【ライブ変換】Apple純正日本語入力【使ってる?】1at MAC
【ライブ変換】Apple純正日本語入力【使ってる?】1 - 暇つぶし2ch384:名称未設定
21/10/22 06:13:36.41 cMwI6wZz0.net
日本語IMって、Offの状態でも、ユーザ辞書が機能するところが素晴らしい
例えば、英語で@@と入力したときに、特定のメールアドレスに変換するなどが可能
これはWindowsでは出来なかったから重宝している。

385:名称未設定
21/10/22 06:29:56.20 DnolKJpO0.net
>>384
別に英数入力時もオフになってなるわけではないので
日本語IM側の半角英字入力ではなく
「U.S.」の英字入力を使うのであれば支援はされない
その代わり英単語の支援入力が効くようになる

386:名称未設定
21/10/22 07:05:15.18 cMwI6wZz0.net
>>385
USに切り替えても、されるよ。
ただし、日本語IMも使用してる状態じゃないと、認識しないのかな?
でも、この前アメリカ人の解説でもUser辞書で変換してるって動画見たんだよな

387:名称未設定
21/10/22 07:06:52.74 cMwI6wZz0.net
いずれにしても、同じことをWindowsでは出来ないのは確か

388:名称未設定
21/10/22 07:59:45.70 DnolKJpO0.net
U.S.でも使えた?以前試した時は出来なかったけど
できるんならこっちの勘違いかも

389:名称未設定
21/10/22 08:32:22.23 NCbnqS2u0.net
実質ただのテキスト置換の話じゃないの
英語環境だと「Text」
日本語環境だと「ユーザ辞書」

390:名称未設定
21/10/22 11:35:30.09 oBWyWcLY0.net
>>382
>本日Indiaに到着しました。
「ほんじつ」と打って変換確定
「イんぢあ」と打って「option+s」
以下「にとうちゃく…」と打って変換確定
モード的にはずっと日本語入力モード
うちのキーボードには「かなキー」「英数キー」がないので
モードの切り替えはcommand+スペースバーで面倒臭い
大抵は英語もそのまま打っちゃって「英字に変換(option+s)」してる
今のメニューにはoption+「J、K、L、;」が書かれてるけど
昔はoption+「A、S、Z、X」だったんだよね

391:名称未設定
21/10/22 12:50:03.68 cMwI6wZz0.net
>>390
ん?俺のはCntrl+αだな(入力後の強制変換)
あれ?設定変えたっけな??
昔からCntrl + Kでカタカナとかに変換してた記憶が…

392:名称未設定
21/10/22 12:54:33.91 cMwI6wZz0.net
>>390
部分的に先に確定させる方法ですね。なるほど・・・

393:名称未設定
21/11/13 13:19:12.12 fWF6bk+W0.net
Macの日本語IMを劇的に効率よく変換するTipsとかないですか?
なんかおすすめの辞書とかあったら教えてほしい

394:名称未設定
21/11/13 17:33:46.56 Fc7LD4Qz0.net
ローマ字からかなキー二度押しの再変換がMontreyになってからうまくいきません。
最後の数文字しか認識してくれない。
例えばhenkanだと最後のkanだけ、hennkann拾って「えぬ」とかを候補に出してくる。
USキーボードで⌘英かなを使用していますが、今までは問題なかった。

395:名称未設定
21/11/13 17:34:34.04 Fc7LD4Qz0.net
hennkann拾って→hennkannだとnだけ拾って

396:名称未設定
21/11/13 18:38:25.54 /SL5kDLK0.net
> USキーボードで⌘英かな
なんでこういうこと書けるのかわからない

397:名称未設定
21/11/13 19:05:20.30 Fc7LD4Qz0.net
>>396
どういう意味ですか?

398:名称未設定
21/11/14 17:47:50.61 zb21j8uq0.net
英かなキーはUSキーボードに無いので
何を言ってるのか分からない
ってことだと思う
自分はそう感じた

399:394
21/11/14 18:18:24.42 mRYnRET00.net
「⌘英かな」はキーリマッピングアプリです。
任意のキーにかなキーを割り当てることができるので、私は右⌘にかなキーを割り当てている。
このかなキーの二度押しが効かない。

400:名称未設定
21/11/14 18:49:44.81 mCLH5D8P0.net
>>399
それはそのキーリマッピングアプリの問題でしょう
作者にバグレポートしたほうがいいよ

401:名称未設定
21/11/14 19:00:00.55 mCLH5D8P0.net
検索してきたけど
そのキーリマッピングアプリって
> 動作確認
> OS X El Capitan 10.11.5
> mac OS Sierra 10.12
だからMontreyできっちり動かなくてもしょうがないのでは
やっぱり作者にレポート出すべきだね

402:名称未設定
21/11/14 21:20:14.65 5DRi9jmk0.net
>>399
再変換なら出来てるよ
ローマ字に一旦変換したものは、前はちゃんと再変換できたの?
そもそもローマ字として確定してしまうところが…

403:394
21/11/15 10:55:30.12 535T7URN0.net
キーリマッピングをkarabinerに変えてみたけど、同じ症状ですね。
こちらはmonterey対応です。
なんか変わったんだと思う。

404:名称未設定
21/11/18 09:22:26.41 oZeUGKzR0.net
>>394
PRAMクリアとか、MVRAMクリアとかはやってみた?
経験上、キーボード周りはこの辺がおかしなことが多い。

405:名称未設定
21/12/03 06:37:45.97 h4Jzrnzp0.net
karabinerで一回痛い目見たから二度と使わないって決めたわw

406:名称未設定
21/12/03 09:37:07.63 /GbCgoDc0.net
セカンドチャンスをあげなさいよw

407:名称未設定
22/04/23 18:55:27.72 TXSfukPY0.net
ことえりの時代って、かなモードで入力してしまった場合に「英数」キー2回で半角英数に変換できましたよね?
例えば「へっぉ」と入力し、確定前に英数キー2回で「hello」になる、みたいな
逆に「saikou」と入れた後にかなキー2回で「さいこう」となって、しかも確定前状態だからスペースキーで漢字の変換もできたと記憶しています
Mojaveでは行えていたのですが、今回Mac mini m1に乗り換えたところ、その変換ができなくなっています
これって機能が削除されたということでしょうか?

408:名称未設定
22/04/25 20:34:44.61 Lp/igjdf0.net
>>407
Montereyで試してみたが言っているようなことは再現されないね
昔はできていたんなら機能が削除されたんじゃないかな?

409:名称未設定
22/04/25 20:49:07.62 +ByWqsVQ0.net
これに慣れると、変換のために一回多く打たなきゃならないのが面倒になるわ

410:名称未設定
22/04/25 23:28:48.79 1KQ2QIX90.net
英字入力モードが「ABC」を使う設定になってるんじゃないかな
「日本語 - ローマ字入力」の中の「英字」をオンにして、そちらを使えば動くかも
「ABC」は使わないようにする
システム環境設定 > キーボード > 入力ソース

411:名称未設定
22/04/25 23:43:15.33 3eCGPMFi0.net
>>407
MacBook Pro M1 だけどちゃんと変換できるな
初めからMontereyで移行アシスタントとかも使ってないんで
機能が削除されたとかはないと思う

412:名称未設定
22/04/26 19:04:06 tTqq5x5/0.net
>>410
「ひらがな」と「英字」の両方が「日本語」入力ソースのものなら良いと言うことか

413:名称未設定
22/04/27 09:19:52 PalkYsum0.net
>>410
仰る通りに設定したところ、以前と同じように変換することができました!
ありがとうございます

414:名称未設定
22/05/25 11:34:56 i3lXfVcv0.net
スペースキー押して変換→変換候補メニュー→そこから単語を選択してリターンキーて確定→さらにもう一度リターンキー(ここでやっと確定する)
この二回リターンキー押下しないと確定しないのは仕様?一回で確定するようにはできない?

415:名称未設定
22/05/25 12:06:02 LUs6g0YV0.net
ライブ変換だから1回押すだけで済むんだよ

416:名称未設定
22/05/25 16:51:05 i3lXfVcv0.net
凄いね
ライブ変換で全て希望した通りに変換されるんだ

417:名称未設定
22/05/25 19:00:11 LUs6g0YV0.net
ライブ変換に合わせるんだよ
何言ってんだ

418:名称未設定
22/05/29 15:06:28 W1LlRNJY0.net
Montereyで明らかに変換能力が退化してる

419:名称未設定
22/06/21 19:41:01.45 vqZB0iQO0.net
「区」と打ちたくて「く」入れたのに
「具」が変換候補に出てくるのはなんでだろう

420:名称未設定
22/06/23 10:24:16.16 Gxj/95O60.net
>>407
逆にローマ字を英字モードで打ち込んでしまった時に、かなキー二度押しでローマ字変換できたんだけど
ある時点からできなくなりましたよね。
自分は日本語入力に英字とひらがなをONにしています

421:名称未設定
22/06/23 11:31:21.13 S+uhcXtP0.net
Montereyからだなそれ出来なくなったの
結構やっちゃうんで地味に不便

422:名称未設定
22/09/07 01:06:56.15 VJj9Yz5T0.net
昔はカーソルの前のローマ字部分を全部拾ってひらがなとして解釈し直して変換してくれたように思います
今は、何が起こっているのかよく分からない
直前の短い区間だけ再変換?してるような感じ?
で、それより前のローマ字が処理されない

423:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
Finder 上でファイル名を再変換する時
濁点が分離するようになっちゃってるね
「名称未設定フォルダ」とか再変換するとおかしなことになってしまう
昔のことえりでは問題ない
かわせみでも問題ない

424:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
ならないよ

425:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
Montereyで試してみたけどならないな

426:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
あー、ライブ変換がオンだとあまり目立たないのか
フォル田゛
フォル多゛
フォルた゛
フォル他゛
といった候補は出てくるけど
ライブ変換の中でなにか追加の処理(濁点を前の文字と連結)してるのかなあ

ライブ変換オフだと問題が目立つ
「パンタグラフ」などの再変換はぶつ切り

427:名称未設定
22/10/21 21:46:38.54 CL/WYOei0.net
他のIMEの辞書が使えたら神なのにな
Google IMEの辞書が使えたら神になるのに
前よりはずっとマシになったけど、現状では変換効率が悪すぎる

428:名称未設定
23/05/17 04:05:34.94 KpF8tySz0.net
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚゚゚

429:名称未設定
23/09/30 19:58:15.18 /6Iaj25I0.net
Sonomaにしたら変換候補に区切り線が入るようになったわ
些細なことかもしれないけど微妙にカコワルイ気が

430:名称未設定
23/10/02 21:23:19.38 ugqx9SXL0.net
ベーシックな「■」を出すために「しかく」と打ったら、
🔸とか🟨とか「一部のメールクライアントでは表示できません」な文字が先に出てくるのは直せない?
そんなのより普通の「■」をまず出して欲しいのだけど

431:名称未設定
23/10/02 21:23:34.09 ugqx9SXL0.net
ベーシックな「■」を出すために「しかく」と打ったら、
🔸とか🟨とか「一部のメールクライアントでは表示できません」な文字が先に出てくるのは直せない?
そんなのより普通の「■」をまず出して欲しいのだけど

432:名称未設定
23/10/05 20:02:22.89 aMmtpO5r0.net
絵文字とか使わないから、全削除したいんだがなぁ

433:名称未設定
24/04/23 08:41:04.25 sh4rqHRm0.net
「いと」で「系」っておかしくない?
絵文字もいきなり上の方に連想っぽく出てくるのが
押し付けに感じる
ここでそんなの繰り出すかよって思う🫨

434:名称未設定
24/04/23 08:44:06.34 sh4rqHRm0.net
いま逆引きしたら「震える顔」じゃん
「あぜん」で出たんだから誤解の元にもなるし
意味のないブレなのでは

435:名称未設定
24/04/23 08:45:59.57 sh4rqHRm0.net
しゃっきりと目を覚ましてシンプルでノーマルなツールに戻っておくれ

436:名称未設定
24/04/23 09:04:21.18 sh4rqHRm0.net
不満ばかりじゃ芸がないので直接関係ないが
ヒラギノシリーズを採用した事は歴史的快挙の一つと思う
フォントブックを開いてうっとり眺めています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch