【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27at SOFTWARE
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27 - 暇つぶし2ch68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 12:25:04.52 svfgrqQb0.net
>>64
HLSの録画方法なんて既に確立されてるんだからツールに頼らず自分で録画すればいいのに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 19:34:04.02 V2CJSgeA0.net
ここにはコマンド使った録画ツール使いこなせない人結構いるんじゃない
まあ本気で調べれば覚えられるはずだけど

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 19:35:13.97 IhBNmyD+0.net
>>64
/community/co2414037
namarokuに登録して起動出来るので試しているところ
現verはチャンネル放送の新配信は対応出来てないみたい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 21:00:43.35 jGgW5s5Y0.net
>>68-69
アラートツールに突っ込んで録画出来る方法あるの?
見てる放送なら出来るんだけどそれだと常時張り付いてなきゃならないし非現実的
>>70
それ試したけどチャンネル放送の新配信は無理だったわ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 00:19:15.70 milW3y/T0.net
チャンネル放送の新配信は始まったばかりだから、いずれは対応するんじゃないの。
果報は寝て待てってことだわなw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 16:34:55.33 AzendlwL0.net
42 : ななしのよっしん :2018/03/09(金) 02:31:09 ID: xB3fCCnH0x
チャンネル放送の新配信が録画出来ないみたいなんですが
43 : ななしのよっしん :2018/03/10(土) 14:53:27 ID: emZ+Nifwos
>>42
ご報告ありがとうございます。
本日対応しコミュページにver0.73としてアップいたしました。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 17:50:03.64 Up5jkgTt0.net
namarecoで新配信録画できてると思うんだけど、そっちのツール使うメリットある?
画質よかったりすんのかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 18:36:43.17 pq4An3jo0.net
hls録画した方がビットレート高いはず
でも見た目そこまで変わらないよね
ゲームとかだと変わるのかな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 18:51:47.68 Cej3RmR70.net
それ起動に1-3分くらいかかるんだけどおま環?10の64、i7、3000番台 8G

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:26:58.90 Up5jkgTt0.net
アプリCに登録したらnamarecoと同時に起動できたから比べてみるか

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:43:40.44 Up5jkgTt0.net
試してみたけどブチブチ細かく切れまくってて最終的にはアクセスできなくて落ちてたわ
しかも一回配信ソフトが落ちると再接続されないっぽい
namareco利用継続だな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 22:31:51.83 HXgKNkWN0.net
lv311351666のタイムシフトが生成すらされてない
せめてチャンネルくらいはしばらく旧配信も選べるようにすればよかったのに

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 22:38:41.25 bxw976Qx0.net
そういう不具合を出さない為にチャンネルの新配信移行は一番最後にしたのに
お前ら一体何やってたんだって感じだわなw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 00:17:50.26 UWAnKO8E0.net
久しぶりにnamarokuで3配信被った

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:59:28.12 HNxDRxNZ0.net
>>79
それ大分昔からしょっちゅうあるから新配信か旧配信かは関係ない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:54:51.77 A1Mgikah0.net
>>82
確かにそれもそうか
でもやっぱり旧配信が恋しくなるな
鯖落ちもあるし、旧配信の頃は配信できてた生主が新配信ではちゃんと放送できなくなってるし
生主自身がよくわかってないのもあるけど、素人でも不都合なく配信できるようになってほしいなぁ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 16:35:43.36 VnNzL1FM0.net
同じ日の他の実況者の番組でもタイムシフトが生成されてないのがあるな
一体なにが起きたんだ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:28:14.98 h/gWxfJF0.net
>>70-73
チャンネルの新配信録れるようになってるけど
滅茶苦茶CPU喰うな
java使ってるせいか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:54:07.73 yvth9jmJ0.net
javaだからだろうなぁ
CPUかなり使う

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:16:02.27 A1Mgikah0.net
このツールはnamarokuで一切録画できなかったチャンネル新配信を録画できたから良かったわ
TSも消えてた配信だったし本当に助かった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:31:21.91 o7kDdHHO0.net
そういえば幕末のはnamarecoで録れんかったな
ニコ生が調子悪いからだと思って諦めたけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 09:43:32.68 39nh4snB0.net
その放送タイムシフトの復旧も出来なかったらしいな
元データ壊れたとかで

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 14:38:20.14 atkUulxt0.net
いい大人のは結局タイムシフトのデータが失われてたんで
ローカルに保存したのをアップしたとか
こんな状況で生実況なんて安心して行えるのかね
幕末も未だにニコニコに居残ってくれてる古豪でしょ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 17:43:10.56 MZBeuDkl0.net
どっかの公式がニコニコ以外に移行するとか宣言しなかったっけ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 18:49:47.33 MSsp+hcg0.net
スマホ配信失敗してるのか知らんが真っ暗6時間が増えたわ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 23:04:21.40 H1zTV0AX0.net
>>91
1,2年前からニコニコを浮気し始めた企業多いよ
AbemaとかLINELIVEとかOPENRECとか分散して面倒くせぇ
何よりタイムシフトできなかったり保存できないのが痛い

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 23:53:00.11 s4sozfMY0.net
録画する画質を選べたらなあ
このままじゃ今までの2~3倍増えてしまう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:38:00.75 iOSQM4TA0.net
なんか最近ブラウザの方でやたらとログインを求められるようになった

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 17:55:35.76 nLs3WqOq0.net
他のPCからログインされてるんじゃね?
アカウントログイン状況チェックした方がいいね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 18:03:14.50 gI5wXv7p0.net
最近はログアウトされることほとんどないな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 18:32:32.04 w3KERRai0.net
以前は何かのツールでログイン方式がIDとパスを用いたものだと
ブラウザ側がログアウトになる仕様だった気がするけどいつからか変わった気がする
それともよく調べていないし気のせいかもしれないけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 23:25:28.47 nk0OfEGg0.net
>>79
今日の夕方に直ったみたいだよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 11:53:43.87 1iT2kEp60.net
zipのURL死んでるよおにいちゃん!
rtmpdumpとCookieGetter早くあげてよね!
もうっ!あたしがいないと駄目なんだからっ ぷんぷんっ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 12:05:11.81 iiT/m/Xt0.net
>>100
斧のファイルは掃除されたようなので、>>2を参考に配布者が上げたファイルをダウンロードしてください。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 16:52:26.00 +DgMjOAi0.net
namareco(TSではなく生放送を録画する)を使う場合、
デフォルトでいくつくらいまで同時録画可能ですか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 17:26:14.34 GA+Mgcm40.net
3つ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 17:35:49.48 +DgMjOAi0.net
>>103
ありがとうございます

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:19:32.33 ercDaJJp0.net
recoも制限あるのか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:15:20.75 9ZQAz92A0.net
久しぶりにnamaroku使ってみたんだけど
落としたファイルが再生はできるけど早送りが出来なくてシークバーもさわれない
いろんなプレイヤー使ってみたけどダメでこまってます

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:26:06.43 9La3aXp60.net
タイムラインがぶっ壊れとるんやろう
分割ソフトで最初と最後の数秒だけ外して分割すれば使えるようになるでー
単体で持ちたいなら分割して正常な状態にしてからつなぎ治したらええ
その辺は手動でやると時間の無駄なのでスクリプトでやったほうがええで

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:34:22.97 9ZQAz92A0.net
全部タイムラインぶっ壊れ状態?でしか落とせないんだけどそこはどうしようもないのでしょうか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:26:29.28 Ws0H9i5n0.net
>>106
MPC-BEでもダメ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:48:46.43 MqHewY830.net
前スレでも誰か答えてたけど
ffmpegでコピーすればシーク出来たと思う

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:57:13.94 9ZQAz92A0.net
わからない単語がいっぱい(汗
調べながらやってみます!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 03:24:22.72 lDMECfx+0.net
XMedia Recodeでコピーするとシークできるようになるから面倒だけどそうしてる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 03:45:04.23 TlH2ODdg0.net
rtmpdumpの最新版ってどこにありますかテンプレのはリンク切れてますよね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 04:10:56.23 yKkQN2R40.net
前スレの >>504 さんがビルドしたものか、元ニコ生発掘ツールの人がビルドしたのがニコ生用のrtmpdump最新版。
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
URLリンク(www.axfc.net)
rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip
URLリンク(nht.r.ribbon.to)

SnkLib.App.CookieGetter.Sharp.v2.3.0.zipは
URLリンク(github.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 06:28:15.10 afLyDOQd0.net
>>106です
とりあえず>>109を使ったらシークは出来ました
>>112の方法でシークとコメント流しながらで再生できるようになりました
ffmpegはもうちょい調べないと使えそうにないです
みなさんありがとうございました

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 20:08:55.20 vgN8rGsf0.net
MKVToolNixいいよ
音ズレとか直したい時あるので重宝してる
コンテナをmkvにするのが嫌な人には向かないけど
分割されてるflvも結合できるしもちろんシークも治るから試してみて

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 10:41:45.80 djx/xSIl0.net
MKVToolNix は変換時間速くて、再生もちゃんとされるね
ただAviutlで再生すると、音ずれしちゃう場合があって、編集したいやつは時間かかるけと別の使っちゃう

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:43:56.74 ZlTgn1/R0.net
XML接続エラー:60秒後再接続します、って出て録画されないんだけどどうなってるのでしょうか・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:07:17.04 42fQTgpD0.net
希によくある

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:19:46.24 vRmvPypy0.net
それ対策に2台のPCを常時つけてるわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 16:27:44.52 i+aIv2Cr0.net
今日のメンテで急にkakoroguで落とせなくなった
直接クッキーの場所を指定しても、ブラウザ設定しても
ユーザーアカウントでログインするようにしても、
"失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ-レは録画できません。
ファンクションが間違っています。"
になってしまう

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 16:28:07.88 i+aIv2Cr0.net
録画オプション外してもだめだな
どうしたもんだか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:19:23.24 TPw8dNVg0.net
まじか、ついに終わったか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:40:00.53 BWLFq1om0.net
録画できん
こりゃ終わったな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:41:07.27 ltYgqTl00.net
何回終わってるんだ(笑)
2011年くらいの頃は撮りまくってたわ。もう少し前あたりが一番良かったと聞く
FMEは良かったなぁ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 09:20:36.28 GHKaLXur0.net
チャンネル配信は録画できてるぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 12:31:05.56 eifCVfFI0.net
API廃止されたの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:49:24.88 GHKaLXur0.net
やっぱりユーザー生も問題なく録画できたわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 19:37:13.54 TBSvFsG60.net
kakorokuでやっとDLできた
一度失敗すると設定変更してもしばらく失敗しつづける

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 23:33:16.97 lh4GZyYS0.net
有料でいいのでタイムシフトをダウンロードできるソフトってどんなのがありますか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 01:12:34.73 41q/d+eO0.net
お昼になったらHTML5対応のニコ生&TS録画ツールうpするよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 04:03:53.77 fBT8D/380.net
>>131
で、そのツールはおいくら万円ですか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 04:14:09.66 fBT8D/380.net
それはともかく、配信サイトの一覧/録画設定をプラグイン形式で簡単に追加・修正できるようなツールがあればアレなんだろうなあ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 05:09:59.78 kqaC02sy0.net
>>131
エイプリルフール乙

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 13:00:09.71 NJ4EOwRU0.net
>>133
それなんてStreamLink(旧livestream)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 15:01:52.40 fBT8D/380.net
>>135
Streamlinkってrtmpdumpを調べてたころに見つけてたけど、以外と使われてるのねw
しかし日本のサイトが全然ないのが笑えるw Pythonだけど開発やろうと思えば割とアレっすね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 16:05:07.77 GYtVRwFC0.net
ああエイプリルフールか
ふつーに信じて寝ていたわww
思い出して来てみたがスレが進んでいないし何かと思えば嘘だったのね
変な風習やねえ
もう昔みたいに2chを見ていないが他の板やスレに行けばエイプリルフールネタやってんのかな
あと企業とかの公式サイトでもそういうのやってんのかねえ
嘘を前提にしたネタは疲れる
ひろゆきの「嘘を嘘と…」は至言だな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 16:26:46.91 +0/4Jn9R0.net
rtmpプロトコルの動画を落としやすいツールは
外でも使う価値があるから欲しいんだよなあ
スケジュール機能と動画タイトルの補完があるとなおよし
海外のストリーミングテレビ再配信でも使えるし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 19:18:14.51 mttpdbaU0.net
マンションのせいか、ピーク時(20時~22時)は特に回線が細くなるのか
録画がかなりの細切れになります
これを毎回くっつけて修正するのに苦労するんですが、途切れず録画続ける設定はないでしょうか?
つながりが不自然になってもいいので…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 19:48:10.59 4RbMJZDb0.net
自分の回線引け

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 01:43:56.65 efEcrZBg0.net
新配信をnamaichi(>>70)で録った場合の事を言ってるならおま環じゃないよ
namaichi自体CPU使用率かなり使うけど録画はFFmpegだからこれも関係なくて
多分新配信の仕様そのものが原因だと思う
普通にブラウザで見てても途切れるからそのタイミングで録画ファイルも切れてるんだと思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 09:26:23.32 gxzZjCjd0.net
namaichiはブラウザ側で更新や画質変更でも途切れるから、別アカウントで録画してるなぁ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 11:05:47.67 uUaiLPUC0.net
javaのソフトとか無理

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 19:27:10.75 9S9f0Qyh0.net
教えて下さい
namarokuを最新バージョンにアップデートしたいのですが
その際にお気に入りを引き継ぎたいのですが
どのファイルを移管すればよいでしょうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:33:10.88 Yw7j5aEe0.net
favorite

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:40:32.52 ps6EJEbm0.net
>>144
favoritecom.ini
favoriteprogram.ini
favoriteuser.ini
favoriteword.ini
以下のフォルダ
ImageCommunity
ImageUser
アップデートする前に今のnamarokuの入ったフォルダを丸ごとコピーしておけば万一の時も元に戻せるよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:44:14.20 9S9f0Qyh0.net
>>146
ありがとうございます

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 12:12:36.06 Ab4Ykh790.net
kakoroguでユーザー生落とすと
画質が劣化した動画が落ちてくるんだけど
ブラウザ側の画質設定に依存するんだっけか?
そもそもプレイヤー上で画質設定ってどこでやるんだっけ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 12:15:14.85 TlBiDdMB0.net
新しいツールか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 16:23:25.13 JPJLPkNQ0.net
タイムシフトって画質いじれたっけ?1Mbps固定だと思ってたんだけど、もう仕様変わってる?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 21:27:36.19 F4rWYAd/0.net
TSの画面って従来配信じゃない?
画質いじれないよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 07:49:53.84 Gf2u5u6K0.net
lv311993999のTS録画がまともにできんとですよ
約100分ほどの放送だけどログには3587.93 sec (1.0%)とか出て途中で切れてしまう
RTMPDumpHelperでも途中で切れてしまう
ブラウザでは問題なく視聴できるから運営に文句も言えないし
初めての症状だし、他のチャンネル・ユーザー配信は以前通り録画できてるから
俺環だけですかね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 16:15:48.02 YV3pbION0.net
うちは年末ぐらいから長時間の動画のDLが途中で切れてることが度々起きるようになったな
何度も試したら最後までDLできることもあるから気にしてないけど
毎回同じ場所で切れるんなら動画側の問題じゃない?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 20:17:59.60 nXBf+g/b0.net
>>152
>毎回同じ場所で切れるんなら動画側の問題じゃない?
このTS、TS側に問題ありなのはそうみたいだけど(こちらでも再現)、落としてからffmpegで再エンコード?したら正常に再生できるみたい。
まずTS期限切れる前にダウンロードしといてください。
容量は大体900MBくらいですか?
で、FFMPEGやなんかで読み直して変換すれば正常に再生できるようなのですが、内容が正常かどうか1H47Mも見るのはアレですんで。
こんだけのヒントでわかるならここで質問してないだろうけど、可能性はあるので投稿しときます。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 20:21:24.68 aMlPuXsH0.net
今確認したんだけど、今放送中のうきょちゃんねるlv312258228が録画できてなかった
starting live streamのままで止まってたけどおま環?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 20:28:09.17 nXBf+g/b0.net
>>155
タイミングじゃないの?TS録れるんならTSに賭けるしかないのでは?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 21:03:38.02 Gf2u5u6K0.net
>>154
そうですかTS側の問題でしたか
アラート系やネットに関係しそうなアプリ全部止めて何度も録画し直したら
5882.63 sec(約98分・850MBほど)が録れたのでffmpegで再エンコードがんばってみます
ありがとうございました

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 21:14:58.15 UwQg+RAq0.net
引数に-m ***(90とか120とか300とかで試行時間指定) は役に立たないのか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 01:07:31.17 BuSOJApN0.net
タイムシフトの録画以前にブラウザで再生できないんですけど、どうすれば見れるんでしょう?lv312079207です

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 01:11:11.83 BuSOJApN0.net
Now Loadingのまま進まない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 03:17:32.69 hNVftut70.net
俺も昨日はTSの再生が全然できなかった
時間を空けて試すしかない、今は一応見れてる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 03:42:17.18 O9xcBjKl0.net
>>152でTSがうまく録画できなかった者ですが
RTMPDumpHelperで末尾に -e リジューム書いて99%まで録画できたよう
ffmpeg -i "入力ファイル" -vcodec copy -acodec copy "出力ファイル" 
で見た目も劣化せずにシークできる再生になったよう
休日潰れましたが少し賢くなれました
まことに感謝です

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 04:05:45.29 BuSOJApN0.net
>>159
あ、見れるようになってる
起きててよかった。。
終わってから6時間くらい待つ必要があるんかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 19:21:55.68 e447DfHO0.net
例によってニコ生のサーバー側になんらかの問題があったのかもしれませんね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 00:18:35.20 GXg0dkrF0.net
一時間前に>>162を見つけてやってみたんだがレジュームオプションがいまいちうまくいかずあれこれやってる間に時間切れになっちまった
末尾に入れただけだと強制終了するし、””でくくるってのがやり方がおかしいのかうまく出来ず…どうやればよかったんだろ
とりあえずkakorokuで取得したデータはあるからあとでffmpegで再エンコしてみるか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 01:23:13.04 BHK+qJvi0.net
>>165
もう見ていないかもしれませんが
自分の場合はwin7 64bitでRTMPDumpHelperの設定は
「RTMPDumpHelper の使い方 ニコニコ動画研究所」のサイトそのまま
作成されたCommand.txtの最終行だけ残し最後に「 -e 」を付けて保存
それを.bat拡張子に変更して実行したら録画が開始されたという状態でした
「””でくくる」という作業はしてないです

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 01:38:42.43 gjsMztgo0.net
ニコ生(TS)でも一応 RTMPExploreX って使えるんだね。
RTMPExploreX_1.1.zipをダウンロードして、そこにKSV版のrtmpdumpを入れて、(ここが重要)RTMPExploreXのウェブブラウザーをIE11相当にするようにレジストリを変更すればいいんだわな。ほかのサイトでも使えるしw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 17:09:53.61 wJ+uHqgf0.net
>>167
昨日見に来てたから脊髄反射とは違うけど
>おすえーて 類の反応しかできないわな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 20:48:05.23 qiz2EVx20.net
細切れになっちゃった録画ファイルどうやって編集してますか?
それぞれをさきゅばすに突っ込むと後半コメントが雪崩のように詰まっててかっこ悪いし
AviUtlで編集しなおすとFLVだから音ズレ起こしたりしてとにかくしんどいです
なんかいい方法があれば教えてホください

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 21:32:19.27 JLaWdZzG0.net
もう諦めてるな
生が切れてたら一応TS落とす感じ
commeonでしか見なくなったからわざわざさきゅばす使ってない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 21:44:29.90 o11d9ZUl0.net
最大9個録画するのにチャレンジしてみたけど、レコーダーコピーして3つをファルダの中にあってアプリa,b,cに登録してチェック入れたらいいんですよね?
そうしたらなぜかbにだけチェックしたのがaとbが録画してて、cにだけチェックしたのにaだけが録画してます。結局aが3つ以上起動してぐちゃぐちゃになってしまいました
やっぱりおかしいのはやり方を間違ってるのですか?
アカウント設定はブラウザと共有せずに3つとも設定してます。ブラウザにすると他の2つはログアウトしてるので無理ですよね
アドバイスお願いします

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:10:23.41 JtUOczWh0.net
メイン画面の録画チェックはアプリABC用じゃないぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:12:22.95 rgyl62lF0.net
>>171
多分やり方間違ってる
わかりづれーわなこれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:15:23.55 rgyl62lF0.net
>>171
設定ずべきはツールの設定のアプリ設定だ
多分そこの設定間違ってるか設定すらしていない
そして最大9個じゃない
最大12個までできる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:16:41.12 rgyl62lF0.net
>>171
そんでレコーダーは全部で4つだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:25:59.33 JtUOczWh0.net
webブラウザ設定も使えば同時最大15、レコーダーは全部で5つだが?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:31:59.03 rgyl62lF0.net
>>171
こうだ
URLリンク(i.imgur.com)
この設定をして初めてチェックが機能する
そしてどのレコーダー使うかは
「録画」「アプリA」「アプリB」「アプリC」
の4つを選択できる

178:171
18/04/14 22:32:42.49 o11d9ZUl0.net
あー、なんとなく分かりました。A,B、Cとwebブラウザの既定のチェック入ってるから4つてことですね。
自分はAに既定アプリを登録したのでおかしくなったでよろしいですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:33:11.14 rgyl62lF0.net
>>176
何それ?
それ知らない
やり方教えて

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 22:33:59.10 o11d9ZUl0.net
>>177
理解できたと思います。ありです。またやってみてダメなら質問させてもらいます

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 23:14:06.18 JtUOczWh0.net
>>179
同じようにrecorderを登録するだけ
当然ブラウザは開けなくなるからな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 23:15:59.17 rgyl62lF0.net
>>181
やってみる
ありがと

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 20:04:18.32 PFcKS6iw0.net
配信側の電波とこっちの回線が細い時細切れになるみたいだなぁ
同じ時間帯に二人を録画してたけど片方のスマホ配信はブツブツに途切れて
もう一人のPC配信は全く途切れてなかった
スマホ配信のほうは切れてない時もあるから悪条件が重なると途切れる感じか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 21:27:28.63 ha1G2JIh0.net
kakorokuでDLした動画のタイムスタンプがおかしいとき
さきゅばすでコメント結合させると
音声と動画、それからコメントがズレまくったおかしな動画になってしまうんだけど
一旦xmedia recordでflvをエンコードし直すとうまく結合できることに気がついた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 21:34:26.98 wArIdz650.net
いつの間にか新配信用のAPIっていうのもできてるみたいし、そのうち旧配信APIは廃止に・・・そのときが・・・。
上にも書かれてるけど、生放送だとhls版はrtmpに比べてカクカクになってしまいがちなんで、ぶっちゃけ録画には向いてないよね。
それに比べるとTSは旧配信だと細切れのファイルをダウンロードしてうんぬんっていう手間がかかるけど、新配信(hls)だと
元のtsファイルが細切れであってもプレイリストをffmpegにアレしてしまえばぜーんぶつながってしまうから、TS勢には画期的に楽なものになるはず。
ところでここってやっぱりドワンゴの技術の人も見てるの?w

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 21:39:57.39 +TvuDqCd0.net
見てるんだったらこのツールが使えなくなった時がプレミアム退会される時だって分かってくれw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 21:53:10.58 wArIdz650.net
ドワンゴの技術部の人がアレしなんだったら、新配信のrtmpのURIを取得して録画するのが一番アレなんですがw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 22:38:26.18 1nQ5enJF0.net
モバイル回線でも2~3Mbps出てれば見れるのにNUROだとプツプツなんだけど公式放送以外は

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:30:07.31 NcfhdGbc0.net
>>186
まあ俺もこれだな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:39:49.09 b45Wihv10.net
アホみたいに超会議やらやったり、未だに時報鳴らしてるドワンゴがやるといったら
ユーザーの利便性考えずやるでしょ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 02:06:11.47 vkGGvxr60.net
チャンネル生放送のちら見せあり(無料←→有料)を録画できなくしたのはアレですかね?
まあ、そういうことだわなw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 02:22:53.47 npOQ5XvE0.net
で、最近はエロ録れた?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 02:27:12.63 /fTHT8Ee0.net
そもそもカネ払ってまで見る奴等じゃないのにな
その辺にいる汚い無職の社会不適合者か前科持ちの与太話で有料てw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 15:06:01.88 x/37y0jl0.net
lv312278856
これkakorokuで録画できないね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 16:25:42.79 vkGGvxr60.net
>>194
チャンネルで無料だけど、TS予約して「一度きりうんぬん」のボタンをクリックしてからTSが見れる放送の場合。
→ブラウザ上でTSが見れる状態にしてからkakorokuを実行する。(ブラウザーで再生しながら?)。
一度しかTS再生できない番組や有料は保険のためRTMPDumpHelperかRTMPExploreXを使って録画しながらkakoroku使えばいいと思う。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 19:48:53.28 itlYDvQ60.net
>>186
俺も。。。
前から見てる生主、もうほとんど放送してないもんな
携帯電話代が会社持ちだからなんとなく8年もプレアカ継続してるけど
namaroku使えなくなったらもう退会するわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 20:56:02.13 T/LWvrDj0.net
>>191
多分それ関係ないよ
同じちら見せ有りの配信でも従来通りのやつと新配信のみちら見せ有りの配信があるみたい
後者のやつは旧APIだとちら見せも見れないので
旧API使ってるスマホ向けとかは最初から見れない(過去レスであったようにnamarokuも最初から録画不可)
新配信に移行してからたまにちら見せ有り放送の最初の方で「ちら見せ無くなったの?」とかコメントされてるのは
これに気づいてないスマホ勢が居るからっぽい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:05:02.91 MgezYoqo0.net
なんかチャンネル放送の無料部分の録画出来たぞ。
今日だけで4/4(100%)で成功したから、今日から録画可能の仕様になったのかも。
ただし!録画したデータを再生すると音声のみになる。データ容量はしっかり食ってるのだが、なぜそうなるか原因は不明。一進一退だな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:11:16.17 LCmKm24l0.net
>>198
プレイヤー変えてもダメ?
たまにGOMプレイヤーだと画面真っ黒で音声だけのやつも、Flavieだと映像も出てくるの有る。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 00:44:56.48 vhtxK6OY0.net
こっちはユーザー放送にnamarokuが反応しない状態を確認した

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 05:06:03.58 g4L7b66y0.net
チャンネル放送の無料部分って3分ぐらいの細切れにならない?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 08:00:51.60 AYWplFMU0.net
>>199
Flavieってプレーヤー知らなかった。
落として使ってみたら映像も出た。ありがとう。
それでも相変わらずシークは出来ないから何らか加工は必要だね。
>>200
自動録画のことかな?
昨日は分からないけど、うちでは最近も出来てたから
Recorderの設定とかバージョンが原因の可能性も。
>>201
それはうちでもそうなんだけど、そこはまぁしょうがない。

203:200
18/04/21 18:42:29.75 hpxeQacN0.net
>>202
自動録画の事です
こちらも一昨日までは普通に利用出来ていたのですが
昨日はアラートに反応しなかった
今日はアラートに反応しているものの録画出来ていない状態
昨日今日にニコニコで仕様変更が行われた結果なのかなと

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 18:56:37.96 P2/tmS+/0.net
>>203
今正に俺自動録画できてるけどな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:17:46.33 hEnwC7rp0.net
ファイル壊れてるんじゃね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:06:53.51 N72n/4kB0.net
何年も前IPアドレスで振り分けられた事があったな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:17:35.97 TmWQWG970.net
>>13
404なんですけどだれかあげてもらえませんか
自分だとどうしても0バイトのファイルしか作成されないので

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:40:54.92 yh61EGx00.net
>>207
namaroku関連ファイルを第三者が勝手に上げるとすぐ消されるようなので・・・。
kakorokuだけ使う人は、ここの設定を参考にしてrtmpdump.exeをニコ生対応版にして、rtmpdump設定の引数を設定するのが一番簡単でしょう。
URLリンク(tousimaster.com)
namarokuの方ならrtmpdump.exeをニコ生対応版にするだけでOKです。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:56:52.61 n0MF2auc0.net
誰か、もう一度>>13を上げて下さい
愛用していたニコ生グラバー2が使えなくり
namarokuを使って見ましたが手動では録画はするけど
自動録画してくれません。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 16:10:40.24 dgn2Fxuv0.net
アホはバンディカムでも使っとけ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 16:28:35.40 xUV/JmDK0.net
>>209
お前が何を言っているのか分からない
ここに置いてあるじゃん>>3
>>13>>3を詰め合わせただけだろ
なんの意味もないものだ
>>3を自分でDLしろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:13:51.85 bR4kEcaj0.net
>>209
>愛用していたニコ生グラバー2が使えなくり
>namarokuを使って見ましたが手動では録画はするけど
>自動録画してくれません。
自動録画するにはnamaroku.exeを起動して録画したいコミュを登録し、その際に録画のチェックボタンをチェックしないとnamarokuRecorderが起動しません。
namarokuのreadmeを見て設定してください。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 20:35:48.38 PVUowguG0.net
優しいなお前ら

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 21:04:13.69 bR4kEcaj0.net
>>213
自分はこのスレのテンプレや>>13を見たうえで質問してるから割と丁寧に答えてるだけ(自分が書いたり上げたってのもあるし)。
テンプレも(ryみたいな質問だったら、放置もしくはもっとアレな書き方してますよw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:01:03.53 3T9i3Rkl0.net
あれ録画できてないんだけどnamarokuもしかして死んだ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:03:22.29 noApG4xX0.net
録画できてるぞ?今正に動いてるが?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:08:18.51 3T9i3Rkl0.net
>>216
まじか
設定や環境変えた訳でも生放送主が設定変えたわけでも無いと思うんだけど録画できなくなった
これなんだけど録画できる?
lv312955973

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:13:09.53 noApG4xX0.net
>>217
できるよ
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:13:20.13 btIi/YqF0.net
>>215
あっちもそうだけど「録画できてないんだけど」じゃあnamarokuが放送検出しないのか、namarokuの録画検出がおかしいのか、Recorderが起動しないのか、
起動後録画するまでに至らないのかその辺がわからないとどうにもならないでしょ(それがわかるんなら自己解決してるんだろうけどw)
ちなみにニコニコはテストと称してIPかID毎かに仕様変更することもあるからこれが原因だともっとわからんよね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:16:04.41 3T9i3Rkl0.net
録画できた
クッキー周りがおかしかったみたい
騒いですまなかった
よかった
調べくれてありがとう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:16:18.14 btIi/YqF0.net
>>217
できてますけど?
放送開始直後に録画できないのか、それともずっと録画できませんか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:24:42.81 3T9i3Rkl0.net
>>221
namarokuからnamarokurecoderが連動して起動してなかった
また手動で起動してURL入れるとチェックから進まない状態だった
もう録画できるようになったから大丈夫
一瞬終了かと思ってビビッててしまった
ほんとに騒がせてしまいすまなかった

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 02:18:32.50 btIi/YqF0.net
>>222
お手数かけてすみませんね。ありがとうございます。
ブラウザーとnamarokuRecorderとでクッキー共有してる時にブラウザーのクッキーを削除したら、namarokuRecorderは起動してそのまま
無反応(正確にはログには表示なしで、中断を押す以外ない)になりました。多分namarokuからnamarokuRecorderを起動しても同様でしょう。
原因はブラウザーのクッキーを削除したか、クッキーの期限がきれた、クッキー設定を変更した、設定削除などなどですね。
こういうのを避けたいんであれば、アカウント設定でログインID/パスワードを設定しておいた方が確実かもしれません。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch