中古ノート総合スレ 47台も買うなんてat NOTEPC
中古ノート総合スレ 47台も買うなんて - 暇つぶし2ch70:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 18:19:30.22 Uz3Ud5EC.net
>>51
予算を踏まえると、Core i第3世代か第4世代のCore i5。
光学ドライブなしの13インチか12インチ。
落下実績のないもの。
メモリは最低4GB、できれば8GB。ドライブはできればSSD。
USB3.0でバックアップ用のドライブを接続。
分解スキルがないなら、裏蓋があってメモリ等にアクセスしやすい機種がベター。
バッテリーも着脱式がいいかも。それかあまりへたってない個体を。
キーボードが交換しやすいものだと、交換すればちょっと新品感味わえるが、
キーボード・マウスはBluetoothの外付け使うと楽。
機種により、塗装の剥げ、ゴム素材の劣化、パーツのヒビ、ヒンジの劣化、など、
起きやすい劣化症状の傾向があるから、起きてない個体でもそれをよく見極めて。
DELLのLatitude、Vostro、hpのProBookあたりは豊富で無難。
日本メーカーだと、HDMIやWiFiがない業務用モデルには要注意。
実際には、裏蓋関係は妥協せざるを得ない機種も多い感じ。

71:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 19:08:21.68 Xr6uXpxq.net
めんどくさい
新品買ったほうが早い

72:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 19:24:42.49 Uz3Ud5EC.net
中古を買うには知識がいるからね。
その知識がない、身につける気がない場合は、新品買った方がいい。
一番愚かなのは、知識がないのに中古は安いんだと思いこんで高い中古を買っちゃうこと。
同じ金額でもっとスペックのいい新品が買える場合だってある。
ただ1-2万でなんとかしたい場合は中古探すしかない。

73:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 20:06:55.58 z1ljN+34.net
知識があってこその中古の安さ、だものね
これが安い、と思える位の知識は必要

74:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 20:07:36.76 xVwBx9u7.net
まぁ、場合によっては中古スマホの
ほうがコスパいい事もあるからなw

75:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 20:28:30.63 bBYrI6h9.net
>>70
禿げしく同意。
そいえば近所の知り合いのリタイアなオッさんが、
デポで年寄り向けのフルサポ付きで中古買って自慢げにしていたんだけど
唖然としつつ、何も言えなかったなあ。

76:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 22:41:05.94 OKKG/KzE.net
人それぞれ
そのおっさんも違う分野で
安く買い物してるかもしれないし

77:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 22:49:00.31 vH6kEhQS.net
(´・ω・`)813PC、おかわりをよこすのです

78:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 22:50:43.44 HmSc+SOC.net
高い中古買って貰って経済回して貰えて良いじゃんw

79:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 22:55:04.17 Lo15oJPu.net
 17インチの話題は全くでてこんな

80:[Fn]+[名無しさん]
17/09/15 23:10:35.79 UK1+Fwd+.net
これで我慢しる
中古 ノートパソコン 東芝dynabook R732 Core i5 320GB あすつく 薄型軽量 Windows7 13.3型 USB3.0 HDMI 6ヶ月保証
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

81:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 00:22:20.05 3zuhLlZJ.net
12インチ前後 ivy i5で金属製?スチール製?の外装ノート2万以内でないかね
この辺りはプラばっかだ

82:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 00:35:51.87 7oyjvGnt.net
>>67
r734安いけどHDしかないからなぁ

83:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 04:54:46.23 3LDF6qDg.net
プラスチック外装のほうが軽くて実は丈夫

84:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 05:15:11.34 8F1zTs/T.net
>>77
同意。
そもそもは高齢者のPCが壊れたので倅がプレゼントしたい。ってのがスタートでしょ。
WinXP使ってたんだからスペックは何を選んでも超高性能だから、むしろ画面の
大きさや画質に注目すべきだと思うんだよ。Win10なんて対応できないだろうから
Win7の17インチ~で検索すれば良いと思うわ。

85:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 05:45:17.17 jtJ/C57T.net
デスクトップPCとテレビでええやん

86:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 06:02:47.63 DeDZbbtX.net
17インチなんかより、外付けモニタの方がいいって。
サイズも解像度もよくなる。使うときの姿勢もね。
22インチか24インチでフルHDのでも繋いであげたら使いやすいのでは。
OSもどうせ今までも変わるんだから、
ディスコンの7にするより10に慣れた方がいいと思う。
10は今後少しずつしか変化しないだろうから、
慣れるのは少しでも早い方がいい。

87:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 06:13:32.19 pTB+Npf5.net
>>70
ソフマップの中古品のグレードは5


88:段階となっております。「★」が多いとグレードが高くなっています。 グレードにより商品の状態が違いますので、ご購入の参考にしてください。 http://www.sofmap.com/contents/?id=sofmap-quality&sid=0



89:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 07:07:46.06 w5Kj1TNn.net
>>82
質問者です
ありがとうございます
そうなんです、実際どれ買っても今より大分いいも思えると思います
ちなみに今のは
NEC 2002年頃、XP、pentium4、40GB、14インチ
win10は僕が使ったことなくて教えられないからwin7
corei 3か5
第何世代は商品詳細に書いてないことが多くていちいちショップに確認するのも面倒だからまいっか
officeも互換で大丈夫のようだし
あとはモニタをなるべく大きめでと
思ってます

90:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 07:28:09.30 BA3DynYa.net
あと、リカバリディスクがよくわかりません
商品詳細に書いてないことが多くて、書いてないのは無しってことですかね
DtoDリカバリ領域がなんたらというのは何となく理解しましたが、リカバリディスクありを探した方がいいですか?

91:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 07:35:32.88 DeDZbbtX.net
>>86
自分がまずWin10にすればいいじゃん。じゃないと二度手間だよ。
Win7だと非対応の不具合が少しずつ出てくる。
今なら7や8.1から無料でアップデートできるんだから。
Core iの世代の見方は上に書いてくれてる人いるじゃん。
型番見るだけで分かるようになってる。

92:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 08:13:46.45 BA3DynYa.net
>>88
上の方にも書いたんですが、ヤフーショッピングとかAmazonの商品詳細に型番が書いてないのが多いんですよ

93:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 08:16:17.15 z8FA/xyf.net
>>89
そう言う時はPCの型番で検索してメーカーや価格コムでcore ixの型番を調べる

94:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 08:27:08.40 QZvRU/6q.net
まぁ解像度やら型番やらを書かないショップなんてクリーニング済みとか書いてあっても表面をさっと拭いたくらいだろうからな
サイトから仕事具合いが煤けて見えるってもんだ
勿論当たりはあるんだろうが

95:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 09:34:39.80 DeDZbbtX.net
>>91の通りだと思うけど、
自分は機種の型番見てCPUがわかるとこまで知識を蓄えた上で、
機種をいくつかに絞ってヤフオクでウォッチして買ったな。
もちろん同じ機種でCore i載せてるモデルとCeleron載せてるモデルとあったりはするけど。
HPのProBook 430 G1とかどうよ。Core i第4世代。Celeronモデルもあり。
ちなみにこの製品ラインの第5世代版がG2、前の第3世代版は4340sになる。
4340sはデザインが違う。4340sはWiFi無し個体も結構あるようで要注意だが。
DELLだと、第3世代が載ってるのは、
Vostro 3360、Latitude 3330、Latitude E6230あたり。
DELLも第4世代載せるときにデザインが切り替わったラインが多い。
E6230もWiFiやBluetoothがオプションの個体もあるので要注意。
E6230の実質後継はE7240。
17インチがよけりゃ、ProBook 4740sとか。第3世代。
15インチのFHDなら、Latitude E5540とか。第4世代。
個人的には外付けモニタを勧めるけどね。

96:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 09:47:12.91 0pcAqVLr.net
CPUの世代、メモリの空きスロット、解像度は絶対確認せねばならない
やふおくは評価内容見る、大量売りしてるのにショップ化してない&画像使いまわし出品者は赤信号
企業横流し系(画像で見るとキレイ)は実は殆どジャンク品

97:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 10:21:13.21 HfzsVXoV.net
↓これどうでしょうか?
URLリンク(www.junkworld.jp)


98:IL-241933



99:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 10:46:46.47 AghJfeSe.net
メモリ余ってたりwifi内蔵出来る知識あるなら良いと思うけど売り切れてるぞ

100:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 10:58:13.93 otkE7s1N.net
というか送料無料じゃないのか
微妙ですわ

101:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 11:42:59.46 iKfO8rIV.net
>>94
(´・ω・`)813PCさ、打鍵痕がぜんぜん無かったんよ
(´・ω・`)だから早く復活してほしいんよね

102:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 11:50:46.58 XPBI1cZ3.net
それなんだよな
使った形跡があまり見られない
数千時間起動してる割には手垢がどこにもなかった
どういう使い方をしていたのかわからん

103:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 11:56:48.27 UmLBl4SL.net
813は老眼が始まった俺でも問題なく使える?

104:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 12:22:22.74 LMwrt4RH.net
>>94
これでいいやん安井じゃ

105:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 12:25:00.27 kNI3xIO8.net
>>98
交代勤務の日報専用機とか?
24時間起動させといて実際に操作するのは一日合計10分程とかザラだし

106:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 13:09:06.02 9e3iFayp.net
Pentium4からなら数千円で転がってるCeleronBとかでおk

107:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 13:16:57.87 /ZCr66O6.net
2000時間のキーボードならあんなもんだぞ
よほど汚い環境とかヤニカスがいなけれな

108:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 21:43:39.46 nS3kHP+J.net
ちょっとアマゾンで検索してみたら性能の割にやたら安いノートPCがランキング上位に出てて
新品xiomiとかかなーとか考えてたけどコスパで見たらなんか中古の方がずっと良いのかな。地雷踏み抜きそうな気がしなくもないがいやはや安い

109:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 22:13:52.30 pTB+Npf5.net
ソフマップの中古 使ってる人いますか??

110:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 22:41:13.56 z8FA/xyf.net
>>104
参考までにその中華っぽいのってどんなの出てきた?

111:[Fn]+[名無しさん]
17/09/16 23:07:20.81 nS3kHP+J.net
>>106
ごめん書き方が悪かった。xiaomi air あたりの購入考えてたんだけど、アマゾンの怪しい中古の方がコスパ良く見えてきたってこと

112:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 00:10:15.23 FIZSskBd.net
怪しくない中古で十分にコスパよくない?
atom系CPUが進出して以降、エントリーモデルのCPUスペックが落ちたから、
それ以前のエントリーモデルでCore i載せてるやつが良さげ。
(PentiumやCeleronでもatom系じゃない頃の方がスペックは上)
その後はCore i載せたモデルは結構価格上がってるし。

113:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 01:44:11.80 8MY3Zwrb.net
2、3万の新品ノート買うなら中古ノート買ったほうが半額で倍以上の性能を発揮するよ
しかも今時の安物ノートなんてHDDじゃなくてeMMC搭載で速度こそ上だけど
SSDに劣るしストレージの容量も圧倒的に少ない、換装すらできないことも多い
後、メモリも2GB固定のものが多くて増設ができない機種が多いから結局高くつく

114:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 06:49:37.16 9BJ+sO+0.net
>>45-46
www

115:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 10:34:49.64 92zHC8Ei.net
相談良いでしょうか?2万円以下でi3(Ivy,Haswellコア程度)でフルHDの中古ノートを探しています。
USB3.0装備しててワリと安めのノートの型番などありましたら教えていただきたく。
よろしくお願い致します

116:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 11:51:22.99 1YQHb5+Y.net
日本メーカーのだったらなんでもええで
メモリは4G以上で
あとは程度しだい

117:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 13:18:37.75 X0Qqq56J.net
東芝のダイナマイトブックでいいんじゃないの。
名前が強烈


118:だし気に入ってる。型番は知らんけど。



119:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 13:55:17.63 FIZSskBd.net
>>111
サイズは?
13とかなら自分が欲しい。
15だと、DELL Latitude E5530(第3世代)、E5540(第4世代)、
HP ProBook 6570b(第3世代)、あたりとか。
2万ちょい超えるかも。他社はよく知らん。
第2世代だと探しやすいと思う。
同型番で、CPU違い、液晶パネル違いがあるので要注意。

120:aa
17/09/17 14:20:26.74 5Q9SmS/l.net
>>113
DynaBookの名前の由来を説明しなきゃならなくなったのかな?昨今は。

121:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 14:49:40.95 3HoF7yX5.net
813・・・

122:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 15:43:43.41 wZC29KZO.net
>>111
価格comでi3-3とかi3-4で検索すると良いと思われる。
i3-4でHaswellコアは引っ掛からなかったけど。

123:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 16:50:22.05 NRMXnrL+.net
最新セロリンは初代i5を越えた…

124:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 18:25:56.23 tZHw48An.net
価格こむはヤフーも楽天もないしなな

125:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 18:32:39.37 x0/Z8D/w.net
このスペックならいくら位が相場でしょうか?
Win7 64bit
Core i5 3210M
メモリ8GB
Geforce GTX 660M
SSD240GB換装済み
15.6インチフルHD
ACアダプタ、ケーブル付き

126:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 19:08:34.16 tZHw48An.net
そこらのショップでこーたら35000くらいちゃうか

127:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 19:11:07.90 wSIeERrH.net
今はSSDもメモリも値上がりしているから40000くらいじゃね?

128:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 19:13:48.93 D49msidV.net
>>120
SSDじゃなければ一万五千円。SSDを新品交換HDD外付けケース入れで+1万。二万五千円。
4GBメモリなら↓みたいな即決もあるし。実店舗店頭買いなら30%upの三万五千円かなw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

129:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 19:44:36.26 tZHw48An.net
フルHDじゃないね
660m積んでるのなんて早々ないな
高くてもRyzenAPUまったほうがええよ

130:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 20:07:58.72 19aKkBh9.net
>>111
パナソニックのCF-B11のオク狙いかなあ。
ivyのi5で15インチFHDで条件は満たしてるかと。ただ2万オーバーよくするからタイミング次第かと
URLリンク(allabout.co.jp)

131:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 20:26:55.52 1YQHb5+Y.net
>>123
Geforce GTX 660Mはどこだよ

132:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 20:35:15.34 SMytXcPG.net
(´・ω・`)GTX660M積んでくるとなるとミドルエンドより上のゲーミングノートPCになるので
(´・ω・`)「Core i7搭載!!」連呼しないといけなくなってきますのでどうしてもi7搭載機になってきます
(´・ω・`)価格的には4万円くらいで買えれば嬉しいんじゃね?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
(´・ω・`)ヤフオクだとこんなんか

133:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 21:52:29.21 HBGqM26I.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これでよし

134:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 22:08:11.49 X0Qqq56J.net
ゲームなんかノートでやるもんじゃないだろ。
熱ですぐオシャカだろ。デスクでやればいいと思うよ。

135:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 22:14:59.26 92zHC8Ei.net
>>114
>>117
>>125
ありがとうございます。
時間ある程度ありますのでじっくり探してみたいと思います。

136:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 23:27:33.92 yguaZpqF.net
度々すみません、先日より質問しているものです
40です
色々調べたらi3,5でms officeが入ってるのは30000円くらいはしますね
core2duoならもう少し安いです
i3,5で互換officeか、cpuを少し落としてms officeか悩んでます
kingsoft�


137:ヘ何だか評判悪いですし、互換ならopenofficeかbiblo?ですかね ちなみにofficeがないi3,5は12000-15000円で十分なものがあります で、ms officeを買おうと調べたらこんなのがありました これ、何ですか? 買ったノートに入れたらms officeが使えるんでしょうか? https://store.shopping.yahoo.co.jp/pro-soft/zzt75jydh7.html 普通にms office買うと15000円はしました



138:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 23:42:23.79 tZHw48An.net
廃棄PCから回収したキーとかじゃないの
普通に使えるで
OSとOfficeを正規の値段で買うなんてアホのすることや

139:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 23:50:11.83 wcWHDwK0.net
>>131
海賊版。
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
メールアドレスがgmail。電話番号がPHS。まともな事業主ではない

140:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 23:57:42.00 Gtx4SIJs.net
薄型 顔認証カメラor指紋認証 極薄ベゼル QHD Thunderbolt3 全て揃ったノートpcはある?

141:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 00:01:28.03 npszpRhB.net
>>131
マイクロソフトに通報しといたわ
ふつう通報サイトってメアドとか要求されるし面倒でやらないの多いけど一切無かったので

142:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 00:12:17.22 nlIUQO75.net
>>131
キングソフトオフィスは普通に使えるぞ、互換性も悪くない
マクロを使わんなら態々MSオフィスを買う必要も無いかと

143:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 00:21:47.75 xHLjmJvU.net
i3以上のスペックのノートが欲しいのですが、どこが一番おすすめですか?
他のスペックは気にしません

144:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 02:49:23.39 GNA5zjO8.net
いつのi3やねん

145:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 03:41:01.84 Qy19s6dN.net
>>131
無料ならlibre officeとかエクセルで普通の表計算くらいならこなせるよ
データベースアプリはちょっとクセがあるけど
URLリンク(ja.libreoffice.org)<)
オフィスのコストをCPUに回すってのもいいかもね

146:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 03:52:06.79 Qy19s6dN.net
>>137
ざっくりした質問でアレだけど、ここでもよく言われているがivy世代以降のi3なら性能と価格のバランスが良くて狙い目だね。
価格重視ならDELLやThinkPad Eシリーズあたりをオクで狙うかな
ちなみに自分は昨日レッツノートNX2を落札した。これもivyね

147:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 05:11:27.32 3u7VpQ1K.net
みんなcpu世代気にしてないのか?個人的にはi3,i5より世代の方が重要だと思うぞ

148:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 05:24:35.55 3u7VpQ1K.net
新品の日本製PCはゴミだけど、中古のは役に立つのか?

149:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 05:59:47.49 f8vCNrrO.net
>>133
やっぱりそんなのなんですね
ありがとうございました

150:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 06:00:31.35 f8vCNrrO.net
>>135
怪しい限りですね
ありがとうございます

151:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 06:02:43.08 f8vCNrrO.net
>>136
マクロなんてとんでもない
年寄の暇潰し程度ですから
エクセルも使わないと思います
ワードでチラシを作るくらいですから

152:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 06:06:00.16 f8vCNrrO.net
>>139
今が2002年頃のXPなんで何買っても早いと思いますけど、officeよりcpuに優先したいと思います

153:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 06:19:34.65 f8vCNrrO.net
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(s.kakaku.com)
i5だけで見ても、第三世代だとNEC
第二世代だと富士通も、第一世代まで含むと東芝が選べますね
あとはメモリが少ないのは4GBまで増やして、officeはフリーのでいいかなとおもってます

154:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 06:31:51.13 8k87sjkZ.net
ソフマップの:中古ノートの補償料金
9月16日は、2000円
9月17日は、1000円
日によって変動してる

155:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 09:14:40.56 Ls1vUlRn.net
第1世代は微妙だからやめtろk

156:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 09:15:18.77 TMtMkVLH.net
・5年使い倒されて故障寸前の中古を20kで買う
・今後5年使い倒す予定の新品を50kで買う

157:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 09:38:43.85 xHLjmJvU.net
>>140
オクは不良品が送られて来たと思うと少し怖いですね……
>>147
1万ちょっとでi5付きが買えるのですね
検討してみます
個人的にamazonで買える和順の「店長おまかせ中古pc」というのが気になっているのですがどうなんでしょうか

158:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 10:05:56.31 vlAdDmSI.net
ほぼ毎日ASUSのノートPC使っていて13年間故障なし。
HDDも一度も交換しなかった。
さすがに引退させたけど5年で壊れる事はそうそうないと思う。

159:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 12:11:37.04 Qy19s6dN.net
>>150
言いたいことは分かるがここは中古スレなんで中古購入寄りと思うよ
ただ5年経つと、と言うより使用時間によってはファンが怪しくなったりグリスが乾いて塗り直しとかのリスクは承知の上での中古購入だろうね。

160:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 12:23:34.76 gb+YV6To.net
中古のノートPCでivyとhaswelどちらが良いでしょうか?
ivyはグリスバーガー、haswelはアイドル時低消費電力、FIVR、AVX2があまり役に立たないし、リソース肥大で大きなジョブをすると、高消費電力になる。と言う事は調べた結果、分かりました。
ivyは10800円、haswelは16800円で見つけています。値段が同じなら迷わずhaswelにしますが、ivyにして差額でSSDに換装した方が体感速度では良いのでは無いか?と。
使い方は軽いジョブが多いです。

161:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 12:52:51.30 R0n2/pkd.net
好きなの買え

162:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 13:06:42.91 MINDBJvB.net
>>154
知識ばかりの頭でっかち
どうせそんな機能使わないんだしどっちでも良いよ

163:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 13:15:36.34 SgpVm6FB.net
>>154
意識高い系の貴方にはmacbook買うことお勧めするよ

164:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 13:51:49.65 ZTyajGuY.net
熱いのはいやだけど
813PCにMX-4塗ったらキンキンに冷えたからivyでもいいよ

165:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 13:54:52.64 Qy19s6dN.net
>>154
軽いジョブならivyでも問題なく動くから、予算と持ち運びとかでの重さや持ち時間など考慮して好きなの選べばとりあえず大きな後悔は出ないと思う。もちろん最新に越したことはないが

166:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 14:08:46.48 3u7VpQ1K.net
>>154
当然だけどcpuだけじゃなくて、コンデンサとかバッテリーとかも1年新しいものが買える。
まあでも、価格が1.5倍も違うのなら、安い方がいいかも?上の人が言ってるように予算や見た目で決めた方がいいかもしれん

167:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 14:18:30.75 TPekYM1F.net
>>154
両方買えば迷わなくて済む
違いをここのスレで報告したらいいじゃん

168:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 14:23:08.85 3u7VpQ1K.net
>>154
あ、SSD換装前提で価格を同じにするなら、SSD入れた方がいいと思われる。
HDDは故障し易いし、遅い。SSDの速度を体感したことないならいい機会では

169:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 15:52:39.83 ZTyajGuY.net
起動速度もベンチも3倍くらい違うからな
ただSSDでもピンきりで、MX300みたいなB級品はダメ
1GB=0.5TBWくらい�


170:フやつをちゃんと買おう



171:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 17:46:07.55 HGJpaKxc.net
ノート用CPUにグリスバーガー仕様はない
というかコア丸出しが一般 ivyもコア丸出し

172:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 18:02:45.22 16t5otid.net
もっと恥じらいを持ってほしいなぁ

173:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 18:22:46.16 w9Ip6jmF.net
グリスバカーヾ(゚д゚)ノ゛

174:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 18:55:47.49 w9Ip6jmF.net
cpu パssマrk スコア
1 Arrandale i5-540M 2447
2 sandy i5-2520M 3571
3 ivy i5-3320M 4078
7 Kaby Lake i5-7200U 4713
どれもたいしてかわらねーって

175:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 18:59:21.36 w9Ip6jmF.net
カカクコム上位機種
AMD E2-9000e 1294 
Core i3-6006U 3118
Atom x5-Z8350  1063

176:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 19:17:04.17 R0n2/pkd.net
Ivy が軽めの作業用ってw

177:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 20:30:06.53 57WVMk81.net
3000を1つの目安にしてるなぁ。
それでも、HDDだと処理待ちを感じる。
SSDだと2000代でもいいかもしれんが、2000未満は探す対象外。
もっとも、最近使ったことはないけど。
結構昔に使ってたPentium Mが300-400代というのにびっくり。

178:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 22:15:50.59 /0c86Q1S.net
>>167
CPUの能力は変わらないけど、グラフィック能力が違う。

179:[Fn]+[名無しさん]
17/09/18 22:53:00.29 KdmNqHgJ.net
「軽いジャブ」にゲームを含まないなら IvyでもSandyでも問題は無い。
個人的にはAMDくらいのバランスのほうが好きだが。

180:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 01:17:55.80 gHxqvbtL.net
グラフィック性能もさすがに無印HD Graphicsは問題外だが
デスクトップのGTX1050やGT1060と比較したら
HD3000もHD620もゴミレベル

181:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 02:09:54.29 sBHb1BMl.net
hd620舐めたらアカンで、GT730レベルがオンボの時代になったんや
URLリンク(gpu.userbenchmark.com)

182:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 02:21:41.04 sBHb1BMl.net
>>163
TLCで1GB=0.5TBWある?

183:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 02:42:25.49 jZhstAN9.net
ノートにグラフィック性能求めるんなら高性能のグラボとrazercoreでも買えよ
熱の問題も解消だ

184:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 03:43:23.47 KHpxLBeM.net
i5-2520m,win快適 ネット見るのが主だし ただタブ多く出すとローパワーのセレロンG1840のlinuxと違ってフリーズする事がたまにあったのが想定外 

185:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 03:59:19.71 gHxqvbtL.net
いやGT730がゴミレベルだからw

186:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 04:36:25.35 O0cJRuEV.net
G1840がそもそも速いぞ
デスクトップCPUなめんな

187:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 08:27:04.70 tk3IUPYV.net
CPU以外がそろそろぶっ壊れる

188:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 08:48:58.10 aZEozYZk.net
ssd、usb3.0、os64bitで2万以下の商品あったらおすすめおねげーしますだ

189:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 15:47:33.78 KzMN7X0I.net
>>158
発熱量がかわらないのにキンキンに冷えるわけないだろ

190:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 16:07:37.84 rB4VeMqJ.net
>>158
813言いたいだけだろ

191:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 17:07:59.44 gHxqvbtL.net
放熱がしっかりできるから筐体が熱くならない
気持ちちょっとだけって感じでしょう

192:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 17:56:36.83 sBHb1BMl.net
>>158
ノートPCにグリース塗るなよ。グリースの熱�


193:`導率は良くない。あくまで金属と金属の隙間を埋めるものだから薄付が基本やで



194:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 19:43:44.62 r6YaCtpm.net
mx-4とかGC-Eはかなり冷えるで有名なやつだから
カピカピ状態からなら10度以上違ってくるよ

195:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 20:08:05.12 tNKcsVn2.net
ちょうど今日知り合いのデスクトップ(カピカピ6年物)にMX-4を塗ってきたところだわ
CPU温度が70度になってなってスロットリング起こしてた
アイドルはぴったり10度温度下がって負荷かけても50数度だったな

196:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 20:10:20.80 P1Ze67Qp.net
自作板に行け

197:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 22:38:12.16 tCJWv9xp.net
>>181
大きさの希望くらい書かなきゃ無理じゃね?
Core i第3世代第4世代で条件に合うものはそれなりにあると思う。

198:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 22:57:21.21 d5IRw4Q1.net
おまいらみたいなゴミ世代ノートにはわからないだろうが、NVMe SSDのスロットリングを気にするようになったわ

199:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:08:03.62 fCLq8XC2.net
>>190
どんな安物ssd使ってるんだよ

200:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:12:59.40 aZEozYZk.net
>>189
自宅据え置きで使うつもりなので
書いた条件満たせてればサイズはどうでもいいです
cpuは最低でも4桁coreiシリーズでおなしゃす。

201:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:32:24.30 HseXT6eP.net
>>191
どれなら発熱少ないんだよ
URLリンク(s.kakaku.com)
こういうのノートに刺してフタ閉まるのか?

202:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:34:43.83 hibZnHXK.net
>>193
m.2は発熱するもんなんだよ
普通にヒートシンク買え
それも別に悪いモンじゃないが、無難にインテルかサムスンにしといた方が言い

203:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:35:52.84 6EXEtCzy.net
えらそうにいってるけどヒートシンクはってふたしまるのか?

204:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:43:50.36 tCJWv9xp.net
>>192
自分は13インチ以下でスリムなやつしかあまり見てないけど、
HP ProBook 430 G1とかどう? HDDモデルとSSDモデルがあるので要注意。
そういう機種多いけど。
同じ世代の15インチはProBook 450 G1だけど、これは2万以下は厳しいかもね。
HDMIじゃなくてDisplayPortがよければ、12インチのProBook 820 G1とか。
個人的にはDELLの方が好きだけど、
12インチのLatitude E7240,E7250あたりは良個体はまだ高い。
15インチのLatitude E5540はうまく探せばSSDモデルで2万以下あるかも。
フルHDモデルもある。
前世代のE5530はデザインがごつい。

205:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:44:50.69 sBHb1BMl.net
リード数GB/sの怪物をノートに付けるのかw
発熱はしゃーない、CPUのクロック上げると熱くなるのと同じ

206:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:52:07.74 aZEozYZk.net
>>196
サンキュー ショップ価格でも2万ちょい位であるしその辺の値段見張ってみます

207:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 23:57:40.90 fweI3NkR.net
自分はインテル製m.2ssd使ってるがosのみ入れて使用で50℃前後で安定してるぞ

208:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 00:00:54.52 IIxWnGnZ.net
>>197
sataから変えて体感できないから怪物でもなんでもないぞ
NVMe SSDは俺みたいなプロ専用だから、おまいらは大人しくsataにしておけよ

209:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 00:12:14.09 IIxWnGnZ.net
>>199
600Pでいいのか?
ぬるいなら安いしこれでいいな

210:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 01:00:27.77 Y8DKlNsx.net
>>198
ごめん、1つ間違えてた。
HPの820 G1はProBookじゃなくてEliteBookね。上位仕様。

211:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 03:11:27.24 7Bf6JvGb.net
軽い作業しかしないなら
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
写真が使いまわしというのは気になるけど、CPUからすれば設定価格的には、まあ良心的な方
事務用途ならceleron1000Mとかでも十分な気もするけどね
中古でノート探すなら、キーボードやファン、リカバリDVDとか、汎用でない保守部品が出回ってるのがいいよ
以前暇つぶしにceleron1000Mモデル安く仕入て、SSDやメモリの余剰パーツを増設交換して遊んだけど
CPUはi3-3110M(HD4000)あれば十分な感じだった
USB3.0もHDMIも付いてるよ

212:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 06:02:41.31 ylC5c3gG.net
>>200
NVME使っている中古ノートパソコンでおすすめってある?

213:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 06:08:49.96 ylC5c3gG.net
昨日届いたレッツノートNX2を初期設定している。外装OK本体が1000時間使っていなくてバッテリー充電回数21回とめっちゃ少なくて送料込み15kでいい買い物だった。んで今SSDに載せ替えながらふと思う。・・まさか事故物件じゃないよな?

214:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 06:42:39.07 Tn8gEL8J.net
600Pは負荷かけると85度まで上昇しまんこ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)

215:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 09:21:25.99 085GCzuS.net
206 名前:あぼ~ん[NGWord:まん こ] 投稿日:あぼ~ん
ちゃんと書いてるところがおかしい自然にカーソルが行く。

216:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 21:52:00.28 G36y1Bya.net
>>203
落札できなかった…
中古でおすすめがあれば教えてください
よろしくお願いします

217:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 22:58:20.39 hUJqq06N.net
>>204
200ではないがNVMe使うならM.2の空きがあるノートから調べていった方がいいよ
ちなみに俺のはacer e5シリーズだがIPSパネルが使えるという理由だけで選んだから開けるまで使えるの知らなかった
OSをNVMe(SSD)に入れてSATAにHDD入れるとスピードと容量の両立できて便利だよ

218:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 23:06:22.03 UmDD/ZTZ.net
NEC VA-Hで探してみて。結構いいよ!

219:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 23:32:12.31 ylC5c3gG.net
>>209
ううむ、m2すら未経験なので若干敷居高そうだけど参考になりました。ありがとう。

220:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 23:34:34.87 FUdlz30e.net
日立の750GBのHDDを
東芝のITBに変えたら音がうるさくなった気がする
やっぱり日立にすればよかったかも

221:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 23:53:38.90 LYryska2.net
東芝みたいな売国企業は最早論外

222:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 23:58:51.39 cq1P4N9x.net
ハイニックスだからネトウヨは東芝も買えなくなったなw

223:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 01:25:35.17 OWhJxrNj.net
キボンヌおやじおるかー?
久々に遊んでやるから出て来いよ老害www

224:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 02:10:42.35 EJKUbcu+.net
キボンヌ

225:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 02:36:03.64 q42Bzxig.net
>>208
入札したんだ
上限でもわりと良心的な価格だったんで貼ったけど
あーゆう開始と上限が近いタマは、送料込みの価格と状態で妥協できしたら一撃落札しなきゃ
少しでも安く買いたい心理はわかるけど何日もオクやショップを巡回チャックするのは色々無駄だよ
価格で迷ったら、とりあえず型番で検索入れて
落札結果表示でここ1ヶ月位の落札相場調べて判断すればいいし
ProBookの4x40s世代(HM76Express)ならここ最近ゴロゴロ


226:出品されてる CPUの違いとかもあるけど、OS付き可動品は6千~1.5万あたりで落札できる 2万以上ならいつでも買えるような機種だから 低価格から入札できる個体で良さげのがあったら、送料込みの上限決めて競ってみたら? Cerelonなら1万、i3なら1.3万、i5なら1.5万とか 個人はともかく業者によっては送料が糞なとこもあるので注意な



227:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 05:42:42.25 PhWqXr8n.net
無線LAN入ってない企業向けノート全体的に安いからねらい目やで
出品者が理解してなくて、ジャンク品としてだしてるやつもある
1000円くらいで内臓かUSBでつけたら完璧や
ただし巡回した所mate_ppiってIDは危ないからやめとき

228:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 06:11:31.83 xnn+NaHJ.net
>>214

229:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 09:02:05.48 oA0qI1hU.net
>>217
ありがとうございます。
アドバイス通り探してみます。

230:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 10:51:32.50 VEMpJsdM.net
すいません初心者なんですけど
dtodがない場合みなさんはどういう対策をしているのでしょうか
リカバリーディスクも販売終了
ちなみに東芝dynabookです

231:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 11:29:37.94 UKvBXW0+.net
>>221
・ヤフオクで探す
・フリーOSを使う
・DSP版を買う

232:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 12:10:50.69 0MZ1UEse.net
黙ってライセンス用意だろ

233:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 13:44:32.16 4MzZF3y3.net
Windows8以降ならBIOSにシリアル書いてあるから
MSの公式ISO落としてきてインスコすれば一通りは動くんじゃないの?

234:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 13:49:32.88 qzXLZWQ4.net
7までならDSP版かOEM版のディスク用意して本体に貼られてるCOAシールのキー使ってインストール
8以降ならMS公式から拾ってきてインストールすればそのまま認証される

235:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 14:20:16.93 kA8UGOCF.net
童貞to童貞
すなわち漢と漢の熱い友情。

236:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 16:11:08.04 y31qXzdH.net
>>218
id晒すな糞が

237:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 17:09:23.14 EJKUbcu+.net
光臨なすったぞー

238:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 19:49:38.29 cbgDDrcr.net
>>227
mate_ppiさんちぃーっす

239:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 20:44:15.09 KecOl/5y.net
ショップじゃないのに評価5200とかwwww
税務署通報案件だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

240:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 21:50:15.82 4MzZF3y3.net
悪いの評価見たら落札者に報復してるじゃないかw

241:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 22:09:25.56 Vp2Dq8nr.net
mate_ppiやばいぞ
リースで散々使い古した壊れかけのジャンクを押し付けて返品不可にしてる
URLリンク(pshop.jp)
元ショップIDiwajyouで海賊版を指摘され別IDに逃亡

242:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 22:10:32.69 JBr9Z8Tz.net
ここぐらいじゃ大丈夫だと思うけどあんまり拡散するとまたIDかえそう

243:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 09:03:20.42 oThHL+rf.net
twitterでクレーム入れてやれ

244:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 11:44:36.62 X4BrLekc.net
何故そのIDがその事業所だと分かった?
一通り見てみたけど分からず…
出品地域岩手でHPは東京の会社だし

245:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 11:54:19.09 d2u0TjDo.net
ヤフオクのジャンクはガチでジャンクだった

246:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 12:00:06.99 zjjMEslq.net
ヤフオクでGeforce9800M GTS搭載の完動品ノートが7Kで複数台売ってるぞ
古いからCPUはあれだけどintelHD620以上のGPU性能とFullHD以上の解像度
おまけにDDR3だから8GBぐらいなら載せられるし
軽めの3Dゲームぐらいならできるとおも

247:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 13:26:52.05 Qb4zJgAY.net
(´・ω・`)10年前のこすみをか。どうみても業者の宣伝なんだしURLも貼っちまえよめんどくせぇ
(´・ω・`)解像度も1680x1050でしょ。7,000円で落とせるなら楽しいだろうけど
(´・ω・`)この頃ってSatelliteシリーズもそうだけどタテ1050あるのんが多かったのん
(´・ω・`)そいつらがドカっと中古市場にも出てきてたのが4,5年前で
(´・ω・`)新品PCも5万円前後で転がってたから中古でもデカブツビジネスモデルOS無し
(´・ω・`)ってだけで5,000円とかであったからJ32は備蓄してある。CPUクソだけど
(´・ω・`)HDDはIDE接続だしIDE→SATA変換コネクタかましてDVDドライブにもSSD載っけて
(´・ω・`)メモリ増設したら使えるかなーって変換コネクタやらをaliexpressで物色したら813PCを業者が貼ってくれたんよ

248:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 13:30:28.29 04Q9jzZQ.net
これのことじゃないの?>ユニットコム BTO biz-H Core2 Duo 9600 2.8G RAM 4G HDD320G DVDマルチ WUXGA液晶(1920x1200) Win10 Pro/64bit Geforce9800M GTS 512M

249:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 14:03:35.66 Qb4zJgAY.net
(´・ω・`)ああT9600載せてるのか
(´・ω・`)店先で転がってたらノータイムで買ってたけど
(´・ω・`)出品一蘭みてすっぱいブドウにしておくよ
(´・ω・`)芋づるくん食らいたくないからね。しかたないね。

250:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 14:09:25.13 3Fkz9Fdy.net
5000円だったら買ってた
P9600でWin10って動作結構重いのとそのモデルは発熱が相当ヤバイから買うなら覚悟の上で

251:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 14:56:48.72 4BF4Pxh1.net
>>239
それ性能の割りに消費電力高いよな
古いしGPU積んでるからしょうがないんだが

252:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 15:28:31.34 wd9MLphw.net
大量にうってるな
めもりDDR3なの?

253:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 15:50:11.23 d2u0TjDo.net
Geforce9800MがHD620以上なわけねーじゃん

254:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:04:34.03 vbp8igZ3.net
君らまたcore2機買うのか

255:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:13:32.03 X4BrLekc.net
手元にサブがないならディスプレイは魅力的だ。GPUは正直10年落ちだから期待できんぞ多分

256:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:23:24.07 80gzChTd.net
>>225
スレチっぽいけど便乗質問
うちに7のMARに添付されていたディスクがあります。
中古で購入したんだけど本体が壊れてDVDだけ残っているんですが
これを使って本体のCOAシールでインストールできますかね?

257:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:33:06.85 04Q9jzZQ.net
>>242
微妙だよねー。個人的には日曜橋のCore i5以降の安いのばかり漁ってるからスルーですわ

258:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:54:32.26 8r6KtVtJ.net
PC3-8500
ハードディスクも当時のものだから激遅
いろいろぱっと見のスペックで買ったらぐったりするよ

259:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:56:48.90 Ugd+h5W/.net
でも7kならいちだいあっtrもいいkな

260:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 16:58:45.15 0yxZ9gxa.net
解像度の高さに利用価値見いだせないと買うのは微妙そう

261:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 17:09:59.54 BH1yIn08.net
>>248
だよね。
今年はまだc2dが店頭在庫に残っていて、少しでも売り捌きたい業者が無理繰りな商売してるが
すでにリースバック品の産廃PCは2-3世代がメイン。来年にはそれもダブついて値崩れするよ。
c2d世代とそれ以降ではHD動画の処理能力に歴然差があるしね。今年は第3世代。来年は
第4世代が 狙い目だと思うね。

262:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 17:18:47.10 d2u0TjDo.net
発売された期間でいって第4世代って少ないんじゃないの

263:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 17:22:27.72 Qb4zJgAY.net
(´・ω・`)これ待ちですな
(´・ω・`)官公庁のエクセル画面最大化最小化だけで人生終えたはすうぇるPCが大量に市場に出てくるのです
日本郵政がPC12万台超を刷新へ、70億円投資
2017/6/29 6:00 日本経済新聞 電子版
 日本郵政グループが全国の郵便局などで使うPCを全面刷新することが2017年6月28日までに日経コンピュータの取材で分かった。
現在のPCは2013~2014年ごろに導入し、
全国約2万4000カ所の郵便局や日本郵政グループ(日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の本支社などで使っている。
刷新によって2020年1月に予定されるWindows 7のサポート終了に備えるとともに、情報セキュリティ対策を強化する。

264:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 17:25:10.35 /eMZCmtm.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

265:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 17:58:02.53 /eMZCmtm.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

266:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:20:48.85 d2u0TjDo.net
第3世代でお長居します

267:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:40:26.81 WQK6dAuC.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

268:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:45:00.50 WQK6dAuC.net
第二世代だけどi7
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

269:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:51:10.08 /eMZCmtm.net
URLリンク(cpu.userbenchmark.com)

270:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:56:00.22 d2u0TjDo.net
完全i7詐欺ブランド料やな

271:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:57:55.04 X4BrLekc.net
ビジネスマンじゃないから15吋未満のものは要らんわ
でもまぁノートブックになるとお値段もこなれてスペックも上々で予算的には選択肢広がるな

272:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 19:05:51.93 d2u0TjDo.net
たしかにな
おしゃれ12インチ買ったけど
結局使ってないわ俺

273:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 19:17:43.19 7Ki3sstt.net
>>244
いや古いとはいえ9800MGTSのほうがゲーム処理能力は上かと
動画再生支援は620が有利だが

274:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 19:32:21.20 SZFOHOvI.net
Core2ゴミや詐欺i7はいらねえから
さっさと813並のはれや

275:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 19:44:56.61 SZFOHOvI.net
すまんちょっと言い過ぎたわ
Core2の高解像度ノートや低価格Corei7貼ってくれるのはありがたいんだが
前スレ813みたいなノートが欲しいので安いの貼ってくれ

276:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 20:18:46.04 X4BrLekc.net
>>265
813はどう考えても外れがあったはず
でないとあんな価格で出すわけないだろ普通
若しくは諸事情で軽めのチェックしか出来ず出荷、結果的に外れがなかったかの何れかだろ

277:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 20:24:38.28 GpfC1Pl/.net
待ってればそのうち次のが出てくるさ
来年3月頃になれば、企業リース落ちとか出てまた安くなるし

278:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 20:38:41.84 nc66KyFE.net
813PCうったるで25000円でw

279:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 20:43:47.49 d2u0TjDo.net
液晶がプ


280:ラスなだけだからせいぜい18800だな



281:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 21:00:26.81 X4BrLekc.net
しかし近年スマホの爆発的な普及で個人向けノートなんて右肩下がりだろ?
法人モデルは堅調なんかい

282:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 21:04:00.23 GpfC1Pl/.net
役所で、デスクでみんながスマホいじって仕事してるとこ見たことあるかい?

283:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 21:20:45.97 PB3sgO03.net
法人向けで一番音が良いメーカー教えて

284:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 21:20:52.37 X4BrLekc.net
役所はないにしても職種によっては今までノートだったのが2IN1タブになったりとかあるんかなと

285:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 22:20:32.23 Ugd+h5W/.net
USBスピカーつけろ

286:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 00:43:17.97 k8WKf1Sh.net
保守

287:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 03:32:56.51 lzEflfpZ.net
>>181
難有り SSD128G/4G/i5/Win7/無線内蔵/送料500円 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
どーよ?

288:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 06:18:38.87 TuiOZtAi.net
usb3.0はないようだが

289:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 06:28:25.96 jnz5/mfe.net
モニタは外付け使った方が快適じゃない?

290:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 06:50:38.46 yLv788s6.net
じゃあでs

291:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 07:02:38.33 zhTrjtcS.net
デスクトップ使った方が快適じゃない?

292:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 07:15:40.66 yLv788s6.net
それ

293:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 07:54:53.51 s9vos+e9.net
え?
ノートPCをメインで使うのが許されるのは小学生までだろ?

294:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 08:51:09.04 u2G0T6Yu.net
会社で使うのは、昔10年以上前はデスクトップだったけど、今は基本ノートPC。
デスクトップだと場所とるし、UPSも用意しないといけない。

295:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 09:26:16.19 +0sIY79D.net
当たり前の事をあげてまでレスせんでもええよ

296:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 10:00:37.95 j8kAkvT2.net
+++++++++++++++++++++++

悪の自民党に絶対に投票するな。 
卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(www.mdsweb.jp)
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(buzzap.jp)
↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散


297: https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3 http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674 ↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。 国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。 +++++++++++++++++++++



298:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 10:16:39.66 vjEu/0go.net
>>277
こういうモグリのPC屋みたいなのやってる個人出品者って人間性も品物もヤバイやつ多い気がする

299:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 10:41:57.66 u2G0T6Yu.net
パソコン屋なんて免許制じゃないのに、モグリでもないでしょ。

300:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 13:20:56.87 dGyLapu5.net
オク品とか貼るなよ
ちゃんとした店構えてるのと同列に語れるわけない

301:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 14:20:42.22 nrVHsnUZ.net
>>210
3週間前にそれ買ったわ。ジャンクワールドで@13800
Corei3-4000M 4GB 500GB ストレージ使用時間 2450h キーボードもそこそこきれい。
買ったとき同型の在庫が12台あったのに今はもう4台しか残っていない。
結構売れているのね。

302:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 14:36:10.26 u2G0T6Yu.net
>>290
ネットでみると、少しそれより高いけど送料無料で売ってるね。
同じところでC2D機を当然それより安く売ってるけど、送料いれたらそれほど変わらなさそう。大量に売れ残ってたたき売りになりそう。

303:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 15:07:40.65 ZVXTo/tw.net
中華の安いノートPC新品買うか中古ノートセール品を買うか
今だとどっちが良いのか迷う

304:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 15:11:10.80 vjEu/0go.net
>>292
中華はやめとけ
Jumperって奴とTbaoってメーカーの奴触ったことあるけど筐体のヘナヘナだし完成度低いよ
プリインストールOSも平気で海賊版だし

305:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 17:25:58.82 jj6NF4ta.net
俺みたいなライトユーザーは安いノートでじゅうぶんと気づいた

306:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:00:03.22 7lD8ie3d.net
ノートもデスクトップもC2Dだけは買うな
もうゴミだ

307:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:16:02.25 rbMJ37qO.net
確かにcore2duo搭載の格安中古ノートはすでに液晶が黄ばんできてるしCMOS電池も寿命だろうし、
メモリ拡張してSSDに変えたところで確かに全体的に速くはなるけどyoutubeなんかでギリ720pが見える程度で720p60fpsなんかじゃもはやカクつくスペックの筐体がほとんど。

308:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:17:35.48 A76zlicf.net
ビニールに包まれた電池ってあれ交換できるのかな

309:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:25:01.98 e/7k8kpe.net
>>297
電池の型番の頭がCだったら出来る

310:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:26:36.98 e/7k8kpe.net
あ、全部出来るなネットで買えるし

311:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:30:32.95 rLI94rZP.net
Core2だからゴミと思う人がいるからこそ価格が安くなってウマウマだわ
当時のモバイルワークステーションとかの高級機はLED液晶で高解像度で当時の最上位CPU積んでてかなり快適
スピーカーや筐体にも惜しみなくコストかけてるからスペック以外の部分で作りが最高だしな。
これは人によるけど1366×768の15.6インチi7機とかは5000円でもいらん

312:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:34:14.81 vjEu/0go.net
P8700のノート持ってるけどWin10だとSSD付けててももっさりすぎてきつい
7とかVistaなら快適なのかもしらんが

313:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:34:55.19 IoB67iom.net
上のclevoの奴とか前はこんな値段じゃとても買えなかったもんね

314:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:50:27.13 A76zlicf.net
clevoが作りがいいとはと�


315:トも



316:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:03:42.06 ditfSxyp.net
じじいはモノが劣化していくことを忘れるなw

317:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:08:39.95 a1/uJSxj.net
ほんとだわ中古なんか人の手垢ついてるし劣化してるんだから買うなよ!
新品買えよ!

318:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:10:07.17 ditfSxyp.net
だってC2Dって下手したら10年以上前だぞ

319:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:13:13.53 HGfBEbNZ.net
そういや、もう今年は2017年か

320:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:15:11.59 xMDJOybc.net
年をとると10年昔のことも最近だからな

321:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:17:17.96 THC5tgHt.net
飯はまだかのぅ

322:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:18:20.99 1jn9evFI.net
ワシの2005年製CeleronM機で2018年も頑張る!

323:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:40:59.70 Y066r4vD.net
>>277
i5とだけ書いてることに頭にくるわ、世代かけよ

324:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:41:26.83 QK8+2JpL.net
まあ、いまさらCorei5 2410M相当未満のゴミPCが、
300円だろうと3000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
だいたい、新品で298000円切るようなものは、絶版レア品でも
なければ中古とかジャンクとか考える余地もないよ。
僅かな値段差のために、保証もろくになく、寿命も短く、
おまけに他人のオナニーした手垢の付いたものを買う気になるか?
しかしさぁ、何でパソコンを中古で買おうという発想になるかな。
殆ど同じ電気代掛けて低スペックPC動かすなんて、馬鹿げているよ。
起動にも処理にも無駄な時間を掛けて、貴重な人生の時間を無駄にするのか?
そもそも他人が見限って手放したのは、道具としての寿命が尽きているからなのに。

325:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:59:23.01 rbMJ37qO.net
格安中古ノートを買う動機
・金がない
・分解の虜になってしまった
・昔のソフトを動かしたい
・いろんな実験する為
・ジャンク大好き
・ボロ機がパーツ交換で今も通用するようになるのがワクワクする
・身内の年寄りの為
・零細企業の事務機に
これくらいか?

326:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:02:09.49 M7c+nA/c.net
>>313
>・金がない
>・身内の年寄りの為
>・零細企業の事務機に
これらはスキル(見定めや運用維持)がないのに安易に手を出して失敗するパターンだな

327:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:05:02.18 SxzljI8g.net
カメラ屋の店員、長文コピペで大暴れ。お粗末。

328:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:25:30.65 AA2K0YN8.net
以前は貧しいから中古PC買ってたけど
金を人並みに稼ぐようになっても中古PC買ってるわ
新品のノートは高くてもスペックは低いから馬鹿らしくて手出せないわ

329:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:26:04.23 iwt3VA3M.net
分解ジャンク昔のソフトが当てはまるかな?
仮想以外でXP環境欲しいナー
買ったは良いけどメモリ舐めてるナー
からの分解オモスレーからのジャンク弄り(^q^)
ジサカーにノート触らせたらこうなるわな

330:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:38:19.90 gXTkMWwC.net
>>300
そろそろ情弱騙すのやめてもらえますかねぇ

331:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:58:25.55 qDKovpcw.net
このスレにテンプレ追加しよう
Corei以前のCPUの話題禁止
AMDの話題禁止
ヤフオク禁止
業者禁止
超激安中古ノートの話題(中古ノート総合スレ 46台の>>813参照)歓迎
そうすれば平和になるしゴミも貼られなくなる

332:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:58:39.90 7e


333:RN9PkK.net



334:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:58:59.90 A76zlicf.net
>>277
SSD付きだぞ15000即決でも安い

335:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:59:57.47 A76zlicf.net
あー割れありか
いらんわ

336:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:00:21.65 228uylYM.net
>>319
賛成
Core2ゴミ売り業者にはうんざり

337:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:02:45.18 qjdZvsSy.net
>>319
禿同 Core2とかはこのスレからもう閉め出すべ

338:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:07:33.03 srWQL2Ec.net
まぁCore2とかのガラクタ買った、売ってる報告はスレが穢れるからやめてほしいのはわかる

339:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:21:51.44 7CRhBn71.net
>>313
金がない、というか自分の今までのノートPCの使い方を振り返ると中古でいいかな、と思ってこのスレ見てる
あとどこかに、chromebookにも興味があり、そこに予算をと思っている
まあ、金がないのは確かか・・・

340:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:45:04.36 4E7hYDNt.net
>>326
OS無しの中古ノートにChromiumOS入れて使ったら?

341:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 23:04:50.06 QNkhv366.net
2018年も近づいてきているせいか在庫であまりまくりのCore2とか初期iシリーズを情弱に売ろうとしてる業者が湧いてるけど
騙されるなよ?

342:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 00:17:14.37 ntMAh9J8.net
iX-XXXX
これ以外買う気しないな

343:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 00:30:14.94 asGfS4O1.net
はいi3-330Mお買い上げ
iX-XXXXだよ

344:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 00:34:15.24 ntMAh9J8.net
それでもいいよぎりぎり

345:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:00:54.04 NfdnWTCL.net
>>320
中古ノートを最近考え始めた俺からすると一番下のなかなか良さそうに見える
目が肥えたこのスレの住人の評価を教えてほしい

346:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:03:49.82 O88BmWZ7.net
3世代i5の13000以下はってください

347:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:06:48.38 O88BmWZ7.net
>>332
安いのは真ん中だけ

348:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:15:00.39 asGfS4O1.net
>>332
中古PC歴10年、ここのスレは6年は見てるが
悪くはない、相場通りの値段っていう評価
評価点としてはメモリ8GB、SSDが搭載されているという点、そこそこ高解像度ってところかな
ヤフオクで同程度のスペックのPCを落札してSSDに交換すればもっと安くつくけど
面倒だし軽く分解しなければならないしで時間と手間省くのなら良い選択

349:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:28:14.37 iIhW9kpd.net
中古ノートは惜しいよなぁ、3年以上前の製品ともなればバッテリーが死んでるし、据え置きならデスクトップ買ったほうが安いし、性能いいし、操作性もいいもんなー

350:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 01:52:54.88 NfdnWTCL.net
>>334-335
参考になったありがとう。SSDと解像度は大きいよなと思ってたけどそうか
多少操作性悪くなるのは目をつぶって真ん中上の6570b見に行ってみようかな。まぁ金曜スタートだしもう無いかもしれんが

351:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:06:56.80 6LXk+vgj.net
(´・ω・`)ぶっちゃけ813PCが特殊すぎた

352:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:17:39.02 asGfS4O1.net
>>337
6570bはやめとけ
キーてかり、文字消え、画面シミってコンディション最悪だぞ
解像度も低いしいいところがほとんどない
それなら適当にヤフオクで落札したほうがよっぽどマシ

353:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:43:03.30 OGs7MJMc.net
>>333
>>258

354:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:44:00.97 +2zfuqQn.net
セレロンをi5-560Mに載せ替えたらちょっとだけ強くなったな

355:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:48:38.15 I0MWLmeh.net
813PCの詳細プリーズ

356:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:52:28.42 asGfS4O1.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
NEC VersaPro VK26M/D-E
Windows7 Professional 64bit
Intel Core i5-3320M 2.60GHz
メモリ4GB
HDD250GB 15.6(フルHD)
DVDマルチ
税込み9980円送料無料

357:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 06:05:46.79 ulZ7PXZk.net
5のつく火とアホープレミアム、ソフチョン携帯でポイント13倍だったし

358:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 06:06:25.88 ulZ7PXZk.net
アプリから注文で15倍か

359:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 06:25:44.72 B288JDUu.net
>>327
そこまで金がないわけじゃないかな

360:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 07:33:00.34 E68srMII.net
>>337
真ん中の店、金曜開始という品は毎週のようにやるようになった、以前は不定期
外に貼り紙しなくても店内に入れば同等品がいくらでもあるから

361:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 09:01:51.93 iR9EKnHg.net
>>319
ヤフオクありでもいいだろ
たまにいいのが貼られる
それで最近買った

362:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:01:16.58 ftZropNT.net
もしヤフオクで落札した商品が盗品だったら没収されて代金も返還されないのかな。
そういう面倒に巻き込まれるのが嫌で店でしか買ってないな。

363:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:25:45.33 vxyXG7Ov.net
>>349
その場合は回収できるかは別にして出品者に不当利得返還請求ができると思うけど

364:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:29:01.54 lbSVopg5.net
>>349
盗品だと知らずに買ったなら買い手に責任はない

365:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:33:29.28 6LXk+vgj.net
(´・ω・`)「善意の第三者」

366:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:55:06.62 glJJBRrQ.net
>>208
>>333
ほぼ同じタマでてた。落とすなら即決でないとたぶん次点者に即決でかっさらわれる
前のよりCPUが多少上な分、1000円高いけど、まあ良心的なほう
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
前のと同じ出品者で、写真は同じく使い回しなので状態は(ry

367:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 15:54:59.24 ISqxWFRB.net
上の方で貼ってくれたbtoノート入札したで
あの価格なら大満足じゃ

368:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 15:59:13.05 lbSVopg5.net
>>354
クレボの奴?
あれ発熱やばいから発熱対策はした方がいいぞ
CPU負担高いWin10だと凄いことになると思う

369:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:38:42.13 dAGvpua4.net
>>312
29万8千円!

370:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:44:34.45 6LXk+vgj.net
(´・ω・`)提灯記事のレビューで90度逝ってたし
(´・ω・`)一般人利用なら100度超えかねぇ
(´・ω・`)「提供されたパーツは当たり石だったらしく~」
(´・ω・`)とか選別品を提灯記事屋に提供しまくってたからね

371:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:45:46.07 ISqxWFRB.net
>>355
まぁゲームなんてやんないから発熱するレベル迄いかんと思う
WUXGA持ったことないんで興味レベルで
ダウングレードで7を使えないのかしら

372:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:48:06.60 lbSVopg5.net
>>358
昔構成違いの同じモデル持ってたけど別にゲームやらなくても発熱するよ
多分Win10でT9600だとガッツリCPU負担かかるから熱は覚悟しといた方がいい

373:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:48:55.23 EmLdf7Sj.net
昨日届いたジャンクPCの緩衝材として 「1年半前の毎日新聞」が入っていたが、
載っている全面広告の中古ノートパソコンが たまに張られる有償譲渡会より酷い。
メーカー:


374:富士通 型番:FMVシリーズ  (←型番じゃないんですが) CPU:記載無し HDD:40GB DVD-ROM 液晶:15インチ OS:Windows7 HomePremium 販売価格: 驚きの 19,800円 税抜 (高すぎて驚きだよ) ※2台目以降は 79,800円 税抜 ・掲載写真から「FMV-C8240」の表示が読める ・キングソフトオフィス2013付き +5,000円 ・送料別途 1,500円 (税別) ここに来てる人間で買うようなやつはいないだろうけどさ。 販売業者の「通販のユーコー」で検索してみると



375:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:19:36.56 vxyXG7Ov.net
変態毎日は驚異の押紙率57%だからな
緩衝材に使うのにちょうど良いんだろうなw

376:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:20:41.46 6LHJq2ve.net
まだC2Dのゴミの話か

377:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:41:29.36 vxyXG7Ov.net
>>361
あっ、今一度ググったら変態毎日の押紙率は74%だわ
毎日新聞さん申し訳ありません

378:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:43:32.25 RLiUy7Nh.net
>>316
同意、ソフマップの中古で十分である

379:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:46:36.02 gDhbz3/H.net
ノートパソコンのACアダプター
偽物だらけ

380:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:47:28.93 iR9EKnHg.net
>>364
ソフの中古って結構高くね?

381:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:49:09.50 gDhbz3/H.net
互換品とか動作確認用なんてごまかしてるのはほぼチャイナ偽物
火事になっておかしくない代物

382:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 17:59:36.80 RLiUy7Nh.net
>>366
ソフマップは、1980年代から中古pc扱ってる
老舗である 高いが品質は一流である

383:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:05:34.89 iIhW9kpd.net
ソフマップは高すぎる

384:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:11:22.40 0ABpXU6J.net
ソフマップってそんな前からPC屋してたんだな
自分の記憶だし貸しソフト屋の印象が強い

385:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:13:10.18 hR5O7cul.net
PC-98全盛期の頃からやってたからな
バッドクラスタがあるHDDもろくにチェックせず買い取ってくれる良いお店だよw

386:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:15:22.99 iR9EKnHg.net
>>371
それマジ?w 今でも?
外付けHDDの殻割したのを店では買い取るけど、webでは買い取らないって言われたことならあった

387:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:19:10.27 hR5O7cul.net
最近売ってないから分からないが
昔他のPCショップで断られたものがソフマップで売れたことが多々あったのでよく持ち込んでたよw

388:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:57:43.46 RLiUy7Nh.net
1982年4月 - パソコンソフトのレンタル事業を目的として、鈴木慶が有限会社ソフマップを創業。
東京都新宿区高田馬場にて店舗を開店

389:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:02:33.13 RLiUy7Nh.net
かつての栄光を取り戻せない!経営再建に苦しむソフマップの行方
2016年12月19日
URLリンク(hbol.jp)

390:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:43:53.69 +2zfuqQn.net
昔のパラレルポート時代のプリンタをソフマップに持ってたら断られたわw

391:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:46:07.96 RLiUy7Nh.net
鈴木慶
URLリンク(case.dreamgate.gr.jp)
ソフマップ急成長>
「売っても買ってもソフマップ」の世界を創出し、
家電量販店を凌駕する、パソコン販売業界の雄に

392:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:58:34.62 Exl4Df6f.net
>>348
田舎に住んでたら、中古でいいの探すとしたらオクしかねえから
俺もオクの話題禁止反対
今、家にある稼働機、総てオークション経由。C2D


393:もVK-DもR734も6560bも全部 オクで落としたYo



394:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 20:09:09.99 vy5yCEb3.net
オクよりショップの保証付の方が良い
只もし壊れたら本当に保証してくれるのか甚だ疑問ではあるが

395:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:07:40.67 XkGzWHX/.net
NECとかのアフターサービスの地域代理店とかも請け負ってる企業がやってる中古ショップが一番安心できる
当然ちゃんと保証してくれるし(まぁ、先ず不具合なんて起きないが)
何よりメンテナンスがしっかりしてて、よくチューンもされてたり
ショップの運営企業の事業内容を調べるのとGoogle mapでの確認は必須だろうね

396:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:36:22.61 iIhW9kpd.net
中古業界全体メルカリやオクに代表される個人間取引の影響モロに受けるからな。
今後は下火だろう、取引量が減少→価格上乗せor買取価格下落でジリ貧だな

397:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:21:37.39 R1k1fBQn.net
昔は新品が高くてマージンも大きかったから、中古も商売になったけど、
安くなって、個人売買も容易になったから、中古のお得感が小さくなったね。
情弱相手の商売になってる。
オク利用は、目利きができるかどうかやね。

398:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:47:20.66 6LXk+vgj.net
(´・ω・`)そこで有償譲渡会と>>360PCなのです
(´・ω・`)年に2回くらいは新聞紙面で見かけるし
(´・ω・`)有償譲渡会なんて名前だけのNPO法人が
(´・ω・`)田舎の役場抱えこんだみたいな形で商工会館使うからね

399:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:56:46.68 2oRvqYq8.net
一万そこそこの中古に保証期待って
おまえらどんだけ貧乏なの

400:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:21:17.57 frIRiJQp.net
知らんがな 店がつけてくるんやから

401:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:26:15.96 Z5pbTgI9.net
中古PCの有料保証って詐欺だから。

402:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:27:05.28 d7CQy0Lh.net
>>378
オクの話題は業者云々で荒れるから面倒なのよ
心苦しいがわかってくれ

403:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:30:00.94 3bcK2Vqr.net
なんかCore2ゴミの話題出してるやつがいるけど禁止になったから書き込むなよ

404:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:33:52.97 nF9du0P8.net
Core2ゴミの話題するやつはスレ出てけよ
ここはiシリーズ中古限定スレだから

405:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:40:46.48 Z5pbTgI9.net
>>387
リアル店舗構えた詐欺業者必死だなw
オク話、けっこう結構。スレは荒れてこそ2ちゃん。

406:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:46:19.92 ZSwg+bs7.net
仕方ないCore2ゴミ貼らないならヤフオクは格安(前スレ>>813基準)ノートならOKにしよう

407:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:52:33.66 Z5pbTgI9.net
>>391
なんの権限で手前勝手に仕切っているんだよ? オマエは出禁でいいよ。
と荒れてみるテストw

408:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:56:47.63 4uekhr2a.net
>>392
どんだけオクとCore2の話題したいんだ?
オクも条件ありでOKなんだからわかれよ
もしかしてCore2抱え込んだ業者か?さっさとリサイクルしろよな
もうそれゴミだぞ

409:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 00:01:17.62 Hmy2qN1E.net
>>393
はあ? c2dみたいなゴミに興味はないね。スルー完黙指定レバー済む話。
ここにはクソ祖父のステマ店員が常駐しているみたいだが、お前か?

410:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 00:05:39.15 cW0C8jVW.net
>>394
ならばよし
いや祖父ステマ店員ではないぞ
Core2duoとか貼って騙そう�


411:ニする詐欺師が多くて許せなくてな もう11年前のゴミなのにさ



412:237
17/09/25 00:14:40.85 mHWNKt7l.net
すまん俺が余計なことを書いたせいで荒れちまったみたいだな
流してくれてかまわないわ
ROMに戻る

413:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 00:40:31.12 5Ca8pNN7.net
いや好きなの書けばいいよ自由だし
誰かの決めたルールなんて知らねーし
でもねC2Dはゴミだな((o´・∀・艸笑

414:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 00:47:46.82 d/I9FVeQ.net
別にPentium200でもCeleronでも中古ノートならなんでも良いよ
総合スレなんだから。
仕事で使おうが分解してネジ余らせようが 部品取りにしようが買った人の自由

415:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:02:12.81 X7tSdsSN.net
>>396
気に入らないのは全て
「ステマだ店員だ詐欺師だゴミだ」と
勝手に騒いでるバカは気にしなくていいよ
本人が一番迷惑なゴミになってる事に気づいてないだけだから

416:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:10:30.20 76hm8gCJ.net
Bad Request

417:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:12:01.76 XvWhjuBM.net
10年以上前のゴミノートの宣伝がうざい

418:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:18:46.75 WVDXvQoJ.net
>>401
ほんとだよ取り巻きと一緒に
死んでほしいな

419:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:32:54.36 APhvf17n.net
つうか、1万以下の・・スレもジャンク・中古のスレもあるんだから
幾ら「総合」ってあってもそこは分かって書き込め、つうこった
忖度って奴よ今流行りの

420:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:33:44.68 lMspS1US.net
別にC2Dでもかまわんとおもうけど
GM45以降の状態の良い良品で送料込み5000円以下とかでないと貼られても
猫跨ぎで誰も見向きもしないだろーな
確かにWin10入れて価格吊り上げてで売ってる業者はよくいるね
Win10にアップグレードして売りに行くと、デフォのOSじゃないからとか言って半額に買い叩くくせに

421:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:44:18.97 0BTAIOy1.net
流してくれといってるんだから流そうぜ
これ以降Core2ゴミの話するやつは過疎過疎スレの1万以下スレに島流しな

422:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:56:31.96 Hmy2qN1E.net
>>399
>>399
ゴミ。

423:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 02:03:13.53 ULPVT0c5.net
テンプレ
Corei以前のCPUの話題禁止
AMDの話題禁止
ヤフオク禁止
業者禁止
超激安中古ノートの話題(中古ノート総合スレ 46台の>>813参照)歓迎

424:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 02:39:54.05 d/I9FVeQ.net
>>403
理解した。^_^;

425:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 03:31:11.59 hsFlNtIH.net
>>407
秋葉原 日本橋等 中古ノートPC販売実店舗について [無断転載禁止]
URLリンク(egg.2ch.net)

426:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 06:38:51.95 r1lHBRHh.net
ワイはC2Dの話題が書きたいし読みたいんや~
そういう人間だっているんや
勝手に禁止にするな、了見が狭すぎるぞ!

427:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 07:14:05.66 onS4yMEe.net
どうせ一人でID変えてる自治厨だから相手にするな
うざかったらC2Dあぼんにすりゃエエだけなんだから

428:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 07:21:01.86 5Ca8pNN7.net
第2世代sandy pcですら5-6年前
新品も決算期の今は安いぞ

429:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 08:02:37.32 v+ewl5Cz.net
総合で禁止は無いな
どうしても排除したいなら禁止スレ立てて出てくるな

430:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 08:31:43.23 jPVsMKq2.net
C2Dいいやん。どうやって活用しているか興味ある。
昔はC2Dも光を浴びていたCPUが今どういった用途でいくらなのか、情報あれば誰かの役に立つかもしれん

431:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 08:48:51.54 X7tSdsSN.net
>>411
友達がいなくて相手して欲しくてたまらないんだから
絶対あぼんせず絡んでくるけどなw

432:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 10:17:10.80 SlTJby3c.net
c2dはってもいいけど5000前後までにしろよ
8000円こえたらぶったたいてやる

433:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 10:24:23.61 +m4qm2KR.net
久々に来たけど遅かったか
前スレ813は当たりだったんか

434:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 11:03:57.85 KWwlWxMX.net
>>411
ほんこれ

435:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 11:35:20.41 5Ca8pNN7.net
前スレ813
第3Ivy i5-3320m 4GB 250GB FHD 9800円
これを基準にするとC2Dは5000円でもイラネーな
込300円なら

436:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 14:20:54.10 zzZiX6Sw.net
C2D業者が情弱騙して在庫さばくまであと5年

437:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 14:25:01.36 5Ca8pNN7.net
core2 !!!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

438:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 15:11:59.89 J8mfORj6.net
>>421
高っ!

439:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 16:44:41.73 e43zBN8T.net
やっぱi5でSSD搭載のがいいなーメモリも8GB欲しいなーでもお金無いしなー
って延々悩んでたけどとりあえずi5のを買っておいてお金が出来たら自分でSSDとメモリ足せばいいんだと気づいた
俺はバカか

440:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 17:06:02.67 SlTJby3c.net
msataはやめとけよ
sata2だから300くらいしかでない

441:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 17:11:41.69 vjDcXQnT.net
ネットの中古屋さんは百鬼夜行で怖いね

442:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 17:37:28.48 ctg2Zz1f.net
ヤフオクの業者のノート
ACアダプターが偽物だらけ

443:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 18:50:03.83 2uV72zUo.net
ヤフオクって日本語不自由な奴多くない?怪しいから利用はしてないや

444:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 18:51:52.68 JRN58Nfs.net
ACアダプタが偽物ってことは盗品の可能性が高いってことかな?

445:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:05:29.88 WXrBbZsu.net
産廃業者(PC無料引き取り)から仕入れて
適当に本体と電源を組み合わせてるのかもしれんよ。

446:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:17:39.99 5Ca8pNN7.net
ヤフオクにかぎらず3000円以下で売ってるAcアダプターはほとんど偽物

447:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:23:44.51 m5UkV+W6.net
ACアダプターの偽物って何だろう
規定出力でないとかかな?

448:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:25:53.38 5Ca8pNN7.net
Amazonのレビュー見てみろ
中身チャイナ品質の粗悪品だ

449:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:35:29.92 CtlO9hjU.net
互換品、同等品、動作確認用でごまかしてるのはその類

450:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:42:34.16 Ncb8rik5.net
まあ付属品どころかACアダプタの単品で出てるのも偽物だらけやし
新品で出てる奴なんて殆ど偽物じゃないかな
純正に比べて軽すぎて笑う

451:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:52:06.40 0unDzAjm.net
電圧だけ合わせた代替品だから長期使用は問題ないとはいえないよな

452:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:57:53.85 5Ca8pNN7.net
ヤフオクで買ったNECノートのacあだぷだのラベル
フォントもところどころおかしい
屋外でね使用しないでくたさい。
使用中表面が熱くなることがありります。
落下せれた衝撃興を与えたりしないでくだきい。
NECパーソナルフロダクツ株式会社

453:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:00:27.20 m5UkV+W6.net
純正アダプタでもOEM工場が勝手に設計変えて火を噴いたとかあるからなぁ
当然回収交換されるけど中古で市場に出回りそう

454:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:04:15.97 uUro3oJl.net
俺もオクで偽物掴まされたことあるよ
最初は発熱が酷い程度で普通に使えたけど
数日もすれば電圧が不足してる警告でまくって最終的には全く充電されない文鎮化

455:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:06:46.10 5Ca8pNN7.net
続きがあるねん
くそっ仕方なくYahooショッピングで買いなおしたら
また偽物だった・・・
文句言ったら返金してくれた
本物どこ?

456:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:08:50.83 ZuJQlCL/.net
放熱用の金属パーツとか省かれててめっちゃ軽かった

457:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:12:11.02 uUro3oJl.net
偽物を手に入れるなんて評価もみないアホだろwとか思うやついるかもしれんが
俺の落札した中国人の評価は非常に良い評価数百で悪評0だからな
なかなか見抜けんわ。日本語も完璧だったしな。まぁ中国人だった時点で察したけど

458:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 22:42:36.44 5Ca8pNN7.net
acアダプターに限らず電源キーボードバッテリーどれも怪しいね
ヤフオク新品って

459:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 22:52:01.70 Ncb8rik5.net
バッテリーとキーボードは偽物沢山あるね
日本語キーボードだから本物やろって思って富士通のキーボードヤフオクで買ったら偽物だった。
マザー買ったときはさすがに本物だったけど。

460:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 23:03:14.69 vjDcXQnT.net
(´・ω・`)妙に安くて付属品にACアダプタが書いてないやつはないと疑ったほうがいいのかな

461:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 23:56:25.86 zZpvjYvI.net
先月880円でdynabook純正と謳ったACアダプター落としたところだったので思わず調べ直したけど一応本物だった。小さいリサイクルショップが放り出したシロモノだったけどたまたまそれが良かったのかもしれないな。
でも互換品と中国人出品者は俺も今後やめとこう。

462:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 00:01:32.14 +Uj5uz/H.net
>>445
偽物出してる人は同じようなオプションパーツ他にも沢山出してるからわかりやすい

463:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 00:58:46.78 ixH57itD.net
純正と謳ってるの?
また画像で分かりそうなもんだけど…

464:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 02:43:09.06 q3LRtGdw.net
まあ最初から付いてるのしか買わんからACアダプターなんて気にしてないな
安いからといって何も付いて無い中古買って後からあれこれ足すのも何だかな・・だから

465:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 03:26:50.86 8tW3IPOp.net
純正品なんてどうでもいい。
要は使えるかどうかだ。規格の出力安定して出してればなんだってかまわないさ

466:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 06:34:32.37 ixH57itD.net
>>449
燃えろ!

467:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 07:01:13.16 OVT4fzR+.net
純正だから絶対安全とは言い切れないけど、知ってしまった以上お家が燃えちゃうようなリスクは極力減らしたいな。

468:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 07:45:41.02 kSug22BT.net
チャイナ品質まじまめてるだろ

469:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:03:35.78 ogN/au9t.net
>>452
イミフ。
NECのVERSAやDEL, HP, TOSHIBA, の純正ACアダプタが手許にあるが全部中国製だな。
AppleとかLenovoとか言わずもがな。I/OやBUFFALO, ELECOMのHDDやルーターのACアダプタ類も全部中国製。
ネットなガジェットライフはチャイナクオリティ・ライフと同義だよw
だ・か・ら ACアダプタ類は「難燃性のケーブルボックス」にいれて使えばいいと思うよ。

470:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:14:30.54 kSug22BT.net
話の流れから偽物チャイナのはなしだろ

471:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:51:40.43 Q47xX9hN.net
C2D業者にパチモン業者怖いわー

472:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:52:50.08 ogN/au9t.net
俺には「偽物チャイナ」とか騒いでいる奴は眼力欠如の安物買いバカだとしか思えないが。
VersaにLenovoの同等品添付して売っている業者なんでいくらでもいるが。同等品ならまだまし。
そんな同等品商売を妄想半分で偽物と言っちゃっているだけだろ。掴まなきゃいいだけの話。

473:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 09:00:24.33 ogN/au9t.net
オクにはACアダプタ専売の業者がイパーイいるが送料900円以上のボリ高がふ


474:つう。 あの手の送料詐欺業者はスルー推奨だね。通販業者は送料設定が善し悪し判断の初手。



475:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 09:55:59.52 zbT6Kgvv.net
(´・ω・`)本体たくさん流通してるのになんで正規品のACアダプタが不足してるん?

476:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 10:17:10.45 fvpVu1hr.net
>>458
(´・ω・`)リース回収屋さんが本体は本体だけで山積みに
(´・ω・`)アダプタは大きなゴミ箱みたいなカゴに入れてしまうから
(´・ω・`)あの人らにとってはバラして砕いた時のケーブルの銅線の方が需要あるのです

477:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 10:19:31.88 v4Hifx/H.net
90Wとか120Wの大容量の偽物ACアダプタが一番使うの怖いわ
純正の半分くらいの軽さでICだけ大容量の奴コピーして実際の容量違うんじゃないかと思うレベル

478:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 14:11:17.42 P1JsXW7U.net
NECは偽物率高め
この話題は中古業者の触れられたくない部分

479:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 21:14:56.24 ZRZ2rJmT.net
HPも多いゾ

480:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 21:38:24.08 v8k/Ri1J.net
円高になってSSDやメモリが安くならないかなぁ

481:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 21:56:32.97 kSug22BT.net
円安だぞ?

482:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 21:59:17.43 PZ6x6fuP.net
2chは円高円安がわからない奴が多い
これ豆

483:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 03:49:42.79 ZQCHjGP6.net
今頃、豆とか言っちゃう奴恥ずかしい

484:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 06:38:53.46 7mDjvccu.net
今頃じゃなくて今時な、真性お馬鹿さん

485:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 07:20:18.03 o1fbPjuL.net
(´・ω・`)ProBookのCeleron搭載機だと外見だけは高級感あるかな

486:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 07:30:55.15 /gVq3ETi.net
813が悔しかったので店頭でFHDの15インチ見てきたが
弱視で老眼が始まった俺の眼には厳しいものがあったので諦めがついたわw

487:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 08:26:50.74 Fuu7IO3j.net
24インチでも厳しいくらいなのに15.6インチだもの

488:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 09:58:43.61 bFWWSYU3.net
豆w

489:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:00:09.15 NK2yIiza.net
まぁ個人差でしょうな
目からの距離が違うとはいえ5吋スマホミドルレンジでも HDが普通だから15.6でHDはキツい
テキストは文字が大きくて見易いかもしれんが映像が汚すぎる
もっと言えば50インチクラスの4Kでも結構離れてみないともはや汚な!って思える様になってしまった
でも逆にスマホで4Kなんて思ってたが店舗でXperiaプレミアム触ると他のスマホがクソにみえるという…

490:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:12:25.54 CGAinyP8.net
ガジェットが進化すると人は贅沢になっていくんだな

491:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:27:13.83 Fuu7IO3j.net
俺的に
スマホで事務作業しないし
あんまり比較できない

492:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:36:12.28 nD+rnqeX.net
ナウでヤングなイケてる意識高いビジネスメンは
iPhoneのエクセルで仕事

493:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:37:10.47 NK2yIiza.net
話が飛躍しすぎ
単純に高精細なディスプレイに慣れてしまうと…って事だよ

494:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 18:43:21.86 ZQCHjGP6.net
確かに、老眼には細かいディスプレイはキツい

495:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 23:51:49.80 PTNA4j7Y.net
本当はOSが腐っててアウトラインフォントを使いこなせないだけなんだがな。
高解像度になったら文字が小さくなるとかありえん。
これがPCじゃなくてプリンタとかスキャナなら完全に欠陥品だよ。

496:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 05:43:34.73 of8YNrSs.net
これ豆な

497:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 06:43:39.78 tuq4SSri.net
>>478
なぜかそれを理解できてない人が多いよね。

498:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 06:51:30.17 /p15+w8g.net
確かにモバイルOSだとFHDでも見難いなんて無いもんな

499:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 08:45:51.21 5yGPX9/W.net
winはフォントやら色管理やら細かい所は表示出来れば良いだろ精神でかなり適当に作ってるからな
しかもXP以前から指摘されてんのに改善する気ゼロw

500:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 09:54:41.14 BwfXNmg9.net
ミドルクラスのグラボ刺さってるのほしいけど誰か探してくだちゃい

501:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 09:59:11.78 ZM3nWYlq.net
過去のミドルクラスは直近の内蔵より劣ることもあるからなぁ

502:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 10:09:08.32 mieyR1Hl.net
>>483
(´・ω・`)地球に優しくないのと発熱がねぇ

503:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 10:25:05.77 BwfXNmg9.net
>>485
一度に1,2時間しか使わないので発熱は大丈夫です
地球は大丈夫です

504:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 10:27:36.56 mieyR1Hl.net
(´・ω・`)出先でネトゲで相場チェックか定時沸き狩り用途かね?

505:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 16:22:15.12 EUXeFCAx.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
i5-3320M 6500円
無線とHDD増設するだけで使えそう

506:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 16:29:23.80 Ap+jE627.net
店舗によって表記が若干違うんだがマウンタ・ビス不要ということは残ってるという意味で良いのだろうか?

507:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 17:22:54.07 mieyR1Hl.net
>>488
(´・ω・`)インバース→「最大」1920x1080
(´・ω・`)121、amazonなど→1366x768
(´・ω・`)上のほうで「フルHDちっけーよイラネ」って言ってた人らは特攻してもよさげ
>>489
(´・ω・`)個人情報関係でHDD抜き取り品って事だろうけど
(´・ω・`)業者が日本語不自由な国の人で「ついてません」って意味で使ってる可能性も

508:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 17:36:59.28 g13qEc1n.net
>>489
機種によって、金属マウンタをビスどめする実装があるし。
硬めのスポンジ・ゴムがHDDマウントスペースに貼り付けてあって
そこにHDDを押し込みはめ込むことで固定する実装もある。
後者ならビスや金属マウンタは不要。

509:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 18:41:19.41 rPvMeORz.net
>>488
これUSB2.0しか使えないんだね(´・ω・`)

510:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 21:16:32.11 of8YNrSs.net
さすがにジャンクは

511:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 21:48:00.68 fN4tm084.net
画面割れてなくてBIOSまでいければ
それはもうジャンクとはいえない

512:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:15:06.02 C1+ZRF48.net
usb3.0もなけりゃ
hdmiもない
無線lanもHDDもない
ないないない

513:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:27:11.46 w5NFQGf2.net
でも止まらない~~

514:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:28:58.64 LNz4Ecw9.net
オラこんな村嫌だ オラこんな村嫌だ 東京に出るだ~♪
東京に出たなら銭っこさ貯めて秋葉でC2D買うだ~♪

515:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:34:17.23 mieyR1Hl.net
(´・ω・`)813PCはよ

516:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:35:27.35 U3cEcXe9.net
クレクレ五月蠅い!

517:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:35:55.48 U3cEcXe9.net
500JPY

518:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 00:54:32.52 NrMkpHYf.net
hddとLANで3000円くらいやし
劣化831と考えれば悪くはない

519:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:04:50.48 SyvMNY7C.net
(´・ω・`)こないだの爆熱C2DゲーミングPCみたいに
(´・ω・`)こいつがタテ1200あったらノータイムで全部買うんだけどなあ

520:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:10:07.01 F6p44LTN.net
1920x1080 207万
1360x768 104万
倍違うんやで

521:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:11:13.29 4bAWRWFN.net
どうしても流通量でNかFのビジネスモデルが多いけど
いつかシンクパッドの良品が欲しい
今のVersaの銀色も塗装に金掛かってて嫌いじゃないけど…

522:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:12:34.09 F6p44LTN.net
シンクパッドでチョノボか
ないわー

523:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:18:48.12 SyvMNY7C.net
>>504
(´・ω・`)X201で止まってるけどキーボード打ちやすい
(´・ω・`)レッツノートのNX1は半角/全角の位置がきらい

524:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:54:39.86 4bAWRWFN.net
>>505
んなこといったらNECも…

525:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 02:25:37.54 Kru2sLzG.net
チョノボはチップにウイルス仕込んでた時点で
一生ムリ

526:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:13:02.26 xkFNesag.net
>>503
1333*768の半端解像度ほんと嫌い
2005年購入のDELL 1280*800のほうがまだマシ
いまだにきちんと液晶付くしPenMも傑作CPUだし
Imspiron700mは神機だわ

527:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:42:04.14 +scHzo4b.net
>>508
今やNECはそのレノボの傘下だから危険度はレノボと同等

528:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:57:23.94 F6p44LTN.net
中古にはまだチョノボじゃないので

529:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:17:05.64 O26KUkS/.net
チョノボじゃなくてシナボと違うの

530:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:49:52.80 ESz+mzl+.net
Fもレノボ傘下なんでしょ?
日本のPC、半導体/(^o^)\オワタ

531:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 13:27:45.15 iTtyk86v.net
私は東芝ダイナブックサテライト

532:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 15:59:45.65 KU65PPdd.net
買えたらラッキーくらいでポチった
URLリンク(www.ripple-pc.com)

533:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 16:24:44.34 V7un94b1.net
第一世代やんけ
普通
なにかラッキーな設定か?

534:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 18:01:30.55 LHqodrgS.net
2500円やな

535:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 18:50:00.22 y2NCpwi9.net
更新が2013年でとまってるんだけど

536:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 20:42:09.27 F3kf0OWS.net
第一世代はタダなら欲しい

537:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 21:29:53.53 0AAmxvOS.net
>>519
タダ(梱包・送料 5000円)

538:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 22:48:42.25 LFulcsbM.net
(´・ω・`)こっそり>>488買ってたのん。センターまで取りに行ってきて更新やら終わった
(´・ω・`)朝からずっとイチローのモノマネやらして待ってたのにぜんぜん来る気配なくて
(´・ω・`)よく確認したら配送西濃だったからね。しかたないね
             813PC       488PC
アダプタの出力  19V 4.74A     19V 3.16A  488PCのが小さい
メモリ      両機ともHMT351S6CFR8C-PB 空き1 両面実装なんで第一世代CPUのに流用可能
解像度       1920x1080      1366x768
DVDドライブ  両機ともMATSHITA DVD-RAM UJ8A0AS
PCカードスロット   カバー無し     カバー有り
筐体     メタリックかっちょいい   全部プラッチックしょぼい
汚れとか  CPUファンにすら埃無い  底面ネジ開けてブロワーしたら埃舞った
(´・ω・`)813PCが頭おかしいレベルだと再確認

539:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 23:58:42.63 V7un94b1.net
いや813PC買ったなら488PCなんてゴミいらねーだろ

540:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:20:48.59 +DI+rpHp.net
アダプター偽物?
メタリックいうてもプ


541:ラスチックやで



542:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:34:16.73 KypPT/4T.net
純正型番 PC-VP-WP124(19V, 3.95A)
容量足りてないかもな

543:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:38:05.48 +gAtoG0w.net
(´・ω・`)型番PC-VP-WP36だな
(´・ω・`)笑えよ

544:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:40:33.24 +DI+rpHp.net
60Wと75Wの違い
多少のマージンがなくなってるだけだ
気にすんな

545:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:46:52.38 KypPT/4T.net
いやnec13吋DVDなしにすら20v3.25vついてるのにそれあかんやつや

546:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:55:25.10 KypPT/4T.net
VP-WP36って下手したら15年近く前だったり

547:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 00:58:20.48 Du304Zpa.net
ないから

548:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 02:06:46.27 q7Yarlt8.net
813PC5台買ったからあんまりこのスレみなくなっちゃった・・・

549:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 06:48:27.25 mdjUvip0.net
>>530
わかる。813のVersapro見たとき、同スペックかそれ以上のPC5台くらいあって
さらに押し入れにPCいれてる俺も買いたくなった。
ここまで安くなったら1年くらい見ないほうがいい。

550:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 08:24:36.51 9uMsTcKE.net
>>530-631
使わなかったら結局損してるんじゃない?

551:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 09:03:10.17 SrrPXdjG.net
さっさと16800ぐらいで売れ

552:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 09:38:46.12 KypPT/4T.net
URLリンク(121ware.com)
2002~2005モデル

553:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 10:15:54.00 WleYjQC6.net
>>515
なんだこのゴミサイト
社員か?

554:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 12:13:55.58 svbcyLXH.net
つこてるで
2台は両親に、3台はわいがつことる
最近はmacアドレスで複垢BANされるからの

555:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 19:08:56.09 9bW0f8r8.net
Versaproは1台しかないけど、メインで使ってる
今のサブ機は、2ちゃん用に古いFMVーCシリーズ、モバイルにR734
バックアップにHPのProbookだな。
東芝あんまり使わないので更新怠りがち

556:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 19:11:51.36 pG3G96i9.net
>>488
これに仕える無線LANって何?

557:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 19:14:02.59 KN2c+jN2.net
2ちゃん用にパソコンてので大体歳がわかるな

558:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 20:05:10.61 aq2q7enV.net
いや単純にここの住人はPCじゃなしにノートじゃないと興奮しないタチの人間の集まりだは
コスパで言えばデスクに及ぶまでもなく、手軽さでいえばタブPCに軍配
兎に角ノートというフォーマットを愛さずにはいられない連中なんだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch