【Windows】HP Elite x3at SMARTPHONE
【Windows】HP Elite x3 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
16/02/23 21:08:15.58 RWm6frBR.net
>>1


3:SIM無しさん
16/02/23 21:10:33.40 KqXQPjdb.net
個人向け販売も検討されてるらしい
>すでにKDDIからは法人向けの日本国内販売がアナウンスされているが、現地の説明員によると、直販のような形で一般向けへの販売も検討しているという。
性能&機能メガ盛りのWindows 10スマホ「HP Elite x3」実機レビュー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:SIM無しさん
16/02/23 21:46:44.53 omHhlI5Z.net
>>3
Yahooヘッドラインって直ぐに公開期限切れになるんじゃなかったっけ?
何で直接元記事を貼らないのか?
性能&機能メガ盛りのWindows 10スマホ「HP Elite x3」実機レビュー
URLリンク(ascii.jp)

5:SIM無しさん
16/02/23 21:54:29.68 KqXQPjdb.net
>>4
すまんな

6:SIM無しさん
16/02/23 23:14:25.21 ihbl0bPF.net
この機種はrumiaのカメラと同じくらい期待していいんだろうか?

7:SIM無しさん
16/02/24 08:39:49.96 EpY4E7WQ.net
正直オーバースペックな気がしてならない
少なくとも今のW10Mでこれだけのスペックないと困るってモンないやろ

8:SIM無しさん
16/02/24 10:51:28.57 +B7RblFN.net
でも、お高いんでしょ?

9:SIM無しさん
16/02/24 19:57:54.38 QjwXns+4.net
このスペックで5インチくらいだったら買うんだが

10:SIM無しさん
16/02/24 20:32:42.76 9lR2GbEO.net
スペックはGALAXYをも上回るまさに最強やな

11:SIM無しさん
16/02/24 21:42:42.55 ayhYE0Kn.net
>>4
個人もokでおなしゃすってとこだな
どっちでも買える立場だけど、選択できると助かる

12:SIM無しさん
16/02/24 23:13:15.98 TcJq/1su.net
VoLTEのプラン見て…うーん高いなあ
今通話だけの契約ってできないのかしら

13:SIM無しさん
16/02/25 05:53:39.38 HCMCqwPs.net
レーシングカーみたいな物売るなよ、スペックだけ上げて快適機能ゼロだろ

14:SIM無しさん
16/02/25 09:51:05.38 SZAvL2yc.net
デカイ

15:SIM無しさん
16/02/25 10:51:41.55 /qyhi4qu.net
どうせ12万とかなんだろうなぁ

16:SIM無しさん
16/02/25 11:05:01.51 R7f8jAS4.net
XDAあたりがAndroidとのデュアルブートしてくれることを祈って待つわ

17:SIM無しさん
16/02/25 11:53:35.74 idpiXz3f.net
誰もwinで起動しなくなるw

18:SIM無しさん
16/02/25 12:01:18.60 LRY83ky4.net
スレ立ったん
最近のF1は糞だbyばーにー、サンダースじゃないよ

19:SIM無しさん
16/02/26 00:14:36.53 I6d+pz4G.net
こういう糞ハイスペックなWindows 10 Mobileスマホ待ってた

20:SIM無しさん
16/02/26 06:05:27.70 m74+z60L.net
値段が5万ぐらいまでだったら購入考えるんだが、それ以上はなぁ・・・

21:SIM無しさん
16/02/26 11:25:19.05 1TLgTjkc.net
もう1インチ画面を大きくしたタブレットが欲しい。

22:SIM無しさん
16/02/26 20:58:37.99 3Dv/l2CC.net
W10Mのタブレットはなあ…

23:SIM無しさん
16/02/27 00:34:59.37 6z6n0x2n.net
URLリンク(buzzap.jp)
この機種、欲しいと思ってたけどいやな予感がしてきた

24:SIM無しさん
16/02/27 12:47:42.24 M7kq80UG.net
>>23
Qualcomm版にだけ付いてるということころが、性能向上のための前向きの改善というよりそのままでは製品として世に出せないほど発熱が酷かったための苦肉の策という感じで確かに嫌な予感しかしないなw

25:SIM無しさん
16/02/27 14:10:10.49 Gw/5DI/n.net
デモ機見かけたけど発表されたばかりと知らずに全然いじらなかった。
質感は良さげでお値段次第では欲しいと思わせる物ではあったな。

26:SIM無しさん
16/02/27 14:31:17.94 SVbE4Ohe.net
820の熱問題はまあいいんだ。なんで俺の嫌いな有機ELなんだよ(怒)

27:SIM無しさん
16/02/27 17:46:39.90 TaJ7weRr.net
有機ELってそんなダメなのか
有機ELの端末使ったことないからよくわからん

28:SIM無しさん
16/02/27 18:01:31.78 5qsSKa1s.net
有機ELってなんか妙に青っぽくない?

29:SIM無しさん
16/02/27 18:12:20.06 BHquXcrw.net
>>28
あーそれ分かる。
PSVita使ってみてそんな風に感じた。

30:SIM無しさん
16/02/27 18:24:40.44 v3VnWJwV.net
逆に有機ELだからこの端末気になる

31:SIM無しさん
16/02/27 18:28:19.58 3iiByiEV.net
青っぽいとかいうのはメーカーのホワイトバランス調整の問題じゃないの?

32:SIM無しさん
16/02/27 18:53:09.89 7WKHrpFu.net
みんな青っぽいディスプレイ(昔の液晶はバックライトの蛍光管の劣化して次第に黄色くなっていったから工場出荷時はわざと青っぽく調整していた)に慣れているからか厳密にカラーバランスを調整したディスプレイだと黄色っぽいと文句を言われる

33:SIM無しさん
16/02/27 19:39:58.33 Id0FUj95.net
>>25
どこにデモ機あるの?

34:SIM無しさん
16/02/27 21:08:50.78 MsTBgXHe.net
WMC2016

35:SIM無しさん
16/02/27 23:13:41.26 sw1TMpu5.net
最近のXperiaとかの液晶は青すぎる

36:SIM無しさん
16/02/28 12:37:57.10 1GAqltUb.net
>>32
尿液晶とか言われる訳ね。

37:SIM無しさん
16/02/28 12:43:08.40 n6dnm1yz.net
>>33
某企業の懇談会の展示コーナー。
日本で常設なデモ機ってまだ無いのかな

38:SIM無しさん
16/02/29 11:48:39.28 HLtBldJa.net
mpcや仮想ドライブ出来る?

39:SIM無しさん
16/02/29 11:53:41.76 z0G9eLby.net
>>34
よし、見に行こ

40:SIM無しさん
16/03/01 00:43:13.48 bv7RP+T/.net
何これ?欲しい。

41:SIM無しさん
16/03/01 22:46:16.28 yOR9LECO.net
なら買うのだ

42:SIM無しさん
16/03/02 03:13:58.44 fmaX/Hyt.net
有機ELディスプレイ搭載の富士通端末では、ブルーライトカットのモードがありますよ。

43:SIM無しさん
16/03/02 17:12:41.17 QV/e19Na.net
有機ELのスマホ一台は持ってみたい

44:SIM無しさん
16/03/05 16:12:46.28 4b7sUz+x.net
>>1
>外部ストレージ: microSD(最大2TB)
これいいな
で、2TBのSDっていくらすんの?

45:SIM無しさん
16/03/05 19:10:57.76 GOv1rcDJ.net
2テラ円かな。

46:SIM無しさん
16/03/05 23:49:11.12 op2KxnjS.net
そもそも2TBのMicro SDなんてまだ売ってないだろ

47:SIM無しさん
16/03/07 18:53:17.82 W4NfaG3F.net
ノートPCを駆逐する?Windows 10スマホ+ノート型Continuumドックの衝撃
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

48:SIM無しさん
16/03/07 19:56:38.27 ZqRYGU27.net
>>47
Microsoftにしてみれば Windows Phoneを使ってほしいんじゃなっくて、大画面では Windowsと Office等のアプリケーションを使ってほしいんだと思う。
ということは、iPhoneとか Nexusから Continuumで Windowsを使ってくれればいいって話なんだよね。
Cortana等のアプリを移植してるのだって、そういう未来を考えてるように思えるし。
そういう意味では意外と Elite x3に未来はない、気がする。
どっちにしろ Eliteの場合は有料のサブスクリプション契約をしないとx86アプリは使えないからな (だから法人向けなワケだけど)。

49:SIM無しさん
16/03/07 21:09:32.06 rkguo2B5.net
>>47
ちょっとまてMobile ExtenderってわしのつこうとるEliteBookそっくりやんけw

50:SIM無しさん
16/03/07 21:13:32.13 ZTLM9Nl9.net
>>47
こういうのって成功しないんだよなあ…
これが成功するなら初代Padfoneはもっと売れてる

51:SIM無しさん
16/03/08 00:20:18.17 gGhEHC+C.net
>>48
ただRDPを使ったシンクライアントソリューションだから
原理的には特定の製品依存じゃなく実現できるはず
だからElite X3以外でも自宅PCのwin32アプリを動かすとかできそうだね

52:SIM無しさん
16/03/08 04:01:58.34 Ckc2AAmm.net
>>48
なzdリモートデスクトップの話になるんだ?Continuum とリモートデスクトップを混同しすぎ。Continuumはただの外部モニター拡張接続なんだから。

53:SIM無しさん
16/03/08 08:10:57.00 38tK0lvE.net
というかみんなContinuumでContinuum対応アプリで端末で処理させるつもりなの?
俺はアレContinuumはRDPアプリ使うもんだと思ってたんだが。

54:SIM無しさん
16/03/08 09:51:27.68 fdCegx4k.net
コンティニュアム対応も、単にPC対応していればいいだけって話だからね
コンティニュアム対応のモバイルモニタとか出して、昔ASUSだかが出したアンドロイドの奴みたいなの面白いと思う
早く電子書籍アプリ対応して

55:SIM無しさん
16/03/08 10:54:26.96 O2OLm6et.net
>>52
Continuumの話じゃないぞ
x86アプリを走らせる話
Elitex3はHP Workspaceってのを使って
x86アプリを走らせるの
ここらへんを参照
URLリンク(mspoweruser.com)

56:SIM無しさん
16/03/08 12:15:57.11 fdCegx4k.net
>>55
hpがクラウドのリモートデスクトップ用意してくれるって話じゃないの?

57:SIM無しさん
16/03/09 05:35:05.22 gE/dazim.net
>>55
だからHP Workspace 自体がHPが用意したリモートデスクトップってかいてあるやん。少なくとも現時点でARM上でx86アプリは動かない。

58:SIM無しさん
16/03/09 08:52:51.40 tt75Rh20.net
だからHP WorkspaceがRDPベースのシンクライアントソリューションだと最初から言ってるのだが
なにを勘違いしてるのか

59:SIM無しさん
16/03/09 09:38:19.35 GGTdFt4K.net
>>55以外みんなわかってる

60:SIM無しさん
16/03/21 21:28:44.47 otfzBxVg.net
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:「第3のモバイルOS」戦争終結 Windows 10 Mobileはどこを目指すのか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

61:SIM無しさん
16/03/22 04:32:21.75 dwu04VWs.net
魅力的な製品だ
問題は値段だなぁ
hpのヤル気次第か
仮想環境もいくらで使えるようになるのか
値段によってはフツーに富士通のwin10モデルのほうがいいじゃんってなるからなぁ

62:SIM無しさん
16/03/22 05:55:01.30 jcYfOqyD.net
あれ出るの?

63:SIM無しさん
16/04/01 10:02:10.41 I9fxdSmZ.net
HPのWindows 10 Mobileスマホ「Elite x3」、企業ユーザーの働き方を変えられるか?
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

64:SIM無しさん
16/04/02 13:42:09.36 1ucvUQlT.net
なんかWindowsPhoneユーザーって戦争法ゴリおしの安部に洗脳されてるネトウヨみたいな感じ

65:SIM無しさん
16/04/02 13:51:09.44 NsRcoYN6.net
釣られませんよ

66:SIM無しさん
16/04/03 08:46:10.02 6mwPWYTd.net
値段いくら位になるんだろう
4万台に抑えてくれるとバカ売れだぞ

67:SIM無しさん
16/04/03 10:20:52.90 YHYt9IUf.net
10万はいくだろ

68:SIM無しさん
16/04/03 11:22:52.81 i+F3ygIz.net
安いな

69:SIM無しさん
16/04/03 11:34:50.04 qsPhldrH.net
6万9800円と予想

70:SIM無しさん
16/04/03 11:36:27.74 H2uD4hhL.net
ろっきゅっぱはお安い感じがするな

71:SIM無しさん
16/04/03 11:37:33.47 qsPhldrH.net
値段もいい感じだろ
あんま高くしすぎても逆に売れんぞうぃんほなんて

72:SIM無しさん
16/04/03 12:16:02.95 9FdtsWMg.net
windowsはもう完全に終わコン、WinMobile後数年間遣りっ放しだった事が死因

73:SIM無しさん
16/04/03 15:52:52.14 5h5Sw+Q4.net
たぶん値段はiPhoneと同じくらい

74:SIM無しさん
16/04/03 17:26:48.55 QiC6mbme.net
それがseのことなら購入不可避

75:SIM無しさん
16/04/03 17:45:02.72 3QSSMpO+.net
8万くらい

76:SIM無しさん
16/04/04 00:13:07.89 FfoKnkep.net
2年縛りなら2万ぐらいじゃない?

77:SIM無しさん
16/04/04 12:38:57.28 mbSu6E8/.net
auが個人向けプランとかやらないだろうな

78:SIM無しさん
16/04/04 13:41:32.56 zQmZlK7Y.net
買うなら直売

79:SIM無しさん
16/04/05 06:31:38.67 3Kjnjlao.net
楽しみにしています。
久しぶりに買いたいと思う製品スペックだ。

80:SIM無しさん
16/04/05 16:54:11.24 6mrzsUsD.net
koboとreaderアプリ出して欲しい

81:SIM無しさん
16/04/09 21:02:08.41 qzjRmzgu.net
HP自社の蔵独活とのリンクでリモートデスクトップらしきものが動き実質的にその上でx86動くなら回線の問題を抜きにしてネイティブなx86いらないとも思えるが…
HPでもいいがネイティブx86版はよでて

82:SIM無しさん
16/04/10 02:06:35.77 rJGcKajo.net
ハードもOSもx86で作った場合、まともに電話としても使えるバッテリーにしようとすると
x86のタブレットサイズになるんじゃないか?
それなら電話である必要ないから、最初からタブレット買ったほうがいいんじゃ…

83:SIM無しさん
16/04/10 08:13:44.68 OAdw5EHB.net
Androidはx86のスマホが普通にあるからWindowsで出来ないってことは無いと思うけど

84:SIM無しさん
16/04/10 13:03:27.94 ZnBzBZfJ.net
x86のスマホってまだないんじゃないか?
Intelのモデムが去年出てくるはずだったけどタブレットにも載ってるのかよくわからない状況だし

85:SIM無しさん
16/04/10 13:27:29.61 OAdw5EHB.net
Zenfone2とかはAtom積んでるよ
モデムは外部だろうけど

86:SIM無しさん
16/04/11 01:18:58.40 MvwJ/mCQ.net
>>83
デスクトップとモバイル用のOSじゃ動かしてるプロセスも違うから電気を食う量がそもそも違うし、
軽さも違うからスマホで使ってるx86ハードでやってもandroidほど軽くならないでしょ
実際、富士通が企業向けとして作った試作機は300gサイズでバッテリーもそれほど持たないみたいだろ?

87:SIM無しさん
16/04/11 07:14:30.31 j4SY8PuQ.net
Windows 10 mobileで動かせばえーんでない?
スマホ画面でディスクトップいらんでしょ
まぁなんにしろ問題はインテルのモデム内臓SOCじゃないのかな。

88:SIM無しさん
16/04/11 18:53:53.52 vxGLtnuk.net
SoFIA早く来てくれ

89:SIM無しさん
16/04/17 01:58:35.82 4MNaBDkG.net
>>88
はい
URLリンク(kyukyoku-matome.com)

90:SIM無しさん
16/04/24 17:22:30.61 nWARI02h.net
ここの人はvaio phoneには見向きもしないって感じだな
値段によるんだろうけど

91:SIM無しさん
16/04/24 22:50:10.73 KYznphiA.net
VAIO Phoneの二倍くらいの値段しそうだな

92:SIM無しさん
16/04/25 00:07:23.04 YTdNiHoh.net
さすがに倍ならVAIO買うかな
ノートドックみたいなのVAIOでも揃えてくれたらすぐ買うのに

93:SIM無しさん
16/04/25 10:15:15.38 H2BJoq6f.net
倍でもこっち買うわ
付属品合わせれば倍どころじゃないだろうな

94:SIM無しさん
16/04/25 10:15:47.54 H2BJoq6f.net
ただ、Surface Phoneが気になる

95:SIM無しさん
16/04/25 10:39:04.71 CEHwESlZ.net
マジか
そこまで魅力を感じねえな
ってかSurfaceは出さねえんじゃねえの?
MS自体に全くやる気を感じないんだが

96:SIM無しさん
16/04/27 22:12:14.33 jOb9ImiI.net
andoroidに載せ替えて発売してくれ。

97:SIM無しさん
16/04/28 00:40:04.65 Sxg6fAbF.net
>>95
パケット通信量を抑える流れになってきててSurfacePhone合わなそうだしどうなるんだろう?
パケットボッタクリ方式が変わらないともう通信端末の進化もここまでで終わりなんじゃね?

98:SIM無しさん
16/04/28 10:03:43.02 itsNkwAK.net
これやっぱおま国価格なんだろうな
夏に香港行くから向こうで買ってくるかな

99:SIM無しさん
16/04/28 19:09:49.17 mlmSXUfD.net
50000円なら買う
マジで頼む
もしくは値下げしてくれ
京セラのskt01並に

100:SIM無しさん
16/04/28 22:14:45.20 eFeTapto.net
5万はさすがにないだろうな
安くて7万くらいな気がする

101:SIM無しさん
16/04/29 01:07:15.62 HW26hQ4p.net
vaioが無駄に高い値付けしてきたしね
winってことを考えたらコンシューマ向けには5万が限度だけど法人向けの見せ玉だから安い値段は付けないだろうな

102:SIM無しさん
16/04/29 20:37:21.09 N6hJcN/t.net
iPhoneより安くするそうだから10万以下にはなる

103:SIM無しさん
16/04/30 02:02:20.74 P/vvqJ92.net
出てすぐに手を出さなければhpだからキャンペーンやってくれるでしょ

104:SIM無しさん
16/04/30 03:34:10.80 sA0kzlvS.net
Windowsphoneなのにsurfaceより高いとか笑えない

105:SIM無しさん
16/04/30 05:45:50.27 GE4CICUH.net
>>95
デバイスでないと、やる気がないとか聞きあきたから言わなくて良いよ。

106:SIM無しさん
16/04/30 08:20:22.89 1k6SCHdT.net
>>105
ソフト面でもサポートしてねえだろ
Xamarin買っただけで開発者のサポートしなきゃアプリは増えねえよ
それに最近のMSは法人顧客の方ばかり向いてコンシューマは無視だろ
それじゃスマホは売れねえよ

107:SIM無しさん
16/05/01 05:14:05.85 0OEZFCIa.net
>>106
まあ落ち着け。
msがなにしようがユーザーが増えなきゃアプリは増えない。それだけだ。

108:SIM無しさん
16/05/01 22:32:28.07 cFMjTYPz.net
新規でatom出てこなくなりそうだからSurface Phoneは本当にもう出ないかもしれんな

109:SIM無しさん
16/05/01 22:45:57.61 9kFJx7oX.net
いや、Surface Phone は Snapdragon

110:SIM無しさん
16/05/02 15:32:31.66 grglfuLX.net
15万くらいかな

111:SIM無しさん
16/05/02 19:52:16.49 9PQuSRze.net
さすがにそれはないだろ
それならSurface Pro4買うわ

112:SIM無しさん
16/05/04 23:52:22.75 asyoYhjI.net
公式動画
URLリンク(www.youtube.com)

113:SIM無しさん
16/05/05 11:41:21.84 jycf0bBD.net
もう好みにドンピシャでめっちゃ欲しかったけど夏までは待てなかった
別のWP買ってしまった
simフリーの個人向けが本当に発売されるのか販売されるとしても何時になるかもわからないんじゃ待てないよ

114:SIM無しさん
16/05/05 19:52:12.10 K0Rva+Tt.net
企業向けに出すってことは薄利多売路線だろうしそのまま個人にも流すだろうからたぶんかなり安くなるんじゃないかなと考えてる

115:SIM無しさん
16/05/05 20:31:15.08 qJfY7w48.net
qiもついてるしスペック的には自分にはドンピシャだからなあ
安くで回ってくるなら喜んで乗り換えるわ

116:SIM無しさん
16/05/05 20:37:50.06 AmkvHFgA.net
HPのアンケートに個人向けも出してちょーよって
書いて来て

117:SIM無しさん
16/05/05 22:38:57.19 jycf0bBD.net
>>116
アンケートってどこでやってる?

118:SIM無しさん
16/05/05 22:55:56.94 ePfTRKb8.net
すでに出すタイミング逃してる

119:SIM無しさん
16/05/05 23:50:39.41 U5fDI/dp.net
>>117
問い合わせならここ
URLリンク(h41268.www4.hp.com)

120:SIM無しさん
16/05/06 00:49:45.79 jDF+N2Ds.net
うぃんほはいつ出してもな…

121:SIM無しさん
16/05/06 09:39:15.24 gZyiRONY.net
URLリンク(www.netmarketshare.com)
2016年4月のWindows Phoneのシェア急伸 2.54%→4.03% 過去2年で最高のシェア

122:SIM無しさん
16/05/11 21:34:41.60 eVy/lKhJ.net
個人販売の有無と3G・4Gの同時待受けが可能か問い合わせてみたけど販売前だから案内できる情報が無いって回答だったよ

123:SIM無しさん
16/05/12 09:45:35.20 /qJElj4i.net
イオシスに期待だな

124:SIM無しさん
16/05/14 17:17:35.37 O5OEu7vo.net
note6と迷うなあ。

125:SIM無しさん
16/05/14 17:49:22.42 bJ+8yk9+.net
URLリンク(codeiq.jp)
「Microsoftが変わった」って言われてるけど本当なの?よくわかんないから直接聞いてきた

126:SIM無しさん
16/05/18 21:49:51.51 +PGefQ9e.net
HPからメール来てたけど、感じからしてそろそろかな

127:SIM無しさん
16/05/19 00:32:25.98 1DAggCh0.net
89800までで何とかお願いしたい。。。

128:SIM無しさん
16/05/19 14:55:12.90 S0bX9Y+w.net
winってことを考えたら税抜き8万が限度じゃねえの?
法人向けとはいえそれ以上は売る気ないとしか

129:SIM無しさん
16/05/19 18:52:09.77 kfD9g57U.net
もしSIMフリーで個人向け有りで対応バンドも問題無しなら普通に買うけどね
でも一番のデメリットはHPて会社そのものがあまり信用できない
わざわざ問い合わせても何も答えられないって返答だし
予約が有ればしてもいいぐらい欲しいのに
いまいち商売が下手くそだよね

130:SIM無しさん
16/05/19 19:47:03.14 Nr+u3E/u.net
欲しいけどまともなナビアプリないと辛い

131:SIM無しさん
16/05/19 22:23:10.05 aqC7nM5r.net
>>129
発売前ならどの会社も答えないでしょ。

132:SIM無しさん
16/05/20 01:13:40.14 1H2SUzsb.net
うむ。そもそも個人向けにやるともなんとも言ってない

133:SIM無しさん
16/05/22 10:05:04.94 8VgM+kgt.net
法人向けにしても何の情報も出てこないな

134:SIM無しさん
16/05/24 12:46:16.78 Zrh3tGSc.net
直売待ち

135:SIM無しさん
16/05/24 14:30:18.00 gMn/bWOA.net
>>132
hp本営サイトに個人のお客様も購入頂けますと書いてある
au版いらなくね?

136:SIM無しさん
16/05/24 19:21:43.99 xLerdnlY.net
>>135
あれ、いつの間にかサイトが更新されてる?
個人向け販売有りと初めて明記されたね
より詳細なスペックも公開されてる
網膜認証/指紋認証の対応も含めてずば抜けたスペックだな
でもなぜかデュアルSIMからシングルSIMに変更になってる
Snapdragon 820だから3G/4Gの同時待ち受けが出来るかもと期待してたのにな

137:SIM無しさん
16/05/24 19:53:10.45 5aml6fs1.net
ホントだ
いいぞいいぞ

138:SIM無しさん
16/05/24 20:12:37.97 kr6VsnxW.net
"個人向けにも販売されますか?
はい、個人のお客様も購入頂けます。"
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

139:SIM無しさん
16/05/24 21:24:34.96 wGY9jt8l.net
いよいよあとはおいくら万円するかだなあ

140:SIM無しさん
16/05/24 21:51:14.26 BV5vJY//.net
このスペックだと10万円近くしそうだな

141:SIM無しさん
16/05/24 22:00:41.27 xLerdnlY.net
縺昴≧縺区欠邏玖ェ崎ィシ縺ョ轤コ縺ォ谺。縺ョAnniversary Update縺悟ソ�隕√□縺九i
縺薙%縺セ縺ァ逋コ陦ィ縺碁≦縺上↑縺」縺溘�ョ縺

142:SIM無しさん
16/05/24 23:54:49.60 0+vDnobm.net
>>141
完全に同意。

143:SIM無しさん
16/05/25 02:12:14.10 9gmn/Z3o.net
>>141
そらそうよ!

144:SIM無しさん
16/05/25 06:06:32.64 04v0uP8U.net
>>141
x3はフルスペックだから検査関係が長引いてるかもな

145:SIM無しさん
16/05/25 15:32:46.07 l51wk93F.net
>>136
発表時から明記

146:SIM無しさん
16/05/25 20:33:55.03 X69Dwwea.net
端末に対してこの仕打ちw
米マイクロソフト、携帯電話の設計・製造事業から撤退へ=報道
URLリンク(jp.reuters.com)

147:SIM無しさん
16/05/25 23:42:42.47 AX8fNiGF.net
関連する全てのスレにわざわざ貼り付けまくって必死だね

148:SIM無しさん
16/05/26 13:03:43.73 /D1Scl8e.net
そもそも関連してないし

149:SIM無しさん
16/05/26 19:14:54.18 9LoWdLIL.net
ノキアの工場売却するだけだろ?

150:SIM無しさん
16/05/27 02:07:53.15 RLe1HuAK.net
Windows 10 Anniversary Updateが来るまでは端末の販売はおあずけかー
まだ来てない仕様に合わせて端末を作るってのも大変だね
Updateからすぐってのは無理だろうから時期的には8月後半か9月辺りになるのかな

151:SIM無しさん
16/05/28 18:34:01.74 pVZmlFP9.net
URLリンク(www.nokiapoweruser.com)
Windows 10 Anniversary UpdateのRTM版が7月29日にリリースされる予定みたい
何も問題が起きなかったら8月中にはElite x3も販売開始されるかな

152:SIM無しさん
16/05/28 20:02:35.07 HFGlnrIz.net
まぁ無いとは思うけど、31日チェック

153:SIM無しさん
16/05/28 20:58:53.03 qL0BN2OC.net
そういえば、Windows10のRT版を作ってるって話もあったよね。

154:SIM無しさん
16/05/31 13:51:03.26 8z6nnRWv.net
auの隠し玉で出そうなお燗

155:SIM無しさん
16/05/31 14:03:40.66 e22xcKai.net
>>154
元からau(kddi)から発売するって出てるじゃん
URLリンク(ascii.jp)
それとは別に個人販売もするって出てるし
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
※良くある質問参照

156:SIM無しさん
16/05/31 15:25:51.31 7ZonNtYp.net
今日の発表であるんじゃって話じゃね?
無かったけど

157:SIM無しさん
16/05/31 15:33:41.69 e22xcKai.net
>>156
既に発表後の書き込みだったからレスしました

158:SIM無しさん
16/05/31 15:55:56.46 8z6nnRWv.net
>>155
ヒント
第一弾

159:SIM無しさん
16/05/31 16:08:27.15 e22xcKai.net
>>158
既出なのに隠し玉?

160:SIM無しさん
16/05/31 20:18:51.91 +/iQQZ12.net
スペックは問題ないけど、今までやってたゲームやらプレイヤー使えないと辛いなぁ

161:SIM無しさん
16/06/02 19:27:23.88 go6SiMHW.net
本体が10万以下なら買おうと思ってるけど
オプションの値段が気になる

162:SIM無しさん
16/06/02 19:57:18.34 go6SiMHW.net
URLリンク(www.gsmarena.com)
URLリンク(store.hp.com)
海外の情報ではDualSIM(Dual Stand-by)になってるね
日本向けだけシングルSIM仕様になるのかな
日本HPのサイトは最近になっていきなりDualSIMからシングルSIMに表記が変わったから
技適とかで何か問題でも起きたのかな

163:SIM無しさん
16/06/03 09:00:24.86 pEKsXVZX.net
auからシングルにするよう要望があったそうです。

164:SIM無しさん
16/06/03 18:57:03.84 wIKKiETo.net
日本はデュアルSIMでも同時利用は法律的にできないんじゃなかったっけ

165:SIM無しさん
16/06/04 01:48:23.80 G+KM9fej.net
一方が2Gなら可じゃなかったっけ?
中継局がないから繋がらないけど

166:SIM無しさん
16/06/04 23:42:20.04 rSj10uAF.net
この展示会で実機触れるかな?
第2回 HP Mobility Solution Day | 日本HP
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

167:SIM無しさん
16/06/05 03:26:18.50 KjDGq20Z.net
>>166
個人が気軽に行けるって雰囲気じゃないね
もし行けて実機を触れたっ人が現れたらレビューしてほしいな

168:SIM無しさん
16/06/05 03:41:19.91 67dKIPix.net
これ協賛や出展社にauが入ってないんだが、やる気あるのか?

169:SIM無しさん
16/06/05 04:33:25.67 pMsz53bn.net
スマホ発表会第二回でこれだすのかと思ったら違うようだね

170:SIM無しさん
16/06/09 12:14:45.76 IRxVB9i9.net
>会社で具体的な検討はされているわけではないが、個人的にWindows10モバイル搭載のスマートフォンが気になる方
とあるので、申し込んでみたら?

171:SIM無しさん
16/06/10 11:59:20.91 JADIEKLs.net
アポのデヴェロッパ登録して個人で舞浜だかどこかのイベントとか参加したりも
出来たし、興味があったら行けばいいんでね
スーツ姿のリーマンに混じって個人ギークもちょこちょこ来る様な気がする

172:SIM無しさん
16/06/11 07:12:40.13 qFGMNvMr.net
1,2ヶ月前にも法人担当向けにあったけど、仕事の都合で行けなかった
今回もそうなりそう・・・
個人も対象にしたことを考えると、発売はそう遠くないだろうな
海外の猛者にCM13移植とか期待

173:SIM無しさん
16/06/12 01:34:24.60 725LygIk.net
>>166
会社のアドレス宛てに、下記のような文面のメールがきてたので、参加できるなら触れるだろうね。
雑誌やオンラインニュースでも取り上げられ、当社Webに2000件以上問い合わせいただいているWindows10モバイル搭載のモンスタースマホ“HP Elite x3”やSurface Pro 4対抗の本命製品と
記事にもなっている“HP Elite x2 1012 G1”、加えて米国のコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)という個人向け製品の展示会にて法人向け製品でありながら最優秀賞を獲得して
しまった超薄型ノートPC“HP Elitebook Folio G1”などを展示いたします。
URLリンク(gigazine.net)

174:SIM無しさん
16/06/15 19:05:47.65 lroxtoPS.net
もう暑くなってきたけど発売はいつなのー?

175:SIM無しさん
16/06/15 21:32:08.62 ISJRknlR.net
>>174
年内

176:SIM無しさん
16/06/20 18:02:47.80 3MHps5yk.net
URLリンク(mspoweruser.com)

177:SIM無しさん
16/06/21 00:01:08.96 GugRDA5j.net
よしっ!
いいかんじ

178:SIM無しさん
16/06/21 16:57:09.70 yFt6t98B.net
>>174
ないねん

179:SIM無しさん
16/06/21 20:13:29.43 Q5ldRvw0.net
>>174
今秋

180:SIM無しさん
16/06/21 21:05:08.27 9XQB68Zw.net
>>174
泳げる頃には

181:SIM無しさん
16/06/22 16:43:40.15 b0EKRgzE.net
>>180
もう泳げます

182:SIM無しさん
16/06/27 21:24:52.54 aSM0I1bs.net
First impressions of the HP Elite X3, Desk Dock and HP Lapdock URLリンク(allaboutwindowsphone.com)

183:SIM無しさん
16/06/29 02:04:57.86 TqxlIu9p.net
>>182
好みにド直球で物欲が刺激されるスペック
HPラップドックはLumia 950XLでも使えるみたいだね
URLリンク(www.ellpedia.com)
販売開始は8月か9月辺りになるかな

184:SIM無しさん
16/06/30 00:18:48.69 7/Y5Sn2Q.net
Windows 10 Anniversary Update Available August 2
URLリンク(blogs.windows.com)

185:SIM無しさん
16/07/01 17:22:35.65 aeBgEoaB.net
今夏

186:SIM無しさん
16/07/01 18:32:55.92 hBGdczMX.net
Windows 10スマホ最高峰の「HP Elite x3」を国内デモ~Continuumより断然使えるマルチウィンドウ対応のアプリ仮想機能搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

187:SIM無しさん
16/07/01 18:41:17.68 hBGdczMX.net
価格:iPhoneよりは安くしたい 10万円は超えない
発売時期:今夏以降 8月後半から9月という話も
ノートドックはElite x3よりも後で2016年末
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)

188:SIM無しさん
16/07/01 18:42:41.48 A/6umis/.net
ひとまず10万円は超えないってのを聞いて少し安心した

189:SIM無しさん
16/07/01 19:27:13.91 Y4f37QPR.net
89800やろなあ

190:SIM無しさん
16/07/01 22:36:19.17 YjN4qDQE.net
結局個人ユースでは独自機能にうまみが少ない感じだな
有線ContinuumしたいならAcerを待つかVAIO Phone Proを待つか
どっちもこれよりは安いでしょ

191:SIM無しさん
16/07/01 22:42:00.40 9mOtcitq.net
最初から法人向けって言ってたもんね。
法人でもクラウドを利用するためのサブスクリプションが必要だから、PCっぽく使いたいならお金がかかるんだよ(ここがHPの狙いだよね)。
そこまでしてスマホとケーブルとキーボード(とマウス)を持ち歩きたいかね。 法人だってスマホとSurfaceを支給したほうがラクじゃね?

192:SIM無しさん
16/07/02 04:11:26.64 v29DieN8.net
ノートドック持ち歩くなら、ノートでいい気が。
ガチャって嵌める機構でも無いならなおさら。

193:SIM無しさん
16/07/03 15:37:56.60 xMKJkHyh.net
嵌めるとタッチパッドに...
ってのが理想なんだが

194:SIM無しさん
16/07/03 17:54:39.90 6rYmwddI.net
10万超えないみたいだし950XLから乗り換えようかな
ノートPCと比べた場合のノートドックの利点は安さと重さとバッテリーの持ちとかになるのかな
Continuumで出来る範囲しかやらないならノートPCをわざわざ持ち歩く必要もないしね
問題は今はまだその範囲が狭すぎるということ

195:SIM無しさん
16/07/04 10:57:33.54 I1U7X419.net
ドック揃えたら10万越えるんだろな

196:SIM無しさん
16/07/04 12:10:13.60 ftieMffs.net
スタンド型のドッグじゃ、接続した液晶モニターのタッチパネルとして使うには使いづらいね。

197:SIM無しさん
16/07/04 12:16:26.43 ftieMffs.net
ノートドッグ、一緒に展示されてたEliteBook Folio G1を抜け殻にしたような感じ。剛性高くてスマートで格好良いんだけど、すごい高そうだ。

198:SIM無しさん
16/07/04 13:16:12.15 o7iFj9+2.net
「HP Elite x3」の製品マニュアルが公開
URLリンク(juggly.cn)
URLリンク(h20195.www2.hp.com)

199:SIM無しさん
16/07/06 01:31:52.15 qbQPZJgA.net
ポゴピンは何で使うんだろう?
ドックの方はUSBだよね
USBを頻繁に抜き差しするの前から嫌だったからこれで楽に充電出来る様になるといいな

200:SIM無しさん
16/07/06 01:37:26.72 tQ0tlaKi.net
充電はQiとかでも出来るから抜き差ししなくて良いんじゃないかな

201:SIM無しさん
16/07/08 23:31:56.61 G9v4nPb+.net
19日発売か
URLリンク(www.centralpoint.nl)

202:SIM無しさん
16/07/09 02:25:41.78 YexZIuk4.net
思ってたよりだいぶ早い
Anniversary Updateを待たずに発売するのか

203:SIM無しさん
16/07/09 07:53:24.07 HFrIx4J8.net
Rumour: HP’s Elite x3 will be available for ?699 in September
URLリンク(mspoweruser.com)

204:SIM無しさん
16/07/09 10:25:16.22 UVx2jtGq.net
これFelicaどうなるんだろうな?専用ページ見る限りハイブリッドチップ載ってるっぽいけどさあ

205:SIM無しさん
16/07/09 12:39:44.48 e07HrwXP.net
これってアプリは何が使えるの?
カーナビとしても使いたい

206:SIM無しさん
16/07/09 16:05:58.14 pjWHY2+S.net
手持ち機器の代替にしようという人は買わない方が...
良く使うアプリやないと困るわってアプリが20個以上ある人ならスマホとしてすら代替にならんだろ

207:SIM無しさん
16/07/09 17:50:26.19 YexZIuk4.net
>>203
やっぱり7,8月中に発売は有り得ないって事かな
>>204
公式ページのよくある質問から
>Felicaは付きますか?
>NFCモジュールを搭載していますが、FeliCaを使用するためのライブラリ提供は現在のところ未定です。
>>205
昨日標準のマップを初めてカーナビ替わりに使ってみたけど
地図を時々見ながらって使い方ならいいけど音声案内は無いで完全に代替にはならないね。
少し前までは現在地が自動で更新されなかったけど今は更新されるようになったりと
少しずつ確実に改善していってるのでいずれは音声案内も搭載されるかもしれない
まだ発展途上でゆっくりと進化していってるのが現状かな
Anniversary Updateでは色々と一気に改善されるみたいだけど
>>206
ゲームは諦めた方が良いね
W10Mでも遊べるゲームは色々あるけど毛色が全く違うからね
Androidやiphoneから乗り換えるなら普段使用しているアプリの代替が有るか調べた方が良いと思う
自分の場合は問題なかったのでAndroidから完全にLumia 950XLに乗り換えれたけど

208:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:39:32.58 iQbR55g+.net
>>205
Maps App Discovery
URLリンク(www.microsoft.com)

209:SIM無しさん
16/07/11 13:29:32.57 lBRNH1l1.net
電子書籍待ち

210:SIM無しさん
16/07/14 16:08:45.13 DIRPQWM2.net
cloveで78000円
意外に安いが国内価格は8万超確定だろうな

211:SIM無しさん
16/07/14 21:03:24.61 IRFn7C2/.net
デスクドック付属か

212:SIM無しさん
16/07/15 12:46:55.74 7hRplq0z.net
安いな

213:SIM無しさん
16/07/16 10:32:16.83 G+ovdxSXn
3Gの対応バンドが微妙なんだけど、都会はともかく田舎だと通話どうなんだろう。

214:SIM無しさん
16/07/16 23:24:57.85 PWePYPzk.net
iTuneの音楽は持ち出せるようになるのかな?

215:SIM無しさん
16/07/17 10:05:29.51 XHEpBMwT.net
MSPoweruserって結構WindowsPhoneをDisってくるサイトだけど、Elite x3のサンプル写真を載せてDisってたぞ。
製品版じゃないから今比較しても意味ないということらしいけど、ちょっとイヤな記事だな。
URLリンク(mspoweruser.com)

216:SIM無しさん
16/07/17 10:54:13.64 q4MsNMvC.net
>>215
MSpoweruserがWPをdisるサイトだなんて初めて聞いたな

217:SIM無しさん
16/07/17 11:33:45.45 qFRcZMr8.net
>>215
露出が合ってないだけじゃない?

218:SIM無しさん
16/07/19 20:51:19.76 ZfrWV5qT.net
>>214
元々iTunesからなんでも抜けるでしょ?

219:SIM無しさん
16/07/20 05:07:40.11 wURFrfi8.net
>>218
持ち出し容量に限界あるのと、ストレージを圧迫するので、できれば、クラウドからそのまま使えると助かる。

220:SIM無しさん
16/07/20 11:53:03.93 DnZT4c4s.net
なんで使えないと思ったの?

221:sage
16/07/20 13:27:17.66 uj6ccuRyo
Windows phone向けアマゾンアプリ8月終了のお知らせ

222:SIM無しさん
16/07/20 19:59:28.07 wURFrfi8.net
>>220
アップルだからね。

223:SIM無しさん
16/07/22 01:18:50.65 yUSd/0aG.net
URLリンク(www.youtube.com)

224:SIM無しさん
16/07/22 21:53:08.18 1Pa5iBPe.net
>>219
音楽データ抜いてonedrive入れたらいいのかな?

225:SIM無しさん
16/07/24 19:01:29.33 xprvhACI.net
昨日アキバヨドバシのHP社員に聞いたら
webに出てるし存在は知ってるけど発売も入荷情報も何も情報は分からないですッて言われた。
まぁ当たり前ですよね。

226:SIM無しさん
16/07/24 20:19:43.20 +RjcBuow.net
このハードで泥欲しい

227:SIM無しさん
16/07/24 21:46:01.13 bVRuctDd.net
存在価値ないよねw
海外の反応「ポケモンGOの影響でWindows Phone離れが加速か?」
URLリンク(honyakutyuihou.hatenablog.com)

228:SIM無しさん
16/07/25 02:42:57.74 eaS3DdDt.net
amazonアプリもサポート終わるしね。
つまりそういうこと。

229:SIM無しさん
16/07/25 05:34:40.91 xqU9EjQN.net
そしてUWP版の開発に入ったと

230:SIM無しさん
16/07/27 09:43:58.22 7LIgBTqy.net
税込\80,000でおさまりますように・・・

231:SIM無しさん
16/07/27 10:51:03.68 29fneimF.net
個人輸入8万国内購入8.98万だろうな

232:SIM無しさん
16/07/27 17:33:43.00 oDChXbXT.net
>>231
円高なのにw

233:SIM無しさん
16/07/27 17:59:39.67 PLfQdf+F.net
>>232
ww

234:SIM無しさん
16/07/27 22:13:21.14 5SA+hCz7.net
はよ出せや
ボーナスも給料も無くなってまうやないか

235:SIM無しさん
16/07/27 22:27:49.61 spFyfAbE.net
>>231
リアル

236:SIM無しさん
16/07/28 08:07:02.72 WM9yC5Er.net
>>231
個人輸入じゃバンドがw

237:SIM無しさん
16/07/28 13:09:37.04 b0aiEUzI.net
2種類あるんじゃなかったっけ?
ヨーローパ(+アジア)版とアメリカ版
アメリカ版は対応バンドがダメだけどヨーロッパ版は問題なかった記憶がある

238:SIM無しさん
16/07/29 05:44:14.62 nY+FsN9/.net
>>237
それが本当ならヨーロッパ版を買おうかな
デュアルSIM機が欲しいのに日本だけデュアルSIM非対応になってしまったから

239:SIM無しさん
16/07/29 22:16:42.78 jl9d5SqB.net
MS本体が見限ったから終了だろうね。
さらば、Windows Phone? またもやMicrosoftが大量解雇へ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

240:SIM無しさん
16/07/30 03:47:43.19 MgoEXs+j.net
ギズモードっていつもそんな感じの記事書いてるな

241:SIM無しさん
16/07/30 09:22:16.01 Z3TGdH2/.net
チープな意識他界系ガジェットサイトの典型だからな

242:SIM無しさん
16/07/30 20:55:23.44 ldiKOmGK.net
意識他界わろた

243:SIM無しさん
16/07/31 01:36:35.12 a2IBnMY2.net
>>256
ヨーロッパ版は通話が3G(通話)が無理っしょ
4Gエリアのみの運用になると本末転倒な気が
無難に国内版にしといた方が…

244:SIM無しさん
16/07/31 10:35:11.30 yYQt8ruV.net
8月やど
ハヨ出せや!

245:SIM無しさん
16/07/31 13:14:28.35 i5Tz+czZ.net
Windows Phoneは終息が近いので、発売中止になります

246:SIM無しさん
16/08/02 21:11:59.73 x2v1WeU1.net
結局VAIO買っちゃった。iPhone6sより動きサクサクだわ
HPもドコモバンドでだしてくれよなー
1.2.5/VPB0511S/10.0.14393.5

247:SIM無しさん
16/08/03 11:48:25.18 r8d2jSWJ.net
他にもいろいろ出てきて、その内にこいつの存在を忘れてしまいそう

248:SIM無しさん
16/08/03 19:46:35.08 SKf3JWzV.net
地方でお触り会だって
発売は早くて月末っぽいな

249:SIM無しさん
16/08/03 20:50:52.83 H5+8aRap.net
いい機種だと思うんですけど、発売が遅すぎて他の機種に流れる人が多いと思います。

250:SIM無しさん
16/08/03 21:44:31.63 ZacTIZfu.net
Anniversary Update以降でないとWindows 10 mobileは64bit対応してないから4GB以上のメモリが無駄だぜ?

251:SIM無しさん
16/08/03 22:08:02.17 H5+8aRap.net
いい機種だと思うんですけど、発売が遅すぎて他の機種に流れる人が多いと思います。

252:SIM無しさん
16/08/04 01:18:25.37 jN3+AD7C.net
はい

253:SIM無しさん
16/08/04 08:45:26.85 0cNWS8HD.net
防水なので汗かきながらハメ鳥できます

254:SIM無しさん
16/08/04 22:12:46.80 MCRanhDX.net
galaxy note7に勝てて無いじゃんzenDeluxe一択だな今年

255:SIM無しさん
16/08/05 09:49:18.55 Nm2V6dGc.net
泥機とかと比較する人なんているんだな
DSやPSPは持ってるけどゲームボーイ買っちゃったwって言える人が買うものだと思ってた

256:SIM無しさん
16/08/05 23:37:52.08 M2Pq3paf.net
>>254
情弱

257:SIM無しさん
16/08/05 23:43:43.90 jvq002l7.net
6ギガ乗るギャラクシーノート出るから普通にギャラクシーの方がスペックいいよ

258:SIM無しさん
16/08/06 08:18:51.57 DlQXaQRZ.net
これはいつでもどこでもMicrosoft Officeを駆使して生産性を発揮し、付加価値を生み出すビジネスエリートのための逸品
軟弱なスペックオタはお呼びでないからすっこんでろ

259:SIM無しさん
16/08/06 12:22:14.66 ctcqlZ2M.net
>>257
galaxy(笑)買ったら是非このスレでレビューしてくれw
俺はスルーするけど、その感じだと6ギガでさぞかし早いんだろ?楽しみ

260:SIM無しさん
16/08/06 14:56:13.39 6+QA/S++.net
>>257
情弱

261:SIM無しさん
16/08/06 15:06:41.10 WqWhh99N.net
恥ずかしいのがおおいな

262:SIM無しさん
16/08/06 15:10:08.86 p0lODaXN.net
羞恥心を持っていたらWindows Phoneなんて恥ずかしくて使えない

263:SIM無しさん
16/08/06 15:56:57.60 6+QA/S++.net
>>262
情弱

264:SIM無しさん
16/08/06 16:07:08.21 mBQm676g.net
何かが「売れる」ってのは、「情弱にも認知される」ってことかもな。
少なくとも「なんとなくスマホを使ってる人」はWindowsPhoneを知らない。

265:SIM無しさん
16/08/06 19:52:15.73 ctcqlZ2M.net
一般人は
iPhone、スマホ
って概念しかない
iPhone、携帯って奴もいる
Xperia携帯とかAQUOS携帯そんな感じ
もちろんスマホにも携帯にもWMは入っておらず、存在自体を知らない
パソコン=Windowsくらいの認識

266:SIM無しさん
16/08/07 00:00:10.60 x6jcGm4g.net
最近はsimの存在すら知らん奴多いから
WMの知名度は激低

267:SIM無しさん
16/08/07 09:21:10.94 QdlesaQ6.net
立秋やで
発売まだか

268:SIM無しさん
16/08/07 09:25:51.51 mp/POgy7.net
あるいは、撤退の選択肢

269:SIM無しさん
16/08/07 13:08:01.31 83Lpfmq/.net
ニッチ過ぎるもんねえ
ビジネス用途としても日本以外では需要低いだろうし

270:SIM無しさん
16/08/07 23:00:10.13 RiPRe0ud.net
じっさいWM採用してる会社って多いのかな?

271:SIM無しさん
16/08/08 12:20:53.92 iKA1fvtM.net
>>270
Androidより少なく、iOSよりは多い

272:SIM無しさん
16/08/08 12:47:43.69 y7mPJEbS.net
某大手SIer勤務だけど感覚としては殆どないな
金融系担当だから他業種より厳しいのもあるけどWeb化するなりシンクラ化するなりでモバイル機器にデータが残らない仕組みにするんでWMにする意味がほぼない
PocketPCの頃より需要は減ってんじゃないかな?

273:SIM無しさん
16/08/08 20:51:37.13 vk1pRZaI.net
マイクロソフトが全くやる気が無いのがワロエナイ。

274:SIM無しさん
16/08/08 21:10:31.22 iKA1fvtM.net
やる気がないも何も新規開発凍結、今後は保守しかしないと宣言してる訳で、
そりゃ盛り上がる訳ない

275:SIM無しさん
16/08/08 22:09:59.58 iFJx93qo.net
たまにフラッグシップモデルは出すんでしょ。Surfaceチームもいるわけだし。無駄に多種端末を作る部隊はいらないから切ったんだろ。

276:SIM無しさん
16/08/08 22:28:12.19 hQpfBFTE.net
「Windows 10 Mobileで出来ること」を示すためのハイエンドなリファレンスモデルとしてSurfacePhoneを出していくことになるんだとは思う。
そして、他のゾーンはサードパーティにまかせる、と。
でもすでにシェアがかなり低いので、どれだけ他メーカーがついてきてくれるかが課題な気がする。
SurfaceとSurfacePhoneの環境が決定的に違うのは、WindowsノートPCの市場は大きいけど、Windows10Mobileスマホの市場はとても小さい、ということ。

277:SIM無しさん
16/08/08 22:44:48.56 iFJx93qo.net
>>276
そんなオレオレ想像解説なんかいらん。
書きたきゃ自分のブログにでも書いてくれ。

278:SIM無しさん
16/08/08 22:53:54.53 hQpfBFTE.net
>>277
ほぼ想像の部分は無いんだけど…。

279:SIM無しさん
16/08/08 23:17:36.60 vk1pRZaI.net
マイクロソフトはクラウドサービス屋にシフトしてるから
OSプラットフォームは関係無くなってるんだよな。

280:SIM無しさん
16/08/09 00:51:16.41 Rth+HAzU.net
8月末の発売をけなげに待つ俺

281:SIM無しさん
16/08/09 06:22:38.88 bvPBZ1v3.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)

282:SIM無しさん
16/08/09 22:48:50.24 HgInRk0F.net
早く出ないかな
仕事も遊びもELITE×3使いたい
Surface phoneも出たら欲しい
project nova待ってるのと同じくらい楽しみ
絶対ELITE×3よりSurface phone待った方が後悔しないと思うけど早くELITE×3欲しい
初代Surface pro予約して発売日に手に入れたけどすぐpro4まで出て後悔したの分かってるけど早くELITE×3欲しい
なんだっけ?
PHSにあったスライド式でタッチパネルのWindows phone
あれも後悔したなw
でもELITE×3がノートパソコンみたいに使えるなんて夢みたい
ドラクエⅢを並んで買ったのと同じくらい期待しちゃう

283:SIM無しさん
16/08/10 00:34:26.84 52A4gd7M.net
なにこのクソ日記

284:SIM無しさん
16/08/11 01:46:42.17 /BsTXajl.net
>>282
Surface Phoneは何年も前からある只の噂レベルの代物だし
仮に本当に作られるとしても数年以内に出るような物でもないでしょう
Surface Pro 5が来年とか言われてるし。
950XLを使ってるけどElite x3に乗り換えようかな
Lumiaシリーズは設定のExtrasでGlance Screenとかダブルタップでの画面起動とか色々設定出来るけど
Elite x3ではどうなるかが気掛かり。

285:SIM無しさん
16/08/11 22:10:54.10 c81hH4ns.net
TVの登山で遭難の再現番組見てたけど
やっぱり防水は必須だね
今月末に出ないかな~

286:SIM無しさん
16/08/11 23:32:09.15 9HVbhE5B.net
スマポが精子を分けるって生み分けかーい

287:SIM無しさん
16/08/14 12:25:36.62 8q0i8302.net
発売中止?

288:SIM無しさん
16/08/14 21:24:09.84 WnhXol9X.net
日本語のユーザーガイドPDFも公開されてるし
そろそろか

289:SIM無しさん
16/08/15 01:00:08.01 t7dH2Ej5.net
>>288
ごめん英語のpdfしか見つけられないんだけど
どこで公開されてる?

290:SIM無しさん
16/08/15 07:44:23.17 2k3xTwTu.net
>>289
URLリンク(h20566.www2.hp.com)

291:SIM無しさん
16/08/15 10:44:59.22 GRrHWqwj.net
>>285
ピカチュウと水遊びしてて思ったわ

292:SIM無しさん
16/08/15 22:43:12.59 IXdCcvgr.net
ウインホにはピカチュウは一生無関係

293:SIM無しさん
16/08/15 23:28:57.93 t7dH2Ej5.net
>>290
ありがとう
いつの間にかHPサポートセンターにもElite x3が追加されてたんだね
カテゴリがタブレットになってたから気づかなかった
URLリンク(h20566.www2.hp.com)

294:SIM無しさん
16/08/16 11:55:17.07 UyvLXhzK.net
他に泥かiOS端末持ってないと苦労するよ
アプリ使わない人ならいいけど
そんな人限られてるでしょ?
MSは失敗した HPはなぜこれ出した?

295:SIM無しさん
16/08/16 12:05:13.65 6CEX1Od+.net
必死だな

296:SIM無しさん
16/08/16 14:24:24.60 bISfcL8t.net
会社支給ならいい気もする

297:SIM無しさん
16/08/17 10:05:49.40 N3jz9i1D.net
URLリンク(twitter.com)

298:SIM無しさん
16/08/17 10:41:55.09 hs72c8qm.net
秋かよ

299:SIM無しさん
16/08/17 20:29:43.88 LNXOf04B.net
そのうち春モデルとかになるんだろなw

300:SIM無しさん
16/08/17 23:29:19.39 tN7NtHDG.net
泳げるころには出ます

301:SIM無しさん
16/08/22 22:07:00.66 stoMj2vJ.net
8/31~広島・福岡・神戸・仙台・名古屋・札幌でセミナーとHP elite x3お披露目
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
誰かレポってくれんかのぅ…

302:SIM無しさん
16/08/23 01:57:45.70 WM6UMOC1.net
HP Elite x3
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
OS: Windows 10 Mobile
CPU: Qualcomm Snapdragon 820(MSM8996) with Adreno 530 GPU
スクリーン: 5.96インチ 2560x1440 AMOLED 最大494PPI.、最大550nit(cd/m²)、Corning® Gorilla® Glass 4
RAM: LPDDR4 4GB
ストレージ: 64GB(eMMC 5.1)+ microSDで2TBまで拡張可能
カメラ: 16 megapixel 背面カメラ / 8 megapixel 正面カメラ
バッテリー: 4150 mAh
サイズ: 161.18 mm / 83.13 mm / 7.87 mm
重さ: 6.88オンス(195g)
・指紋認証より安全なセキュリティ「網膜認証」(指紋認証も使える)
・高級オーディオBang & Olufsen製のオーディオスピーカー搭載(ステレオスピーカー(最大1.2W)
・IP67水準のキャップレス防塵・防水仕様(USB 3.0 Type-C™ ポート(OTGサポート、ホスト/クライアント両モード、USB-C™経由ディスプレイ出力サポート)
・1000マイルの陸上輸送の振動シミュレーションテスト、全18種類、6方向からの衝撃テストをクリア。
・アリゾナにて6時間に渡り粉塵環境における動作テストをクリア。
・厚さ約5cmの鋼とコンクリートの合板に、76cmの高さから26回、それぞれの側面、角、縁を下に向けて落下させるテストをクリア。
・高度約4,500メートルの圧力環境、100℃以上の温度変化環境における動作テストをクリア。
・4150mAhの大容量バッテリーにより長く使える(無線充電(WPC(Qi)/PMA dual mode)対応)
バッテリー駆動時間
スタンバイ500時間、通話50時間、ビデオ再生(720P、200nit)12時間
・テレビやモニターをスマートフォンのディスプレイとして使用し
パソコンのようにWindowsスマートフォンを使えるContinuum対応(ワイヤレスも対応)
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
SIMフリーで販売されますか?
はい、SIMフリー版を販売予定です。(Nano SIM対応)
個人向けにも販売されますか?
はい、個人のお客様も購入頂けます。
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(youtu.be)

303:SIM無しさん
16/08/23 11:04:31.05 K0MrXkpa.net
熱が冷めた

304:SIM無しさん
16/08/23 12:21:09.69 SrAawEfm.net
99800円くらいなんだろ?

305:SIM無しさん
16/08/23 13:48:22.41 T13HdNco.net
10万超えなければ買う予定だけど
対応バンドだけは気になるなぁ

306:SIM無しさん
16/08/23 16:00:50.64 44Rrzix3.net
>>305
2G: 850/900/1800/1900MHz
3G: B1/2/4/5/8
4G: B1/3/5/7/8/19/20/26/28, TDD B38/39/40/41
2DL CA: B3+B20, B3+B7, B20+B7, B7+B28, B1+B3, B3+B5, B3+B8, B3+B19, B3+B26, B1+B5, B1+B19, B1+B26, B3+B28, TDD Intra CA

307:SIM無しさん
16/08/23 20:10:22.15 toLA7CVh.net
>>305
価格は9万台、バンドはau専用かな

308:SIM無しさん
16/08/23 22:19:07.75 eluG73yt.net
半年くらいしたら30%引きクーポンとか出てこないかな?

309:SIM無しさん
16/08/23 23:48:29.31 s+z0Y01E.net
>>308
HPなら絶対出るだろうw
みんなメルマガ登録忘れずに

310:SIM無しさん
16/08/24 13:59:26.04 GJgQ30/Z.net
>>306 >>307
今ドコモ回線使ってるからなぁ
au回線にしたほうがいいのかなぁ

311:SIM無しさん
16/08/25 00:00:15.61 krjEs+e2.net
とりえは防水だけ

312:SIM無しさん
16/08/25 04:36:21.55 XXJ5Ywy4.net
URLリンク(jetstream.bz)

313:SIM無しさん
16/08/25 10:12:34.45 KzO1YW6J.net
よしっ人柱になるか

314:SIM無しさん
16/08/25 10:25:27.28 h1qUpcVq.net
>>306
4Gの周波数がB1、B3、B19、B28に対応しているなら、むしろドコモ回線に向いている気がする。
CAの組み合わせもそうだし、ましてSIMフリーだと言うんだから。

315:SIM無しさん
16/08/25 10:54:04.90 qgFD+6eF.net
>>313
レポ 待つ

316:SIM無しさん
16/08/25 11:00:01.62 h1qUpcVq.net
英Clove、「HP Elite x3」を数量限定で発売開始
URLリンク(juggly.cn)

317:SIM無しさん
16/08/26 02:26:21.62 0T2aRfrX.net
DeskDock付きの箱でかすぎワロタ
URLリンク(www.instagram.com)

318:SIM無しさん
16/08/26 10:13:25.38 33OQ5BzB.net
ただのクレードルなのにこんなデカい必要あるのか?w

319:SIM無しさん
16/08/26 12:37:54.00 sYX+R4Oz.net
キーボードとかマウスが付いてくるんだっけ

320:SIM無しさん
16/08/26 12:51:58.64 cfdcskQG.net
でかい箱の製造に手間取ってるのか

321:SIM無しさん
16/08/26 23:19:42.00 9YKadza1.net
あおういえば箱をチラ見せして本体は後出しにして期待を煽ったあげく失笑ものの出来だったスマホがあったな

322:SIM無しさん
16/08/26 23:34:20.94 sku9+NcD.net
おっきい箱の方が開封するときに楽しいな

323:SIM無しさん
16/08/27 11:17:20.05 pltA+sz3.net
でも、箱が大きいと輸入するときの送料が高くならない?

324:SIM無しさん
16/08/27 13:21:29.29 tDvlzYtR.net
Androidデュアルにしないと生き残れない気がしてきたw

325:SIM無しさん
16/08/27 13:46:13.90 qKDEcuo+.net
デュアルにするくらいならいっそwindowsなんてマイナーなOS搭載するのやめたらw

326:SIM無しさん
16/08/27 17:03:15.54 cQfx9MLE.net
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 17:47:19.67 ID:Ooyh1uPO
スマホなんか劣化タブレットや
タブレット使ったことがないからそういうことが言える
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 18:09:21.13 ID:Ooyh1uPO
>>422
だよな
スマホなんかタブレットに勝てる要素ないし

タブレット厨の清々しいほどの自演っぷりですwww

スマホこそ至高

327:SIM無しさん
16/08/27 17:37:38.88 ohd0djIp.net
必死すぎワロタ
URLリンク(hissi.org)

328:SIM無しさん
16/08/27 22:31:35.42 GFalKrEM.net
で、いつ出るん?
今年はiPhone機種変やめてコッチにしようと思ってるんだけど

329:SIM無しさん
16/08/28 00:12:25.39 cMh6bwXq.net
>>328
>>300

330:SIM無しさん
16/08/28 00:22:23.83 HvE5aroV.net
今秋

331:311
16/08/28 06:58:26.81 +c1y24UV.net
おっ日本に到着した
明日あたり届きそうかな

332:SIM無しさん
16/08/28 09:59:18.81 Ti9RCvco.net
開封動画
URLリンク(www.youtube.com)
それにしてもでかい

333:SIM無しさん
16/08/28 11:26:08.77 Sf6xP+VN.net
動画で見ると一層「デカいな!」と感じるね。
Elite x3自体がデカいので考えてみれば当たり前なんだけど、ドックもデカいね。 アレは持ち運びたくないわ。

334:SIM無しさん
16/08/28 13:15:36.33 zhNNVHY6.net
>>331
よろしくです

335:SIM無しさん
16/08/29 11:14:43.39 KE8wndZy.net
Lumia640を使いながらタブレット代わりに6インチの泥を使ってるけどエリートほしい・・・

336:329
16/08/29 11:47:54.93 q9v/PYNg.net
分かってたけどでかすぎる
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

337:329
16/08/29 11:53:38.21 q9v/PYNg.net
ちなみに発送はDHLを選択
輸入内国消費税等 3,500円
立替納税手数料   1,080円
トータル 4,580円を商品と引き換えに支払いました

338:SIM無しさん
16/08/29 11:56:13.89 V5CulpHD.net
イイゾ~

339:SIM無しさん
16/08/29 14:08:57.74 4FONPZZ5.net
でけえ

340:SIM無しさん
16/08/29 14:22:56.51 P3Ye8X5j.net
デスクドックなし版の箱は小さいのう
URLリンク(www.youtube.com)

341:329
16/08/29 14:27:00.13 q9v/PYNg.net
・日本語化は最初に言語選択が出てくるので日本語を選択すればおk
URLリンク(iup.2ch-library.com)
・キーボードは「英語(米国)」 「日本語10キー」が最初から
入っていたので 「日本語QWERTY」を追加
・更新があったので「10.0.10586.545」にアップデート

342:SIM無しさん
16/08/29 16:43:49.49 QgohZS8u.net
>>341ア二バーサリーは降ってこないの?

343:339
16/08/29 16:53:55.76 q9v/PYNg.net
うん まだ降ってきてないですね

344:329
16/08/29 16:59:29.36 q9v/PYNg.net
simは格安sim(iijmio)をさして設定し
問題なくつながっています(電話 データ共に)

345:329
16/08/29 17:10:03.10 q9v/PYNg.net
あっ今気づいた
技適マークあります!

346:SIM無しさん
16/08/29 17:25:07.95 y4A/qHZM.net
Elite x3には、9月13日あたりにAnniversaryUpdateが来る予定だって。
URLリンク(mspoweruser.com)

347:SIM無しさん
16/08/29 17:29:35.30 G3B35uIt.net
中華フォントに見える

348:SIM無しさん
16/08/29 17:29:50.59 q9v/PYNg.net
日本版はAnniversaryUpdate後になるのかなぁ

349:SIM無しさん
16/08/29 18:02:19.54 6r7vYxhC.net
AnniversaryUpdateで指紋認証機能を正式にサポートでしょ
ってことはAnniversaryUpdate後にしっかり指紋認証機能を使えるようにしてから日本版の発売って感じなのかな
技適もすでにあるようだし
んで個人向けにはDualSIMをなしにしてHP Workspaceも削除すると

350:SIM無しさん
16/08/29 19:29:53.06 4FONPZZ5.net
電池持ちとかはどう?

351:SIM無しさん
16/08/30 09:24:28.56 J2kVZbNX.net
Dual SIMの片方は2Gだから日本では実質シングルだよな

352:SIM無しさん
16/08/30 10:21:46.56 UPirb30H.net
今sim2にさしてみたらちゃんとLTEひろうから
sim1 2共に3G+LTEだと思う

353:SIM無しさん
16/08/30 10:27:03.15 UPirb30H.net
電池は今日まる一日使ってみて
また書きます

354:SIM無しさん
16/08/30 10:58:26.76 jph1+W/K.net
箱でかww
とうとう出たか 人柱乙であります!

355:SIM無しさん
16/08/30 15:18:06.34 IGxJc39Y.net
>>352
排他利用?それとデュアルスタンバイなの?

356:SIM無しさん
16/08/30 15:28:27.79 g7vnnFp6.net
>>352
ちょこっと読んだだけだから間違ってるかもしれないけど。
海外のHPサイトの説明を読んでると、一方で3G/4G利用している場合、もう片方は2Gになるって書いてあるよ。
これの「Using data and voice with two SIMs」のところ。
URLリンク(support.hp.com)

357:350
16/08/30 16:36:36.96 UPirb30H.net
あっほんとだ そんな感じですね
申し訳なかったです
同時に2枚ではなく 1枚だけ入れての確認だったので
安易に「sim1 2共に3G+LTEだと思う」って書いちゃいました
勘違いされた方 ごめんなさい

358:SIM無しさん
16/08/30 21:21:11.04 sCNAzfKy.net
電池持ちとカメラ性能とスピーカーの程度、プリインなんかあるかがお聞きしたいな

359:SIM無しさん
16/08/30 21:29:54.28 H2jR/rG4.net
URLリンク(itnews.jp)

360:SIM無しさん
16/08/30 21:55:31.04 VhghQSsT.net
各キャリアの電波帯をカバーとか書いてあるけど
KDDIって文字を見ると不安になる

361:SIM無しさん
16/08/30 23:54:10.47 HeIL5/X8.net
Elite x3の詳細pdf見るとLTEの周波数は確かにauどころかdocomoにもソフトバンクにもそこそこ対応していそう。でも肝心のau対応機としてみるとLTEのバンド11、18には対応していないようなのが気になる。

362:SIM無しさん
16/08/31 12:24:38.54 bIGSYxej.net
法人向けの国内販売の案内きたな。
個人向けは、いつからだろう?

363:SIM無しさん
16/08/31 13:11:59.28 icdc2xur.net
URLリンク(juggly.cn)
オプション9月末なら、au秋冬モデルにわずかに先行する形か
デスクドック付けて9.2万はまずまず予想通り

364:SIM無しさん
16/08/31 13:15:53.92 2vq/L+Ep.net
「製品は10月初旬より順次発送となる」
URLリンク(japan.cnet.com)

365:SIM無しさん
16/08/31 16:58:37.64 7ERO/iaG.net
10万超えてくるかと思ってたが思ったより安い

366:SIM無しさん
16/08/31 18:57:53.89 NnMMmq8l.net
3G+LTEに対応してないのは残念だけど
それなら無理して海外版を買う必要もないか

367:SIM無しさん
16/09/01 00:03:00.13 qNBUh8J1.net
思ってたより安いねぇ
人柱さんはドコモ系シムみたいなので報告次第では検討したくなってきた

368:SIM無しさん
16/09/01 04:53:20.32 KCcsCOYW.net
待ちきれなくて8インチWindowsタブレット買ってしまった
熱が冷めた

369:SIM無しさん
16/09/01 04:58:02.28 l4oY/mYD.net
WindowsPC、Windowsタブレット、Windowsスマホ
全てを揃えなければ一人前とは言えない

370:SIM無しさん
16/09/01 06:56:09.94 pivPKSER.net
輸入版はシャッター音消せますか?

371:SIM無しさん
16/09/01 11:08:03.70 wEpi9XwH.net
>>369
やっぱこれ買わなきゃダメか

372:350
16/09/01 11:11:08.95 1tdba8CW.net
事前メール登録してた人は1万円引きかぁ
買いだね

373:SIM無しさん
16/09/01 11:41:21.49 wEpi9XwH.net
マジか
買ってしまいそうだ

374:SIM無しさん
16/09/01 11:43:13.96 bNzx4Hz8.net
>>369
なんだ俺か

375:SIM無しさん
16/09/01 12:06:10.87 UbliMj9o.net
>>372
勢いで電話してしまいそうだわ

376:SIM無しさん
16/09/01 19:10:41.64 PhVnuYl/.net
俺にもメール来てたわ
1万円引きだからってすぐ飛びついても
3ヶ月くらいしたら、もっと値引きするんじゃねーのか?HPさんよw
>>371
>>374
おまえらは、切り込み隊長なんだから買わなきゃダメだろ

377:SIM無しさん
16/09/01 20:31:17.73 WfJ7+oaB.net
事前登録で1万も引くんなら、年末商戦で2万円引きくらいくるんじゃないかと思ってしまう

378:SIM無しさん
16/09/01 20:55:21.43 MLbPIkC/Q
買いました。9月末~10月初め発送とのこと。

379:SIM無しさん
16/09/01 22:43:45.57 bNzx4Hz8.net
>>376
Elite3が欲しくて金貸した友人に返せって言ったら
今月末と来月末の2回に分けて返してくれるって言うから明後日までには電話するぜ

380:SIM無しさん
16/09/02 06:05:07.21 jrkn1p4j.net
早速、電話した。
付加保証など、一年つけて約5000円増でした。
楽しみにしてます。

381:SIM無しさん
16/09/02 08:21:26.68 Bt2sS8Dt.net
この機種の報告楽しみダナー

382:SIM無しさん
16/09/02 10:30:08.87 AHlGwAeU.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8E)<)解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

383:SIM無しさん
16/09/02 11:24:04.40 qF4gzEhs.net
メールをよく読むと、事前登録で1万円引きじゃなくて
「『一般販売開始時にスタートする特別キャンペーン価格』で先に買わせてやるよ」だな

384:SIM無しさん
16/09/02 12:40:04.84 Lu6rkMwZ.net
>>361
Band18はBand26に内包されてるよ。
Band11,21は使えなくても他があるから大丈夫でしょ。

385:SIM無しさん
16/09/02 16:38:45.27 mwoMTSx9.net
何気に送料三千円がちょいムカつく

386:SIM無しさん
16/09/02 17:52:47.28 mtNM0LKG.net
メールなんか来ない
Amazonで買った方が安そう

387:SIM無しさん
16/09/02 20:01:58.39 TkC0Ev3Y.net
午前中に振り込み確認のメール来ました
楽しみです
9月末から10月頭言われました
振り込みしなきゃ発送の順番にも入れないって言われたけど…
来年春までにSurface phone出てcore iM 積んであったら少し泣きます
個人購入でHPの×86系のアプリ?が使える年間6万弱のつける人いますか?
あんまり分かってなくてすみません

388:SIM無しさん
16/09/02 20:29:17.08 5CgpIITZ.net
>>387
おめ
Surfaceホンは万が一の確率でx86ネイティブ動作させてくるかもしれないけどね

389:SIM無しさん
16/09/02 20:56:23.04 jrkn1p4j.net
>>386
メール登録した?

390:SIM無しさん
16/09/02 21:35:59.48 VIxCu2/K.net
>>387
デスクトップOS動かさないなら現状x86のcpuを使う意味ないし、
携帯端末サイズでデスクトップOS動かすのは現状のバッテリーの
制約上、実用に耐えないからその心配は大丈夫じゃない?

391:SIM無しさん
16/09/02 22:59:06.36 3kDJBh/y.net
これは個人用には売られないんでしょうね。もったいないなあ。

392:SIM無しさん
16/09/02 23:31:53.10 YqWtqvZ9.net
直販で買えるって書いてあるよ

393:SIM無しさん
16/09/03 01:53:10.28 nR2PnGvZ.net
このスマホの使い道ってなんですか?
アプリも少なそうですが…

394:SIM無しさん
16/09/03 04:37:54.37 PS76WSdP.net
普段使うようなアプリは揃ってると思いますが、何のアプリがいるんですか?

395:SIM無しさん
16/09/03 08:57:38.34 piGxSX9d.net
あー、2chビューア?
いやMateが動くか

396:SIM無しさん
16/09/03 09:23:43.02 NSKEqXGM.net
公式(公認?)の2ch専ブラほしいよね。
あと画面が大きいんだからKindleとかプライムビデオ等のアマゾン系アプリは欲しい。 雑誌をサっと読める系アプリとかも。
これはWP系スレで言うと「www」と言われることが多いけどポケモンGOはやっぱり欲しい。 これからまだいろいろ機能とか要素が追加されていきそうだし、WPだけノケモンはイヤ。
ゲームはスクウェア・エニックスもとうとう逃げ出したけどなぁ、つらい。
あとアプリの機能を全体的に他OSの機能に合わせて欲しい。 WPだけ不足してたりすることがある。 アプリの更新頻度も明らかに低い。
この記事を読んでてもWPの展望は暗いけどな。 個人的には、そもそも法人向けのスマホを使いたいわけじゃない。
URLリンク(www.winbeta.org)
「まずシェアをどうにかしろ!」ってデベロッパーさんに言い返されそうだけどな。
現在のWPシェア約0.5%(前年比75.2%ダウン)

397:SIM無しさん
16/09/03 10:46:53.61 /MclH8zI.net
自動通話録音アプリ..

398:SIM無しさん
16/09/03 11:18:37.87 7Hzgs31e.net
タブレット順調に売り上げ低下中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
URLリンク(biz-journal.jp)
スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。
米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4~6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。
その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。
「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)
アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。
「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」
そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)
残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。
米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。
だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。
「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。
なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)
「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。
URLリンク(www.news-postseven.com)
スマホこそ至高

399:SIM無しさん
16/09/03 11:34:50.30 yy/wu/Cm.net
必死すぎワロタ
URLリンク(hissi.org)

400:SIM無しさん
16/09/03 13:10:48.86 PoyRtNO9.net
しばらくは、アンドロイドと二台持ちで様子をみてみます。

401:SIM無しさん
16/09/03 14:52:33.22 L1SbY1/8.net
2台持ちするくらいだったらAndroidに集約しろ
これを使うのが許されるユーザーはWindows Phoneと心中する覚悟があるエリートに限られる

402:SIM無しさん
16/09/03 18:33:32.79 Rl2WPNEX.net
>>401
エリートじゃないけどこれ一台にして格安SIMにするつもりです
変人だったのか…

403:SIM無しさん
16/09/03 18:59:52.27 KCF/gdGr.net
>>402
許す!君は、選ばれし変人だ
これ一台で突き進め

404:SIM無しさん
16/09/03 19:02:29.79 WIbo8SzO.net
スマホでゲームやらない人間だからウィンフォンで十分

405:SIM無しさん
16/09/03 20:53:07.85 M53tdpRv.net
MADOSMA使いだけど、最近スマホデビューした連中にすら奇異の目で見られてます
これの評判次第で年末あたりに移ろうかと思案中
年末まで待つのはSurfacePhoneが気になるからですが

406:SIM無しさん
16/09/03 21:14:59.92 bXJ8WZrD.net
>>401
やっぱり、そのぐらいの覚悟要りますか。
想定していたのよりは安かったから、検討中なんだけど、悩む。

407:SIM無しさん
16/09/03 22:12:14.25 Q9eST9gO.net
北海道の豪雨見てると
やっぱ防水は必須だね

408:SIM無しさん
16/09/03 22:19:28.78 W+1JJPHz.net
わしもMADOSMA Q501ユーザーだけどElite気になる。
もし今SurfacePhoneが出たらEliteみたいなスペックだっただろうからEliteコケればSurfacePhoneもダメかな。
買い替えるとしたら指紋認証機能の付いたミッドレンジかな。正直IFAで発表されたAndroid機が羨ましかった。

409:SIM無しさん
16/09/03 23:19:34.42 BmkZLrBm.net
もしSurface Phoneが来てもどうせ日本じゃ第2四半期辺りにずれ込むから、更に半年以上待つことになるんだよね
待つよりは今買ってユーザー増やす方が良いや

410:SIM無しさん
16/09/03 23:56:56.06 llWUFjpi.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

411:SIM無しさん
16/09/04 00:53:54.30 O9TI7+Ke.net
ハードウェアスペックは全スマートフォン製品を見ても最高クラス、SIMフリー、3キャリア全対応、防水防塵、比較的安価、欠点はOSがW10Mである事くらい。
もう少し人気出ても良さそうなんだけど。

412:SIM無しさん
16/09/04 00:56:10.07 NKhtlOLS.net
俺もMADOSMA Q501から乗り換えようかと思ってる
一年経ったしそろそろ買い換え時だし

413:SIM無しさん
16/09/04 02:04:45.40 9MO5jUwc.net
>>401
まだまだ、様子見しながら使います。
電話番号も2つになるしね!

414:SIM無しさん
16/09/04 09:03:16.62 8/BEBr/q.net
>>411
3キャリア対応言ってもドコモだとプラスエリア使えないからな…
LTEは対応してるからデータ通信には問題ないけど
auだと逆にLTEの対応バンドが微妙なんだっけ?

415:SIM無しさん
16/09/04 12:10:51.34 3HsPmlqZ.net
まとめ
docomo→繋がりやすいが速度は遅い
au→繋がりにくいがつながると早い
ソフトバンク→繋がりにくいし速度も遅い

416:SIM無しさん
16/09/04 12:19:41.23 5sNniaTY.net
こんなの日本以外で売れないんだから日本の周波数帯に特化させておけよ

417:SIM無しさん
16/09/04 12:23:20.32 3HsPmlqZ.net
そういや最近の機種でクアッドバンド対応したのはVAIO位だったな
後発のマドスマが非対応なのは意外だった

418:SIM無しさん
16/09/04 12:45:37.47 qP6tW+nn.net
Wi-Fiで使うんで無問題

419:SIM無しさん
16/09/04 17:28:45.32 IpLG71bJ.net
>>415
上り下りそれぞれどれぐらい?
あと体感をもう少しkwskおなしゃす

420:SIM無しさん
16/09/04 17:55:28.96 brrCCmvx.net
>>411
OSがw10mであることこそが深刻な欠陥
これでAndroidならバカ売れ

421:SIM無しさん
16/09/05 08:02:40.21 rfUZJoW1.net
企業は泥が嫌いだよ

422:SIM無しさん
16/09/05 08:42:41.37 HxUhqyGR.net
BYODが嫌いなのとシェアを考えたら優先すべきはiOSってだけだろ

423:SIM無しさん
16/09/05 11:16:38.58 aDeobVO9.net
個人向けは、プレミアムパッケージだけなのかな?
イヤホンとか要らないのに。

424:SIM無しさん
16/09/05 11:21:37.70 2/XI2nlk.net
>>389
したはずだけどな
当時は買う気満々だったから

425:SIM無しさん
16/09/05 11:24:01.03 2/XI2nlk.net
>>398
ipadがPCの代わりになる見たいなCMやってて、言ってる事変わってんじゃんと思った

426:SIM無しさん
16/09/05 11:29:20.05 5iAxzb4E.net
>>424
もしGmailを使っているなら、プロモーションタブにぶち込まれてるかもしれない

427:SIM無しさん
16/09/05 12:26:14.06 vncd70gs.net
手元に届かないけどお金を受け取った日を「発売日」って言ってもいいものなのか?
あえていえば「予約販売日」じゃね?

428:SIM無しさん
16/09/05 17:19:24.12 pfOoNxwd.net
>>426
Gmailを使っているけど、そんなタブが無い

429:SIM無しさん
16/09/05 17:20:03.41 gXv7rkg8.net
発売日ですけど?

430:SIM無しさん
16/09/05 18:27:52.63 gT5Gva38.net
カメラのシャッター音のON/OFFを切り替えれるか気になる
切り替えれないなら海外版を買うしかない

431:SIM無しさん
16/09/05 18:57:58.07 xuiNeIfs.net
国内版でデフォで無音はないやろ

432:SIM無しさん
16/09/05 19:49:13.25 c0KEvr3P.net
日本HP、「HP Elite X3プレミアムパッケージ」が安く購入できる早得キャンペーンを開始
URLリンク(juggly.cn)

433:SIM無しさん
16/09/05 20:12:19.75 YO6JN58A.net
hpは送料がたけーんだよな
でも注文してしまった

434:SIM無しさん
16/09/05 20:17:23.38 YO6JN58A.net
プレミアム付属のイヤフォンもB&Oなんだろか
…そんなわけないな

435:SIM無しさん
16/09/05 20:53:30.41 jP9lsZdG.net
今GALAXYs6使ってるんだけどまだ後8ヶ月くらい支払いが残ってるんだけど
どうしようか迷ってる

436:SIM無しさん
16/09/05 21:15:08.94 u8yqQpfG.net
nexus6使いには最高の乗換先
泥だったら迷うことないんだけど

437:SIM無しさん
16/09/05 22:48:44.55 vZpM46m5.net
これ、sim1枚だっけ?
海外ではsim2枚のも売ってたような。。。

438:SIM無しさん
16/09/06 00:08:03.00 52+48W2Z.net
発売日になったが展示されてなかったな@ヨドバシ横浜

439:SIM無しさん
16/09/06 02:39:21.82 TufgtiPI.net
>>438
情弱すぎる

440:SIM無しさん
16/09/06 05:55:31.53 zO29icc6.net
ノートドックがバッテリ8時間、重量500g、定価2~3万ならいいのに。
重量500gなら、ノーパソより軽いから断然ノートドックを選択するが、
1kg近いなら普通にLets使うよな、リーマンとして。
重いならダメ。

441:SIM無しさん
16/09/06 08:41:24.13 3EtJCuGo.net
スペックは最強。
OSが問題。

442:SIM無しさん
16/09/06 08:59:14.23 ummCxp/D.net
そんなにAndroidが好きならGalaxyのスレにでも行けばいいのに

443:SIM無しさん
16/09/06 09:27:33.01 0RIemwHF.net
欠品お知らせ来ました
発送日がいつになるやら…
残念
楽しみにしてるのに
やっぱり個人購入者は10月初旬になるのかな
早く欲しいのに

444:SIM無しさん
16/09/06 10:33:30.84 alGx+YXj.net
下旬販売開始予定のオプション製品も待たされそうなので
純正の耐衝撃ケースとフィルムは海外通販で注文したわ

445:SIM無しさん
16/09/06 12:34:40.12 jOlFZIld.net
持ち込みでのau個人契約不可との話をされたんだが。法人窓口で。
持ち込みでも法人契約のみってどういうこと?
auショップ、お客様センター、法人窓口で言うことバラバラだしどうなってるんだ&#10071;

446:SIM無しさん
16/09/06 12:46:29.04 jOlFZIld.net
>>445
ま、他社携帯でau sim使うのと意味合いは変わらないから間違いなくau simで運営できると思うけど。。。

447:SIM無しさん
16/09/06 12:56:48.27 eG3pbpN+.net
この手のサイズで耳に当ててしゃべってると
少し笑えるな
でもBT使うとバッテリー食うし
イヤホン利用がいいのかね

448:SIM無しさん
16/09/06 13:09:47.37 88XP3KMD.net
欠品お知らせがくるってことは、案外、HPの想定よりも注文が多いのかな

449:SIM無しさん
16/09/06 13:23:18.05 pHC9UN55.net
法人だと、数百個単位もあるんじゃないかね?

450:SIM無しさん
16/09/06 13:59:42.95 RuJpaKif.net
届いた~

451:SIM無しさん
16/09/06 15:26:51.47 eG3pbpN+.net
>>450
エエかエエのんか~?

452:SIM無しさん
16/09/06 18:13:13.30 OHinKxmf.net
>>450
海外購入?
使用感よろしく

453:SIM無しさん
16/09/06 18:45:26.05 +rvx+Y4C.net
届いた~?

454:SIM無しさん
16/09/06 19:26:59.64 ummCxp/D.net
越前は加藤剛以外認めない

455:SIM無しさん
16/09/06 19:27:23.52 ummCxp/D.net
誤爆

456:SIM無しさん
16/09/06 21:54:23.41 XOxqgv74.net
耐衝撃ケースは我慢しても
スクリーンプロテクターに\4,000も払えるか
ブォケ!

457:SIM無しさん
16/09/06 23:40:52.74 /E9n0zhY.net
>>443
電話でメール登録者先行予約の問い合わせした時既に「メール登録者先行予約でも9月5日以降の予約でも発送は10月初旬から。メール登録者先行予約で申し込んだ方は9月5日以降の予約の方より優先的に発送される。」と言ってました。

458:SIM無しさん
16/09/06 23:44:42.71 /zgqWw7T.net
iPhone 7に先を越されちゃうよね、10月じゃ。

459:SIM無しさん
16/09/07 00:49:48.61 wZo7K+nk.net
アンドロイドをブートできる?

460:SIM無しさん
16/09/07 07:57:15.45 UlCKK7nD.net
これ防水なのか
欲しいな…

461:SIM無しさん
16/09/07 07:59:05.31 UlCKK7nD.net
これでデュアルsimでdsdsだったらOnePlus3から乗り換えるのに

462:SIM無しさん
16/09/07 08:09:13.51 u90fDpXd.net
電池交換

463:SIM無しさん
16/09/07 09:14:46.27 trfeoNP1.net
cloveで在庫切れの後注文した。9月5日の週入荷予定とあったが、9月28日とHPから連絡来たとメールきた。

464:SIM無しさん
16/09/07 16:20:56.38 WDIoYO1A.net
発売は日本が最初で、cloveのはただのフライングだったからしょうがない

465:SIM無しさん
16/09/07 16:33:52.40 1eHMGIa2.net
ウインドウズフォンせんすん国日本なり

466:SIM無しさん
16/09/07 17:55:47.32 S6PrMJbj.net
カメラは手ぶれ補正ついてる
早く届かないかな

467:SIM無しさん
16/09/07 19:32:14.89 N/4H7ov7.net
>>464
つう事はデュアルsim機なんて無かったのか?

468:SIM無しさん
16/09/08 17:41:08.11 Jhi9zE5j.net
予約したさ。

469:SIM無しさん
16/09/08 18:38:28.57 /4cDUq09.net
どこで買えるん

470:SIM無しさん
16/09/08 19:07:45.21 pFO9i9AO.net
ビックカメラのhp directコーナーで現物はないが予約やっているみたい。
商品は10月上旬以降随時発送のようだけど。

471:SIM無しさん
16/09/08 21:29:25.15 bZNCbdol.net
多少高くても耐衝撃ケースとか欲しいんだが、どっから買えるんだろう?

472:SIM無しさん
16/09/08 21:31:19.96 mccmbmzQ.net
実際に発送するまでに一か月もかかるっていうのは、予約が殺到したからとみるべきなのかな?
それとも、HPは割と在庫管理が甘かったりするのか

473:SIM無しさん
16/09/08 22:54:22.02 4N9TQxqo.net
>>470
ネットと同じで1万円引きなんですか?
ネットと同じならポイント付くし、量販店で買いたいな。

474:SIM無しさん
16/09/09 00:30:32.46 ublmFgVA.net
送料高過ぎだろ

475:SIM無しさん
16/09/09 08:19:49.04 uwCBRStc.net
>>472
元々、発売開始日なんて飾りのような会社ですし

476:SIM無しさん
16/09/09 08:31:08.28 vDSpujzO.net
発売日という名の「契約日」を5日にしたのは、単純に iPhone 7に流れる前に客をキープしておきたかっただけじゃない?
あまり意味のある戦略とも思えないけど、しないよりはマシってことなのかな。
普通に考えたら、発売日は10月初旬でいいよね。

477:SIM無しさん
16/09/09 09:18:35.58 VrQxY/lg.net
>>473
ネットとキャンペーン価格は変わらなかった。
量販店のポイントは付かないけど、会計時に量販店のポイント使えるから若干安くなるかも。

478:350
16/09/09 09:42:12.53 ZvOnRqA8.net
英Cloveでケースと保護フィルム買ったけど
Rugged Case £13.33
Anti-Fingerprint Screen Protector £12.50
送料を別に足しても6,500円ぐらいだったよ

479:SIM無しさん
16/09/09 10:15:06.80 ApuvUnug.net
現物みたい

480:SIM無しさん
16/09/09 14:33:36.07 g57P/Ug5.net
これ防水なんだ
海外製でしかもWPで珍しいね

481:SIM無しさん
16/09/09 17:28:47.74 X8wYIA0z.net
>>477
ポイント付かないのか。
ポイント余ってるし、最寄りのビックカメラ見てきます。

482:SIM無しさん
16/09/09 17:57:23.53 YRHmhKDm.net
量販店なら送料3kは浮くとかないのか?

483:SIM無しさん
16/09/09 19:05:07.02 q/IQ+v/Q.net
シャッター音はどうなんだ
旅行でコンデジ持ち歩くのはもうやめたい

484:SIM無しさん
16/09/09 19:30:58.36 3GOV871c.net
>>483
気にしすぎ
国外では、音が鳴らないのが普通です。

485:SIM無しさん
16/09/10 18:07:09.56 eW86a2a3.net
>>484
海外版でシャッター音強制は有り得ないから
気になってるのは国内版

486:SIM無しさん
16/09/10 23:11:35.55 RZMsSRvm.net
今、酔った勢いでポチった!
明日起きてから後悔しないのを願う

43歳独身

487:SIM無しさん
16/09/10 23:12:15.15 7M6c+Gcv.net
グローバル版Xperiaは日本キャリアのSIM入れるとシャッター音鳴るけどね…

488:SIM無しさん
16/09/11 02:26:09.67 qS11IC68.net
>>487
AndroidOSには組み込まれてないが機種によってMCC440で鳴るように仕組みができてるんだろうな。

489:SIM無しさん
16/09/11 09:57:25.48 nU1SgNKb.net
>>472
hp directはパソコンとか注文しても物来るまでに時間がかかるよ

490:SIM無しさん
16/09/11 11:26:59.65 1ThjGkaZ.net
一月くらいかかるといいつつ十日で着くイメージ

491:SIM無しさん
16/09/11 11:41:30.40 U8/9jWLy.net
通販で購入して、au持込で個人契約って出来るのかな~

492:SIM無しさん
16/09/11 13:09:40.76 H4Xc+Ivi.net
>>491
法人契約しか出来ないと言われました。
でもSIMフリー端末なんだから大丈夫でしょ?
もともとそういうための個人向け販売だと思ってます。

493:SIM無しさん
16/09/11 13:17:36.14 aJLPjy63.net
HPから注文した楽しみ

494:SIM無しさん
16/09/11 14:56:02.07 6LLv/N8C.net
SIMフリーだとauで契約できないですよね。
やっとauで契約できると思ったのに・・
IS12Tまだ使ってます(涙)

495:SIM無しさん
16/09/11 15:04:10.90 PlirDfpd.net
>>486
大丈夫だ 他に後悔することは沢山ある

496:SIM無しさん
16/09/11 15:17:06.68 GPNdVP5V.net
量販店で注文すれば、送料かからないのかな?
それで3000円節約できるなら、ぜひとも量販店経由にしたいところ

497:SIM無しさん
16/09/11 15:21:27.25 jTk1dMXE.net
>>494
simフリーでもauのバンド対応と技適対応してれば出来ますよ。

498:SIM無しさん
16/09/11 15:24:43.75 jyD0PGpk.net
量販店にいる店員に聞いたら、送料が掛からないようだ。
hpのサイトをみていたら、UQmobileのSimが対応。
だんだん欲しくなる。

499:SIM無しさん
16/09/11 15:28:59.54 GPNdVP5V.net
>>498
ありがとう
うーん、ますます欲しくなる

500:SIM無しさん
16/09/11 16:28:22.71 M3kAmkk5.net
>497
情報ありがとうございます!
できるんですね
キャリアメールが変わるのが嫌ですけど
我慢するしかないのかな・・

501:SIM無しさん
16/09/11 16:33:01.64 8rcY1Fnn.net
>>500
IS12TのSIMをVoLTE対応SIMに交換(有料)して貰えば、キャリアメートル継続出来るじゃん。

502:SIM無しさん
16/09/11 16:42:41.63 M3kAmkk5.net
>>500
マジですか!神様ありがとうございます!

503:SIM無しさん
16/09/11 17:44:23.24 H4Xc+Ivi.net
>>500
URLリンク(www.au.kddi.com)
これに該当すると思われますが。

504:SIM無しさん
16/09/11 18:24:37.59 jzXTpAef.net
この機種ってauのsimの方が良いの?

505:SIM無しさん
16/09/11 20:01:11.87 13HGn5ZT.net
これauのsimはVoLTE用?それとも3GLTE用?

506:SIM無しさん
16/09/11 20:20:09.26 HfJ6iPys.net
wimax2+が使えたら

507:SIM無しさん
16/09/11 21:42:14.71 P6htYcox.net
PCの遺産を使うには、別契約しなきゃ使えないんだよね?
単体でノートパソコンの代用には、ならないのだよね?
ビミョーだな

508:SIM無しさん
16/09/11 21:55:20.10 Uo9fhADa.net
皆さんは既にWindowsフォンの使い手なのでしょうか?
アプリも少ないし仕事用に使うにはバカ高い金払わないといけないし…それでも欲しくなるロマン溢れるロマン枠で欲しくなってるんですが…w

509:SIM無しさん
16/09/11 22:40:47.83 nnrQVFof.net
通話は泥
ウインホはWiFi運用
ロマンなんて微塵もない

510:SIM無しさん
16/09/11 22:46:39.73 A7XTqRWG.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)

511:SIM無しさん
16/09/12 00:00:33.76 +nnMVdVJ.net
>>508
バカ高いって運用コストのこと?Windowsフォンのコストパフォーマンス?それらとその他全て?
確かに割高ではある。
4万円足らずのミドルレンジAndroidフォンだと5.5インチディスプレイ、指紋認証、USB Type-C、さらにデュアルSIMデュアルスタンバイ・・・。
この価格帯にWindowsフォンが参戦することもないんじゃないかな。
Windowsフォンユーザーの自分としてはHPのスマホの成否は気になる。

512:SIM無しさん
16/09/12 01:17:39.85 VqwwrFCr.net
>>511
本体自体は妥当な料金だと思いますめっちゃかっけぇし
でもデスクドック、ノートドックはまだ良いとしてもworkspaceの料金がエグいっすw
昔にカメラ目的でLumia1020使ってたけどアプリが本当に少ないなぁという思い出が…

513:SIM無しさん
16/09/12 04:47:20.11 vbuG3DI2.net
職場で導入するに当たり、検討のためにも、先ずは自分で触ってみようと思い、購入しました。
ちなみに、今は、ガラケーとnote5を併用してます。

514:SIM無しさん
16/09/12 17:03:29.40 Qtbovmwv.net
そもそもウインホを泥やリンゴと並べること自体おかしいだろ
方向性が全く違う
しかし200gはやっぱり重いね

515:SIM無しさん
16/09/12 17:07:21.55 PgQEdawo.net
ウィンポ

516:SIM無しさん
16/09/12 17:32:49.84 jScOYYb1.net
スマポ

517:SIM無しさん
16/09/12 19:25:49.06 V1chNK6n.net
どういう方向性でウィンホはすぐれてるのでしょうか?

518:SIM無しさん
16/09/12 23:45:39.91 yMbFZfVA.net
>>517
ゲームがすくないので、仕事関係にはいいかもね。

519:名無しさん@くそがぁ
16/09/12 23:58:25.41 uHcCKi3c.net
URLリンク(youtu.be)

520:SIM無しさん
16/09/13 00:21:18.42 9MveIpJb.net
>>518
なるほど。後ろ向きな点を逆手に取ってる感じですね

521:SIM無しさん
16/09/13 01:25:37.13 CKNquc0N.net
【田】Windows10 Mobileの優れている点
・メモリ管理が優秀
・メモリ1GBでも軽快な動作
・待受時のバッテリー消費が少ない
・Windows PCとの密な連携
・高いセキュリティ性能
・PC同様のこまめなWindows Update
・アプリは全てMicrosoftの審査を受け安全
・アプリ・データのバックアップ機能標準搭載
・画面が下にスライドする片手モード標準搭載
・スワイプキーボード標準搭載
・生体認証機能Windows Hello標準搭載
・ディスプレイをPC化できるContinuum
・情報が一目でわかるライブタイル
・お気に入りがPCと同期するEdge
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる

一方、Androidは・・・
・メモリ管理が下手くそ
・メモリ3GBでもかっくかく
・画面スクロールかっくかく
・文字入力かっくかく
・バッテリー消費激しい
・MMSや動画プレビューでウィルス感染
・ストアには危険なアプリがたくさん
・セキュリティアップデートほとんどなし
・OSのアップグレードもほとんどない
・OS標準搭載の片手モードがない
・スワイプキーボードもない
・ライブタイルもない
・Continuumもない
・音声認識アシスタントもいない

522:SIM無しさん
16/09/13 10:31:17.48 WFO4PdPR.net
まちがって今月中に届かないかな

523:SIM無しさん
16/09/13 14:20:43.36 oYFueGor.net
ip通話のクライアントある?

524:SIM無しさん
16/09/13 16:53:08.35 7qniJ4JA.net
SIPはいくつかあるけどプッシュに対応してるのはない

525:SIM無しさん
16/09/13 18:52:49.97 oYFueGor.net
そうですか
残念

526:SIM無しさん
16/09/14 22:28:30.49 ML1PUesT.net
>>521
iOSのコピペかな

527:SIM無しさん
16/09/15 06:01:27.05 MNzx+hXx.net
ここまで性能上げるんだったらいっそのことフルのWindows載せてくれよって思ったけど、GOLE1やGPD Winをみるに小型化はあそこら辺で限界なのかって思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch