madVR Part11at SOFTWARE
madVR Part11 - 暇つぶし2ch904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 21:58:26.23 DYvQRoyva.net
最近はAI使ったプリレンダの動画アプコンソフトも結構あるけどどれも糞重いんだな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 23:45:48.43 swVDLIHdM.net
NGUはニューラルネットワーク使ってるぞ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 15:31:05.78 usISOwfB0.net
他の動画プレイヤーは細かく設定出来ないから
ソースに合わせてチューニング出来ないのでごみかな
まあ初心者向けに作られているんだから仕方ないか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 20:49:57.59 urrRRrgW0.net
よく言う人いるけど4Kは広すぎるとかインチ小さいと文字やUIが小さ�


908:キぎるとか何いってんかわかんねえなあ スケーリングいじれよ



909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:30:18.17 q4jI/HkRd.net
ドットバイドットにこだわる輩もいるんだよ
5インチベイおじさんみたいに

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:41:36.75 xZPQwJtT0.net
>>869
スケーリングいじって拡大したらフルHDと同等だからじゃね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:49:40.44 E3x8pJE00.net
ちょっと何言ってるか分かんない

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 22:17:58.60 7JQKQcsB0.net
UIの文字が小さいならOSの機能でスケーリングして大きくしろって事やろ
なんでドットバイドットとかの話になってくるんだ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 23:00:39.23 1tp3XaHK0.net
NGUに拘る人は最新グラボ使っても4kは無理そう
デインタでフィルムモード24fps指定したら余裕は出来るかな
ビデオモードの60fpsはキツイだろうな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 14:47:28.83 WvT9JDrW0.net
アップスケールやると必ずボケるんだよね
かと言ってドットバイドットは嫌だし
お勧めのシャープ設定無いかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 20:10:59.26 tjNEDZC+0.net
superresを実写では使ってるが
アンチエイリアスのような効果はない(というかジャギがない状態でエンコすべき案件かな)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 19:39:16.44 /w4Z43dXa.net
AMD ryzen 4650gで、今までdropped flamesが発生しない範囲の高画質設定で見ていましたが、急に画質を最低画質にしてもdropped framesが増え続ける状態になってしまいました。
mpc-be、madvr、バージョンを変えても変わりません。
cpuとgpuの性能からしても最低画質設定ですらdropped flamesがカウントされるのは変ですし、先日まで問題なかったので、何が何だかわからなくなりました。
同じような症状の方はおられませんか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 21:24:40.85 wlcOWH+x0.net
オーディオレンダラー ビデオレンダラーをまず変えろ
使ってるならsvpも切れ
問題の切り分けから始めろ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 22:37:55.02 BTrlpWD50.net
>>877
とりあえずmadVRの設定リセットしてみたら

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 23:00:45.30 zhL3U657MNEWYEAR.net
それでも駄目ならグラフィックドライバ再インストールだな
工場出荷状態に戻した方が良い

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 00:35:48.34 CpYx/npH0.net
ご指摘ありがとうございます。
早速最初のご指摘がドンピシャで、音声レンダラーが悪さをしていたようです。
まさか音声レンダラーが映像のドロップアウトに関係しているとは思いもよりませんでした。
USB DACを繋いで、MPC AUDIO RENDERER、WASAPIを排他にするとドロップアウトが増え続けます。WASAPIを共有にするとドロップアウトは0のままです。
できれば排他で使いたいのですが、難しいのでしょうか?
ググっても同じ症状の人が見つかりませんでした。お手上げです。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 01:03:07.78 HPYYanlr0.net
>>881
俺も似たような症状があって最新のオーディオレンダラーを使うとドロップフレームが出るので
外部フィルターに旧バージョンのMPC Audio Rendererを追加して対処した
standalone_filters-mpc-be.1.5.1.2985.x64
同梱の.axファイルね
そちらの環境で解消されるかは分からないけど

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:26:02.86 Z1eDYXwr0.net
オーディオレンダラーが悪さすることあるんだな
良い情報聞けたよ横からだけどサンク


923:ス



924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:34:36.73 CpYx/npH0.net
>>882
ありがとうございます。
そのバージョンのファイルがないため、いくつかの古いmpcaudio renderer.ax を追加して、レンダラー設定してみましたが、WASAPI排他でのドロップアウト問題は解消しませんでした。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:48:18.48 HPYYanlr0.net
>>884
直リンですまんが俺が使ってるのはこれね
URLリンク(ja.osdn.net)
これ以降のバージョンはうまく動かない
ダメ元で試してみてくれ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:51:41.07 CpYx/npH0.net
>>882
すみません、解消しました!
madvrの画質設定を最高にしていて、適切な設定に変えるのを忘れてました。
古いバージョンのmpcaudiorenderer.axを入れて、WASAPI排他で、ドロップアウトが0のまま再生できてます。
本当にありがとうございました。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:53:56.25 HPYYanlr0.net
>>886
それはよかった

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 02:58:14.66 CpYx/npH0.net
>>884
私は1.4.6 1590 を使ってうまくいきました。
今リンク先のでも試しましたが、こちらでもドロップアウト0のままうまく再生できています。
新しい方が良いと思うので、リンク先のを使用させてもらいます。
色々と本当にありがとうございました!

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 03:00:56.68 CpYx/npH0.net
すみません、>>888>>885 さんへのレスです。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:06:35.15 pBgq6//v0.net
ドロップフレームないのにたまにカクつくときないですか?
madvrきるとならないから原因は設定なんだろうか

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:06:48.88 Dcj09CMt0.net
グラボの垂直同期設定じゃねぇの

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 08:59:01.55 e8W7UFqs0.net
RX6000シリーズ使ってる人、どんな具合か教えてくれよ~!
RTX3000シリーズにするか6800辺りにするか迷ってるわ
5700XT使ってた時は、海外ドラマとか見てたら輪郭とかのギザギザ感が見られて、LAVで誤魔化してたけど
改善してるのかな?Catalystの様な設定項目があれば良いんだけどね
かえってGeForceだとギザギザ感目立たないくらいなんだよね・・・(´・ω・`)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:29:47.61 O/shSMSB0.net
質問です
MPC-BEのレンダラーとして使っていて、HDMIでつないだテレビに出してます
Switch to maching display modeをチェックしてるのに、30fpsのビデオが30にならず60で出ちゃいます
24fpsはちゃんと24になります
listにも1080p30や2160p30を書いてるんですが、なにか他にも設定が必要なんでしょうか

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:44:06.92 9VqIr4A30.net
テレビが30p入力に対応してないから
多くのテレビは24pと60pにしか対応してない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 23:08:26.36 O/shSMSB0.net
1080pと2160pでは24、25、30、50、60に対応してるテレビです(55GZ2000)
OSの解像度変更や、MPC-BE自体の設定(フルスクリーン時のfps変更)では30Hzで映ってます
madVRでは無理ってことでしょうか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 23:21:48.93 jxeEo8Tv0.net
>>895
横から失礼。
問題切り分けのため、別のプレーヤーから30で出力できるか試したらどうでしょうか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 23:36:25.15 O/shSMSB0.net
>>896
MPC-HCのレンダラーをmadVRにして試したら、24、30、60すべてソース通りに出力されました
MPC-BEの設定とぶつかってるんでしょうか。。。もう少し調べてみます

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 01:55:56.49 KnalmqaCM.net
スレ伸びたからアップデート来たかと思った

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 20:42:54.88 KqzJMHqU0.net
すいません設定で数値を弄るところって直接数値を指定することってできないんでしょうか?
0から50など大幅に変


940:更する場合めちゃくちゃポチポチしないといけなくて面倒なんですが・・・



941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 22:08:46.29 mREUlzjs0.net
>>897
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 12:31:02.37 75B+1LrhM.net
誰かRTX 3090かRX6900XTを買った人はおらんのか

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 07:13:45.15 MP+sH0ykM.net
グラボはマイナーと転売屋に占拠され旧世代の中古すら売り切れるし
台湾は水不足の為にTSMCは水の使用が制限され製造が大幅に遅れる
当分は誰もグラボ買えないだろ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 16:19:54.54 ulEwB9370.net
BRAVIAなんかの補正とどっちが上なの?
二重でかけたほうがいいのか破綻するのかよくわからない

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 16:39:47.05 S4FjQjIv0.net
そりゃフリーウェアより製品のほうが上じゃね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 16:54:38.32 ulEwB9370.net
>>904
やっぱそうなの?
ネットやここでみて効果がすごいと言われてたからやったけど
ドロップするレベルの高負荷にしてもほぼ変わらなかった
もともとBRAVIAで高画質になってるから無駄なのかな
たしかHDRの再生に必要だった気がするからいれてるけど

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 16:55:59.58 ulEwB9370.net
高額なBluRayプレイヤーよりも高画質になるとかいってるけどどうなんだろう
BluRayプレイヤーも大した高画質化できてなくてやはりテレビでやるのが一番なのかな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 17:24:47.45 S4FjQjIv0.net
そりゃ高いやつのほうが良いよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 19:17:23.84 YmDl9zdk0.net
>>905
テレビは凄いよ
アナログ時代からの積み重ねがあるから
PCじゃきぅたねぇ画質だなって思うやつも上手く誤魔化せてたりする

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 00:58:17.51 witqAOwN0.net
その場合下手にmadvrで処理せずにそのままテレビに送ったほうがいいんですかね?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 01:22:14.07 aC+wSYHQ0.net
俺ならそうする

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 01:42:32.80 z+GNriAJ0.net
BRAVIA使ってるなら任せたらいいんじゃね?
あそこはPS3のDVDアプコン再生実装のために相当研究して当時一番BD品質に近づけたから成果のフィードバックしてるだろうし

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 01:42:36.03 witqAOwN0.net
>>910
HDRの再生にMADVRが必須だった気がするから使う必要があるんだけど
なるべく加工しない(あるいはスルー)ならどのような設定でしょうか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:00:13.11 OrQIssZ+M.net
テレビ使うと色が滅茶苦茶になるのに
加工がどうこう気にするなよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:01:10.10 witqAOwN0.net
>>913
別におかしくはならないよ?
RGBで出せるし4:4:4でも出せるし

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:14:47.44 n1vbIaTm0.net
普通は設定で色域選べますし
709、2020、DCI・・・
ハイセンスとかの安いテレビは知らんけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:22:58.93 wouh7NaX0.net
色いじられるって言いたいんじゃないの
PCに慣れてるとテレビの色は俺も苦手
高画質とか思ったことない

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:31:38.83 witqAOwN0.net
テレビやスクリーンでみること考慮してマスタースクリーンで作ってんだしPCモニタで見るほうがおかしくなってるんじゃないか?
ナナオの持ってるけど動画とかしてはきれいではないよ
文字は読みやすくまったく疲れないけど

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 06:42:37.75 n1vbIaTm0.net
>>916
だからネイティブでも出せるし変換もできるしどうにもいじれますってw
PCのディスプレイにできてテレビに出来ないことは基本ない

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 08:42:51.30 D9AXhhopM.net
>>914
PCモードにすると


961:全ての高画質化機能は無効になるよ それだとモニタで良くね?ってなるけど



962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 11:34:52.47 hEsJpu9Y0.net
数年前の最上位BRAVIA 47インチでアニメ見てるけど
視聴距離でmadVRの設定変えてもほとんどわからん
SuperResとかノイズリダクションとかデバンディングとかはわかるけど
jincとNGU AAを切り替えてもよくわからんw
PCのモニタに顔近付けて交互に見比べて辛うじて分かるレベル
だから半分おまじないと思ってファンが唸らない範囲で高画質化設定にしてる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 11:50:42.69 D9AXhhopM.net
>>920
スケーリングに負荷を掛けるのはマジで無駄だよ
見て分かるのはニアレストネイバー法だけ
DVDやTSを多用する人ならノイズ除去と
インターレース解除に割り振るべき
インターレース解除はハードウェア処理が1番良いので
コーデック側でソフトウェア処理を無効にして
そしてmadVRでインターレース解除を有効にする

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 12:14:36.97 AYd5QdtF0.net
madVRでうまくインターレース解除できなくて
ffdshowのほうでさせてるけどなんでだろう
なんとかしてmadVRにさせたほうがいいのかなぁ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:45:18.32 witqAOwN0.net
>>920
昔のモニタやテレビには大した機能ついてなかったから重宝されたのかな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:10:54.72 NscO6wam0.net
>>921
>見て分かるのはニアレストネイバー法だけ
これはさすがに眼悪すぎじゃね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:18:16.23 JMUNYTER0.net
>>923
アプコンが優秀なPS4proやPS5と同等かそれ以上っていう検証動画がつべに上がってるからねえ
アプコン性能が気になるならググってみれば?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:48:14.86 witqAOwN0.net
>>925
ああいう動画ってテレビの補正なんかはかかって録画されてないよね
スクリーンキャプチャだから
どうせテレビに表示されるときにその補正かかるからmadvrの有無で画質変わらなくない?って話なんだけど

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 16:14:59.25 4kdjzQqDM.net
PS4側で既にアップスケール済みだからこれ以上の処理は基本的にしないぞ
HDMI入力は基本的にほぼ未処理だよ
これはPCでも同じこと

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:01:01.92 Qw9k+nxq0.net
そもそもTVの高画質化機能について理解してない奴多すぎ
TVの高画質化機能はTVに内蔵されてるデコーダーで処理してるので
PCでデコード処理し終わったらもうそれで終わりだ
HDMI接続してやっぱTVの高画質化機能はすげえええ
とか言ってる奴ww気のせいだぞw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:07:53.94 Qw9k+nxq0.net
わかり安く説明しよう
TVのデコーダーを利用するのはこの2つ
1. チューナーからの入力
地上波やBS/CS
2. インターネットからの入力(TVへ直結すること)
You TubeやNetflix等のサービス

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:29:42.95 witqAOwN0.net
>>928
PC画面がそういう動画として入力されてる
だから解像度やリフレッシュレート合わせる必要がある

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:59:31.05 1VrZ2n3w0.net
外部入力もフレーム補間されるから他の画像処理もされるんじゃない?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:01:36.84 hEsJpu9Y0.net
>>928
高画質化の機能にも依るだろ
テレビの画質調整弄ったらちゃんと変化するぞ
超解像みたいなスケーリングとかはフルHDで繋いでるから機能してないけど

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:08:02.27 4kdjzQqDM.net
PC接続の場合だと既に最大解像度になってるから
これ以上のアプコンは出来ないな

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:09:23.11 CuAJPVX90.net
いわゆる「ゲームモード」に代表される、外部入力の映像信号に対する画像処理をバイパスさせる機能を知らないヒトなんだと思うよ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:24:58.26 AftgB/by0.net
テレビ持ってないし

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 18:27:57.69 witqAOwN0.net
>>933
BRAVIAは解像度に関係なく


979:表示されてる絵をリアルタイムで解析しながら最適な画質にするらしい 例えばりんごが写ってるからここはこう処理しよう、とからしい デュアルデータベース分析とかオブジェクト型超解像というらしい



980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 19:01:25.83 hEsJpu9Y0.net
>テレビ持ってないし
ズコー

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:04:09.85 YPul5tk30.net
>>929
じゃあローカルファイルの場合はLan越しに再生すれば良いってこと?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:15:25.15 NscO6wam0.net
>>934
画像処理とガンマなどを弄ってることの副次的な画質操作(高画質化)は別

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:16:16.97 DSMZPTTq0.net
馬鹿ばっか。。。まじですかこの流れ
テレビ持ってないやつが妄想たれてるとしか
HDMI入力に対しても全ての画像処理をできる
いまどきミドルレンジでもアプコン、フレーム補間120Hz、色域プロファイル指定くらいは当たり前にできる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:30:33.56 QIDIL44s0.net
デコーダ通さないと画像上処理されないって言ってるのは一人だけじゃん

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:33:37.97 DSMZPTTq0.net
いやもうツッコミがアホすぎてびっくり
デコーダーって何を指して言ってんの
>>928-929に関しては読んでるこっちが恥ずかしくなるので、テレビ持ってないのは分かったから各社のWEBで説明書PDFでも読んでてください

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:48:13.89 GrMVCsPR0.net
というかNGU AAはボケボケだぞ?
Sharpを使いましょう

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:58:44.69 witqAOwN0.net
テレビの補正最大限にいかすなら
MADVRの設定はどうするべきなの?
動画によってテレビでできない解像度あるから多少のアップスケールはしなくちゃいけないし
そこをシステムデフォルトとかカスタムプレゼンタにすると汚くなるよね
入力解像度は関係ないのか解像度かえても今いち変化わからないけどね

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 21:01:07.87 a7/n+KOP0.net
デコーダ通さないと処理されないとか言ってるアフォはレコーダーを使ったことがない・・・?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 21:06:49.64 NscO6wam0.net
>>944
spline16ぐらいのソフト気味でテレビに渡したらいいと思う

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 21:29:00.66 witqAOwN0.net
>>946
シャープになりすぎる気がしてたから試してみます
かといって使わないとぼやぼやすぎた

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 00:12:08.29 AVOWEXvg0.net
実際、madvrの中のアップスケーリングアルゴリズムの中堅という位置をつけるjincはソニーのテレビのX-reality proよりもずっといいと証明されてます。
しかもjincよりすごいアルゴリズムも搭載してます!(super-xbr,nnedi3)
って書いてあるけど本当なんだろうか
どうやって検証したんだろ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 03:02:05.11 AVOWEXvg0.net
4KのBRAVIAとREGZA持ってるから480pや720pの動画を再生するときに
デスクトップ解像度を480pや720pに落としたりそのまま4Kで再生してみたけど明らかな違いは感じなかった
テレビなんかのアプスケって適当に引き伸ばした後に色々補正かけて高画質にしてるからすでにPCで引き伸ばしてた映像でも、引き伸ばす前の映像でもほぼ変わらない映像になるってことなのかな?と思って調べてみたが
『超解像LSIは、1440×1080ドットの映像を、いったん通常の「アップコンバート」でフルHD化する。といっても、これは「仮」のもの。ここからがREGZAの超解像技術の眼目である。
 アップコンバートされた「仮映像」を、今度はある処理を行って「ダウンコンバート」し、再び1440×1080ドットの映像を作る。この際に使われるのが、「撮像モデル関数」というものだ。』
URLリンク(ad.impress.)


993:co.jp/special/regza0811/ と書いてあったからわざわざデスクトップ解像度を落とす必要はないのかもしれない BRAVIAも同じようなことやってるんだろう



994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 04:14:17.07 AVOWEXvg0.net
ちなみにMADVRはjincやngu、splineなど変えてみたけどよくわからなかった
そもそもそれぞれどういう傾向の違いなのかもわかってないけど

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 06:59:35.60 TleUMcC90.net
HDMIコンテンツタイプがビデオになってないとか、超解像が設定でオフになってるとかいうオチじゃあるまいな

996:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch