中古ノート総合スレ 46台も買うなんてat NOTEPC
中古ノート総合スレ 46台も買うなんて - 暇つぶし2ch159:152
17/07/27 10:16:31.43 KXkWmA3b.net
>>153
やはり無理ですね。(-_-;)セレMのXPノートを買います。(-_-;)
スレ汚しすまそ。

160:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 10:20:07.11 WdCYeXab.net
貧乏人はデスクトップが基本

161:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 10:31:16.73 jy+k9FEg.net
キーボード一部破損とかバッテリー消耗品なら買えるぞ

162:152
17/07/27 10:40:03.60 KXkWmA3b.net
>>152>>156さんへ
やはり無理ですね。(-_-;)デスクトップも検討してみます。

163:152
17/07/27 11:20:06.50 KXkWmA3b.net
安価間違いしました。(-_-;)
>>152×
>>155さん
の間違いです。

164:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 13:17:52.94 wtofFoty.net
>>152
CDブートやUSBブートで原因がHDDだけって事になれば
シリコングリスの塗り直しとSSD換装で解決じゃね~の?
リカバリ焼いてないとLinux仕様になりそうだけどさ。

165:152
17/07/27 13:41:18.02 KXkWmA3b.net
>>159さん
レノボだから使い捨てだと思い、USBの回復ドライブを作っていませんでした。(-_-;)
なのでちょっと後悔してます。(-_-;)
でもレノボPCはもう買いたく有りません。
次はお金を貯めてDELLにします。

166:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 14:16:08.58 U4YKVGPD.net
>>160
G500って、Win8プリイン機(BIOSにプロダクトキー)でしょ。
://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
中古のHDDにでも入れ替えて、気が向けば10にでもすればいいんじゃね?

167:152
17/07/27 14:43:15.66 KXkWmA3b.net
>>161さん
残念ながら、もうG500はリサイクル業者に処分して貰ったのでもう手元には有りません。(-_-;)

168:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 16:04:20.58 CRLr40fT.net
下取りで買い取ってくれる店もあるのに処分しちゃったのか

169:152
17/07/27 16:51:12.95 KXkWmA3b.net
>>163さん
そうなんです。(-_-;)
買い取ってくれる所も有るようですが、売っても二束三文なので…
おもいっきって処分しました。(-_-;)
9月にNセレですが、DELLのInspiron 15 3000のノートPCが手に入るので気にしてません。(-_-;)
これ以上書くとスレチなので止めます。
アドバイスありがとうございました。\(^_^)(^_^)/

170:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 18:41:39.02 oUtBDAVV.net
とりあえず顔文字ガウザかった

171:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 19:51:46.27 OfUx7PAI.net
C2DよりCorei世代のセレロンの方がタマ数多くて安くないかね?

172:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 19:56:05.83 1G7Ofi6w.net
sandyあたりのCeleronかPentium入りのはHDD抜き取ってあるやつなら2000~3000円で買えたりするからな
デカくてバッテリー消耗してるのが多いけど

173:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 20:07:37.83 S2PywDrA.net
>>154
オクでもみてみなよ
HP Compaq 6720s Core2Duo T7250/4GB/120GB/Windows7Pro アダプタなし NPC491 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
>>164

174:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 20:53:53.93 Sn8TShSr.net
ノートのバッテリーが外れてるのに気づかなかったんだが普通に動いてるな
バッテリー付けとかないと動かないと思ってたから軽量化になって助かる

175:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 23:23:59.22 QE+3w8qN.net
>>166
数あるし安いけど、Corei5くらいに載せ替えるでしょ。Celeronは遅すぎる。

176:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 01:19:21.07 T1NSwwGv.net
あのへんのCeleronはわりとバカにできんぞ
B810 1.6GHzすらわりとサクサク動いてて凄いと思った
i5 2540Mに載せ替えたけど

177:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 02:53:26.18 aGRe7GxE.net
もはや載せ替えが手間過ぎるわ、sandyなんて安くなってるから
ivyから上だったら手間かける価値はあるだろうけど

178:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 06:03:13.10 coFfWHyq.net
i7-3612QM機買ってみたけどやっぱりcpu速いな。さすが4コア8スレだけはある。まあGPU遅いしたまに熱風が出るけどな。

179:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 13:55:25.04 YEw99dbq.net
キボンヌおじさんおるかーw
毎日ここ見てんだろww

180:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 17:57:11.71 +UZKpy/l.net
i3だけど第四世代  相場より高い?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

181:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 21:58:23.55 a73y/DNp.net
>>175
9時開店から22時閉店まで電源入りっぱなし。
年中無休、3年レースアップ品で善ければ安いんじゃないの。

182:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 04:45:32.49 8qOSOWQv.net
ホームシアターで動画か音楽流すだけのサブ機を探してて、hdmi出力端子だけついてたらいいんですけど2万以内でオススメありますかね?

183:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 08:53:04.28 R+3j9i+t.net
ホームシアターあるようなお金持ちが何故に中古の2万以内のノートw

184:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 08:57:25.77 nRiv6i7P.net
金のかけ所なんて人によって違うじゃん
メイン機はハイスペのクッソ高いやつかもしれんし

185:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 10:03:59.17 F8cMZSQ4.net
>>177



186:ケーブル引き回しは面倒でうざいので、そういう選択はしたくないな。 iPhone/iPadがあるなら、TVとかのHDMI端子にAppleTVつなげて、Air Video HD という wifi video の鯖&クラソフトでWindowsのHDD上のaviやwmv,mp4等をwifi/wifiで送りこめる。 商品BDなら素直にBDR。地デジ、wowowなDTCP/IP系なら 最近のBDRならLAN経由の 再生やWIFI経由でスマホ再生もできる。



187:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 10:11:30.97 vTKzrEcg.net
>>180
それだと結局PCがいるから配線以上に設定が面倒くさいだろ
MHL対応のAndroidスマホがあればSDカード内に動画や音声入れてやれるだろ

188:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 10:18:19.59 J+LVQcHZ.net
>>176
thx
役所リース上がりの倍の稼働時間ですか
微妙すぎて自分との闘い
i5だと2万越えは相場だろうし
とりあえず頭冷やしてきます

189:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 10:49:46.46 F8cMZSQ4.net
>>181
設定は簡単ですよ。基本はソース・フォルダ指定するだけ。
外付け30TB、15000ファイルとかでもスマホの選択一発で再生できる。
SDカードに選択書き出しとか面倒すぎてやる気になれないですねえ。
牛のメディアステーションに32GBのSD差し込んであるけど。
コンテンツに入れ替えが面倒で放置したまま。

190:177
17/07/29 11:24:18.37 DkOiMQNM.net
色々ご助言ありがとうございます
繋いでいたノートパソコンが壊れてしまったのですが、使用頻度が低いのでできるだけ安くすませようと思いまして
iPadとiPhoneはありますが、アンプとあまり相性がよくなかったので既存のhdmiケーブルで代替のノートパソコンを繋ごうと考えております

191:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 11:44:25.28 vTKzrEcg.net
>>184
HDMI端子の付いたWinタブレットというのも有りだと思うぞ

192:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 11:48:53.08 Irjk3/Az.net
テレビをモニターに使うんだったらNUCを使うのは?
セレロンモデルなら安いし

193:177
17/07/29 11:53:32.00 DkOiMQNM.net
>>185
なるほど、安いwinタブレットでもhdmiついてるのありますね!
シアター外にも簡単に持ち運べるし素晴らしいです
皆さまありがとうございました

194:177
17/07/29 12:04:09.67 DkOiMQNM.net
>>186
ご助言ありがとうございます
シアタールームにプロジェクターとスクリーンしかないので、nucだと新しくモニターが必要になってしまうんです

195:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 14:36:10.13 6mCf2Y+K.net
P8600、2GB、HDD320GB、ACアダプタ付、BIOS可で5000円

196:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 14:41:44.60 wh+Lpt/P.net
P8700、4GB、HDD160GB、ACアダプタ付、3年前に送料別で5000円だったけど

197:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 14:57:15.93 6mCf2Y+K.net
そうそう、今は微妙に高いんだよ
去年はP8700、2GB、HDD250GB、ACアダプタ無で1000円とか
450M、4GB、HDD500GB、ACアダプタ無800円とか有ったんだが
アダプタは300~500円で買えたし

198:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 16:02:14.30 pMaIvu+r.net
biosロックのかかったpc格安で買ったけど
ログいっぱいになったからログクリアしろって
立ち上げのたび表示されてその都度f1を押す動作が・・・
おまいらbiosにパスワードかかってるの買ったらダメだぞ

199:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 16:03:31.62 Irjk3/Az.net
>>192
電池抜いてもだめなの?

200:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 16:18:49.35 vTKzrEcg.net
電池抜いた程度でBIOSパスワード解除できたら苦労せんわw

201:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 17:16:16.26 N7Xx04Ft.net
HDMI付きで


202:安いのだと hp 2230s はどうだろ。 ACアダプタのケーブルが邪魔なのとメモリがDDR2なのがちと残念だが。 2230sでは無いけど 先日 落札したのは P8700/DDR3 2GBx2/500GB/BD/Full-HD/7 Home/AC無し で意外なほど安かった。



203:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 19:45:33.68 Irjk3/Az.net
>>194
URLリンク(pctrouble.net)
これやってみたらどうかね?

204:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 21:40:12.48 /2T2vIg1.net
やっちゃダメだぞw

205:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 21:57:21.06 rQGaePq1.net
bios版RegCleanerみたいなもんかな?

206:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 22:13:10.35 TU4Xh0lo.net
BIOSロックかかってるレッツノートが大量にジャンクで出てたりするけどCore i世代はこういうので解除するの無理だよな

207:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 22:51:05.16 FCkfCfkh.net
OK

208:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 23:26:48.18 FwW+JtL7.net
いつの時代だよ
無理

209:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 23:27:07.70 XxiaRKEK.net
>>184
☆VAIO☆VPCYB29KJ☆AMD E-350 1.60GHz/2GB/500GB/無線/カメラ/DtoD領域/AMD Radeon 6310☆ URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
amdじゃだめ?バッテリー消耗してるけど、その用途なら使えると思う。
e-350とかe-450あたりはかなり安いと思う。

210:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 00:11:27.11 JehKoXeE.net
hp、lenovo、dell辺りならsandy世代でも個人でbiosロック解除できたな
国産ノートは厳しいのが多いね
富士通ぐらいならいけるかな

211:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 01:49:39.17 ndSo0xWo.net
NEC versaproだと、Sandy世代までは、BIOSロック解除しやすいの多いね。
解除SWがついてるサブノートもある。IVYでもでかいノートは電池抜けばできるのがある。

212:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 06:57:44.20 jWRpv6dq.net
電池抜いてクリアとかいつの時代だよ

213:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 07:41:42.17 OzajMHlF.net
古すぎるとLinuxタンも動かすのが辛い

214:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 08:29:37.48 2g3ruO/i.net
>>202
いやーe450機使ってたけどメモリ積んでも結構イライラするよ。
ブラウジングはまあいいとしてちょっと大きめのエクセルファイル
の編集でめちゃくちゃ苦労してた。正直ivyとかSandy行けるなら
避けた方がいい。値段にもよるけどね。

215:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 10:47:25.99 kd5fn2W9.net
E350とE450を持ってるけど
両方もっさりしてるな
後継機のE2-1800は割ときびきびしてる
発熱もすごいことになるけど

216:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 13:02:00.39 qSyIQwF3.net
linuxをいれようが、CPUは同じ。
メモリーの消費度が多少違う程度でしかないのよ。

217:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 15:15:21.69 sY0QA3Be.net
買うならsandy i3 以上で

218:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 17:35:31.49 bKjEo8Xc.net
AMDのEナンバーはAtom相当だから性能はカスの部類
ネット端末なら良いけど他に作業するなら全力回避でおkだな
ASUSのwin10、E450、mem2GB固定の15インチノート見た時は地雷にも程があるだろと思った

219:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 17:59:58.15 r4sEIoWg.net
φ(.. )  AMDのEは地雷っ

220:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 18:33:51.06 k+1isSqv.net
E350はメモリ追加したらウィンドウの切り替えにもっさり感があったのはやや軽減した
ようつべとか観るぶんには今もぜんぜん問題なし
メモリはWin7でも2GBじゃ足りない場面がでてくる
今から中古で買うならもっといいのが同価格帯で買えるだろうから、わざわざ選ぶ理由は無いね

221:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 20:51:14.44 48NDDwAe.net
ヤフオク�


222:クっと見てるのに決められないや スペック普通で良いのに妥協点決められない 中途半端に知識付けるんじゃなかったな



223:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 21:39:16.25 LYas3pkR.net
何処かに一覧表みたいな物があると捗るんだが…。

224:[Fn]+[名無しさん]
17/07/30 22:21:35.09 2mC2EYpX.net
AMDのE セレロンM 
とりあえず緊急時のサブ用途として1台欲しいなら買う
そういう存在

225:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 00:19:16.49 DfUfhzi5.net
>>207
普通は俺もEシリーズなんて勧めないけど、
動画と音楽に特化すれば、安く済むかと思ってさ
一応ハードウェア支援付いてるしね

226:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 01:40:18.47 2CYVelAY.net
>>217
そう
ホビー用としては良い!

227:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 05:05:49.67 /ic7Vi+S.net
個人向けの2012年夏モデルの買ったら使用時間11000時間でHDD死にかけてた。
テレビ付きでもないし、法人モデル以外でこんな使ってるのは初めてだ。

228:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 05:18:01.07 3yA85q4P.net
いま絞り込みの条件としては、
Wi-Fi、USB3.0、Bluetooth 4.0、DDR3、SATA、
HDMI、SDカードスロット、
あたりかなぁ。
事実上、Core i第3世代以降、稀に第2世代でもあるが、CPU熱いだろうなぁ。
バッテリー交換、キーボード交換が容易だとなお可。
自分は12-13インチで探す。

229:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 08:26:35.82 T2JhiC6W.net
全部要求満たしたらた高そう
Core i第3世代以降 HDMIありぐらいで妥協

230:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 08:47:08.57 AEZMSqHV.net
それにUSB3.0までつけばなー
値段的に納得できそうなのが2世代、DP、USB2.0だった

231:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 10:34:54.18 muyu/cug.net
今頃、EだのMだのC2Dだの買うのは止めとけ
せめてi5、sandy以上、いやivy以上か

232:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 11:06:48.14 lpg83Khr.net
最低1万5千は出せってことか

233:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 11:07:39.78 lpg83Khr.net
>>220
その条件だとLet's note辺りかな

234:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 12:53:03.24 fo9bJ3nF.net
NECのvk26m系列は安いよ。ただし新品バッテリーが高杉。ACアダプターはやや入手難。
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

235:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 13:07:44.78 O9UvVHEH.net
USBに挿すタイプのSDカードリーダーを持ってるから、小さなデータのやりとりならそれで十分だな
リーダー自体が小さいから、置く場所を決めておかないと「あれどこ行った?」ってなる

236:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 14:56:02.29 T2JhiC6W.net
Core i第3世代なら USB3.0もHDMIもDDR3も標準だろう

237:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 15:53:06.66 lpg83Khr.net
sandyでもusb3.0が搭載されてないケースはあるよ。

238:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 16:16:55.86 yVpJilm+.net
x230はダメかな
部品も充実してるよ

239:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 18:08:04.78 /JpzWHwV.net
Sandyは二世代

240:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 18:48:35.07 sWbfS0TC.net
R734Kを18kで購入。
使って気に入らなきゃ売り飛ばそう。

241:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 19:32:36.02 ve8tJ8As.net
dynabook T45
Celeron Dual-Core 3855U(Skylake)1.6GHz/2コア
ストレージ容量 HDD:1TB
メモリ容量 4GB
バッテリ無し電源コード使用


242:という注意書きで19800円 それが2台も陳列されていた 秋葉原イオシス



243:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 21:56:36.65 N2vVCCd8.net
>>228
IVY機でも、業務用で廉価バージョンはUSB2.0っていうのもあるので注意

244:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 22:00:25.24 N2vVCCd8.net
>>226
ACアダプタは変換コネクタがあるので、(500円くらい)それで従来のACアダプタ接続して使用できる。(使用している)
液晶は、Corei初代の 12インチシリーズと同じだから、液晶に難があれば初代機を安く仕入れて入れ替える。
バッテリにそれ以前の機種と互換性がないのが残念。

245:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 22:16:36.02 A6w/qAkV.net
>>235
一応補足しておくけれど、NEC/Lenovoの角型ACプラグの変換元ACは
Lenovoの丸ピン20V ACアダプタなのでそこだけ注意。

246:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 22:38:15.08 A6w/qAkV.net
個人的には、HDMI嫌い、無線LAN使いたくない、BT 対応機器持ってない、
Game 時間の無駄、動画再生 興味無し、IvyのUSB3は蛇足 といったところ。
フルHDよりUXGAやQXGA載せてくれたほうがよっぽどいい。
そのスペック本当に必要ですか?
ベンチマークとかOS更新とかは、(無駄に)買い替えさせるための詐欺のようなものだよ。

247:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 23:36:29.49 N2vVCCd8.net
>>236
DC20V が標準だけど、-3%程度は問題ないから 
19V,19.5VのACアダプタでも動作可能(逆はよくないけど)

248:[Fn]+[名無しさん]
17/07/31 23:50:22.87 muyu/cug.net
自分がすること考えてそれ満たすモデル買ったらええだけのこと・・
まずは値段、とか考えるな

249:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 07:51:13.54 N1+h9q4C.net
win10のisoダウンロードして7のキーで認証通ったな
無料期間て終わったんじゃないのか?w

250:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 07:58:11.09 SMWJK9CS.net
>>240
何か曖昧でね、win10へのアップデートがあまりにも少なかったからこっそり出来るようになってるらしい
俺も先月にまさかと思って残ってた8.1やってみたら出来たよ

251:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 08:44:28.12 cfaIWyuC.net
>>236
レノボの角型は、3種類あってレノボ丸型に挿すL字型と10cmくらいのコードのタイプと従来のNECや富士通の19Vに挿すタイプがある。19Vのものを使っても問題はない。

252:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 10:29:46.58 djIq0gms.net
女「パソコンが起動しないの」
男「あらら?電源ランプは点く?」
女「昨日電源が死んだからいつもアキバの店でジャンクPCから
使えそうな電源サルベージして交換したんだけど、電圧も正常だし、
BIOSもいじったし、何がいけないんだろ?」
男「・・・ごめん・・・わからない」

253:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 10:59:32.68 OZ2xzjyq.net
>>237
そういうニーズは少ないだろう
だから高解像度パネルに交換して使ってる

254:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 11:57:24.20 b7AJeToO.net
>>243
男B 「OK、パーツのチェックしたいから、君の家に行っても良い?」

255:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 13:09:05.76 4hqIaPHk.net
>>245
女「ありがとう。でも今夜彼氏がPCの調子見に来てくれる約束だから。」

256:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 22:13:41.74 szFAv2AGe
ヤマダ電機、買取強化で、パソコン、
最低でも1万5,000円で、買い取ってくれるぞ

257:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 18:48:35.63 QvpeqjiU.net
BIOSにパスワードが設定されてるのに
明示してない中古っておお


258:いぞ オークションとか気をつけた方がいい



259:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 20:03:29.05 7ZcLC2N3.net
>>248
OS付で起動可なら、買った人も気づかないとか。BIOS設定しようとして初めて気づく

260:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 20:07:37.57 7ZcLC2N3.net
>>241
障碍者向けに延長とかいってたけど・・。
俺も先月、Win10いきなりいれて認証できちゃったけど 8月になってもそうなのかな。
一時期Win7だと、一旦Win7いれてからUPDしないと通らないとか言われてたけど
どうなんだろ。

261:[Fn]+[名無しさん]
17/08/01 23:57:58.20 N1+h9q4C.net
>>250
無料期間と全く同じみたいだな
俺の8.1世代のダウングレード7だから一回でも10にしてるとキー認証なしでそのまま使えるはずなんだけど
認証しなさいって警告文出てきたから一度も10にしてない個体だった
でも7のキーですんなり通ったからね

262:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 01:49:20.15 Z7S4NnDi.net
なんかi5 2540Mのノートが負荷20%そこらで60~70°Cまで温度上がってファン煩いんだけどこれやっぱおかしいよな
グリス塗り直しても埃とっても効果なかった

263:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:02:14.59 LvLIaA4O.net
普通
その世代のi5は速いけどやたら熱い

264:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:05:06.31 jHZohr8T.net
夏は仕方ないよな
30度の部屋でゲームしてると80度行くし

265:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:24:18.53 RP+3tnh2.net
>>253
この世代の性能は良い

266:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:24:58.56 Z7S4NnDi.net
Sandy世代のノートって爆熱仕様だったのか・・・
動画再生したら83°Cとかぶっ壊れないか心配になるなこれ

267:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:30:23.98 XiXLi89f.net
ヒートパイプに亀裂が入って液体が揮発して、用を足さなくなってるとか。
ありえん温度だ。

268:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:31:17.41 XiXLi89f.net
ヒートパイプに亀裂が入って液体が揮発して、用を足さなくなってるとか。
ありえん温度だ。

269:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 02:55:07.41 RP+3tnh2.net
>>258
それだ!

270:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 04:04:39.00 d8D5SzWO.net
私の脳血管に亀裂が入り血液が揮発して用を足していないのは
自宅警備に就いてからですので 余り気に留めないようにしています

271:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 10:43:33.44 p2VGuyng.net
それ詰まりかかってるじゃん
少しは気にしろ即死するぞ

272:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 11:02:36.12 trIoKhUq.net
液なんて入ってないよ
わざわざ伝導率下げてどうする

273:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 12:01:46.68 PwLHBFyJ.net
いい機会だからヒートパイプの仕組みを勉強しよう
夏休みの自由研究にもオススメ

274:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 12:25:25.85 LvLIaA4O.net
チャイナ品質だぞ
液体なんて入ってないよ

275:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 18:47:44.19 NzsLx/dN.net
アキバのアールガーデンって店でXp新品が売られていた
但しリカバリディスク抜き取られ
12インチ HDD80くらい(うろ覚え) NEC 13,000円

276:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 03:59:30.95 u0wniLVP.net
今更Xpとか辞めとけ
どうしてもオフラインで動かしたいソフトがあれば別だけど

277:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 06:31:28.25 ZKlWvJox.net
>>266
買ってそのまま使うん? ソカ

278:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 07:11:03.69 IgV46/ze.net
>>266
Xp買ってオフラインで使うのか? なるほど

279:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 08:07:52.87 4EpDc0fg.net
工場の機械操作、管理、監視でXp、LANには繋げていない
事務でも一部のソフトとプリンタの都合で95を捨てられないでいる、1ヶ月に1-2回使う程度

280:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 15:39:05.48 l4kgGGLX.net
sandy ivyどちらもあるけど、sandyの方が常にファンが回ってる感じだからな。。

281:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 22:59:45.03 qlaIBkNa.net
>>266
xpソフトどうやって動かすんだよ

282:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 23:56:12.03 +d7CDnvV.net
何言ってるんだ
知恵遅れ

283:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 10:56:24.66 CTjOwmtU.net
全世界50台限定MSIゲーミングノート GT72S 6QF DominatorProG DragonEdition
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

5万かと思ったら桁が違ってた

284:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 14:31:27.78 F8VUYnBC.net
五千円?

285:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 19:40:41.24 xetryWoq.net
中古車が買えそうなお値段。

286:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 20:54:35.97 ovVLLTko.net
XPノートはエロゲの為に存在する

287:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 21:28:19.39 DiNToN8W.net
なんで仮想化せんのや

288:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 22:07:24.49 2Fda4P8j.net
面倒
ただそれだけ

289:[Fn]+[名無しさん]
17/08/04 23:57:46.82 /hpl3YAx.net
全世界50台で五万なわけねーじゃん
小学生か

290:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 05:04:04.41 bn8uBsCR.net
小学生登場

291:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 11:23:28.85 ArAyigr0.net
CF-J9 i5-560M、HDD無、メモリ不明、ACアダプター有の記載
店頭でチェックしたらパスワードが掛かっていた
この店はなぜパス付をいつも隠すんだ

292:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 14:25:05.68 ypGoB48R.net
>>281
メモリ不明なんて、PCのことはよく知らん店なんでしょ。

293:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 15:13:38.35 nHL3OTUu.net
法律用語で善意の第三者ってのがあるじゃんか。
知りながら売ると悪意になってしまうが、知らずに売ってしまえば
基本ノークレームノーリターンで突っぱねられるとお考えなんだろうな。
お客様の自己責任でお願い致しますってな感じで。

294:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 15:57:28.43 Srg0w1vh.net
1万以下はジャンク扱いが大半やろ
変に動作保証とか付けるとhaswellノート買えるような値段になるぞ

295:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 16:32:15.02 PscyX6Nq.net
i5-2540m のノートPC
ドラクエベンチ回して、80%くらいの負荷かけたら85℃までいったわ。
ファン掃除してヒートパイプも換えてみてグリス塗りなおして同じようにしたら
83℃までいった。効果は・・・きのせいレベルだった。

296:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 16:39:33.36 DJwZpqC5.net
>>276
それはエロゲの為にPC-98が存在すると同義でしょうか

297:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 16:46:01.16 tuYNm6UL.net
SATAのHDDにxpをインストしたいのですが
OSインストする前に
ドライバありませんとひょうじされてしまいます
OSいれる前にドライバだけどいれる方法解説しtwる動画やサイトを教えてください

298:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 16:57:26.08 2KF7CcDH.net
>>286
そう捉えて貰ってかまわないかと

299:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 17:15:55.69 2KF7CcDH.net
SP3ならAHCIドライバ持ってるからBIOSでAHCIモードに変更すればおk
SP2以前ならAHCIドライバ無いからAHCI→IDEでイケた筈
IDEの設定が無ければOS入れる前にAHCIドライバをインスコする必要ありだけど
別で入れるのは色々面倒なので先にドライバーを組み込んだインスコメディアを作っとくと良い
でないとフロッピーを用意しなきゃならんかった筈



300:の事なんで自信ないけどな AHCIドライバなんか今更配布されてんのかは知らん



301:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 17:23:29.29 cwlLnRPf.net
中古ノート探しているんだけど2010年製のcorei5、i7だとやっぱ7世代のi7が相当快適なのか。
2017年製のi3は第3世代だからあんま良くないんだよなあ。
あとリカバリディスクは買ったら最初に作らんといかんのかな。
方法含めてよく分からんが32GBのUSBメモリ買っとけば素人でもできる?
OSはウィン10のものを選ぶ予定。

302:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 17:35:28.84 2KF7CcDH.net
WIN10のリカバリくらいggrks

303:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 19:01:46.15 ypGoB48R.net
>>290
どんなツッコミを期待しているんだw

304:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 20:08:22.06 PscyX6Nq.net
>>290
第2世代、できれば第3世代のi5 で、BIOSOKのジャンク品。
Win10イメージはマイクロソフトからダウンロードして、インストール。
WIn8機だったら、これでいいんじゃないかな。よく知らんけど

305:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 21:27:41.29 c5Vpt3D/.net
>>287 >>289
XP SP3にAHCIドライバは入っていないよ。
別途ドライバディスクを用意するか設定変更か
DELL/HP等メーカーOEM版で最初からドライバ持ってるのを使うか。
ドライバインストール手順は検索すりゃ簡単に出てくるはずだが、
こんな基本的なこと自分で調べられないんならXP使うのはやめとけ。

306:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 21:31:50.44 hVNeXLco.net
XPだったら無理せずIDEモードで使っとけばいいと思うけどな

307:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 22:01:43.61 cwlLnRPf.net
>>293 第3世代がi3第5世代がi5第7世代がi7だとばかり思っていた。
分かりつらいな。i7が一番高性能と思いきやi3が上の事もありえるのか。
xpノートを12年以上はメインで使っているがさすがに不便になったので
予算3万以内位で買い替えを考えている。
浦島太郎状態なのでぼちぼち調べながら第3世代以上のマシン探します。
どうもありがとうござんす。

308:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 22:07:38.37 +tgQk2ye.net
1万以下のやっすいノート探しはじめて色々調べ始めら
段々半端に値段がするのも欲しくなり
それならそもそも探す意味なかったんじゃね?と堂々めぐりに

309:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 23:00:27.88 x1xMuKU9.net
>>297
それで2年以上迷い続けてる

310:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 23:19:14.98 lVYGVMHV.net
>>289
>>294
超ありがとう
そうだったBIOSにそのせっていがなかったんだ
ほかのひうひうとしてSSDをIDEに変換するものがあるのでデスクトップはそれでいけるかもそれない

311:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 23:39:47.23 ZccCmswH.net
i7 のR731 を2年前に3万で買った。画面が暗くなってきたので、液晶こうかんをしようかと思っていますが、価値あるかな?オクで2万弱であるから。液晶交換は何度も経験済。

312:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 23:40:18.38 PscyX6Nq.net
>>296
i3,i5,i7 ってブランド名にしちゃってますからねえ。ほんとわかりにくくなってますね。
第3世代だとUSB3.0、無線LANありのPCが多いですが、業務用のタイプでは
USB2.0しかなかったり、無線LANなし(アンテナ線も途中で切ってある)で後付けはUSBタイプのみ
というのもあるので注意です。画面もHD1366x768のが多いです。(最新機種だとFHD以上が多い)

313:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 00:01:24.49 rvga1RM2.net
>>300
どうですかね。5000円くらいで液晶パネルだけ新品にする方法もありますけどね。
暗くなっている原因がパネルじゃなかった場合 無意味ですし。
私だったら、2万だすなら、少し待ってでも新しい世代のPC買うかな

314:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 01:54:43.58 weBlmdJ0.net
液晶に2万出すならこれ買えば?
URLリンク(www.orix-pc-garage.jp)

315:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 03:07:49.01 C6y4ozpl.net
デジタイザ付きで探し始めたがcore2時代のだと1万未満でもソコソコあるが世代新しくなるにつれて普通のよりも一気に値段あがるな

316:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 06:21:21.24 N2FOV3S1.net
>>301 なるほど。USBと無線LANに注意とは。それも全然気にしてなかった。
中古だとマザボ搭載のボタン電池の劣化やコンデンサの劣化が気になる。
トラぶったら捨てる覚悟で買うしかないですかね。
OSだけの値段みても高すぎだな。新品などとても手が出ないな。

317:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 08:20:18.61 WL6Lhkrm.net
ecotomoac ってお前らどう思う?
俺は怪しさと同時に熱い感じがしてる。
もっと儲けようじゃなくとにかくキャッシュをなのか?
それともロックが掛かってるのか?
前者なら疑惑が解明された頃には手遅れだけど。

318:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 09:35:02.41 cpNcrwds.net
>>299
次に質問するならWindows板へ行ってくれ。
少なくとも機種名/マザー書かずにまともな回答なんて出来ないぞ。
BIOS設定は分かりにくいところにあったり表記が統一されてないので
まずはマニュアル(持っていなければサポートページから落として)読むこと.。

319:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 09:52:49.22 LBDSqvaS.net
ジャンクってやつかったけど
ジャンクだったわ
そこ

320:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 10:54:10.75 XA0osgV8.net
11インチ程度で使い倒せるモバイル探しててthinkpad helixが候補
中古のオク価格が思ってたよりも安いんでかえって不安になっちゃったんだけど
何か固有の不具合でもあんのかな何にしろ情報が少ねぇわ

321:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 15:35:22.23 tYTDkMXi.net
パコパコパッドだからじゃね?

322:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 19:41:54.75 FCh+QI2l.net
ボッタクリ有償譲渡会のお知らせが来た
一例
メモリ2GB、HDD80~160GB、DVD-ROM、CPU(型番記載無し)26000円
メモリ4GB、HDD160GB~、CPU-i7(世代・型番記載無し)38000円
添え付けOfficeは、例によってキングソフト
JEMTCが開催、8月12・13日に九十九里方面でやるそうだ

HDDリカバリ有のi5ノートを1000円で買えた身としては高い金額

323:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 23:36:32.29 syjBnS+0.net
別のとこだけど、ちょっと前にチラシ入ってたな
そんなにいいスペックじゃなかったような

324:[Fn]+[名無しさん]
17/08/06 23:38:06.67 sGRIKPng.net
中国の為替が異常に安いんだろうな
日本国内で作っても太刀打ちできないべ

325:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 01:31:58.96 7sPbaaI0.net
>>308
正確やんけ

326:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 08:54:44.21 Tzxh/rB1.net
>>311
安い方はおまかせ4980でよく見るレベルなんだろうなwww
i7は初代だろうなきっと2c4tの名ばかりi7だと思うwww

327:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 17:33:15.91 R69WvVLb.net
celeron,2gbのNEC LS150/Cって売るならいくらくらいになりますか?

328:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 19:17:03.11 VOTut48N.net
型番 ヤフオク落札相場で検索しろよ

329:[Fn]+[名無しさん]
2017/08/08


330:(火) 06:20:12.24 ID:pBhLCvkH.net



331:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 06:40:06.52 KTZg2aJA.net
core2 って2006年ごろ。初代のi7とかは2008年。
例えば、富士通パソコンの補修部品保持期間は一律で7年間だから
core2や初代core i 搭載PCはメーカー修理対象外のゴミ・産廃なのよね。
URLリンク(www.fmworld.net)

332:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 07:04:09.58 hIwmT8bb.net
>>319
FUJITSU LIFEBOOK A550
Core i5 520M(2.4GHz)
販売価格 \17,980 (税抜)
URLリンク(www.sofmap.com)

333:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 10:12:19.44 hIwmT8bb.net
>>319
【中古】富士通 LIFEBOOK A561/C(FMVNA4PE)Core i3 2310M 2.1GHz/メモリ2G/
HDD160G/DVD/CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ【1年保証
14,800円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

334:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 10:24:41.46 1zQolKC0.net
>>316
オクに出すなら二束三文。
店に売るならリサイクル費用を要求される。
貧弱なスペックは君も要らないし他人も。
適材適所で貧弱なりの使い道を探せ。

335:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 11:21:49.71 Nk2h1GGp.net
ハードオフに捨てに行くか、家の前に不用品と書いて置いておけば廃品回収業者が持っていく
当然、HDDだのメモリーやバッテリーは個別にオクに出す
アダプターは必要になる可能性あるから置いておく

336:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 12:51:35.03 5Ie0974i.net
PCリサイクルってメーカーに着払いで送りつけてもいいの?

337:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 13:17:22.00 r4joCFKP.net
>>324
ブコフに持って行けば100円ぐらいにはなる

338:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 14:05:34.16 5Ie0974i.net
>>325
ブコフ遠いので
着払いがいいです

339:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 14:18:25.07 1zQolKC0.net
ダメもとでメルカリしてみたら?

340:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 19:36:56.15 vzCUZmym.net
core2世代はメイン機が不調のときの
サブとして押入れにでもしまっておくと役に立つときが来るかも
でも、最近はスマホがあるし、
サブ機って要らないんだよね

341:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 21:16:43.38 8lwY58FM.net
地デジチューナー付けて録画専用に使ってる

342:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 23:45:23.00 TmJxJ0ax.net
c2dのレッツノートの企業リース切れ品が19800円でなんか新聞広告に出てたけどあんなんでも買う奴いるんだろうなぁ

343:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 00:51:22.50 0I+5xhxW.net
>>330
エアコン修理業者がもってたな。
レガシーデバイスが必要な所かもよ。
RS232Cとか。

344:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 03:30:40.06 NuDJ9pdO.net
>>331
文字や数字の入力する程度で、今のモバイルはハイパースペックって現状おおいんじゃね?

345:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 07:42:24.21 In66NYRF.net
>>324
本体にPCリサイクルマークの有無を確認
有りならメーカーのリサイクルページで手順を確認
無しなら無しでも無料で引き受ける業者へ、手順は要確認、不備があれば送り返される、往復分の配送料は貴方が負担
ヤマダやマウスの親会社の買い取りや引き取りページ確認
Vista以降なら何とか引き受けるがXpは発売年代やモデルナンバー次第

346:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 08:46:53.36 Stu5Odc2.net
15000円程度の15inchノート中古探してます。良いお店あありますか。
デスクトップはジャンクワールドの交換品が割りと良くて3年目かな。

347:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 08:50:01.10 Stu5Odc2.net
>>321
1年補償とかいいですね。

348:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 09:39:07.87 0iUPw5l5.net
まあC2Dでメモリ2GBもあればofficeとブラウジングに問題無いわなぁ

349:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 10:19:22.10 nvpvurcn.net
>>334
秋葉原に行けるのか
何処に住んでいるのか、秋葉原でなくとも都内で中古を買える店でいいのか
セレロンやC2Dでもいいのか
秋葉原でwin7、HDD250GB未満、CPU問わずなら1万もあれば買えるが

350:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 12:54:17.94 ozROWj/e.net
>>337
サンクスです。速攻で行けます。
ネットが安いような気がしてました。

351:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 13:23:59.38 1KC5GBwg.net
>>334
>>321

352:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 13:45:56.30 1KC5GBwg.net
>>334
新品SSD128G
【中古】NEC VersaPro VK23TX-C/PC-VK23TXZCC/Core i5 2410M 2.3GHz/メモリ4G/
新品SSD128G/Sマルチ/15インチ/Win10Home/バッテリー充電NG/超ホーダイ【1年保証】【E】
14,800円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

353:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 14:32:47.79 NviWv8cy.net
>>340
安っw

354:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 15:42:20.41 8TQmc3Wr.net
充電不可のsandyを新品ssdでごまかしただけやんけ

355:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 17:34:02.93 7k/rmHCj.net
VersaPro のバッテリーNG は買ってはいけない。
新品バッテリーが15000円前後。中古はレアで高価。

356:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 17:36:18.80 BEhFDf3T.net
NECはバッテリー高いんだよなぁ

357:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 18:01:34.20 Yfd8Xm6+.net
古ノートに新しいバッテリーなんか買っても意味ない
バッテリー持ち気にするなら発売日が新しいの買えよ

358:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 18:10:36.91 Sauy8aOJ.net
中古ノートはコンセント繋いで使うの前提みたいなとこあると思ってる

359:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 18:11:31.95 1KC5GBwg.net
>>343
机の上で のみ使う準デスクトップ パソコンとして使用すればいい

360:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 18:12:42.25 7k/rmHCj.net
>>345
中古バッテリーでも生きていればいいんだよ。わざわざ新品に買い換える必要などない。
ところが、バッテリーNGだと、宅内移動でさえ、いちいちシャットダウンが必須。面倒。
落雷・瞬停が起きれば、データとかデスクトップで走ってるアプリが全部逝く。
安物買いはハイリスクな銭失い。おバカのするこったね。

361:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 18:13:21.93 CZjRMIP5.net
買った後に運よくバッテリー無償交換なのに気付いた時のラッキー感

362:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 19:46:06.10 n4pgCquP.net
キボンヌ()爺死亡w

363:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 20:39:03.29 jJNckh+H.net
中古のストアーうぜぇからヤフオクやメルカリから消えて欲しい

364:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 20:51:47.21 sbSxTYb0.net
充電不可はもはやノートとは言えないな。

365:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 21:01:00.61 Cy1cGbyw.net
>>348
セル交換

366:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 21:22:07.11 gpXcEgsd.net
thinkpad L420  14型 HD液晶core i5 2520m 4GB 320GB光学ドライブなし wifi win7送料込み6000円は安い?

367:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 21:29:31.42 7k/rmHCj.net
>>353
セル交換は技量だけの問題では済まないからなあ。サムスンの火を吹くバッテリーの例もあるし。
転売も…。自己責任も火事の火元となると


368:大事。セル交換専業の業者さんがいくつかあったけど 店じまい廃業しちゃった会社もあるし。同業の残存企業も、費用が結構お高い。1万弱はかかる。 dellとかlenovoとかの中華系の交換バッテリーはebayとかで入手可能で結構お安い。VersaProは 電源コネクタの形状からlenovo製、OEMだと推察されるが、某社の中抜きがアレなのだろうね~。 中古ノートのバッテリーが逝って充電NGになったら率直に書いてオクで1円処分するつもり。



369:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 21:45:29.48 0AgH6btg.net
ebayとかの交換バッテリーって買えない(輸送できない)んじゃなかったけ??
本体ごとしか買えないような気がしたのですが

370:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 22:38:49.20 GvewWude.net
>>340と同価でバッテリ生きてるHDD250GB版が売ってるじゃん
液晶もHD解像度じゃないし悪くはないんじゃないか
状態の良いのは1ヶ月ぐらい前のサマーセールでどこも弾数減ってる感じあるし

371:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 22:42:39.21 NuDJ9pdO.net
>>354
安い!どんな訳ありか知らんけど。

372:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 22:45:45.17 27XcVtmn.net
中国人の気質を考えれば発火の恐れがあるような純正以外のバッテリーは
いくら安くても使う気にならない。ほんの1万円を惜しんだ為に家を焼くとか
あり得ない。

373:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 23:12:23.57 gpXcEgsd.net
>>358
ヤフオクで落とした
バッテリーの持ちとHDDの状態は不明だけどね 

374:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 23:16:15.98 +9tb5mCy.net
>>340
そのバッテリなら設計値の80%くらいの余ってるなあ。複数台もってて
ジャンク扱いのPCについていた。PC-VP-WP114

375:[Fn]+[名無しさん]
17/08/09 23:24:48.45 +9tb5mCy.net
バッテリを調達するには、
ヤフオクでバッテリ落札するか、少し古いPCをジャンク品で
だいじょうぶそうなの一か八かで落札するかだなあ。まともに買うと高い

376:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 00:22:05.09 Xq8kO0i7.net
>>337
先生、秋葉のオススメショップ宜しくです。

377:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 04:32:29.66 WaBJv2Nj.net
俺の中古で買ったVersaProは、結構当たりだったのか・・
sandy、Win10、HDD250GB仕様だったけどメモリは8GBだったし使用時間は3000時間だったし
まあほとんど個人の業者っぽい人だったけど
バッテリーもすぐにフル充電に、\15000だったぞ

378:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 08:32:40.80 xv5bRqGX.net
>>364 液晶割れだけど、メモリ4G付きのivy世代i5のversaproを5400円で買って、家に転がってるノングレア液晶に取り替えて、 SSD128G付けて1万少々で完成したわ。

379:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 09:51:58.15 /A3vTv2F.net
サードパーティー製で安いバッテリーある機種選ぶのもモバイル用途のポイントだよな
フル充電からフル放電2,3回やっても回復しないなら買ったらいい

380:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 12:02:24.39 dOXxuhTB.net
中国から2000円でバッテリーが買えるとわかった

381:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 16:48:25.99 IvDMQ8kr.net
これ(用途によっては)安いかな?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
hp ProBook 6560b 2G 320G マルチ Win 7 Office2016 無線LAN
1万なら買いかも?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
第2世代☆HP ProBook 6560b☆Core i5 2.60GHz/2GB/500GB/Sマルチ/無線/DtoD領域/東京生産

382:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 17:02:45.26 N2lL0imQ.net
安いですが、やっぱ保証期間がある店がいいですかね。

383:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 17:50:06.42 xMXtjsAs.net
>>369
中古PCの保証って具体的に何?
法定の補修部品保持期間が切れた、
メーカー自身が修理拒否するような中古とか保証できるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:18:00.89 8O1TvtUj.net
>>370
動作品として販売した商品が正しく動作しなかった事による保証
大抵は返金のみの対応

385:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:26:05.19 fr7luPYB.net
返品/補償について
URLリンク(www.shop-inverse.net)

386:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 18:26:13.21 N2lL0imQ.net
>>371
同等製品交換が多いでしょ。今まで3回これ。

387:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 19:59:15.14 fnjx0gOi.net
>>363
美品多い ヤマダ系列 インバース
安さなら パレットタウン
ビジネスモバイル多い アールガーデン
掘り出し物 GENO
マック探している イオシス表通り店

388:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 20:21:58.79 WaBJv2Nj.net
>>368
最初のはセレBで論外
次のとこのは、まあまあ良いけどなぜかそこそこ良いのは
終了間際に値段が即決くらいになる

389:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:28:00.43 RGix/tWP.net
中古通販ショップで13インチHaswell i5機を15kで買って、
メモリ8GBとSSD240GBに換装したあと、
Windows7 32bitを無料アプデでWindows10 64bitに変えて使ってるけどめっちゃ快適やで
目的の1つだったFF14にちょいログインも最低設定で30FPSぐらい出るから出先で出来るようになって満足

390:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:34:03.22 665C9qmf.net
パーツをオクで落としてゆうパケットで送って貰ったんだけど、
集配局が同じだったせいで2時間半弱で着いた
ゆうパケットめちゃ早い

391:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 21:34:18.85 fr7luPYB.net
ショップインバース日本橋? @inverse_osaka 8月8日
ショップインバース全店連動ツイッターキャンペーン実施中!
各店ツイートからキーワードをご確認下さい!
日本橋店ではOS保証付きパソコンをご購入の際に
キーワード(9文字)をご回答いただきますと
その場で表示価格より更に5%OFF致します!!
URLリンク(twitter.com)

392:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 22:17:17.66 5kSLrept.net
昨年末にSandy Bridge i5を送料込み9200円で買って
それに年末セール品のメモリ16GB5500円、SSD240GB5600円を換装、〆て20300円
余った4GB分のメモリは1300円(禿税除く)で売れたので実質19000円

393:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 23:41:02.52 Tsuf+5O3.net
>>373
三回も交換してもらうほど買ってるの?

394:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:05:16.50 3Gn/YUJ+.net
sandy i5 っていってもデスクトップのi5の半分ほど

395:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:21:47.05 0UvoApwH.net
だから?

396:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 00:53:47.15 sUZlf/iO.net
>>374
サンクス。 以前商品が多すぎる(?w)
所沢のジャンクワールドで買ったことあるけど
最近どうですか?

397:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:01:02.06 zYDK4C2R.net
>>379
そのコピペ何回も見たわ。
悪いけど、なんも羨ましいと思わない。

398:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:26:00.14 vE03/T0g.net
メモリ¥1300が何だかな~
それで嬉しいのかよ‥って思うだけ

399:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 01:32:44.53 H11BTvrN.net
>>379
法人向けの低グレード機種なら産廃

400:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 08:21:20.71 sUZlf/iO.net
15000~17000円クラス中古ノート
どれくらい使えれば合格認定ですか?

401:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 12:18:24.76 v8vVPPw9.net
業務機のメリット


402: Win10Proが簡単にはいる、事務所は空気がきれい、油もない。15インチだと卓上設置で使用。手荒に使われない デメリット 稼働時間が比較的長い。リース落ちならいいが故障しておちたのも混じってる。



403:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 16:29:34.44 zYDK4C2R.net
>>388
そうかあ。法人向けは、綺麗な事務所だけで使ってるものでもない。例えば工場の事務所のものだと、ファンに結構茶色いほこりがつまってたりする。
手荒に扱わないの意味がわからない。
自宅のパソコンと比べれば丁寧には扱わないよ。
稼働時間は仕方ないんじゃないかな。普通に9時5時で電源入ってるからね。
予備機的扱いのや、液晶割れで放置されてたもののほうが、むしろ使用時間少なくて良いんじゃないかな。

404:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 18:11:28.14 vE03/T0g.net
>>386
俺のはもう6年目だけど、一回液晶が死んだだけで好調だぞ

405:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 18:44:18.24 oVwSli88.net
法人向けで実際使用された中古ノートって、
20分で画面オフ設定でLCDの劣化が激しいイメージ。

406:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:20:50.06 2YVwA3y8.net
LED液晶なら寿命50000時間とかだし大丈夫だろ
一昔前の蛍光灯みたいに黄ばんだりもしないし

407:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:50:53.58 oVwSli88.net
>>392
家で基本つけぱなしでon/off日に一回と、
一日10回以上on/offじゃあ劣化に差が出るでしょってこと。

408:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 19:59:09.49 5tWKMM2N.net
寿命きたら買い替えればいいだけだろ
中古スレだけに貧乏くさいな

409:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 20:29:00.18 H11BTvrN.net
法人向けでも上位機種なら悪くないんだけどな
中古だと、個人向けでも法人向けでも安いグレードのは買う気にならない
新品なら価格差が大きいけど中古なら比較的価格差が少ないので、元が良い機種にしたい

410:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:05:56.96 zYDK4C2R.net
>>392
LED液晶で寿命くる前にスペック的に寿命くるよ。
仮に液晶の寿命きても交換すれば済む話かと。
>>395
法人向けで上級機種選択するかなあ。
セレロンってとこ多いし、官公庁向けでもi3。
液晶で高解像度使うようなとこのは、我々のとこまで落ちてこないと思うよ。

411:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:35:56.17 v8vVPPw9.net
>>389
そうかなあ。PC壊れたら業務上支障あるし予算もあるから変わりが来ないこともある
丁寧に扱うよ。工場事務所はきれいなところしかしらないなあ。土足じゃないし。
今は事務所完全禁煙だし。開発系だとスペック高めだなあ。

412:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 22:46:39.13 oVwSli88.net
スチームパンクな工場内の隅に設けられた、
パーティションで仕切られた事務室。
米軍納入規格のノートPCで日々業務に勤しむ。

413:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 23:08:03.78 H11BTvrN.net
>>396
法人向けの機種は何台も買ったけど、HD+以上のしか持ってない
ワークステーションだとCPUもGPUもハイエンド積んでるのもある
うちの会社のはセレロンでHDだけどなw

414:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 23:10:45.31 H11BTvrN.net
モバイルノートは傷だらけのを結構見るわな
自分のだと、あんな傷だらけになるような使い方をするだろうか

415:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 00:43:35.59 DGapSx9D.net
Bad Request

416:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 06:33:22.59 Kh4IcTgF.net
そもそもモバイルしないので不要だな俺には
小さなモバイルノート
昔、1回だけMe時代の富士通のLooxトチ狂って買ったことはある

417:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 08:43:34.61 ti0uf5PA.net
うちの場合は、16:9液晶を除外したら結果的に
NECと富士通の Ivy/Sandy 12インチモバイルノートが残った。
16:9はHD+以上が標準にならないと買う気にならない。
本音はWUXGAノート復活希望。

418:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 12:55:49.23 KTGTPken.net
1万そこそこで買えるオススメ教えて下さい
ネットや動画を少し見るくらいの用途です

419:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 14:09:01.60 +wgMPnlv.net
スマホ

420:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 16:03:49.66 1lnpYr3X.net
ほぼ未使用の11.6インチ N3150/2GB/HDD500GBのノートを送料込み10000で購入
もちろんバッテリーも生きてる
4GBメモリに換装(2500円)+128GB mSATA SSDを追加(7000円)
性能はモバイル向けだから微妙だけど持ち運びノートとしてはなにも問題ないな

421:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 16:57:49.36 aLGUn+gV.net
Average CPU Mark
2425
【中古】富士通 LIFEBOOK A561/C(FMVNA4PE)Core i3 2310M 2.1GHz/メモリ2G
/HDD160G/DVD/CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ【1年保証】
14,800円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

422:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:16:31.53 XC7ykjqf.net
レノボ、デル等はワンマーク安いような気がしますが
性能耐久性はどうでしょうか。

423:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:30:43.85 JAnvmKpN.net
超ホーダイ?

424:406
17/08/12 17:41:14.58 aLGUn+gV.net
>>409
URLリンク(www.sourcenext.com)
超ホーダイは、次のさまざまな現行・最新版のソフトを自由に選んでダウンロードできるサービスです

425:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 17:47:39.04 JAnvmKpN.net
>>410
ゴミじゃねーか!

426:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 18:16:17.36 Uiktzbbo.net
インバースのやつ高いけど1年保証なら詳しくない人向けならありかもしれんと思ってた
超ホーダイ1年つくだけとか完全に初中級者狙った罠や

427:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 21:44:19.08 DZjVNlBQ.net
>>407
3か月保証、超ホーダイとかいう1年たつとお金払わないといけないソフト。
Sandy i3 (i5がいいなあ) メモリ2GB(4GBないときついでしょ) 
Win10 Home(Proじゃないんだ?? A561なのに)
と 突っ込みどころ満載ですが、売る側の利益とお客さんからの視点だとこのくらいの価格がいいとこなんだろうなあ。
ジャンク品を動かすのが楽しみな私としては、高いなって思うけど。

428:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 21:55:08.57 XC7ykjqf.net
>>413
普通の補償は下の方の3ヶ月で
超何とかは不要でもいいのですか。
ぱっと見、1年補償だと思ってた。

429:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 22:03:01.31 HGWDc2cY.net
富士通のあのパンダカラーはどうも好きになれん

430:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 00:30:06.84 5SBLLhFM.net
>>410
Q期限が切れたらどうなる?
A新たな製品のダウンロード、インストール済み製品の起動が できなくなります。
利用期限は、パッケージの購入・オンラインでの 手続きでいつでも延長できます

431:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 01:08:02.40 S1sFyvwb.net
昨年末にSandy Bridge i5(1台はSSDモデル)を2台買っておいてよかった
2台併せても送料込み19700円だったもの

432:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 06:36:29.40 b9M+6tSi.net
>>414
ECOぱそ 補償期間 1年
URLリンク(www.shop-inverse.net)

433:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 07:07:54.12 79WvaKUa.net
>>418
液晶ディスプレイ 【1週間】
バックライト切れ、ライン抜け、ドット欠け4個以上、
他に著しい損傷・破損等がある場合
OSインストール 【3ヶ月】
ECOぱそ 【1年】
卸販売・法人向け商品 【1週間】
商品はノークリーニングです。初期不良のみ
:::::::::::::::::::
液晶チェックも掃除もなしとか 何�


434:ネのこれ。 しかし基本動作1年補償ってことなのかな?



435:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 09:07:26.17 IvK8jtzs.net
第4世代i5の中古ノート買った。これで14年使ったXP機とおさらばできる。
SSDなんで起動があほみたいに早い。TVと変わらん。
ウィンドウズ10のメールアプリの設定がうまくいかず苦労した。
3日ほど格闘してやっと受信できた。マイクロソフトアカウントとか全く分からんけど。

436:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 09:56:57.81 mCfrO2nV.net
win10のメーラーはウンコだから
tthunderbirdとかbeckyとか入れたほうがいいよ~

437:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 13:07:04.98 IvK8jtzs.net
>>421 せっかく苦労して使えるようになったのでウンコしばらく使ってみる。

438:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 17:02:27.08 nJ+is4uQ.net
液晶に圧迫跡があるのって安くても買わんほうがいい?
致命的になったりしますか?

439:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:20:24.96 DUAd+shW.net
1万そこそこで買えるサブ用のノートパソコンでオススメなのありますかね
初心者です

440:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:31:22.77 C4FWogzd.net
>>424
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
p=Windows+10+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+i5&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&select=01&tab_ex=commerce&fixed=0&slider=0

441:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 19:56:44.81 DUAd+shW.net
色々調べましたが中古は最初に初期化が必要なんですよね
>>424ヤフオクですか。少し心配な所もありますが安そうなのありそうですね
定期的に覗いてみます

442:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:02:49.97 DUAd+shW.net
安価ミスりました
とりあえず自分が探した中で一番良さそうなのがシークレットパソコンですが
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
リカバリディスクないんでしょうかこれ

443:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:40:16.29 79WvaKUa.net
何か色々良さげだな。中古かき集めて手を加えて売ってんのか。
ポイントおまけがそこそこ。

444:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 20:55:32.44 xa3RZfLV.net
>>427
デフォルトはお勧めはできないけど
3000円+してi3にするなら安くは無いがそれなりには使えると思う
ヤフープレミアム入ってるとかならありかも
ここでアドバイスほしいなら
主な使用目的 officeの必要性 
サイズ 置きっぱなしで使う15インチのものか 持ち運びもするモバイルか
OS 今ならWindows7かWindows10のどちらか
dvdなどの光学ドライブは必要か その他諸々
わかる範囲でいいから書いた方がいい

445:[Fn]+[名無しさん]
17/08/13 23:53:56.16 ZHjBONth.net
>>427
今頃C2D世代で1万超えとかただのぼったくりだろww

446:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:41:50.50 0Ek1j7c0.net
1万前半でsandyi5買えるだろ…

447:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:55:18.99 wZCfhJeH.net
>>427
Core i3 +3,000円、Core i5 +5,000円 となっているが、どの世代か書いていない=第1世代と考えておくべきかと。
OS:Win10 home 64bit or Win7 Pro 32bit  => (個人的には) 7 一択
Office: おなじみ KINGSOFT (WPS) Office => 要らない
無線LAN:規格不明で USB子機の場合あり => 無知な初心者用の餌
ぶっちゃけ、1万3千円のノートPC福袋に (さらにお金払わせようとして)スペック変更オプション付けてるだけ。
標準90日保証が欲しいならご自由に、但し Celeron/DDR-2機種でも文句を言わないことが条件です。

448:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:00:47.85 S7SvwVSk.net
ヤフオクで買った方が良いよな
保証なくてもよっぽど運がない奴じゃなけりゃ問題ないですわ

449:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:04:52.58 FYo3/KtG.net
C2Dは8年くらい前で、元Vista機多いしWin10にするのに金かかっただろうなあ。
陰極管バックライトだと(そういうの売るかな)寿命きそう。

450:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:11:55.79 FYo3/KtG.net
>>433
PCばらして直すことができれば(ドライバを回すことができれば程度ですが)、同意。
ヤフオクは商品説明がしっかりとしたところだと中古でもジャンクでも外れなかったな。
商品説明が少ないとかおまけや言葉でつる感じのところは、はずれ引いたときあったな。

451:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:27:18.02 Su+Pkhsm.net
アドバイスありがとうございます
ぶっちゃけ知り合いに譲ってもらう約束しているので最悪1年持てばいいという感じで探しています
>>429
officeというとワードやエクセルのことでしょうか。そういうのは一切使いません
起きっぱなしでwindow7がいいです
DVDなどはパソコンでは見ません
無線LAN機能は欲しいです

452:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:31:59.15 Su+Pkhsm.net
>>432
無線LANにも色々あるのですか
そこんところもう少し勉強したほうが良さそうですね
後はヤフオクも見ておきます
アドバイスありがとうございました

453:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 02:38:57.03 cotFN+m0.net
>>432
あまり良くない店?
4GB,DVDいらない、COREがいいかな、W7歓迎 てな感じっす。

454:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 03:13:20.24 hvzeKuRb.net
>>433
値段がそこそこ上がるのは、それなりに良い結果なブツなことが多い
あんまり競らない安値で終わるのはゴミばっかな印象
人気機種、メモリ多いとか新品SSD付とかはそれなりな値段になる

455:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 03:14:54.18 LWW14mco.net
>>432
C2Dや第一世代のi3/i5ノートはたいていUSB2.0限定。有線LANが100M。これは論外。
Win7 32bitは有効メモリサイズが最大で3GB。これも今時論外。64bit一択だね。
Officeは付いてこないよりはKingSoftのWP Officeでもおまけライセンスはあった方がいい。
どうせ中古機はサブ機だろうし。MS-Officeのライセンスをサブ機分まで正規品を揃えて
確保するには1ライセンスだけでも中古ノート一台分程度コストがかかる。
WPSのパクリ具合はマジ本家のMSそっくり。OpenOfficeやLibreOfficeよりいいかもね

456:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 10:29:04.91 hvzeKuRb.net
まあサブ機は、KingでもOPオフィスでも充分やな

457:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 18:37:17.08 9XofnSkH.net
KOは亡くなったしOooも今となってはゴミ

458:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 01:24:14.26 hKWFXLSj.net
Be-Stockリニューアルしてる

459:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 01:37:41.46 hKWFXLSj.net
Be-Stockの保証期間が1年になってる

460:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 04:38:57.74 Iq//DTsl.net
ThinkPad 240 2609-15J だったらどう使う?

窓から…

461:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 09:42:06.83 rzMX272W.net
ノートで有線つなぐアホがいるんか?

462:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 10:16:21.53 Z40QkiZo.net
どんな環境でも1Gbps出るなら無線化するよ

463:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 12:28:19


464:.75 ID:Ey0jKNHp.net



465:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 13:36:46.45 Lx70VrX7.net
>>447
USB2.0だとせいぜい 100mbps

466:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 14:11:15.03 l9oidmQA.net
>>446
無線だと有線の1/3の速度になるわ

467:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 14:37:05.17 UfZ4VRnF.net
俺のノートは再生専用機なので基本スタンドアローン。

468:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 21:11:49.76 jHFioLTZ.net
>>451
スタンドアローンって言葉を使いたいだけだろ

469:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 21:19:22.73 Fb/gMq+M.net
俺にもそういう時代がありました

470:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 22:41:19.72 Iq//DTsl.net
シルベスタ・スタンドアローン

471:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 22:52:00.99 p3bKY/bx.net
スタンドアローンと聞くと、攻殻のイメージ

472:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 23:38:21.57 UfZ4VRnF.net
ノートはスタンドアローンだがデスクトップは有線LANだじぇ。
だけどスマホとタブは無線LANだじぇ。

473:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 00:03:41.61 ekW2n8WE.net
有線のスマホなんてあんのかよw

474:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 02:37:57.86 7rqJpLJz.net
>>457
USBでつなげばあるいは

475:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 07:37:17.67 a4dn/ZjO.net
通信という意味では無線ではあるが常に充電しながら使用しているので
USBは繋がってるので線は有るラン。

476:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 12:52:35.26 j6AqBK5q.net
スタンドは一人一体

477:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 18:54:07.17 ycGwbLCd.net
楽天のショップで富士通のLIFEBOOK A561/C(Core i3/無線LAN/A4サイズ/DVDスーパーマルチ/Win7 Pro)が13000円で売られてましたが、お買い得でしょうか?何方かご教示下さると幸いです。画像を見る限りSandy のCore i3と思われます。

478:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:07:42.91 RL4g8Jt0.net
よくお買い得かどうかきくやつがいるけどそんなの自分の考えてる用途次第だろ
個人的には富士通の黒い本体に白いキーボードが嫌いだから只でもいらない

479:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:30:49.19 KA8zMwux.net
重く厚いビジネスノート買うならデスクトップの方がいいよな

480:460
17/08/16 20:41:16.24 ycGwbLCd.net
>>462>>463さんへ
確かにおっしゃる通りです。(-_-;)
もう少し性能の良いノートを探します。
ありがとうございました。

481:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:45:48.55 lzIppM2k.net
>>461
ワタシはヤフーのショップでOS無新古のIvy-i5を18000円で買ってお得だったと
思っているので、外観新古ならまあお得の範囲かな。

482:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:56:10.10 crQmQ4U+.net
29 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 21:00:11 ID:s/TRPij+
celeron2.0GHz程度からPentiumMマシン使うと速さを体感するが、
そこからCore2Duo2.0GHzにしても、Core2Duo3.06GHzにしても、
通常使用ではあまり速さを感じない。
2chやyoutubeくらいならMacBookPro17はいらん。
負荷をかける作業だと違ってくるけど。

483:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:08:51.58 lzIppM2k.net
PentiumM→Core2Duo2.0→Core2Duo3.06
ネットサーフィン、ブラウジングで確実に変化を体感できる系列だが鈍感な人もいるもんだな。

484:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:51:46.80 cp0dw9rM.net
※ドットコム限定の価格(ポイント)です。
〔中古〕 LIFEBOOK S761/C (FMVNS4NE)【Windows10】
特別価格 \15,180 (税抜)
URLリンク(www.sofmap.com)

485:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:53:56.75 PTxtrV1L.net
自作PC→中古ノート→中古スマホ
今はスマホ弄る機会多いわ。



486:カ鎮リスクがあるのがいいw



487:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 21:55:33.09 jbrWiHia.net
>>468
RAMがゴミだけど安いと思う

488:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 22:24:44.98 2wREHFxf.net
celeron2GHZじゃ
世代がわからないから、
core i世代だとかえって遅く感じそう

489:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 13:39:57.44 8ntmHUqd.net
型番だと二代目だな、セレロンだと悲惨www
インテルR CeleronR B810(1.60GHzwww

490:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 14:58:29.13 8sFOkl+G.net
ソケットG2なら載せ替え出来るな

491:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 16:37:15.13 8ntmHUqd.net
3代目i5載ってるやつ買える額になりそう
ビーストックだと17000ぐらいで売ってる

492:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 20:38:42.62 cPVXewBU.net
>>470
今はメモリがアホみたいに高いからしゃーないんじゃね?

493:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 20:54:46.24 81Vp/3KM.net
まあ、いまさら1800MHz未満のゴミPCが、300円だろうと
30000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
だいたい、新品で三十六万五千八百円切るようなものは、絶版レア品でも
なければ中古とかジャンクとか考える余地もないよ。
僅かな値段差のために、保証もろくになく、寿命も短く、
おまけに他人の手垢の付いたものを買う気になるか?
しかしさぁ、何でパソコンを中古で買おうという発想になるかな。
殆ど同じ電気代掛けて低スペックPC動かすなんて、馬鹿げているよ。
起動にも処理にも無駄な時間を掛けて、貴重な人生の時間を無駄にするのか?
そもそも他人が見限って手放したのは、道具としての寿命が尽きているからなのに

494:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:14:03.23 CMLLr83n.net
コピペのおもしろさがわからないけど、用途によっては中古やジャンクだよ。
ノートとは言えCPUを代えたりブルーレイドライブ突っ込んだりして遊べるのもあるし。
俺は中古のTNパネルノートの液晶を換えるためにFHD IPSパネル買ってみた。まだ届いてないけどのくらいかわるか楽しみだわ。

495:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:31:06.32 DAy4LBht.net
消費税のせいで新品は絶対買う気にならんな。
ブルレイレコーダー、デスク、ノートPC全部中古で済ましてる。
手垢にまみれた本を図書館で借りて読んでるから新刊も買わないし。
多少トラブルがあっても調べて何とか乗り切ってるので問題ない。

496:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 21:57:40.92 l9If7HCj.net
>>477
14インチだと安くて幾らで買える?

497:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:11:57.05 cPVXewBU.net
車もPCも新品買って元が取れる気がしない

498:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:16:34.95 NCvsXJly.net
結局新車にしろ新品PCにせよコスパで勝負しようとすると
新品プレミアムが回収できないんだわ。どっちも技術が枯れて
3~4年経った中古品とパフォーマンスが変わらないのに価格は
半額近いからねえ。

499:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:39:11.23 CMLLr83n.net
>>479
液晶パネルのこと?15.6で1万くらいだった
14でも値段はそうは変わらないと思うけど、合うのを見つけてきちんと送ってくれそうなセーラー選ぶのが難しい

500:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 22:40:34.03 In7g27Fm.net
PCはともかく車は一回新車買えばわかるが、判断の基準が動くかどうかではなく気分の問題なので、コスパ云々では無いんだよね

501:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:03:26.31 gSk4uSk5.net
みなさん詳しそうなので質問させてください


502:。 中古ノートパソコンを探してます。 Core Duo 1.5Ghz以上 S端子のアウトプット付←最重要 320GB以上のHDDに換装可能 12インチ以上 DVDドライブ付 可能なら1kg台 以上の条件に合うノートPCを教えてもらえませんか。 これまではEPSON NJ5000Proを使用してました。 長年使用してきてCore2Duo 2Ghzまでのパワーはなくても大丈夫、15.4インチは少し大きい、3kgは重いという感じです。 S端子のアウトが付いているのがこの世代で無くなってしまったみたいで困ってます。 もちろんスキャンコンバータの存在は知ってますが、それは使いたくないんです。 ぜひ、お知恵をおかしください。



503:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:15:25.70 mFi1Oyjf.net
>>484
ぐぬぬ
そんなのあるのか

504:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:18:21.59 uOKUv+qa.net
>>484
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こういうやつ?

505:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 00:17:14.27 52XSV3lK.net
こっちの方がちょっと軽いかも
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
もっと新しいの買ってHDMIからの変換が断然いいと思うが

506:483
17/08/18 00:57:25.88 8h7Nw38s.net
>>486
こういうやつです。
ありがとうございます。
他の製品があれば引き続き教えてください。

507:483
17/08/18 00:58:02.34 8h7Nw38s.net
>>487
ありがとうございます。

508:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:16:54.43 KREf9wM/.net
ヤフオクはなあ
探すのがめんどくさいし良いのあまりないしあってもそこまで安くないんだよな

509:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:23:12.42 +mgbsXAy.net
そこまでしてS端子が欲しい理由はなんだろうな
出力先も含めて環境考えたほうが良いと思うが

510:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:41:11.74 moi6FEKX.net
今のちょっとまともなのは、HDMIだわな普通
何故にS端子に拘るんだろ

511:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 01:59:18.66 TrluKAtU.net
スーファミがちょっとキレイに!

512:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 07:01:55.52 bRJGVHPm.net
>>468
売れた
もうない

513:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 07:09:41.64 bRJGVHPm.net
Average CPU Mark
2426
【中古】富士通 LIFEBOOK A561/C(FMVNA4PE)Core i3 2310M 2.1GHz/メモリ2G/HDD160G/DVD/
CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ【1年保証
14,100円 (税込)
URLリンク(www.shop-inverse.net)

514:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 09:57:47.37 aB8IhqNu.net
S端子ノート昔欲しかったなあ… テレビノートとかテレビパソコンでググると吉。
しかしVGA-S端子変換ケーブルでいいんじゃないのか、とも思う

515:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:08:41.98 f+Wob4Ef.net
そこそこ安いの見つけた
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

516:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:31:01.82 Z+QGljnY.net
妥当な価格だな1.5万でIvyなら
光学ドライブはスリムSATA→USB変換ケーブルで使いまわせばいいし

517:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:38:55.72 0zwLrlML.net
>>484
ジャンク、ぎりぎりスペック、SXGA+(1400x1050)、CPUは C2D 2GHz(T7200)に交換可能
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
仕様一覧
URLリンク(121ware.com)

518:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 13:56:09.51 9q5Zahw4.net
>>499
送料負担が勿体無い。複数台持ちの住人が何を今更、台数増やすかね。使いもしないのに。

519:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 18:44:45.64 Lae8r77X.net
Let's noteが欲しくて楽天を見たら8999円でCF-W4(PenM1.2Ghz、メモリ512M、HDD40G、DVDコンボ、XP)でした。(-_-;)
スペックが低すぎて


520:購入を迷っています。(-_-;) Core i世代は在庫が無いみたいですが、買って損しますかね?何方かご教示下さると幸いです。(-_-;)



521:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:05:49.54 f+Wob4Ef.net
サブ機で使うにしてもさすがにスペックが低すぎるかと

522:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:11:15.32 BmDTIlIR.net
>>501
止めとけ、OS無しcf-sx1が8000円とかで買えるんだぞ。
OSもwin10proならリテール版で3000円、OEM版で1500円で買えるし。

523:500
17/08/18 19:17:04.06 Lae8r77X.net
>>502さんへ
サブとして使うのも厳しいスペックですよね。(-_-;)札幌のCore iのLet's noteは確かに何台か売ってましたが、SandyのCore iで値段も40000円近くします。 とても買えません。 無理やりでも買おうかなと思います。(-_-;)
アドバイスありがとうございました。

524:500
17/08/18 19:32:17.07 Lae8r77X.net
>>503さん
SX1の8000円は何処で買えますか?
教えて下さい。(-_-;) 通販でも販売してるものでしょうか?
通販なら買いたいです。

525:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:46:18.37 BmDTIlIR.net
>>505
ヤフオクです。
正直、宝くじみたいな物だからオススメはしない。
ジャンクを直すことを趣味としてる人向け。
URLリンク(ord.yahoo.co.jp)

526:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:51:47.53 BmDTIlIR.net
>>505
例えば12000円だけど、HDD無しだったりキーボードに支障あったりね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

527:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 19:52:01.15 f+Wob4Ef.net
>>505
URLリンク(www.be-stock.com)
Let's note 中古でググればいくらでも出てくるかと

528:500
17/08/18 19:56:10.57 Lae8r77X.net
>>506さん
ヤフオクなんですね。
しかしガラケーしかないのでヤフオクを利用出来ません。(-_-;)
スマホも有りますが、Wi-Fiでしか使えません。 でも今度知り合いのパソコンを借りてSX1を落とそうと思いました。
誘導ありがとうございました。

529:500
17/08/18 20:01:01.02 Lae8r77X.net
>>508さん
誘導ありがとうございました。\(^_^)(^_^)/

530:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:07:13.79 maOQ8ega.net
パナのノートってほぼ液晶糞だよな
割りきって使えボケというメッセージなのだろうか?

531:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:26:41.88 +4WiTDxd.net
>>511
レッツは持ち運び、コンセント無し、バッテリー使用が前提のため
電力をケチっても映せる液晶を使っている

532:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 20:42:45.52 R9tKU1IY.net
>>501
数年前にも中古ノートのことで同じような事を聞いてませんでした?

533:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 21:01:33.73 zNcHMyjB.net
レッツノートは中古モバイルノートの中では突出してバッテリー損耗が少ない場合が多いから
(バッテリーの管理ソフトのおかげで)それ狙いで買う人はいいかもね
家で据え置きで使うために購入するのは理解に苦しむかな。液晶も性能も拡張性どれをとっても
酷いもんだし

534:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 22:49:50.39 LSKe1Z5O.net
>>509
あなたのような環境の人は
ジャンクに手を出さないほうが良い
レベルが低すぎる

535:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 23:03:12.38 mdjr/ZOh.net
据置きで、 でかくてゲームしない安いやつm(_ _)m

536:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 00:23:11.55 yPKpGJKM.net
ヤフオクは明らかに釣り上げ工作みたいなのがあって安く落札するの無理じゃねこれ

537:500
17/08/19 04:58:05.56 BouC9HR7.net
>>51


538:3さん 確かに数年前に聞いた記憶が有ります。 >>515さん そうですね、ジャンクノートは買っては直らすリサイクル業者行きですので、レベルは凄く低いです。(-_-;) 大人しく中古を買います。



539:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 06:14:12.22 1L7R27eM.net
>>517
店による
人気機種なら終盤(10分前)からの競り合いは当たり前

540:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 07:25:13.73 qSsUNTZm.net
>>519
そのとおりですね。
>>517
私も、終了時間チェックしてて5分前くらいに入札することあります。
同機種のこれまでの落札価格を見ることができるのでそれも参考に。
平日(月~木)の落札終了だと安くなる傾向があると思います。

541:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 07:29:07.26 qSsUNTZm.net
>>516
NEC PC-VK24LXZDH VersaPro VX-H Win7 Core i3 4000M 2.40GHz 4GB 320GB■現状品
5000円で落札されてる。ACアダプタないしマウスパッドこわれてるけど。
今から買うなら Ivy i5 以降じゃないの動くやつ(OS付)で1万円以内目標。

542:500
17/08/19 12:51:14.76 BouC9HR7.net
楽天を見たら、CF-N9(Corei5-520、4G、250GB、WIN10)が19999円で売ってたので、これを買います。(-_-;)

543:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:21:59.60 9RCgxUxj.net
ゴミ回収乙

544:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:29:34.71 T3TIvlis.net
最低でもSandy i5だな

545:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 13:46:09.34 3BiYoRvw.net
今更3桁番台のCPUはないわ

546:500
17/08/19 14:05:23.06 BouC9HR7.net
>>523->>525さん
sandyのi5だと札幌のパソコンショップで38000円近くしますが妥当な価格ですか?
3桁のi5は間違いでしょうか?
買うの止めようかな?(-_-;)

547:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:16:13.48 tZkHcz3v.net
>>526
お前みたいなやつは考えずにすぐ買え
そして自分で使ってみて過不足を感じて次に生かせ

548:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:19:58.03 3BiYoRvw.net
>>526
URLリンク(www.orix-pc-garage.jp)
例えばこんなのでも15,120円で買える
OSは32bitだけどWin10にアップグレード(今でも無料でできる)したあとWin10のセットアップファイルをダウンロードして
Win10 64bitを新規にインストールすればそのまま認証された状態で運用できる

549:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:26:47.35 kCXtC4q+.net
PC持ってない人にいきなりOSアプグレやOS再インスコって酷じゃね?

550:500
17/08/19 14:32:05.02 BouC9HR7.net
>>527>>528さん
やはり高いので買うのを止めます。(-_-;)
スレ汚し失礼しました。 お金を貯めて新品ノートを買います。

551:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:53:08.67 s2Cb+unH.net
結局、買わへんのかい!

552:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 17:11:45.07 GtoMU4Qj.net
これ安くない?
URLリンク(amzn.asia)

553:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 17:35:32.52 PsYGxReZ.net
中古で極美品の台湾製Gateway(Acer)買ったけど快適や。

554:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 19:45:19.79 P82QktlH.net
結局、買わへんのか~い!
URLリンク(i.ytimg.com)

555:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 20:26:18.18 oa4u/mkE.net
>>532
それ持ってるけどしっかり固定されないからUSB機器抜く時いちいち抑えないといけなくてだるいぞ

556:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 20:27:31.75 PhD+2b+f.net
>>526
去年だけど3桁のi5(Corei5-450M、4G、500GB、WIN7HDDリカバリ有、


557:リカバリディスク 作成ツール有、ACアダプター無し)が780円だった sandyのi5だとAcerの3830Tが5000円 その店は高めの値段設定だね



558:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 21:01:06.32 4jy7kkJK.net
>>536
どこだよ。3桁円はジャンクとしても安くね?

559:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 21:04:04.99 RHec36vq.net
ジャンクやヤフオクを持ち上げて今誰でも買えるネットショップをこき下ろしても虚しいだけやで

560:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:32:06.18 J2RRgUl+.net
Gateway NE573買ったけどなかなかいい。全体がオフホワイト色。

561:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:34:28.06 PWMBBEQE.net
10年ぶりにそして初めて中古で買ったけど5000円でレノボ14インチ win7home32 i5-2520m4GB 320GBで快適
同じ様なのが500円値下げしても売れてなかったが不人気なのかな? 

562:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:44:33.05 J2RRgUl+.net
>>540
お買い得。w レノボは前に使ってたが、キーボード全体に飲み物をこぼしてしまい壊れた。w

563:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:17:43.17 PWMBBEQE.net
>>541
あらら残念 こっちはバッテリーが死んでてL420はリコールで無償交換してたのに搭載バッテリーは対象外だった 

564:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:23:17.94 ce+JnK9l.net
充電出来ないですがこれを買おうと思ってますがどうでしょうか
URLリンク(www.junkworld.jp)
これと同程度のスペックでこれより安かったりする物があれば教えてください
ヤフオクでかなり探していますが一万円超えてしまいます

565:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:28:36.76 J2RRgUl+.net
>>542
なんか、PCの賞味期限って4年ぐらいかなって気が付いた。w

566:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:53:04.83 9SoDUT8p.net
最低でもivy i3

567:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 02:57:33.26 PWMBBEQE.net
>>544
自分の使用用途ならsandyで充分ですよw ivy高いし

568:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:05:20.63 J2RRgUl+.net
ごめん。宮迫と同い年なんでsandyとw ivyが何かわからんねん。教えて。w

569:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:06:31.74 2L1mJRln.net
>>543
1万出せば最低でもOS無しのsandyのi5は見つかるだろ
もしくは完品のi3

570:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:09:19.13 2L1mJRln.net
あんま良いものでも無いが
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

571:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:20:55.42 nRBz44WT.net
今まで使ってた奴が壊れたから買い換えようと思うんだが、中古PCってすぐに壊れたりしないかとか不安なんだがどうなんだろう
壊れるリスクとかを考えると新品の方がいいのかな…

572:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:21:00.13 3/0EMs1j.net
win7 i5 メモリ4G
を中古で買おうとするとなると
2~3万あれば充分なんだろうか
もっと安価で買える?

573:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:24:32.88 iT2FrxNl.net
どの世代だよ

574:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 03:38:55.76 FUkIrxoX.net
URLリンク(www.pcwrap.com)
これいいんじゃね
1台限りだぞ

575:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 07:49:32.40 gNyq2bqy.net
>>550
新品でも壊れるやつは壊れるし、メーカー保証期間内でもしっかり対応しない場合だってある

576:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 07:54:28.22 iT2FrxNl.net
そんなの当たり前だろ
確率の問題だよ
ドヤ顔でレスすんなアホ

577:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 08:06:53.60 gNyq2bqy.net
今どきなら中古のほうがいいよ
安いしな

578:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 09:20:32.27 J2RRgUl+.net
ヤフオクでハードオフのノートPC買ったが、使った形跡がなかった。w

579:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 09:59:59.37 hIIgGKwV.net
現行のi51台分の予算で中古Sandy Bridge i5なら4~6台買えるからな

580:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:43:40.66 LhsEEMII.net
>>557
crystaldiskinfoみたいな HDDの S.M.A.R.T. ステータスをチェックしてみるといいよ。
内蔵HDDの通算稼働時間と電源投入回数(リブート回数)が表示される。
俺のメイン機のdellノートはHDD換装後20カ月で電源投入回数430。
稼働時間は14000時間程。ほとんど付けっ放しでシャットダウンしないもんで。

581:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:46:16.09 LhsEEMII.net
>>559
みたいな >> みたいなHDDの状態確認のフリーウェアで

582:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 10:59:06.24 oNYSBtzf.net
REGZAに接続してたハードディスク
ほとんど使ってなかったけど
使用時間3万時間 電源投入数回だったわ

583:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 13:17:35.89 ce+JnK9l.net
>>551
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

584:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 16:30:48.13 CqdqCh2J.net
富士通の中古ivy i5を約2.5万で買ったけど ここを見てる限りちょっと高かったみたいだね
まあHDD駆動見たら回数100ちょっと時間1000弱だっし、バッテリーも100%いくから
交換の必要性なさそうだし、目立つ傷もないっていうか傷あるのって言うレベルだし
まあいいかなと

585:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:01:40.51 DYnV238d.net
>>563
i3とはいえ>>553で8Kだからなぁ
SSD128GB搭載でHD+だし
でも満足してるならいい買い物だと思うよ

586:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:35:50.24 J2RRgUl+.net
>>559
買ってから、3か月、ほぼ毎日つかってるが、電源投入回数100。稼働時間は99時間だった。
来た時は新品に見えたんでお買い得だったかも。ちなみにHDDはWDの1TB。

587:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 17:57:29.65 kdYQl/7w.net
HDD交換してあれば駄目だけど稼働時間と電源投入回数でどんな使われ方をしていたか想像できるよね

588:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 18:04:39.38 J2RRgUl+.net
>>565
これ買う奴おらんやろーという、Gateway(Acer) NE573。w 

589:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 20:38:15.24 moy2Y3Ce.net
ノート用のHDDを探していてジャンクのポータブルHDDを見つけた
容量500GBで2000円
バラすつもりで買ってきた
中身はWD5000LPCX
crystaldiskinfoで稼働時間51時間、電源投入回数27回で不良セクタ無し、と
まずまずの物だが7mm厚だった
使いたいノートにはもともと9.5mm厚のHDDがついていた
これを付けて隙間に何か詰めれば大丈夫かな?
持ち運びはしない

590:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:09:16.60 y14LQ1qO.net
付けば問題ないよ
俺のは逆パターンで7mmに9.5

591:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:14:04.33 hIIgGKwV.net
SSDは基本7mmだしな

592:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:32:38.43 y14LQ1qO.net
ヤフオクなんか高値ぎみだけど
お盆玉キッズがヤフオクデビューしてんのかな?

593:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:34:44.69 fjlk7vh2.net
7mmSSDには変換するフレームみたいのついてるし、隙間詰めたときの放熱とかそのままでのがたつき考えると付けばいいと言うわけでもない
320GBなら2000円で売ってると思うから9.5mmで買い直した方がいいよ

594:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:40:50.00 QegGsGG/.net
SSD換装用にスペーサー買ったのに、HDDも7mmで意味なかったな・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 21:43:11.52 y14LQ1qO.net
無線LAN捨てて60GBぐらいのSSD挿して、2.5インチにHDD大容量にするってどうなんだろうね
256GBのSSDのみと同じくらいの費用で動画山ほど入るしブラウジングは速いしでお得な選択だと思うんだが?

596:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:05:01.77 EC/16VuD.net
光学捨ててHDD載せられるノートやら選んだ方が良いんじゃないの

597:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:19:18.48 H3nFQmdq.net
>>568
SSDなどについてる7mm→9.5mm厚変換スペーサーを取り付けておけば問題ないよ

598:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:30:52.82 Sdxtsn/x.net
中古見てるとドライブなしの奴多いけど、最悪外付け買えばいいしもう中古でいいかなあ

599:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:42:50.96 Nkfkl6RM.net
でかいノートでも光学ドライブないやつ増えたね
ドライブ使うなら外付けはめんどくさいよ
>>575ではないけど光学ドライブ付だと潰せば割と簡単にHDD増やせて便利だよ
URLリンク(item-shopping.c.yimg.jp)

600:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:43:13.44 J2RRgUl+.net
昔は、thinpadでCPUとHDの交換。メモリの増設したが今は面倒くさいし怖い。

601:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 22:54:07.96 Sdxtsn/x.net
と言っても、ドライブほとんど使わないだろうし、外付けで使う時だけにしてもいい気がする
つけっぱでもいいわけだし

602:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 23:12:39.42 J2RRgUl+.net
外付けでCDより少し大きいサイズのDVDドライブ持ってるが何かと便利。確か2,000円ちょっとだったと思う。

603:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 23:59:27.25 Sdxtsn/x.net
中古PC使ってる人って何年前のを使ってるんだろう
あまり古いとすぐ壊れそうなんだよね…

604:567
17/08/21 00:33:06.46 dPKJqN67.net
>>569- 575
みんなありがとう
SSD用のスペーサーを探せばよいのか

605:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 00:38:29.85 SDXoZaEt.net
中古ノート四台かってしまた
新品カエルやんけ
後悔してないと言い聞かせてる

606:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:05:12.68 MmjpQCdA.net
1年ちょい持てばいいかな

607:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:27:05.28 w1Clz4p4.net
 
有識者の方、
稼働時間とか展示商品で見れますか?
その方法、または初期化で意味なしとか。

608:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:35:49.86 qpmMmszW.net
>>586
店員さんに、USBかカードに入れたツールで見てもいいかきけばいいんじゃないかな。

609:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 01:40:01.08 f9jjVD7z.net
>>586
ベクターでフリーソフトのHDDAnalyzerをUSBメモリーにインストールしといて、PCのUSB端子に
差し込んでマウス右クリックで管理者として実行で稼働時間、電源オンオフ回数出てくる。

610:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 07:06:14.79 Ifji8upt.net
まともな店なら個人のUSBメモリなんて挿させないよ
そこまで気にするなら新品買えよ

611:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 08:29:48.10 G/6q7gKY.net
だから目安だぞ
数値なんて
REGZAに差しっぱhdd
モーターすら動いてない状態でもって時間足されれるし

612:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 09:01:50.33 WK2f/31O.net
ハードディスクの稼働って、電源投入回数が多いのってダメージあるのかな?例えば、投入回数2000回使用2000時間より投入回数50回使用時間5000時間が意外に良いとかない? 車なんかだと、街乗りメインのより高速メインで多走行のほうが状態良いケースあるよね。

613:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:18:56.31 f9jjVD7z.net
>>591
やたらHDの音がうるさいのはやめといた方がいいような気がする。

614:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:30:33.66 yToPZ1OA.net
前のオーナーがどんな使い方をしたか分からないHDDは基本メインでは使わない。
SSD換装して余ったHDDはリカバリーの素として乾燥剤とジップロック。
もしくはエロ動画の保存用として使う程度だな。

615:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 10:37:37.78 Y8OCauNK.net
Win10にうpしてあるなら態々取り外したHDDを残しておく必要性はないんじゃね?
最悪Win10のISOでクリーンインスコして必要に応じてイメージバックアップで戻せば良いし

616:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 11:07:57.85 pM2afPS9.net
>>553さすがに保証なしは怖すぎる

617:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 12:58:21.77 pM2afPS9.net
Let's note
Core i5
4GB
320GB
Windows10Pro
保証3年
送料無料税込み4180
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

618:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:14:04.63 1JCZKC3H.net
>>596
いい物貼ってくれてサンクス
でも、最後の最後でちょっと悩んでたら売り切れてしもた;;;
また貼ってくれい

619:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:16:50.72 eYEzEPam.net
どうせ誤表記で買えないパターンだろ
どのくらいのスレに投下されたことやら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch