Everything Part8at SOFTWARE
Everything Part8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:20:42.76 CeMPaUqc0.net
■FAQ
Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)。
A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
 URLリンク(50pooh.blogspot.jp)
Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない。
A:オプションで Everything Service にチェック。
 インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる。
Q:なぜか検索結果がすべて二重に表示されてしまいます。(同じ検索結果が二つずつ表示される)。
A:①設定の「ダブルバッファ」をチェック外す。②オプション→検索データ→NTFS→Automatically remove offline volumesにチェック入れる。
Q:通常版だとファイルのサイズ変更がリアルタイムで反映されていたのが、Beta版にしたらリアルタイムに反映されなくなってしまった。
A:オプションの「検索データ」の検索データの項目の「Index file size」のチェックを外す。
■支援ソフト
Everything Bridge ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト
URLリンク(kaga.nsk.ne.jp)
EverythingView 選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
■過去スレ
Everything Part6
スレリンク(software板)
Everything Part5
スレリンク(software板)
Everything Part4
スレリンク(software板)
Everything Part3
スレリンク(software板)
Everything Part2
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 22:21:46.90 fTnSzjrm0.net
MISIAでEverything

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 01:57:17.58 GVyC/8G00.net
ミスチルもEverything
>>1乙!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 09:23:50.13 7eYRRJXk0.net
EXILEもEverything

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:25:41.72 R9YImTCr0.net
everythingの何かの疑問をぐぐるとeverything引っかかって泣く

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:14:02.94 t1/BouJW0.net
神ソフト

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:21:48.65 7eYRRJXk0.net
いつでもEverything

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:07:55.96 E7bsZXj40.net
自作スクリプトに使う為Search History.csvのLast Search Dateの数値を日時に変換したいのですが
どのような法則になっているかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
132039534087310000→2019/06/02 22:36
と変換されるみたいですが(Search History.csvと変換履歴ウィンドウの同項目を比較)法則がさっぱりわかりません

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:49:36.91 NGKn41vB0.net
NTタイムエポックでしょ
ググれば簡単な変換ツールとかサイトとかあると思うけど
すぐ見つからなければ、適当なファイルのタイムスタンプを任意の日時に
書き換えてからEverythingに読ませた上でファイルリストに書き出せば
変換された数値が書かれてある

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 01:27:53.90 ralt07820.net
>>10 > NTタイムエポックでしょ そういうものがあると初めて知りました とりあえず検索して調べてみます



13:⇔
19/06/10 02:28:45.80 RuRwagRr0.net
エブリシング

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 12:25:18.27 VIHLPyTS0.net
しかし図々しい名前つけたもんだな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:15:23.83 +lOj44hs0.net
ググるのめんどくさいw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:54:28.17 Ku/8LWcAH.net
確かに
オンラインストレージのboxやEverythingは分からないことググる時に苦労する

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 19:08:25.14 Q3qaSdom0.net
たぶんほとんどのエブリシングは日本語ヘルプに書かれてるから、見なさい。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:13:54.34 Q3qaSdom0.net
WizFile
Antibody Software - WizFile finds your files FAST
URLリンク(antibody-software.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:29:33.55 evnABWhG0.net
動画の長さって表示できませんか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:32:08.26 lDcClgqX0.net
everythingぐぐったら
「Everything」高速なファイル検索ソフト - 窓の杜
がトップに出てきた これおかしいだろ?
voidtoolsと窓の杜はグーグルに貢物でもしてんのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:56:39.84 UhPY0HEb0.net
voidtoolsが貢いでたらvoidtoolsがトップになるだろjk

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:01:23.68 Ccxsx/ToH.net
DuckDuckGoとかなら分かるけど
Googleの検索順位なんて個人の過去の検索や閲覧履歴に左右されるから当てにならないな
最近あまり聞かないでしょ、ググって上から3番目見ろみたいな話

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 01:19:43.74 q/oT2BzI0.net
DuckDuckの検索結果
単純に日本語解説ページ経由で公式に飛ぶ人が多いってだけじゃね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 08:15:59.87 w1Ba+/0z0.net
MISIAがこのスレを発見しました

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:34:30.53 YZKaFkLA0.net
①検索をかけたい文字列をコピーし
②Everythingの画面を出し
③検索ボックスにペースト
して使っているが、”クリップボードの監視機能”があれば③の動作を
省略できて使いやすくなるけど。探したけど小生には無理でした。
どなたか教えてください。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:54:53.01 B45g7+gQ0.net
>>24
AHKと連携

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:47:19.94 YZKaFkLA0.net
>>25
ありがとうございます。
#Persistent
;ホットキーなどを使用しない場合で、スクリプトを常駐させたいときに記述
OnClipboardChange:
;クリップボードの内容が変更されたときに実行されるラベル
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe %Clipboard%
;そのURLを引数にプログラムを起動
Return
;サブルーチンを終了
ここまでたどり着き、everythingが起動するところまできましたが、
everythingの検索窓にクリップボードの内容が反映されません。(空欄のまま)
もう一声、ヒントをいただけたらありがたいのですが。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:03:46.76 cmA3lp6Y0.net
Everythingのコマンドラインオプション見なよ
URLリンク(sites.google.com)
モジュール検索は
-search <文字列>

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:05:48.28 cmA3lp6Y0.net
×モジュール
○文字列

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:09:24.59 13CP9gox0.net
>>26
横から失礼
Clipboard History (中身AHK) でこんなのもある
スレリンク(win板:558番)-560
 テキスト選択→ホットキー
にすると、コピーの手間すら不要になる
同じことはAHKでもできると思うので、AHKを極めるほうが良いとは思う

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 18:27:44.77 YZKaFkLA0.net
とりあえずできました。
いろいろな情報ありがとうございました。
どちらの方も、考えるヒントになりました。
感謝! 感謝!
#Persistent
;ホットキーなどを使用しない場合で、スクリプトを常駐させたいときに記述
OnClipboardChange:
;クリップボードの内容が変更されたときに実行されるラベル
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard% "
;そのURLを引数にプログラムを起動
Return
;サブルーチンを終了

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 19:02:45.46 OhelbOYT0.net
な、age厨だろ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 21:37:01.04 wTO8ad/P0.net
「な、age」ってなーに?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 22:40:20.86 cmA3lp6Y0.net
こないだからいる age撲滅キャンペーン厨

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 20:35:54.28 RkEyeO0B0.net
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。
新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?
ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。
基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。
ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、
最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。
なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。
チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。
試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。
当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。
初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。
また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。
IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。
以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。
試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、
これは試合を楽しみましょう的な意味になります。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 12:22:19.99 SU3Y3WNV0.net
>>24 ですが、質問第2弾です。教えてください。
>>30を実行している状態で、
現状例:firefoxを開いていて、検索文字をコピーすると、firefoxの画面の上に、
everythingの検索結果の画面が毎回出てきます(ちょっとうざい)。
やりたいこと:コピーは、検索のためだけじゃないので、いつもはeverythingをfirefoxの
画面の下で動かして置き、検索結果を見たい時だけ、everythingの画面をクリックして、
上に持ってきたい。見た後は、FIREFOXの画面をクリックしてeverythingの画面を下にしたい。
表示優先度を最優先にできるソフトを使ってみたが、下にある画面が隠れたままになり
だめでした。
文章力がないので、うまく伝わるといいのですが。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 13:48:36.51 Yek0UStY0.net
Everythingの起動オプションにアクティブ化についての項目がない以上
OnClipboardChange使うのやめにして検索専用のホットキーを別に設定して
検索したい時だけEverything起動するようにするべきだと思うが
とりあえずスレ移動して質問し直してくれる?
ここでAHKの話題引っ張りすぎると荒れる元になるので
AutoHotkey スレッド part27
スレリンク(software板)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:45:22.21 SU3Y3WNV0.net
助言ありがとうございます。
①スレが荒れる、荒れないの話は、了解しました。
>>30はAHKのことでしたが、>>35の質問の答えもAHKでしょうか。
 別な角度からの答えがあると思って質問したのですが。
 AHKの話題に突入していきます?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 20:59:40.19 +KCU5an50.net
>>35
firefox限定なら、古い記事だけど
FireFox - アドオン [clickless menu] から everything への文
URLリンク(syounosuke.hatenadiary.org)
add-on (Applauncher) 選択文字列をEverythingで検索する設定
URLリンク(syounosuke.hatenadiary.org)
あるいは
コピーした文字列をEverythingに送る前に、Everythingがアクティブになるのを待つのができればそれでいいかも
適当にタイムアウトが必要かな
AHKのスレで聞いて

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 21:53:21.21 Yek0UStY0.net
>>37
・Everything本体にそういう機能はない
・既に連携させてるAHKでは(工夫次第で)可能
という状態ではレスの内容もAHK指南になってしまうので誘導した
AHK以外の外部アプリで他の方法を探りたいということだとしても
結局のところこの手のツールはUWSCかAHKかみたいな所に集約されちゃうし
外部アプリの話題になった時点でこのスレ的にはわりとスレチ扱いなので

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:12:55.42 SU3Y3WNV0.net
>>38/39さん
AHKに行きそうですね。
このテーマは終了させていただきます。
ありがとうございました。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:48:51.21 kUcmqWdU0.net
な、age厨だろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 23:12:03.64 3Vl1MjvU0NIKU.net
どなたか御知恵を拝借したいのですが、
ウェブページの文字などからコピペの動作を経ずにコンテキストメニューみたいなもので一発でeverythingで検索をかけることはできないでしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 23:23:51.14 pR1AFhId0NIKU.net
>>42
ものっそい既視感w
そのまんま >>24 からの流れに求めるものがある
こことahkのスレを見に行くのもいいし、>>29 を試すのでもいいので、やりやすいと思った方で試すのが吉かと

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 02:31:34.47 dq8BJPES0.net
すんごいな
ログ全く確認せず脊髄反射で書き込んでんだな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 03:00:56.73 hweFbL0T0.net
過去レス読まないヤツに教えることの無意味さを見事に体現してる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 03:52:19.08 GEwKPXjc0.net
脊髄反射????

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:31:17.71 p6vnZ0DQ0.net
リムーバブルディスクの検索データが消えてしまった
HDD挿したらまた作られたけど、どういうタイミングで消えるんでしょうか

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 06:21:07.03 /T+VCOmh0.net
>>35
ワンアクションでの実行のみで可能。
・ブラウザのアドオンで文字列を選択しただけでコピーされるものを使うとコピー操作を省略可能
・引数を付けて起動すればEverythingへの検索ワード貼り付け動作を省略可能
クリックでの実行方法
・ショートカットファイルを実行する
・タスクバーに登録して実行する
・クイック起動バーを作って登録して実行する
・デスクトップにショートカットファイルを置いて実行する
・スタートメニューに登録して実行する
・サードパーティーのランチャーに登録して実行する
ショートカットキーでの実行方法
・登録したショートカットファイルを右クリックからプロパティーを開いて、ショートカットキーを登録すればショートカットキーで起動できる。
・タスクバーに登録した場合、例えば左から3番目にあれば、Winキー+3で起動できる。

その他
・ブラウザで文字列選択>右クリックメニュー>実行
・ブラウザで文字列選択>Ctrl+Shift+Space>Ctrl+V (Ctrl+Shift+Space はEverythingの設定で起動のショートカットキーを登録できる)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:56:24.84 j+686OiF0.net
鈴木ドイツ容疑者&南人彰容疑者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警察に被害届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で偽計業務妨害
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  同上
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  同内容だが、殺意・強迫性が非情に強い
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員を脅迫しつつ偽計業務妨害  
スレリンク(gecen板)
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な攻撃はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に及ぶが全て同一犯
スレリンク(gamestg板)
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268  自演
スレリンク(handygrpg板)
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】   電通の下請あたりから仕事を拾っての宣伝工作
スレリンク(gsaloon板)
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型   犯人の巣。最近は家庭用版スレともども保守上げ以外でレスを入れなくなった
スレリンク(game板)
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】   批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
スレリンク(streaming板)
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 08:13:29.40 VFxxCl8Z0.net
50

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:20:31.61 3m4K7+6E0.net
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
スレリンク(game板:1番)-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 
 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
    電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 04:24:10.41 +hbOVeWM0.net
これってもう直ってる?
URLリンク(kusano-k.hatenadiary.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 02:03:10.96 Pdu7/cpi0.net
「実行履歴」の機能をオンすると起動と検索が少しもっさりになるの俺環だけ?
といっても支障ない範囲だけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 06:25:05.66 qRtULR5B0.net
じゃ気にすんな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 18:00:31.54 sK2Ku7rE0.net
気にする

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 11:24:19.92 cERW24bn0.net
やべぇ、何かワラタw
[947] Fixed an issue with hidden windows staying hidden forever.

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 15:33:32.72 7pzFeVz/0.net
キーボードのショートカットキーでプレビューパネルにフォーカスを
移したいのですが、いい方法はないでしょうか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 21:24:34.15 GKDH0t060.net
ショートカットキーの設定に[フォーカスプレビュー]ってあったけどこれじゃないの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 23:54:48.43 7pzFeVz/0.net
ありがとうございます。そのまんまの項目を見逃していたとは・・
もう一つお聞きしたいのですが、プレビューウィンドウに移した
フォーカスを元の検索結果のリストに戻す方もご存じないでしょうか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:10:07.10 piDBNW2D0.net
>>59
お前の目はふしあなさん!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:28:04.93 0V+eozgi0.net
フォーカスを検索結果に移すキー設定はあるけど
プレビューウィンドウだと機能しないみたいだな
どうしてもってんなら
AHKとかUWSCで検索結果内をクリックさせるとか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 01:46:16.15 kaIqv8E/0.net
>プレビューウィンドウだと機能しないみたいだな
ですよね・・。そっちは別の方法を探してみます。
いろいろとありがとうございました。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 12:30:58.15 oTNcapbU0.net
Shift + Tab とか Tab*2 とかで戻せる気が

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:21:19.40 nZtgNtgs0.net
えぇぇ…なんの話してるんだと思ってた
いつ実装されてたんこのプレビュー機能
あれば便利なのにななんて思ってたから目から鱗だった

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:40:25.10 7H4RMAFO0.net
>>64
お前の目はおさかなさん!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 10:59:35.54 ijR3bu7i0.net
OSの機能性を超えてるアルゴリズムの勝利

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19cf-XJEi)
19/11/30 02:53:18 TGOsJFTu0.net
なんか検索してファイルやフォルダを開こうとするとフリーズが多発するようになった
Windows7から10に変えてからなんだが、NTFSのバージョンが上がったことでなんかおかしくなってんのかな?

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-o7DB)
19/11/30 02:57:11 Z9bR8e9t0.net
オプションから再構築するかdbファイル削除してデータベース作り直すとかしてみたん?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 04:03:19.12 Zf7RC8ED0.net
単純にファイル数が増えたとかじゃないの
ある一定の量こえるとEverythingもCPUのお世話になるよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 13:38:59.21 Jmp6Ibm00.net
ホンマネ申ソフトやで

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 15:17:50.25 CF5h6ZAJ0.net
先日のWindows UpdateからとみにEverythingの立ち上がりが遅く
フリーズしたようになるようになったな
なんかファイルシステムか何かに変更があったんだろう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 16:30:00.51 LCWAGwJl0.net
フリーズ発生
win10 1900 1903でAVG Avira
みたいな記事があった
あと、Windowsアップデート後、エクスプローラーの検索ボックスでもフリーズという記事があったような
うろ覚えなのでぐぐって

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 16:30:23.50 LCWAGwJl0.net
俺は1803なので問題なし

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 16:48:00.56 YDD7zwz80.net
サポート終わったバージョンで自信満々に言われてもなあ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 17:01:41.40 lTZmn4ax0.net
>>71
1909だけどうちは特に変わらんな
もう何が原因でおかしくなるのかわからん糞OSには困ったもんだ
大型ほんといらねえ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 18:14:02.66 sT89qsFX0.net
うちも1909で特に何か変わったという印象はないよ
公式フォーラムに詳細報告すれば?

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bc-3RYV)
19/12/01 04:39:55 7epH/g2q0.net
同じく問題なし

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-R3ru)
19/12/01 08:24:02 8GQx6tIt0.net
Everythingを検索エンジンとして組み込んでるTablacus Explorerってのも
マルチタブ切り替えた時に数秒フリーズするようになった気がする
おま環かなあ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 15:18:18.96 +Mmp7/ui0.net
糞環境乙

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-MPoI)
19/12/06 01:04:40 4yG0Ox/V0.net
うちも1909だけど特に問題なし
ほんと便利だから常駐させてる。サービスも登録してるし。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 17:44:12.46 ysWSGtS+0.net
メモリ使用量を減らしたいんだけど何かオプションとかある?
450万項目/480MBなんだが100MB以下にしたい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 18:29:09.45 taIol0HK0.net
オプションがあるのかどうか知らないけど俺のは今
67万7千項目/67.7MBだから単純に項目数減らさないと使用量は減らないんじゃない?

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-Fgt1)
19/12/06 19:03:53 lSvVO3y60.net
頻繁にファイルを動かしてその移動先も追跡して みたいな使い方が必要ないのならSwiftSearchという手もある

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 19:17:20.45 ysWSGtS+0.net
>>82
ありがとう、減らすしか無いか
調子に乗ってクロールしまくったjpgをzipで固めるか・・・
>>83
試してみる

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 22:23:22.26 YC2Otlnu0.net
いらんフォルダ除外すれば

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 07:45:15.07 YAnEKvNx0.net
196万項目で83.8 MBだった。少ないか。

88:81 (ワッチョイ 75b1-adYk)
19/12/07 09:54:48 vohz7ZTo0.net
オプションあったわ
オプション - 検索データの以下のチェックを外したら360MBまで減った

 高速ソート - サイズ
 高速ソート - 更新日
 高速ソート - パス

ソート操作にややタイムラグが増えた感じはあるけど、実用上は問題ないな
他の項目(ファイルサイズとか)もチェックを外せばメモリ使用量を減らせるんだが、
検索結果に影響するから削れないな

あとはフォルダを対象外にしたりzipで固めたりして項目数を減らすか・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 07:50:04.42 wR8Zi1+g0.net
C:\aaa\bbb | C:\aaa\ccc | C:\aaa\dddで検索しつつ、C:\aaa\bbbのファイルは赤背景で表示。C:\aaa\ccc のファイルは青背景で表示
みたいにする方法、もしくはそれが出来るeverythingSDKを使った検索ツールありますでしょうか。
ご存知でしたら教えて下さい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 13:31:47.96 bAO+EOfm0.net
Windows10、1909にしたらファイルをコピペしたのに
Everythingではコピー扱いになっているという件に遭遇した。
エクスプローラーでは元のファイルは移動済み。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 18:27:33.65 xjt3j17u0.net
日本語でおk

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 16:32:41.12 /HS74dtQ0.net
検索結果に物理的に外したHDDの履歴が表示されるんだけど非表示にする方法ありますか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 16:34:33.92 /HS74dtQ0.net
解決しましたすんまそん

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:33:53.25 0jsR7mb80.net
EverythingAPI使ったファイルユーティリティ作りたいんだけどどこか参考サイトありますか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:53:48.65 0YXrlOAg0.net
everything日本語ヘルプのSDKのとこ見るだけでなんとかなると思う

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:56:14.36 FLQdg70q0.net
ワイがEverythingしか知らないだけでMISIAって現役なんだな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 21:22:48.45 0pMo1iW90XMAS.net
MISIAて何?検索ソフト?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 21:37:42.94 EPs3/b1a0XMAS.net
>>96
やさしいボケならいらない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:41:19.43 WXJRCHmf0.net
欲しいのはあなただけ

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894f-Y6bJ)
20/02/04 20:11:17 4w9lrlSY0.net
最近バージョンアップしてないけど、なんか目新しい機能はついた?

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-RXZG)
20/02/05 10:33:11 9ns24ZLE0.net
URLリンク(www.voidtools.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 18:58:34.86 yjvr6mDf0.net
最近画像でwebpが増えてきたからプレビュー枠で表示出来るようにしたいんだけど設定とかからなんとかなるかな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-56gX)
20/02/06 19:04:47 xPy8JNXL0.net
>>101
何もしてないけど普通に表示されるぞ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 21:14:26.22 yIhvucpz0.net
>>101
OSが対応してるかどうかじゃない?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 21:25:38.28 WlYxKF6s0.net
>>101
ストアが使えるOSならストアから、MSのWebp 画像拡張を入れるだけ
10の1903以降だったかな?なら自動で入っているはず
そうでなければ、サムネイル化してくれる適当なシェルエクステンションを
探してきて入れるしかないけど、それが原因で不安定化したりする場合も
あるので多少の覚悟が必要

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-RXZG)
20/02/06 22:36:23 yjvr6mDf0.net
>>102-103
ありがとうございますもうちょっと確認してみますm(_ _)m

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-RXZG)
20/02/06 22:37:10 yjvr6mDf0.net
安価失敗
>>102-104

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
20/02/15 15:54:09 f3fZSfBc0.net
Everything 1.4.1.935 (x64)が起動してるときだけ
文字入力ができないことが多いのですが
なぜかCtrlキーを押すと文字入力できるようになる
Everythingを終了させると入力できないなんてことはなくなる
俺だけ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9773-DwkY)
20/02/15 17:03:04 e0b/ZtLX0.net
>>107
別ユーザー作って切り替えてやってみるとかどう

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df97-1lzz)
20/02/15 20:20:34 VzjFV/m90.net
32bit版で使ってた.iniファイルは64bit版でも
使えますか?

111:107 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
20/02/15 21:45:56 f3fZSfBc0.net
>>108
ini削除して初期設定しなおしたら直りました。
>>109
普通に使えると思ったけど、それが原因で変な風になったかもしれない
たまたまかもしれんけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 08:01:07.14 qnkujhc70.net
>>109
iniに違いはない
>>110
多分キーバンドに誤って全角半角が紛れ込んでいたんじゃないかな
普通はバインドできないように弾くんだけど、受け付ける仕様になっちゃってるから

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-GUQA)
20/02/16 18:24:49 OJf0CSc50.net
>>111
おほーありがとう

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-YmYK)
20/02/17 14:06:36 XInubWArM.net
うひょ~

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 16:39:29.29 SnNp7Va7M.net
い~~~っやっほ~~いっ

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-idZq)
20/03/02 16:02:47 WzqStgeaM.net
普通にファイル検索


117:する人がほとんどだと思うんだけど、何か他のソフトウェアと組合わせて便利使うこととかできないの?



118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-oL1e)
20/03/02 17:27:24 FAeXzgVG0.net
例えば?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 21:48:36.82 l6bHv3uI0.net
SDKやコマンドラインあるからその気になりゃどうとでもできるでしょ
実際Woxやtomato_playerのようにEverythingと連携してるアプリもあるし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:25:36.72 PCBUTG2Z0.net
>>115
オプションのコンテキストメニュー中のコマンドを弄れば
そのソフトに飛ばせる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 11:31:28.63 FWg+S2P100303.net
Everything 1.4.1.965リリース
URLリンク(www.voidtools.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 11:41:05.05 wbY6ZMmdM0303.net
>>118
例えば?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 13:18:15.10 PCBUTG2Z00303.net
>>120
例えばも何も>>1の日本語ヘルプに説明あるでしょ?
外国産のソフトでは中々見られないくらい日本語の解説が充実しているのに読まないのはもったいない
あそこを読んで自分で試してみて、それでもどうしても分からなかったことを質問するならともかくさ

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 1b35-TL9e)
20/03/03 15:23:52 zkFMXTPh00303.net
ファイルを選択した状態でステータスバーにファイルのフルパス表示できないんだぅけ?

125:120
20/03/03 15:45:09.67 vSOsePff00303.net
>>121
ヘルプ見ただけでいろいろできる人ばかりじゃないから。
発想力がないやつもいるんだぞ
少しは考えて物言えよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー cb76-oL1e)
20/03/03 16:05:51 H7ODnVNo00303.net
>>119
サンキュー

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー cb76-oL1e)
20/03/03 16:07:47 H7ODnVNo00303.net
>>122
オプションのこれかな?
表示
選択した項目をステータスバーに表示する

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4ae5-MK9I)
20/03/03 16:12:12 fuz9eHeP00303.net
>>122
できる
表示フォーマットとかはヘルプの INI の項目を
statusbar_selected_item_format


129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 07f0-DFeu)
20/03/03 16:13:20 PCBUTG2Z00303.net
>>123
そもそも見てないだろ?
発想力()の問題ではない
調べる最低限の姿勢があるか、それがなくて怠慢なのか、というだけの話

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 6be5-MK9I)
20/03/03 16:38:47 WxTwAtkc00303.net
>>123
人に説教する前に自分の書き込みを>115から読み直して他人がどう感じるか考えてみよう

人にものを頼むのにあえて周りが不快に感じるような言い方をする理由がわからないが
発想力がないという自覚があって他人にアイディアや教えを請いたいなら聞き方ってもんがあるんじゃないですかね

131:120
20/03/03 16:56:53.27 zts5aDG/00303.net
答え方もどうかと思うけどね。どっちもどっち

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 17:11:33.00 cgabpzbl00303.net
まさにエブリシング
おあとがよろしいようで

133:120
20/03/03 17:15:15.81 U1kazl4200303.net
わけのわからん自演すんな

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0f4f-DFeu)
20/03/03 17:45:12 +f27Pk3b00303.net
>>125
それでは無理でした。。
>>126
ためしてみます!ありがとう

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 7a7e-gYXd)
20/03/03 17:56:41 F/1Verwq00303.net
5chって相手の顔みえないからやりとり雑になるよなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 20:12:02.83 3HyEH/GF00303.net
顔見えたらどっちも超ブサだからシーンとなるだろ 俺はイケメンだけどw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 20:41:38.41 GwWw8Jz700303.net
シーーーン

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f0-DFeu)
20/03/03 22:30:04 PCBUTG2Z0.net
>>129
どっちもどっちではない
>例えば?
なんて適当で怠慢な聞き方には、それに合わせているだけのこと


139: その自覚がないのなら、「見て分からんのなら聞いても分からん」で必要十分



140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-qyrA)
20/03/04 00:04:00 pnt5shD/0.net
こういう場合の どっちもどっち て第三者が使う言葉じゃないんか
当事者が使ったら案の定主観入りまくりで的外れてるし

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb0-Lqe9)
20/03/04 03:09:18 zvrn5ly90.net
思考停止馬鹿がよく使うよね
どっちもどっち

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 09:06:00.00 CReTvdBc0.net
>>138
バカ発見

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 13:28:09.66 zvrn5ly90.net
>139 ←図星の思考停止馬鹿イラッイラで草

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b4f-fHmt)
20/03/07 18:48:25 CUM7TynH0.net
何でスルーできないのかね

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be8-2BLs)
20/03/10 08:29:43 fsBQHuPL0.net
J9って知ってるかい?
昔、太陽系で粋に暴れまわっていたって言うぜ……
今も世ん中荒れ放題、ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ!
どっちもどっちも…どっちもどっちも!!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 16:27:31.80 xfCUt2K60.net
Everything 1.4.1.969

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-drwQ)
20/03/16 23:59:34 +Z85D5Cv0.net
>>143 ?

相変わらず本体からの更新チェック機能してねーな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 00:43:19.27 U+d2ZWk00.net
>>143
URLリンク(pbs.twimg.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4f-drwQ)
20/03/17 17:44:46 zwOQaAIY0.net
WWWCでチェックするのだ

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-s/Up)
20/03/21 04:45:43 y3QYZsmgM.net
ブックマークが左に表示されれば使いやすいのに

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-pf+t)
20/03/30 15:24:49 Yo//J05U0.net
詳しい方教えてください

win10 英字キーボードでバージョン 1.3.3.658 (x64)を使用しています
検索窓にアルファベットを打ち込む時半角スペースを空けたくてスペースキーを叩くと先に打ち込んだアルファベットが選択(反転)された状態になり、
半角スペースが入力できません。
ひらがな入力時全角スペースは入力可能
ブラウザなど、その他では半角スペースの入力が出来ています

何か解決方法があれば教えて下さい

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-0aOS)
20/03/30 16:44:56 6L5EIeoG0.net
1.4.1.~でも同じなの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-pf+t)
20/03/30 19:40:52 Yo//J05U0.net
>>149
はい、いまEverything-1.4.1.969.x64-Setup.exeにアップデートしてみましたが同じ結果でした

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 20:07:49.62 v8+hMacU0.net
多分、スペースキーに検索にフォーカスがバインドされていて
更にフォーカスで中の文字列を選択する設定が有効になっているんじゃないかな?
だとすると、コマンドのキーバインドを変更するか規定値に戻すで直るはず

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-pf+t)
20/03/30 22:19:26 Yo//J05U0.net
度々ありがとうございます

設定のキー割り当てで初期値に戻したところ直りました
的確なご教授をくださいましてありがとうございます

レスくださいましたお二方に感謝申し上げます

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:33:57.08 lF26frfd0.net
everything上から複数の空のフォルダを一括削除するとwindowsの削除ダイヤログが99%ぐらいで止まりeverythingが固まります
空フォルダは他のツールで削除すればいいのですが、everything使ってるとついついやってしまうので回避方法があれば教えて下さい

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4f-bVUD)
20/04/02 20:13:30 YkR/4E7V0.net
何のOS?

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4f-bVUD)
20/04/07 19:37:44 39wbg2Qr0.net
Errorlog は作らないようにできま�


159:オたっけ?



160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-A+FV)
20/04/18 20:48:59 JDakcaDj0.net
Everything上からWindows標準のコピー・移動を使うと完了するまでEverythingを動かせなくなるじゃん?
これって仕様なの?設定で変えられるの?
フリーソフトのコピー・移動ツールを使えば大丈夫なんだけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-Ho7r)
20/04/18 23:58:30 CpY3ckzY0.net
それはWindowsの問題であって、Everythingのせいではないのでは

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-Ho7r)
20/04/19 00:04:29 IQqKW3/m0.net
いや、エクスプローラでは出来るでしょ
不便だけど仕様だと思って諦めてる

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57e5-AOfM)
20/04/19 00:13:05 U6UB/mv50.net
内部コアにエクスプローラ使ってるファイラーもだいたいそういう仕様なので
そういうもんだと思って諦めてる

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-RJg7)
20/04/19 00:20:44 An99E3ioM.net
動画のサムネイルを読み込むと重たくなるので
表示で○アイコンを選択したときに、画像のサムネイルは表示して、動画はサムネイルなし(拡張子のアイコンなど)にしたいんだけど、どうしたらいい?

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-b1+v)
20/04/20 11:40:18 jeCF7X6xM.net
win10はコピーも早いし、一時停止も、できるからフリーソフトのコピーはいらないと思ってたけど、コピー中はファイル操作できなくなるからやっぱりコピーソフトいるね、

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbc-CPqG)
20/05/26 04:37:57 PvBJGMAb0.net
Everything上で削除すると確認画面でないで削除されるようになっちゃったんだけど
誰か直し方知ってたら教えてください

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca7e-HJz7)
20/05/26 05:04:38 rg7xLnQ70.net
>>162
たぶんそれ標準動作。ゴミ箱に確認なしに移動する
回避できないはずだから仕様と思ってなれるしかないと思う

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-C+5N)
20/05/26 08:35:23 tKzSSs7k0.net
>>162
それ「なっちゃった」じゃなくてWin10のデフォ仕様
ゴミ箱のプロパティを開け

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbc-CPqG)
20/05/26 14:16:58 PvBJGMAb0.net
>>163
>>164

ゴミ箱のプロパティで削除の確認にチェック入れてEverythingを立ち上げ直したら
確認画面が出るようになりました

有り難うございます

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 17:32:56.73 +zbm4Cdm0.net
複数ドライブのファイルリストを生成したいのですが、コマンドラインオプションを教えて頂けないでしょうか。
どうかご教示お願いいたします。

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-NjyN)
20/06/16 02:19:55 +jjw8R900.net
な、age厨だろ

172:166
20/06/16 17:38:43.48 CN0ppPdP0.net
久しぶりの投稿だったでageのルールがよくわからず、ついageてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:33:15.93 AZNRudG60.net
こちらこそ言い過ぎた、すまない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 10:34:10.28 p6KIpq3a0.net
いえいえこちらこそ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 21:53:13.04 fttkAEjG0.net
everything祭開催中

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 16:19:49.47 hw49RKQcM0707.net
>>168
それが非常に嘘っぽい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:50:23.96 of2DlsFx00707.net
今更書くのはねちっぽい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:36:10.01 F27ijYdm0.net
markdown形式のファイルをプレビュー欄で表示されるようにしたいのですが、
なにかよい方法はないでしょうか?
表示はWEBのような感じでも、テキスト形式のような感じでも、どちらでもよいのです

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 01:30:25.03 pa2YghEr0.net
・Preview Handler Association Editorで関連付けする(テキスト形式)
・preview欄にこだわらなくていいのならQuicklookという手も(markdown対応)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 02:57:1


181:4.84 ID:F27ijYdm0.net



182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bc-/3Vx)
20/07/12 16:40:12 8d61KWl30.net
「〜」という文字が検索されないんだけど、オプションとかで対応方法ありますか?
高速ASCII検索の無効化は試してみたけどダメだった
今は検索文字列から「〜」を除いて検索するようにしてる
※「ABC〜XYZ」みたいなファイルを検索する場合に「ABC〜XYZ」だとヒットしなくて「ABC XYZ」だとヒットする

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0536-ucCN)
20/07/12 16:44:11 /rfrSF230.net
普通にできるが

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da7-yaVe)
20/07/12 16:50:41 XFBJOzN30.net
文字コードの違いじゃね?
検索はSiftJISで~いれてるけど、実際のファイル名のほうはUnicodeの~とか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 16:54:42.97 kHzFUJeK0.net
波ダッシュ全角チルダ問題

186:177
20/07/12 23:44:14.68 8d61KWl30.net
>>179
なるほど!
確かに見た目は同じ「~」なのに、ヒットするファイルとヒットしないファイルがある
片方の「~」をコピーして検索すると、もう片方の「〜」にはヒットしない
どちらもダウンロードしたファイルなので、元の環境で違うんですね
ありがとうございます!

187:177
20/07/12 23:46:24.59 8d61KWl30.net
>>180
違う文字だったんですね!
ありがとうございます!!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:08:56.76 R9pk5vPB0.net
Everythingのウインドウが最前面になったままなのですが、どうやって解除するのでございましょうか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:14:01.71 shGy6gjG0.net
>>183
メニューバー→表示(V)→ウインドウ表示優先度(T)→通常(N)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:28:59.76 R9pk5vPB0.net
>>184
ありがとうございます、ショートカットキーを間違えて押したみたいでした。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:19:36.08 uuXPmy/W0.net
トレンドマイクロにウイルス認定されたんだが…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:35:43.34 J8YTsEEm0.net
問題を起こしまくっているトレンドマイクロ製ソフトを使っているお前が悪い

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:56:21.13 thpqTDK40.net
ほんと、ウイルスバスターってバカだよな。
ユーザーに例外登録するかどうかも確認せずに問答無用で削除して「守ってやったぞ」みたいなドヤ顔メッセージ出しやがるし。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 09:29:48.76 aXoBB+f70.net
Everything 1.4.1.986

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 12:45:37.42 WDhC0ZXw0.net
>>189


196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 13:32:39.31 aX3G15ce0.net
1.4.1.935から1.4.1.986にアップデートしたらブックマークが消えちゃって焦った
bookmark.csvがインストールディレクトリに残ってたからインポートしたら復活したけど
ちゃんと停止しないで上書きインストールしたのがよくなかったのかな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 22:06:13.69 JUzB6Rzb0.net
exeが消えた。再インストールしても、また消えた

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:05:56.02 J9FnRPUT0.net
>>192
どうせノートンとかの糞みたいな機能を理解せずにオンのまま使ってるんだろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:50:31.42 c2lgqGNT0.net
>>186
トレンドマイクロってウィルスソフト作ってる会社じゃん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:17:47.77 QeYRaC020.net
>>194
このような書き込みって
訴えられたら有罪になるのかな?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:23:16.39 a76O1UHl0.net
ウイルス紛いのプログラムを作ったのは事実だけどね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 20:03:18.09 V+x9zUdL0.net
バスターのコアプログラムは偶々中国拠点で作ってて
バスターを採用した国防産業系企業が
偶々バスターの脆弱性を突いたサイバー攻撃を
偶々中国のハッカーから食らって機密流出したことがあるくらいで大袈裟な

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 21:46:13.04 Bt4Q2dKn0.net
ウイルス対策ソフトを作っている会社がウイルスを作っていると言われたりしてるもんね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:25:03.23 xoFON7xmH.net
人間はカネのためなら親でも殺すんやで
ウイルスの亜種を野に放ってその検出率100%とするなんて
運動する前のストレッチ体操のようにやってるハズw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 02:21:35.92 /JPc4d8k0FOX.net
強い弁護士つけて訴訟起こせば僅かな賠償金は手に入るかもしれないが、思い出されたくない過去も再び明るみに出る
トータルマイナス
ペヤングのゴキみたいなもん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 14:14:41.03 dBXpz3nK0.net
>>189
サンキューです

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 15:46:22.25 fDakL6Tx0.net
>>200
ちょっと論点が違うかも知れないけど
デマや風評を書き込んだ人は賠償金よりも本名を公表される社会的ダメージの方が大きいだろうから
第三者でも訴えられるようにした方がいいと思うけどなあ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:59:07.83 dOpE8iObM.net
訴訟は基本当事者がやるもの
第三者でも訴えられるって論点ズレ以前にアホ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:35:20.27 PogidlyA0.net
Eset使ってからそういうので悩んだ試しがない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 18:59:03.18 YYzLcRPl0.net
溜まってたwindowsアップデートを適用したらevrythingがデータベースのスキャン中に落ちて使えなくなった
exeのアイコンも白いまんまだし、なんかおかしいのか?
多分最新版だと思うんだが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 19:01:34.66 YYzLcRPl0.net
すまんかいけつした
公式行って最新落としてアプデしたらうまく言ったわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b4f-zgmn)
20/07/28 20:44:48 Mn8UDToI0.net
チッ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 22:58:14.64 WIJc8rZ90NIKU.net
1.4.1.877~1.4.1.986の3バージョンで確認してみたんだが
・AMD AM4 Ryzenプラットフォーム、Windows 10 Pro 2004
・Windows Media Playerをムービーや音楽ファイルの再生として規定に設定
上記の環境で
Explorer経由で選択実行した音楽ファイル類を、Windows Media Playerを再生中に
Everythingでムービーや音楽ファイルを検索した表示から直に実行すると
100%の再現率で「サーバーが実行できません」でしばらくフリーズした後に下記エラーが記録される
ソース:DistrubutedCOM、イベントID:10010
逆にEverythingから直に起動した音楽や動画ファイルをWMPで再生中に
Explorerから新規にダブルクリックで音楽や動画ファイルを再生しようとすると
同じくフリーズした後に同じエラーが記録される
2回クリーンインストール後に確認したが、2度目はOSインストール直後に検証しても再現
誰か解決方法知ってたら教えてほしい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 23:05:49.90 WIJc8rZ90NIKU.net
書き忘れた、ログに記載されているエラーメッセージは下です、プログラムには詳しくないのですが
サーバー {ED1D0FDF-4414-470A-A56D-CFB68623FC58} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
{ED1D*~}のClassIDはPlay with Windows Media Playerです
先に実行権をつかんだExplorerかEverythingか�


215:ェ新たな実行を許さないとかそういう問題なのかなぁ ともかく、前環境のSandyBridgeの1.4.1.877だと再現しないのが謎…



216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 12:35:30.76 /vVw5bylM.net
マウスジェスチャーでEverhingを表示させると動作がおかしくなる。ジェスタは右クリック+ → ←。右クリック+ ← → だったかもしれん。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 12:55:01.59 tA6iuxvYM.net
Everythingにマウスジェスチャ機能は付いてないと思うが

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 13:20:33.08 uixYJbKB0.net
>>208
めっちゃ長い&古いスレッドだけど
URLリンク(answers.microsoft.com)
エラーメッセージは違うけど↑の主要な対処法は↓でカバーしてると思う
URLリンク(www.drivereasy.com)
ただ、もしEverything特有のエラーだとしたら別の問題なのかも

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:13:30.28 B1VMXHBq0.net
enterprise versionが出た
けどポータブル版がない出してくれ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:00:29.64 g0ygQ8Cy0.net
>>213
7-Zipで中身を取り出せるよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-ANno)
20/08/01 18:22:18 fNrOSFGk0.net
>>212
ありがとう、一応出してくれた方法はすでに試した後だったのよね
多分Everything特有の問題なんじゃないのかと思ってる、アタッチ方法とか
とりあえず開発者にフィードバックしてみる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 20:04:47.86 j1edDVYU0.net
これ検索UIのオープンソース版って無い?
F2でリネームする時、正規表現でマッチした特定のエリアを選択して欲しいのと
ファイル名を特定の正規表現で置換したテキストを表示するカラムを、検索ウィンドウに追加したい。
例えば、 log-hoge-2020-08-02.txt でF2押したら hoge の部分にフォーカス当たってほしくて
2020-08-02 の部分をカラムに表示してソートさせたい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 20:57:28.99 .net
API公開されてるからそれ使えばいいんじゃね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:46:08.98 6wu/KRCe0.net
enterprise版と今までので何が違うのか知らんけど
enterprise版に更新しとこ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 18:19:58.43 HFbkrtuK0.net
Added enterprise version (which removes ETP/FTP/HTTP Servers and removes IPC)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 11:26:51.07 IhlGk9nY0.net
なぜか検索漏れするんだけど理由わかる人いませんか?検索は全てにしてるけど再構築しても引っかからない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 11:35:00.64 G5TBI6lXM.net
>>220
俺も一時期そういう風になったななんだったっけな忘れちゃった

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-ExkR)
20/08/04 12:22:20 duSG0XqC0.net
>>219
機能を絞ったのか
Windowsで言ったら、むしろHomeエディションみたいなものか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 08:37:39.84 lqtqZOCd0.net
>>220
大小文字区別か、正規表現が有効になってるんだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 08:42:05.07 CVIEmxwoM.net
そんな低レベルなミスじゃない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 09:18:44.72 Tc1T9pDc0.net
単語に完全一致だろう
自分は一年以上これで悩んでいたよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 12:13:22.51 lqtqZOCd0.net
>>224
質問しておいてその返答では、みんなアドバイスしてくれなくなるよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b82-qEq0)
20/08/05 13:24:29 UdNo8ff90.net
windowsのインデックス作成がいつまでも終わらないし、その上終わってもファイルがヒットしないです
everythingだと早いし、ヒットもします
この違いってなんでしょうか?

ubuntuの検索ならwindowsよりはましですか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 17:31:00.08 jsLuYbIT0.net
な、age厨だろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 17:31:19.58 UdNo8ff90.net
なんでwindowsの検索ってポンコツなん?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 17:57:57.02 KDgfV6zZ0.net
じゃあubuntu使え
文句をたれる前に行動しろよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 18:03:38.81 UdNo8ff90.net
やだ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:16:49.81 ODKetZ2F0.net
Enterpriseで誤解する人が増えたのか、Liteバージョンに名前変えたなw
コマンドラインサポートをLiteに追加

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:34:42.68 .net
そりゃ普通に考えると鯖機能あるほうがエンタープライズバージョンだよなぁ

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-qEq0)
20/08/06 21:14:01 hbu7Zo7d0.net
普通そう思うよなぁ
エンタープライズ版の方が高機能だと

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3156-jE9f)
20/08/10 23:14:28 gMCcdlRS0.net
急にeverythingの検索がヒットしなくなったのですが何故でしょうか…。
特定のフォルダ名(Download内の特定のフォルダのみ)しかヒットせず、再インストールをしても駄目です。
連携しているwixだとヒットするファイル名もeverythingだと出ません。

どなたか分かる方いないでしょうか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:52:48.62 2W49kFTf0.net
俺が使ってるのはポータブル版だけど最新のに上書きインストールしたら何故かオプションのデータベースの設置フォルダが空白になってて
データベースも消滅してて検索できなかった
フォルダを再設定して今すぐ再構築するをやったら検索できるようになったよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:53:30.14 xfN37pID0.net
とりあえず設定ファイルとかデータベースとか消してリセットしてみたら?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:56:06.45 ElLJQwLe0.net
Everything.db削除してdb再構築させるとか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 12:45:29.58 95rsUSk70.net
>>235です
.db削除でいけました ありがとうございます!

246:208
20/08/11 12:51:31.26 YrX9K/z20.net
解決したようでなにより
自己レスだけど>>208でWMPの動作がおかしな件、開発者に報告後に
1.4.1.988Liteバージョンで試したら、正常動作するようになってた
また弄っておかしな事になると嫌なので、当分弄らないけど
もし同様のトラブル抱えてる人いたら、試して損はないかも

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86fd-JyS6)
20/08/16 03:57:04 p4fTASkC0.net
今935使ってるんだけど何故か更新確認しても最新って言われるからこんなにアップデート来てるって知らなかったわ
FTPとか使わないからLiteで十分なんだけど上書きインストールして平気なのかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
20/08/17 09:25:18 cQd9kUsw0.net
バージョンアップしたら不具合いろいろ

・ドライブレターを割り当てたネットワークドライブが見えなくなった

「\\NASの名前\フォルダ名」を登録すればいいんだけど「Q:\」より長くなるので
「フォルダ」列を長めにとらないといけなくなって不便

・検索キーの入力欄が新しくなった

内部的な処理が変わったらしく親指シフトにする「やまぶきR」が利かなくなった
検索キーの入力のときだけローマ字で入力しないといけなくなって不便

どちらも(サービスを終了させて)前のバージョンを起動しても変わらないから、
Windows側のアップデートが原因なのかなあ?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 11:28:13.94 aOrPzGTmM.net
10の可能性大。いろんなソフトに影�


250:ソ及ぼす



251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-Dffy)
20/08/17 14:05:57 ViLd2jJF0.net
まだアプデしてないから憶測だけど後者は管理者権限関係な予感

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-WOfU)
20/08/22 00:17:26 xvm8Dm0D0.net
windowsログイン時に起動する設定なのに
なぜかタスクトレイに表示されねえ
なんなんや

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-tjeG)
20/08/22 00:46:52 6s35bRai0.net
>>245
タスクマネージャーでプロセスは存在してるの?
念のためオプション>インターフェイスの「トレイアイコンの表示」のチェックが外れてないか確認してみたら?

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-WOfU)
20/08/22 00:55:58 xvm8Dm0D0.net
>>246
今確認したけどwindows起動直後からプロセスは存在してるし
トレイアイコンの表示にもチェック入ってる
でも一回手動でeverything起動しないとトレイに表示されんほんまなんやこれ

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fffd-NW3Z)
20/08/22 01:00:26 VHGTUj3M0.net
サービスとして起動してるからじゃないの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-KCZZ)
20/08/22 07:32:00 1X8ipqPi0.net
たんにWindows10の「タスクバーの設定」では?
「通知領域」の「タスクバーに表示するアイコンを選択します」で
オンオフできる

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-1pZk)
20/08/23 16:33:57 MRC52yOw0.net
>>248-249
両方確認したけどやっぱり最初は表示されんわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-fRC2)
20/08/23 17:38:48 YEexC9MP0.net
scoop経由で Everythingインストールするとeverything.exeのあるフォルダにジャンクション張られるんだけど
1.4.1.988だとジャンクション経由の起動時にEverythingサービスとの連携が
うまく働かないみたいでインデックス更新が終わらなくなった
設定やdbを%APPDATA%に保存するようにしてるのでそのせいかも

とりあえず一旦アンインストしてwinget経由で入れて様子見

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-6K87)
20/08/23 18:11:14 nzVjXwZs0.net
>>250
スタートアップに入れれば解決

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8)
20/08/23 20:40:04 STt1LZlY0.net
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-aNuz)
20/09/02 09:18:58 P+Bg+BsmM.net
指定期間のファイルを抽出することってできる?

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-XrX+)
20/09/02 09:20:41 c+CPuUEr0.net
アドバンス検索開いてどうぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 10:15:48.46 UxWk226E0.net
>>254
自分はこんな感じで指定
「.txt dm:>=2020/8/1 dm:<2020/8/31」

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87dc-0Mqg)
20/09/02 10:40:19 /TnWxuMM0.net
範囲指定できるでしょ
>>256の例だと
*.txt dm:2020/8/1-2020/8/30
- は .. でもOK

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe5-XrX+)
20/09/02 22:36:56 l/VzOey+0.net
.txt dm:last2weeks
こういうのもよく使うよね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87dc-FbHl)
20/09/04 12:11:55 LQznwcY40.net
>>257
へえそうなんだね
実は自分は運用上●●以前と●●以降はよく使うけど
期間指定はしたこと無かったんだw

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-XrX+)
20/09/04 13:00:24 RkfZ1IhiH.net
MISIAは超歌うまいのになぜ消えたの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-aNuz)
20/09/04 13:56:38 zWoJcx06M.net
検索が速いからじゃないかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-im54)
20/09/08 04:49:55 +N2BKZp7M.net
これ使うとコントローラに割り当てるソフトで反応しないんだけど治す方法ない?

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-im54)
20/09/08 04:52:43 +N2BKZp7M.net
ぐぐったら分かりました

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:04:44.01 orLW36uP0.net
"Gooo" ver.6はどうなんだろ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 01:26:16.55 k5DKBXkH0.net
Gooo なついな
15年くらい前に 豪(gow.exe)から乗り換えてNT4マシンで使ってたわ
2008年にはEverythingが世に出てるのにその後も独自路線で開発続けてたのは驚き
2013年で更新止まってるのは時期的にEverythingが開発再開してNTFS以外にも対応したのでやる気なくなったんだろうと推察

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 07:01:17.67 U+Tjfm1C0.net
>>265
8.1でエラーで動かなかった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 10:00:54.85 wGBbDpSp0.net
Everything 1.4.1.992

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 10:37:45.09 ZjFTYdRI0.net
相変わらず本体のupdate通知来ねえな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 20:00:08.35 oH01JnsM0.net
意味の無い確認だよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 08:17:58.28 s2e4hnu80.net
検索ウインドウをマウスジェスチャーで表示させてる人いる?検索ウインドウ表示キーはCtrl+Spaceキー。マウスジェスチャーは右クリック左右。この操作をやると必ずキーが打てなくなる。マウスジェスチャーのソフトはOpenMausuji 。他のソフトをこのマウスジェスチャーに割り当てても何も問題ない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 10:44:48.42 zRH9OpJy0.net
MGL問題なし

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:57:52.00 mzMuBKWz0.net
>210と同一人物だろうがろくに環境も書かずに他ソフトとの相性問題いわれても知らんよ
そもそもOpenMauSujiってwin10対応してないじゃん
無理やり使ってんなら
・OSと各アプリのそれぞれのバージョン
・UACの状態
・管理者として実行してるのかどうか
・Everythingサービス起動してるのかどうか
・Ctrl+Space以外のホットキーに割り当てたときの挙動
・右クリック左右以外のジェスチャーに割り当てたときの挙動
・他の常駐ソフトを全部終了させた状態でもなるのかどうか
せめてこれくらいは調べて書け

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 01:48:57.00 cYV4W3guM.net
環境書いたってわからないくせに

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 02:54:27.37 1pSeL3l+0.net
人に頼る前に情報整理しろって意味だよ
調べて書き出してるうちに自己解決することも多いだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 03:12:00.84 .net
エスパー以外答えられないような質問されても・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:46:07.61 mUN+OYus0NIKU.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 05:32:18.28 erCJDZM80.net
USBドライブを検索してくれないのでfolderでE(USBドライブ)を追加して検索できるようになりましたが抜いても検索結果が残ってしまいます。
外付けHDDのように抜いたら直ぐにUSBの検索結果が消えるようにするにはどうすればいいでしょうか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 14:01:36.80 qCXGND7g0.net
>>277
フォルダじゃなくて、NTFSかREFSの方でローカルボリュームに追加して「オフラインボリュームを自動的に削除」にチェックしたら?
ローカルNTFSボリュームにEドライブがあっても、「データベースに含める」にチェックしてないと検索対象にならないよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 00:47:23.46 IWl44zAC0.net
Local NTFSやREFS volumeにUSBのEドライブが出てこないんですよ(PCのHDD,SSD、外付けHDDは出てくるのに)
追加する方法はあるんですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 17:20:13.95 HbBKz/z10.net
>>279
USBをNTFSフォーマットしてるなら、「新しいリムーバル


288:ボリュームを自動で対象にします」にチェックしたら追加されると思うけど、もしかしてFAT32なんじゃない? http://www.voidtools.com/faq/#how_do_i_convert_a_volume_to_ntfs バックアップ取ってからconvertコマンドでNTFSに変換したらよいよ



289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 01:15:56.43 q9zGypHw0.net
>>2
> Q:なぜか検索結果がすべて二重に表示されてしまいます。(同じ検索結果が二つずつ表示される)。
> A:①設定の「ダブルバッファ」をチェック外す。②オプション→検索データ→NTFS→Automatically remove offline volumesにチェック入れる。
これやって再構築しても検索結果二重表示が直らないんだけど
皆さんこれで直ってますか?
バージョン1.4.1.992 (x64) Windows10 20H2(2004時もだめだった)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 10:04:18.51 qpTtt5FL0.net
>>280
私のUSBのフォーマット形式はexFATでした
調べてみると頻繁にUSBを抜き差しするとNTFSではデータ壊れる可能性が高いとかなんとかでちょっと躊躇してます
頻繁にと言っても毎日会社で挿す>抜いて家のノートに挿す>抜いて次の日会社で・・・みたいな感じなんですが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 10:15:24.40 qpTtt5FL0.net
USBでもNTFSの方がいいという意見もあるみたいですね。windowsでしか使わないしNTFSでいいのかな・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:09:51.85 djhHowVT0.net
USBメモリは消耗品と割り切ってできるだけ小さい容量の激安品を買ってる
とくにRufus等のDDモードでOSの起動ドライブにするUSBメモリは
容量が購入時より少なくなったり、認識しなくなったりするのがしょっちゅうで
これはふつうのフォーマットでは戻せないが
その場合「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」やLinuxのアプリで戻して
場合によってはWindowsの「ディスク管理」でドライブレターをつけなおす
つまり壊れていない
「ディスク管理」で認識されないものは、完全に死んでいる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:53:29.30 1jwMXTWo0.net
>>281
検索結果の画面見せて

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:55:37.67 1jwMXTWo0.net
>>282
抜いたら毎回データベースを再構築するしかないのでは?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 15:43:32.91 AXr+4ndY0.net
だって質問する時は、それが自分の環境だけで起きてるのか
どの環境でも起こり得る事なのかわかんないし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 15:54:50.72 qpTtt5FL0.net
OSは入れてませんがWinPython(15GB位)ていうプログラミングのパッケージいれてます。
家にあるUSBメモリはFAT32,exFATのですがまだ壊れたことはないですね
毎回再構築も面倒ですが、NTFS化、毎回再構築を検討してみます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 16:46:09.98 A+hy4Ci/0.net
>>288
exFATだとconvertは使えないので、普通にバックアップ取ってNTFSで初期化しかないかな
でも、毎日のように抜き差ししてるなら、検索結果が残る方を許容してexFATのまま使っても良いんじゃない?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 20:35:27.61 VhArMvnf0.net
USBは抜き差し耐久性が割と低いから毎日とか頻繁に抜き差しするのはやめた方がいいぞ
すぐに認識をミスるようになる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 20:41:29.39 m63rQqEQ0.net
メーカーの設計は抜き差し耐久1500回
1日1回の抜き差しでも4年は持つな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 21:22:02.16 VhArMvnf0.net
>>291
規格設計上はそうだね
でも実際はそこまで持たないと思うよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 21:27:31.03 qblic+Rd0.net
そんなに多いなら100均のハブや延長ケーブルでも
噛ましてそっちに劣化を肩�


302:繧墲閧ウせれ。



303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 22:11:14.29 m63rQqEQ0.net
外ればっかり引いてたんだな可哀想に

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 01:31:07.72 LJ4xaE+D0.net
>>293
実際これ可能なんですか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 01:33:01.08 GwlnwpsH0.net
そりゃPC本体は保護されるだろうよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 08:30:45.89 nk/5msNt0.net
URLリンク(freesoft-100.com)
面白いの見つけたよ、使ってみて
俺はまだ使ってないからレビューよろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 08:53:03.07 EneJDhuSM.net
マルチウインドウファイラのtablacus explorerも面白いよ
everythingの検索結果を何枚でも出せる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 16:30:26.81 GFU7ZY9Y0.net
>>297
最強のファイル検索ツール「Everything」をWindows 10のタスクバーに組み込む「EverythingToolbar」【レビュー】 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ずっと求めていたものが出た!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 17:57:31.87 NxQi5CZN0.net
すみません
多窓で検索した全部の履歴が残るようになりませんか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 18:39:35.63 9VJ4JVC50.net
Ctrl+Hではいかんのか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:17:34.97 /fD/cqh1d.net
URLリンク(i.imgur.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 10:46:07.49 0oGLeP9V0.net
>>242 の症状は両方直った
1.4.1.992に上げたからか、さっきWindows Updateで再起動したからかは不明
Everythingを使うときだけローマ字入力するのはすごいストレスだったからよかった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 23:27:30.24 2Ma9Rtez0.net
Everything 1.4.1.999

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 02:51:10.49 mhOgc7bJ0.net
WindowsUpdateのデカいやつ入れてから精度悪くなった
そんな奴いる?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 06:40:54.32 mQ2YebqK0.net
>>305
精度悪いってどゆこと?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 07:16:02.12 H/xWYzc20.net
同類のソフトがバージョンアップしてたんで…
「WizFile」ファイル名で高速にファイルを絞り込み検索できるツール - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(antibody-software.com)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 14:28:07.74 mhOgc7bJ0.net
>>306
今まで検索で引っ掛かっていたワードが掛からなくなった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 15:26:04.58 wBn2amAm0.net
>>304
さんきゅー
毎度のことながらアップデートの確認しても最新ですって出るんだよなぁ
確認させる気ないだろ・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:17:42.60 mQ2YebqK0.net
>>308
あまり同じ検索はしないが…精度悪くなったとは自分は思わない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 16:31:07.76 soDlx5kP0.net
微妙な修正だけか
Thursday, 26 November 2020: Version 1.4.1.999
fixed a 4-byte utf8 comparison issue.
fixed an issue with the ETP client skipping space prefixes in filenames.
fixed an issue with the Everything search client communicating with the Everything Service
Installer now installs single Search Everything shortcut.
Installer now saves settings.

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 18:55:10.81 mhOgc7bJ0.net
>>310
ごめん、検索の設定で単語に完全に一致に変わってた
正規表現で検索にしたら元に戻った

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:55:50.24 j5hjd5lC0.net
なおって良かった

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 20:56:28.20 lZvmI+3D0.net
まあmigemoやあいまい検索があるわけじゃないのに精度もなにもない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:07:47.15 WDEcIRIP0.net
それな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:36:06.12 uev4D3Ht0.net
一年以上完全に一致になってて悩んでいてことがあったよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 22:13:57.51 gGQypvCG0.net
Everythingにおける単語一致は完全にASCII文字用なんで日本語では正常に機能しないというか
単語としての漢字やカタカナ、平仮名、数字の境を一切区別しない仕様
例えば単語一致有効で「新しいフォルダー」を「フォルダー」で検索しても引っかからない
なぜなら「新しいフォルダー」が一つの単語としてみなされるから

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 03:30:48.60 5mmMSFoY0.net
昔あった日本人作のクローンっぽいLightningってやつだとその辺対応してるんだろうか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 16:11:06.97 VKL+58q60.net
いうても英単語だって英数アンダーバー以外の半角記号で分割してるだけだぞ
「NewFolder」を「Folder」で検索しても引っかからないし
「System32」を「System」で検索しても引っかからないし
「新しい フォルダー」を「フォルダー」で検索すれば引っかかる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 23:14:07.42 HsoKJHke0.net
そうだよ
\b\w+\b
での判定だからね
ユニコードモードで組み込まれているからそういう仕様って話

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 00:10:21.44 5Cd/QPRr0.net
Everything 1.4.1.1000

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 23:26:39.76 4qWw1VNm0.net
ごめん、Everythingじゃなくて恐縮だけど質問させて…。
今、WizFileっていうファイル検索ソフト試しているんだけど、
特定の拡張子を検索結果から除外する方法を教えて欲しい。
例えば、「.mp3」を除外するとしたら、どう記述すればいいんだろう?
\*.mp3 とか、\.mp3 って書いてみたけど駄目だった…。
正直ワイルドカードの事、よく分かってないんだけども。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 23:35:36.74 o+ABHwPo0.net
>>322
こっちの正規表現スレへおいで
スレリンク(tech板)

333:322
20/12/03 23:58:05.56 4qWw1VNm0.net
>>323
専門的スギィ!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 00:04:31.42 KDtpwSmD0.net
>>324
ワイルドカードじゃ除外できないから、他の機能で除外するしかないよ
WizFile使ったこと無いから除外する機能があるか知らんけど、フィルター機能くらいあるでしょ

335:322
20/12/04 00:18:09.40 iD7o+Uqf0.net
>>325
そのフィルタにどう記述するか聞きたいんだよね。
Everythingと違って、包含も除外も同じフィルタに記述するみたいで。
英語のサイトを検索しても出てこないんだよね…。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 00:34:57.06 KDtpwSmD0.net
>>326
しょうがねぇなぁ今インストールしてみるから待っとけ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 00:42:52.22 KDtpwSmD0.net
>>326
readme !*.mp3
readmeは適当なファイル名な

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 00:43:55.69 KDtpwSmD0.net
つかreadme.txtにまんまサンプルが載ってるじゃねえか!

339:322
20/12/04 02:55:43.49 iD7o+Uqf0.net
>>329
ゲェ!?
マジでreadme.txtに載ってるし!
マジでスマンかった…。
ホント助かったよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 10:31:42.47 pbcy7jRn0.net
メニューのヘルプにもあります
検索仕様も正規表現も

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:09:56.91 ik/RtRlU0.net
まあまあ皆さん
スレチではありますが可愛らしい質問じゃ無いですか
暖かく見守りましょうよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:55:30.74 fYHYiC7i0.net
うるせーばか

343:322
20/12/06 18:53:44.40 VT/lFoEM0.net
>>331
WizFileにメニューのヘルプなんてある?(´・ω・`)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 13:26:35.13 O32gWkyG0.net
質問です。
しばらく使ってると、ネットワークドライブに指定しているドライブの、サ


345:ブフォルダ以下のファイルがヒットしなくなります。 再構築すると出て来るようになるんだけど、しばらく使ってるとやはり出て来なくなります。 この状態対処する方法あります?



346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 13:37:25.03 Lsm9Zx+w0.net
>>335
オフラインボリュームを自動的に削除します
のチェックを外す・・・とかかなあ
つか情報少なすぎじゃね
・バージョンは?
・OSのバージョンは?
・カレントフォルダはヒットするの?
・ネットワークドライブってドライブレター付けてマウントしてるの?
ネットワークドライブとのセッションが切れてんじゃね?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 15:03:29.63 ZQ7f7+xs0.net
ネットワークドライブは常時オンラインなわけでもないから
db更新されてリアルタイムで繋がってる時以外見えなくなってるんじゃね
オプション-検索データ-フォルダ で該当するネットワークフォルダを追加して
時間間隔毎に更新 にしとけば消えなくはなる
ただしリアルタイム性は失われるが

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 09:23:12.09 LuRmjUtq0.net
Everything 1.4.1.1002

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 15:57:29.16 JLsjKIWN0.net
335です。
返信遅れました。
Windows 10 Pro 1909
everything 1.4.1.935(x64)
ローカルドライブはフツーにファイルも出てくる。
会社の社内共有フォルダで、ドライブレターはM。
でもeverythingからは見えないので、IPアドレスでマウントしてます。
データベースの時間間隔毎の更新はAM3:00に設定してるんだけど、いつもPC閉じて帰ってしまうので、
更新は手動で行ってます。
共有フォルダは随時更新されているので、当然あるはずのファイルが無い場合は良くあるんだけど、everythingからファイルが表示されなくなるところが良く理解出来なくて。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 17:19:23.55 FigTdWmJ0.net
>サブフォルダ以下のファイルがヒットしなくなります。
に対して
>・カレントフォルダはヒットするの?
の回答は?
”サブフォルダ以下”以外ではファイルもフォルダも見えるの?
Everythingのバージョンが古いけど、最新の更新履歴(Changes.txt)は見た?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 17:53:58.84 hsCzItCP0.net
「ぷ」で検索すると「ふ」 と「ぷ」 が区別されずに両方検出されるんだけど何かオプションのせいなんだろうか?それとも日本語特有の問題?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 18:06:23.05 Ion6w9D70.net
>>341
検索メニューの「発音記号付英字にマッチ」を有効にすると区別するみたいよ
スレリンク(software板:840番)-842

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 18:26:33.82 oPMWuCEX0.net
>>341
横からだけど知らなかった。サンキュー!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 19:53:17.56 hsCzItCP0.net
>>342
ありがとう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 23:07:19.11 oPMWuCEX0.net
>>343
>>342へのレスアンカー忘れてた
>>341-342ね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:36:39.22 g+1l6A6j0.net
CLCLやclibouのクリップボード貼り付けソフトを使って、検索窓に自動貼り付けしたいけど、何故か出来ん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:57:49.51 K4gAzvCX0.net
Everythingを管理者で実行してて貼り付けソフトを標準ユーザーで実行してるんじゃないの

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 16:29:02.15 g+1l6A6j0.net
デスクトップPC2台、ノートPC2台で試したら、ノートPCで2台は自動貼り付け出来るけど、デスクトップPCは2台共出来なかった。
インストール(実行方法)は同じなのに。)
Everythingを管理者で実行しています。
貼り付けソフトはどっちかわかりません。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 19:38:25.03 gqJKfk6C0.net
ノートPCの方のEverythingとそのコピペソフトを設定ファイルやレジストリまるごとデスクトップPCに貼り付けて実行してみれば?
Everythingやそのコピペソフトのバージョンや、うっかり設定ミスで動かないだけじゃない?
デスクトップとノートはOSのバージョンやセキュリティソフトとかも全く同じなの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 19:39:09.75 gqJKfk6C0.net
>>348
>貼り付けソフトはどっちかわかりません。
なんだ、そういうアホか・・・。
貼り付けソフトを管理者として実行してみればいい


361:



362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:03:22.24 rgMEds/g0.net
PC4台のEverythingのオプション確認したか?
インストールするとこまでは同じでもその後のダイアログの受け答えで
サービス導入と管理者実行に分かれるぞ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 03:47:02.07 0r/9tVlR0.net
これってWindows Searchみたいに日本語で「コマンドプロンプト」とか「タスクスケジューラ」とかプログラムは検索できないの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 09:19:30.30 0nA9AuFQ0.net
はい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 11:33:43.11 CtnequaR0.net
>>352
それだけならWindowsキー押してスタートメニュー出たところでTasと打つだけで候補が

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 13:39:04.12 0r/9tVlR0.net
>>353-354
完全な代替になるかなと思ったけど用途で使い分ける方がいいみたいですね
ありがとう。よいお年を。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 20:57:34.83 HaAFu7RS0.net
>>338
まだバージョン続けてるのか
流石神ソフトウェアだな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 05:09:56.48 96lAESBiM.net
まだエクスプローラーで検索してるド池沼とかおるんかなw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 05:25:02.65 HX4VO7ON0.net
WUスレ見ると沢山いるよ
今年にエクスプローラーの検索がおかしくなって騒ぎになってたし
自分のPCなら関係無いけど、勝手にソフト入れちゃダメなとこだってあるだろ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 13:31:21.99 4LfIUjFj0.net
圧縮ファイル内検索ができるから時々お世話になる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 20:56:25.41 dDLwC4650.net
HDD大容量時代に圧縮する必要ないやん
解凍しようや

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 21:24:39.61 .net
ファイルの破損がわかりやすいから基本圧縮ファイルのままだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 21:58:30.23 acd7STZa0.net
同じく無圧縮zip
無圧縮なら7zもzipも変わらんよね?
メリットデメリットある?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 22:05:51.60 UiQsm9Qd0.net
zipって構造的に内部ファイル一覧を出すために圧縮ファイル全体をシークする必要があったような

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 22:29:23.03 .net
RARだと破損時にそなえてリカバリも付けられるんでオススメ
もちろん無圧縮だな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 23:35:53.98 acd7STZa0.net
そういや自己修復能力のある圧縮形式って未だにRARが唯一無二なのな
やっぱ需要無いんやろか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 12:58:08.61 ETjFkIFU0.net
修復するだけなら他にもあったと思う

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 19:59:44.53 9vwpNULn0.net
な、age厨だろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 20:01:54.75 rurOoCyN0.net
うむ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 04:34:33.86 wKKV0HCe0.net
検索したファイルを開いたらlnkが自動生成されるのですが、設定で変えられますか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 06:18:08.49 H3nDv0zc0.net
>>369
Everything自体はlnkを自動生成したりしないので、Windows標準機能の最近使ったファイルで作成されてるんじゃない?
URLリンク(answers.microsoft.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 18:39:02.89 TfB2qGF60.net
ありがとうございます
ツールオプションからシステムファイルとフォルダを除外するにチェックを入れたところ
検索結果から何かを選択するたびに新しく表示されるlnkファイルを非表示にできました

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 07:12:18.60 dVzal3ZN0.net
EverythingToolbar v0.6.1
URLリンク(github.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 23:43:34.58 CQQhksN0


385:0.net



386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 09:45:11.19 B/FHhZ9q0.net
Everythingは最新です
というのはウソで~す

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 09:57:10.64 xC9HDWo50.net
1.4.1までが同じだからじゃないか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 10:04:13.56 B/FHhZ9q0.net
>>375
ほう、なるほど
でも開発版を別ページで公開するならともかく
そんなアプリケーション他に見たこと無いなあ
困ってないから非難するつもりは無いけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch