〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/hat SMARTPHONE
〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/h - 暇つぶし2ch815:SIM無しさん
14/06/22 17:31:12.39 EnN2+o8q.net
確かに高いね・・・1G=1k近くにならないとキャリアのパケット・プランには
魅力を感じないなぁ。

いまだに、無印白+Wi-Fi+モバイルルーター(格安SIM)運用のおいらは
勝ち組!w

816:SIM無しさん
14/06/25 11:32:27.64 eP48IgLD.net
もう一回この機種にキヘンできるの?

817:SIM無しさん
14/06/25 12:34:25.93 1f9ncdQ1.net
>>798
持ち込み機種変なら有り。

818:SIM無しさん
14/06/26 17:49:54.57 4MD6Rw/P.net
放射線測定を常時測定に設定していても、気がつくと
「センサー停止中」と表示されているときがあるんだが・・・。

エコ技設定は、標準設定で特に省エネ設定にしているわけじゃ
ないんだけど、放射線測定センサーが停止するのは、
どんな場合なの?

819:SIM無しさん
14/06/27 23:31:47.92 DSTmQo4i.net
パケット定額プラン解約して通話待ち受け専用にしてる人いる?
モバイルネットワーク勝手に繋がったりしないか、色々聞きたいんだけど

パケットし放題MAXやめて、ocnモバイル+050plus(1050円/月)の端末と2台持ちしようか迷ってる
2台持ちってやっぱ面倒かな?

820:SIM無しさん
14/06/28 01:18:08.77 cKSDXabT.net
スマホはパケット定額必須では?

俺は2段階に変更して下限に抑えてる。これだと
980 + 315 + 390 で、1700円弱。
今は消費税8%だから、1800円くらいかな?

Wi-Fi使えない出先のことも考えて、必要に応じてMVNO端末も併用。
月1Gで1000円弱。手ぶらでなきゃ2台持ちも問題ない。

821:SIM無しさん
14/06/28 09:30:32.93 Sw2mm8Qq.net
>>801
2台餅するなら>>802みたくルーター+107の方が良いのでは
あと、パケMAXなら107で050アプリ動かせば一台で済むんじゃない?

822:SIM無しさん
14/06/28 10:17:11.66 C9LO7UjX.net
>>802
ありがとう
s!べだけじゃなく定額も必須なのね
980円てホワイトプランで、390円はパケットし放題s forスマホのこと?
微妙に値段が違うけど、まぁ2000円弱はかかるんだね

2台持って2000円/月節約するかかぁ、う~ん...
このまま使ってホワイトプラン切れる時にすっぱり解約しようかなぁ

823:SIM無しさん
14/06/28 10:22:12.69 C9LO7UjX.net
>>803
ありがとう
更新せずに書いちゃった
最初、そのままMAXしながら050しようかと思ってたんだけど、ocnモバイルとセットならめっちゃ安いじゃん!ていうのを知って、節約できるかなぁと

824:SIM無しさん
14/06/28 10:23:48.00 KQ4ua/0N.net
もうこの機種は2台持ちというよりはsim抜いて完全にサブ機として使ってるな
外で使えなくても部屋にfonルーターさえあればsim抜いても継続してwifi使えるし
今じゃソシャゲやドラクエⅡ専用機種になってるなw

825:SIM無しさん
14/06/29 00:50:35.36 bUHMbcTr.net
この機種のディスプレイサイズでは
おサイフのnanaco番号下一桁が切れちゃってるんだな

826:SIM無しさん
14/06/29 14:57:50.65 p0Njsb8M.net
>>807
ん? 自分のnanacoは全部表示されるよ

827:SIM無しさん
14/06/29 17:40:25.97 bUHMbcTr.net
>>808
そうなんだ
自分のは最後のブロック3桁なんだよな
URLリンク(i.imgur.com)

828:SIM無しさん
14/06/29 18:14:42.66 TK2QeBry.net
>>809
表示の文字サイズでっかくしてない?

829:SIM無しさん
14/06/29 20:46:03.41 bUHMbcTr.net
ホントだ、ありがと
いつ変えたのか「大」にしてたわw

830:SIM無しさん
14/06/30 03:59:00.49 677sxJ7h.net
尼にsimロック解除済みの売ってるんだな
このショップ結構信頼できる店だから本当にsimロック解除だと思うんだけど、誰か既にあるヤツを個人で解除する方法知らない?

831:SIM無しさん
14/06/30 07:15:33.12 Qxr1ZTnO.net
simロック解除が義務化されるらしいから
それまで待てばいいんじゃねーの?

832:SIM無しさん
14/06/30 11:21:09.20 677sxJ7h.net
>>813
マジか
全然知らなかった
ありがとう!

833:SIM無しさん
14/07/01 11:11:12.06 e8lJwnXV.net
SIMロック解除が義務化されるのは来年だよね
それまで待つのは…うーむ…

834:SIM無しさん
14/07/01 12:04:02.18 611wgwuR.net
悩ましいよなあ

835:SIM無しさん
14/07/01 19:51:39.17 hqXcexxg.net
>>813
販売済機種は望み薄

836:SIM無しさん
14/07/01 20:25:10.27 1YlYROp1.ne


837:t



838:SIM無しさん
14/07/01 23:13:56.94 dK9Su2O4.net
SIMロック解除義務化って
ショップに持っていけば解除してくれるってこと?
それとも新製品だけ?

839:SIM無しさん
14/07/02 10:04:33.62 WGM4BeyA.net
これから決めるから誰も知らない

840:SIM無しさん
14/07/09 17:13:54.76 vFdYXV2s.net
安いからこれにしたけどやはり「安いなり」の機種だった。
次は多少高くても他のにする
あと数ヶ月これで耐えるw

841:SIM無しさん
14/07/09 17:27:04.70 gyZJ/LKe.net
そりゃまあ今にしてみれば最低限の運用しか出来ないスマホだからな
放射能測定は電池馬鹿喰いな上にあまり使わないし、カメラもフラッシュ付いてないし
それでもまあスマホとして必要最低限の運用がちゃんと出来る事は汎用機として評価していいと思う
以前はもっと使えない機種もザラにあった訳だし

842:SIM無しさん
14/07/09 17:41:35.31 Oh6mjYOA.net
3gのSIM契約する為の機種と思わないと。

843:SIM無しさん
14/07/14 22:20:49.14 zSeaLb7y.net
移行するなら行先書いてから去ってくれ

844:SIM無しさん
14/07/17 19:04:21.08 wfW8u7zG.net
エスピアーランチャー使えばiPhone5cにそっくりになる
WebからiPhoneのアイコンをダウンロードしてトリミング加工
それをひとつひとつのアプリのアイコンに変更
これでほぼ見た目はiPhone
そのあとエスピアーNotificationってプラグインをインストールすれば
通知バーもiPhoneと同じになる
最後にクイック起動キーでエスピアーランチャーを選択して設定すれば
クイックキーがホームボタンになる
端末のロックスクリーンもIosに似せた物を使えば完璧iPhone

845:SIM無しさん
14/07/17 19:45:58.01 Zuuut9hq.net
なんでわざわざそんな使いにくい糞仕様に変更する必要があるのかわからない

846:SIM無しさん
14/07/22 13:07:48.13 SuG0SLyJ.net
標準のカメラアプリについて教えて下さい。
魚眼、パノラマ、ミニチュア、連写撮影機能があるそうなんですが、どこで設定切り替えできるんでしょうか?

847:SIM無しさん
14/07/22 17:16:20.75 VGtxYt4l.net
>>827
確かに機能としては存在しているみたいですが探してみたけど、アプリからの設定が見つかりませんでした。
QuickShortcutMakerというアプリを使えば、魚眼カメラなどへのショートカットを作れます。
URLリンク(play.google.com)

私が見つけられなかっただけで設定方法等があるかもしれません、他の方の回答を待ってください。

848:SIM無しさん
14/07/22 18:01:33.88 gKYg30dI.net
>>827
赤外線スケブラ機能もあるぜよ。

849:SIM無しさん
14/07/22 18:24:09.74 hBqxD0Tx.net
撮影機能じゃなくて
フォト編集を使った加工機能の事を言ってるんじゃねーのかそれ

850:SIM無しさん
14/07/22 18:53:43.97 VnA9k8cz.net
いや、フツーに苦もなく見つかったよ
設定→カメラ切り替えで選べる

851:SIM無しさん
14/07/22 18:57:01.56 VGtxYt4l.net
>>827
よく見たら、設定>カメラの切替にパノラマなど各撮影機能がありました。
標準のカメラアプリ使ってなかったので私も気がつきませんでした。

852:SIM無しさん
14/07/23 15:00:26.07 IeUtWINW.net
通話ボタン押したら画面が消灯するからこっちからは切れない
電源もOFFれなくなるから間違えてかけたときもコールしっぱなしで相手出て事情話して切ってもらった

853:SIM無しさん
14/07/23 15:14:01.40 ruCCPXYc.net
液晶画面右上にある近接センサーを塞いでないか?

854:SIM無しさん
14/07/23 15:41:25.42 IeUtWINW.net
>>834
塞いでた…

855:SIM無しさん
14/07/23 16:43:36.99 GCfiCwd2.net
ドンマイ

856:SIM無しさん
14/07/25 22:20:32.90 Y4N+3w6E.net
パケットし放題Sで定額使用するようにしてるとまともにLINE使えないよな
他の人はパケホ前提でバンバン使ってるからお得なんだろうが
定額でスマホ使ってる俺にのニーズには合ってない
しかし周りはパケホの奴のが多いから変則的な使い方してる俺が肩身狭い想いする

857:SIM無しさん
14/07/25 22:21:18.62 Y4N+3w6E.net
?定額
○低額

858:SIM無しさん
14/07/25 22:28:06.23 jV49gtMv.net
ニーズに合わないならパケフラに契約変更すりゃいいじゃん
肩身が狭いとか何を今更

859:SIM無しさん
14/07/26 21:24:38.14 PzHvf5CC.net
変則的な使い方してるのだから肩身が狭いのは当たり前じゃん
自分で選んだ結果じゃん

860:SIM無しさん
14/07/28 00:25:42.72 H0eJdzAq.net
F社クアッドコアのスマホへ浮気していたが、戻ってきたぞ~w

やはり、このサイズが手になじんで良いなぁ・・・まだまだ現役だな!

861:SIM無しさん
14/07/28 05:00:31.91 XuL19n8e.net
この機種のいいところは簡単にテザリングできるところ

862:SIM無しさん
14/07/28 09:53:36.31 UV3/R2p8.net
>>842
テザリングしてパケフラ内でできますか?

863:SIM無しさん
14/07/28 11:25:15.15 XuL19n8e.net
>>843
今のところは大丈夫
ただ今後突然請求されるってことがおこるかもしれない(笑)

864:SIM無しさん
14/07/28 19:44:27.79 7geIvl+O.net
なんで?

865:SIM無しさん
14/07/30 21:19:55.29 ninV3WGH.net
ウェルカムシートに表示される「新着メール1件」って非表示に出来なかったっけ?

866:SIM無しさん
14/08/13 23:38:44.81 tDHr4pN5.net
WIFI接続でhttpsのリンクみようとすると確実につまる

867:SIM無しさん
14/08/21 23:01:08.45 ANYqw9Cb.net
サンネンメニトツニュウシタヒトイルカ?

868:SIM無しさん
14/08/24 18:39:33.85 vm48lIko.net
ライゲツデサンネンメ

869:SIM無しさん
14/08/25 00:58:22.57 LBrIz7iI.net
パケットエス?
ワイファイスポットムリョウノママツカエルノカネ

870:SIM無しさん
14/08/25 11:46:12.89 B780o1Q2.net
オイラハ ハジメカラ ワイファイダケデツカッテイルヨ ダッテソフバンノアイフォンモッテルカラ

871:SIM無しさん
14/08/25 23:22:54.21 8FnOWOiV.net
>>850
ソコオレモキニナル

872:SIM無しさん
14/08/26 00:03:38.92 avYBa19m.net
なんでおまえらカタコトなんだよ

873:SIM無しさん
14/08/26 01:32:41.59 2d8blgAZ.net
アバウトスギダヨ
当面の間ていつまでだよ

874:SIM無しさん
14/08/31 14:06:00.21 A6i9xonG.net
突然ホーム画面のアプリの名前が全部jp.co.johos.みたいな名前に変わった
これってアプリの元々の名前だよな
なんか壊れたかな

875:SIM無しさん
14/08/31 14:28:52.73 ZpqaLIVg.net
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人長崎牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げJCBふなぶっしゅシルクバンコクラーメン

保険王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券ディレクター大学幹事長デズネー英才少年

876:SIM無しさん
14/09/03 07:10:04.22 iWCUPip9.net
ankerのバッテリー
ANKER Astro M1 5200mAh を
購入して充電しようとしたら
mediajetが起動して充電出来ませんでした。
USBケーブルは充電通信兼用です。
仕様でしょうか?
充電専用のUSBケーブルにすれば解決しますか?

877:SIM無しさん
14/09/06 14:16:03.58 B1aI6F06.net
>>857
自己レスです。充電専用ケーブルを100均で
買ってきて試したらうまくいきました。

878:SIM無しさん
14/09/09 22:09:30.27 NwIdS3N3.net
107から4G/LTE に機種変したらホワイトプラン無くなるの?

879:SIM無しさん
14/09/09 22:42:18.19 egj9UdNd.net
>>859
11/30までなら大丈夫。

880:SIM無しさん
14/09/09 22:54:33.79 33OfBipf.net
ハートフレンドもなくなるなんて…
これが壊れたらもうプリペイドにするしかない

881:SIM無しさん
14/09/09 23:13:00.63 NwIdS3N3.net
>>860
ありがと。FAQにあった
色々厳しくなってきたなぁ

882:SIM無しさん
14/09/09 23:20:43.97 /W6R2pop.net
最近アプリのインストールとアンインストールに5分以上時間がかかる
初期化しても直らないのは修理出した方がいいかな

883:SIM無しさん
14/09/11 11:28:11.29 PPPIMGvL.net
いろいろ店頭巡ってみて 107SHがAndroidも4.0とかだし安く買えそうだと思ったんだがどうかな
ソーシャルゲーの副垢であったり音楽プレーヤー的に使いたいんだよ

884:SIM無しさん
14/09/11 18:06:42.59 GjN2URRF.net
>>864
止めもしないし、薦めもしない
でも、通話端末としてオレは使ってる

885:SIM無しさん
14/09/11 19:29:52.82 yP08JDuG.net
最近よく突然落ちて再起動するようになってきた
何が原因?

886:SIM無しさん
14/09/11 19:37:53.49 PPPIMGvL.net
これに限らず、そういうのが増えた場合は一度あまり使わないアプリを大幅に減らしてみるとか
思い切って初期化してみるとか、バッテリー交換できるなら交換してみるとかそういうのでしょ。

887:SIM無しさん
14/09/11 20:47:16.71 vCuhA7n8.net
>>864
止めとけって言う理由の無い所がこの機種の特徴かもねw
プレイヤーとしてなら、power ampとか入れとけば文句ないかなぁ

888:SIM無しさん
14/09/11 23:07:41.49 wPOf+sjZ.net
>>866
あるある
バッテリーだろなぁ・・3500円だったか

889:SIM無しさん
14/09/12 04:55:25.81 etSm+ltE.net
この機種からこの機種に機種変更したひといる?
最近真剣に考えてるんだがあと2年となると環境の変化に耐えられるかな?と少し心配。

890:SIM無しさん
14/09/12 07:19:48.93 sXN+4EDo.net
2年縛りって機種にかかるんじゃなくて契約にかかるんでしょ?

891:SIM無しさん
14/09/12 11:29:18.57 s1VH328B.net
契約更新月の確認にソフトバンク行ったら
若い兄ちゃんに、この機種初めて見たと言われたわ
そんな古いのかよ!

892:SIM無しさん
14/09/12 12:08:24.39 GPHPVQgp.net
>>870
もう新規で3G機種は発注出来ないって店で言われたよ
白ロムしかなさそう

893:SIM無しさん
14/09/12 15:25:28.93 s1VH328B.net
この機種は店頭のカタログで見たが
プリモバ機として生きていくようだ

894:SIM無しさん
14/09/13 05:41:18.41 c1ACKlEs.net
2年経過したかたいらっしゃいます?
Wi-Fiスポット利用は有料に変わりました?

895:SIM無しさん
14/09/13 10:54:06.54 YF/2r7v3.net
全然1年目だけど、Wi-Fiスポットって使わない方がいいんじゃね?
あれ暗号化されてないんでしょ

896:SIM無しさん
14/09/13 10:57:52.49 IGH08W5m.net
使い方次第だよ
少なくともパケS運用してるなら
スポットは無くてはならないものだし

897:SIM無しさん
14/09/13 11:18:52.13 xNX1onP/.net
パケS運用ならMVNOのモバイルルータでしょ。
docomoの電波が安定過ぎてわざわざwifiスポットに切り替えるのはどうしても動画を観たい位しか考えられん

898:SIM無しさん
14/09/13 11:30:46.65 /1axjs+m.net
ぶっちゃけスマホでのネットの使用用途にもよるけど
ネット見る程度なら特に気にする程のものではないよ
ネットバンキングは流石に控えた方がいいと思うけど

899:SIM無しさん
14/09/14 22:21:51.66 bxuhq/Av.net
これと同じ形のディズニースマホ買ってみたが、スリープ状態に入るタイミングの時間の長さの
調整ってできないの?あっというまにスリープはいるからいちいちボタン押して、ミニーマウスの
起動画面立ちあがって、それをドラッグしそこからメニュー画面っていちいち工程が怠い。

スリープになる時間の調節と、いちいちミニーマウス画面立ちあがるのだけどうにかしたいんだが

900:SIM無しさん
14/09/14 23:11:45.89 bxuhq/Av.net
あ、ミニーマウス画面のほうはどうにかなった。 でも、スリープのほうはよくわからないな 画面触らないとすぐスリープいく

901:SIM無しさん
14/09/15 00:37:10.03 tmAscaSY.net
>>881
バックライト点灯時間のこと?
自分のは107SHだけど
設定から壁紙画面設定、バックライト点灯時間で時間変えられないかな?

902:SIM無しさん
14/09/15 06:37:43.84 PHOW2NN+.net
>>881
ecoレベルが「技あり」になっているとか?
自分は出先では技あり設定だけど。

903:SIM無しさん
14/09/15 07:12:33.41 PuBbGUib.net
>>883>>883
どうやらうまく調整できてるみたい。ありがとう。

904:SIM無しさん
14/09/16 20:15:33.83 T7zT5by2.net
SuicaアプリはSIMが刺さってれば良いらしいが
MVNOのSIM刺せば起動するのかな

905:SIM無しさん
14/09/16 20:32:43.20 2q5DQ8XH.net
ソフトバンク端末はドコモ網のMVNOでデータ通信出来ないけどSuicaは使えるのかな
人柱になってお

906:SIM無しさん
14/09/16 20:38:05.99 T7zT5by2.net
9月末なら報告出来るんだけどね・・

907:SIM無しさん
14/09/19 17:15:15.09 Iu5Q7wAq.net
wifiを一度オフにするとそのあとオンにできなくて
端末再起動するまでオンにできないのは故障でしょうか

908:SIM無しさん
14/09/19 18:50:00.80 Fmz+Uz9m.net
俺はWi-fi繋いだ後しばらく放置
その後もう一度繋ごうとしても電波拾ってくれないな

909:SIM無しさん
14/09/19 19:01:26.19 qtXJEqHA.net
故障じゃなくて単なる接続エラーだろうな
メモリも決して多い機種じゃないので
再起動は定期的に

910:SIM無しさん
14/09/19 19:42:02.18 U8uSBPaG.net
>>888
作動中のアプリが増えて本体メモリーの空きが少なくなると起きるみたい。
自分はタスクキラーアプリを使い、止めても大丈夫なアプリを強制停止してからWi-FiをOnにしています。
そうすると問題無くOnに出来ますよ。

911:SIM無しさん
14/09/26 02:50:19.37 fxtA6gTm.net
一年ぶり二回目の基盤故障修理から戻ってきた
手のひらにちょうど収まるサイズでいいのに新機種は大きすぎる

912:SIM無しさん
14/09/26 12:49:42.58 1Q1SKP4T.net
大きさ最高だね 電池持ちは全然だけど、スペック的意味で3200とか容量のスマホにはかなわんよ
3分の1強ぐらいしかないんだし

913:SIM無しさん
14/09/26 17:05:26.84 1hmO5UQj.net
wifiルータ持ち歩きが必須になるけど、モバイルデータ通信を止めるだけでも電池持ちはかなり改善するよ

あとは、交換バッテリーを持ち歩いてその都度交換。
モバブはかさばるし、その割にあまり充電できないからもう使わない事にした

914:SIM無しさん
14/09/26 18:38:35.01 Vh7LbOUP.net
出先では、技あり、Wi-FiはOffで使ってるよ。
Wi-FiをOnで使うのは地下で使う時位かな。

そろそろ2年経つからか昼休みに長めにネット見てると1日ギリギリ。

915:SIM無しさん
14/09/26 19:29:15.93 1Q1SKP4T.net
>>894
バッテリー交換できるというのは大きいな その容量は少ないんだけどさ

「そろそろ2年経つからか昼休みに長めにネット見てると1日ギリギリ」ってのだって
新しいバッテリーに代えたら多少改善すんだろうし。今使ってるのを予備として
持ち歩けば良い

916:SIM無しさん
14/09/26 20:25:18.50 fxtA6gTm.net
>>896
確かに2年使ってから純正新品電池パックにしたら
同じ使い方してても減りが少ないね

917:SIM無しさん
14/09/26 20:58:46.62 MbgPfNI+.net
この大きさはスマホ版のドラクエやるのにぴったりなんだよw
Ⅷはインスコ出来ないけどロト三部作やるのには全然問題無い
設定の優先インスコ先をいじってSDカードにインスコすれば容量的な問題もクリアできる
まあポータルでのログイン操作に異常をきたすけど本編のプレイには問題無いし

918:SIM無しさん
14/09/26 21:16:57.45 WieCtlGP.net
バッテリーの寿命は満充電した回数で決まるんだぜ?
ちょっと減ったら充電っていう使い方は、バッテリー的には良くない。

充電回数は、だいたい500回くらいに設定されているから、一日一回充電すると2年もすれば大分へたってくるね。

919:SIM無しさん
14/09/26 23:03:49.02 1Q1SKP4T.net
このスマホなどにも使われてるリチウムイオン電池はそのメモリー効果ってやつはないっていうがな
別の要因で減っているはず

920:SIM無しさん
14/09/27 07:08:42.52 yS+HCIPO.net
カラになるまで使いきる方がヤヴァい

921:SIM無しさん
14/09/27 10:52:48.08 BcGscaSp.net
>>900
メモリ効果じゃなくて、バッテリーの寿命の話
リチウムイオンバッテリはメモリ効果が出にくいってのはそのとおり

フル充電状態は、バッテリにストレスがかかっている
>>901が言うように、完全に空にしてもダメ

ずーっと中途半端状態で使うのが、バッテリ的にはいいみたいよ
このあたりを参考にされるとよろし
URLリンク(www.baysun.net)

922:SIM無しさん
14/09/27 12:15:14.43 Hsqa1dA4.net
テザリングアプリでテザリング繋がらなくなっちゃった

923:SIM無しさん
14/09/30 15:43:06.36 ZZnru9WZ.net
請求確定のメール来てなんか高くなったなと思い
先月の内訳と比べたみたら月々割がなくなってた
2年経ったってことなのかな?
Wi-Fiの割引はまだされてる

924:SIM無しさん
14/10/01 02:13:59.16 +Yvbi0bL.net
無くなったならそうだろw

925:SIM無しさん
14/10/11 02:50:48.04 OXTq6v14.net
電池パック無料サービスで新しい電池頼んだわ

926:SIM無しさん
14/10/15 22:12:01.74 1vjIP9nh.net
まだ行ける?

927:SIM無しさん
14/10/15 23:19:58.82 APGw3Kvh.net
余裕。
超余裕
電池パック2個持ち歩いてるから24時間以上戦える

928:SIM無しさん
14/10/16 13:45:52.39 HcOSnDDe.net
Lパックと光るアンテナ付けたら良いよ。

929:SIM無しさん
14/10/17 21:45:37.11 JqC8MCUs.net
DCIM/.thumbnailsて何?
550Mも容量食ってるんだけど

930:SIM無しさん
14/10/18 17:21:45.12 EljC8Pv2.net
>>910
文字通りサムネイル
消してもいい
必要ならまた作られる

931:SIM無しさん
14/10/18 20:19:30.11 FocFM0fv.net
>>911
ありがとう
消してみるよ

932:SIM無しさん
14/10/24 07:57:11.34 DY7rQTxr.net
ツイッターに接続するときアプリ選択を2回も3回もされられる上にめっちゃ遅いんだけどなにこれ

933:SIM無しさん
14/10/24 16:00:10.01 ApeMjkXt.net
今店頭でこの機種を手に入れようと思っても難しいのかなー。

934:SIM無しさん
14/10/24 16:17:00.65 yxZFL26z.net
>>914
オクなら未だ出物がある。
電池パックを新調すれば新品同様だ。
かく言う自分も中古を使ってる。処理速度とかそこそこで十分だし。

935:SIM無しさん
14/10/24 17:00:10.19 XwPlnT+d.net
この機種はプリペイド用のプリスマになりました
URLリンク(www.softbank.jp)

936:SIM無しさん
14/10/25 11:48:33.72 3h61wCqk.net
ブラウザの検索バーに入力してある文字の間(末尾でも可)を選択して
←の戻るボタン押すと選択解除されるのは仕様?
もう1回選択してから押すと解除されずに文字間選択できるようになるが…

iWnn IME-SH editionキーボードの話しな

937:SIM無しさん
14/10/26 20:19:48.67 E1u7RL8f.net
白ロムでAUのIS05使っててそろそろ新しいの買おうと思うんだが107SHってスペック的に昔の奴にも劣る?

938:SIM無しさん
14/10/26 20:25:39.73 ByjhcSe6.net
今更何を言ってる

939:SIM無しさん
14/10/26 20:35:52.64 Xn8I/b7g.net
is05が107SHに勝っているのはカメラの画素数のみ

940:SIM無しさん
14/10/26 21:18:49.69 E1u7RL8f.net
なるほど、安かったら買おう
楽しみだ

941:SIM無しさん
14/10/27 19:25:51.68 l8jSvggU.net
SDカード何Gの使ってる?

942:SIM無しさん
14/10/27 21:53:54.10 11frffko.net
16Gのやつ
32Gにしておけば良かったなと少し後悔

943:SIM無しさん
14/10/27 22:01:21.59 OXo0MD8W.net
アプリのキャッシュ消してもデータ不足になる状態になったら
設定の優先インストール先をSDに変えてアプリをSDに移しとけ
ただし、SDに移すとシステムがまともに機能しないものもあるので注意な、例えば開発者サービスとか

944:SIM無しさん
14/10/27 22:08:00.87 z87rCXOF.net
107SHって登場当初からロースペック機だったのに、
意外にも2年以上経過した今でも現役で使えて好評なんだね。

同時期もしくは少し前に登場したデュアルコア、HDorQHDの上位機種が
ことごとく不具合満載で地雷と化して、早々に嫌われて見放されたのに対し、
シングルコアの107SHがしぶとく生き残ってるのだから
世の中分からんもんだ。

945:SIM無しさん
14/10/27 22:22:02.22 OXo0MD8W.net
まあ最低ラインの汎用機にスペックを求めるのは愚の骨頂ではあるのですが
何にしても使い方次第なのですよ
そういう意味で言うならこの機種はとても良い機種だと思いますよ

946:SIM無しさん
14/10/28 19:20:49.52 9IfoM9rQ.net
予備用の白ロムにこれと101P(どちらも新品)を持っていたが
定期的にバッテリーを入れて動作確認したところ
101Pだけ電源が入らなくなった。

バッテリー切れかな?と思って充電したが、いろいろ試してもダメ。
101Pスレは落ちてるのでドコモの同型スレ読んでみたら、やはりそういう不具合があるとのこと。
当時から悪評ぷんぷんの101Pをわざわざ購入した俺が馬鹿だったのだが。

結局残ったのは107SHのみ。こいつとは長い付き合いになりそうだ。
今のうちに替えのバッテリー買っておこうかな。

947:SIM無しさん
14/10/28 23:54:14.58 cRPS5zpQ.net
Androidのバージョンが4.0ですが、何か不都合はありますか?

948:SIM無しさん
14/10/29 13:54:23.46 ckCdQ19K.net
SIMフリー義務化で格安SIMぶち込んで使うってやり方ができるようになるんでしょうか?

949:SIM無しさん
14/10/29 14:17:54.38 PJdL5gbx.net
なると思います

950:SIM無しさん
14/10/29 15:54:34.15 qNvESC38.net
SIMフリーになったら2年縛り途中の人とかどうなるんだろ

951:SIM無しさん
14/10/29 16:16:34.74 KjcH12Mr.net
>>928
特に無いかな?
4.4と違ってSD内も弄れるるし

952:SIM無しさん
14/10/29 16:27:42.38 ckCdQ19K.net
SIMロックってスマホの中に他社のSIMカードを無効化するプログラムかなんか
入ってるイメージなんだけど各機毎に無効化プログラムを無効化するプログラム
を配布するってイメージなんだろうか

953:SIM無しさん
14/10/29 17:12:06.75 PJdL5gbx.net
ドコモ端末は暗証番号みたいなの入れるだけで、解除されるそうだけど

954:SIM無しさん
14/10/29 19:36:21.39 ECndSJFa.net
>>929
沢山書き込んでも無駄
107SHがSIMロック解除されることはない

955:SIM無しさん
14/11/01 12:04:58.66 IcHsH5I6.net
>>930
総務省は31日、携帯電話会社が販売したスマートフォンなどの端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」について、来年5月から発売する新機種から、原則解除するよう携帯各社に求めることを盛り込んだ指針案を公表した。

956:SIM無しさん
14/11/01 12:37:37.08 fgKG3nPk.net
ロック解除する予定が無い旧機種はプリスマにして販売を続ける気なんだろうな

957:SIM無しさん
14/11/02 06:15:22.72 gYp7xW7E.net
客が求めれば現行機種も無料でsimロック解除に応じなければならない、ともあった

958:SIM無しさん
14/11/02 12:04:43.75 FlEZZRDL.net
だとしたら現行のSB端末でもドコモやMVNOのSIMが使えるようになるわけで
今まで安かったSBの白ロム価格が暴騰する可能性があるな。
今のうちに確保しとくか…

959:SIM無しさん
14/11/02 14:48:13.85 TM3Xp4mm.net
仮に中古市場にある白ロムは全部が設定変更でドコモやMVNOのSIMが使えるよう
になるなら高騰はしないともうがな 高性能スマホはわからんけどこれみたいな
型落ち普及版スマホはどうだろ

960:SIM無しさん
14/11/02 15:36:47.18 0XAjYww2.net
逆にDOCOMO下がったりして

961:SIM無しさん
14/11/02 15:57:08.29 3122BrP4.net
そもそもそうなると
プリスマで型落ち機種を売る意味が無くなるんだが
どうする気なんだろ

962:915
14/11/02 21:27:51.88 3GuLOke3.net
念願の白ロムを手に入れたよー!
前の機種に比べると動きがサクサクで快適。しばらくこの機種と付き合っていこうと思います。

963:SIM無しさん
14/11/02 21:39:17.58 gYp7xW7E.net
107はシングルコアなのにサクサク動くよな
普通に使うには全く問題ない

964:SIM無しさん
14/11/03 08:08:28.03 A3DnNMTs.net
俺もこの前安かったから買ったわ
思った以上に快適
前の機種が古いだけだからかもしれんが
2年でスマホのレベル大分違うわな

965:SIM無しさん
14/11/03 23:39:56.39 Cq5fT4ux.net
待ち受けメインで、ネットもWi-Fi環境下で十分というライトユーザーで
でもキャリアメールは残しておきたいって人には、3GスマホでパケSが最強。

永続的に月1700円台で維持できるプランなんて、今後は3大キャリアからは出てこないだろうから
LTEが普及し、音声もVoLTEが当たり前の時代になっても
旧態依然のW-CDMAのままシーラカンスのようにしぶとく生き続けるわw

端末も今後はMVNOの普及で、安価で高性能なSIMフリー機が出てくると思う。
ソフトバンクの機種だと、107SHよりなぜか後継の205SHの方が安いんだよな。

966:SIM無しさん
14/11/04 01:14:09.50 9UXiYmN+.net
標準ブラウザが重いので
他のブラウザ使いたいんだけど
お勧めお願いします。

標準ブラウザ同様ページやパスワードが
保存できるやつで

967:SIM無しさん
14/11/04 01:42:07.02 I+e76bKi.net
Opera Classic

968:SIM無しさん
14/11/04 08:24:07.67 pZKHhZ7i.net
mikanブラウザ

969:SIM無しさん
14/11/04 09:36:46.81 rYCTiiqi.net
>>946
205は電池交換できないからな…
スペックは良いんだけど電池が死んだら終了なのが如何ともし難い

970:SIM無しさん
14/11/04 10:20:15.22 ZomTeFcF.net
白ロムで205と悩んだがあれ5980だからやめた
Wifiとか不具合多いらしいし

971:SIM無しさん
14/11/04 12:36:54.08 BJJtYRIO.net
107の後継PANTONEスマホはまだ?

972:SIM無しさん
14/11/04 13:51:05.63 np4CKdai.net
事実上の後継機である205SHはPANTONEブランドじゃないんですよね・・・
正直、200SHがそれまでの機能・デザイン共にシンプルな汎用機というイメージから外れた上にコケたので
PANTONEブランドはもう出ないんじゃないかと思うけど

973:SIM無しさん
14/11/04 23:59:41.99 9UXiYmN+.net
>>948
thanks
Opera Mini 入れました。

974:SIM無しさん
14/11/05 05:57:32.99 bn7XdaIQ.net
>>946
本当に1票

975:SIM無しさん
14/11/06 02:39:28.65 qPbfi7c3.net
この107SH懐中電灯として使えるライトがついて無いがアプリで出来る?
ライト機能は付いていた方が良いですか?

976:SIM無しさん
14/11/06 08:36:38.55 uVT/brm3.net
>>956
白画面になるアプリはあるけど懐中電灯代わりに使うには物足りないので
100均のちいさいLEDライトを使ってる

977:SIM無しさん
14/11/06 15:29:12.50 040gcm1X.net
俺も、家の鍵や車の鍵と一緒にしてLEDライト持ち歩くようにしたよ

978:SIM無しさん
14/11/06 19:48:36.09 jBytAnFD.net
画面下のブラウザ起動アイコンでchromeとか起動できるようになりませんか?
root取らないとダメですか?

979:SIM無しさん
14/11/06 22:23:16.46 TRpwULK4.net
普通にランチャーアプリでも使えよ

980:SIM無しさん
14/11/06 22:29:19.64 jBytAnFD.net
ランチャーアプリではなくて
画面一番下の標準ブラウザを起動するアイコンで
chromeやoperaなどを起動したいんです。

981:SIM無しさん
14/11/06 22:43:35.01 TRpwULK4.net
画面下の「お気に入り」トレイに好きなアプリのアイコン入れたいとかなら別に普通に
誰でもできそうだがな それじゃないってなら俺もわからん キャプってみてもらわんと

982:SIM無しさん
14/11/07 01:36:59.75 ocqbJ4Of.net
単純にchromeと標準ブラウザの位置をいれかえるじゃ、だめなのかねぇ

983:SIM無しさん
14/11/08 21:07:56.17 /Ud5DYHo.net
この107SH 良いスマホみたいだが カメラライトが付いてなくて残念

984:SIM無しさん
14/11/09 04:51:21.49 6urGrW38.net
良いスマホだよー
107shと203sh持ってるけど体感的には107shの方が動きが良いように感じる

985:SIM無しさん
14/11/09 05:20:26.93 wZs6FVzS.net
あの時期発売された中では微妙って聞いたけど
アンドロイド2あたりの機種と比べれば断然良いくらい

986:SIM無しさん
14/11/09 20:15:17.19 m/J494ea.net
8月に電池パックを新しくしたばかりなのに
ここ3日くらいバッテリーの減りが高速になってしまった
2chを3分見てるだけで10パーセントくらい減るよ

987:SIM無しさん
14/11/09 20:55:40.50 bFg+ec3B.net
新しいバッテリが糞だったんだな

988:SIM無しさん
14/11/10 05:38:34.39 slXzNUIY.net
放射能とか無駄な機能はオフにしましょう

989:SIM無しさん
14/11/10 08:07:47.73 OfZk1usm.net
ありがとう
ゲームアプリをアンインストールしたら以前のようにバッテリー持ちが良くなった
使用してない時はタスク終了さでてたのにおかしいね
不要なプリインストールアプリは無効にしました

990:SIM無しさん
14/11/10 11:25:09.93 gViFYesa.net
ソシャゲは勝手に通信するのでインスコしてるだけでも電池喰うよ
ブッシュ機能でイベント告知とか他の人からのメッセージとか
ガンガン拾ってくるのを見れば分かると思うけど

991:SIM無しさん
14/11/10 13:04:23.40 jJtDro9G.net
>>971
機種と電池パックのせいじゃなく
自分が無知なだけだった
教えてくれてありがとう

992:SIM無しさん
14/11/10 14:56:50.17 hMg9QoW4.net
Android4.2のスマホとかだと、アプリ単位で通信をOFFはできるけど
このスマホの場合は設定いくらいじっても個別でOFFとかできないんだな
細かい設定ができないっていうか

993:SIM無しさん
14/11/10 20:52:33.22 Zu0WRkna.net
俺だけかもしれないけど
例えばどこかのサポセンとかに電話した時に
ガイダンスが流れて数字を入力して先に進む
みたいな操作をするときに数字を押してる途中で
画面がまっ黒になって入力できないことがあるんだけど
やっぱり俺だけかな?

暗証番号を入力したり157に電話して
電話番号を入力したりとか長い数字を
入れるときになるような気がする

994:SIM無しさん
14/11/10 22:12:45.20 nxCP82Kd.net
近接センサー塞いでるんじゃねーの?
ありがちな話だけど

買って箱から取り出したばかりの端末に付いてるフィルムを付けたままの状態にしとくと
いずれ汚れてセンサー塞ぐ事になるから剥がしとけよ
安物の保護フィルムを貼る時も
せめて右上のセンサー部分だけは塞がない様に切り取っておけ

995:SIM無しさん
14/11/10 22:46:13.03 Zu0WRkna.net
いやフィルムは使い始めたときから剥がしてるし
その後は何も貼ってないんだけど画面が汚れているからかな?

なるほど接近センサー絡みね。サンクス。

996:SIM無しさん
14/11/27 13:27:18.21 MgX64WZC.net
ワンセグいらねえよwww
テレビとか見ねえしwww

997:SIM無しさん
14/11/27 14:08:13.23 5O66RBSV.net
だがモバイルSuicaとnanacoは必須
グローバル機種なんざク�


998:\食らえだ



999:SIM無しさん
14/11/27 15:17:13.17 dZMD8k0/.net
小さい機種のおサイフ携帯は最高だな

1000:SIM無しさん
14/11/27 15:56:01.48 9banHpZa.net
どうもGoogle Chromeが接続できないから困る。 Androidって標準ブラウザの脆弱性が発覚したそうだから
そうなった以上は使いたくはない。 Chromeがいいが、それも無理ならhこの2つ以外の他のブラウザ使えばいいのか

1001:SIM無しさん
14/11/27 17:21:08.47 nbW6NV5b.net
脆弱性とは言うが、何に使うかによるんやで
セキュリティなんて気にし出したらキリが無いけど
心配になる様な事はスマホなんかでしなきゃええんや

1002:SIM無しさん
14/11/27 21:19:54.76 RSZvAQRI.net
最近よくwifiが勝手に切れる
前から一端圏外に行って戻ると上手く繋がらない事があったりはしたんだけど、
ココ最近普通に画面オフで置いておいただけで白くなってるんですよね
何が原因なんだろう

1003:SIM無しさん
14/11/28 01:15:42.81 yFD3vK37.net
>>982
周りにWifiが沢山あったりして混戦したりWifiケーブルの調子悪いと制限接続されるよ
自分の場合は初期化したら治った
アプリ入れすぎたり容量圧迫も原因っぽい

1004:SIM無しさん
14/11/28 08:51:30.37 oSVKwKad.net
>>983
そうなんですね
家族が使ってるiPhoneは問題ないんで回線自体は大丈夫みたいです
混線は可能性あるかも…周りの家の回線いっぱいあるので
ルーターの設定見直してみます

1005:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch