・時代劇・クレジットの序列八十七・大河ドラマat KIN
・時代劇・クレジットの序列八十七・大河ドラマ - 暇つぶし2ch72:名乗る程の者ではござらん
18/04/30 19:43:10.05 gp5nbksL.net
『銭形平次』 1967年=東映京都テレビプロ・フジテレビ 第62話「七夕の唄」 ※OP縦書き表示※
                   大川橋蔵(銭形平次)  ===顔出し表示===
八千草 薫(お靜)  ===顔出し表示===
                   林家珍平(八五郎)  ===顔出し表示===
桃山みつる(お加代)、東 竜子(おせい)、園 佳也子(お民)
高木 均(海坊主の哲)、池 信一(清吉)、宮土尚治(直公)、戸上城太郎(大村一剣)
加賀爪芳和(三吉)、仁礼功太郎(鶴松の父)、徳田 実(船乗の仙太)、佐藤晟也(船乗の権次)、今沢昭信(番頭)、東 光男(和尚)
松本克平(出島屋)、神戸瓢介(爲吉)、遠藤辰雄(万七)
里見浩太郎(鶴松)


企画=高橋久仁男・田辺嘉昭、脚本=浅井昭三郎、監督=田坂勝彦が担当


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch