GOM 関係 スレ Part3at SOFTWARE
GOM 関係 スレ Part3 - 暇つぶし2ch274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 16:13:39.63 gN2ljY7q0.net
アップデート来てるけど
マルウェアはオプションじゃなくて強制なのか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:17:40.97 7FEK1a6E0.net
踏まないけれど、再生終了後の怪しいリンクは毎回気になるw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:22:41.68 AworovtZ0.net
>>270
インストール拒否すりゃいいだけ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:51:20.81 nrPoj+he0.net
>>270
今アップデートしてるが
じゃねえだろアホか
するなって散々過去ログに書いてあるだろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:11:38.26 hqx7BF3o0.net
GOM Player Ver.2.2.80.5243
やるなら仮想でやれ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:17:31.42 m80DXLzd0.net
エラーのあるTS再生できなくなった
VLCは音でないし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:14:42.91 TCRZm+NQ0.net
>>273>>274
ありがと。途中でキャンセルしたよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 23:53:23.46 r3IkPVB30.net
9日のアプデしたら動作不安定になったわ
初回起動プレイヤーがすぐ落ちる
窓の旧バージョンいれたら軽くなって安定した

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 08:03:10.07 aspX8JfD0.net
同じく、最新版にしたら動作おかしくなったわ
右上の×で終了しても、プロセスが残ってるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 13:26:35.39 ysx36oHT0.net
アップデートするな最新版にするなって何度も書かれてるだろボンクラども

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 20:06:47.60 AJMOWDR50.net
知らずにアプデして大変な目にあってきたぜ
ニコ生のコメ欄に打ち込もうとすると左上に表示されて直せなくなって、しょうがなく復元かけたら直った
最新版じゃないと困る理由もないから、>>278みたいに窓の旧バージョン入れてアプデ拒否設定で使うか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 10:17:02.81 GpGyXtgk0.net
修正版はやく来てくれー

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 13:45:00.75 jM196U+w0.net
開発が変わってるから修正なんて来ないよ
むしろ改悪される一方で未来なんて無い

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 15:03:05.61 koegrqzb0.net
>>281
火狐?
ニコ生のコメ問題は火狐とフラッシュプレーヤーとの相性の問題らしいよ
俺も2日前くらいから同じ症状、前はそうなっても再起動で直ってたんだけどな
GOMは関係ないと思う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 15:18:29.20 54280uJt0.net
>>284
そうフォックス
フラッシュの問題なのか><
解決方法は何か見つかってないの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:16:31.34 54280uJt0.net
スレチだけど自己解決したから対処方を一応書いておきます
フラッシュプレイヤーをアンインスト
1つ前のバージョンをインスト
URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
インスト時の設定で自動更新をしない設定にする

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:45:34.06 jM196U+w0.net
ただでさえ脆弱性てんこ盛りのflashで古いの使うくらいだったらブラウザ変えるべきやろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:18:09.51 gkt1ZBzX0.net
脆弱性突かれるリスクよりニコ生のコメント投稿を優先するって・・・・・w
こういうバカが増えたのはゆとり教育の弊害

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 18:01:40.54 jM196U+w0.net
ちょっと前に話題になってたvvvウイルスだかも古いバージョンのフラッシュが感染源じゃなかったか
古いGOMを使えって話とは別問題でこっちは最新じゃないと危ない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 21:31:11.14 msfOAahE0.net
>>286
こんな馬鹿もいるんだな
まあまともな人は真似しないだろうけど
ランサムウェアとかにやられていつか泣き見るよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 16:33:23.33 yTEYNKdk0.net
右クリックメニューに「gom playerに追加する」という項目があるのですが、これを削除するにはレジストリの何処を削除すればいいでしょうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 07:38:26.71 HTqqWUBc0.net
>>243のリンク先で5235インスコしようとたら、
5239がインスコされたでござる。
(インスコ時に展開するファイルのプロパティにも5239って書いてある…)
5235をインスコしたい人は、そこじゃなくて
↓でインスコしたほうがいいよ。
URLリンク(vessoft.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 14:55:49.36 H9hOF59Z0.net
GOMエンコーダーは早くて便利で毎日使ってる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 15:21:14.48 cFo659sf0.net
GOM playerで前回起動時と同じ設定(window位置や拡大率や再生箇所やリピートなど)で再起動することってできますか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 17:03:04.14 nhqjr9un0.net
環境設定のいくつかをオンにすればできるはず。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 17:29:33.43 nsNGdZj30.net
>>279
最新版にしたら再生できないのが出るな ざけんなと
わいもひとつ前に戻すわ
全過去バージョンDL先
URLリンク(gom_media_player.ja.downloadastro.com)旧バージョン/

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 22:20:56.38 Rxg9x7vN0.net
ところで
GOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerっていそれが普通に出来るのかといままで思っていました

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 23:04:48.59 alG3gnYu0.net
出来るが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 01:11:50.61 dyihITZe0.net
2.2.80.5243入れてみた。今はインストーラが共通化されたのかな?
目立つ変更点はVR動画のサポートや字幕機能の強化(日本は利用不可)、
ハードデコーダ設定ウィザード、再生履歴の設定くらいかな。
前は2.2.73.5235で、3日くらい使った範囲では特に支障も不具合もないけど
もともと内蔵フィルタあんまり使ってないのであんまりアテにならないかも。
見送るのが無難と思う。
セットアップ途中の追加ソフト(Hao)の選択画面、
いったん次のメニューに移ると戻ろうが進もうがスキップされちゃうのは噴いたw
姑息にもほどがあるというか、長いこと愛用してきたし素性はいいと思うのに
こういう本体とは関係ないところがお粗末でどんどんGOMI Playerになってくのがすごい残念。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 06:16:21.63 64wEwLRE0.net
ところで
GOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerっていそれが普通に出来るのかといままで思っていました

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 06:17:39.88 64wEwLRE0.net
あ、書き忘れましたが
不便ですね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 06:49:16.30 m7dx8AXx0.net
なんでこの手の要望を出すやつは何度も同じことを書き込みに来るんだろうw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 07:28:42.63 64wEwLRE0.net
なんで何度も指摘されてるのに不便な事をとっとと直さないんだろうw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 07:29:44.17 64wEwLRE0.net
あ、直せない の間違いでした

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 10:11:52.77 V0paTt1i0.net
出来てることは直しようが無いだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 13:31:33.50 0SwaIDpR0.net
ところで
GOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerっていそれが普通に出来るのかといままで思っていました
不便ですね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 13:47:55.58 IED29cKf0.net
最新付近のはできないよ。
2世代前くらいはできる。
mp4再生速度変更で音の高さもかわるのが不便。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:24:59.07 TyK9PEMN0.net
現時点で一番新しくて安定版ってなんですか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:33:36.52 N1NxEzTQ0.net
動画ファイルを右クリックした時の「gom playerに追加する」という項目削除したいのですが、
レジストリでどれを削除すればいいのか教えて下さい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 16:23:20.44 JyZ9Zb+m0.net
22.7.4バージョンから間違ってアップデートしてしまいました、22.7.4バージョンが欲しいのですが、
どこからかダウンロードできませんでしょうか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 16:55:54.25 bSOxGkDK0.net
2.2.74なら >>296 にあるようだが、22.7.4なんてバージョンは知らないなあ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:01:45.93 JyZ9Zb+m0.net
>>311
アドウェアてんこ盛りサイトやん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 18:27:29.88 3knqx59E0.net
>>312
確かに
自分のセキュリティソフトが反応してインストールできなかった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 18:41:41.91 bSOxGkDK0.net
>>312
どうせお前の欲しいバージョンなんて置いてないやんけ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 11:14:56.68 FN/jTL9E0.net
>>296
見ただけでウイルスまみれの糞サイトだと分かる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 11:36:14.47 xOA2EvT90.net
「旧バージョン」って書いてある所にあったよ
URLリンク(gom_media_player.ja.downloadastro.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 13:18:30.07 FN/jTL9E0.net
>>316
ダウンロードしたけど訳の分からないアドウェアしかダウンロードされなかったよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 13:20:10.55 8Pdql2n30.net
アップグレードしたら
動画ファイルダブルクリックしてもGOMが立ち上がらなくなった

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 16:37:05.27 24g0fQc40.net
頭が痛くなるほど低レベルなレスがふえてきたな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 19:29:37.95 6MsRAbze0.net
何で皆そんなにアップデートしたがるのかね?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:18:07.17 FN/jTL9E0.net
それで2.2.74バージョンはありませんでしょうか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 00:39:27.84 gDK8Xdup0.net
なんかハングルのポップアップ出るようになったな
なんぞこれ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 02:45:01.12 pQlzYyLI0.net
>>319
そうだよね
せめて動画部分つまんでドラッグぐらいのハイレベルな話してほしいよね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 11:13:11.80 FB1YHtk90.net
それでも起動しないね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 11:20:31.36 uJaKuknW0.net
>>318
自分も同じ症状になったから元のバージョンに戻した快適

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 11:30:58.40 DWVpTyKP0.net
再生リストに10個ぐらいファイルがあると
上から5個目あたりで再生がストップしてしまう
時限装置でも付いてるんか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 11:40:50.44 FB1YHtk90.net
>>325
そうなんだ 自分もそうしてみるわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 13:51:46.41 lNJW42Qn0.net
結局2.2.74はねえのかよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 20:46:33.57 7leTZY/Y0.net
ドロップのないTSが再生できなくなったんで
前の2.2.53に戻した
なんで最新版いれたかっていうとh256動画再生したかったからなんだよな
それも字幕でなかったし(H256動画はVLCでよかった)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 23:48:40.83 lNJW42Qn0.net
手に入ったからもういらない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 07:55:37.90 OFUEjaB1O.net
5239から5243にUPしたらスプリクトエラー必ず出るようになった。
グーグルタグが定義されていません
後、ファイルクリックしても再生しないことたびたび。
結局、システム復元で戻した。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 16:27:13.50 +iwwK+Ru0.net
再生終了時に出る広告を消したいのですが、どうすればいいのでしょうか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 17:45:35.69 +iwwK+Ru0.net
間違えました、GOM Playerをそのまま起動すると初めに広告が必ず出るのですがそれ表示させない方法ありますか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:55:51.15 Z0lsnzGr0.net
>>333
秀丸ネットモニターで監視して
広告を取得しているらしい
ドメインをブロックする。
ルーターでブロックすると効率がいい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:58:29.81 Z0lsnzGr0.net
もしくはファイヤーウォールで
必要のないアプリが
インターネットに接続するのを弾く

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 02:55:56.13 0ShCX3Pu0.net
どうも。しかしそこまでするなら放っておくかな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 16:49:27.84 S/Ah+7ux0.net
なんで普通の動画プレイヤーないんかな
無料で必要な機能だけあるシンプルなやつ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 20:34:19.32 /bV/zhN40.net
>>337
頭が炭酸になった奴は自分の思う普通、必要としている物は
全世界共通の普通であり必要な物だと思い込む
よって必要な機能は人それぞれ違うという想像すら出来ない
そんな炭酸は恥ずかしげもなく堂々と痛いレスを残す今日この頃である

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 22:07:47.92 I0oS9eGc0.net
>>337
余計な物が付いてくるのは無料だからだよ
有料の買ったら?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 22:39:31.76 Mj+F+ZEq0.net
>>337
再生するだけならメディアプレイヤー使えばいいんじゃないの?
自分はGom使ってるけどネットで納得いくまで自分に有った物探せばいいじゃん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 03:41:22.59 Gt4td3hn0.net
gomの一番いいところは音声200%にできること

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 03:43:21.12 ViqOhh3/0.net
>>238
窓もアップデートされてるな
さっき別のところで5235見つけて上書きできた

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 07:40:46.73 sdhRzKuS0.net
>>342
どこにあるん?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 10:32:30.31 WJyJmNDN0.net
>>332
標準スキンならロゴを標準以外のにすればとりあえず広告表示は消えるで
バックグラウンドで通信してるかもしれんけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 10:34:39.03 WJyJmNDN0.net
あと標準以外のスキンを使う、って発想はないのか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 14:17:17.29 ViqOhh3/0.net
環境設定でスキンを「クラシック(Lite)」ってのにして使ってるな
アップデート告知もオフってる
>>343
vessoftってとこにあったで

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 14:30:55.92 sP5Qm6Ut0.net
GOM Playerの広告を消す方法
URLリンク(www.geocities.jp)
こっちは今は亡きGOM Playerスレのテンプレより転載
Q.ハッキングの危険を少しでも減らしたい
A..バックでhttp接続するプログラム。
   C:Program Files/GRETECH/GomPlayer フォルダーの下記
   ・GomWeb3.dll
   ・GrLanucher.exe
   ・GrLanucher.ini
   ・Dodge.dll
   これら4つをすべて削除。スパイウェアの心配もこれで解消
   .下記をファイアーウォールでブロックしておく。
   \Program Files (x86)\GRETECH
   \AppData\Roaming\GRETECH

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 15:26:44.51 sdhRzKuS0.net
>>346
ありがとう

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:29:45.72 y78EUkbN0.net
基本的には問題ないんだけど、再生できない動画を選んでしまったときだけ
エラーメッセージで韓国語がでるようになってしまった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 06:47:56.65 YjgUpG/G0.net
シアターモードというのでしょうか
Gomプレイヤーのウィンドウ以外を暗くする機能はありますか?
いまは全画面表示にしたペイントを表示しています

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 13:35:39.39 kXrXjmfN0.net
>>348
役に立ったようで何よりやで
このバージョンだけは何としても保存しとくことにした

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 14:07:29.28 jQp5Jv9E0.net
>>350
どの様な物を期待しているのか不明だけど、エンター押してみたら希望の表示になるんじゃね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 15:06:24.55 xlRU4SVS0.net
現在のGOM Playerはアンインストールすれば、レジストリやデータは全て削除されるのかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 18:51:54.64 bennu4/g0.net
ホームページのお知らせで、2.2.73.5235以降のアップデートの詳細が記されていないんだが、
2.2.735235から2.2.74.5237にアップデートの際は何が変わっているのでしょうか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 19:40:29.72 1Ub1My8J0.net
うるさい過去ログ読め読めないなら氏ね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:33:37.38 bennu4/g0.net
お前が死ね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:35:49.38 kXrXjmfN0.net
このスレで2番目に親切な俺もさすがにこれには渋い顔

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 01:29:30.16 Xp8KdXC70.net
譲渡前の最後のアップデートだということが分かったからいいわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 10:07:01.48 9z1BK/1L0.net
5235使い続けるのが大正解

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 16:13:31.06 bFcy3x/90.net
動画部分つまんでドラッグできるようにするのが超正解

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 18:44:40.85 GGBw59q70.net
動画つまみながらビール飲むのが最近の日課

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 16:05:30.75 836r9O1Z0.net
win7のPCを使って、
WMPと同じように画面を左ダブルクリックして全画面表示できるようにしたいのですが
なぜかダブルクリックが動作しません。
win8のPCだと最初はうまくいったのですが
なぜかうまくいかなくなりました。
どこの設定を変えればダブルクリックが動作するようになりますか?
 

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 16:14:46.93 XRtyfB/L0.net
環境設定→一般→マウス

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 18:15:21.95 836r9O1Z0.net
>>363
いや、そこの設定を行っていて
うまくいかないから質問しているのですが・・・
 

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 19:58:43.63 AI4hFz/T0.net
設定してるのに動作しないならお前の環境がおかしいんだろ、そんなもん知るかよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 21:47:07.19 thucQh0z0.net
言葉は悪いがその通りだ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 21:51:22.72 9NoEDVXt0.net
最新Verは色々挙動おかしいから古いVer使ってるな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 22:25:13.27 836r9O1Z0.net
どのバージョンがお勧めですか?
 

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 22:47:14.25 LcrR6uKU0.net
今もマルウェア付けてアプデ配信してるの?
haoだったか中華製の

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 00:01:33.66 Tv3YBQ1w0.net
マルウェア強制インストールがあったのは2.2.76.5239で
今の2.2.80.5243には無くなってる
その代わり不具合が多い
安定バージョンは2.2.69.5227
過去バージョンは>>188氏のがまだ残ってるよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 01:49:17.38 STOyhh7C0.net
>>369
普通にチェック外せるけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:22:16.34 pe40d9mJ0.net
全画面表示時に
シークバー


376:を自動で隠さない設定ってできませんか?  



377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 15:36:52.50 ZvVyiZrY0.net
またお前か

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 10:36:10.86 FctRL3fC0.net
今の所これ以上のソフトは無さそうだし、2.2.74.5237で安定してるけど
唯一最大の不満が、スキップとリターンの秒数を変えられない事
スキップで探して行き過ぎた時に、同じ位置に戻って9秒とか待つのがキツイ
個人的にはスキップ10秒/リターン5秒がベスト…各々任意に設定できれば便利なのに

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 13:21:25.77 AlvTB8bP0.net
>>374
擬似的にその設定作れるけどな
左右を10秒
Ctrl+左右を5秒
この設定で操作をすれば出きるけど、そこまでするなら9秒なら待っても大差ないかと思う

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 21:44:30.24 qwS0/QtZ0.net
WMPみたいに
シークバーのノブより左側と右側の色を別の物にすることってできませんか?
設定などをいろいろ変えてみましたが
うまくいきませんでした
 

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 23:24:39.29 FctRL3fC0.net
>>375
thx。なるほど、でも1分/5分も重宝してるんで、残念ながら…
一度左右を5秒にしてみた事があるけど、なぜか再起動の度にリセットされてしまい
追及するのも面倒なので諦めたけど、、他がよく出来てるだけに惜しい、実に惜しい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 23:35:36.40 Vl65J8F60.net
>>376
どのスキン使ってるのか知らないけどskin.xmlにその記述を加えれば出来るよ
>>188にあるShin-Pop_Multifunction_ver.2.0a辺りを参考にすればいい
<!-- top main slider -->以下の
<SliderControl
CID="CONTROLID_SLIDER_MOVIE"
SliderType="fillempty"
辺りがそれ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 00:32:59.54 mEAE22kZ0.net
>>378
ありがとうございます。
SliderType
のところを書き換えれば良いと思うのですが
この値を何に置き換えれば良いのですか?
 

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 01:08:25.76 ejCCsYEF0.net
>>379
色が変わらないのはSliderType="knobonly"になってると思う
そこをSliderType="fillempty"に書き換えればいい
その下にImageFillの画像(シークバーの左の色)と
ImageEmptyの画像(シークバーの右の色)を指定してやればいいよ
とりあえずShin-Pop_Multifunction_ver.2.0aをバラしてその行と画像を
コピペしてみてから色や画像の大きさは画像編集ソフトか何かで調整すればいいんじゃないかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 10:57:01.91 mEAE22kZ0.net
>>380
ありがとうございます。
色の方はうまくいったのですが
URLリンク(s3.gazo.cc)
この画像のように、シークバーが細切れになってしまいました。
SLIDER_MAIN.BMP
の画像を書き換えるしかないですか?
でもそうしてしまうと
[========]
こういうシークバーにしたいところが
=========
こういうものになってしまうと思いますが
右端と左端を四角にするにはどうしたら良いですか?
 

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 12:23:18.84 ejCCsYEF0.net
>>381
スキンはクラシックってやつかな?
それは3つのスキンが1つのフォルダに入ってて
クラシックがSKIN.xml、クラシック(LITE)がLITE.xmlに別れてるみたいだね
クラシックなら258~264行目、クラシック(LITE)なら179~185行目に以下をコピペ
CID="CONTROLID_SLIDER_MOVIE"
SliderType="fillempty"
ImageFill="SLIDER_MAIN_RANGE.BMP"
ImageEmpty="SLIDER_MAIN.BMP"
ImageKnob="SLIDER_MAIN_KNOB.BMP"
ImageEdge="13,8"
Align="top" Height="autosize" />
次にそのフォルダに入ってる画像2枚SLIDER_MAIN(.bmp)とSLIDER_MAIN_RANGE(.bmp)を
Windowsのペイントか何かで開いて左4pxをカットして上書き保存
それで綺麗に出来ると思う

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 12:37:29.40 mEAE22kZ0.net
>>382
ありがとうございます。
しかし>>381にも書いた通り
この方法を使うと
URLリンク(s3.gazo.cc)
この画像のようにシークバーの中央はうまくいくのですが
エッジ部分の丸みがなくなってしまいます。
ImageEdge="13,8"
のところで設定できるのではないかと思ったのですが
これが何の設定なのか分かりません
検索しても情報はかかりませんでした。
エッジ部分をきれいにするにはどうすれば良いでしょうか?
 

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 13:23:32.64 ejCCsYEF0.net
>>383
エッジの丸みってのがどの部分かわからないけど>>382に書いた通りに忠実にやるとこうなるはず
URLリンク(i.imgur.com)
音量バーみたいな感じにしたいならその画像を流用して横長の画像を作ればいいんじゃないかな
けど元々シークバーの所は丸みなんかないから「丸みがなくなる」って表現はおかしいと思うんだけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 13:55:57.93 mEAE22kZ0.net
>>384
すいません、ありがとうございます。
いまいろいろ試しているのですが
コメントアウトさせたい文字を入れたい場合ってどうすれば良いですか?
 

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 00:16:30.33 UhDlZdKY0.net
>>385
skin.xmlを見たらわかると思うけど
<!-- コメントアウトさせたい文字 -->

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 01:00:31.26 EfWNUy7K0.net
2chに動画のurlが貼られてて
リンク先はアイドルのインスタとかツイッターの動画なんですが
例えばこういうやつです↓↓
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)
クリックして「ファイルを開きますか」と「保存する」の表示が出ますが
「ファイルを開く」で再生して、数秒の動画を見終わって、GOMを閉じて
でもなんかパソコン重いなーって感じてタスクマネージャーでプロセスを確認したら
閉じたはずなのに「GOM EXE」の表示が・・・
しかも20個ぐらい表示されてました
今まで再生した動画のやつみたいなんです
動画を閉じてからかなりの時間が経ってるのにGOM EXEがずらーっと並んでるのです
一旦パソコンに保存してから再生するとこの現象は起きないみたいです たぶん
これは異常ではないのでしょうか?
パソコンが重い原因はこれなんでしょうか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 04:55:03.47 6IxCPLuy0.net
スキンはサポートBBSの過去ログにまだマニュアルがアップされてるよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 04:58:58.86 6IxCPLuy0.net
マニュアル→作成マニュアル

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 15:25:38.09 nwKRojgE0.net
ゴムエンッコーダーのライセンスキーってもう手に入らないの?
動画変換時にロゴが入るのが嫌で製品版が欲しいんだけど…
普通に定価で買いたいのになんで売ってねえんだよ・・・

395:387
16/04/07 23:05:38.98 Jn8UHASh0.net
やはり>>387の症状が出てしまいます
例えばこういう動画(アイドルとかのツイッターの動画)
     ↓
URLリンク(video.twimg.com)
動画をDL再生→閉じる をしても
タスクマネージャーのプロセスにはGOM EXEが。
過去に再生した動画4つ分がそのまま残ってます
プロセスを終了したら物理メモリが5%下がりました

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 23:38:41.73 PXJ0dKOy0.net
GOM Player、アップデートが来てたからインストールしようとしたら、
インストールウィザードの言語設定終えた時点でプロセス自体が終了して、
インストールが進まない、と言うかできない。
どうなってんだよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 23:40:29.94 PDxfhWT50.net
一度アンインスコして再起動してからインストールしたらどうよ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 07:19:20.29 0OGeWYwY0.net
GOMlabの最新は2.3.0.5248で、今回の日本語版が2.2.76.5239だからおそらく安定版だね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 07:56:01.68 0OGeWYwY0.net
本国版インストーラ、ゴミの押し売りが二回。
日本語版との目立つ差分は
字幕ガイド機能(見切り発車くさい)
ハードウェア再生支援ウィザード
360 VR 動画再生
360 VR 動画キャプチャ
URL選択UIの改善

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:51:23.05 QI5DB8RZ0.net
ところでGOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerってそれが普通に出来るのかといままで思っていました
大変不便ですね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 11:03:50.25 DaQPNaF20.net
最近のはできないってレスがあったな。
古いのはできるし、バージョンアップするつもりもないから不便じゃない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 12:42:33.64 MxgAlar90.net
アプデしたらBaidu The Desktop Weather入っちまったクソが
チェック気をつけてたつもりだったんだが・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 14:17:49.59 ea8zZ7/r0.net
動画部分つまんでドラッグまだかお

404:392
16/04/08 14:52:22.29 fVyySiLk0.net
問い合わせたら、前みたいにエラーにならずに送信できて、返事が来た。
とりあえず、この辺の機能は元に戻ってるみたいだね。
最新バージョンの更新後にバグが発生しました。
この問題を修正しています。
修正されたバージョンに更新し、削除します。
準備が完了すると、更新させていただきます。
だと。
何か、限りなく翻訳ソフトを使ってるみたいな返事なのが気になる。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 15:13:02.90 fVyySiLk0.net
書き忘れた。
今のところ、まだ直ってないもよう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 16:40:53.85 F8277VOM0.net
ビデオコンバーターのライセンス買ってインストしたんだけど、「ジャパン&コリアのWINDOWSじゃ起動しないよ~」とか出た。
どうすりゃいいのよ・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 19:14:33.49 zTZo/R//0.net
Escキーにgom playerを終了
するを割り当てたいのですが
ショートカットキーのところに
こういう機能が見当たりません
この機能はどうすれば付けられますか?
 

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 19:19:10.83 nFeTWli10.net
gomplayerアップデートしたらトロイの木馬検出とか出たんだけど・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 22:41:28.84 rv2fg/XF0.net
起動がどんどん糞遅くなってくな
VLC・MPC・SMplayerとかは速効立ち上がるんだがなんだろね
VLCメインにするかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 23:26:23.23 zQoWZuj60.net
ブックマークが肥大化して起動に30秒、終了に10秒掛かるぜ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 01:43:32.06 mfpc45/+0.net
>>403
「GOM Playerを終了」ってあるだろよく見ろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 02:56:25.61 oSfTvelp0.net
一瞬「GOM Player終了のお知らせ」か何かに見えた。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 12:17:45.71 ewN/m0QR0.net
アップデートしたら
すっげー遅くなったけど
代替はVLCかな、やっぱ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 12:30:59.82 ewN/m0QR0.net
試して見たら
・キャプチャーはVLCより遥かにキレイだった
・360度動画がマウスでグリグリ動いた
youtubeの360度動画って、これで見られるのか?

URLリンク(www.youtube.com)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 12:35:24.90 ewN/m0QR0.net
yourubeの360度動画簡単に開いた
これって、洋物着替え動画ばっかだな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 14:26:08.83 G7LfzChn0.net
くそーアップデートしたら
マウスホイール右倒しでスキップできなくなった。
左倒しで戻しはできるのに

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 16:26:32.90 ewN/m0QR0.net
>>412
今回のは不具合でまくり
アスペクト比の変更をホットキーに登録しといたら
たまにしか反応しない
こりゃひどいな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 18:01:21.98 bibWNPhh0.net
アップデートしたらアスペクト比がおかしくなるな
なんでか再生開始時に勝手にストレッチされて余白無しになるからテンキー5押さないとダメ出し

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 04:08:00.32 A8A+WB7i0.net
 ア ッ プ デ ー ト し た ら ~ と か 言 っ て る 連 中 は
 過 去 ロ グ を 100回 読 み 直 し た 後 に 首 吊 っ て 氏 ね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 04:45:14.91 8s2tA86t0.net
2016年4月7日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。
GOM Player Ver.2.3.0.5248での変更事項は以下の通りです。
・URLを開く機能の改善
・HWアクセラレーションウィザード関連の内容の変更
・その他の雑多な訂正、修正、および変更
URLリンク(www.gomplayer.jp)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 14:16:14.76 hVP1g3W60.net
>>415
煽り方が下手糞で雑
座布団全部没収

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 22:03:52.63 9laIfeKC0.net
アプデしたらシークがおかしいな
後半をクリックしてもフリーズして飛ばない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 02:00:22.06 eCG1Lfbm0.net
このスレ読んでる奴は半数以上アプデしない派だろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 03:03:47.73 MJgYCOse0.net
この期に及んで未だにアプデやってgdgd文句言ってる奴はただの馬鹿だよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 08:06:36.15 pT9JBL9g0.net
戻せる前提でやるぶんには別にいいんじゃないの
つか俺は本家の最新入れてるけど何も変わらんぞ?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 08:20:48.96 0KbyrOSK0.net
vectorから消えているけど、なにかアナウンスあったんですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 13:46:56.74 7lEWvBFj0.net
アップデートしてみたがマウスのカーソルをシークバーのところにもっていくと消える状態が解消した
それだけでいいや

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 16:31:47.76 +Yylm62E0.net
ウィンドウモードで再生時、F8のファイルリストから次の動画に切り替えるとアスペクト比がおかしくなる
どこを弄っても勝手に変更されちまう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 16:48:50.28 +Yylm62E0.net
2.2.76.5239に戻したら>>424の件は正常になるな
2.3.0.5248にすると再生開始時はアスペクト比がおかしくなる
F5で戻すか、ウィンドウサイズを1ミリでも変えると自己の設定の値で表示されるようになる
今回バグ多すぎだろ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 22:19:11.91 GCjvt0oh0.net
アップデートできねー
未だにインストーラーがちゃんと起動してくれない。
いったいいつ直してくれるんだよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 22:39:52.17 pdXhhGOz0.net
>>425
俺も戻した。
環境設定ファイルで元通り、快適になった。
こんなひどいアップデート、初めてだな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 22:52:00.10 LLC6/fin0.net
どうやって戻すの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 00:28:12.83 W1O3ie2p0.net
アス比が勝手に変わるし、以前見れた動画が音ズレするようになったんで戻したわ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 07:46:31.28 sanFxDtb0.net
シークバーでスキップすると映像も音声もついてこない
昔よくあったエンコ失敗した動画みたいな挙動になった
だめだこりゃ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 15:04:51.41 jZ7CLh7D0.net
ここは人柱が豊富で面白い

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 16:23:00.19 NpQf8BLf0.net
ところでGOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerってそれが普通に出来るのかといままで思っていました
大変不便ですね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 20:35:26.26 jZ7CLh7D0.net
それプラスしつこい行為がいつまでも面白いと勘違いした
昔少しウケたギャグを何十年とやり続けるサブイ芸人みたいな奴もいるな
しかも文面を少し変えてやるところが余計にサブさを際立ててるし
匿名掲示板とは言えさすがにこれは気付かないとヤベーレベルって分かってんのかねぇ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 10:15:59.35 Q4sK/q/40.net
GOM playerアプデするたびに変なウイルスソフト入ってくるから困る
いちいちアンインストールするのがめんどくさい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 11:41:17.22 56vi1WIH0.net
GOMplayer以外で、キーボードの「→」押すと早送りできる秒数を設定できるプレーヤーってある?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 12:05:26.08 NdWvamv00.net
逆に出来ないプレイヤー知りたいわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 15:29:37.45 56vi1WIH0.net
>>436
そうですか。物知りですね。
設定できるプレーヤーをご存知の方は教えてください。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 17:45:52.55 PmLKldpC0.net
適当に「動画プレイヤー」とかでググれば?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 18:50:11.07 56vi1WIH0.net
昨日ググってみたんだけど、シークの設定を変更できるか記載されている
HPがなく、使うかわからないプレーヤーを安易にパソコンにインスコしたくなかったもので、
質問させてもらいました。
もうちょっと探してみます。ありがとうございました。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 20:54:04.82 RvCtV5wa0.net
handbrakeで字幕付きのmkvファイルを生成したのですが
Gom playerで字幕がどうやっても表示されません。
VLC playerなら表示されます。
検索すると
URLリンク(www.gomplayer.jp)
mkvコンテナには、テキスト形式のSRT以外に
イメージ(画像)形式のIDX+SUBの
字幕もあります。
実験したところ、GOM PLAYERは、テキスト形式のみ
表示可能のようです
と書かれたページが見つかりました。
これは2008年の情報ですが
いまのバージョンでもsub画像形式で取り込んだ字幕は表示できないのでしょうか?
 

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 03:40:06.49 N/5fsW5d0.net
アップデートしたら、特定のmpgファイルだけシーク時にプチフリーズするようになった。
最初のうちはすいすいシーク出来るんだけど、34分頃まで飛ばすとプチフリーズして、
20秒位待ってると再生が始まるってな感じ。コーデックとか設定も色々弄って見たんだけど
ダメ。これってやっぱGOMの不具合なのかな?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 04:20:24.79 aI2SnLGV0.net
知るかバカ
それで答えられる奴なんかいるわけない

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 06:32:05.33 Gtpu9f6S0.net
ところでGOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerってそれが普通に出来るのかといままで思っていました
大変不便ですね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 07:18:20.74 IdRN6CxQ0.net
>>441
まず、他の再生ソフトでもなのかを試したのか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 09:39:18.28 0y9e+5Hm0.net
>>441
うちはTSでなる
WMPではならない
今回のGOMが悪いと思う

450:441
16/04/17 21:35:53.04 N/5fsW5d0.net
>>444
他のプレイヤーは、smplayer、VLC、Potplayerで試した。これらはプチフリーズも起こらずすいすいシーク出来る。
>>445
うちでももしやと思って、録画したTSファイルをシークしたらプチフリーズした。
WMPではならなかった。
やっぱGOM特有の不具合っぽいね(;´Д`)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 21:58:25.32 0y9e+5Hm0.net
>>446
窓の杜からセットアップ落としたら
説明は5248だったけど5239が入った
これでシークの不具合は戻った
ていうか公式の履歴だと5248の前は5238なんだが…

452:441
16/04/17 23:04:45.49 N/5fsW5d0.net
>>447
もしやと思って!俺も窓の杜からセットアップ落として、アンインスートール後、
5239をインストールしてみたら、見事シーク問題が直ったよ!!
いやあ~貴重な情報をありがとう。
とりあえずは、自動アップデート切って5239で運用するわ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 03:15:08.58 O5DOUzX20.net
>>447
長年シーク不具合だったのが解消された!マジ感謝

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 22:15:31.16 dksAFtiu0.net
5239かあ
5235で使ってるわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 06:21:10.44 f3IMO21G0.net
数年GOM使ってたけどもう乗り換えるかな
MPC-HCの方がコーデック優秀だし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 06:45:38.25 9a36/AXX0.net
好きにしろよかまってちゃん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 07:42:32.31 xhRDsmPG0.net
>>451
便秘薬はあんまり使わないほうがいいぞ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 22:33:01.75 YQ8eNIWI0.net
>>451
そらそうよ
VLCとMPCのがいろいろ性能面では上だが
GOMは易しいんだもん、楽チンで使いやすいし
あとまだBD対応ができてない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:04:36.39 Pdkzvs+a0.net
silverlight?のismはffmpegでもDL出来ました
マニフェストの中身をbase64デコード?で確認したら↓
URLリンク(schemas.microsoft.com)
PlayReadyのDRMが掛かってるみたいだけど、DRMが古いのかffmpegで
-headersやら-cookiesをゴニョゴニョしてたら上手く落とせましたよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:12:21.30 Pdkzvs+a0.net
誤爆でした

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 01:02:02.85 LcDlZL6m0.net
アプデしてからtsファイル再生できなくなった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 04:56:08.10 yf5Tqtnf0.net
>>455
楽天の動画の.ismなら俺も保存したい・・・(;・ω・)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 08:05:05.36 ToszaqQM0.net
age

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 15:57:47.33 cve8TxqY0.net
英語字幕を表示させながら
洋画を見ていて、
途中で分からない単語が出てきたときに
一時停止して辞書ソフトで単語を調べたいのですが
最大画面表示で一時停止ボタンを押した状態で
最大画面表示を解除するとなぜか字幕が消えてしまいます。
第1字幕は消えるのですが
第2字幕は消えません。
なんとか第1字幕が消えない方法はないでしょうか?
どれかのバージョンだとこのバグはフィックスされていないでしょうか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 15:07:06.89 BtLLXuIi0.net
環境設定>字幕
オーバーレイ表示→わかる
イメージに表示(テレビ出力)→???
しかもイメージに表示を選ぶと字幕出なくなるし

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 15:24:35.61 9rwNoQW80.net
確かに
イメージに表示(テレビ出力)
にすると消えないことが分かりました
しかし字幕の解像度が下がりますし、
位置が上の方に来るのでオーバーレイで行きたいのですが
第二字幕だけはなぜうまくいくんですかね?
 

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:07:55.22 BtLLXuIi0.net
>>462
すいません質問に答えたわけじゃなくて、イメージに表示すると字幕が表示されなくなるのは何故か、という別の質問だったんです

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:13:04.36 9rwNoQW80.net
私のバージョンだと
むしろ、イメージに表示すると字幕がうまく表示されるようになりますが。
バージョンは
* V 2.2.76
- 2016/1/25

です
 

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:36:43.42 h93AazSk0.net
youtubeでメディアに埋め込んだら表示出来ました

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 22:43:35.06 LYUP1z710.net
gomプレーヤーをインストールしようとするとこの画面で止まってしまいます。
URLリンク(i.imgur.com)
通常は下に、戻る、次へ、キャンセル、と出ると思うのですが、
どうしたらインストールできるでしょうか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 10:01:52.28 KrmlDXmP0.net
アプデしたらおかしくなったんだがおすすめのヴァージョン教えてくれ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 11:57:50.57 7UbQldt10.net
>>467
旧バージョンが見つからなかったんで
俺は >>447 さんの方法で手に入れたよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:18:26.56 ypIy6T3G0.net
>>468サンクス!
>>447でインストールしてきた

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 10:10:07.14 MlXNnet90.net
金払わずに動画編集できるソフトって無いですか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 12:48:20.60 qBVJAYzM0.net
あるよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 16:33:45.12 oQ3NADrn0.net
>>466
アプデでも同じ状態になるな。さすがに呆れたわ
新規さんの目的は知らんけど、動画見るだけならmpc-hcでも使っとけ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 00:46:11.95 AklH5xYT0.net
先月のアプデ以降ウイルス検出されるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
これって削除していいの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 07:02:37.22 OAzfGx3o0.net
GOM久しぶりにインストールしようと思ったらスパイウェアのオンパレードで笑ってしもたw
過去バージョンおいてる倉庫ないの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:56:25.24 0tbWr8eD0.net
>>473
一度アンインストールして残るようなら削除するとかどうよ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 07:42:36.28 367G7X7g0.net
リカバリしちゃったんだがおすすめのバージョンってどれだったかな
いまの最新版って問題ある?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 21:27:56.96 xTgLTgsb0.net
>>476
2.3になってからちょっと挙動がおかしい
2.2.73.5235あたりが無難かと

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:23:20.30 vVHRM7jv0.net
バージョン確認てどこ見れば判る?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:29:59.89 dUOhUqTk0.net
ピクセルアスペクト比が1:1でない動画を
gomで再生為たとき
WMPだと自動で反映してくれるのですが
gomだとそれをしてくれません。
これは仕様でしょうか?
毎回、手動で合わせないと駄目ですか?
 

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:30:02.48 q/fZ3sS80.net
F1じゃないすか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:31:32.73 q/fZ3sS80.net
>>478
F1じゃないすか
>>479
右クリック→映像メニューじゃないすか

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:34:24.37 dUOhUqTk0.net
>>481
だから、自動設定はないのですよね?
ちなみに動画形式はwmvです
 

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:39:18.12 vVHRM7jv0.net
>>480>>481
オー素早くサンキュ
2305248の4月の最新だな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:41:26.29 vVHRM7jv0.net
いろいろ使ったけど
やっぱGOMの操作、視感性が一番で戻るわ
半島製だのウイルスだの嘘悪口言ってる奴は許せん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:42:53.74 vVHRM7jv0.net
>>476
今のはない
ひとつ前のはフリーズ多発で苦労した

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 00:44:04.54 vVHRM7jv0.net
>>474
URLリンク(gom_player.ja.downloadastro.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 01:07:05.00 lwiSk6E50.net
本国版更新、ただしインストーラがまだ置き換わってない様子(4/7の2.3.0.5248のまま)
A major update to GOM Media Player was released on May 2nd, 2016.
Changes in version 2.3.2.5251 include the following:
Multi-language subtitle support
Add GOM ID authentication
Intel real sense Motion Support
Other miscellaneous corrections, fixes, and changes
大半にとってどうでもいい内容なので引き続きスルーで。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 01:53:39.08 la/nTUq6/
gomで60fpsの動画が安定しないから他のプレイヤー試したらpotplayerが色々便利だった
gomplayerでやれてたことが全部出来て安定してる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 02:20:57.22 OILfLW0T0.net
adpcmの内蔵デコーダにバグが有るようでノイズが出る
ffdshowで何故か再生してくれない
以前は正しく再生できてたんだけど、単純な形式っぽいけどなんでだろう?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 07:02:33.48 +4fPgNAx0.net
2016年5月2日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。
GOM Player Ver.2.3.2.5251での変更事項は以下の通りです。
・多言語字幕のサポート
・GOM ID認証を追加
・Intel RealSenseモーションのサポート
・その他の雑多な訂正、修正、および変更
URLリンク(www.gomplayer.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 08:08:22.80 +4fPgNAx0.net
仮想でちょっと使ってみたけど内蔵フィルタが全く使えねえ
開始3~10秒ぐらいフリーズしたりアス比がおかしくなったり
内蔵フィルタのチェック外せば直るけどそうすると字幕が一切表示されなくなるし
ど安定の5227を使い続けようと改めて思った

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 09:44:02.42 +PIZ4hfA0.net
>>491
情報サンクス
それにしてもこんだけ不安定バージョンが続くって異常事態だな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 10:46:18.16 ou5qMdxh0.net
はー…手軽にアップデートしたい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 12:22:31.44 SNuVRayK0.net
再インスコしたら前に使ってたスキンが見当たらないんだが…
WMPの亜流だったと思うんだけど古いのどこかに置いてないかね?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 23:07:53.57 oDaw6RwU0.net
ところでGOMplayerは
動画部分を左クリックししたまま全体を移動することが出来ないんですね
playerってそれが普通に出来るのかといままで思っていました
非常に不便ですね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 23:11:49.29 q/fZ3sS80.net
俺はできるから不便じゃないザマミロ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 23:11:57.19 2x8wwrv30.net
普通w

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 13:56:29.56 pMvA/m9h0.net
なんか右側が突き抜けてんだけど

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 16:33:34.39 PNHGcS/i0.net
同じくアプデしたらプレイヤーの右側が突き抜ける様になった
バランスわりー

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 18:37:37.51 /SUUIl5c0.net



505:。回もスルーだなw



506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 18:49:45.61 ZU6y+vZI0.net
ファイル開くのに10秒以上かかる時があるのですが、何が原因でしょうか?
ver.5237、マシンはi3/1.7GHzノートPC、メモリ8GB、Win8.1、64bit。
主にH264のmp4でSD/HD問わず、同じ動画でも速い時と遅い時があります。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 21:22:15.33 TWgs2x1u0.net
>>501
何が原因てそれが「GOMの仕様」だからw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 09:47:13.53 fxYBan120.net
>>502
同じファイルでも直ぐ開く時と遅い時の差が大きく、以前は1分くらいかかった事もありました。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 11:56:18.00 hcHMN9bJ0.net
パンツ脱いでお気に入りAV観ようとしたら1分も待たされるのか…
たまんねーなオイ!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:03:37.90 +vexWiJa0.net
1分で逝っちゃう人にとっては耐え難い苦痛だな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:05:25.21 izxA5cXM0.net
>>499
右の額縁をつけ忘れたみたい
来週にはまたアプデくるかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:16:12.26 U4ed/ctH0.net
1分でイケルなんて羨ましい
俺は30分くらいかかる
 

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:32:58.07 /kfwjBsa0.net
オナ禁しろよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:45:10.12 HXUlTJRJO.net
このソフト起動がえらく遅いな
他のソフトはすぐ起動するのに
それでも一度起動すれば他の操作や動画再生はサクサクなんだが、これは仕様なのか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:52:15.18 /kfwjBsa0.net
>>509
一瞬で開くけどPCのスペックが弱いんじゃね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 17:52:28.48 x2xjpCr20.net
>>507
わいは半年くらいかかる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:02:39.98 HXUlTJRJO.net
>>510
低スペではないとは思うが
Intel Core i7 6500U @2.50GHz
メモリ8GB
Win10 Home 64bit
起動した時、たまに再生可能なファイルをGOMに関連付けするか聞いてくるけど
毎回起動時にこれを調べてるから遅いのかな?
設定で切ることできないか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:03:41.76 bpLYdsyY0.net
へー今関連付けとか聞いてくんの?
アプデしてないから聞いてこないわ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:14:06.42 bX6vsT6n0.net
>起動した時、たまに再生可能なファイルをGOMに関連付けするか聞いてくるけど
そんなん聞かれたことないな
公式じゃない所から入れたんじゃないか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:18:14.83 HXUlTJRJO.net
>>514
ちゃんと公式からDLしたものだよ
起動が遅いだけで他は何の不具合もないしな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:23:33.18 Q5P6uqTR0.net
起動が遅いって具体的にはどれくらい時間かかるのよ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:28:03.96 HXUlTJRJO.net
>>516
約20秒くらい
ただ一度起動して閉じた後、再び起動は一瞬で済む

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:41:02.55 bX6vsT6n0.net
起動につまずくんならfirewallがブロックしてるとかじゃないかな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:05:58.80 5me6GVFg0.net
俺の環境では再生まで約2秒~3秒かかる(PC起動後のGOM初起動では再生まで約8秒かかる)
関連付けは一定周期?で聞かれる。
GOM_Ver2,2,69,5227
C:Program Files/GRETECH/GomPlayerフォルダーの下記
・GomWeb3.dll
・GrLanucher.exe
・GrLanucher.ini
・Dodge.dll
これら4つをすべて削除してる。
Win7 Home Premium SP1 64bit ノートPC Core i5 2.30GHz メモリ8GB

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:09:23.71 /kfwjBsa0.net
>>517
OSで関連付けができてないと思われ
システムから規定のプログラムを設定する、すべての項目に対し・・・って項目からすべての動画を規定のプログラムに設定するんだ
昨日10をインスコしたけど、あれこれいじると面白い

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:13:47.26 /kfwjBsa0.net
>すべての動画をGOMPlayerの規定のプログラムに設定するんだ
こっちに訂正
一部の動画を外してもいいけど、他の使わないからな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:41:58.08 wFnZFW8o0.net
ただいま帰宅
みなさんレスさんくす
>>518
指摘の通りFWでGOMの通信は全てブロックしてる
デフォのスキンだと下に広告が出て、なんか気持ち悪かったのでブロックしてたんだが
なのでFWで許可にしてPC再起動してからGOM起動したら一瞬で開いた・・・・・・・
どうやらネットにつないで広告出るようにしてから起動しようとしてるんだろうな
時間がかかったのはGOMが接続を試みてたからで、接続諦めてからやっと起動するって感じ
こんなつまらん原因で待たさてたとはな・・・・・・・
>>519
FWで通信許可したら1秒ほどで起動した
こちらはVer2.2.80.5243
やっぱ定期的に関連付けは聞いてくるもんかな
>・GrLanucher.exe
>・GrLanucher.ini
ファイル名からしてこの2つ消すだけで聞いてこなくなりそう
>>520
OSの関連付け設定はGOM入れた時にすべて済ませてある
どうやら>>519が言うように定期的に聞いてくる仕様みたい
Win10はまだ出てから1年ほどしか経ってないから
未知の部分が多くて苦労するとこもあるが、それだけいじると面白味も出てくるな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:58:03.11 /kfwjBsa0.net
>>522
Windows10面白いよね
7で安定してたけど使ってるフリーソフトも対応してきたのでそろそろ安定してきたかなーと思い、
暇だったから更新してみたが、なんの支障もなくほぼそのままで更新できたよ
対応してないソフトも代替で良いのが出てるし古いのに拘る必要なかった

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 00:01:03.77 aGoLc01L0.net
GOM encoderの代わりになるものって何が良いのかな
コマ単位とか全然興味なくて
10数分のGame録画を解像度落として
適当にカットしてつなぎあわせんのメチャ便利だったんだけど

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 07:18:49.99 X70GH9j10.net
あんなの使ってる人いたのか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 08:29:18.94 3Y3UIg/c0.net
>>522
おいらも起動が遅いんだけど
ガッチガッチに、ブロックを掛けていたからだったのか
そういえば、ブロック掛ける前は速かった気もする

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 14:38:12.41 q34RZtjg0.net
インストール時のデフォルトのスキン、GOM Player 2.2(gom2013)はskin.xmlに広告を表示させるための構文が記載されている
広告表示が嫌なら他の広告表示されないスキンを使えばいい
どうしてもそのスキンが使いたくて広告を表示させたくないなら
skin.xmlのID_ADの行を削除した改造スキンを作ればいいが
そうまでして使いたいスキンだとは思えないから他のスキンをおススメするよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 14:51:20.06 CbuGOAUb0.net
このスレのおかげで今回も見送り決定
便利で手軽で一番軽快なアプリだったのに、なぜこうなった?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 15:46:37.64 kwJSHI1a0.net
AVGが22735235に反応しやがる
もうめんどくせー BEにするは

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 16:42:15.57 RDVWP4D80.net
×するは
○するわ
日本語は正しく使いましょう

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 16:49:31.66 6mk2+VfO0.net
>>524
GOM crack

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 19:49:15.85 arAfw2af0.net
広告避けるにはスキンを変えるのが一番

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 21:52:51.80 33abl72B0.net
HEVC (H.265)のmkvってみんな再生できる?
2.2.74


539:使ってんだけど、これでは再生できないんだよね、何でだろ? K-Liteだけじゃだめなのかな



540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 22:15:32.05 33abl72B0.net
すまない自己解決した

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 07:03:54.55 iunjZ1ez0.net
俺みたいにブックマークが10万行超えてると起動に10秒近くかかるのと
リスト使ってる場合、デフォルトでは前回のリストをキープしてるから
その読み込みで時間が掛かる場合がある。
あともたつくのはエンコード時のコーデックと再生時のフィルタの相性もあったりするかな。
特にMKVとかXVIDとかVorbisとか。
>>527
俺もSKINのXMLいぢって使ってたけど、
本国のスキンライブラリにある csv12 ってのがいいよ。
ちゃんとシークバーのブックマーク表示もできるし。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 08:14:25.79 VQ6Litys0.net
何をそんなに沢山ブックマークしてるの?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 10:33:56.06 hpCqOswH0.net
触っちゃダメ!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 17:55:09.81 rhxeU6fl0.net
プレイリストは1000行(1024行?)くらいを超えると
フリーズするような気がする

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 12:10:31.09 HPbruiGS0.net
もうスパイウェアとかに怯えるのはつかれたんで
ゴムのかわりになるようなプレイヤーってないですか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 13:05:59.99 /qKb4TlS0.net
インストールするときキャンセルすれば良いだけなのになぜ怯える必要があるのかわからん

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 13:21:43.23 kbvRuHLQ0.net
>>539
他のフリーにも仕込まれてるの多いのにGOMだけ気をつけても
もう手遅れっぽいけどな
既に何かインスコしてんじゃね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 14:16:58.48 fM7IEem30.net
昨日まで、GOM Player2.2.64.5211版を使っていたんだが、つい気まぐれに最新版をダウンロードをしまったのが・・・。
動画ファイルをクリックしても起動せず。予めソフトを起動させてからでないと反応しない。
以前はオレンジ色の丸いファイルアイコンで見やすかったのに、四角くて薄緑&紫のアイコンになったので、
遠目からだと非常に見辛くなった。ダウンロード途中のファイルアイコンであるCRDOWNLOADファイルも四角であるため、
ダウンロード未完了ファイルと完了ファイルの区別がつきにくくなったということである。
何事でもそうだが、作成サイドの人間は使用側の人間の立場を考えないでプログラムすることが非常に多いのである。
最新版になるにつれて使い勝手がどんどん悪くなるという典型的なパターンだ。
技術者は、テメーらの都合でしか開発できない脳ミソなのである。
旧バージョンに戻そうと思ってインストールし直しても、もう使えないだとよw
余計なことすんじゃなかったわ~w 上手くいってることは下手にいじるなってことよなぁ~。
つい色気出してもたぁ~  ぁ チャ~
                               by  床 丈二 (とこジョージ)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 14:29:00.48 Kuiga+Sj0.net
>>542
つ 復元かけてみれば?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 15:13:18.58 LH7/K9Np0.net
音量調整のレスポンスも悪いな最新バージョンは
音量バー弄ってから0,5秒後くらいに反映される
ほんっとバージョンアップするたび何かしらモヤっとする不具合を残してくれるな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 18:33:05.67 fM7IEem30.net
>>543
ぉ~!復元なっ!
懐かしい! 確かそんな機能あったよなぁw
昔は使いまくってたけど、最近すっかりやらなくなって忘れてたわw
でもなぁ。ついでに他のアプリも新しくしまくちゃったから、
そいつらも元に戻るってことでしょ?
ぅ~めんどくせ~なぁ~
どっちを取るかやなぁ
やっぱ、アイコンの見難さは尋常じゃないからなぁ~
ファイルクリックでの起動しないのはまだ我慢できるんやけどなぁ~
どうしよっかなぁ
どうこの優柔不断なオレぃ!
(実は心の中では決まってるねんけどね♪ ちょい遊んでみましたw)

by  床 丈二 (とこジョージ)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 18:33:37.32 fM7IEem30.net
>>542

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 18:57:16.42 fM7IEem30.net
>>543
あんがとねん♪

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 22:47:23.27 5U90GKEv0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 00:55:45.27 PeAfO/1P0.net
永久にまだ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 16:52:45.45 szqAiPH10.net
GOM Player、未だにアップデート&インストール(インストーラーかも)
出来ないぞ。いい加減不具合直せや

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 19:07:45.00 aUruWVgb0.net
Q.ハッキングの危険を少しでも減らしたい
A..バックでhttp接続するプログラム。
   C:Program Files/GRETECH/GomPlayer フォルダーの下記
   ・GomWeb3.dll
   ・GrLanucher.exe
   ・GrLanucher.ini
   ・Dodge.dll
   これら4つをすべて削除。スパイウェアの心配もこれで解消
   .下記をファイアーウォールでブロックしておく。
   \Program Files (x86)\GRETECH
   \AppData\Roaming\GRETECH
windows7でwindowsファイアーフォールをやってみようと思い
ファイアフォールの許可されたプログラム一覧から上記のチェックを外して
ブロックしようと思ったのですが
   \Program Files (x86)\GRETECH
   \AppData\Roaming\GRETECH
という項目がありませんでした。
GOMという項目はありました。これのチェックを外してしまえばいいのでしょうか。
GomPlayer フォルダー内にある4つのファイルを削除してしまえばもう心配ないのでしょうか。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 01:37:08.48 Iy+njMo70.net
俺用メモ:関連付け聞かれた

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 21:16:08.40 G47jPErK0.net
んでGOMだけセキュリティソフトが反応するのは何でなの?
BEとか全くOKなのに

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 18:38:53.27 A3BiNcx/0.net
反応しませんがなにか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 06:21:47.85 ww2lhgEO0.net
反応するソフト書けよカス
どうせセキュリティソフトも無料系の使ってる池沼なんだろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 22:23:45.23 uKe96zF/0.net
Gom Player 2.3.2.5251なんですけど、
再生画面(動画)が妙に右に偏って表示されません?
プレイヤーの枠から若干はみ出る感じで。
パン&スキャンで少し左に動かすとちょうど真ん中にくる感じ。
最近のアップデートはどうも良くない感じばっかだし、
旧バージョンの方が良いのかな?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 05:53:01.02 MTgRRzOT0.net
AVG反応するよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 06:07:14.81 7msB+FFt0.net
だからなに?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 07:01:40.76 YOX36gwR0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 19:21:02.11 WG22+FSx0.net
最新5252が来たね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 19:28:54.82 l6zDVjga0.net
動画部分つまんでドラッグまだだったよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 20:36:53.85 1crCNRGs0.net
2016年5月13日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。
GOM Player Ver.2.3.2.5252での変更事項は以下の通りです。
・NSIS installer エラーの修正
・その他の雑多な訂正、修正、および変更

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 20:42:08.67 1crCNRGs0.net
一部環境で正常にインストール出来ないエラーの修正
URLリンク(www.gomplayer.jp)
それ以外はVer.2.3.2.5251と中身が一緒

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 22:37:41.96 Y6tDdRzq0.net
クソ強制バンドルは終わったのか?
あれがある限りアプデする気にならん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 22:40:18.63 K3MG2qmd0.net
5252、また通知からもインストーラーからもアップデートできないぞ。
いい加減この不具合を直せよ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 22:42:35.34 K3MG2qmd0.net
>>564
アップデートできないぞって文句言うと送ってくる、
メールのリンクからダウンロードしたファイルだと、
余計なもののバンドルは一切ないね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 23:56:29.29 1crCNRGs0.net
>>564
haoの強制バンドルがあったのは5239まで
5251や5252には無し

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 01:59:39.96 OhSUg1tk0.net
いつまでもインストールできないぞって文句言ったら、
コッチのPCを遠隔操作させろとか言ってきた。
そうはいくかよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 08:08:22.12 xgpjHlfe0.net
5252でも右の枠がない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 14:43:40.61 rHUUExus0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 19:05:10.64 R8PxD1920.net
右側の枠が無くなってるけどなんなのコレ?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 21:31:53.03 McIA6/pE0.net
>>566
よくわからんけどどっからどういう文面で送ればいいんだろ
>>567
最新のにしようとしたらhaoやっぱ強制やん
ダメじゃん(´・ω・`)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 22:44:29.74 uip9Br7q0.net
>>572
GOMのページの下の方にある、お問い合わせから、
問い合わせ項目を「インストールアップデートに関するお問い合わせ」にして、
アップデート通知からとか、サイトのインストーラーを実行しても、
途中でプロセスが終了してしまって、アップデートできないぞって言うと、
インストール可能なファイルへのダウンロードリンクを、メールで送ってくる。
(このインストーラーには余計なものが一切含まれていない)
で、そんなやり取りをアップデートの度にしてたら、リモートコントロールさせろと言ってきたと。
どうするかちょっと見てみたかったので、コッチの個人ファイルとかには手を出すなとか
条件をつけて許可してみたんだけど、
実際にやったことは、コッチの操作でアップデートが出来ない現象の再現だけだった。
原因はバンドルしてる広告にあるらしいだと。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 15:50:48.46 5hCwRsoe0.net
V 2.3.2で映像が右にはみ出して表示される不具合は直ったのか?
デフォの2013スキン以外のスキン全部で起きてる不具合だ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 16:49:46.96 37gR0/+I0.net
治ってないぞ
ほーんと何やってんだか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 16:55:56.45 5hCwRsoe0.net
>>575
サンクス。
無駄なアップデートと広告カット作業を省けたよ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 21:14:22.70 oqYU8gQG0.net
(5235からアプデしてないが、コレで良かったんかな?w)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 22:19:41.84 OdyMe79+0.net
>>16以降を読むとわかるけど5237から糞になったから5235でいいんじゃないか
アプデしてるのなんかアホか変態かのどっちかだろ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 23:14:43.63 iFSSF7tT0.net
アプデトしてるけど何の不都合もありませんがね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 23:18:34.31 5hCwRsoe0.net
2.3.2.5251
自分の環境だと古い版で再生そのものに不具合があるからな…。
不要ソフトをインストールさせない、広告・通信のカットの対策さえしたら快適。
ただ、人には薦められんな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 23:32:46.47 oqYU8gQG0.net
>>578
何やらおかしな噂が出た頃から更新せずにいたので
これ迄ほったらかしにしてたw(再生にも問題なし)
他の再生ソフトも試したが、shiftやctrlキーの組み合わせ早送りは最強と確信。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 11:53:36.46 lhk77nNq0.net
昔はアップデートの際は変更点を詳しく公表してたのに
今じゃ全くやる気なし

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 15:39:51.50 67CoSAY40.net
時々起動時にメインウィンドウ右に展開表示される広告ウィンドウって削除できないのか?
外部SKINだと表示されないみたいだから、SKIN.XMLのどこかを削れば二度と出てこないように思えるがわからん。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 21:35:31.41 F3+rIFnW0.net
GOMの起動時に必ずWebに出たがるのが
URLリンク(playinfo.gomlab.com)
URLリンク(adc.gomplayer.jp)
の2つ。 意外と少ない。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 22:45:12.26 GlbuLIWU0.net
13日、ローカライズ版が Ver.2.3.2.5252 にアップデート
NSIS installer エラーの修正
その他の雑多な訂正、修正、および変更
本国版は変更なしなので Ver.2.3.2.5251 で特に問題なければ無視してよいかと。

592:582
16/05/17 00:14:54.44 85YMTCbC0.net
値を2箇所書き換えてみたら、起動時右側に開くWEB広告が出てこなくなった気がする。
現状SKIN2.2以外では、映像がウィンドウから右にはみ出して表示されるという不具合を抱えたままだからな。
数日使ってみて本当にWEB広告が出てこなくなったと確認できたら、その方法を書くよ。

593:551
16/05/17 04:55:12.69 ZZWKr6aT0.net
関連付け聞かれた。1週間間隔か

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 07:24:32.40 0vz3c9Kl0.net
広告は表示無しのスキンにしたらいいのでは

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 14:52:56.84 27Y3ybQAO.net
ファイアーウォールでGOM関連の通信殺しておいた方が安心だと思うよ。
アップデートしたいときだけブロック解除すりゃいい。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 20:38:40.46 Jrgblk/l0.net
アプデしてから何かすげえ音ズレする
どうにかならんのか

597:582
16/05/17 21:39:42.33 85YMTCbC0.net
値の書き換えではダメだったか…。
フレームポップアップをやってると思われる2行をまるごとコメントアウト(削除)して、さらに経過を見てみる。
前のレスでも書いたけど、ここんとこのバージョンは、デフォルトのスキン以外すべてに表示の不具合が起きてるから他のスキンを使いたくないんだよ。
もっと古いバージョンだと、シークバー上の簡易プレビューとか便利な機能が使えなくなるし。
>>590
そういうのは詳細なフォーマット情報や具体的な症状を明かさない限り、誰もレス書いてくれないよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 02:02:42.97 C8/pALA90.net
いつの間にか音にノイズが出たり早送りができなくなったりとかの動画が増えて悩んでたんだけど、
古いPCに入っていた2.2.xを持ってきたら問題なくなった。
どのVERから腐ったんだろう?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 03:16:23.23 61nhnWfV0.net
アップデートでもセットアップで「3日間の天気予報」のまま止まるんだけど
これ延々待たないとできないの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 14:50:53.24 JVDBpV5P0.net
相変わらず右枠が消えてる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 18:23:27.81 CluRLKx2O.net
>>591
通信ブロックではダメなのか?アップデート以外で通信生かしておく意味あるの?
2.2.73.5235使ってるから最新版は分からんが通信ブロックして殺してれば起動時の広告や右枠出てこないし下の小窓のニュースも流れなくなるぞ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 20:21:04.93 Q7kiSDXm0.net
最新をダウンロードもアップロードもできん
どないなっとんじゃ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 20:35:53.11 6DS4SgOW0.net
知らんがな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 22:21:10.94 /xEALr7l0.net
>>595
通信関連ファイルを消しただけじゃ、標準スキンの起動時右ポップアップ動作は防げないでしょ
通信も独自にやってるからパーソナルファイアウォールでの検知もできなかったような
クラシックとか別のスキンにしてるんじゃない?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 23:46:03.20 cOzlDWA+0.net
動画部分つまんでドラッグまだ?
マだ?
マダ    まだ?

606:582
16/05/19 00:05:51.62 fz+unps30.net
だめだ。フレーム右の広告は想像してたより手ごわい。
各スキンの動作は次の通り。
クラシック(\basic)では表示無し。
GOM 2(\default)では表示しようとして失敗。(この機能は利用できません。の表示)
GOM Player 2.2(\gom2013)では通信の有無にかかわらず表示する。
メイン画面内の広告類はAD_なんかのコントロールIDを検索して簡単にカットできたんだがな。
各スキンのSKIN.XMLを注意深く見比べて行くしかないのか?
誰かSKIN.XML(もしくは他のファイル)の変更すべき箇所を知っていたら教えてください。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 01:46:32.76 dE2LWinGO.net
>>598
テンプレにあったファイル削除とファイアーウォールによる通信ブロックで自分のノートPCは一切広告表示されてないぞ。スキンはデフォのまんまや。
自分はPC詳しくないしGOM関連アプリのどれが通信関係か分からんからテンプレのGOM Player本体とupdataそしてGOM Playerフォルダ内のアプリ全部(5個)をファイアーウォールでブロックした。
敢えて右枠をクリックしてみても通信出来ませんでしたと出るだけで広告は出ないから完全に殺せてると思う。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 02:13:27.68 7YilENMl0.net
スキンなんか自分で作ればいいのに何日もかけて馬鹿じゃないかと思う

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 06:29:33.22 d1idAD970.net
起動時に広告って回線切断しとけばいいじゃない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 13:27:43.72 Dvyqkzww0.net
GOM削除すりゃいいじゃないの

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 16:33:09.94 aDjB934J0.net
>>596
>>573

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 19:07:31.07 seOPIAR90.net
>>605
結局今最新の5252はDLできないけど
それまではずっとできたから
この5252が終わればDLもアップもできるはずだな
DL自体ができないという、こゆふざけたのは怒るけど
GOMよりいいのがない以上しょうがない

613:582
16/05/19 19:38:11.60 fz+unps30.net
>>601
いつの版からかはわからないけど、2.2.76.5239で問題ない広告対処方法が、
最新の2.3.2.5252では問題が起きることが確認できた。
・WindowsファイアーウォールはGOM.EXE等を個別に通信禁止登録してもすり抜け(通信)を許してしまうが、
 サードパーティ製のファイアーウォールを使って通信を完全ブロックすると、起動時に右の広告枠が必ず出てくるようになる
 この症状はGOM Player 2.2スキンで起きるが、ブロックした上でLANケーブルを抜くと右の広告ウィンドウは出てこなくなる
・標準のGOM Player 2.2以外のスキンでは、広告カットの有無にかかわらず映像がメインフレーム中央から右にはみ出して表示される
もう疲れたので5239+既知の広告カット(setting.ini編集と通信ブロック、SKIN.XMLは未編集でも大丈夫)で使うことにしたよ。
3Dが使えないしダブルクリックでウィンドウの最適化リサイズにならないけど、前者は対応データがほとんど無いし、
後者はスペースキーを割り当てることで我慢することにした。
シークバー上の簡易プレビューは使えるから良しとしよう。
もし期待して流れを見てた人がいたらごめん。

>>606
新しいインストールファイルが欲しいなら、下から「今すぐダウンロード」でいけたぞ。
The Desktop Weatherだっけ?はインストールさせない方法で完了までいけたのを確認済み。
Haoはインストール拒否できない仕様に変わってるので、速攻でコントロールパネルからアンインストールした方がいい。
インストール途中で止まるというなら、いったんファイアーウォールでGOMの通信拒否設定を解除すれば先に進めるはずだ。
URLリンク(www.gomplayer.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 23:13:01.75 mEFfhTle0.net
>ファイアーウォールでGOMの通信拒否設定を解除すれば
何それ?どうやんだよ?
当方PC歴13年のプロの初心者だけど初めて聞いたぞ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 02:16:43.56 KS0eP0GdO.net
>>607 つかぬこと聞くけどファイアーウォールでのブロックは詳細設定で受信の規則と送信の規則両方でブロックしてますか? あと規則のプロパティ詳細設定のところで規則を適用するプロファイルはドメイン、プライベート、パブリックの三ヵ所にチェック入れてる?なおこれ三つ適用する場合「ファイアーウォールによるプログラムの許可」で規則適用したプログラムにチェック入るがそれ外してないよね。 今2.2.73.5235で確認してみたがGOM.exeの送信をファイアーウォールでブロックすれば広告は出なくなることが確認出来た。 広告出さないだけでいいならGOM.exeの送信をファイアウォールでブロックするだけでいい。スキン弄る必要無し。 まあ最新版は旧版の対処法はダメと言うことらしいし的外れだったらごめんなさい。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 09:23:26.92 DRBBizlw0.net
今度からスキンと言わずにコンドームって言えよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 12:24:44.61 IgNEzAEr0.net
最悪につまらん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 20:30:20.46 T2Y795A20.net
性教育受けたての中学生かよ
それが頭の中よぎっても普通言わねーよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 21:04:57.35 xVuNagrR0.net
>>609
横からだが俺のは69.5227だけどやっと広告全部消えたよ
マジ助かった、ありがとね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 21:52:18.81 KS0eP0GdO.net
>>613
役に立ってよかったよ。良い週末を。(´▽`)ノシ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 02:13:16.36 VzzZNwok0.net
アプデしてる人ってめんどくさいことになってるだけで
ほとんど何も得してないんじゃないの?

623:582
16/05/21 03:30:49.29 YZLIaFsF0.net
>>609
補足ありがとう。
本題のGOM.EXEを通信ブロックしたときの右広告枠の不具合だけど、再検証しても結果は変わらなかった。
URLリンク(ittips.up.n.seesaa.net)
新2.3.2.5252(GOMPLAYERGLOBALSETUP.EXE) GOM Player 2.2スキン
物理的にLAN切断=広告無し、右広告枠無しで起動
FWで通信ブロック=広告無し、右広告枠つきで起動
通信許可=広告有り、一日一回程度の右広告枠つき起動
旧2.2.76.5239(GOMPLAYERJPSETUP.exe) GOM 2.2スキン
物理的にLAN切断=広告無し、右広告枠無しで起動
FWで通信ブロック=広告無し、右広告枠無しで起動
通信許可=広告有り、右広告枠無しで起動
5239より古い版で右広告枠が表示されてるケースもあるようだけど、
上記のようにセットアップファイルが違うのかもしれない。
また、5252と5239のSKIN.XMLを詳細に比べたら右広告枠について何か分かるかもしれない。
以上を見ても5252を使いたい人は、通信ブロックを諦めてメインウィンドウの広告だけ削除しよう。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
ただしSKIN.XMLは、\GRETECH\GomPlayer\skins\gom2013にあるものを編集すること。
メモ帳等で編集・上書き保存しようとしたらシステムからアクセス拒否されるので、
いったん別のフォルダに保存したものを上書き移動しよう。

624:582
16/05/21 04:50:43.20 YZLIaFsF0.net
ためしに5239の\skinsフォルダをまるごと5252のインストールフォルダへ差し替え移動してみた。
数秒間「この機能は利用できません」のメッセージが表示されるけど起動は完了。
FWで通信ブロックして広告無し、右広告枠が出てこないのも5239と同じ。
5252ではダブルクリックでのウィンドウリサイズが行われる機能も復活してるから快適。
ただGOM2.2以外のスキンでは、元の5252と同じく映像がフレーム外まで右にずれてしまうのは変わらなかった。
窓の杜ではもう5239日本語版は手に入らないので、旧公式の消し忘れから5235日本語版をダウンロードしよう。
5239とのスキンの違いは調べてないけど、まったく同じかほぼ同じはず。
URLリンク(gom-player.net)
ここまで書いてなんだが、5239か5235のまま使ったほうが賢いのかもねw

625:582
16/05/21 06:44:38.69 YZLIaFsF0.net
旧5239でダブルクリック(映像に合わせる)の機能をなんとか使えないか調べてたら、
シークバー両側にある経過時間・総時間表示の上でダブルクリックすれば効くのを発見。
どうやらメインウィンドウのハンドル取得が適切に行われず、イベント通知を受け取れてないんだな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 08:08:55.33 OwoITmZI0.net
 
動画部分つまんでドラッグまだ?
 

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 10:37:36.08 JgiPGLI50.net
>>619
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 14:34:35.68 0tmabRJQ0.net
>>616
なんじゃこりゃw(画像)
古いのしか使っとらんからわからんかったけど、
広告広告と騒いでるのはこういうことか・・・
それはそうと、動画部分の右下の時間表示(22:30/26:19)は何?
最近のバージョンだからなのか、そういうスキンなのか。
スキンだったら何か教えてもらえないだろうか。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 15:05:55.16 UbGkf5Fb0.net
これ真ん中の△クリックすれば消えるんじゃないの?

630:582
16/05/21 19:04:14.49 YZLIaFsF0.net
>>621
画像は右広告とは何かを分かってもらうために、他の人のサイトから借用したもの。
5239よりさらに古い版っぽいね。
で、時間表示の件は映像に埋め込まれたタイムラン。
GOMの機能とは無関係。
>>622
それで我慢できる人は、5252でも問題ないと思う。
けど映像下の文字広告を通信ブロックで排除すると、
右の広告がGOM起動やスキン変更の度にしつこく出てくるようになるんよ。
対策しない方がマシという本末転倒な結果になる。

気が向いたら5252のSKIN.XMLでの対策を摸索するかもしれないけど、
私の中ではスキン丸ごと差し替えという対策でひとまず決着したので、この続きは期待しないで。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 22:10:21.24 ZcRTQL4H0.net
>>616
↑ こゆ無駄にアタマ良い奴て許せん
何書いてるかさっぱり理解できん
てか、おまえが新しい再生ソフト創れ!!!!!!!!!

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 23:12:43.34 IvBFlWZ50.net
>>620
理論に行き詰まると暴力にツなが (ry

633:582
16/05/22 03:24:58.55 CnBW+4dN0.net
なんともくだらない結果が出てきたので報告。
\gom2013という名のスキンフォルダを使うことが、右広告表示のトリガーになっていたことが判明。
道理でいくらSKIN.XMLを調べても分からなかったはずだ。
以下にまとめるけど、試す人は自己責任で行って欲しい。
●GOM Player2.3.2.5252で完全に広告削除する方法の要約
以前からの通信ブロックに加え、gom2013スキンフォルダの名前を変えるだけ。
●設定操作例
1)GOM.EXEの通信ブロックを設定する
 Windowsファイアーウォールの場合は>>609参照。
 他のセキュリティソフトを使ってる場合は、それぞれの取扱説明書を参照。
2)スキンを「クラシック」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…「クラシック(Lite)」…閉じる…GOM Playerを終了。
 ※この作業を省くと次のスキンフォルダ名変更後にGOM Playerが起動しなくなるので注意。
3)「GOM Player2.2」のスキンフォルダを別の名前に変更
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…スキンフォルダまで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer\skins … 64bit版Windowsの場合
 \gom2013フォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2016に打ち変え…[Enter]で確定。
 …[Enter]を押して確定する時点で、管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
4)スキンを「GOM Player2.2」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…GOM Player2.2[フォルダ]gom2016を選択…
 …ロゴ…ロゴリストからgom.jpgを選択…「スキン変更時にロゴを元に戻す」のチェックを外す…閉じる…
 …GOM Playerを終了する。
 ※スキン変更時に右広告枠が出てくる場合はあるが、気にしなくてよい。
 ※次の起動からは出てこなくなる。

634:582
16/05/22 03:25:26.86 CnBW+4dN0.net
5)Windowsファイアーウォール以外で通信ブロックする場合の追加処理
 プレーヤー画面下部の文字広告位置にブロックしたとのメッセージが表示される場合があるので以下の対処をする。
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…まで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer … 64bit版Windowsの場合
 setting.iniファイル上で右クリック…コピー…デスクトップ上で右クリック…貼り付け…
 ※settingとだけ表示される可能性もある。
 …デスクトップのsetting.iniをダブルクリック…標準ではメモ帳が開く…次の2行を削除する…
 ※場所は[URLJPN]の数行下。
 AD_HTML_URL = URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 MAINBANNER_HTML_URL= URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 …ファイル…上書き保存…メモ帳を終了する…デスクトップのsetting.ini上で右クリック…切り取り…
 …上の\Gompalyerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
 …貼り付けする時点で、管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
以上。

635:582
16/05/22 03:30:25.21 CnBW+4dN0.net
>>627
訂正
x …上の\Gompalyerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
o …上の\Gomplayerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
他にも誤字脱字があるかもしれないけどご容赦。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 05:33:50.28 ffnHCEMm0.net
5251でも音ズレ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 06:02:37.89 ffnHCEMm0.net
5235も音ズレ

638:582
16/05/22 12:18:33.75 CnBW+4dN0.net
>>626に重要な訂正あり。
誠に申し訳ない。
>>626実施後の不具合
次のWindows起動後にスキンが見つからないというエラーが起きてGOM Playerが正常起動できなくなる。
対処は、\gom2016と同じ内容の\gom2013スキンフォルダを再作成する。
●回復操作
\gom2016フォルダ上で右クリック…コピー…\skinsフォルダ上で右クリック…貼り付け…
…\gom2016 - コピーフォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2013に打ち変え…[Enter]

639:582
16/05/22 12:23:26.94 CnBW+4dN0.net
●GOM Player2.3.2.5252で広告削除する方法の要約(訂正版)
以前からの通信ブロックに加え、gom2013スキンフォルダのコピーを作成する。
●設定操作例
1)GOM.EXEの通信ブロックを設定する
 Windowsファイアーウォールの場合は>>609参照。
 他のセキュリティソフトを使ってる場合は、それぞれの取扱説明書を参照。
2)「GOM Player2.2」のスキンフォルダを別の名前でコピーする
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ…スキンフォルダまで開く…
 C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins … 32bit版Windowsの場合
 C:\Program Files (x86)\GRETECH\GomPlayer\skins … 64bit版Windowsの場合
 …\gom2013フォルダ上で右クリック…コピー…\skinsフォルダ上で右クリック…貼り付け…
 …\gom2013 - コピーフォルダ上で右クリック…名前の変更…gom2016に打ち変え…[Enter]で確定。
 ※コピー・名前の変更時に管理者からのアクセス許可を求められる場合は「続行」で進める。
3)スキンを「GOM Player2.2 2016」に変更する
 GOM Playerを起動…環境設定…一般…スキン…GOM Player2.2[フォルダ]gom2016を選択…
 …ロゴ…ロゴリストからgom.jpgを選択…「スキン変更時にロゴを元に戻す」のチェックを外す…閉じる…GOM Playerを終了する。
 ※このスキン変更時に右広告枠が出てくる場合があるが、次のGOM Player起動からは出てこなくなる。
4)Windowsファイアーウォール以外で通信ブロックする場合の追加処理
 プレーヤー画面下部の文字広告位置にブロックしたとのメッセージが表示される場合があるので以下の対処をする。
 エクスプローラーでGOMインストールフォルダ\GomPlayerまで開く…
 setting.ini(setting)ファイル上で右クリック…コピー…デスクトップ上で右クリック…貼り付け…
 …デスクトップのsetting.iniをダブルクリック…標準ではメモ帳が開く…[URLJPN]の数行下の次の2行を削除する…
 AD_HTML_URL = URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 MAINBANNER_HTML_URL= URLリンク(adc.gomplayer.jp)
 …ファイル…上書き保存…メモ帳を終了する…デスクトップのsetting.ini上で右クリック…切り取り…
 …上の\Gomplayerフォルダ上で右クリック…貼り付け…
以上。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:55:00.82 hOqoY+cN0.net
 
動画部分つまんでドラッグまだ?
 マだ?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 00:07:44.35 VgNa+3jk0.net
最新版でもTSシークしたら追随しないな
また旧版に戻したわ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 14:42:33.65 9pBcH8mo0.net
音ズレを0.1秒単位で直した状態で
動画の保存ってできる?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 02:04:20.23 98soepOF0.net
残念0.3秒なら出来た

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 19:56:10.76 so/XTRUz0.net
>>635
そのコーデックに対応したエンコーダで、映像はそのまま音声だけずらしてエンコードすれば?
一度の作業でできなくても、音声だけ別途ずらして再エンコード、最後に元映像と合成って方法もある。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 20:50:54.65 gXr6oVaH0.net
アップデートしたら、長めのtsファイルをシーク出来なくなった
(正確に言うと、2~3分待てばシークする)
以前のバージョンに戻したいのだけれど、どこで手に入るだろうか
海外サイトにそれっぽいファイルはあるみたいだけど、何か混入してそうで手が出せない
お勧めのサイトがあれば教えておくれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 20:59:05.51 so/XTRUz0.net
>>638
公式の消し忘れなら不安は無いだろ。バージョンは5235で比較的新しいものだが。
URLリンク(gom-player.net)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:03:45.05 gXr6oVaH0.net
>>639
ありがとうありがとう!
コーデック入れたり消したり何日か設定いじってたけど、あっさり解決したった
まじで感謝
二度と繰り返さないよう、このバージョンのセットアップは保存しとくわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:55:09.68 fXxulaGs0.net
シークの不具合とっとと直せよな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 11:36:44.33 TdipH3db0.net
シークバグの無い最新版は5243

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 21:49:44.08 6bJ9NQHO0.net
▼全過去バージョン一覧
URLリンク(gom_media_player.ja.downloadastro.com)旧バージョン/

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 01:35:19.86 gbtanesV0.net
順に遡っていったが、5235が一番不具合が少なそうだな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 12:25:33.45 0toO5vdz0.net
全過去バージョンみせてもらったけど
5235がないんだけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 15:11:55.52 cgD26Bt90.net
>>643
VirusTotalで調べたらMalicious siteだって

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 09:45:04.41 h3IZC1ZM0.net
そりゃアストロだものw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 14:43:54.70 WWYATrCE0.net
URLリンク(web.archive.org)

5235
URLリンク(web.archive.org)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 17:21:32.51 hTkrYKq/0.net
2.1.43.5119以降ならふくろうアイコンのサイトにある

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:04:15.15 KT0W7OlC0.net
事業再開だってさ。
助かった。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:39:01.57 g/rVKBPU0.net
ホンマや
やっとまともなアプデ期待できるかも
URLリンク(www.gomplayer.jp)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:09:10.60 SOuVa2I90.net
Real Player 化しそうな気がしなくもないw
つかこないだOS再インストールした際にひょっとしたら少しは使いやすくなったかな、
と Real Player (今はRealTimeらしいね)インストールしてみたんだけど
前世紀に向かって全力疾走していたw
URLリンク(gazo.shitao.info)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:10:16.01 SOuVa2I90.net
GOM Player いろいろお粗末と思ってたけど、上には上がいるんだなw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:43:31.41 KT0W7OlC0.net
ゴム使ってるというとアホ呼ばわれするけど、
いいプレイヤーだと思うけどな。
2年前のウイルス騒動はむしろゴムは被害者だし。
アンドロイド版でも評判いいし、レビューにちゃんと返事してるしw
ラインの方がよほど怖いわ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 16:34:49.28 SOuVa2I90.net
単にメイドインコリアだから気に入らない、って人も多いんじゃないかなw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 16:37:40.69 SOuVa2I90.net
特別優れたプレイヤーとは思わないけど、俺にとって必要な機能を備えてるのがGOMしかないのよね。
まあ自分である程度トラブルシュート(問題の切り分け)ができる人向けというか、
当初もてはやされた頃に比べたら初心者にとって敷居の高いプレイヤーになった感はある。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:44:10.34 94nbNTSL0.net
>>652
俺も去年やってみたことある。
呆れちゃうよねw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:47:06.88 aY82T7QA0.net
こっそりHAOやお天気入れて来るのは愛嬌ということでw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 00:47:11.82 czaGgXP30.net
10年近く前に RTSP とか ストリーミング関連の特許を洗いざらいインテルが買い取ったけど、それで正解と心底思ったわw
IT業界じゃよくある話だけど、たぶん当初からRealM


667:ediaに携わってた人間なんて誰も残っちゃいないんだろね …同じ臭いがGOM の日本法人から漂ってるのもまたご愛敬かw



668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 07:39:54.56 DX3kv5AE0.net
日本のゴム事務所は韓国人がやってるのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch