中古ノート総合スレ 46台も買うなんてat NOTEPC
中古ノート総合スレ 46台も買うなんて - 暇つぶし2ch374:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 23:16:15.98 +9tb5mCy.net
>>340
そのバッテリなら設計値の80%くらいの余ってるなあ。複数台もってて
ジャンク扱いのPCについていた。PC-VP-WP114

375:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 23:24:48.45 +9tb5mCy.net
バッテリを調達するには、
ヤフオクでバッテリ落札するか、少し古いPCをジャンク品で
だいじょうぶそうなの一か八かで落札するかだなあ。まともに買うと高い

376:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 00:22:05.09 Xq8kO0i7.net
>>337
先生、秋葉のオススメショップ宜しくです。

377:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 04:32:29.66 WaBJv2Nj.net
俺の中古で買ったVersaProは、結構当たりだったのか・・
sandy、Win10、HDD250GB仕様だったけどメモリは8GBだったし使用時間は3000時間だったし
まあほとんど個人の業者っぽい人だったけど
バッテリーもすぐにフル充電に、\15000だったぞ

378:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 08:32:40.80 xv5bRqGX.net
>>364 液晶割れだけど、メモリ4G付きのivy世代i5のversaproを5400円で買って、家に転がってるノングレア液晶に取り替えて、 SSD128G付けて1万少々で完成したわ。

379:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 09:51:58.15 /A3vTv2F.net
サードパーティー製で安いバッテリーある機種選ぶのもモバイル用途のポイントだよな
フル充電からフル放電2,3回やっても回復しないなら買ったらいい

380:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 12:02:24.39 dOXxuhTB.net
中国から2000円でバッテリーが買えるとわかった

381:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 16:48:25.99 IvDMQ8kr.net
これ(用途によっては)安いかな?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
hp ProBook 6560b 2G 320G マルチ Win 7 Office2016 無線LAN
1万なら買いかも?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
第2世代☆HP ProBook 6560b☆Core i5 2.60GHz/2GB/500GB/Sマルチ/無線/DtoD領域/東京生産

382:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 17:02:45.26 N2lL0imQ.net
安いですが、やっぱ保証期間がある店がいいですかね。

383:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 17:50:06.42 xMXtjsAs.net
>>369
中古PCの保証って具体的に何?
法定の補修部品保持期間が切れた、
メーカー自身が修理拒否するような中古とか保証できるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:18:00.89 8O1TvtUj.net
>>370
動作品として販売した商品が正しく動作しなかった事による保証
大抵は返金のみの対応

385:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:26:05.19 fr7luPYB.net
返品/補償について
URLリンク(www.shop-inverse.net)

386:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:26:13.21 N2lL0imQ.net
>>371
同等製品交換が多いでしょ。今まで3回これ。

387:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 19:59:15.14 fnjx0gOi.net
>>363
美品多い ヤマダ系列 インバース
安さなら パレットタウン
ビジネスモバイル多い アールガーデン
掘り出し物 GENO
マック探している イオシス表通り店

388:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 20:21:58.79 WaBJv2Nj.net
>>368
最初のはセレBで論外
次のとこのは、まあまあ良いけどなぜかそこそこ良いのは
終了間際に値段が即決くらいになる

389:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:28:00.43 RGix/tWP.net
中古通販ショップで13インチHaswell i5機を15kで買って、
メモリ8GBとSSD240GBに換装したあと、
Windows7 32bitを無料アプデでWindows10 64bitに変えて使ってるけどめっちゃ快適やで
目的の1つだったFF14にちょいログインも最低設定で30FPSぐらい出るから出先で出来るようになって満足

390:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:34:03.22 665C9qmf.net
パーツをオクで落としてゆうパケットで送って貰ったんだけど、
集配局が同じだったせいで2時間半弱で着いた
ゆうパケットめちゃ早い

391:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:34:18.85 fr7luPYB.net
ショップインバース日本橋? @inverse_osaka 8月8日
ショップインバース全店連動ツイッターキャンペーン実施中!
各店ツイートからキーワードをご確認下さい!
日本橋店ではOS保証付きパソコンをご購入の際に
キーワード(9文字)をご回答いただきますと
その場で表示価格より更に5%OFF致します!!
URLリンク(twitter.com)

392:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 22:17:17.66 5kSLrept.net
昨年末にSandy Bridge i5を送料込み9200円で買って
それに年末セール品のメモリ16GB5500円、SSD240GB5600円を換装、〆て20300円
余った4GB分のメモリは1300円(禿税除く)で売れたので実質19000円

393:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 23:41:02.52 Tsuf+5O3.net
>>373
三回も交換してもらうほど買ってるの?

394:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:05:16.50 3Gn/YUJ+.net
sandy i5 っていってもデスクトップのi5の半分ほど

395:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:21:47.05 0UvoApwH.net
だから?

396:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:53:47.15 sUZlf/iO.net
>>374
サンクス。 以前商品が多すぎる(?w)
所沢のジャンクワールドで買ったことあるけど
最近どうですか?

397:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:01:02.06 zYDK4C2R.net
>>379
そのコピペ何回も見たわ。
悪いけど、なんも羨ましいと思わない。

398:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:26:00.14 vE03/T0g.net
メモリ¥1300が何だかな~
それで嬉しいのかよ‥って思うだけ

399:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:32:44.53 H11BTvrN.net
>>379
法人向けの低グレード機種なら産廃

400:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 08:21:20.71 sUZlf/iO.net
15000~17000円クラス中古ノート
どれくらい使えれば合格認定ですか?

401:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 12:18:24.76 v8vVPPw9.net
業務機のメリット


402: Win10Proが簡単にはいる、事務所は空気がきれい、油もない。15インチだと卓上設置で使用。手荒に使われない デメリット 稼働時間が比較的長い。リース落ちならいいが故障しておちたのも混じってる。



403:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 16:29:34.44 zYDK4C2R.net
>>388
そうかあ。法人向けは、綺麗な事務所だけで使ってるものでもない。例えば工場の事務所のものだと、ファンに結構茶色いほこりがつまってたりする。
手荒に扱わないの意味がわからない。
自宅のパソコンと比べれば丁寧には扱わないよ。
稼働時間は仕方ないんじゃないかな。普通に9時5時で電源入ってるからね。
予備機的扱いのや、液晶割れで放置されてたもののほうが、むしろ使用時間少なくて良いんじゃないかな。

404:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 18:11:28.14 vE03/T0g.net
>>386
俺のはもう6年目だけど、一回液晶が死んだだけで好調だぞ

405:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 18:44:18.24 oVwSli88.net
法人向けで実際使用された中古ノートって、
20分で画面オフ設定でLCDの劣化が激しいイメージ。

406:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:20:50.06 2YVwA3y8.net
LED液晶なら寿命50000時間とかだし大丈夫だろ
一昔前の蛍光灯みたいに黄ばんだりもしないし

407:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:50:53.58 oVwSli88.net
>>392
家で基本つけぱなしでon/off日に一回と、
一日10回以上on/offじゃあ劣化に差が出るでしょってこと。

408:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:59:09.49 5tWKMM2N.net
寿命きたら買い替えればいいだけだろ
中古スレだけに貧乏くさいな

409:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 20:29:00.18 H11BTvrN.net
法人向けでも上位機種なら悪くないんだけどな
中古だと、個人向けでも法人向けでも安いグレードのは買う気にならない
新品なら価格差が大きいけど中古なら比較的価格差が少ないので、元が良い機種にしたい

410:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:05:56.96 zYDK4C2R.net
>>392
LED液晶で寿命くる前にスペック的に寿命くるよ。
仮に液晶の寿命きても交換すれば済む話かと。
>>395
法人向けで上級機種選択するかなあ。
セレロンってとこ多いし、官公庁向けでもi3。
液晶で高解像度使うようなとこのは、我々のとこまで落ちてこないと思うよ。

411:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:35:56.17 v8vVPPw9.net
>>389
そうかなあ。PC壊れたら業務上支障あるし予算もあるから変わりが来ないこともある
丁寧に扱うよ。工場事務所はきれいなところしかしらないなあ。土足じゃないし。
今は事務所完全禁煙だし。開発系だとスペック高めだなあ。

412:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:46:39.13 oVwSli88.net
スチームパンクな工場内の隅に設けられた、
パーティションで仕切られた事務室。
米軍納入規格のノートPCで日々業務に勤しむ。

413:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 23:08:03.78 H11BTvrN.net
>>396
法人向けの機種は何台も買ったけど、HD+以上のしか持ってない
ワークステーションだとCPUもGPUもハイエンド積んでるのもある
うちの会社のはセレロンでHDだけどなw

414:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 23:10:45.31 H11BTvrN.net
モバイルノートは傷だらけのを結構見るわな
自分のだと、あんな傷だらけになるような使い方をするだろうか

415:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 00:43:35.59 DGapSx9D.net
Bad Request

416:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 06:33:22.59 Kh4IcTgF.net
そもそもモバイルしないので不要だな俺には
小さなモバイルノート
昔、1回だけMe時代の富士通のLooxトチ狂って買ったことはある

417:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 08:43:34.61 ti0uf5PA.net
うちの場合は、16:9液晶を除外したら結果的に
NECと富士通の Ivy/Sandy 12インチモバイルノートが残った。
16:9はHD+以上が標準にならないと買う気にならない。
本音はWUXGAノート復活希望。

418:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 12:55:49.23 KTGTPken.net
1万そこそこで買えるオススメ教えて下さい
ネットや動画を少し見るくらいの用途です

419:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 14:09:01.60 +wgMPnlv.net
スマホ

420:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 16:03:49.66 1lnpYr3X.net
ほぼ未使用の11.6インチ N3150/2GB/HDD500GBのノートを送料込み10000で購入
もちろんバッテリーも生きてる
4GBメモリに換装(2500円)+128GB mSATA SSDを追加(7000円)
性能はモバイル向けだから微妙だけど持ち運びノートとしてはなにも問題ないな

421:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 16:57:49.36 aLGUn+gV.net
Average CPU Mark
2425
【中古】富士通 LIFEBOOK A561/C(FMVNA4PE)Core i3 2310M 2.1GHz/メモリ2G
/HDD160G/DVD/CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ【1年保証】
14,800円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

422:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:16:31.53 XC7ykjqf.net
レノボ、デル等はワンマーク安いような気がしますが
性能耐久性はどうでしょうか。

423:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:30:43.85 JAnvmKpN.net
超ホーダイ?

424:406
17/08/12 17:41:14.58 aLGUn+gV.net
>>409
URLリンク(www.sourcenext.com)
超ホーダイは、次のさまざまな現行・最新版のソフトを自由に選んでダウンロードできるサービスです

425:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:47:39.04 JAnvmKpN.net
>>410
ゴミじゃねーか!

426:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 18:16:17.36 Uiktzbbo.net
インバースのやつ高いけど1年保証なら詳しくない人向けならありかもしれんと思ってた
超ホーダイ1年つくだけとか完全に初中級者狙った罠や

427:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 21:44:19.08 DZjVNlBQ.net
>>407
3か月保証、超ホーダイとかいう1年たつとお金払わないといけないソフト。
Sandy i3 (i5がいいなあ) メモリ2GB(4GBないときついでしょ) 
Win10 Home(Proじゃないんだ?? A561なのに)
と 突っ込みどころ満載ですが、売る側の利益とお客さんからの視点だとこのくらいの価格がいいとこなんだろうなあ。
ジャンク品を動かすのが楽しみな私としては、高いなって思うけど。

428:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 21:55:08.57 XC7ykjqf.net
>>413
普通の補償は下の方の3ヶ月で
超何とかは不要でもいいのですか。
ぱっと見、1年補償だと思ってた。

429:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 22:03:01.31 HGWDc2cY.net
富士通のあのパンダカラーはどうも好きになれん

430:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 00:30:06.84 5SBLLhFM.net
>>410
Q期限が切れたらどうなる?
A新たな製品のダウンロード、インストール済み製品の起動が できなくなります。
利用期限は、パッケージの購入・オンラインでの 手続きでいつでも延長できます

431:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 01:08:02.40 S1sFyvwb.net
昨年末にSandy Bridge i5(1台はSSDモデル)を2台買っておいてよかった
2台併せても送料込み19700円だったもの

432:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 06:36:29.40 b9M+6tSi.net
>>414
ECOぱそ 補償期間 1年
URLリンク(www.shop-inverse.net)

433:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 07:07:54.12 79WvaKUa.net
>>418
液晶ディスプレイ 【1週間】
バックライト切れ、ライン抜け、ドット欠け4個以上、
他に著しい損傷・破損等がある場合
OSインストール 【3ヶ月】
ECOぱそ 【1年】
卸販売・法人向け商品 【1週間】
商品はノークリーニングです。初期不良のみ
:::::::::::::::::::
液晶チェックも掃除もなしとか 何�


434:ネのこれ。 しかし基本動作1年補償ってことなのかな?



435:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 09:07:26.17 IvK8jtzs.net
第4世代i5の中古ノート買った。これで14年使ったXP機とおさらばできる。
SSDなんで起動があほみたいに早い。TVと変わらん。
ウィンドウズ10のメールアプリの設定がうまくいかず苦労した。
3日ほど格闘してやっと受信できた。マイクロソフトアカウントとか全く分からんけど。

436:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 09:56:57.81 mCfrO2nV.net
win10のメーラーはウンコだから
tthunderbirdとかbeckyとか入れたほうがいいよ~

437:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 13:07:04.98 IvK8jtzs.net
>>421 せっかく苦労して使えるようになったのでウンコしばらく使ってみる。

438:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 17:02:27.08 nJ+is4uQ.net
液晶に圧迫跡があるのって安くても買わんほうがいい?
致命的になったりしますか?

439:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:20:24.96 DUAd+shW.net
1万そこそこで買えるサブ用のノートパソコンでオススメなのありますかね
初心者です

440:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:31:22.77 C4FWogzd.net
>>424
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
p=Windows+10+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+i5&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&select=01&tab_ex=commerce&fixed=0&slider=0

441:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:56:44.81 DUAd+shW.net
色々調べましたが中古は最初に初期化が必要なんですよね
>>424ヤフオクですか。少し心配な所もありますが安そうなのありそうですね
定期的に覗いてみます

442:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:02:49.97 DUAd+shW.net
安価ミスりました
とりあえず自分が探した中で一番良さそうなのがシークレットパソコンですが
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
リカバリディスクないんでしょうかこれ

443:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:40:16.29 79WvaKUa.net
何か色々良さげだな。中古かき集めて手を加えて売ってんのか。
ポイントおまけがそこそこ。

444:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:55:32.44 xa3RZfLV.net
>>427
デフォルトはお勧めはできないけど
3000円+してi3にするなら安くは無いがそれなりには使えると思う
ヤフープレミアム入ってるとかならありかも
ここでアドバイスほしいなら
主な使用目的 officeの必要性 
サイズ 置きっぱなしで使う15インチのものか 持ち運びもするモバイルか
OS 今ならWindows7かWindows10のどちらか
dvdなどの光学ドライブは必要か その他諸々
わかる範囲でいいから書いた方がいい

445:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 23:53:56.16 ZHjBONth.net
>>427
今頃C2D世代で1万超えとかただのぼったくりだろww

446:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:41:50.50 0Ek1j7c0.net
1万前半でsandyi5買えるだろ…

447:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:55:18.99 wZCfhJeH.net
>>427
Core i3 +3,000円、Core i5 +5,000円 となっているが、どの世代か書いていない=第1世代と考えておくべきかと。
OS:Win10 home 64bit or Win7 Pro 32bit  => (個人的には) 7 一択
Office: おなじみ KINGSOFT (WPS) Office => 要らない
無線LAN:規格不明で USB子機の場合あり => 無知な初心者用の餌
ぶっちゃけ、1万3千円のノートPC福袋に (さらにお金払わせようとして)スペック変更オプション付けてるだけ。
標準90日保証が欲しいならご自由に、但し Celeron/DDR-2機種でも文句を言わないことが条件です。

448:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:00:47.85 S7SvwVSk.net
ヤフオクで買った方が良いよな
保証なくてもよっぽど運がない奴じゃなけりゃ問題ないですわ

449:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:04:52.58 FYo3/KtG.net
C2Dは8年くらい前で、元Vista機多いしWin10にするのに金かかっただろうなあ。
陰極管バックライトだと(そういうの売るかな)寿命きそう。

450:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:11:55.79 FYo3/KtG.net
>>433
PCばらして直すことができれば(ドライバを回すことができれば程度ですが)、同意。
ヤフオクは商品説明がしっかりとしたところだと中古でもジャンクでも外れなかったな。
商品説明が少ないとかおまけや言葉でつる感じのところは、はずれ引いたときあったな。

451:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:27:18.02 Su+Pkhsm.net
アドバイスありがとうございます
ぶっちゃけ知り合いに譲ってもらう約束しているので最悪1年持てばいいという感じで探しています
>>429
officeというとワードやエクセルのことでしょうか。そういうのは一切使いません
起きっぱなしでwindow7がいいです
DVDなどはパソコンでは見ません
無線LAN機能は欲しいです

452:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:31:59.15 Su+Pkhsm.net
>>432
無線LANにも色々あるのですか
そこんところもう少し勉強したほうが良さそうですね
後はヤフオクも見ておきます
アドバイスありがとうございました

453:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:38:57.03 cotFN+m0.net
>>432
あまり良くない店?
4GB,DVDいらない、COREがいいかな、W7歓迎 てな感じっす。

454:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 03:13:20.24 hvzeKuRb.net
>>433
値段がそこそこ上がるのは、それなりに良い結果なブツなことが多い
あんまり競らない安値で終わるのはゴミばっかな印象
人気機種、メモリ多いとか新品SSD付とかはそれなりな値段になる

455:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 03:14:54.18 LWW14mco.net
>>432
C2Dや第一世代のi3/i5ノートはたいていUSB2.0限定。有線LANが100M。これは論外。
Win7 32bitは有効メモリサイズが最大で3GB。これも今時論外。64bit一択だね。
Officeは付いてこないよりはKingSoftのWP Officeでもおまけライセンスはあった方がいい。
どうせ中古機はサブ機だろうし。MS-Officeのライセンスをサブ機分まで正規品を揃えて
確保するには1ライセンスだけでも中古ノート一台分程度コストがかかる。
WPSのパクリ具合はマジ本家のMSそっくり。OpenOfficeやLibreOfficeよりいいかもね

456:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 10:29:04.91 hvzeKuRb.net
まあサブ機は、KingでもOPオフィスでも充分やな

457:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 18:37:17.08 9XofnSkH.net
KOは亡くなったしOooも今となってはゴミ

458:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 01:24:14.26 hKWFXLSj.net
Be-Stockリニューアルしてる

459:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 01:37:41.46 hKWFXLSj.net
Be-Stockの保証期間が1年になってる

460:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 04:38:57.74 Iq//DTsl.net
ThinkPad 240 2609-15J だったらどう使う?

窓から…

461:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 09:42:06.83 rzMX272W.net
ノートで有線つなぐアホがいるんか?

462:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 10:16:21.53 Z40QkiZo.net
どんな環境でも1Gbps出るなら無線化するよ

463:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 12:28:19


464:.75 ID:Ey0jKNHp.net



465:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 13:36:46.45 Lx70VrX7.net
>>447
USB2.0だとせいぜい 100mbps

466:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 14:11:15.03 l9oidmQA.net
>>446
無線だと有線の1/3の速度になるわ

467:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 14:37:05.17 UfZ4VRnF.net
俺のノートは再生専用機なので基本スタンドアローン。

468:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 21:11:49.76 jHFioLTZ.net
>>451
スタンドアローンって言葉を使いたいだけだろ

469:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 21:19:22.73 Fb/gMq+M.net
俺にもそういう時代がありました

470:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 22:41:19.72 Iq//DTsl.net
シルベスタ・スタンドアローン

471:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 22:52:00.99 p3bKY/bx.net
スタンドアローンと聞くと、攻殻のイメージ

472:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 23:38:21.57 UfZ4VRnF.net
ノートはスタンドアローンだがデスクトップは有線LANだじぇ。
だけどスマホとタブは無線LANだじぇ。

473:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 00:03:41.61 ekW2n8WE.net
有線のスマホなんてあんのかよw

474:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 02:37:57.86 7rqJpLJz.net
>>457
USBでつなげばあるいは

475:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 07:37:17.67 a4dn/ZjO.net
通信という意味では無線ではあるが常に充電しながら使用しているので
USBは繋がってるので線は有るラン。

476:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 12:52:35.26 j6AqBK5q.net
スタンドは一人一体

477:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 18:54:07.17 ycGwbLCd.net
楽天のショップで富士通のLIFEBOOK A561/C(Core i3/無線LAN/A4サイズ/DVDスーパーマルチ/Win7 Pro)が13000円で売られてましたが、お買い得でしょうか?何方かご教示下さると幸いです。画像を見る限りSandy のCore i3と思われます。

478:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:07:42.91 RL4g8Jt0.net
よくお買い得かどうかきくやつがいるけどそんなの自分の考えてる用途次第だろ
個人的には富士通の黒い本体に白いキーボードが嫌いだから只でもいらない

479:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:30:49.19 KA8zMwux.net
重く厚いビジネスノート買うならデスクトップの方がいいよな

480:460
17/08/16 20:41:16.24 ycGwbLCd.net
>>462>>463さんへ
確かにおっしゃる通りです。(-_-;)
もう少し性能の良いノートを探します。
ありがとうございました。

481:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:45:48.55 lzIppM2k.net
>>461
ワタシはヤフーのショップでOS無新古のIvy-i5を18000円で買ってお得だったと
思っているので、外観新古ならまあお得の範囲かな。

482:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:56:10.10 crQmQ4U+.net
29 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 21:00:11 ID:s/TRPij+
celeron2.0GHz程度からPentiumMマシン使うと速さを体感するが、
そこからCore2Duo2.0GHzにしても、Core2Duo3.06GHzにしても、
通常使用ではあまり速さを感じない。
2chやyoutubeくらいならMacBookPro17はいらん。
負荷をかける作業だと違ってくるけど。

483:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:08:51.58 lzIppM2k.net
PentiumM→Core2Duo2.0→Core2Duo3.06
ネットサーフィン、ブラウジングで確実に変化を体感できる系列だが鈍感な人もいるもんだな。

484:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:51:46.80 cp0dw9rM.net
※ドットコム限定の価格(ポイント)です。
〔中古〕 LIFEBOOK S761/C (FMVNS4NE)【Windows10】
特別価格 \15,180 (税抜)
URLリンク(www.sofmap.com)

485:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:53:56.75 PTxtrV1L.net
自作PC→中古ノート→中古スマホ
今はスマホ弄る機会多いわ。



486:カ鎮リスクがあるのがいいw



487:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:55:33.09 jbrWiHia.net
>>468
RAMがゴミだけど安いと思う

488:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 22:24:44.98 2wREHFxf.net
celeron2GHZじゃ
世代がわからないから、
core i世代だとかえって遅く感じそう

489:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 13:39:57.44 8ntmHUqd.net
型番だと二代目だな、セレロンだと悲惨www
インテルR CeleronR B810(1.60GHzwww

490:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 14:58:29.13 8sFOkl+G.net
ソケットG2なら載せ替え出来るな

491:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 16:37:15.13 8ntmHUqd.net
3代目i5載ってるやつ買える額になりそう
ビーストックだと17000ぐらいで売ってる

492:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 20:38:42.62 cPVXewBU.net
>>470
今はメモリがアホみたいに高いからしゃーないんじゃね?

493:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 20:54:46.24 81Vp/3KM.net
まあ、いまさら1800MHz未満のゴミPCが、300円だろうと
30000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
だいたい、新品で三十六万五千八百円切るようなものは、絶版レア品でも
なければ中古とかジャンクとか考える余地もないよ。
僅かな値段差のために、保証もろくになく、寿命も短く、
おまけに他人の手垢の付いたものを買う気になるか?
しかしさぁ、何でパソコンを中古で買おうという発想になるかな。
殆ど同じ電気代掛けて低スペックPC動かすなんて、馬鹿げているよ。
起動にも処理にも無駄な時間を掛けて、貴重な人生の時間を無駄にするのか?
そもそも他人が見限って手放したのは、道具としての寿命が尽きているからなのに

494:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:14:03.23 CMLLr83n.net
コピペのおもしろさがわからないけど、用途によっては中古やジャンクだよ。
ノートとは言えCPUを代えたりブルーレイドライブ突っ込んだりして遊べるのもあるし。
俺は中古のTNパネルノートの液晶を換えるためにFHD IPSパネル買ってみた。まだ届いてないけどのくらいかわるか楽しみだわ。

495:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:31:06.32 DAy4LBht.net
消費税のせいで新品は絶対買う気にならんな。
ブルレイレコーダー、デスク、ノートPC全部中古で済ましてる。
手垢にまみれた本を図書館で借りて読んでるから新刊も買わないし。
多少トラブルがあっても調べて何とか乗り切ってるので問題ない。

496:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:57:40.92 l9If7HCj.net
>>477
14インチだと安くて幾らで買える?

497:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:11:57.05 cPVXewBU.net
車もPCも新品買って元が取れる気がしない

498:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:16:34.95 NCvsXJly.net
結局新車にしろ新品PCにせよコスパで勝負しようとすると
新品プレミアムが回収できないんだわ。どっちも技術が枯れて
3~4年経った中古品とパフォーマンスが変わらないのに価格は
半額近いからねえ。

499:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:39:11.23 CMLLr83n.net
>>479
液晶パネルのこと?15.6で1万くらいだった
14でも値段はそうは変わらないと思うけど、合うのを見つけてきちんと送ってくれそうなセーラー選ぶのが難しい

500:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:40:34.03 In7g27Fm.net
PCはともかく車は一回新車買えばわかるが、判断の基準が動くかどうかではなく気分の問題なので、コスパ云々では無いんだよね

501:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:03:26.31 gSk4uSk5.net
みなさん詳しそうなので質問させてください


502:。 中古ノートパソコンを探してます。 Core Duo 1.5Ghz以上 S端子のアウトプット付←最重要 320GB以上のHDDに換装可能 12インチ以上 DVDドライブ付 可能なら1kg台 以上の条件に合うノートPCを教えてもらえませんか。 これまではEPSON NJ5000Proを使用してました。 長年使用してきてCore2Duo 2Ghzまでのパワーはなくても大丈夫、15.4インチは少し大きい、3kgは重いという感じです。 S端子のアウトが付いているのがこの世代で無くなってしまったみたいで困ってます。 もちろんスキャンコンバータの存在は知ってますが、それは使いたくないんです。 ぜひ、お知恵をおかしください。



503:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:15:25.70 mFi1Oyjf.net
>>484
ぐぬぬ
そんなのあるのか

504:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:18:21.59 uOKUv+qa.net
>>484
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こういうやつ?

505:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 00:17:14.27 52XSV3lK.net
こっちの方がちょっと軽いかも
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
もっと新しいの買ってHDMIからの変換が断然いいと思うが

506:483
17/08/18 00:57:25.88 8h7Nw38s.net
>>486
こういうやつです。
ありがとうございます。
他の製品があれば引き続き教えてください。

507:483
17/08/18 00:58:02.34 8h7Nw38s.net
>>487
ありがとうございます。

508:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:16:54.43 KREf9wM/.net
ヤフオクはなあ
探すのがめんどくさいし良いのあまりないしあってもそこまで安くないんだよな

509:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:23:12.42 +mgbsXAy.net
そこまでしてS端子が欲しい理由はなんだろうな
出力先も含めて環境考えたほうが良いと思うが

510:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:41:11.74 moi6FEKX.net
今のちょっとまともなのは、HDMIだわな普通
何故にS端子に拘るんだろ

511:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:59:18.66 TrluKAtU.net
スーファミがちょっとキレイに!

512:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 07:01:55.52 bRJGVHPm.net
>>468
売れた
もうない

513:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 07:09:41.64 bRJGVHPm.net
Average CPU Mark
2426
【中古】富士通 LIFEBOOK A561/C(FMVNA4PE)Core i3 2310M 2.1GHz/メモリ2G/HDD160G/DVD/
CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ【1年保証
14,100円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

514:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 09:57:47.37 aB8IhqNu.net
S端子ノート昔欲しかったなあ… テレビノートとかテレビパソコンでググると吉。
しかしVGA-S端子変換ケーブルでいいんじゃないのか、とも思う

515:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:08:41.98 f+Wob4Ef.net
そこそこ安いの見つけた
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

516:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:31:01.82 Z+QGljnY.net
妥当な価格だな1.5万でIvyなら
光学ドライブはスリムSATA→USB変換ケーブルで使いまわせばいいし

517:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:38:55.72 0zwLrlML.net
>>484
ジャンク、ぎりぎりスペック、SXGA+(1400x1050)、CPUは C2D 2GHz(T7200)に交換可能
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
仕様一覧
URLリンク(121ware.com)

518:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:56:09.51 9q5Zahw4.net
>>499
送料負担が勿体無い。複数台持ちの住人が何を今更、台数増やすかね。使いもしないのに。

519:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 18:44:45.64 Lae8r77X.net
Let's noteが欲しくて楽天を見たら8999円でCF-W4(PenM1.2Ghz、メモリ512M、HDD40G、DVDコンボ、XP)でした。(-_-;)
スペックが低すぎて


520:購入を迷っています。(-_-;) Core i世代は在庫が無いみたいですが、買って損しますかね?何方かご教示下さると幸いです。(-_-;)



521:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:05:49.54 f+Wob4Ef.net
サブ機で使うにしてもさすがにスペックが低すぎるかと

522:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:11:15.32 BmDTIlIR.net
>>501
止めとけ、OS無しcf-sx1が8000円とかで買えるんだぞ。
OSもwin10proならリテール版で3000円、OEM版で1500円で買えるし。

523:500
17/08/18 19:17:04.06 Lae8r77X.net
>>502さんへ
サブとして使うのも厳しいスペックですよね。(-_-;)札幌のCore iのLet's noteは確かに何台か売ってましたが、SandyのCore iで値段も40000円近くします。 とても買えません。 無理やりでも買おうかなと思います。(-_-;)
アドバイスありがとうございました。

524:500
17/08/18 19:32:17.07 Lae8r77X.net
>>503さん
SX1の8000円は何処で買えますか?
教えて下さい。(-_-;) 通販でも販売してるものでしょうか?
通販なら買いたいです。

525:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:46:18.37 BmDTIlIR.net
>>505
ヤフオクです。
正直、宝くじみたいな物だからオススメはしない。
ジャンクを直すことを趣味としてる人向け。
URLリンク(ord.yahoo.co.jp)

526:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:51:47.53 BmDTIlIR.net
>>505
例えば12000円だけど、HDD無しだったりキーボードに支障あったりね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

527:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:52:01.15 f+Wob4Ef.net
>>505
URLリンク(www.be-stock.com)
Let's note 中古でググればいくらでも出てくるかと

528:500
17/08/18 19:56:10.57 Lae8r77X.net
>>506さん
ヤフオクなんですね。
しかしガラケーしかないのでヤフオクを利用出来ません。(-_-;)
スマホも有りますが、Wi-Fiでしか使えません。 でも今度知り合いのパソコンを借りてSX1を落とそうと思いました。
誘導ありがとうございました。

529:500
17/08/18 20:01:01.02 Lae8r77X.net
>>508さん
誘導ありがとうございました。\(^_^)(^_^)/

530:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:07:13.79 maOQ8ega.net
パナのノートってほぼ液晶糞だよな
割りきって使えボケというメッセージなのだろうか?

531:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:26:41.88 +4WiTDxd.net
>>511
レッツは持ち運び、コンセント無し、バッテリー使用が前提のため
電力をケチっても映せる液晶を使っている

532:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:42:45.52 R9tKU1IY.net
>>501
数年前にも中古ノートのことで同じような事を聞いてませんでした?

533:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 21:01:33.73 zNcHMyjB.net
レッツノートは中古モバイルノートの中では突出してバッテリー損耗が少ない場合が多いから
(バッテリーの管理ソフトのおかげで)それ狙いで買う人はいいかもね
家で据え置きで使うために購入するのは理解に苦しむかな。液晶も性能も拡張性どれをとっても
酷いもんだし

534:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 22:49:50.39 LSKe1Z5O.net
>>509
あなたのような環境の人は
ジャンクに手を出さないほうが良い
レベルが低すぎる

535:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 23:03:12.38 mdjr/ZOh.net
据置きで、 でかくてゲームしない安いやつm(_ _)m

536:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 00:23:11.55 yPKpGJKM.net
ヤフオクは明らかに釣り上げ工作みたいなのがあって安く落札するの無理じゃねこれ

537:500
17/08/19 04:58:05.56 BouC9HR7.net
>>51


538:3さん 確かに数年前に聞いた記憶が有ります。 >>515さん そうですね、ジャンクノートは買っては直らすリサイクル業者行きですので、レベルは凄く低いです。(-_-;) 大人しく中古を買います。



539:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 06:14:12.22 1L7R27eM.net
>>517
店による
人気機種なら終盤(10分前)からの競り合いは当たり前

540:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 07:25:13.73 qSsUNTZm.net
>>519
そのとおりですね。
>>517
私も、終了時間チェックしてて5分前くらいに入札することあります。
同機種のこれまでの落札価格を見ることができるのでそれも参考に。
平日(月~木)の落札終了だと安くなる傾向があると思います。

541:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 07:29:07.26 qSsUNTZm.net
>>516
NEC PC-VK24LXZDH VersaPro VX-H Win7 Core i3 4000M 2.40GHz 4GB 320GB■現状品
5000円で落札されてる。ACアダプタないしマウスパッドこわれてるけど。
今から買うなら Ivy i5 以降じゃないの動くやつ(OS付)で1万円以内目標。

542:500
17/08/19 12:51:14.76 BouC9HR7.net
楽天を見たら、CF-N9(Corei5-520、4G、250GB、WIN10)が19999円で売ってたので、これを買います。(-_-;)

543:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:21:59.60 9RCgxUxj.net
ゴミ回収乙

544:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:29:34.71 T3TIvlis.net
最低でもSandy i5だな

545:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:46:09.34 3BiYoRvw.net
今更3桁番台のCPUはないわ

546:500
17/08/19 14:05:23.06 BouC9HR7.net
>>523->>525さん
sandyのi5だと札幌のパソコンショップで38000円近くしますが妥当な価格ですか?
3桁のi5は間違いでしょうか?
買うの止めようかな?(-_-;)

547:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:16:13.48 tZkHcz3v.net
>>526
お前みたいなやつは考えずにすぐ買え
そして自分で使ってみて過不足を感じて次に生かせ

548:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:19:58.03 3BiYoRvw.net
>>526
URLリンク(www.orix-pc-garage.jp)
例えばこんなのでも15,120円で買える
OSは32bitだけどWin10にアップグレード(今でも無料でできる)したあとWin10のセットアップファイルをダウンロードして
Win10 64bitを新規にインストールすればそのまま認証された状態で運用できる

549:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:26:47.35 kCXtC4q+.net
PC持ってない人にいきなりOSアプグレやOS再インスコって酷じゃね?

550:500
17/08/19 14:32:05.02 BouC9HR7.net
>>527>>528さん
やはり高いので買うのを止めます。(-_-;)
スレ汚し失礼しました。 お金を貯めて新品ノートを買います。

551:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:53:08.67 s2Cb+unH.net
結局、買わへんのかい!

552:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 17:11:45.07 GtoMU4Qj.net
これ安くない?
URLリンク(amzn.asia)

553:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 17:35:32.52 PsYGxReZ.net
中古で極美品の台湾製Gateway(Acer)買ったけど快適や。

554:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 19:45:19.79 P82QktlH.net
結局、買わへんのか~い!
URLリンク(i.ytimg.com)

555:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 20:26:18.18 oa4u/mkE.net
>>532
それ持ってるけどしっかり固定されないからUSB機器抜く時いちいち抑えないといけなくてだるいぞ

556:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 20:27:31.75 PhD+2b+f.net
>>526
去年だけど3桁のi5(Corei5-450M、4G、500GB、WIN7HDDリカバリ有、


557:リカバリディスク 作成ツール有、ACアダプター無し)が780円だった sandyのi5だとAcerの3830Tが5000円 その店は高めの値段設定だね



558:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 21:01:06.32 4jy7kkJK.net
>>536
どこだよ。3桁円はジャンクとしても安くね?

559:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 21:04:04.99 RHec36vq.net
ジャンクやヤフオクを持ち上げて今誰でも買えるネットショップをこき下ろしても虚しいだけやで

560:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:32:06.18 J2RRgUl+.net
Gateway NE573買ったけどなかなかいい。全体がオフホワイト色。

561:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:34:28.06 PWMBBEQE.net
10年ぶりにそして初めて中古で買ったけど5000円でレノボ14インチ win7home32 i5-2520m4GB 320GBで快適
同じ様なのが500円値下げしても売れてなかったが不人気なのかな? 

562:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:44:33.05 J2RRgUl+.net
>>540
お買い得。w レノボは前に使ってたが、キーボード全体に飲み物をこぼしてしまい壊れた。w

563:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:17:43.17 PWMBBEQE.net
>>541
あらら残念 こっちはバッテリーが死んでてL420はリコールで無償交換してたのに搭載バッテリーは対象外だった 

564:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:23:17.94 ce+JnK9l.net
充電出来ないですがこれを買おうと思ってますがどうでしょうか
URLリンク(www.junkworld.jp)
これと同程度のスペックでこれより安かったりする物があれば教えてください
ヤフオクでかなり探していますが一万円超えてしまいます

565:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:28:36.76 J2RRgUl+.net
>>542
なんか、PCの賞味期限って4年ぐらいかなって気が付いた。w

566:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:53:04.83 9SoDUT8p.net
最低でもivy i3

567:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:57:33.26 PWMBBEQE.net
>>544
自分の使用用途ならsandyで充分ですよw ivy高いし

568:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:05:20.63 J2RRgUl+.net
ごめん。宮迫と同い年なんでsandyとw ivyが何かわからんねん。教えて。w

569:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:06:31.74 2L1mJRln.net
>>543
1万出せば最低でもOS無しのsandyのi5は見つかるだろ
もしくは完品のi3

570:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:09:19.13 2L1mJRln.net
あんま良いものでも無いが
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

571:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:20:55.42 nRBz44WT.net
今まで使ってた奴が壊れたから買い換えようと思うんだが、中古PCってすぐに壊れたりしないかとか不安なんだがどうなんだろう
壊れるリスクとかを考えると新品の方がいいのかな…

572:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:21:00.13 3/0EMs1j.net
win7 i5 メモリ4G
を中古で買おうとするとなると
2~3万あれば充分なんだろうか
もっと安価で買える?

573:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:24:32.88 iT2FrxNl.net
どの世代だよ

574:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:38:55.76 FUkIrxoX.net
URLリンク(www.pcwrap.com)
これいいんじゃね
1台限りだぞ

575:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 07:49:32.40 gNyq2bqy.net
>>550
新品でも壊れるやつは壊れるし、メーカー保証期間内でもしっかり対応しない場合だってある

576:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 07:54:28.22 iT2FrxNl.net
そんなの当たり前だろ
確率の問題だよ
ドヤ顔でレスすんなアホ

577:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 08:06:53.60 gNyq2bqy.net
今どきなら中古のほうがいいよ
安いしな

578:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 09:20:32.27 J2RRgUl+.net
ヤフオクでハードオフのノートPC買ったが、使った形跡がなかった。w

579:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 09:59:59.37 hIIgGKwV.net
現行のi51台分の予算で中古Sandy Bridge i5なら4~6台買えるからな

580:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:43:40.66 LhsEEMII.net
>>557
crystaldiskinfoみたいな HDDの S.M.A.R.T. ステータスをチェックしてみるといいよ。
内蔵HDDの通算稼働時間と電源投入回数(リブート回数)が表示される。
俺のメイン機のdellノートはHDD換装後20カ月で電源投入回数430。
稼働時間は14000時間程。ほとんど付けっ放しでシャットダウンしないもんで。

581:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:46:16.09 LhsEEMII.net
>>559
みたいな >> みたいなHDDの状態確認のフリーウェアで

582:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:59:06.24 oNYSBtzf.net
REGZAに接続してたハードディスク
ほとんど使ってなかったけど
使用時間3万時間 電源投入数回だったわ

583:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 13:17:35.89 ce+JnK9l.net
>>551
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

584:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 16:30:48.13 CqdqCh2J.net
富士通の中古ivy i5を約2.5万で買ったけど ここを見てる限りちょっと高かったみたいだね
まあHDD駆動見たら回数100ちょっと時間1000弱だっし、バッテリーも100%いくから
交換の必要性なさそうだし、目立つ傷もないっていうか傷あるのって言うレベルだし
まあいいかなと

585:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:01:40.51 DYnV238d.net
>>563
i3とはいえ>>553で8Kだからなぁ
SSD128GB搭載でHD+だし
でも満足してるならいい買い物だと思うよ

586:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:35:50.24 J2RRgUl+.net
>>559
買ってから、3か月、ほぼ毎日つかってるが、電源投入回数100。稼働時間は99時間だった。
来た時は新品に見えたんでお買い得だったかも。ちなみにHDDはWDの1TB。

587:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:57:29.65 kdYQl/7w.net
HDD交換してあれば駄目だけど稼働時間と電源投入回数でどんな使われ方をしていたか想像できるよね

588:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 18:04:39.38 J2RRgUl+.net
>>565
これ買う奴おらんやろーという、Gateway(Acer) NE573。w 

589:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 20:38:15.24 moy2Y3Ce.net
ノート用のHDDを探していてジャンクのポータブルHDDを見つけた
容量500GBで2000円
バラすつもりで買ってきた
中身はWD5000LPCX
crystaldiskinfoで稼働時間51時間、電源投入回数27回で不良セクタ無し、と
まずまずの物だが7mm厚だった
使いたいノートにはもともと9.5mm厚のHDDがついていた
これを付けて隙間に何か詰めれば大丈夫かな?
持ち運びはしない

590:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:09:16.60 y14LQ1qO.net
付けば問題ないよ
俺のは逆パターンで7mmに9.5

591:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:14:04.33 hIIgGKwV.net
SSDは基本7mmだしな

592:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:32:38.43 y14LQ1qO.net
ヤフオクなんか高値ぎみだけど
お盆玉キッズがヤフオクデビューしてんのかな?

593:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:34:44.69 fjlk7vh2.net
7mmSSDには変換するフレームみたいのついてるし、隙間詰めたときの放熱とかそのままでのがたつき考えると付けばいいと言うわけでもない
320GBなら2000円で売ってると思うから9.5mmで買い直した方がいいよ

594:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:40:50.00 QegGsGG/.net
SSD換装用にスペーサー買ったのに、HDDも7mmで意味なかったな・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:43:11.52 y14LQ1qO.net
無線LAN捨てて60GBぐらいのSSD挿して、2.5インチにHDD大容量にするってどうなんだろうね
256GBのSSDのみと同じくらいの費用で動画山ほど入るしブラウジングは速いしでお得な選択だと思うんだが?

596:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:05:01.77 EC/16VuD.net
光学捨ててHDD載せられるノートやら選んだ方が良いんじゃないの

597:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:19:18.48 H3nFQmdq.net
>>568
SSDなどについてる7mm→9.5mm厚変換スペーサーを取り付けておけば問題ないよ

598:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:30:52.82 Sdxtsn/x.net
中古見てるとドライブなしの奴多いけど、最悪外付け買えばいいしもう中古でいいかなあ

599:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:42:50.96 Nkfkl6RM.net
でかいノートでも光学ドライブないやつ増えたね
ドライブ使うなら外付けはめんどくさいよ
>>575ではないけど光学ドライブ付だと潰せば割と簡単にHDD増やせて便利だよ
URLリンク(item-shopping.c.yimg.jp)

600:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:43:13.44 J2RRgUl+.net
昔は、thinpadでCPUとHDの交換。メモリの増設したが今は面倒くさいし怖い。

601:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:54:07.96 Sdxtsn/x.net
と言っても、ドライブほとんど使わないだろうし、外付けで使う時だけにしてもいい気がする
つけっぱでもいいわけだし

602:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 23:12:39.42 J2RRgUl+.net
外付けでCDより少し大きいサイズのDVDドライブ持ってるが何かと便利。確か2,000円ちょっとだったと思う。

603:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 23:59:27.25 Sdxtsn/x.net
中古PC使ってる人って何年前のを使ってるんだろう
あまり古いとすぐ壊れそうなんだよね…

604:567
17/08/21 00:33:06.46 dPKJqN67.net
>>569- 575
みんなありがとう
SSD用のスペーサーを探せばよいのか

605:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 00:38:29.85 SDXoZaEt.net
中古ノート四台かってしまた
新品カエルやんけ
後悔してないと言い聞かせてる

606:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:05:12.68 MmjpQCdA.net
1年ちょい持てばいいかな

607:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:27:05.28 w1Clz4p4.net
 
有識者の方、
稼働時間とか展示商品で見れますか?
その方法、または初期化で意味なしとか。

608:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:35:49.86 qpmMmszW.net
>>586
店員さんに、USBかカードに入れたツールで見てもいいかきけばいいんじゃないかな。

609:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:40:01.08 f9jjVD7z.net
>>586
ベクターでフリーソフトのHDDAnalyzerをUSBメモリーにインストールしといて、PCのUSB端子に
差し込んでマウス右クリックで管理者として実行で稼働時間、電源オンオフ回数出てくる。

610:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 07:06:14.79 Ifji8upt.net
まともな店なら個人のUSBメモリなんて挿させないよ
そこまで気にするなら新品買えよ

611:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 08:29:48.10 G/6q7gKY.net
だから目安だぞ
数値なんて
REGZAに差しっぱhdd
モーターすら動いてない状態でもって時間足されれるし

612:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 09:01:50.33 WK2f/31O.net
ハードディスクの稼働って、電源投入回数が多いのってダメージあるのかな?例えば、投入回数2000回使用2000時間より投入回数50回使用時間5000時間が意外に良いとかない? 車なんかだと、街乗りメインのより高速メインで多走行のほうが状態良いケースあるよね。

613:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:18:56.31 f9jjVD7z.net
>>591
やたらHDの音がうるさいのはやめといた方がいいような気がする。

614:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:30:33.66 yToPZ1OA.net
前のオーナーがどんな使い方をしたか分からないHDDは基本メインでは使わない。
SSD換装して余ったHDDはリカバリーの素として乾燥剤とジップロック。
もしくはエロ動画の保存用として使う程度だな。

615:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:37:37.78 Y8OCauNK.net
Win10にうpしてあるなら態々取り外したHDDを残しておく必要性はないんじゃね?
最悪Win10のISOでクリーンインスコして必要に応じてイメージバックアップで戻せば良いし

616:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 11:07:57.85 pM2afPS9.net
>>553さすがに保証なしは怖すぎる

617:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 12:58:21.77 pM2afPS9.net
Let's note
Core i5
4GB
320GB
Windows10Pro
保証3年
送料無料税込み4180
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

618:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:14:04.63 1JCZKC3H.net
>>596
いい物貼ってくれてサンクス
でも、最後の最後でちょっと悩んでたら売り切れてしもた;;;
また貼ってくれい

619:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:16:50.72 eYEzEPam.net
どうせ誤表記で買えないパターンだろ
どのくらいのスレに投下されたことやら

620:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:19:15.76 1JCZKC3H.net
そうなん?w
意味なかったのか

621:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 15:22:30.28 mltumevn.net
酸っぱいブドウ

622:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 15:46:18.29 AeEfznaI.net
N

623:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 17:05:39.75 s7J4tEgc.net
>>591
ちょっと違うけど、以前googleがHDDの壊れやすさについてデータ出してたことあったよな
稼働時間が長いものでも新品でもその後の故障発生率はほぼ変わらないっていうデータだったから、
そういうのも誤差の範囲になると思う
構造的に電源起動時にのみ動くようなパーツがあって、それが劣化して壊れるなんてことがあるなら
可能性はあるが、そんなパーツある?

624:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 17:07:00.20 WN2twHe0.net
ヤフオクで中古PC10台以上買ってますが熱暴走で2台処分。もうジャンクで十分でBIOS表示OKなら基盤は大丈夫かと。
イメージファイルでリカバリーしているとなんだかPCに命を吹き込んでいるみたいでドキドキ感がたまらないですね。

625:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 17:35:35.45 f9jjVD7z.net
>>603
日本IBMのX31が現役で稼働してる。

626:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 17:36:16.73 WN2twHe0.net
基盤→基板ね。中古HDDでクリスタルOKとかのものを買ったんだけどOS起動時システムチェックが頻発した。

627:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 18:02:56.34 v5WLwwLS.net
中古のノート買って、そのHDDをそのまま使おうとは思わないなぁ

628:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 18:05:25.63 f9jjVD7z.net
>>606
新品で容量の大きい物に換装すれば、気持ちよく使える。

629:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 18:43:41.05 CcrfqK7l.net
>>583
ノートPCのHDDがどうやって固定されているのか知らんが
マウント等にネジ止めされているようなタイプならスペーサーすらいらんだろ。
うちのノートはそれでつけて何の問題もない。
気になるなら2mm厚程度の硬質スポンジでも木でも何でもいいからスペーサーのように4辺に回しとけ。
わざわざ金出して買うよなものじゃない。

630:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 19:55:03.98 O/V/3oCt.net
外付けケースの7&9.5mmケースものり付きスポンジシート入ってるだけだしなw

631:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 20:19:53.85 /6X3EyuT.net
こんなんで安心が買えるなら安いもんだろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

632:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 23:01:46.16 P3TYy2Sa.net
それnecのノート二差し込んでとれなくなっってあせったことあるえあ

633:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 23:38:53.45 GecFCjA1.net
>>596
5台買ったところで売り切れたwww

634:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 07:29:02.86 MvPT50W+.net
>>596
ページすら削除されていてワロタァ

635:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 08:19:45.74 HBsWf80y.net
>>596
これは安い。44800としようとしたところ 4が抜けてたって感じだけどな

636:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 08:55:13.41 HBsWf80y.net
ノートPCの故障


637:って、液晶破損、コーヒーこぼしたを除くと HDD、USBコネクタ(USB接触でIFが電気的に壊れるも含む)、 メモリコネクタの接触不良ショート、電源コネクタ周囲、CDドライブ(交換すればいい) ぐらいな気がする。USBコネクタ周りが本体へのダメージが一番大きいような。



638:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 09:14:04.88 NUWFbB1b.net
マザボのボタン電池とかもありそうだな。交換面倒くさそう。

639:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 10:06:46.32 +0a95on/.net
俺にはどれもこれも手に負えそうに無いレベルだなぁ、新しい中古(矛盾)買いそう

640:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 14:40:23.42 glBcTi0D.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
どっちか買おうと思ってたら売り切れたw

641:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 15:56:23.28 HBsWf80y.net
>>616
ありますね。何台か交換しました。ある機種では、
ボタン型の充電電池で充電できなくなりBIOS起動画面でメーカー名表示で止まる症状。
その機種は簡単に交換できるけど。

642:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 18:00:17.33 CKHVSiXj.net
>>615
コンデンサーがトンでACアダプター使用時にバックライトが消えるってのもある

643:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 19:47:10.02 5MyaOTcx.net
OSなしの中古PCは7割、約111万台に上る
“裸の中古PC”を減らすMARプログラムがスタート
URLリンク(ascii.jp)

644:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 19:48:57.85 5MyaOTcx.net
MARプログラムを利用した
「ECOぱそ」とは
URLリンク(www.inversenet.co.jp)

645:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 20:23:56.21 IXCOjK8f.net
7の32bit版は昔からあるよな
これ原価2千円ぐらいだろ?正規版の値段が馬鹿みたいに高いのがそもそもおかしいんだよな
たかが4GBぐらいのOSなんて2千円でも高いぐらい

646:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 21:52:29.91 4eW6j6ie.net
17.3インチ、i3(第三世代以上)でネサフ、Office(純正)が楽に動く程度の物が欲しいのですがヤフオク以外の探し方がイマイチ…分からない。。。

647:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 22:27:09.67 JhEmBETe.net
あっそ

648:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 23:01:23.56 HsoVh9M1.net
>>624
ヤフオクは17インチで調べられるけど
他は大きさで調べるってないと思うね

649:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 23:43:52.94 b4WJHY+f.net
予算9600円で買える中古ノートPCはどんなのが有りますか?mouse意外で有ればメーカーは問いません。(-_-;)何方かご教示下さると幸いです。
宜しくお願いいたします。

650:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 23:45:55.16 zJA6hkY3.net
PanasonicのLet's note cf-N9あたりかな

651:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 23:50:10.46 bILeJWwa.net
またおまいか(-_-;)

652:[Fn]+[名無しさん]
17/08/22 23:53:33.94 DUh81S0N.net
>>624
予算は?

653:626
17/08/22 23:56:34.49 b4WJHY+f.net
>>628さん
Let's noteをもう少し探してみます。
ありがとうございました。>>629さんへ
ご迷惑を掛けてすみません。
どうしても中古ノートが欲しくて、でも予算が限られてるので………

654:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 00:12:17.95 6FeqAnCL.net
>>631
おまい>>530で金貯めて新品買うって言ったよな?
9600円でゴミノート買うか金貯めるかしかないんだからいちいち出てくるなよ

655:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 00:15:23.90 diCg/bEI.net
型番+中古で検索すりゃ出てくるよな

656:626
17/08/23 00:20:05.45 snJ0/fC0.net
>>632さん
毎回の様に出てきて本当に申し訳ありません。 100年ROMります。

657:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 01:03:23.40 hLItIMmm.net
まぁ死んでるわな

658:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 03:16:47.74 aqPG6wf9.net
ヤフオクは良い品だと注目されて結局落札できねえ

659:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 05:29:40.22 6LUfq1o3.net
>>620
一部機種で有名なやつですね、CPUの真裏に設置してある熱に弱い部品。

660:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 05:55:52.56 6LUfq1o3.net
連投すみません。
>>621
MARプログラムとかして中古PCには金とったくせに
Win10 Win7/8.1のPCならクリーンインストールできたよなあ。
さらに今は、Windowsがなくても UbuntuとかLINUXいろいろあるし。

661:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 05:57:03.46 nW87kMYB.net
熱暴走か電源で死んで、また次に同じノートPC買う
使えたら、前のHDDケ-スに入れて外付けHDDで使う
この繰り返しだと同じ機種ばっかになるわ・・と思って3台目には同じ機種は
流石に買わない
買う度に前に買った時からの値段落ちが嬉しいような虚しいような・・

662:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 06:57:39.40 8T3+MYGr.net
15インチ以下
WXGA
ssd
光学ドライブはあれば嬉しい
バッテリー交換可
30,000円以下
この条件でおすすめ教えてください!

663:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 07:06:51.40 oCxnlcOf.net
>>640
ドライブ無し 13.3インチ win7 液晶は知らん
これならアキバに行けば20-25千円で買える

664:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 13:15:37.11 vDpRqzTQ.net
>>641
レッツノートのNXシリーズはどうですかね?
バッテリーが火を吹くと聞いて迷ってます

665:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 16:41:51.43 diCg/bEI.net
オクは給料日直後の25日~月末は避ける
10日から20日前後がねらい目だろうね

666:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 17:19:59.81 Ilrj3OeY.net
あの~ノートPCのキーボード交換って素人でもできるんでしょうか?基板とどう繫がっているのかわかりません。ソケット形式のようには思えないのですが?

667:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 18:41:39.51 613QFdVg.net
交換動画出してる奴いるから観てみ
普通に簡単だけどね

668:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 18:45:07.51 AJ9bt/bW.net
普通に簡単て日本語は変
日本後は簡単じゃないね

669:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:05:27.09 Ilrj3OeY.net
どうもありがとうございます。動画見てみます。一度経験したら簡単ってことなんでしょうか。

670:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:18:34.16 zjezAztz.net
機種によるわ
ネジ2本外せばポロっと外れる(フレキの扱いだけは注意)のもあれば
本体ほぼ全バラしくらいしないと外れないものもある
ヒドい機種になると、キーボードの土台が柔らかくて薄い鉄板で、本体に両面テープで固定してあり
ヘタに剥がすと鉄板がヨレヨレになって再利用できないなんてものもある

671:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:21:25.00 iLFM0ZEc.net
キーボード単体でパーツが入手できるものならできる
ただパソコンの蓋も開けたことがないとかなら無理だろうな

672:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:22:03.32 MXIrnjUl.net
>>642
レッツは総じて高い
3万以下となればCoreシリーズ2代目まで
3代目以降で3万以下は
キーが熱で変色、液晶がムラやドット欠け等の難あり、USB1つ2つ不良、天板の落ちない汚れ

673:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:23:08.58 diCg/bEI.net
簡単な部類だろうね
一番表にあるんだから一番初めに外れるわけだし

674:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:29:04.86 RB4JpYbZ.net
>>648
レッツだな

675:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 19:33:36.55 vDpRqzTQ.net
>>650
ありがとうございました。
第二候補の


676:lenovoで探してみます



677:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 20:15:31.78 /OsoL4RW.net
中古パソコン市場 中古PCの激安通販
URLリンク(www.mediator.co.jp)

678:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 20:42:58.98 diCg/bEI.net
激安とか謳ってるトコって大体高いよねw
爆速CPUがC2Dだったりするのと同じでw

679:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 20:50:57.41 iLFM0ZEc.net
期待せずに見たが超ゴミすぎて晩飯戻しそうになったw

680:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:05:36.63 diCg/bEI.net
見てないけどやっぱりねw

681:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:09:01.01 /OsoL4RW.net
>>616
O157感染??

682:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:13:22.00 diCg/bEI.net
ここの定住者が納得できる中古屋はビーストックぐらいか?
インバースはどうなの?

683:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:21:32.96 RB4JpYbZ.net
オリックス
URLリンク(www.orix-pc-garage.jp)
ジャンクワールド
URLリンク(www.junkworld.jp)

684:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:21:43.82 /OsoL4RW.net
インバース=ヤマダ電機グループ
ソフマップ=ビックカメラグループ

685:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 21:38:21.22 /OsoL4RW.net
パソコン故障で口論に 頭部に30カ所以上の陥没骨折 東京・八王子の死体遺棄事件
URLリンク(www.sankei.com)

686:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 23:47:06.42 FOxmD3Zs.net
インバースは安くて良かったな
あんまり言うとステマ言われそうだからアレだけど

687:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 23:54:58.41 diCg/bEI.net
>>663
実際安いならいいんじゃないの?
有償譲渡会みたいなぼったくりがステマに来てもここじゃ逆効果なんだしw

688:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 00:05:27.98 r7e4DmCw.net
インバースはピンキリだけど良いものもある

689:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 05:41:10.29 2p0izgry.net
>>654
6年前29800円で新品で買えた機種が驚きの価格で売ってる

690:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 06:26:42.50 oS0P4x9/.net
ビックカメラ、梱包材/申込用紙/宅配便送り状などが
ひとまとめになったノートPC買い取りサービス
ビックカメラグループは23日、不要になったノートPCを楽に売れる新サービス「ラクウル」の提供を開始した。
 「ラクウル」は、不要なノートPCなどを買取に出すために必要な梱包材、緩衝材、申込用紙、宅配便の送り状(着払い)を
1つにまとめてパッケージ化した買取キット。ビックカメラ、コジマ、ソフマップの取扱店舗にて販売が開始される。価格は1,080円。
 本サービスでは、買取の面倒な手続きの省略だけでなく、買取後のデータ消去や動作チェック、クリーニングなども行なってくれる。
 また、梱包箱内に空いたスペースがあれば、スマートフォンやデジタルカメラ、TVゲーム機などの買取対象商品を
同包し買取に出すこともできる。
 現在、「ラクウル」発売記念として、買取金額が540円増額されるレシートクーポンが発行される。
また、新品のPCと「ラクウル」を同時購入することで「ラクウル」が半額の540円で購入できるため、
上記のクーポンと併用して「ラクウル」を実質無料にて購入できる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

691:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 20:14:41.04 +4nUKhIw.net
「中古の日」も緊急開催
8月25日はパソコン工房でPCの診断が100円、BTOパソコンも特価に
2017年08月23日 11時00分更新
URLリンク(ascii.jp)

692:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 20:20:30.27 OJSDKE7y.net
>>612
>>596は発送された?

693:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 22:38:29.15 2p0izgry.net
>>648
Versapro のVBシリーズも、キーボードはずすの気を付けないとベコベコ

694:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 14:01:24.64 O8043dc/.net
最近買ったレノボのメモリ交換不可な奴もキーボードは両面テープ止めだったわ
つーてもガワのプラ部分と一部それなりの強度の有る金属にだから
むしろキーボードの破損が怖いくらいで外すの楽だったけどな

695:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 14:52:27.60 ZtTiyTel.net
薄いノートが主流になってくるとますます簡単に分解出来なくなるかも

696:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 18:17:33.63 aD+QJNLI.net
タブみたいにネジなしではめ込み式のものとかすでにあるしな

697:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 18:42:49.70 bYKCYftv.net
ペラペラノートはめんどくさいな
ビス無しって基本無いだろ?ラベルの下に隠して封印替わりにしたのが1本はあるはず

698:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 23:00:44.77 jUZsJJAr.net
ネジ穴無いからラベルぐりぐり押したら凹み見つけて
ネジ穴かと思って剥がしたら、ただのプラの成型跡だったりな

699:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 23:54:44.68 FwJ3FMGo.net
あるあるすぎて俺が書き込んだのかと思った

700:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 02:00:38.40 /KFR/Ggq.net
>>675,676
それ何処の?型番も教えて

701:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 13:43:37.76 NJ6UAtqV.net
>>675
俺もよくやるわwww

702:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 16:54:38.52 S+tBN/21.net
Lenovo X230かおうかな
ideapad miix310かったけどやっぱ小さすぎ、タブ機能使わない、スペック低すぐで痛い目見たわ
やっぱ最低でもCPUスコア3500くらいはほしい

703:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 20:50:20.10 4dCUXFGc.net
ノートでCPUスコア3500ってかなり高いほうだぞ
スカイラークのi3でようやく3000後半ってところだし

704:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 21:54:45.91 NJ6UAtqV.net
i5-3340M passmark 4234
i5-3210M passmark 3805
i5-2520M passmark 3568
このくらいのスペックでいいの?

705:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 22:14:29.47 KMe7CzqZ.net
ベンチ厨はコーヒーブレークまで待ってろよ
CPUスコア凄いから

706:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 22:30:36.16 yagg43R3.net
>>682
マジレスするとコーヒーレークな。
そしてノート向けは10nmモデルのキャノンレークね。

707:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 22:33:45.98 r37tyfNQ.net
各々メモリ16GB搭載したSkylake i5とSandy Bridge i5を持っているが体感では殆ど変わらんけどな

708:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 22:36:50.78 7TlZK9Vj.net
>>681
十分じゃん

709:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 22:48:45.35 J2M+lfQ/.net
sandy以降ならどれも対して変わらんて

710:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 23:23:27.03 2Zz4cP6C.net
sandyだとちょっと発熱が気になる程度やね
CPU盛るぐらいならSSD容量盛った方が良い

711:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 23:24:58.46 /KFR/Ggq.net
GPU性能は全然違うけどな

712:[Fn]+[名無しさん]
17/08/26 23:38:56.15 ZzPfrFGd.net
そうなんだよな
CPUは日曜橋で十分なのにGPUがついてこないんだよな
4kエロ動画がシークできないから空湖に変えたわ

713:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 03:11:10.64 DoPYB17Z.net
>>688
どう違う?
所詮インテルGPUじゃん

714:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 07:44:39.93 KTsMjgBh.net
スコア2000前後だと複数タブ開くだけでかくかくだからな
sky i5くらいなら2万ちょっとで買える

715:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 07:51:11.13 rGF0rRui.net
>>690
PASSMARKみると
HD3000 313
HD4000 453
HD630 1218
ゲームしなければ関係ないだろうけど。

716:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 0


717:8:25:50.15 ID:nDAMMome.net



718:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 09:13:10.39 kVxC+QOl.net
レノボはThinkPad以外はゴミ

719:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 09:20:44.19 8TShqSY5.net
もうThinkpadもゴミだよ
あれはThinkpadの形をしたゴミ
スパウェア入りノートなんかいらん

720:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 11:42:28.14 DoPYB17Z.net
>>692
確かにそうかもしれんけど
専業メーカーと比較すると雲泥の差で
ゲームは厳しいよね

721:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 11:44:41.92 Zeki+IXd.net
4k動画再生能力が違いすぎ

722:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 12:47:49.69 Yk8EiqXp.net
4K動画がストレスなく再生できるスペックの最低ラインはどの辺りなのかな

723:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 13:42:52.15 3AYFLT9g.net
CPU的にはOKだけど液晶がダメとかありそう。

724:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 14:32:18.56 Zeki+IXd.net
kabylakeは4kデコーダあり

725:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 15:04:10.61 cnrzotHa.net
専業メーカーとか言い出している時点で何もわかってないし、
もともとGPU性能が全然違うって話でベンチスコアも出してるのに
謎の上から目線

726:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 15:31:38.80 rGF0rRui.net
今現在だと、俺の用途では、4K再生能力っているのか とも思うけど、
FHDも出だしの時は 1280×800で十分とか思ってた。
そのうち、俺も4K当たり前って思うようになるんだろうな。

727:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 17:16:45.85 KTsMjgBh.net
映画や海外ドラマはできるだけ高画質でみたいなあ

728:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 17:42:31.83 wFfkqgLU.net
どうせおまいらせっまい糞みたいな発色のノートで見てるんだろ

729:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 17:44:17.45 4Waezmwf.net
>>703
やっぱりデカい画面で見たいな
Amazonプライムビデオでも、手元のノートよりFire TVスティック+37インチ'TVの方が見やすかったので

730:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 20:19:21.86 3AYFLT9g.net
見たい見たくないなら見たいだろうが、過去の財産との決別を意味する事を
忘れてはならない。新しい規格に慣れれば過去の財産は遺物と化す。
大切に保管して永久保存版にしていた90年代の裏動画も今となっては
何の価値も無いし見直す気にもならない。未曾有のエロ飢饉を見越して
備蓄してきた俺のライフワークも杞憂に終わっている。いったい俺の地道な
努力を神はなんだと思っているのだろうか?

731:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 20:25:00.71 nSQxHgSp.net
自慰行為

732:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 20:52:58.83 WRNzl3vR.net
>>704
おまえってほんといつも他人ばっかり気にするよなw
見くだす相手ががいないと生きていけないの?www

733:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 21:34:12.99 KTsMjgBh.net
90年代の裏動画のがみたいよ
そら市販されてる女優モノには価値ないけど
winnyとかMXに流れてたやばいのとか今手にはいらないし

734:[Fn]+[名無しさん]
17/08/27 22:02:20.63 NmZab4AQ.net
>>701
何時ものサンデー君だよ
GPUがしょぼいって悪口でも言われてる気分になったんじゃないかなw
実際かなり劣るんだからしょうがないのにね

735:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 00:14:44.77 e+fG7Wbk.net
4Kって言ってもネッツ回線が間に合わん
一旦ダウンロードしてから見てるの?

736:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 03:20:50


737:.63 ID:4qiHpMBT.net



738:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 03:37:19.70 Oxk6NOv5.net
無修正ものならカリビアンコムとか一本道とかのがようけ流れとるやん
無修正炉とかならあれだが

739:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 05:03:31.91 yxHS+pJK.net
P8800 8GB SSD256GBの2011年くらいのVAIO Zってヤフオクでいくら位で売れると思いますか
というかいくら位までなら買いたいと思いますか

740:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 06:55:06.99 eYJPMiWS.net
20k

741:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 08:43:09.87 sG19MF6q.net
10Kなら即買い

742:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 09:24:16.45 eYJPMiWS.net
10kじゃもう殆どSSDとトントンじゃん……

743:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 09:36:59.23 pTqWNAsR.net
SSDも消耗品だし、新品価格と比べても仕方がない
実際12kで売れればいいほう

744:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 10:49:16.77 k1nqzcEc.net
我儘だけど売るなら20k出品、買うなら10kだな

745:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 12:43:00.86 tiqtJiEJ.net
我儘だけど売るなら20k出品、買うなら本体いらないけどSSDだけ2kで買う

746:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 14:15:58.46 HR0SJ4JO.net
我儘なれど本妻には石原さとみ愛人にはダレノガレ明美
3号には三上悠亜、桃乃木かな、AIKAを揃えて
ハーレムで生活したい。

747:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 15:23:48.62 10C1MvTW.net
オクなら256GBの中古SSD単品でも1万以上値がつくよ

748:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 15:26:27.66 10C1MvTW.net
中古は1万はつかないわ
5千以上はつく

749:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 15:33:33.42 PM/kMX+k.net
新品が1万以内で買えるだろ

750:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 16:12:09.09 5CwCDCKP.net
糞みたいなTLCのSSDだろ
なら、中古のMLCでいいわ

751:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 16:40:04.92 pTqWNAsR.net
tlcでもよくね
10万時間はもつんだろ

752:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 17:02:27.03 eYJPMiWS.net
いや、しかしよ。
こう並べられて、どっち買うよ?
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

753:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 17:13:11.63 BwEOf8U/.net
糞でいいだろ
壊れたら替えりゃいい

754:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 17:22:31.60 pZguaicd.net
安くて大容量のが出たら壊れる前に買い換えるだろ?
HDDと同じだよ

755:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 17:24:50.43 brbCeKx4.net
そこそこ高値で売れるでしょ
ここの奴らは金ないんだから聞くだけ無駄

756:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 18:00:59.68 k1nqzcEc.net
SSD壊れやすいとは聞くけど、ユニットコムでインテル120GB安かった時に2個買って5年ぐらいフル活用してるけど全然問題ないな
変なメーカーのがヤバイのかな

757:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 18:09:26.87 zN8jhjbL.net
インテルも壊れるよ
その前に砂コンだから避けられてるけど

758:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 19:32:07.59 GWsxILUW.net
>>693
いやお前それは商才あるよ
安く仕入れるのも簡単じゃないしSSDも安くないしな

759:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 00:37:06.40 yEx9Dk4p.net
X230、状態いいのが1万前半で買えた。案外安く買えたな。

760:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 19:29:50.47 7l3IGul3.net
キーボード光らせて喜ぶ733wwwww
そんな俺もX230なんだけどな

761:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 19:38:55.91 wSq5lpXt.net
キーボード光らせるなんて一言も言ってないが?
むしろ光るキーボードとか嫌いだが?

762:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 19:54:14.34 ahnVgX2I.net
>>736
乳首ばっかりいじって喜んでんじゃねーぞ
このエロじじいが

763:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 20:21:20.34 ftlJFNqN.net
ちんこぱっどを好む人は変態。説

764:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 20:39:11.47 7l3IGul3.net
互換バッテリー安くていいよな
3時間は楽勝�


765:ナ持つからまだ要らないけど



766:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 22:38:06.22 wSq5lpXt.net
>>737
じじいじゃないが?
女の子だもん

767:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:07:13.05 ftlJFNqN.net
>>380
心は乙女でもボディはじじい。でしょw

768:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:08:37.37 ZkcmNZOx.net
メスとじじいしか居ないのかよ
可愛い男児はおらんのか!

769:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:11:13.31 2nWQdD1/.net
三十路過ぎても自分のことを「女の子」と称する女性っているよね

770:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:39:11.32 hpXu8IXT.net
>>734
なんで240じゃないの?

771:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:42:31.25 sBaPqoeG.net
ivyの安いのあるやんと思ったら13.3だった

772:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 23:58:02.37 ahnVgX2I.net
>>740
今どきネカマは希少だからがんばってくれと言っておこう

773:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 00:33:56.65 CZvIl/df.net
俺はJUN派

774:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 02:54:37.40 m4zUcn9l.net
ヤフオクのリカバリ領域がないやつって正規OSじゃないってことですか?

775:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 06:43:54.01 enB1lEER.net
>>743
毛が生えたらババァだよ

776:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 06:53:30.53 IiE40rPu.net
ょぅじょ でもいいの?

777:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 07:09:09.11 v1PLqZ3V.net
>>748
メーカーのOSじゃないかもね
パッケージ買ってくればいい

778:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 09:53:05.56 TSkZaQCq.net
>>751
そのコストも考えて入札しないと駄目ってことか

779:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 10:05:12.44 /r8+Hsz8.net
割れば?

780:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 10:35:33.94 59hqNgIT.net
>>753
10って割れるの?
モバイルノートで7割って1年くらい使ってたのに認証ハズレた(^_^;)

781:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 12:02:16.52 SOb83eHt.net
ラベル付いてたら10入るでしょ。

782:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 12:21:40.58 v1PLqZ3V.net
>>752
まあWindows10はメッセージを無視すれば使えるのと
Windows7のシリアルが使えるのと
UbuntuでWindowsアプリを動かすという手もある

783:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 18:47:48.82 uDFGnW6W.net
>>748
違う
メーカー出荷状態じゃないだけでOS認証とは別の話

784:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 23:12:14.58 vfJdQITX.net
>>748
たまに、PCメーカー純正ではないリカバリ領域あり出品がある。
バックアップソフトの機能なのかよくは知らないが、商品説明に
リカバリーする時は○○キー(TABキーが多い)を押してください
と書いてあるので簡単に分かるが。
なので、リカバリーありでも正規OSではない可能性があったりする。

785:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 00:32:11.27 6iLvovOC.net
他所の国は違うかもしれんけど
廃棄PCから剥がしたキー安く売ってるのにリスク犯してまで割れ使うメリットってないよな
OS単体で売るならパッケージまで似せて売ってるのは見るけど

786:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 01:56:48.04 jaikLeDf.net
>>759
それも厳密に言えばライセンス違反だろ?

787:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 02:57:16.25 6iLvovOC.net
わざわざ中古に割れなんて使わないって事だよ
自作系デスクトップなら稀に有るかもしれないけどノートならまず心配ない

788:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 04:37:40.86 n1AxrHOi.net
純正リカバリ領域付中古PCの販売は、同時に OEM OS譲渡にもあたるから
MSへの通知あるいは許可が必要というのが、「厳密に言えばライセンス・・・」云々の
根拠だろ?  譲渡なら、元権利者と新権利者の住所、名称などが、MSに
知らされねばならない。しかし、堂々と店頭で、中古PCを販売してるソフマップで中古PC
買っても


789:、そんな個人情報まで求められない。つまり、黙認かどうかは知らないが、 それと同等の状況が現実ってことだろう?



790:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 06:17:06.39 8/7fOYRw.net
「Windows 10」割安なアップグレード版は提供せず。
7月30日以降Homeが1万9008円、Proが2万7864円(税込)
2016年5月6日
URLリンク(japanese.engadget.com)

791:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 11:09:40.14 C/uGv7dx.net
>>762
ハードに付属しているOEMのOSは、そのハードと一緒に譲渡する場合は問題ない
というのMSの見解だったと思うぞ。
URLリンク(www.microsoft.com)
ここを見ると、リカバリ領域がある場合やインストールメディアがついている場合
新しいOSは不要。
ハードとばらして別のPCに使うのはライセンス違反。

792:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 13:26:17.62 YSh1NO3W.net
>>763
高えええぇ

793:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 14:19:27.70 kxLsZWVf.net
>>764
それもだが、業者サイドなら「中古 PC 再生団体」に参加有無も、あるな

794:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 15:58:08.94 eFS7wzmn.net
めんどくさいからOSはヤフオクで買おうと思う
使えるんだよね?

795:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 16:03:46.58 LSTsAy+p.net
使えるのを買えば使える

796:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 16:11:09.44 K6mn7zrD.net
>>767
香港の有名オンラインショッピングサイト「プレイアジア」でWin10Proが3000円くらいで売ってるぞ
有名オンラインショッピングサイトだし本物なんじゃね?

797:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 16:27:54.33 DV18qXKw.net
キーは本物だよ
ただし本来は単体販売してはいけないライセス
限りなく黒に近いグレーなものだからアクチ蹴られても文句は言えない

798:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 20:49:01.50 C/uGv7dx.net
>>766
それは、marでの新規ライセンス購入はそうだけど。
元々付いていたインストールメディアやリカバリ領域があれば関係ないんじゃないかと
Win10だと前OSなしでクリーンインストールできたりするけど

799:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 21:14:36.07 5fBdTWIy.net
Windows10にアップグレードしてMBRが書き換えられてそのままだとD2Dリカバリ出来ない状態の中古(ジャンク)をちょいちょい見る
これはこれで酷い話だと思う

800:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 21:17:57.32 C/uGv7dx.net
>>772
ありますね。っていうか知り合いのを直しました。
メーカーからWin7のリカバリディスク取り寄せて。

801:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 21:39:34.83 8/7fOYRw.net
2020年に 2015年に発売されたWindows10の格安中古が大量販売される???

802:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 22:05:55.15 8/7fOYRw.net
ソフマップのネット通販で、不定期に夜9時から安くなる
ナイトセールしてて中古パソコン、2000円くらい安くなる

803:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 22:09:27.16 K6mn7zrD.net
メモリ16GBに慣れるとメモリ8GB以下での運用はできない身体になってしまった

804:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 00:11:58.94 NlJJgAa2.net
俺も※の味を知ってしまったので‥

805:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 00:12:29.50 4+yvf6e2.net
7777777

806:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 04:27:16.95 xebGm3vA.net
8GB+SSDで十分だわ

807:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 06:22:23.22 FUWSHsTX.net
>>771
>>764が示したサイト内説明について
FAQには、購入者側の立場として、正規のライセンスかどうか、つまり、
例えば中国製海賊版ではないことを確認するための方法が記述されているだけ
正規のプロセスを経て購入者に渡ったかどうかについては言及してない
「新しい Windows オペレーティング システムライセンスが必要な場合と不要な場合」
項には、販売者側の立場として、「中古 PC 再生団体」の、Win使用可能範囲を記して
いるだけ  
つまり、販売サイドなら、「中古 PC 再生団体」でなくてはならない?と読めるが?
それに、OEM中古譲渡の場合、元使用者と新使用者、両者がマイクロソフトに通知あるいは許可
要だと、前になんかで読んだ   これは、どちらかというと販売サイドの問題かな?

808:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 12:28:56.89 /kLhc+OB.net
>>780
「中古PC再生団体」って中古PC再生業者などのことで中古を再生整備している売っている業者
ってことだけじゃないかな。MSに登録していようといなくても関係なさそうだけど。

809:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 14:23:57.54 tIH8MLFn.net
>>781
そうだね  一般的な それらしい名称として使用したのか 固有名詞的な
意味で使用しているのかが、よくわからない
また、件のサイトに「再生 PC 事業者」という語が登場する
こちらも、上と同様な意味合い、両方に解釈できるが、マイクロソフトに正式に
認められている団体名でもあるのか? 
下記サイト下のほうに、業者名が紹介されている
URLリンク(www.microsoft.com)
>マイクロソフト認定再生 PC 事業者様なら、
>安心して再生 PC をご購入いただけます
どうしても確実に真っ白なのが欲しい人は、こういうところから調達すればいいんでは?

810:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 14:43:45.55 tIH8MLFn.net
稀なのだろうが、こんな事例もある
ライセンス譲渡の問題
URLリンク(answers.microsoft.com)
・・・
>今回の状況をまとめると、不正改造ではないですが、店が規約違反の販売方法をした
>(ライセンスの譲渡の条件を満たしていない)、ってなります。
>あなたは被害者ともいえますね。
OEM win PCでは、PCメーカーとユーザーとのライセンス契約、
それにOSメーカーも絡むからややこしそう
基本的には、PCメーカーが示したライセンス条項に縛られるのでは?
だとすると、個々に違いがあっても不思議無し
ブログだから、どこまで正しいのか?だが  仮に正しいなら、メーカーPC中古とOEM winには
かなりの縛りがつきまとうということに・・・
URLリンク(blog.communes.jp)

811:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 19:56:20.24 QeYLekng.net
質問です。
東芝 dynabook Satellite B551/E の中古を購入しようか考えているのですが使用用途はゲームで
MagicOnlineと紙芝居ゲーと東方シリーズ位を予定してるのですがスペック大丈夫でしょうか?

812:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 20:05:12.94 g1lt9vJB.net
難しいことはわからないけど、Win10proをイギリスのセーラーから買ってみた
本当かどうかわかないが、使われなくなったPCから再生してるみたいなことが書いてあった
数百円で家からプロになって勝手にアップデートの呪縛から開放された
ハードは当分変えない予定だけど認証外れたらまたどうするか考えよう

813:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 21:22:51.45 1T7tuHjF.net
lifebookって高解像のわりに安くない?

814:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 23:59:14.98 /kLhc+OB.net
>>783
そのブログ読みました。
弁護


815:士ドットコムにも、その内容について質問がありました。 https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/b_278039/ 結局、そのブログみたいに、勝手に修理したらメーカーの権利も阻害するものだから違法 とかいうものではなさそうです。



816:[Fn]+[名無しさん]
17/09/02 03:58:39.86 LvnvEVMR.net
>>784
magicの必要スペックは?

817:[Fn]+[名無しさん]
17/09/02 05:01:52.81 Urs9k6nF.net
>>787
thx
所詮、ブログなんですね。勉強になりました。

818:[Fn]+[名無しさん]
17/09/02 11:08:29.84 cPQC9cCp.net
去年11月にOSなしで買った第2世代i5 CentOSで使用してたけど
Win10クリーンインストールして認証できるという噂を聞いて、
クリーンインストールして Win7のキー 入力したら認証通って1703に更新できた。
もとが7Homeだから、Win10Homeだけど。認証更新できたという報告まで。
無料期間てなんだったのか。

819:[Fn]+[名無しさん]
17/09/02 12:57:53.78 JOkPYbDL.net
win10はMSが作った最強のスパイウェアだからな
多少損してでもwin10に変えさせたいんだよ

820:[Fn]+[名無しさん]
17/09/02 17:36:17.14 f0rB5hGj.net
>>788
コアiシリーズ互換で4GBメモリ以上推奨ですね

821:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 00:47:11.51 LA6n3sTG.net
>>792
それじゃわからん

822:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 11:10:59.81 A/w7WO27.net
>>793
URLリンク(magic.wizards.com)
どこが不足かわからなかったので公式のアドレスです

823:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 13:36:39.04 DR86c022.net
ivy i5以降、SSDとRAM追加簡単、HDMIありで2万くらいでおすすめある?
OSは要らない

824:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 14:02:14.18 s7oHQora.net
>>795
レッツノートsx2かnx2あたりはどうかな。運良ければ程度良いのが1万ちょいぐらい

825:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 14:16:21.01 DR86c022.net
あ、本当ごめん。15.6インチです

826:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 22:20:04.41 wnHQE/cP.net
初のノートを手に入れた 秋葉PC-NET
レノボThinkpad T440S 
Core i5 4300(1.9GHz) 8G
税コミ39800円
2014年生産 マイクロソフトMAR正規ライセンス所得
WIN10プロ 
外付けレノボ製DVDレコーダー付き
KINGSSOFT Office互換ソフト付き
キーボードのテカリもない美品だったけど
相場的にどんなもんなんでしょう?

827:[Fn]+[名無しさん]
17/09/03 22:44:12.52 LA6n3sTG.net
>>794
動作環境をこんなに乱雑に書くゲーム初めて見たが
このゲームって3Dゲーミング?2Dゲーミング?
これって有名なカードゲームのやつ?
B551/Eのスペック見たけどCPUは問題ないとして
GPUに具体的な名称を用いていないで512MB以上と書いているね
まあ問題なく動くでしょう

828:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 00:53:48.82 XRihGsP4.net
ノートのi5って2コアなんだな
要はi3じゃねーか

829:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 01:16:12.13 /bZsthgR.net
ターボブーストの無有、i3は省略
クロック数高くとも1155/1150/1151に劣る性能

830:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 06:53:17.40 caWR5xAY.net
>>799
2Dです
ものは試しで行ってみます

831:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 11:14:02.33 diq+JV4d.net
スマホでも動くゲームってそんな動作環境だよな
HDグラフィックス無番でも余裕って事だよ

832:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 14:04:41.01 DfDJo3NW.net
>>803
スマホゲーミングを舐めるな
UNREALエンジン使ってんだぞ

833:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 16:27:45.87 fSWiaY4C.net
>オフィス2016が入っています、プロダクトキーはありません
こういうのって初期化したらオフィス使えなくなるってことですか?
なんでキーは教えてくれないのでしょうか?

834:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 17:32:21.32 DfDJo3NW.net
>>805
ライセンスがないからだと思う

835:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 18:01:53.66 fSWiaY4C.net
>>806
あ、プロダクトキーじゃなくてライセンスキーでした
となると違法なやり方でインストールしたものってことでしょうか

836:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 18:07:07.44 HNci6HPQ.net
ボリュームライセンス版じゃね

837:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 18:14:15.03 DfDJo3NW.net
>>807
いまofficeを立ち上げると画面になんて表示されるの?

838:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 18:52:28.06 CcqmZGpB.net
Officeはインストールしてるけど
オンライン認証は通してないって意味か?

839:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 21:03:43.31 fSWiaY4C.net
>>809
普通に使えてます
特に何も出ません
ヤフオクで有名なオッパイねーちゃんのアイコンの店から買った 

♪Let's Note CF-NX3 i5-4300U/HDD320GB/Win10/office/DtoD URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

840:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 21:19:08.09 YHsvMX9z.net
>>795
X230
SSD256GB追加して、8GBにしてかかった費用は28000

841:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 21:48:46.32 vjLieJq3.net
>>812
HDMIじゃなくてminiDPなんで、変換アダプタも必要だね

842:[Fn]+[名無しさん]
17/09/04 23:15:21.36 nH7EEfsi.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

843:[Fn]+[名無しさん]
17/09/05 01:28:31.85 bJlnehIo.net
>>795
Probook 4540s、4340s
主要パーツの交換が楽、保守部品の入手も比較的楽
パネル解像度がHDなのが微妙
Probook 4740s
CPUの交換は分解が必要で手間だけど、他は上記同様に比較的楽
パネル解像度はHD+なんでまあまあ
RadeonGPUとのスイッチャブルだけど、性能はHD4000に毛が生えた程度で微妙
メモリは標準4GB一枚なんでムダも少ない
ただ、どれもACプラグ形状とLANの位置は微妙
OS無し(あっても)ならIvy i5でも1.5Kもあればオクで落とせる
AMDでもよきゃ4545sでもいいかも、CPUの4コア化はした方がいいと思うが

844:[Fn]+[名無しさん]
17/09/05 02:03:11.18 J3f11vaZ.net
HPのACプラグのぶっ差しストレートは嫌い
すぐにユルユルで抜けやすくなるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch