【Windows】Macgo Blu-ray Player【Mac】at SOFTWARE
【Windows】Macgo Blu-ray Player【Mac】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN vcu6+U6D0.net
MAC版はこっちで
新・mac@2ch掲示板
Mac Blu-ray Player
スレリンク(mac板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN dtB4QpjuP.net
スタッフ日記2013年7月16日
7月 16, 2013 by alexander ・ Leave a comment
いつもお世話になっております。
Macgo 開発チームからのメーセージです。
良報です、バージョン3.0のテスト及びコーディングは進んてんおります。
現在、バージョン3.0で更新を確認できるのは、ブルーレイメニューの再生、及び市販Blu-rayディスク再生中によるクラッシュ、コマ送り、日本語音声字幕が選択できない、以上の問題を修正しました。
ブルーレイメニューの再生機能は無事完成したが、Blu-ray 再生時の不症などは、現在テストの間最中でございます。
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
(画像はThe Lord of the Ringsのブルーレイメニューです。)
皆様からのご支持やご感想、誠にありがとうございます。
マスターアップまで頑張ります!
Macgo 開発チームより
2013年7月16日
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN ysjOXMu00.net
おぉーやっぱりWin版も3.0でメニュー表示されるんだな
軽くて安定してるし、シンプルで好感が持てるプレーヤー
PCで安定して使えるのがやっと出たね

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN SedJ24bS0.net
HD音声のパススルーにも対応してくれ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN faWj4bm70.net
94 :名称未設定:2011/07/24(日) NY:AN:NY.AN ID:+H/Jiv+k0
>>82
要するにBDのプロテクト解除だけして再生はVLCでやってるってことか・・・
ってことは再生支援も使えてないってことだな

142 :名称未設定:2011/08/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UpBR0l7J0
Anyで抜いたヤツなら100%見れるな

ドライブ指定でダメなら→BDMVフォルダ指定→それでもダメならm2ts直接指定

てか抜き済みならMplayerXで直接見れるけどね、字幕も音声も絶対OK

145 :名称未設定:2011/08/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kRyL1aDm0
>>142
>Anyで抜いたヤツなら100%見れるな
そんなのVLCでも見れるわw

146 :名称未設定:2011/08/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FjW/hSplP
リップしないとまともにみれないのは残念

リップしたやつならこのソフト使わなくてもみれるしな~

399 :名称未設定:2011/12/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tPnMz9bN0
プロテクト外したディスクはVLCでも見られるね
そしてやや軽い
そもそもこれ自体がVLCのソース使ってる

853 :名称未設定:2013/02/22(金) NY:AN:NY.AN ID:oVBUECG40
VLCのパクリ製品に金を出すな。
VLCをダウンロードして下のページを見て設定すれば同じだ。
URLリンク(vlc-bluray.whoknowsmy.name)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN Cy3hrc/H0.net
ID:faWj4bm70
ID:faWj4bm70  ←他でも暴れてるキチガイ割れ厨らしいw
ID:faWj4bm70

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN faWj4bm70.net
相手を割れ厨扱いしないとプライドが保てない何も出来ないクレーマーが気の毒です
Macgo(笑)は情弱には無理ということであきらめて下さい
つい先日まで市販Blu-rayディスク再生中にクラッシュしたそうなので(笑)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN Cst/i5ue0.net
Macは選択肢があまり無いから入れてみたら悪くない印象だったけど
Windows版は前に入れたらえらい目にあったなぁ
WMPで一切動画再生できなくなったり他のアプリの動画関連の設定までおかしくなって
Win7のシステム復元を始めて使う羽目になったからあんまりいい印象ないけど
当時と比べるとバージョンあがってるからまともになってるのかね?
正直怖くてまた入れようって気が起きないんだが、どうなん?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN Cy3hrc/H0.net
WINも選択肢が無いよ
PowerDVDみたいに勝手な拡張子紐付けも無いし
アンインストールも綺麗に出来たぞ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN Cy3hrc/H0.net
ID:faWj4bm70
ID:faWj4bm70  ←自称情強w でも情報の"ソースが2ちゃんだけ"の割れ厨キチガイ
ID:faWj4bm70

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN Cst/i5ue0.net
>>10
WindowsはMacに比べればはるかに選択肢多いよ
あとアンインストールはきれいに出来なかった
MacgoをアンインストールしてもWMPで音声しか出なくなった不具合はそのままで
映像は緑色が表示されるだけで結局どうやっても戻せなかったし
今のバージョンは大丈夫なのかハッキリしないのね
やっぱり入れるのはやめとこう。これ以上再生ソフト増やしても仕方ないし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN T+HO23FA0.net
CPRMには対応してないんだな
ちょっとお粗末すぎるがCPRMなんて日本人しか使ってないから対応なんてしないんだろうな
それにしてもWindows版はMac版に比べるとかなり劣る印象
もうちょっと何とかならんのかね?再生できない市販ソフトも多すぎる

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hxvLtL+90.net
>>12
緑色?ならねーよ
バージョンも再生したファイルの種類も書いてないし、たんなるアンチ工作か?
そもそもデコーダーとコーデックが独立して動作するのにWMPに影響出る訳ねーだろ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN faWj4bm70.net
ID:Cy3hrc/H0
今頃は悔しくて家の中で包丁持って暴れてそうw
お前のお勧めのMacgo(笑)がこんなに糞なのは俺のせいじゃないからな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hxvLtL+90.net
>>15
PowerDVDスレで質問されてるのに
コッチへ逃げてるのか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN jB/vCaYp0.net
他のソフトにまで悪さする症状は古めのffdshow入れてる環境にこれ入れるとなりやすい
TIでリカバリーを余儀なくされたサブがそうだった

あとMacの方もあんまり安定してないけどね
最新のBlu-rayはメニュー出なかったりで普通に見れないものの方が多い
別にAACSのバージョンが上がってるとかいうわけでもないから単純にBDJavaの動作でこけてる感じ
先行のMac版がこれだから不安定なWindows版に関してはお察し
今のところDVDFabメディアプレイヤーとどっこいどっこいの完成度

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hxvLtL+90.net
何が見れなかった?
とりあえずWindows版だけど全部見れてるんだが?
見れない見れないって喚いてもタイトルすら言わなきゃ
何がしたいのかわからん

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN jB/vCaYp0.net
少林寺 アルティメット・エディション
ワイルドライフ ブルーレイBOX V
ハンニバル Blu-rayプレミアム・エディション
マダガスカル BBCオリジナル完全版
ギャラクティカ シーズン4 ブルーレイBOX
スター・トレック スターデイト・コレクション

最近買った奴だとこの辺か
古い奴でもいまだにメニュー出ない奴あるから直接m2ts叩かなきゃならなくて面倒

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hqVgw3dt0.net
どうしてID:hxvLtL+90が登場してからID:Cy3hrc/H0が登場しなくなったの?
ねぇねぇなんで?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN faWj4bm70.net
>>16
揚げ足取りは質問とは言わないからな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hxvLtL+90.net
>>19
リパッケージやマイナー過ぎるのは興味ないから持ってないけど
少林寺 アルティメット・エディション
ハンニバル Blu-rayプレミアム・エディション
この2つは見れたぞ?直接m2ts叩かなきゃって言うぐらいだから
Win版のほうがメニュー無しで安定してんじゃね?なにが不安定なんだ?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN hxvLtL+90.net
ID:faWj4bm70
AACSタイマーの話題で下のようなレスをしたんだろ
揚げ足じゃなく君が無知なだけじゃん、もしかしてAACS=コーデックとでも思ったのか?
ワロス

> 8 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:faWj4bm70
>   前スレから情弱クレーマー必死過ぎだろ
>   フリーソフトとコーデックを使い分ける知恵もないとか笑止

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN EdCB5m110.net
Macの方でもメニューすら出ないか出ても操作できないことが多い
Windows版なんて論外。m2ts再生でなきゃ見れないならこんなソフト使わずに他のソフトで見た方が捗る

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN UqWfhQYn0.net
なんか他所のスレで見つけて入れてみたけど完成度いまいちだな
CPRMに対応してないとか痒いところに手が届いてないし
軽いかと思えばディスクによっては洒落にならんぐらいCPU負荷が高いものもあったりでよく分からん
わざわざ安定した既存の視聴環境捨てさせるほどの魅力は感じないってのが正直な感想
バージョンアップで大化けするのかね?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN EdCB5m110.net
CPRMはあきらめた方がいいと思う
メジャーソフトでも見れたり見れなかったりするからな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN fhxP4msT0.net
>>23
それは君の得意の妄想のだろう
俺はブルーレイでもコーデックを使い分けてるから


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cy3hrc/H0
>>40
自分のレスをリンクに貼る馬鹿、さらに自分の過去レスのコピペかよ?
ソースが2ちゃんねるって事だけでも恥ずかしいのに、自分の投稿がソースw
誰がコーデックの話をしてたのかkwskwwwww


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:faWj4bm70
>>42
> 自分の過去レス
> 自分の投稿がソースw

違ってたら悪いんだけど
今月知ったMacgo(笑)にどうやって2011年に過去レスするんですかね?
MACなんか持ってないし使ったこともないのに
頭おかしいんじゃないですかね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN kzsynWBX0.net
妄想虚言癖は生きているだけで迷惑
Macgoがお勧めとか言ってた馬鹿は死ねばいい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN h5ES2ucc0.net
BDAVが見れねえよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN GOmd/F7N0.net
軽いという触れ込み見て入れてみたけど、CPU負荷が他のソフトより高いよな?
再生支援効いてないのか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN 4ac1Ehzo0.net
VLC改造ソフトだからしょうがない
VLC Blu-rayでHW有効にすれば大体同じじゃないかね?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN N5HoDzzO0.net
ストリームが切り替わる瞬間に音声にちょいちょいノイズが入るの何とかしてくれ
毎回じゃなくたまにだから始末が悪い

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN /tocc82/0.net
もしかしてこのソフトって、いわゆる超解像機能ないの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN BiRPSccO0.net
そんな糞機能いらんわw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN 5r1NP9BP0.net
俺もそんなもん要らない
PowerDVDみたいにクソ機能沢山つけてボッタクル路線は嫌だな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN GJkTbwl80.net
音声ずれるバグうぜぇな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN 0nsUUso70.net
元ファイルだろw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN yqFeEWQJ0.net
3.0って7月中にリリースされる予定だったっけ?
999円で買ってずっと楽しみにしてるんだけど.

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN svctv+lR0.net
最近、無関係のスレでやたらと宣伝してるからどんなもんかと思えばベータ版以前の出来じゃん
何なのこれ?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN 7NG83dQs0.net
そう思うのはお前が人間としてベータ以下だからw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN rg+QN/sX0.net
BSODでOSごと落とすプレーヤーも今時珍しいな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN P5FNDF2+0.net
批判多めなのは余程都合が悪いんだろうな
画質や音質については何も言わないけど
ただ再生できるそれだけの機能が低価格で買えるのはいいね
ユーザーが求めてるのはこういう路線なんだが

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN 2J5ioOjj0.net
BSODとかゴミPCなんだろw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN HdeV+aC/0.net
とりあえず、まともに画像と音を出してくれってのが最低限な要求かと

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN xiukgpUN0.net
まともじゃね?PやWよりは。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN ESoyFZf


47:P0.net



48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN obX/86Gc0.net
サポートもバージョンアップ(正規ユーザーは無償)もしてるじゃん
まだ発展中で今後に期待ってとこだな


某有名ソフトのカスタマー↓↓みたいなのはサポートとは呼べないよ(笑
「仕様です」、「別のPCでやれ」、「Windowsをクリーンインストール」

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN ESoyFZfP0.net
>>47
あー
サポートってるのは、HD音声とかメニューのことね。
メニューはもう少しらしいけど。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN TmwEhikN0.net
そんなに立派な耳持ってんのかよw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 22:10:28.18 porUbdM80.net
いつ3.0出るんだ?
ver 2.8.9で全裸待機してるのに

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 22:28:02.92 pyMdWoFB0.net
MAC版のβでいいなら3.0出てるよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 03:34:58.55 YXRUmem10.net
999円で購入したやつ、今日やっとインスコしてみた
まだDVDしか見てないけどpowerDVD13ウルトラより起動早くていいな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 08:19:09.96 s2c1nTv30.net
>>52
それくらいしか…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 09:20:15.74 dhswJXuO0.net
PowerDVDに比べたらこれの方が俺にはいいよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 10:22:14.28 YmaPonLi0.net
>>54
迷ってるとこなんだが、具体的にどこがいい?
AACS以外に

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 12:04:27.03 teoH/XXt0.net
安定してる、軽い、そしてこれが一番重要…安いw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 12:11:04.53 dhswJXuO0.net
まさにそれw
BDやDVD以外にも動画ファイルは全てこいつに当ててる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 12:04:13.00 nMybfDzm0.net
このプレイヤーは俺の中では現状ベストなプレイヤーだな。
PowerDVDには落胆されっぱなしだし、MPC-HCやffdshowを入れるには、もう設定するのが面倒臭い
そんな人にはこのプレイヤーはピッタリだな。
これでGPU再生支援が付けば完璧だ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 13:53:52.04 Uq3WCIQe0.net
これでAVCRECも見れたら最高だったのにな…

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 14:02:00.70 q1iGOG760.net
これ一時停止してコマ送りできないの?
スナップショットとるとき不便なんですけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 14:05:25.52 nMybfDzm0.net
>>59
そういうの込みで、これからのVer Upに期待だな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 15:43:45.35 KoZjFfB60.net
うpデート来たな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:44:00.86 nMybfDzm0.net
先月UPされたよね
更新履歴に性能アップとあるが・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 19:15:04.67 UUB2nZHq0.net
vlcがベースなので、vlcの問題をそのまま引きずっている。
音が出ないとかノイズが入るなど、一部tsの再生で確認している。

スーパー!ドラマHDの二か国語放送は、昔のSDの頃から音が出ない。
ノイズの方は、ためしてガッテンでいつも出る。
再生中に音声、音声トラック1、2、1と切り替えると直る。

PDVDだとTIMEがおかしくてシーク出来ない物もシーク出来る場合があるのがメリットだな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 12:10:56.45 PoCg0bub0.net
値段考えてみろよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 14:47:05.78 Xz4nplPG0.net
PowerDVDは製品版は高いがバンドル版使ってる人が多いんじゃね?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 02:53:49.66 sFyOUU9A0.net
3の正式版はまだ出ないのか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 10:40:43.11 rUeKyKgO0.net
>>66
ドライブ買わないとついてこないだろw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 15:00:07.23 AK2cckQs0.net
PowerDVDは俺もドライブ買ったときについてたをずーっと使ってるな
シークもそうだけど、スローや1.5倍速が滑らかなんだよな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:40:38.23 kH3uQokK0.net
OEM版のPowerDVDは8と10を持ってるけど8はまだいいが10は最悪だわ個人的に。
ボリュームが主音量と連動してるのが気に食わない。
あとPwerDVD自体が軽快感がないのでMacgo Blue-ray Playerは有難い。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 17:05:46.84 l7Y20aWg0.net
>>67
3もうすぐの表記が消えたぞ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:21:54.95 hT6bIzaM0.net
ほんとだ
どういうことだ!?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 07:32:25.92 jUW7iMRi0.net
サイトデザイン一新してるね。
ベータテストはやってるようだし3は出ると思うがなかなか来ないなw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:39:34.76 bQlFopjR0.net
Macgo Blu-ray Player Ver 2.9.0リリースされた。
メニュー対応したようだ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 06:04:11.92 7AV5moTS0.net
本当だ
しかし、ソフトの「更新の確認」でチェックしてもver2.9.0がDLできなかったので
サイトに行きDLしてきた。

サイトをマジマジと眺めていたら、このソフト、登録回数が5回という制限があるんだな。
OS再インストールもカウントされるのかな?
だとしたら年一でクリーンインストールしてる俺はちょっとつらいぜ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:36:46.97 napWhfko0.net
>>75
カウントされるだろうが、制限は1年に5回までだから大丈夫じゃね。
ロックされてもメールお問い合わせで解除されるって。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:42:37.71 LJEIv3R10.net
Mac Blu-ray Player Ver 2.9.0をWin Blu-ray Playerに上書きしても問題ないの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:55:01.76 napWhfko0.net
>>77
上書きはしてないが、別物としてインストールされるな。
ライセンス認証も通らない・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 15:54:34.59 qku5ITxxP.net
さっきインストールしてみたんだけど、メニューって体験版じゃ出せないの?
ブルーレイ再生モードが簡易再生から変更できない

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:04:51.52 7AV5moTS0.net
>>76
制限は一年に5回までか
なら大丈夫だな、ありがとう。
年に5回もクリーンインストールなんかしないしw
しかも、メールでロック解除か、有難い。

>>77
ん?今、ふと思った
Mac Blu-ray PlayerとWin Blue-ray Playerって別物なの??
ウチもWin Blue-ray Playerだから、だから更新の確認でver2.9.0がDL出来なかったのか。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:19:09.14 +EltEJVh0.net
>>78
ライセンスも通らないってどういうこと?
俺はwinの方買った口だけど、アップデートすると認証通らないってこと?
体験版でもないのにおかしい

てかまだ、買ってからインストしてないんだけどさ
買って放置してた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:22:00.57 7AV5moTS0.net
くどいけど
なんでWin版 Mac Blu-ray PlayerとWin Blue-ray Playerの2つが公式ページにあるんだよw
今まで気にもしなかったわ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:34:14.21 napWhfko0.net
>>81
今までWin Blu-ray Playerだったのが2.9ではMac Blu-ray Playerになってる。もちろんどちらもWindows版。

インストール場所もレジストリも変わってる。ライセンスは2.8以前のものを入れても弾かれてしまうわ。
ちなみに、ベクターのセールで買ったやつ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:02:20.54 CH/X7Q2P0.net
別物扱いなのかね
のちのち対応するのかそれとも切り捨てられるのか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:46:56.54 1v/0TAZh0.net
やっぱ別モノ扱いなんだね、素直に更新来るまで待つわ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:56:29.96 AuyVWsw90.net
別物なのか
なら俺もWin Blu-ray Playerの更新待つわ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 12:24:49.58 jHFzclA80.net
更新こねーぞ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 19:00:09.57 VTd5lpUM0.net
更新来たけどメニューなんて出ねーぞ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 19:34:04.65 jHFzclA80.net
なんだよ、そのオチw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 11:30:04.64 VazjLarO0.net
Win Blu-ray Player 2.9.0の更新履歴

v2.9.0の新機能
2013年11月11日
1. "Quick Play Mode"下でいくつかのブルーレイディスクの再生に失敗する問題を修正しました
2. Mac版に "Blu-ray Menu Mode" を試験的に搭載しました(Beta版の機能のため、正常に再生できない場合があります)
3. いくつかの国の言語を修正しました

メニューはMac版のみなんだね。
俺はGPU再生支援機能を実装してもらいたいが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:24:16.67 sENC/SIl0.net
また気長に待つか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:12:45.08 kcbe3x7W0.net
999円で買ったやつだし、気長に待つよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:46:52.77 gkfT9jru0.net
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

最新リリース情報
2013年11月8日Mac版とWindwos版バージョン2.9.0に更新

1. ブルーレイメニュー再生機能が搭載しました
2. 多国言語表記を更新しました
3. ブルーレイ再生機能をアップグレードしました

とあったからメニューが出ると思った。これでは間違えるの当たり前
上記>>90 だとできないのね残念です

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:50:08.05 sqF4nptQ0.net
なるほど。
完全対応は3になってからか。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:33:44.09 gkfT9jru0.net
 >>93 ですが URLリンク(www.dvdfab.jp) のDVDFab メディアプレイヤー 30 日間 無料30 日間 無料体験
 を当分の間体験版使ってみます。フルナビゲーションメニューによってブルーレイを再生できるとなっていたのでやって見た
 ところメニューが出た バージョン3.0が出るまで待ちたいと思います いつまでまてば?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 02:14:35.63 38AT00M40.net
しらんがな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:56:43.92 g1sKt4eUP.net
君の日本語がまともになった時じゃないかな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:34:08.72 JNsJHkaM0.net
>>95
DVDFabなんていうプレイヤーあったのか
使い心地はどうだい?
ただ高いなぁ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 05:15:20.69 TI1uvMNn0.net
ver2.9.1きてるね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:33:37.27 7oWR9uoE0.net
でもメニューは無い

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:41:52.38 TI1uvMNn0.net
メニューは3.0までおあずけっぽいね
俺はGPU再生支援が搭載されるまで待つ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:50:47.01 TI1uvMNn0.net
理由はうちのPowerDVD8や10 (Pioneer BDR S05J、BDR S08Jに付いていたもの)
だとUVD使った方が画質が綺麗だったから
というだけなんだけどね

PD10はマスターボリュームと連動していて俺的には糞だし
PD8はマスターボリュームと連動してないけど今更感があるし
このWBPはWin7環境ではかなり気に入っているんだけど
なんか、あまり注目されてないね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 17:19:55.18 nFR1hhQj0.net
>>95
>>98
試してみるかね?

Giveaway of the Day - DVDFab Media Player 2.2.0
URLリンク(jp.giveawayoftheday.com)

日本時間27日17時まで

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 12:55:28.47 HHsLaRFS0.net
>>103
なにこれ?完全無料版?
とりあえずDLしてみた、ありがとう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:19:20.01 tyBmx4rp0.net
おおお、ギリギリ無料まにあった。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 21:26:28.45 dCo8/YEN0.net
落としたありがとう
でも、なんでこの手のソフトってCPRM再生できないんだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 21:53:42.16 YcquBqk00.net
日本だけの規格だから
ライセンス料高いから

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:45:30.35 dCo8/YEN0.net
そうなんか残念
話変わるけど1年ライセンスのようだね
ソフトは無料だけど、ライセンスは1年のみ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:47:28.86 UtEZ3UW40.net
メニュー切り替えキーボードしか受け付けないんだね、メニュー画面出すのもどうやっていいかわからないし。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 17:19:13.89 T3GObQq+0.net
スタートしてからマウスで画面をくっリックで選ぶ以外は無理なようで
メニューボタンがあればよいのですが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 17:31:57.83 YPbGpz8c0.net
使ってみて、Win Blu-ray Playerの良さを再認識した

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 08:44:52.67 zkTtCLyQ0.net
まだまだ未完成だから、継続して開発して欲しいところ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 19:33:46.49 xNIQxmV90.net
2.9.3から Mac Blu-ray Player for Windows に名前変わった?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 12:36:15.54 7a5aJohG0.net
まだ2.9.3になってない

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 13:33:48.37 eqvqFoxo0.net
お知らせ・更新履歴

newing Mac版とWindows版Ver 2.9.3に更新となっている

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 16:12:41.50 Vz8bKF9h0.net
>>115

Mac Blu-ray Player
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

Win Blu-ray Player
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 01:58:16.20 uIHr5a6p0.net
>>116
上が本家で更新が早く、
下が代理店で更新遅い?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 16:11:52.12 7ziizyaz0.net
それはあるかもね
ちなみにWindows版の名称の違いについて日本の公式販売店(下のサイト)に聞いてみた
返答はMac Blu-ray Player for Windowsだと誤解を与える可能性があるため
意図的に日本公式販売店の方でWin Blu-ray Playerに変えたとのこと

中身は同じだけど、その兼ね合いで更新ラグはあるのかもしれないね
ただ遅いといっても数日も違うとかじゃないから全然いいよな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:09:58.97 1QqxcurT0.net
Mac版とWindows版Ver 2.9.4に更新

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 11:37:26.28 5LOyOW3w0.net
Win Blu-ray Playerは2.9.3.1428が最新

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 12:38:19.90 crw3oIGs0.net
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
Mac版とWindows版Ver 2.9.4に更新されている
URLリンク(www.macblurayplayer.jp) は遅い
 >>117 の方が言ったとうりだね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 10:30:07.41 Es+Uuyon0.net
Win Blu-ray Playerのver 2.9.4更新来ないな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 23:00:26.82 1fzWdvW40.net
本家 バージョン2.9.5

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 11:54:51.10 CHzkTHgG0.net
>>122
来たね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 21:49:01.05 lD1JIsFI0.net
2.9.6

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:04:13.17 ycXWRbA50.net
win版またメニュー無しですね、、、
3.0.0までお預けかな?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:25:03.58 PjKViZMo0.net
v2.9.6の新機能

1. ドライブにディスクを挿入後、自動的に再生が始まるようにいたしました
2. 自動アップデート機能を追加しました

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:39:21.16 tPhKePgt0.net
v2.9.7の新機能 2014年1月7日
1. ドライブにディスクを挿入後、CDとDVDは自動的に再生が始まらないようにいたしました
2. いくつかのブルーレイディスクが再生できない問題を修正しました

どっちやねん!というアップデートw
着実に3.0に近づいてきてますな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 12:26:17.27 S5Vz9sei0.net
>>128
アップデートで笑いを取るとはwさすがw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 13:03:24.74 uyzU406K0.net
全然意味違うから笑いにすらならない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 13:33:35.77 Pf9qFnX+0.net
まぁ、それでも俺の中では一番ベストなプレイヤーな事には変わらない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:40:37.47 ihSAgnPc0.net
3.0マダー(AA略

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 15:24:53.65 neyBFcja0.net
地味ぃに近づいてきてるぞw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 18:33:22.38 ihSAgnPc0.net
この小出し感ね
メニューが動くディスクとそうでないのがあるから困る

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:57:22.55 H7qeAZ9l0.net
5日に届いたホビット未だに観れねえ
仕事しろ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:24:16.96 6m9hzqwD0.net
余談だけどBlu-rayなかなかメジャーにならんよな
いつになったらDVDの座を奪えるのか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 13:21:55.83 PDDOBv+x0.net
一生ならないんじゃね、そのうち4Kになりそうだし。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 12:25:10.19 q/1grWzn0.net
4Kもなんだか微妙な感じがするけどなぁ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 15:00:46.54 Yxi1TLz50.net
MacだとこれとDVDfabしかないからなぁ。
メニュー対応とか言ってだんだん別物になっているような気がするなぁ。

DVDFABの方がマシだな。
XBMC改だけど。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 20:19:25.30 ib/GIsFm0.net
インターネットで情報送られるの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 17:20:11.25 CjjrGJa70.net
本家 バージョン2.9.9.1519
いよいよ3が来るか

>>140
ブルレイ再生時は要NET接続

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 19:51:03.09 XfHVS0na0.net
PowerDVDのゴテゴテ感が嫌なので
シンプルでスッキリしたの頼むぜ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 14:19:58.82 nbIcERF90.net
今まで普通にUK版というか海外のBDが再生できたのに
再生がスムーズにされないしノイズがおきたりするBDがある
何故だ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 20:16:59.14 DU9/LxhQ0.net
もうこれで次は3くるよな…

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 12:31:06.39 +ImkazQr0.net
BDの為に買ったのに
未だにBD観てなくDVDばっかの俺
でも満足っす

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 14:29:19.03 Xnw5JK3g0.net
TVとか液晶とかグラボとかのアプコンで結構きれいに見れるから今更BDにこだわらなくてもいいような、
本気は4Kからかもね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 14:44:02.56 s46tIOJz0.net
Win Blu-ray Playerにも2.9.9きたね
アップデートしたらオプションにハードウェア動画再生支援のチェックが追加されていた
これは嬉しい
画質やアップコンはUVDに任せたかったから

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:41:48.37 y6Z/aLdm0.net
2014年3月7日
Mac版とWindwos版バージョン2.10.0に更新

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:56:59.88 dDZbjAbE0.net
3.1.0じゃないのかよw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 22:06:09.66 sISBCa780.net
Mac版とWindows版Ver 2.9.9に更新 びっくりした なぜ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 22:07:54.91 sISBCa780.net
Mac版とWindows版Ver 2.10.0に更新 間違えた 3.0はどうなったの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 11:33:37.29 cLnvFOGo0.net
URLリンク(www.dvdfab.jp) メディアプレイヤーの2.3.0.0の無料版で
試してみたがメニューが通常通りでている。設定がメニューモードにしておく必要がある。
なかなかよっかたので早くWin Blu-ray Player 3.0になってほしいですね。待っているのに

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 12:42:00.64 nofTp2nr0.net
無料でもISO再生できるのがいいね、無料だとうpデート対応してないけどその都度入れなおせば使えるのかなw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 13:13:52.60 XPYp+2vp0.net
>>152
メディア プレイヤーとDVDFab9の違いって何だろ?
Win Blu-ray PlayerもUVD使えるようになったし後はメニュー表示だけか
動画ファイル再生用としても既にウチではWMPやMPC-HCに置き換えて
メイン プレイヤーとして活躍してるし、BD再生がよくなれば完璧なプレイヤーだな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 13:26:11.50 8jlEkJRr0.net
HDオーディオのパススルーもまだじゃなかったけ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 14:29:49.82 cLnvFOGo0.net
URLリンク(dl.egexa.com) これなに?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:53:39.14 +DLHogcz0.net
2.9.9→2.10.0

マトモに数字使えないレベルの出る出る詐欺

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 03:22:25.52 RKQOQVYv0.net
>>157
馬鹿発見、晒しage

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:18:56.00 ZgaIzYE/0.net
>>154
DVDFab9はエンコやリッピングする総合ソフト

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:20:22.11 ZgaIzYE/0.net
9の次は10だわなwww1.0に見えたのかwww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 23:38:56.53 w3MJo1si0.net

普通2.9の後は3.0じゃね?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 01:24:54.39 H4x4BpD30.net
メモリーじゃないメモリです!
プリンターじゃないプリンタです!

みたいな話?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 11:49:36.85 zwmNljS40.net
2.10.0 ならこう考えときゃいい

2 ←メジャーバージョン、バージョンアップ、機能追加など
10 ←マイナーバージョン、アップデート、機能改善など
0 ←リビジョン、不具合修正とか

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 18:45:47.20 iVXhTDrd0.net
待望のUVD対応で嬉しいが
ふと思った
この Enable Hardware Accelerationの項目
UVDに対応してるのかな?まさかnVidia製のVGAのみって事はないよな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 13:12:06.17 xVFsWh810.net
いつになったらほんとのメニュー操作できるようになるのか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:33:49.41 i0kvyqcR0.net
ver 2.10.1

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 10:30:48.65 7pja7qIa0.net
相変わらず
BDAV
再生できん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 19:45:34.48 sPlpsXUa0.net
音声がクソすぎるんだけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 09:42:36.45 Wlerw3NK0.net
耳鼻科行け

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 20:07:26.30 I8rzI7IV0.net
>>170
これは何?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 16:14:13.44 ReOLRBHK0.net
Giveaway of the Day - Macgo Windows Blu-ray Player 2.10.3
URLリンク(jp.giveawayoftheday.com)

日本時間9日16時まで

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 09:08:49.22 EHG147W00.net
ブルーレイ初心者ですが質問です。
最近、BRXL-PC6VU2-BKというバッファローの外付けBDドライブを買ったのですが、
製品付属のDVDに入っていたcyberlink media suiteでレンタルで借りてきたブルーレイを再生させると
(うちのPCはD-sub15ミニでモニタに接続) HDMI、DVI-D、などのデジタル出力でしか再生は許可されませんみたいなメッセージが出て
再生できませんでしたが、いろいろさがしてMacgo Blu-ray PlayerならD-Sub15ミニでも再生できたんですが、
画面の中央にURLみたいな文字が出て消せないんですが、消す方法って無いんでしょうか? これは製品版のMacgoを買わないと
消せないのでしょうか? 解決方法あればよろしくお願�


174:「致しますm(__)m うちのPCデジタル出力付いてないです。



175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 17:48:16.87 9/xkxeaB0.net
Mac版の説明だけど、ここの一番下の画像と同じなら未登録だから
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

1ヵ月早ければ上の >>171 に間に合ったのに
たまに、24時間限定で無料配布することがあるんだよね
これは、登録はできるけどサポート、アップデートの保証はないという物
アップデートすると登録が無効になる場合もある

PCを当分買い換える予定がないなら、買っちゃってもいいかもね
くれぐれもMac版と間違えない様に
それとまだ完成度が髙いとは言えないので、一通りこのスレ見てみるといいよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:00:41.13 0cIjnisr0.net
>>172
Blu-rayで、映画などの映像作品を鑑賞したいなら素直にテレビにBDプレーヤーを接続してご覧になっては如何でしょう?
それ以上の使い方をお望みのようでしたら、基本的なスペックから見直す必要があるのでは?と思いますが。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 12:25:40.54 S/clvFde0.net
AACSで保護されたコンテンツをアナログ出力することができません。
AACSで著作権保護されたコンテンツを再生する場合は、HDCPに対応したディスプレイにHDMI出力してください。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 19:04:12.65 A6n7oZgN0.net
>>172
Macgoと同じくVLCベースでHDCP非対応環境で再生出来るのが無料配布している。
あと1日と20時間位
要メール登録

Free Leawo Blu-ray Player
URLリンク(sharewareonsale.com)

多分ここのOEM
URLリンク(www.aiseesoft.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:08:37.34 cv14vQD+0.net
>>176
サイトに事業者の住所も詳細も載ってないし、無茶苦茶危険そうなんだが

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 20:13:14.47 KvN8BBsW0.net
URLリンク(www.leawo.org)

代理店がVectorでも取り扱っているな
URLリンク(www.leawo.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 07:23:19.32 bEa5/i5R0.net
ベータテストのやつに登録したが、ライセンスキーはメールで送られてくるのか?これ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 11:24:54.67 SjsZMIkD0.net
これってマウントしなくても直接再生できるの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 12:02:34.20 Y1rbiZ9s0.net
うん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:00:09.31 My5wY8et0.net
2014年7月18日Mac版とWindwos版バージョン2.10.5に更新

こっち来ないね
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
v2.10.4 2014年6月23日
ドイツ語とロシア語の言語表記のupで、日本関係ないからかね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 02:38:39.23 MLJkptHb0.net
これって正式版では、MKV形式のチャプター移動には対応してますか?
試用版では無理なので。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:12:01.81 QqAZMB7k0.net
チャプター入りに対応しているPowerDVD13と、DVDFab Media Playerで
動作確認をしたMKVで試してみたけど対応していないね

だいたい試用期間の制限は画面にWaterMarkが入るだけだから

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 14:16:06.46 wNLaxAGY0.net
>>DVDFab Media Player
これ良いかと思ったけど、動画形式によっては
再生画面比率がおかしくなるけど、なぜなんだろう?
本来16:9が、更に横長になるって感じで。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:13:46.81 4Flvdm870.net
更新来てたから2.10.6.1691入れたらHardwareAccelerationがnot availableになりやがった、
今まで使えてたのに…。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 05:00:49.43 OXNs


190:jE+B0.net



191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:14:22.19 qUh7cgSZ0.net
Macgo Windows Blu-ray Player 100% Off
URLリンク(www.bitsdujour.com)

>>187 は開始早々中止になったけど、これは大丈夫みたいだ
あと16時間くらい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 19:25:13.76 8QbUhm+j0.net
Mac版も配ってくれよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 14:37:06.99 AX+lEHzq0.net
Mac版とWindows版Ver 2.11.0に更新
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

Win版の方、リンクかファイルを間違えてるな
2.10.12.1809でGiveaway用、ライセンスキーは無効だった

URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
の方はあっている
2.11.0.1817

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 14:54:16.79 2JWfg1L/0.net
メニューが付く3が近いと聞いてもう1年半音沙汰なし、しね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 23:00:58.54 Sgy2Kzzj0.net
待ちきれずに夏にブルーレイレコーダー買っちゃった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 09:46:30.06 J4ndp76z0.net
>>176
Leawo Blu-ray Player
URLリンク(all-freesoft.net)
Leawo Blu-ray PlayerはBlu-ray/DVDディスクを再生できるフリーのマルチメディアプレーヤーです。

日本語化言語もあるし、然もフリーウエアなんだね(´・ω・`)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 11:40:50.90 pzzEhSaT0.net
2月ごろBDメニュー対応予定のスケジュールだってさ for win

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 20:03:09.97 L40Wi9cx0.net
>>193
これも中華製なの?
つか、誰か使ってる人いないのか。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 09:12:39.94 NulxHVvC0.net
結局、動画再生ソフトはドライブおまけのpowerdvdとsmplayer(場合によってはvlcも)の併用に落ち着く。
powerdvd以外の有料ソフトはどれもなにかしらおかしなところがある。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 07:43:11.73 9kdChyFd0.net
TEST

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 10:10:55.98 f6ukhwEx0.net
>>194
ソースは?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 14:07:40.26 vPwzsLLm0.net
問い合わせの返答
厳密には二月以降的な文言だったので
三月でも四月でも八月でもおかしくはないんだけどさ、楽しみにしている

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 06:25:23.94 ZWZYaxbc0.net
リニアPCM5.1ch対応してない?左後ろのスピーカーしか音声が出ない・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 06:39:20.31 ZWZYaxbc0.net
自己レス
Leawo Blu-ray Player使ってみたら、5.1chで再生できた。
Macgoのと比べると、再生補正がついててなんかギザギザした感じpowerDVDっぽい?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 09:35:42.10 iZH6AwNR0.net
Leawo Blu-ray Playerって動画再生がカクつく感じがするんだよね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 22:47:08.95 z4F+dLc90.net
ブルーレイ再生できるプレイヤー探して見つけたんだけど、これと「iDeer Blu-ray Player」って何か違うの?
スクリーンショット取れれば有料でもいいんだけども。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 10:34:39.43 FdY7CxrH0.net
同じ
中華ソフトに良くあるマルチブランド商法
他にもTipradarとかiRealとか

アップデート更新が本家より遅くなる
ライセンスキーに互換はない
ベースはVLC
完成度が高いとは言えないので試用しないと後悔すると思う
現在本家日本語ページはファイルが間違っているのでダウンロードはこっちから
URLリンク(www.macblurayplayer.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 11:52:10.04 glDz8TM70.net
画面向かって右側に動画タイトルと小さなゴミ箱アイコンその他が表示されるようになりました。
消したいのですが方法ご存知の方いたらおねがいします。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 13:48:30.06 FdY7CxrH0.net
ウィンドウ - プレイリスト
または
Ctrl+Shift+P

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 14:55:13.14 glDz8TM70.net
>>206
治りました!ありがとうございます!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 23:56:58.05 FdY7CxrH0.net
今ちょうど無料配布している
あと48時間位
要TopSoftへのアカウント作成

Macgo Windows Blu-ray Player (100% Discount)
URLリンク(www.topsoftbargains.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 03:59:53.22 uwabJ3x90.net
>>208
ありがとう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 07:45:21.22 uwabJ3x90.net
ちょうどWindowsマシンでblu-ray再生環境を模索していたので紹介助かりました。

ところでwindows OSでの再生ソフトではwinDVDというのがあったので試用版を使ってみたら、
20世紀フォックスの円盤三枚が軒並み再生できなかった。検索するとよく知られた現象らしい。
そういえばmacgo mac版でも一枚だけ再生できないブルーレイ円盤があってそれが20世紀フォックスだった。
この会社のブルーレイは、win mac問わずパソコン環境視聴には不向きなんですね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:57:19.25 Xwf0pE/L0.net
>>208
助かった。買おうか迷ってたんだ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 19:35:23.55 D7sMfsZe0.net
>>208
アカウント作成なしでもダウンロードできたw 多分捨てアドかでたらめアドでもイケると思う

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 06:33:37.41 5G+CKaCD0.net
TEST

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 07:27:16.41 McG20Q6x0.net
>>212
そうなの? activation key かなにかのリンク貰えたの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 07:39:19.61 XnkUydDU0.net
インストファイルのほかに macgo-license.zip ってリンクがあったよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 08:20:00.57 McG20Q6x0.net
>>215
そうだったの。アカウント作ってしまったよ。
macgoって頻繁にversion upしていた時期があったけど、今回の無料版、version upのときに課金請求されるのかな?
mac版は、最初にお金一度払ってその後は普通にversion upしてきている。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 02:58:08.23 sWUFpOsJ0.net
このソフト、WIndowa版のBDリージョンはA固定?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 02:58:41.42 sWUFpOsJ0.net
Windows版

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 03:53:01.66 hJnxgdUS0.net
リージョンフリー

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 14:01:15.88 saKtUddI0.net
リージョンBのBDは再生できないよこれ
欠陥品だ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 14:38:47.07 hJnxgdUS0.net
ドライブのリージョンがAになっているんじゃないのか
デバイス マネージャーから使っているドライブのプロパティを見てみ
DVD 地域というタブがある

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 15:12:34.60 hJnxgdUS0.net
あぁ、言い方が悪かったな
>>201
リージョンフリー
このソフト自体リージョンにはタッチしていない。設定がない
ディスクとドライブのリージョンはノータッチということ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 01:16:19.55 Wu2rOTOa0.net
DVDのリージョンとBDのリージョンは別物だろ
馬鹿なのかお前は

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 16:52:49.63 EalgnWg10.net
Mac版も配ってくれ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 12:58:48.99 TkmsEFR/0.net
>>208
この無料配布ってどういうタイミングで行っているんですかね。
mac版はやらないみたいだけど。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 00:57:11.21 qz3VfuEa0.net
for win のVer.3はまだかなー

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 11:08:25.95 TP/+rlo70.net
更新の確認をしたら
invalid update infoって出るようになった…ナニコレ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 12:58:05.89 e9DjL+Zi0.net
>>227
もしかして無料配布のversion upをしようとしたのかな? 自分がそれ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 10:58:53.92 hp


233:Ye73xN0.net



234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 11:08:11.19 N3UFqTqE0.net
>>229
失礼 自分がそうだったので。mac版はそういう問題は聞こえてこないね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 11:13:41.62 4gXrCK0X0.net
更新の確認してみたら2.11.2.1848は現在の最新版です
って出るなぁ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:38:02.87 7NiEvIAC0.net
>>229
俺のもそれ出る。
同じく999円祭りでベクターで買ったもの。
サポートセンターに問い合わせたら望んでる返答が返ってこない。
RADEON使ってるがGPU再生支援も使えなくなってるし。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 05:16:13.28 /4dOwldm0.net
最近macgo版999円板とフリー版Leawo版の調子が悪い・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 11:59:33.47 kz4TCPJO0.net
>>232
何回か前のアプデからGPU再生支援使えなくなったよね、ガッカリ…。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 13:51:21.91 qFiVCSyA0.net
>>234
UVD3の画質好きだったんだけどね。
なんとかならないのか。
ここのURLリンク(www.macblurayplayer.jp)
上記の更新の確認をするとエラーが出るのと
GPU再生支援のことについてサポートセンターにメールで問い合わせたら
デバッグモードで動画を再生しlogファイルを送ってくれとか言われたが
今の最新バージョンはlogファイルを作成してくれないし
GPU再生支援のことについてもドライバーを最新版にしてくれとか
(そもそも常に最新版にしてる・・・)
日本のサポートセンターでも把握してないっぽい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:43:44.88 quTOOOZT0.net
こういうサポってホント他の物のせいにするのって多いよね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 11:47:01.15 3Z+2+ynY0.net
うむ、自社で確認作業してるのかと問い詰めたい
最新verによる更新の確認をするとエラーメッセージが出るかどうか
RADEONのUVDによるGPU動画再生支援が働いているかどうか
こんなのすぐに確認できるだろ・・・・
その上で当社では再現出来なかった場合は、その旨伝えて欲しいし
再現されたならば開発部に提出してくれよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 17:46:03.73 da68IXWN0.net
ベクター999円祭りで買ったんだけど、最新版入れると登録求められるが、購入時のコードを入れても登録失敗 使用されない登録コードですって出て登録手続き出来ない
何で?
ちなみに購入時のバージョン2.8.8.1246を入れ直して登録手続きすればバージョン2.10.3.1568(ここまでインストール.exeは持ってる)までは問題無く使えるが更新しようとすると上の人のように英語でなんか言われる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:43:31.12 r65ERm6e0.net
>>238
ベクターのはこっちじゃないか
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
>>77-86 別モノ扱いなんだと

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 20:57:20.69 5zpbh4Sc0.net
最新版の一連の不具合(更新の確認でエラー、GPU動画再生支援機能不可)について
ここのサポートから連絡がありURLリンク(www.macblurayplayer.jp)
今、修正プログラムを作成中なので、しばらく待ってくれとのこと

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 23:04:04.13 da68IXWN0.net
>>239
よくわからんけどVectorで買ったのはWin Blue-ray Playerだよ
別物なのは今理解した。よく見たらインストールしたあとに出来るアイコンが2つあって
赤いのがMacgo Windows Blu-ray Player
青いのがWin Blue-ray Playerになってるね。こっちの方はinvalid update infoエラーで更新できないんだ?
困ったね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 09:18:02.25 /B976cv50.net
>>240
ありがとん、気長に待つ事にするよ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:16:27.37 9KIS9A6j0.net
今、過去のverをいくつかインストールして試してみたが
どのverでも更新の確認でエラーが出る。
これって最新版の問題というより999SETのシリアルキーだと弾かれるのか!?
また最新版だとflvファイルを再生するとソフトが落ちるな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 10:57:46.40 rrAE8clK0.net
更新がやっと直った

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 15:15:29.66 mVKF/xBJ0.net
直ったね
どうやらサーバー側の問題だったみたいだね
あとはGPU動画再生支援とflvファイル問題だ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 03:16:55.21 BNWc9+kK0.net
更新エラーでなくなったけど
win Blu-ray playerの最新バージョンは2.11.1.1820で合ってる?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 04:05:45.15 PHlVcpq00.net
うっとこの確認したら 2.11.2.1848 でしたわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 11:44:36.09 nhYpBq5L0.net
>>246
うちも同じ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 03:37:54.28 Po8JJHhU0.net
・ブルーレイの画像キャプチャ
・海外版の強制字幕削除
を目的に買おうと思ってるんだけど、これらの機能は入ってる?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 04:24:52.82 S7gJ3MT30.net
お試し版あるよ、購入はそれからでもいいんじゃね?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 14:14:43.01 oL4CYBaO0.net
体験版でライブDVDみてるんだけど、音割れ?が酷いのは設定の問題かな。
これまでpowerdvd使ってて大丈夫だったんだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 08:10:53.40 zcbsgSst0.net
ver 2.10.4が一番安定してるな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 16:56:36.88 7y+W9Iq90.net
2015年4月13日Mac版とWindwos版バージョン2.11.3に更新
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
相変わらずGiveaway用のzipで間違ったまま
英語サイトもWindows版は2.11.2.1848のまま
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
こっちも2.11.2.1952(2.11.3)だが
2.11.1.1820のまま

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 17:29:30.49 ueBiPb/S0.net
2.11.3.1928ダウンロードできたよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 12:14:38.39 L8V5wBLB0.net
更新の確認を試したが
2.11.1.1820のままだ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 12:20:47.77 182OuHZC0.net
2.11.1.1820は字幕の不具合があるから早くうpしたい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 12:25:14.31 L8V5wBLB0.net
GPU動画再生支援やflvファイルが再生出来ないという不具合の他に
字幕の不具合もあったのか
直ってなかったらサポートにメールすると対応してくれる(?)かもしれない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 17:08:21.10 CVGjSspO0.net
ベクターの999円セットきたぞ
Vector 999 SET2
23日10時まで

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 23:43:57.78 kFf6S1x+0.net
前の999円祭りで購入して結局使ったのはこのスレのプレイヤーだけだな…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 06:29:51.95 hlrxEptM0.net
未だに更新の確認で最新バージョン2.11.3が出てこないのだが
日本代理店verの方ね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:40:24.64 l9D8ZFl/0.net
すみません、
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
のWin Blu-ray Playerと
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
のWindows Blu-ray Player
はなにが違うのでしょうか?
後者はWindows10に対応と書いてありますが、前者は8.1までのようです。
プログラムそのものが別のものになるのでしょうか?
もしそうなら、Windows10に対応した後者のほうがよいということになるのでしょうか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 20:38:17.94 hlrxEptM0.net
アップデート サーバーちゃんと機能してるのか!?
古いVerなのに”最新版です”と出るのだが

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 23:09:06.94 A0iU3bUS0.net
英語版サイトのダウンロードページ( URLリンク(www.macblurayplayer.com) )だと
・ Mac版 v2.11.3
・ Win版 v2.11.2
になってんね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 17:20:28.43 AIUE+q5yC
Leawo Blu-ray Playerについて教えてください 
dvdisoで日本語タイトル名が再生できない。同じフィアイルで英文又は数字だと再生するので
何か設定かその他方法がありますか。日本語タイトル名で再生出来ていますか bdisoは出来ています。

URLリンク(all-freesoft.net)
Leawo Blu-ray Player

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 10:38:16.39 0E63pV2f0.net
英語サイトWindows版
2.11.4.1945

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 21:49:03.17 p4F2yZrW0.net
フルHDの60pで撮影した動画ファイルをMacgo Blu-ray Playerで再生すると
カクカクで
60pで撮影は止めた方がいいかなと思ってたが
何気にBDドライブに付属されていたPowerDVD10で再生してみたら
めっちゃスムーズに再生されてワロタ・・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 13:36:16.61 KB0witjb0.net
MPC-HCだとヌルヌルです!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:16:54.90 141W3MGB0.net
v2.12.0

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:36:39.48 4eejz97B0.net
いつまでたっても2.11.1.1820が最新ですって出るな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 14:41:53.27 64M/bXMM0.net
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
こっちのなら
URLリンク(www.macblurayplayer.com)
からダウンしてインストールすればいいよ
日本語含んだ多言語版だしキーも共通
こっちはキーが違うので更新を待つしかない
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:07:01.75 Hlmo2A1q0.net
うちのは version 2.12.0.1964 となっているよ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:26:37.17 0cIvToC70.net
URLリンク(imgur.com)
ベクター999のやつ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:05:55.44 Z4jySe650.net
ベクターのはこっちだな
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
>>80-86
>>116-118
と言う事らしい

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:22:27.14 9JoBy1wJ0.net
本家
2014-12-26 v2.11.1
2015-05-21 v2.12.0

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:33:39.57 4Xkr01Zz0.net
やっと来た

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 08:14:30.97 pL1+x/sd0.net
日本代理店版にもやっと来たね
早速入れてみたが
GPU動画再生支援やっぱり効いてない
またMPC-HC使うか
金払ったソフトより無料のがいいって
どういうことやねんw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:37:29.33 4jGq03qD0.net
v2.15.0

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 17:54:16.20 mEds9MjV0.net
また本家と日本でバージョン違いかよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:48:43.23 VJuS7p0n0.net
2015.06.02 バージョンが2.15.0にアップデートされました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:15:49.73 10+h4b610.net
早速インスコしてみたが
相変わらずGPU動画再生支援は機能してないし
FLVファイルも再生できない
もう駄目だな、こりゃ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:45:45.23 znaeCOW80.net
>>280
FLV再生できるがなあ、どこが違うんだろう。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:55:52.28 10+h4b610.net
マジで?
うちは相変わらず再生すると落ちる。
GPU動画再生支援が働いてないからフルHD 60pのビデオ動画もカクるし
GPUはRadeon HD7750だよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:55:33.09 GGcOEiKl0.net
ウンコスペックのPCだからじゃないのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:09:33.55 lgcgGfrc0.net
まぁ、ウンコ スペックではあるな
PhenomⅡ945だし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 04:52:17.06 x3tmvgmb0.net
釣りなのか
論外だわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 08:45:23.91 lgcgGfrc0.net
は?どこが釣りだよw
ウンコスペックと言われたから
確かにもう何世代も前のCPUだから
そう言っただけだし
FLVファイルが再生できないのも
60pビデオ ファイルがカクるのも事実だ
他のプレイヤーだと普通に再生されるからね
そしてサポートにもメールでやりとりもしてる
で、あんたのPCで、ちゃんと再生されるなら
環境を教えて欲しいくらいだよ
あとGPU動画再生支援機能が働いているかどうかも

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:27:36.44 9OiNvcCc0.net
お断りします

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 17:02:44.72 xRSqz58i0.net
あ、そう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 20:56:25.30 lk79sQeS0.net
DVDFab メディアプレイヤー
スレリンク(software板)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 16:24:41.88 UJmb4Txc0.net
気持ちいいほどの過疎っぷり

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 17:59:45.14 +m3u7F110.net
メニュー表示の実装はよー
楽しみにしてんだよなー

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 20:30:13.71 1RUWPL610.net
2.15.1.1979
URLリンク(www.macblurayplayer.com)
>>194
>>198-199
メニューこないね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:42:47.28 wVS2ADaV0.net
また本家と日本でバージョン違いかよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 00:17:00.95 GS0nmNwl0.net
同じになってる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 19:23:11.55 RcWS6z1/0.net
test

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 23:04:58.17 y7gmZCVi0.net
ドメイン間違えて登録コードメール来なくて草

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 18:24:45.77 i7pbP+l00.net
本家:Ver2.15.3
日本:Ver2.15.2
またかよw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:36:17.14 +rcaMKFQ0.net
バージョン上がっても完成度が上がってる気がしないw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 18:24:16.50 bSxXLcTF0.net
メニュー対応まだかなぁ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 12:44:07.77 ya2il/ou0.net
3になったらメニューが付くと聞いて2年待ったけど未だにメニュー無いw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:24:18.28 zaJFpnYl0.net
BDの再生ソフトで調べて目に付いたからパッと買ってしまったけどこのスレパッと見た限りてあんま評判良くない感じなの?
何の知識もないからリージョンがなんちゃらとかよく分からないけどあそBDが遊べなかったのとメニューが無いのが不満

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:32:52.02 1qk5nLy90.net
少なくとも現状は素直にPowerDVDを買うか、DVDメインならMPC-HCを使う方が全然良い
結構前のバージョンまでは、まだ良かったのだけど今はちょいちょい不具合が出てるのと
それを改善する気配がまったくない
有料ソフトとしてみるなら残念ながら”?”という感じ
無料のMPCーHCに負けてる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 23:30:32.95 BwhKvkhX0.net
2015-07-24 What's New in Mac Blu-ray Player (Mac&Windows) v2.16.0
01. Support H.265.
02. Fixed some media formats' stuttering playback problem, such as DVD, MP4, MPEG, AVI, MKV, WMV, etc.

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 23:05:46.71 CP/A752G0.net
2015-07-31 v2.16.1

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 12:56:43.88 HW0+BVND0.net
>>302
でもPowerDVDってBDのスクリーンショットとれなかったよね確か
コッチのがいいや

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 14:31:52.95 L/BqC1jx0.net
そうか、こいつは違法行為支援ソフトだったのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 11:22:57.94 o4SqZsDS0.net
でもおかしいと思わんか?DVDだとOKでBDだとダメって

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 11:45:44.17 suPpI0gY0.net
単にBD-Jがまともに実装されているかどうかの違い。
だから、こいつはメニューも出ない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 05:24:49.07 tDjdSX/J0.net
v2.16.2を入れてみたら、やっとflvファイルが正常再生されるようになった
相変わらずUVDは働いてないが
ひょっとしたらUVDは最初からサポートしてないのかもしれない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 14:13:38.72 muU5GnN50.net
>>305
AACS外してTSを動画変換すればべつにどうとでも

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 00:51:44.51 0a7Ki49k0.net
Free Windows Blu-ray Player (100% discount)
URLリンク(sharewareonsale.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:37:20.54 9uY2IxH70.net
Version: 2.16.3 Date: 2015-08-20

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 06:12:16.61 YUNEZcUd0.net
>>311
ありがとう。
ところでDLしたフリープレイヤーってバージョンアップすると無効になるんだね。最初のactivation keyが使えなくなる。
まあ、当たり前か。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 09:08:23.72 NLDF+u390.net
>>311
前から気になってたのだけど
そのプレイヤーはなに??
Macgo Win Blu-ray Playerと同じもの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 13:19:08.77 Fk


320:ZCvFgv0.net



321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 13:36:49.73 PJx9Xoef0.net
>>314
本家の方と同じ
プロモーション、期間限定で無料配布しますというもの
再インストール、アップデートやサポートの保証なし
気に入ったら買ってくれという方針のサービス
>>315
それはMedia Player
URLリンク(www.macblurayplayer.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:57:18.26 VMA04bvG0.net
>>316
詳しい回答サンクス!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:04:08.37 pKjvYkLP0.net
アプデしたら「Blu-rayの初期化が失敗」って出るようになって見れなくなったんですが何が原因でしょう
公式のサポートにはセキュリティソフトを無効にすれば解消出来ると書いてありましたがダメでした

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:21:18.44 GxZ8KUUT0.net
公式が「こうしろ」って言ってるのに俺たちに聞くなよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 18:13:10.71 uZyl5D5x0.net
Macgo Windows Blu-ray Player 100% Off
URLリンク(www.bitsdujour.com)
あと20時間位

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 17:21:19.64 yzXrvK1W0.net
再生モードがクイックしか選べないんだけどコレは体験版で機能制限されてるから?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:06:33.36 MWxajjg20.net
BDAV言っていた人良かったね
2.16.5
Windows Blu-ray Playerで、BDAV再生機能を追加しました。
>>321
体験版の機能制限はWaterMarkだけ
クイックなんて表記ないけど、自動再生のこと?
どんな状態なの
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:11:18.84 GUgwnTjC0.net
ver.3以上で実装される予定のメニューはまだですかね...

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:10:29.55 5vc75qdh0.net
>>322
Win Blu-ray Player のバージョンが2.16.5.2096
ツール>環境設定>Blu-ray
の再生モードって項目が「クイック再生モード」しかない
ぐぐったら出てくるページの
URLリンク(ushigyu.net)
みたいにブルーレイメニューってのを選べない
って書いてて思ったけどもしかしてWin版は未実装とかそういうのかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:57:50.31 yWVOJ2mb0.net
>>324
>>323にもあるけどWin版はまだ未実装

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 02:13:28.81 5vc75qdh0.net
あー、やっぱWinだからか
BDの最初のチャプターが1分半しかなくてクイックの機能で開幕ロゴと誤認されてるのか見れなくなってて気になった
まあ個別にタイトルから選んでやれば見れたけど面倒だし早く対応して欲しいもんだ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 12:54:07.04 fZ/CO0dr0.net
2013ねんから丸2年未だに3になってないw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 15:02:36.00 ENAVWQTc0.net
ドライブについてる型落ちのpowerdvdにもはるかに及ばない。わざわざ購入するとは正気なのか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 10:14:53.74 XG0PYbb+0.net
powerdvdみたいなゴミと比べてもね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 15:29:02.46 IW6Xw97a0.net
じゃ何が一番いいかね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 15:33:55.64 g+jpWjNs0.net
こいつもそのゴミ以下だしなぁ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:52:33.37 oCNIBrVM0.net
bdメニューを当たり前に使えるソフトは今のところpowerdvdぐらいじゃない?
メニュー使えなくていいなら猿/狐でプロテクト解除してフリーのプレイヤー使えばいいし。
これはgiveawayでもらって使ったことあるけど、mkvなど一部の形式の再生に不具合があって使用をあきらめた。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:07:44.45 zEpH4IG+0.net
mkvなど一部の形式・・・w

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:28:00.23 Ra0/W8yk0.net
.movや.rmなら見れるんですか!?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 17:


341:36:38.02 ID:byeEpMu60.net



342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 06:25:28.70 dsPW6Hz60.net
>>335
無料バージョンはアプデしたら使えないけど、そうじゃないケース?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:13:28.68 0vq3ATWo0.net
jp.macblurayplayer.comとmacblurayplayer.jpって何が違うの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 06:10:07.29 Ej9CYdYJ0.net
メーカーのサイトと日本代理店のサイト
メーカーの名称がMac Blu-ray Player for Windowsとなってるが
紛らわしいので
日本代理店ではWin Blu-ray Playerと名前を変えている

345:柴田
15/11/02 12:39:08.36 wE1ifiCD0.net
この間に、ご紹介いただいたMacgo Mac Blu-ray Playerを使っています。
ブルーレイを上手く制できています。
僕は今までまだ無料体験版を使っていますが、
これから正式版にアップデートする事を考えています。
本当にいいソフトだと思います。
無料ダウンロード先:
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 17:29:48.55 JSVOvTUo0.net
ディスカウントの案内きた1700円だとー
はやくwin、メニュー対応してくれー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 17:50:20.77 XBb8Zlvq0.net
1700円で買える流れにならないんだけどディスカウントもう終わっちゃった?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:02:02.92 VmJvoKbN0.net
ブルーレイメニューつかえるつーから買ったんだけどさ、使えないじゃん
詐欺なのかこれ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 12:05:05.71 iQgmsC8P0.net
ほす

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 21:49:57.75 TTCSxFQi0.net
>>342
win版はまだ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 19:36:53.47 H4C1I6iP0.net
Mac版にPro Version登場
URLリンク(www.macblurayplayer.com)
Win版どうすんだ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 20:33:17.58 +osFgiaB0.net
>>345
ありがとう、DLした。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 22:14:11.77 tNOKyTbg0.net
win版待って待って待ってるんですけどぉっ!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 06:44:54.57 NHLcpvdN0.net
>>345
DLしてまだ操作してないんだけど、音声データや画像、動画データは開けないみたいだ。
円盤特化なのか。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 18:10:02.23 dWz+uZfu0.net
消費者センターとかいってもだめだよなこれ、マジで金返してくれよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 19:13:28.65 ZuX1HKLN0.net
返金保証
お客様のために、購入する前に、無料体験版も用意していおります。 そして、購入してから1ヶ月以内、何かテク二ックの問題がありましたら、お客様に返金します。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 22:04:59.00 f73nz+lp0.net
ほす

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 23:44:31.38 mykQIoGG0.net
2016valentine

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 08:37:33.67 Be4twb9p0.net
ほしゅ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 14:03:14.26 5thgz8uK0.net
本家落ちてるな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 17:39:53.41 T//Chv8S0.net
最近めっきりアップデートしなくなったな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 17:47:14.59 5HM3ExOg0.net
win版対応待ってるのになー

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 12:30:16.34 nGoa29y10.net
up

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 01:54:17.11 4ZKvRzZQ0.net
このソフトって最初に登録したPCから別のPCに登録変更ってできるんですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 15:08:51.04 7Jih7fgQ0.net
できるよ、年5回までなら普通にアクチすればいい
それ以上になるとロックされるので、メール送って解除してもら�


366:、



367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 16:42:46.27 4ZKvRzZQ0.net
>>359
ありがとうございます!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 12:46:10.39 TiPj4Gkh0.net
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
こっちもupきた

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 16:29:14.70 u07OQDnp0.net
Win版、メニュー画面まだかー

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 13:37:24.88 CQtoNxvn0.net
未だにGPU再生支援が実装されてないのか
デジカメで撮ったMTS形式のビデオファイル(1090i)がコマ送りで困る
MPC-HCで再生すればいいだけなんだけどね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 02:58:16.54 j8GmKIoN0.net
こんなクソプレイヤー買うくらいなら大人しくPowerDVDにしときゃよかった
安物買いのなんとやら、勉強代と思うか・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 10:52:53.36 54NXCYSx0.net
PowerDVDこそ金額に見合わない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 13:24:38.61 X6i4kPbG0.net
WinDVD一択って事か?w

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 13:41:07.32 TPwlYlgu0.net
PowerDVDとMPCしか無いよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 19:48:37.70 Jh8NneA70.net
メニューモードない時点で論外だから自分にとっちゃPowerDVDのほうがいい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 11:20:39.53 QKmKmYuH0.net
同じくらいの金額じゃないと比べられないだろハゲ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 12:34:20.30 PjGKNBh60.net
その比較対象はどれになるの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 17:14:11.11 t98N1kwP0.net
win版メニュー対応はよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 02:03:56.87 V6RBvblB0.net
はよアップデートはよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:35:13.15 BBCFRjE40.net
jp.macblurayplayer.comとmacblurayplayer.jpとamazonではどこで買うのがいいの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:56:19.43 KuOuAbtE0.net
キャンペーンで安くなってるとき
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
で買ったわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 15:58:55.14 8OjKQqHo0.net
hosu

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 17:48:53.06 a9j7n3c10.net
本家
2016年06月06日Mac版とWindwos版バージョン2.16.12に更新
あるディスクを再生できない問題を修正しました。
Win版メニューまだかよ・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 18:50:47.08 ct/Xy/vY0.net
Macgo Windows Blu-ray Player
URLリンク(www.bitsdujour.com)
Platforms: Windows XP (SP2 or later), Vista, 7, 8
あと21時間位

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 15:24:29.33 MZlFTlAq0.net
>>377
いただきまんこ (σ´Д`)σゲッツ!!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 23:19:44.87 q8cxkE0G0.net
市販のプレイヤで唯一動画ファイルにレジュームかかるのね。
それだけでも買って良かったって自分を無理に説得している

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 19:05:33.20 GfCQDH2E0.net
買ったはいいけどMPC-HCをメインに使ってる・・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 06:47:06.10 KuddesX10.net
保守

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:59:51.74 2dNK0SjE0.net
保守

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:19:59.26 WErdXW9k0.net
Giveaway of the day ― Macgo Windows Blu-ray Player 2.16
URLリンク(jp.giveawayoftheday.com)
日本時間30日17時まで

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 20:06:03.61 RGSAXC9x0.net
>>383
情報ありがとう

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 01:56:22.30 TP2ZDUzf0.net
「シリアルキーどこにあるんだよ」
ってサイトやメール見てもみつからなくてイラついたが
readme.txtにあった
>>383 サンクス

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 12:48:15.57 aPFcJFbH0.net
>>383
ありがたや

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 01:55:28.13 YaOyl/MB0.net
Win版、はよメニューできんかなぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 14:28:55.18 3kPwA+pG0.net
GPU号が再生支援も・・・
なんでHD7750で再生支援がサポートされてないんだよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 14:29:36.60 3kPwA+pG0.net
>GPU号が再生支援
GPU動画再生支援

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 13:45:18.8


398:9 ID:9e9vMG3U0.net



399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 18:58:55.85 ZeCohQop0.net
代理店遅いな
2016年12月1日 v2.17.0 の新機能
本家
2016年11月30日Mac版とWindwos版バージョン2.17.1に更新

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 23:45:59.65 b6aUaGaK0.net
Macgo Mac Blu-ray Player pro bata ならDTS HDとかDTS MAとかDolby true HDを再生できるって書いてあったからダウンロードしたのにファイルを開くことすら出来ない。
Mac OSの場合DTS やDolbyが再生できるプレイヤーはいっぱいあっても、そこ止まりでDolby true HDやDTS MA までサポートしてるのはなかなかないから期待してたんだけど。
誰か同じ症状出てる人居ない?
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 00:36:05.43 cFekJ0OT0.net
>>392
URLリンク(potato.2ch.net)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 16:28:07.85 inv0IeEB0.net
2016年12月30日Macgo Blu-ray Player Pro版が更新
1、自動更新機能を追加しました。
2、高精細オーディオライン出力機能を追加しました。
3、オーディオ出力デバイスや出力先を変更する時、クラッシュしていた問題を修正しました。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 18:56:08.77 lEg0EQYH0.net
MAC版はこっち
スレリンク(mac板)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:55:35.36 JVqFjRM70.net
2017年01月16日Macgo Blu-ray Player Pro版バージョン3.0.2に更新
1、再生するときブルーレイメニュー問題を修正しました。
2、Touch Barをサポートする機能を追加しています。
メニュー来た?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 00:40:29.44 OP01PwYP0.net
>>396
>>395

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 10:50:38.93 pZDpFzwr0.net
Win版のメニューはまだかなぁ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:05:39.35 tdzo05bD0.net
hosyu

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:44:29.23 QXkKevTp0.net
20^2

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 22:39:36.28 S9qu35b+0.net
ほしゅ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 14:52:53.71 DsfxDRlc0.net
ほしゅ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:19:39.58 GAyZTARI0.net
話題がない・・・

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 12:07:33.42 uf3jbCkS0.net
ほんとにないね……

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 20:09:45.14 4gF675tp0.net
Standard版放置だし、Win版のメニュー実装は反故になりそうな予感がする。
このままフェードアウトか、メニュー実装はPro版からなので買い直してね。
とかあるかも

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 10:43:55.67 d/9keCYu0.net
代理店の方にあったけど
※ ライセンスのマイナー バージョンアップは無償です。メジャー バージョンアップは有償です。
有効期間内の年版ライセンスはいずれも無償です。バージョンの整数部分が変わらないものをマイナー バージョンアップ(1.0 → 1.x など)、整数部分が変わるものをメジャー バージョンアップ(1.x → 2.x など)と言います。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 13:12:28.08 RpaA6Dwn0.net
そうなのかー
でもwinのメニュー実装されたらお支払いしてもいいかな
半額セールで買ったし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 20:48:28.10 GmmPtpdX0.net
正直PowerDVDを使った方が良いような気がしてきた

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:51:47.44 KZ1bvY/T0.net
Blu-rayのキャプチャできるものを探してたらコレにたどり着きました。
今、半額ですけど、なんかマイナーなとこが不安なんですけど買う価値ありますか?
他にキャプチャできる無料ソフトあったら教えてください。
お願いします。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:17:21.72 HNYc3c+N0.net
個人的には満足、Win版はメニューがなくて不便ではあるけれども
半額ならいいかなぁと思って買いましたので
ぶっちゃけセールが購入きっかけだった
まずは未登録で使ってみたらどうでしょか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:51:13.11 DUuhW5hl0.net
>>409
そんなに高くないし買って損した感はないけど
まぁ・・・PowerDVDを買った方がいいかもな・・・・
俺は前の980円セールだったっけ?あれで買ったクチだが
取り敢えず体験版で使ってみたらどうか?
正直に話すと今は動画ファイルはMPC-HCで
BDやDVDはPowerDVDで視聴してる
このプレイヤーを使わなくなった理由は
相変わらずRADEONのGPU動画支援機能が使えないから
あれだけ頻繁にアップデートされていたのが最近はさっぱりだしな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:19:38.27 KZ1bvY/T0.net
>>410
使ってみました。Blu-ray高画質のままのキャプチャが撮れました。
>>411
PowerDVDは9なら持ってます(キャプチャ出来ません)
調べたところBlu-rayのキャプチャの類は出来ないように作られてるようで
他の再生ソフトも出来ないものばかりでした。

Macgoはたまたま知った貴重なソフトな気がしました。
Macgo購入したいと思います、ありがとう☆

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 11:09:40.63 OjTuzNFx0.net
インストなんかエラーが大量に出てコレだめかも・・・って思ったがエラーは全部無視して強引に進めた。
無事Blu-ray再生できた。(*´ー`*)あのエラーは何だったんだろう…?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:03:50.95 mQ8iIre60.net
そういうの気持ち悪いから
俺ならもう一度再インストしてエラーメッセージをちゃんと読むな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:38:45.90 OjTuzNFx0.net
今のところ異常ないよ。
キャプチャ目当てのプレーヤーだしさ…。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:21:13.78 mQ8iIre60.net
なんとなく気になったのだけど
ホームページやブログでもやってるのかな?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 09:31:16.46 HgpJ4r170.net
これダウンロードしたんですけどフリーソフトじゃなくて体験版なんですか?
インストールしないほうがいいですかね?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 11:52:19.13 apwOnqJM0.net
有料だよ、お試し板はウォーターマーク入り
購入するとシリアルくれる
買うなら半額セールを待つのがいいで

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 07:18:39.02 59rhb+840.net
亀レスですがブログはやってないよ。
昔、映画レビューサイト運営してたけどね。
今はツイッターで画像は使ってるかな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:09:00.72 m0hS4Kl/0.net
ほす

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 06:27:33.40 E0Q8rrG+0.net
よいプレーヤーですな。
満足です。

430:名無しさん
17/12/01 11:52:01.06 NLUHLxMwO
これ、最新の映画をスムーズに再生できないです
Leawo Blu-ray Playerというフリーソフトをお勧め(^0^)/
URLリンク(www.leawo.org)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 06:57:18.99 VH4KbJqk0.net
ほす

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 08:01:47.22 j1/wVMNa0.net
今日で1年更新なし
>>405 が現実味を帯びてきた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 19:30:35.04 B/LIFJFq0.net
特に面倒ないプレイヤーだから残念ではあるな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 17:27:23.42 BQRDvshH0.net
Blu-rayの画像を保存できる唯一のプレーヤーだから
無くさないで欲しい。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 20:59:30.21 ZAVK/TC40.net
ほんとにどうしたんだろうなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:56:08.71 Cc/uAe4H0.net
そして一月経った…

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 04:54:45.46 pfguhwOk0.net
また一ヶ月経った…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:36:03.68 WlUcY3kQ0.net
これ含めてMACでUHD視聴出来るのってないのかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 07:21:21.39 D1UD/nrW0.net
ブルーレイか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:19:24.51 3/MvIH8E0.net
音沙汰ないねぇ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:24:53.78 6gbGBao70.net
音沙汰ないまんま次世代メディアが来そうだな・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 07:28:11.23 /77JloI70.net
>>220 >リージョンBのBDは再生できないよこれ 今、試用版で試したらできたよ。 fabdvd とかredfoxを調べているうちにそういやmacgoってあったなって思い出して試した。 ブルーレイソフトはイギリス製の2018年リリースもの。



444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 11:43:08.61 8IcvtTZU0.net
macgo最高~!
リージョンフリーソフトサクサク再生できる~~!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:00:43.57 L3eXRiak0.net
win版のメニューがね….

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:12:34.95 v0r1CaNY0.net
再生できないソフトあってヤクいわ
BDはこれがあるからなぁ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 19:03:37.96 syNYbWzV0.net
明日で2年間更新なし
これが初出だよな
スレリンク(software板:194番)-208
6年以上前か、メニューも対応予定がいつの間にか消滅してるし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:40:18.33 CDlLTkCR0.net
あと3年待つか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:06:17.65 RgSRQGoE0.net
更新来てるじゃん
本家
更新履歴はv2.17.2のままだけど
2019年01月04日 v2.17.4
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)
代理店
URLリンク(www.macblurayplayer.jp)
2019年2月12日 Win Blu-ray Player v2.17.4 の最新情報
1. 軽微な不具合を修正しました

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:24:16.74 qAe7Vw360.net
MacgoはBDAから抜けたし、もうこれ以上の機能アップはないな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 00:04:09.29 eQV8glfp0.net
まじか
再生できないディスクがあって、まぁ残念に思ってはいた

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 11:43:13.16 FDu0dgju0.net
HPから消滅
ダウンロードからも消えた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 16:30:11.09 TXRTfZtu0.net
せっかく999円で買ったのに結局3に行かないで終了かよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 17:16:31.01 yjZcHHwf0.net
Coming soonだってよ
URLリンク(jp.macblurayplayer.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 17:40:49.19 EwHM5e/Y0.net
期待してますぜ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:49:39.94 6ZSwurVc0.net
win版のメニュー改善あるといいなぁ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 05:56:22.93 yaBz4BK90.net
PC壊れたんで買い替えたが これがあった。
また出費かよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 06:01:58.15 8Ava5kWN0.net
まだかな~

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 19:26:58 Pjnth6p70.net
まだかねー

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 00:41:23 npXe8YJX0.net
日生のおばちゃんまだかな~

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 10:54:07 IB1pI9T30.net
海外のBlu-rayとかって再生できたんだっけ?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 20:27:55.41 c9v2dMnd0.net
リージョン違いは試してないなぁ
北米版ならおk

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 20:39:53 2Skf955G0.net
win版メニュー実装はよ…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 06:53:41 Kf2e+goj0.net
まだ~

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 07:34:20.21 5z55LvHD0.net
月初め保守

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 10:38:35.02 jlfy2Zj30.net
保守

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:24:53.24 k6uCddmv0.net
保守

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 01:12:46.68 G2CLu2Kh0.net
月初め保守

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 09:07:04.02 kfywneHD0.net
MAC版は4k再生できるのか、、、いいなぁ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:51:29.25 7Sdh/shc0.net
もう無理っぽいなぁ
折角買ったのに

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:10:32.88 1CT3ny0G0.net
PC初期化したんでソフト消えた・・・・・・・・・
また買うの嫌だ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 04:06:05.81 wEkXflkl0.net
最新じゃなくてもと思ったら、WIN版は買えなくなってるね・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 12:04:19.12 k9QZwL7f0.net
レジストリにライセンス情報記録されているからエクスポートしておこう。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 02:40:40.45 b9uG5agt0.net
他にBlu-rayの映像、キャプチャできるプレーヤーないかねぇ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 17:48:21.24 iFjxWTif0.net
URLリンク(www.mazon.co.jp)
これじゃダメかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 17:52:17.04 iFjxWTif0.net
評判悪すぎるか・・・

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 09:12:14.41 cD7PciXJ0.net
知らないうちにアンインストールされてた…意味不

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 21:01:17.13 MPwvXLxv0.net
Leawo Blu-ray Playerって、キャプチャできる?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/22 03:21:07 XAgtdckv0.net
リージョンフリーでいいね、現状で満足。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 19:59:10.49 o5BoxKx30.net
制限解除記念かきこ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 19:41:45.40 SD1BIrLI0.net
テステス

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 20:37:15.38 NGRjlIXJ0.net
規制された?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 14:28:42.85 BsLepho+0.net
規制解除されてる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 17:01:34.20 U7kVN1hd0.net
余所でやってください。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 18:06:00.96 LsR6lCzE0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 18:09:08.45 vglLNyZU0.net
てすてす

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 09:15:27.24 y+vyGEO80.net
テステス

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 09:41:37.25 2U/DpDL50.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:16.90 0bhFTa7s0.net
>>308
こいつは韓国ヘイトもしてるから意味わかんないし

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:19.06 fsZgTFlf0.net
>>365
ワンチャン目的で声かけてキモがられるのもイケメンがナンパするのもおっさんや

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:21.61 P6hfknjo0.net
>>213
人権とは無条件に存在する不正を挙げてるのに

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:23.58 iUmociTr0.net
>>301
比喩とかブラックジョークが分からないんやな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:24.22 W7JodIkT0.net
どう考えてもハゲを誹謗中傷したのは忘れたかバカウヨ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:25.32 2BewqA/O0.net
>>305
夜いきなりテント開けられたことないだけやろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:27.89 apvO2UAr0.net
>>212
本当にいるんだからもうどうしようもないぞ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:30.13 AcRnItFE0.net
>>68
これ思い付いた昔の人はどうやって育つの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:39.28 8kpMc8fa0.net
>>227
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるだけでおもろないな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:40.82 DKcLtzcx0.net
事務所作成と思われるんじゃないかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:42.07 xG+d1aMu0.net
>>142
あれが大勢じゃないのかよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:38:42.20 rVt1K9Z80.net
>>366
低身長のコンプレックスは何をやってもOKのキャンプ場の方が人来るのかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch