Xiaomi(小米科技)初心者 Part4at SMARTPHONE
Xiaomi(小米科技)初心者 Part4 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん (ワントンキン MM40-aBDa)
16/09/27 19:10:36.59 gR8qGnigM.net
Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)

3:SIM無しさん (ワントンキン MM40-aBDa)
16/09/27 19:11:00.26 gR8qGnigM.net
<MIUIまとめ>
・公式China
中国ユーザー向け
Google Appsが入っておらず、代わりに中華アプリが多数入っている
・公式Global
グローバル向け
Google Appsが入っている
・Xiaomi.eu(推奨)
有志による非公式MIUI
公式China-中華アプリ+Google Apps+多言語(ただし日本語はない)
・sMIUI
有志による非公式MIUIを更に有志が


4:弄ったMIUI Center ClockなどのMODやいくつかのTweaksが入っている 更新速度は以下の順 公式China>Xiaomi.eu>sMIUI>公式Global



5:SIM無しさん (ワントンキン MM40-aBDa)
16/09/27 19:11:18.01 gR8qGnigM.net
Xiaomi Unlock申請手順
(参考)画像付きで手順が書いてある英語のサイト
URLリンク(xiaomitips.com)
1. URLリンク(en.miui.com) から「Unlock Now」へ
 Mi Accountでログインする
2. 必要事項を記入する
 日本の携帯電話番号(090-1234-5678)を入れる場合、Japan(+81)を選んで電話番号の欄には頭の0を抜いて 9012345678 のように記入
 理由欄にはカスタムロムを焼きたい、開発用端末として使いたい、など…
3. 同意欄にチェックを入れてApply Nowを押す
4. SMSで認証コードが届くので入力し、Nextを押す
 ResendでSMS再送
5. 申請完了。Unlock許可のSMSが届くまでしばらく待つ
(パソコン側の操作)
6. Unlockの許可が下りたら URLリンク(en.miui.com) からログインしてUnlockNowボタンを押す
7. 許可が下りていたら「How to Unlock」の画面になるので「Download Mi Unlock」を押してMiFlashUnlock(zipファイル)をダウンロードする
 ファイルを解凍したら、解凍したファイルの中にある MiFlashUnlock.exe を実行する
8. Disclaimerウインドウ一番下の「Agree」を押し、次の画面でサインインする
(スマホ側の操作)
9. Mi Accountにログインしておく
 スマホでMi AccountにログインしていないとUnlockできない(後述)ので、アカウントが無い方は必ず作ってログインすること
10. スマホの電源を切る
 ボリュームの下ボタンと電源ボタンを同時長押し、FASTBOOT画面が出たら手を離す
11. スマホをパソコンにUSB接続すると、パソコン側のUnlockボタンが押せるようになるので、Unlockボタンを押してしばらく待つ。
(スマホ側でMi Accountにログインしていないと Verifying 50% で止まってしまいUnlock出来ない。)
12. Unlocked successfullyが出たら成功!
 Reboot phoneを押して再起動をしたら終了。

6:SIM無しさん (ワンミングク MM40-rx+a)
16/09/27 19:23:59.49 0QFrzdVmM.net
クソWikiを混ぜるな

7:SIM無しさん (スップ Sdc8-rx+a)
16/09/27 19:27:33.10 rj0EBeSGd.net
アフィwikiじゃない方やぞ

8:SIM無しさん (ワッチョイ 6199-aBDa)
16/09/27 19:30:59.54 I9zKhRhk0.net
>>1

9:SIM無しさん (ワッチョイ e0f1-xdvH)
16/09/27 19:49:54.71 ZPGtrhvt0.net
NexusとかのストックROM焼くことってできる?

10:SIM無しさん (ワッチョイ ea60-5q76)
16/09/27 20:45:15.43 jaTCkA6H0.net
・Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
・初歩的な質問はこちらへ
Xiaomi(小米科技)初心者 Part4©2ch.net
スレリンク(smartphone板)

11:SIM無しさん (ワッチョイ ea60-5q76)
16/09/27 20:46:55.46 jaTCkA6H0.net
誤爆スマソ

12:SIM無しさん (ワッチョイ e0f1-xdvH)
16/09/27 21:51:21.85 ZPGtrhvt0.net
>>8
すまんぐぐったらわかった。CM13入れることにするわ

13:SIM無しさん (ワッチョイ d7b5-5q76)
16/09/27 22:54:42.46 7K7lhRe30.net
少し板違いかもしれないけどRedmi Note 3 Pro
docomoのバンド3とAUのバンド41対応みたいなんだけどどっちの方がエリアが広く利用価値あるかな
2つ入れとけばいいのだけど1枚しかないし
あとRedmi Note 3 Proのプラスエリア化は都市伝説?調べてもイマイチ安定したって見ないから。

14:SIM無しさん (ワッチョイ 6199-rx+a)
16/09/28 01:32:55.68 mc8G8YHL0.net
>>12
各キャリアがサービスエリア公開してるのでそれを調べればいいし、少なくとも
どの辺の地域で使うつもりでいるのか位は書かないと具体的な回答が付くわけ無い。

15:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 01:42:57.22 U5zOvDDG0.net
ごめんやけど設定の項目が日本語に対応してるromってcm13ってやつ?

16:SIM無しさん (ワッチョイ 4344-rx+a)
16/09/28 01:50:58.71 tcCRmiWo0.net
>>14
そうだけどやめとけ

17:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 01:57:56.04 U5zOvDDG0.net
>>15
バグが多いの?
まぁ有志だもんねぇ

18:SIM無しさん (ワッチョイ 6199-5q76)
16/09/28 02:00:36.83 mc8G8YHL0.net
CM13でも日本語は言っているかはビルド次第。質問として端末名を書かない時点でNG。

19:SIM無しさん (ワッチョイ 3a32-9GKV)
16/09/28 10:00:18.70 eX023qbk0.net
前スレの最後の方にあった、Documentsの有効化って要root?
pmコマンドでもPermission deniedになるし、titanium backupはrootでないと機能使えないし。
Mi MAXでrootだけ取る方法って無い?(TWRPも入れない)

20:SIM無しさん (スップ Sdb8-rx+a)
16/09/28 10:06:45.96 btPP/a3jd.net
>>18
root取らなくてもインストールアプリの一覧から有効化できるはず

21:SIM無しさん (ワッチョイ 3a32-9GKV)
16/09/28 11:04:20.32 eX023qbk0.net
>>19
探してみます!!

22:SIM無しさん (ワッチョイ 3d99-5q76)
16/09/28 11:39:19.65 +Mo2Bo2a0.net
前スレの994です
前スレが埋まってしまったのでこちらで失礼いたします
SMSの代用をいろいろ教えて頂いてありがとうございました

23:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 12:56:57.19 U5zOvDDG0.net
>>17
ビルドはどのビルドがエラーなしで入るのか知らないから言えないけど端末はm3pだよ
なんか親にも買って渡したなんてやつ見てさ親に渡せるぐらいだからいくらか日本語してるんだろうって思って

24:SIM無しさん (ワッチョイ 1e99-UBrL)
16/09/28 13:06:15.72 Wr98cyzO0.net
親は中国人と言い出せなかっただけかもしれない

25:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 13:07:53.98 U5zOvDDG0.net
>>23
あっ、そっか

26:SIM無しさん (ワンミングク MM40-wJVB)
16/09/28 13:15:16.49 IM2Q2UECM.net
あるいは親が英語余裕なのか

27:SIM無しさん (ワッチョイ a2e5-xdvH)
16/09/28 15:13:12.30 yHf1j0m/0.net
RN3Pが160ドル切ってたので買ってみたわ

28:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 16:45:32.05 U5zOvDDG0.net
馬鹿にされてたけどアンロック不要のromの更新は出来たぞ(ドヤッ
でもバックライトの点灯時間の設定が未だにわからない

29:SIM無しさん (ワッチョイ 2dd2-e7L+)
16/09/28 16:54:23.56 jbP3oaGd0.net
>12
RN3Pでプラスエリア化しました。
CM13でやろうとしてさんざん調べて何回も確認しても電子レンジ内で圏外。
もしやと思いxiaomi.euにしてから書き換えたらあっさりと電子レンジ内で通信可能に。
Network signal guruというソフトでは「B5-850M」と表示されちゃいますけど。
このソフトはどのバンドのみ有効にするかも選択できるので追加したバンド6のみ選べます。
その状態でも電子レンジ外で通信ができるようになりました。

30:SIM無しさん (ワッチョイ 3a32-9GKV)
16/09/28 18:37:15.03 eX023qbk0.net
MAXのroot化って、TWRP一旦入れないと出来ない?
TWRPをflashしないで、boot twrp.imgだけでTWRP起動させて、そこからsupersuをインストールしてもインストールされてなかった。
既に環境構築終わってるからfull wipeとかしたくないのよね。

31:SIM無しさん (ワッチョイ cd32-xdvH)
16/09/28 18:46:17.29 LxrId2KP0.net
プラスエリア化するメリットって何でしょうか?
最近プラスエリア化するとひとつのBANDが死ぬんしゃないかと噂があったもので

32:SIM無しさん (ブーイモ MMb8-rx+a)
16/09/28 18:46:26.38 b2jhJJncM.net
>>29
TWRPでbackup取ればいいじゃん

33:SIM無しさん (ワッチョイ f4e2-rat3)
16/09/28 18:46:57.79 NrAgBNfy0.net
Mi5s Plusはebayで6GB/128GBモデルが64kか…

34:SIM無しさん (ワッチョイ 3a32-9GKV)
16/09/28 19:15:32.43 eX023qbk0.net
>>31
MAXは/dataが暗号化されてるから暗号化解除(再フォーマット)しないとバックアップも取れないかと。

35:SIM無しさん (ワッチョイ f4e2-rat3)
16/09/28 19:22:32.96 NrAgBNfy0.net
ここを待つか…
URLリンク(www.geekbuying.com)

36:SIM無しさん (ワントンキン MM40-Px3x)
16/09/28 20:15:54.80 guQWAWgiM.net
てかなんで許可の通知だけは電話オンリーなんだ?
電話番号が欲しいのか?

37:SIM無しさん (ワッチョイ 6199-5q76)
16/09/28 20:20:27.47 mc8G8YHL0.net
メアドだといくらでも作り放題(業者が大量に作ってアンロックしてしまうから?)
普通に使う分には端末の数=電話番号で結びついてれば十分かと。

38:SIM無しさん (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
16/09/28 21:26:37.49 U5zOvDDG0.net
>>36
業者なら複数一括申請とかあかんのかね
研究開発だーって
販売業者のカスタムROMから公式グローバル版ROMへの焼きはアンロック不要なの?
書き込む事できたんだけど
ちなみアンロックしてないのは確認済
なんか焼く前はツールのアップデータでAndroid6.1とか入ってたみたいなんだけど公式ROM焼いたら5.1になったんだわ
ミの8.0.2.0に

39:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-LGiF)
16/09/29 08:18:06.77 +AW+SI96M.net
ん?

40:SIM無しさん (オイコラミネオ MMef-E1Cz)
16/09/29 11:10:05.83 mwH3YDA3M.net
rn3p+cm13 20160820でセキュリティ設定開けないから色々試してたらtwrpでハングするわzipのハッシュは違うわ

41:SIM無しさん (ワッチョイ 271d-RPp1)
16/09/29 11:20:59.58 JWAYMacd0.net
gearbestでn3p買って公式グロromに替えました
その後からインスタグラムのっとられyahooに不正アクセスが増えたんだけど
これってマルウエアか何かのせいかな?

42:SIM無しさん (JP 0H77-E1Cz)
16/09/29 11:36:08.92 6DlUXLstH.net
病院へどうぞ

43:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-LGiF)
16/09/29 12:41:47.01 +AW+SI96M.net
公式グローバルからtwrpを書いて公式ROMを起動したらカスタムリカバリが開けないと聞いた
これでなんどもカスタムリカバリの起動に失敗したからポイントボリューム+押しながら電源ボタンで起動に成功したんだけど今度はパワーオフした後電源ボタンを押しても公式ROMが起動しない
そういうものなの?

44:SIM無しさん (ワッチョイ ef8c-LGiF)
16/09/29 15:29:34.57 /u2p+rUs0.net
買う前に聞くなとか馬鹿記されてたけどめっちゃ簡単に焼けるやんけ!
おかげでcm13で日本語やわ!

45:SIM無しさん (ワッチョイ c7cb-rzru)
16/09/29 15:37:41.02 mLcFMzEw0.net
>>42
公式ROMはそんなもん

46:SIM無しさん (ワッチョイ 1765-6fmH)
16/09/29 15:53:26.25 419LaMX00.net
>>43
何々が出来たとかいちいち報告しなくていいよ

47:SIM無しさん (スップ Sd8f-rzru)
16/09/29 16:25:48.39 7fIcSKTud.net
皆が何のために.euやcmを入れてると

48:39 (ワッチョイ 1fe6-E1Cz)
16/09/29 19:11:01.35 wjwsLuy+0.net
twrpからinstall zipするとpatching system image unconditipnally...で止まるからsdcard以外wipeしてadb sideloadでインストールしたら成功したっぽい
何が悪いのかよく分からないけどtwrpが上手く入ってないのか?

49:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff6-RPp1)
16/09/29 19:21:38.39 UCswNP2s0.net
mi maxで
付属のコンセントアダプタ ○源○配機って書いてる奴なんだが
USBケーブルの端子がちゃんと真っ直ぐ刺さる?
俺のはコンセントアダプタちゃんと刺さるんだが
作りが雑なのか仕様なのかは知らないが
型番とか書いてるのとは逆方向側に傾いてるんだよね

50:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-E1Cz)
16/09/29 19:25:59.99 CTaPGlJAM.net
電源系の付属品なんて使ってる奴いるのか・・・

51:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff6-RPp1)
16/09/29 19:30:02.97 UCswNP2s0.net
※訂正失礼
mi maxで
付属のコンセントアダプタ ○源○配機って書いてる奴なんだが
USBケーブルの端子がちゃんと真っ直ぐ刺さる?
俺のはUSBケーブルの端子刺さるんだが
作りが雑なのか仕様なのかは知らないが
型番とか書いてるのとは逆方向側に傾いてるんだよ

52:SIM無しさん (スップ Sd0f-rzru)
16/09/29 22:04:07.28 QnSpcsexd.net
中華設計中華生産のAC系は信頼してないから
俺はすぐにQC 3.0対応のACアダプタ買ったぞ
目に見える地雷な状態ならCEマークもついてないし即使用停止するのが身のためだと思うが

53:SIM無しさん (ワッチョイ 4be5-YdjZ)
16/09/29 22:07:27.67 0sd5wQJu0.net
CEマーク印刷しておいたからこれで高品質アルネ

54:SIM無しさん (ワッチョイ 4b7c-rzru)
16/09/29 22:41:21.84 7g5QTafm0.net
普通は付属の充電器は使わんな。安全第一

55:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff6-RPp1)
16/09/29 23:12:11.50 UCswNP2s0.net
>>51
まじで、今のところ充電は正常だけど
usb端子差し込まれる側の
設置位置が若干ずれてるのが原因で傾いてるぽい
うん、今後怖いから使うのは辞めとくよ
QC 3.0対応か1時間くらい前に買おうと思って調べたけど
とある英語サイトでQC 3.0充電してもQC 2.0と同じ条件でしか充電できないと
結果貼ってるところがあったよ
信憑性はわかりませんが

>>53
大抵の人使わないんだね><

56:SIM無しさん (ワッチョイ 1f32-dxda)
16/09/29 23:54:51.38 cogqW8NN0.net
QC2.0以上なら十分速いって認識でいいと思うガナー
電圧チェッカーはさんでいると、ほとんど9Vで12Vでは滅多に充電しないな。
5Vの時もあったりする。付属のケーブルが意外にしっかりしていて一番安定。

57:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/09/29 23:56:38.36 V8eOWtB00.net
付属のUSB TypeCケーブルは使ってもおk?

58:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-E1Cz)
16/09/30 00:03:43.63 8EaadSDiM.net
OK

59:SIM無しさん (JP 0H47-pBiM)
16/09/30 08:05:46.36 NcTgAyulH.net
>52
ついでに技適って印刷しといて

60:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/09/30 10:32:54.63 ghsUC/P80.net
Mi5の日本語フォント変更ってできるの?違和感があってツイッター見てるとなんかむず痒い

61:SIM無しさん (ワッチョイ 4303-pI0F)
16/09/30 11:39:43.73 azzx19yK0.net
付属の充電器ばかり3年で5個使ってるも何も問題ない
ま、自己責任ではあるがビビリすぎだろ

62:SIM無しさん (ワッチョイ 1f39-7Sel)
16/09/30 12:00:01.24 +nU3h4Q90.net
>>59
/system/fontsの
NotoSansJP-Regular.otf
NotoSansSC-Regular.otf
NotoSansTC-Regular.otf を消して(もちろんバックアップして)
代わりにMTLmr3m.ttfを入れて再起動するとlolipopフォントになっていい感じ
力技だけど今のところ不具合なし

63:SIM無しさん (ワッチョイ a398-LGiF)
16/09/30 19:29:07.43 wGq/uyQ30.net
ちなみにqeってやつは何v何Aなん?
なんで幅広く急速充電可能なの?

64:SIM無しさん (ワッチョイ a398-LGiF)
16/09/30 20:05:40.88 wGq/uyQ30.net
スナドラ限定なのか

65:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff6-rzru)
16/09/30 20:59:55.75 YmfkSh/V0.net
スナドラ652版は対応してると書いてるところもあるけど
信憑性がわからない

66:SIM無しさん (ワンミングク MMcf-E1Cz)
16/09/30 21:17:21.25 e/a+aEUIM.net
qe?

67:SIM無しさん (ワッチョイ 9bf6-rzru)
16/09/30 22:33:29.75 kKep7XVz0.net
>>65
Qiのことじゃない?

68:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-E1Cz)
16/09/30 22:41:49.75 Gd4CgZslM.net
Snapdragon625スペックシート
URLリンク(www.qualcomm.com)
QC3.0対応してる
高いバッテリー品質が求められるので動作するかはメーカー次第

69:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 00:11:33.19 i0ldjGli0.net
買ったMi5がショップROMなんだが、どうやったら書き換えられる?Mi FlashでEDL通してやろうとしたら、Can not recive hello みたいなこと書いてて、全然できない。助けてください

70:SIM無しさん (ワッチョイ 9bf8-rzru)
16/10/01 00:19:53.28 07ZrAmgp0.net
mi5で、たまにNoServiceってなってアンテナピクトのところが、☓になるのですが改善する方法な無いでしょうか?
とりあえず再起動で復活はするのですが、、、

71:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/01 00:38:55.19 42/cPQ01r.net
>>68
windows64bit環境でドライバの諸名を無効にしてやってみそ

72:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/01 00:39:24.14 42/cPQ01r.net
>>70
署名だ

73:SIM無しさん (ワッチョイ 5b32-rzru)
16/10/01 03:55:41.46 86W6DJxA0.net
4 でrom書き換えるためにまず申請必要ってかいてあるけどギアベストのショップrom入ってたら既にアンロックされてることになって公式サイトに申請する手続き必要無くなるって考えていいの?

74:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-E1Cz)
16/10/01 04:15:30.45 ewCan0zk0.net
>>72
ショップはEDLなどの特殊な方法で焼いてると思われるので、端末のロック状態は
PCとつないでadbコマンドの
fastboot oem device-info
で確認。
URLリンク(en.miui.com)

75:SIM無しさん (ワッチョイ abd1-LGiF)
16/10/01 05:52:03.95 5dLRfoIc0.net
RN3PにTWRP入れてるんだけど
8.0.2のOTAが来たからアップデートしようとしたら
TWRPの画面になってアップデートできない
どうすればアップデートできますか?

76:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-E1Cz)
16/10/01 06:01:01.15 ewCan0zk0.net
>>74
MIUIの公式サイトからROMファイル(zip)をダウンロード、TWRPから焼けばいい。
OTAだと多分ストックのリカバリー(Mi-Recovery)が入ってるの前提なんじゃないかと。

77:SIM無しさん (ワッチョイ c732-YdjZ)
16/10/01 08:29:36.45 3G0tH/n40.net
unlockをしないで 何番のLTE bandがつながっているか確認
する方法やappはないでしょうか

78:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 08:43:13.08 i0ldjGli0.net
>>71
Win1064bitだができない。署名を無効ってどうすんの?

79:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/01 08:48:03.56 lQHfukaOr.net
>>77
windows ドライバ 署名 無効
でググってみそ
ここで長々説明するより分かりやすい

80:SIM無しさん (ワッチョイ c7e2-E1Cz)
16/10/01 09:02:02.53 0HDwZWE50.net
>>77
xiaomi固有でない質問はなるべく控えてね

81:SIM無しさん (スップ Sd0f-rzru)
16/10/01 09:44:22.35 PWQ1Gr4Zd.net
>>76
root取らないでは無理

82:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 09:54:34.16 i0ldjGli0.net
>>71
やってみたが相変わらず無理だったこれってbootloader unlockしないと無理なの?

83:SIM無しさん (ワッチョイ 1f32-dxda)
16/10/01 10:01:43.77 Ssi2tExl0.net
>>68
EDLにちゃんとなってないか、ドライバがちゃんと入ってない。
ドライバが900Eになってるとその返答になる。9008になるようにすべし。
900Eで認識してるのに強引に9008のドライバ入れてもダメなので注意。DEVICE IDね。
署名云々についてはBCDEDIT /set TESTSIGNING ONでテストモードにする事も必要。

84:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 11:08:14.16 i0ldjGli0.net
>>82
認識はPorts(COM&LPT)の名目のとこに9008って書いてた。edlも大丈夫だった。edlだとブートローダーアンロックしなくていいよね?
気がかりといえばMi flashのReinstall Driversのボタン押しても、警告出て許可したらそのまま特に表示が出ないってことかな

85:SIM無しさん (アウアウ Sa67-rzru)
16/10/01 12:26:35.43 ABpMqdJJa.net
mi max今日届いたがマルチウインドウができない…
開発者オプションに項目がないんだけどみんなはできてるの?

86:SIM無しさん (オイコラミネオ MMef-3x5S)
16/10/01 12:40:28.02 GT82XUULM.net
前途多難

87:SIM無しさん (JP 0H5f-rzru)
16/10/01 12:47:22.70 OzRbzWHJH.net
>>83
ちょい古めのmiflashでうまく行くこともあるみたいね

88:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 13:54:48.62 i0ldjGli0.net
>>86
できた!ROMを2回解凍しなきゃいけないってのがRedditの説明には書かれてなかったから躓いてたわ

89:SIM無しさん (ワッチョイ efe2-rzru)
16/10/01 14:22:35.99 UAG3pCFE0.net
>>84
ヌガーまでできないよ

90:SIM無しさん (エムゾネ FF8f-rzru)
16/10/01 14:34:33.81 pFnwqtcaF.net
>>88
CM13なら出来るよ!

91:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-4N5r)
16/10/01 17:32:38.15 pSfwKL9x0.net
RN4にocnモバイル入れたらLTE掴まない上に通話だけでネットに繋がらないんだけど、同じような症状の人います?

92:SIM無しさん (ワッチョイ 5b32-rzru)
16/10/01 18:55:39.15 o1D7CJm60.net
プラスエリア化するメリットってある?

93:SIM無しさん (ワッチョイ 6f27-E1Cz)
16/10/01 18:56:32.86 XuT7j8NP0.net
プラスエリアが掴める

94:SIM無しさん (ワッチョイ 9bf8-rzru)
16/10/01 19:02:19.96 07ZrAmgp0.net
mi5で、たまにアンテナピクトがNoService になるのだけど原因がわかりません。こんな症状の人は居ないのかな

95:SIM無しさん (ワッチョイ 5b39-rzru)
16/10/01 19:03:51.32 EcSysyCh0.net
>>90
APNの設定した?

96:SIM無しさん (ワッチョイ abd1-LGiF)
16/10/01 19:25:59.13 5dLRfoIc0.net
>>93
RN3Pだけど、Energency call onlyとno serviceになる
電波が弱い家の中でよくなる

97:SIM無しさん (アメ MM57-s4IL)
16/10/01 19:59:45.28 tov/mgtIM.net
最近電波弱いとこだとちょくちょくなるなそれ
半年前はなかった気がするんだがなあ

98:SIM無しさん (ワッチョイ 1fc0-RPp1)
16/10/01 20:05:01.36 gLwEp1zL0.net
質問があります
AliでRN3Pを購入したらショップROMが入って届きましたが、
fastboot oem device-info
でブートローダーはすでにアンロック済みと出ました。
そこでTWRPを導入したいのですが、
ググってみると出るのは公式ROMで、
ブートイメージを編集して焼く方法ばかり。
ショップROMの場合はどうすればいいのか分かりません。
ショップROMでも導入できるTWRPはあるのでしょうか。

99:SIM無しさん (ワッチョイ ef99-ETlQ)
16/10/01 20:10:04.58 kcP5pDj20.net
なんでわからないのに小米に手をだすんだw

100:SIM無しさん (ワッチョイ 9bd6-uEQG)
16/10/01 20:13:13.67 eHvTZUbh0.net
alka

101:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/01 20:19:15.22 ewCan0zk0.net
>>97
RN3P向けなTWRPのファイルを入手して焼けばいいだけじゃないの。
ショップROM云々はここでは関係無い。

102:SIM無しさん (ワッチョイ 4783-rzru)
16/10/01 20:22:56.05 Cx6g3q+g0.net
>>90
RN4のオフィシャルグローバルロムでFomaとOCNできてるよ。
simの振り分けしてないとか?

103:SIM無しさん (ワッチョイ 1fc0-RPp1)
16/10/01 20:28:12.77 gLwEp1zL0.net
>>98
Xiaomiは今まで数台買っていて、
MI4にEDLでWindws10Mobileを焼いたこともあります。
ブートローダアンロックの申請もしているので、
正規の手順通りに公式ROMを焼いてアンロックしようと思いましたが、
すでにアンロック済みなのでもしショップROMからいければ
時間短縮になると思って質問してしまいました。
>>99
Alka TWRPというので良いのでしょうか。
またよく調べてみます。
>>100
不具合があってもTWRPが起動さえしてしまえば、
カスタムROMにしてしまうのだから関係ないということでしょうか。
ブートイメージを編集しなくてもTWRPが起動するのなら
やってみます。

104:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/01 21:20:31.96 pSfwKL9x0.net
>>94
>>101
APNの設定はもちろんしてます
microSD抜いたらどういうわけか繋がりました

105:SIM無しさん (ワッチョイ a30f-HVO3)
16/10/01 22:57:41.95 NCmMf13C0.net
mi5が手元に届いたので現在設定をしているんですが
ロック画面を使用しないようにする設定と
戻るボタンを左右入れ替える方法がわかりません。
どなたか教えていただけませんか。
MIUI Global 7.2.8.0.0 (MAACNDB) Stable
を使用しています。
ロック画面について関係する項目かと思い
「Lock screen & password」→「Password & fingerprint」→「Skip swipe screen」
の項目をon/offしても変化がありません。

106:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/01 23:17:55.19 i0ldjGli0.net
左右入れ替えはbuttonから

107:SIM無しさん (JP 0H5f-rzru)
16/10/01 23:26:03.49 OzRbzWHJH.net
>>87
あー…
2段階解凍は基本中の基本なんだが
まぁ良かったね

108:SIM無しさん (ワッチョイ abd1-LGiF)
16/10/02 07:02:24.39 M3iK5L3Q0.net
74です
結果、エラーでTWRPからは焼けませんでした
OTAでTWRPの画面でフリーズ?と思う位放置してたら普通に更新出来ました
再起動後はTWRPがなくなるのね( ̄▽ ̄;)
まぁ、色々と勉強になりました

109:SIM無しさん (ワッチョイ 3fe5-rzru)
16/10/02 10:34:03.22 IwIkhia00.net
>>104
ボタン入れ替えはmiui8からしか出来ない

110:SIM無しさん (ワッチョイ af38-ETlQ)
16/10/02 10:46:51.52 QGH+y6oF0.net
MiMAX(3GB/32GB)
MIUI 8 Global 6.9.29 beta
Win10x64
USBデバッグモード有効
ADBドライバ
USBモード充電のみ
ロケールだけでも日本にしておこうと思ったのですが
adb shell
pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
Operation not allowed: java.lang.SecurityException: grantRuntimePermission: Neither user 2000 nor current process has android.permission.GRANT_RUNTIME_PERMISSIONS.
1|shell@hydrogen:/ $
デバッグモード有効、adb shellで繋がりはするのですが
上記のようにパーミッションの変更が出来ません
AndroidSDK、JavaJDKも入れなおしてみたのですが、解決しませんでした
何か設定の抜けがあるのでしょうか、教えてください

111:SIM無しさん (アウアウ Sa67-rzru)
16/10/02 13:37:38.33 qlIxfTQSa.net
>>109
mi アカウント作るとdeveloperoptionのusbdebug(securitysetting)が有効にできるから、それを有効にしてからコマンドやってみたらイケると思う

112:SIM無しさん (アウアウ Sa67-rzru)
16/10/02 13:41:25.45 qlIxfTQSa.net
>>88
そうなの?
MIUI8はマルチウィンドウ対応って記事見たから買ったんだが…

113:SIM無しさん (ワッチョイ 43cd-rzru)
16/10/02 14:33:00.11 /laGxa8w0.net
RN3Pのglobal romで、ocnとgratina simを使おうとしています。
LTEは問題なく掴み電話の発着信もできてるのですが、auでのsms送受信ができません。皆さんそうなのでしょうか?
ちなみにau 3gにもつながらないのですが、ezweb契約しかしてないのだから、つながらなくて当然かなあと考えていますが、間違っていますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

114:SIM無しさん (ワッチョイ 6f8a-mJwH)
16/10/02 16:44:39.33 sK/x0OT80.net
>>112
以前、全く同じ組み合わせでRN3P運用してたけど、SMS送受信は問題なく出来てたなぁ。
Gratina SIMの設定で触った場所は「Edit SIM card number」(Mi Maxの設定を見て書いてるんで表記は違うかも)に
電話番号を打ち込んだくらいだった記憶。
Gratina SIMは通話+SMS用としてしか使ってなかったんで3G通信についてはわからないわ。

115:SIM無しさん (ワッチョイ 1743-Xr8z)
16/10/02 19:09:24.19 fqpBNzme0.net
>93
mi4c eu8.0 stableでno connection Internetと出てアンテナピクトは立ってて通話はできるけどネット接続がダメになるときがある
頻度は2日に1回位かな
今のところ再起動しか対処方がわからない
1日1回再起動しとけば起きにくいかな?って感じかな

116:SIM無しさん (ワッチョイ 9bf8-rzru)
16/10/02 19:50:41.05 p5HQ+SgI0.net
>>114
再起動でしか対処法が無いのでしょうか、、、1日に一度も無い時もあれば、1日に三度くらいNoService なる時もあるので何とかなればと思っているのですが

117:SIM無しさん (ワッチョイ 43bc-Re4D)
16/10/02 20:18:17.93 FrEtROhN0.net
Preferred network type が
Prefer LTE になってるなら、Prefer 3G にするといいかも
LTEと3Gの切り替えが上手くできてない感じがする

118:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/02 20:46:28.31 mZjcS4p4r.net
>>111
マルチウィンドウじゃなくて、二つ目のホーム画面の事じゃないかな?
セカンドスペース

119:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Xr8z)
16/10/02 20:47:02.34 ldaevwV3M.net
あ、それあるかもです
wifi,lte,3g,圏外から切り替わるときにそうなってることが多いかも
あとウチの場合、test networkとも表示されます

120:SIM無しさん (スップ Sd0f-rzru)
16/10/03 09:53:12.77 r9yErxmtd.net
>>108
7でもできる

121:SIM無しさん (ワッチョイ 1756-rzru)
16/10/03 10:34:08.30 NpuHM08k0.net
redmi3マシュマロアップデート来ないかな

122:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Xr8z)
16/10/03 11:04:07.39 poBAvrsTM.net
>116
preferred network typeの設定って変えても再起動すると元に戻っちゃうんですが
設定した値を保持させるには何か方法があるのでしょうか?

123:SIM無しさん (オイコラミネオ MMef-E1Cz)
16/10/03 11:09:00.99 4Ku


124:f9p/kM.net



125:SIM無しさん (アウアウ Sa3f-rzru)
16/10/03 18:56:43.65 oY0vWw/4a.net
>>117
URLリンク(juggly.cn)
ここだとマルチウィンドウって謳ってるんだけどなぁ…
楽しみにしてたから残念

126:SIM無しさん (スップ Sd8f-rzru)
16/10/03 19:06:19.78 7PPZg8jMd.net
>>123
そのサイト鵜呑みにしないほうがいいよ。

127:SIM無しさん (スッップ Sd8f-E1Cz)
16/10/03 19:06:37.37 8UalsjUXd.net
MIUIで動くか分からないが、マルチウインドウ化するXposedモジュールなら昔からある。

128:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/03 19:38:33.31 GtMWk3bd0.net
アンロック30日制限に一度引っかかったら30日経つまでどうしようもないんですか?

129:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/03 20:01:40.73 +Pn763jS0.net
>>123
みんなが期待してる「マルチウィンドウ」ってのは2つのアプリを同時に並べる(split window)だと思うけど
MIUI8発表時の「multi window management」の画面をよく見ると、若干意味合いが違うのかなと。
通常ならタスク一覧は横に並ぶけど、このmulti windowってのは縦に重なるように並んでて、そういえば
今リリースされてるバージョンでもこんな感じに表示される時があるのよ(条件が分からないけど)

130:SIM無しさん (ワッチョイ af38-ETlQ)
16/10/03 20:17:27.41 DF77vHMk0.net
>>123
jugglyは海外の噂話を拾ってくるだけで確実じゃない情報が多いぞ
あと誤訳も多い

131:SIM無しさん (ワッチョイ 9b82-o43/)
16/10/03 20:53:27.10 MMy9+yYX0.net
mi5
xiaomi.eu
留守電を設定したいのですが、皆さんどうされてますか?

132:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 21:24:29.51 pKG6ATKc0.net
mi5アンロックが50パーセントで停止する。何度もやってたら、too often とか言われた…これいつ解除されるの?

133:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/03 21:56:17.53 KHIe48lhr.net
>>130
端末側でmiアカウントにログインした?

134:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 22:00:15.04 pKG6ATKc0.net
>>131
それに気づいて紐付けしたら、このipはtoo oftenだって警告が出た…
セブン-イレブンに行ってセブンのipにしたけどダメ。スマホのテザリングもダメ。なんなのさ。

135:SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru)
16/10/03 22:13:43.51 KHIe48lhr.net
>>132
アカウント紐付けしたSIMをさしてるの?

136:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 22:17:10.13 pKG6ATKc0.net
>>133
いや、SIMはさしてない。アプリのmiアカウントにログインしただけ。SIMがいるの?SIMとの紐付けってどうやるの?

137:SIM無しさん (ワッチョイ 1739-rzru)
16/10/03 22:23:35.25 W5MKUpDJ0.net
>>133
ちがうsim差しても大丈夫だよ。

138:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 23:07:33.25 pKG6ATKc0.net
やっとアンロックできた。
初めてのロム焼き。ドキドキ。

139:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 23:15:45.68 pKG6ATKc0.net
やばい。文鎮なのかな。再起動を繰り返してるようで、ロゴで出ては消える。あかんの?

140:SIM無しさん (ワッチョイ a3e2-3x5S)
16/10/03 23:18:50.24 qaDK45p60.net
だからそんなの文鎮って言わないっつーの

141:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-E1Cz)
16/10/03 23:20:45.81 PusHEGKmM.net
>>136
>>137 この流れwww



143:SIM無しさん (ワッチョイ 1344-E1Cz)
16/10/03 23:23:04.30 xLLdoI4P0.net
ワイプしないでロゴループのやつ大杉な

144:SIM無しさん (ワッチョイ 6f8a-qkTo)
16/10/03 23:30:54.39 2DJ0qvyU0.net
どうして手順を調べてそれを一字一句違わず進められないのか理解に苦しむ。

145:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/03 23:41:09.79 pKG6ATKc0.net
twrpからやり直したらいけた。
romのインストールの際にチェックを外したらいけた。そんなのどこにも書いてないやん。

146:SIM無しさん (スッップ Sd8f-E1Cz)
16/10/03 23:54:39.41 BXMNh3wpd.net
初心者以前の問題だわ

147:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/04 00:05:06.57 2kq5mCMl0.net
>>143
何をもってや?
チェックボックスのことなんてどこかに書いとるか?これ読んで、助かる人もいるかと思うから書き込んどるが、あかんか?

148:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/04 00:11:17.11 PATsYmA60.net
そういう良識をここに期待するな、自分より知識の乏しい相手を嘲笑せずにはいられない人間の溜まり場だ
正気の人間と付き合いたければxdaかen.miuiへ行きなさい

149:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-E1Cz)
16/10/04 00:28:51.01 rC3ihjxO0.net
チャットじゃねえんだから短時間で出来ないと騒ぐより、一晩落ち着いてから
情報をまとめて書きにくるくらいの冷静さは欲しいところ。

150:SIM無しさん (ワントンキン MMcf-O9Zv)
16/10/04 00:30:23.56 27LC/a9TM.net
>>144
最初のこれが無ければねぇ。
130 SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru) sage 2016/10/03(月) 21:24:29.51 ID:pKG6ATKc0
mi5アンロックが50パーセントで停止する。何度もやってたら、too often とか言われた…これいつ解除されるの?
131 SIM無しさん (オッペケ Srb7-rzru) sage 2016/10/03(月) 21:56:17.53 ID:KHIe48lhr
>>130
端末側でmiアカウントにログインした?

151:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/04 00:31:47.67 2kq5mCMl0.net
>>146
それは確かにそうだな。

152:SIM無しさん (ワッチョイ 431e-rzru)
16/10/04 01:05:10.93 d/i4lj0W0.net
いちいち書き込むんじゃなくて出来ることやり尽くしてから書けや

153:SIM無しさん (ワッチョイ af38-ETlQ)
16/10/04 01:08:15.55 5sVSF0a60.net
>>146
ツイッターだとこんなのばっかりなんで割と見慣れた

154:SIM無しさん (ワッチョイ cf89-rzru)
16/10/04 01:51:42.44 ZlnBS7WQ0.net
TWRPが起動出来るなら余裕よね
特にシャオミの機種なら

155:SIM無しさん (ワッチョイ ef6d-7Sel)
16/10/04 05:35:13.23 YRo3uon60.net
mi5 128GB買ってBU後にTWRP入れるかーって段階でどのimgでもTWRP入れない…
これ使えたよって人いないかなー

156:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-E1Cz)
16/10/04 07:21:52.37 rC3ihjxO0.net
>>152
ただ「入れない」だけじゃなくて
・TWRPを焼く段階で失敗してる→何か表示されたメッセージは?実行した手順は?
・焼けたっぽいけど起動できない→起動出来ない症状は?(画面真っ暗なまま)
とか具体的に

157:SIM無しさん (ワッチョイ 6f8a-O9Zv)
16/10/04 08:33:49.10 MSXJ/A6U0.net
Mi Maxスレに貼られてたこれを焼いてみた。
(焼く前は公式グロROM)
>Xiaomi Mi Max ECRMod 日本語カスタムROMをアップデートしました
URLリンク(bthehb.wordpress.com)
一日使ったけど、今のところ使用に問題は無し。
公式グロROMベースだから、GratinaSIM+OCNモバイルSIMの二枚挿しもオッケー。
URLリンク(i.imgur.com)
単純に日本語化したい+MIUIが嫌じゃないって人は
これも検討材料に入れてみて良いんじゃないかなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

158:SIM無しさん (ワッチョイ 1f32-dxda)
16/10/04 09:33:07.86 hF51/P9V0.net
うまくいかなかったやつはどこのサイト見てやったか晒してほしいな。
他サイトコピペのアフィサイトとか実機


159:で確認してない可能性とかあるんでな。



160:SIM無しさん (ブーイモ MM57-E1Cz)
16/10/04 10:03:09.69 RkG9kWznM.net
俺もmi5 128gで同じ状況になった
本体設定の端末初期化みたいなのを実行したら
リカバリが立ち上がってくれて以降電源+ボリューム上でリカバリ入れるようになった
もうCM13入れたから正確な文言は確認できないけど
責任はとれんが俺はそれでうまくいった

161:SIM無しさん (ブーイモ MM57-E1Cz)
16/10/04 10:03:37.21 RkG9kWznM.net
すまん>>152宛て

162:SIM無しさん (ワッチョイ 6f8f-7Sel)
16/10/04 10:44:42.92 O/4WCY7N0.net
mi5のtwrpは公式で二つ配布されてるけど、新しい方はブート画面から進まなかったな
古い方なら大丈夫だった

163:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/04 10:53:06.31 MsC7wGHZ0.net
結局Mi5にはCM13かMIUI8 stableどっちが正解?

164:SIM無しさん (ワッチョイ 43e5-rzru)
16/10/04 11:06:54.32 8WUm30NX0.net
MoKee使ってるけど、使ってる人あんまりいないんかな…
MIUIはなんか使い辛い

165:SIM無しさん (スフッ Sd8f-rzru)
16/10/04 12:04:25.38 iLAiNPYAd.net
>>160
Mokeey使ってるよ~
なかなかいいんだけど
本当はRRの正規判が欲しい

166:SIM無しさん (ワッチョイ ef6d-49T3)
16/10/04 14:43:01.40 YRo3uon60.net
>>152です
レスありがとうございます
結果から言うとURLリンク(ameblo.jp)
にあったTWRPで今wipeまでできました
症状はtwrp-3.0.2-0-geminiではスワイプが効かなくて
twrp-3.0.2-1-geminiでは起動画面でフリーズしてました。
また何かありましたらよろしくお願いします

167:SIM無しさん (ワッチョイ 6f43-fN+R)
16/10/04 14:54:51.06 9U1OA31a0.net
裏で通信しまくってるmsaってなに?version2016.09.23てやつ。

168:SIM無しさん (ワッチョイ 7fd6-E1Cz)
16/10/04 18:14:12.84 eJ3Vw2QU0.net
mi maxグロ版でjust a sec病がループしてる。
モアロケ入れてアプリなどの設定も済まし再起動かけた頃にふいに起こる。起動後に指紋認証するとパターン認証求められて入力すると発生。
そのたびに初期化して焼き直ししてる。対処の仕方あるんでしょうか?

169:SIM無しさん (ワッチョイ 0fcd-rzru)
16/10/04 18:36:01.97 TLedWM460.net
>>160
mi5で入れてみたけど、au3G+docomoMVNOの組み合わせでDSDSできんかった

170:SIM無しさん (ワッチョイ 6383-rzru)
16/10/04 18:42:57.07 2kq5mCMl0.net
miui7の時にブルース・リーのテーマがあったと思うんだけど、8にしたら消えてる。これってos変わると使えないんですかね?

171:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-E1Cz)
16/10/04 22:58:37.30 rC3ihjxO0.net
>>166
端末に保存してあったはずのテーマが消えたのか、テーマストア(オンライン)にあったものが消えたのどちらを指してるのか。
オンライン上のものなら作者が取り下げたりすればいつか消えちゃうのは当たり前よね。
MIUI7の頃に保存したらテーマも使えてるけど、「レガシーテーマ」という項目も増えてるので
将来的に古いテーマが使えなくなる可能性はあると思う。

172:SIM無しさん (ワッチョイ 9b7c-RPp1)
16/10/05 01:33:15.54 wsLzn+R80.net
RN3PでCM13:SNAPSHOTを入れています。
ガンホー系のゲームをしたいのですが
アンルートが出来ません。
Safety Net Helperでチェックすると
CTS profile match:falseとなっており引っかかっているみたいです。
ここを解除するのにどのように触ればよろしいでしょうか。

173:SIM無しさん (ワッチョイ 3fec-RPp1)
16/10/05 02:16:14.30 cXcAlqNS0.net
またおまえか

174:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/05 02:24:33.61 YIXRtxn/0.net
>>168
ここ�


175:ヘXiaomi初心者スレであって「Android初心者」スレではありません。 「カスROMとXiaomi製品(ハード)」の組み合わせに関するやり取りまでは分かるが 単純にAndroidの使い方全般の話であればまずはググってください。 rootでアプリが動かない系の話は「アプリ名 root 回避」で調べれば大抵は解決する。



176:SIM無しさん (ワッチョイ 1742-YdjZ)
16/10/05 09:09:27.93 MBehCTrU0.net
Mi5のRRの最新版
指紋認証ソフトタッチ来てるわ~
でも、ずっとボタン押してたから逆に変な感じだわ

177:SIM無しさん (イルクン MMbf-rzru)
16/10/05 15:31:45.20 2r8f4yr5M.net
mi5 cm13ですが入れられるxposedのバージョンがわかりません
探すとmiui用のものが出てしまいます
どこからのリンクか教えていただけると助かります

178:SIM無しさん (スプッッ Sd0f-E1Cz)
16/10/05 15:44:54.24 vxf1UJcDd.net
CM13なら通常版のXposedを焼けばいい。MIUI用はOSがMIUIの場合だけ。
あとはAndroidOSのバージョンにあったフレームワークを選択する事。

179:SIM無しさん (エムゾネ FF8f-rzru)
16/10/05 15:47:46.95 2MrBrdmcF.net
>>172
xposed marshmallowでググればすぐ出てくるよ。

180:SIM無しさん (ワッチョイ 5b32-rzru)
16/10/05 17:55:04.46 dkgeqEi+0.net
>>171
そういうこと言われるとグラグラ来るわー
今euで安定してるし困ってもいないんだが…

181:SIM無しさん (ワッチョイ 7bc8-E1Cz)
16/10/05 20:30:17.26 mKHyecnT0.net
[SOUND MOD]バイオハザードサウンド国防省- SRC-I / I-Lite

182:SIM無しさん (ワッチョイ 4368-rzru)
16/10/05 21:45:36.26 7V5Aeq/D0.net
当方mi5です。
カメラとのwifiが上手く接続出来ません。
毎回この画面が出てきて接続を邪魔します。
でも、これってネットワークに繋いでませんみたいな表示なんですよね?
これをoffにしてカメラとのwifiが繋げる設定画面はありませんか?
宜しくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

183:SIM無しさん (アウアウ Sa17-QM3L)
16/10/05 22:11:40.03 x1b0A4aFa.net
ぺた

184:SIM無しさん (ワッチョイ 1742-YdjZ)
16/10/05 23:08:16.47 MBehCTrU0.net
>>175
使って1日だけど、電池持ちが半端なく良くなった気がする
オヌヌメだわ

185:SIM無しさん (ワッチョイ 97f1-rzru)
16/10/05 23:38:36.01 0kO0dLOV0.net
RRってなに?略語がわからなくてすまん

186:SIM無しさん (ワッチョイ 1739-rzru)
16/10/05 23:38:49.77 GmN2ALE40.net
>>179
miuiよりもって事?
他の端末でもmiuiよりCM13やRRが電池持ち良かった事ってないなぁ~

187:SIM無しさん (ワッチョイ eb99-RPp1)
16/10/05 23:40:35.77 YIXRtxn/0.net
>>180
RR=ResurrectionRemix

188:SIM無しさん (ワッチョイ c699-xaNP)
16/10/06 00:22:01.24 5M2izvaS0.net
日曜日にカスロムに書き換えて今日初めてBTをオンにしたら、電池消費量が異常と思えるレベルなのですが、これは私の環境だけでしょうか?
再起動やBTのオンオフは何度かしてみましたが変わらず…。
先輩方、何かご存知であればご教示くださいませ。
rn3p cm13(0902) xposed導入
(amplify GB greenify minmin)
URLリンク(i.imgur.com)

189:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/06 00:43:54.33 O07Pk1lc0.net
RN3PにChina devの最新版をフラッシュしてみたら「このコマンドを実行するための…」のメッセージが出てしまいました。
USBを外し、一旦電源を入れ直そうと思ったのですが、画面が真っ暗のままの文鎮になってしまいました。
ブートループにもならず、Fastbootにも、リカバリ画面にも入れません。
PCとUSB接続すると、LEDが一瞬赤く光り、PCのデバイスドライバ上は「Qualcomm HSUSB QLoader 900E」が表示されています。
以下は試しました。
・電源20秒以上長押し→PCとのUSB接続と同時にVol+とVol-を押して30秒キープ
→LEDが赤色で一瞬点き、一度USBが接続し直しになるものの、相変わらず900E
・裏蓋を開け、バッテリーとUSBの経路を外して10秒待つ→再接続→PCとのUSB接続と同時(すぐ)にVol+とVol-を押す
→LEDは赤色点滅になったためEDLに入ったかと思いましたが、相変わらず900E
あとは何を試したらよいでしょうか・・・。
※Test pointはハードル高すぎて無理そうです。

190:SIM無しさん (ワッチョイ 6b99-oEV5)
16/10/06 01:54:50.14 IAEWGtPj0.net
アプリ使用履歴からの手動一括タスクキルに例外設定する方法ってある?

191:SIM無しさん (ワッチョイ 6b99-oEV5)
16/10/06 02:02:09.63 IAEWGtPj0.net
すいません自己解決しました

192:SIM無しさん (ワッチョイ d232-T5T6)
16/10/06 02:11:40.09 cF9Aumod0.net
>>184
その状態はtestpointしかないよ。
クリップの先とかで2点接触させながらUSBケーブルつなぐだけなんで結構簡単

193:SIM無しさん (ワッチョイ daec-lsIp)
16/10/06 03:53:04.95 EMWpwXv70.net
ポケモンの人今度は壊したのか
これはtestpointできないと復旧できないんじゃ?

194:SIM無しさん (ワッチョイ c6d3-TaU7)
16/10/06 04:22:18.71 /CELV82v0.net
EDLモードにできるケーブル売ってたよね
あれ買うしかないんじゃない
分解まで済んでるならtestpointしろよとは思うが

195:SIM無しさん (ワッチョイ 5ccb-xaNP)
16/10/06 04:37:14.59 F0LpEra50.net
このレベルでもあのケーブルで助かっちゃうの?
もっとライトな用途だと思ってたわ

196:SIM無しさん (オイコラミネオ MM54-XUlN)
16/10/06 08:18:20.25 dZ5ZXCcHM.net
redmi3Sでmiflashtool 使ってROMを焼く場合は、ブートローダーのアンロック後じゃないと出来ないという認識で合っていますか

197:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-H+4j)
16/10/06 08:48:29.10 01/IHQS9r.net
初めて中華スマホに手を出そうと、情報集めしてます。
レビューなどて、ショップで買ったらカスロム導入済みで、最初から日本語化出来てるってのを見かけるんだけど、
root取らなくてもいいカスロムってあるんですか?
それとも非rootで公式ロムだけど、MoreLocale2が入ってる。とかなんでしょうか?
後者のやり方書いてる人は、ロケールには日本無く、時差の無い韓国を選択って書いてて…
ショップのカスロム入ってると書いてる方には、ロケール選べたと…
とりあえず、非rootで使いたいので、中華ショップで買ってroot化されてることはあるのか?が知りたいです。

198:SIM無しさん (ガックシ 065c-xaNP)
16/10/06 09:00:01.48 vVZv8nqP6.net
mi5 cm13にてGraviryBoxを導入しようとしましたが[フレームワークが応答していません]とでてしまい使えません
frameworkはxposed-v86-sdk23-arm64.zipですが相性があわないということでしょうか
使える方はどのような対策をしていますか?

199:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/06 09:07:04.05 9llgzMz9d.net
>>193
試した手順を1から書くか、参考にしたサイトを書いてみるべし

200:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-H+4j)
16/10/06 09:16:33.55 01/IHQS9r.net
>192
過去ログみて、同じような書き込みいろいろ見つけました。
すみません、過去ログもう一度読み直してみます。

201:SIM無しさん (ガックシ 065c-xaNP)
16/10/06 09:19:25.91 vVZv8nqP6.net
>>194
1. MI5にTWRPからcm13を入れる
2.TWRPからsupersuを入れる
3.XposedInstaller_3.0_alpha4.apkをインストールする
4.TWRPからXposed-V86-sdk23-arm64.zipをインストールする
xposed上のフレームワークはactiveとなっています
こんな感じでsu使っているアプリは
greenify、TitaniumBackup、Xpolre、ifontです
なにかやり方が違うのでしょうか

202:SIM無しさん (イルクン MMae-xaNP)
16/10/06 09:28:14.07 cjDHIIEcM.net
>>194
簡単なことでした
モジュールのチェックが入ってなかったら、だけです。。。

203:SIM無しさん (スフッ Sda8-xaNP)
16/10/06 09:53:13.20 5paK7LIAd.net
ここの機種は、spモード接続はできますか?mopera必須?

204:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/06 10:34:22.37 NYRE9brtd.net
出来ないと思う理由は?

205:SIM無しさん (ワントンキン MM53-CWKM)
16/10/06 12:52:23.62 frrWdz0uM.net
>>192
>>154

206:SIM無しさん (ワッチョイ 5ce2-XUlN)
16/10/06 13:18:11.44 g+iRIitw0.net
>>192
用語だけ知ってて意味をわかってない(間違えてる)このタイプが一番めんどくさい
いろいろ省いて「中華ショップで買ってroot化済みのはあるか?」
についてだけ答えると
「ある」
どう説明して売ってるにせよ、なにが送られてくるかは来てみないとわからないし自己責任
最悪のケース(初期不良)も含めて対処する覚悟があるか、もしくは安いから使えなくても別にいいや、な人だけ買うべき

207:SIM無しさん (ワッチョイ c6d3-TaU7)
16/10/06 13:53:41.56 /CELV82v0.net
>>192
ショップのカスロムがroot化済みなのは普通にあることだから、
それが嫌ならやめておいた方がいい
アフィカスの餌にされたくないから具体的には言わないけど、
たぶんあなたが参考にしている解説サイトも情報古くて罠があるから泣くことになる
具体的には各端末の本スレ読めばわかると思う

208:SIM無しさん (アウアウ Sad9-Mu6M)
16/10/06 14:08:20.34 MylvVIava.net
>>201
これ本当だな
何が分かっていて何が分かっていないのか本人にも解って無いのに、本人は分ってる気でいる人に説明は難しい
かと言って調べていないワケでもないので教えないのもこのスレに反するしw

209:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/06 15:23:08.16 9llgzMz9d.net
この手の質問は「買おうと思った店に直接確認しろ」としか言えない。
ちなみに店によってはroot化は有料オプションで選べたりと対応はまちまち。

210:SIM無しさん (ブーイモ MM39-XUlN)
16/10/06 16:18:57.45 z19KWcXSM.net
xiaomi初心者同士が情報出しあって助けあうスレであって、android初心者の質問に上級者が答えるスレでは無いんだが、そこから間違えてるやつが大杉
あげくは回答が得られないとふてくされたり恫喝したり
そういうなかでも>>192は実際の購入者でないとわからない部分の質問なので、こういうのは全然いいと思うけどね
グローバルと書いてあるのにショップロムだったなんていう理不尽なことがあるのが中華通販

211:SIM無しさん (ワッチョイ c699-yd9a)
16/10/06 16:27:29.79 eDP3mrR90.net
>>205
多くもない過去スレ読んできてから質問しても遅くないだろと思う人は少なくないはず

212:SIM無しさん (ブーイモ MM39-XUlN)
16/10/06 16:36:26.23 z19KWcXSM.net
>>206
せやな

213:SIM無しさん (スップ Sda8-xaNP)
16/10/06 16:39:34.38 +S/GeAfLd.net
ルート化イヤンだったらアンルートに戻せばいいじゃんというのはアカンの?
取り敢えず弄るのは後でやろうかなー??みたいな??

214:SIM無しさん (ワッチョイ d232-T5T6)
16/10/06 16:42:42.70 cF9Aumod0.net
同じショップで2台買って、なかなか発送されないから急かしたら発送されたけど
届いてみるとどっちもunlock済で片方公式ROM、片方ショップROMという状態だった。
急かしたからショップROM書こうとしてる途中で1台は中断したのかな?

215:SIM無しさん (ワッチョイ aad6-XUlN)
16/10/06 18:59:20.66 H33WsqsH0.net
多分解決したので笑い話として。
morelocale2導入時に日本語(日本)ja JP N/Aでいいものを、昔の日本語化タブレットの様にわざわざロケールの詳細な変更を選んでVariantをJPにしていた。
再起動後にjust a secバグが起こるようになって、何度もロム焼きしていた。
MI MAXとREDMI 3Sの両方共になったから多分原因はこれじゃないかと思ってる。
MAXの方はEDLモードで焼き直し出来たけど3Sは出来なくて頭抱えてた。
Googleデバイスマネージャを使った初期化を思いついて試してみたら初期化成功して助かったけど、一時期途方に暮れてました。

216:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/06 21:26:38.03 Ws0xzaI4d.net
mi5 .eu0929で指紋認証設定が無くなったんだけど俺だけ?

217:SIM無しさん (ワッチョイ 3599-lsIp)
16/10/06 21:40:33.67 PoZYb/OM0.net
>>211
公式フォーラムの方で同じ話題。再起動で直った人もいれば
TWRPとかで焼き直してもダメっぽい人も。
URLリンク(en.miui.com)

218:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/06 21:41:58.94 O07Pk1lc0.net
>>184 ですが、
助言頂いた、EDLにぶちこめるという噂のケーブルを自作してみようと思います。
testpointですが、rn3pの場合は細かい部品を結構外す感じで、私の器用さでは多分元に戻せないので…本当の最終手段として考えています。

219:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/06 21:45:30.04 O07Pk1lc0.net
ちなみに、文鎮(fastbootすら無理)になった場合、なんだかんだ試している間にバッテリーが減っていくと思うのですが、充電はできるのでしょうか?
空になったらアウト?

220:SIM無しさん (ワッチョイ 0d8a-xaNP)
16/10/06 21:56:46.30 qPRC9ft+0.net
>>184
youtubeでxiaomi unbrickで検索した動画を参考に
ひたすらvol-&電源ボタンを繰り返してたらfastbootに行けたけど

221:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/06 22:04:25.75 Ws0xzaI4d.net
>>212
TWRPフルワイプで焼き直してもダメですわ

222:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/06 23:49:26.96 O07Pk1lc0.net
>>215
私が調べてもブートループからのFastbootしか見つけられず…。
よろしければ、参考にした動画を教えて頂けませんか?

223:SIM無しさん (ワッチョイ d232-T5T6)
16/10/07 10:41:42.98 PkkUGMam0.net
>>214
充電は出来る。USB電流計とかあると便利。

224:SIM無しさん (ワッチョイ aad6-XUlN)
16/10/07 19:04:28.11 JvvcmJjY0.net
rn3pのmiui8.0.1.0だとスマホ単体でtwrpに入れないんですかね?
PCのコマンドプロンプトから指定したら起動してくれて何とかなったけど。毎回PCからしか駄目なのかな?

225:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/07 19:07:37.03 5Mpxlr+/d.net
>>219
recovery領域にTWRPを焼けばいい

226:SIM無しさん (ワッチョイ 0d32-Nuoi)
16/10/07 20:56:22.40 F0z1w+lg0.net
>>171
亀だけどその設定どこ?10/03にビルドされたやつだよな?

227:SIM無しさん (ワッチョイ e5d1-pu+C)
16/10/08 06:36:06.00 eB6yqpee0.net
>>219
コツがある が正解?
電源と+長押しでバイブがしたら電源離して
ロゴが出たら+を離す
私はこれで入れてるけど

228:SIM無しさん (ワッチョイ 83bf-yiwk)
16/10/08 09:36:42.85 rgks0W4H0.net
mi5,MIUI8などの組み合わせで、suhide導入している方いますか?
何か問題とか起きるんでしょうか?
「suhide」を使ってアプリのroot化端末チェック(SafetyNet)を回避する方法(Xposedも動作可能) | AndMem
URLリンク(andmem.blogspot.jp)

229:219 (ワッチョイ aad6-XUlN)
16/10/08 09:40:11.39 8A/kML3E0.net
アドバイスありがとうございます。
コマンドプロンプト見ると成功してるはずなんですがねえ。
+と電源押して入ろうとするとスマホとケーブルの絵が出るだけなんですよね。
miui.euから飛んだrn3p用のtwrpが古いとかの理由でしょうか。もう一度最新版探したり色々試してみます。

230:SIM無しさん (ワッチョイ e5d1-xaNP)
16/10/08 09:55:28.41 eB6yqpee0.net
OSアップデートしてないかい?
アップデートするとTWRP無くなるからまた入れ直しが必要

231:SIM無しさん (ワッチョイ fc64-xaNP)
16/10/08 12:00:32.02 u1fDJBpQ0.net
グロ版で中華版のthemeを見れる方法ない?中華版入れるしかない?

232:SIM無しさん (アークセー Sx4d-xaNP)
16/10/08 13:13:22.11 v86NBH1Ex.net
>>223
rn3pのXiaomi.eu(miui8)ですが普通に使えてるよ

233:SIM無しさん (ワッチョイ d132-xaNP)
16/10/08 19:25:06.31 F38iFO4l0.net
ECRの中の人はどうしてもグロ版ベースなんだろう。
euはカスタマイズ出来ない理由があるのかな?

234:SIM無しさん (ワンミングク MMd0-XUlN)
16/10/08 19:27:35.79 GWpa7oA3M.net
MIUIが好きなんじゃないか?

235:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/08 19:35:28.17 5thVb7xK0.net
>>228
作者は日本人なんだし直接(コメントなりで)聞いてみたらいいじゃない

236:SIM無しさん (ワッチョイ 7638-yd9a)
16/10/08 19:46:35.79 B2Mx+8r10.net
公式ROMをベースにするのは普通なんじゃ

237:219 (ワッチョイ aad6-XUlN)
16/10/08 20:25:35.24 8A/kML3E0.net
>>225
本体でのチャイナ版アップデートの後にTWRPを入れて、eu.miui8.0.1.0StableをTWRPからインストールしました。
もう一度TWRPを入れなきゃいけないって事ですね。
明日もう一度その辺りを気をつけてチャレンジしてみます。ありがとうございました。

238:SIM無しさん (ワッチョイ 30c9-lsIp)
16/10/08 20:32:23.81 cZ2grrEN0.net
”公式ROMベースにするのが普通”に同感。
China版をベースの方が更新早いけど、いじるのが大変そう。

239:SIM無しさん (ワッチョイ e1d6-juU9)
16/10/08 20:39:56.37 CCRz7bC00.net
euはapktoolが使えなかった気がする
無駄な言語の少ないchina版がいいとは思うけどmi storeを削除するとブートループになる

240:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/08 21:34:42.50 5thVb7xK0.net
euのROMでもapktoolのリコンパイルは出来てる(言語追加して使ってる)

241:SIM無しさん (ワッチョイ 12ab-xaNP)
16/10/08 21:50:36.72 7I1DPG010.net
>>227
情報どうもありがとうございます。

242:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/09 03:29:18.49 FNvRLXGW0.net
>>187
>>189
>>190
>>218
おかげさまで、9008まで持っていってFlashすることができました!ありがとう!
結論としては、不要なUSBケーブルを改造してDeep Flash Cableを自作しました!

243:SIM無しさん (ワッチョイ 5ccb-xaNP)
16/10/09 03:50:35.61 8bBrKzZu0.net
>>237
よかったね
これからのRom焼きも安心だな

244:SIM無しさん (ワッチョイ ea04-xaNP)
16/10/09 03:55:50.85 +9dG/iUk0.net
MIUIのグローバル版とMIUI.euどっちがオススメですか?

245:SIM無しさん (ワッチョイ d2b4-xaNP)
16/10/09 04:30:34.16 eA8NyHYZ0.net
>>239
>>3

246:SIM無しさん (ワッチョイ ea04-lsIp)
16/10/09 05:01:42.28 +9dG/iUk0.net
>>240
どっちがオススメ?

247:SIM無しさん (ワッチョイ 6b99-lsIp)
16/10/09 07:41:08.08 l4t+CgiY0.net
提示されたレスも読めんのか……

248:SIM無しさん (ワッチョイ d132-xaNP)
16/10/09 08:58:25.17 +3LAYaF+0.net
>>234
ありがとう、こう言うのがあるのか知るたかった、
235氏によるとapktoolは使えるらしいが

249:SIM無しさん (ワッチョイ ab1e-xaNP)
16/10/09 09:50:49.44 8EJvIvVL0.net
初心者には推奨の字が難しすぎたかな

250:SIM無しさん (ワッチョイ 5c32-2H+q)
16/10/09 10:37:44.97 hDDIpAog0.net
Xiaomi Unlockをしようと思っているのですが
どうしても50%で止まってしまいます。
・携帯(紅米2)側では miアカウントでログインはしています。
・携帯でfastboot画面表示になっていることは確認済
・USBを差し替えたり 違うPCでも試しましたが50%の途中でストップ
他に考えられることがあったら教えてほしいのですが。

251:SIM無しさん (ワッチョイ ea04-xaNP)
16/10/09 10:41:54.71 +9dG/iUk0.net
>>3
以外の意見を聞きたかったんだが…

252:SIM無しさん (ワッチョイ 6b99-lsIp)
16/10/09 10:48:18.33 l4t+CgiY0.net
あの聞き方でそれが伝わると思ってんのか
レス無視して同じ質問繰り返す九官鳥にしか見えんわ
俺はグロ版で不自由してない

253:SIM無しさん (ワッチョイ aad6-XUlN)
16/10/09 10:51:06.48 NbAG+1760.net
>>246
両方買え

254:SIM無しさん (ワッチョイ 50f1-xaNP)
16/10/09 10:51:07.07 49k1q2NI0.net
>>246
抽象的な意見が欲しいならredditのr/xiaomi行ったらいいと思うぞ

255:SIM無しさん (ワッチョイ a627-XUlN)
16/10/09 10:54:12.59 VRsSqUSn0.net
>>245
fastbootのドライバは入れたか?
今のROMの種類は?

256:SIM無しさん (ワッチョイ e68a-ATyl)
16/10/09 10:55:40.38 6f9fIEx30.net
>>245
miアカウントに電話番号は入力した?

257:SIM無しさん (ワッチョイ e68a-ATyl)
16/10/09 10:58:31.28 6f9fIEx30.net
>>246
人それぞれだから「用途による」としか言えないと思う。
「ゲームやるorDSDS安定」だったら公式かECRmod

258:SIM無しさん (ワンミングク MMd0-XUlN)
16/10/09 11:01:58.28 vJhfvxt/M.net
>>245
China Stable、Global Developer以外のROMではUnlock出来ない。

259:SIM無しさん (ワッチョイ 5c32-2H+q)
16/10/09 11:26:57.94 hDDIpAog0.net
245です
レスありがとうございます。
今のROMはMIUI 8.6.9.29 です developになっています
miアカウントに電話番号(日本)は入力しています。
その電話番号で unlock申請をしています。
fastbootのドライバについて もう少しおしえてもらえませんか。
普通に ボリュームダウンと電源を長押ししただけです。

260:SIM無しさん (アウアウ Sac5-pu+C)
16/10/09 12:04:23.26 sLq5NJdKa.net
MIUI8にてダウンロードしたアプリのアイコンの左上に四角い印があるけど、これが何でどうやったら消えるのか教えて下さい

261:SIM無しさん (ワッチョイ 0d16-TInN)
16/10/09 12:15:35.25 5zDWozzB0.net
Mi5のRR v5.7.4でカメラアプリを動画モードに切り替えるとアプリが落ちてしまう
それ以外は常用できそうだったのに残念

262:SIM無しさん (ワッチョイ 01e5-xaNP)
16/10/09 12:22:15.63 GBdBp/S50.net
>>256
5.7.4、ヘッドフォンの音でなくない?

263:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/09 12:24:03.90 FNvRLXGW0.net
Bootloaderアンロックしてても、最新の公式ROMだとカスタムリカバリ焼けないなんてことあります?
もう自己解決はしてるんですが、公式チャイナでbootloaderアンロック後、Fastboot画面からの
「fastboot flash recovery c:\(略)」
で正常終了したんですが、Vol+と電源で起動してもスマホとケーブルの絵が出るだけだったんです。(何回か試しました)
解決方法として
「fastboot boot c:\(略)」
でTWRPをRAWブートして、そこから(私の真の目的だった)CM13をインストールしました。その後、Fastboot画面から
「fastboot flash recovery c:\(略)」
を実施したら、もちろん正常終了して、ちゃんとVol+と電源でTWRPが起動するようになったんです。

264:SIM無しさん (ワッチョイ 0d85-XUlN)
16/10/09 12:24:08.50 xI3HLiwO0.net
>>239
GlobalはバックドアになるAnalyticsCoreが動いてたりSystemAdSolutionで広告表示されたりする
Xiaomi.euでは9/13の更新で前者は削除されたが後者はどうなんだろ
Chinaベースのeuだと一部アプリが動かない
ECRModが一番好み

265:SIM無しさん (ワッチョイ fccd-lsIp)
16/10/09 12:25:09.69 FNvRLXGW0.net
ごめんなさい、RN3Pの話です。

266:SIM無しさん (ワッチョイ ea04-xaNP)
16/10/09 13:20:41.84 +9dG/iUk0.net
>>247
ごめんな

267:SIM無しさん (スププ Sda8-gefQ)
16/10/09 16:27:37.21 W2iZBmjwd.net
>>245
rm2はロックされてないんじゃね?

268:SIM無しさん (ワッチョイ 30c9-lsIp)
16/10/09 16:39:35.39 OXy+/jCj0.net
>>259
ECRModは対応機種がほとんど無いよね。
今の体制だと大々的なバリエーション展開はできないと思うし。

269:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/09 17:16:01.59 fLygOw850.net
>>246
抽象的な質問には抽象的な回答しかつかない。
お金貰って働いてるコンシェルジュが常駐してるわけでも、ましてエスパーがいるわけでもなく
回答してくれるであろう人達もあくまで質問者と同じただのいち利用者だという事を忘れずに。

270:SIM無しさん (ワッチョイ 0d16-TInN)
16/10/09 17:17:00.57 5zDWozzB0.net
>>257
マジだ
イヤホン使わないから気づかなかった

271:SIM無しさん (ワッチョイ 12ab-xaNP)
16/10/09 17:19:14.01 k+3OrITU0.net
>>256
俺のは動画にしても大丈夫だよ
>>257
ほんとだ
音出ないや

272:SIM無しさん (アウアウ Sa76-xaNP)
16/10/09 17:45:26.43 Ye7jVbiOa.net
mi MaxにECRmod焼いてかなりいいんだけど、Aliのアプリで不具合出てるんだわ

273:SIM無しさん (アウアウ Sa76-xaNP)
16/10/09 18:25:51.35 Ye7jVbiOa.net
.euでも同じ不具合出てるからアプリ側の不具合でした

274:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/09 19:41:11.99 fLygOw850.net
>>267
.euのROMから移行したならDalvik Cacheちゃんと消したかとか、該当アプリのデータ削除や再インストール試してみたら

275:SIM無しさん (アウアウ Sa76-xaNP)
16/10/09 19:52:34.62 Ye7jVbiOa.net
>>269
Max2台持ってるんよ
アプリのアップデート待ちだな

276:SIM無しさん (アウアウ Sad9-XUlN)
16/10/09 20:54:29.03 Hk690oF5a.net
>>257
ヘッドフォン音出ないから何事かと.euに出戻りしました。

277:SIM無しさん (ワッチョイ 01e5-xaNP)
16/10/09 21:21:26.35 GBdBp/S50.net
>>271
5.7.3なら問題ないけどね

278:SIM無しさん (ワッチョイ ab23-xaNP)
16/10/09 22:11:02.65 eLND5Z130.net
Mi5でRessurectionRemixを使っているのですが、
デフォルトですとホームボタンの左側を短押しでメニューが、
長押しで最近のアプリ履歴が表示されます。
ここのボタンキーの割当を変更するには、
xposedを使用するのが1番簡単でしょうか?
その他の方法で簡単に出来る方法をご存知でしたら、
ご教示していただけると幸いです。

279:SIM無しさん (ワッチョイ c3d2-xaNP)
16/10/09 23:01:58.82 AjYsU4D50.net
Swap Back and Recent Xiaomi Layout
URLリンク(www.androidfilehost.com)

280:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/09 23:10:08.97 fLygOw850.net
>>273
RRはいま使ってないけど、カスタムROMだと設定画面からボタン割り当てを変更出来る場合があるので
まずはくまなく探してみては。それでダメならXposed使うのが無難でしょう。

281:SIM無しさん (ワッチョイ ab23-xaNP)
16/10/09 23:22:57.13 eLND5Z130.net
>>274
意図していたものとは、少し違いましたが、参考になりました。
>>275
一通り見ていたつもりではいたのですが、
確かに確認不足な気がしてきました。
もう1度確認してダメそうなら、
Xposed試してみます。
ありがとうございました!
それと過去スレに似たような質問がありますね…

282:SIM無しさん (ワッチョイ 01a0-xaNP)
16/10/09 23:37:21.79 y26wm1fH0.net
>>273
mi5 ではないけど rr だと設定の高度な設定の ボタンの項目の下の方にハードキーの設定がある

283:SIM無しさん (ワッチョイ fca3-lsIp)
16/10/10 12:54:02.14 PrD35I1s0.net
RN3PにXiaomi EU Weekly 6.9.29焼いたら
LTEに繋がらない(3G表示とNo Serviceを繰り返す)んだけど対処法ある?
3G表示でもネットに繋がらない
インストール時にDalvik Cacheも消した
APNは設定してるし、Factory Resetもかけた

284:SIM無しさん (ワッチョイ fcd2-XUlN)
16/10/10 14:21:49.32 BMo6JV2q0.net
>>278
一個前のバージョン


285:焼いてみるとか



286:MMM (ワッチョイ c3b5-5Gb5)
16/10/10 14:56:44.20 n9Lx8cIY0.net
gearbestでmi5を購入したのですがショップROMのようです。
動作は問題ないのでglobalに焼き直すか迷っているのですが
差分は以下のようなものでしょうかね。
ショップROM over GLOBAL ROM
○そのまま日本語+Playストアなら何もしなくて使える
○ROM焼きによる文鎮化のリスクがない
○保証期間中はショップ保証が効く
△バックドア、マルウェアがあるかも
△ストアアプリが入っているかも
△中華フォント?(システム関連を見た関連ではわからなかった)
×バージョンアップがないのでセキュリティなど
 不具合も含めて古いROMのまま使い続けるしかない
×「Back」と「Recent」ボタンの入れ替えが出来ない
細かくはいろいろあるようですが・・・

287:名無しさん@くそがぁ (アウアウ Sad9-HSjL)
16/10/10 14:57:54.22 rcv5yn2Ia.net
URLリンク(youtu.be)

288:SIM無しさん (ワッチョイ be4b-xaNP)
16/10/10 15:51:59.55 DyI1BPQp0.net
>>280
バックドアはグロだろうが素のandroidだろうが大なり小なりだとおもう
え?ショップromだとボタン入れ替えできないの?
miuiが古いとか?

289:SIM無しさん (スップ Sda8-xaNP)
16/10/10 15:57:54.14 LVvOI7RZd.net
>>278
mi maxだけど同じようになった。設定のsimの所見ても半透明になって選択出来ない。
TWRPのEFSをリストアしたら直ったよ。

290:MMM (ワッチョイ c3b5-TInN)
16/10/10 16:45:58.20 n9Lx8cIY0.net
なるほど確かにリスクは大して変わらないかもしれないのか・・。
入替はここにも書いてあるけど元ROMの問題みたい
URLリンク(shiromcom.exblog.jp)
入替だけなら直る方法があるのか・・・
バージョン更新が全くできないというのも厳しいから
動作確認もできたしやはりどうせ手間をかけるなら焼くしかないかな

291:SIM無しさん (ガックシ 0639-uLRN)
16/10/10 17:02:07.19 0gJ4H4B06.net
redmi note 3 proのram3gを買おうと考えているのですがinternational版とchina版の違いはなんですか?

292:SIM無しさん (ワントンキン MM53-XUlN)
16/10/10 17:09:08.58 scUwx4GLM.net
>>3
>>285

293:SIM無しさん (JP 0H01-uLRN)
16/10/10 17:13:57.27 9kbL0NvTH.net
レスありがとうございます
初期状態で入ってるromの種類だったんですね
ハード的な違いがあるのかと思ってました

294:SIM無しさん (ガックシ 0639-uLRN)
16/10/10 18:10:49.48 0gJ4H4B06.net
aliのhong kong goldwayで買ったら消費税はかかりますか?
\16000以上のものを買うのは初めてなので教えてください

295:SIM無しさん (ワッチョイ 3599-lsIp)
16/10/10 18:12:55.05 sGbYZESl0.net
>>288
aliの店は大抵関税対策?で安くしてるから国内に
入ってから別に消費税とられることはないと思うぞ

296:SIM無しさん (ガックシ 0639-uLRN)
16/10/10 18:16:01.87 0gJ4H4B06.net
>>289
そうなんですか
\16000以上はかかる、みたいな記事を見た気がしたので少し心配でしたが大丈夫みたいですね

297:SIM無しさん (ガックシ 0639-uLRN)
16/10/10 19:45:42.23 0gJ4H4B06.net
DHLで送ってもらっても誤魔化してくれますかね?
買うのは1台だけです

298:SIM無しさん (スップ Sda8-xaNP)
16/10/10 19:48:47.77 LVvOI7RZd.net
>>291
自分は大丈夫だった。地域によるのかな?

299:SIM無しさん (ワッチョイ c3e2-txKl)
16/10/10 20:02:20.46 O1EqLpyH0.net
>>291
俺も大丈夫だったけど運次第っぽい

300:SIM無しさん (ワッチョイ be4b-xaNP)
16/10/10 20:17:11.11 DyI1BPQp0.net
俺のmi5も49ドルのものとして発送してくれるみたい
買う前にチャットで質問してみればいいいよ

301:SIM無しさん (ワッチョイ e1f6-uLRN)
16/10/10 20:18:56.02 //xG0Knl0.net
運次第ですか。。。
住んでるのが寮なんですが着払いは受け取


302:れないんですよね ちょっと質問してみます



303:SIM無しさん (ワッチョイ fca3-lsIp)
16/10/10 21:41:21.01 PrD35I1s0.net
>>283
ROMのバージョン戻したりEFSをリストアしてたりしてたら掴むようになった
正確な対処法はよくわからんが、助かったよ
RN3PでXiaomi EU Weekly 6.9.29にしてSIM1でiijmioの通話、SIM2でMineo-dでデータ通信を挿して
通話とデータ送受信可能になったことを確認した
マジでRN3Pは神機だと思うわ……だけどMi5を買う理由が減ってしまった

304:SIM無しさん (ワッチョイ ea04-xaNP)
16/10/10 22:14:20.74 So5XjlRk0.net
MIUIって通知バッジ機能ありますか?

305:SIM無しさん (ワッチョイ a627-XUlN)
16/10/10 22:21:58.52 MEA07Yf40.net
あるよ

306:SIM無しさん (アウアウ Sad9-jEbv)
16/10/10 23:11:46.67 nq99Jq8Ja.net
ついったーでJKの裏垢さがすアプリ無いかな。
#裏垢女子 で出てくる人はもう全員フォローした

307:SIM無しさん (ワッチョイ 21e6-xaNP)
16/10/10 23:14:38.57 APNXYQhi0.net
rom焼き失敗してusb接続するとfastbootモードで勝手に始まってループするようになったんだけどもう復旧出来ないかな?
勝手に再起動さえしなければなんとかなりそうなんだけど15秒くらいで再起動かかるからpc側でなんとかしようとしても切断されて困ってる。

308:SIM無しさん (ワッチョイ f383-xaNP)
16/10/11 00:03:39.30 GsmiodPu0.net
香港と深センに弾丸で行ってきた。
本土のほうがやはり安い。
深センの実店舗は、オフィスビルって感じの中でわかりにくい。 
英語が通じる店員は1名のみ。
あと、困ったのがカードがUnionPay?しかだめみたいで、VISAもmasterもだめだった。なぜかアップルペイはいけるみたい。いいのか、それで(笑)
目当ての5sはホットモックだけだった。
あと、おっさんの自分は高血圧なんで、血圧計を買おうかと思ったけど、測定したら、血圧計がスピーカーでしゃべるから焦った。おそらく、血圧は140の110で、高血圧ですよ!ってなことを言われてたと思う。
恥ずかしかったが、誰も気にもしてない大陸心であった。

309:SIM無しさん (ワッチョイ be4b-xaNP)
16/10/11 00:39:57.06 7nviB4KD0.net
>>301
なぜここに書いたのかw
mi maxとかmi5あたりはドル換算いくらくらいだった?

310:SIM無しさん (ワッチョイ f383-xaNP)
16/10/11 00:52:58.91 GsmiodPu0.net
>>302
総合のほうがよかったか。すまん。
maxは覚えてないが、無印5は1599元、つまり25000円弱だったよ。
ノートブックは12も13もあった。
12を買った。
あと4kのテレビをなんとかして持ち帰れないかと本気で思った。

311:SIM無しさん (ワッチョイ a627-XUlN)
16/10/11 00:57:42.72 MeEws7PB0.net
13買えばよかったのに
レアだぞ

312:SIM無しさん (ワッチョイ f383-xaNP)
16/10/11 01:05:14.84 GsmiodPu0.net
>>304
自分用だとオーバースペックだし、転売用だと手間とリターンが合わないかなと思って。
あと、紙袋は小さいのワンサイズしかない。ノートブックも体重計もユニクロの袋みたいなのにいれられてしまうので、キャリーバッグがあったほうがいいかも。
ノートブックはあんなにコンパクトなのに意外とかさ張った。
mi5はパープルがあったから、それも思わず買ってしまった。ラベンダーのようで気に入ってる。

313:SIM無しさん (ワッチョイ e1e2-xaNP)
16/10/11 01:14:48.89 YQSc4xws0.net
やっぱりパープルあるんだな~。
前に総合スレでゴールドと間違って届いて珍しがられてたな。

314:SIM無しさん (アウアウ Sa76-xaNP)
16/10/11 02:31:33.21 6vjfRgLta.net
note


315:book air13欲しいなあ



316:SIM無しさん (ワッチョイ eaf6-lsIp)
16/10/11 16:46:49.87 JjXpS4tc0.net
mi max 快適すぎる
これで設定が日本化するとさらに快適なんだけどな
romは公式グローバル→euに落ち着いた
win7 32bitのテストモードでプラスエリア化もできた
今更の質問なんですが
TWRPのWipe→Format Data
のFormat Dataって
Internal Storage
system
data
dalvik cache
cache
TWRPを除く全てが初期化されるってことでおkだよね?

317:SIM無しさん (ワッチョイ e68a-ATyl)
16/10/11 16:55:41.17 NO27Z8jl0.net
>>308
>これで設定が日本化するとさらに快適なんだけどな
ECRmod

318:SIM無しさん (ワッチョイ e643-6xkV)
16/10/11 17:31:13.69 VfA2JX7G0.net
MIUI8でGmailを使っています。メールが届いたときに通知領域でスワイプすると内容が確認できることはわかったのですが
複数通届いたときにタイトル一覧を表示する方法はありますか?

319:SIM無しさん (スッップ Sda8-XUlN)
16/10/11 17:54:25.46 EM689slKd.net
>>310
逆に質問なんだけど、MIUI以外のROMで複数受信時に一覧表示できるものってあるの?
手元のXperiaなんかは「○件の新着あり」みたいになるけど。

320:SIM無しさん (ワントンキン MMd0-XUlN)
16/10/11 18:18:42.98 L3JGrnnQM.net
>>311
iPhoneユーザーだと思われ

321:SIM無しさん (ワッチョイ 5cb6-xaNP)
16/10/11 18:31:38.33 LIaJMW4l0.net
普通のアンドロイドなら二本指スライドで詳細見れると思うがMIUIでもそうならないっけ?

322:SIM無しさん (ワッチョイ 0d6e-lsIp)
16/10/11 18:53:20.67 DmoLhj6d0.net
GEARBEST でRedmiNote4 64GBがクーポン使って \19445だけど
GEARBESTのスペック表記は間違ってること多いし、なんだかよくわからんな・・・

323:SIM無しさん (ワッチョイ 50f1-xaNP)
16/10/11 19:01:33.24 nn1T7l+R0.net
200ドル周辺で最強コスパのってどれ?

324:SIM無しさん (ワッチョイ 15cf-xaNP)
16/10/11 19:51:36.98 fK+9j6QH0.net
>>315
マジでmi max。6.4インチ気にならないなら
これ使うとビツクリする。
これが200ドルとか………。
個人的に感動したのは指紋の付かなさ。
画面裸で使うと全く指紋付かないぞ。
色々な反応速度も問題無し。
まあカメラは色味とピントが甘い気がするけど
そんな気を使った写真も撮らないしな。
予備を買おうか悩み中。
アリのセールを狙うか。

325:SIM無しさん (ワッチョイ 50f1-xaNP)
16/10/11 20:07:20.31 nn1T7l+R0.net
6.4インチってポケットに絶対入んねえだろ…今んとこRedmi 3pro買おうか考え中

326:SIM無しさん (ワッチョイ 34e2-2qZK)
16/10/11 20:13:59.31 HEv4ydet0.net
Xiaomi、インドで「Mi Max Prime」を発表 | juggly.cn
URLリンク(juggly.cn)
>>316とは相反するだろうが…

327:SIM無しさん (ワッチョイ b1b7-xaNP)
16/10/11 20:20:16.84 +5zrD18+0.net
パスワード入力してもアクティベートできません。このままでは文鎮です助けてください
URLリンク(i.imgur.com)

328:SIM無しさん (ワッチョイ 5c91-XUlN)
16/10/11 21:08:06.70 laDddJbk0.net
>>318
それ既発売の中華版Mi Maxの名前変えただけなんだが
URLリンク(m.gearbest.com)
ハードウェアはこれと全く同じ
ロムがグロロムになっただけだろうな

329:SIM無しさん (ワッチョイ 50f1-xaNP)
16/10/11 21:09:13.78 nn1T7l+R0.net
gearbestは100%ショップROMだし…

330:SIM無しさん (ワッチョイ 4260-XUlN)
16/10/11 21:11:38.28 2uXcYksl0.net
GearBestで買ったけどグロロムだったよ
中国版なのに

331:SIM無しさん (ワッチョイ 83bf-xaNP)
16/10/11 21:32:01.00 naKCfg5/0.net
>>322
それショップロムだよ

332:SIM無しさん (ワッチョイ 50f1-xaNP)
16/10/11 21:42:04.39 nn1T7l+R0.net
思った。設定のMIUI versionのとこなんて書いてる?

333:SIM無しさん (ワントンキン MMd0-CWKM)
16/10/11 21:48:34.28 8M5uMtUoM.net
>>317
入れてるけど

334:SIM無しさん (ワッチョイ 15db-xaNP)
16/10/11 21:51:42.05 8HBXutLP0.net
>>309
それちゃんと公式バージョンアップできんの?

335:SIM無しさん (ワッチョイ abcf-5PsN)
16/10/11 21:57:46.72 l+KTll7/0.net
.euって公式China-中華アプリ+Google Apps+多言語
となっていますが、globalのDevROMとの差って何がありますか?
DevROMですとGoogle AppsもOTAもついてきて.euを推奨する理由ってなんだろうなと初心者の疑問です。

336:SIM無しさん (ワッチョイ 83bf-xaNP)
16/10/11 22:10:36.14 naKCfg5/0.net
>>327
>>259

337:SIM無しさん (ワッチョイ b1b7-xaNP)
16/10/11 22:13:41.93 +5zrD18+0.net
正しくパスワード入力してもアクチできないとか終わってる
URLリンク(i.imgur.com)

338:SIM無しさん (ワントンキン MMd0-XUlN)
16/10/11 22:21:10.86 l66Gotw0M.net
>>1
↓これテンプレに追加な(ROM焼きスレから流用)

このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン、機種名
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

339:SIM無しさん (ワッチョイ fca3-lsIp)
16/10/11 22:58:50.47 b2rHY92H0.net
RN3PのXiaomi EU Weekly 6.9.29で
システムの設定からハードウエアボタンの入れ替えって出来る?
Additional Settings→Buttonsでやろうとしても
入れ替えが選べないんだよねー
Quick ballで我慢するしかねーかな
Xposed入れりゃ早いのはわかるけど、ちと諸事情で入れられない

340:SIM無しさん (ワッチョイ 3599-lsIp)
16/10/11 23:06:03.30 /kewy/xX0.net
>>331
ボタン「位置」の入れ替えが出来るのはたぶんハードキーの刻印が無い端末(現状だとMi5のみ?)だけだと思う。

341:SIM無しさん (ワッチョイ fca3-lsIp)
16/10/11 23:09:50.49 b2rHY92H0.net
>>332
情報ありがとう
やっぱ無理かー、慣れるしかないな

342:SIM無しさん (スフッ Sda8-xaNP)
16/10/11 23:24:10.89 4YJk2YQsd.net
6.4インチはケツボケットには入らないが、ジャケットのポケットには入るという絶妙サイズ。
電車通勤してた時はzultraを重宝してた。

343:SIM無しさん (ワッチョイ 0d6e-lsIp)
16/10/11 23:25:35.54 DmoLhj6d0.net
とりあえずポチった。初xiaomi 面倒くさそうだけど楽しみでもある。

344:SIM無しさん (ワッチョイ 5c91-XUlN)
16/10/11 23:43:01.34 laDddJbk0.net
>>332
Mi Maxは刻印あるけど入れ替えできるで

345:SIM無しさん (ワッチョイ 0d16-TInN)
16/10/12 00:25:59.67 +nayiqDk0.net
AliでMi5のバンパー買ったけどフィルムが少し浮いてしまって悲しい

346:SIM無しさん (ワッチョイ 5099-xaNP)
16/10/12 01:43:50.55 0hH2O94p0.net
>>337
どのバンパー買ったの?

347:SIM無しさん (オイコラミネオ MM54-txKl)
16/10/12 10:56:58.26 Ih2xyXNcM.net
7インチだってジャケット入るわ
問題は夏

348:SIM無しさん (ワッチョイ dae5-yd9a)
16/10/12 12:34:44.32 jTsCZZkk0.net
mi max16GB買ったんだけど
ショップロムっぽいからロム焼きしたいんだけど
32gbのロムで焼いてやればいいのかな?
xdaかどこかでは32GBでオッケーよとか書いてあった気がするんだけど
失敗したら復旧する方法ないからなー

349:SIM無しさん (ブーイモ MM01-XUlN)
16/10/12 12:36:11.64 M4T0wXNZM.net
>>340
とりあえず公式からグロロム落として焼いたらいいんでない
ややこしい手順無いし

350:SIM無しさん (アウアウ Sac5-xaNP)
16/10/12 20:15:11.99 HtFLhqkra.net
>>333
Rootを取って、キーレイアウト定義ファイルを書き換えたら入れ


351:換えられる RN3Pで入れ換えてる



352:340 (ワッチョイ dae5-yd9a)
16/10/12 20:15:53.78 jTsCZZkk0.net
16gbモデル32gb用のromでオッケーでした

353:SIM無しさん (ワッチョイ 3599-lsIp)
16/10/12 20:28:40.98 Uznn0Rd+0.net
>>342
そんなんやる位ならXposedモジュールのxMIUIで設定した方が簡単よ

354:SIM無しさん (ワッチョイ 15db-xaNP)
16/10/12 20:35:56.26 p3guR06v0.net
root取ったらモンストできないんじゃないの?

355:SIM無しさん (ワッチョイ bfe6-l+FN)
16/10/12 22:01:58.32 DyMtnE1D0.net
XiaomiのアンロックするのにSMSが必要だけど
これ買って契約すればSMSにアンロック申請に必要なパスコード送られてくる?
あとアンロックって一度解除しても別のROMに焼き直したりするとまたロックかかったりする?
【Amazon.co.jp限定】 [iPhone5~7 / Galaxy S6 / Xperia Z3~Z5 他対応] DMM mobile SIMカード SMS機能付き データ通信専用 nanoSIM 月額590円~ DSN001
URLリンク(www.amazon.co.jp)

356:SIM無しさん (ワンミングク MMd0-XUlN)
16/10/12 22:35:58.11 LXxKMjUfM.net
一度解除すれば基本的にはアンロックの状態が維持される

357:SIM無しさん (ワッチョイ 155d-xaNP)
16/10/12 23:42:34.74 JbrvO1aX0.net
ショップROMからグロロム焼いたらロックされたけどねー

358:337 (ワッチョイ 0d16-TInN)
16/10/12 23:57:21.56 +nayiqDk0.net
>>338
Case For Xiaomi Mi5 Original Luphie Brand Luxury Metal Case Aluminum Frame Top Quality Bumper For Xiaomi 5 mi5 With Screwってやつ
ちなみにフィルムはミヤビックスのグレア

359:SIM無しさん (ワッチョイ ff04-Oa01)
16/10/13 01:44:47.30 uUUonBSX0.net
プレオーダーでMi5splusを頼んだんだけどいつ頃届くんだろうか。他の端末はプレオーダー開始からどれくらいで届いた?

360:SIM無しさん (ワッチョイ bb3c-b5sh)
16/10/13 09:20:18.55 T2T4iNRe0.net
mi5s待ってたんだけど指紋認証の部分が格好悪いように見えるんだよなぁ
実物見れないからカメラ犠牲にしてmi5を独身の日に買うべきなのか悩む

361:SIM無しさん (ワッチョイ 8356-8qPS)
16/10/13 12:19:28.51 k1aWzuyU0.net
>>346
ショップが別途ROMを入れて送るよと書いてる所から入手すると、ショップでアンロックしてくれるので手間が1つ減るよ
だけど、上の子みたいにショップの広告入れられる悪質な所もあるみたいだから警戒ある程度警戒必要かも
ショップ広告入れられた人にお願い
出来るなら他の人が餌食にならないように店晒して欲しい

362:SIM無しさん (ブーイモ MMf7-tncL)
16/10/13 12:25:47.69 K2flqVuWM.net
>>351
個人の好みの問題だよなぁ
俺はシルバーリングがなくてオリジナリティがあるようで好き

363:SIM無しさん (スッップ Sd4f-tncL)
16/10/13 12:42:13.23 SXZ2cIqpd.net
>>350
買ったショップや配送方法、配送時期によりけり

364:SIM無しさん (ワッチョイ 8356-8qPS)
16/10/13 12:45:25.19 k1aWzuyU0.net
>>346
そのDMM安いなと思いつつも評価を見るとこんな事が書かれていた
流石に低速で10~30kbpsは無いわと思うよ
手を出すのは考えた方が良くありませんか
低速通信の200kbpsでもバースト機能が効いてなのか?結構快適だったので、調子こいて使っていたら、
いきなり直近3日間366MBを超えてしまい、概ね10~30kbpsという超遅の速度制限が掛かってしまいました・・・

365:SIM無しさん (ワッチョイ bbcf-wkGN)
16/10/13 16:28:59.76 M9cZjNII0.net
初xiaomi端末 mi5 3


366:2G今日届いた! 早速xiaomi.eu6.9.29焼いてみた。 これからここに世話になるわーよろしく



367:SIM無しさん (アウアウ Sab7-M4b9)
16/10/13 17:47:14.94 pm5rDAIBa.net
焼くの早いね

368:SIM無しさん (ワッチョイ 2399-DRJL)
16/10/13 18:00:52.85 c0YJqwCa0.net
これから毎日ROMを焼こうぜ

369:SIM無しさん (ワッチョイ bbcf-wkGN)
16/10/13 18:09:04.84 M9cZjNII0.net
>>357-358
買ってから届くまでの間にpart1から全部読んで準備してたからねw
さすがに毎日焼くのはいやだよww

370:SIM無しさん (ワッチョイ 23db-Oa01)
16/10/13 18:17:55.31 vaCKGks50.net
>>356
それってバージョンアップ出来るの?

371:SIM無しさん (ワッチョイ bbcf-wkGN)
16/10/13 18:21:46.96 M9cZjNII0.net
>>360
どういうこと?

372:SIM無しさん (スッップ Sd4f-tncL)
16/10/13 18:23:10.86 SXZ2cIqpd.net
>>360
「それ」が何を指してるのかはっきりしないが、xiaomi.eu(カスタムROM)なら公式のリリースに合わせて
毎週アップデートをリリースしてるよ。

373:SIM無しさん (ワッチョイ 23db-Oa01)
16/10/13 18:25:02.58 vaCKGks50.net
>>361
MIUI8とかに出来んの?
あとroot化によって出来ないゲームとかあんの?

374:SIM無しさん (ワッチョイ bbcf-wkGN)
16/10/13 18:27:15.87 M9cZjNII0.net
>>361
xiaomi.eu6.9.29はMIUI8のカスタムだよ
そのままでは出来ないゲームはあるかもね
それを出来るようにする方法もあると思うけど

375:SIM無しさん (ワッチョイ bbcf-wkGN)
16/10/13 18:28:06.11 M9cZjNII0.net
ごめんアンカーミス

376:SIM無しさん (アウアウ Sa97-Oa01)
16/10/13 18:32:50.89 Y35FTa8Pa.net
スゴく初歩的な質問ですいません。
MIUI8で日本語フォントを変えるときってroot化は要りますか?

377:SIM無しさん (ワッチョイ bbd6-+9sP)
16/10/13 18:48:10.23 nRty+eaU0.net
>>366
TWRPからsystemをマウントしてADBで書き換えればおk

378:SIM無しさん (イルクン MMbf-Oa01)
16/10/13 18:51:21.59 vZayN0lAM.net
>>352
広告表示がどうのこうのって、それMIUIの機能だぞ

379:SIM無しさん (ワッチョイ ffd6-tncL)
16/10/13 19:16:11.37 Nogzu3YB0.net
mirelicale2で日本語化しているmi max 32GBグローバル版にECRModを入れようと、TWRP3.0.2hydrogen用を入れてみた。
TWRPに入ってみると、なんかパスワードを要求されてそこで詰まってしまった。
とりあえずキャンセルしてrフルwipeかけたらmiロゴで固まってしまったわ。
EDLモードでグローバルロム焼き出来てほんと良かった。
ECRModなんていらんかったんや。ちくしょー

380:SIM無しさん (ワンミングク MM8f-tncL)
16/10/13 19:48:59.87 xCqnE8YkM.net
>>366
URLリンク(wikiwiki.jp)

381:SIM無しさん (ワンミングク MM8f-tncL)
16/10/13 19:50:09.28 xCqnE8YkM.net
>>369
yes

382:SIM無しさん (ワッチョイ 6fc6-YrS+)
16/10/13 21:10:08.87 mROILEw30.net
>>369
Fastbootで何の問題なくグロ版→ECRmod焼けたよ。

383:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-kYqr)
16/10/13 21:23:31.10 ihWhSeKW0.net
RN3P 32GBで >>184 と経緯を含めほぼ同じ状況になってしまいました
現在はUSB接続すると赤色LEDが点滅するものの900Eとなる状態です
取り急ぎDeep Flash Cableは注文したのですが
到着まで時間がかかるので自作ケーブルにも挑戦してみたところ、やはり900Eになり…
こうなってしまうと、ケーブルが届くのを待つのは無駄な気がしてきました
他に試せることはあるでしょうか?
ケーブルが駄目でもTest pointなら復活する可能性はありますか?

384:SIM無しさん (ワッチョイ bfe5-dAUv)
16/10/13 21:49:44.25 2irAFLT+0.net
自作のケーブルちゃんと出来てるかな?
俺は短絡させながらUSB挿して
数秒後に短絡させてたところを離したところでPCに認識してくれたんだよなぁー

385:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-kYqr)
16/10/13 22:01:04.06 ihWhSeKW0.net
>>374
+D (緑)とGND(黒)の配線を短絡させた状態でUSB接続
→数秒後に離すとPCで認識してはくれるものの900Eという感じでした

386:SIM無しさん (ワッチョイ 3b99-Oa01)
16/10/13 22:07:16.81 6weWG6aJ0.net
magisk焼くとブートループしてしまうようになってしまったのですが、何が悪いのでしょうか。
機種はmi4cでロムはaospや、CMで、どれでもブートループしてしまいます。magiskを焼かなければ起動します。
ポケモンゴーをしたいので、導入したいです。以前は焼けていました。キャッシュの消去をしてから焼いているんですが。。

387:SIM無しさん (ワッチョイ 3b99-Oa01)
16/10/13 22:07:45.11 6weWG6aJ0.net
きどうしました。

388:SIM無しさん (ワッチョイ 2399-DRJL)
16/10/13 22:13:05.11 c0YJqwCa0.net
ブートループかと思ったけど15分ぐらいしたら起動した、というのは初心者のよく通る道だと思う

389:SIM無しさん (ワッチョイ 3b99-Oa01)
16/10/13 22:23:28.43 6weWG6aJ0.net
ほんとにね。

390:SIM無しさん (ワッチョイ 3b99-Oa01)
16/10/13 23:22:34.40 6weWG6aJ0.net
いやあ。やはり、magiskv6を焼くとダメですね。。

391:SIM無しさん (ワッチョイ 8b99-tncL)
16/10/13 23:32:36.00 PMd9A5h60.net
>>376
「特定のアプリ+rootで動かない」はもはやxiaomi関係無いので他所でやってくれ
# root弾いてるアプリ側の問題なのでアプリの関連スレでやれ

392:SIM無しさん (ワッチョイ ebe5-tncL)
16/10/13 23:47:54.67 HTYeBKqS0.net
完全にスレチだけどmagiskだともうポケゴ動かないはず

393:SIM無しさん (ワッチョイ 3b99-Oa01)
16/10/14 00:28:02.56 Brd6bnPd0.net
>>381
たしかにそうだな

394:373 (ワッチョイ 3b58-kYqr)
16/10/14 05:56:43.60 VHf1Lu0x0.net
9008になって焼き直しできたので報告です
最終的に裏蓋を開けてバッテリーとUSBの経路を外すのをやった直後に
自作のケーブルで接続したら成功
結果から見ればなんてことはない内容だけど復旧できて良かった

395:SIM無しさん (ワッチョイ 0732-8qPS)
16/10/14 11:20:37.57 SGtVErTW0.net
>>373
Fastboot_edl-v2でググればいいよ。
分解して絶望感に浸ってた俺も感動するくらいすぐ直るよ。

396:SIM無しさん (ササクッテロ Spd7-jChb)
16/10/14 18:01:02.59 0DAO9zgrp.net
miui 7.9が入ってたんだがww
Carryit Technology Co., Limited

397:SIM無しさん (ワッチョイ ebad-8qPS)
16/10/14 18:36:39.86 224ruaOp0.net
mi5s のgloval romまだーーーーーーーー?
出てたらオーダーすんねんけど 
焼けないと買いたくない

398:SIM無しさん (スフッ Sd4f-Oa01)
16/10/14 18:45:48.46 W5VpjyHOd.net
スペルを間違う君は買わんでよろしい

399:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-kYqr)
16/10/14 18:54:03.80 VHf1Lu0x0.net
>>385
Fastbootでもリカバリモードでも起動できない状態でした
これからまだあれこれ弄る予定なのでいずれFastboot_edl-v2にもお世話になるかも

400:SIM無しさん (ワッチョイ 6732-8qPS)
16/10/14 19:34:20.25 FoWXAh/E0.net
>>387
君は買わないほうがいいよ
コマンドとか打ち間違えそうだから

401:SIM無しさん (アウアウ Sab7-8qPS)
16/10/14 19:42:36.45 9kknKADva.net
>>384
ケーブル注文してるとこまで同じ状況なのですが(笑)
裏蓋って簡単に外れましたか?

402:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-kYqr)
16/10/14 21:03:45.05 VHf1Lu0x0.net
>>391
Testpoint解説の動画をいくつか見ながら開けましたが、あそこまで手早くやるのは難しいかも
とはいえ接着されてるわけでもないので根気よくぐるっと留められている部分を外していけば大丈夫
自分は使わないカード(クレカくらいのとQuoカードくらいの厚み)なんかを使ったりしました

403:SIM無しさん (アウアウ Sab7-8qPS)
16/10/14 21:19:36.34 9kknKADva.net
>>392
ありがとうございます
動画を調べて裏蓋を外してみます

404:SIM無しさん (ワンミングク MM8f-tncL)
16/10/14 22:09:50.98 0YjJPxOPM.net
ECRModの更新
更新情報
Hydrogen Global Stable 8.0.2.0.MBCMIDGベース(システム安定の更新)
翻訳アップデート
Wi-Fiネットワーク追加の強制終了を修正
MyLivetalk,Mipics,PaymentService,Yellowpageを削除
地域の追加(アメリカ合衆国等)
Helium向けの調整(ボタン入れ替えがなかった?かもしれないのが解消されるかもしれない)
URLリンク(bthehb.wordpress.com)

405:SIM無しさん (ワッチョイ 8389-8qPS)
16/10/14 22:09:54.66 67NYNrZB0.net
誰かRN3Pのカメラで撮った写真をうpできませんか?
画質チェックがしたいです。

406:SIM無しさん (オッペケ Srd7-aMLE)
16/10/14 22:26:29.16 Trs54Ubir.net
>>395

URLリンク(i.imgur.com)

407:SIM無しさん (オイコラミネオ MM2f-gGUe)
16/10/14 23:15:53.61 zZF0bUK3M.net
画質よりもピント合わせの遅さが気になる
とっさに撮ろうとしても全く間に合わん

408:SIM無しさん (ワッチョイ 4f50-Oa01)
16/10/15 01:00:08.16 4EoK2ej30.net
>>396
結構写りいいね!

409:SIM無しさん (ワッチョイ 2323-Oa01)
16/10/15 01:22:09.43 Ld4kveb90.net
便乗~Mi5
URLリンク(i.imgur.com)

410:SIM無しさん (ワッチョイ 8389-8qPS)
16/10/15 01:24:55.26 uXMXeM2Q0.net
>>396
ありがとー。
ほんと。綺麗にとれてるね。

411:SIM無しさん (ワッチョイ 8389-8qPS)
16/10/15 01:34:35.41 uXMXeM2Q0.net
>>399
Mi5も見たかった!
ありがとー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch