〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/hat SMARTPHONE
〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/h - 暇つぶし2ch91:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>89
build0016はVpnFaker-V21.zip
でいけたと思う。
adb shellからしか使えない_suが再起動後も使えるようになるので、_suから#とってあとはsuとsuperuser.apkやbusyboxを入れて権限を直してというバッチをadb shellから毎回走らせてる。

92:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
>>91
なんかうまくいかないとおもったらビルドが24になってた
別の穴探すしか無いかなもう・・・ハァ

93:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
ダメかと思ったら
adbから_suやったら#になったわ
build0024でもなんとかなりそう

94:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>93
おお、それは朗報!
#さえ取れれば、rootでやりたいことの大部分いける。
情報ありがとうございます!

95:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
一時root取れてもunlock_security_moduleがエラーしちゃうからやっぱ完全なroot化は無理か
エラー状況こんな感じ
URLリンク(pastebin.com)

神来ないかなぁ…

96:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN nTBEAsFj.net
>>88
>よほど在庫が余ってるのかな

この機種に関して言うなら禿はほとんどばら撒きのつもりでキャンペーンをぶち上げて大量に作らせたらしいけど
結果はこの有様だったという事で・・・まあ確かに放射能測定付けるより普通にカメラ機能を強化した方が良かったなと

97:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
一時取れてもTBとかアプリ類動かないのね…

98:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>97
suやsuperuser.apk、busyboxを/sbinに入れてパーミッション正しくすれば、tb,lmt,seeder,esexplorer,autohidesoftkeyは動くはずだよ。

99:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>98
superuser.apkは移動じゃなくてインストールしないといけなかったかも。

100:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
なんだろうね
auでもsuでも動かそうとするとhas been deniedで拒否られる
adbで_suは動くのに不思議

101:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN BjxBK5iU.net
昔のrootスレ120-128でmiyabi解除からNANDロック解除まで全部載ってるし・・・

102:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
isw16shrootに入ってたsu使ったらようやくtbとか動いた
全然情報纏まってないから苦労しまくったわ
久しぶりに朝日を拝んだぜ・・・

103:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>100,101

すまない。
走らせてるバッチよくみたら、毎回diagwritevalueでmiyabi解除してからsu配置してた。
ファーム違うと動かないかも。
nandlockはもともとあのスレの情報じゃできなかった。

/sbin/_su
chmod 777 /data
chmod 777 /data/local
chmod 777 /data/local/tmp
cd /data/local/tmp
./diagwritevalue 0xc0a54bfc 0xc03109e0 0xc0a54c18
cat /sys/devices/virtual/android_usb/android0/*/cd_iInterface
mount -o rw,remount -t rootfs rootfs /
chmod 777 /sbin
./busybox cp su /sbin
./busybox cp busybox /sbin
chown 0.0 /sbin/su
chown 0.0 /sbin/busybox
chmod 6755 /sbin/su
chmod 755 /sbin/busybox
chmod 755 /sbin
mount -o ro,remount -t rootfs rootfs /

104:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>102
え、動いた?
miyabi解除した?
やってみたら
diagwritevalue以下やらないとsuがdeniedされるんだが。

105:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
>>103
おはようございますw

よくわからないけどisw16shrootのsuと入れ替えたら今動いてる
miyabi解除出来てるのかよくわからないんだけど確認方法あるのかなこれ

106:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
面倒だったから再起動してもう一度コマンド打ってsu置き直したけど
問題なくTB起動できた
0024だとdiagwritevalue 0 0とかやっても再起動しないから
カーネルダンプ取れなくてどうしようとか一晩悩んだけど
su置き換えたら動いてビックリだよ

やったことは↓
URLリンク(pastebin.com)

107:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>106
おお、あの小さなsuに入れ替えたら確かに動きました!
ほかのsuだとmiyabi解除して配置しないと動かないみたい。
ありがとうございました!

108:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
あとonBootとautoexec.shにsuのコピー追加してやればもう手動コピー要らないね
自動一時rootの出来上がり

109:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN /FnfO4kJ.net
>>108
おお、やってみたことなかった。夜帰ったらやってみる。

110:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN Ohar3QjE.net
ようやくWi-Fiでのメール送受信対応きたね。

111:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN zobMj4vw.net
前にあったプリスマについてだが、端末の店頭予想価格は、
LUMIX Phone 101P が 1万8500円
STREAM 201HW 3G が 1万8500円
PANTONE 5 107SH が 2万3000円。

URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

本来4G端末の201HWと、ウルトラスピード対応LUMIXフォン101Pといった上位機種を抑え
なぜか107SHが最も高価。それだけ品質が優れていることの証左かもね。

確かに107SHはハイスペックではないが、過去スレから振り返っても
他機種スレで次々と上がってくるような不具合報告は少ないし、「もう無理!手放す」と匙を投げるくらいの致命的な欠陥もない。
カメラだけちと残念だが、他はきわめて実用的なのかな。
何かと不具合に悩まされがちな国産ガラスマ機の中では、数少ない良品と言えるかも。

112:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN K8SLzMQc.net
URLリンク(www1.axfc.net)
root化まとめこれで終わり
あとはmiyabiとかnandロック解除できればなぁ・・・

113:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN lb4WxlGu.net
汎用で基本的に何でも出来るってのは中々にして価値があって得難い個性だからな
イヤホン挿すだけで壊れるバイブは構造的な欠陥な感じがするけど

114:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN hSYLm6P2.net
android2.3で動かないアプリも多いのが101Pの致命的短所だし、201hwはガラスマ機能なんにもないのにグロスマのブランド価値は低い。107shはこれといった目玉がない。売れないでしょう。
自分は107shの地味に簡易留守録や歩数計ついてるとこや右下のなんでも割り当てられるハードキーとか重宝してるが。

115:SIM無しさん
2013/08/3


116:1(土) NY:AN:NY.AN ID:oG0TS6ji.net



117:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN +Kin41h6.net
これでも早いほうなんですね

118:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 8lrQBYz9.net
3ラインホームって、アンインストールして大丈夫かな?
プリインアプリで消せるアプリは何?

119:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN d2Mh8SsG.net
泥のプリインアプリはそのままでは完全にアンインスコ出来ない
だからroot化(最上位の権限で強制アンインスコ)しようとしてる訳なんだが修理補償とか受けられなくなるというデメリットも
まあ分からないなら放置しとくのが無難

120:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN hSYLm6P2.net
>>117
rootとってmiyabi,nandlockも解除しないとアンインストールできないよ
仮rootなら凍結
rootなしなら一部は無効にできる
シャープのホーム関係は別ホーム入れてれば凍結して大丈夫
明らかに使いそうもないとうさんなんとかとか無効化か凍結してるけどやればやるほど動作がキビキビしてく気がする

121:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
これ風呂で使っても問題ないんだよね?

122:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN d2Mh8SsG.net
あくまで生活防水レベルである事を忘れないように
あと真水での防水しか想定してないからお湯の中に入れるような使い方するなら壊れても知らん

123:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
あんがと。

風呂でワンセグみようと思ってイヤフォン差したけど音ならず。
普段BTイヤフォンで音聞いてるんで有線イヤフォン初めて使ったんだけど
壊れてる?

124:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
すまんボリュームレベルがZEROでした

125:SIM無しさん
13/09/01 01:20:18.66 ioZ5QpT4.net
わろた

126:SIM無しさん
13/09/01 01:22:42.03 xLjKPkeq.net
よくある事です。

ナビとか…

目覚ましとか…

127:SIM無しさん
13/09/01 02:17:45.47 ioZ5QpT4.net
サイレントにしてると個人設定でバイブにしてる人も反応しないですよね?
すごく困ります。
前のガラケーはサイレントでも指定の人だけはバイブに出来たのに

128:SIM無しさん
13/09/01 12:40:21.94 EkT1Gg9j.net
この機種、設定電池から見るandroidOS消費と使用時間多くない?
シングルで4.0だからかな

129:SIM無しさん
13/09/02 01:34:59.60 Sxv3K+7R.net
>>119
要らないアプリとか無効化してみたら、確かにキビキビしてるわ。
root取ったりとか面倒なので…
McAfeeも無効化して大丈夫だよね?

130:SIM無しさん
13/09/02 07:17:22.94 qJTv7gsp.net
>>128
McAfeeが見当たらないので自分は削除してしまったのかも。問題なく動いてる。

131:SIM無しさん
13/09/02 07:35:21.36 SKzXjoSz.net
そりゃまあアンチウイルス切ればキビキビ度は上がるわな・・・
変なアプリ落としたり、ブラウジング中に変なバナー踏んだり
スパムメールとか開かないようにね

132:SIM無しさん
13/09/02 08:51:00.52 PA76edKO.net
>>130
McAfee重いとの評判だし自分は前からAvast入れてるよ。
仮rootでファイアウォール使えるのでホワイトリストで通信させたいアプリだけ手動許可。
不要なアプリ入れないのと変なサイトは踏まない、SoftbankWIfIスポットは暗号化すらしてないから個人情報使う操作はしないのも心がけてるよ、一応。
ダブルコアの旧nexus7も持ってるけどキビキビさは一緒くらいな気がする。

133:SIM無しさん
13/09/02 10:06:32.76 TPvFCl2Y.net
アプリの無効化とか凍結って仮rootしないと出来ない?

134:SIM無しさん
13/09/02 13:02:49.14 1EzI5mIM.net
>>132
無効化は設定→アプリからできるよ。
自分は数十は無効化してる。
特に検索アプリプロバイダーの無効化は効いた気がする。

root権限が必要なtitanium backup(有料版)やsystem tuner(無料版でok)等から凍結が必要なのは、3ラインホーム、SHホーム、SmartFamilink、スライドショー、メール、マイ絵文字くらい。
ホームは代替アプリ入れてからね!
これ以外凍結するならネットでよくくぐって問題ないか判断してね。

135:SIM無しさん
13/09/02 16:59:54.51 Sxv3K+7R.net
>>131
自分はDr.Web Light入れて、プリインのISWを一緒に設定してる。
ハードな使い方しないから、これで充分かなと。

136:SIM無しさん
13/09/03 00:07:46.53 ph6tA567.net
>>132
検索アプリプロバイダは非rootじゃ完全停止出来ないでしょ

137:SIM無しさん
13/09/03 00:08:46.71 ph6tA567.net
>>133 だった

138:SIM無しさん
13/09/03 07:11:03.63 yRJC6CuD.net
>>135
そういうこともあるの?
自分は凍結せず無効化してるだけだけど、ゾンビのように立ち上がってくることはないよ。
少なくとも実行中アプリには現れない。
検索候補にアプリは現れないけどそのためか、瞬時で入力候補が出てくるようになった。
回線遅いとタイムラグは相変わらずあるが、wifi使ってるときははやいよ。

139:SIM無しさん
13/09/03 18:22:40.04 UuWoRJHr.net
132です。

お答えしてくれて有難う。
勉強になりました!

140:SIM無しさん
13/09/06 17:10:21.15 lOq+97Ig.net
モバイルバッテリー買いたいんだが
PANTONE5に合う良い奴ある?
基本microUSBなら何でも使えるのかな

141:SIM無しさん
13/09/06 19:


142:37:46.11 ID:ojCyjvka.net



143:SIM無しさん
13/09/06 20:31:30.36 lOq+97Ig.net
>>140
うおおマジか・・
何度もケーブル買うハメになりそうだな

144:SIM無しさん
13/09/06 20:51:08.99 MQpFgvNt.net
コンビニで千円ほどで売ってる単三乾電池3本使用する簡易充電器使ってるけど
ズボンの腰ポケットに入れながら充電するのはあまりお勧め出来ない
microUSB端子に挿すコネクター部って意外と脆くて、腰を曲げてると挿してる根元から折れ曲がって使い物にならなくなる

145:SIM無しさん
13/09/06 21:45:31.19 57MCYsAC.net
これが初めてのガラスマなんだが、電池の減りが早いな。
今までX06HT使ってて、ヘビーな使い方もしないから、電池の減りとか気にした事も無かったわ。

146:SIM無しさん
13/09/06 21:46:18.39 57MCYsAC.net
これが初めてのガラスマなんだが、電池の減りが早いな。
今までX06HT使ってて、ヘビーな使い方もしないから、電池の減りとか気にした事も無かったわ。

147:SIM無しさん
13/09/06 21:51:07.05 57MCYsAC.net
指先が暴走して連投してしもた。

148:SIM無しさん
13/09/06 22:07:03.05 lOq+97Ig.net
>>142
やっぱりそうだよな
気をつけるわありがと

149:SIM無しさん
13/09/06 22:22:42.27 kUgRVEd4.net
電池の減りはどれもこんなもんよ。

150:SIM無しさん
13/09/06 22:25:02.06 tEkkzymI.net
>>144
Battery+とか入れれば待受の消費はかなり減るよ

151:SIM無しさん
13/09/07 01:15:39.52 af+UnEUA.net
スマホは電池こんな物なのかなぁ
タブレットはニコ生で2時間野球見ても80%残ってるんだが

152:SIM無しさん
13/09/07 01:32:48.83 35V1RbpN.net
とりあえず放射能測定を使わないなら止めよう
この機種のアイデンティティーでもあるけど、スマホの機能として見ると電池消耗を助長するネックでしかないから

設定→アプリケーション→放射線測定→無効にする

153:SIM無しさん
13/09/07 01:59:29.59 qmed3nuT.net
>>149
まとめとか見てると瞬殺されるけど、動画は減らない

154:SIM無しさん
13/09/07 07:52:56.61 zx9zOXo0.net
むしろブラウザでサイト閲覧してる時のが
動画見てる時より減り早い気がする
常駐アプリ次第のとこもあるよね

155:SIM無しさん
13/09/07 10:07:42.85 AgxC+ujE.net
動画はハード支援でクロック低いまま安定するけど
ブラウザだと頻繁にクロック変動するから減りやすいよ

156:SIM無しさん
13/09/07 10:15:06.74 35V1RbpN.net
ゲームしてる時の減りが早いのもそのあたりなのかね
ソシャゲは基本ブラウザゲーがほとんどだし

157:SIM無しさん
13/09/07 17:26:54.30 Z/6TVB2G.net
ray-outのスリップガード・シリコン・ジャケットっての良いな。
SoftBank謹製のクリアケース使ってたけど、イマイチだったから変えた。

158:SIM無しさん
13/09/08 17:53:10.34 J3bmVl/9.net
検索アプリプロバイダと放射能測定を無効化にしたら、バッテリー持ちが格段に上がったわ。

159:SIM無しさん
13/09/08 17:54:47.62 Jhc9ig7j.net
ほぼ電話待受け専用で使ってるけど、バッテリ一週間持つわ

160:SIM無しさん
13/09/08 20:35:54.53 CveLjnfl.net
>>157
凄いな。そこまで持つなら、もはやガラケーと変わらんじゃん。
ただ、電話待ち受け専用だとスマホにした意味がないがw

161:SIM無しさん
13/09/08 20:40:29.73 qPEiDk+y.net
>>157
やっぱりwifiもgpsもbluetoothも何もかも切ってるん?

162:SIM無しさん
13/09/08 20:50:16.46 XxeP6ej7.net
データ通信切るだけで3日は余裕だろ

163:SIM無しさん
13/09/08 21:50:16.99 Jhc9ig7j.net
すまん一週間は言い過ぎた。確認したら4~5日くらいだな

3Gデータ通信、bluetooth、GPSは常にOFF。WiFiは常にON
自宅以外はWiFiサーチ状態になるから、WiFiをOFFにすればもっとバッテリ持つかも

メインのスマホは別に持ってて、これは家族割(ほとんどかかってこない)と、
普段連絡取らない古い知り合いからの電話&キャリアメール(ほとんどこない)用、
後はメインスマホが電池切れの時の予備、たまに長風呂するときにネットを見る用だな

最後以外はガラケーでも良いけど、Androidだと簡単に連絡先の同期が取れて便利

164:SIM無しさん
13/09/11 22:31:37.30 v6fDVxYZ.net
ヤフオクで出品されてるのって新品ピンクばっかりだわw

165:SIM無しさん
13/09/11 22:35:47.39 fRTOZxHM.net
疎くて申し訳ないのですが、そのピンクを買ってSIMさせば普通に使用できるわけですよね
修理のときは保証されないですよね?

自分のはバイブや諸々の不良で修理に出してるので不安です。

166:SIM無しさん
13/09/11 22:47:33.78 m02j090X.net
俺もバイブ壊れてるんだよなー
修理出した方がいいのかな、メモリーカード取り替えるだけで代替機がそのまま使えりゃいいけど

167:SIM無しさん
13/09/11 22:57:17.73 fRTOZxHM.net
アプリとか全入れ直し設定し直しが面倒ですが修理でそこだけ治って外装ぼろぼろなのもなぁと思ってます

168:SIM無しさん
13/09/11 23:34:50.41 3PZaJojr.net
相当ばらまいたのか、探せば未使用の白ロムは結構ある。
俺は予備用or機種変用に1個購入した。
(店頭での機種変は有料オプション強制が多くて懲りた)
確かに色はピンクが多い。早く買わないと全部ピンクになるね。

俺は某店で黒狙いで値下げを待っていたが、他人に先を越され、結局青を買った。
その後はオレンジが売れ、今はピンク複数と黄色だけになっている。

169:SIM無しさん
13/09/13 02:42:34.93 n3xg4tEr.net
白ロムで買ったら修理は不可能ですよね?

170:SIM無しさん
13/09/13 13:48:33.66 iMhD3O/V.net
なにこれ
3Gオンにせんと、wifiでメール受信出来んのか
まったく意味ないやん

171:SIM無しさん
13/09/13 14:05:36.38 B1rwOlnc.net
ん?Wi-Fiでメール受信できるけど

172:SIM無しさん
13/09/13 14:09:26.40 B1rwOlnc.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

173:SIM無しさん
13/09/13 14:13:42.61 FVp0rdD/.net
>>168
3G切る前にちゃんとwifi接続設定したのか?
メール設定の中にあるけど3G切っちゃうと設定自体が出来ない、
んでこの項目を選ぶと設定を終えてても更新という形で設定内容がリセットされるという糞仕様だけどな

174:SIM無しさん
13/09/13 14:32:11.35 iMhD3O/V.net
データ使用 モバイルデータ設定
モバイルデータの制限を設定 のチェックを外して一連の設定してみたら
できるようになったわ

175:SIM無しさん
13/09/14 06:23:41.82 z8epcixM.net
>>172
毎回設定し直し?
よくわからん。

176:SIM無しさん
13/09/14 14:01:48.65 z1JCd1Fm.net
白ROM買ってWi-Fiのみの環境じゃ、無理ってことっすか?

177:SIM無しさん
13/09/14 17:39:40.06 OCnJWuT8.net
>>174
その通り
設定の時だけデータ通信が必要

178:SIM無しさん
13/09/14 20:00:27.38 mpFmalSY.net
たしかアップデートもSIM無しはできんのよね

179:SIM無しさん
13/09/15 06:19:54.61 VOIeW7/p.net
糞禿�


180:゚



181:SIM無しさん
13/09/15 10:21:13.69 8lXXZFW4.net
今回の更新で
「Wi-Fi接続の機能性向上」ってあるけど
どういうことなんでしょう?
自分の環境のせいもあるのかとも思いますが
Wi-Fiの不満はなかったのに?

182:SIM無しさん
13/09/15 10:33:20.12 fCoL9H0K.net
>>178
wifi圏外から戻った時とか、OFFからONにしたときに上手く繋がらなかったりするからその辺りじゃない?
まぁウチの環境では改善されてないんだけれども。

183:SIM無しさん
13/09/15 10:55:23.17 h6WymyKd.net
ファミマとかでwifi拾えても通信出来ない時があって腹立つ
結局ソフトバンクからの電波が入ってないとダメなのか
手動で接続するのめんどくせえ、繋がっても不可って出て弾かれたりするし

184:SIM無しさん
13/09/15 13:07:01.10 OrBCyKsz.net
あかん、またwifiでメール受信できんようになった
なんやこれ

185:SIM無しさん
13/09/15 13:17:31.01 h6WymyKd.net
スマホ本体がアクティブじゃなくなるとwifiは自動的に切れる
アクティブに切り替えても直後はすぐにwifiに繋がらなかったりするので、その間は当然メール受信は出来ない

186:SIM無しさん
13/09/15 15:02:35.64 ROgYE4pP.net
うちのは WiFi に繋がった直後だけじゃなくて、ずっと繋がってる時とかでもメール送受信できなくなることがある

再起動させたりもう一度 WiFi の設定し直したりといろいろやってもだめで仕方なく 3G で送受信して、その後翌日とかだいぶ時間がたった頃に何事もなかったように WiFi 受信できるようになってたりしてものすごく不安定なんだよな

187:SIM無しさん
13/09/15 16:49:03.45 hAQMR0QX.net
何回もやらないとWi-Fiオンにならない
修理出してもこれは治らなかった

188:SIM無しさん
13/09/16 13:02:16.26 YgtD/PlT.net
WiFiしか使ってない人には快調である

189:SIM無しさん
13/09/16 13:26:41.74 t/t/p1Yf.net
困ってます、誰か教えてください。
この携帯に入っていたナビが行方不明になりました。
消した覚えはないんだけど、アプリ一覧?の「交通・地図」って
場所になければないって事でしょうか。

結構ナビは使っていたのでショックで・・。
新たにこの同じナビをダウンロードする事ってできますか?

190:SIM無しさん
13/09/16 16:06:03.75 pl/2acD8.net
>>186
アプデによるGoogleマップの仕様変更らしい
URLリンク(getnews.jp)
機能統合という事なのでGoogleマップ上からナビを起動させればいいのだが
もっぱら改悪されたとの評判なので有志により大幅に機能強化されたハック版を使うというテもある
URLリンク(ameblo.jp)

191:SIM無しさん
13/09/17 11:58:40.54 1JkNkIWo.net
この機種でもホーム画面をカスタマイズしたり出来ますよね?

192:SIM無しさん
13/09/17 14:55:43.28 BLZL7mWH.net
できますん

193:SIM無しさん
13/09/17 23:55:16.17 v4MR9OiZ.net
USIMなしで○一日スリープ状態でバッテリーの消費具合みたところ
5%程度しか消費しないんだな。
まあ%表示の精度もあやしいが

194:SIM無しさん
13/09/18 01:32:14.25 cJm8Ezrx.net
そりゃ3Gの電波拾わないようにすれば持つにきまってる

195:SIM無しさん
13/09/18 12:18:38.10 1fOAqOZk.net
Wi-Fi送受信出来なくなるのはシャープ機種全般の不具合だな
104shでも同じ症状のやつが居るし
出来る出来る詐欺アプデだから
@SBcareに症状訴えまくらないとシャープはシカトで動かないだろな

196:SIM無しさん
13/09/18 12:34:20.67 n3IleSwq.net
>>192
だな
102SHでもWi-Fi送受信不具合いるで

197:SIM無しさん
13/09/18 13:20:32.58 Vr2DEpu5.net
WiFi全然問題ないけどな

198:SIM無しさん
13/09/18 13:36:23.21 JfmRDfO/.net
モバイルオフにできる環境がないやつは気づかないと思うが
S!メールがWi-Fi下でも3Gで動いてるほうが多いという

199:SIM無しさん
13/09/18 14:24:50.78 fi/Xay4X.net
wifiの不具合は多いなぁ
15分位で接続が切れて再起動しないと再接続出来ない・・・

200:SIM無しさん
13/09/18 15:06:54.56 jbt3CuFK.net
>>196
WIfIの不具合は、エコワザが悪さしてる気がする。

時間やバッテリー残量でモードが切り替わるとおかしくなった気がしたので、どの時間帯もバッテリー残量でも「技あり」にし、技ありを以下にしてからは割と安定。
省エネ オン
Wifi Keep
省エネWIfI オン

ソフトバンクメールのアプリはGooglePlayからの奴を他端末経由で落として使ってるから参考になるか自信ないけど。

201:SIM無しさん
13/09/18 17:06:33.77 wJ9ylQPE.net
無理矢理入れてた非対応の公式アプリでは前からサクサクWi-Fi送受信できてるが
シャープのメールアプリではまともにできない不具合()

202:SIM無しさん
13/09/18 17:13:51.01 8f3GUf0a.net
エコ技使ってないけど調子悪い…

203:SIM無しさん
13/09/18 18:20:15.92 kGCd7+tR.net
しゅぱっとでモバイルデータ通信オフで使ってるけど、wifiメールできてるよ。

204:SIM無しさん
13/09/18 18:41:59.76 RZKltVKH.net
俺はシュパッと使ってwifi送受信出来てたんだが
突然全く出来なくなってアンインストしても直らず
APN初期化しても出来たり出来なかったり
公式入れるかな。。

205:SIM無しさん
13/09/18 18:55:35.60 PeI4ykJj.net
できない人はタスクキラー入れてたり、何か必要なタスクを無効化したりしてない?

206:SIM無しさん
13/09/18 20:52:01.67 WLyQu1Y0.net
wifiでメール受信が、設定してもできない。
ドコモにおかえりするかな。

207:SIM無しさん
13/09/18 20:52:19.72 snBvCKdX.net
最低限必要な機能があるならユーザーが干渉できない仕様になってるはずで
仮にキルや無効化でおかしくなるなら不具合だわな

208:SIM無しさん
13/09/18 21:43:54.03 2dnIxSN9.net
Wifiメールって最低限必要な機能じゃないじゃん

209:SIM無しさん
13/09/18 22:31:00.80 dZZrtl6g.net
公式のメールアプリ使ってるけどアプデで新しく入って無効化できるのは無効化してるし他もキル除外してないけど問題なくWi-Fi送受信できてるよ
シャープのがおかしんじゃない

210:SIM無しさん
13/09/19 00:34:33.52 QYM0ZVus.net
この機種通話せずにメールもせず放置しっぱなしだと電池どのくらいもつの?
友達いないエロいひと教えてください。

211:SIM無しさん
13/09/19 00:45:21.82 xa0bCnun.net
本体も小さいが電池も小さいんだよ

212:SIM無しさん
13/09/19 06:31:52.56 HXGBRWHT.net
画面も小さいからか、結構もつ方だと思うよ。

006shから機種変したけど倍はもつな。

213:207
13/09/19 08:02:55.18 QYM0ZVus.net
例えば半日とか一日とか無通話無通信放置で何%消費しますか?
ガラからの乗り換え検討中でこの機種が第一候補です。

214:SIM無しさん
13/09/19 08:31:17.72 N/moybof.net
>>210
入れてるアプリによる。
3gオフにしてればあまり減らない。

215:SIM無しさん
13/09/19 09:06:14.07 5YkenYtI.net
>>210
本当に無通信なら減らないけど
現実的にはメールの来る回数による。

216:SIM無しさん
13/09/19 19:24:41.48 voalMlNS.net
この機種に限った話ではないかもしれないけど着信音の設定が勝手に変わる不具合起きはじめて困ってる
初期化しないでも直せる方法ないかな・・・
ウイルスかなぁ

217:SIM無しさん
13/09/19 23:34:28.22 QYM0ZVus.net
>>211,212
さんくす。
このまえ入手した107sh白ロムに魂入れることにします。

218:SIM無しさん
13/09/20 10:35:41.30 kyNjz5j/.net
シャープのスマホの�


219:ウ凶がWi-Fi スリープや無通信時の挙動もおかしいしスリープしないと内部時計も狂いまくる 機内モードOFFONしても直らない時もあれば再起動しても直らない時もある 最終的にはルーター再起動しかない



220:SIM無しさん
13/09/20 11:42:17.87 LV2MWmDD.net
まずは@SBcareに文句たれまくらなきゃな
Wi-Fi接続機能の改善だかなんだか知らんが改悪にしかなってねー

221:SIM無しさん
13/09/20 12:01:32.01 PUkrwf+u.net
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

222:SIM無しさん
13/09/20 14:57:17.00 kyNjz5j/.net
エコ技でバッテリー残量おかしくなるのはちゃんと計算してないから
ちなみに電卓で10/3*3=の答えを出してみたら分かるが普通の電卓なら10と表示される
シャープはプログラムの基礎すら出来てないのだ

223:SIM無しさん
13/09/21 16:27:32.33 gpyK0d2a.net
すいません。この機種に乗り換えたばっかりなのですが
不在着信があったときLED点滅で知らせることってできないんでしょうか?

224:SIM無しさん
13/09/21 16:52:45.14 +NMwLg+H.net
>>219
標準でそーなってる

225:SIM無しさん
13/09/21 16:58:05.95 n6ORF0HZ.net
>>219
出来てないなら故障だお
設定にもあるよ

そんなんだから白ロム買うのが怖い…

226:SIM無しさん
13/09/21 17:56:42.27 gpyK0d2a.net
>>220,221
レスありがとです。
画面を表示している間は点滅しないことに気づきました。
すいません。お騒がせしました。

もう一つお聞きしたいのですが、この点滅の間隔を
もっと短くする設定はあるのでしょうか?

チラ見程度では不在着信に気がつかないと思われるので・・・

227:SIM無しさん
13/09/21 18:04:59.55 n6ORF0HZ.net
>>222
ないと思う、不便だよね

228:SIM無しさん
13/09/21 18:23:45.00 gpyK0d2a.net
>>223
ありがとうございます。
また何かありましたら教えてください。

229:SIM無しさん
13/09/22 08:16:15.88 I4r48VqG.net
107shにもともと入ってるマイ絵文字をガラケーにSDを使って丸ごと移せますか?
どなたかご親切なかた教えて下さい。

230:SIM無しさん
13/09/22 11:42:28.55 5FdCFozN.net
>>225
やってみなよ

231:SIM無しさん
13/09/22 12:53:32.68 OU73p+Fo.net
>>225
移す事自体は可能だとしても
ガラケーでスマホの絵文字使うのは多分仕様が全く違うだろうから無理、逆も勿論無理だけど
ガラケーの絵文字とかには主にflashファイルの再生技術を使ってると思うけど、
スマホには標準で備わってないというか必要無い技術だから

232:SIM無しさん
13/09/22 20:37:15.05 DwDvY6Jt.net
WIFIと3G両方切っててもメールが届いていることはリアルタイムに知らせてくれるんだね

これってどのキャリアのスマホでもそうなんかしら?

233:SIM無しさん
13/09/23 06:17:57.41 3JPwbERY.net
>>225
107shのマイ絵文字をSDに写す方法がわかりまへん。

234:SIM無しさん
13/09/23 12:33:29.74 eglKoAlD.net
バイブレーション機能について質問です
メール受信の際、通常モードではバイブレーションOFF、マナーモード時はONに出来ますか

235:SIM無しさん
13/09/23 12:47:44.02 H5wbHWSs.net
>>230
質問も何も、それがデフォの仕様だと思うが

236:SIM無しさん
13/09/23 13:06:55.39 eglKoAlD.net
>>231
ありがとうございます。
電話着信の際は、通常モードでバイブレーションONとOFFの設定はみつけました。
メール受信時は、バイブレーション設定ONにすると、通常時にもONになってしまうので、マナーモード時だけバイブレーションさせられないのかと思って書き込みました。

失礼しました。

237:SIM無しさん
13/09/23 13:07:11.20 vEw35XmI.net
>>18


238:7 やっとパソコンいじれる事ができてお礼が遅くなり申し訳ないです。 目からうろこです、アップデートが原因とは・・。 更新がしつこいくらいに出るのでいつも放置ですが気が向いた時に更新する時があるので それで消えたんですね・・。グーグルマップは確かに残ってますw 原因がわかってすっきりしましたが、改悪とは残念です。 リンク先も拝見しお気に入りに入れておきました。感謝です。 大変たすかりました、ありがとうございました。



239:SIM無しさん
13/09/23 23:25:55.16 9mNHcXJ4.net
ショップ行ったら案外手に馴染むサイズでiPhoneから機種変しようか迷ってる。
どうするべか…

240:SIM無しさん
13/09/24 00:08:13.44 ow9aTg5O.net
>>234
あいほんとサイズ同じじゃなかったかしら?
最近のあいほんサイズはわからないけど。
おサイフケータイだし、防水防塵なのであいほんと迷ってこちらにしましたが、なにせ故障というか、初期不良?が多々あるのだけは落とし穴でした。

241:SIM無しさん
13/09/25 00:32:36.35 2kE+EGaO.net
>>219
「光を点滅させて通知」っていうのが
設定の「音・バイブ・ランプ」-「お知らせ」にあるからそれをチェックすればOK

242:SIM無しさん
13/09/25 23:37:52.65 gznKYNpT.net
>>235
iPhone4使ってるから大きさ的には同じかもしれませんね。
でも不良があると考えると…やっぱり悩みますねぇ。

243:SIM無しさん
13/09/26 01:10:15.42 hDYE5bb4.net
去年から使ってるが全く不良無いけど。
まあ個体差あるだろうが

244:SIM無しさん
13/09/26 01:21:19.37 kAYvUbBU.net
>>238
発売してすぐに買ったからか二度の修理に出しました。

245:SIM無しさん
13/09/26 12:57:26.04 ItdvX3OQ.net
近iphone5cがpantone107shに見える。

ボタンの位置が違ってよかった。

246:SIM無しさん
13/09/29 23:30:25.74 SVrVGmwc.net
SHホームのアイコンを横4個に変えるやり方忘れた。
誰か教えてください。

247:SIM無しさん
13/09/30 01:21:42.03 CryhuYC9.net
>>241
ホームから 三 みたいなの押してホーム設定、シート編集かな?

248:SIM無しさん
13/09/30 01:23:44.82 CryhuYC9.net
それか、表示設定かな?

249:SIM無しさん
13/09/30 11:03:41.51 pnOie2dv.net
今更ながらにこれに機種変更した
プランがシンプルオレンジEなので3G機は稀少だ
今後は無駄に料金が高い4Gばかりになるんだろうなあ

250:SIM無しさん
13/09/30 21:02:34.15 hjMXMPfr.net
職場が地下でwifiなんですが、アップデートしてあるみたいなんですが、sms?(番号での)メールが送れません。
送れるようになったと読んだ記憶があるのですが記憶違いですかね?

251:SIM無しさん
13/09/30 21:12:03.57 5JFOIfTg.net
送れますん。

252:SIM無しさん
13/09/30 21:14:16.25 hjMXMPfr.net
どーっち!

253:SIM無しさん
13/09/30 21:50:23.70 UKeph/Z8.net
>>242-243
ホームで上スクロールで出てくるメニューのホーム設定でできますた。
前に偶然見つけて初期化後久々にやろうとたら判んなくなってたよん。

254:SIM無しさん
13/10/04 20:40:44.34 6C86f0+s.net
最近タッチの反応が悪い

255:SIM無しさん
13/10/04 21:25:32.54 vDXDwI7f.net
画面を拭け
話はそれからだ

256:SIM無しさん
13/10/06 16:20:35.89 5hs6JcIs.net
最近シャープのガラケーからこれに変えたんですが
メールの編集で文字から作成されたQRCODEを読んで
その文字を本文に貼り付ける機能はありますか?

ガラケーのときはできたんですが、同じシャープなら
あってもよさそうに思�


257:ヲるんので探してみたんですが 見つけられないんです。



258:SIM無しさん
13/10/06 19:51:56.14 ml+w+hny.net
文字から作成されたQRコードってなに?

259:SIM無しさん
13/10/06 21:29:54.33 5hs6JcIs.net
>>252
文字をQRCODEに変換したということを言いたかったんです。

PCでここ↓のサイトとかで作成したりとかしたものを携帯で読み取ったり
URLリンク(qrcode.jp)

260:SIM無しさん
13/10/06 22:32:45.30 ml+w+hny.net
QRコードの復号化なら、「読取カメラ」
というアプリがあるからそれかな?

261:SIM無しさん
13/10/06 22:49:16.78 5hs6JcIs.net
そのアプリをメールを編集している最中に起動して
本文に貼りつけることができないのかと思ったのです。

262:SIM無しさん
13/10/06 23:08:21.27 ml+w+hny.net
読取~は復号化で画像→テキスト
サイトはテキスト→画像
ですよね。
読取~は必要ないのでは?

263:SIM無しさん
13/10/06 23:22:22.23 5hs6JcIs.net
すいません。
QRCODEの貼り付けの件で肝心な説明が抜けてました。

スマホだと入力しにくいのでPCで入力したものをQRCODEにして
メール編集時に読み取って貼り付けることがメール編集機能にないかと
思いまして・・・

前に使っていたガラケーにはメール編集メニューの中に
QRCOCEから読み込んで貼り付けみたいな機能があったもので

264:SIM無しさん
13/10/07 23:39:44.26 C3XMR1hm.net
wi-fiでのS!メール送受信、何度も設定し直したけどダメだ
これが目当てで機種変したようなもんなのに
騙された気分だよ

265:SIM無しさん
13/10/07 23:41:58.91 5TQJR2vG.net
スマホがWi-Fiに繋がってるか繋がってないか
話はそれからだ

266:SIM無しさん
13/10/08 00:14:51.51 rvc465bb.net
>>259
もちろんつながってるよ
3G切ってブラウザもGmailも動作してる
wi-fi経由でソフトウェアも更新してビルド番号S0026も確認した

そんで3GオンにしてS!メールのwi-fi接続設定したら
「設定しました」みたいなメッセージは出るけど、
3G切ってS!メール送受信したら「送信できませんでした」になる
新着受信しても「接続エラー 受信できませんでした」って出る

267:SIM無しさん
13/10/08 00:18:20.12 jN5708ra.net
3G切って送れないってことか?

268:SIM無しさん
13/10/08 00:20:33.36 Bt7FaChV.net
>>260
初期化して余計なアプリ入れる前に試してみて。

269:SIM無しさん
13/10/08 00:22:50.18 jN5708ra.net
>>260
3G切ってwifi経由でブラウザでの表示はするのかい?

270:SIM無しさん
13/10/08 00:24:36.60 gx9Ew6T3.net
>>259

間違ってたら、ゴメン。
WiMAX回線だと、同じ症状が出た。
だから、Softbankメールに戻した。
それ以来、快適に使えてる。
Softbankメールについては、以前、いろいろ書いてあった。

271:SIM無しさん
13/10/08 00:26:27.50 rvc465bb.net
>>264
ズバリWimaxなんだけど…
ひょっとしてこれがいけないのか?

272:SIM無しさん
13/10/08 00:28:43.56 gx9Ew6T3.net
間違えた >> 259 でなく >> 260 だった

>> 265
確証はなにもない。だけど、WiMAX回線だと、どうやっても繋がらない。

273:SIM無しさん
13/10/08 00:33:47.59 rvc465bb.net
マジですか…
事前にいろいろ下調べはしたつもりだけど、
WIMAX・wi-fi・S!メールが使えないってのは知らなかったよorz
外出先でもwi-fiでS!メールされたらパケット代が稼げないから
あえて使えないようにしてるんだろうな
明日川に投げ捨ててくる

274:SIM無しさん
13/10/08 00:35:12.85 QoA2/F37.net
メールのwifiだけが機能しないバグというかエラーがたまに起こる
3G環境で設定を終えたら3G切って再起動すると直る、かも?

275:SIM無しさん
13/10/08 00:49:20.80 j6nZRRJX.net
>>267
捨てないでー!わたしにくれー!
イヤホンジャックが使えないから私にクレー!!

276:SIM無しさん
13/10/08 01:06:12.19 yluFiQET.net
S!メールのWi-fiを正式対応してもWIMAX非対応って仕様はまあありえるかもな、ソフトバンクのやる事だしw


277: とりあえず最初にパケフラで契約したならFonルーターは貰っておこう 最低限部屋の中でwi-fi使う分には無線Lan無し環境でも困らないのでパケSに変更後も重宝する 契約変更しても返してくれとか言われないし



278:SIM無しさん
13/10/08 01:25:29.49 gx9Ew6T3.net
>>267

川に投げるのは、待て。
Softbank純正の「Softbankメール」なら、WiMAX回線でも、SMSが受信できる。
インストールには、技がいるが、わしゃは、「Softbankメール」で
快適に使っている

279:SIM無しさん
13/10/08 01:45:01.70 gx9Ew6T3.net
間違えた。何度間違えればいいのだろうか。

>>271
誤:WiMAX回線でも、SMSが受信できる。
正:WiMAX回線でも、S!メールが受信できる。

280:SIM無しさん
13/10/08 12:54:38.88 /xsw5Sko.net
時計をネットワークと同期させると、その場で5分位進んでしまうのですが・・・
現象が出ている方いますか?

281:SIM無しさん
13/10/08 23:52:59.03 PyBDdfKA.net
>>273
家の電波時計と比べるとしょっちゅうズレてて、たまに直っています

282:SIM無しさん
13/10/09 16:28:39.17 7xdnLgkG.net
今日、いつもより放射線量高くね?@東京都世田谷区

283:SIM無しさん
13/10/09 19:02:10.44 a2J6eqdn.net
時計はいつも正確だし、放射線量はいつもどおり0.05です@東京都港区

284:SIM無しさん
13/10/09 19:10:02.80 k4gubv8x.net
>>274
有り難うございます。
端末側の故障では無いのか、、、
取り合えず自動調整を切っておきました。
いきなり5分進んでいても怖いので。

285:SIM無しさん
13/10/09 19:14:34.34 k4gubv8x.net
>>276
>時計はいつも正確だし
そうなんですか。
故障なのかな?
一度ショップで診てもらいます。
1時間待ちだけど...

286:SIM無しさん
13/10/14 13:51:30.06 UVEFERj6.net
>>271

>>258=260だけど
川に捨てるのは何とか思いとどまって
ググって何とか非対応のSoftbankメールインストールした
とりあえずwi-fiで使えるようにはなったけど、
なんでこんな苦労せにゃならんのや

あとこのSoftbankメールは、
電話帳のグループ登録を利用した
メール振り分けができないんだね

前機種は005SHなんだけど、
同じキャリア、同じメーカーなのに
電話帳すらまともに引き継ぎができないのはおかしい

287:SIM無しさん
13/10/14 20:15:25.62 VZ1CpI6D.net
ごめんな、クソ機種で。
だからくれればよかったのに

288:SIM無しさん
13/10/15 04:51:28.79 grZUnlqF.net
急に充電できなくなった。
USBには反応するのに充電だけしない。
なんでだ?

289:SIM無しさん
13/10/15 07:12:48.69 V8UspQr2.net
>>281
コード変えたら解決するよ

290:SIM無しさん
13/10/15 08:09:36.86 Z+KDWwjP.net
>>281
充電できないと困るのでソッコー修理に出した。

291:SIM無しさん
13/10/17 10:47:06.78 9dM6TwY1.net
機種変のスパボ一括特価があったのでiphoneから今日これに変えてきます
他の全部4Gになってて最低維持費が高くてクソすぎる
実機は流石にどこにもないから結構博打感もあるけど…

292:SIM無しさん
13/10/17 11:11:06.85 w9OB8bKV.net
>>284
いいんじゃね。俺もiPhone4からコレにして、microSimを抜いてXperiaに挿して使ってる。

293:SIM無しさん
13/10/17 11:14:05.91 24Q1IXjw.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒


294: \   何言ってんだこいつ    /    (●)  (●) \     |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________    \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | __/          \  |__| | |             | | | /   ,              \n||  | |             | | | /   /         r.  ( こ) | |             | | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



295:SIM無しさん
13/10/18 04:01:54.53 UVuMy8/X.net
データ通信OFFでパケットSで
ガラケー感覚使用してます。
画面が小さいから文字を打ちにくいかな。
あとは満足。
放射能測定はいらん。

296:SIM無しさん
13/10/18 20:15:46.86 dHhcWXiD.net
最近wifiメールは調子いい 普通に送受信できる

wifiのみだと980円で維持できるからお得かな

297:SIM無しさん
13/10/18 23:46:35.59 AQ90krHM.net
WiFi環境がなくてすぐにメールを受信したいとき以外
データ通信OFFにしているからパケットし放題Sも持て余してしまう。

これはパケットし放題Sは解約できませんの?

298:SIM無しさん
13/10/19 14:53:24.54 T6yVPAdq.net
>>289
スマホはパケホ強制だから解約できない

でも裏技はあるけどね

299:SIM無しさん
13/10/19 15:36:01.76 1bOEINR6.net
今は月々割790円付いてるから、Sベーシック315円とパケS390円が相殺されてるけど
月々割が切れると月980円→1685円になってちょっと高いな

300:SIM無しさん
13/10/19 20:59:22.52 15jQBgff.net
>>290
2000円かかるやり方って裏技?

301:SIM無しさん
13/10/19 21:05:19.08 AaTLwtoi.net
>>292
ガラケーでごにょごにょ・・ってやつかな?
あれは裏でしょ、俺もやってるけど

302:SIM無しさん
13/10/20 17:02:28.82 h0H6O5K/.net
色々外して350円/月で運用してるけど…
裏は必要

303:SIM無しさん
13/10/20 18:12:57.51 aFjR+PT/.net
ホワイトブランも外せるの?

304:SIM無しさん
13/10/20 19:25:59.96 ooS0L6ao.net
似非障害者の低料金維持自慢と
思うぐらいじゃないと
ピンとこないな
あまり見ない数字だけど

305:SIM無しさん
13/10/20 20:28:18.98 ZRVJZ87i.net
さすがにハードフレンドはちょっと

306:SIM無しさん
13/10/21 05:18:25.48 Zu9tgG2G.net
この機種ならプリスマ契約にして着信専用で使うのが一番安いのか?
もちろん、netはwifiを使う。

307:SIM無しさん
13/10/21 06:03:57.14 NeSMBMVP.net
ガラケーに近い感覚で使いたい

308:SIM無しさん
13/10/21 07:58:44.76 TKmbMjry.net
>>299
外でネットを使うかどうかだな

309:SIM無しさん
13/10/21 08:11:14.30 KAWxsHpK.net
皆さんは月々請求金額いくらくらい?

310:SIM無しさん
13/10/21 15:10:01.50 l5C95TnT.net
充電してると赤い点灯すらインフォメーションランプが赤い点滅してんだけどどんな意味?

311:SIM無しさん
13/10/21 21:43:04.71 TSr9awAJ.net
ワンセグでNHKしか映らない
他のはデータ受信中のままで時間がかかるばっか
みなさんテレビは見れますか?

312:SIM無しさん
13/10/21 23:08:56.62 SoRfVXax.net
見れるよ。
クソ田舎から言ってるんだったら
テレビ局の送信塔がある町に行って受信してみなはれ

313:SIM無しさん
13/10/22 20:19:37.67 C9XDpHR2.net
>>303
ちゃんと放送地域みたいなの設定してます?

314:SIM無しさん
13/10/22 21:49:39.34 32OMqIzW.net
NHKは電波強いからしゃーない

315:SIM無しさん
13/10/26 13:59:56.37 lpDPAEZs.net
正面にある起動ボタンって画面


316:OFFっているときに効かないように設定できませんかね? ポケットやバックの中で勝手に画面がONになって気づかないんだよね。



317:SIM無しさん
13/10/26 15:21:16.68 U9wzoCHH.net
>>307
シャットダウンするアプリ入れて関連付けすれば?

318:SIM無しさん
13/10/26 16:34:03.91 yI7gE/aG.net
Wi-FiON-OFFだけは今だにくそです。

319:SIM無しさん
13/10/26 16:51:59.66 TUhtgCWM.net
そうなのか
常時ONだから気づかないわ

320:SIM無しさん
13/10/26 17:31:20.71 XqQ493h4.net
>>310
スリープ入って暫くすると勝手に接続切れるけど
常時ONってどんな設定にしてるの?

321:SIM無しさん
13/10/26 17:44:08.86 lpDPAEZs.net
>>311
エコ技の編集でできるんじゃなかったっけ
基本設定でのやり方はわからんけど

322:SIM無しさん
13/10/26 20:08:35.25 JKtMrz3j.net
この機種親父が使ってるんだがこの前落としてバックカバーが傷ついたらしい
バックカバーだけってソフトバンクショップで買えるもんなの?

323:SIM無しさん
13/10/26 20:34:29.03 lpDPAEZs.net
S!メールのWIFI送受信の設定がときどき無効になって
再設定しなきゃいけない場合があるね。
使っているスイッチアプリのせいかもしれないけど。

324:SIM無しさん
13/10/26 21:07:08.00 TUhtgCWM.net
Wi-Fiのスリープ設定とエコ技の設定の所やればOFFにはならないけどな
メールはSoftbankメール使ってるからプリインストールの方は知らない

325:SIM無しさん
13/10/26 21:30:16.56 XqQ493h4.net
>>315
サンクス
Wi-Fi設定で下のホームボタンのとなりの三を押すと詳細設定の項目が出てきたのでやってみる
あと「接続不良のとき無効にする」ってのがどうも悪さしてるっぽいので切った

>>314
単なるエラーで無効になる事あるよ
その場合は再起動で直る

326:SIM無しさん
13/10/26 22:41:27.64 TUhtgCWM.net
>>316
うん、接続不良の項目もオフにしてるわ

327:SIM無しさん
13/10/27 09:12:23.18 9/iErwgd.net
メールをWi-Fiで読めない場合は再起動すると読める時があるな。

328:SIM無しさん
13/10/27 10:23:51.25 lHt4RsqO.net
今までWi-Fiが常時繋がってる状態でも、S!メール受信は通知はするけど受信せず、手動で新着受信してたけど、Wi-Fi設定の詳細設定で素直に受信する様になったわ。

Gmailの自動周期?はOnにした方が良いのかな?

329:SIM無しさん
13/10/28 02:38:21.73 ixfuAWhu.net
新規で1円だった時の怒りのやり場を教えてくれ(´;ω;`)
7万くらいだったのに

330:SIM無しさん
13/10/28 03:32:34.44 8jF95yrs.net
7万円?
107SHが7万円・・・ん?


まぁ、いいか

331:SIM無しさん
13/10/28 04:38:13.79 ixfuAWhu.net
機種変で出たて7万くらいでしたよ。

332:SIM無しさん
13/10/28 06:06:11.59 AiUvjuYA.net
白ロム��6800購入でSIM交換で
使用してます。
満足よん。

333:SIM無しさん
13/10/28 08:48:59.52 rMFnU12M.net
>>320
君がいつか新規1円で機種変したとき
誰かはその端末を数万で機種変していた
そういうもんさ

334:SIM無しさん
13/10/28 09:17:41.10 xQygtIX2.net
この機種から205shにって人は居ないのかな?

335:SIM無しさん
13/10/28 10:37:05.44 9Fxtdc9/.net
4Gにする気はない

336:SIM無しさん
13/10/28 16:14:34.14 nFMGl6Tn.net
>>324
(´;ω;`)

337:SIM無しさん
13/10/28 18:38:36.80 JFCgIzjf.net
305SHなら検討中

338:SIM無しさん
13/10/29 02:00:21.64 czYf9q7h.net
>>313
買える
ヨドバシの通販でも入手可能

339:SIM無しさん
13/10/30 22:24:45.79 iKmhCwo4.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
9980円だと、今更すぎる?

340:SIM無しさん
13/10/31 12:43:53.41 wo4VSotz.net
イヤホンジャックカバーの差し込み部分が折れてイヤホンジャックから抜けなくなったんだけど取り出すのに


341:いい方法ってありますか?



342:SIM無しさん
13/10/31 12:53:46.85 ZbQfP0Ke.net
>>331
あるよ。

343:SIM無しさん
13/10/31 13:05:24.68 QgGL0g2O.net
>>331
URLリンク(www.youtube.com)

344:SIM無しさん
13/10/31 13:14:21.84 GcotEnps.net
イヤホン穴に挿しっぱなしにするな、バイブとか壊れるぞ
100円ショップとかで売ってるやつも出来れば使わない方がいい

345:SIM無しさん
13/10/31 17:00:53.06 v3yJWq9b.net
>>330
オクで探した方が安い。

346:SIM無しさん
13/10/31 17:55:30.65 WePrTIlw.net
ヤフオクwwwワロタ

347:331
13/10/31 20:44:10.67 LJs/d3zQ.net
自己解決
細いドリルで下穴開けて木ネジ挿して引っこ抜きました
あとで>>333の動画見てみます

348:SIM無しさん
13/10/31 22:49:18.96 W+W9iV9Z.net
音楽聞くときもBTイヤフォンだから穴は完全に塞いでもいいと思ってるけど
BT壊れたり電池切れたりのことを考えると塞げないんだよなぁ
何か取れなくて外見が凸らないキャップみたいなものはないのかなぁ

349:SIM無しさん
13/11/01 00:27:09.94 YKXESFUv.net
>>338
あるよ。

350:SIM無しさん
13/11/01 00:34:11.66 Doi29UKo.net
>>339
ないよ。

351:SIM無しさん
13/11/01 06:47:49.11 3kCtk+Cn.net
>>340
ないあるよ。

352:SIM無しさん
13/11/01 06:51:25.06 P7tCA60C.net
どっちなんだ?

353:SIM無しさん
13/11/01 07:03:06.17 eGNXhTa6.net
>>338
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

354:SIM無しさん
13/11/01 08:19:34.65 hdLSBT0Z.net
穴のままじゃマズイの?

355:SIM無しさん
13/11/01 10:56:16.29 qSnt1tb1.net
気分でしょ
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない

356:SIM無しさん
13/11/01 22:27:59.97 Doi29UKo.net
>>344
マンコに例えるとそこからいろんな液が入って
感染病とか膣炎とかが心配なんです。

357:SIM無しさん
13/11/05 18:38:44.41 r3DGRrt4.net
google設定ってアイコンが知らん間に増えた
こんなのなかったはずだが…

358:SIM無しさん
13/11/05 23:08:21.36 CraUn5aX.net
家族から聞かれたものの、LINEに詳しくなく解決出来ないので教えてください。


LINE の トーク で 写真のアップロード・ダウンロードが3Gでは出来ないのです
WIFIでは期待通りになります。

いじっていると
「LINEサーバーが送っていないデータが受信されました。・・・・」

「ウエブ利用制限機能を利用のためこのページは閲覧できません(R130001E)」
などの表示が出ます。

なにから調べたら良いものでしょう・・・

359:SIM無しさん
13/11/07 03:39:51.53 uc6bEK2U.net
>>347
GooglePlayの利用者に自動で追加される。
>>348
未成年だからウェブ利用制限の契約してるんだろう。

360:SIM無しさん
13/11/08 11:12:21.40 MNxxSLHn.net
wimaxでのS!メール受信対応まだですかー

361:SIM無しさん
13/11/08 11:19:49.34 q5iQ8BUd.net
WiMAX=Wi-Fiなんですが・・・

362:SIM無しさん
13/11/08 12:24:44.63 btOyiljc.net
>>349
347だけど1年弱使ってて最近アイコンが増えたんよ。ウィルスかと思って怖くて

363:SIM無しさん
13/11/08 13:15:43.94 pi0HXxr3.net
>>350
オレも経験した。wimaxだけなのかは知らないがメール受信出来なった。
今は違う回線でwifiでメール受信。

364:SIM無しさん
13/11/08 17:47:03.46 N/DzEsEQ.net
WiMAXに繋がってる時にWi-Fi接続設定をやらないと意味


365:ないでしょって言ってみる



366:SIM無しさん
13/11/08 19:28:53.81 j4lPk5hY.net
上の方でも出てたけど、
wimaxだとwi-fiでSメール受信できないんだよ
3Gオンにしてwi-fi接続設定してもメール送受信はできない

367:SIM無しさん
13/11/08 19:36:15.37 N/DzEsEQ.net
ん?俺の107SHは出来てるけど

368:SIM無しさん
13/11/08 22:22:14.65 y3AS9XVK.net
「データ通信」をオフにすると、wi-fiつながってても通信エラーになるんだよ
受信のたびにデータ通信オンするのも面倒だから
仕方なく別の方法でメールしてる

369:SIM無しさん
13/11/09 05:36:38.39 +jIgY97w.net
再起動したら普通にWi-Fiのみの
メール機能で使えたよ。

370:SIM無しさん
13/11/09 09:59:56.86 wXLHBsoS.net
それも何度も試したけどダメだった
同じwimaxでも本家だとOKで他はダメとかあんのかな?
今使ってんのはシェアリーだけど

371:SIM無しさん
13/11/09 10:24:19.18 j60Atfoo.net
ひょっとしてセキュリティのしっかりしたwifi回線は使えないとかだったりしてなw

372:SIM無しさん
13/11/09 17:23:08.14 St98BlmR.net
機種変一括安かったから買いたいんだけどこれって使いやすい?

373:SIM無しさん
13/11/09 19:16:49.87 +jIgY97w.net
メールの文字が画面小さいから
打ちにくいのよ。
それ以外はいい感じ。
普通に使える。

374:SIM無しさん
13/11/09 21:41:09.62 Vos8FDDv.net
持ち歩きに便利。

375:SIM無しさん
13/11/09 21:46:07.58 z3+tUcjr.net
wifi環境で満足できるならほーだいの料金が安く済む。

376:SIM無しさん
13/11/09 22:18:32.42 usGfwMS+.net
充電するとこのフタと本体つないでるとこが弱そう
1日1回開け閉めしたら1年ぐらいで逝きそうだな

377:SIM無しさん
13/11/09 23:15:47.62 QdISd2ok.net
使って一年ちょいだけど平気だよ

378:SIM無しさん
13/11/10 07:48:32.08 avHwOq3E.net
毎日開けなくてもいいと思うの。

379:SIM無しさん
13/11/14 14:26:31.94 mko8DlMU.net
来年初頭に米国で発売されるMoto Gが気になる。
ちょっとデカくなるけどハイスペックで、4.4にアップデートするし、LTEに対応してないから今と同じ料金プランで運用出来る。

380:SIM無しさん
13/11/14 14:35:49.49 mko8DlMU.net
ゴメン、ハイスペックじゃないわ。
でも気になる。

381:SIM無しさん
13/11/14 20:06:30.87 d83aauGf.net
バージョンアップは期待できんな

382:SIM無しさん
13/11/14 21:00:12.07 DZv9fEe/.net
現状快適で満足
rootも一応動くし
無駄なゴミ修正バージョンアップは要らない

383:SIM無しさん
13/11/14 21:10:15.15 IxWPksm6.net
スペック的に見ても現Ver.で十分かと
無駄にこれ以上Ver.上げたところで重くなるだけだし

384:SIM無しさん
13/11/15 00:28:59.68 rkixm11h.net
なんだその勝手な思い込みは…

385:SIM無しさん
13/11/15 02:44:58.87 OFX2+LV0.net
>>373
これ以上なにか欲しい機能とかあるの?

386:SIM無しさん
13/11/15 02:48:07.13 hp68PLSo.net
>>374
壊れないバイブ
ちゃんと反応する画面
どちらも修理に出した

387:SIM無しさん
13/11/15 02:52:16.14 OFX2+LV0.net
個体差なのかな
まだ半年過ぎくらいだけどうちはなんとも無いよ

388:SIM無しさん
13/11/15 02:53:25.59 hp68PLSo.net
出てすぐ買ったから負け組なんすわ

389:SIM無しさん
13/11/15 03:12:48.25 ydsiMaVJ.net
安い白ロムあった時にスペアを買っておけばよかったわ。

390:SIM無しさん
13/11/15 03:21:27.97 hp68PLSo.net
>>378
男性?
ピンクばっかですねー

391:SIM無しさん
13/11/16 05:55:34.38 cHQqJEGj.net
ピンクいらんのよね。
ビビッドピンクならいいけど。

392:SIM無しさん
13/11/16 06:30:00.12 bN9UJeTv.net
5500円は安い方ですか?

393:SIM無しさん
13/11/16 06:57:13.30 cHQqJEGj.net
新品で7000円以上払いたくない。

394:SIM無しさん
13/11/16 07:27:38.86 24PI7xrd.net
前はMNPで32k貰えま


395:したけど



396:SIM無しさん
13/11/16 09:04:39.55 7wsP4v8B.net
なんやかんやで3台になってもーた。

397:SIM無しさん
13/11/16 12:30:25.44 X1ULMVW+.net
一時rootは出来るみたいだけど完全なroot化はできないんかな

398:SIM無しさん
13/11/16 13:01:31.26 n9hH2M93.net
初期ROMでアップデートしてなければ完全rootできるよ
CWMないからバックアップ取れないから文鎮リスク高いけど
細かい事は過去のrootすれぐぐってくれ

399:SIM無しさん
13/11/16 21:11:52.91 oKt4TVhr.net
>>386
そうかー・・
大した知識もないし一時rootで我慢するわ
まだrootできるだけマシだしな ありがとー

400:SIM無しさん
13/11/17 08:31:10.26 e305sKa2.net
これのオレンジ買って1年だけどコンパクトでいいわ~
ポケットへの収まりは文句なし。まだまだフル活用するザマスw

401:SIM無しさん
13/11/17 12:14:57.67 2lXwR+kO.net
ソフバンでひどい仕打ち。
転出しよう。

402:SIM無しさん
13/11/17 12:58:23.06 xvH6/39r.net
これに最適なブラウザは何だろう
Firefoxだと重い気がするが

403:SIM無しさん
13/11/17 13:27:26.65 ibOCfDVY.net
添削してあげます。

これに最適なブラウザはなんでしょうか?
これが最適だと思うものを使っているかた教えてください。
私はFirefoxを使っているんですが重くて使えません。

404:SIM無しさん
13/11/17 13:43:04.19 xvH6/39r.net
つまんね

405:SIM無しさん
13/11/17 14:24:12.15 fZ2k9Hv7.net
素直にイルカ使ってろ

406:SIM無しさん
13/11/17 14:40:58.01 ISQnDosW.net
スマホ イルカ でググったら
プライバシー侵害で脱イルカ相次ぐ! 乗り換えるならOpera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
が一番初めに出てきて真偽はわからんけど触りたくなくなった

407:SIM無しさん
13/11/17 15:22:32.32 fZ2k9Hv7.net
Opera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
見つかってよかったね

408:SIM無しさん
13/11/17 16:42:29.03 qjf9EWDW.net
標準ブラウザで充分

409:SIM無しさん
13/11/17 17:24:11.89 +aGCzNvi.net
ビルド番号S0026だけど一時rootできっかなぁ
無知だけど>>106 >>112参考に頑張ってみるわ

410:SIM無しさん
13/11/18 13:41:16.25 RK7Zsx9/.net
標準ブラウザにGoogleをホーム設定で良いんじゃないの。

411:SIM無しさん
13/11/18 20:07:44.84 cHg3eJ2O.net
>>397
>>112使ってダメならS0026は塞がれててダメってことになるんだけど
結果どう?

412:SIM無しさん
13/11/18 20:28:02.87 l5NOESFy.net
着信お知らせランプの色は変えられないんてわすよね?

413:SIM無しさん
13/11/18 20:28:34.39 l5NOESFy.net
誤字失礼しました

ですよね?です

414:SIM無しさん
13/11/18 20:35:23.48 aon5ZAQL.net
端末設定

音・バイブ・ランプ

アプリごとの設定

電話着信(メール)

着信ランプ

415:SIM無しさん
13/11/18 20:35:43.58 Rce8w9RE.net
>>399
>>112のbatは使ってみたけど一応復元は出来たっぽい?
けどそれがちゃんと成功してるのか自分の知識じゃ分からないっていうねorz
ちょうど今ADBSDKのインストができない環境にあるんで他の人もやってみてくれると助かる・・

416:SIM無しさん
13/11/18 23:03:35.35 e5vaIJe3.net
>>402
わかりにくく書いてすいません、

着信(不在)のお知らせランプは緑
メールがきた時はピンクにしましたが、お知らせは青なんです
これが変えられないかな?と思いまして

417:SIM無しさん
13/11/18 23:58:35.08 OUTWiubX.net
新品で一番安いのどこ?

418:SIM無しさん
13/11/19 02:03:05.40 xc00jq2+.net
知るかボケw

419:SIM無しさん
13/11/22 17:09:21.55 aqMmEKkl.net
互換の電池パック、尼で980円なんだな。
危うく純正買うとこだった。

>>358-360
メーラー�


420:齠x落として再立ち上げしたらwifi受信できたよ



421:SIM無しさん
13/11/22 22:48:47.25 YNvIK4oP.net
是非電池のレビューを書いて下さい

422:SIM無しさん
13/11/25 02:01:38.37 IWHx3NK7.net
通知バーのとこに家紋の右二つ巴のマークみたいなん出てるんやけど、これ何か解る人居ますか?

423:SIM無しさん
13/11/25 02:46:14.01 /yPdkv9l.net
スクリーンキャプチャよろ

424:SIM無しさん
13/11/25 04:39:11.97 API9iT46.net
これってAndroidのバージョン何なの?4?

425:SIM無しさん
13/11/25 05:23:28.09 IWHx3NK7.net
>>410
こんな感じ。
URLリンク(imgur.com)

426:SIM無しさん
13/11/25 06:43:40.71 wUcLMm+V.net
>>412
なんだろ、真っ白になっちゃってアプリ名も書いてないね。タップしてみたらそのアプリが立ち上がるんじゃない?

427:SIM無しさん
13/11/25 07:38:31.92 IWHx3NK7.net
>>413
タップしても何も無いし、スワイプしても引っ込んでくれない。

428:SIM無しさん
13/11/25 08:12:25.48 wUcLMm+V.net
>>414
うーん、わからん。誰かアイコンに心当たりがある奴がいればいいけど、いなければ変なアプリを地道に消していくしかないだろうねぇ。
役立たずでスマヌ。

429:SIM無しさん
13/11/25 08:40:47.62 mgC+e8P5.net
>>412
アカウント同期中のアイコンだね
再起動は当然試したんだよな?

430:SIM無しさん
13/11/25 09:14:41.11 wUcLMm+V.net
>>416
アカウントのやつは真ん中に来なかったっけ。

431:SIM無しさん
13/11/25 09:31:57.53 6+ok4XYw.net
以下の手順で個別に保存したメールはどこに格納されるんだろう?
メール一覧から[メニュー]-[保存]-[eml形式で保存]-メールを選択してから[保存]
外部保管したいんだがSDカードにそれらしいのは無かった
既出ならごめん

432:SIM無しさん
13/11/25 10:58:06.01 IWHx3NK7.net
>>416
再起動したら消えた!
そんならタップした時に、アカウント同期中とか再起動しろとか出てくれば良いのに。
教えてくれて、ありがとー。

>>413
一緒に考えてくれて、ありがとー。

433:418
13/11/25 11:11:12.41 6+ok4XYw.net
自己解決した
コンテンツマネージャーのOthersを見たらあった
ちなみに /mnt/sdcard/PRIVATE/SHARP/CM/ETC/ だった

434:SIM無しさん
13/11/25 13:27:07.76 ZpNXdE5W.net
>>419
普通は同期中と出るんだが・・・
まぁわかってよかった

435:SIM無しさん
13/11/26 12:12:27.22 3S7mInVx.net
本体のデコメ素材とか消せないの?
メールで添付画像選ぶ時、先にそういうのがずらずら出てきて非常に邪魔くさい。

436:SIM無しさん
13/11/26 16:12:35.63 l1i4aCuG.net
充電中にたまにランプが赤い点滅して充電出来てない時がある。
バッテリー異常なのかな。

437:SIM無しさん
13/11/26 16:46:29.50 gdjszgjd.net
うん

438:SIM無しさん
13/11/29 02:26:16.32 MCy0/0bH.net
Google playのウィッシュリストってどうやって見るんだっけ?
メニュータップしても設定とヘルプしか出ないよ

439:SIM無しさん
13/11/29 02:33:18.03 HGPVoAY7.net
>>425
知らぬ間にアプデしたのか、いつの間にか操作方法が変わってたな
画面左端を右方向にフリックしてみ

440:SIM無しさん
13/11/29 02:52:03.12 MCy0/0bH.net
>>426
さんくす!
よく気付いたなw

441:SIM無しさん
13/12/02 21:22:43.19 1OryB7PP.net
この機種はテザリング出来ますか
もし出来たら通信料はパケットフラット内でおさまるのでしょうか

442:SIM無しさん
13/12/03 13:58:49.11 ryKpETYN.net
やろうとは思わないけど
これでドラゴンクエスト8プレイできるのかね

443:SIM無しさん
13/12/03 15:34:32.


444:78 ID:s1mGKesy.net



445:SIM無しさん
13/12/03 16:15:09.88 8MCjt//p.net
>>429
まずⅠやってから、今ならまだ無料で落とせる
マシンパワーやメモリ容量とかよりも操作性、いかにしてソフトキーに慣れるかが問題
つーかFC版そのままの移植で良かったのに狭い所とかで一々半キャラずれて引っ掛かるのが邪魔くさい

446:SIM無しさん
13/12/04 00:08:25.77 DpcooNRO.net
FF3は問題なくできたからなんとかなるんじゃない?
画面見た感じFF3よりは処理重そうだけど
1は2Dだからやりづらいけど3DならFF3みたいに操作しやすいと思う

447:SIM無しさん
13/12/04 03:54:08.38 JkAOHjcw.net
>>430
ありがとうございます
通信料はしっかり確認してやってみます

448:SIM無しさん
13/12/04 06:00:16.33 UZ2F5BcJ.net
>>430
テザリングアプリオススメありますか?

449:SIM無しさん
13/12/04 17:24:18.71 zpETx1ez.net
>>434
あんまり調べてないから他は知らないけどGoogleplayにあるTetherSettingは動くよ。

450:SIM無しさん
13/12/04 23:52:38.13 qAwROkmL.net
3G通信切ってるくらいだから
wifiテザリングなんてまったく興味ないわぁ
wifi環境でナビとかから
btテザリングなら使ってるけど。

451:SIM無しさん
13/12/11 00:31:31.72 Ie4l73d7.net
SIMロック解除できればなぁ~。。。

452:SIM無しさん
13/12/11 14:50:44.73 A7ObNzZV.net
野良アプリでCL外せば?

453:SIM無しさん
13/12/11 20:02:03.17 fib8PHzB.net
>>436
btテザリングってどうやるの?

454:SIM無しさん
13/12/12 01:47:59.35 ngQjMwJA.net
>>429
お使いの端末はこのバージョンに対応していませんwww

どのみち推奨機種であるドコモの01fと107shとじゃメモリとか色々と違い過ぎるしな、それでもカクカクするようだし
ⅧなんかよりもⅡやⅢを早よ、FC版のベタ移植でいいからさ

455:SIM無しさん
13/12/14 08:09:20.68 BtUI3xrc.net
>>438
初心者にはムズカシイ。。。
sim_lock_settings.xmlをイジればいいんですか???

456:SIM無しさん
13/12/15 11:58:56.36 ORl7Oz2y.net
楽天でんわ入れてみた
起動時のスプラッシュ表示はウザいけど、とりあえず他機種で言われているほど重くなくて良かった
同キャリア同士の無料通話が適用されないデメリットはあるものの、
Wホワイト(月額980円)と同等のサービスを基本無料、使った分だけの支払いで使えるのは凄い
こういったサービスが標準化されて元々のホワイトプランがもっと安くなればいいんだけどな

457:SIM無しさん
13/12/15 23:45:14.59 2iHWvdhR.net
俺も楽天でんわ入れてWホワイト解約したわ。

458:SIM無しさん
13/12/16 23:23:29.39 ONQgypyD.net
この機種って3Gデータ通信切ればパケット最低料金で運用できますかね?
やっぱりパケ漏れ起こるのかな・・・

459:SIM無しさん
13/12/17 00:07:41.84 rv6KWyYH.net
普通にパケットSで使用してますよ。
パケット漏れはありません。
Wi-Fiの所でメール送受信する
以外は不便ありません。

460:SIM無しさん
13/12/17 00:11:15.70 fcaa0hS8.net
>>445
ありがとうございます
設定からモバイルデータをOFFにされているのでしょうか?
それとも専用のソフトを導入されていますか?
よろしければ教えて下さい

461:SIM無しさん
13/12/17 00:22:41.65 iMykXKZU.net
>>446
設定でオフるけど。
深いところまで潜らなきゃ切り替えができないので
スイッチアプリを入れて全面ボタンで起動するようにしてる

462:SIM無しさん
13/12/17 00:31:15.33 fcaa0hS8.net
>>447
ありがとうございます
来月からパケットSで運用してみたいと思います

463:SIM無しさん
13/12/17 02:01:22.35 geYZqd4/.net
>>448
シュパッとっていうアプリおぬぬめ

464:SIM無しさん
13/12/17 16:52:08.13 0WULMK6H.net
俺は設定でOFFにしてるだけだわ。

465:SIM無しさん
13/12/17 20:26:19.37 fcaa0hS8.net
>>449
調べてみたらメールを受信する時など便利そうですね
ありがとうございます

>>450
もう1台データ用の端末があるので こちらはパケホSで運用できそうでよかったです

と思ったら 今日SoftBankに確認したところパケホSにプラン変更するとのりかえ割と月々割が一切受けられなくなるとのこと・・・・
契約した店ではパケホSでパケット使わなければ月々最低700円で維持できるので通話専用として持てますよって言われたのに・・・騙された・・・

466:SIM無しさん
13/12/17 20:58:13.84 jhWC7/ml.net
ファームアプデでMMSのWi-Fi送受信が正式対応になったのが8月下旬、その時点でフラットを止めてSに変えた
発売日に手に入れたので来年の夏まで支払い残ってるけど増えた支払い負担は微々たるもんだし、
電話掛けたり3G使ったりとかしなきゃフラット運用時の半額以下で維持出来るようになったから結果オーライだったな

467:SIM無しさん
13/12/18 12:22:50.19 6ZbXO4W2.net
楽天でんわのおかげでダブルホワイト解約したわー。
毎月980円も安くなるのは嬉しいよ。

468:SIM無しさん
13/12/19 01:07:46.58 tTxGPkU9.net
楽天でんわって相手がソフトバンクのときにも料金が発生するんだよね。
使い分けるのがめんどういな

469:SIM無しさん
13/12/19 01:37:35.27 s8B62iC4.net
アプリで使い分け出来るんじゃなかったっけ?

470:SIM無しさん
13/12/19 02:45:18.27 JDwfgugR.net
一応無料通話用のホワイトリストってものがあるけど、楽天を通さずにダイヤルする番号を登録するだけの機能で、
例えば同キャリア同士の無料通話の場合、無料時間である1~9時だけ機能してるかと言われたらたぶんしてない・・・
だから結局は意識して使い分けなきゃダメ

471:SIM無しさん
13/12/19 03:46:31.70 JDwfgugR.net
ちなみにIP電話サービスと統合するらしいから(たぶん同じフュージョンでやってるSMARTalkを組み込む)
将来的には楽天でんわユーザー同士がIP回線で無料通話出来るようになるらしいけど
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
そもそも楽天でんわの最大の利点はIP電話じゃなく第三者課金サービスってところにある訳だから
変な事しなきゃいいけど・・・
特にIP電話では安定した通話クオリティが保てないソフトバンクだからこその楽天でんわなので
IP電話並のクオリティに下がってしまうなら要らない拡張になってしまう

472:SIM無しさん
13/12/19 05:42:49.51 oStw7jLA.net
これってホームボタンで起動するアプリの設定ってどうやるの。

473:SIM無しさん
13/12/19 06:56:58.70 Ls+jHQri.net
設定クイック起動キー設定

474:SIM無しさん
13/12/19 09:24:59.00 oStw7jLA.net
>>459 レス有難う いyね、姉妹機のDM013SH(107SHのOEM)なのだけど
設定項目にディズニーアプリしかなくて放射線測定にしておきたいんだけど
わからんのよ、107SHと同じだと思うんだが

475:SIM無しさん
13/12/19 20:47:31.85 RHf+9woC.net
ほうしゃせんそくていき

をわざわざ使いたい人なんて初めてだ

476:SIM無しさん
13/12/19 21:00:46.60 JDwfgugR.net
ネタで使ってるうちはいいけど
スマホ使いこなせるようになる程バッテリーの消費とかで邪魔になる機能だからな>放射能測定

477:SIM無しさん
13/12/19 22:01:04.15 XKwQH2tg.net
福島県に住んでたりすると結構実用になりそう

478:SIM無しさん
13/12/19 22:50:37.13 ltb1oJsM.net
福島はわざわざ自分で調べなくても測定ポストがあちこちに建ってるからそれで十分

479:SIM無しさん
13/12/19 23:19:25.03 XKwQH2tg.net
>>464
信頼できんな

480:SIM無しさん
13/12/19 23:42:21.55 AbJkgpAF.net
飛行機に乗ったときに、フライトモードにして測定したら笑っちゃうくらい線量高かったよ

481:SIM無しさん
13/12/20 03:45:40.40 tnQWed67.net
一応ちゃんと反応するんだな

482:SIM無しさん
13/12/20 08:42:41.07 OhzBuKbh.net
そもそもこの機種の線量計測自体そんなに信頼できるものではないというのが公式発表
あくまでも目安にしてみてね!でて精度

483:SIM無しさん
13/12/20 13:17:10.18 2QcksS6A.net
>>466
何回も試したけど1マイクロシーベルトは超えなかったけど、笑っちゃうくらいってどのくらい?普段家中では.05だけど。
あとWiFiオンにすると数値上がるよね?

484:SIM無しさん
13/12/20 19:34:31.19 0XmDgSCq.net
>>469
笑っちゃうほどは大袈裟だったか。
福岡羽田のスターフライやーで
1.21だった。
北海道羽田のanaのボーイングの新しい飛行機が
0.8だったので
小さい飛行機のほうがたくさん放射線通すのかなと思ったが、二例じゃ、一般化は不可能か。

485:SIM無しさん
13/12/22 10:04:10.29 0RmN7MPL.net
DM013のホームボタン設定いけたわ
ガンマ線だけだからあんまり訳には立たないと思うわ
場所によって線量は変わってくれるのを確認した

486:SIM無しさん
13/12/22 14:20:30.41 PXQ+OIeT.net
Playミュージックを使えるようにするのに手こずった・・・
メイン垢だとどう串刺しても弾かれるので、串で米国出身という架空のサブ垢作ってデビットカードの番号登録したw
おかげでGoogleウォレットにまともな住所登録出来なかったので曲を買ったりAll Accessを使う事は出来ないけど
そもそも日本国内では使えない筈の代物を使えるようにしたんだから良しとしよう

つーかプリインスコアプリなのに公式で普通に使えないものが入ってるってのもある意味凄いわなw
音楽のクラウド再生が超便利なので許すけど、グーグル垢も複数登録しての運用が可能だから問題無いし

487:SIM無しさん
13/12/23 18:56:37.92 XcHRFJ4m.net
NANDロック解除してないとXprivacy使えなくて悲しいねぇ~

488:SIM無しさん
13/12/23 20:52:33.12 vphSgg7H.net
>>470
機体の厚さによると思われる
新しい機体ほど薄く作られてるだろうし、787は炭素繊維だからかなり通しそう
マニアじゃないから分からんが

小さい機体=強度あまり要らないから材料が薄い、の関係は成り立つかも

489:SIM無しさん
13/12/23 21:17:30.64 SS9YELrw.net
たまに、wifiエラーが出て再起動しないとwifi繋がらない。
何か対策ありませんか?

490:SIM無しさん
13/12/23 21:19:24.42 4Jz2IAG6.net
俺はGPSが動かなくなってる時があるw
まぁ、GPSあんまり使わないから別にいいけど

491:SIM無しさん
13/12/24 00:30:09.44 2lUEo5yI.net
>>475
メモリ解放

492:SIM無しさん
13/12/29 00:26:59.55 Il/ofDbY.net
この機種の


493:SIMロック解除済みってのが売ってたんだけど いつの間にSIMロック解除できるようになったの?



494:SIM無しさん
13/12/29 00:32:18.66 KklBU1dE.net
さあ?
買って確かめてみれば?

495:SIM無しさん
13/12/29 00:44:35.47 XDRxaBkD.net
最初からSIMロックフリーじゃなかったっけ?

496:SIM無しさん
13/12/29 21:38:50.02 A6FQq+Tc.net
>>478
おらは、それにダマされた(T_T)
簡単に解除できると勘違いしてしまった。
おらの技術じゃNANDロック解除すらできず、、、

497:SIM無しさん
13/12/30 07:46:05.76 9Nn8qJVt.net
get_essential_addressのおかげでtemprootは楽に取れるようになったね
NAND解除はどうやったらいいものかなぁ

498:SIM無しさん
13/12/31 13:37:26.94 qMkijw5s.net
中古で5kと安かったんで買ってみた
よろしくお願いしますね。

年末年始のうちに006SHから完全移行の予定。

画面ちっさいけど、軽くて電池の持ちも良いから許す。

006SHはメモリ512MBで死にかけてたのに、プラチナバンドでとどめを刺された。

499:SIM無しさん
14/01/01 17:04:47.98 pgQrENjm.net
むう…4G機種のmicroSIM差し込んでもデータ通信できないのかよ。

ま、しょうがないか

500:SIM無しさん
14/01/01 17:10:11.90 hbplxaAj.net
Wi-Fi使えやw

501:SIM無しさん
14/01/02 09:45:41.86 MkMKY+Hm.net
逆に3GのSIMでは4Gの端末の
データ通信出来ないんだよ。
3G指定で前は使えたのに。

502:SIM無しさん
14/01/02 10:08:47.93 yav0TKtl.net
情弱乙
APN設定するだけで3gsimで4g機は3gで使える
俺は006のカット水色で203使ってんぞ
106や203スレでも見とけ

503:SIM無しさん
14/01/02 10:48:34.15 Owzivcuo.net
4GSIMで3G機種を使うってのは需要少ないからな~
APNとか設定してみたけど全然通らない。
情報も無いし自力じゃ無理だわ

504:SIM無しさん
14/01/02 18:31:32.38 kTSSObz5.net
>>483
電池の持ちはあまりよくないだろ

505:SIM無しさん
14/01/02 18:34:03.20 qfCcaUhT.net
普段データ通信オフってれば結構持つよ

506:SIM無しさん
14/01/03 04:15:57.89 ejiHUApY.net
iphone3GのSIMとか、みまもりSIMで107sh使ってる人いるのかなぁ?
使えないよねぇ?

507:SIM無しさん
14/01/03 06:33:46.80 95wB8ZjD.net
>>489
どっちも3Gデータはオフにしてるけど、006に比べればまだいいみたい。
最近の機種は電池交換出来ないのが多いけど、107なら電池交換出来るから、予備持って行けば倍使えるのも良いところ

508:SIM無しさん
14/01/03 15:43:17.58 95wB8ZjD.net
ふう・・・とりあえず、一時rootで、3ラインホームとSmartFamilinkは無効化したったw
あとはSHホームとメールだけど、常時は動いて無いみたいだからまあいいか

VpnFakerは凄いな。
ConnectBotとPermissionViewerをにらめっこしながらdisableしてたときとは大違いだ。
後はソフトウェア更新を拒否し続ければ暫く戦える端末だと思うわ

後何かやるべきことってある?

509:SIM無しさん
14/01/03 17:48:28.62 GkBXY5ov.net
携帯電話で誰と戦ってるんだろう?

510:SIM無しさん
14/01/03 18:21:36.42 wUjwvBNL.net
キャリアとメーカー

511:SIM無しさん
14/01/03 20:07:23.25 95wB8ZjD.net
>>495
あと、アプデしまくる強敵ググル先生かな

512:SIM無しさん
14/01/03 21:03:20.66 RvAAdNkv.net
>>493
ビルド番号教えてくれないか
最新のS0026でも一時できるんかな

513:SIM無しさん
14/01/03 21:56:28.20 95wB8ZjD.net
>>497
0016だった。
0024までならrootスレに出てた気がする


514:。 0026は、アドバイス出来るような情報持ってない



515:SIM無しさん
14/01/03 22:12:06.95 RvAAdNkv.net
>>498
ありがとう
何も考えず更新した俺ほんとアホ

516:SIM無しさん
14/01/03 22:17:58.75 QNY/Ktxe.net
ルート化すると何がええの?

517:SIM無しさん
14/01/03 23:16:24.92 GkBXY5ov.net
プリインストールされてる
糞アプリを消せる。
それぐらいかなぁ。

518:SIM無しさん
14/01/03 23:23:39.27 QNY/Ktxe.net
なるほど
もうちょっと使いこなしたらやってみるかな

519:SIM無しさん
14/01/03 23:59:48.38 /F5/m++w.net
やると修理してもらえなくなるけどな
ふつーにスマホの使い方しかしないなら止めとけ

520:SIM無しさん
14/01/04 00:09:58.36 h0TbsW4J.net
まあやるんなら研究用にオクで中古でもゲットしてやるべきだな

521:SIM無しさん
14/01/04 07:11:53.86 Cse+Q5M1.net
root取らないと普通に使うことすらできないp01dみたいな機種や、
カスタムROMとか焼いて遊べるグローバル機ならまだしも、
この機種でrootなんて取ってもたいしてメリットないけどな

522:SIM無しさん
14/01/04 07:33:56.45 vQ5ECAog.net
>>505
うん、その通り。
主目的が動作の軽量化とホームUIの変更なので、俺は仮rootで無効化するだけなんだけど、
実際やってみて、バックグラウンドのアプリもほとんどrootなしで無効化できるから、肩すかし食らった感じ。
Androidも4以降はお守りが楽になったね。

523:SIM無しさん
14/01/04 11:58:45.85 CTqMh1+r.net
simロック解除できれば安simで使いたいのになぁ

524:SIM無しさん
14/01/04 14:36:04.12 T4wBNI6A.net
戻るキー、ホームキー、メニューキー、履歴キーがソフトキーで、でかすぎ。ただでさえ小さい画面がさらに小さくなるのがこの機種の最大の欠点だと思っている。
仮rootで動くauto hide soft keys とlmt launcher 入れるとずいぶん画面が広くなるのでroot取った人にオススメ。

525:SIM無しさん
14/01/05 02:07:19.45 pc91QyJo.net
>>497
S0026でもrootだけなら取れるかもしれないんでこれ試してみません?
URLリンク(www1.axfc.net)

一応手元rootmiyabi解除まではツールでいけてNAND解除はできないのまでは確認してる
S0026でもroot取れるようならVpnFakerみたいな感じにまとめてみようと思うんだけど

526:SIM無しさん
14/01/05 21:10:58.91 VbRyzSj4.net
この機種、持ち込みプリスマにしか使えないのかな?
古事記用?

527:SIM無しさん
14/01/05 22:41:59.62 pc91QyJo.net
あぁよく調べてみたらS0026ダメか
sh-devにソース類は転がってるんだけど解析できないのかなぁ…

528:SIM無しさん
14/01/06 18:14:26.94 xXrj+OJQ.net
>>510
プリモバスレという
ほぼ転売古事記スレできいたほうが

529:SIM無しさん
14/01/06 21:32:12.82 EWl9LI6f.net
一年と数ヵ月使ってるけど一昨日あたりからクイック起動キー押しても反応しなくなった…

530:SIM無しさん
14/01/06 22:16:30.76 D8igSSXg.net
>>513
一旦電源落として再起動した?

531:SIM無しさん
14/01/07 01:08:33.49 1Tt2dHrW.net
>>514 サンクス
何回か試してみてるけど押しても画面つかないんだよなあ…
もうボタンの寿命なのかね

532:SIM無しさん
14/01/07 01:21:40.91 gZe6kId5.net
>>515
ボタンの寿命ってのがどういう状況なのかよく分からんのだがw
大して押す力など要らんのになあ・・・放射能測定の長押しとかで力入れ過ぎてボタン壊したとかか?

533:SIM無しさん
14/01/07 02:23:24.91 rpcwO2H+.net
>>516
すまんwww
多分いつも画面を点灯させる時にクイック起動キーばっかり使ってたから押しすぎだったのかな

今度時間があったらそショップに行ってみるよ。本当にサンクス!

534:SIM無しさん
14/01/07 07:37:03.98 uRCBeYjm.net
自分も年末から同じ症状に
ロック設定でも有るのかと思ったけど、故障か・・・

535:SIM無しさん
14/01/07 09:38:52.40 On2KFD4F.net
今パケットSプランで通話しか
使用してないのでガラケーの
SIMに交換してもらって通話
のみで使用可能ですか?

536:SIM無しさん
14/01/07 10:39:42.19 gZe6kId5.net
>>519
ソフトバンクの場合、ガラケーとスマホではsimの形状が違うからそもそも挿さらないんじゃなかったか?

537:SIM無しさん
14/01/07 16:34:45.29 4plserlp.net
イーモバイルのSIMはさせないのか?
ネクサス5とか。

538:SIM無しさん
14/01/07 20:39:13.94 /8pzNPQR.net
SIMロック解除できないからなぁぁぁ
nexusとか、ちゃんとしたスマホ買ったほうがいいやね。

539:SIM無しさん
14/01/07 21:27:06.87 JLxpKOjx.net
URLリンク(matome.naver.jp)
simの種類が多過ぎて訳分からん
ソフトバンクを使う限り、こういったものの互換性がほとんど無いのを覚悟しなきゃいけないな

540:SIM無しさん
14/01/07 22:50:12.41 hi06v2ti.net
あんしん保証パック入りたくないから同じSIMの機種乗り継いでいくかー...

541:SIM無しさん
14/01/08 00:45:06.22 Bm3r2z3s.net
>>523
うち普通の銀SIM入ってるけど普通に使えてるし
統廃合してって今はそんなに種類ないと思うよ

542:SIM無しさん
14/01/08 05:19:58.73 mXTMfs1u.net
イーモバイルのnexus5はソフトバンクのネットワークを使う。
故にそのSIMはソフトバンクの機種で使える可能性は高そう。

543:SIM無しさん
14/01/08 12:39:48.43 8nyNP9FK.net
>>525
APNの変更とかしてるの?
電話とwifiだけ?
みまもり切っていれてみようかなぁ。

544:SIM無しさん
14/01/12 22:52:18.58 Y+9TFELo.net
画面OFFから復帰するときウェルカムシートを出さない設定ってありますか?

545:SIM無しさん
14/01/12 23:10:32.36 aA+Nh4mp.net
>>528
ロック無しにすれはウェルカムシート無くなるけど、
そう言う意味じゃないよね?

546:SIM無しさん
14/01/13 11:18:17.04 qKBMfL42.net
>>529
ありがとう。
そういう意味です。
助かりました。

547:SIM無しさん
14/01/13 20:18:38.93 o+ziVg9Y.net
着信時に電話帳に登録してある人の番号でも名前が表示されないんだけど対処法ありますか?
電話帳のロックを解除するしかないのかな

548:SIM無しさん
14/01/13 20:35:00.84 WrZ6nF7t.net
>>531
たしか電話掛けた相手が楽天でんわとかのサービスを利用してるとそうなるって聞いた
表示されてる番号こそ電話帳と同じ番号でも使ってる回線が全く違うから
その番号はその番号で改めて電話帳に登録出来んかな、見た目ダブるだろうけど

549:SIM無しさん
14/01/13 21:07:00.28 o+ziVg9Y.net
>>532
ありがとうございます

試してみたところ どうも家族の携帯や家の固定電話からの着信でも名前が表示されないので どんな回線からでもダメみたいでした
試しに電話帳ロックを解除したら発信者名が表示されました

可能であれば電話帳にはロックをかけておきたいので 何か方法があればと思います

550:SIM無しさん
14/01/14 00:17:31.60 vTavomkx.net
>>533
Smart App Protectorとかで電話帳ロックしてみたら?

551:SIM無しさん
14/01/15 22:05:00.92 /kFS0ZXS.net
2chMATEで芸スポ+が見れないんだけどなぜ?

552:SIM無しさん
14/01/15 23:15:40.51 P1QMd5ik.net
運用の鯖落ち情報スレとかチェックした?

553:SIM無しさん
14/01/15 23:20:29.79 b4Nx25Jm.net
>>534
そういったアプリもあるのですね
ありがとうございます

前使ってたガラケーはロックかけてあっても普通に発信者名表示されてたのに不便だ

554:SIM無しさん
14/01/16 08:17:59.94 /Dh5GVzF.net
一年前に超マイナー003zからこの機種に乗り換えてパケットsの範囲内で大体収まってるんだけど次に機種変するのにオススメの機種ってあります?4gはパケットSってないんだよね?

555:SIM無しさん
14/01/16 11:01:35.59 dTZh1BqH.net
YOUTUBE更新してから糞重&低画質になった

556:SIM無しさん
14/01/16 21:01:21.16 VKna0hti.net
>>538
2014年版のカタログ見ればわかるけど、もう3Gスマホは扱ってないよ。
店によっては在庫があるかもしれんが。

白ロムを手に入れる場合は、在庫がそれなりにあって安いのはやっぱ107SHだね。
ただし色はピンクが多いみたい。
ハイスペックなのは102SH、106SH、101Fなどがあるが、値段はそれなりにするし、不具合もあるかもしれない。
コスパが優れてるのは4Gスマホの203SHを白ロムで買って、3GのSIMで運用。
設定は自分で行う必要があるが、高性能なのに非常に安い。106SHスレに詳しく書いてある。

俺は102SH使いだが、白ロムとして107SHと101Pも持っている。
確かに4Gのプランは納得がいかないので、この3台で食いつないで3G停波まで粘るつもり(笑)。

557:SIM無しさん
14/01/16 21:24:31.77 NkG3nGT8.net
>>538
203SH白ロムにもう一票。
107SHの電池が持たなくなってきて予備の電池買おうかと物色してたら一万以下の203SHを見つけて、衝動買い。
大きいから片手操作は難しいこと、
ガイガーカウンターがないこと以外は
ほぼ全ての面で満足。
特にカメラがよいよ。

558:SIM無しさん
14/01/16 21:43:26.64 f1mCmhqL.net
去年9月に107SH買ったばかりだけど
そんなに安く乗り換えれるなら換えたくなってきたなー

559:SIM無しさん
14/01/16 21:56:39.49 Y4OHcj5P.net
203SHか
良い情報あり

560:SIM無しさん
14/01/16 23:34:34.15 MwcMDy2j.net
いい事聞いた、早速尼でポチったよ
これでこの107SHも気兼ね無く修理に出せるw
SBのサポートの代替品はいきなり故障してるとか評判悪くてね

561:SIM無しさん
14/01/17 04:47:08.61 ujtur6+O.net
俺は放射線測定なんて
一度も使った事ないわ。
小さいのが魅力かな。

562:SIM無しさん
14/01/17 05:12:01.42 pxweAPim.net
これにWalkmanのapkぶっ込んでる人居る?

563:SIM無しさん
14/01/17 13:23:50.79 2dSDVeSz.net
アンプ搭載されてないのに、ぶっこんでどうする

564:SIM無しさん
14/01/17 13:28:40.11 pxweAPim.net
xperiaもアンプ搭載してないでしょ?
プレイヤーとして使うなら良いかなと思ったけど、もしぶっ込んでる人居たら感想聞きたいなと思って。

565:SIM無しさん
14/01/17 19:58:12.10 s07mgDBa.net
>>548
ロック画面とステータスバーでスタートストップ、曲送り出来るから気に入ってはいる
けどスマホで音楽聴かないから使い勝手はあまり分からないな

566:SIM無しさん
14/01/17 21:25:00.89 pxweAPim.net
>>549
そっかー。
感想ありがとー。

567:SIM無しさん
14/01/21 18:55:35.11 KOZTLX1j.net
ネットでダウンロードした画像がおまかせアルバムで急に表示されなくなったんだけど俺以外にもなったことある人いる?
ちなみに以前ダウンロードしてた画像は見られるし空き要領もある

568:SIM無しさん
14/01/21 21:05:29.48 PtoFZlEj.net
最近107SHのsimフリー版てのが売ってるのを見かけるけど、解除できるの?

569:SIM無しさん
14/01/21 21:19:25.37 u9+PcylQ.net
>>552
102shと104shを解除するツールが
あるのは知ってる

それで107SHもできたりするのかな
と考えたことあるけど試してない

570:SIM無しさん
14/01/22 00:41:28.89 8mrBi9Lv.net
なんだって?
人柱になるのでツールの入手先求む。

571:SIM無しさん
14/01/22 06:58:06.51 IoAM819N.net
>>554
URLリンク(sharp.cheeseus.org)
一時rootとったあとでプログラム走らせるのだけど、中身がよくわからない

572:SIM無しさん
14/01/22 07:16:37.28 5uEaeK7l.net
中身はコレ見てくれ
URLリンク(github.com)

573:SIM無しさん
14/01/22 22:56:32.36 7sXVk9Cp.net
うーん‥中華製かよ。毒入って無いか不安だわ

574:SIM無しさん
14/01/23 00:08:54.51 0s6oj1jF.net
つーかこんなツールは中華じゃない所で出そうものなら速攻で潰されるのがオチ

575:SIM無しさん
14/01/23 00:18:36.45 wjUPfk2N.net
前に試したけどNANDロックされてるせいかunlockは出来なかったよ

576:SIM無しさん
14/01/27 15:39:56.63 Ler8MdVc.net
京セラのTorqueが3月から国内で発売されるらしい。
Simフリーだし、大きさも107shと変わらない。
G-shockみたいでカッコいい。
買おうかな。

577:SIM無しさん
14/01/27 16:58:11.05 zI3p5EIZ.net
>>560
107SHのサイズは確かに片手操作にちょうどいいよね

ソフトバンクからこのサイズの高スペック機でてほしいが、あんま需要なさそうだから期待薄だよね

578:SIM無しさん
14/01/27 23:56:42.83 /z2BSOkf.net
>>561
303SHで我慢するしかないぞ

579:SIM無しさん
14/01/31 17:05:05.46 q/fYp107.net
157からお知らせきたね、なんかどうでも良さそうな更新っぽいけど

<ソフトバンクより>

ご利用の携帯電話の最新ソフトウェアが公開されました。
下記予定日時に自動ダウンロードが開始されます。最新ソフトウェアへの更新をお願いします。

※国内でのダウンロード通信料は無料
※更新に失敗した場合は翌日再度自動更新が行なわれます。

■予定日時
2014/02/02 10:30-11:00

詳細はこちら
URLリンク(mb.softbank.jp)
※アクセスには通信料がかかります。

●ソフトバンクモバイル(株)
●TEL:157[9-20時] (操作のお問合せ:平日19時、土日祝17時迄)

580:SIM無しさん
14/01/31 18:06:08.96 ejx9+fyx.net
>>563
緊急地震速報メールのバグ修正と
エコ技設定でSMSが受信出来なくなるバグの修正か
割と重要な更新だと思うぞ、どちらも支障あっては困る事だし

581:SIM無しさん
14/01/31 21:26:32.76 GWHVtMOI.net
開発から忘れ去られた端末じゃなくてよかった

582:SIM無しさん
14/01/31 22:44:48.81 ZriLYCTt.net
俺にはそんなメール来てねえ
差別ニダ

583:SIM無しさん
14/01/31 23:01:15.40 cPGSZ/U2.net
ソフバンは今まで事前予告はしてねぇから釣りだろうな

リンクに飛んでも掲載無いだろうよ

584:SIM無しさん
14/02/01 00:26:42.55 ZRUs8Cou.net
ここのお知らせは日付だけ更新されてリンク先は古いままだな
やっと準備が出来たってことじゃね?
URLリンク(www.softbank.jp)

585:SIM無しさん
14/02/01 00:33:13.93 ZRUs8Cou.net
ああ、>>563のリンク先も同じか
この機種で初めてのアップデートになるんだっけ?

586:SIM無しさん
14/02/02 14:30:15.14 qqnw98CN.net
結局S0026でrootは無理なの?
ツール頂いて試したけど無理、というか分からなかった
_suでエラー�


587:fかれるのがS0026だからなのか、そもそも間違ってるのか…



588:SIM無しさん
14/02/02 14:47:09.52 fNlGN4/v.net
今のところrootはS0024までです

589:SIM無しさん
14/02/02 15:47:23.45 qqnw98CN.net
>>571
やっぱそうなんですか、残念
(´・ω・`)

590:SIM無しさん
14/02/02 17:29:34.03 lsnZaM7K.net
ソフトウェア更新、こないお

オクで107SH SIMフリーが売っているんだが、SIMフリー化できるの?

591:SIM無しさん
14/02/02 18:51:39.08 Lps5jmOH.net
アプデの件は手の込んだ釣りだったようだ

592:SIM無しさん
14/02/02 19:09:51.66 Z10GuCZa.net
103SHの更新と見間違えたのかな

593:SIM無しさん
14/02/02 19:38:33.79 bS42HD/4.net
言ってしまえば環境によって違う
そもそも更新メールはアプデ開始の一斉連絡なんかじゃなく、アプデが済んでない人だけに送られるものだし
>>568を見ると既に済んでる筈のアプデが済んでない使用者が相当数いるみたいな変な事になってるようだけど

594:SIM無しさん
14/02/02 20:16:24.54 WL0A6ci6.net
そっかあ、お知らせ来てたのは、前のアップデート適用してないからなのか。
勉強になりました。
でも、そうなら、お客様はアップデートしていないので早急にあててください、って内容にすればよいのに。
テンプレ改変するのに費用かかるとかでケチってんのかな。

595:SIM無しさん
14/02/09 16:55:39.06 4wLbTiX5.net
どーにかS0026でrootとれるようにならんのか…
仮rootでもいいんだけどなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch