〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/hat SMARTPHONE
〓SoftBank PANTONE 5 107SH 3μSv/h - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN Fc8xzi/g.net
わこつ

3:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
料金支払いイメージ
*パケットし放題フラット for スマートフォンの場合

通常料金

980円(基本料金)+ 5460円(パケットし放題フラット for スマートフォン)+ 315円(S!ベーシックパック)+ 3円(ユニバーサル料金)=6758円

キャンペーン料金

0円(基本料金)+ 5460円(パケットし放題フラット for スマートフォン)+ 315円(S!ベーシックパック)+ 3円(ユニバーサル料金)=5778円

キャンペーン期間中、スマホタダ割で乗り換え(携帯電話番号ポータビリティ)で、基本使用料が2年間0円となります。

キャンペーン期間
2013年6月1日(土)~
URLリンク(mb.softbank.jp)


*パケットし放題S for スマートフォン下限料金の場合

通常料金

980円(基本料金)+ 390円(パケットし放題S for スマートフォン)+ 315円(S!ベーシックパック)+ 490+ 3円(ユニバーサル料金)=2178円

4:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
107SHをベースにしたボス電が発売!

ソフトバンクモバイルは20日、「ボス電 SoftBank 107SH B」(以下、「ボス電」)を2,000台限定で販売することを発表した。8月21日(火)から予約受付を開始する。

■ソフトバンクから2,000台限定のボス電が発売
「PANTONE 5 107SH」(以下、107SH)をベースに「プラチナバンド」をイメージしたシルバー系のボディーカラーを採用...

ソフト面では「BOSS」仕様のブート画面(起動画面)やライブ壁紙、時計ウィジェットなど...
さらに、ボス電購入者には「ボス電ジャン」がプレゼントされる。

9月4日(火)から「1000万円!超ボス電!当たる!」
ボス電背面にBOSSの20周年オリジナルロゴの純金メダルが埋め込まれる特別仕様の「超ボス電」が抽選で10名に当たる。

URLリンク(news.livedoor.com)

5:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
*付属のUSBケーブルでUSBバッテリーパックやUSB充電器とかからは充電出来ません。

100金の充電ケーブルで充電可。

*SDカードリーダーは使えないみたいだ。

349 :SIM無しさん:2012/08/01(水) NY:AN:NY.AN ID:Iu8lArNZ
>>347
試しにUSBメモリとSDカードリーダ(FAT16/FAT32)繋いでみたけど何も反応しなかった
ファイラーで確認したけどマウントしている様子無し

USBキーボードなら普通に認識できた

6:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
データ通信OFFでのSMSメールの送受信

前々スレから↓

メール送受信する時だけデータ通信ON。

*データ通信の設定の仕方

アプリの設定→データ使用→モバイルデータ、のOFFをタップしてON、ONをタップしてOFF。
または
アプリの設定→その他の設定→ネットワーク設定→モバイルネットワーク→データ通信、のチェックを外せばOFF、付ければON。

シュパっと、というアプリを使うと簡単にデータ通信ON、OFF出来ます。

データ通信ON時に余計なデータ通信をさせない為にA-GPS、アプリケーションの自動同期、ソフトウェアの自動同期をOFF


*A-GPSの設定の仕方

アプリの設定→その他の設定→位置情報サービス→A-GPSを使用、のチェックを外せばOFF、付ければON。

*アプリケーション自動同期の設定の仕方

アプリの設定→省エネ設定→標準、技ありの下の編集→自動同期、のKEEPをタップしてOFF。

*ソフトウェアの自動同期の設定の仕方

アプリの設定→端末情報→ソフトウェア更新→自動更新設定→自動更新しないをタップ。


ナビはGPSやA-GPSを使って位置を測定します。
A-GPS(携帯の電波を使ってGPSの補助をし、測位時間の短縮や室内の窓際などでの測位を可能にします)

GPSは衛星の電波を使うので料金はかかりません。
A-GPSは携帯の電波を使うのでパケット料金がかかりますが、パケット定額サービス以上はかかりません。

GPSなどの通信をせずにオフラインでも見れる地図アプリが『Mapdroyd(マップドロイド)
URLリンク(www.tabroid.jp)
URLリンク(octoba.net)

7:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
SoftBankメールアプリ入れてWifiでメール受信(その1)

携帯にDevice IDというアプリをインストール

パソコンでSoftBankメールダウンロード。
URLリンク(wingedlove.com)
URLリンク(40thx.seesaa.net)

パソコンから携帯にSoftBankメールアプリをスマートフォン側に送る。

携帯にESファイルエクスプローラーというアプリを入れる。
ESファイルエクスプローラーからSoftBankメールアプリを選んでインストール。
(インストール前にその他設定→ロックとセキュリティー→提供元不明のアプリにチェックを入れる)

シュパっとなどでデータ通信OFFにしている人は、SoftBankメールアプリのWifi接続設定をする時だけONにして設定。

8:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0vkRwca9.net
流石にもう新スレ立てる程の機種じゃないだろ・・・
使ってるけど1年も経つと色々と物足りなくなってきたし

9:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0FUP2Xub.net
SoftBankメールアプリ入れてWifiでメール受信(その2)

APK DownloaderをつかってPCからダウンロード

URLリンク(www.teradas.net)

後は>>7のとおり。

10:SIM無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN m0Fk0Bbq.net
まあ、2年は使う人結構いるんじゃない?
キャンペーンで買ってれば25ヶ月基本料無料だし

11:SIM無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN 5ZshBT9G.net
パケット放題maxが維持できるのもこの機種までか。
4Gのアンドロイドもひどいラインナップで、しばらくはこれ使い続けることになりそう。
アンドロイド4.2.2はヌルヌルだけど特段これは便利って機能はないし、ワクワク感ゼロ。

12:SIM無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN PdzVeJjq.net
初スマホで205SHと迷って、結
局この機種に機種変したスマホど素人ですけど、プリインストールされているマイ絵文字が邪魔で仕方ありません。削除できるのでしょうか?

また、今までのガラケー(001SH)のマイ絵文字をSDカードでデータ移動させたつもりでも反映されてないようです。
根本的に無理なのでしょうか?良い方法があれば優しい人、教えてください。

13:SIM無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN WE7lgfk+.net
>>12
ガラケーの絵文字をスマホに移して使うのはまず無理

14:SIM無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN BFHQmGbo.net
>>13
ありがとうございます。やっぱり無理ですか… 。
iPhoneやスマホから送られてきた絵文字(何処かからダウンロードされた物)を保存して使ってた物もダメって事ですよね。

気に入ってた絵文字はまた初めから探さないとダメなんですか
ね…。
使用したい絵文字がなかなか探し出せなくて困ってます。

15:SIM無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN NOlXs9A6.net
保守

16:SIM無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN UaSeR8Jp.net
WifiでSメールを受信出来るSoftbankメーラーをインストールする方法を教えてもらえませんか?

107shの他にAndroidは持っていないのでPCでインストールする方法を教えて欲しいです

17:SIM無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN waoq4nPV.net
>>16
ちょっと前くらい読んで下さい

18:SIM無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN UaSeR8Jp.net
>>17
すみませんでした。↑の方法を試してみます

19:SIM無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN aMmdrRff.net
>>18
前スレから
-------------------------------
Wifiでメール受信のやり方
-------------------------------

PCでアプリをダウンロードする方法

URLリンク(www.teradas.net)
URLリンク(40thx.seesaa.net)

PCでダウンロードした公式SoftBankメールアプリ(jp.softbank.mb.mail.apk)の入れ方はPC(Windows)にスマホを繋いで、
コンピュータ→SBM107SH→SDカード、を開いてメールアプリをスマホにコピー。

インストール前に設定→その他設定→ロックとセキュリティー→提供元不明のアプリにチェックを入れる。
インストール終わったら提供元不明のアプリのチェックを外す。

あらかじめスマホに入れておいたESファイルエクスプローラーを起動して、SoftBankメールアプリを選んでインストール。

シュパっとなどでデータ通信OFFにしている人は、SoftBankメールアプリのWifi接続設定をする時だけONにして設定。

同じデザインのメールアプリアイコンが2個になります。

20:SIM無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN qbX9kR0z.net
俺の場合はPCにChromeインスコしたくないから出来ないんだな

21:SIM無しさん
13/08/07 NY:AN:NY.AN yOnaoYmL.net
俺はDragonでやったけど

22:SIM無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN TXn6vrII.net
昨日の緊急地震速報、同僚たちのドコモ機種に十秒遅れくらいで自分の107SHが鳴ったけど、皆さんちゃんとタイムリーに鳴りました?

23:SIM無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN nySPgzuJ.net
昨日の夕方16:56分に鳴った程度の事しか覚えてないけど誤報だったじゃん
しかも東京都内で受信したのに震源地は奈良というw
実際の災害時にどれだけ役に立つかは疑問だわな(あ、でもマナーモード無視して鳴った事だけは評価するかな)

24:SIM無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN PXWxbsvl.net
昨日は知らないが、数か月前に鳴った時は揺れてからだったよ・・

25:白ロムさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN pp8fmutr.net
この機種に、みまもりのSIMは使えるの?

26:SIM無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN tbZ5/dDv.net
1回でも誤報流すとここぞとばかりに怒る奴いるよね。
そもそも100%的中とか無理だから。
誤報ばかりで信憑性が疑われるのは問題だけど、いざとなったときに鳴らないのが困るわけで

27:SIM無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN 9cHLQEee.net
そもそもこれ、いざとなった時に鳴ったって10秒前じゃ何も出来ないし遅せえよっていう役立たずな仕様だから
それを考えると近隣の区の訓練とかで事ある毎に一々鳴る仕様とかもウゼエ、割と迷惑なアプリかも

28:SIM無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN yqrDXdHx.net
ソフトバンクは全般に遅かったみたいだからキャリアの問題っぽい。この機種にしてはじめて鳴った今回の誤報のおかげで、だめっぷりが分かって良かった。

29:SIM無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN d9NtT8lT.net
>>25
sim切れば使えるかもね

30:SIM無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN tbZ5/dDv.net
>>27
10秒前でもありがたい。逃げる準備とかできるし。
なによりも少しだけど揺れても余裕ができる。
お前みたいアホなやつが多すぎて困る。
だったら100%当たる地震予報システムをお前がつくれよ。

31:SIM無しさん
13/08/11 NY:AN:NY.AN os1kQHM/.net
SoftBankメールアプリ入れたけど、これ素晴らしいな。
wifiとモバイル通信切っていてもSMSで着信通知してくれるので
wimax携帯しているオレには標準メーラーは必要ない。
ただ、連携してメーラーが起動するようなアプリとかは標準メーラー
が起動してこれが以外に面倒だけど、その程度は仕方ないか。

モバイル通信は常時OFFなんだけど、今までメールのパケ代だけは
必要でなんとかならないものかと思っていたけど、これでようやく
パケ通信ゼロを実現できそうです。

32:SIM無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN loWpYZ4v.net
rootスレ見ても訳がわかんねーや

33:SIM無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN jx8eU1VT.net
最新のファームウェアに更新してたら前の穴は多分塞がれているから無理だと思うよ

34:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN KrVFChMy.net
ファーム更新、まさかのS!メール(MMS)のWi-Fi送受信正式対応来たぞ
URLリンク(mb.softbank.jp)

35:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN Y49EbE8U.net
>>19で入れたメールアプリ使ってるけど、ファーム更新前に一度削除しといた方がいいのかな?

36:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN DjRgBJce.net
これは嬉しい

37:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN KrVFChMy.net
いやー、今朝目が覚めて見ると受信されてないメールがあるとか出てメール受信出来なくなってたから
おかしいなーとは思ったけどまさかファーム更新とはね、それもMMSのWi-Fi対応はこの機種ではしない
みたいな話だったからビックリだわ、3G切って問題無ければ来年からでもフラット止めてパケSにでもするかな

38:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN KrVFChMy.net
SBのカスタマーサポートに問い合わせてみたら、
パケS最低額で運用出来るなら月見割の月賦半分残っててもお釣りがくる位安くなると言われたので
思い切ってフラットからパケSに変えたわw 3Gも切ったし、来月以降の料金がどれだけ下がるか楽しみ

39:SIM無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN SeBCpgNT.net
SoftBankメールアプリ消してから更新してみた。
なるほど標準メーラーがwifi対応になるのね。

しかしメールアプリの方が使い勝手がよいと思ったので
結局メールアプリを再インストールして元の使い方に戻した。

アップデートしてもメールアプリはやっぱり非対応のままなのね。
再インストールに結構時間がかかってしまって、更新前に消したことを後悔した。

40:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN 7A/Y+Rwq.net
この機種かDM013SHのどちらにするか迷っています。
この機種で何か不満なところとか不具合とかあったら教えてください。

41:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN r1mZSzq+.net
クイック起動キーに割り当てられてる放射能測定が邪魔(長押し起動は変更不能)
あと、結構故障しやすい

42:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN 8esrGABt.net
故障しやすいなんて、このスレでそんな評判はなかった気がするが。

43:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN ru2SSbKM.net
俺も故障し易いとかいう話は聞いたこと無いぞ
どっから持ってきた話だ?

44:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN HROntyJa.net
買ってすぐにバイブが故障、たまに画面がつかないので修理。
基盤を変えたらしいけど、wifiが接続エラーになる。
今となってはアプリなど中身が空になる方が面倒なのでwifiは我慢していますが。

45:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN HROntyJa.net
前スレでそんなような事書いてあった気もしなくもない

46:SIM無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN r1mZSzq+.net
初期不良品掴まされてパネルが剥げかけたとか、近接センサーがイカれて通話中に操作出来ないとか色々
発売当初からスレ見てたなら分かるネタ、故に修理に出す事を前提に入手先も選ばんと
(ショップによってはすぐに故障を認めようとしなかったりして酷いから)
ほとんどの場合、あんしん保障パックとかでのサポートによる機種交換で解決してるようだが

47:SIM無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN fvuBWHRq.net
バイブの故障多そうだよね、自分のも壊れたわ
スマホピアス差しっぱなしが原因だった気がする

48:SIM無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN BBprghxl.net
そんなんで壊れるもんですか?

イヤホンジャックにアクセサリーさしてて、落として抜けなくなりました。
修理に出さないと無理みたい。
皆さん気をつけて…

49:SIM無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN fvuBWHRq.net
バイブレータ接続端子を含むイヤホンマイクユニット破損だったからそうじゃないかなと

50:SIM無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN 2VhiX5Ku.net
俺もバイブ壊れてるけど穴にアクセ挿したままだわ、イヤホン自体は壊れてないけど奥まで挿さないと接触しない
イヤホン穴は結局塞がない方がいいのかね、防水・防塵仕様とはいえ放っといたら錆びそうな気がしないでもないんだが

51:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN y/elskNQ.net
友達の中古を貰って006shからこの機種にしようと思うのだけどsim差替えだけで使えるもんなの?

52:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN dZAup8LK.net
新規で一円になってた。ショック

53:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 6Tuz7zui.net
そら1年前の機種ですから。
比較的出来のいい端末だけどね。

54:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN t4V8rysf.net
>>52
どこで?

55:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN dZAup8LK.net
>>54
新宿西口ヨドバシです。
別館?のほうだったかな

56:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN wbIqxlv5.net
そもそもこの機種はキャンペーンとかで手に入れる連中が多かったから
新規23520円(機種変は30720円)という購入代金を払って買った奴がどれだけいるのかは甚だ疑問だが

57:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 3pQm5yBc.net
キャンペーン関係なしに買った私は(機種変)一円は衝撃でした

58:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 6Tuz7zui.net
白ロムで7000円で買ってSIM
交換で使用中。
なかなかイイね、この端末。
正面のボタンをホーム設定できませんかね?

59:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN k0ysDNOy.net
>>58
できる。

60:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN ghxLd2XG.net
俺も予備用として白ロム購入を検討中なんだが、
107SHはウルトラスピード非対応だけど、下り最速14Mbpsって実速だとどのくらい出ますか?
もちろん地域や時間帯によって異なるからナンセンスな質問とは承知しているが。

ちなみに今使ってる下り最速21Mbpsの機種では、実質3~5Mbpsくらい。
動画をガンガン見るわけではないので、実速1~2Mbps出れば十分です。

61:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN tzFM3mpO.net
自分の電話はガラケーなんだけど
これの白ロムをタブレットとして使ってるん。

ガラケーから契約変更しなくてもアップデートできる方法ってありませんかね?

62:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN U78EAoQ1.net
>>61
あるよ。

63:SIM無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN tzFM3mpO.net
教えてくださいまし。

64:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN zWIbaSGN.net
ヤマダで機種変タダだった。

65:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN XDIRKjP9.net
ガラケの母への考えるけどなちいさいかな

66:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN x+F1+DtT.net
母上の年齢や手先の器用さにもよるかな

67:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN 5kVj/wvH.net
うーん、40代とかなら未だ良いけど
さらに上の中高年だったら、スマホって選択自体オススメしないかな

どうしてもってんなら、「かんたんスマホ」とかのが良いかも知れん

68:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN Bc3Z54Yp.net
すんません、正面ボタンを
ホーム設定する方法教えて下さい。
m(__)m

69:SIM無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN 4Cd1PvGj.net
>>68
起動するアプリケーションを変更することは出来るけど、ホーム画面表示は出来ないと思う

ホーム画面に戻るにはアプリ起動時に下に表示された家のアイコンをタップするとホームに戻ります

【クイック起動キーを押したときに起動するアプリケーションや機能を設定する】

設定→クイック起動キー設定→起動アプリ→アプリケーションをタップ

URLリンク(help.mb.softbank.jp)

70:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN DLkr03xg.net
やっぱりiPhoneみたいにはならんのね。

71:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN U/t4p5J2.net
このカメラ

ProPixなし
フラッシュなし
手ぶれ補正なし
490万画素

トイカメラですか。

72:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN nTBEAsFj.net
このサイズに放射能測定のギミックを入れた分、カメラが割を食ってる仕様なのでまあしゃあない
不満なら他の機種を探せとしか

73:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 5hrAaRC1.net
充電ランプの点滅(赤)ってなんですか??
たまになります

74:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN +D1UbiHc.net
>>68
プリインされてるシャープのホーム画面は指定できないけど、Nova Launcherなど、あとでインストールするランチャーのホーム画面なら指定できるよ

75:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN +D1UbiHc.net
>>74
あとショートカットが指定できるアプリをいれれば、シャープのホーム画面も指定できるようになることを今確認した。
Nova Launcher入れてるけど、アプリを指定するところで右上のところおすとショートカットが指定できる。Nova Activitiesを指定するとシャープのホーム画面へのショートカットが割り当てできる。

76:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN +D1UbiHc.net
>>75
何度もすみません。
ショートカットでシャープのホーム画面を指定すると、ホームそのものではなくて、ホーム画面アプリで最後に表示させてた画面に戻るので希望の操作ではないかも。。。
Nova launcherならNovaのホームにいける。

77:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0HAuZ/QL.net
>>68
>>74

>>69です
ごめん、ホームカスタマイズアプリを入れれば出来るね、Nova Launcherいい、ありがとう

URLリンク(app-roid.com)

78:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN M79G+LLM.net
>>73
この機種ではなったことないんだけど、ガラケーの811SHでなったことがある
充電異常でバッテリーが寿命じゃなかったら要修理じゃないかな

79:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN nTBEAsFj.net
赤ランプ点滅なら俺もたまになったりするよ
主に外出時にコンビニとかで売ってる乾電池チャージャーとかに繋ぎっぱなしで充電してたりする時とかw
要は充電元の供給電源がバッテリー切れしそうになると起こるのかも、繋いだのを抜くと勿論消えるけど

80:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN P7hXa7St.net
スマホ向けのプリペイドに登場だってさ

URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)

81:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN d+L9i4Nk.net
>>80
今の水色シムが使えてこみこみで七千円くらいなら買う!電池パックと充電器がついてるだろうし壊れたときの予備になる!

82:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN z/GCXJXO.net
パケット1ヶ月分で7000円とかw

83:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN P7hXa7St.net
>>81
まさかの二万円越え、一万円分チャージ付きで

84:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN z/GCXJXO.net
まぁ、Wi-Fi使えるみたいだから別にいいか

85:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN Um1Geyoe.net
白ロム買った方が良くね?

86:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
この機種root無理なの?

87:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>86
build0016なら一時rootまではいけてる。/system書換できないけど/data書換えるようなrootアプリはつかえる。再起動のたびpcにつないでadbから毎回root化作業してる。アップデートしてないからアップデート後は知らない。

88:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN U/t4p5J2.net
>>80
101Pと107SHか…両者ともよほど在庫が余ってるのかな。
101Pってカメラが売りでウルトラスピード対応だし、当時としてはハイスペック機だったけど
かなりの地雷機だったらしいね。

101Pが使い物にならないので、わざわざスペックを落として107SHに換えた
という書き込みを2ちゃんか価格コムで見た気がする。

89:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
>>87
どの手法使ってる?
breaksuiddiagとかunlock_security_moduleとか試してるけど
どれ使っても一時rootすら取れないんだけど

90:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN p8R2A197.net
>>88
Pはガラケーもハード先行でソフトがダメダメだったからなあ
Pのスマホいじったことないけど、何となく想像はつく

91:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>89
build0016はVpnFaker-V21.zip
でいけたと思う。
adb shellからしか使えない_suが再起動後も使えるようになるので、_suから#とってあとはsuとsuperuser.apkやbusyboxを入れて権限を直してというバッチをadb shellから毎回走らせてる。

92:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
>>91
なんかうまくいかないとおもったらビルドが24になってた
別の穴探すしか無いかなもう・・・ハァ

93:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
ダメかと思ったら
adbから_suやったら#になったわ
build0024でもなんとかなりそう

94:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>93
おお、それは朗報!
#さえ取れれば、rootでやりたいことの大部分いける。
情報ありがとうございます!

95:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
一時root取れてもunlock_security_moduleがエラーしちゃうからやっぱ完全なroot化は無理か
エラー状況こんな感じ
URLリンク(pastebin.com)

神来ないかなぁ…

96:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN nTBEAsFj.net
>>88
>よほど在庫が余ってるのかな

この機種に関して言うなら禿はほとんどばら撒きのつもりでキャンペーンをぶち上げて大量に作らせたらしいけど
結果はこの有様だったという事で・・・まあ確かに放射能測定付けるより普通にカメラ機能を強化した方が良かったなと

97:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
一時取れてもTBとかアプリ類動かないのね…

98:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>97
suやsuperuser.apk、busyboxを/sbinに入れてパーミッション正しくすれば、tb,lmt,seeder,esexplorer,autohidesoftkeyは動くはずだよ。

99:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3xxKc5K/.net
>>98
superuser.apkは移動じゃなくてインストールしないといけなかったかも。

100:SIM無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN BVbxEulP.net
なんだろうね
auでもsuでも動かそうとするとhas been deniedで拒否られる
adbで_suは動くのに不思議

101:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN BjxBK5iU.net
昔のrootスレ120-128でmiyabi解除からNANDロック解除まで全部載ってるし・・・

102:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
isw16shrootに入ってたsu使ったらようやくtbとか動いた
全然情報纏まってないから苦労しまくったわ
久しぶりに朝日を拝んだぜ・・・

103:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>100,101

すまない。
走らせてるバッチよくみたら、毎回diagwritevalueでmiyabi解除してからsu配置してた。
ファーム違うと動かないかも。
nandlockはもともとあのスレの情報じゃできなかった。

/sbin/_su
chmod 777 /data
chmod 777 /data/local
chmod 777 /data/local/tmp
cd /data/local/tmp
./diagwritevalue 0xc0a54bfc 0xc03109e0 0xc0a54c18
cat /sys/devices/virtual/android_usb/android0/*/cd_iInterface
mount -o rw,remount -t rootfs rootfs /
chmod 777 /sbin
./busybox cp su /sbin
./busybox cp busybox /sbin
chown 0.0 /sbin/su
chown 0.0 /sbin/busybox
chmod 6755 /sbin/su
chmod 755 /sbin/busybox
chmod 755 /sbin
mount -o ro,remount -t rootfs rootfs /

104:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>102
え、動いた?
miyabi解除した?
やってみたら
diagwritevalue以下やらないとsuがdeniedされるんだが。

105:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
>>103
おはようございますw

よくわからないけどisw16shrootのsuと入れ替えたら今動いてる
miyabi解除出来てるのかよくわからないんだけど確認方法あるのかなこれ

106:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
面倒だったから再起動してもう一度コマンド打ってsu置き直したけど
問題なくTB起動できた
0024だとdiagwritevalue 0 0とかやっても再起動しないから
カーネルダンプ取れなくてどうしようとか一晩悩んだけど
su置き換えたら動いてビックリだよ

やったことは↓
URLリンク(pastebin.com)

107:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1srNlvXL.net
>>106
おお、あの小さなsuに入れ替えたら確かに動きました!
ほかのsuだとmiyabi解除して配置しないと動かないみたい。
ありがとうございました!

108:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN by/N6sOA.net
あとonBootとautoexec.shにsuのコピー追加してやればもう手動コピー要らないね
自動一時rootの出来上がり

109:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN /FnfO4kJ.net
>>108
おお、やってみたことなかった。夜帰ったらやってみる。

110:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN Ohar3QjE.net
ようやくWi-Fiでのメール送受信対応きたね。

111:SIM無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN zobMj4vw.net
前にあったプリスマについてだが、端末の店頭予想価格は、
LUMIX Phone 101P が 1万8500円
STREAM 201HW 3G が 1万8500円
PANTONE 5 107SH が 2万3000円。

URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

本来4G端末の201HWと、ウルトラスピード対応LUMIXフォン101Pといった上位機種を抑え
なぜか107SHが最も高価。それだけ品質が優れていることの証左かもね。

確かに107SHはハイスペックではないが、過去スレから振り返っても
他機種スレで次々と上がってくるような不具合報告は少ないし、「もう無理!手放す」と匙を投げるくらいの致命的な欠陥もない。
カメラだけちと残念だが、他はきわめて実用的なのかな。
何かと不具合に悩まされがちな国産ガラスマ機の中では、数少ない良品と言えるかも。

112:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN K8SLzMQc.net
URLリンク(www1.axfc.net)
root化まとめこれで終わり
あとはmiyabiとかnandロック解除できればなぁ・・・

113:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN lb4WxlGu.net
汎用で基本的に何でも出来るってのは中々にして価値があって得難い個性だからな
イヤホン挿すだけで壊れるバイブは構造的な欠陥な感じがするけど

114:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN hSYLm6P2.net
android2.3で動かないアプリも多いのが101Pの致命的短所だし、201hwはガラスマ機能なんにもないのにグロスマのブランド価値は低い。107shはこれといった目玉がない。売れないでしょう。
自分は107shの地味に簡易留守録や歩数計ついてるとこや右下のなんでも割り当てられるハードキーとか重宝してるが。

115:SIM無しさん
2013/08/3


116:1(土) NY:AN:NY.AN ID:oG0TS6ji.net



117:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN +Kin41h6.net
これでも早いほうなんですね

118:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 8lrQBYz9.net
3ラインホームって、アンインストールして大丈夫かな?
プリインアプリで消せるアプリは何?

119:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN d2Mh8SsG.net
泥のプリインアプリはそのままでは完全にアンインスコ出来ない
だからroot化(最上位の権限で強制アンインスコ)しようとしてる訳なんだが修理補償とか受けられなくなるというデメリットも
まあ分からないなら放置しとくのが無難

120:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN hSYLm6P2.net
>>117
rootとってmiyabi,nandlockも解除しないとアンインストールできないよ
仮rootなら凍結
rootなしなら一部は無効にできる
シャープのホーム関係は別ホーム入れてれば凍結して大丈夫
明らかに使いそうもないとうさんなんとかとか無効化か凍結してるけどやればやるほど動作がキビキビしてく気がする

121:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
これ風呂で使っても問題ないんだよね?

122:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN d2Mh8SsG.net
あくまで生活防水レベルである事を忘れないように
あと真水での防水しか想定してないからお湯の中に入れるような使い方するなら壊れても知らん

123:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
あんがと。

風呂でワンセグみようと思ってイヤフォン差したけど音ならず。
普段BTイヤフォンで音聞いてるんで有線イヤフォン初めて使ったんだけど
壊れてる?

124:SIM無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xdBAy5bw.net
すまんボリュームレベルがZEROでした

125:SIM無しさん
13/09/01 01:20:18.66 ioZ5QpT4.net
わろた

126:SIM無しさん
13/09/01 01:22:42.03 xLjKPkeq.net
よくある事です。

ナビとか…

目覚ましとか…

127:SIM無しさん
13/09/01 02:17:45.47 ioZ5QpT4.net
サイレントにしてると個人設定でバイブにしてる人も反応しないですよね?
すごく困ります。
前のガラケーはサイレントでも指定の人だけはバイブに出来たのに

128:SIM無しさん
13/09/01 12:40:21.94 EkT1Gg9j.net
この機種、設定電池から見るandroidOS消費と使用時間多くない?
シングルで4.0だからかな

129:SIM無しさん
13/09/02 01:34:59.60 Sxv3K+7R.net
>>119
要らないアプリとか無効化してみたら、確かにキビキビしてるわ。
root取ったりとか面倒なので…
McAfeeも無効化して大丈夫だよね?

130:SIM無しさん
13/09/02 07:17:22.94 qJTv7gsp.net
>>128
McAfeeが見当たらないので自分は削除してしまったのかも。問題なく動いてる。

131:SIM無しさん
13/09/02 07:35:21.36 SKzXjoSz.net
そりゃまあアンチウイルス切ればキビキビ度は上がるわな・・・
変なアプリ落としたり、ブラウジング中に変なバナー踏んだり
スパムメールとか開かないようにね

132:SIM無しさん
13/09/02 08:51:00.52 PA76edKO.net
>>130
McAfee重いとの評判だし自分は前からAvast入れてるよ。
仮rootでファイアウォール使えるのでホワイトリストで通信させたいアプリだけ手動許可。
不要なアプリ入れないのと変なサイトは踏まない、SoftbankWIfIスポットは暗号化すらしてないから個人情報使う操作はしないのも心がけてるよ、一応。
ダブルコアの旧nexus7も持ってるけどキビキビさは一緒くらいな気がする。

133:SIM無しさん
13/09/02 10:06:32.76 TPvFCl2Y.net
アプリの無効化とか凍結って仮rootしないと出来ない?

134:SIM無しさん
13/09/02 13:02:49.14 1EzI5mIM.net
>>132
無効化は設定→アプリからできるよ。
自分は数十は無効化してる。
特に検索アプリプロバイダーの無効化は効いた気がする。

root権限が必要なtitanium backup(有料版)やsystem tuner(無料版でok)等から凍結が必要なのは、3ラインホーム、SHホーム、SmartFamilink、スライドショー、メール、マイ絵文字くらい。
ホームは代替アプリ入れてからね!
これ以外凍結するならネットでよくくぐって問題ないか判断してね。

135:SIM無しさん
13/09/02 16:59:54.51 Sxv3K+7R.net
>>131
自分はDr.Web Light入れて、プリインのISWを一緒に設定してる。
ハードな使い方しないから、これで充分かなと。

136:SIM無しさん
13/09/03 00:07:46.53 ph6tA567.net
>>132
検索アプリプロバイダは非rootじゃ完全停止出来ないでしょ

137:SIM無しさん
13/09/03 00:08:46.71 ph6tA567.net
>>133 だった

138:SIM無しさん
13/09/03 07:11:03.63 yRJC6CuD.net
>>135
そういうこともあるの?
自分は凍結せず無効化してるだけだけど、ゾンビのように立ち上がってくることはないよ。
少なくとも実行中アプリには現れない。
検索候補にアプリは現れないけどそのためか、瞬時で入力候補が出てくるようになった。
回線遅いとタイムラグは相変わらずあるが、wifi使ってるときははやいよ。

139:SIM無しさん
13/09/03 18:22:40.04 UuWoRJHr.net
132です。

お答えしてくれて有難う。
勉強になりました!

140:SIM無しさん
13/09/06 17:10:21.15 lOq+97Ig.net
モバイルバッテリー買いたいんだが
PANTONE5に合う良い奴ある?
基本microUSBなら何でも使えるのかな

141:SIM無しさん
13/09/06 19:


142:37:46.11 ID:ojCyjvka.net



143:SIM無しさん
13/09/06 20:31:30.36 lOq+97Ig.net
>>140
うおおマジか・・
何度もケーブル買うハメになりそうだな

144:SIM無しさん
13/09/06 20:51:08.99 MQpFgvNt.net
コンビニで千円ほどで売ってる単三乾電池3本使用する簡易充電器使ってるけど
ズボンの腰ポケットに入れながら充電するのはあまりお勧め出来ない
microUSB端子に挿すコネクター部って意外と脆くて、腰を曲げてると挿してる根元から折れ曲がって使い物にならなくなる

145:SIM無しさん
13/09/06 21:45:31.19 57MCYsAC.net
これが初めてのガラスマなんだが、電池の減りが早いな。
今までX06HT使ってて、ヘビーな使い方もしないから、電池の減りとか気にした事も無かったわ。

146:SIM無しさん
13/09/06 21:46:18.39 57MCYsAC.net
これが初めてのガラスマなんだが、電池の減りが早いな。
今までX06HT使ってて、ヘビーな使い方もしないから、電池の減りとか気にした事も無かったわ。

147:SIM無しさん
13/09/06 21:51:07.05 57MCYsAC.net
指先が暴走して連投してしもた。

148:SIM無しさん
13/09/06 22:07:03.05 lOq+97Ig.net
>>142
やっぱりそうだよな
気をつけるわありがと

149:SIM無しさん
13/09/06 22:22:42.27 kUgRVEd4.net
電池の減りはどれもこんなもんよ。

150:SIM無しさん
13/09/06 22:25:02.06 tEkkzymI.net
>>144
Battery+とか入れれば待受の消費はかなり減るよ

151:SIM無しさん
13/09/07 01:15:39.52 af+UnEUA.net
スマホは電池こんな物なのかなぁ
タブレットはニコ生で2時間野球見ても80%残ってるんだが

152:SIM無しさん
13/09/07 01:32:48.83 35V1RbpN.net
とりあえず放射能測定を使わないなら止めよう
この機種のアイデンティティーでもあるけど、スマホの機能として見ると電池消耗を助長するネックでしかないから

設定→アプリケーション→放射線測定→無効にする

153:SIM無しさん
13/09/07 01:59:29.59 qmed3nuT.net
>>149
まとめとか見てると瞬殺されるけど、動画は減らない

154:SIM無しさん
13/09/07 07:52:56.61 zx9zOXo0.net
むしろブラウザでサイト閲覧してる時のが
動画見てる時より減り早い気がする
常駐アプリ次第のとこもあるよね

155:SIM無しさん
13/09/07 10:07:42.85 AgxC+ujE.net
動画はハード支援でクロック低いまま安定するけど
ブラウザだと頻繁にクロック変動するから減りやすいよ

156:SIM無しさん
13/09/07 10:15:06.74 35V1RbpN.net
ゲームしてる時の減りが早いのもそのあたりなのかね
ソシャゲは基本ブラウザゲーがほとんどだし

157:SIM無しさん
13/09/07 17:26:54.30 Z/6TVB2G.net
ray-outのスリップガード・シリコン・ジャケットっての良いな。
SoftBank謹製のクリアケース使ってたけど、イマイチだったから変えた。

158:SIM無しさん
13/09/08 17:53:10.34 J3bmVl/9.net
検索アプリプロバイダと放射能測定を無効化にしたら、バッテリー持ちが格段に上がったわ。

159:SIM無しさん
13/09/08 17:54:47.62 Jhc9ig7j.net
ほぼ電話待受け専用で使ってるけど、バッテリ一週間持つわ

160:SIM無しさん
13/09/08 20:35:54.53 CveLjnfl.net
>>157
凄いな。そこまで持つなら、もはやガラケーと変わらんじゃん。
ただ、電話待ち受け専用だとスマホにした意味がないがw

161:SIM無しさん
13/09/08 20:40:29.73 qPEiDk+y.net
>>157
やっぱりwifiもgpsもbluetoothも何もかも切ってるん?

162:SIM無しさん
13/09/08 20:50:16.46 XxeP6ej7.net
データ通信切るだけで3日は余裕だろ

163:SIM無しさん
13/09/08 21:50:16.99 Jhc9ig7j.net
すまん一週間は言い過ぎた。確認したら4~5日くらいだな

3Gデータ通信、bluetooth、GPSは常にOFF。WiFiは常にON
自宅以外はWiFiサーチ状態になるから、WiFiをOFFにすればもっとバッテリ持つかも

メインのスマホは別に持ってて、これは家族割(ほとんどかかってこない)と、
普段連絡取らない古い知り合いからの電話&キャリアメール(ほとんどこない)用、
後はメインスマホが電池切れの時の予備、たまに長風呂するときにネットを見る用だな

最後以外はガラケーでも良いけど、Androidだと簡単に連絡先の同期が取れて便利

164:SIM無しさん
13/09/11 22:31:37.30 v6fDVxYZ.net
ヤフオクで出品されてるのって新品ピンクばっかりだわw

165:SIM無しさん
13/09/11 22:35:47.39 fRTOZxHM.net
疎くて申し訳ないのですが、そのピンクを買ってSIMさせば普通に使用できるわけですよね
修理のときは保証されないですよね?

自分のはバイブや諸々の不良で修理に出してるので不安です。

166:SIM無しさん
13/09/11 22:47:33.78 m02j090X.net
俺もバイブ壊れてるんだよなー
修理出した方がいいのかな、メモリーカード取り替えるだけで代替機がそのまま使えりゃいいけど

167:SIM無しさん
13/09/11 22:57:17.73 fRTOZxHM.net
アプリとか全入れ直し設定し直しが面倒ですが修理でそこだけ治って外装ぼろぼろなのもなぁと思ってます

168:SIM無しさん
13/09/11 23:34:50.41 3PZaJojr.net
相当ばらまいたのか、探せば未使用の白ロムは結構ある。
俺は予備用or機種変用に1個購入した。
(店頭での機種変は有料オプション強制が多くて懲りた)
確かに色はピンクが多い。早く買わないと全部ピンクになるね。

俺は某店で黒狙いで値下げを待っていたが、他人に先を越され、結局青を買った。
その後はオレンジが売れ、今はピンク複数と黄色だけになっている。

169:SIM無しさん
13/09/13 02:42:34.93 n3xg4tEr.net
白ロムで買ったら修理は不可能ですよね?

170:SIM無しさん
13/09/13 13:48:33.66 iMhD3O/V.net
なにこれ
3Gオンにせんと、wifiでメール受信出来んのか
まったく意味ないやん

171:SIM無しさん
13/09/13 14:05:36.38 B1rwOlnc.net
ん?Wi-Fiでメール受信できるけど

172:SIM無しさん
13/09/13 14:09:26.40 B1rwOlnc.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

173:SIM無しさん
13/09/13 14:13:42.61 FVp0rdD/.net
>>168
3G切る前にちゃんとwifi接続設定したのか?
メール設定の中にあるけど3G切っちゃうと設定自体が出来ない、
んでこの項目を選ぶと設定を終えてても更新という形で設定内容がリセットされるという糞仕様だけどな

174:SIM無しさん
13/09/13 14:32:11.35 iMhD3O/V.net
データ使用 モバイルデータ設定
モバイルデータの制限を設定 のチェックを外して一連の設定してみたら
できるようになったわ

175:SIM無しさん
13/09/14 06:23:41.82 z8epcixM.net
>>172
毎回設定し直し?
よくわからん。

176:SIM無しさん
13/09/14 14:01:48.65 z1JCd1Fm.net
白ROM買ってWi-Fiのみの環境じゃ、無理ってことっすか?

177:SIM無しさん
13/09/14 17:39:40.06 OCnJWuT8.net
>>174
その通り
設定の時だけデータ通信が必要

178:SIM無しさん
13/09/14 20:00:27.38 mpFmalSY.net
たしかアップデートもSIM無しはできんのよね

179:SIM無しさん
13/09/15 06:19:54.61 VOIeW7/p.net
糞禿�


180:゚



181:SIM無しさん
13/09/15 10:21:13.69 8lXXZFW4.net
今回の更新で
「Wi-Fi接続の機能性向上」ってあるけど
どういうことなんでしょう?
自分の環境のせいもあるのかとも思いますが
Wi-Fiの不満はなかったのに?

182:SIM無しさん
13/09/15 10:33:20.12 fCoL9H0K.net
>>178
wifi圏外から戻った時とか、OFFからONにしたときに上手く繋がらなかったりするからその辺りじゃない?
まぁウチの環境では改善されてないんだけれども。

183:SIM無しさん
13/09/15 10:55:23.17 h6WymyKd.net
ファミマとかでwifi拾えても通信出来ない時があって腹立つ
結局ソフトバンクからの電波が入ってないとダメなのか
手動で接続するのめんどくせえ、繋がっても不可って出て弾かれたりするし

184:SIM無しさん
13/09/15 13:07:01.10 OrBCyKsz.net
あかん、またwifiでメール受信できんようになった
なんやこれ

185:SIM無しさん
13/09/15 13:17:31.01 h6WymyKd.net
スマホ本体がアクティブじゃなくなるとwifiは自動的に切れる
アクティブに切り替えても直後はすぐにwifiに繋がらなかったりするので、その間は当然メール受信は出来ない

186:SIM無しさん
13/09/15 15:02:35.64 ROgYE4pP.net
うちのは WiFi に繋がった直後だけじゃなくて、ずっと繋がってる時とかでもメール送受信できなくなることがある

再起動させたりもう一度 WiFi の設定し直したりといろいろやってもだめで仕方なく 3G で送受信して、その後翌日とかだいぶ時間がたった頃に何事もなかったように WiFi 受信できるようになってたりしてものすごく不安定なんだよな

187:SIM無しさん
13/09/15 16:49:03.45 hAQMR0QX.net
何回もやらないとWi-Fiオンにならない
修理出してもこれは治らなかった

188:SIM無しさん
13/09/16 13:02:16.26 YgtD/PlT.net
WiFiしか使ってない人には快調である

189:SIM無しさん
13/09/16 13:26:41.74 t/t/p1Yf.net
困ってます、誰か教えてください。
この携帯に入っていたナビが行方不明になりました。
消した覚えはないんだけど、アプリ一覧?の「交通・地図」って
場所になければないって事でしょうか。

結構ナビは使っていたのでショックで・・。
新たにこの同じナビをダウンロードする事ってできますか?

190:SIM無しさん
13/09/16 16:06:03.75 pl/2acD8.net
>>186
アプデによるGoogleマップの仕様変更らしい
URLリンク(getnews.jp)
機能統合という事なのでGoogleマップ上からナビを起動させればいいのだが
もっぱら改悪されたとの評判なので有志により大幅に機能強化されたハック版を使うというテもある
URLリンク(ameblo.jp)

191:SIM無しさん
13/09/17 11:58:40.54 1JkNkIWo.net
この機種でもホーム画面をカスタマイズしたり出来ますよね?

192:SIM無しさん
13/09/17 14:55:43.28 BLZL7mWH.net
できますん

193:SIM無しさん
13/09/17 23:55:16.17 v4MR9OiZ.net
USIMなしで○一日スリープ状態でバッテリーの消費具合みたところ
5%程度しか消費しないんだな。
まあ%表示の精度もあやしいが

194:SIM無しさん
13/09/18 01:32:14.25 cJm8Ezrx.net
そりゃ3Gの電波拾わないようにすれば持つにきまってる

195:SIM無しさん
13/09/18 12:18:38.10 1fOAqOZk.net
Wi-Fi送受信出来なくなるのはシャープ機種全般の不具合だな
104shでも同じ症状のやつが居るし
出来る出来る詐欺アプデだから
@SBcareに症状訴えまくらないとシャープはシカトで動かないだろな

196:SIM無しさん
13/09/18 12:34:20.67 n3IleSwq.net
>>192
だな
102SHでもWi-Fi送受信不具合いるで

197:SIM無しさん
13/09/18 13:20:32.58 Vr2DEpu5.net
WiFi全然問題ないけどな

198:SIM無しさん
13/09/18 13:36:23.21 JfmRDfO/.net
モバイルオフにできる環境がないやつは気づかないと思うが
S!メールがWi-Fi下でも3Gで動いてるほうが多いという

199:SIM無しさん
13/09/18 14:24:50.78 fi/Xay4X.net
wifiの不具合は多いなぁ
15分位で接続が切れて再起動しないと再接続出来ない・・・

200:SIM無しさん
13/09/18 15:06:54.56 jbt3CuFK.net
>>196
WIfIの不具合は、エコワザが悪さしてる気がする。

時間やバッテリー残量でモードが切り替わるとおかしくなった気がしたので、どの時間帯もバッテリー残量でも「技あり」にし、技ありを以下にしてからは割と安定。
省エネ オン
Wifi Keep
省エネWIfI オン

ソフトバンクメールのアプリはGooglePlayからの奴を他端末経由で落として使ってるから参考になるか自信ないけど。

201:SIM無しさん
13/09/18 17:06:33.77 wJ9ylQPE.net
無理矢理入れてた非対応の公式アプリでは前からサクサクWi-Fi送受信できてるが
シャープのメールアプリではまともにできない不具合()

202:SIM無しさん
13/09/18 17:13:51.01 8f3GUf0a.net
エコ技使ってないけど調子悪い…

203:SIM無しさん
13/09/18 18:20:15.92 kGCd7+tR.net
しゅぱっとでモバイルデータ通信オフで使ってるけど、wifiメールできてるよ。

204:SIM無しさん
13/09/18 18:41:59.76 RZKltVKH.net
俺はシュパッと使ってwifi送受信出来てたんだが
突然全く出来なくなってアンインストしても直らず
APN初期化しても出来たり出来なかったり
公式入れるかな。。

205:SIM無しさん
13/09/18 18:55:35.60 PeI4ykJj.net
できない人はタスクキラー入れてたり、何か必要なタスクを無効化したりしてない?

206:SIM無しさん
13/09/18 20:52:01.67 WLyQu1Y0.net
wifiでメール受信が、設定してもできない。
ドコモにおかえりするかな。

207:SIM無しさん
13/09/18 20:52:19.72 snBvCKdX.net
最低限必要な機能があるならユーザーが干渉できない仕様になってるはずで
仮にキルや無効化でおかしくなるなら不具合だわな

208:SIM無しさん
13/09/18 21:43:54.03 2dnIxSN9.net
Wifiメールって最低限必要な機能じゃないじゃん

209:SIM無しさん
13/09/18 22:31:00.80 dZZrtl6g.net
公式のメールアプリ使ってるけどアプデで新しく入って無効化できるのは無効化してるし他もキル除外してないけど問題なくWi-Fi送受信できてるよ
シャープのがおかしんじゃない

210:SIM無しさん
13/09/19 00:34:33.52 QYM0ZVus.net
この機種通話せずにメールもせず放置しっぱなしだと電池どのくらいもつの?
友達いないエロいひと教えてください。

211:SIM無しさん
13/09/19 00:45:21.82 xa0bCnun.net
本体も小さいが電池も小さいんだよ

212:SIM無しさん
13/09/19 06:31:52.56 HXGBRWHT.net
画面も小さいからか、結構もつ方だと思うよ。

006shから機種変したけど倍はもつな。

213:207
13/09/19 08:02:55.18 QYM0ZVus.net
例えば半日とか一日とか無通話無通信放置で何%消費しますか?
ガラからの乗り換え検討中でこの機種が第一候補です。

214:SIM無しさん
13/09/19 08:31:17.72 N/moybof.net
>>210
入れてるアプリによる。
3gオフにしてればあまり減らない。

215:SIM無しさん
13/09/19 09:06:14.07 5YkenYtI.net
>>210
本当に無通信なら減らないけど
現実的にはメールの来る回数による。

216:SIM無しさん
13/09/19 19:24:41.48 voalMlNS.net
この機種に限った話ではないかもしれないけど着信音の設定が勝手に変わる不具合起きはじめて困ってる
初期化しないでも直せる方法ないかな・・・
ウイルスかなぁ

217:SIM無しさん
13/09/19 23:34:28.22 QYM0ZVus.net
>>211,212
さんくす。
このまえ入手した107sh白ロムに魂入れることにします。

218:SIM無しさん
13/09/20 10:35:41.30 kyNjz5j/.net
シャープのスマホの�


219:ウ凶がWi-Fi スリープや無通信時の挙動もおかしいしスリープしないと内部時計も狂いまくる 機内モードOFFONしても直らない時もあれば再起動しても直らない時もある 最終的にはルーター再起動しかない



220:SIM無しさん
13/09/20 11:42:17.87 LV2MWmDD.net
まずは@SBcareに文句たれまくらなきゃな
Wi-Fi接続機能の改善だかなんだか知らんが改悪にしかなってねー

221:SIM無しさん
13/09/20 12:01:32.01 PUkrwf+u.net
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

222:SIM無しさん
13/09/20 14:57:17.00 kyNjz5j/.net
エコ技でバッテリー残量おかしくなるのはちゃんと計算してないから
ちなみに電卓で10/3*3=の答えを出してみたら分かるが普通の電卓なら10と表示される
シャープはプログラムの基礎すら出来てないのだ

223:SIM無しさん
13/09/21 16:27:32.33 gpyK0d2a.net
すいません。この機種に乗り換えたばっかりなのですが
不在着信があったときLED点滅で知らせることってできないんでしょうか?

224:SIM無しさん
13/09/21 16:52:45.14 +NMwLg+H.net
>>219
標準でそーなってる

225:SIM無しさん
13/09/21 16:58:05.95 n6ORF0HZ.net
>>219
出来てないなら故障だお
設定にもあるよ

そんなんだから白ロム買うのが怖い…

226:SIM無しさん
13/09/21 17:56:42.27 gpyK0d2a.net
>>220,221
レスありがとです。
画面を表示している間は点滅しないことに気づきました。
すいません。お騒がせしました。

もう一つお聞きしたいのですが、この点滅の間隔を
もっと短くする設定はあるのでしょうか?

チラ見程度では不在着信に気がつかないと思われるので・・・

227:SIM無しさん
13/09/21 18:04:59.55 n6ORF0HZ.net
>>222
ないと思う、不便だよね

228:SIM無しさん
13/09/21 18:23:45.00 gpyK0d2a.net
>>223
ありがとうございます。
また何かありましたら教えてください。

229:SIM無しさん
13/09/22 08:16:15.88 I4r48VqG.net
107shにもともと入ってるマイ絵文字をガラケーにSDを使って丸ごと移せますか?
どなたかご親切なかた教えて下さい。

230:SIM無しさん
13/09/22 11:42:28.55 5FdCFozN.net
>>225
やってみなよ

231:SIM無しさん
13/09/22 12:53:32.68 OU73p+Fo.net
>>225
移す事自体は可能だとしても
ガラケーでスマホの絵文字使うのは多分仕様が全く違うだろうから無理、逆も勿論無理だけど
ガラケーの絵文字とかには主にflashファイルの再生技術を使ってると思うけど、
スマホには標準で備わってないというか必要無い技術だから

232:SIM無しさん
13/09/22 20:37:15.05 DwDvY6Jt.net
WIFIと3G両方切っててもメールが届いていることはリアルタイムに知らせてくれるんだね

これってどのキャリアのスマホでもそうなんかしら?

233:SIM無しさん
13/09/23 06:17:57.41 3JPwbERY.net
>>225
107shのマイ絵文字をSDに写す方法がわかりまへん。

234:SIM無しさん
13/09/23 12:33:29.74 eglKoAlD.net
バイブレーション機能について質問です
メール受信の際、通常モードではバイブレーションOFF、マナーモード時はONに出来ますか

235:SIM無しさん
13/09/23 12:47:44.02 H5wbHWSs.net
>>230
質問も何も、それがデフォの仕様だと思うが

236:SIM無しさん
13/09/23 13:06:55.39 eglKoAlD.net
>>231
ありがとうございます。
電話着信の際は、通常モードでバイブレーションONとOFFの設定はみつけました。
メール受信時は、バイブレーション設定ONにすると、通常時にもONになってしまうので、マナーモード時だけバイブレーションさせられないのかと思って書き込みました。

失礼しました。

237:SIM無しさん
13/09/23 13:07:11.20 vEw35XmI.net
>>18


238:7 やっとパソコンいじれる事ができてお礼が遅くなり申し訳ないです。 目からうろこです、アップデートが原因とは・・。 更新がしつこいくらいに出るのでいつも放置ですが気が向いた時に更新する時があるので それで消えたんですね・・。グーグルマップは確かに残ってますw 原因がわかってすっきりしましたが、改悪とは残念です。 リンク先も拝見しお気に入りに入れておきました。感謝です。 大変たすかりました、ありがとうございました。



239:SIM無しさん
13/09/23 23:25:55.16 9mNHcXJ4.net
ショップ行ったら案外手に馴染むサイズでiPhoneから機種変しようか迷ってる。
どうするべか…

240:SIM無しさん
13/09/24 00:08:13.44 ow9aTg5O.net
>>234
あいほんとサイズ同じじゃなかったかしら?
最近のあいほんサイズはわからないけど。
おサイフケータイだし、防水防塵なのであいほんと迷ってこちらにしましたが、なにせ故障というか、初期不良?が多々あるのだけは落とし穴でした。

241:SIM無しさん
13/09/25 00:32:36.35 2kE+EGaO.net
>>219
「光を点滅させて通知」っていうのが
設定の「音・バイブ・ランプ」-「お知らせ」にあるからそれをチェックすればOK

242:SIM無しさん
13/09/25 23:37:52.65 gznKYNpT.net
>>235
iPhone4使ってるから大きさ的には同じかもしれませんね。
でも不良があると考えると…やっぱり悩みますねぇ。

243:SIM無しさん
13/09/26 01:10:15.42 hDYE5bb4.net
去年から使ってるが全く不良無いけど。
まあ個体差あるだろうが

244:SIM無しさん
13/09/26 01:21:19.37 kAYvUbBU.net
>>238
発売してすぐに買ったからか二度の修理に出しました。

245:SIM無しさん
13/09/26 12:57:26.04 ItdvX3OQ.net
近iphone5cがpantone107shに見える。

ボタンの位置が違ってよかった。

246:SIM無しさん
13/09/29 23:30:25.74 SVrVGmwc.net
SHホームのアイコンを横4個に変えるやり方忘れた。
誰か教えてください。

247:SIM無しさん
13/09/30 01:21:42.03 CryhuYC9.net
>>241
ホームから 三 みたいなの押してホーム設定、シート編集かな?

248:SIM無しさん
13/09/30 01:23:44.82 CryhuYC9.net
それか、表示設定かな?

249:SIM無しさん
13/09/30 11:03:41.51 pnOie2dv.net
今更ながらにこれに機種変更した
プランがシンプルオレンジEなので3G機は稀少だ
今後は無駄に料金が高い4Gばかりになるんだろうなあ

250:SIM無しさん
13/09/30 21:02:34.15 hjMXMPfr.net
職場が地下でwifiなんですが、アップデートしてあるみたいなんですが、sms?(番号での)メールが送れません。
送れるようになったと読んだ記憶があるのですが記憶違いですかね?

251:SIM無しさん
13/09/30 21:12:03.57 5JFOIfTg.net
送れますん。

252:SIM無しさん
13/09/30 21:14:16.25 hjMXMPfr.net
どーっち!

253:SIM無しさん
13/09/30 21:50:23.70 UKeph/Z8.net
>>242-243
ホームで上スクロールで出てくるメニューのホーム設定でできますた。
前に偶然見つけて初期化後久々にやろうとたら判んなくなってたよん。

254:SIM無しさん
13/10/04 20:40:44.34 6C86f0+s.net
最近タッチの反応が悪い

255:SIM無しさん
13/10/04 21:25:32.54 vDXDwI7f.net
画面を拭け
話はそれからだ

256:SIM無しさん
13/10/06 16:20:35.89 5hs6JcIs.net
最近シャープのガラケーからこれに変えたんですが
メールの編集で文字から作成されたQRCODEを読んで
その文字を本文に貼り付ける機能はありますか?

ガラケーのときはできたんですが、同じシャープなら
あってもよさそうに思�


257:ヲるんので探してみたんですが 見つけられないんです。



258:SIM無しさん
13/10/06 19:51:56.14 ml+w+hny.net
文字から作成されたQRコードってなに?

259:SIM無しさん
13/10/06 21:29:54.33 5hs6JcIs.net
>>252
文字をQRCODEに変換したということを言いたかったんです。

PCでここ↓のサイトとかで作成したりとかしたものを携帯で読み取ったり
URLリンク(qrcode.jp)

260:SIM無しさん
13/10/06 22:32:45.30 ml+w+hny.net
QRコードの復号化なら、「読取カメラ」
というアプリがあるからそれかな?

261:SIM無しさん
13/10/06 22:49:16.78 5hs6JcIs.net
そのアプリをメールを編集している最中に起動して
本文に貼りつけることができないのかと思ったのです。

262:SIM無しさん
13/10/06 23:08:21.27 ml+w+hny.net
読取~は復号化で画像→テキスト
サイトはテキスト→画像
ですよね。
読取~は必要ないのでは?

263:SIM無しさん
13/10/06 23:22:22.23 5hs6JcIs.net
すいません。
QRCODEの貼り付けの件で肝心な説明が抜けてました。

スマホだと入力しにくいのでPCで入力したものをQRCODEにして
メール編集時に読み取って貼り付けることがメール編集機能にないかと
思いまして・・・

前に使っていたガラケーにはメール編集メニューの中に
QRCOCEから読み込んで貼り付けみたいな機能があったもので

264:SIM無しさん
13/10/07 23:39:44.26 C3XMR1hm.net
wi-fiでのS!メール送受信、何度も設定し直したけどダメだ
これが目当てで機種変したようなもんなのに
騙された気分だよ

265:SIM無しさん
13/10/07 23:41:58.91 5TQJR2vG.net
スマホがWi-Fiに繋がってるか繋がってないか
話はそれからだ

266:SIM無しさん
13/10/08 00:14:51.51 rvc465bb.net
>>259
もちろんつながってるよ
3G切ってブラウザもGmailも動作してる
wi-fi経由でソフトウェアも更新してビルド番号S0026も確認した

そんで3GオンにしてS!メールのwi-fi接続設定したら
「設定しました」みたいなメッセージは出るけど、
3G切ってS!メール送受信したら「送信できませんでした」になる
新着受信しても「接続エラー 受信できませんでした」って出る

267:SIM無しさん
13/10/08 00:18:20.12 jN5708ra.net
3G切って送れないってことか?

268:SIM無しさん
13/10/08 00:20:33.36 Bt7FaChV.net
>>260
初期化して余計なアプリ入れる前に試してみて。

269:SIM無しさん
13/10/08 00:22:50.18 jN5708ra.net
>>260
3G切ってwifi経由でブラウザでの表示はするのかい?

270:SIM無しさん
13/10/08 00:24:36.60 gx9Ew6T3.net
>>259

間違ってたら、ゴメン。
WiMAX回線だと、同じ症状が出た。
だから、Softbankメールに戻した。
それ以来、快適に使えてる。
Softbankメールについては、以前、いろいろ書いてあった。

271:SIM無しさん
13/10/08 00:26:27.50 rvc465bb.net
>>264
ズバリWimaxなんだけど…
ひょっとしてこれがいけないのか?

272:SIM無しさん
13/10/08 00:28:43.56 gx9Ew6T3.net
間違えた >> 259 でなく >> 260 だった

>> 265
確証はなにもない。だけど、WiMAX回線だと、どうやっても繋がらない。

273:SIM無しさん
13/10/08 00:33:47.59 rvc465bb.net
マジですか…
事前にいろいろ下調べはしたつもりだけど、
WIMAX・wi-fi・S!メールが使えないってのは知らなかったよorz
外出先でもwi-fiでS!メールされたらパケット代が稼げないから
あえて使えないようにしてるんだろうな
明日川に投げ捨ててくる

274:SIM無しさん
13/10/08 00:35:12.85 QoA2/F37.net
メールのwifiだけが機能しないバグというかエラーがたまに起こる
3G環境で設定を終えたら3G切って再起動すると直る、かも?

275:SIM無しさん
13/10/08 00:49:20.80 j6nZRRJX.net
>>267
捨てないでー!わたしにくれー!
イヤホンジャックが使えないから私にクレー!!

276:SIM無しさん
13/10/08 01:06:12.19 yluFiQET.net
S!メールのWi-fiを正式対応してもWIMAX非対応って仕様はまあありえるかもな、ソフトバンクのやる事だしw


277: とりあえず最初にパケフラで契約したならFonルーターは貰っておこう 最低限部屋の中でwi-fi使う分には無線Lan無し環境でも困らないのでパケSに変更後も重宝する 契約変更しても返してくれとか言われないし



278:SIM無しさん
13/10/08 01:25:29.49 gx9Ew6T3.net
>>267

川に投げるのは、待て。
Softbank純正の「Softbankメール」なら、WiMAX回線でも、SMSが受信できる。
インストールには、技がいるが、わしゃは、「Softbankメール」で
快適に使っている

279:SIM無しさん
13/10/08 01:45:01.70 gx9Ew6T3.net
間違えた。何度間違えればいいのだろうか。

>>271
誤:WiMAX回線でも、SMSが受信できる。
正:WiMAX回線でも、S!メールが受信できる。

280:SIM無しさん
13/10/08 12:54:38.88 /xsw5Sko.net
時計をネットワークと同期させると、その場で5分位進んでしまうのですが・・・
現象が出ている方いますか?

281:SIM無しさん
13/10/08 23:52:59.03 PyBDdfKA.net
>>273
家の電波時計と比べるとしょっちゅうズレてて、たまに直っています

282:SIM無しさん
13/10/09 16:28:39.17 7xdnLgkG.net
今日、いつもより放射線量高くね?@東京都世田谷区

283:SIM無しさん
13/10/09 19:02:10.44 a2J6eqdn.net
時計はいつも正確だし、放射線量はいつもどおり0.05です@東京都港区

284:SIM無しさん
13/10/09 19:10:02.80 k4gubv8x.net
>>274
有り難うございます。
端末側の故障では無いのか、、、
取り合えず自動調整を切っておきました。
いきなり5分進んでいても怖いので。

285:SIM無しさん
13/10/09 19:14:34.34 k4gubv8x.net
>>276
>時計はいつも正確だし
そうなんですか。
故障なのかな?
一度ショップで診てもらいます。
1時間待ちだけど...

286:SIM無しさん
13/10/14 13:51:30.06 UVEFERj6.net
>>271

>>258=260だけど
川に捨てるのは何とか思いとどまって
ググって何とか非対応のSoftbankメールインストールした
とりあえずwi-fiで使えるようにはなったけど、
なんでこんな苦労せにゃならんのや

あとこのSoftbankメールは、
電話帳のグループ登録を利用した
メール振り分けができないんだね

前機種は005SHなんだけど、
同じキャリア、同じメーカーなのに
電話帳すらまともに引き継ぎができないのはおかしい

287:SIM無しさん
13/10/14 20:15:25.62 VZ1CpI6D.net
ごめんな、クソ機種で。
だからくれればよかったのに

288:SIM無しさん
13/10/15 04:51:28.79 grZUnlqF.net
急に充電できなくなった。
USBには反応するのに充電だけしない。
なんでだ?

289:SIM無しさん
13/10/15 07:12:48.69 V8UspQr2.net
>>281
コード変えたら解決するよ

290:SIM無しさん
13/10/15 08:09:36.86 Z+KDWwjP.net
>>281
充電できないと困るのでソッコー修理に出した。

291:SIM無しさん
13/10/17 10:47:06.78 9dM6TwY1.net
機種変のスパボ一括特価があったのでiphoneから今日これに変えてきます
他の全部4Gになってて最低維持費が高くてクソすぎる
実機は流石にどこにもないから結構博打感もあるけど…

292:SIM無しさん
13/10/17 11:11:06.85 w9OB8bKV.net
>>284
いいんじゃね。俺もiPhone4からコレにして、microSimを抜いてXperiaに挿して使ってる。

293:SIM無しさん
13/10/17 11:14:05.91 24Q1IXjw.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒


294: \   何言ってんだこいつ    /    (●)  (●) \     |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________    \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | __/          \  |__| | |             | | | /   ,              \n||  | |             | | | /   /         r.  ( こ) | |             | | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



295:SIM無しさん
13/10/18 04:01:54.53 UVuMy8/X.net
データ通信OFFでパケットSで
ガラケー感覚使用してます。
画面が小さいから文字を打ちにくいかな。
あとは満足。
放射能測定はいらん。

296:SIM無しさん
13/10/18 20:15:46.86 dHhcWXiD.net
最近wifiメールは調子いい 普通に送受信できる

wifiのみだと980円で維持できるからお得かな

297:SIM無しさん
13/10/18 23:46:35.59 AQ90krHM.net
WiFi環境がなくてすぐにメールを受信したいとき以外
データ通信OFFにしているからパケットし放題Sも持て余してしまう。

これはパケットし放題Sは解約できませんの?

298:SIM無しさん
13/10/19 14:53:24.54 T6yVPAdq.net
>>289
スマホはパケホ強制だから解約できない

でも裏技はあるけどね

299:SIM無しさん
13/10/19 15:36:01.76 1bOEINR6.net
今は月々割790円付いてるから、Sベーシック315円とパケS390円が相殺されてるけど
月々割が切れると月980円→1685円になってちょっと高いな

300:SIM無しさん
13/10/19 20:59:22.52 15jQBgff.net
>>290
2000円かかるやり方って裏技?

301:SIM無しさん
13/10/19 21:05:19.08 AaTLwtoi.net
>>292
ガラケーでごにょごにょ・・ってやつかな?
あれは裏でしょ、俺もやってるけど

302:SIM無しさん
13/10/20 17:02:28.82 h0H6O5K/.net
色々外して350円/月で運用してるけど…
裏は必要

303:SIM無しさん
13/10/20 18:12:57.51 aFjR+PT/.net
ホワイトブランも外せるの?

304:SIM無しさん
13/10/20 19:25:59.96 ooS0L6ao.net
似非障害者の低料金維持自慢と
思うぐらいじゃないと
ピンとこないな
あまり見ない数字だけど

305:SIM無しさん
13/10/20 20:28:18.98 ZRVJZ87i.net
さすがにハードフレンドはちょっと

306:SIM無しさん
13/10/21 05:18:25.48 Zu9tgG2G.net
この機種ならプリスマ契約にして着信専用で使うのが一番安いのか?
もちろん、netはwifiを使う。

307:SIM無しさん
13/10/21 06:03:57.14 NeSMBMVP.net
ガラケーに近い感覚で使いたい

308:SIM無しさん
13/10/21 07:58:44.76 TKmbMjry.net
>>299
外でネットを使うかどうかだな

309:SIM無しさん
13/10/21 08:11:14.30 KAWxsHpK.net
皆さんは月々請求金額いくらくらい?

310:SIM無しさん
13/10/21 15:10:01.50 l5C95TnT.net
充電してると赤い点灯すらインフォメーションランプが赤い点滅してんだけどどんな意味?

311:SIM無しさん
13/10/21 21:43:04.71 TSr9awAJ.net
ワンセグでNHKしか映らない
他のはデータ受信中のままで時間がかかるばっか
みなさんテレビは見れますか?

312:SIM無しさん
13/10/21 23:08:56.62 SoRfVXax.net
見れるよ。
クソ田舎から言ってるんだったら
テレビ局の送信塔がある町に行って受信してみなはれ

313:SIM無しさん
13/10/22 20:19:37.67 C9XDpHR2.net
>>303
ちゃんと放送地域みたいなの設定してます?

314:SIM無しさん
13/10/22 21:49:39.34 32OMqIzW.net
NHKは電波強いからしゃーない

315:SIM無しさん
13/10/26 13:59:56.37 lpDPAEZs.net
正面にある起動ボタンって画面


316:OFFっているときに効かないように設定できませんかね? ポケットやバックの中で勝手に画面がONになって気づかないんだよね。



317:SIM無しさん
13/10/26 15:21:16.68 U9wzoCHH.net
>>307
シャットダウンするアプリ入れて関連付けすれば?

318:SIM無しさん
13/10/26 16:34:03.91 yI7gE/aG.net
Wi-FiON-OFFだけは今だにくそです。

319:SIM無しさん
13/10/26 16:51:59.66 TUhtgCWM.net
そうなのか
常時ONだから気づかないわ

320:SIM無しさん
13/10/26 17:31:20.71 XqQ493h4.net
>>310
スリープ入って暫くすると勝手に接続切れるけど
常時ONってどんな設定にしてるの?

321:SIM無しさん
13/10/26 17:44:08.86 lpDPAEZs.net
>>311
エコ技の編集でできるんじゃなかったっけ
基本設定でのやり方はわからんけど

322:SIM無しさん
13/10/26 20:08:35.25 JKtMrz3j.net
この機種親父が使ってるんだがこの前落としてバックカバーが傷ついたらしい
バックカバーだけってソフトバンクショップで買えるもんなの?

323:SIM無しさん
13/10/26 20:34:29.03 lpDPAEZs.net
S!メールのWIFI送受信の設定がときどき無効になって
再設定しなきゃいけない場合があるね。
使っているスイッチアプリのせいかもしれないけど。

324:SIM無しさん
13/10/26 21:07:08.00 TUhtgCWM.net
Wi-Fiのスリープ設定とエコ技の設定の所やればOFFにはならないけどな
メールはSoftbankメール使ってるからプリインストールの方は知らない

325:SIM無しさん
13/10/26 21:30:16.56 XqQ493h4.net
>>315
サンクス
Wi-Fi設定で下のホームボタンのとなりの三を押すと詳細設定の項目が出てきたのでやってみる
あと「接続不良のとき無効にする」ってのがどうも悪さしてるっぽいので切った

>>314
単なるエラーで無効になる事あるよ
その場合は再起動で直る

326:SIM無しさん
13/10/26 22:41:27.64 TUhtgCWM.net
>>316
うん、接続不良の項目もオフにしてるわ

327:SIM無しさん
13/10/27 09:12:23.18 9/iErwgd.net
メールをWi-Fiで読めない場合は再起動すると読める時があるな。

328:SIM無しさん
13/10/27 10:23:51.25 lHt4RsqO.net
今までWi-Fiが常時繋がってる状態でも、S!メール受信は通知はするけど受信せず、手動で新着受信してたけど、Wi-Fi設定の詳細設定で素直に受信する様になったわ。

Gmailの自動周期?はOnにした方が良いのかな?

329:SIM無しさん
13/10/28 02:38:21.73 ixfuAWhu.net
新規で1円だった時の怒りのやり場を教えてくれ(´;ω;`)
7万くらいだったのに

330:SIM無しさん
13/10/28 03:32:34.44 8jF95yrs.net
7万円?
107SHが7万円・・・ん?


まぁ、いいか

331:SIM無しさん
13/10/28 04:38:13.79 ixfuAWhu.net
機種変で出たて7万くらいでしたよ。

332:SIM無しさん
13/10/28 06:06:11.59 AiUvjuYA.net
白ロム��6800購入でSIM交換で
使用してます。
満足よん。

333:SIM無しさん
13/10/28 08:48:59.52 rMFnU12M.net
>>320
君がいつか新規1円で機種変したとき
誰かはその端末を数万で機種変していた
そういうもんさ

334:SIM無しさん
13/10/28 09:17:41.10 xQygtIX2.net
この機種から205shにって人は居ないのかな?

335:SIM無しさん
13/10/28 10:37:05.44 9Fxtdc9/.net
4Gにする気はない

336:SIM無しさん
13/10/28 16:14:34.14 nFMGl6Tn.net
>>324
(´;ω;`)

337:SIM無しさん
13/10/28 18:38:36.80 JFCgIzjf.net
305SHなら検討中

338:SIM無しさん
13/10/29 02:00:21.64 czYf9q7h.net
>>313
買える
ヨドバシの通販でも入手可能

339:SIM無しさん
13/10/30 22:24:45.79 iKmhCwo4.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
9980円だと、今更すぎる?

340:SIM無しさん
13/10/31 12:43:53.41 wo4VSotz.net
イヤホンジャックカバーの差し込み部分が折れてイヤホンジャックから抜けなくなったんだけど取り出すのに


341:いい方法ってありますか?



342:SIM無しさん
13/10/31 12:53:46.85 ZbQfP0Ke.net
>>331
あるよ。

343:SIM無しさん
13/10/31 13:05:24.68 QgGL0g2O.net
>>331
URLリンク(www.youtube.com)

344:SIM無しさん
13/10/31 13:14:21.84 GcotEnps.net
イヤホン穴に挿しっぱなしにするな、バイブとか壊れるぞ
100円ショップとかで売ってるやつも出来れば使わない方がいい

345:SIM無しさん
13/10/31 17:00:53.06 v3yJWq9b.net
>>330
オクで探した方が安い。

346:SIM無しさん
13/10/31 17:55:30.65 WePrTIlw.net
ヤフオクwwwワロタ

347:331
13/10/31 20:44:10.67 LJs/d3zQ.net
自己解決
細いドリルで下穴開けて木ネジ挿して引っこ抜きました
あとで>>333の動画見てみます

348:SIM無しさん
13/10/31 22:49:18.96 W+W9iV9Z.net
音楽聞くときもBTイヤフォンだから穴は完全に塞いでもいいと思ってるけど
BT壊れたり電池切れたりのことを考えると塞げないんだよなぁ
何か取れなくて外見が凸らないキャップみたいなものはないのかなぁ

349:SIM無しさん
13/11/01 00:27:09.94 YKXESFUv.net
>>338
あるよ。

350:SIM無しさん
13/11/01 00:34:11.66 Doi29UKo.net
>>339
ないよ。

351:SIM無しさん
13/11/01 06:47:49.11 3kCtk+Cn.net
>>340
ないあるよ。

352:SIM無しさん
13/11/01 06:51:25.06 P7tCA60C.net
どっちなんだ?

353:SIM無しさん
13/11/01 07:03:06.17 eGNXhTa6.net
>>338
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

354:SIM無しさん
13/11/01 08:19:34.65 hdLSBT0Z.net
穴のままじゃマズイの?

355:SIM無しさん
13/11/01 10:56:16.29 qSnt1tb1.net
気分でしょ
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない

356:SIM無しさん
13/11/01 22:27:59.97 Doi29UKo.net
>>344
マンコに例えるとそこからいろんな液が入って
感染病とか膣炎とかが心配なんです。

357:SIM無しさん
13/11/05 18:38:44.41 r3DGRrt4.net
google設定ってアイコンが知らん間に増えた
こんなのなかったはずだが…

358:SIM無しさん
13/11/05 23:08:21.36 CraUn5aX.net
家族から聞かれたものの、LINEに詳しくなく解決出来ないので教えてください。


LINE の トーク で 写真のアップロード・ダウンロードが3Gでは出来ないのです
WIFIでは期待通りになります。

いじっていると
「LINEサーバーが送っていないデータが受信されました。・・・・」

「ウエブ利用制限機能を利用のためこのページは閲覧できません(R130001E)」
などの表示が出ます。

なにから調べたら良いものでしょう・・・

359:SIM無しさん
13/11/07 03:39:51.53 uc6bEK2U.net
>>347
GooglePlayの利用者に自動で追加される。
>>348
未成年だからウェブ利用制限の契約してるんだろう。

360:SIM無しさん
13/11/08 11:12:21.40 MNxxSLHn.net
wimaxでのS!メール受信対応まだですかー

361:SIM無しさん
13/11/08 11:19:49.34 q5iQ8BUd.net
WiMAX=Wi-Fiなんですが・・・

362:SIM無しさん
13/11/08 12:24:44.63 btOyiljc.net
>>349
347だけど1年弱使ってて最近アイコンが増えたんよ。ウィルスかと思って怖くて

363:SIM無しさん
13/11/08 13:15:43.94 pi0HXxr3.net
>>350
オレも経験した。wimaxだけなのかは知らないがメール受信出来なった。
今は違う回線でwifiでメール受信。

364:SIM無しさん
13/11/08 17:47:03.46 N/DzEsEQ.net
WiMAXに繋がってる時にWi-Fi接続設定をやらないと意味


365:ないでしょって言ってみる



366:SIM無しさん
13/11/08 19:28:53.81 j4lPk5hY.net
上の方でも出てたけど、
wimaxだとwi-fiでSメール受信できないんだよ
3Gオンにしてwi-fi接続設定してもメール送受信はできない

367:SIM無しさん
13/11/08 19:36:15.37 N/DzEsEQ.net
ん?俺の107SHは出来てるけど

368:SIM無しさん
13/11/08 22:22:14.65 y3AS9XVK.net
「データ通信」をオフにすると、wi-fiつながってても通信エラーになるんだよ
受信のたびにデータ通信オンするのも面倒だから
仕方なく別の方法でメールしてる

369:SIM無しさん
13/11/09 05:36:38.39 +jIgY97w.net
再起動したら普通にWi-Fiのみの
メール機能で使えたよ。

370:SIM無しさん
13/11/09 09:59:56.86 wXLHBsoS.net
それも何度も試したけどダメだった
同じwimaxでも本家だとOKで他はダメとかあんのかな?
今使ってんのはシェアリーだけど

371:SIM無しさん
13/11/09 10:24:19.18 j60Atfoo.net
ひょっとしてセキュリティのしっかりしたwifi回線は使えないとかだったりしてなw

372:SIM無しさん
13/11/09 17:23:08.14 St98BlmR.net
機種変一括安かったから買いたいんだけどこれって使いやすい?

373:SIM無しさん
13/11/09 19:16:49.87 +jIgY97w.net
メールの文字が画面小さいから
打ちにくいのよ。
それ以外はいい感じ。
普通に使える。

374:SIM無しさん
13/11/09 21:41:09.62 Vos8FDDv.net
持ち歩きに便利。

375:SIM無しさん
13/11/09 21:46:07.58 z3+tUcjr.net
wifi環境で満足できるならほーだいの料金が安く済む。

376:SIM無しさん
13/11/09 22:18:32.42 usGfwMS+.net
充電するとこのフタと本体つないでるとこが弱そう
1日1回開け閉めしたら1年ぐらいで逝きそうだな

377:SIM無しさん
13/11/09 23:15:47.62 QdISd2ok.net
使って一年ちょいだけど平気だよ

378:SIM無しさん
13/11/10 07:48:32.08 avHwOq3E.net
毎日開けなくてもいいと思うの。

379:SIM無しさん
13/11/14 14:26:31.94 mko8DlMU.net
来年初頭に米国で発売されるMoto Gが気になる。
ちょっとデカくなるけどハイスペックで、4.4にアップデートするし、LTEに対応してないから今と同じ料金プランで運用出来る。

380:SIM無しさん
13/11/14 14:35:49.49 mko8DlMU.net
ゴメン、ハイスペックじゃないわ。
でも気になる。

381:SIM無しさん
13/11/14 20:06:30.87 d83aauGf.net
バージョンアップは期待できんな

382:SIM無しさん
13/11/14 21:00:12.07 DZv9fEe/.net
現状快適で満足
rootも一応動くし
無駄なゴミ修正バージョンアップは要らない

383:SIM無しさん
13/11/14 21:10:15.15 IxWPksm6.net
スペック的に見ても現Ver.で十分かと
無駄にこれ以上Ver.上げたところで重くなるだけだし

384:SIM無しさん
13/11/15 00:28:59.68 rkixm11h.net
なんだその勝手な思い込みは…

385:SIM無しさん
13/11/15 02:44:58.87 OFX2+LV0.net
>>373
これ以上なにか欲しい機能とかあるの?

386:SIM無しさん
13/11/15 02:48:07.13 hp68PLSo.net
>>374
壊れないバイブ
ちゃんと反応する画面
どちらも修理に出した

387:SIM無しさん
13/11/15 02:52:16.14 OFX2+LV0.net
個体差なのかな
まだ半年過ぎくらいだけどうちはなんとも無いよ

388:SIM無しさん
13/11/15 02:53:25.59 hp68PLSo.net
出てすぐ買ったから負け組なんすわ

389:SIM無しさん
13/11/15 03:12:48.25 ydsiMaVJ.net
安い白ロムあった時にスペアを買っておけばよかったわ。

390:SIM無しさん
13/11/15 03:21:27.97 hp68PLSo.net
>>378
男性?
ピンクばっかですねー

391:SIM無しさん
13/11/16 05:55:34.38 cHQqJEGj.net
ピンクいらんのよね。
ビビッドピンクならいいけど。

392:SIM無しさん
13/11/16 06:30:00.12 bN9UJeTv.net
5500円は安い方ですか?

393:SIM無しさん
13/11/16 06:57:13.30 cHQqJEGj.net
新品で7000円以上払いたくない。

394:SIM無しさん
13/11/16 07:27:38.86 24PI7xrd.net
前はMNPで32k貰えま


395:したけど



396:SIM無しさん
13/11/16 09:04:39.55 7wsP4v8B.net
なんやかんやで3台になってもーた。

397:SIM無しさん
13/11/16 12:30:25.44 X1ULMVW+.net
一時rootは出来るみたいだけど完全なroot化はできないんかな

398:SIM無しさん
13/11/16 13:01:31.26 n9hH2M93.net
初期ROMでアップデートしてなければ完全rootできるよ
CWMないからバックアップ取れないから文鎮リスク高いけど
細かい事は過去のrootすれぐぐってくれ

399:SIM無しさん
13/11/16 21:11:52.91 oKt4TVhr.net
>>386
そうかー・・
大した知識もないし一時rootで我慢するわ
まだrootできるだけマシだしな ありがとー

400:SIM無しさん
13/11/17 08:31:10.26 e305sKa2.net
これのオレンジ買って1年だけどコンパクトでいいわ~
ポケットへの収まりは文句なし。まだまだフル活用するザマスw

401:SIM無しさん
13/11/17 12:14:57.67 2lXwR+kO.net
ソフバンでひどい仕打ち。
転出しよう。

402:SIM無しさん
13/11/17 12:58:23.06 xvH6/39r.net
これに最適なブラウザは何だろう
Firefoxだと重い気がするが

403:SIM無しさん
13/11/17 13:27:26.65 ibOCfDVY.net
添削してあげます。

これに最適なブラウザはなんでしょうか?
これが最適だと思うものを使っているかた教えてください。
私はFirefoxを使っているんですが重くて使えません。

404:SIM無しさん
13/11/17 13:43:04.19 xvH6/39r.net
つまんね

405:SIM無しさん
13/11/17 14:24:12.15 fZ2k9Hv7.net
素直にイルカ使ってろ

406:SIM無しさん
13/11/17 14:40:58.01 ISQnDosW.net
スマホ イルカ でググったら
プライバシー侵害で脱イルカ相次ぐ! 乗り換えるならOpera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
が一番初めに出てきて真偽はわからんけど触りたくなくなった

407:SIM無しさん
13/11/17 15:22:32.32 fZ2k9Hv7.net
Opera、Boat、Angel、Sleipnirで決まり
見つかってよかったね

408:SIM無しさん
13/11/17 16:42:29.03 qjf9EWDW.net
標準ブラウザで充分

409:SIM無しさん
13/11/17 17:24:11.89 +aGCzNvi.net
ビルド番号S0026だけど一時rootできっかなぁ
無知だけど>>106 >>112参考に頑張ってみるわ

410:SIM無しさん
13/11/18 13:41:16.25 RK7Zsx9/.net
標準ブラウザにGoogleをホーム設定で良いんじゃないの。

411:SIM無しさん
13/11/18 20:07:44.84 cHg3eJ2O.net
>>397
>>112使ってダメならS0026は塞がれててダメってことになるんだけど
結果どう?

412:SIM無しさん
13/11/18 20:28:02.87 l5NOESFy.net
着信お知らせランプの色は変えられないんてわすよね?

413:SIM無しさん
13/11/18 20:28:34.39 l5NOESFy.net
誤字失礼しました

ですよね?です

414:SIM無しさん
13/11/18 20:35:23.48 aon5ZAQL.net
端末設定

音・バイブ・ランプ

アプリごとの設定

電話着信(メール)

着信ランプ

415:SIM無しさん
13/11/18 20:35:43.58 Rce8w9RE.net
>>399
>>112のbatは使ってみたけど一応復元は出来たっぽい?
けどそれがちゃんと成功してるのか自分の知識じゃ分からないっていうねorz
ちょうど今ADBSDKのインストができない環境にあるんで他の人もやってみてくれると助かる・・

416:SIM無しさん
13/11/18 23:03:35.35 e5vaIJe3.net
>>402
わかりにくく書いてすいません、

着信(不在)のお知らせランプは緑
メールがきた時はピンクにしましたが、お知らせは青なんです
これが変えられないかな?と思いまして

417:SIM無しさん
13/11/18 23:58:35.08 OUTWiubX.net
新品で一番安いのどこ?

418:SIM無しさん
13/11/19 02:03:05.40 xc00jq2+.net
知るかボケw

419:SIM無しさん
13/11/22 17:09:21.55 aqMmEKkl.net
互換の電池パック、尼で980円なんだな。
危うく純正買うとこだった。

>>358-360
メーラー�


420:齠x落として再立ち上げしたらwifi受信できたよ



421:SIM無しさん
13/11/22 22:48:47.25 YNvIK4oP.net
是非電池のレビューを書いて下さい

422:SIM無しさん
13/11/25 02:01:38.37 IWHx3NK7.net
通知バーのとこに家紋の右二つ巴のマークみたいなん出てるんやけど、これ何か解る人居ますか?

423:SIM無しさん
13/11/25 02:46:14.01 /yPdkv9l.net
スクリーンキャプチャよろ

424:SIM無しさん
13/11/25 04:39:11.97 API9iT46.net
これってAndroidのバージョン何なの?4?

425:SIM無しさん
13/11/25 05:23:28.09 IWHx3NK7.net
>>410
こんな感じ。
URLリンク(imgur.com)

426:SIM無しさん
13/11/25 06:43:40.71 wUcLMm+V.net
>>412
なんだろ、真っ白になっちゃってアプリ名も書いてないね。タップしてみたらそのアプリが立ち上がるんじゃない?

427:SIM無しさん
13/11/25 07:38:31.92 IWHx3NK7.net
>>413
タップしても何も無いし、スワイプしても引っ込んでくれない。

428:SIM無しさん
13/11/25 08:12:25.48 wUcLMm+V.net
>>414
うーん、わからん。誰かアイコンに心当たりがある奴がいればいいけど、いなければ変なアプリを地道に消していくしかないだろうねぇ。
役立たずでスマヌ。

429:SIM無しさん
13/11/25 08:40:47.62 mgC+e8P5.net
>>412
アカウント同期中のアイコンだね
再起動は当然試したんだよな?

430:SIM無しさん
13/11/25 09:14:41.11 wUcLMm+V.net
>>416
アカウントのやつは真ん中に来なかったっけ。

431:SIM無しさん
13/11/25 09:31:57.53 6+ok4XYw.net
以下の手順で個別に保存したメールはどこに格納されるんだろう?
メール一覧から[メニュー]-[保存]-[eml形式で保存]-メールを選択してから[保存]
外部保管したいんだがSDカードにそれらしいのは無かった
既出ならごめん

432:SIM無しさん
13/11/25 10:58:06.01 IWHx3NK7.net
>>416
再起動したら消えた!
そんならタップした時に、アカウント同期中とか再起動しろとか出てくれば良いのに。
教えてくれて、ありがとー。

>>413
一緒に考えてくれて、ありがとー。

433:418
13/11/25 11:11:12.41 6+ok4XYw.net
自己解決した
コンテンツマネージャーのOthersを見たらあった
ちなみに /mnt/sdcard/PRIVATE/SHARP/CM/ETC/ だった

434:SIM無しさん
13/11/25 13:27:07.76 ZpNXdE5W.net
>>419
普通は同期中と出るんだが・・・
まぁわかってよかった

435:SIM無しさん
13/11/26 12:12:27.22 3S7mInVx.net
本体のデコメ素材とか消せないの?
メールで添付画像選ぶ時、先にそういうのがずらずら出てきて非常に邪魔くさい。

436:SIM無しさん
13/11/26 16:12:35.63 l1i4aCuG.net
充電中にたまにランプが赤い点滅して充電出来てない時がある。
バッテリー異常なのかな。

437:SIM無しさん
13/11/26 16:46:29.50 gdjszgjd.net
うん

438:SIM無しさん
13/11/29 02:26:16.32 MCy0/0bH.net
Google playのウィッシュリストってどうやって見るんだっけ?
メニュータップしても設定とヘルプしか出ないよ

439:SIM無しさん
13/11/29 02:33:18.03 HGPVoAY7.net
>>425
知らぬ間にアプデしたのか、いつの間にか操作方法が変わってたな
画面左端を右方向にフリックしてみ

440:SIM無しさん
13/11/29 02:52:03.12 MCy0/0bH.net
>>426
さんくす!
よく気付いたなw

441:SIM無しさん
13/12/02 21:22:43.19 1OryB7PP.net
この機種はテザリング出来ますか
もし出来たら通信料はパケットフラット内でおさまるのでしょうか

442:SIM無しさん
13/12/03 13:58:49.11 ryKpETYN.net
やろうとは思わないけど
これでドラゴンクエスト8プレイできるのかね

443:SIM無しさん
13/12/03 15:34:32.


444:78 ID:s1mGKesy.net



445:SIM無しさん
13/12/03 16:15:09.88 8MCjt//p.net
>>429
まずⅠやってから、今ならまだ無料で落とせる
マシンパワーやメモリ容量とかよりも操作性、いかにしてソフトキーに慣れるかが問題
つーかFC版そのままの移植で良かったのに狭い所とかで一々半キャラずれて引っ掛かるのが邪魔くさい

446:SIM無しさん
13/12/04 00:08:25.77 DpcooNRO.net
FF3は問題なくできたからなんとかなるんじゃない?
画面見た感じFF3よりは処理重そうだけど
1は2Dだからやりづらいけど3DならFF3みたいに操作しやすいと思う

447:SIM無しさん
13/12/04 03:54:08.38 JkAOHjcw.net
>>430
ありがとうございます
通信料はしっかり確認してやってみます

448:SIM無しさん
13/12/04 06:00:16.33 UZ2F5BcJ.net
>>430
テザリングアプリオススメありますか?

449:SIM無しさん
13/12/04 17:24:18.71 zpETx1ez.net
>>434
あんまり調べてないから他は知らないけどGoogleplayにあるTetherSettingは動くよ。

450:SIM無しさん
13/12/04 23:52:38.13 qAwROkmL.net
3G通信切ってるくらいだから
wifiテザリングなんてまったく興味ないわぁ
wifi環境でナビとかから
btテザリングなら使ってるけど。

451:SIM無しさん
13/12/11 00:31:31.72 Ie4l73d7.net
SIMロック解除できればなぁ~。。。

452:SIM無しさん
13/12/11 14:50:44.73 A7ObNzZV.net
野良アプリでCL外せば?

453:SIM無しさん
13/12/11 20:02:03.17 fib8PHzB.net
>>436
btテザリングってどうやるの?

454:SIM無しさん
13/12/12 01:47:59.35 ngQjMwJA.net
>>429
お使いの端末はこのバージョンに対応していませんwww

どのみち推奨機種であるドコモの01fと107shとじゃメモリとか色々と違い過ぎるしな、それでもカクカクするようだし
ⅧなんかよりもⅡやⅢを早よ、FC版のベタ移植でいいからさ

455:SIM無しさん
13/12/14 08:09:20.68 BtUI3xrc.net
>>438
初心者にはムズカシイ。。。
sim_lock_settings.xmlをイジればいいんですか???

456:SIM無しさん
13/12/15 11:58:56.36 ORl7Oz2y.net
楽天でんわ入れてみた
起動時のスプラッシュ表示はウザいけど、とりあえず他機種で言われているほど重くなくて良かった
同キャリア同士の無料通話が適用されないデメリットはあるものの、
Wホワイト(月額980円)と同等のサービスを基本無料、使った分だけの支払いで使えるのは凄い
こういったサービスが標準化されて元々のホワイトプランがもっと安くなればいいんだけどな

457:SIM無しさん
13/12/15 23:45:14.59 2iHWvdhR.net
俺も楽天でんわ入れてWホワイト解約したわ。

458:SIM無しさん
13/12/16 23:23:29.39 ONQgypyD.net
この機種って3Gデータ通信切ればパケット最低料金で運用できますかね?
やっぱりパケ漏れ起こるのかな・・・

459:SIM無しさん
13/12/17 00:07:41.84 rv6KWyYH.net
普通にパケットSで使用してますよ。
パケット漏れはありません。
Wi-Fiの所でメール送受信する
以外は不便ありません。

460:SIM無しさん
13/12/17 00:11:15.70 fcaa0hS8.net
>>445
ありがとうございます
設定からモバイルデータをOFFにされているのでしょうか?
それとも専用のソフトを導入されていますか?
よろしければ教えて下さい

461:SIM無しさん
13/12/17 00:22:41.65 iMykXKZU.net
>>446
設定でオフるけど。
深いところまで潜らなきゃ切り替えができないので
スイッチアプリを入れて全面ボタンで起動するようにしてる

462:SIM無しさん
13/12/17 00:31:15.33 fcaa0hS8.net
>>447
ありがとうございます
来月からパケットSで運用してみたいと思います

463:SIM無しさん
13/12/17 02:01:22.35 geYZqd4/.net
>>448
シュパッとっていうアプリおぬぬめ

464:SIM無しさん
13/12/17 16:52:08.13 0WULMK6H.net
俺は設定でOFFにしてるだけだわ。

465:SIM無しさん
13/12/17 20:26:19.37 fcaa0hS8.net
>>449
調べてみたらメールを受信する時など便利そうですね
ありがとうございます

>>450
もう1台データ用の端末があるので こちらはパケホSで運用できそうでよかったです

と思ったら 今日SoftBankに確認したところパケホSにプラン変更するとのりかえ割と月々割が一切受けられなくなるとのこと・・・・
契約した店ではパケホSでパケット使わなければ月々最低700円で維持できるので通話専用として持てますよって言われたのに・・・騙された・・・

466:SIM無しさん
13/12/17 20:58:13.84 jhWC7/ml.net
ファームアプデでMMSのWi-Fi送受信が正式対応になったのが8月下旬、その時点でフラットを止めてSに変えた
発売日に手に入れたので来年の夏まで支払い残ってるけど増えた支払い負担は微々たるもんだし、
電話掛けたり3G使ったりとかしなきゃフラット運用時の半額以下で維持出来るようになったから結果オーライだったな

467:SIM無しさん
13/12/18 12:22:50.19 6ZbXO4W2.net
楽天でんわのおかげでダブルホワイト解約したわー。
毎月980円も安くなるのは嬉しいよ。

468:SIM無しさん
13/12/19 01:07:46.58 tTxGPkU9.net
楽天でんわって相手がソフトバンクのときにも料金が発生するんだよね。
使い分けるのがめんどういな

469:SIM無しさん
13/12/19 01:37:35.27 s8B62iC4.net
アプリで使い分け出来るんじゃなかったっけ?

470:SIM無しさん
13/12/19 02:45:18.27 JDwfgugR.net
一応無料通話用のホワイトリストってものがあるけど、楽天を通さずにダイヤルする番号を登録するだけの機能で、
例えば同キャリア同士の無料通話の場合、無料時間である1~9時だけ機能してるかと言われたらたぶんしてない・・・
だから結局は意識して使い分けなきゃダメ

471:SIM無しさん
13/12/19 03:46:31.70 JDwfgugR.net
ちなみにIP電話サービスと統合するらしいから(たぶん同じフュージョンでやってるSMARTalkを組み込む)
将来的には楽天でんわユーザー同士がIP回線で無料通話出来るようになるらしいけど
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
そもそも楽天でんわの最大の利点はIP電話じゃなく第三者課金サービスってところにある訳だから
変な事しなきゃいいけど・・・
特にIP電話では安定した通話クオリティが保てないソフトバンクだからこその楽天でんわなので
IP電話並のクオリティに下がってしまうなら要らない拡張になってしまう

472:SIM無しさん
13/12/19 05:42:49.51 oStw7jLA.net
これってホームボタンで起動するアプリの設定ってどうやるの。

473:SIM無しさん
13/12/19 06:56:58.70 Ls+jHQri.net
設定クイック起動キー設定

474:SIM無しさん
13/12/19 09:24:59.00 oStw7jLA.net
>>459 レス有難う いyね、姉妹機のDM013SH(107SHのOEM)なのだけど
設定項目にディズニーアプリしかなくて放射線測定にしておきたいんだけど
わからんのよ、107SHと同じだと思うんだが

475:SIM無しさん
13/12/19 20:47:31.85 RHf+9woC.net
ほうしゃせんそくていき

をわざわざ使いたい人なんて初めてだ

476:SIM無しさん
13/12/19 21:00:46.60 JDwfgugR.net
ネタで使ってるうちはいいけど
スマホ使いこなせるようになる程バッテリーの消費とかで邪魔になる機能だからな>放射能測定

477:SIM無しさん
13/12/19 22:01:04.15 XKwQH2tg.net
福島県に住んでたりすると結構実用になりそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch