docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F Part17at SMARTPHONE
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F Part17 - 暇つぶし2ch334:SIM無しさん
15/08/28 16:26:43.73 smfO4Pmz.net
>>326
Amazonで確認しただけでもSH-01Gは80000円近くで売�


335:轤黷トいるよ



336:SIM無しさん
15/08/28 17:32:26.34 G+CysQE1.net
>>327-328
有難う、SH-01Gで交換申し込みした。
これまで有難う、SH-01Fよ…

337:SIM無しさん
15/08/28 17:41:02.47 Ffee5Wsf.net
いいってことよ

338:SIM無しさん
15/08/28 17:49:34.10 smfO4Pmz.net
いいってことよ

339:SIM無しさん
15/08/28 18:03:31.08 SjkUT3EA.net
いいってことよ

340:SIM無しさん
15/08/28 18:28:21.35 hZ39q8r7.net
しのびねぇな

341:SIM無しさん
15/08/28 18:41:25.33 AlQvQLLU.net
忍びなれども忍ばない

342:SIM無しさん
15/08/28 18:42:21.32 hZ39q8r7.net
>>334
アイエエエエェ!?

343:SIM無しさん
15/08/28 19:24:13.86 FLuyxi4F.net
シャープが液晶事業売却とかもうアピールポイントねーじゃん

344:SIM無しさん
15/08/28 20:46:56.81 ubxrMqrQ.net
普通に触ってたら突然電源が切れてその後充電もしなくなったので修理へ
代替機として渡されたのはさらに大きいGALAXYNote2

345:SIM無しさん
15/08/28 20:49:41.73 NvHic7cP.net
もう本当に倒産寸前なのか?

346:SIM無しさん
15/08/28 21:46:17.99 UOksDf/5.net
>>323
そう言うことか、電源スイッチもあと3ヶ月ぐらい我慢できるかなちょっと不安だわ
もうSHARPは選ばない他のメーカー考えるわ

347:SIM無しさん
15/08/29 01:21:53.32 oNcO17jN.net
電池の減りが酷くなりすぎて、
ドコモサイトで携帯補償申し込もうとしたら、
直接電話してくださいってなったわ(´・ω・`)
代替機選べるだけ羨ましい…

348:SIM無しさん
15/08/29 01:28:22.65 Q0/uLhEz.net
ボタン壊れた人って嘘つきを除いたらどれくらい居るんだろ?

349:SIM無しさん
15/08/29 01:39:58.77 IQDGwVuE.net
ボタン壊れていないと言うヤツが嘘つきだろクソが

350:SIM無しさん
15/08/29 04:03:58.43 HgDJbzth.net
>>324
ゴリラガラスでないのは別にかまわない
ゴリラボタンをつけてくれよ

351:SIM無しさん
15/08/29 05:34:07.65 x3qvlhwk.net
せめて2年間だけでも修理せずに使いたい、最低限の願い
それさえも出来ないシャープは今後選ぶ価値無し

352:SIM無しさん
15/08/29 05:53:14.48 ifG8S33f.net
携帯補償で期待してたが、SH-01Fリフレッシュ品あった orz
受話音量、電源ボタン、グリップマジック、着信音量がダメなまま使ってたから
一応復活したが、不安、、今回は最初からikey使ってるから電源ボタンは持ちそう
電池の持ちも復活したが、受話音量は2週間でやや小さくなってきた、、
当分の間、またこの板のお世話になります、、

353:SIM無しさん
15/08/29 06:15:13.58 oNcO17jN.net
>>326
ドコモショップ?
サイト?
どっちで申し込みしたの??

354:SIM無しさん
15/08/29 06:55:06.49 QEmHMtRY.net
SH-01Gはデカ過ぎなんだよなぁ。

355:SIM無しさん
15/08/29 08:23:29.64 81Ky6t0I.net
>>338
世の中の仕組み上、あの規模の企業はそう簡単に倒産できない。

356:SIM無しさん
15/08/29 08:30:02.01 i8kVJru3.net
>>348
なにいってんのこいつ

357:SIM無しさん
15/08/29 08:38:02.78 uLTUBUgM.net
>>346
ドコモショップです。

358:SIM無しさん
15/08/29 08:40:47.67 uLTUBUgM.net
>>345
えー、昨日の午後時点では全色無いって言われたよ~@保証サービス

359:SIM無しさん
15/08/29 09:38:38.02 IQDGwVuE.net
そうか
SH01G狙いで電源ボタン押すの解禁だな
ゴリラ手で押しまくるぜ!

360:SIM無しさん
15/08/29 10:39:38.37 asu0N1Is.net
電源の調子悪いのは充電中に調子悪くなってない?

361:SIM無しさん
15/08/29 10:49:32.03 JibzEPtf.net
>>341
壊れたことがある人にとっては、壊れないと言う人は、まだ壊れてないだけのことだって思ってる

362:SIM無しさん
15/08/29 11:26:01.20 pblpdE9R.net
発売日に購入したが壊れる様子は全くない。
お前ら、どんな使い方してるの?
もしかして韓国製、つかまされた?

363:SIM無しさん
15/08/29 11:55:39.89 d5hKyDW4.net
俺は2回ボタン修理だして愛用してるけど
なんか反応悪いなと思ってだんだん強めに押すようになって日に日に力をいれないとダメになり最後はぜんぜん効かなくなる感じ
壊れない人は反応悪くても強く押さないからかな?
でも他の機種より明らかにやわいのは間違いないよ

364:SIM無しさん
15/08/29 11:57:27.73 5qj4pQNT.net
>>355
発売日に買ったの?!
ダッセーwwww
俺は発売日前に貰ったよ

365:SIM無しさん
15/08/29 12:33:23.48 noktbjxd.net
当初にも言われてたがこの機種は中国製と日本製がある
俺のは中国製で電源ぶっ壊れてる

366:SIM無しさん
15/08/29 12:41:33.78 Ee6Y/W40.net
壊れた人の端末と、壊れて無い人の端末を比べる機会が有れば良いのにね

367:SIM無しさん
15/08/29 12:46:05.54 QEmHMtRY.net
どこを見れば中国製とかわかるの?

368:SIM無しさん
15/08/29 12:52:33.02 5qj4pQNT.net
>>359
その差は壊れているか壊れていないかwwwww

369:SIM無しさん
15/08/29 13:00:18.12 62+Vp9KO.net
3ラインのが左上にピョコピョコ出てくるの最近おさまってね?
いつからかな

370:SIM無しさん
15/08/29 13:05:20.10 pblpdE9R.net
>>360
中国製だったか
SIMカード入ってるところに引っ張り出せるタブがあって、そこに書いてある

371:SIM無しさん
15/08/29 13:07:19.13 sOjOBm19.net
>>360
SIMやらSDカードやらのあたりにプレートがある
自分のは中国製だが今のとこ故障はない

372:SIM無しさん
15/08/29 13:15:03.11 IQDGwVuE.net
今見てみたら日本製だった
2回修理してるから日本製のほうがダメなんじゃない?

373:SIM無しさん
15/08/29 13:17:37.32 oNcO17jN.net
ケータイ補償お届けサービスセンターに電話したけど、
SH-01Fの在庫あるって言われたな~
ドコモショップだと対応違う場合がるんだろうか??

374:SIM無しさん
15/08/29 13:33:21.71 QEmHMtRY.net
made in Chinaだった…

375:SIM無しさん
15/08/29 13:48:21.79 YHiHkNQ0.net
>>342
別に嘘なんてついてない。購入してから1年9ヶ月経過したが、電源ボタンは普通に使える。
グリップマジックとスクリーンオフのアプリで電源ボタンは極力押さないようにしていれば壊れたりしないよ。
逆になんでそんなに壊れる奴ばっかりなの?って感じだよ。
スクリーンショットも再起動も同じ。電源ボタンを使わずに済むやり方は過去のレスに全部書いてある。

376:SIM無しさん
15/08/29 13:57:18.49 pTEzgwfq.net
そりゃボタン押さなきゃこわれないに�


377:�まってるだろ なんでそんなに気つかって使わないといけないんだよ 普通の人が普通の頻度で使う場合の話をしてんの



378:SIM無しさん
15/08/29 14:05:16.38 IQDGwVuE.net
電源ボタンのかわりの使用方法はバッテリーを余計に消費したりカバーが付けられなかったり人によっては譲れないデメリットもあるからね
画面けすのもつけるのも物理ボタン一発で出来るのが一番いいし通常の使い方でしょ

379:SIM無しさん
15/08/29 14:08:58.67 PQw9haFi.net
>>368
そこまでしなきゃいけないって

380:SIM無しさん
15/08/29 14:10:46.68 aoyADjHM.net
極力使わなきゃそりゃ壊れないだろうなあ

381:SIM無しさん
15/08/29 14:16:38.83 BaxtPzsj.net
>>368
このやり方の方が電源ボタン押すより楽
電源ボタン小さいし、押しにくい場所にある

382:SIM無しさん
15/08/29 14:23:22.19 +GlbkVgK.net
位置が悪い
押しにくい
押したくないときに触れて反応
使うと壊れる
人類が産み出した機械でこれだけ欠点のあるスイッチは他に無いって

383:SIM無しさん
15/08/29 15:03:29.40 P82wiyLg.net
買うとき気付けよ
この機種は使いにくいと

384:SIM無しさん
15/08/29 15:06:41.82 wCpBJzXe.net
普通に使っても壊れる気配はないなぁ
まぁある日突然壊れるのだろうけど

385:SIM無しさん
15/08/29 16:18:11.05 SIwuPj/H.net
あたりはずれはあると思うよ
買って4ヶ月で修理、2回目はその1年後だった
ただで本体綺麗になってかえってくるから定期的に壊れてくれるとありがたい

386:SIM無しさん
15/08/29 16:44:44.40 hl3wKC1f.net
バッテリーの持ちの良さを電源ボタン保護の為の画面OFFアプリやsweep onでいくらか犠牲にせざるを得ないのはなんだかな
4.2のまま使いたいから電源ボタンなるべく触らないようにしてるわ

387:SIM無しさん
15/08/29 18:10:54.89 4Nif2WRa.net
現場仕事だからカバーつけたいんでグリップはつかえない
スイープオンはバッテリー食うしたまに反応しなくてイラつく
ikeyは出っ張るから買いたくない
画面オフはアプリで
画面オンは罪悪感感じながらボタン押し
こわれたら諦めてさっさと補償で修理
こんな感じで1年半使ってます

388:SIM無しさん
15/08/29 18:21:34.24 aoyADjHM.net
スウィープオンて電池食うのか
知らなかった・・

389:SIM無しさん
15/08/29 18:34:12.23 frQrsONj.net
>>380
食うよ
だからグリップしてからsweepONが使えるようになる設定を付けたって開発した人が言ってる

390:SIM無しさん
15/08/29 20:27:46.02 BaxtPzsj.net
グリップオンは電池食わないの?

391:SIM無しさん
15/08/29 20:44:09.38 Veu08dsi.net
ボタンの位置はちょうどいいだろ

392:SIM無しさん
15/08/29 20:49:04.66 UGCgrksy.net
グリップも電池食う
ikey
スイープ
グリップ
ボタン押し回避は全部電池食う

393:SIM無しさん
15/08/29 20:49:23.11 P82wiyLg.net
これ買った馬鹿生きてる?

394:SIM無しさん
15/08/29 20:54:17.05 BaxtPzsj.net
>>384
そっか…ヘビーに使わないからいいかな
白ロム新品で買ったばかりだけど、1年使えたらいいや
でも気に入ってる

395:SIM無しさん
15/08/29 21:40:14.27 XdCqsFnH.net
家電量販店でY!mobileのAQUOS勧められたんだが、フレームレスでこの端末からの進化を感じた。
電池持ちはこっちの方がいいのかな。

396:SIM無しさん
15/08/29 21:52:23.69 sOjOBm19.net
>>382
グリップマジックはセンサー系のON中ではとびぬけて電力消費少ないって記事にあった気がする

397:SIM無しさん
15/08/29 21:58:35.02 BaxtPzsj.net
>>388
じゃぁあまり気にしないで使った方がいいね、ありがとう!

398:SIM無しさん
15/08/29 23:16:32.97 6zRfKgNP.net
やっぱり音量は物理キーじゃないとダメだな

399:SIM無しさん
15/08/29 23:18:08.15 LyD5+7Jd.net
場所が悪い

400:SIM無しさん
15/08/29 23:19:40.96 X4MoWjqt.net
スクショボタンが欲しい

401:SIM無しさん
15/08/29 23:59:10.05 DBCiwjJw.net
3万ちょいで買える白ロムの中では、こいつがbestだと思う。

402:SIM無しさん
15/08/30 00:00:17.28 FV/A75AT.net
>>390
戻るボタンやホームボタンを使う時に一々触って気分が悪い。

403:SIM無しさん
15/08/30 00:06:40.37 4tPJh/w+.net
>>364
姉妹機のSH-05Fだが、見当たらん。どこに、書いてあるの?

404:SIM無しさん
15/08/30 00:08:42.66 W8JRpOS7.net
>>393
スペックだけ見ればね

405:SIM無しさん
15/08/30 01:39:24.26 KW0PIOpe.net
>>395
SIMスロットの横に引き出し式になってる、SIM抜いたら楽に引っ張りだせたはず

406:SIM無しさん
15/08/30 03:13:47.31 JJOG8Wwb.net
>>342
自然と壊れてしまった、もしくは単に扱いが雑なのが原因で壊してしまったのに、正常に使えている
他の人達を嘘つき呼ばわりするとかw お前どんだけクソなんだよ?
そんなに皆が壊れていたらリコールになってるだろさw ただ、決して少なくもないからすんなり修理・
交換してもらえているんじゃないの?

407:SIM無しさん
15/08/30 05:39:09.38 JdfJ2QZf.net
>>398
この機種の電源ボタンはこのスレ以外でも山程報告されているから使い方どうこうより壊れやすいのは無視できないのでは?
自分のが壊れてないだけで人の使い方が悪いだのゴリラだの言うヤツがクソだって言ってんの
メーカーは意地でもリコールしないし対作品もださないのは今のSHARPのダメなところだと思うけどタダ修理してもらえる以上個人的には文句ないよ
白ロムで買ってる人は自己責任の範囲内だと思う
使ってるヤツがボタン使えなくなるとikeyがオススメだのグリップで問題ないとか下らない逃げを言う度にうんざりするが
たまたま壊れてない人も今日いきなり壊れて使い方が悪いと罵っていた側にまわる想像力くらいもてないのかな?

408:SIM無しさん
15/08/30 08:09:34.98 O27w89ow.net
>>399
電源ボタンが壊れやすいという報告がたくさんあるからこそ、そうならない為の対策を講じる必要があるとは思わないのか?
回避する手段を実践しないで、電源ボタンを押しまくって壊れたから修理を何度も繰り返してる奴の方がアホだと思うが。
音量ボタンの位置がうんぬん言ってる奴は買う前から見れば分かっていただろって感じだが、電源ボタンが壊れやすいのは後から分かった事なんだし事実たから仕方ない。

409:SIM無しさん
15/08/30 08:14:52.40 oWr4hAiq.net
FMトランスミッターついてるし、5インチだし、ツムツムサクサクだし、画面キレイだし気に入ってるけどなぁ。

410:SIM無しさん
15/08/30 08:34:14.85 59Jenh7e.net
電源ボタンが壊れた報告
 ↓
嘘つき呼ばわり
壊れた報告が増えていよいよ無視できなくなってきた
 ↓
押す方がアホだし…

411:SIM無しさん
15/08/30 08:44:59.22 kKz/pu7l.net
>>400
お前みたいな社員がシャープをダメにする

412:SIM無しさん
15/08/30 09:03:10.48 6QqfcCuS.net
電源ボタン壊れやすい報告があったからユーザーで対策しないほうがおかしいって
通話音量が小さい不具合あったらスピーカーで通話でもすんのかお前は

413:SIM無しさん
15/08/30 09:17:16.68 keAltBJl.net
>>356
強くは押さないなぁ
5秒まったら電源入るときあるし

414:SIM無しさん
15/08/30 09:26:08.15 EI+816Ss.net
>>400
言ってることが無茶苦茶だよ
ちなみに双方リコールって言葉を出してるけど、ボタンが壊れやすいぐらいでリコールなんか普通しねぇし。
2chでの不具合報告は数が少ない間は無視されるけど、一定以上増えると過大評価される傾向が有るので、「壊れてないヤツはまだ壊れてないだけ」的な物言いもなんだか変だと思う。
ちなみに俺は壊れてない。
この前別件で端末補償使ったので使用期間リセットされちゃったけど。

415:SIM無しさん
15/08/30 09:36:02.92 lfvm9E0S.net
たかだかボタンなのに壊れ易すぎ
一年以内ならタダだけどそれ以降は保証入ってないとべらぼうな値段とるのはどうかと思うね

416:SIM無しさん
15/08/30 09:40:35.24 O27w89ow.net
>>403
>>404
ユーザで出来る事と出来ない事があるだろ。
出来る対策なら実践してみればいいんじゃないかって話だ。シャープが駄目になるかならないかなんて一般のユーザになんの関係がある?
お前らみたいな奴らは電源ボタン押しまくって何度も修理出してウダウダ文句言うタイプだな。
だったらAQUOSなんてやめて、iPhoneでもXperiaでも買ったらいいんじゃねぇの。
何かしら気に入ったところがあってSH-01Fを選択したんだろ。

417:SIM無しさん
15/08/30 09:44:40.48 6QqfcCuS.net
>>408
iPhoneやXperiaならもっと電源ボタン押してるけど潰れないんだよなぁ
君自身が言ってるけど電源ボタンは後からわかったことなの
わかってたら初めから買ってないよ?馬鹿なのかな?

418:SIM無しさん
15/08/30 10:18:59.41 NiIi3I+z.net
>>408
支離滅裂
お薬多めに出しときますね

419:SIM無しさん
15/08/30 10:29:58.25 VgsZ2dE+.net
壊れた電源ボタンの数はリストラされた社員数と一致する報告があったなたぶん

420:SIM無しさん
15/08/30 11:04:52.34 ZBAd/s4W.net
>>400
では、スピーカーに鉄紛が着きにくくなる対策教えてくれ
ガラケーの頃からこんなトラブル聞いたこと無いんだけ
どな、他社も含めて鉄紛のトラブルなんて聞いたこと有る?

421:SIM無しさん
15/08/30 11:14:34.45 kKz/pu7l.net
信者か関係者か知らんけど価格コムにも必ずこういう奴いるよな
ちょっとした不満や不具合書き込むと顔真っ赤にして反論してくる奴

422:SIM無しさん
15/08/30 11:16:01.51 O27w89ow.net
>>409
>>410
だから嫌なら他のに買い替えればいいじゃねぇかよ。
AQUOSを使い続けて文句言うぐらいなら回避する手段を試してみたらって提案してるだけだよ。通じねぇ奴らだな。
だいたいiPhoneやXperiaの電源ボタンは壊れないなんて何を根拠に言ってるんだよ。昔使ってたiPhoneの電源ボタンは壊れたけど。

423:SIM無しさん
15/08/30 11:21:52.12 O27w89ow.net
>>412
屁理屈こねるな。そんなの聞いた事ねぇよ。
全ての事象に対策があるなんて誰が言った?
どんな端末買ったって、多少不満ぐらいあるだろ。
お前もSH-01Fが嫌なら買い替えなさい。好きなの使えばいいだろ。

424:SIM無しさん
15/08/30 11:36:25.25 4tPJh/w+.net
>>397
ありがとう。わかった。

425:SIM無しさん
15/08/30 11:42:08.47 KW0PIOpe.net
>>407
電源ボタンの修理は無料だったって書き込み最近見た気がするんだが違うの?

426:SIM無しさん
15/08/30 11:42:46.39 VgsZ2dE+.net
もうちょっと頑張って罵り合えよウンコ舐め共

427:SIM無しさん
15/08/30 11:46:48.06 LSO3m0wt.net
>>417
一年以内なら

428:SIM無しさん
15/08/30 11:52:23.10 vR3+XEpv.net
この機種唯一の物理キーに
何故あんな脆弱な部品を使ったのかは問い詰めたいな
前機種には電源ボタンに問題無かったんだから
わざわざ新開発の部品なんか使わずに
前機種のボタン流用で良かったのに
コストカット狙って粗悪な部品使って
評判落とすなんてアホかと思う

429:SIM無しさん
15/08/30 12:01:26.51 VgsZ2dE+.net
そうそう
罵り合え

430:SIM無しさん
15/08/30 12:02:48.74 SHdZG5Kk.net
買って半年くらいで電源ボタンの修理に出した一年後にまた効きづらくなったので修理に出したけどいずれも無料だったよ
2回目は修理歴があるのに再発したからかもしれんが

431:SIM無しさん
15/08/30 12:24:40.39 O27w89ow.net
>>418
>>421
話の通じない奴らと罵りあうのはちょっと楽しい。お前らも参加しろ。
このスレにいる奴らは何だかんだ文句言っても
SH-01Fを使い続けているわけだから。
嫌なら日本人の大好きなiPhoneでも使えばいいのにさ。

432:SIM無しさん
15/08/30 12:37:15.94 xNBS9auY.net
お前の場合罵ってるんじゃなくて買い換えればっていう提案しかできてない
それを周りが罵ってる

433:SIM無しさん
15/08/30 12:55:43.86 O27w89ow.net
>>424
電源ボタンが壊れないようにする対策を講じるのが嫌で文句言うなら買い替えればって言ってるんだけど。買い替えを推奨している訳じゃない。お前も話が通じねぇな。

434:SIM無しさん
15/08/30 12:57:49.10 3Iab6xkq.net
バカ同士の会話って見てて気持ち悪い

435:SIM無しさん
15/08/30 13:08:49.45 O27w89ow.net
>>426
みんなスルーすればいいのに。
ここに書き込んでるあんたもバカなんじゃないの?自分もだけど。

436:SIM無しさん
15/08/30 14:35:12.94 FTfSpleU.net
そんなもんよ

437:SIM無しさん
15/08/30 15:20:46.61 fv/MKC8m.net
>>407
その、DOCOMOの制度改悪も問題だよな。一年で切り捨てって。
バッテリーがへたるたびにお届けサービス使えってことかw

438:SIM無しさん
15/08/30 15:29:36.99 rEUw9oow.net
SH-01Fの在庫は無敵か…
ケータイ補償で上位機種とか都市伝説でしょ(´・ω・`)

439:SIM無しさん
15/08/30 15:33:24.60 JJOG8Wwb.net
>>399
2chで「このスレ以外でも山程報告」ってのは実際は何人いるの?って話しだよw
自分はikeyもグリップマジックも使わないで、電源ボタンだけでオンオフしてるけれど問題ない。 電源ボタン
のパーツ自体の耐久性や接触不良などがその原因なのかもしれないが、壊れていない人は気にも留めない。
この機種に機能面で不満が無いわけではないが、仮に壊れたとしてもここで罵ったりせずに修理に出すか、他の
機種に買い換えるかするだけ。

440:SIM無しさん
15/08/30 15:38:39.00 JxnQBRsx.net
中古ショップで25000で買って2ヵ月使用してるけど、
電源ボタン全く問題ないよ

441:SIM無しさん
15/08/30 15:45:03.81 FTfSpleU.net
>>429
たかだかボタン直すの千円くらいでやってくれりゃいいけどね

442:SIM無しさん
15/08/30 16:02:21.20 W8JRpOS7.net
ドラクエスマホやauの兄弟機でも電源ボタン報告はあるし
itmediaでも取り上げられるぐらいだから、ボタンの作りが弱いのは確かなんだろうけどね。
修理費や買い替えが安く済むのであれば、文句の声も少ないと思うけど。
壊れたことがない人が、「仮に」の話をしても火に油だと思うわ。

443:SIM無しさん
15/08/30 17:25:09.05 t7S8vpnv.net
普通ボタンなんか100万回押したって壊れるもんじゃないのにね
一日100回も押さないのに一年もたないとかは異常

444:SIM無しさん
15/08/30 17:27:23.81 6xRpoqhE.net
>>435
あなたは壊れたの?

445:SIM無しさん
15/08/30 17:32:43.17 1IzT/NS1.net
>>436
この場合
×あなたは壊れたの
○あなたが壊れたの
では?

446:SIM無しさん
15/08/30 17:34:49.21 ZXDTLVMU.net
壊れたらそんなことを言ったりしない

447:SIM無しさん
15/08/30 17:36:36.02 ZXDTLVMU.net
繰り返し壊してるヤツがいると使い方の問題もある気はするけどな

448:SIM無しさん
15/08/30 17:46:29.26 t7S8vpnv.net
>>436
壊れたよ
保証切れる一週間前に修理に出した

449:SIM無しさん
15/08/30 17:48:53.14 4XjA1TEX.net
俺は8カ月で壊れて無償修理して
ボタンむき出しのハードシェルから
ボタンまでカバーしたソフトシェルに替えて
グリップマジックとJBLockNowで
その後問題無く18か月目だ

450:SIM無しさん
15/08/30 18:47:25.42 InAR+VWu.net
はじめてのスマホがこれでガラケーの電源ボタンと同じ感覚強さで押していたら効かなくなった
代替機としてわたされたのがアローズ
修理から帰ってきてからは押す強さや押し方を工夫手加減するようになった

451:SIM無しさん
15/08/30 20:39:49.34 XQI1SrSD.net
>>433
そんな安いの??

452:SIM無しさん
15/08/30 20:50:58.81 t7S8vpnv.net
>>443
バカなの?

453:SIM無しさん
15/08/30 21:04:06.69 CoxTHyTW.net
>>443
アホなの?

454:SIM無しさん
15/08/31 00:18:46.83 C8PMRXE1.net
>>430
昨日SH-01G届きました
デカい…そして角ばっていて持ちづらい…
慣れるの大変そう

455:SIM無しさん
15/08/31 00:28:52.30 pwxO9a5K.net
>>446
このスレともお別れだね…
たまには遊びにおいで(´・ω・`)

456:SIM無しさん
15/08/31 01:44:10.85 vJ4FoA+J.net
>>363見て手持ちのSH-01FとSH-04F見てみたら
01F=日本製
04F=中国製だったわ
知りたくなかった(´・ω・`)

457:SIM無しさん
15/08/31 06:45:10.24 C8PMRXE1.net
>>447
有難う…(´;ω;`)

458:SIM無しさん
15/08/31 07:22:01.23 5LunRRpT.net
>>449
自分はSH-01G白ロム買ったけど、結局大きさに慣れなくてオク行きにしたよ。
で、これに戻した。5インチって絶妙に持ちやすいんだなぁと思った。
でも01Gはエッジストだしロリポップになるし、慣れればそっちのがいいと思う。

459:SIM無しさん
15/08/31 08:36:10.73 iX1LdVt7.net
日本製なのかどうかわからないよ~
SIMのカバー開けてもトレー無いし、SIM自体も押したら出るタイプなのでSIM周りを見る事出来ないし。

460:SIM無しさん
15/08/31 11:27:42.92 QUjm8/TX.net
購入後一年ぐらいで電源ボタン問題で交換したけど
10ヶ月でまたダメになった
新しいのに変えちゃうか再交換or修理か迷うな
ぼちぼち月々サポート切れるから新機種にしたゃったほうがいいのかな

461:SIM無しさん
15/08/31 11:30:08.22 QUjm8/TX.net
ただ交換した上で格安SIM+モバイルルーターの手もあるわ
二台持ちだからそれが安上がりになるけど
再び故障したときはまた頭を痛めるハメに…

462:SIM無しさん
15/08/31 13:51:55.27 GOi3XVga.net
しかしシャープはボタン配置ひとつ取っても機種によってコロコロ変わる。
迷走というか試行錯誤というか一貫しないな。
よりによって一つきりの物理ボタンが壊れやすいなんて間が悪い

463:SIM無しさん
15/08/31 15:23:13.59 tyZLyqCR.net
>>451
SIM押したら出る。
全部出すとSIMのあった辺りに、グレーのプレートと引き出す横長の穴があるので引っ掻けてだす。

464:SIM無しさん
15/08/31 15:29:58.05 Ek6uGZLX.net
>>454
リストラで、開発者がどんどん入れ替わってるからだよ。今の財政状況では、5年、10年先に結果を出すなんて計画は作る余裕がないもん…

465:SIM無しさん
15/08/31 16:02:34.58 QUjm8/TX.net
この機種の電源ボタンも感覚的に下過ぎて
誤って触れる事が多かったがいつの間にか慣れたな
後にボタン自体が効かなくなったが…w
車載ホルダとか安定のため中央付近でホールドする際に
この位置だとあんまりよくない

466:SIM無しさん
15/09/02 18:24:37.85 JQLD2UWU.net
発売初日に買って
先週スイッチが壊れた
やっと皆の仲間入りだ
スマホなんかどうせ2年寿命だし
メーカーも改善部品を作らないんだろうね

467:SIM無しさん
15/09/03 12:20:41.44 2XBizx+o.net
しかしここまで放置するのも珍しいような
リフレッシュ品も修理品も同じように壊れるってどういう事だよ

468:SIM無しさん
15/09/03 12:27:34.28 2ECwDMSb.net
勝手に仕様変更できないからな

469:SIM無しさん
15/09/03 16:47:10.49 1X8qqxhr.net
設計レベルでの不具合で部品を変えたぐらいでは対応できないってことかも。

470:SIM無しさん
15/09/03 17:24:25.88 bnflCRej.net
ふにゃっとしたスイッチタッチより
クリック感のあるスイッチにしてほしかった
どうせ中身はオムロンのクリックスイッチだろうし
耐久性の高いの使ってほしかった

471:SIM無しさん
15/09/03 21:59:04.03 7HjHYUUJ.net
他に買い替えようと検討中
カバーを着けていたから美品なんだけれども
中古買取はいくら位?

472:SIM無しさん
15/09/03 22:31:10.03 qYU05bfw.net
>>463
5,000円くらい

473:SIM無しさん
15/09/04 02:09:40.77 TetCcc91.net
どんどん会社傾きだしてるけど
会社の傾き度合いと製品の粗雑さは比例すると思いますか?

474:SIM無しさん
15/09/04 06:45:51.41 8mvMB5c0.net
>>465
思う
モッサリでもトラブル無くバッテリー持ちが良く普通に
使えてりゃ次もシャープだったと思う、でももう駄目だ
もうシャープは買わない

475:SIM無しさん
15/09/04 06:54:01.08 YefU9sO4.net
※シャープはニトリになりました

476:SIM無しさん
15/09/04 09:10:59.51 oXN092TV.net
>>465
中の人次第じゃね?
しっかりしたもので人を客をつかんで安定目指すかしょぼくてもとにかく安く作って高く売って一瞬の利益を目指すか
業績良くてもしょっぱいものばかりの会社もあるし

477:SIM無しさん
15/09/04 09:50:17.04 ecfxhi7M.net
twitterでシャープの中の人が「ドラえもん誕生まであと97年ですから電気業界頑張りましょう」って呟いてるけど、シャープは97年後には絶対に無いだろwひょっとしたら年末ま(ry

478:SIM無しさん
15/09/04 11:22:57.58 823JdOG7.net
シャープ潰れたら(国が支援するか知らんけど)関連会社大変だね
そこに勤めている人の家庭にニートと言う寄生虫が居たら更に大変だね
本当に病気や怪我で働け無いのなら仕方ないけど甘えてるだけで言い訳ばかりの寄生虫なら追い出して駆除したほうがよいよね

479:SIM無しさん
15/09/04 12:27:39.07 9UjZBa5c.net
うん、まぁ、売上がどうこうではなく「液晶ならシャープ」って路線を続けてりゃ良かったんだけど。
既に「シャープでなければできない何か」はこの世に存在しなくなった。
つまり、シャープはあってもなくてもいい会社になった。
そういう事だな。
売上が~とか朝鮮人が~とか言ってないで世界一の液晶を開発・生産してればそれだけで価値があっただろうに。
勿論切られる人間は少なくはないだろうけど、それは元々シャープにとって「いらない奴だった」ってだけだろ?



480:全部を生かそうとして全部が滅ぶ。 X68000はいいパソコンだったんだけどな。



481:SIM無しさん
15/09/04 12:30:40.14 XAXVmRVU.net
電子レンジだけは良いモノ作るよ

482:SIM無しさん
15/09/04 12:36:26.85 9UjZBa5c.net
ほうほう、純粋な興味からの質問なんだけど、スゲー電子レンジとかあるの?
本当に今使ってる電子レンジより良い物なら購入候補に入れたい。
猫入れても死なないとか?

483:SIM無しさん
15/09/04 12:56:49.30 5qljvNig.net
なんでそんなイライラしてるの

484:SIM無しさん
15/09/04 13:04:01.26 823JdOG7.net
>>473
言ってることは、冗談だよな?

485:SIM無しさん
15/09/04 13:14:03.97 lbm9ZvJq.net
プラズマクラスターの効果も
科学的には実証されてないんだよな
サヨナラSHARP
次は唯一残った日本メーカーのXperia買うわ
ソニエリが朝鮮メーカーなのはもちろん知ってる
それでもGALAXYやリンゴは使いたくないんだ・・・

486:SIM無しさん
15/09/04 13:27:53.54 9UjZBa5c.net
おう、SONYはVHS対βの戦いで敗れた過去があるんだぜよ?
EDV-9000とかVAIOの505とか、いいものを作れる土壌はあったのに、なぜか全て捨て去った謎会社。
D6Cの方のprofessional、未だに完動品が転がってるけどSONYのロゴ、かっこよかったよなぁ・・・。

487:SIM無しさん
15/09/04 13:38:57.90 hKRDnrVI.net
シャープだけじゃなくて日本メーカー本当に頑張ってほしい

488:SIM無しさん
15/09/04 14:03:27.82 koC3A1XU.net
♯死んでもレノボかファーウェイかどこかに買われるだけだろ

489:SIM無しさん
15/09/04 14:06:44.04 2WsMCmcs.net
>>473
ggrks

490:SIM無しさん
15/09/04 15:02:27.20 YlZZkKfz.net
>>473
> 猫入れても死なないとか?
おまえがレンジに入って死ねゴミクズ

491:SIM無しさん
15/09/04 16:08:29.50 9u3tgYze.net
>>481
大きすぎて入らないの

492:SIM無しさん
15/09/04 19:13:08.99 GotWvgEr.net
今日で使い始めて2年目に突入、スクリーンショットがうまく撮れないこと以外に不満無し。
本日DSで訊いてみたところ、あっけなく解消。
他の方のご参考になればと、書き込みます。
目の前で店員さんが実演。3回とも成功。
次に自分がやってみる。
ボリュームバーが現れるだけで、何も起こらない。
スクリーンショットのコツは、 「-」と電源ボタン を 同時に 押すこと
でした。これを心掛けて以降、失敗無しです。

493:SIM無しさん
15/09/04 19:16:20.07 O+Ujjzth.net
カカクコムのコピペ乙

494:SIM無しさん
15/09/04 19:32:38.45 w+5vhsbq.net
>>337だけど基盤に問題があったようで交換されて戻ってきた
パックは交換してないけど電池持ちが良くなった気がする

495:SIM無しさん
15/09/04 19:33:34.26 IVyA8/yd.net
>>483
電源ボタンぶっ壊れたからスクショとれねぇ

496:SIM無しさん
15/09/04 20:00:38.79 GotWvgEr.net
>>486
…。

497:SIM無しさん
15/09/04 20:36:02.92 oXN092TV.net
スクショとるのに電源ボタン使ったことがない

498:SIM無しさん
15/09/04 20:47:33.34 GotWvgEr.net
>>488
書メモ?
書メモだとあるアプリの縦長のページ、下端の方を撮りたくてスクロールしているのに
撮れた画像はトップからになっちゃう。

499:SIM無しさん
15/09/04 20:51:51.28 iMpgRj3E.net
書きメモだとタイミングよくとれないよ
アプリによっては真っ黒になるし

500:SIM無しさん
15/09/04 21:36:17.20 oXN092TV.net
そうなんだ、今のとこそういったものにあたったことないから知らんかった

501:SIM無しさん
15/09/04 22:09:33.50 5qljvNig.net
スクリーションットのボタン割り当てを変えるアプリってないのかな
それこそikeyなのかしら

502:SIM無しさん
15/09/05 11:05:36.65 tajOT7XB.net
電源ボタンと-ボタンを同時に押すスクリーンショットをやりたくなくて書メモで済ませてたんだけど、
書メモで保存した画像ファイルをメールに添付してカミさんのiPhoneに送信したら画像ファイルが開けないという事象が発生した。
スクリーンショットで保存した画像ファイルだと開けるんだけど、なぜ書メモの画像ファイルは開けないのだろう?
分かる人がいたら教えて下さい。因みに両方とも拡張子はJPEGのはずです。

503:SIM無しさん
15/09/05 14:04:06.20 0XtdtbCR.net
>>493
書メモ…jpg
スクショ…png

504:SIM無しさん
15/09/05 15:38:48.60 ozyzkNpU.net
>>463
電源ボタンいかれたのでSH-03Gに乗り換えたわ
ケータイ保障サービス入ってたから最期5000円でリフレッシュ品と交換して
それを中古屋に売っぱらうことにする
あわよくば2万前後で売れるはず

505:SIM無しさん
15/09/05 16:18:57.74 Km8pa39z.net
>>495
お、在庫無くなってるの??
先週ドコモショップ持って行ってもSH-01Fしか提示されなかったわ

506:SIM無しさん
15/09/05 16:45:34.91 jLd9gfYL.net
現在代替機でこれを使ってる
・ホームボタンが真ん中に無い
・音量ボタンを誤爆する
この2点除けばなかなか快適

507:SIM無しさん
15/09/05 18:34:51.78 tajOT7XB.net
>>494
すみません。スクリーンショットのファイル種別はPNGでした。PNGは開けるのにJPEGは開けないということですか?

508:SIM無しさん
15/09/05 19:26:38.38 mZiCAnLE.net
>>498
iPhoneに聞いたら良いんでない?

509:SIM無しさん
15/09/06 05:59:34.57 VDkvOqzY.net
>>499
カメラで撮った写真、スクリーンショット、書メモの画像ファイルですが、3種類ともiPhoneに送信して試した結果、全て開く事が出来ました。ちょっと前に試した時は書メモが開けなかったような気が・・・。お騒がせしました。

510:SIM無しさん
15/09/06 09:27:27.33 0yVD+RQo.net
>>496
違う、01F交換と03G購入を同時にやっただけ
上にカキコミあったからちょっと期待したけどなw

511:SIM無しさん
15/09/06 10:38:46.11 F7Qv0odl.net
アクオス SH-MO1と比較して
どっちが性能いいですか?

512:SIM無しさん
15/09/07 10:29:54.87 E7pULnNr.net
800の攻防コノ野郎

513:SIM無しさん
15/09/07 13:37:17.37 pDNkZKxz.net
カメラ起動すると、背面で赤いランプが点滅する仕様ですか?

514:SIM無しさん
15/09/07 13:44:26.70 3P6t/P10.net
>>504
背面で赤いランプが点滅・・・
ならんぞ。つか光るとこないだろww

515:SIM無しさん
15/09/07 13:50:38.30 goz7pEHn.net
そりゃ盗撮防止に携帯は全部光るだろJK

516:SIM無しさん
15/09/07 13:51:28.35 goz7pEHn.net
と思ったら光らなかったワイ

517:SIM無しさん
15/09/07 13:54:13.98 pDNkZKxz.net
501-503
サンクス。
あれ光ると接写するとき赤い光が反射しちゃって撮り直しになるから光るスマホはパスなのだ。

518:SIM無しさん
15/09/07 21:25:53.93 JeW54YFF.net
そういえば、LINEのカメラで音が出なくなった

519:SIM無しさん
15/09/07 23:46:31.99 JCTjAmLM.net
SO-03Fの代替機でこの機種渡されたけどなんか画面の端のほうが反応しなかったり電源ボタンが押しづらい
あと画面が青白い

520:SIM無しさん
15/09/08 03:02:51.75 P+YijWV5.net
あと2週間前後このモッサリ&低タッチ感度で我慢しないといけないとか…

521:SIM無しさん
15/09/08 07:51:25.43 FLrIWgJj.net
なんでシャープ機て液晶に問題抱えてる機種多いん?

522:SIM無しさん
15/09/08 08:32:36.57 ydUM6ghA.net
会社が問題を抱えてます

523:SIM無しさん
15/09/08 11:24:45.16 XtRRiWaG.net
目の付け所が・・・

524:SIM無しさん
15/09/08 11:41:42.17 BWJLzWLE.net
着眼点

525:SIM無しさん
15/09/08 12:06:28.37 ssNLwmwh.net
隻眼点

526:SIM無しさん
15/09/08 12:29:00.92 U76wIpGN.net
改善策はあるが、教えないwww

527:SIM無しさん
15/09/08 13:22:40.96 fBJpdhE3.net
>>517
誰も訊いてない

528:SIM無しさん
15/09/08 15:20:47.51 gxyPcNPa.net
ART使えるようにする方法ある?
開発者オプションから切り替えられると聞いたけど見つからない

529:SIM無しさん
15/09/08 16:21:38.34 ydUM6ghA.net
>>519
できないよ

530:SIM無しさん
15/09/10 18:57:31.31 g/f4JKEU.net
充電が1分に2%くらい減るわ、電源ボタンもsweep onも反応しないことが多いわ…そして下に落としちゃってトドメをさしてしまい画面が一切反応しなくなった
電源ボタン壊れるの知ってたからsweep on使ってたけど、それでも壊れたよ自分のは
修理に出して、帰ってきたら買ったばかりの頃の快適さに戻った!
そろそろ機種変しようかと思ってたがしばらくいけそう

531:SIM無しさん
15/09/10 20:26:42.06 xKHm8SnI.net
そろそろ2年だ
冬モデルの発表は無いのかね

532:SIM無しさん
15/09/10 21:15:15.19 HKA2L/tW.net
電車でこの機種を使ってる人の画面見たら糞画質過ぎて驚いたわ
自分は綺麗だと思ってたものが傍から見たらこんな糞だったなんて残念だ

533:SIM無しさん
15/09/10 21:21:35.69 FKepjPSH.net
ガイジかこいつ

534:SIM無しさん
15/09/10 21:54:14.45 F8G/Upaj.net
糞に糞言われてもナー

535:SIM無しさん
15/09/10 21:54:48.70 F8G/Upaj.net
SH-01F:糞に糞言われてもナー

536:SIM無しさん
15/09/10 23:29:57.92 fFNZrHXY.net
>>525-526
ガイジ乙!!!

537:SIM無しさん
15/09/10 23:48:22.16 qrlm/as+.net
ざわざわ

538:SIM無しさん
15/09/11 00:05:18.77 UKjRXwZj.net
アカギのが好き

539:SIM無しさん
15/09/11 03:30:49.88 BbG9Hmrs.net
知らんがな

540:SIM無しさん
15/09/11 07:09:10.47 VsTUC4ec.net
>>523
自分で見るのと他人のを見るのと、何が違うのだろう??同じ機種なのに。
ベールビューになってたのに気がつかないだけ?

541:SIM無しさん
15/09/11 10:25:39.75 37WzEjsc.net
>>531
この機種の液晶パネルの発色ばらつきは大概でっせ。
俺はデモ機との差が酷すぎて一度交換させたもん。

542:SIM無しさん
15/09/11 12:21:54.36 hT3uckOw.net
>>531
フィルムでも違うんじゃね?
アンチグレアだと、くすんで見えるよ

543:SIM無しさん
15/09/11 22:59:02.12 Slgu2Y0R.net
突然充電がもたなくなった
ネットとかTwitter見てたら40%から突然残り1%になったり、今までにない速度で充電が減っていく……

544:SIM無しさん
15/09/11 23:56:01.84 iHBG70dV.net
>>534
それおれもなった

545:SIM無しさん
15/09/12 02:32:36.73 JAYa+bKn.net
同じくなったから修理出した
戻ってきたら快適

546:SIM無しさん
15/09/12 12:28:44.95 DvhFK6ji.net
やっぱ修理か……DS行ってこよう

547:SIM無しさん
15/09/12 16:51:42.28 55SOfR3B.net
>>534
あぁ、そろそろ皆同じか…。
電池の交換でいくらぐらいかかるの??

548:SIM無しさん
15/09/12 18:00:30.13 JAYa+bKn.net
電池交換じゃなくて基盤交換だったよ
普通に修理の金額だった5400円くらいだったかな

549:SIM無しさん
15/09/12 18:45:09.80 DvhFK6ji.net
>>539
基盤か、そうなると寿命か単純に故障なのかー
シルバーウィークから半月くらいイベントが多くてさすがにこの状態だと辛すぎる
モバイルバッテリーあるがそれで充電しながら使って電池に負荷かける悪循環だしな……

550:SIM無しさん
15/09/12 18:46:47.97 DvhFK6ji.net
……これを書き込む数分だけで10%超減った

551:SIM無しさん
15/09/12 19:14:33.45 XUIfV0lF.net
>>538
電池交換は修理扱いで7000円+消費税とDSで言われましたよ。電池パック安心サポート対象外なのにガッカリした

552:SIM無しさん
15/09/12 20:06:47.03 uH6b2ACn.net
>>540
>>521だが、自分の場合は無料で修理出来たよ
基盤と外装の交換だったと思う

553:SIM無しさん
15/09/15 01:40:24.70 +TNRmiYN.net
>>534=>>537だがDS行ってきた
電池消費のグラフ見せて異常は認めてもらったが、外装に割れというかヒビがあったので修理は実費と言われた
見た目傷とかがなくて水濡れの形跡もなければ無料だったらしい
値段がほぼ変わりないのもあって補償サービスで交換にしたよ

554:SIM無しさん
15/09/15 09:48:33.74 Zyh7xKRI.net
使い始めて1年、いきなり電源ボタン無反応キター。
まだアプデしてないのに修理にだしたら・・・
なんかヤダ
おかしくなる前は、チョット触るぐらいで反応してたのに・・・

555:SIM無しさん
15/09/15 10:02:04.21 NuWphoAG.net
>>545
反応無くなるのは充電中ですか?
充電していない時ですか?

556:SIM無しさん
15/09/15 11:46:51.48 Zyh7xKRI.net
>>545
充電あり、無し関係なく同じ症状です。

557:SIM無しさん
15/09/15 14:32:15.73 0WLfGg/1.net
なんと正直な者なのでしょう

558:SIM無しさん
15/09/15 23:19:53.29 Now4Wju+.net
この機種はボリュームの位置さえまともならな~

559:SIM無しさん
15/09/18 14:32:21.85 D4Mr3ApRk


560:SIM無しさん
15/09/18 14:36:53.61 D4Mr3ApRk
bright keepでのスリープができなくなった
いろいろ試したらグリップセンサーオンオフで
スリープできるようになるけど30分ほどでまたダメに
同じような現象の方いますか?

DSで現象見せても初期化するとその現象が
おこらないため基盤交換だけで返された
ちなみにカバー有り無し関係なく時間たてば
スリープしなくなる

グリップセンサーとbright keep両方つかいたいのに
すごいストレス

561:SIM無しさん
15/09/19 11:43:35.92 Bks6xJ+u.net
皆さんSH-01F購入してどれぐらい?自分は12月で2年なんだけど、今年の冬モデルで欲しい端末が無かったら無理して買い替えないで、来年の夏モデルまで待とうと思ってる。次もAQUOS ZETAの新型を買う人が多いのかな?

562:SIM無しさん
15/09/19 12:19:36.83 X375ZF70.net
>>552
お前が思うんならそうなんだろ

563:SIM無しさん
15/09/19 14:35:21.95 Bks6xJ+u.net
>>553
あんたは次に何買うの?

564:SIM無しさん
15/09/19 15:39:25.86 qaAtq6V1.net
>>552
冬モデルがそれほど進化してないようなので安くなった夏モデル
を狙う、01Dから01Fと使ったがもうシャープは買わない
でも、ソニーと富士通しか無いんだよな…

565:SIM無しさん
15/09/19 16:12:40.90 EhvUY6Vx.net
>>555
りんごがあるがな

566:SIM無しさん
15/09/19 16:13:43.63 7SBcAOuZ.net
>>552
俺は1年と3ヶ月
不満はないし2年時の月料金次第だわ

567:SIM無しさん
15/09/19 17:30:42.82 vsmpLIGOw
購入からきっかり一年経ったな
電源ボタンは半年で逝去したし、最近は画面の反応が鈍い…

568:SIM無しさん
15/09/19 18:44:10.87 Bks6xJ+u.net
>>555
最新型に拘りがないなら、月サポ増額で実質端末代0円になった1世代前のモデルを購入するのもありだよね。iPhone3GS→ARROWSのF-05D→AQUOS ZETAのSH-01Fときてるから、次は初のXperiaにでもしてみようかな。
でも、XperiaってARROWSやAQUOSみたいにバッテリーもちが良くないんでしょ?

569:SIM無しさん
15/09/19 21:15:46.81 NOJzd0g0.net
重さに驚く

570:SIM無しさん
15/09/19 22:56:06.51 3FbNFVSC.net
うん、Xperiaはズッシリとした重量感があるな

571:SIM無しさん
15/09/19 23:11:43.09 JkW8yRQ


572:D.net



573:SIM無しさん
15/09/20 09:33:33.10 Hvy3JPY5.net
>>556
お財布無い、フルセグない
ダメダメよん

574:SIM無しさん
15/09/20 10:15:16.79 QC8sxIut.net
嫁さんとか言うやつとは関わりたくないな
嫁って…

575:SIM無しさん
15/09/20 10:32:37.42 y5O9Kx+R.net
(奥さんとかうちのという言い方にクレーム付ける奴はよく見かけるが、嫁に文句言うやつ始めてみた)

576:SIM無しさん
15/09/20 13:24:26.01 QulOsWtb.net
>>564
コロンボなんやろ

577:SIM無しさん
15/09/20 13:48:39.83 aB99dHk6.net
コロンボは「うちのカミさんがねぇ」だ

578:SIM無しさん
15/09/20 14:53:14.27 k2/TAlqv.net
>>562
初期ロットは止めた方がいいよね。自分も不具合の状況を見て判断するのが賢明だと思う。
>>567
嫁とは、自分の息子の嫁って事だから、配偶者の事を嫁とは言わない。妻じゃ堅苦しいから奥さん、家内、女房・・・やっぱり「カミさん」がしっくりくるな。

579:SIM無しさん
15/09/20 16:07:12.14 cydqEt0R.net
ワイフを語り合うスレはココ!
普通に女性の配偶者の呼び方はボスだろ(´・ω・`)

580:SIM無しさん
15/09/20 16:08:39.59 n/zWttjX.net
そういや俺もカミさんて言ってるわ。
関西のほうじゃ嫁っていうんじゃないの。
テレビでもよく芸人が言ってるじゃん。

581:SIM無しさん
15/09/20 16:14:49.72 QC8sxIut.net
だからその気持ち悪い芸人の真似してるやつらがさらに気持ち悪いんだよ

582:SIM無しさん
15/09/20 16:24:09.87 n/zWttjX.net
勝手に決めつけて気持ち悪がってるけど>>562がそうとは限らないじゃん。
そういうのをお先走りという。

583:SIM無しさん
15/09/20 17:12:06.07 QulOsWtb.net
なぜ「お」先走り?

584:SIM無しさん
15/09/20 18:01:46.16 n/zWttjX.net
>>573
URLリンク(kotobank.jp)
御先走り
他人より先に軽はずみに行動すること。また,その人。おさきっぱしり。

585:SIM無しさん
15/09/20 21:08:51.92 k2/TAlqv.net
明石家さんまが「うちの嫁はん」とか言ってるね。関西人の職場の先輩も「うちの嫁」って言ってるわ。関西人は「嫁」という表現が好きみたいだが、関東の女は「嫁」が嫌いな人が多いような気がする。

586:SIM無しさん
15/09/20 21:18:31.65 QC8sxIut.net
誤用を得意気に使うようなやつにはなりたくねーな

587:SIM無しさん
15/09/20 21:42:12.67 vFDqeekI.net
言葉狩り

588:SIM無しさん
15/09/20 21:51:35.35 n/zWttjX.net
>>576
御先走りと先走りは非なる言葉だよ。
誤用とか言ってる自分の無知を恥じたら?

589:SIM無しさん
15/09/20 21:54:53.79 e5kJxKIm.net
お先走り液

590:SIM無しさん
15/09/20 22:20:12.51 0s29Jxio.net
2ちゃんでまったく関係ないスレにレス必死にしてることを恥じたほうがいいぞ

591:SIM無しさん
15/09/20 23:45:57.83 5wOSw+WT.net
カメラのオートフォーカスは遅すぎ

592:SIM無しさん
15/09/21 00:16:02.20 Rt/LV/bM.net
いや、それ以前だろ、この機種のカメラは

593:SIM無しさん
15/09/21 00:28:08.92 DZ9lV0q+.net
オートが秀逸
HDRはXperiaよりぜんぜんまとも
感度は負けるけど

594:SIM無しさん
15/09/21 11:57:20.39 W0pvfmGa.net
液晶事業を鴻海Apple連合に売却とかもうあかんやろ
それともアイポンIGZOで起死回生かw?

595:SIM無しさん
15/09/22 02:33:23.31 Yc4lHF4X.net
>>581
02Fに比べるとはるかに速いし画面の追従もぬるぬるしてるけどな

596:SIM無しさん
15/09/22 09:41:54.87 QcI7gJCE.net
アップデートしたら画像をSDに移せなくなる問題って解決してないですよね?

597:SIM無しさん
15/09/22 10:35:21.78 PfxVg/Dx.net
>>586
アプリ次第じゃなかった?
移動出来るアプリと出来ないアプリがあった様な…

598:SIM無しさん
15/09/22 11:06:11.45 a9yTFPwG.net
ワンタッチシャッターが上手くピントが合わない

599:SIM無しさん
15/09/22 11:11:18.70 QcI7gJCE.net
>>587
ありがとうございます。
QUICKPICなんですがどうなんですかね?ぐぐってみます!

600:SIM無しさん
15/09/22 23:53:34.34 rTcY98CY.net
ポケットから出した時sweepONが反応してくれない

601:SIM無しさん
15/09/23 01:33:21.49 HGDlyw28.net
遅ればせながらOSアップデートしました
ブラウザで調べ物 → 他のアプリ(スケジュール等)を使う → 元のブラウザ画面へ
先に出しておいた画面がそのまま出てくれると有難いんだけど、毎回再読み込みされるから広告等が多いページは時間かかる
これはキャッシュのままになる設定ないんでしょうか?
ちなみにクロームと火狐両方そうです

602:SIM無しさん
15/09/23 18:32:20.93 MwmW+i29.net
この機種にしてからミスタップが凄いんだけどフィルムのせいかな

603:SIM無しさん
15/09/23 21:15:42.21 xsPhfjWQ.net
>>592
発売前のビルドでタッチ感度やばくね?ってレベルで酷かった(特に純正アルバム)
発売直前のビルドでなんとか実用レベルにはなったが良くは無い機種

604:SIM無しさん
15/09/23 21:58:55.32 uz5rvvn9.net
おまえら、文句ばかり煩さいんだよ
嫌なら早く買い換えればいいじゃん

605:SIM無しさん
15/09/23 22:18:37.29 iIWinKx0.net
>>593
やっぱりそういう機種なんだ情報ありがと
因みに>>594みたいに不満言っただけで顔真っ赤にして湧いてくる信者


606:は死ね



607:SIM無しさん
15/09/23 22:22:54.56 aTyU26ds.net
自分の意向に合わないレスは信者ですか
お里が知れますね

608:SIM無しさん
15/09/24 00:28:52.49 1uKoKsKt.net
>>592
自分も同じ事思ってた
これの前はXperia使ってて、その時は
ここまでミスタッチ酷くなかったから
色々調整してマシにはなってきたけど
仕様なら仕方ないね
次は他のメーカーにするわ

609:SIM無しさん
15/09/24 05:57:53.45 c35ROZNW.net
修理に出したと書くと罵倒され
不満を書くと叩かれる
この機種と同様にクソスレだな
みんな不満を抱えつつ2年過ぎるのを待ってるだけだろ

610:SIM無しさん
15/09/24 10:56:52.68 1GTLifPN.net
>>592
ガラスフィルム使ったら誤タップ無くなった
誤タップはフィルムによるよ

611:SIM無しさん
15/09/24 15:29:07.07 FoCV0i2z.net
濡れた手でやると操作不能レベルになるな
前使ってた機種は濡れた手でも普通に操作できてたのに

612:SIM無しさん
15/09/24 19:13:47.61 d4sbE2V3.net
それは確かに
ソニーとかは水滴には反応しないって広告で言うようになったな

613:SIM無しさん
15/09/24 19:19:53.86 5Ry70FiC.net
確かに、胸ポケットに入れてて液晶に汗が付いてる時に
電源入れると強烈に荒ぶって使い物にならん事あるな
日常生活防水謳ってるのにこれは無いわ

614:SIM無しさん
15/09/24 19:25:16.28 Utpf1mro.net
ほかの機種ではそんなことないよな

615:SIM無しさん
15/09/24 19:29:29.96 z8u3pFWj.net
やっぱりみんな感度に疑問持ってたんだな
シャープからだしてる最新スマホもこんな感度なのかな?

616:SIM無しさん
15/09/24 19:35:19.61 Utpf1mro.net
ま、防水なんか信用してないからぬらすことはあんまりないけどな

617:SIM無しさん
15/09/24 23:49:59.81 zdPMTCEU.net
>>600
ガラスフィルムにしたら風呂で濡れた手で操作しても誤タップしなくなった
修理後ガラスフィルム取り寄せ中カバーに付属してたフィルムにしてた時も大丈夫だったから、フィルムによって誤タップになるならないがあるのかも

618:SIM無しさん
15/09/25 00:14:52.74 PeHdLss2.net
タッチ
普段は大丈夫だけど、濡れには弱い

619:SIM無しさん
15/09/25 00:30:59.72 U2v3Zx9U.net
汗ばんだ指ですらもロック解除するとき拭かないと無理だよ

620:SIM無しさん
15/09/25 01:08:53.50 Oao/zqTQ.net
>>606
確かにガラスにしてから誤爆かなり減ったわ
画面もフィルムと違ってずっと綺麗だし良いことずくめだわ
問題はこの機種のガラスフィルムを探すのが大変だと言うことだが

621:SIM無しさん
15/09/26 08:07:31.28 /0uMiG07.net
電源ボタン修理に出して以来、異様にカクカク&発熱するようになった
処理落ちプチフリーズみたいなのがしょっちゅう起きる
改善方法ないんかな

622:SIM無しさん
15/09/26 09:24:28.24 /0uMiG07.net
今いろいろ見てるけどRAMをデフォルトで1.5GBも使ってるからそのせい…?

623:SIM無しさん
15/09/26 09:43:49.96 njiG5vtD.net
省エネ液晶ドライブ

624:SIM無しさん
15/09/26 09:50:04.12 3epJjN5h.net
>>609
URLリンク(r10.to)
楽天で送料込み1000円ですよ

625:SIM無しさん
15/09/26 21:40:03.11 dYxMZWYs.net
>>613
調度探してて良さげなので買ってみた
さんくす

626:SIM無しさん
15/09/27 00:12:06.28 TQjIQWSU.net
いいってことよ

627:SIM無しさん
15/09/27 04:01:10.43 Z7scbP1t.net
>>610
自分も同じですよ
交換した基盤が良くないのかな?
明らかにアツアツのカクカクに
なってしまった

628:SIM無しさん
15/09/27 10:45:06.21 k7eaaByS.net
わしもとうとう電源ボタンが反応しなくなってきた・・・。
保証期間切れてるし、もうなんつーかウンコだな。

629:SIM無しさん
15/09/27 10:46:35.14 mMeOgKIx.net
そろそろ2年立つし次はどの機種に変えようかな
もうアクオスはいいかな

630:SIM無しさん
15/09/27 12:28:35.43 0qhUZCzG.net
事実上XperiaかGALAXYの二択なのがな

631:SIM無しさん
15/09/27 12:30:34.43 UnHm/5gF.net
GALAXYはないわ
SAMSUNGの不具合だらけやし

632:SIM無しさん
15/09/27 12:32:46.87 UnHm/5gF.net
というわけでXperiaしかないんだよなぁ
あいぽんは自爆したしブームも去ったし

633:SIM無しさん
15/09/27 13:09:08.29 g0H+YDFe.net
ARROWSやAQUOSより多少バッテリーもたなくても、AndroidだとやっぱりXperiaになってしまうのかなぁ。猫も杓子もiPhoneみたいなこだわりのないミーハーっぽくてちょっと嫌なんだよなぁ。

634:SIM無しさん
15/09/27 14:19:55.65 yu1mX7t8.net
みんな再起動はどうしてる?
自分は、
1. 設定→便利機能→セルフチェック→セーフモードで再起動
2. 設定→便利機能→セルフチェック→セーフモード解除で再起動
で再起動してるけど、文字入力の設定が勝手に変えられるし、アプリのログインし直さないといけないのが辛い。

635:SIM無しさん
15/09/27 14:25:22.29 ugS+SEg8.net
電源長押し→再起動

636:SIM無しさん
15/09/27 14:29:11.47 SyNbu8Um.net
>>623
俺が何回か書いた方法だな。
因みに俺はSIMカード抜いてるw

637:SIM無しさん
15/09/27 14:40:38.07 yu1mX7t8.net
>>624
電源ボタンが反応しなくなった。
>>625
そういう方法もあるんだな。
ありがとう。

638:SIM無しさん
15/09/27 18:54:41.17 swVEvbRV.net
エモパーLite気に入ったから、次もAQUOSにするつもり

639:SIM無しさん
15/09/28 18:12:40.47 J/tAFjMH.net
一年間の保証期間切れた白ロムで電源ボタンの修理出した人います?
修理代いくらくらいか知りたい…。

640:SIM無しさん
15/09/28 20:40:46.17 +luPFSIU.net
>>628
5400円だったかな

641:SIM無しさん
15/09/28 20:41:18.13 +luPFSIU.net
>>628
ごめん白ロムか
わからん

642:SIM無しさん
15/09/29 02:07:59.24 QoXydP5V.net
保証なしなら15000程度

643:SIM無しさん
15/09/30 08:36:15.68 gVhUuRU/.net
カメラとスピーカーと電源ボタンと通話が糞で致命的だったけど
ブラウジングなどに不満はなかったのでこれからも家で使うわ
次はどうするかな……

644:SIM無しさん
15/09/30 08:37:19.42 gVhUuRU/.net
バッテリーは本当に良かった
不満感じなかったのはスマホで初めてだった

645:SIM無しさん
15/09/30 08:47:03.43 GXmD7AX3.net
割りと安定感ある良機種だったよな
月サポ終わるけど不満がないから買い換えもなしやな

646:SIM無しさん
15/09/30 09:37:23.88 JCd0kBJt.net
感度さえまともなら良機種だったんだがな

647:SIM無しさん
15/09/30 09:44:07.86 J6cqvW4d.net
この冬で変える気満々だったけど一回修理出したら新品のときと同じように快適になった
あと一年はいけるかも
これまで歴代6台くらいの携帯電話があるが2年以上使うの初めてだ

648:SIM無しさん
15/09/30 14:13:30.50 K1qUVjn/.net
電源ボタン無償修理なら特に文句はなかった

649:SIM無しさん
15/09/30 14:15:53.98 GXmD7AX3.net
そもそも修理に文句言われるのがよくわからんな
金を払って修理お願いするわけだし、中古で買ったけど無償でなんとかしろーっていちゃもんつけるわけじゃないのにな

650:SIM無しさん
15/09/30 14:26:38.20 /Ovnye6j.net
電源ボタンはリコールレベルだよなこれ。
同じ機種持っている友達は自分も含め全員2年以内に壊れた。
あと、白とびが酷いカメラにはがっかりした。
安く手に入れたのでこれには目をつぶるが、電源ボタンは許せんレベル。

651:SIM無しさん
15/09/30 14:49:20.41 JCd0kBJt.net
まだ1年目だけど今のところは電源ボタン大丈夫だな
ここ見てると不安になる

652:SIM無しさん
15/09/30 15:21:07.57 GRlRjzFY.net
みんなSH-01Hに変える?

653:SIM無しさん
15/09/30 15:28:56.78 /Ovnye6j.net
シャープには懲りた
後継機種のカメラも評判悪いし
ほんと電源ボタンリコールだったら、次シャープの目もあったんだが

654:SIM無しさん
15/09/30 15:52:17.55 Z/Rpjlo5.net
俺もシャープはいいや
応援はするけどね

655:SIM無しさん
15/09/30 15:59:04.17 GRlRjzFY.net
聞いておいてなんだけどスペック的にもそれほど変化ないし
OSが64bitになってメモリ4G以上でAtom積んでスイッチ類がちゃんとしたら機種変更考える

656:SIM無しさん
15/09/30 18:45:59.58 zc5HM+3O.net
電源ボタンはリコールで無償修理するレベルだよな。
ほとんどの端末で壊れてるらしいし。
4年間AQUOSフォンだったが、今回で懲りた。
iPhoneは今更iOSの使い方覚えるの面倒だし、白ロムは高いし、次はXperiaになるのかな?
みんなは次の機種はどうすんの?

657:SIM無しさん
15/09/30 18:51:10.19 ngsp1J4V.net
俺はシャープでいいや
消去法でそろそろXperiaかなと思ってたけど
Z5は熱くてカイロみたいだったし

658:SIM無しさん
15/09/30 18:54:04.78 bqmB9Lo7.net
ARROWSおすすめ

659:SIM無しさん
15/09/30 18:56:55.31 r4m5m4hq.net
アホーズは無いわー

660:SIM無しさん
15/09/30 19:00:38.43 ngsp1J4V.net
ARROWSはGALAXYくらいないわー

661:SIM無しさん
15/09/30 19:05:46.34 v5P9kbkX.net
シャープはコレで懲りたしアホーズは05dでマジ懲りた。
チョンは無理だしアホンはおサイフ、TV、防水ないし、
エクソペリアは発熱さえなければねぇ
ガラケーいくか、、、

662:SIM無しさん
15/09/30 19:08:13.01 ngsp1J4V.net
だからといってあいぽんはなぁ
6sもコケてるし
あんなん中国人じゃあるまいしなぁ……
って感じだし

663:SIM無しさん
15/09/30 19:12:58.09 DovgFcRw.net
エクスペディア3もまだ手に入るし、4が発熱酷いからと言ってもこれのGPS動かしている時と変わらないし
5になると発熱ましになるという噂なのでそれも待ってみたい
ARROWSは最近の買った奴が問題ないって言ってるからこれも選択肢だな

664:SIM無しさん
15/09/30 19:25:31.08 cQ8DM7yE.net
>>649
理由は?

665:SIM無しさん
15/09/30 19:34:18.20 TF6DmrWr.net
俺も電源ボタンが限界なんで買い替えを検討してるんだけど、他のメーカーもイマイチピンと来る機種がないんだよなぁ。
SH-01Gが気になってるけどどうしたもんか。
つか、安い買い物じゃねーんだから、電源ボタンに感してはもう少しまともな対応してもらいたかったわ。

666:SIM無しさん
15/09/30 19:37:44.93 cQ8DM7yE.net
まともな対応しなくてもまた買ってくれる人がいるからまともな対応しないのでは?

667:SIM無しさん
15/09/30 19:43:28.35 svFetC/j.net
カメラがいまいちなのと電源ボタンが壊れる恐怖に怯える以外は特に不満ないけど次はXperiaかなあと思ってたが発熱そんな酷いのか
ガラケーから8年くらいシャープ続きで別のメーカーにしようかと思ってもなんだかんだで毎度シャープ買ってる俺がいる

668:SIM無しさん
15/09/30 20:03:47.24 TU0KNUAC.net
ドコモの料金プランもろくなのないから格安スマホにしようかと思ってる

669:SIM無しさん
15/09/30 20:46:33.74 8UPx9d4l.net
電源ボタンは結局なんも問題なく過ごせたし、
マジックグリップ気に入ってるからSH-01Gにいきたいけど
賭けほーだいぼったくりプランは避けたいしどうしたものか

670:SIM無しさん
15/09/30 21:11:12.53 GXmD7AX3.net
SH-01Dを経験したらどんな機種でもまともな機種に見えるからマジ満足

671:SIM無しさん
15/09/30 21:14:03.74 TQGru8Ga.net
>>653
ひんと:キャリアショップていいん(←何故か変換できない)
過去にARROWSとGALAXYにどれだけ苦しめられたか…
orz

672:SIM無しさん
15/09/30 21:21:05.81 5Ujkpg0A.net
おまえら苦しみ杉だろ

673:SIM無しさん
15/09/30 21:35:15.25 s97/O3kr.net
SH-01Dはなんだかんで良作だぞ

674:SIM無しさん
15/09/30 21:45:23.43 sTBQw7uz.net
01DはAndroidアップデートされてからは良機種になったよな
発売当初はやばいくらいの糞だったけど

675:SIM無しさん
15/09/30 21:50:43.79 5Ujkpg0A.net
>>662
一日数回の再起動さえなければな

676:SIM無しさん
15/09/30 22:52:58.92 GfwaeFYq.net
>>660
過去を見るか今を見るかだよな
どっちが賢いかは明白だな

677:SIM無しさん
15/09/30 23:21:04.36 TQGru8Ga.net
>>665
過去が今に繋がってそして未来にも繋がっていくんだけどな

678:SIM無しさん
15/09/30 23:27:22.46 uYis/ij9.net
グリップマジック便利だし、電池持つし何より軽い。アンテナも内蔵でまだまだ買い替えようと思わないわ

679:SIM無しさん
15/09/30 23:34:28.33 zimUyjO6.net
使ってると重くなるのが顕著

680:SIM無しさん
15/10/01 06:24:55.60 GOM18AHS.net
>>657
自分はdocomo解約してMVNOで使ってる。何の問題もない
キャリアメールに未練がないならdocomoに縛られる必要はないよ

681:SIM無しさん
15/10/01 07:46:35.67 dmafOzYN.net
>>669
この機種に限っては、docomoの修理サービスが生命線なんだよねw

682:SIM無しさん
15/10/01 08:22:13.62 GXF+rBcx.net
電源+音量↓のスクショやりにくいので、
書きメモ使ってたけど、通知からなどの
他のやり方でスクショ撮ってる人いませんか?
通知からスクショ撮れるアプリとかなら
有料アプリでもいいので誰か教えてください。

683:SIM無しさん
15/10/01 09:17:53.33 q6CnVg8a.net
>>660
てんいん・・・ww

684:SIM無しさん
15/10/01 14:26:25.56 0Fzi6cAc.net
ネタにマジレス(゚∀゚)カコイイ

685:SIM無しさん
15/10/01 16:31:51.99 PK2+NTXB.net
どうやらマヌケは見つかった様だな

686:SIM無しさん
15/10/01 19:20:48.17 XqYNtXMS.net
嘘だろ承太郎

687:SIM無しさん
15/10/01 21:01:21.28 iYl3xBOm.net
購入してから1年半はたつが、このスマホを使い続けるか悩むわ。
電池交換したら中のパッキンとかもかえてくれるのかな。
電源ボタン持つか心配なさだけど。

688:SIM無しさん
15/10/01 21:45:57.32 sN5XBAPl.net
電源ボタン修理しても対策されてないからまた壊れるのがリコール以前の問題だよね
保証入ってるから定期的な無料外装交換サービスだと割りきってる

689:SIM無しさん
15/10/02 03:08:15.52 Obl+N6RT.net
>>660
>ていいん(←何故か変換できない)
まだこれやってる奴いるんだ? なにが面白いんだかさっぱりなんだが…。

690:SIM無しさん
15/10/02 03:16:09.59 WB4thT0x.net
>>678
かわいそう

691:SIM無しさん
15/10/02 06:25:35.74 czvwuxux.net
>>678
ネタをネタと…

692:SIM無しさん
15/10/02 06:28:16.79 V8YK1EOQ.net
>>678
頑張って戦え

693:SIM無しさん
15/10/02 09:10:29.75 Obl+N6RT.net
>>679-681
ツマンネ なんか捻りの効いた返しとかできないの?w

694:SIM無しさん
15/10/02 12:33:25.28 d6ulM3am.net
「構ってください」

695:SIM無しさん
15/10/02 16:12:45.19 FgBr7oAn.net
「俺様がネタを振ってやってるんだから
なにか面白い返しをしろ」

696:SIM無しさん
15/10/02 18:56:02.30 ++7eSzI7.net
いるよね
そういうひと

697:SIM無しさん
15/10/03 02:12:58.88 Zx31YUGd.net
一日3時間くらい使ってるけど、電池2年もってくれるかなぁ

698:SIM無しさん
15/10/03 02:15:16.77 O8hiACB2.net
押してないのに押したりセンサーの誤作動が今まで使ってきたスマホの中で1番酷いけど最新のは改善されてるのかな?

699:SIM無しさん
15/10/03 04:16:47.77 ye+58x5J.net
>>687
フィルム使ってるなら変えてみたら?

700:SIM無しさん
15/10/03 11:35:33.87 ahIY5c9T.net
>>686
設定 < 端末情報 < 端末の状態 < 電池の状態で確認出来るよ。1年10ヶ月使っているけど、「内蔵電池の充電能力は良好です。(80%以上)」と表示される。あと2ヶ月で買い替えたらもったいない感じがする。

701:SIM無しさん
15/10/03 12:25:44.31 pKoDdPvB.net
バッテリーも大きな進化ないし
CPUも段違いに変わったわけでもないからスイッチの不満はあるけど今回は見送りかな

702:SIM無しさん
15/10/03 15:51:38.71 TjDFL2PZ.net
シャープ縛りとかやめなよ

703:SIM無しさん
15/10/03 15:59:28.14 NHnGqvQI.net
SHホームとシャープ電話帳が使える間はシャープ使いたい
使いやすいねん

704:SIM無しさん
15/10/04 20:50:15.40 Y6Yx5O8M.net
最近バッテリーの持ちが悪くなってきた

705:SIM無しさん
15/10/04 21:01:48.97 5bOFgQh3.net
俺はSIMの蓋の脇が亀裂入ってきたから、
アロンアルファゼリー状で固めちゃった。

706:SIM無しさん
15/10/04 21:33:48.72 WHDM+guQ.net
木曜日にポケットから落として、画面破損。
保証で新しい本体に交換してきた。
交換代5000円とデータ復旧代2160円(出来ないかもと言われた)。
交換した新しい本体では極力、電源ボタンを押さないようにするわ。

707:SIM無しさん
15/10/04 22:14:52.70 HVZmYMSV.net
もうHに買い換えようかな…
指紋にハイレゾにまともな電源ボタンと音量操作…

708:SIM無しさん
15/10/05 06:21:36.29 nOOnueGa.net
俺もこの間80cmくらいの高さから床に落として貼ってたガラスフィルム割れた
画面は割れなかったから良かったわ
いつもブルーライト軽減フィルターアプリ使ってたからこれを機にとブルーライトカットのガラスフィルム買ってみた
画面が若干紫がかって見えてたけど慣れたら気にならなくなったわ
目も疲れない

709:SIM無しさん
15/10/05 06:24:29.88 cw6PE0jn.net
>>696
どうせ修理に出すことになるよ、だってシャープだもん
音量下がってきた(2度目)電源ボタンも怪しくなってきた、今までで最低の携帯だった

710:SIM無しさん
15/10/05 08:45:42.71 XKK+47hy.net
来月で二年…
ボタンは問題ないし大きな不満もないんだけど、バッテリー持ちが悪くなってきた
下取り価格が先月より上がったし、来月更に上がるなら、01Hが意外と良さげだから変えるかなw
2chMate 0.8.7.11/SHARP/SH-01F/4.4.2/LR

711:SIM無しさん
15/10/05 22:16:25.34 IAXB+fqD.net
シャープ縛りしてることは周りに言うなよ
泥船マニアの変人だと思われるから

712:SIM無しさん
15/10/05 22:20:13.72 F+V41dRD.net
一年半使用で電源ボタン壊れた。保証には入ってない。DS持ってったら有料修理になるの?

713:SIM無しさん
15/10/05 22:47:35.49 l80WUNXM.net
>>701
なる

714:SIM無しさん
15/10/05 23:14:31.45 sZaEFspME
SH-01FDQ (01.02.01)で一時的にrootが取れたんだけど、これって既出?
URLリンク(worldtsunami.blog136.fc2.com)
↑で紹介されているツールで
1.VpnFakerのインストール
2.getroot.batのファイルコピーまで手動で実行
3.Superuser.apkのインストール
4.create_sysimg実行(しかし失敗)
 SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.
5.autoexec.txt内のrun_root_shellを実行(しかし失敗)
 SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.
6.ダメ元でrun_root_shell_2を実行
→一時的にrootゲットw

↓↓↓run_root_shell_2実行時のログ↓↓↓
shell@android:/data/l


715:ocal/tmp $ ./run_root_shell_2Device detected: SH-01FDQ (01.02.01)Try to find address in memory...Attempt msm_cameraconfig exploit...Attempt fb_mem exploit...You need to manage to get remap_pfn_range address.Try copying kernel memory... It will take a long time.Attempt futex exploit...futex_exploit: Server startedSearch address in memroy...Using kallsyms_in_memroy...  prepare_kernel_cred = 0xc01a4978  commit_creds = 0xc01a44a4  ptmx_fops = 0xc11be708Attempt acdb exploit...SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.Attempt fj_hdcp exploit...Attempt msm_cameraconfig exploit...Attempt put_user exploit...ioctl: Bad addressAttempt futex exploit...shell@android:/data/local/tmp # iduid=0(root) gid=0(root)



716:SIM無しさん
15/10/06 00:29:43.89 32Nbmae8.net
MVNOで白ロムで使っていたけど
この度卒業するよ
約一年間ありがとう
Andorid Wear対応してて便利だったよ
docomoのプリインストールアプリマジ氏ね

717:SIM無しさん
15/10/06 00:59:12.93 NlHMiNQV.net
おまえがな

718:SIM無しさん
15/10/06 06:33:57.31 3yKpyNXI.net
電源ボタンの修理っつっても、中のゴムがヘタったとかそんなレベルだろうに
そんなん、二、三千円でやれって話ですよ。

719:SIM無しさん
15/10/06 07:09:56.96 3lxOuia/.net
これにあまり不満はないんだけど2年たつし
次はiphoneにするかな
iphoneが使いにくかったらこれに戻る

720:SIM無しさん
15/10/06 07:21:48.65 Fs5d3mn/.net
iOSは凄いとは思うんだけど戻るボタンだのウィジェットだの痒いところに手が届かないんだよな

721:SIM無しさん
15/10/06 07:38:58.74 NlHMiNQV.net
シャープは糞だけどアホンよりはマシ

722:SIM無しさん
15/10/06 08:19:11.72 jBVdH963.net
iPhoneは鞄に入れてるだけで液晶がヒビ割れるぞシャープの方がマシ

723:SIM無しさん
15/10/06 08:20:16.64 3lxOuia/.net
新しいsnapdragonが爆熱らしいから泥を引き続き使うなら
これでいいやと思ってしまう

724:SIM無しさん
15/10/06 08:49:10.25 JQu3t7BZ.net
>>710
それは5やろ
6以降はなかなか割れない…はず

725:SIM無しさん
15/10/06 14:56:53.76 K


726:hIR3j5K.net



727:SIM無しさん
15/10/06 15:13:50.07 s/yQuqGL.net
>>713
マゼンダ予約した!

728:SIM無しさん
15/10/06 15:17:46.59 NlHMiNQV.net
シャープ縛りとか変な拘り持っても自分が苦しむだけ
世間でシャープがどういう位置づけか考えたほうがいい
持ってて誇れるメーカーじゃない

729:SIM無しさん
15/10/06 15:25:09.38 ExlRwY8e.net
寧ろ縛りや拘りが無いからシャープ選んだんだけどな
スマホで誇るとか有り得ないしw
>>715は何使ってるの?
次のオススメは?
2chMate 0.8.7.11/SHARP/SH-01F/4.4.2/LR

730:SIM無しさん
15/10/06 16:51:54.52 nd9aS8kr.net
普通に考えたらXperiaかGALAXYだろ
AQUOScrystalがドコモに出たら少し揺らぐが

731:SIM無しさん
15/10/06 18:15:31.78 wUr4jGzO.net
ギャラチョンとかいいとこ別にないじゃん

732:SIM無しさん
15/10/06 18:36:00.18 1HOOGm8w.net
朝鮮スマホとかどんなデータ引っこ抜かれているか分かったもんじゃない

733:SIM無しさん
15/10/06 18:51:41.24 07xOJ53L.net
そうだな
お前の登録券数5件の電話帳とかな

734:SIM無しさん
15/10/06 19:33:46.13 EFPwLLoc.net
>>718
>>719
こういうこというやつ友達いなそうだよな

735:SIM無しさん
15/10/06 19:58:33.70 THsOYG9K.net
>>715
国内でまともなスマホ出してるのシャープだけじゃん
Xperia買うくらいならiPhone6s買った方がましだねファッキン

736:SIM無しさん
15/10/06 19:59:50.08 NlHMiNQV.net
リンシンきもい

737:SIM無しさん
15/10/06 20:27:10.79 JQu3t7BZ.net
GALAXYはない
Noteの時に不具合しかなくて忙しくて死にかけた

738:SIM無しさん
15/10/06 20:39:28.64 ZLYf/sCC.net
俺はHTCやASUSのSIMフリー機を視野に入れてる
もはやキャリア白ロムはMVNO使用が難しくなってきたしなあ

739:SIM無しさん
15/10/06 21:20:50.59 tXbl/O/m.net
>>725
>もはやキャリア白ロムはMVNO使用が難しくなってきた
これどういうこと?
自分がMVNOでこの機種使ってるから、凄く気になる。

740:SIM無しさん
15/10/06 21:40:25.16 EFPwLLoc.net
>>725
ばか?

741:SIM無しさん
15/10/06 22:04:44.20 ZLYf/sCC.net
>>726
ドコモが施策変更してから向こう、キャリア白ロムは品薄だし高騰するいっぽうって意味ね。
今この機種の話じゃなく、先々の話。
>>727
是非ばかじゃない意見を聞かせてくださいな。

742:SIM無しさん
15/10/06 22:25:41.75 tXbl/O/m.net
>>728
ドコモの強制カケホーダイが不評で、MVNOに流れる人が多くなり、白ロムの需要が増えて価格高騰する、ということ?

743:SIM無しさん
15/10/06 22:51:53.62 +jmW6sUZ.net
>>728
そもそもタダで配ってるのに高騰もくそもない
普通に契約した方が安いのにMVNO使う必要もない
よってバカ

744:SIM無しさん
15/10/06 22:53:48.63 +jmW6sUZ.net
>>729
そのかわりたくさんの回線でシェアすればマイナスにすらなるほど安くなるのでバカ以外には好評
うちは家族三人カケホ10GBシェアで3000以下
MVNO使うやつははっきりいってバカ
高いうえに端末別、さらに遅い

745:703
15/10/06 23:19:46.48 N+q29eGE2
SH-01FDQで一時rootが取れた話の続きです。
結局 install_backdoor を実行しても↓のエラーになってしまい、その後のunlock_lsm_miyabiやunlock_mmc_protect、create_sysimgに到達できませんでした。

shell@android:/data/local/tmp # id
uid=0(root) gid=0(root)
shell@android:/data/local/tmp # ./install_backdoor
Detected kernel physical address at 0x00008000 form config
Failed to open /proc/kallsyms due to No such file or directory.
SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.

746:SIM無しさん
15/10/07 01:11:53.23 q0HC6Y9u.net
>>731
カケホーダイって配偶者や子供持ちの人や学生しか得しなくなかったか?
独身一人暮らしの社会人とかだと大損だった気が…。

747:SIM無しさん
15/10/07 06:28:13.56 IBQderxG.net
まあ>>731みたいなバカには何言っても無理かと。

748:SIM無しさん
15/10/07 06:38:36.71 wb/oRiC1.net
>>733
一人10回線持てばそんなことない
>>734
負け惜しみ乙

749:SIM無しさん
15/10/07 11:14:26.84 BmsgdV0Z.net
>>731
3000円って最初の1年だけだろ、それ
じき高くなるわwww

750:SIM無しさん
15/10/07 14:09:56.51 FZYx68LT.net
一人10回線とかめちゃくちゃな論法だな

751:SIM無しさん
15/10/07 20:34:12.60 pWhzyvV9.net
>>735
>一人10回線持てばそんなことない
一人10回線持ってるってそれこそMNP乞食かクスリの売人とかじゃねぇの?w 現実離れしたこと言って
誤魔化すなよクズ

752:SIM無しさん
15/10/07 20:53:22.25 XRsUigYD.net
こんな狭量で他人をバカにすることしかできないクズが一人息子なんて
親御さんが哀れ
しかもどうせ親に払ってもらってるんだろ
MVNOだろうがキャリア払いだろうが関係ないじゃん
てめえは何にもできないくせに偉そうな口を叩くなよ

753:703
15/10/07 23:14:15.39 qvzkUh8Dx
fi01さんが作成されたbackdoor_mmap_toolsとかunlock_security_moduleのソースを眺めながらSH-01FDQのroot化に挑戦中...
device.dbに登録してあるメモリアドレスの取得をunlock_security_moduleでやっているように見えるけど
アドレスを取得するためにはdevice.dbに登録されていないといけない様に読める...
なにか勘違いしているような気がするけど誰か分かる?

754:SIM無しさん
15/10/08 03:12:23.94 IssLDZNT.net
>>736
二年経ったらまた買えばいい
>>738
現実は離れていないただ契約するだけで誰でも買える

755:SIM無しさん
15/10/08 03:13:34.38 IssLDZNT.net
MVNO安いんだよ(ドャア
って最近知って自慢したいんだろうけど安さならキャリア契約に全くかなわないからね
なにしろ端末もついてくるし

756:SIM無しさん
15/10/08 03:34:40.81 oEfl167C.net
この機種ゴリラガラス?

757:703
15/10/08 06:55:55.92 wXEbdERLh
unlock_security_moduleを実行する前にget_essential_addressを実行し
メモリアドレスを取得すれば良いことが判明
これ(↓)で表示されたアドレスをdevice.dbに登録してから
unlock_security_moduleを実行すれば良いみたいだけど
エラーメッセージ「Error No such file or directory」が大量に表示されています。(どこか間違ったかな...)
※メモリアドレスをdevice.dbに登録してからrun_root_shell_2を実行したら/dev/diagがオープンできず、一時rootすら取れなくなったのには焦ったww

shell@android:/data/local/tmp/hoge # ./get_essential_address


Device detected: SH-01FDQ (01.02.01)

Try without fb_mem_exploit fist...

Essential address are:
  prepare_kernel_cred = 0xc0099e0c
  commit_creds = 0xc0099938
  remap_pfn_range = 0xc010d804
  vmalloc_exec = 0xc011a39c
  ptmx_fops = 0xc0f33508
shell@android:/data/local/tmp/hoge #

758:SIM無しさん
15/10/08 06:56:14.89 ASQKqeRR.net
ギャラチョン押しなのは在日だろう

759:SIM無しさん
15/10/08 09:41:25.26 n7G0CX/A.net
というか1名義5回線までしか契約できないんだが。

760:SIM無しさん
15/10/08 09:53:15.89 n7G0CX/A.net
お前んちは家族3人でパケットを分け合って、しかもMNPで買ったから端末代ゼロ円で済んでるかもしれないけど
人にはそれぞれ事情があるからね
自分のケースで安く済んだからといって、世の中すべての人間にそれが当てはまるとは限らないんだよ

761:SIM無しさん
15/10/08 10:56:47.10 6QjU6CXp.net
ガキに構うな

762:SIM無しさん
15/10/08 14:51:38.31 ZxCJadLf.net
今ってMNPしても全然安くないんだよね
MNP乞食はもうオワコン

763:SIM無しさん
15/10/08 16:30:50.07 oEfl167C.net
この機種飛散防止?

764:SIM無しさん
15/10/08 17:22:49.40 IssLDZNT.net
>>746
できる
>>747
契約できる人なら誰でもできる

765:703
15/10/08 19:48:26.41 wXEbdERLh
unlock_security_moduleの実行で行き詰りました

以下のソース上にあるアドレスっぽい値の調べ方がわかりませんでした。
* unlock_security_module/libperf_event_exploit/perf_event.c
* unlock_security_module/libmsm_acdb_exploit/acdb.c

実行時のログは以下の通りです。

shell@android:/data/local/tmp/unlock_security # ./unlock_security_module


Device detected: SH-01FDQ (01.02.01)

Mapping kernel memory...
Attempt acdb exploit...
SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.
Attempt put_user exploit...
ioctl: Bad address
Attempt perf_swevent exploit...
Error No such file or directory
Error No such file or directory
Error No such file or directory
Error No such file or directory
   :(以下略)

766:SIM無しさん
15/10/08 20:37:37.64 H8VJl2Jk9
>>703
応援してます。

767:SIM無しさん
15/10/08 21:01:57.46 rn1De7es.net
>>750
飛散防止フィルム付きの強化ガラス(ゴリラガラスではない)だよ。
なので私は飛散防止フィルムを剥がして、安いガラスフィルム貼ってる。

768:SIM無しさん
15/10/08 21:38:49.32 iMjy5Av/.net
電源ボタン効かない状態で電源落ちちゃったんだけど、これ修理出すしかないよね?

769:SIM無しさん
15/10/08 21:48:08.73 GF7rsL1j.net
PCとUSBで接続

770:SIM無しさん
15/10/08 21:51:58.85 iMjy5Av/.net
>>756 ついたわ、ありがとう。

771:SIM無しさん
15/10/09 12:38:57.00 54d1+HFz.net
いいってことよ

772:SIM無しさん
15/10/09 16:29:49.15 zMyShL47.net
たまに荒れるけど、基本的にここの人達優しいよねw

773:SIM無しさん
15/10/09 17:48:47.37 ZbXMc0M8.net
今年の冬モデル思った以上に糞だったわ
スペックでほぼZ5に完敗
もし同スペックにしたら爆熱CPUだし
プラチナバンド対応してないのもどうなの?って感じだし
電源ボタンが死にかけてるけどまだ01F使うわ

774:SIM無しさん
15/10/09 17:50:34.14 ZbXMc0M8.net
あと何だかんだで赤外線便利だから付けて欲しかった

775:SIM無しさん
15/10/09 17:54:14.38 IbaYVRec.net
アンテナ
赤外線
FMトランスミッタ
MHL
シャープはどんどん機能削ってるね
それでも泥船に乗り続ける信者がいるからコストカットがやめられないんだろうw

776:SIM無しさん
15/10/09 18:17:25.55 ZbXMc0M8.net
外部アンテナにするくらいならテレビ機能削ってくれって思うわ
最低でもテレビ受信用クレードルでの受信とかにしてほしい

777:SIM無しさん
15/10/09 18:24:42.07 7Cs79mEI.net
もう熱だけは勘弁だわ不具合多いし電池の消耗も激しいし
この機種はその辺だけは優秀

778:SIM無しさん
15/10/09 19:08:58.05 TBjy4cpT.net
結局高スペック高機能より使いやすいが一番

779:SIM無しさん
15/10/09 19:14:13.20 KSZZtXk4.net
アホーズF-04Eから乗り換えた自分には神機だわ

780:703
15/10/09 19:31:26.17 M/Ys8S9Wt
ソースを確認したところ、利用している脆弱性はすべてふさがれている模様(01.02.01)

ほかのバージョンも調べてみますがバージョンアップしなければ良かったかも(--;

* ソース入手先
URLリンク(sh-dev.sharp.co.jp)

* put_user exploit
CVE-2013-6282
URLリンク(www.codeaurora.org)

* perf_swevent exploit
CVE-2013-2094
URLリンク(git.kernel.org)

* fb_mem_exploit
CVE-2013-2596
URLリンク(www.codeaurora.org)

781:703
15/10/09 20:02:24.55 M/Ys8S9Wt
気になってroot化報告のあるSH-06E(01.00.09)・SH-01FDQ(01.02.01)のソースと比較したところ
同じソースでした、SH-06Eを参考にもう一度調査&挑戦してみます。

# put_user_exploit CVE-2013-6282
* arch/arm/include/asm/assembler.h
* arch/arm/include/asm/uaccess.h
* arch/arm/lib/getuser.S
* arch/arm/lib/putuser.S

# perf_swevent CVE-2013-2094
* kernel/events/core.c

# fb_mem_exploit CVE-2013-2596
* drivers/video/fbmem.c

782:SIM無しさん
15/10/09 20:07:08.35 wTp9NTdF.net
スペック厨なのに新しいの買えないと酸っぱいブドウになるわけか

783:SIM無しさん
15/10/09 20:10:17.85 ZbXMc0M8.net
スペック厨でシャープ信者だから今回の冬モデルは買わないんじゃないの?

784:SIM無しさん
15/10/09 20:55:57.61 IbaYVRec.net
スペック厨はシャープなんて真っ先に除外するけど

785:SIM無しさん
15/10/09 21:01:46.82 86xIVfV8.net
だよなぁ

786:SIM無しさん
15/10/09 21:16:11.02 wTp9NTdF.net
んだんだ

787:SIM無しさん
15/10/09 21:17:16.78 wTp9NTdF.net
これは持ちやすいけど最近のは角張ってて持ちにくいよな

788:SIM無しさん
15/10/10 06:06:35.75 D3QbDx5Q.net
フルセグのアンテナ内蔵
139g
実用時間 98.9時間
熱くならない
本当に変えられない
けど、2年だから何に変えるかね

789:SIM無しさん
15/10/10 07:24:05.93 VhhbWh0P.net
実用時間 98.9時間って今の基準だと兄弟機のSH-05Fが76.9時間だしそんなにとびぬけて良くもない
Z5が73時間でarrowsが77.7だし

790:SIM無しさん
15/10/10 10:10:12.88 x32i/HFQ.net
URLリンク(m.k-tai.watch.impress.co.jp)
輝度を統一して実際に使うと
富士通が一番バッテリーが持つというのは本当だったみたいだな
公称値からのズレがなく正確さがあるのはソニー
F-01F 81.5時間
SH-01F 75.5時間
SO-01F 57.4時間
公称98.9時間のシャープは丸1日ぶんも足りてない

791:SIM無しさん
15/10/10 10:20:36.67 bj3Xpjnh.net
>>777
富士通も好きだけど、こういうのはキチガイアンチを増やすだけだから、富士通の話は富士通スレでするべきじゃね?富士通スレにネガキャンしにくるシャープファンもそうだけどさ。どっちも好きなやつから見たら気が滅入る

792:SIM無しさん
15/10/10 10:21:10.33 x32i/HFQ.net
システムが更新されてから画面のちらつきが出なくなったのはおそらく液晶の省エネ関連機能のやり過ぎを抑えたからだ
はたして駆動時間はそのままなのか?
実用的ではない省エネ関連機能を切って電源ボタンをバッテリーを浪費するikeyで代用した状態では何時間持つのか?

793:SIM無しさん
15/10/10 10:29:12.87 x32i/HFQ.net
>>778
個人の好きとか嫌いとかはどうでもいいよ
数字が現実的ではない

794:SIM無しさん
15/10/10 11:57:54.45 RTNkYO8a.net
>>776
10時間って、自分にとっては全然違うんだけど…

795:SIM無しさん
15/10/10 17:27:23.38 H35Timaf.net
>>776の意味をわかってないなあんた

796:SIM無しさん
15/10/10 18:35:06.78 VhhbWh0P.net
すまん、そもそも10時間ってどこから出てきた数字なのか理解できないんですが

797:703
15/10/11 11:38:27.69 bTTDPP239
lsm_miyabiおよびmmcのアンロックに成功した模様。
手順をまとめてから再度報告させていただきます。

798:703
15/10/11 13:07:


799:29.26 ID:bTTDPP239



800:703
15/10/11 13:09:07.10 bTTDPP239
get_essential_addres と install_backdoor実行時のログ

shell@android:/data/local/tmp # ./get_essential_address


Device detected: SH-01FDQ (01.02.01)

Try without fb_mem_exploit fist...

Try to find address in memory...
Attempt msm_cameraconfig exploit...

You need to manage to get remap_pfn_range address.

Try copying kernel memory... It will take a long time.
Attempt pingpong exploit...
No icmp socket available
Attempt futex exploit...
Search address in memory...
Using kallsyms_in_memory...
Essential address are:
  prepare_kernel_cred = 0xc01a4978
  commit_creds = 0xc01a44a4
  remap_pfn_range = 0xc021d2a0
  vmalloc_exec = 0xc0229af4
  ptmx_fops = 0xc11be708
shell@android:/data/local/tmp # ./install_backdoor
Detected kernel physical address at 0x00008000 form config
Attempt acdb exploit...
SH-01FDQ (01.02.01) is not supported.
Attempt put_user exploit...
ioctl: Bad address
Attempt futex exploit...
install_mmap: success
shell@android:/data/local/tmp #

801:703
15/10/11 13:09:44.62 bTTDPP239
unlock_lsm_miyabi と unlock_mmc_protect 実行時のログ

shell@android:/data/local/tmp # ./unlock_lsm_miyabi
Found: security_ops(miyabi_security_ops) = 0xc0a29238
#0: 0xc031f5dc <miyabi_ptrace_access_check> -> 0xc031d190 <cap_ptrace_access_check>
#1: 0xc031f5e4 <miyabi_ptrace_traceme> -> 0xc031d228 <cap_ptrace_traceme>
#2: 0xc031ff14 <miyabi_bprm_set_creds> -> 0xc031d5f0 <cap_bprm_set_creds>
#3: 0xc031fd3c <miyabi_sb_mount> -> 0xc031f2cc <cap_sb_mount>
#4: 0xc031f720 <miyabi_sb_umount> -> 0xc031f2d4 <cap_sb_umount>
#5: 0xc031fba8 <miyabi_sb_pivotroot> -> 0xc031f2dc <cap_sb_pivotroot>
#6: 0xc031fc28 <miyabi_path_symlink> -> 0xc031f3c4 <cap_path_symlink>
#7: 0xc031f5ec <miyabi_path_link> -> 0xc031f3cc <cap_path_link>
#8: 0xc031f68c <miyabi_path_chmod> -> 0xc031f3e4 <cap_path_chmod>
#9: 0xc031fb28 <miyabi_path_chroot> -> 0xc031f3f4 <cap_path_chroot>
#10: 0xc031f78c <miyabi_dentry_open> -> 0xc031f448 <cap_dentry_open>
#11: 0xc031f5f4 <miyabi_task_fix_setuid> -> 0xc031db38 <cap_task_fix_setuid>
miyabi_security_ops = 0xc0a29238
n_security_ops = 140
n_lsm_fixes = 12
#0: 0xc031f5dc -> 0xc031d190
#1: 0xc031f5e4 -> 0xc031d228
#2: 0xc031ff14 -> 0xc031d5f0
#3: 0xc031fd3c -> 0xc031f2cc
#4: 0xc031f720 -> 0xc031f2d4
#5: 0xc031fba8 -> 0xc031f2dc
#6: 0xc031fc28 -> 0xc031f3c4
#7: 0xc031f5ec -> 0xc031f3cc
#8: 0xc031f68c -> 0xc031f3e4
#9: 0xc031fb28 -> 0xc031f3f4
#10: 0xc031f78c -> 0xc031f448
#11: 0xc031f5f4 -> 0xc031db38
  12 functions are fixed.
shell@android:/data/local/tmp #


6.unlock_mmc_protectを実行

shell@android:/data/local/tmp # ./unlock_mmc_protect
Found: mmc_protect_part = 0xc0a63778
Detect partition type: 3
#0: partiton  2: protect 2
#1: partiton  3: protect 3
#2: partiton  4: protect 3
#3: partiton  5: protect 3
#4: partiton  6: protect 3
#5: partiton  7: protect 2
#6: partiton  8: protect 2
#7: partiton  9: protect 2
#8: partiton 10: protect 2
#9: partiton 11: protect 2
#10: partiton 12: protect 3
#11: partiton 13: protect 3
#12: partiton 14: protect 2
#13: partiton 15: protect 3
#14: partiton 17: protect 2
Found mmc_protect_part!
  7 partitions are fixed to readable.
  1 partitions are fixed to writable.
shell@android:/data/local/tmp #

802:703
15/10/11 13:10:19.41 bTTDPP239
/system のリマウントおよび /systemパーティション抽出時のログ


7./systemを読み書き可でリマウント

shell@android:/data/local/tmp # mount -o rw,remount /system /system
shell@android:/data/local/tmp # mount
<略>
/dev/block/platform/msm_sdcc.1/by-name/system /system ext4 rw,relatime,data=ordered 0 0
<略>
shell@android:/data/local/tmp #



8. /systemパーティションのイメージを取得
/data/local/tmp/busybox dd if=/dev/block/mmcblk0p17 of=/data/local/system.img
4194304+0 records in
4194304+0 records out
2147483648 bytes (2.0GB) copied, 149.894339 seconds, 13.7MB/s
shell@android:/data/local/tmp #

803:SIM無しさん
15/10/11 13:40:51.56 eiqehXs1.net
iphoneにいこうと思ったが当たりハズレが
あるみたいで嫌になった
来月には2年経つしシャープの新しいのにいくか‥

804:SIM無しさん
15/10/11 15:32:32.66 lxeaXqw/.net
電源ボタンの件以外が理由で、機種変しようという気が起きない。
設定が面倒すぎる。

805:SIM無しさん
15/10/11 16:57:38.85 YpDI9Dlp.net
そのボタンも無償修理やし、不満ないな
スペック的なアプリとかに対応できなくなったら買い換えるわ

806:703
15/10/11 17:18:38.65 bTTDPP239
VpnFakerをインストールしスクリプト(autoexec.sh, mountsys, onBoot)を配置。
再起動をかけると2回再起動が走るけどsystem.imgの自動マウントに失敗している模様

あとちょっとっぽいんだけど、/systemが
自動マウントされずに/dev/loop0が出現しない...

/data/local/tmp/mount_error.log の中身は以下の通り

Mount system.img: failed
Unknown Error.
You cant use SU app. Sorry...

807:SIM無しさん
15/10/11 17:36:36.27 LSpN9UuH.net
まあ、俺も電源ボタン以外は大きな不満は無かったけど
保証切れてたからな。バカ高い修理代は払う気は無かった。

808:703
15/10/11 18:32:00.30 bTTDPP239
2回の再起動後に以下のコマンドを打ち込むとroot化system.imgが/systemにマウントされて
root化ができた模様。

/data/local/tmp/busybox mount -o loop -t ext4 /data/local/system.img /system
/data/local/tmp/busybox echo "" > /sys/kernel/uevent_helper
/data/local/tmp/busybox killall zygote

なぜsystem.imgのマウントに失敗しているか調査を継続します。

809:SIM無しさん
15/10/11 20:00:00.92 Ypo3YUyC.net
一年越えても電源スイッチだけが故障なら、無償って言われたよ
他の人は違うの?

810:SIM無しさん
15/10/11 20:05:18.81 ISCO2/NZ.net
>>795
俺もそうだった
電源ボタンは無償修理扱いになってるはず

811:SIM無しさん
15/10/11 20:27:38.08 KDPbk6bi.net
電源ボタン無償修理って安心パック入っている人だけ?
それとも正規販売ルートで買った人みんな?

812:SIM無しさん
15/10/11 20:27:59.18 lxeaXqw/.net
それってMVNOで使ってる白ロムでも?

813:SIM無しさん
15/10/11 20:37:57.58 lYY7nBev.net
TPUケースの口コミ見てるんだけど、グリップセンサー効く人と効かない人がいるのな
迷うなあ

814:SIM無しさん
15/10/11 20:50:39.42 py39Wi2x.net
安心パックで毎月金払ってる人だけ無償
それ以外はメーカー保証の一年過ぎたら有償
電源ボタンの修理だけは無償とかはない

815:SIM無しさん
15/10/11 21:02:12.17 ISCO2/NZ.net
>>797
クレームが多かったり重大な欠�


816:ラは無償修理扱いやで 正規ルート限定だと思うけど



817:SIM無しさん
15/10/11 22:08:25.67 5dskf7bx.net
どっちなんだよ

818:SIM無しさん
15/10/11 22:34:01.51 fxB13ERH.net
重大な欠陥なんか認めるわけねえ

819:SIM無しさん
15/10/11 23:03:37.26 7cjmCvWt.net
想像を事実として書いてるのか
実際の経験を事実として書いてるのか
何にしろ無料修理だった人はいるからすぐ諦めずDSに相談してみても良いのかもね

820:SIM無しさん
15/10/12 06:17:20.42 PD/DuqNJ.net
補償サービスに加入している人は三年間無償。
加入なしなら一年間無償。
水没反応有りなら無関係で有償。

821:SIM無しさん
15/10/12 09:20:46.23 cb75FAjX.net
>>798
白ロムじゃ可能性は限りなく薄いだろ。

822:703
15/10/12 12:05:22.47 BT5KnzNZg
system.imgが自動マウントされない件ですが/systemにリマウント後の
「/data/local/tmp/busybox killall zygote」実行時に
ソフトリセットにならないためのようです。
手元の環境で実験していますが手動で実行しても
ハードリセットになったりソフトリセットになったりと安定しません。
どなたか検証をお願いしたいですが人柱覚悟で手伝っていただける方はいませんでしょうか?

823:SIM無しさん
15/10/12 15:01:27.38 jkxmBGaU.net
>>799
TPUケース使ってるけど、時間の経過と共にケースが
ゆるくなってくるから、それでグリップセンサーが
効きづらくなってきた印象

824:SIM無しさん
15/10/12 15:23:46.07 +AsgU9BO.net
>>808
なるほどねー
いろいろ調べたらセンサー強にすれば問題なしって口コミもあったから、とりあえずTPU買うわ
ここの人たちは手帳型のケースに入れてる?それともカバー?

825:SIM無しさん
15/10/12 15:58:15.91 lZABQKLa.net
>>809
ラスタバナナのTPU、今のとこ問題ない

826:SIM無しさん
15/10/12 19:23:55.73 oC/j8dmc.net
これまで他人事だと思っていたが、相手の声が全然聞こえなくなったぞ。これって有料修理にるのかな?保証サービスには未加入なのだが。
保証も劣化したし、長期契約者冷遇も続いてるし、他に出ていく良い機会なのかな…

827:SIM無しさん
15/10/12 21:08:55.53 9nTd63Cz.net
>>811
続報。携帯保証サービスに加入してなければ15000以上だそうな。報告が多数上がってる事象と言っていたが、上がってるのに金をとるのもどうかと。
このまま旧機種を使って、MNPします。18ヶ月お世話になりました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch