PC TV Plus★2at SOFTWARE
PC TV Plus★2 - 暇つぶし2ch925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:37:40.05 HoHwLZqC0.net
alt+tabは?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:47:38.44 LQN6xdFc0.net
ウインドウを左右に並べるで解決しました
tabやF11では無理でした
お騒がせ致しました、レスありがとうございます

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 20:52:10 rz5oOmXQ0.net
番組名の変更と削除ができなくなった。。。
対処方法わかるかたいたら教えてください。
ググって�


928:焉Aマニュアルでもヒットしないってことは、そんなことは起きないってことなのかしら。 できなくなる前との違いは、ライセンスを購入したこと。 買ったらできなくなった。



929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:21:12 J4crjZu40.net
変更と削除が出来るのはソニー製品だけ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:23:44 rz5oOmXQ0.net
ライセンス買うまではrecbox変更と削除は出来てたんよ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:45:00.36 J4crjZu40.net
それは無いな
大体クライアントからサーバの番組を勝手に削除やリネーム出来たら普通に考えてまずいだろう
同一メーカーの場合はメーカーの判断で例外的に許してるだけで

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 05:47:39 1/9+EZ7/0.net
> 番組名の変更と削除ができなくなった。。。

前から出来なかった PCにダウンロードした動画は出来る
レコはSONYだけ 他社は無理

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 10:03:40 1VsqeLt+0.net
ひかりTV HDDからBlu-rayにダビングしたいんだけど

台所にルーターがあり、そこから部屋まで5メートルくらいのイーサネットケーブルでテレビの裏で
5ポートのHUBを介して問題なくひかりTVチュナーST3400が繋がってるんだけど、このHUBには
アップルTVとfire stickと
Blu-rayレコーダーが繋がってる。
PCも、台所からWI-FIで繋がってる。

ここで、PCにPC TVplus+Blu-rayドライブを導入すれば同一ネットワークだからダビング問題なくできるかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 11:44:48.70 7NXeTaLp0.net
庶民の俺はそんなに優雅な時間を過ごさずに
ひかりHDD→Blu-rayに焼く。
ひかりのチューナーをわざわざ買ったメリットはこれしかない。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:04:55.09 vnBCqvsa0.net
>>898
可能かどうか聞いてるだけ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:37:42 ymd/RunD0.net
そうかぁ。
Recbox内の名前変更と削除は無理なのか。
勘違いしてたのかな。

Recboxが複数台あって、重複して保存してたり、余計な文字消したりするので、このソフトだと一括で表示できるし、番組概要を表示できるし、再生できるしで、結構理想的なのよね。。
MagicalFinderはダメダメだから期待してたんだが残念(しかもHVL-SとAASでツールの仕様が全然違うし)。

同じような環境の人で、うまいこと管理してる人っていらっしゃいます?
どう管理してるのでしょうか。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:02:28 1NmTuS+O0.net
>>897
マルチだね

接続が安定してるならできると思うけど接続が不安定になって失敗すると移動回数が減る事があるから注意
その他含めてこの辺にまとめたのでついでにどうぞ>>780

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:49:22 1VsqeLt+0.net
>>901
マルチっぽくなったけど
該当スレで反応が1日なかったから書いただけ

あんたに迷惑かけてないと思うんだが

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:53:48 hvscYpgG0.net
>>902
それマルチって言うから

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:33:57 6RXsly/K0.net
あんたに迷惑かけてないと思うんだが(キリッ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:46:53 tso8fzZY0.net
こんな過疎スレでケンカするなよ
仲間じゃないか

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 02:42:52 J7YpiQT+0.net
はい

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 09:37:12.43 f4pDwGeX0.net
映像書き込み時に互換性がない…のメッセージってどういう条件の時に出るか知ってる方いますか?
かなり前に録画したものとか、何でなるんですかね?
BDR焼いた記録面見たらめっちゃ色が薄くてちゃんと焼けてない事があった。フォルダなんかは出来てたけど中身は空状態。
書けてないと気付かなくて30時間位分消えてしまいました。他にもなってる人�


944:「ます? 互換性がないものも書き込むのチェック入れた時に毎回失敗するみたいです。



945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 11:15:38 tGJyrauV0.net
マザボとCPU替えたいんだけど、PCにダウンロードした番組見れなくなっちゃうかな?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 14:05:15.90 1KQc/OuZ0.net
>>908
>>マザボとCPU替えたい
何故そんなことを...普通にPC丸ごと買い足そう

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 14:49:53.84 vfHXh7oG0.net
マザボいじるとOSもあれだしあかんかもしれんなあ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 17:54:33 mysvOOiP0.net
今時OSはデジタルライセンスで
マザボ変えても引き継げるんじゃなかったっけ?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 20:17:51 H+EfNRql0.net
アプリケーションのライセンスは引き継げるけど、保存した番組は著作権保護で暗号化されているので引き継げない
ディスクに焼けば別のPCでも再生可能

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 20:56:38.37 zGO6Ev+a0.net
seeqvault使うしかないんかねぇ…

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:40:10 TgCL3rwa0.net
レコーダーかDLNA対応NASにムーブできない?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 14:26:40 yUOrdm8u0.net
できたよ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:40:02 TgCL3rwa0.net
じゃあマザボ変える前にムーブすれば良くね?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:23:58 4E0FLuLT0.net
>>908だけど、録画機はnasneでHDDすぐいっぱいになるからPCに逃がしてる。
他のPCにアップロードする手もないことはないけど、アップロードするとなぜかチャプターがなくなっちゃうんだよな…。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 02:42:01 aZffwxa00.net
モニタを4Kに買い換えようと思ってるんだけどPC TV Plusは問題なく使える?
全画面表示できないとかないよね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:47:44 jIJQuikq0.net
>>918
4k hd hd環境で使っていますが問題なく4k画面に全画面表示できています。
アプリを立ち上げたときに何か警告ぽいアラートはでますが4k動画は再生したことがないので影響は不明。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 11:15:18 aZffwxa00.net
>>919
ありがとうございます!安心して買い換えられそう

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 17:30:21 ckH5pCD50.net
スループットが低いと、4k画面はツラいよ。
結構落ちそうになる。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 18:52:08 tQKuw0c10.net
>>921
nasneで4Kは見れんが?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 20:24:36 ckH5pCD50.net
>>922
4K解像度のモニターの事、4K放送ではないし、地デジは4K放送してなかったよね。
4K解像度でフル表示だとイマイチ
4K解像度の半分くらいのサイズで観るなら、余裕。
実測値はよくわかんないけどあしからず。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 21:18:30.49 PFEWAKWO0.net
>>923
は?それnasne関係ねーし
テレビ側の問題やろ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:15:12.66 ckH5pCD50.net
>>924
ネットワークスループットの話だ。
テレビでもねーし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:29:44 PFEWAKWO0.net
>>925
じゃあ、好きにすればw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:45:26.79 bQO8+wrc0.net
>>925
4kモニタで最大表示と、それFHDで、ネットワーク負荷みてみると意味が分かるよ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:49:57 AeB2c+ER0.net
画面サイズが4倍になるとネットワーク負荷も増えるというのも結構なトンデモ理論だがな
ひょっとして(4Kに)デコードされた映像がnasneから配信されてるとでも思ってるのか

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 08:12:07 Wq4hvcTf0.net
4Kモニタで使えてるけど

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 08:28:04 3Cbxj7NM0.net
>>921
君のネット環境かルーターがショボいだけ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 08:55:05 q9yqUcLX0.net
モニタが4kだろうがnasneから出力されているデータはHDかSDだろ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:20:34 O35sa2RO0.net



970:グラボがショボくて4K表示だけでアップアップなのを ネットワークの問題と勘違いしてたりして あとHDMIケーブルが古いとか



971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:23:24.90 q9yqUcLX0.net
nasneから直接モニタに映っていると思ってんのかwww

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 10:04:44 Xrwmrb9l0.net
>>923
頭悪すぎて草w

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:06:22 lGUKKV7A0.net
REGZAで録画した4K番組 コp10だったがPlusでダビング不可だった

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 12:37:53 C9n1K81G0.net
どちらも4K対応のDTCP2には対応しとらんぞks

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:13:29 mvm9s/uh0.net
4K放送って別物だから機器ソフトすべて対応してる必要があるからな。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:45:44 rkrjZqp60.net
いつ対応するんかね?

977:sage
20/09/06 23:42:49 WK4u/rGw0.net
ドライブレターが変更されて外付けHDD認識しなくなりました。
ドライブレター戻す→ソフト再インストール→保存先変更で復活しますか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:44:32 NZH4PaTZ0.net
著作権には徹底して厳しいからどうかねえ・・・やれることをやるしかないけど

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 00:59:38.02 kbiK4N/e0.net
おまいら最新バージョン使ってる?
結構前だけど、更新したら地雷だったって書込み見てから上げずにまだv4.1使ってるわ…。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 17:30:53 EwRQO2f+0.net
4.32の最新使ってるけど問題ない。マイサーチに数字が出ないのに
newってついて少しすれば消えること、視聴済みにできませんでした
とか変なエラメッセージが出ることがあるが特に問題ない。いや
問題あるわw。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 17:32:33 vJ034YGX0.net
w。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:23:39 aLgJX/qi0.net
どうしてこうなった
URLリンク(i.imgur.com)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 11:52:41.73 y5HsRrRT0.net
iOS14
外からnasne認識できないぞ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 20:10:07.42 tBhyCeAl0.net
え、普通にios14で認識できるぞ。11pro maxで。
機種によるんか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 20:20:08.97 CnAk+8qf0.net
>>946
ゴメン
テーブルタップの影響でONU電源落ちてて不通だった
今は無問題 <(_ _)>

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 14:14:35.77 7njJNarj0.net
初めてNVIDIAの更新でHDCP効かなくなったわ
やっぱこれ使えないと困るw

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 15:27:19.50 Q814o67L0.net
グラフィックドライバとHDCP絡みは何が原因なのかよくわからんのも困りどころ。
以前Hyper-VのGPU仮想化レイヤーと干渉してHDCPだけ使えなくなるとかいうのもあったし

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:03:55.34 R+DIDZeJ0.net
これひかりtvで録画したやつもひかりtv解約した後も観れる?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:09:44.16 DGD5Ua1X0.net
これひかりtvで録画したやつもこれひかりtv解約した後も観れる?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:18:06.12 LKxbW5xS0.net
↑間違い探しです

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:32:14.37 Q1sHeGpA0.net
嫌なやつだな

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:49:01.61 Nczq9vvv0.net
>>953
おっす、呼んでくれてありがとう
>>950-951
自分で試せば良いだけでは?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 02:59:02.88 3qkHsyW60.net
>>952
これ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:43:18.27 NO6aQssd0.net
ダウンロードしたHDDのデータを別のHDDにコピーしても再生することってできるのかな?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 16:58:10.94 JctL+ryv0.net
いらないファイルでお試しして報告して

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:54:08.33 qBxH/TRj0.net
PC TV Plusでwindows側のHDDに移動したものならPC TV Plus内で移動すれば可能だろうけど普通にコピーしたら無理だと思う
なんかやるならVNTA


997:pp\Contents\icdbのバックアップをとっておいたほうがいいかも



998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 18:01:53.79 NO6aQssd0.net
ありがとう機会があれば試してみます

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:19:12.35 Owmo/F4b0.net
無理デフ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 10:56:51.40 wxWB5G+30.net
別のhddコピーしたファイル再生できなきゃゴミソフトじゃん

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:44:43.51 lj28wXiE0.net
>>961
何を今更

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 12:56:41.39 uQje8Q6v0.net
理解できない低能は猿でも使えや

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 22:29:29.18 bMachw/N0.net
別のハードディスクにCopyしても見れるけど
再生するのは同じpcである必要性がある

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 22:32:31.71 09vIAEup0.net
別のハードディスクにCopy

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 04:06:28.54 8B3+Nmrc0.net
>>965
キモいよお前

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:08:49.39 GRtZjwYw0.net
朗報
URLリンク(iphone-mania.jp)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:10:26.88 Hp2NNGtU0.net
新型出せよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 19:47:33.91 KHB29saO0.net
番組を選局し直すと必ずPC TV Plusがフリーズするんですけど、これの解決法知ってる方いらっしゃいませんかね?
録画した番組でも同じようにフリーズするので割と困ってます
再インストールとグラフィックドライバのバージョン変更は既に試しました
念のためスペック
MSI GS63 7RD Stealth
OS:Win10 64bit(OSビルド18363.1082)
CPU:i7-7700HQ
GPU:GTX1050(ドライバのバージョンは456.55)
RAM:16GB
PC TV Plus Ver4.3.2.06260

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 21:54:27.38 owFNgwtC0.net
>>968
PC TV Plusに接続できるチューナーなら出るよ
URLリンク(www.buffalo.jp)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 19:42:03.13 Y9rspY7r0.net
PC TV Plusはサービス継続できるんか?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:39:09.65 fRxO3eFl0.net
期限パック売ってるんだからサービス終了の1年前には予告するだろ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:49:36.61 3w8MRbrv0.net
nasneも存続だしこっちも大丈夫だろ
専用ソフトってわけでもないし

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 05:25:04.52 qIYxXUae0.net
ACASだろうね

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 16:27:07.59 7JOTWpKM0.net
バージョン4.3.2使ってるけど>>850の現象さっさと直せよな…
アップデートの度に何か不具合入れやがって

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 08:14:51.74 y3ZOsuhG0.net
番組受信でエラーになったらそれまで受信した分の領域開放されないのなんとかしてくれよ…
多分これで数十GB消費してるわ データベース再構築機能つけてくれ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 18:47:50.59 avBcbm4P0.net
PS5も対応予定になってるみたい

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:51:42.24 zDb8U8vW0.net
k

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 01:09:06.55 fogFlfeG0.net
>>969
とりあえずこのへん>>780
試したとは思うけど一応(公式から引用)
[アプリの設定]-[番組の再生]を開き、DXVA・ビデオレンダラ設定より「ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する」をオフにする。「カスタムEVRを使用する」をオフにする。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 19:55:59.84 CqZWhGta0.net
4.4人柱よろ!

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 20:19:50.06 G6JVpptK0.net
アドバンスパックのみじゃんw

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 22:01:54.06 xZN3DTS/0.net
アドバンスドパックは外から視聴が追加かー


1022: BDレコのクーポンとアドバンス一年付きは魅力か、迷うな ソニレコはい一年以上新型出てないみたいだけど、レコーダー事業そのもの止めちゃうのかもとか考えちゃうし



1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 22:26:08.49 nFq+ncvh0.net
アドバンスパックの機能ほとんど使わないから正直いらないんだけど
サーバー配信機能だけは買い切りで欲しい
お試しだけじゃなく標準で配信機能があればRECBOXが不要になるんだがな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 03:57:29.29 zALUjuAT0.net
> アドバンスパックの機能ほとんど使わないから正直いらないん
> 標準で配信機能
ほんこれ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 03:33:45.75 KkCVhakL0.net
バージョンアップしたらスクショ撮れなくなった
ダウングレードする方法ない?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 09:47:12.29 VHn6G2ok0.net
>>985
アンインストール→旧バージョンインストール

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 19:22:45.31 8J/cm7KU0.net
>>986
旧バージョンのインストールファイル捨てちゃったんだよ
それダウンロードできるサイトある?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 19:31:50.56 EFiy4+dk0.net
URLリンク(www.sony.jp)

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 23:06:48.50 ry1zyYBm0.net
>>979
その通りにやってみたらあっさり解決しました・・w
一年近く前に買ってからずっと困っていたので本当に助かりました
ありがとうございますm(_ _)m

1030:983
20/10/23 00:55:05.96 o+t/MCsD0.net
>>988
ありがとう 検索してもみつからなかったから助かった
旧バージョンにしたらまたいつもの方法でスクショ撮れるようになった
4.3.2と4.4は違うんだね
新バージョンだと別のキャプチャソフト使わないとスクショ撮れなくなってる

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 04:08:46.44 Ec2MUXsH0.net
設定メニュー開いたらなぜか広告挟まってた
トップ画面のフォントがメイリオ?游ゴシック?になって逆に見づらくなった

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 04:26:49.05 Ec2MUXsH0.net
あと>>850は直ってた@バージョン4.4

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 17:27:54.79 nTrJXBBQ0.net
>>987
こういう古いバーション捨てる人って結構多いよなw

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 13:11:05.58 D3AETxGq0.net
ESXi上の仮想マシンでPC TV Plus運用するようになって、物理的なパーツ破損のリスクから解放されたわ。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 13:31:26.34 30o4JRMi0.net
知らんかった。 旧バージョンで画面キャプチャできるんやね。
これで知り合いと サンズ暴言で退場シーンも共有も楽勝やね。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 13:47:47.24 +SHg1f6V0.net
キャプなんかfast stoneキャプチャーでいいじゃん

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 11:34:14.07 xfIyLp8N0.net
次スレどなたかお願い

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 14:05:32.64 ZoJ833JG0.net

PC TV Plus★3
スレリンク(software板)

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 16:37:14.63 xfIyLp8N0.net
トン

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 19:16:18.16 6pJ8TnaK0.net
1000になったら質問するんだ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 20:20:28.53 akV7VqA10.net
トランプとバイデンどっちが勝ちますか?

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 20:25:10.05 NrnmmTAh0.net
>>2なら童貞卒業

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 494日 10時間 25分 18秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch