〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/hat SMARTPHONE
〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/h - 暇つぶし2ch607:SIM無しさん
14/02/16 08:28:55.51 L7ZrJ4I8.net
何で?

608:SIM無しさん
14/02/17 01:21:56.62 xYJR1jXG.net
いまどきこの機種が欲しいなんて変わった人がいるもんだな
まあ、通話オンリーとかならいいかもしれんが・・・
DM013なら今日0円10万CBでもらってきたから端末無料でやるよ

609:SIM無しさん
14/02/17 08:42:02.97 a28IaOXd.net
>>591
ください

610:SIM無しさん
14/02/17 23:45:40.67 fgIBvomI.net
おれは小さくてネット使用料が最小限にできるこの機種すき
故障したときのことを考えて色違いの白ロムスペア2台持ってる

611:SIM無しさん
14/02/18 16:04:21.14 3J02AHh1.net
>>593
お前はオレか?!ww

612:SIM無しさん
14/02/18 17:48:09.69 e8OG2Pf3.net
>>593->>594
白ロムのみで使ってるの?

正規に機種変更して、安心保証パックに加入していれば、
白ロム収集しなくても良いよね?

613:SIM無しさん
14/02/18 19:19:08.75 1V5OtQz1.net
安心パックに入ってても修理に出すと戻ってくるまで時間かかるし、全損時は同じ機種の在庫がないと別の機種と交換になるからあまり安心できない

614:SIM無しさん
14/02/18 20:57:03.64 ufncmQzk.net
交換してくれる安心は考慮に入れないのか

615:SIM無しさん
14/02/18 21:44:36.94 hUUMAEtn.net
つるっと落としてしまって、どうやら壊れてしまったようだ…。
細かい横の線が入って昔の携帯電話の画面みたいになった…。

616:SIM無しさん
14/02/18 22:59:17.14 ViKXO56y.net
>>597
これ使ってる奴はコスト重視だからなぁ
白ロムの方が安いんじゃ値?

617:SIM無しさん
14/02/19 20:53:15.80 wGlnfOT5.net
最近は、禿ショップや量販店に在庫ないよね。
オンラインショップで機種変すると、自動的に無印ホワイトからホワイトRに
変更になるというおまけまでついてくるw

だから、俺みたいに白ロムを手に入れて機種変して愛用しているやつも多いと思うよ。
2年縛りホワイトなんて絶対に嫌だ!

618:SIM無しさん
14/02/21 12:41:04.21 XN4qPRuD.net
1月には秋葉淀にあったけど、今週行ったら無かったわ。
絶滅危惧種だなw

619:SIM無しさん
14/02/24 17:55:33.03 dysZRoat.net
長い事使ってるけどこの機種は安定してるね。
昔、006sh使ってたけど動かなくなったり遅くなったりで少なくとも1日2回は再起動してた。再起動も7分も掛ってイライラして一年しないで白ロム買ってこの機種にしたけど正解だわ。
4Gにすると高くなるし、何も不満無いから
電池は買い換えるけどまだまだ使い続けるつもり。
スペア持つ気持ち分かるわ。

620:SIM無しさん
14/02/24 20:24:18.11 I3TyHZoZ.net
シングルコアではかなりの後発だから、十分こなれてるんだろうね

幅6cm以下で良さげな機種が出なかったらずっとこれでもいいかなって思ってる

621:SIM無しさん
14/02/25 09:51:56.25 YeuM04bu.net
2年もうすぐだけど 次は303shも視野に入れてみるかな?
パケ代が約500円高くなるのと、今でも3G中は昼 夕 夜と
規制されているが、4Gも速度規制があったりするみたいで考え中です

622:SIM無しさん
14/02/25 20:28:52.41 6jxwM5Sb.net
アプリでテザリングのできる小さめの機種が欲しくて最近機種変したけど、ここまでサクサクとは思わなかった。
維持費安いし探した甲斐があった。

623:SIM無しさん
14/02/25 21:02:33.14 CKuLedBj.net
>>605
正規に機種変更したの?
それとも白ロム調達組??

624:SIM無しさん
14/02/26 00:08:14.48 /Fzw6SVS.net
正規の機種変です。
モックがあったのでダメ元で聞いてみたら、たまたまあったと。

625:SIM無しさん
14/02/26 02:13:15.11 /EgaDKeD.net
どうしてこの機種より後に出た203SHや今年アプデされた106SH最新が大丈夫で
この機種のアプデだけroot潰されたんだろう…
0026でroot取れる日は来るかな

626:SIM無しさん
14/02/26 03:33:20.74 jx8xfZws.net
春には既存の穴塞がってるのがいっぱい来るから
そろそろ新しいの見つかってきてもいい時期な気がしなくもない

627:SIM無しさん
14/02/26 10:27:39.39 LNjH8Lsn.net
>>604
大きすぎない?4G高くなるしこれでいいのじゃないの。107お気に入りだから

628:SIM無しさん
14/02/26 10:45:10.17 AEAJk1TF.net
いや、107SHよりほんの少しでかくなるだけだべ

629:SIM無しさん
14/02/26 10:57:54.03 AkR8w+wH.net
これの後継機種の新品白ロム205shがオクで4k~5kで売買されてるので一台購入した。
203shと同じAPN設定で問題なく使用できたので報告しときますね。

1.SIMとSDカードを差して電源ON
2.設定→ネットワーク設定→モバイルネットワーク設定→アクセスポイント名
3.モバイルネットワーク内のアクセスポイント名のところは元々の
 「Application」のチェックは消えているので、メニュー→新しいAPNを設定。

 名前:何でもOK
 APN:andoworld.softbank.ne.jp
 プロキシ:(空欄のまま)
 ポート:(空欄のまま)
 ユーザー名:(空欄のまま)
 パスワード:(空欄のまま)
 サーバー:(空欄のまま)
 MMSC:URLリンク(mms)
 MMS プロキシ:andmms.softbank.ne.jp
 MMS ポート:8080
 MCC:440(最初からこれ)
 MNC:20(最初からこれ)
 認証タイプ:PAPまたはCHAP
 APNタイプ:default,supl,mms

3.アンテナのところが3Gに変わる
4.4G/3G/GSM設定のバッテリー節約のため「3G」に手動設定しておく。
5.終了

630:SIM無しさん
14/02/26 12:44:19.72 g18dKBkh.net
303は107ユーザーとしては使いやすいか使いづらいか微妙な大きさ…
枠が小のも親指付け根あたりで誤タッチしそう

631:SIM無しさん
14/02/26 13:19:02.95 JCznjL/D.net
>>607
ギザウラヤマシス・・・おいらは、禿ショップや量販店等、何店舗に在庫確認したか
わからない・・・orz

>>612
神が降臨されますた!

632:SIM無しさん
14/02/26 14:54:16.05 RMBd/tjb.net
ちょっと他のスレ覗いてきたけど、つまりあれか
4G機種でもmicroSIMのやつは今の3GのSIMでAPNの設定いじりゃあ
何でもいけるって事だね。
206、302、303shはnanoSIMなので要シムカットが必要らしい。

203や205はmicroSIMでroot取れてるみたいだし
おいらもヤフオクで白ロム買うか。

633:SIM無しさん
14/02/26 15:09:48.05 VPF6LUTc.net
>>612
これWi-Fiでメール送受信できますか?

634:SIM無しさん
14/02/26 22:07:48.85 AkR8w+wH.net
>>616
使えますよ。

635:SIM無しさん
14/02/26 22:55:03.56 VPF6LUTc.net
>>617
ありがとうございます!

636:SIM無しさん
14/03/02 18:03:40.72 1S5S4hgN.net
root化ツールで一時rootとったんだけど、プリインは凍結しか無理?

637:SIM無しさん
14/03/02 19:29:52.16 +iGzOhkj.net
>>619
むり

638:SIM無しさん
14/03/02 21:37:38.39 1S5S4hgN.net
>>620
そうなのか、残念

639:SIM無しさん
14/03/02 21:55:52.20 d5/a9yE1.net
初期ROMなら一応NAND解除できるけど
リカバリないから即文鎮するんでおすすめできない

640:SIM無しさん
14/03/03 00:37:40.68 c/bdcGDz.net
これWi-Fiでワンセグ視聴できますか?

641:SIM無しさん
14/03/03 00:41:46.61 qySybovW.net
ええと・・・
Wi-Fiとワンセグの電波は全く別物ですけど

642:SIM無しさん
14/03/03 00:44:26.48 huN2n6XC.net
さすがにそれは釣りじゃないのか?

643:SIM無しさん
14/03/03 01:05:29.61 FdzGzgqc.net
            \   知らんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 知 > ((( (νν
 と_)_)            <    ら >     )ノ
─────< 予 ん >──────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)知らんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
~  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  しらんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \

644:SIM無しさん
14/03/03 01:52:05.06 PbaAq7TW.net
>>624

ありがとうございました。

645:SIM無しさん
14/03/04 12:48:12.73 vyyjRBUq.net
量販店に機種変価格を問い合わせたら、2万円以上だったから、
オクで白ロム4台調達したったw
4台あれば、3G停波まで行けるよな。

4台とも、去年の夏にばらまかれていた時に購入された端末でワロタ。
MNP房連中が、半年寝かせて大放流中だね。

646:SIM無しさん
14/03/05 09:51:10.44 v8lVXvl5.net
今朝いきなりブックマークが消えた、というか見れなくなったんだが…
ブックマークへ登録・ブックマーク一覧にも、今アカウントがローカルしかない状態

ローカルの他にもう一つ見えてた記憶があるんだけど、何だったか思い出せない
分かる方いたらちょっと教えてほしい…

647:SIM無しさん
14/03/05 11:18:27.35 47prfUNq.net
上段がローカルで下段がGmailのアドレスになってる
それぞれ左にある∧か∨でブックマークフォルダを開閉できるね

648:SIM無しさん
14/03/05 14:01:04.35 v8lVXvl5.net
>>630
ありがと~

どうやらアカウント同期がOFFになってたからっぽい
ってONにしたらブックマーク消えてるし…orz

649:SIM無しさん
14/03/06 02:44:23.73 mz5QpZhT.net
最近かなり不安定、オールリセットしても、
改善しないしボタン長押しで、ファクトリーリセットとか出来ないのかな?

650:SIM無しさん
14/03/07 19:22:17.32 yiceohYO.net
コレを気に入って使ってるんだが、今後、3Gスマホの発売はないだろうし、
発売されるとしても、らくらくホン系だよね?

やはり、オクで予備機を落札しておくべきななぁ・・・おまいらはどうしてますか?

651:SIM無しさん
14/03/07 20:09:39.10 rWoDOVZZ.net
男だったらひとつに賭ける

652:SIM無しさん
14/03/07 20:15:08.55 no3r7pYp.net
>>633
107sh気に入ってるなら205SH使ってapn設定して使うのをオススメ

653:SIM無しさん
14/03/07 20:16:36.22 no3r7pYp.net
>>635
205SH使って→205SHの白ロム買って

654:SIM無しさん
14/03/07 21:23:39.73 2VqdXp11.net
俺も107sh使いだったけど、幅が一緒で縦が2~3㍉しか変わらなく4.3インチ画面の201mに変えた。
205shと同じくAPN設定で使えるしね。
赤外線が無いのは痛いけど、スマート名刺とバーコードリーダーでカバーしてる。
ワンセグ見ないけど、FeliCaは付いてるし、デザインが気に入ってるから。

655:SIM無しさん
14/03/08 12:08:25.20 9uEhP0en.net
>>633です。
れすとん。

妻の人が、童顔・ちび・貧乳の三重苦で手も小さいから、このサイズのスマホしか
使えないんですよw
こんなに気に入るとは思わなかったから、保証パックにも入ってないし・・・orz

妻の人も、コレはお気に入りなので、ヤフオク探して数台調達することにします。

656:SIM無しさん
14/03/08 15:29:33.65 C3W6HZJc.net
白ロム1年も使えば元取れるから、安心保証パックは高いよね
別端末たが母の安心保証パックを解約するために電話したら、スタッフが仮に修理などになると数万かかりますよと言われる
まぁ引き留めるつもりより白ロムとか縁のない人に対する注意なんだろうけど

657:SIM無しさん
14/03/08 20:42:37.85 6KQCZn4r.net
3G端末を買い溜めてる人はここにもいるんだなー。
他スレで、SBとドコモは国際ローミングサービスを維持するために
当分W-CDMAを狭い帯域で残すとあったから
国内でほぼVoLTE化が完了しても、3Gサービスは細々と生き残り続けるらしい。

ただ、問題は端末よりもバッテリーだと思う。
バッテリーの場合、いくら予備の新品を保管していても、経年劣化していくんでしょう。
いざ端末交換となったとき、バッテリーがへたって使えなくなってる可能性がある。

658:SIM無しさん
14/03/09 08:14:33.25 MilZ8HQ0.net
>>634
平次乙

659:SIM無しさん
14/03/09 14:56:41.41 5zFiSeXt.net
今月MNP予定
simロック解除できれば使い続けたいのにな

660:SIM無しさん
14/03/10 00:52:27.14 0sCB917B.net
>>602
006SHがもっっつつさりしてきて今月2年経過で機種変してこちらに移る可能性が高くなりました。(ショップにこれしかなく)どうぞよろしく。
そうですか、7分ですか~。うちは10分掛かりますw

661:SIM無しさん
14/03/12 17:39:22.62 6h0wsjOH.net
>>635
205SHは、自分でバッテリー交換ができないからなぁ・・・
白ロム安いけど、バッテリーがへたった場合、バッテリー交換は
修理扱いだよね。

正規に機種変更していないと、高額な代金ふんだくられたりしないの?

662:SIM無しさん
14/03/12 18:36:26.36 j73I0D6z.net
>>644
電池交換きかないから一台買ってみて気に入ったからもう一台予備に買った。さすがに二年過ぎたらもう次の端末欲しくなる気がするし。

663:SIM無しさん
14/03/15 19:17:25.96 b/R4ffiY.net
おっさんだけどオクでピンクの買って使ってる。
カバーかけたほうがいいかな?

664:SIM無しさん
14/03/15 19:55:18.91 BhlqJV9W.net
コレはキャップレス防水だと言うことは、知っている。
だけど、穴が開いたままなのは不安・・・w

だから、イヤホンジャック・カバーをつけたいんだが、お勧めありますか?

665:SIM無しさん
14/03/15 20:07:13.51 cKIux82g.net
必要無い時にイヤホン穴に物挿すの止めた方がいいよ、この機種は特に
挿しっ放しにすると振動が逃げ場を失ってイヤホン端子諸共、直結されてるバイブがぶっ壊れるから

666:SIM無しさん
14/03/15 22:52:22.37 kb9bLneI.net
>>642
禿同
オクのsimフリー版って、あれなに?!

667:SIM無しさん
14/03/16 06:17:25.58 YMsT6I+X.net
>>646
おまえは俺か
黒のシリコンジャケット付けてるが、
部分的にピンク色が見えて逆に凶悪な雰囲気になったぞ

668:SIM無しさん
14/03/16 06:49:51.87 8eOqjOHQ.net
電池蓋だけ白を入手してジャケットは透明

669:SIM無しさん
14/03/16 09:24:15.73 IHi1RntC.net
おいらもおっさんだけど、イエローにした。
ジャケットもイエロー・・・w
尼kindleのカバーもイエローw

ド近眼だから、目立つ色にした。

670:SIM無しさん
14/03/16 12:54:37.67 h+vxgj42.net
107SHのsimフリー版はプリスマ用で売られた端末?

671:SIM無しさん
14/03/16 12:55:54.03 ERKmPc9F.net
SIMカードなら普通に取り出せるだろハゲ

672:SIM無しさん
14/03/16 13:07:04.43 8uMAj9YM.net
ちょっと薄くなっただけなのに
ハゲなんてひどいです
謝ってください

673:SIM無しさん
14/03/16 13:27:13.86 B6C9um2w.net
654はsimフリーを誤解してそうなんだがw

674:SIM無しさん
14/03/16 22:05:03.27 /KFcXgev.net
>>655は孫社長

675:SIM無しさん
14/03/16 22:48:26.89 c5yJ+3Io.net
107SH使いだけど・・・
↓こんな理由で、白ロム買ってSIMを差し替えて使う気になれない。

205SH
○:107SH同様コンパクト。
×:107同様バッテリーが保たない。バッテリー交換不可。

203SH
○:107SHや205SHよりもバッテリーは保つ。
○:クアッドコアで速い。
×:でかい。
×:バッテリー交換不可。

当分、こいつのお世話になりそうだw

676:SIM無しさん
14/03/16 22:51:07.48 +r3LhLyP.net
最近のスマホはみんなバッテリー交換不可だよね
これのために修理出すのめんどくさい

677:SIM無しさん
14/03/16 23:02:32.85 h+vxgj42.net
simフリー版107shに、カットしたガラケーsim入れて使いたい。wifi運用+通話で

678:SIM無しさん
14/03/16 23:06:02.15 jwcN88N8.net
修理の時の為にサブ機としてこの機種残しておけばいいじゃん
どうせ3GのパケS運用するんだろ

679:SIM無しさん
14/03/17 00:31:06.77 o9YbMdU4.net
何で電池ごときのために臨時とはいえ
環境変えなきゃいかんのよ
安心パックを選ばない自由を!

680:SIM無しさん
14/03/17 12:15:41.08 cJkP+HRm.net
>>661
wifi運用と

681:SIM無しさん
14/03/17 12:31:01.87 TVRTVBPX.net
SIMカード抜いてWi-Fiでインターネット繋げれば専用機になる

682:661
14/03/17 13:17:49.07 imEE6wgb.net
>>663
次に買う機種の事を言ってるんだけどね・・・
今後3G契約出来る機種は現行機種以内に限られてくるだろうし
それが壊れた時にこっちにsim挿し換えて修理に出すと

でもこっちはSDXCは対応してないだろうしなあ
今更メモリカードのデータ移し換えるのもメンドクサイな

683:SIM無しさん
14/03/17 13:23:32.90 /o0NFsDk.net
4Gにすると月額利用料がハネ上がるんだよね
サービスが終了するまで3Gで粘りたい

684:SIM無しさん
14/03/17 13:25:36.64 TVRTVBPX.net
家にインターネット繋がってないのけ?w

685:SIM無しさん
14/03/17 13:44:44.58 KOJYeSaN.net
どうやら引きこもりと一般人の会話が噛み合ってない様子w

外出時にメールやちょっとした調べもの、マップなどで速度も3Gで足りる上それほどパケット量も必要ない、そういう人多いと思う
そんな自分はパケットし放題MAX forスマホ

686:SIM無しさん
14/03/17 13:54:49.69 TVRTVBPX.net
WiMAX持ち歩けばよろしかろうw

687:SIM無しさん
14/03/17 15:07:11.16 /o0NFsDk.net
俺はパケットし放題Sでほとんど使ってないから
このプランが使える3Gじゃないと困るんだ
4Gにするとパケットし放題for4Gで最低2000円かかるみたいだし
wimax持ってるからデータ通信は全然使ってない

688:SIM無しさん
14/03/17 21:13:31.22 q8vmm8V7.net
2Gの時と違って、3Gはそう簡単には停波しないみたい。
PDCと異なりW-CDMAは国際規格で、ローミングサービスの用途もあるから。

海外じゃいまだGSMが主流で、3Gはまだ発展途上でこれからも普及していくらしい。
国によってはHSPAが4G扱いだったりする。
そんな状態なのに日本だけ3G止めますってわけにはいかない。
だから、上のカキコで107SHの白ロムを3台も4台も買い増しした人がいるけど、ある意味正解。
端末供給は終


689:わっても、3Gサービスは長続きしそう。



690:SIM無しさん
14/03/17 21:49:37.43 Vfejh/kN.net
wimaxは室内で弱すぎる、e-mobileの方がいい。

691:SIM無しさん
14/03/17 22:05:54.76 KOJYeSaN.net
さすがに3つ4つはネタだろ?w

692:SIM無しさん
14/03/17 22:17:30.61 0s4YvJmZ.net
3Gは簡単には停波しないって……、機種がなくなってきて困ってるのに……

693:SIM無しさん
14/03/17 22:29:37.10 imEE6wgb.net
まあ今のところはこれで使ってた3Gのsimさえあれば大丈夫だな
キャリアの新規契約では該当機種が見当たらなくなってきてるのがムカつくけど

694:SIM無しさん
14/03/17 22:41:21.05 cQT8Qqp7.net
そもそもVoLTEも始まってないのに3G停波なんて気が遠くなるほど先

なにしろ3G停波したら、今日本で使われているほぼ全ての携帯電話が電話できなくなるんだから

695:SIM無しさん
14/03/17 23:07:27.26 ZzzJshUo.net
4Gへ変更したら、2年縛りホワイトへ強制移行させられるのが
一番むかつく。

107SHの予備機も調達したし、いざとなったらコレのSIMに下駄を
履かせれば、暴堕時代の端末で電話もネットもできるからな。

無印ホワイト+3Gで逝けるところまで逝くぜ!

696:SIM無しさん
14/03/18 12:13:13.05 Y3Ui8CF7.net
尼で売っている互換バッテリーを買ってみたよ。
国内メーカーが販売しているけど、悪の帝国製・・・今のところ
発熱も爆発もしていないw

バッテリーの持ちは純正と変わらないみたいね。

697:SIM無しさん
14/03/18 13:21:21.98 GtwpQD5g.net
バッテリーの在庫も意外とあり続けるかもよ。
3GのパケS、パケMaxであと10年乗り切るのも夢ではないw

俺が8年前に購入した804NKというボーダフォン時代のノキア端末についてググってみたら
いまだに純正のバッテリーを販売してるサイトがあるくらいだし。

698:SIM無しさん
14/03/18 17:44:44.91 Y3Ui8CF7.net
>>679
ノキア製の端末用だから、単に売れ残っているだけの希ガス。

2006年、暴堕から禿に切り替わる直前に買った暴堕ブランドSH端末の
バッテリーの純正新品は売ってなかった。
でも、純正中古や互換バッテリーが売っていて驚いたよw
液晶保護シートは、ネットで未だに新品が売っているんだけどね。

分厚くて液晶も小さいけど、ワンセグもおサイフケータイも載っているから
使おうと思えば、まだまだ現役で使えるんだよなぁ。

699:SIM無しさん
14/03/19 12:53:21.26 r4eIM0h+.net
オクの出品が減ってきてるよね?
いよいよ終演の時がやってきたのか・・・。

予備としてもう1台落とすか、205SHを落とすか迷ってしまう。

700:SIM無しさん
14/03/22 15:54:15.31 ZDrt+Oql.net
いい機種なのに、過疎ってるんだね。
この機種で使える正確なコンパスアプリのお勧めある?

701:SIM無しさん
14/03/27 23:12:23.77 BX6saLD3.net
秋葉原でSIMフリー版売ってたけど結構良い値段していた。
出来るのならSIMフリー化してみたいけど、
売ってたのはどういうルートで入ったものなんだろう。
それとも売る前にファーム書き換えた?

702:SIM無しさん
14/03/28 09:55:15.68 s00HWEmw.net
それは売ってる店の人以外答えようがないだろ…

703:SIM無しさん
14/03/28 11:47:39.00 AWFae0ZW.net
>>578
かなり亀レスだけど
仮rootならとれるじゃん

704:SIM無しさん
14/03/28 18:40:17.87 luUm7D7h.net
>>685
24までじゃないの?
shのroot toolでも107用でも出来なかったけど…

705:SIM無しさん
14/03/28 18:50:15.50 o2jSvmBT.net
>>683
楽ちんマーケットで買った
ドコモsim認識した

706:SIM無しさん
14/03/28 23:23:10.18 52kxMKsK.net
自宅の回線は、フレッツ光。
回線速度テストをすると、

・PC+ケーブル接続 90Mbps台
・Androidタブレット(クアッドコア)+wi-fi接続 70Mbps台
・コレ+wi-fi接続 10Mbps台 orz

なんだよ。
さすがに203SHに変えるべきかと鬱になった・・・当分変えるつもりはないけどねw

707:SIM無しさん
14/03/29 11:38:57.63 jNBGAj28.net
>>686
run_root_shellが使える
これ以上はスレチと言われそう
スレ立てするか適切な所へ誘導おねがい

708:SIM無しさん
14/03/29 19:42:21.18 0JzC14Od.net
wimaxだとs!メール受信できないんですけど できてる人います?

709:SIM無しさん
14/03/29 21:04:25.54 TW/PtW1m.net
>>690
出来てるよ。

710:SIM無しさん
14/03/30 00:50:19.03 WXdX45Lw.net
>>691
どうやればできますか?
何度設定しても接続エラーになってしまいます

711:SIM無しさん
14/03/30 04:56:27.04 Z2+Uc7i4.net
メール以外は繋がってるの?

712:SIM無しさん
14/03/30 09:04:59.22 WjH0MbvQ.net
>>692
Wi-Fiじゃなくてまずは3Gに接続状態でWi-Fi接続設定してる?

713:SIM無しさん
14/03/30 09:28:18.12 E+M47elz.net
>>690
俺は今シェアリーwimax使ってるけど、
どうやってもS!メールは送受信できなかった
でもwimaxで使えてるって人もいるから、
プロバイダとかその辺に何か問題があると思う

714:SIM無しさん
14/03/30 10:19:33.08 W/XRxnwa.net
>>693
wimaxでつながっています

>>694
はい そのようにしてセットアップ完了とでるのに受信するとエラーになります

>>695
uqなのに

715:SIM無しさん
14/03/30 10:48:10.38 E+M47elz.net
>>696
本家でもダメなのか
何が問題で使えたり使えなかったりするのか
全然わからん

716:SIM無しさん
14/03/30 10:52:40.09 VfMjzxTw.net
>>696
シャープ謹製のメールアプリじゃなくてsoftbank謹製のメールアプリで試してみたら?

717:SIM無しさん
14/03/30 10:58:52.84 VfMjzxTw.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)

この辺の奴

718:SIM無しさん
14/03/30 11:36:48.32 i4TEwaql.net
>>699
参考にしてみようとおもいます
情報ありがとうございます

719:SIM無しさん
14/03/30 16:27:22.75 hrU7Bl0F.net
>>689
kwsk
立てました、お願いします
スレリンク(smartphone板)

720:SIM無しさん
14/03/30 22:28:34.65 C0dNpg1V.net
機種変して1ヶ月だけど、バッテリーの減りの速さに萎えまくりw

バッテリーが持つようになるかと、モバイルルーターを買ってみたけど
変わらないんだな。
毎日、107SHとモバイルルーターの充電が必須になったwww

721:SIM無しさん
14/03/30 23:08:37.70 t4IR93gM.net
>>702
電源切っておけば1年くらいバッテリー持つよ。

722:SIM無しさん
14/03/30 23:37:03.89 XGSLafud.net
そもそもアクティブな使い方をする人にこの機種は向かない
不満を感じるようになったら買い替え時ですわな

723:SIM無しさん
14/03/31 10:54:53.70 3ciCpPgQ.net
>>702
電池3個位持ち歩き、交換すれば良い
モバブより重さもカサもちっさいから意外に便利

724:SIM無しさん
14/03/31 18:49:47.40 hYMnUXlT.net
パズドラのキャラ情報画面のまま放置してたらほぼ満タンのバッテリーが3時間程度で電池切れ寸前になってた時は驚いた
でもちゃんとホーム画面に戻しておいたら全然長持ちするけどな

725:SIM無しさん
14/03/31 22:41:44.73 xHaWOs9R.net
>>706
それパズドラが悪いんじゃんw

726:SIM無しさん
14/03/31 22:52:55.52 cGTzIBO8.net
ソシャゲとか最もバッテリー喰うからね
チャチなブラウザゲーだろうとゲーム内のモードによっては専用回線で始終通信しっぱなしだったりするし

727:SIM無しさん
14/04/08 00:29:59.05 lN2DdrNs.net
使用期間1年超えて傷だらけになってきたから、オクを見てみたが
出品数激減だな。

価格も、後継の205SHの方が安いから、205SHを落としたよw
1年間ありがとう!

728:SIM無しさん
14/04/08 00:43:15.66 0FwDpzX4.net
自分も205買ったわ。
電池交換だけ不安だったけど107も交換前に買い換えたから大丈夫そう。

729:SIM無しさん
14/04/08 00:52:28.93 83sKTSYx.net
>>709
3GのSIM使えるんだっけ?

730:SIM無しさん
14/04/08 01:02:09.86 /tedrrNr.net
>>711
使えるけどAPN設定しないと駄目。

731:SIM無しさん
14/04/08 01:11:05.66 83sKTSYx.net
>>712
ありがとう設定は調べてみる
107はさすがに2年近く経つとバッテリのヘリが早い
電池パック買うのと白ロムと天秤にかけてみる

732:SIM無しさん
14/04/18 18:26:37.99 fsEPYMH+.net
>>714
カットしちゃダメなの?

733:SIM無しさん
14/04/21 22:38:50.07 aa4V+6qx.net
>>714-715

今でも、コレを使っている奴って、ハイスペック機は求めていないんじゃね?
俺は、電話とメールしか使っていないしなぁ・・・w

外でWeb見たりするときは、クアッドコアのタブレット+モバイルルーターだしな。
コレの予備機と205SHをヤフオクで調達済みだから、壊れなければ3年くらいは
107SHを使い続けたい。

734:SIM無しさん
14/04/21 23:04:37.24 EbXfTEL3.net
俺は3G停波するまで使いたい

735:SIM無しさん
14/04/21 23:08:10.47 Gi0al4ew.net
3G停波するにはまず5Gが出てこないとな

736:SIM無しさん
14/04/21 23:31:03.24 Rz659QoK.net
俺はギブソン

737:SIM無しさん
14/04/22 14:34:27.01 dapTlfbW.net
まず4Gが出てないし

738:SIM無しさん
14/04/25 12:08:40.75 ms9Zc5pr.net
ここ数日、Wi-Fiでメール受信が出来ない。何度か設定し直すと受信できることもあるけど、またすぐ駄目になる。なんでじゃー

739:SIM無しさん
14/05/05 15:59:03.61 JDH3wfjF.net
107SHのSIMを、205SHや203SHに刺して、APNを変更して使っている奴に
質問なんだが・・・。

Wi-fiでメールの受信設定をやっても、MMSって自動で受信してくれないよね?
端末から受信しにいかないとダメなんだけど、おまいらはどうですか??

740:SIM無しさん
14/05/05 17:21:17.59 7Pv9tFVi.net
>>721
メーラーの調教が、足らんな。
もっとムチで叩けよ。

741:SIM無しさん
14/05/05 17:22:16.92 ibWIioNV.net
受信するよ

742:SIM無しさん
14/05/05 17:48:39.55 JDH3wfjF.net
>>722-724
れすとん!
APN意外にも設定するところがあるの?
ヒントプリ~ズ!

743:SIM無しさん
14/05/05 18:16:59.84 ibWIioNV.net
普通にapn設定して、3gに繋いで、んでメールアプリの設定でWi-Fiがどうのってのするだけだよ?

744:SIM無しさん
14/05/05 19:03:06.69 JDH3wfjF.net
>>725
何回も、れすとん!

使用しているのは、203SHですよね。
おいらは、205SHが2台あるんだけど、2台とも自動受信できない・・・orz

107SH使っていたときは、Wi-fiで自動受信できたんだけどなぁ・・・

745:SIM無しさん
14/05/05 19:23:40.32 JsMfYHlw.net
キャリアメールのwifi設定は3Gをオンにしないと設定できないぞ
あとありがちなのがwifi設定の詳細設定でスリープ設定を切ってないとか
スリープでwifi切れるとメールの通知のみを受信するからな

746:SIM無しさん
14/05/05 20:34:45.10 JDH3wfjF.net
>>727
れすとん。
全部やってるんだけどねぇ・・・orz

PCからメールを送ってみると、Wi-Fiマークのところでデータのやりとりをしているのは
確認できるんだけど、メーラーが立ち上がって受信しにいかない・・・。

205SHにバグがあるのか、禿がAPN書き換え房対策施したのか??w

747:SIM無しさん
14/05/05 20:54:06.70 ibWIioNV.net
>>726
いや、107で契約して実際に使ってるのは205w
107一回起動チェックしただけだけど、万が一のためにこのスレも見てる
だから、205で受信できるよ、ということで

アプリ変えてみたら?
シャープ専用のはスレッド表示出来ないから、普通のヤツapkダウンロードして使ってる
勿論シャープ専用アプリでも受信してたけど

748:SIM無しさん
14/05/05 21:49:47.53 JDH3wfjF.net
>>729
れすとん。
205SHでも、自動受信できるの!?
ファームは、最新のS0008ですよね?

2台とも、ダメなんだから故障じゃにだろうし・・・オールリセットして、
1から設定し直してみたけど、やっぱりダメだったwww

    ┌──┐ / ̄\
    │┌─┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││  
└─┘    └┘

749:SIM無しさん
14/05/05 22:08:04.82 cYH3rr8a.net
>>730
諦めてガラケーにするべき。
君にandroidは敷居が高そうだ。

750:SIM無しさん
14/05/05 22:40:09.39 CfzgjO91.net
この機種のwifiでのSメール受信はいろいろ不具合があるね
まあ別の方法で受信してるけど
振り分けが機能しないからやっぱり不満が残る

751:SIM無しさん
14/05/05 22:42:05.77 JDH3wfjF.net
>>731
冷たいこといわないで、思い当たる点があれば教えてくれよん!

Gメールの自動受信やブラウザーは桶なんだよ・・・MMSの自動受信だけが
できない・・・orz

752:SIM無しさん
14/05/05 22:45:08.33 JDH3wfjF.net
>>732
れすとん。
自宅のWi-Fiルーターとの相性も疑って、モバイルルーターでも試してみたけど
ダメでした・・・両方ともNEC製のルーターなんだけどw

753:SIM無しさん
14/05/05 22:56:57.97 cYH3rr8a.net
>>734
とりあえずソフトバンク謹製のメールアプリ入れてみたら?

754:SIM無しさん
14/05/05 23:09:27.61 JsMfYHlw.net
すべき設定を何か忘れてるとしか思えないな・・・
あとはwimax環境が何故か
ファームアプデでwifi使えるようになった標準メーラーとすこぶる相性悪いって話はしょっちゅう挙がってるけど

755:SIM無しさん
14/05/05 23:26:18.70 CfzgjO91.net
俺はニフティwimaxとラクーポンwimax、
Aterm3800Rの組み合わせで何度も試したけど
どうやっても標準のソフトでSメールは送受信できなかった
いろいろ調べて、apkなんとかで
別のSメールソフトをインストールして使ってる

756:SIM無しさん
14/05/05 23:37:21.51 ibWIioNV.net
>>730
アプデする前にルート取ったからビルドはs0004だけど、出来てる人が多数だからそれは関係ないと思うよ
取り敢えずアプリの別バージョン入れてみたら?

757:SIM無しさん
14/05/09 12:07:40.40 sNZKQsa2.net
>>734です。

おまいら、つきあってくれてありがとう!

あれから、色々とやってみたけど全滅でした。
×:ソフトバンクメール3.5をインスコしてみた。
×:元々の107SHにSIMを戻してみた。
×:ガラケーにSIMを刺して、ネットワーク自動調整をやってみた。

すべて、MMSの自動受信不可・・・。
半分あきらめてるけど、近々SIMを再発行してもらって試してみますねw

758:SIM無しさん
14/05/09 12:14:19.55 OTdUdmjE.net
プッシュ関連のものを知らぬ間に無効化してるのかもって思ったけど、複数端末同じ状況ならやっぱりsimがおかしいのかな
上手く行ったら教えてね

759:SIM無しさん
14/05/10 02:09:13.63 ILWUCrJL.net
今までグロスマしか使ってなくて防水端末持ってない、どうせ買うなら他には無い放射線測定機能で遊べる方がいいって事でこの機種買うかも知れないんだけど、GPS感度どう?
基本はバイクにホルダーつけてナビにするつもりでグーグルマップがちゃんと使えればOK

760:SIM無しさん
14/05/10 03:03:00.01 TAbRBSk5.net
パケフラで契約して3G使うなら特に問題無いかな
パケットが掛かるA-GPSの補正も気兼ね無く使えるからね
あとはこのアプリ落として微調整と正確なデータの同期を行えばOK
URLリンク(play.google.com)

761:SIM無しさん
14/05/10 04:53:47.76 ILWUCrJL.net
>>742
このアプリって補正とか早く掴む機能もあったんだ!
ArrowsとかGPSがダメな機種でよく出てくるから受信衛星数と感度見るだけだと思ってたわ

ちなみに半年はパケフラするけどその後はテザリング予定

762:SIM無しさん
14/05/10 23:49:35.38 t9boGfCU.net
他人のスマホがデッカク見える 隣のスマホがデッカイのか?107が小さいのか?時代ばデッカクなってる

763:SIM無しさん
14/05/11 00:51:08.66 Rm5QhXTb.net
周りからはスマホに思われてないんじゃなかろうか

764:SIM無しさん
14/05/11 07:57:31.64 ZHVN3xST.net
うわっ。一時的にONした3GをOFFし忘れてパケットいっぱい飛んでしもた。

765:SIM無しさん
14/05/11 21:04:46.68 BRNNzJQD.net
>>746
ほんとこれ

766:SIM無しさん
14/05/11 22:01:09.56 TZojc1fL.net
あるある
なんで3Gのオンオフが
設定のあんな深いところにあるんだよ
わざとだろ

767:SIM無しさん
14/05/11 22:17:57.56 Rm5QhXTb.net
ON OFFアプリ入れてないのかい

768:SIM無しさん
14/05/11 22:31:25.65 HAzeqZIb.net
>>746
あるある。先月気付いたら2,000円も貢いでしまったわw

769:SIM無しさん
14/05/11 23:28:07.75 aGe7B0s5.net
掃除アプリのクリーンマスター入れとくと
ホーム画面とかでもフローティングで呼び出せて
よく使う設定を簡単に変えられるから便利だぞ
3GのON OFFも勿論スピーディーに変えられる

770:SIM無しさん
14/05/12 06:40:09.87 fhbCFffB.net
しゅばっと入れろやこの田舎もんがあああ

771:SIM無しさん
14/05/12 09:22:42.43 KT9uedI1.net
あれアイコンダサいから自分はPowerWidget入れてる
残念ながらワンタッチでなくツータッチになるが

772:SIM無しさん
14/05/13 23:31:17.53 wzyn6ST9.net
すごく気に入ってるんだけど、通話の時の相手の声って大きくできないかな?最大にしてるけどまだ小さい。

773:SIM無しさん
14/05/14 01:08:21.55 TR6IUnLq.net
通話音量をブーストかノーマライズしてくれるアプリあるのかね

774:SIM無しさん
14/05/14 09:16:39.70 th+xx5dk.net
742だけど

オクで205sh、107sh、更にis12sまで落としちまったw

ナビに205使ってみたらたまにスワイプをフリックと誤認する(# ゚Д゚)

107はまだ届いてないけどタッチ感度次第でナビ用どっちにするか決めるわ

余った端末どうしよう(´・ω・`)

775:SIM無しさん
14/05/14 09:22:53.80 34IR9VQv.net
バイクで使うってことらしいけど107は小さいよ

776:SIM無しさん
14/05/14 15:50:38.74 HefsCq7/.net
元気で長持ちだけど小さ過ぎと電池が弱い 声も小さい でも変えたくない魅力がある なぜ

777:SIM無しさん
14/05/14 16:11:34.67 v3DVKv4a.net
電話としては丁度良い大きさが好き

778:SIM無しさん
14/05/25 10:02:06.17 vE5VYtuK.net
おまかせアルバムで画像が表示されず
応答なしがでます。
再起動してもキャッシュを消しても改善しません。
次に試すことって何がありますかね?

779:SIM無しさん
14/05/28 00:05:46.35 Gf5lT6Ht.net
この機種って格安SIMは使えないのかな?
どうも、ドコモの機種が推奨されてるみたいだけど

780:SIM無しさん
14/05/28 00:47:12.81 W3MnQ971.net
>>761
人柱になってみてお

781:SIM無しさん
14/06/01 18:22:51.83 ms46234o.net
ガラケーから送られてくるメールの文末に黒い菱型はてなアイコンがつくのって俺だけ?

782:SIM無しさん
14/06/01 19:24:32.48 53w7RuFg.net
ひし形なのにハテナとは、これ如何に

783:SIM無しさん
14/06/01 19:29:33.56 E+4nOQmj.net
>>764
ひし形の中に白抜きでハテナってことでしょ

784:SIM無しさん
14/06/01 19:46:27.69 yy1XcwjI.net
>>763
iPhoneからもついてくる
デコか絵文字が化けてるのかね

785:SIM無しさん
14/06/01 19:54:52.06 UvdL1n8w.net
ハートマークだろ

786:SIM無しさん
14/06/01 19:59:28.85 ms46234o.net
>>766
送った相手に確認したが何もつけてないそうだ
特に問題ないし仕様だと思って諦めるしかないかな

787:SIM無しさん
14/06/01 20:13:52.65 E+4nOQmj.net
>>768
付けてないといいつつ署名になんかつかってるんじゃない?
都度入力じゃなく、自動で付加されるところで。

788:SIM無しさん
14/06/01 23:39:43.62 n4SBkk8k.net
ワンセグ観るにも手軽なサイズ!ただ番組表からの予約録画がなんか一手間なんだよなぁ

789:SIM無しさん
14/06/01 23:43:10.11 53w7RuFg.net
普通はヘッダーに付くが
セキュリティソフトのチェック済みマークとか?

790:SIM無しさん
14/06/02 22:07:37.97 X/87/lps.net
0001softbankとSWS1dayが両方あるところだと
勝手にSWS1dayに繋がってしまうの
なんとかなりませんか?

791:SIM無しさん
14/06/02 22:21:32.93 YBZN9dnn.net
バリューコマース、ソフトバンクモバイルの新サービス「得するモール」の運営を開始

ネットショッピングなどでソフトバンクモバイルの携帯電話利用料金が
値引きとなるオンラインモール「得するモール」
URLリンク(prtimes.jp)

792:SIM無しさん
14/06/02 22:23:34.58 KX69wYbo.net
とりあえずWi-Fi設定でSWS1dayを長押ししてネットワークから切断してみ

ちなみにSWS1dayってパケS運用では使えないのかな?
以前遠出した際に繋ごうとしたけどMySoftBankのログインパスでログイン出来んかった

793:SIM無しさん
14/06/02 22:43:06.00 X/87/lps.net
>>774
切断して0001softbankに繋げばいいんだけど
またそういう環境のところで同じことしなきゃなんない。
いっそSWS1dayをNG登録することはできんのかな?

794:SIM無しさん
14/06/02 23:00:24.81 KX69wYbo.net
0001softbankに繋ぐ際はパス入力要らない筈だから
手動で選択するのではなく、Wi-Fiそのものを一旦on/offして自動接続した方が簡単よ

SWS1dayは繋ぐ際にパス必要だと思ったから
ネットワークから切断を選ぶと入力したパス情報もリセットされるので
接続前の状態に戻り、自分で繋がない限り勝手に接続する事は無いんじゃないかな
また繋ぐ際にパス入力からしなきゃいけないけどね

795:SIM無しさん
14/06/02 23:03:15.14 QC6p5OBc.net
>>762
結局、格安SIM+ドコモの中古スマホ買いました。
用途的にインカメラがドコモについてなかったのが痛い(涙

796:SIM無しさん
14/06/02 23:29:41.56 X/87/lps.net
>>776
それがどっちも勝手に繋がるんですよ
0001softbankだけが繋がるのはいいんだけど
SWS1dayと0001softbankがいる環境では
SWS1dayが先に繋がってしまうとわざわざ
0001softbankに繋ぎ直さなければならない

797:SIM無しさん
14/06/04 15:37:40.45 f3mdO0Js.net
>>760
ですが誰もわかりませんかねー?

798:SIM無しさん
14/06/04 15:57:53.56 0GYaoVGV.net
>>779
無効化アプリ見直せよ

799:SIM無しさん
14/06/10 19:02:46.98 zc/cGouu.net
電池パックが膨らんできたからかピッタリはまらなくなってしまった
だからすぐ電池0になっちゃう

新しい電池買えばピッタリはまるかな

800:SIM無しさん
14/06/10 22:25:28.66 3dftWSTB.net
まじで?

801:SIM無しさん
14/06/12 08:38:26.06 Qsq8BjqE.net
そうか電池かな?
おいらのOCNSIMで繋がるようになったんだけど、
そういえば電池を替えてからなような気がする。

802:782
14/06/13 21:56:47.69 PISHxV1w.net
電池替えたらピッタリはまったし電池もちゃんと持つようになりました

新しい電池に比べて今まで使ってた電池が1.3倍くらいに膨らんでてワロタw

803:SIM無しさん
14/06/13 23:15:49.84 EP6CQZCZ.net
寿命が来た電池はすぐ買い換えろよ
膨らむまで使うとか爆発しても知らんぞw

804:SIM無しさん
14/06/14 12:28:01.10 rxn8tiuN.net
>>783
OSNで3G繋がるの?

805:SIM無しさん
14/06/15 00:58:48.57 EsV2VM1B.net
OCNのSIMで繋がる…?
マジかそれ

806:SIM無しさん
14/06/15 10:41:55.69 itryZNAC.net
>>786
自己レス
OCNだったごめん
OCNSIMで繋がるのならガラケーに戻りたい

807:SIM無しさん
14/06/16 23:54:22.87 NtLzZuJ/.net
スリープから復帰したときのブルブルは設定で止めることできないの?

808:SIM無しさん
14/06/17 01:44:14.48 hRKKmisB.net
ブルブルする?
最近設定触ってないので知らんけど

809:SIM無しさん
14/06/17 02:04:52.18 KwpRL9LS.net
分かる。スリープ解除して下に下げたときに

マ″ッ マ″ッ

って振動するよね。
確かにちょっとヤダよね。

810:SIM無しさん
14/06/19 18:50:48.87 agxfH63l.net
>>789
出来るよ。

811:SIM無しさん
14/06/19 19:29:12.97 cYXYEn9j.net
この機種では無理なのか
登録にパス入れた後、OKボタンもないしスクロールも出来ない

スマートアンサー
URLリンク(play.google.com)

812:SIM無しさん
14/06/19 23:26:10.67 YpBKwZvO.net
>>792>>789
出来ないよ。

813:SIM無しさん
14/06/21 10:50:45.25 eFmjFZPX.net
3Gに拘ってこの機種使ってきたけど、スマ放題の料金表見てると3Gのうまみなくなるのかな?

814:SIM無しさん
14/06/21 16:08:25.40 DfTJxph0.net
>>795
スマ放題…ないな。ない。
2G3.5kのデータは高いわ。
どう見ても
3GパケS運用+MVNO>スマ放題>パケフラ
4Gパケフラよりちょっと安い程度

815:SIM無しさん
14/06/22 17:31:12.39 EnN2+o8q.net
確かに高いね・・・1G=1k近くにならないとキャリアのパケット・プランには
魅力を感じないなぁ。

いまだに、無印白+Wi-Fi+モバイルルーター(格安SIM)運用のおいらは
勝ち組!w

816:SIM無しさん
14/06/25 11:32:27.64 eP48IgLD.net
もう一回この機種にキヘンできるの?

817:SIM無しさん
14/06/25 12:34:25.93 1f9ncdQ1.net
>>798
持ち込み機種変なら有り。

818:SIM無しさん
14/06/26 17:49:54.57 4MD6Rw/P.net
放射線測定を常時測定に設定していても、気がつくと
「センサー停止中」と表示されているときがあるんだが・・・。

エコ技設定は、標準設定で特に省エネ設定にしているわけじゃ
ないんだけど、放射線測定センサーが停止するのは、
どんな場合なの?

819:SIM無しさん
14/06/27 23:31:47.92 DSTmQo4i.net
パケット定額プラン解約して通話待ち受け専用にしてる人いる?
モバイルネットワーク勝手に繋がったりしないか、色々聞きたいんだけど

パケットし放題MAXやめて、ocnモバイル+050plus(1050円/月)の端末と2台持ちしようか迷ってる
2台持ちってやっぱ面倒かな?

820:SIM無しさん
14/06/28 01:18:08.77 cKSDXabT.net
スマホはパケット定額必須では?

俺は2段階に変更して下限に抑えてる。これだと
980 + 315 + 390 で、1700円弱。
今は消費税8%だから、1800円くらいかな?

Wi-Fi使えない出先のことも考えて、必要に応じてMVNO端末も併用。
月1Gで1000円弱。手ぶらでなきゃ2台持ちも問題ない。

821:SIM無しさん
14/06/28 09:30:32.93 Sw2mm8Qq.net
>>801
2台餅するなら>>802みたくルーター+107の方が良いのでは
あと、パケMAXなら107で050アプリ動かせば一台で済むんじゃない?

822:SIM無しさん
14/06/28 10:17:11.66 C9LO7UjX.net
>>802
ありがとう
s!べだけじゃなく定額も必須なのね
980円てホワイトプランで、390円はパケットし放題s forスマホのこと?
微妙に値段が違うけど、まぁ2000円弱はかかるんだね

2台持って2000円/月節約するかかぁ、う~ん...
このまま使ってホワイトプラン切れる時にすっぱり解約しようかなぁ

823:SIM無しさん
14/06/28 10:22:12.69 C9LO7UjX.net
>>803
ありがとう
更新せずに書いちゃった
最初、そのままMAXしながら050しようかと思ってたんだけど、ocnモバイルとセットならめっちゃ安いじゃん!ていうのを知って、節約できるかなぁと

824:SIM無しさん
14/06/28 10:23:48.00 KQ4ua/0N.net
もうこの機種は2台持ちというよりはsim抜いて完全にサブ機として使ってるな
外で使えなくても部屋にfonルーターさえあればsim抜いても継続してwifi使えるし
今じゃソシャゲやドラクエⅡ専用機種になってるなw

825:SIM無しさん
14/06/29 00:50:35.36 bUHMbcTr.net
この機種のディスプレイサイズでは
おサイフのnanaco番号下一桁が切れちゃってるんだな

826:SIM無しさん
14/06/29 14:57:50.65 p0Njsb8M.net
>>807
ん? 自分のnanacoは全部表示されるよ

827:SIM無しさん
14/06/29 17:40:25.97 bUHMbcTr.net
>>808
そうなんだ
自分のは最後のブロック3桁なんだよな
URLリンク(i.imgur.com)

828:SIM無しさん
14/06/29 18:14:42.66 TK2QeBry.net
>>809
表示の文字サイズでっかくしてない?

829:SIM無しさん
14/06/29 20:46:03.41 bUHMbcTr.net
ホントだ、ありがと
いつ変えたのか「大」にしてたわw

830:SIM無しさん
14/06/30 03:59:00.49 677sxJ7h.net
尼にsimロック解除済みの売ってるんだな
このショップ結構信頼できる店だから本当にsimロック解除だと思うんだけど、誰か既にあるヤツを個人で解除する方法知らない?

831:SIM無しさん
14/06/30 07:15:33.12 Qxr1ZTnO.net
simロック解除が義務化されるらしいから
それまで待てばいいんじゃねーの?

832:SIM無しさん
14/06/30 11:21:09.20 677sxJ7h.net
>>813
マジか
全然知らなかった
ありがとう!

833:SIM無しさん
14/07/01 11:11:12.06 e8lJwnXV.net
SIMロック解除が義務化されるのは来年だよね
それまで待つのは…うーむ…

834:SIM無しさん
14/07/01 12:04:02.18 611wgwuR.net
悩ましいよなあ

835:SIM無しさん
14/07/01 19:51:39.17 hqXcexxg.net
>>813
販売済機種は望み薄

836:SIM無しさん
14/07/01 20:25:10.27 1YlYROp1.ne


837:t



838:SIM無しさん
14/07/01 23:13:56.94 dK9Su2O4.net
SIMロック解除義務化って
ショップに持っていけば解除してくれるってこと?
それとも新製品だけ?

839:SIM無しさん
14/07/02 10:04:33.62 WGM4BeyA.net
これから決めるから誰も知らない

840:SIM無しさん
14/07/09 17:13:54.76 vFdYXV2s.net
安いからこれにしたけどやはり「安いなり」の機種だった。
次は多少高くても他のにする
あと数ヶ月これで耐えるw

841:SIM無しさん
14/07/09 17:27:04.70 gyZJ/LKe.net
そりゃまあ今にしてみれば最低限の運用しか出来ないスマホだからな
放射能測定は電池馬鹿喰いな上にあまり使わないし、カメラもフラッシュ付いてないし
それでもまあスマホとして必要最低限の運用がちゃんと出来る事は汎用機として評価していいと思う
以前はもっと使えない機種もザラにあった訳だし

842:SIM無しさん
14/07/09 17:41:35.31 Oh6mjYOA.net
3gのSIM契約する為の機種と思わないと。

843:SIM無しさん
14/07/14 22:20:49.14 zSeaLb7y.net
移行するなら行先書いてから去ってくれ

844:SIM無しさん
14/07/17 19:04:21.08 wfW8u7zG.net
エスピアーランチャー使えばiPhone5cにそっくりになる
WebからiPhoneのアイコンをダウンロードしてトリミング加工
それをひとつひとつのアプリのアイコンに変更
これでほぼ見た目はiPhone
そのあとエスピアーNotificationってプラグインをインストールすれば
通知バーもiPhoneと同じになる
最後にクイック起動キーでエスピアーランチャーを選択して設定すれば
クイックキーがホームボタンになる
端末のロックスクリーンもIosに似せた物を使えば完璧iPhone

845:SIM無しさん
14/07/17 19:45:58.01 Zuuut9hq.net
なんでわざわざそんな使いにくい糞仕様に変更する必要があるのかわからない

846:SIM無しさん
14/07/22 13:07:48.13 SuG0SLyJ.net
標準のカメラアプリについて教えて下さい。
魚眼、パノラマ、ミニチュア、連写撮影機能があるそうなんですが、どこで設定切り替えできるんでしょうか?

847:SIM無しさん
14/07/22 17:16:20.75 VGtxYt4l.net
>>827
確かに機能としては存在しているみたいですが探してみたけど、アプリからの設定が見つかりませんでした。
QuickShortcutMakerというアプリを使えば、魚眼カメラなどへのショートカットを作れます。
URLリンク(play.google.com)

私が見つけられなかっただけで設定方法等があるかもしれません、他の方の回答を待ってください。

848:SIM無しさん
14/07/22 18:01:33.88 gKYg30dI.net
>>827
赤外線スケブラ機能もあるぜよ。

849:SIM無しさん
14/07/22 18:24:09.74 hBqxD0Tx.net
撮影機能じゃなくて
フォト編集を使った加工機能の事を言ってるんじゃねーのかそれ

850:SIM無しさん
14/07/22 18:53:43.97 VnA9k8cz.net
いや、フツーに苦もなく見つかったよ
設定→カメラ切り替えで選べる

851:SIM無しさん
14/07/22 18:57:01.56 VGtxYt4l.net
>>827
よく見たら、設定>カメラの切替にパノラマなど各撮影機能がありました。
標準のカメラアプリ使ってなかったので私も気がつきませんでした。

852:SIM無しさん
14/07/23 15:00:26.07 IeUtWINW.net
通話ボタン押したら画面が消灯するからこっちからは切れない
電源もOFFれなくなるから間違えてかけたときもコールしっぱなしで相手出て事情話して切ってもらった

853:SIM無しさん
14/07/23 15:14:01.40 ruCCPXYc.net
液晶画面右上にある近接センサーを塞いでないか?

854:SIM無しさん
14/07/23 15:41:25.42 IeUtWINW.net
>>834
塞いでた…

855:SIM無しさん
14/07/23 16:43:36.99 GCfiCwd2.net
ドンマイ

856:SIM無しさん
14/07/25 22:20:32.90 Y4N+3w6E.net
パケットし放題Sで定額使用するようにしてるとまともにLINE使えないよな
他の人はパケホ前提でバンバン使ってるからお得なんだろうが
定額でスマホ使ってる俺にのニーズには合ってない
しかし周りはパケホの奴のが多いから変則的な使い方してる俺が肩身狭い想いする

857:SIM無しさん
14/07/25 22:21:18.62 Y4N+3w6E.net
?定額
○低額

858:SIM無しさん
14/07/25 22:28:06.23 jV49gtMv.net
ニーズに合わないならパケフラに契約変更すりゃいいじゃん
肩身が狭いとか何を今更

859:SIM無しさん
14/07/26 21:24:38.14 PzHvf5CC.net
変則的な使い方してるのだから肩身が狭いのは当たり前じゃん
自分で選んだ結果じゃん

860:SIM無しさん
14/07/28 00:25:42.72 H0eJdzAq.net
F社クアッドコアのスマホへ浮気していたが、戻ってきたぞ~w

やはり、このサイズが手になじんで良いなぁ・・・まだまだ現役だな!

861:SIM無しさん
14/07/28 05:00:31.91 XuL19n8e.net
この機種のいいところは簡単にテザリングできるところ

862:SIM無しさん
14/07/28 09:53:36.31 UV3/R2p8.net
>>842
テザリングしてパケフラ内でできますか?

863:SIM無しさん
14/07/28 11:25:15.15 XuL19n8e.net
>>843
今のところは大丈夫
ただ今後突然請求されるってことがおこるかもしれない(笑)

864:SIM無しさん
14/07/28 19:44:27.79 7geIvl+O.net
なんで?

865:SIM無しさん
14/07/30 21:19:55.29 ninV3WGH.net
ウェルカムシートに表示される「新着メール1件」って非表示に出来なかったっけ?

866:SIM無しさん
14/08/13 23:38:44.81 tDHr4pN5.net
WIFI接続でhttpsのリンクみようとすると確実につまる

867:SIM無しさん
14/08/21 23:01:08.45 ANYqw9Cb.net
サンネンメニトツニュウシタヒトイルカ?

868:SIM無しさん
14/08/24 18:39:33.85 vm48lIko.net
ライゲツデサンネンメ

869:SIM無しさん
14/08/25 00:58:22.57 LBrIz7iI.net
パケットエス?
ワイファイスポットムリョウノママツカエルノカネ

870:SIM無しさん
14/08/25 11:46:12.89 B780o1Q2.net
オイラハ ハジメカラ ワイファイダケデツカッテイルヨ ダッテソフバンノアイフォンモッテルカラ

871:SIM無しさん
14/08/25 23:22:54.21 8FnOWOiV.net
>>850
ソコオレモキニナル

872:SIM無しさん
14/08/26 00:03:38.92 avYBa19m.net
なんでおまえらカタコトなんだよ

873:SIM無しさん
14/08/26 01:32:41.59 2d8blgAZ.net
アバウトスギダヨ
当面の間ていつまでだよ

874:SIM無しさん
14/08/31 14:06:00.21 A6i9xonG.net
突然ホーム画面のアプリの名前が全部jp.co.johos.みたいな名前に変わった
これってアプリの元々の名前だよな
なんか壊れたかな

875:SIM無しさん
14/08/31 14:28:52.73 ZpqaLIVg.net
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球ローソンビールとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク森林火災調味料解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人長崎牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げJCBふなぶっしゅシルクバンコクラーメン

保険王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券ディレクター大学幹事長デズネー英才少年

876:SIM無しさん
14/09/03 07:10:04.22 iWCUPip9.net
ankerのバッテリー
ANKER Astro M1 5200mAh を
購入して充電しようとしたら
mediajetが起動して充電出来ませんでした。
USBケーブルは充電通信兼用です。
仕様でしょうか?
充電専用のUSBケーブルにすれば解決しますか?

877:SIM無しさん
14/09/06 14:16:03.58 B1aI6F06.net
>>857
自己レスです。充電専用ケーブルを100均で
買ってきて試したらうまくいきました。

878:SIM無しさん
14/09/09 22:09:30.27 NwIdS3N3.net
107から4G/LTE に機種変したらホワイトプラン無くなるの?

879:SIM無しさん
14/09/09 22:42:18.19 egj9UdNd.net
>>859
11/30までなら大丈夫。

880:SIM無しさん
14/09/09 22:54:33.79 33OfBipf.net
ハートフレンドもなくなるなんて…
これが壊れたらもうプリペイドにするしかない

881:SIM無しさん
14/09/09 23:13:00.63 NwIdS3N3.net
>>860
ありがと。FAQにあった
色々厳しくなってきたなぁ

882:SIM無しさん
14/09/09 23:20:43.97 /W6R2pop.net
最近アプリのインストールとアンインストールに5分以上時間がかかる
初期化しても直らないのは修理出した方がいいかな

883:SIM無しさん
14/09/11 11:28:11.29 PPPIMGvL.net
いろいろ店頭巡ってみて 107SHがAndroidも4.0とかだし安く買えそうだと思ったんだがどうかな
ソーシャルゲーの副垢であったり音楽プレーヤー的に使いたいんだよ

884:SIM無しさん
14/09/11 18:06:42.59 GjN2URRF.net
>>864
止めもしないし、薦めもしない
でも、通話端末としてオレは使ってる

885:SIM無しさん
14/09/11 19:29:52.82 yP08JDuG.net
最近よく突然落ちて再起動するようになってきた
何が原因?

886:SIM無しさん
14/09/11 19:37:53.49 PPPIMGvL.net
これに限らず、そういうのが増えた場合は一度あまり使わないアプリを大幅に減らしてみるとか
思い切って初期化してみるとか、バッテリー交換できるなら交換してみるとかそういうのでしょ。

887:SIM無しさん
14/09/11 20:47:16.71 vCuhA7n8.net
>>864
止めとけって言う理由の無い所がこの機種の特徴かもねw
プレイヤーとしてなら、power ampとか入れとけば文句ないかなぁ

888:SIM無しさん
14/09/11 23:07:41.49 wPOf+sjZ.net
>>866
あるある
バッテリーだろなぁ・・3500円だったか

889:SIM無しさん
14/09/12 04:55:25.81 etSm+ltE.net
この機種からこの機種に機種変更したひといる?
最近真剣に考えてるんだがあと2年となると環境の変化に耐えられるかな?と少し心配。

890:SIM無しさん
14/09/12 07:19:48.93 sXN+4EDo.net
2年縛りって機種にかかるんじゃなくて契約にかかるんでしょ?

891:SIM無しさん
14/09/12 11:29:18.57 s1VH328B.net
契約更新月の確認にソフトバンク行ったら
若い兄ちゃんに、この機種初めて見たと言われたわ
そんな古いのかよ!

892:SIM無しさん
14/09/12 12:08:24.39 GPHPVQgp.net
>>870
もう新規で3G機種は発注出来ないって店で言われたよ
白ロムしかなさそう

893:SIM無しさん
14/09/12 15:25:28.93 s1VH328B.net
この機種は店頭のカタログで見たが
プリモバ機として生きていくようだ

894:SIM無しさん
14/09/13 05:41:18.41 c1ACKlEs.net
2年経過したかたいらっしゃいます?
Wi-Fiスポット利用は有料に変わりました?

895:SIM無しさん
14/09/13 10:54:06.54 YF/2r7v3.net
全然1年目だけど、Wi-Fiスポットって使わない方がいいんじゃね?
あれ暗号化されてないんでしょ

896:SIM無しさん
14/09/13 10:57:52.49 IGH08W5m.net
使い方次第だよ
少なくともパケS運用してるなら
スポットは無くてはならないものだし

897:SIM無しさん
14/09/13 11:18:52.13 xNX1onP/.net
パケS運用ならMVNOのモバイルルータでしょ。
docomoの電波が安定過ぎてわざわざwifiスポットに切り替えるのはどうしても動画を観たい位しか考えられん

898:SIM無しさん
14/09/13 11:30:46.65 /1axjs+m.net
ぶっちゃけスマホでのネットの使用用途にもよるけど
ネット見る程度なら特に気にする程のものではないよ
ネットバンキングは流石に控えた方がいいと思うけど

899:SIM無しさん
14/09/14 22:21:51.66 bxuhq/Av.net
これと同じ形のディズニースマホ買ってみたが、スリープ状態に入るタイミングの時間の長さの
調整ってできないの?あっというまにスリープはいるからいちいちボタン押して、ミニーマウスの
起動画面立ちあがって、それをドラッグしそこからメニュー画面っていちいち工程が怠い。

スリープになる時間の調節と、いちいちミニーマウス画面立ちあがるのだけどうにかしたいんだが

900:SIM無しさん
14/09/14 23:11:45.89 bxuhq/Av.net
あ、ミニーマウス画面のほうはどうにかなった。 でも、スリープのほうはよくわからないな 画面触らないとすぐスリープいく

901:SIM無しさん
14/09/15 00:37:10.03 tmAscaSY.net
>>881
バックライト点灯時間のこと?
自分のは107SHだけど
設定から壁紙画面設定、バックライト点灯時間で時間変えられないかな?

902:SIM無しさん
14/09/15 06:37:43.84 PHOW2NN+.net
>>881
ecoレベルが「技あり」になっているとか?
自分は出先では技あり設定だけど。

903:SIM無しさん
14/09/15 07:12:33.41 PuBbGUib.net
>>883>>883
どうやらうまく調整できてるみたい。ありがとう。

904:SIM無しさん
14/09/16 20:15:33.83 T7zT5by2.net
SuicaアプリはSIMが刺さってれば良いらしいが
MVNOのSIM刺せば起動するのかな

905:SIM無しさん
14/09/16 20:32:43.20 2q5DQ8XH.net
ソフトバンク端末はドコモ網のMVNOでデータ通信出来ないけどSuicaは使えるのかな
人柱になってお

906:SIM無しさん
14/09/16 20:38:05.99 T7zT5by2.net
9月末なら報告出来るんだけどね・・

907:SIM無しさん
14/09/19 17:15:15.09 Iu5Q7wAq.net
wifiを一度オフにするとそのあとオンにできなくて
端末再起動するまでオンにできないのは故障でしょうか

908:SIM無しさん
14/09/19 18:50:00.80 Fmz+Uz9m.net
俺はWi-fi繋いだ後しばらく放置
その後もう一度繋ごうとしても電波拾ってくれないな

909:SIM無しさん
14/09/19 19:01:26.19 qtXJEqHA.net
故障じゃなくて単なる接続エラーだろうな
メモリも決して多い機種じゃないので
再起動は定期的に

910:SIM無しさん
14/09/19 19:42:02.18 U8uSBPaG.net
>>888
作動中のアプリが増えて本体メモリーの空きが少なくなると起きるみたい。
自分はタスクキラーアプリを使い、止めても大丈夫なアプリを強制停止してからWi-FiをOnにしています。
そうすると問題無くOnに出来ますよ。

911:SIM無しさん
14/09/26 02:50:19.37 fxtA6gTm.net
一年ぶり二回目の基盤故障修理から戻ってきた
手のひらにちょうど収まるサイズでいいのに新機種は大きすぎる

912:SIM無しさん
14/09/26 12:49:42.58 1Q1SKP4T.net
大きさ最高だね 電池持ちは全然だけど、スペック的意味で3200とか容量のスマホにはかなわんよ
3分の1強ぐらいしかないんだし

913:SIM無しさん
14/09/26 17:05:26.84 1hmO5UQj.net
wifiルータ持ち歩きが必須になるけど、モバイルデータ通信を止めるだけでも電池持ちはかなり改善するよ

あとは、交換バッテリーを持ち歩いてその都度交換。
モバブはかさばるし、その割にあまり充電できないからもう使わない事にした

914:SIM無しさん
14/09/26 18:38:35.01 Vh7LbOUP.net
出先では、技あり、Wi-FiはOffで使ってるよ。
Wi-FiをOnで使うのは地下で使う時位かな。

そろそろ2年経つからか昼休みに長めにネット見てると1日ギリギリ。

915:SIM無しさん
14/09/26 19:29:15.93 1Q1SKP4T.net
>>894
バッテリー交換できるというのは大きいな その容量は少ないんだけどさ

「そろそろ2年経つからか昼休みに長めにネット見てると1日ギリギリ」ってのだって
新しいバッテリーに代えたら多少改善すんだろうし。今使ってるのを予備として
持ち歩けば良い

916:SIM無しさん
14/09/26 20:25:18.50 fxtA6gTm.net
>>896
確かに2年使ってから純正新品電池パックにしたら
同じ使い方してても減りが少ないね

917:SIM無しさん
14/09/26 20:58:46.62 MbgPfNI+.net
この大きさはスマホ版のドラクエやるのにぴったりなんだよw
Ⅷはインスコ出来ないけどロト三部作やるのには全然問題無い
設定の優先インスコ先をいじってSDカードにインスコすれば容量的な問題もクリアできる
まあポータルでのログイン操作に異常をきたすけど本編のプレイには問題無いし

918:SIM無しさん
14/09/26 21:16:57.45 WieCtlGP.net
バッテリーの寿命は満充電した回数で決まるんだぜ?
ちょっと減ったら充電っていう使い方は、バッテリー的には良くない。

充電回数は、だいたい500回くらいに設定されているから、一日一回充電すると2年もすれば大分へたってくるね。

919:SIM無しさん
14/09/26 23:03:49.02 1Q1SKP4T.net
このスマホなどにも使われてるリチウムイオン電池はそのメモリー効果ってやつはないっていうがな
別の要因で減っているはず

920:SIM無しさん
14/09/27 07:08:42.52 yS+HCIPO.net
カラになるまで使いきる方がヤヴァい

921:SIM無しさん
14/09/27 10:52:48.08 BcGscaSp.net
>>900
メモリ効果じゃなくて、バッテリーの寿命の話
リチウムイオンバッテリはメモリ効果が出にくいってのはそのとおり

フル充電状態は、バッテリにストレスがかかっている
>>901が言うように、完全に空にしてもダメ

ずーっと中途半端状態で使うのが、バッテリ的にはいいみたいよ
このあたりを参考にされるとよろし
URLリンク(www.baysun.net)

922:SIM無しさん
14/09/27 12:15:14.43 Hsqa1dA4.net
テザリングアプリでテザリング繋がらなくなっちゃった

923:SIM無しさん
14/09/30 15:43:06.36 ZZnru9WZ.net
請求確定のメール来てなんか高くなったなと思い
先月の内訳と比べたみたら月々割がなくなってた
2年経ったってことなのかな?
Wi-Fiの割引はまだされてる

924:SIM無しさん
14/10/01 02:13:59.16 +Yvbi0bL.net
無くなったならそうだろw

925:SIM無しさん
14/10/11 02:50:48.04 OXTq6v14.net
電池パック無料サービスで新しい電池頼んだわ

926:SIM無しさん
14/10/15 22:12:01.74 1vjIP9nh.net
まだ行ける?

927:SIM無しさん
14/10/15 23:19:58.82 APGw3Kvh.net
余裕。
超余裕
電池パック2個持ち歩いてるから24時間以上戦える

928:SIM無しさん
14/10/16 13:45:52.39 HcOSnDDe.net
Lパックと光るアンテナ付けたら良いよ。

929:SIM無しさん
14/10/17 21:45:37.11 JqC8MCUs.net
DCIM/.thumbnailsて何?
550Mも容量食ってるんだけど

930:SIM無しさん
14/10/18 17:21:45.12 EljC8Pv2.net
>>910
文字通りサムネイル
消してもいい
必要ならまた作られる

931:SIM無しさん
14/10/18 20:19:30.11 FocFM0fv.net
>>911
ありがとう
消してみるよ

932:SIM無しさん
14/10/24 07:57:11.34 DY7rQTxr.net
ツイッターに接続するときアプリ選択を2回も3回もされられる上にめっちゃ遅いんだけどなにこれ

933:SIM無しさん
14/10/24 16:00:10.01 ApeMjkXt.net
今店頭でこの機種を手に入れようと思っても難しいのかなー。

934:SIM無しさん
14/10/24 16:17:00.65 yxZFL26z.net
>>914
オクなら未だ出物がある。
電池パックを新調すれば新品同様だ。
かく言う自分も中古を使ってる。処理速度とかそこそこで十分だし。

935:SIM無しさん
14/10/24 17:00:10.19 XwPlnT+d.net
この機種はプリペイド用のプリスマになりました
URLリンク(www.softbank.jp)

936:SIM無しさん
14/10/25 11:48:33.72 3h61wCqk.net
ブラウザの検索バーに入力してある文字の間(末尾でも可)を選択して
←の戻るボタン押すと選択解除されるのは仕様?
もう1回選択してから押すと解除されずに文字間選択できるようになるが…

iWnn IME-SH editionキーボードの話しな

937:SIM無しさん
14/10/26 20:19:48.67 E1u7RL8f.net
白ロムでAUのIS05使っててそろそろ新しいの買おうと思うんだが107SHってスペック的に昔の奴にも劣る?

938:SIM無しさん
14/10/26 20:25:39.73 ByjhcSe6.net
今更何を言ってる

939:SIM無しさん
14/10/26 20:35:52.64 Xn8I/b7g.net
is05が107SHに勝っているのはカメラの画素数のみ

940:SIM無しさん
14/10/26 21:18:49.69 E1u7RL8f.net
なるほど、安かったら買おう
楽しみだ

941:SIM無しさん
14/10/27 19:25:51.68 l8jSvggU.net
SDカード何Gの使ってる?

942:SIM無しさん
14/10/27 21:53:54.10 11frffko.net
16Gのやつ
32Gにしておけば良かったなと少し後悔

943:SIM無しさん
14/10/27 22:01:21.59 OXo0MD8W.net
アプリのキャッシュ消してもデータ不足になる状態になったら
設定の優先インストール先をSDに変えてアプリをSDに移しとけ
ただし、SDに移すとシステムがまともに機能しないものもあるので注意な、例えば開発者サービスとか

944:SIM無しさん
14/10/27 22:08:00.87 z87rCXOF.net
107SHって登場当初からロースペック機だったのに、
意外にも2年以上経過した今でも現役で使えて好評なんだね。

同時期もしくは少し前に登場したデュアルコア、HDorQHDの上位機種が
ことごとく不具合満載で地雷と化して、早々に嫌われて見放されたのに対し、
シングルコアの107SHがしぶとく生き残ってるのだから
世の中分からんもんだ。

945:SIM無しさん
14/10/27 22:22:02.22 OXo0MD8W.net
まあ最低ラインの汎用機にスペックを求めるのは愚の骨頂ではあるのですが
何にしても使い方次第なのですよ
そういう意味で言うならこの機種はとても良い機種だと思いますよ

946:SIM無しさん
14/10/28 19:20:49.52 9IfoM9rQ.net
予備用の白ロムにこれと101P(どちらも新品)を持っていたが
定期的にバッテリーを入れて動作確認したところ
101Pだけ電源が入らなくなった。

バッテリー切れかな?と思って充電したが、いろいろ試してもダメ。
101Pスレは落ちてるのでドコモの同型スレ読んでみたら、やはりそういう不具合があるとのこと。
当時から悪評ぷんぷんの101Pをわざわざ購入した俺が馬鹿だったのだが。

結局残ったのは107SHのみ。こいつとは長い付き合いになりそうだ。
今のうちに替えのバッテリー買っておこうかな。

947:SIM無しさん
14/10/28 23:54:14.58 cRPS5zpQ.net
Androidのバージョンが4.0ですが、何か不都合はありますか?

948:SIM無しさん
14/10/29 13:54:23.46 ckCdQ19K.net
SIMフリー義務化で格安SIMぶち込んで使うってやり方ができるようになるんでしょうか?

949:SIM無しさん
14/10/29 14:17:54.38 PJdL5gbx.net
なると思います

950:SIM無しさん
14/10/29 15:54:34.15 qNvESC38.net
SIMフリーになったら2年縛り途中の人とかどうなるんだろ

951:SIM無しさん
14/10/29 16:16:34.74 KjcH12Mr.net
>>928
特に無いかな?
4.4と違ってSD内も弄れるるし

952:SIM無しさん
14/10/29 16:27:42.38 ckCdQ19K.net
SIMロックってスマホの中に他社のSIMカードを無効化するプログラムかなんか
入ってるイメージなんだけど各機毎に無効化プログラムを無効化するプログラム
を配布するってイメージなんだろうか

953:SIM無しさん
14/10/29 17:12:06.75 PJdL5gbx.net
ドコモ端末は暗証番号みたいなの入れるだけで、解除されるそうだけど

954:SIM無しさん
14/10/29 19:36:21.39 ECndSJFa.net
>>929
沢山書き込んでも無駄
107SHがSIMロック解除されることはない

955:SIM無しさん
14/11/01 12:04:58.66 IcHsH5I6.net
>>930
総務省は31日、携帯電話会社が販売したスマートフォンなどの端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」について、来年5月から発売する新機種から、原則解除するよう携帯各社に求めることを盛り込んだ指針案を公表した。

956:SIM無しさん
14/11/01 12:37:37.08 fgKG3nPk.net
ロック解除する予定が無い旧機種はプリスマにして販売を続ける気なんだろうな

957:SIM無しさん
14/11/02 06:15:22.72 gYp7xW7E.net
客が求めれば現行機種も無料でsimロック解除に応じなければならない、ともあった

958:SIM無しさん
14/11/02 12:04:43.75 FlEZZRDL.net
だとしたら現行のSB端末でもドコモやMVNOのSIMが使えるようになるわけで
今まで安かったSBの白ロム価格が暴騰する可能性があるな。
今のうちに確保しとくか…

959:SIM無しさん
14/11/02 14:48:13.85 TM3Xp4mm.net
仮に中古市場にある白ロムは全部が設定変更でドコモやMVNOのSIMが使えるよう
になるなら高騰はしないともうがな 高性能スマホはわからんけどこれみたいな
型落ち普及版スマホはどうだろ

960:SIM無しさん
14/11/02 15:36:47.18 0XAjYww2.net
逆にDOCOMO下がったりして

961:SIM無しさん
14/11/02 15:57:08.29 3122BrP4.net
そもそもそうなると
プリスマで型落ち機種を売る意味が無くなるんだが
どうする気なんだろ

962:915
14/11/02 21:27:51.88 3GuLOke3.net
念願の白ロムを手に入れたよー!
前の機種に比べると動きがサクサクで快適。しばらくこの機種と付き合っていこうと思います。

963:SIM無しさん
14/11/02 21:39:17.58 gYp7xW7E.net
107はシングルコアなのにサクサク動くよな
普通に使うには全く問題ない

964:SIM無しさん
14/11/03 08:08:28.03 A3DnNMTs.net
俺もこの前安かったから買ったわ
思った以上に快適
前の機種が古いだけだからかもしれんが
2年でスマホのレベル大分違うわな

965:SIM無しさん
14/11/03 23:39:56.39 Cq5fT4ux.net
待ち受けメインで、ネットもWi-Fi環境下で十分というライトユーザーで
でもキャリアメールは残しておきたいって人には、3GスマホでパケSが最強。

永続的に月1700円台で維持できるプランなんて、今後は3大キャリアからは出てこないだろうから
LTEが普及し、音声もVoLTEが当たり前の時代になっても
旧態依然のW-CDMAのままシーラカンスのようにしぶとく生き続けるわw

端末も今後はMVNOの普及で、安価で高性能なSIMフリー機が出てくると思う。
ソフトバンクの機種だと、107SHよりなぜか後継の205SHの方が安いんだよな。

966:SIM無しさん
14/11/04 01:14:09.50 9UXiYmN+.net
標準ブラウザが重いので
他のブラウザ使いたいんだけど
お勧めお願いします。

標準ブラウザ同様ページやパスワードが
保存できるやつで

967:SIM無しさん
14/11/04 01:42:07.02 I+e76bKi.net
Opera Classic

968:SIM無しさん
14/11/04 08:24:07.67 pZKHhZ7i.net
mikanブラウザ

969:SIM無しさん
14/11/04 09:36:46.81 rYCTiiqi.net
>>946
205は電池交換できないからな…
スペックは良いんだけど電池が死んだら終了なのが如何ともし難い

970:SIM無しさん
14/11/04 10:20:15.22 ZomTeFcF.net
白ロムで205と悩んだがあれ5980だからやめた
Wifiとか不具合多いらしいし

971:SIM無しさん
14/11/04 12:36:54.08 BJJtYRIO.net
107の後継PANTONEスマホはまだ?

972:SIM無しさん
14/11/04 13:51:05.63 np4CKdai.net
事実上の後継機である205SHはPANTONEブランドじゃないんですよね・・・
正直、200SHがそれまでの機能・デザイン共にシンプルな汎用機というイメージから外れた上にコケたので
PANTONEブランドはもう出ないんじゃないかと思うけど

973:SIM無しさん
14/11/04 23:59:41.99 9UXiYmN+.net
>>948
thanks
Opera Mini 入れました。

974:SIM無しさん
14/11/05 05:57:32.99 bn7XdaIQ.net
>>946
本当に1票

975:SIM無しさん
14/11/06 02:39:28.65 qPbfi7c3.net
この107SH懐中電灯として使えるライトがついて無いがアプリで出来る?
ライト機能は付いていた方が良いですか?

976:SIM無しさん
14/11/06 08:36:38.55 uVT/brm3.net
>>956
白画面になるアプリはあるけど懐中電灯代わりに使うには物足りないので
100均のちいさいLEDライトを使ってる

977:SIM無しさん
14/11/06 15:29:12.50 040gcm1X.net
俺も、家の鍵や車の鍵と一緒にしてLEDライト持ち歩くようにしたよ

978:SIM無しさん
14/11/06 19:48:36.09 jBytAnFD.net
画面下のブラウザ起動アイコンでchromeとか起動できるようになりませんか?
root取らないとダメですか?

979:SIM無しさん
14/11/06 22:23:16.46 TRpwULK4.net
普通にランチャーアプリでも使えよ

980:SIM無しさん
14/11/06 22:29:19.64 jBytAnFD.net
ランチャーアプリではなくて
画面一番下の標準ブラウザを起動するアイコンで
chromeやoperaなどを起動したいんです。

981:SIM無しさん
14/11/06 22:43:35.01 TRpwULK4.net
画面下の「お気に入り」トレイに好きなアプリのアイコン入れたいとかなら別に普通に
誰でもできそうだがな それじゃないってなら俺もわからん キャプってみてもらわんと

982:SIM無しさん
14/11/07 01:36:59.75 ocqbJ4Of.net
単純にchromeと標準ブラウザの位置をいれかえるじゃ、だめなのかねぇ

983:SIM無しさん
14/11/08 21:07:56.17 /Ud5DYHo.net
この107SH 良いスマホみたいだが カメラライトが付いてなくて残念

984:SIM無しさん
14/11/09 04:51:21.49 6urGrW38.net
良いスマホだよー
107shと203sh持ってるけど体感的には107shの方が動きが良いように感じる

985:SIM無しさん
14/11/09 05:20:26.93 wZs6FVzS.net
あの時期発売された中では微妙って聞いたけど
アンドロイド2あたりの機種と比べれば断然良いくらい

986:SIM無しさん
14/11/09 20:15:17.19 m/J494ea.net
8月に電池パックを新しくしたばかりなのに
ここ3日くらいバッテリーの減りが高速になってしまった
2chを3分見てるだけで10パーセントくらい減るよ

987:SIM無しさん
14/11/09 20:55:40.50 bFg+ec3B.net
新しいバッテリが糞だったんだな

988:SIM無しさん
14/11/10 05:38:34.39 slXzNUIY.net
放射能とか無駄な機能はオフにしましょう

989:SIM無しさん
14/11/10 08:07:47.73 OfZk1usm.net
ありがとう
ゲームアプリをアンインストールしたら以前のようにバッテリー持ちが良くなった
使用してない時はタスク終了さでてたのにおかしいね
不要なプリインストールアプリは無効にしました

990:SIM無しさん
14/11/10 11:25:09.93 gViFYesa.net
ソシャゲは勝手に通信するのでインスコしてるだけでも電池喰うよ
ブッシュ機能でイベント告知とか他の人からのメッセージとか
ガンガン拾ってくるのを見れば分かると思うけど

991:SIM無しさん
14/11/10 13:04:23.40 jJtDro9G.net
>>971
機種と電池パックのせいじゃなく
自分が無知なだけだった
教えてくれてありがとう

992:SIM無しさん
14/11/10 14:56:50.17 hMg9QoW4.net
Android4.2のスマホとかだと、アプリ単位で通信をOFFはできるけど
このスマホの場合は設定いくらいじっても個別でOFFとかできないんだな
細かい設定ができないっていうか

993:SIM無しさん
14/11/10 20:52:33.22 Zu0WRkna.net
俺だけかもしれないけど
例えばどこかのサポセンとかに電話した時に
ガイダンスが流れて数字を入力して先に進む
みたいな操作をするときに数字を押してる途中で
画面がまっ黒になって入力できないことがあるんだけど
やっぱり俺だけかな?

暗証番号を入力したり157に電話して
電話番号を入力したりとか長い数字を
入れるときになるような気がする

994:SIM無しさん
14/11/10 22:12:45.20 nxCP82Kd.net
近接センサー塞いでるんじゃねーの?
ありがちな話だけど

買って箱から取り出したばかりの端末に付いてるフィルムを付けたままの状態にしとくと
いずれ汚れてセンサー塞ぐ事になるから剥がしとけよ
安物の保護フィルムを貼る時も
せめて右上のセンサー部分だけは塞がない様に切り取っておけ

995:SIM無しさん
14/11/10 22:46:13.03 Zu0WRkna.net
いやフィルムは使い始めたときから剥がしてるし
その後は何も貼ってないんだけど画面が汚れているからかな?

なるほど接近センサー絡みね。サンクス。

996:SIM無しさん
14/11/27 13:27:18.21 MgX64WZC.net
ワンセグいらねえよwww
テレビとか見ねえしwww

997:SIM無しさん
14/11/27 14:08:13.23 5O66RBSV.net
だがモバイルSuicaとnanacoは必須
グローバル機種なんざク�


998:\食らえだ



999:SIM無しさん
14/11/27 15:17:13.17 dZMD8k0/.net
小さい機種のおサイフ携帯は最高だな

1000:SIM無しさん
14/11/27 15:56:01.48 9banHpZa.net
どうもGoogle Chromeが接続できないから困る。 Androidって標準ブラウザの脆弱性が発覚したそうだから
そうなった以上は使いたくはない。 Chromeがいいが、それも無理ならhこの2つ以外の他のブラウザ使えばいいのか

1001:SIM無しさん
14/11/27 17:21:08.47 nbW6NV5b.net
脆弱性とは言うが、何に使うかによるんやで
セキュリティなんて気にし出したらキリが無いけど
心配になる様な事はスマホなんかでしなきゃええんや

1002:SIM無しさん
14/11/27 21:19:54.76 RSZvAQRI.net
最近よくwifiが勝手に切れる
前から一端圏外に行って戻ると上手く繋がらない事があったりはしたんだけど、
ココ最近普通に画面オフで置いておいただけで白くなってるんですよね
何が原因なんだろう

1003:SIM無しさん
14/11/28 01:15:42.81 yFD3vK37.net
>>982
周りにWifiが沢山あったりして混戦したりWifiケーブルの調子悪いと制限接続されるよ
自分の場合は初期化したら治った
アプリ入れすぎたり容量圧迫も原因っぽい

1004:SIM無しさん
14/11/28 08:51:30.37 oSVKwKad.net
>>983
そうなんですね
家族が使ってるiPhoneは問題ないんで回線自体は大丈夫みたいです
混線は可能性あるかも…周りの家の回線いっぱいあるので
ルーターの設定見直してみます

1005:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch