【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6at SOFTWARE
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 14:44:49.32 JTugZp6I0.net
質問なんですが、
例えば
Aimpオーディオライブラリで○○アルバムの■という曲をクリック

自動で○○アルバム1枚がAimpプレーヤー(小さい窓の方です)に追加され、プレーヤーで■という曲が再生される。

という設定は可能ですか?
以前Aimp2を使っていた時は何も設定しなくても↑の例のような環境だったのですが、この度Aimp3に替えてからはこのような再生方法ができなくなってしまいました。
これはAimp3の仕様でしょうか?
色々と設定をいじってみましたが今のところ思うようにできていないので、今はオーディオライブラリの方で再生して聴いています。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:44:38.94 va1oI9wL0.net
ここか

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 09:48:55.44 aGY5lrbQ0.net
AIMP v4.00 Build 1650 Beta 2 (31.08.2015)
URLリンク(www.aimp.ru)
AIMP v3.60 Build 1500 (31.08.2018)
URLリンク(www.aimp.ru)
AIMP for Android v2.00 Build 230 Beta 2 (31.08.2015)
URLリンク(www.aimp.ru)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 12:07:09.73 tDX4vN6g0.net
v4のアップデートをする度にAIMPで扱える形式のファイルの関連付けが全てAIMPにされるんだけど、うちだけかな?
うちだけだよねえきっと・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:12:36.30 MniAVB3n0.net
Lotex Whiteってスキン
すっきりしてて見やすくていいのに最小化したときディスプレイの右下に居続けるのなんなんだ!?
常に前面表示解除とか無視してずっと居座ってやがる…邪魔すぎる
良いスキンなのにこれがあるから使えないのが残念だ…設定でなんとかなんのかな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 03:29:21.61 Vef7QoO20.net
試しにLotex Whiteスキンを公式から落として最小化後、左上に移動。
非表示にしたり元のサイズに戻して再び最小化させてみたりしたが左上の位置のまま。
移動させない限りずっと左上だった。
Zigar - Sento Dark Elegance v1.1というスキンでも同様だった。
AIMP v4.00 Build 1650 Beta 2使用のWin7 HP SP1 x64

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 03:53:28.06 Vef7QoO20.net
続き
一応最前面表示無しは機能しているし、再小型になったスキンで
表示非表示を繰り返しても問題無し。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:59:56.04 K5jOkCmo0.net
プレイリスト(m3u8)をインポートするとパス名でソートされてしまうようなのですが
記述順のままでインポートするにはどうしたらよいでしょうか
AIMP v3.60, build1500

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:26:34.55 /h0shlxR0.net
>>9
根本的にではないですが解決したので質問は取り下げます

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 15:41:15.12 dy7FE6g80.net
アップデートしてからかマウスで選ぶとおかしな動きするんだけど
こっちの使ってるソフトとの干渉かそうじゃないのかよくわからない・・・
みんなおかしくなってない?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 16:05:30.12 pc0n/HCT0.net
>>11
何がどうおかしいのか具体的に書かないと判らんわ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 17:22:48.21 dy7FE6g80.net
>>11
抜けてたね・・・トラックを直接マウスで選ぶとカテゴリを展開させながら、トラック選択が下に動いていく、
それが止まると別のプレイレストを再生する

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:23:15.96 8zrajeP30.net
>>13
それ曲ファイルが存在してないとか別の場所に移動されてたりするとなるよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:33:33.83 dy7FE6g80.net
>>14
flacのプラグインが未チェックだったせいだったよ・・・ありがとう

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 16:49:27.67 r0OY2z1C0.net
AIMPのスキン作ってます
カバーアートにぼかしをかけたものを背景にしたいんですができるんですか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 21:55:58.00 Gn8T10KO0.net
>>16
カバーアートの上に画像を表示させたり半透明表示させたり半透明表示の背景をぼかしたりする事は可能ですが
カバーアートそのものをぼかして表示させる設定については無いみたいですね多分ですが
URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 15:38:54.86 jtSG8I7s0.net
だれかNHKのラジオ登録しかたをおしえてちょ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 06:45:56.83 yeJFCNRY0.net
3の更新来てた

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 19:34:32.96 jhiD1gvw0.net
インストール版とポータブル版て同居できます?
ポータブル版起動するとデスクトップのアイコンが一瞬リンクが切れて
真っ白になるのが気になる何か設定変更でもしてるのか
Win7 32bit Proなんですが

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 14:36:57.28 rkenVU1t0.net
グローバルホットキー使って音量調整してるんですが
調整してるとき画面端等に音量(数字)が出るように設定できますか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:02:17.33 lJbAlIgc0.net
>>17
ありがとうございます

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:47:26.83 iNP9GsrT0.net
aimp3でwasapiに設定してもwindowsの音量調節すると音量変わるんだけど、
これっておかしいよね?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:33:54.46 KA9u4e/o0.net
排他になってるかって事?
aimpで再生させながらyuotubeかなんか見てみればいい
ちなみに排他っていってwindowsのdac使ってるんだから
音量変わるのは当たり前

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:51:49.25 GmH7dmeC0.net
今のWindowsってDAC搭載されてるの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:52:03.83 po3TPrym0.net
半年くらい前から時々Compact Disk Digital Audio、Free Lossless Audio Codec、Speexの三つが認識されなくなって(プラグイン一覧から消える)
FLACとかが再生できなくなるんだけど同じ症状の人いるかね?
再インストールすれば一覧に復帰するからONすれば直るんだけど面倒で(´・ω・`)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 04:19:54.98 PjsIuTqk0.net
AIMP4ってトレイコントロール無いの?
どこ探してもそういった設定が無さそうなんだけど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 04:32:55.64 PjsIuTqk0.net
あ、悪い普通にあったわ どこ見てたんだ俺・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 01:32:54.49 G1joonpI0.net
AIMP4の標準スキンはメニューボタンの反応が悪いのう

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:12:11.24 JVAhkDOI0.net
PCフリーズで再起動するとプレイリストがスッポンドルことがよくあるのは仕様?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 20:39:39.50 E2dJfRo30.net
>>30
セーブしてなければスッポンドルことはよくあると思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 10:38:11.05 duD8bQK+Q
3.60以降は音量正規化(タグから読み込む含めて)が不自然になったからな
単純にタグに書き込んだ分だけ音量変えてくれればいいのに
永遠に3.55のままであろう
4は正式版でそこら辺しっかりしてもらえればなあ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:51:31.06 bUv3S6br0.net
iPodの音量自動調節みたいな機能ありますか?
曲が変わるたびに音量調節するのが大変なんです

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 01:15:00.09 bUv3S6br0.net
音量の正規化というのをオンにしてみたんですが
なんかうまくいきません
閾値のところを調節したほうがいいのでしょうか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 00:11:04.80 V+6uq17x0.net
ようやくライブラリ統合されたか、と思ったらデフォルトスキンだけかよ
アホやろ
4はうんこ
aimpは4で終わる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 08:26:02.77 YRQjjXA+0.net
曲ごとに画像を変えようと思って、タグエディタ開いて
Aの曲にAの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Bの曲にBの画像を指定→アルバムカバーにチェック→書き込みにチェック→保存
Cの曲にCの……
と、やっていってみたんだが
「どの曲でもAの画像が表示される」「起動後数十秒だけ曲で画像が変わるが、一定時間経つとやっぱり固定される」のどっちかで
ちゃんと変わってくれない(表示されてる画像をクリックしたら指定してる本来の画像が表示され、今度は次の曲からその画像で固定される)
間違ってるのかと思ったら一度だけだが望み通りの(曲ごとに画像が変わり、時間経過で固定もされない)動きをしたことがあったし
いったいどうやれば曲で変えれるんだろう
曲のフォルダに一枚だけ画像入れると確実にその画像が表示されるから
一曲ずつフォルダ作って画像入れれば力技でどうにかならなくもないけど見た目がなあ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 13:12:19.64 WHyRdmMh0.net
mp3tagってソフト使ってタグで埋め込みすればいいじゃん

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 17:47:38.08 nYIKvqmC0.net
wasapi排他でAIMPとpotplayerだとどっちが音良い?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 18:07:29.83 rHsZ8ut00.net
>>38
potplayerだとReclock使える。そっちのほうが音良いんじゃね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 19:06:08.19 YRQjjXA+0.net
>>37
mp3tagで開いてみたときはその時点で一曲一曲ちゃんと別画像が表示されてたし
埋めなおしても結果変わらんかった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 19:36:21.84 WHyRdmMh0.net
>>40
ここFind in the Folderのチェック外れてる?
あとFlush the cacheでキャッシュ消してみた?
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 20:06:25.40 YRQjjXA+0.net
>>41
おお、キャッシュ消してもダメだった(消した後最初に出した画像で固定される)
けどそこのチェック外したらできたわ、ありがとう本当にありがとう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 21:44:42.08 onX3reEC0.net
教えてください。
AIMP3で、視覚エフェクトを停止するにはどうしたらいいの?
ああいうの嫌い。
最小化とかじゃなくて、視覚エフェクトの出る部分に何もでなくしたいのだけれど。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 21:48:44.88 aO8iAZEo0.net
>>43
ヒント 右クリック

45:42
15/10/27 22:25:27.68 onX3reEC0.net
>>44 どうも。m(_ _)m
なくしたいところは、アナログメータなんかのある大きいところ(そこは無効にできた)じゃなくて
その右の緑のバーがピョコピョコしている小さな窓なんです。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:18:41.90 s7g/f+UK0.net
つSkin Editor
もしくはそういうskinをさがす
拾い物skinの話ならしらん

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:25:16.74 GPa6Tj160.net
再生回数をカウントするとき動きが止まるわ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:14:03.19 NmY+HsZK0.net
窓付属のプレイヤーに慣れてると、プレイリストが使いにくくてしょうがないなあ
プレイリストを簡潔に表示して手軽に再生できるスキンが欲しいけど中々みつからなくてこまる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:21:05.30 fgIqb4px0.net
プレイリストにフォルダ追加でアルバムを登録してるんですけど特定のアルバム(フォルダ)だけ纏まらずバラバラに登録されてしまうんですけど何か考えられることはありますか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 04:12:53.30 wHbf7IoT0.net
>>49
その音源はどこで入手しましたか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 03:32:41.83 Tr/8StfF0.net
倍速再生ってプラグイン追加しなくても備わっている機能なんでしょうか? ググってもやり方が出ないですけど。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:12:54.44 Tr/8StfF0.net
見つかりましたすんません Foobar2000に帰らずにすみそうです

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:15:40.75 wfW8Gg2Y0.net
昨日から使い始めた新参ですが、DSPの管理にありますた
プレイヤーから操作する方法は知りませんが

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:16:12.64 wfW8Gg2Y0.net
ああ、遅レスで失礼しますた

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:49:30.09 Tr/8StfF0.net
50です。深夜にわざわざありがとうございました。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:39:44.45 QF+AVRUF0.net
プレイリストの表示ですが、MP3 ID3v2タグのコメントを表示する方法はないですか?
WinAMPだと%Cでコメントでしたが、AIMPだと%Cはチャンネル数になっています。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 05:47:08.11 zIuBP6mT0.net
どなたか教えて下さい。
AIMP3のオーディオライブラリの評価の欄の数字って何ですか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:44:04.90 cUbmDQRE0.net
>>57
レイティングじゃないの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:30:51.06 +ytpHF/v0.net
>>57
レイティング?うーん、よくわかりません。
曲の再生回数や曲の時間に対する再生時間とかを元に計算してるんでしょうか。
ずっと0のままの曲もあるし。。。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:31:16.46 +ytpHF/v0.net
>>58
宛でした

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:55:31.83 2HLGJ9MZ0.net
再生速度を変更できるらしいけど、どうゆう風にするんですか?
スキンによってできるやつとできないやつがある?
自分が使ってるpandemicってスキンだとそれらしいボタンが
見当たりません。分かる人いたら詳細お願いします。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 01:15:45.10 tBBmyTof0.net
メインメニュー → DSPの管理

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 05:20:33.70 2HLGJ9MZ0.net
>>62
正直知らなかった
音程が変わるのが残念だけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 07:48:46.29 F37/yjZ+0.net
>>63
音程を変えたくなきゃピッチ変更じゃなくてテンポ変更の方な
スキンによっては普段の画面から直接DSPをいじれるものもあるから公式サイトとかで探してみるといい
サムネで見ただけだけどこれとか多分出来る
URLリンク(www.aimp.ru)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 18:21:51.85 957+Um3o0.net
AIMP3なんだけどホイールで音量変わらないようにできないのかな?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 00:06:34.73 /vRWzJSp0.net
できねーよ馬鹿
クソヤロー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 06:47:19.33 h5zX5KMv0.net
複数のフォルダを1つのプレイリストにするにはどうすればいいですか?
1つの階層以下全てではなくフォルダA、B、D、E,、H、P、Zとかという具合で。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 09:42:46.61 l4trJNCL0.net
曲名が出てる所にDDで一番下に追加でやればいいんじゃね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:16:12.17 rX4863J70.net
ありがとうございました

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 09:52:05.93 dc75iEvz0.net
ホットキー操作による前方に進むが最大値20秒までなんですけど60秒までに設定できるプラグインとかありませんか

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 18:23:26.53 ibSwKX4+0.net
GUIからは20秒までっぽいね
ユーザフォルダのiniファイル直接いじれば60に設定できる
場所は自分でさがせ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 22:51:34.27 yoOP0AJg0.net
探せませんでした(´;ω;`)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:08:20.13 IILMb1tw0.net
AIMP3.ini
-------
SeekInc=

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 08:52:01.43 k2EiH4g20.net
>>73
この方法だと変更直後は確かに反映されるけど作業後に再起動すると20秒に戻ってしまうね
やはりGUIの方が対応しないと難しいのかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 16:42:10.26 RAnf0Ag/0.net
試してもないし、パッと読んだだけだから間違えてるかもしれないけど、AIMP3.iniと言うのを読み取り専用にしたら駄目?
設定を変更する度に、読み取り専用を解除しないといけなくなりそうだけど。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 22:04:36.40 Pz4kYlB70.net
>>74
v3.50(ポータブル)使ってるけど再起動後も保持してるよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 01:45:18.32 JPcS4KJt0.net
iniを編集するエディタを管理者権限で起動して保存したら保持されるんじゃない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 08:50:59.25 5/+vmY2Z0.net
イニエスタ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 01:08:00.70 /JUZym1H0.net
4の正式版きてんじゃん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 08:51:30.83 Eg50uVFU0.net
お、まじだ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 10:33:59.71 7e1o+YKi0.net
4に更新した。ライトユーザーなもんで細かい違いはよくわからない
AIMP v4.00, build 1678 (15.12.2015)
===================================
- Fixed: Playlists Manager - manual sorting does not work
- Fixed: Player - tracker music - noise appears on some files after seeking
- Fixed: Playlists - newly added playlists via dran-n-drop always moved at the end of list
- Fixed: Skin - album art from the playing file is displaying in card with information about the file from playlist
- Fixed: Skin-Engine - the "smooth transparency" option sometimes works incorrectly
- Fixed: Skin-Engine - click via right mouse button at running line displays context menu of window in addition to dialog with information about playing file
- Fixed: Music Library - Grouping Tree - double click at selected node does not collapse / expand it
- Fixed: Music Library - the "Local files" tab header is not drop target for files unlike playlists tabs
- Fixed: Music Library - Smart-Playlist - value that equals to "Rating" of the "sort by field" option resets after restart the application
- Small bugs and defects were fixed

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:24:06.81 JrApcSX/0.net
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
音楽プレイヤーソフト「AIMP」v4、「Winamp」風デザインから脱却
フラットでモダンなシングルパネルへデザイン一新。従来のデザインも利用可能

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:31:23.31 7e1o+YKi0.net
スキン使ってるから気づかなかったけど、デフォルトはめっちゃフラットパネルじゃないかw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 20:19:13.20 odEFLmfo0.net
音楽プレーヤーはコンパクトに限る

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:49:28.66 e1aS7hcn0.net
質問なのですが、どうもWASAPIを選択していたのですが、共有モードになっていたみたいです。
そこで、WASAPI Exclusive (EVENT)と(P


86:USH)を試してみたのですが、どちらも再生できず、 《Code: -2147024774 (8007007A) Message: IAudioClient.Initialize》 という警告文が出てしまいます。 どうすれば排他モードを利用できるのでしょうか? ちなみにサウンドカードも対応してますし、サウンドのプロバディで排他モードの設定もしています。



87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:58:57.91 +2IOZyED0.net
違うソフトウェアが排他モードでサウンドカードを利用してるんじゃね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:23:38.42 LS/ngEF90.net
3.6と4は共存できるの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:27:15.63 kRCQGM6P0.net
3.0にそのままインスコしたら3は消えたよ
そしてサウンドカードを見失った
たぶん俺環

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:58:27.22 eQAlZYS30.net
ワサビのeventとpushかわりないな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 17:54:08.39 MDdER2Gt0.net
>>87
ポータブルを使っていれば共有できるよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:41:15.78 L2cD8c4p0.net
3.0 に 4 を 上書きインストールすると
インストールフォルダーの名前が AIMP3のままだったので
アンインストールしてから 4 をインストールし直したら
フォルダー名が AIMP だけになった。
一応、報告まで。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 21:24:00.52 fqDfmxVn0.net
AIMP4の性能や使い勝手はどうですか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:38:33.97 6XpbyDYo0.net
でふぉのすきんはさいていだ ほかはいいぞ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 18:51:31.12 TnRb5SBR0.net
AIMP v4.00, build 1680 (22.12.2015)
UI: An ability to switch on countdown in context menu of seek bar
UI: the Bliss Dark skin has been added
Fixed: Common - the app does not work on some computers because of crash in the libsoxr.dll / aimp_vorbis.dll
Fixed: common - CUE parser ignores delimiter symbols in unquoted field values (regression)
Fixed: Skin Engine - Playlist name after rename does not updated in visible skin elements
Fixed: Tag Editor - the Replay Gain from file with CUE sheet does not show in the

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 06:46:58.41 LJ8PqLT70.net
ダークスキン追加されたな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:45:23.33 V7RcNGBym
Bliss Darkスキンだけど、
プレイリストとオーディオライブラリが統合されたのは使いやすいと思う。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 22:54:48.90 4nnyq5x90.net
>>91
フォルダー名をAIMPに変えてから新バージョンのインストーラーを走らせればおk
(アンインストールしなくて上書きでいい)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:38:52.18 YR4HG/aR0.net
単純にリネームしたって何も問題無い

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 08:03:58.91 lKnazAkc0.net
AIMP4にしてからAIMPを再起動するとスキンによってはプレーヤーのサイズが保持されなくなった

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:09:22.64 Ro2lovab0.net
そういう時はまず管理者権限で起動

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 19:13:22.29 Ga1UdoI+0.net
最近AIMPのオーディオ変換ツールで192khzより大きいアップサンプリングあるけどアウトプットで192khz以上を可能にする方法ってあるの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 06:20:52.21 GlMTgdln0.net
少しだけビルドがあがりましたね。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 18:32:22.03 uSbGySiZ0.net
Updateしたら起動しなくなった 元に復元した @win7

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 18:36:00.13 QJs4diRh0.net
更新したけど特に問題はなかった@win7 32bit

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 19:21:36.42 uSbGySiZ0.net
古いスキン使ってるからかな?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 19:34:14.80 QJs4diRh0.net
スキンは関係ないんじゃないかな。手持ちの2系3系のものをいくつか試したけど問題はなかった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 02:57:42.72 WrwxDMYB0.net
うちでも起動しなくなったから元に戻した
Win7 64bit

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 11:09:07.68 NWAILTk+0.net
古いスキン使ってるけど問題なし v4.1683@win10(TH2) 64bit

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 21:28:57.87 BbB5GrKh0.net
v3.55なんだけど、イコライザの設定でいいのないかな?
前にどなたかがUPしてくれてたのがあった気がするんだけど・・・・・
原音はあまり弄くらず、ちょこっとだけ色づけしているくらいのやつが・・・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 22:03:37.62 +5Cs5CYK0.net
>>109
[Eargasm Explosion - Mild]
Version=2
Band0=-3.35
Band1=-0.35
Band2=0.95
Band3=3.15
Band4=2.35
Band5=0.95
Band6=0.35
Band7=-0.25
Band8=-0.65
Band9=-1.05
Band10=-0.85
Band11=0.45
Band12=-1.35
Band13=-2.65
Band14=-0.05
Band15=4.45
Band16=3.45
Band17=1.65

112: 【ぽん吉】 【95円】
16/01/01 22:36:27.87 fs6Btn3/0.net
>>108
スキンは新しい物を使わないと破けてとんでもない目にあっても知らんぞ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 19:10:44.43 e3rSyp4x0.net
ver4の音楽ファイルの拡張子ダサすぎるわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 21:28:25.68 /8e1h5se0.net
>>112

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 22:07:32.84 WMM2mJ4/0.net
>>112

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 23:39:38.29 e3rSyp4x0.net
あ、分からなかったか?拡張子のアイコンな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 00:24:57.20 p7MU4uG20.net
それなら拡張子という言葉は要らない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 07:21:40.40 nnFNrY6k0.net
AIMPに関連付けする意味なくね
プレイリストから聞くんだし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 13:41:22.26 WP40AnQ60.net
AIMPは関連づけ用には向かない。
関連づけでの再生なんてファイルの内容を確かめるため程度だから音質に拘る必要無いし。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 13:56:30.21 uIPUigUT0.net
WMより軽いからWM起動させるよりかはいいわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:02:07.83 GvSwU0DW0.net
ウォークマンがどうしたって?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 23:23:00.66 uIPUigUT0.net
ゴキブリがこんなところでもわくとか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 00:47:03.27 ZhUdJkT20.net
ウェブマネーだよな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 03:16:23.24 DjG4VTpO0.net
ソニーのスマホにウォークマンがプリインストールされてるけど
使いにくいからAIMP使ってる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 11:33:16.02 lrVruVcY0.net
>>123
おおAndroid版もあったのか!
しかし1フォルダに入れてしまってるからめんどくさいな・・
暇な時に分け直すか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 13:03:44.63 DjG4VTpO0.net
>>124
しっかりタグ付けしとけば1フォルダにベタでも勝手に分類してくれるやん。
まあ、ファイルマネージャでファイルいじること考えるとちゃんとディレクトリ分類もしといたほうがいいけど。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 00:29:59.35 7LBxnk9j0.net
このプレイヤーを使い始めてから7年くらい経つけど
キャッシュサイズって項目の意味が未だにわからない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 08:39:08.65 vCMIvmkT0.net
突然の質問すみません
今までfoobarを使用していた者です
AIMPに興味が出てきたので乗り換えたいのですが、3か4どちらを使うのが良いのでしょうか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 08:43:31.12 S8KOHTMm0.net
わざわざ古いの使うバカはいない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 11:37:17.86 asOQM2sz0.net
安定志向なら3

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 14:53:50.97 XoVrkNRT0.net
長いこと更新してなかったなとバージョン見たら3.20...そろそろ上げようかな、と

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 16:43:41.04 FzjnWvrk0.net
3と4は共存できるけど
現状4を使う利点はまだないかな
これからだね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 18:11:43.89 S8KOHTMm0.net
えーわさぴつかわないの??

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 22:16:04.63 KzPbRESt0.net
は?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 05:48:39.74 iKCRTVyZ0.net
vst host の入れ方がわからない
pluginフォルダに放り込んだが読んでくれない
どうすればいいのか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 07:37:39.91 oKWvoj6R0.net
まず

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 14:52:45.58 Q9QAPqAW0.net
もういっぱい!(,,゚Д゚)ノ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 15:14:07.72 q3ZNrwZX0.net
っ旦

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:06:54.58 VChb+CbO0.net
アルバムのジャケットを背景にできるスキンがあるらしいのですが
どこにあるか教えて下され

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 02:25:15.03 u3oXV+/I0.net
これはzipで固めたmp3なんかは読み込んでくれないのかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:08:50.16 gelu3FiD0.net
無圧縮zip?
検索をしてヒットした「MP3アルバムメーカー」。
これで作成をした無圧縮zipアルバムを聴いてみた。
1アルバムでしか確認をして無いが問題なく再生が出来た。
って、ポータブル版があるのに何で自分で確かめ無いん?
あっと言う間に確認が出来るんだが・・・
面倒だから人に試させる人?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 12:15:11.10 4L3kq0l20.net
再生は出来ても無圧縮じゃないといけないし、曲情報等が表示できないから実用的ではないよな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 19:06:53.26 gelu3FiD0.net
そう思う。
先頭のファイルからしかタグ情報がわかんないから、メリットが感じられない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 20:47:07.07 0h7eDNNy0.net
縮むわけでもないのにそんなことして何かいいことあるのか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 01:49:04.78 qwLCBYxX0.net
>>110
遅レスになったが、サンクス。
正月明けからなんかドタバタしてて2ch見る暇すらなかった
あ~すごく聞きやすくなった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 08:03:46.09 mrGwHVzp0.net
asioだなやっぱ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 11:44:29.71 6K61isu50.net
3は音が平坦な感じだったたが、4はメリハリがあってくっきりした音になってるような

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 05:48:53.48 55aQzUZt0.net
体感明らか教

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 09:33:35.28 DBR3ryY+0.net
aimp4のベータ版の時イヤホンとスピーカーで聞き比べたけど違いがわからんかった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 12:11:05.08 2A1lD63z0.net
bass.dll使ってる奴は全部同じ音じゃね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 14:26:55.93 ZeF7XakH0.net
違ふと思へば違ふ
違ふと思はざれば違はず
これすなわち「ぷらしーぼ」といふものなり

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 14:52:24.31 a+c8m6WL0.net
((φ(。 。*)メモメモ(*´ω`)ツ))コピーコピー(ノ´ω`)ノ^パクッちゃぉ♪

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 01:52:08.04 AkopGS8V0.net
V4.00でfoobar2000みたいにジャケット画像表示出来たりしないかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 02:19:34.45 t8bAH/rC0.net
3のオプション設定で周波数44100Hzにして96KHzの音源を再生したらダウンコンバートされちゃうの?
逆に96KHz設定で44.1KHzを再生したらアプコンされちゃうの?
音源に合わせて自動で最適再生する設定はないのでしょうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 19:47:11.98 RkXrQQrB0.net
AIMP v4.00, build 1687 (18.01.2016)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 22:36:54.73 u8ImHbKA0.net
1687 No problem

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 11:05:02.07 K0JRhRYj0.net
>>152
v3の時にライブラリの方でジャケ表示してたんだけど
v4で統合されてからどうもジャケの表示無くなってそうな感じだよね
できんのかな?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:30:33.10 ixI7jXYI0.net
>>152,154
foobar2000みたいにってどんな風に?
Flac埋め込みのイメージはライブラリでもスキン上も普通に表示できてるけど
ネットから拾うにはプラグインが必要みたいなことは書いてあるな

159:155
16/01/20 23:36:27.98 ixI7jXYI0.net
>>ネットから拾うにはプラグインが必要みたいなことは書いてあるな
last.fmプラグイン無効にしてたからだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:38:47.55 udJ+1S3M0.net
>>157
アルバム名の左上にアルバムのジャケ画像が表示されないかなぁってことです

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:21:01.85 2Teb2Qcu0.net
>>159
スキンによってはアルバム名の左上に表示するのもありそうな気はするけどどこで見つけた何を使ってる?
それともそれっぽいスペースがあるのに表示されないと言うこと?
プレイリスト右クリック→ファイル情報ではどうですか?
そもそも何をどうやって再生しているのだろう?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 02:25:49.48 eGxuI8IG0.net
foobar2000使えばいいじゃねーか
わざわざaimp使う理由がわからない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 06:30:39.76 0kf02Rf90.net
そもそもfoobar使いは、カスタマイズ制に惹かれて利用をしているんやろ?
カスタマイズ制も糞も無いAIMPを使う事が理解出来ひん
>V4.00でfoobar2000みたいにジャケット画像表示出来たりしないかな
何を言うてるんか分からんちゅうねん
ホンマに知りたいんやったらもっと詳しい書けや
あほちゃうか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 16:14:38.98 AZkpCFIw0.net
あ、今わかった
Card Viewて方をONにすればいいのか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 02:31:56.41 GgQCmIXs0.net
早く高DPI対応してほしい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 14:41:20.42 u6gFAWt40.net
ユーザー作のイコライザも色々と試してはみたが、結局はFullBass&Trableを超えられるものは無いみたいだな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 19:38:46.98 19JRtMju0.net
イコライザなんて弄らなくていいだろ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 19:44:36.91 W4ODDT1R0.net
人それぞれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 20:14:01.42 12cH6N8X0.net
おのがさまざま

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 21:05:29.73 rYG7ZIJe0.net
オンボだといじったほうが好みの音になることも
カード積んでればデフォが一番か

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 20:07:16.89 nkeuJ+aI0.net
aimp4不具合出るから3に戻したわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 10:51:17.57 55qyd2lK0.net
具体的に?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 11:21:09.32 DS9A/UTf0.net
不具合出るのは多分コイツ>>170だけだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 23:21:50.47 kWXIEPOp0.net
具体性がない時点で

175:168
16/02/06 09:59:26.54 M7TbLZkA0.net
>>171
負荷かけた時とかしばらく数分間再生してるだけでaimp4だけが固まる
3は何も問題はない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 15:31:43.79 NC5jDtto0.net
そんな問題あったらまず正式版としてリリースしないし、他のソフトと干渉してるか、おま環じゃないの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 18:30:52.39 wT3p5w2d0.net
劇的に変わるわけじゃないし、直るか分からんがアプデで改善されるまで辛抱やな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 19:19:33.28 /f0mKnZv0.net
いちど削除して入れなおしたら

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 04:25:08.42 ftplZGcz0.net
ある特定の曲からその曲の入ってるアルバムに飛ぶことってできますか?
マイクロソフトのGrooveミュージックは左下の曲名部分をクリックするとアルバムが表示されるんだけどそのようなことがしたい



180:ネを検索して聞いてたらそのアルバムの他の曲が聞きたくなることってありますよね?



181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 19:16:32.18 MC+0QL6F0.net
Aimpオーディオライブラリでも使ったら

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 00:27:38.88 ck7+VHAv0.net
v4.00, build 1694が出ています

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 07:00:53.92 PQ+ePu3S0.net
AIMP v4.00, build 1695

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 03:22:32.12 hFMQBO8z0.net
なんかアイコンダサくなったな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 00:37:57.64 riGuih/Q0.net
Windows10の音量ミキサーに表示されないのは自分だけ?@aimp v4.00 build 1695

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 01:10:16.67 jA/HMO/T0.net
>>183だけど問題なかった。すまぬ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 17:26:28.80 aKEOsT/10.net
v4.00, build 1697が出ました

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 17:32:48.44 BLMTbGFP0.net
知ってるから一々書き込まなくていいよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 18:52:19.96 zMkZletx0.net
知らなかった、ありがとう

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 19:04:01.22 ZPEG0IY90.net
礼には及ばん

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 22:11:47.27 oz4pNVtz0.net
aimp4いいね
win10にしたのを機にaimp3やめてaimp4にしてみたけど、満足だ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 13:21:35.64 Mz6nm98D0.net
Sony ESのスキン良いな
URLリンク(www.aimp.ru)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 15:08:22.98 o8JbkyLF0.net
URLリンク(www.aimp.ru)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 13:28:53.19 FH3Mv81b0.net
このソフトってサンプリングレートは固定で再生しかできないよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 14:00:42.46 jbp/2GF80.net
ASIOつかってる?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 14:20:53.29 FH3Mv81b0.net
>>193
ええ、ASIO使ってます
音源のレートごと普通に変わってくれればいいのに

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 14:43:07.44 Oit9QGPo0.net
stxⅱ asioだとね普通に変わるけど
壊れてんじゃねpc本体が

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 15:34:09.39 jbp/2GF80.net
サウンドカードやDACはなんですか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 20:58:15.14 FH3Mv81b0.net
>>196
LUXMANのASIOドライバーです

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 16:29:02.02 QWBuA80+0.net
次のトラック,前のトラックに曲を送るボタンがキーボードについていて
以前は機能していたのにaimpをアップデートしたら使えなくなりました
インストールし直しても使えず,何か設定があるのでしょうか
試しにWinMediaPlayerで使ったら機能したのでボタンの故障ではないようです

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 17:24:36.10 TCajvzgC0.net
AIMP4導入したのですがフォントサイズを変更する設定はありませんか?
Skin EditorというのもDLして起動してみたのですが見当たりません

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 20:06:51.56 sl2vGQ2l0.net
>>198
設定→プレイヤー→ホットキーと辿ってグローバル1に何も無かったら
下にあるデフォルトをクリックしたり設定割り振りしなおしかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 22:58:50.27 SAc/XmQE0.net
俺のロジクールのキーボードは再生一時停止、音量調整できるなあ。今まで使ったことなかったけど便利だなw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 06:56:16.94 +IIdvb1Q0.net
以前にもレスあったのでメモしておきます
v3.5あたりからcueのutf-8はBOM有で Nだとプレイリスト文字化けします(v4以降)
またファイル情報を開いた時「標準」しか表示されず「情報」が出ない件も同様です

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 21:38:21.28 4D6RKo1v0.net
v3.6は安定してるな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 21:54:23.70 80KUzUWd0.net
今の2/22版もう大分安定してるっぽいぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 23:06:36.93 JhuBszrj0.net
全部安定してるわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:44:24.47 TrUnTH9W0.net
wasapiってイヤホンだとほぼ違いが分からんけど
ヘッドフォン、更にスピーカーだと一目瞭然すぎてびびった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 03:04:24.92 1C+oQtP40.net
iTunesのプレイリストをm3uでエクスポートしたのを読み込んだら文字化けして何も再生できないんだがなんでですかね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:21:08.58 QybBK4jZ0.net
3.6のSkin Editorってもう落とせないの?
Skin Editor4で3.6のスキンって作れるのかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:45:32.01 I9l9gWH80.net
4ので3用ができるかどうかは知らないけど、とりあえず3.60の最終版(?)は落とせるみたい
URLリンク(www.aimp.ru)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 14:24:47.62 p0bYPlHR0.net
>>209
サントス

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 14:20:51.69 TMcXXwYZ0.net
Winampからの乗り換えで来ました

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 16:14:19.99 hzh+5ltj0.net
AIMP4デフォルトスキンのようにプレイリストとライブラリをメインプレイヤーから
くっつけたり離したりする事ができるスキン作りたいのだがどうやったらいいか判らん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 20:15:20.90 HcVVkCUC0.net
BASS 2.4.12 released
Adds support for DSP/FX chain order modification, average bitrate retrieval, ramping-out when stopping/pausing playback,
32768 sample FFT processing, FastTracker2 panning for XM files, and support for longer device names and Unicode string config settings on Windows.
Also fixes a compatibility issue with Xcode 7, which has required the dropping of PowerPC support on OSX; all add-ons have been similarly updated.
URLリンク(www.un4seen.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 21:20:46.14 tVNf7NnM0.net
英語イケイケのイケメンさん訳してください

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 21:27:37.50 O7q+/xHL0.net
スキンエディタのヘルプの翻訳も誰かやってください

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 00:48:50.30 FBwbuOfk0.net
>>213
これをどうやって使えばいいの?
解凍してプラグインに突っ込むのかとおもったけど
bass 24 のままでいいのか、中身をとりだして入れればいいのかもわからない
すまないが簡単に説明してもらえないだろうか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 12:18:24.77 130H3FMZ0.net
bass.dll入れ替えれば最新版にアップデートできるんじゃね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 14:05:37.33 xazcJAT+0.net
つーかTrackerファイルにも対応してるのか
BASS万能だな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:50:23.43 FBwbuOfk0.net
>>217
単純にそういうことか
ありがとう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 09:03:09.00 APWnLf7P0.net
v4.01, build 1703が出ました

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 22:10:33.02 Ivxxhm2L0.net
リリース報告は構わないんだけどsageようか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 21:08:52.26 120VLJqG0.net
BASS 2.4.12がWindows Defenderにマルウェアとして削除されてしまったw
それはないよM$さん

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 01:31:28.88 gH3z6wCy0.net
v3.55 1350をずっと使ってる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 08:20:24.25 POO1XMbo0.net
4からアシオワサビ使えるから全然音違うよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 17:35:58.46 YOCZyRzh0.net
3で使えてるWASAPIはなんなんだよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:03:33.92 RIbN+0bm0.net
ニセレゾみたいなもん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:49:18.16 6vrfucMx0.net
電力自由化で高音質な事業者を選びましょうみたいな話?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 20:50:08.16 Wv2qBN3M0.net
4問題なしで使い勝手最高
v4.0専用スキンで更に�


231:�上



232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 03:12:07.61 DtajUdO+0.net
URLリンク(aimp.su)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 04:24:15.65 it/vvxWJ0.net
今時直リン上げるアフォおるんやな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 11:25:33.88 JytKPm6S0.net
v4.01 build 1705が出ました

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 19:54:31.11 RyVxlBBK0.net
アイコン変わったな。やはり不評だったんだな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 20:14:00.28 DtajUdO+0.net
>>230
今時リファラ残る云々言ってh抜きとか言ってるアフォアフォなおっさんおるんやなw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 20:17:08.28 4+Jxkp8k0.net
必要ないことをするなってことだな。前例がないことは煙たがれる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 20:48:59.69 csymaAiN0.net
そもそもソフトのオプションから直接入れられるのにURLを貼る理由があるとは思えない・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 21:24:18.52 NYFhKvTc0.net
アプデしたら、一部の日本語フォルダの曲を認識しなくなった・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:02:24.23 it/vvxWJ0.net
>>233
やっと下げしたかクソジジイ
.exe付けるダイレクトURLを貼るなと言ってんだ。意味分かるか?()
専ブラ主流の時代にh抜きとか言っとるお前の方が老いてそう

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:04:21.15 it/vvxWJ0.net
自分がおっさん程他人におっさん言いたがるんだよなぁ
はっきりわかんだね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:50:18.39 58s5SAoJ0.net
専ブラ主流の時代にあげさげいってるおっちゃんは…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:55:30.57 yhR09/c40.net
見当違いなツッコミでクソワロタwww
直接ダウンロードリンク貼るヤツとか2ch新参かよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 23:29:45.50 PmyLLt4e0.net
アイコン変わったの? 全然わからない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 23:48:52.26 GABec9aR0.net
俺は2の頃が好きだからそれに置き換えてる
どことなくHalf Lifeっぽくて気に入ってる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 23:52:35.43 58s5SAoJ0.net
>やっと下げしたかクソジジイ
ほぅ…ジジイになるとちょっと前食べたご飯も忘れるというが…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 01:29:32.13 8slzTozi0.net
>>238
おっさんじゃなければスルーでよかったんやで。
おっさんだから反応しちゃうんだよなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 03:41:21.04 O4JGDqUT0.net
おもんな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 04:27:58.66 iUVgGu5z0.net
>>244
キミもスルーすればええんで
おっさんだから反応しちゃうんだよなぁ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 04:40:56.97 O4JGDqUT0.net
バージョンが上がる毎に書き込む猿と同格やな
これからみんなの為に直リン貼り続けるんやで

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 16:38:29.91 a3MXrl9m0.net
AIMP4 は、CDリッピングするとき、ネットから曲名とか引っ張ってくる
機能はないんですか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 23:33:38.13 orovgpfI0.net
そんなあなたにitunes

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 13:23:15.59 DjM5W2RE0.net
itunesは重いから使うのやめた

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:06:24.60 EA52WxKA0.net
吸い出しならEAC

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 05:23:29.02 oLi8i4c20.net
>>248
それについてはかつてはWinampが頼もしかったんだがなあ
同人CDとか雑誌の付録CDとかそんなものまでしっかりデータ入ってて便利この上無かった
WinampのCDDB鯖が死んですでに2年くらい経ったのに
いまだあれを代替できるCDDB鯖は無い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:17:47.90 TJJVyBoS0.net
>>248
WMPでいい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:20:05.80 JJH615od0.net
WinampのCDDB鯖ってGracenoteだろ?
QMP使え

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:24:48.29 7M2C5y+y0.net
>>2


259:52 freedbで良くないか



260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 12:12:47.49 JDDVU1ko0.net
MusicBeeもGracenote使える

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 23:33:08.09 SmKv20ku0.net
CDDB便利ではあるけど書式が気に入らないから結局手入力に戻ってるな
機種依存文字やたら入ってるとか文字コードがSHIFT-JISのまんまとか多いし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 00:28:18.08 ovc/RP3B0.net
♥や<>をタグに入れるのはやめてほしい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 02:49:28.59 sJftUKIe0.net
>>255
FreeDBとWinampのDBじゃ登録されてるデータ量が圧倒的に差があった。
まあ、今さらこんなこと言ってもどうしようもないが。
それ以前に>>257と同じ理由で結局CDDBは使わなくなったし。
あとから修正する手間が大変で、CDDBに頼るより自分で手入力したほうが速いことにも気づいた。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 15:27:13.38 WdG44l010.net
WinampのCDDB鯖ってGracenote以外にもあったってこと?
まー商用鯖とフリーの有志鯖を比較しちゃかわいそうだが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 17:28:51.94 ovc/RP3B0.net
同人系はFreeDBが強いよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 09:08:59.05 AacEQtsA0.net
ライブラリに2万曲以上登録すると重くなりますか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 07:54:35.71 i+Ja8vFi0.net
AIMP3のイコライザのQ値はいくつに設定されてるか分かる方いませんか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 16:06:05.00 TGKc10jC0.net
みんなEargasm ExplosionとPerfectどっちがしゅき?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 16:26:40.24 W8USFZGK0.net
>>264
特盛のうんこが好きだお

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 20:49:51.72 WH7lDSF10.net
perfectが好きです

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 21:27:56.92 AM+eFkMF0.net
海外のネットラジオを聞きたいんだけど
winampみたいにShoutCastないのが辛いな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 22:27:32.78 Q9y/0kxl0.net
aimpでshoutcast?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 23:37:02.02 AM+eFkMF0.net
海外のラジオ聞けないかなと思って

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 00:03:29.62 GIueR33k0.net
aimpでshoutcastは聴けるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 18:50:23.57 VM9VoYtt0.net
google play music対応出来たりしないかな
今時ローカル保存なんて・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 02:18:05.68 DO30iOHi0.net
Amazonのほうを優先してくれ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 03:03:37.53 g64XxKv+0.net
それならOneDriveがええわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 00:55:26.61 Xi7sldzV0.net
そもそもクラウドいらないわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 01:10:24.39 XJxQVYLp0.net
音悪いしhdd増設してハイレゾ音源とflac貯め貯めやってる
クラウドはうんこ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 23:58:26.15 FOunluK10.net
NASでじゅうぶんやわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 18:27:22.02 sMrcrtTV0.net
質問です。
DSPにあるスムースな音量調整とはどういった効果なのでしょうか?
ON,OFFしても変化がわからないんです。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 11:59:50.52 kM5pNEFo0.net
4.02.1711 (April 17, 2016)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 16:59:16.35 CKXVRd9y0.net
ライブラリと統合したんかこれ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 17:06:20.20 CKXVRd9y0.net
スキンで対応した

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:21:47.20 DiHOeJTY0.net
v4.02, build 1711にしたらFLACの埋め込んだcoverが表示されない
おま環でしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:24:48.32 DiHOeJTY0.net
インターネットで検索、キャシュを有効のチェクは、外してます

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:31:03.00 DiHOeJTY0.net
v4.01, build 1705に戻したら、表示された\(^o^)/

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:54:00.31 7+6tNatU0.net
>>283 本当だ、表示されませんね、FLAC埋め込みのカバー、ライブラリにも出ない Forumがロシア語メインなのがこいつの一番の欠点ですね 英語の板にはそれっぽい話は出てないみたいだけど気づいているだろうか



290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:04:06.15 LHgFpW7d0.net
自分が報告すればいいじゃん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 01:42:33.90 gvOSNm/a0.net
>>281
>>284
foobarで埋め込んだ画像だがaimpv4.02, build 1711で見れてます。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 11:06:29.94 zjEMysq60.net
AIMP v4.02, build 1713 (26.04.2016)
Plugins: Analog Meter - support for custom skins
Common: 3rd party libraries have been updated
Fixed: Common - app cannot be started in compatibility mode (regression)
Fixed: Player - album arts does not displayed for images + CUE (regression)
Fixed: Tags - MP4 - the Rating tag field is not supported
Fixed: Music Library - the "(show all)" command ignores alphabetic index in some cases
Small bugs were fixed

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 12:05:47.17 8P3ZhBVR0.net
BUGFIX来た感じか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 13:19:07.16 t+2YHUMZ0.net
AIMPってSACDISOが読めるんだな
無料プレイヤーでこれはすごい
今まで気が付かなかったよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 14:57:51.29 DMps2ubE0.net
>>287
FLAC埋め込みのカバーの表示、治ったね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 15:19:34.42 Es8yHvY/0.net
Service Temporarily Unavailable

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 00:19:29.44 Mkoi6gEd0.net
AIMP v4.02, build 1713 (27.04.2016)
ファイルナンバー一緒だけど差し替え あったみたいだね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 06:10:38.93 MTvAsUut0.net
だね。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:12:58.14 UrdekWjH0.net
やね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 16:24:24.05 spxUlEd10.net
foobarみたいにzipやrarに対応してくれないものか・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 00:08:26.53 53AkYXls0.net
ピッチの単位が分からないんですけど
半音は何stになるんですか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 00:40:08.91 BAKKeVMB0.net
ずっとAIMPとWinamp併用していたがWindows10にしたらWinampが調子悪くなってしまいました。
AIMPと併用できるようなシンプルで使いやすい感じのプレイヤーでWindows10で動くのでよいのありませんか?
メディアセンター系は無しで・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 01:33:18.92 60dArKhv0.net
>>296
ST(SemiTone)=半音で
1.0ST=半音じゃね?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 02:32:01.26 53AkYXls0.net
>>298
そうするとオクターブ変化は出来ないんですね
AIMPのプラグインでピッチシフトとかあるのかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 03:04:51.78 60dArKhv0.net
>>299
winamp用プラグインと組み合わせればオクターブ変更できるかも。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:24:32.49 Lj2zUAMR0.net
Winamp用のDSPプラグイン・PaceMakerだと、±12st(1オクターブ)変えられるな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 17:24:48.69 0DjpAcz50.net
>>300>>301
ありがとうございます!
ただプラグイン単体では使えなくて、winampをインストールするのが手間だったので
結局別のピッチシフターで代用することにしました。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 06:58:06.46 UnR67YwC0.net
>>302
まあピッチシフターなんてVSTで幾らでもあるから、満足できるものが他に見つかったんなら
それでいいんだけどね
ただ、言ってることが意味分からない
Winamp用のDSPプラグインの多くはWinamp無くても


309:インストールも使用も可能だし、 PaceMakerはうちで実際にWinampなしで普通に入れて使えてる



310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 20:42:51.09 ZPBPWpQ40.net
>>297
MusicBeeはWinampのプラグイン本体なしで使えますがシンプルという条件にかからないかな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 09:22:01.32 a9B7jt/H0.net
Aimp4を入れてみたのですがpluginsのフォルダにdspのdllを入れて再起動してもDSP管理のDSPプラグインから選択できないし
設定のプラグインのDSPにも出てこないのですがどういうことでしょう?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 10:16:48.88 hVEHrRfy0.net
3とは違って、pluginsフォルダの下に該当するdsp名のサブフォルダを作って、
そこにdllを入れないとだめだよ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 11:53:03.19 a9B7jt/H0.net
>>306
出来たありがとうございます

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 11:54:41.55 vgCbIiXj0.net
>>303
Winampなしでも使えるんですね、PaceMakerインストールしようとしたら
Can't find Winamp exe in selected directory.
Please set the right directory.
みたいなエラーメッセージが出てインストールが出来なかったんで、
てっきりWinamp本体インストールしないとaimpでプラグイン使えないと思ってました。
インストール先はどこにしましたか?それとも何か別の問題なのでしょうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 10:52:12.34 eUZJsbt80.net
>>308
デスクトップにでも「Winamp」というフォルダを作って、
そこに「winamp.exe」という空の偽ファイルと空の「Plugins」フォルダを置けば
ちゃんと、その「Plugins」フォルダにインストールされるよ。
後は、AimpのPluginsフォルダに、「dsp_pacemaker」というフォルダを作って、
そこに「pacemaker_doc」というフォルダと「dsp_pacemaker.dll」を置けばいい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 16:30:44.00 ZU3XENUZ0.net
DiskCoverっていうプラグイン入れてみたがプラグインに出てこなくて
フォーラムでも同じ症状が出てる人がいたり動いたりしてる人がいる感じなんだが動いてる人いる?
URLリンク(aimp.ru)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:49:09.57 22gvRCxu0.net
>>309
すいません、空のexeファイルはどうやって作成すればよいでしょうか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:58:56.01 QNZthPfb0.net
空のexeでいいならメモ帳開いて
名前をつけて保存「winamp.exe」でいいんじゃない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:59:53.04 fTkccaox0.net
おいそこからかよ…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 20:17:59.44 QNZthPfb0.net
別にええやん
みんながパソコンの大先生とは限らんだろ
どうせ過疎スレなんだから

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 20:41:10.78 9GaCYHOy0.net
プレイリスト中の全ファイルのショートカットをまとめて作るコマンド的なものってないかな?
M3U読み込めないプレーヤーの為に擬似プレイリスト的なものを作りたいんだが・・・・・・
ALT押しながらのD&Dでどうにもならなかった時点でお手上げです・・・・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 21:56:32.84 22gvRCxu0.net
>>309>>312
無事に使えるようになりました、本当にありがとうございます!

>>313
PC初心者ですw
exeファイル作るときもファイル開いて名前をつけて保存せずに、最初メモの名前を変えてやったりしてました。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 22:05:25.78 /UR4s0vR0.net
>>315
xp以降対応かどうかわからないのは不安だがこれでどうだ
URLリンク(www.vector.co.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 06:15:22.57 IGDEpXRF0.net
>>317
使い方がわからんかった
アホですまん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 02:43:53.78 AkSR/MMQ0.net
>>289
foobar

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 10:46:56.28 ZWt5/1st0.net
AIMP v4.02, build 1717 (07.05.2016)
Plugins: Analog Meter - no limitation for


327:pointer angle Plugins: Analog Meter - an ability to specify different textures and parameters for left and right units Fixed: Plugins - Analog Meter - founded bugs were fixed Fixed: plugins - API - the IAIMPServiceHttpClient.Post does not work (regression) Small bugs were fixed



328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 14:55:33.27 faK6m1kC0.net
シャッフルがゴミだ
同じ曲のver違いがあるとして
高確率で連続で流れるわ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 16:34:06.56 B4gPzHV00.net
>>321
シャッフルがシャッフルになってないという研究の論文とかあるらしいな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 17:29:26.59 HFhP9S8b0.net
aimp_4.02.1717にstereo tool7.84入れたらメーターが振り切れてノイズが酷いでござる
aimp_3.60.1497なら問題なかったけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 17:59:26.40 5eVEGpc70.net
これおすすめ
Alango MuRefiner WINAMP plugin
URLリンク(alango.com)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 17:20:31.43 ShCbcYWI0.net
Aimp4でオーディオライブラリで再生した場合って選択したライブラリの曲をずっとループさせること出来ないの?1周すると止まっちゃう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 18:12:36.83 MnRei48O0.net
Automatic、日本語UIなら自動設定をよく見ろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 20:47:25.87 ShCbcYWI0.net
>>326
プレイヤー>自動設定>プレイリストの最後に来た時
これっすね
ありがとうございます

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 19:57:11.30 MwFGH1ZE0.net
再生中の画面をクリックするとアルバムアートの画像が出てしまうのですが出ないように設定する方法はないでしょうか?
あと、再生リストのBGMをデスクトップにドラッグするとファイルとして残ってしまうのも困ってます。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 17:43:08.59 Qh6GL1BK0.net
なぜデスクトップにドラッグするのかが謎なんだが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 17:54:12.06 RLFnMIpL0.net
そういうお年頃なんだと推測します。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 00:10:51.33 yGx6RuLK0.net
asioと相性悪いなあaimp4、アプデ頼むよ
それと話変わるけどスマホ版ってピッチシフトできないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 00:19:48.35 PDMdWkW70.net
>>331
どこら辺が悪いと感じるん?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 00:23:24.29 yGx6RuLK0.net
>>332
asioを入れなおして最初の一回は聞けるが、2回目からはエラーが出てasioで再生できない
cubase8ではしっかり音出てるのでaimp4の問題

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 00:37:33.63 HRB9OZq70.net
SONARプラチナでもAIMP4でも特に問題ないけど
オーディオI/FのドライバとOSの相性とか外的要因疑った方が

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 00:40:47.90 yGx6RuLK0.net
>>334
だからそのオーディオI/Fで再生できないのが問題で欠陥だっつの

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 01:40:44.02 +MRs8g5b0.net
ハード的な問題ならPCのお医者さんへ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 08:44:15.57 HRB9OZq70.net
そゆこと

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 18:02:29.72 zh98VDiR0.net
asioもんだいない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 17:56:21.71 BHErWt870.net
AIMP v4.02, build 1721 (30.05.2016)
Common: 3rd party libraries were updated
Fixed: common - the %FileFormat macro does not work correctly for URLs
Fixed: Playlist - Advanced Search - search by multiple keywords in different tag fields works incorrectly
Fixed: Tag Editor - APEv2 - multi-line fields saves incorrectly if their data contains ";" symbol
Fixed: Tag Editor - displays last cover from the files instead of the Front cover
Fixed: Music Library - an error occurs when populating the list


347:of possible values for filter by column Fixed: Music Library - hangs on application start up in some cases Small bugs were fixed



348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:21:56.98 uFktEPL30.net
このソフトは優秀だけどどんな会社でやってるのだろうか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:30:28.10 63qZxc6b0.net
日本語でこのソフトの主なプラグインをまとめてくれてるサイトはありませんか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:39:47.59 ZoOfxPK00.net
このソフトめっちゃ有能だけど認知度が物凄く低いからな…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 08:52:59.69 tpIIFwRx0.net
Light Alloyといいロシア産はマイナーになりがちだな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 03:51:11.37 V/bCBdWa0.net
win8.1から10にアップデートしてからか、m4a形式が再生できなくなった
どうすればいいでしょうか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 05:49:54.82 bIs+2ZfM0.net
プラグイン

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:25:32.19 Vkp9BkSD0.net
配布スキンがかっこいいけど大きすぎる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 10:43:43.97 BpEJIiti0.net
オレはこれを使ってる
URLリンク(www.aimp.ru)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 17:41:17.18 5xv/pmlx0.net
>>347
貰った。登録したCDジャケット画像が横に表示されて良いね。
どうもね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 21:08:26.63 o5V2riO40.net


358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 10:57:32.85 jYw4JGOC0.net


359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 11:14:11.19 4fXBd7e80.net
!?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 12:06:23.44 nvLwHNMS0.net
4はスキン適用させると重いね
3.6とかなり違う

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 12:41:59.93 RmOx/cxU0.net
ファイルをダブルクリックで開いたとき、デフォルトのプレイリストに既にあるファイルが消えないような設定ってありますか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:24:11.73 8kM2EAFB0.net
>>353
プレイリスト > ファイルの追加 > 外部アプリケーションからファイルを追加 > 現在のプレイリストに追加

363:352
16/06/06 17:33:38.31 8kM2EAFB0.net
あ、最後の選択肢は不要だった
外部アプリケーション…のところを好みで調整して

364:352
16/06/06 17:46:40.72 8kM2EAFB0.net
連投失礼、補足
デフォルトが消えちゃうのは単一プレイリストモードで新規プレイリストを作成するからだと思う
なので、プレイリスト直下の単一プレイリストモードも併せて好みに調整してみて

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 23:54:45.16 RmOx/cxU0.net
お礼が遅くなってスマン>>ID:8kM2EAFB0
外部アプリケーション>デフォルト動作 : 現在の再生リストに追加
これでいけました!thx

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:52:36.77 v3cCCoRa0.net
未だにaimp2使っててaimp3に更新してみたけど
winampのDSPプラグインってaimp3じゃ使えなくなったのかい?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:06:03.23 wKHD7vwk0.net
スレ内検索って知ってる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 01:21:39.23 52FznmN00.net
曲検索が進化したよね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:16:11.06 52FznmN00.net
あれ、midの変換機能とかって昔からついていたっけ??

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 23:40:51.58 m5dVZ0GK0.net
>>354
>>357
横からすまんがこれだとロックしてあるプレイリスト再生中にはダブルクリックしても反応がないね
デフォルトのプレイリストをアクティブにした状態じゃないと再生されない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 03:30:05.79 dBetuJos0.net
v3.60で曲が一瞬つまる現象が起きる…原因


372:なんなんだろ



373:352
16/06/12 06:57:26.67 0g9l2e5j0.net
>>362
>>354 は単一プレイリストでデフォルトのプレイリストが消えることへの対処で万能薬ではないです
設定通りに動こうとしてロックされているから反応できない、というのは仕方ないのか、何かメッセージを表示すべきなのか、はわからない
デフォルトのプレイリストに追加、っていう設定があるといいのかもね(空のプレイリストに追加よりは有益そうな気がする)
>>363
一瞬つまる、ってどういうこと?再生中にちょっと途切れるとかならバッファを調整してみるとか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:07:01.66 0ueKrxIn0.net
AIMP v4.02, build 1725 (11.06.2016)
Playlist: an ability import playlists in the WPL format
Plugins: Compatibility with plugins from v2.60 has been improved
Fixed: Common - tray icon display options are resets after restart the application
Fixed: Tag Editor - resizing album art changes the image file format
Fixed: Music Library - poor performance in some cases
Small bugs were fixed

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 18:05:28.39 h7bFKA2l0.net
うんこー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 03:21:32.02 IhvsyN+00.net
windowsの「タスクバーを自動的に隠す」みたいな使い方があったの知らなかったw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:55:23.36 c8edp1Gm0.net
スキンMMD3 Rainbow Version v2を入れたんだけど全体の色はどうやって変えるんですかね?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:12:30.62 PCfk9zOx0.net
設定⇒インターフェース⇒スキンの参照ボタン横のカラースライドから変更⇒適用クリック

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:14:53.30 M2O59bQ20.net
バージョンアップしたら、ボリュームの動作にタイムラグ?
こんなにタイムラグあった?
それともどこかに設定するところありますか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:52:01.47 c8edp1Gm0.net
>>369
ありがとう!
ほんと助かりました(`・ω・´)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:54:18.80 us5bhvcB+
V4.02 b1275 は一緒だけど、サイトの日付と
インストールファイルのデジタル署名が6/17になっていたので、
とりあえず、上書きインストールした。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 22:17:49.01 IYSTwcrG0.net
AIMP v4.10 Beta 1, build 1815 (15.06.2016)
Player: MP4 - support for QuickTime chapters (that located in section with audio data)
Player: Internet Radio - an ability to skip short tracks during recording
Player: Internet Radio - displaying of buffering progress
Player: Internet Radio - support for background recording
Tag Editor: Autofill Tags - an ability to exclude file from operation
Tag Editor: Autofill tags - improve the usability of settings dialog
Tag Editor: an ability to crop the album arts images
Tag Editor: an ability to edit CUE sheets
Tag Editor: support for the WAV format
Music Library: the "play selected files" command has been added
Music Library: New view for groups in the table - Thumbnails
Music Library: an ability to filter data in grouping tree by search string has been introduced
Plugins: API has been extended

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 22:21:16.55 8CBV6P9U0.net
AIMP4に更新したのはいいけどプレイイメージを更新したらメモリエラー起こして本体を再起動したら初期化されてたでござる
AIMP3を残してなければ即死だった

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 22:59:16.50 IuvUvtnB0.net
メインメモリ32gb積めば問題解決

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 11:39:38.76 r/wB2CXm0.net
lilithどっちがいい?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 11:57:38.41 FAJJWtBL0.net
ママに聞け

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 12:38:00.75 abM1Xun/0.net
ばぶー

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:22:43.67 h09sX4Bg


389:0.net



390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:53:08.81 3cyvqjOc0.net
>>379
AIMP v3.60.1503とかじゃね。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 16:03:20.70 h09sX4Bg0.net
>>380
ありがとうございます。使ってみます

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 18:26:17.43 Kv6eeAdr0.net
v3.55 build1355のまま使ってたけど久々に3.60に上げとくか
v4は現状使う気にならん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 20:34:19.55 NEq09Qr00.net
>>382
4でもデフォのスキンでインターフェースを3の様に出来るぞ
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:32:45.35 s2+HqGcg0.net
普通に3のスキン使てるが

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 04:25:45.79 ueTI3FBS0.net
そんなデフォの使いにくいスキン使ってる人まじでまだいるんだねぇ
自作したらいいのに

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 17:11:33.67 NCFTx7+O0.net
つまりacs3を編集できるスキンエディタの旧版持ってるのか
水臭いじゃないか上げてくれよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 07:07:09.48 5+1BfF2W0.net
スキンエディタは持ってない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 07:25:02.62 SFRbIZ6w0.net
4のならある
めんどうなら拾ってくればいい話

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 10:12:38.77 QVZQ8VNj0.net
スキン作るのって想像以上にセンスがいるしむずかしいす

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 14:36:27.84 EnIb3n5R0.net
4でドッグ画面右側に設定したら画面右端にカーソル持ってくと展開ボタン出るんだけど、これ消せないかな?
他ウィンドウのスクロールバー掴もうとするときにしゃしゃり出てきて邪魔だわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 18:43:36.52 DY6oarRr0.net
>>386
>>209

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 00:39:44.39 HZ6ALY5l0.net
4にしたら、ファイルを右クリックしたときに、
AIMPの拡張メニューが出なくなってしまった・・
これを出す方法ってあるんでしょうか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 02:53:16.10 AyXhJ34R0.net
エディタ使ってシステムを構築すればいいよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 23:50:53.46 U/BXnKvj0.net
AIMP4デフォのソート順設定できるとこほしいなぁ
「アーティスト>アルバム」でグループ化してアーティスト全再生した時は
「アーティスト>アルバム>トラック№」の順でソートしてアルバムごとに順番に聞きたいんだけど、
どうも「アーティスト>アルバム>ファイル名」でソートしてるっぽくて曲順がバラける
まあファイル名編集すりゃいいんだけど、プレイリストのソートのテンプレートまで作れるのにデフォが決められないって悲しい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 01:11:27.70 7XPQFAjn0.net
Aimp4超便利だわ
foober使ってるアホどもをバカにしてやりたい
URLリンク(www.dotup.org)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 01:56:07.93 mA2mm0Dt0.net
>>394
ライブラリのグループ化のテンプレートで
「album アルバム アーティスト」
または
「アーティスト」
「アルバム」
を選択して希望のアーティストを選択、表示されたのを全選択してプレイリストに送るとアルバムごとにプレイリストができるけどそういう話じゃなくて?

407:393
16/06/28 02:01:31.99 mA2mm0Dt0.net
ごめん、アルバム単位のcue埋め込みflacファイルでの話だった
曲ごとのwavファイルが入っていたHDDは先日死んだから試せない…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 09:14:43.41 tetCrDMK0.net
>>395
どっちも使ってるけど?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 09:16:52.12 Co7cKuxV0.net
ほーん、で?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 14:48:02.87 Y8b90Z/U0.net
>>396
グルーピングやプレイリストの作り方は問題ないんだけど、プレイリストに展開されたアルバム内の
曲の順序がファイル名順でソートされてるから、それを


411:アルバム>トラック№順にしたいっていう話なんだ 一々自作したソートのテンプレート適用するのも面倒だし、設定もしばらく探したけどないっぽかったから、 大人しく全音楽ファイルのファイル名の先頭に トラック№を一括付与して解決したよ、ありがとう



412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 20:57:35.84 iq+Q3z0I0.net
4で再生するときに曲順がぐちゃぐちゃになるようになったから3に戻したらバージョンアップ通知がうぜえ・・・
トレイから出すときに必ずアップデート通知の画面になりやがる。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 13:47:49.01 N5UyjnIT0.net
aimp4にアップデートした
アーティスト名の冠詞(The ~)がそのままソートに反映されてTのグループに一括で入れられて悲C

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 13:50:12.06 N5UyjnIT0.net
aimp3の時は冠詞(The ~)以下の部分(=~)がソートに反映されていたのだけど、4ではダメみたいだ。
設定で変えられる?
ex)
従来(aimp3) → The Beatles は「B」グループ
現在(aimp4) → The Beatles は「T」グループ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:40:51.28 lvzeiL8B0.net
>>403
不具合ならば真っ先に突っ込まれそうな内容だけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:34:25.86 N5UyjnIT0.net
>>404
突っ込まれていないということは、仕様なのかな~
俺の聴くバンドには The ~ って名前が多いから、Tの所だけめっちゃ多いんよ
困った
aimp4さん改善してくり~

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 22:14:06.43 jAE6Hts30.net
同じ曲でもverが増えるとグループ化が細かくなるからもっと大雑把に出来ないかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 20:55:46.13 b6P4i1h20.net
>>403
英語圏でありがちだな
Theが多いのが理由だし仕様だろうね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 07:34:21.93 bwMA+J650.net
昔習ってた予備校の先生が
「これしかおまへんの"The"ですわ」って言ってたのを思い出した

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 16:06:46.82 sDvhzSio0.net
The The最高

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 18:58:44.94 X6Xfgqen0.net
未だに3.50なんだけど、3.60くらいなら更新しても大丈夫?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 20:18:55.17 r7NQ2V4W0.net
目的による

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 00:30:55.75 y0DDlTBd0.net
俺も3.50のまんま。
何の不自由もないからずっとこのままでいいかな。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 22:45:52.72 LGL9/xVJ0.net
3.20のまんまだが

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 18:22:12.18 U8kIonnX0.net
WMP→uLilith→AIMP4 と来たから曲の
ソート順は一瞬狂ったのかとあせっちゃった
音質はuLilithと比べても 俺の耳ではよー解らん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 00:17:28.08 5fynboYK0.net
配布されてるスキン改造できるようなツールないのかなあ
DENONのスキンかっこいいんだけど大きすぎて横幅がはみ出るんだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 01:25:46.72 e42dHYTU0.net
高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
ではアカンの? チェック入れたら2回りほど縮んだ
1920x1080画面でだけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 02:46:07.60 AoSBDU140.net
そんな設定あったっけ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 02:57:57.21 e42dHYTU0.net
アプリの右クリックで出るプロパティ
互換性のトコにあるよ

430:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:21:41.49 /fepcZas0.net
windows10の互換設定かスキンもデカくなってんのね
考えもしなかったわ

431:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:46:41.04 5fynboYK0.net
>>416
やってみたけどうちは変わらなかった
アレは大きすぎる

432:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:39:00.38 e42dHYTU0.net



433:精細ディスプレイだと変わるけどノーパソによくある 1366×768以下だとダメかもしれんね 期待持たせるような事言ったね ゴメン



434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 06:07:18.73 G9cZiK/+0.net
AIMP4で一度つけてしまった5つ星マークを0に戻す方法ってありますか?
右クリックのマークから0を選んでも星3つと4つ目の一部とか微妙な星になるのですが。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 05:49:13.73 sp9KKB6P0.net
>>135
あほwという名称ならいいのか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 14:03:30.87 5DuEkYBo0.net
マーク1より左をクリックしてれば0になるポイントあるんじゃ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 15:01:28.26 GavRDHru0.net
リゼロのスキンいいなこれ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 20:00:31.81 tnx65Vkl0.net
今までQCD使用しておりましたが、この度Win10アップグレードに合わせてAIMP4を導入してみましたが、
これってCDDB使えないのでしょうか。
超めんどくさがりの自分としては例え少々タイトルおかしくても非常に便利で必須と言ってもいいほどの機能だったのですが・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 23:07:23.96 lpxTeEwp0.net
>>424
左側クリックでも2個になったり、白抜き?の星になったりして
どうしても0にできないんですよね・・・なんでだろう。
でも教えてくれてありがとう!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 22:39:04.16 9pcLQCij0.net
AIMP4だけど色々スキン入れてみてからデフォルトに戻すと各スキンの設定に色々ひっぱられたままで変になるね
音楽ライブラリのところでアルバムアートが出るようになったり、曲名の取得がファイル名じゃなくタグ情報からになってたり
スキン編集する技術身につければその辺も自在にカスタマイズできるのかな…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 23:17:03.97 dn+PoyL50.net
>>426ですが、
foobar2000ってのを入れてみたらシンプルで使いやすいしfreedb対応だしこれ使うことにしますわ
簡単に曲名出てくれてMP3にも変換できますしめんどくさがりの自分には最適でした
しかしまさかWin10でQCDが動作しなくなるとは・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 00:18:56.33 yAT+/jXl0.net
ui糞だけどな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 01:01:34.91 uNT8xOn+0.net
初歩的な質問なんだが、AIMPって再生メインのアプリなの?あとネットから曲情報取得とかできないの?
CDからのFLAC変換に使いたくて情報漁ってみたんだが、
>>248でも曲情報取得したけりゃiTunes使えって返しだし、
軽くネット見た感じだと初歩的な話なのにヒットしなかったんだが。
普段はEACで取り込んでるんだが、Androidのhf playerでシーク無効になるアルバムがあって(PCでは有効)、
オンキョーに問い合わせたら、何故か原因は分からんがAIMPで取り込んで試してって言われた次第で・・・。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 07:35:24.38 dJaoUllV0.net
AIMPはオーディオプレイヤーです

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 10:12:43.93 7ZeYvYlB0.net
曲情報取得はMp3tagでしてるは
アルバムアートのみだけど

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 10:42:29.42 g6GbnUAW0.net
オンキョーがAIMP

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 21:38:40.06 +UfT9vWS0.net
フォルダから複数ドラッグアンドドロップした時並びがバラバラになるのどうにかならないのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:27:30.55 i8UoTtSf0.net
それ自分で取り込んだものじゃないでしょ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:30:17.55 Ex4TJxY20.net
割れ厨死ね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 04:00:11.76 cSlD8nk90.net
どういうこと?誰か4


451:32の意味を



452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 09:27:08.91 CoVGKkXO0.net
iTunesから買ったりCDから取り込んだものだけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 11:23:46.14 sEvYXTWm0.net
タグのトラックナンバーとか参照してるんじゃなかったっけ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 12:38:22.96 KpLMNT3d0.net
リストをアルバムでソートすればよいのでは?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 14:14:24.53 UC5iqqeL0.net
AIMPの環境設定のソートのあたりを見直せばいい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 15:31:21.61 UUf4T99Y0.net
アップデートの確認からv4.10 RC版になった。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 23:24:04.97 QAtM0+bO0.net
AIMP V4.02のスキン探してるんですが
こんな感じのありますか?
音楽フォルダにこんな感じで保存してるんですが
音楽フォルダ→アーティスト→アルバム→各曲とm3u8
曲目リストを
アーティスト→アルバム→各曲
と表示してくれる物で、出来れば
イコライザ(波形でもいいけど)、ジャケット
を表示してくれるもの
というのはありますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 00:09:48.94 WBm4wcci0.net
お眼鏡に叶うかわからんけどケド
URLリンク(skin.squares.net)
AIMP3だけど 自分の4では問題なく動いてる  

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 16:46:31.52 452Ax15e0.net
>>445
ごめん、ちょっと合わないかも
頑張って自力で探してくるわ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 16:55:06.75 iTPssDf00.net
自作最強伝説

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 20:39:33.93 C0X3hQn00.net
伝説?w

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 21:09:56.21 WOEMuQVF0.net
これは?
URLリンク(www.aimp.ru)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 23:13:35.63 3Y4oPFug0.net
むかしチョット使った

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:06:54.21 /gw39x190.net
ポータブル版ってインストーラ版に比べてデメリットありますか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 00:36:21.64 8Ji75Q4c0.net
>>449
ありがとう
どうにかなりそうなので、ちょっと弄ってみる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 21:15:43.84 ze87VI5l0.net
iTunesみたいにアルバムアート一覧表示できるスキンないかな
なければSkin Editor勉強して自作しようと思うんだけど、仕様上可能?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 09:00:43.94 TBzWBr6z0.net
4.10を待て

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 19:08:08.25 cNxs4OL80.net
>>454
これかな?
AIMP v4.10 Beta 1, build 1815 (15.06.2016)
 Music Library: New view for groups in the table - Thumbnails
RC版触ってみたけど、アルバムアート一覧出す方法が分からんかった
とりあえず、現行版は一覧表示無理ってことね
THX

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 02:41:59.51 SWefVR340.net
>>455
>>454 じゃないけど、ライブラリ画面の右下のアイコン
RC版、(少なくとも私の使い方だと)安定してるから移行しちゃえば?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 22:57:10.59 sjnMRMM10.net
>>456
一覧表示できたよ
ただ、アルバム選択→アルバム内の曲一覧表示→曲選択を期待してたんだけど、
アルバム選択→アルバム内の先頭の曲を再生になってるなー
プレイリストにも


471:全曲?表示し出すし、想像してたのと挙動が違うかな 参考になったよありがとうね



472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 00:25:43.94 grd19UB90.net
>>457
曲単位で選びたい場合は一覧表示は使えないみたいだね、他のモードだと選択した曲だけ再生できるけど
ライブラリは発展途上だから要望出してみたら?出さなくてもそのうちできるようになるかも?
とりあえず一覧で見つけたらクイック検索で絞り込んで別のモードで表示、なら最初から検索するか
名前さえわかっていればクイック検索は結構使える、日本語も通るし、複数キーワードで絞り込めるし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:49:42.04 1+4io+ug0.net
TwitterにNowPlayingを投稿するプラグインはもうないのかね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 06:49:18.44 wSXyGxNp0.net
あるよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:21:14.74 SnL/EGKS0.net
これって大昔…Win98のころは既にあったやつかな
カッコいいプレーヤだった
ずっとAMPだと思ってた

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:29:42.58 pWOUhBd30.net
4.10.1827

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:45:51.65 gnrbCwDW0.net
~win98な頃はscmpx愛用してたなぁ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 23:30:17.38 2JgWSbXd0.net
そんな昔からあったの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:31:52.54 Z5rB9e880.net
>>461
多分、Winampと勘違いしてるのでは
AIMPは2006年が初版
URLリンク(en.wikipedia.org)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 20:53:24.07 U1NZhcFb0.net
>>465
あ、そうなのかw
ありがとうw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 23:12:49.43 gl5BNlii0.net
ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 12:57:10.09 Dafv1xrN0.net
バージョンアップしてなんか変だなと思ったことこのスレで全部解決したわ教えてくれる人ありがとーーー

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 01:50:31.81 eIpmHtfV0.net
もうWinamp知らない世代が成長してる時代か・・・・・・

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 02:11:28.44 Y1ZM0xZD0.net
だってもうそんな化石今の時代必要も無いし犠牲となったのだ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 02:31:44.65 eIpmHtfV0.net
SHOUTcastにはもってこいなんだけどねぇ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 03:41:17.35 hkGh41uB0.net
今はwarezの時代だしねぇ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 04:09:52.96 Y1ZM0xZD0.net
>>471
キミが必要と感じるならそれでいんじゃね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 09:21:25.28 Peu9tiqF0.net
>>471
foobar2000でもできるでしょ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 15:07:49.70 WCxFt/cn0.net
foobarも同じ化石なのにまだ熱気あるよな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 15:34:04.95 vxpiQTpY0.net
Winamp使ってた人の大多数がこれに乗り換えたんじゃないかな。使用感が似てる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 16:26:52.74 CwIDrBci0.net
aimp4は自由度が高い割に使ってるやつ少ないよな
foober使ってるやつをいつもバカにして遊んでるわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 20:15:02.76 O316GvTf0.net
どっちもバカだな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 21:02:15.12 KAbo9RLY0.net
オコなの?w

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 22:16:03.84 PgOJWqrP0.net
人をバカ呼ばわりしてるヤツって 逆にどんな高級プレーヤーと
アンプとスピーカー使ってんのかが気になる
ただ人を見下したいだけのクズの可能性もあるかw 

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 22:40:37.54 Q1sGIk+Y0.net
3の最終バージョンはいくつですか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 23:30:57.01 Vw


497:HMYdZY0.net



498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:41:29.59 Hwy07dHG0.net
fooberとかいうオワコン奴おる?笑

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:18:28.59 WwHlClzl0.net
ここも次スレからは強制コテ化にしなきゃならないなキッズが煩わしいわ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:24:18.14 mjLyjPVW0.net
4のタグでの日本語の文字化け直らんなあ・・・
3に戻すか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 17:27:23.39 nRXeMo2Z0.net
再生オプションの「24bit」「16bit」の違いってなんですか
デフォで16bitだったのですが24bitにしといても問題ないでしょうか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 19:29:02.40 lVzKXcld0.net
どんなデバイスを使っているかだな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 09:18:58.85 6POu9zF50.net
>>486
16bitで表現できる最低値は-96dB、これは普通ヘッドホンでかろうじて聞き取れるレベル
デジタル環境では小音量ほど情報が少なくなる傾向にあり、簡素化されるのに対し24bitなら256倍の情報量を持つ
つまり音の減衰とか静寂など小音量の箇所で情報量の差ががものをいう
少なくとも多くの人には16bitと24bitは十分聞き分けられるから意味がある
32となると自分で製作している音源でもない限りほぼわからないレベルなんで
(基本的に人間の知覚能力を凌駕している)妥協していいと思う

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 09:27:01.78 YSk9DkKh0.net
ソースが16なら出力も16が基本やで

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 09:34:37.31 6POu9zF50.net
まあ所持ファイルが16bitしかなければ無意味だわな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:35:36.70 q/CZOUP00.net
まず-96dBは人類の認識できる下限の遙か下(0dBが限界)なので聞き取れるわけがない
それから16bitで-96dBまで鳴らしてるとしたら上は0dBよりちょっと上くらいだが
この時ヘッドホンから流れる音の音量は木の葉の擦れ合う音の1/10くらいになる
もちろんこんな音量に設定するやつはいない
単音ならともかく音楽としてちゃんと鳴ってるものだと
16bitと24bitの差を認識するには文字通りウルトラマン級の聴力がいるし
実際ブラインドで聞き分けられる奴はいない
おまけに人間の耳は経年劣化するから、2chに来るような歳のやつに聞き分けられる可能性はゼロ
正直どうでもいいが気分の問題でソースに合わせたほうが良いといえばいい
もちろん録音する側はビット数は高いに越したことはないが再生する側は16bitで十分すぎるくらい十分

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 17:40:32.72 N9BsZ/lJ0.net
>>491
これはちょっと・・・
根本から勉強しなおしたほうがいいぞ
お前の言う「-96dB」と「0dB」の「dB」はまったく別のモノだよ
一歩目から間違ってるから、言ってること全部が滅茶苦茶だ

あと、ソースが16bitでも、内蔵DSPで加工するなら24bitにしておく意味がある
ただしWinampのDSP使うなら別
AIMPはWinampのDSPを使うと、ソースや設定やDSPの作りに関係なく
16bit出力にしてしまう不具合が昔からある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 07:47:11.81 gA0fnkjG0.net
>AIMPはWinampのDSPを使うと
これマジか、知らんかった
DAW上で同様に再生させるのに対し何故か納得いかなかった理由がはっきりした、やっぱ劣化してたんだな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 15:41:09.09 LCGQMqRb0.net
それはない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 15:49:15.19 QmNHz


511:+7t0.net



512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 15:52:34.98 NeFtOmnJ0.net
自演臭い

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 22:27:17.51 6LWbZki90.net
このソフトは前から音が大きすぎて、ver4になってもそうです。
音量のスライダーを2%から4%までをその時々で変えています。
ミリの操作になるのでしんどいです。
音量のスライダーの幅を一番右にしても例えば5%なるように設定できますか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 23:16:37.88 BNw8y3H/0.net
望んでる答えじゃなくて申し訳ないけど タスクバー上で
マウスホイール上下でPC本体の音量調整とかじゃアカン?
フリーソフトで使ってるのあるけど 音量微調整けっこ楽だよ
他のプレーヤーなんかでも使えて融通効くし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 00:20:54.82 BEGDuXCN0.net
>>497
タスクバーにある音量ミキサーでAIMPの音量だけを下げて使ってるよ
もしくは、AIMPのイコライザーの右端のつまみをさげるとか
そうすれば普通に音量上げても使えるよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 03:08:55.95 3w0/2i/K0.net
>>498
タスクバー上でマウスホイール上下でPC本体の音量調整
ってウインドウズの下部にあるタスクバー?わからない。sry
>>499
そうやってウインドウズの音量ミキサーでAIMPだけ下げて昔使ってたの思い出しました。

517:495
16/08/21 09:32:37.54 oMcf8ym20.net
>>500
その認識でおk   参考までに
URLリンク(www.gigafree.net)
これ使ってるけど 音楽流しっぱだとなにげに便利だよ

518:495
16/08/21 10:03:59.09 oMcf8ym20.net
追記  他のプレーヤーも使ってみるとか?
似たようなので WASAPI対応の国産モノ
URLリンク(www.project9k.jp)
URLリンク(www.project9k.jp)
日付の新しいヤツ  気が向いたらドゾ♪

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:56:09.80 CrSj+xEu0.net
俺もタスクバーで音量調節出来るソフト使ってるけど超便利だよ
基本的に動画プレイヤーもaimpもwasapiにしてるから
プレイヤーの音量は100maxにしといて
ホイールでクルクルして上げ下げしてる
ちなみに俺のは
URLリンク(www.gigafree.net)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 16:14:11.21 XK30EeYt0.net
俺もVolume2使ってる。スキンもあるのでお勧め。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:25:19.11 UoojpACB0.net
一番右が5%じゃなくてもホイールで1%ずつの設定にすればいいんでないの
アホくさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch