GOM 関係 スレ Part3at SOFTWARE
GOM 関係 スレ Part3 - 暇つぶし2ch591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 22:45:12.26 GlbuLIWU0.net
13日、ローカライズ版が Ver.2.3.2.5252 にアップデート
NSIS installer エラーの修正
その他の雑多な訂正、修正、および変更
本国版は変更なしなので Ver.2.3.2.5251 で特に問題なければ無視してよいかと。

592:582
16/05/17 00:14:54.44 85YMTCbC0.net
値を2箇所書き換えてみたら、起動時右側に開くWEB広告が出てこなくなった気がする。
現状SKIN2.2以外では、映像がウィンドウから右にはみ出して表示されるという不具合を抱えたままだからな。
数日使ってみて本当にWEB広告が出てこなくなったと確認できたら、その方法を書くよ。

593:551
16/05/17 04:55:12.69 ZZWKr6aT0.net
関連付け聞かれた。1週間間隔か

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 07:24:32.40 0vz3c9Kl0.net
広告は表示無しのスキンにしたらいいのでは

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 14:52:56.84 27Y3ybQAO.net
ファイアーウォールでGOM関連の通信殺しておいた方が安心だと思うよ。
アップデートしたいときだけブロック解除すりゃいい。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 20:38:40.46 Jrgblk/l0.net
アプデしてから何かすげえ音ズレする
どうにかならんのか

597:582
16/05/17 21:39:42.33 85YMTCbC0.net
値の書き換えではダメだったか…。
フレームポップアップをやってると思われる2行をまるごとコメントアウト(削除)して、さらに経過を見てみる。
前のレスでも書いたけど、ここんとこのバージョンは、デフォルトのスキン以外すべてに表示の不具合が起きてるから他のスキンを使いたくないんだよ。
もっと古いバージョンだと、シークバー上の簡易プレビューとか便利な機能が使えなくなるし。
>>590
そういうのは詳細なフォーマット情報や具体的な症状を明かさない限り、誰もレス書いてくれないよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 02:02:42.97 C8/pALA90.net
いつの間にか音にノイズが出たり早送りができなくなったりとかの動画が増えて悩んでたんだけど、
古いPCに入っていた2.2.xを持ってきたら問題なくなった。
どのVERから腐ったんだろう?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 03:16:23.23 61nhnWfV0.net
アップデートでもセットアップで「3日間の天気予報」のまま止まるんだけど
これ延々待たないとできないの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 14:50:53.24 JVDBpV5P0.net
相変わらず右枠が消えてる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 18:23:27.81 CluRLKx2O.net
>>591
通信ブロックではダメなのか?アップデート以外で通信生かしておく意味あるの?
2.2.73.5235使ってるから最新版は分からんが通信ブロックして殺してれば起動時の広告や右枠出てこないし下の小窓のニュースも流れなくなるぞ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 20:21:04.93 Q7kiSDXm0.net
最新をダウンロードもアップロードもできん
どないなっとんじゃ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 20:35:53.11 6DS4SgOW0.net
知らんがな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 22:21:10.94 /xEALr7l0.net
>>595
通信関連ファイルを消しただけじゃ、標準スキンの起動時右ポップアップ動作は防げないでしょ
通信も独自にやってるからパーソナルファイアウォールでの検知もできなかったような
クラシックとか別のスキンにしてるんじゃない?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 23:46:03.20 cOzlDWA+0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?
マだ?
マダ    まだ?

606:582
16/05/19 00:05:51.62 fz+unps30.net
だめだ。フレーム右の広告は想像してたより手ごわい。
各スキンの動作は次の通り。
クラシック(\basic)では表示無し。
GOM 2(\default)では表示しようとして失敗。(この機能は利用できません。の表示)
GOM Player 2.2(\gom2013)では通信の有無にかかわらず表示する。
メイン画面内の広告類はAD_なんかのコントロールIDを検索して簡単にカットできたんだがな。
各スキンのSKIN.XMLを注意深く見比べて行くしかないのか?
誰かSKIN.XML(もしくは他のファイル)の変更すべき箇所を知っていたら教えてください。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 01:46:32.76 dE2LWinGO.net
>>598
テンプレにあったファイル削除とファイアーウォールによる通信ブロックで自分のノートPCは一切広告表示されてないぞ。スキンはデフォのまんまや。
自分はPC詳しくないしGOM関連アプリのどれが通信関係か分からんからテンプレのGOM Player本体とupdataそしてGOM Playerフォルダ内のアプリ全部(5個)をファイアーウォールでブロックした。
敢えて右枠をクリックしてみても通信出来ませんでしたと出るだけで広告は出ないから完全に殺せてると思う。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 02:13:27.68 7YilENMl0.net
スキンなんか自分で作ればいいのに何日もかけて馬鹿じゃないかと思う

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 06:29:33.22 d1idAD970.net
起動時に広告って回線切断しとけばいいじゃない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 13:27:43.72 Dvyqkzww0.net
GOM削除すりゃいいじゃないの

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 16:33:09.94 aDjB934J0.net
>>596
>>573

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 19:07:31.07 seOPIAR90.net
>>605
結局今最新の5252はDLできないけど
それまではずっとできたから
この5252が終わればDLもアップもできるはずだな
DL自体ができないという、こゆふざけたのは怒るけど
GOMよりいいのがない以上しょうがない

613:582
16/05/19 19:38:11.60 fz+unps30.net
>>601
いつの版からかはわからないけど、2.2.76.5239で問題ない広告対処方法が、
最新の2.3.2.5252では問題が起きることが確認できた。
・WindowsファイアーウォールはGOM.EXE等を個別に通信禁止登録してもすり抜け(通信)を許してしまうが、
 サードパーティ製のファイアーウォールを使って通信を完全ブロックすると、起動時に右の広告枠が必ず出てくるようになる
 この症状はGOM Player 2.2スキンで起きるが、ブロックした上でLANケーブルを抜くと右の広告ウィンドウは出てこなくなる
・標準のGOM Player 2.2以外のスキンでは、広告カットの有無にかかわらず映像がメインフレーム中央から右にはみ出して表示される
もう疲れたので5239+既知の広告カット(setting.ini編集と通信ブロック、SKIN.XMLは未編集でも大丈夫)で使うことにしたよ。
3Dが使えないしダブルクリックでウィンドウの最適化リサイズにならないけど、前者は対応データがほとんど無いし、
後者はスペースキーを割り当てることで我慢することにした。
シークバー上の簡易プレビューは使えるから良しとしよう。
もし期待して流れを見てた人がいたらごめん。

>>606
新しいインストールファイルが欲しいなら、下から「今すぐダウンロード」でいけたぞ。
The Desktop Weatherだっけ?はインストールさせない方法で完了までいけたのを確認済み。
Haoはインストール拒否できない仕様に変わってるので、速攻でコントロールパネルからアンインストールした方がいい。
インストール途中で止まるというなら、いったんファイアーウォールでGOMの通信拒否設定を解除すれば先に進めるはずだ。
URLリンク(www.gomplayer.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 23:13:01.75 mEFfhTle0.net
>ファイアーウォールでGOMの通信拒否設定を解除すれば
何それ?どうやんだよ?
当方PC歴13年のプロの初心者だけど初めて聞いたぞ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 02:16:43.56 KS0eP0GdO.net
>>607 つかぬこと聞くけどファイアーウォールでのブロックは詳細設定で受信の規則と送信の規則両方でブロックしてますか? あと規則のプロパティ詳細設定のところで規則を適用するプロファイルはドメイン、プライベート、パブリックの三ヵ所にチェック入れてる?なおこれ三つ適用する場合「ファイアーウォールによるプログラムの許可」で規則適用したプログラムにチェック入るがそれ外してないよね。 今2.2.73.5235で確認してみたがGOM.exeの送信をファイアーウォールでブロックすれば広告は出なくなることが確認出来た。 広告出さないだけでいいならGOM.exeの送信をファイアウォールでブロックするだけでいい。スキン弄る必要無し。 まあ最新版は旧版の対処法はダメと言うことらしいし的外れだったらごめんなさい。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 09:23:26.92 DRBBizlw0.net
今度からスキンと言わずにコンドームって言えよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 12:24:44.61 IgNEzAEr0.net
最悪につまらん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 20:30:20.46 T2Y795A20.net
性教育受けたての中学生かよ
それが頭の中よぎっても普通言わねーよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 21:04:57.35 xVuNagrR0.net
>>609
横からだが俺のは69.5227だけどやっと広告全部消えたよ
マジ助かった、ありがとね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 21:52:18.81 KS0eP0GdO.net
>>613
役に立ってよかったよ。良い週末を。(´▽`)ノシ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 02:13:16.36 VzzZNwok0.net
アプデしてる人ってめんどくさいことになってるだけで
ほとんど何も得してないんじゃないの?

623:582
16/05/21 03:30:49.29 YZLIaFsF0.net
>>609
補足ありがとう。
本題のGOM.EXEを通信ブロックしたときの右広告枠の不具合だけど、再検証しても結果は変わらなかった。
URLリンク(ittips.up.n.seesaa.net)
新2.3.2.5252(GOMPLAYERGLOBALSETUP.EXE) GOM Player 2.2スキン
物理的にLAN切断=広告無し、右広告枠無しで起動
FWで通信ブロック=広告無し、右広告枠つきで起動
通信許可=広告有り、一日一回程度の右広告枠つき起動
旧2.2.76.5239(GOMPLAYERJPSETUP.exe) GOM 2.2スキン
物理的にLAN切断=広告無し、右広告枠無しで起動
FWで通信ブロック=広告無し、右広告枠無しで起動
通信許可=広告有り、右広告枠無しで起動
5239より古い版で右広告枠が表示されてるケースもあるようだけど、
上記のようにセットアップファイルが違うのかもしれない。
また、5252と5239のSKIN.XMLを詳細に比べたら右広告枠について何か分かるかもしれない。
以上を見ても5252を使いたい人は、通信ブロックを諦めてメインウィンドウの広告だけ削除しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
ただしSKIN.XMLは、\GRETECH\GomPlayer\skins\gom2013にあるものを編集すること。
メモ帳等で編集・上書き保存しようとしたらシステムからアクセス拒否されるので、
いったん別のフォルダに保存したものを上書き移動しよう。

624:582
16/05/21 04:50:43.20 YZLIaFsF0.net
ためしに5239の\skinsフォルダをまるごと5252のインストールフォルダへ差し替え移動してみた。
数秒間「この機能は利用できません」のメッセージが表示されるけど起動は完了。
FWで通信ブロックして広告無し、右広告枠が出てこないのも5239と同じ。
5252ではダブルクリックでのウィンドウリサイズが行われる機能も復活してるから快適。
ただGOM2.2以外のスキンでは、元の5252と同じく映像がフレーム外まで右にずれてしまうのは変わらなかった。
窓の杜ではもう5239日本語版は手に入らないので、旧公式の消し忘れから5235日本語版をダウンロードしよう。
5239とのスキンの違いは調べてないけど、まったく同じかほぼ同じはず。
URLリンク(gom-player.net)
ここまで書いてなんだが、5239か5235のまま使ったほうが賢いのかもねw

625:582
16/05/21 06:44:38.69 YZLIaFsF0.net
旧5239でダブルクリック(映像に合わせる)の機能をなんとか使えないか調べてたら、
シークバー両側にある経過時間・総時間表示の上でダブルクリックすれば効くのを発見。
どうやらメインウィンドウのハンドル取得が適切に行われず、イベント通知を受け取れてないんだな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 08:08:55.33 OwoITmZI0.net
 
動画部分つまんでドラッグまだ?
 

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 10:37:36.08 JgiPGLI50.net
>>619
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 14:34:35.68 0tmabRJQ0.net
>>616
なんじゃこりゃw(画像)
古いのしか使っとらんからわからんかったけど、
広告広告と騒いでるのはこういうことか・・・
それはそうと、動画部分の右下の時間表示(22:30/26:19)は何?
最近のバージョンだからなのか、そういうスキンなのか。
スキンだったら何か教えてもらえないだろうか。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 15:05:55.16 UbGkf5Fb0.net
これ真ん中の△クリックすれば消えるんじゃないの?

630:582
16/05/21 19:04:14.49 YZLIaFsF0.net
>>621
画像は右広告とは何かを分かってもらうために、他の人のサイトから借用したもの。
5239よりさらに古い版っぽいね。
で、時間表示の件は映像に埋め込まれたタイムラン。
GOMの機能とは無関係。
>>622
それで我慢できる人は、5252でも問題ないと思う。
けど映像下の文字広告を通信ブロックで排除すると、
右の広告がGOM起動やスキン変更の度にしつこく出てくるようになるんよ。
対策しない方がマシという本末転倒な結果になる。

気が向いたら5252のSKIN.XMLでの対策を摸索するかもしれないけど、
私の中ではスキン丸ごと差し替えという対策でひとまず決着したので、この続きは期待しないで。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 22:10:21.24 ZcRTQL4H0.net
>>616
↑ こゆ無駄にアタマ良い奴て許せん
何書いてるかさっぱり理解できん
てか、おまえが新しい再生ソフト創れ!!!!!!!!!

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 23:12:43.34 IvBFlWZ50.net
>>620
理論に行き詰まると暴力にツなが (ry

633:582
16/05/22 03:24:58.55 CnBW+4dN0.net
なんともくだらない結果が出てきたので報告。
\gom2013という名のスキンフォルダを使うことが、右広告表示のトリガーになっていたことが判明。
道理でいくらSKIN.XMLを調べても分からなかったはずだ。
以下にまとめるけど、試す人は自己責任で行って欲しい。
●GOM Player2.3.2.5252で完全に広告削除する方法の要約
以前からの通信ブロックに加え、gom2013スキンフォルダの名前を変えるだけ。
●設定操作例
1)GOM.EXEの通信ブロックを設定する
 Windowsファイアーウォールの場合は>>609参照。
 他のセキュリティソフトを使ってる場合は、それぞれの取扱説明書を参照。
2)スキンを「クラシック」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…「クラシック(Lite)」…閉じる…GOM Playerを終了。
 ※この作業を省くと次のスキンフォルダ名変更後にGOM Playerが起動しなくなるので注意。
3)「GOM Player2.2」のスキンフォルダを別の名前に変更
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…スキンフォルダまで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer\skins … 64bit版Windowsの場合
 \gom2013フォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2016に打ち変え…[Enter]で確定。
 …[Enter]を押して確定する時点で、管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
4)スキンを「GOM Player2.2」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…GOM Player2.2[フォルダ]gom2016を選択…
 …ロゴ…ロゴリストからgom.jpgを選択…「スキン変更時にロゴを元に戻す」のチェックを外す…閉じる…
 …GOM Playerを終了する。
 ※スキン変更時に右広告枠が出てくる場合はあるが、気にしなくてよい。
 ※次の起動からは出てこなくなる。

634:582
16/05/22 03:25:26.86 CnBW+4dN0.net
5)Windowsファイアーウォール以外で通信ブロックする場合の追加処理
 プレーヤー画面下部の文字広告位置にブロックしたとのメッセージが表示される場合があるので以下の対処をする。
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…まで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer … 64bit版Windowsの場合
 setting.iniファイル上で右クリック…コピー…デスクトップ上で右クリック…貼り付け…
 ※settingとだけ表示される可能性もある。
 …デスクトップのsetting.iniをダブルクリック…標準ではメモ帳が開く…次の2行を削除する…
 ※場所は[URLJPN]の数行下。
 AD_HTML_URL = URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 MAINBANNER_HTML_URL= URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 …ファイル…上書き保存…メモ帳を終了する…デスクトップのsetting.ini上で右クリック…切り取り…
 …上の\Gompalyerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
 …貼り付けする時点で、管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
以上。

635:582
16/05/22 03:30:25.21 CnBW+4dN0.net
>>627
訂正
x …上の\Gompalyerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
o …上の\Gomplayerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
他にも誤字脱字があるかもしれないけどご容赦。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 05:33:50.28 ffnHCEMm0.net
5251でも音ズレ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 06:02:37.89 ffnHCEMm0.net
5235も音ズレ

638:582
16/05/22 12:18:33.75 CnBW+4dN0.net
>>626に重要な訂正あり。
誠に申し訳ない。
>>626実施後の不具合
次のWindows起動後にスキンが見つからないというエラーが起きてGOM Playerが正常起動できなくなる。
対処は、\gom2016と同じ内容の\gom2013スキンフォルダを再作成する。
●回復操作
\gom2016フォルダ上で右クリック…コピー…\skinsフォルダ上で右クリック…貼り付け…
…\gom2016 - コピーフォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2013に打ち変え…[Enter]

639:582
16/05/22 12:23:26.94 CnBW+4dN0.net
●GOM Player2.3.2.5252で広告削除する方法の要約(訂正版)
以前からの通信ブロックに加え、gom2013スキンフォルダのコピーを作成する。
●設定操作例
1)GOM.EXEの通信ブロックを設定する
 Windowsファイアーウォールの場合は>>609参照。
 他のセキュリティソフトを使ってる場合は、それぞれの取扱説明書を参照。
2)「GOM Player2.2」のスキンフォルダを別の名前でコピーする
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…スキンフォルダまで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer\skins … 64bit版Windowsの場合
 …\gom2013フォルダ上で右クリック…コピー…\skinsフォルダ上で右クリック…貼り付け…
 …\gom2013 - コピーフォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2016に打ち変え…[Enter]で確定。
 ※コピー・名前の変更時に管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
3)スキンを「GOM Player2.2 2016」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…GOM Player2.2[フォルダ]gom2016を選択…
 …ロゴ…ロゴリストからgom.jpgを選択…「スキン変更時にロゴを元に戻す」のチェックを外す…閉じる…GOM Playerを終了する。
 ※このスキン変更時に右広告枠が出てくる場合があるが、次のGOM Player起動からは出てこなくなる。
4)Windowsファイアーウォール以外で通信ブロックする場合の追加処理
 プレーヤー画面下部の文字広告位置にブロックしたとのメッセージが表示される場合があるので以下の対処をする。
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ\GomPlayerまで開く…
 setting.ini(setting)ファイル上で右クリック…コピー…デスクトップ上で右クリック…貼り付け…
 …デスクトップのsetting.iniをダブルクリック…標準ではメモ帳が開く…[URLJPN]の数行下の次の2行を削除する…
 AD_HTML_URL = URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 MAINBANNER_HTML_URL= URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 …ファイル…上書き保存…メモ帳を終了する…デスクトップのsetting.ini上で右クリック…切り取り…
 …上の\Gomplayerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
以上。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:55:00.82 hOqoY+cN0.net
 
動画部分つまんでドラッグまだ?
 マだ?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 00:07:44.35 VgNa+3jk0.net
最新版でもTSシークしたら追随しないな
また旧版に戻したわ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 14:42:33.65 9pBcH8mo0.net
音ズレを0.1秒単位で直した状態で
動画の保存ってできる?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 02:04:20.23 98soepOF0.net
残念0.3秒なら出来た

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 19:56:10.76 so/XTRUz0.net
>>635
そのコーデックに対応したエンコーダで、映像はそのまま音声だけずらしてエンコードすれば?
一度の作業でできなくても、音声だけ別途ずらして再エンコード、最後に元映像と合成って方法もある。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 20:50:54.65 gXr6oVaH0.net
アップデートしたら、長めのtsファイルをシーク出来なくなった
(正確に言うと、2~3分待てばシークする)
以前のバージョンに戻したいのだけれど、どこで手に入るだろうか
海外サイトにそれっぽいファイルはあるみたいだけど、何か混入してそうで手が出せない
お勧めのサイトがあれば教えておくれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 20:59:05.51 so/XTRUz0.net
>>638
公式の消し忘れなら不安は無いだろ。バージョンは5235で比較的新しいものだが。
URLリンク(gom-player.net)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:03:45.05 gXr6oVaH0.net
>>639
ありがとうありがとう!
コーデック入れたり消したり何日か設定いじってたけど、あっさり解決したった
まじで感謝
二度と繰り返さないよう、このバージョンのセットアップは保存しとくわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:55:09.68 fXxulaGs0.net
シークの不具合とっとと直せよな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 11:36:44.33 TdipH3db0.net
シークバグの無い最新版は5243

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 21:49:44.08 6bJ9NQHO0.net
▼全過去バージョン一覧
URLリンク(gom_media_player.ja.downloadastro.com)旧バージョン/

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 01:35:19.86 gbtanesV0.net
順に遡っていったが、5235が一番不具合が少なそうだな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 12:25:33.45 0toO5vdz0.net
全過去バージョンみせてもらったけど
5235がないんだけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 15:11:55.52 cgD26Bt90.net
>>643
VirusTotalで調べたらMalicious siteだって

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 09:45:04.41 h3IZC1ZM0.net
そりゃアストロだものw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 14:43:54.70 WWYATrCE0.net
URLリンク(web.archive.org)

5235
URLリンク(web.archive.org)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 17:21:32.51 hTkrYKq/0.net
2.1.43.5119以降ならふくろうアイコンのサイトにある

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:04:15.15 KT0W7OlC0.net
事業再開だってさ。
助かった。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:39:01.57 g/rVKBPU0.net
ホンマや
やっとまともなアプデ期待できるかも
URLリンク(www.gomplayer.jp)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:09:10.60 SOuVa2I90.net
Real Player 化しそうな気がしなくもないw
つかこないだOS再インストールした際にひょっとしたら少しは使いやすくなったかな、
と Real Player (今はRealTimeらしいね)インストールしてみたんだけど
前世紀に向かって全力疾走していたw
URLリンク(gazo.shitao.info)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:10:16.01 SOuVa2I90.net
GOM Player いろいろお粗末と思ってたけど、上には上がいるんだなw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:43:31.41 KT0W7OlC0.net
ゴム使ってるというとアホ呼ばわれするけど、
いいプレイヤーだと思うけどな。
2年前のウイルス騒動はむしろゴムは被害者だし。
アンドロイド版でも評判いいし、レビューにちゃんと返事してるしw
ラインの方がよほど怖いわ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 16:34:49.28 SOuVa2I90.net
単にメイドインコリアだから気に入らない、って人も多いんじゃないかなw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 16:37:40.69 SOuVa2I90.net
特別優れたプレイヤーとは思わないけど、俺にとって必要な機能を備えてるのがGOMしかないのよね。
まあ自分である程度トラブルシュート(問題の切り分け)ができる人向けというか、
当初もてはやされた頃に比べたら初心者にとって敷居の高いプレイヤーになった感はある。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:44:10.34 94nbNTSL0.net
>>652
俺も去年やってみたことある。
呆れちゃうよねw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:47:06.88 aY82T7QA0.net
こっそりHAOやお天気入れて来るのは愛嬌ということでw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 00:47:11.82 czaGgXP30.net
10年近く前に RTSP とか ストリーミング関連の特許を洗いざらいインテルが買い取ったけど、それで正解と心底思ったわw
IT業界じゃよくある話だけど、たぶん当初からRealM


667:ediaに携わってた人間なんて誰も残っちゃいないんだろね …同じ臭いがGOM の日本法人から漂ってるのもまたご愛敬かw



668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 07:39:54.56 DX3kv5AE0.net
日本のゴム事務所は韓国人がやってるのかな?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 16:31:18.06 czaGgXP30.net
内情は知らんけど、表向きの代表は Soh-yik Cho → Min-seok Jungときて
今年から日本人(伊藤陽介氏)に変わった(たぶんこの人 URLリンク(www.cleverbridge.co.jp)
クレバーブリッジは2014年10月にGRETECH JAPANと業務提携してる。
去年のGOM サポート終了のお知らせも、たぶんこのへんの流れじゃろ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 16:35:48.77 v73qSMnt0.net
これで安心して使えるな。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 19:03:40.55 ICbEQLKd0.net
名前だけで日本人と判断するのは危険
通名の可能性もある

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 01:31:37.85 qCRIgV830.net
ハコバコ使ってる人はまだいてるのかな
あれもGOMとほぼ同じような感じだったと思うけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:50:27.01 oT+oR4hi0.net
>>664
あれの中身は10年前のGOM Playerだったような。
いまさら使う意味なんてない。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 16:27:57.68 5KQmlimK0.net
ミニブラウザーを消しっぱなしにする方法ってある?
起動の度に出てきて鬱陶しいんよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 17:18:01.30 zGy5ln+e0.net
むしろどうやったらミニブラウザが表示されるのかがわからん

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 19:31:49.44 p+QhxGiJ0.net
画像うpしろ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 20:44:22.71 5KQmlimK0.net
URLリンク(www.dotup.org)
この右のやつ
毎回出てくる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:20:57.33 IwmS2wRn0.net
そんなの出ないけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:50:04.84 dRr526/a0.net
最新のを入れて素のまま使うと今GOMってこんなんなるんだw
初めてみたw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 22:00:44.19 p+QhxGiJ0.net
だからスキンは自分で作れとあれほど
それかもういっその事これ使えよ
URLリンク(www.gomplayer.jp)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 22:59:22.15 5KQmlimK0.net
解決した
スキンを変更すれば表示されない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 01:23:45.83 8Z0/WN1n0.net
>>669
>>632

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 01:50:03.19 8Z0/WN1n0.net
>>673
映像がフレーム中央から右にずれてるだろ。
今の版は2.2スキン以外のどのスキン選んでもそうなるぞ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 09:38:16.36 ohSSYucZ0.net
>今の版は2.2スキン以外のどのスキン選んでもそうなるぞ。
俺の自作スキンはズレてないな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 11:07:55.38 8OST1xro0.net
>>669
こんなんなったら俺発狂しちゃうよ
2,2,69,5227からぜってーアプデトしねえわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 13:07:30.73 Frxpz/Cz0.net
>>632の2と3をやれば出なくなったよ
ところでハードウェア加速って使用した方がいいの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 14:30:13.69 8Z0/WN1n0.net
>>678
ハードウェア加速はCPU/GPUと映像のコーデックとの組み合わせで使えるかどうかが決まる。
主な効果は、CPU負荷が下がって大きな映像でもコマ落ちしにくくなる。
とりあえずチェックを入れておけば、使える組み合わせのときに自動的に働いてくれる。
よく使うコーデック再生でハードウェア加速が働いているか確認したければ、
タスクマネージャーを開いておいて、チェック有り無しのCPU負荷(使用率)の変化を見ればいい。
720x480(DVD)以下の映像なら、今時のマシンはソフトウェア処理だけでも余裕だからどちらでもかまわない。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 15:34:00.47 awFOayrS0.net
ウチはGPUの性能の問題でCPUオンリー
当時最新最上級のエップセットだったはずなのに

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 16:31:07.33 DQOtt3g30.net
>>669
何それwww

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 18:46:17.83 ++Qh22vE0.net
>>669
賑やかくてええやん

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 08:22:18.16 J0Y+asF/0.net
中心のスイッチひとつで消せるやん

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 11:31:02.74 sOXtbA6f0.net
起動のたび一定時間のたび、それを行わされるのが問題ないと思う人はそれでいい。
それを許せない人がいるから対策についての話題が出てくることも理解しよう。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 16:35:05.59 DL+mkZvp0.net
アプデ後、gom起動する度に>>669同様ミニブラウザが表示される
助けを求めてココに来て正解だった
スキンいじったりとかできる知識もないから
>>648の5235ヴァージョンをインストし直した
無事にミニブラウザ消えてくれた!ありがとう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:01:53.00 ixskqUyc0.net
ゴムは自動アプデオフが基本。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 19:53:21.18 wvojGspd0.net
最新バージョン
アス比固定、ウィンドウサイズ固定で再生開始時、
アス比無視してウィンドウサイズに拡大されるのは俺だけ?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:04:10.30 sOXtbA6f0.net
>>687
それが5252で起きるのは確認済み。
その問題が起きない5235を入れ直したらどうかな。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:24:46.59 wvojGspd0.net
>>688
よかった既知だったか
ありがとう
5235入れます

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 22:20:31.29 LKjp+h2W0.net
これ、外部と通信してるけど何やってるのかな?
メディアプレイヤーもやってるけどw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 01:27:26.34 3CNQFFQR0.net
スキンはこれが使いやすい。
リストもシークバー上のブックマーク&サムネイルにも対応してる。
URLリンク(gazo.shitao.info)
確か本国サイトのSKINにあったけど、仕様でダイレクトリンクを表示しないので自分で探してみて

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 01:30:01.24 3CNQFFQR0.net
次スレのテンプレに
通信を止めたい→標準スキンと標準ロゴをやめる
入れたほうがいいんじゃないかな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 01:34:48.87 VaqY1XGv0.net
>>691
完全にこれだろ
URLリンク(www.gomplayer.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 02:47:39.30 jHi82ACa0.net
>>693
失礼、こっちと勘違いしたw
URLリンク(gazo.shitao.info)
YouTubeなシンプルスキンで気に入ってるけどリストに対応してないのが惜しい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:28:07.92 VaqY1XGv0.net
>>694
ここのU-Tube G1ってやつかな
URLリンク(player.gomlab.com)
プレイリストならどれか適当なのをコピーすればいいじゃん
>>691のでいいならskin.xmlのPLAYLISTの行とPL12フォルダを丸々コピペでOK

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:41:57.46 ecE/INtb0.net
DLしたスキンがskinsフォルダ内にない…
ダブルクリックで適用させるだけじゃ作られないの?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 04:39:44.93 jHi82ACa0.net
>>695
それそれ。
なるほど別のスキンから流用する、って発想はなかったわ、ひとつ利口になった。
SKIN..XMLそのものは過去何度もいぢってるからうまくデザイン合いそうなの探してみるよ。
>>696
ブラウザデフォルトのダウンロードフォルダにないか?
別にSKINフォルダになくても環境設定で直接選べるよ。
アップデートするとSKINフォルダ以外はリセットされるけど。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 04:


707:49:32.52 ID:ecE/INtb0.net



708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 06:28:50.24 jci5WhlV0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?
マだ マダ まだ?

709:582
16/06/07 06:44:28.51 86orjau50.net
>>698
.gpsファイルのスキン適用は、GOM Playerの中でそのファイルへのリンクが作られるだけ。
標準装備のスキンと同じようにskinsフォルダ内にファイルを置く事もできる。
.gpsの正体はWindows標準圧縮ファイルのZIPなので操作は簡単。
まずskinsフォルダ下に新しいスキン名のフォルダを作成する。例として>>693の12csvとする。
次に.gpsスキンファイルの拡張子を.gpsから.zipに打ち変えてダブルクリックすれば中身が見える。
中にあるフォルダ・ファイル群を、skinsフォルダ下に作成した12csvフォルダ内にコピーすればいい。
GOM Playerを起動すれば、12csvスキンが選択できるようになっている。
ただ、5252では初期設定のGOM Player 2.2スキン以外で映像がフレーム中央より右にずれる現象が起きる可能性が高い。
これはスキン側ではなくGOM.EXE側の問題(仕様変更)で起きている。
ずれ幅はスキンによって数ピクセルから数十ピクセルと様々で、SKIN.XML内の何かのサイズ指定が影響していると思われる。
実際に検証し>>693の12csvで2ピクセル程度、>>695のU-Tube G1で8ピクセル程度ずれるのを確認済み。
これはGOM.EXE側が解決するべき問題。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:19:41.95 iDhL7Ihv0.net
6/9 最新5254キタぞー
今回はストレートにDLデキタ━━(゚∀゚)━━!!
めちゃ嬉しいw 

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:00:49.18 AZDAfShY0.net
画面のズレ直ってるな
これは安定バージョンって言ってもいいんじゃないか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:27:24.69 K2w4dr3O0.net
>>702
やっぱ誰の目にも分かる不具合だし、苦情が多かったんだろうな。
細かい不具合だが、>>687がどうなってるか報告してもらえるとうれしい。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:37:58.23 AZDAfShY0.net
>>703
>>687再現せず

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:42:59.55 K2w4dr3O0.net
>>704
サンクス。
誰もが困る5252の不具合は解決されたって事か。
TSファイルのシークに時間がかかるという件は、必要な人に確認してもらえばいいね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 08:23:23.77 hoU4bP9X0.net
うっひゃ~直ってるわ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 10:06:39.39 iLkPzeNs0.net
5254入れようって人が多くなりそうなのでついでに。
強制インストールされる仕様に変わったHao他の迷惑アプリは、
LANケーブルを抜いてセットアップすれば、全くインストールされないぞ。
無線LANの人はモデムのスイッチを切る、
モデムのスイッチを切るのが不都合な人は、ネットワークのアダプター設定から無線LANをいったん無効化すればいい。
最後に>>632の2~4を行えば広告は一切出てこなくなる。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 10:08:00.34 IDnoc5/n0.net
2016年6月9日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。
GOM Player Ver.2.3.3.5254での変更事項は以下の通りです。
・GOM REMOTE 連係 FFMPEG バージョンアップ
・動画部分をつまんでドラッグに対応
・その他の雑多な訂正、修正、および変更

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 13:59:15.59 z+UqsIu90.net
GIFキャプチャ機能について
出力されたファイルを展開すると、フレームごとのピクセル数にばらつきがあります
仕様でしょうか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 14:26:49.33 hoU4bP9X0.net
>Hao他の迷惑アプリ
インストール中のオプ�


720:Vョンでadvaancedを選択して全てのチェックを外して 進めばクリンインスコ出来るから



721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 14:42:10.55 iLkPzeNs0.net
>>710
今試したけど、やっぱりAdvancedはグレーアウトして選択できないようになってる。
環境の違いなのか?
当方テスト環境はWindows7 Pro 64bit。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 14:45:09.68 hoU4bP9X0.net
グレーアウトしててもクリックしてごらん?アラ不思議、、、
選択させないように本当セコイ手使うよね~

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 15:06:50.69 iLkPzeNs0.net
>>712
Advancedやラジオボタン(丸)をクリックしてもチェックが入らないんだよ。
5235では選べるんだけどな。
いずれにしてもLANを切れば選択肢も無くGOMのみインストールされるのがわかっているので、
これで解決とするよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 15:18:59.74 iLkPzeNs0.net
追記。
>>632のスキンコピー対策はしなくても、右広告の強制展開はしなくなったようだ。
あと映像の位置ズレを治すために、GOM.EXEを修正してあるのはいいけど、
GOM Player2.2スキンの右側に、フレームを二重に表示して隙間を埋めるつぎはぎ対処。みっともないなー。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:00:17.45 hoU4bP9X0.net
以前からhao拒否の為の、実はアクティブなグレーアウトだったですよ?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:18:32.31 iLkPzeNs0.net
>>715
5235のHaoはAdvancedの●ラジオボタンを押してから選択するのではなく、
最初からHaoを使うかどうかのチェックボックスが表示されるよ。
このあたりは何度も検証してきたし、念のため今も再確認した。
そしてLANを切ればこのチェック行程自体が無くなる。もちろんインストールはされない。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:29:53.84 hoU4bP9X0.net
インストールを進めていくと追加ソフトウェアをインストールって言う段階が
hao123の画面ですね。
その中でデフォルトのBasicチェックのまま進めばインスコされるんだけど
その時点でグレーアウトのadvanceにチェックが入れられて、チェックが入れば
hao123のインスコ選択チェックが出てきますよ。
今再ダウンロードして再インスコして確かめましたわ
でも環境によってグレーアウトのadvanceにチェック出来ない場合もあるかも、、、

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:43:16.97 iLkPzeNs0.net
>>717
わかってる。
私以外にもAdvancedにチェックを入れられない報告が出てるので、何か条件があるんだと思う。
けどそれを突き止めるのはメーカーの仕事であって私達じゃない。
必要なのは「入れさせない起動させない対策」であって、それは次の2つのどちらかをすればいい。
1.LANを無効にする
2.Haoを入れてしまって即アンインストールする
Windows再起動後にHaoが勝手に起動しようとするから、それはUACを有効にしていればキャンセルできる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:05:06.06 iLkPzeNs0.net
Haoの件はこれでお終い。
>>709
10秒ほどGIFキャプチャしてみたけど、特におかしな点は無い。
もう少し具体的に環境・バージョンと再現方法、不具合の具体例を書いて欲しい。
一応文面からは720x400のGIFアニメーションキャプチャをし、それを1枚ずつ分離したら320x200みたいなサイズの違うものが混じってる、
という感じにはとれたけど、これが正しい想像かどうかも分からないし。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 21:17:42.67 19+EAedG0.net
ごめんぶり返すようで悪いんだけど
公式でインストールソフトをダウンロードしたあとで
LANを外してインストールすればいいってこと?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 21:23:14.26 19+EAedG0.net
てかLANはずさなくてもHaoなしでインストールできたわw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 23:00:18.60 FTeaJgMZ0.net
俺も上に書いてあるようにグレーのadvaancedはちゃんと生きてたよ
でチェック外してHaoなしで出来た

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 13:19:45.18 Shgo/Sby0.net
TSファイルのシーク解決まだ?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 13:


735:43:16.04 ID:UtzBeI3z0.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 02:47:37.90 5vF3RylE0.net
動画部分つまんでドラッグ




まだ?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 23:46:05.67 Q5AxyXXl0.net
今回のはTSシーク出来てる

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 03:49:04.34 tw5AWRW+0.net
>>722
> 俺も上に書いてあるようにグレーのadvaancedはちゃんと生きてたよ
> でチェック外してHaoなしで出来た
そいう選択画面にすらならないけどHaoはインストールされなかった
Gom関連のサイトは全部フィルター掛けてブロックしているからかも
LAN外しに近い現象なのか
ダウンロードもできないくらいに掛けているので
別のパソコンで落とした

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 07:49:48.56 VveJoy3V0.net
今一番いいバージョンのGOMって何?
最新版?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:45:27.14 KdJNCtLU0.net
もちろんそうよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 15:33:54.92 yg4lsgba0.net
最新が最良

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:31:41.40 IvJHby+T0.net
次世代GOM まだ?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:21:13.99 RIiRq3az0.net
ずっと5235使ってて、3日前から最新版にしたけど
今の所これと言った不具合も無く結構いい感じ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 00:32:05.63 PVbZJ9Yh0.net
最新版、再生中にファイルのリネームができない。。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 02:11:27.61 SZpp2yOD0.net
出来たらおかしい

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 02:14:20.08 MFfDH2Db0.net
え、できるよ
やってるよ
古い奴だけど
mp3DirectCutはできないね
MPC-BEはできるね
GOMもできるね古い奴だけど

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:44:15.44 7hbzAw+A0.net
古いバージョンだとファイルアクセス中にファイルネーム変えられるんだ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 01:28:49.37 C58EHRzC0.net
インストールしようとしたら
Firefoxだとサイトが悪いソフトを抱き合わせて危険だからとブロックされてたゾ
インストールの時アドバンスドにしてインストールのチェックを外さないとhaoとhalloになってしまう(糞旨ギャグ)
テンプレに加えいれろ~

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 06:22:32.25 VQljEJs60.net
そんな当たり前のことわざわざテンプレに入れなくてもな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 14:42:42.41 dU5gH0Pd0.net
hao入れてる阿呆が沢山いるじゃん

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:46:19.18 HOm4xoJI0.net
フリーソフトは危険がいっぱいを身を持って体験してもらう為テンプレなしでいい

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:46:23.72 +4EbZxzH0.net
ゴムプレイヤー立ち上げるとこのエラーメッセージが2つも出てくるんだけど、どうしたらいいかね?
URLリンク(imgur.com)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 23:06:50.08 2Y1CMlI90.net
あーそれアカンやつや
合掌。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:14:52.50 z6mug1lJ0.net
gomってWMPみたいに
動画を開いた時のデフォルトのウインドウの拡大率を設定することはできないでしょうか?
 

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:17:57.73 M+g1QmxX0.net
設定にできるようにする項目がある

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:44:24.41 bunmUXKI0.net
>744
どこにあるかも書けや
気の利かない、使えないやつやな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:59:05.09 M+g1QmxX0.net
普段ならそこまでするけど
このスレは俺にとって優先度の低いスレだから仕方ない

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 01:14:59.80 Y7Qic8Di0.net
環境設定で再生画面サイズをちょこっといじればわかること

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 11:50:15.48 ewI5JxQd0.net
知恵遅れのスレか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 15:48:00.29 DZjrU06g0.net
>742
気になる。答え教えてぽ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 16:28:19.33 4lToiiaM0.net
テンプレに入れるべきは
動画部分つまんでドラッグまだ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 23:36:29.99 LlFwOw5/0.net



763:レンタルしたDVDがことごとく、全部再生できん。 ホームページ上にある対策をしてもダメ。 他のプレーヤーなら問題なく再生できる。 ウチにある市販のDVDは普通に再生できるのに、どうなってんだ



764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 07:15:58.85 7cPP8HwL0.net
ようやく最新版がまともになったみたいだけれど、5235からアップして大丈夫?
気になるのはファイルオープンにかかる時間だな、…瞬時に開く?10秒とかキツイ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 09:45:57.72 bQUp61Mj0.net
え?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:34:45.81 SgZuN3nv0.net
最新だとエロ動画のファイルシークができない

767:750
16/06/18 17:01:47.10 r+OeBwYn0.net
理由が分かったわ。
おもいっきりDVDのコピーガードかプロテクトに引っかかってるわ。
試しにDVDFab passkey を噛ませてみたら、見事に再生できた。
なんだよ、今時この仕様は。DVDは対応してるとか言ってるのに。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 20:13:17.58 dZAwc44j0.net
>>755
借りてきたdvdが1つだけじゃなくて複数再生できないって
最近のDVDのプロテクトが変わったって事?良かったら再生できなかったやつのタイトル教えて
今までGOM使ってレンタルDVDで再生できない物なんてなかったけどな

769:750
16/06/18 21:39:14.04 oEEdzmc90.net
最近の作品でもないけど、「カードキャプターさくら」のVol.1~5。全部ダメだった。
結構前のやつだと思うけど。レンタルも旧作扱いだったし。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:43:23.01 dZAwc44j0.net
よく考えたらDVDのタイトルじゃなくてDVDFab passkeyでコピーガード解除したら確か
コピーガードの種類も出た気がするからそちらのほうを教えて欲しい
CSSとかよくあるコピーガードじゃなくて特殊な方式だったとか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:47:51.79 dZAwc44j0.net
>>757見る前に書き込んでしまった
レスどうも
同じシリーズと言うことは多分そのDVDだけ特殊なコピーガードがかかってんだろうな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:09:15.73 8XT83AYg0.net
カードキャプターさくらワロタw

773:750
16/06/18 23:14:07.48 oEEdzmc90.net
>>760
笑わんでくれ。新シリーズが始まるって言うから、見直したかったんだ。LD持ってるけど。w
>>758
よく分からんから、出た情報のそれらしいとこ全部載せとくわ。
CSS (Content Scramble System) protection is removed.
RC (Region Code) protection is removed.
RCE (Region Code Enhancement) protection not found.
APS (Analog Protection System) protection is removed.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection is removed.
Invalid CELLs protection is removed.
Invalid PTTs, PGCIs, PGCs, TMAPs, VOBUs protection not found.
Fake vts protection not found.
Potential bad sector (vts:1 menu begin:10590 end:12605) is removed.
Potential bad sector (vts:1 menu begin:21176 end:23191) is removed.
Potential bad sector (vts:1 menu begin:31771 end:33786) is removed.
Potential bad sector (vts:1 menu begin:42365 end:44380) is removed.
4 potential bad sector protections are removed.
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) is removed.
PathPlayer is enabled!
Unplayable cell (vts:1 menu lu:1 pgc:1 cell:4) is removed.
Unplayable cell (vts:1 menu lu:1 pgc:1 cell:7) is removed.
Unplayable cell (vts:1 menu lu:1 pgc:1 cell:10) is removed.
Unplayable cell (vts:1 menu lu:1 pgc:1 cell:13) is removed.
4 unplayable cells are removed.
こんな感じ。メインはCSSっぽいけど、どうなんでしょ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 23:19:42.49 xkFXav4I0.net
原因はこいつだな。
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) is removed.

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 23:28:04.25 FO99Kzwi0.net
このアニメを視聴して思ったことは「さくらという�


776:qが自分でカードを開封してしまい皆に迷惑をかけているのに何故ここまで受け入れられているのか?」 可愛いから全て許されるのでしょうか?このさくらという少女しゃべり方もガキっぽいし(小学5年ですよ!)あまりにも考え方が幼稚すぎます!!!!!! 元々クロウカードをいたるところに散らばしてしまったのはさくらがやったことであり彼女のミスつまりさくらのせいです、 しかし戦うときもさくらという少女一件頑張っているように見えますがなんか緊張感が無いんですよね、「責任の重さ」というコトを彼女は理解しているのでしょうか? 誰もさくらを責めたりしません、さくらの友人にいたっては衣装を作ってそれをビデオに写してただ馬鹿みたいにキャッキャッとはしゃいでいるだけ。 剣のカードに操られた子がいましたが、これもさくらが解き放ったカードの剣ですよ! 下手をすれば操られた子は・・・・・。そのことに関してもさくらは悩みませんというよりも責任を全く感じている様子がありません、ここに怒りと苛立ちを感じます。 ラブコメディならばいい、可愛ければいい、内容が薄ッぺらでもいい、こんな風潮いつからアニメで蔓延するようになったんでしょうね! しかも、責任感のある少女のマンガがこのアニメのファンによって貶されているんです!責任感を持つ子が貶されて無責任だが顔がオタク向けなので受け入れられる! そんな現状が許されるはずありません!



777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 23:41:08.37 bVqkaRl30.net
    /"lヽ
   ( ,人)
    |  |
    |  |
    |  |
( `A')ノ  ノ  シャブレ
/(ヘ(__人_)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 02:29:33.77 qk14WbxZ0.net
>>762
原因は分かったとして、なんでGOMだけ対応してないんだと。
他のプレーヤーなら問題なく再生できるのに。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 02:35:50.18 9LYDFYLr0.net
>>765
他のプレーヤーって、DVDプレーヤー(デッキ)のこと?それともPCソフトのこと?
そもそも先のProtectionって、PCで正しく認識させなくする事が目的のものだぞ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 02:53:14.60 9LYDFYLr0.net
細かく言えば、ドルビーラボはAC3を無料ソフトが再生することを認めていないし、
MPEG-2だって、契約していないソフトやハードが再生する事をMPEG LAは認めていない。
GOM PlayerからAC3コーデックが外されたのも、法的措置をとると脅されたからだぜ。
無料DVD再生ソフトは、これからますます締め付けられる一方。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 04:02:15.35 u8CQP+kd0.net
だからK-Lite Codec Pack入れとけよ
URLリンク(www.free-codecs.com)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 09:39:54.08 5M6y89ZC0.net
>>765
皆信号無視してるのに何で律儀に赤信号で止まるんだよ!って言ってるようなもの
盗人猛々しい自らの不徳を恥じなさい

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 11:03:08.23 but8NZxp0.net
WMPでも再生出来ない?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 11:51:42.36 /z5dqpsu0.net
再生させた時、タイトルに[オリジナル字幕]って表示されるファイルがいくつかあるんだけど
これってどういう意味?。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 12:24:19.17 75d4/vtL0.net
その動画はどこで買ったの?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 13:11:22.22 9LYDFYLr0.net
>>770
WMP自身にDVD再生機能はないよ。
有料DVD再生ソフトに含まれるDVDコーデック


787:、および暗号・プロテクト解除プログラムを借りる形で再生している。 そうやって何社にもまたがるライセンス問題を回避してる。



788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 18:37:35.47 +y2cjK2Y0.net
その回避のしくみ
もう少し詳しくお願い

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 23:59:32.83 R/WtfD6U0.net
GOMは最新にしないのが常識,5235がベスト

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 02:50:52.08 Da5VPRec0.net
>>773
へ~そうだったんだ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 15:08:38.63 6v7RO1ik0.net
数年ぶりにGOM Audio入れてみたらよくなってるな
メインになりそう

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 18:58:28.89 6XBURgSm0.net
>>777
GOM PlayerでなくAudioを使うメリットってなんだろう。
君の私見でいいから教えて欲しい。煽りじゃないよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 23:37:10.31 i75L3WHO0.net
GOM Audioの日本語の曲名とかが文字化けする現象は、もう直ったの?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 18:11:38.79 0TW4DjNx0.net
GOM Audio 俺も愛用してる

軽くて使いやすいと思うんだけど

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:03:20.59 Oai075+20.net
ネトラジも聴けて良いよね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 07:00:52.62 +qFzKyPd0.net
GOM Audio は「最新版」でも問題ないの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 21:45:31.87 9NJLxOxB0.net
動画を再生しようとするとスクリプトエラーが表示される
今まで平気だったのに

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 22:12:30.97 MQAU89wL0.net
ウチも起動するだけでなんか出るようになった
url: URLリンク(cdn.taboola.com)

なんかヤな感じがする
因みにVer2.2.69.5227使用

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 22:34:20.40 4NgS0vB70.net
俺のも5227だけど今ためしたが起動、再生問題ないよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 22:43:30.59 xLqjhmx10.net
Taboola社はレコメンデーション広告らしいから
動画を開くと関連広告開くようにしたのかも

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 22:43:49.75 fFMMNIVa0.net
>>784
広告の送り側が記述をミスってるんでしょ。
cdn.taboola.com
はGOMに広告を表示してる会社のひとつ。
メインウィンドウ内の広告排除の対策してないの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 00:17:24.95 NaikcsU60.net
俺もスクエラ出るわ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 06:31:10.13 EnNxw3av0.net
よくわからんけどメインウィンドウ内の広告排除できるのか
セキュリティソフト側からGOMの通信だけ全遮断してるけどそれじゃだめなんかね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 06:59:41.14 usRnqkmk0.net
安定の5235にしとけ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 08:05:48.41 mNLJ2D8V0.net
GOMは内部で www.googleadservices.com にリンクしている
俺はこれに気づくまで結構手間取った
今は綺麗さっぱりの画面
ちなみにこれをブロックすると弊害もあるから気にしない人だけ用

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 08:47:04.09 EnNxw3av0.net
>>791
そういうのってどうやって調べんの?
TCPMonitor入れてるけどセッションにGOMの通信出ないから逐一トレースしなきゃいけない?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 15:15:41.39 qwitTQiF0.net
GOM.EXE内にwww.googleadservices.comの記述は無いけど…。
広告に含まれる二次アクセスだろ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 17:35:44.30 KKJ6WA4v0.net
なんだ スクリプトエラー俺だけじゃないのね
運営側の不具合か

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 18:40:55.19 ArzQDKYF0.net

TSファイルのシーク問題解決まだあーーーーー
 

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 18:46:37.83 qwitTQiF0.net
試す気も無いんで予想だけど、
スクリプトエラーが出てるという奴は、>>632の3-4を試してみ。
スキンファイルのコピーは不要


811:。



812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 20:01:20.89 Ev0zUgFF0.net
こちらポータブルで使用する方法はありませんでしょうか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 04:09:54.37 d/Bsq2rg0.net
最新版ダウンロードしようと思ったらGOMPLAYERGLOBALSETUPがダウンロードされる。
GOMPLAYERJPSETUPはダウンロード出来ないの?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 13:33:32.89 /uasOa8K0.net
最新版はヤバいんじゃない?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 14:17:41.08 yAjBqbA00.net
最新版で額縁治ったし、、、まぁ一択だわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 14:32:00.60 qK26zROq0.net
英語版と共通になったっぽい
verは2.3.3.5254
誰か人柱報告よろ~

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 15:17:55.19 3KYp6KOx0.net
100レス前嫁ハゲ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 03:31:50.82 ZItrqjlr0.net
なんで不具合のほうが多いのにアプデする奴がいてるのか不思議

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 06:29:57.63 OQ6T6u770.net
いてますいてます

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 07:16:05.76 FxWIonUE0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 01:20:27.29 NWZrOxGh0.net
>>803
何逝ってんだおまえ?

822:790
16/06/26 04:39:22.26 Fg6DDbLp0.net
>>792
最後まで消えなかったGOM内の広告をクリックすると
Webブラザが起動するけど一瞬このアドレスが表示される
しかも毎回同じ
動体視力がほとんどない俺は
スマホで動画撮影してからURLをメモっただけ
試しにブロックしたらたまたまGOMの画面からも
消えてくれたからただの偶然だな
高度技術のかけらもない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 05:48:40.84 zXIAYjIX0.net
暇だったので以下のバージョンを試してみた
2.1.49.5139
2.2.67.5221
2.2.69.5227
2.2.73.5235
2.2.74.5237
2.2.76.5239
2.2.80.5243
2.3.0.5248
2.3.2.5252
2.3.3.5254

5237以降は不具合だらけ
最も安定してたのは2.2.69.5227
内蔵ビデオフィルタ(Gretech Video Filter)を使わないなら2.2.67.5221でも可

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 06:20:10.71 4qmq6Ltu0.net
setting.iniのAD_HTML_URLをコメントアウトすると画面下の文字広告が消えるようだ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 07:53:50.85 Fg6DDbLp0.net
>>808
額縁が欠けた頃から、グラフィック周りを変更している気がする
これまでのバージョンでは GOM起動中には
IO-DATAのmAgicTV GT (地デジプレーヤー)と
の同時使用はできなくて不便だった
今のGOMでは直っている。うれしい。
他には、GOMプレーヤーを起動していると
Edyでの買い物に失敗するという問題もあった
直っているといいな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 10:50:38.42 Y/6JwJLF0.net
MPC-BEでBS世界のドキュメンタリーを日本語音声で聞きたいときどうやるの?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 13:36:26.25 vJcIZFsB0.net
スクリプトエラーまだ治んないのか

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 14:02:18.50 HL+edAz+0.net
上に対処法書いてあるだろ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 15:42:13.20 x1PZ9dYw0.net
どこに?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 17:18:07.37 j/juvFXO0.net
さっき起動したらエラー出なくなってた

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 19:06:40.17 gk0dRPSm0.net
ウチは相変わらず出るな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 20:41:51.47 QGInwspx0.net
出ないけど

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 01:10:22.50 RkD/1+bC0.net
最新版にアプデしたらスクリプトエラーなくなった

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 01:41:05.67 Kb01jO+q0.net
旧版に戻してもスクリプトエラー起きなくなってるぜ
だから広告側の問題だっつーの
広告はユーザーの見えない場所にキャッシュ(履歴)として残るから、オフラインだとエラーは出続ける
ネット環境を復活させるか、広告カット措置をしろ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 01:48:04.90 Kb01jO+q0.net
ファイアウォールによる通信カットもオフラインと同じ
広告カット対策が面倒だというなら、いったんファイアウォールを止めて新しい広告を受け入れろ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 06:30:50.57 m5wywdR90.net
ちょっとまえからゴムプレイヤーで再生するとスクリプトエラーって出てたんだけどみんなもそうだったのか
スクリプトエラーの表示消しても問題なく再生は出来てるからまあ良いんだけど
何年か前に最新版に自動更新したらウィルス云々の件があってから更新しないようにしてたんだけど
結局あの件はどうなったんだ?
エラー表示消せば普通に再生して見れるから問題なければアプデせずに使おうと思うが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 07:44:28.81 innaq4wc0.net
>>821
>1から読み直せ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 07:54:05.78 m5wywdR90.net
うっせハゲ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 10:20:06.75 fYnE1tuE0.net
スレ内検索すら出来ないマヌケが逆ギレしてるよw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:00:08.18 1ALSYDPC0.net
ハゲ同士、仲良くしなさい!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 13:22:24.20 krox6t4z0.net
知らないうちに、Baidu とか Weather とかが
入ってるんだけど、これって GOM の仕業ですか?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 15:04:59.54 +tWpj5/t0.net
そう
だが回避する方法もある

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 19:18:15.61 Kb01jO+q0.net
>>826
コントロールパネルからアンインストールすればいい。
今のところはおかしな仕掛けもせず、綺麗に消えてくれる。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 06:00:40.85 VxPnHL1z0.net
>>808
乙です。5227って入手できますか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 06:51:58.44 F4Zu8U2N0.net
>>829
>188

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 13:37:35.87 bsnOtPZl0.net
左揃え中央配置できないくせになにいってるんだか

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:22:26.38 VxPnHL1z0.net
>>830 ありがとうございます!
今更ながら5237からダウングレードしたいと思いますが
現時点では5227が一番無難ですかね?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 12:03:26.78 vLdscew80.net
自分には5235が一番不具合なさそうに思ったのだが、なにが問題なんだろう?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 12:23:50.03 j5/TSU/50.net
韓国製が問題なんじゃね?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 14:53:20.59 XA7BXBvN0.net
動画部分つまんでドラッグの問題

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 17:39:21.80 LcWY5eVU0.net
>>835
これって何が問題なの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 21:10:41.25 vLdscew80.net
>>836
嘘による粘着荒らし

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 23:00:27.85 c6hxCPg20.net
2.3.3.5254

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 23:01:53.35 c6hxCPg20.net
あ、途中でした↑は比較的安全ですか?
辿って>>808 見たのでちょっと不安

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:27:37.69 zz1dtj7H0.net
最近アップデートしたら動画開いたままそのファイルの名称が変更できなくなったんですけど
ダウングレード以外で解決方法分かる方いらっしゃいますか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:30:24.03 BH0st25p0.net
できるほうが異常

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:56:47.18 IIVs+jf30.net
だから違うって>>735

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 02:51:44.33 WJruXlgS0.net
|ω・)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 06:25:08.92 +5tvGa1v0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 18:04:10.38 3VM4BXLf0.net
粘着荒らし

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 20:00:45.69 5wpfa7/10.net
>>708
>動画部分をつまんでドラッグに対応

で、まだ?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 20:19:52.13 gxSoM3xp0.net
最近久しぶりにダウンロードしてみたんだけど、別のソフトウェアが一緒にダウンロードされたりはなかったみたい。
とりあえず使いやすいので重宝しそう。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 22:26:36.74 XrP37GlV0.net
5254にアプデしたら360ってボタンが下の方に出てたから押してみたらY


864:ouTubeの360度動画の窓が出てきた。押したらいきなり再生するよ。謎機能だ。



865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 13:42:21.50 E03Gyzfn0.net
現在発売されている4Kテレビでは2018年からj始まる実用放送の4K/8Kは受信出来ないと発表 爆笑)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 13:45:42.80 EkEv0m7m0.net
おや、起動時にエラー出なくなったや

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 13:46:39.53 EkEv0m7m0.net
気のせいだった(´ρ`)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 17:17:55.63 QF+LXP+E0.net
プレーヤーで32bitPCMを再生するとノイズだらけになる
再生情報だと16bit、ファイル情報だと24bitと出る、誤認識?
ffdshowを最高優先度に設定しても何故か無視される
内蔵フィルタ停止で再生できるが一部機能が制限される
なんかいい方法はないだろうか?

869:851
16/07/04 17:41:18.05 QF+LXP+E0.net
環境設定>フィルタ>コーデック
のADPCMのチェックをOFFにしたら再生できるようになりました
スレ汚しスマン

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 18:49:03.92 hbhFANH10.net
>>853
自己解決したとだけ書く連中が多い中で好感を持てる。
方法も書いておけば、いつか助かる人もいるだろうからね。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 06:43:41.02 Lkn6Vy470.net
なんかやらせ出来レースみたいな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 20:10:30.34 yub6WgoT0.net
確かにYouTubeのやつは驚いた。
急にウインドウが出てきたからちょっと焦った。
右のコンテンツは何を提供してくれるんだろう。
ちょっと気になる。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 13:38:52.39 PscWD8ioO.net
GOMでDVD再生する為にAC3filterってコーデック入れ様としたらOpenCandy同梱でワラエない。
この機会にアドウェア狩りやってレジストリ内の昔侵入したbaiduの残姿なんかも撲滅したからスッキリしたわ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 15:45:55.00 kyKhbQzA0.net
DVDを再生したら音が出るDVDと音が出ないDVDがあるんだけど、これはどうすれば解決できますか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 15:47:06.43 kyKhbQzA0.net
DVDを再生したら音が出るDVDと音が出ないDVDがあるんだけど、これはどうすれば解決できますか?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 17:45:13.04 2Gb/j3Jf0.net
BEにすればいいよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 07:21:29.65 j+w2A0Qj0.net
BEってなんですか?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 08:33:53.03 P2hxNcxW0.net
BE BAP

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 10:38:46.44 5sBSZ+gt0.net
>>861
MPC-BEのことじゃね?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 11:26:23.52 PM9yoha80.net
これだね
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 14:22:27.24 iKTcXlQy0.net
>>708
動画部分つまんでドラッグまだ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 16:42:27.12 8Cgj029c0.net
粘着荒らし

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 12:42:47.61 /SxqHdYN0.net
PCリカバリして環境立て直してるところなんですが、
GOM公式からGOMプレイヤーexeダウンロード→DLフォルダにあるexeをWクリック→コンピュータの変更を「許可」→言語選択「日本語」
…ここまでは行くんだけど、ここから先 何も起きない。
エラー表示とかが出るわけでもなく、言語選択したあと、ただただ何も起きないので、
どう症状を検索すればいいのかもわからないんですが同じ症状の人いますか?
特徴的なことと言えば、公式からexe落とす時に
「ダウンロードが始まらない場合はここをクリックしてください」
ってところをクリックしないと毎DL回始まらないことくらい…?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 13:56:53.33 qWgbJB/e0.net
>>867
モデム切るか、有線LANならLANケーブル抜いてセットアップしたらどうなる?
ダウンロードが始まらない云々については、ブラウザのセキュリティ設定によって起きる現象だから気にする必要なし。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 14:09:10.21 RxuIepYA0.net
う~んGOMのインストールにてこずる奴がいるとは

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 16:29:10.90 BF1s7b0B0.net
>>867
ツールバーで明滅(点滅)してないか
管理者権限でインストールしますかDLしますかって

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 08:22:52.22 M7FXi2ZJ0.net
動画ファイルのレジューム対応しているのはこれかSMPしか無いんだよな。
他ソフトは市販ソフトも含めDVD,BDの円盤型のみの対応なんだよな。
通信が怖いがもう少し世話になる必要があるようだ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 15:01:51.04 fZjfUsDy0.net
特定のFLACファイルを再生すると再生が始まらず、手動で特定の時間まで再生時間を進めると再生できます。その後手動で0:00にすると問題なく最初から最後まで再生できます。
上記の動作をしないとリピートも効きません。何が原因でしょうか。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 15:06:12.48 HjFFf6pv0.net
ファイルの先頭(ヘッダ)が正しく作られていないんだろ。
いったんリニアPCM(WAV)にし、再度FLACにエンコードすればいい。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 19:38:39.97 fZjfUsDy0.net
871です
ありがとうございます。解決しました!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 07:14:46.00 GkyvHIvh0.net
>>708
動画部分つまんでドラッグまだ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 16:32:11.13 xFGD1Tmn0.net
>>875
粘着荒らし

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 19:17:17.79 HVQuEiv60.net
>>868
>>870
遅レスすみません; 
理由はよくわからないのですが、無事GOMプレイヤーをインストールすることができました

この二日間やったことと言えば、2度のシャットダウンと再起動(内一回PCの自動更新)、
あとは、Wifiが-特にPC起動時に-頻繁に「制限あり」となってネットに繋がらなくなっていたので、
その処理(ネットワークアダプタのドライバの設定で「WMM」を「無効」にするというやつ)を
やったことくらいでした

>>868
↑をやるまえにモデムを切るをやってみましたがダメでした…
>>870
ツールバーは点滅していませんでした、、

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 19:22:25.26 HVQuEiv60.net
連投失礼
>>868 >>870
ともあれ、助けていただきありがとうございました!
12月の凍える日に、まだ押入れからこたつを出していないような…
「まだ自分には○○がいる」という安心感がありました!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:29:42.60 Z9q2/mlI0.net
動画部分つまんでドラッグ出来るようにしない会社のほうがよっぽど粘着質だと思うぞ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:49:25.80 7qmjZ0ab0.net
>>879
粘着荒らし

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 06:02:05.56 UE0Dqxv/0.net
chromecastの画面やウィンドウをキャストで共有すると音声だけが出なくなった。
以前は出ていたような気がするんだけど。

GOMのアプデが原因かなと思い2.2.69.5227で試してみたが同じ。
元から音出なかったかな?
良い方法が有れば教えてくれろ下さい。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 06:49:39.18 aOAvJlkX0.net
GOM Playerでのみ音声が出ないのか、問題の切り分けが先だろ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 07:39:35.07 szz+262D0.net
そっか書いてなかったけどwmpでも音声だけ出なかった
他は試してない

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 08:05:50.61 /7ttABPw0.net
つまりGOM Player側の問題ではないというのがはっきりした。
Crome上のYoutube再生で音声が出ないならCromecast側の設定もしくは不具合。
できるならWindowsのオーディオデバイス、またはサウンドドライバの設定もしくは不具合ってことだな。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 15:29:56.45 szz+262D0.net
chrome上のYouTube再生してみました
やっぱり音声出ません
chromecastの問題なんですかね

Googleサポート問い合わせました
テスト機能なのでと当然ですが軽くあしらわれました
ただ同じ問い合わせは結構有るようです

以前は出来たような気がするのでPC側の環境設定かも知れないですね
オーディオデバイスとかサウンドドライバとか一応開いてみたんですが良く解らなかったです

いずれにしてもGOMの問題じゃないのが確定したのでここで続ける訳にいかないですね
ありが㌧

902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 21:37:17.76 3Lz2W0ft0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:34:42.87 weFkBIGv0.net
すまん自己解決した

904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:51:37.30 7Ly4b12U0.net
しばらく悩まされたtaboolaのスクリプトエラー
スキンをGOM2.2、GOM Player 2以外にすれば出ねーじゃねーか

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:58:16.34 J/UOKmIw0.net
褒めて使わす

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 12:09:29.62 DCSsDa2i0.net
>>888
ありがとう

907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:49:19.27 NIHZx/qa0.net
やっぱVLCとか試したけどGOMが使いやすい

908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 02:31:35.74 Pk/PNdGz0.net
今回のアップデートでタッチスキン?でタッチ操作すると100%エラーがでるようになった

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 03:53:19.46 jklso4hL0.net
7/20(水) upデート5258

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 06:27:40.96 7XZfH3lw0.net
2016年7月20日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。

GOM Player Ver.2.3.5.5258での変更事項は以下の通りです。
・opensubtitles.org字幕のサポート
・360度の映像メニューを追加
・txt, sbv, vobsub 形式の字幕のサポート
・動画部分をつまんでドラッグに対応
・その他の修正および変更

911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 13:14:47.72 VuLd8BQa0.net
Ver2.3.5.5258試用
特に不具合無し

912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 13:22:48.17 LRBDQRUd0.net
>>894
>動画部分をつまんでドラッグ

まだ?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 15:24:25.50 MMYRWITT0.net
>>896
同じことの繰り返しで面白味も何もなくなったそれをやり続けるダサ男くん乙
毎回恥さらし(´゚ c_,゚`)プッ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 19:37:54.64 QA1cKwQQ0.net
最新版でこれが付着してくるね
これはクロームのパチもんなの?

chromium
URLリンク(tricks-collections.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:26:32.68 9dkIKIc00.net
「前のいくつかのバージョンでは
再生中ファイル名変更できたのに、
最新版はできなくなって使い勝手悪くなった」

と意見要望だしたら、メールで返事はなかったけども、
最新版では再生中でもファイル名変更できるようになった。
要望出してよかった。

ファイル再生(内容確認)しながら、
ファイル名を正式なものに変更して整えていたから、
再生中にファイルロックされると困るんです(^-^;

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:34:41.95 oANQoGpt0.net
新しいの使う気ないけど、それは良かった。
要望は出してみるもんですね。

この手の話で一番融通が利かないのがmp3DirectCutだ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 13:54:30.21 ihCH0ipW0.net
>>898
そんなんあったか?初耳。
自分の時にはついてこなかったが。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 17:02:21.07 vIBLfZdG0.net
GOM Auido、音楽ファイルをダブルクリックすると再生するまでめっちゃ時間かかるんだけど
プレイリストに突っ込んでからなら一瞬なのに
一体何を読み込んでるんだ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 23:14:28


920:.47 ID:HKVPdNkv0.net



921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 00:39:48.39 spzsR6j40.net
θお薬です お大事に
次の患者さんどうぞ~

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 08:45:59.57 bdt5sIrc0.net
>>903
昔反応があった事をやり方を変えれば面白いと思っている奴ってまだいたんだ
ここまでやるのはさすがにリアル病気だな同情するよ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 23:36:48.45 lpIYDNbj0.net
バカヤローまだアップデート出来ないバグが直ってないじゃないか。
おまけにAudioの方まで同じ現象になってる。

インストール時にプロセス終了か、変なエラーで強制終了。どのみちインストールできん。
いい加減原因が分かってるんだから直せよ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 07:33:25.26 SlaYVXuo0.net
動画再生中に、再生している動画名を変更する方法知ってる方お教えください。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 12:45:19.55 vi093GkX0.net
>>907
無理
絶対不可能

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 15:30:00.14 bc68l7Eo0.net
WMPってありますよね。
Windowsに標準で付いて来るやつ。
適当なファイルをWMPで再生します。
そしてそのファイル名を変更してみましょう。
変更できます。
GOMもこれに準じます。

mp3DirectCutは無理。
絶対不可能。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 17:40:46.69 SlaYVXuo0.net
>>908
908
 
ありがとうございました。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 18:59:52.86 JOcTvs3h0.net
ん?Ver2.2.73.5235以前なら出来るよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 20:26:51.47 bpl9XP9l0.net
ゴムプレーヤーって2014年にアップデートするとウイルスがどうのって事があったみたいだけどもうアップデートやらインストールやらは大丈夫になってるの?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 20:51:56.65 iB6v1BFm0.net
>>912
あれは勝手に嘘で騒いでただけ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 21:06:23.47 bpl9XP9l0.net
>>913
そうなの?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 22:35:58.34 DeIuMH9T0.net
( ´-`).。oO(「安全ですよ」って言われたら信用しちゃうのかな…)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 02:48:27.23 no9TCB0u0.net
泥棒 「何も盗んでないですよ」

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 07:01:59.71 R0rY4xRV0.net
ウヨ「デマってなに?」

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 14:54:14.04 3Yxgig1P0.net
動画再生中に、再生している動画名を変更する機能は必要だから
絶対に5243からアップデートしねえ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 15:16:51.97 TM5JJ4/k0.net
動画再生中に、動画部分をつまんでドラッグする機能は必要だから
絶対に次のでアップデートしろ
 

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 19:20:59.49 dQ8FJK+X0.net
すみません自己解決しました

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:13:14.38 2uslCxLd0.net
ver2.1.46.5131からアップデートしてないけど
最近のverは画面上でのホイールによる送り戻りはできる?
5133にしたらシークバー上でしかできなかった

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:51:21.84 W3wWG1br0.net
最新版というか最近のバージョンのやつは画面が固まったりの不具合が起きてたので昔の入れたりしたけれど、音量を200パーにできるバージョン以降じゃないとキツイなと思ったw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 00:01:51.71 BBrsafKO0.net
最新版、PAL方式のDVDが再生できないじゃないか。
エラーレポートがでて、クラッシュして強制終了。
前のバージョンは再生できてた。何で変なところで劣化してんの

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 19:09:47.53 LRG1qXxG0.net
win10にしてから落ちまくりだ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 23:07:35.93 r7hXDOTk0.net
V 2.2.73
で止めてます。

安定したら起こしてね

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 01:16:07.95 GOAeXpuA0.net
wake me up when GOM ends

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:54:15.45 BCCWOyUm0.net
>>708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 10:08:00.34 ID:IDnoc5/n0
2016年6月9日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。

GOM Player Ver.2.3.3.5254での変更事項は以下の通りです。
・GOM REMOTE 連係 FFMPEG バージョンアップ
・動画部分をつまんでドラッグに対応
・その他の雑多な訂正、修正、および変更


>>894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 06:27:40.96 ID:7XZfH3lw0
2016年7月20日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。

GOM Player Ver.2.3.5.5258での変更事項は以下の通りです。
・opensubtitles.org字幕のサポート
・360度の映像メニューを追加
・txt, sbv, vobsub 形式の字幕のサポート
・動画部分をつまんでドラッグに対応
・その他の修正および変更


動画部分つまんでドラッグまだ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:15:20.36 mXNQm5rQ0.net
まーだだよっ♪

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 17:47:01.39 NlapZD+70.net
鼻つまみもん

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:31:49.76 r7iovxJ+0.net
くさい物には蓋をする会社だしな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 01:09:27.51 zsEwQh310.net
ちょい前に「再生時にファイル名が変更できなくて・・」と
GOMに要望出したものですけど、
ここを見ていると結構多くの人が
再生中にファイル名変更ができないと意味が無い!
と書き込みされていて、
自分と同じような使い方をしている人が多いんだなぁって思っております。

で、一応要望を出した後アップデートがあり、最新版では
再生中ファイル名変更
できるようになっております。
うちのバージョン、今調べたらV 2.2.69
まぁあえてバージョンアップする意味合いはそんなにないのですけど
この再生時ファイルをロックするかどうかの規則って
バージョン変更のたびにちょこちょこ変わっているので
次のバージョンはどうなのか?は定かではありませんが。
今のところ最新版はロックがかからないバージョンのようです。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 06:28:33.12 3TOAKrBS0.net
何の意味があるんだか
再生が終わってからファイル名を変更すれば済む話では?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 10:23:28.77 o6dP6zZZ0.net
いや、俺もやってるよ。
説明のために、例えばニュース番組だとしよう。
その日の項目をファイル名に端的に列挙したい場合、

ニュース 160808 火炎瓶・太田引退・天皇会見・・・

という具合に、実際に再生して見ながら、逐次追加していく。
最後にまとめて変更だと忘れちゃうから、
エディタかなんかでメモしとかなきゃならん。
二度手間というか、面倒なんよ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 18:20:17.03 YnqLA1Iz0.net
それ分かる
自分も動画を見ながらファイル名を修正・追加していくタイプなんで
ファイルを閉じてから変更というスタイルにはどうも慣れない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 19:23:44.91 b6BJwx/H0.net
おまいらの動画リストを見てみたい

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 23:43:26.10 iCpx9bOD0.net
>935
TOPシークレットです

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 08:18:13.83 1UpuzMr+0.net
どんな動画を見たかなんて韓国に筒抜けですけどね

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 14:45:11.60 h1PNUEcn0.net
>>937
とりあえずお前は巣に帰ろうな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 16:22:04.45 o2T21sWG0.net
バージョンアップのたびに少し重くなっていったり広告が目立ちだしたりなので
2.1.3で止めてあるが
先日Win10に入れた時動画のアイコンマークにmp3とかmp4とかマークにならなくなってた
バージョンの古さが問題なのかな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 15:13:33.31 BUt6D9Ll0.net
BEとどっちがええの?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 17:06:52.47 h7uP+AHA0.net
圧倒的にGOMでしょ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 17:56:42.39 xrMptwN70.net
BEはtimeが圧倒的に見やすいとか。
適宜使い分け。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 18:06:10.79 RJjRri3X0.net
timeが見やすいってどういうこと?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 18:45:53.17 xrMptwN70.net
んーと、今何分何秒のとこという表示。
BEは再生画面の中の左上に、大きく、適度な透かしで表示される。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 21:11:59.95 puemsMp50.net
>>940
BEもGOMも圧倒的にクソだよw
国産のQonohaがええよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 23:56:18.27 BUt6D9Ll0.net
あんだとてめえ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 00:20:46.16 j42gHhea0.net
>>945
おまえがここを覗いている意味

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 06:23:27.98 1SUbFApB0.net
勧誘目的

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 09:34:39.53 oybrJMCc0.net
ショートカットが違和感あり過ぎるんだよ
あれこれ宛て直すなんざめんどくせーよ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 15:53:31.83 jEkUmkRn0.net
木の葉そうだな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 14:58:23.21 ZZ0wWXgW0.net
世界最高のGOMにショートカットは合わせりゃいいのに

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 17:52:40.19 yGp9Yu9H0.net
安定したか?
まだか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 23:26:01.10 919vuC280.net
まーだだよっ♪

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 07:08:25.32 u0WTgD1u0.net
さみしかないか

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 10:45:22.32 u0WTgD1u0.net
お金はあるか

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 13:01:29.16 qZySluVN0.net
石を投げたら金さんに当たる朝鮮半島

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 13:15:43.44 zSVoBYDy0.net
案山子(中文字幕) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 16:27:29.50 1EG+2LWz0.net
今度いつ帰る

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:04:22.83 YvyFVMku0.net
Ver.2.3.6.5259 きた。
URLリンク(www.gomplayer.jp)

ポイントは 360 VR と字幕関連の強化。
2016 スキン、何が変わったのかいまいちわかんない。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:11:21.71 YvyFVMku0.net
いつの間にかブックマークのインポート・エクスポートができるようになってた。
ただ書式がよくわからん、チャプターで見かける形式でもなさそうだし。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 17:45:11.62 pXqcf89z0.net
アップデートしたがタッチパネルで落ちるバグ直ってねえし

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 08:37:00.90 vBabB34b0.net
2.3.6.5259
特に問題なし
タッチパネルは使ってないから知らん

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 11:25:29.79 ax07pzMG0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:14:31.85 KgADbZnb0.net
まーだだよっ♪

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:17:59.32 +ZgDtdmJ0.net
タブレットに入れてタッチするとエラー出るけど仕様なんだね
修正されてから入れなおそうかな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 00:38:03.26 DM6k/QXg0.net
最新なんか音声ずれてね~?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:40:43.30 ddh6l4h60.net
ずれてね

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 18:07:34.31 dm9kIeig0.net
ず、ずれてねーすよ!(震え声)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:09:51.62 AuRvYRpy0.net
彡⌒ ミ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 04:42:59.08 mnGtIHZl0.net
オフラインで起動すると更新バグ起きるわ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 08:04:26.81 CUj3O6BB0.net
>>897
もうやめたの?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 11:47:48.76 SBlCeY2b0.net
アプデしたらまーた起動の度に小窓がでるようになった

990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 03:37:09.75 uhuiKoTi0.net
なんか適当にいじってたらLan通信遮断したときに
カーソルに更新中の丸がでて一切操作不可になったわ
下のバーで終了できるからまだ良かったけど
バージョンは2.3.6.5259

今のって通信遮断してたらまともに機能しないように作ってあんのか?
どっかほかの使いたいけどほかのフリーソフト使い勝手悪いんだよな
プレイリストも操作方法も対応形式もばっちりなんだけど
広告と変な通信してるかも知れないっていう不安がデメリットだな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:05:15.91 0KK+pJ0K0.net
>>973
ウチもv2.3.6.5259で似た様な症状になったけど
さっきGRETECHのサイトから落としてきたv2.3.6.5260で直ったぽい

992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 04:20:32.97 +h4P4+b60.net
動画がサイトが埋め込まれてるから更新バグ起きてるんじゃね?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 08:41:42.56 yohZrPcB0.net
日本語変だなキミ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:08:49.01 C7hK5mKw0.net
アプリからアプデしたら完全クソ仕様だな
使い勝手と立ち上がりはいいのに
個人情報リークしてやがるのか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:23:53.49 uhFq8VYh0.net
嫌なら使うな
バカなの?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:35:11.26 BRDGSLrV0.net
Win10ですが、アップデート後、プログラムと機能でバージョンを確認したら、
2.3.6.5259ではなく、「2.3.6.5260」になってる。自分だけか?

動画再生は、特に問題無いが。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:38:24.32 BRDGSLrV0.net
あと、GOM Playerからアップデートする時に、

Hao123とか意味不明なソフトのチェックをOFFできず、強制的にインストールされる。
後で、毎回アンインストールしてるけど、これも自分だけ?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:45:41.21 BRDGSLrV0.net
解決した。

>>980

URLリンク(fanblogs.jp)

>「Advanced」をクリックします。
>Install Baidu Hao123 and set as your homepage のチェックを外します。

↑よく確認したら、この方法で、Hao123をインストールせずに済むね。
最初Advancedは有料版かと勘違いして、「Basic」の方にチェック入れてたよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 13:00:01.31 rLPwYQuQ0.net
な、なにをいま皿

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 15:03:13.58 BRDGSLrV0.net
>>979
このバージョンの違いについて、どなたかご存じの方、回答お願いします。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 16:25:01.40 PKHv4qdj0.net
gomplayerについてですが、しおり機能ってついてますか?
動画の好きな部分に印をつけて、いつでもアクセスできるような

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 18:56:45.24 BlLJYd3o0.net
レジューム機能のことか?
だったらあるけど

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:21:35.16 PKHv4qdj0.net
>>985
レジュームとは違いますね
研究用の動画があって、気になった部分にどんどん目印をつけていって、
後からあっちこっち瞬時にジャンプして見返すような用途なんですけど

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:49:40.44 PKHv4qdj0.net
すみません、できました
動画を好きなシーンで一時停止→お気に入りに追加するで出来ました
お騒がせしてすみません

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:30:43.46 OlhCeYd


1006:C0.net



1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:03:58.82 rJlDtGqm0.net
なんか右に折りたたまれてる動画サイトのことかな?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:14:41.30 WwlSm8oR0.net
質問しては自己解決かいな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 05:22:27.06 9xK9tCAo0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 05:29:16.72 c0Pq00K60.net
まーだだよっ♪

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 08:19:58.45 UTURNJpN0.net
次スレGOM 関係 スレ Part4
スレリンク(software板)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:55:20.93 LKTjfmVk0.net
993

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:55:43.17 LKTjfmVk0.net
994

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:55:54.74 LKTjfmVk0.net
995

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:56:08.92 LKTjfmVk0.net
996

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:56:20.12 LKTjfmVk0.net
997

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:56:59.72 LKTjfmVk0.net
998

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:57:09.97 LKTjfmVk0.net
999

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:58:05.08 LKTjfmVk0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!1000ゲットォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |~ ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch