【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】at JISAKU
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】 - 暇つぶし2ch242:Socket774
20/12/24 02:33:52.66 JAh0jz46r.net
K●E●V闇落ちってマジ?

243:Socket774
20/12/24 09:34:34.27 kV23Qm4S0.net
PhisonもE12Sで、1/4DRAM縮小してた。
URLリンク(www.cfd.co.jp)

244:Socket774
20/12/24 18:53:39.75 jsFvHaIn0.net
ESSENCORE KLEVVが残念なことになっていた件
「29F02T2ANCTH1 CC+2013」とあります。
URLリンク(storage-labo.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

245:Socket774
20/12/24 21:11:25.91 8yu9ohav0.net
N500の時点で糞だったし

246:Socket774
20/12/24 21:55:10.18 n0NFhIuOM.net
実測7,000MB/sec超え。CFDの第2世代PCIe4.0 SSD「PG4VNZ」シリーズ徹底検証
URLリンク(www.gdm.or.jp)
この記事のHD Tune Pro Benchmark、R2500MB/s W3000MB/sしか出てないのにどこが得意なんだ?
キャッシュ使えてなくない?
まぁそれにしては速いけどさ

247:Socket774
20/12/24 22:24:28.56 XtctZg5n0.net
>>233
キオクシアの480GBのSSDはポータブルタイプになって尼で売ってる
普通のは売れ筋路線から外れたから生産シフトだろうな

248:Socket774
20/12/27 06:54:07.38 erLLpRlIM.net
>>242
エルミタの撮って出しはただの広告だと思ってる。

249:Socket774
20/12/28 16:56:28.80 ulp4foLw0.net
最近、MLC の 2.5インチ 512GB SSD が売ってない・・・

250:Socket774
20/12/28 17:55:06.37 81iTppWS0.net
860PROで良ければ米尼にあるぞ

251:Socket774
20/12/29 11:04:36.91 V8q5j0cP0.net
3D TLC全盛になる前に確保すべきだったのだよ。
BX300/480GB
SX950/480GB&960GB
ウチで積んでるのは、3つかな。

252:Socket774
20/12/29 11:06:26.70 U+DuUSi+0.net
TLCの1TBでええやん。
これも数が少なくなってQLCになりつつ…

253:Socket774
20/12/29 18:33:50.94 V8q5j0cP0.net
>>246
日本で/IT品が\16,670で買えるぞ。一時期に比べると、大分安い。
860 PRO MZ-76P512B/IT
URLリンク(kakaku.com)
>クレカ支払い  \15,980
>最安価格(税込): +送料(\690) [配送先:XXX]
>PCSHOPアーク
うちの860pro/256GBは、1万円を切った時に積んだ。

254:Socket774
20/12/29 22:32:20.14 hBwjt9za0.net
尼.com/dp/B07836C6YV/
\11300ぐらいだ
俺は1TBを\24000ぐらいで買った(税金がかかるので1TBの方が容量単価が高くなる)

255:Socket774
20/12/30 01:43:13.15 jcWXi3740.net
4TBも3D MLCと考えれば安いな、4,800TBW(4.8PBW)
TBW重視のSATA持ってるから自分は必要無いが食指伸びかけた

256:Socket774
20/12/30 09:52:49.80 uJsC046c0.net
海外購入品は故障時の保証交換で、販売店に海外返送する場合の運送料と
手間暇(≒時間)がネックだな。

257:Socket774
20/12/30 09:59:00.02 uJsC046c0.net
Samsung(/IT品)やCrucial(JP品)みたいに、明確に日本国内販売品を区別
してなさそしうな、WDのSSDを海外購入したら、日本国内ではサポート外
だと、WDから直接回答が有ったよ。
因みにeBay.comからの購入で、Shipping Japan料金は2,000円強だった。

258:Socket774
20/12/30 14:12:54.87 TM43svWnd.net
>>247
駅pro960GB3つあるわ

259:Socket774
20/12/30 18:35:56.53 l4C8EwLJ0.net
>>252
まあそうだが価格差がここまであるとなー
個人的にはSSD壊れたことないっていうのもある
(今書き込んでるPCのシステムドライブが買って11年半のサムスンSLC)

260:Socket774
20/12/31 00:39:02.77 27fvghR9d.net
>>252
問題は運送料だけに等しい
国内だと初期不良以外だと平気で1ヶ月以上かかる

261:Socket774
20/12/31 21:23:42.76 avIzd8Zj0.net
トランセンドは悪くはないけど、Twitterで過度に持ち上げられているほど良くはないよな
SpectekのNAND使ってたことあるし

262:Socket774
20/12/31 21:24:57.13 avIzd8Zj0.net
>>253
WDのサポートアカウントの居住国を購入国に設定して、購入国のサポートに英語で問い合わせてみろ
日本からRMAできるように設定してくれることがある

263:Socket774
21/01/01 17:56:27.72 ZbtjxgN80.net
SSDって瓦だよね

264:Socket774
21/01/02 02:56:04.74 1QykmjWA0.net
えっ

265:Socket774
21/01/02 09:27:07.61 1LAnGnfD0.net
QLCと瓦が「同じ穴の貉」という意味なら分かる。
さて今年こそはQLCの躍進が見られるのか、不安を持って見守る事になりそうだ。

266:Socket774
21/01/06 10:33:54.22 Ys5BTE8/0.net
>>257
でもNVMe品な220Sの高TBWは、異常なレベルだぞ。
TS256GMTE220S :  550TBW
TS512GMTE220S : 1100TBW
TS1TMTE220S  : 2200TBW
TS2TMTE220S  : 4400TBW
旧型な110SはSATA3品並なのだが。

267:Socket774
21/01/09 09:28:34.94 nTEPSnPT0.net
SanDisk


268: SDSSDA-240G-G26 Crucial CT250MX500SSD1JP どっちで迷ってます。 皆さんだったらどっち買いますか?



269:Socket774
21/01/09 09:46:05.38 I/h8VD3k0.net
>>263
性能的には明らかにMX500。
ただMX500は高温化問題が有ったが、1TB品では殻割報告で
サーマルコンパウンド対策で改善した様なので、250GB品でも
改善してる可能性は高い。

270:Socket774
21/01/09 10:31:50.37 qWSXqe6Q0.net
【数量限定】 WD 内蔵SSD WDS500G2B0A+CASE + USB3.0対応 2.5 HDDケース セット \6,080(税込)
URLリンク(www.sofmap.com)

271:Socket774
21/01/11 00:00:38.70 iWR/I/tO0.net
sanのssdplusはちょっとうんこという、先人から受け継いだ知識は受け継ぎたい

272:Socket774
21/01/11 01:05:09.10 67PXKRb30.net
SSD utils update history
URLリンク(vlo.name:3000)
>History

>09.01.2020 - phison_flash_id 0.84
               ↑
       Phison flash id (for S5/S8/S9/S10/S11)

273:Socket774
21/01/11 09:13:02.96 Op7shrno0.net
>>265
ケースって必要なの?

274:Socket774
21/01/11 09:25:45.14 2uCrNZ1G0.net
>>268
ケースは不要
ケース付きの方がケース無しよりも安かった

275:Socket774
21/01/11 09:41:42.90 Op7shrno0.net
ところで
SSDの寿命を伸ばすための対策ってなんかやってますか?

276:Socket774
21/01/11 09:45:50.42 2uCrNZ1G0.net
>>270
・WAFの大きいMX500などは買わない
・DRAMレスのSSDは買わない
あたりが重要でしょうか

277:Socket774
21/01/11 09:46:40.45 M+/DQLuf0.net
>>262
最近TS2TMTE220S購入しました。NANDはSandisk 96L BiCS4 TLCでした。
コントローラーはSM2262ENGでした。

278:Socket774
21/01/11 09:50:23.29 Op7shrno0.net
>>271
Windows10 ソフト側の設定はなんかありますか?

279:Socket774
21/01/11 09:54:40.68 2uCrNZ1G0.net
>>273
特に必要ないのでは?
クローンを行って、アライメントがズレていたりするのも良くないかもしれませんね

280:Socket774
21/01/11 10:21:22.42 67PXKRb30.net
>>273
自分はフォーマット後にドライブのプロパティを開いて、インデックスを外してる。

281:Socket774
21/01/11 20:58:27.27 5PB9msCH0.net
>>270
寿命なんか気にしなくてよさそうなSSDを買う(例:Optane905P

282:Socket774
21/01/11 21:17:27.77 AZ6vTJ+a0.net
>>257
Transcend の SDカードはボロクソだったけどMLC SSD 128GBは元気で気にいってる。
しかしアマでも値段が下がらなくて高容量もめっちゃ高いまま
新規PCのOS用MLC 512GB は他社のを買ったわー

283:Socket774
21/01/12 00:02:12.95 9Hdcc9xd0.net
>>270
ブラウザのキャッシュとOSのTEMPはRAMDISK

284:Socket774
21/01/15 16:00:29.87 LxX96snid.net
いや~ 初めてSSD使ったけど、起動とかシャットダウンとかメチャ速いね!感動もんだわ

285:Socket774
21/01/15 16:17:32.36 BxIztDmz0.net
約10年遅れの感動だけど良かったねw

286:Socket774
21/01/15 17:52:28.39 dzKhXgm60.net
たまにオクやフリマで「感動品です」っての見かけるけど、こういうことだったのかw

287:Socket774
21/01/15 19:15:14.90 yREwh8OQ0.net
家では8年前?からSSDだしメモリは32Gだけど
会社支給品は未だにHDDでメモリ8G(一部4)だから>>279が会社PCなら羨ましい・・・

288:Socket774
21/01/15 23:23:24.25 MH20AwFo0.net
コスパ考える会社なら尚更システムSSDじゃね?
時間と電力が節約できる

289:Socket774
21/01/15 23:39:05.10 dzKhXgm60.net
>>283
エロい人にはわからんのです

290:Socket774
21/01/15 23:48:15.90 Ai9RflOK0.net
会社のPC、メモリ16GBにするかHDDをSSDに換装するかの二択(ケチ)で、
SSD推したのにDIMM送り付けられて泣いた、そっちかよ

291:Socket774
21/01/16 09:13:20.87 EZImXFHC0.net
一般事務用ならRAM8GB SSD250GBがバランス良いいよね

292:Socket774
21/01/16 10:22:11.17 vnSMPvA60.net
sandybridge辺りでもSSDにすると快適になるからねえ

293:278
21/01/16 13:45:56.09 2mitF5Abd.net
>>282
自宅の主力機ですよw

294:Socket774
21/01/16 21:42:15.39 loSTo0gh0.net
250Gクラスで長持ちしそうなのない~?

295:Socket774
21/01/16 22:06:20.12 lmNg+LU40.net
問答無用でデータセンター向けのSLCじゃね?

296:Socket774
21/01/16 23:11:27.40 R2H5IbyO0.net
基本的なことがよくわからないんだけど
Secure Erase と ATA Sanitizeって挙動同じ?
Parted MagicでいつもSecure Eraseしてるけど
ATA Sanitizeも選択できて気になってしまった

297:Socket774
21/01/17 05:09:43.20 SRiSFdUy0.net
>>289
荒らしですか?
スレリンク(jisaku板:282番)
282 Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9) sage 2021/01/08(金) 22:06:01.56 ID:tVvWJJj+0
ノートPC
耐久性のある256Gクラスのおすすめないですか?
スレリンク(jisaku板:887番)
887 Socket774 (ワッチョイ ffa8-Cwx9) 2021/01/14(木) 18:42:58.01 ID:oC43/2hn0
250G位のノートPC用SSDを探してます。おすすめないでしょうか?
寿命の長い丈夫なSSDを探してます。

298:Socket774
21/01/17 05:29:14.85 Dayxo6ckM.net
SATA SSDなら、CFDが新しく発表したやつは耐久性が高いらしいよ。型番知らん。
CFDのサイトで確認してくれ。

299:Socket774
21/01/17 09:25:46.87 agUttHn90.net
このスレで語られてない製品があったのかとCFDのサイトで過去3ヶ月分のニュース見たけどSATA SSDの新製品なんて無かったぞ
それとも昨日今日にどっかで発表あったの?

300:Socket774
21/01/17 17:36:16.00 Dayxo6ckM.net
あ、そうか。
CFD MG4VT シリーズ
ずっと前からあるのか。

301:Socket774
21/01/17 18:47:34.25 SRiSFdUy0.net
>>295
CFD MG4VT シリーズ は、もう製造終了では?
CSSD-S6B05GMG4VT
URLリンク(kakaku.com)
CSSD-S6B01TMG4VT
URLリンク(kakaku.com)
CSSD-S6B02TMG4VT
URLリンク(kakaku.com)

302:Socket774
21/01/17 20:28:29.23 Dayxo6ckM.net
>>296
そうか。
もうこのレベルのはでないのかな?

303:Socket774
21/01/18 00:46:19.52 6tp8ZSneM.net
上の方で書き込んだhynixのSC300の保証ですが、無事交換してもらえました
>234>235の方々とサンマックスのOさんありがとう
代替品はシールにSB401 500GBとある謎モデルが来ました
5年保証みたいです
URLリンク(i.imgur.com)

304:Socket774
21/01/18 00:57:09.48 6tp8ZSneM.net
一応裏面も
これ売られてるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

305:Socket774
21/01/18 11:54:43.73 6y1KyTVs0.net
クライアント向けSSDに「SC401」が有るけど、SB401は無いな。
型落ちの旧品かな?
URLリンク(www.skhynix.com)
ただSC401の型番(内部名?)は、従来の形式な様な為、最新のCDI8.9.0で
(ある程度)対応してるかと。



306:s備があれば作者の掲示板へGo!



307:Socket774
21/01/18 12:08:56.71 6y1KyTVs0.net
>>300
もし駄目だったら、下記の公式Tool(消費者向けだから駄目かも?)で、
SMART情報を出力して提供すれば、対応してくれる?
URLリンク(ssd.skhynix.com)
出力情報事例:
URLリンク(crystalmark.info)

308:Socket774
21/01/18 15:34:44.88 6y1KyTVs0.net
DRAMキャッシュ有り品の方が、"断然"故障率が低いらしい。(多分2.5inch限定?)
キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>一番のポイントはDRAMキャッシュを内蔵する点だという。同氏によると、
>コストを優先するならDRAMキャッシュレスのより安価なSSDがあるが、
>不良率はDRAMキャッシュ内蔵モデルのほうが断然低いという。

309:Socket774
21/01/18 16:09:11.24 6y1KyTVs0.net
>>302
DRAMの有無というよりも、DRAM無し品が低コスト優先で
低品質のせいな気がします。

310:Socket774
21/01/18 19:17:17.96 5xCfrLc0d.net
SATAは青4TBだけで良いかな(赤が安ければ赤でも良いけど)
1TB以下は駅プロ960GBという神機あるし

311:Socket774
21/01/26 18:53:13.90 WvbjT4OZ0.net
速度低下って普通に起こるもんなん?
読み込み2000MB/sあったのに半年で800まで下がったんやけど
ちなみに容量は整理して500GB中80GB
こんなに下がるならSATAでもええな

312:Socket774
21/01/26 19:16:23.07 M7wujJDO0.net
>>264
mx500は高温なんかより書き込み増幅の方がよっぽど問題だろ
定期的に電源を切らないとNANDへの書き込みが増える疑いも出てきてる
URLリンク(forums.tomshardware.com)
(データは、ssdの電源をオフにしてからオンにしてから経過日数が長いほど、増幅が悪化することを強く示しています。 )
どうしたらこんな仕様になるんだろうな
ソニータイマー的な意図的な物じゃないなら説明して欲しい

313:Socket774
21/01/26 19:24:19.45 M7wujJDO0.net
俺のMX500にしてもまだ7TBしか書き込んでないのにもうじき寿命が92%になる
このペースだと90TBほどの書き込みで寿命が0になる
メーカーが公表してるTBWの半分しか書き込めない計算
すごく騙された気分

314:Socket774
21/01/26 19:24:54.36 xcDN/2fa0.net
>>305
SSDの型番は何ですか?
PhisonコントローラーのSSD?

315:Socket774
21/01/26 19:35:51.33 WvbjT4OZ0.net
>>308
A2000 SSD SA2000M8/500G
コントローラーはどっかで見た気がするがわからない

316:Socket774
21/01/26 19:44:14.90 xcDN/2fa0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
キングストン A2000 SSD SA2000M8/500G のコントローラーは、SMI SM2263EN のようですね

317:Socket774
21/01/26 22:38:32.57 WvbjT4OZ0.net
なんか転送速度が800MB/sで頭打ちになってるような気がするんだけど
PCIE2.0x2ってこんなもんだっけ??

318:Socket774
21/01/27 00:05:09.01 1/eIMP4/0.net
目の前の箱か板で調べられ�


319:ネいサルなら、おかしい数字と思うのかね



320:Socket774
21/01/27 04:46:08.07 dSSDe2E00.net
>>311
7000MB/s以上出るGen4のSSDですら
PCIE2.0x4接続だと最大1500MB/s程度だからね
PCIE2.0x2なら800MB/sくらいでしょうね

321:Socket774
21/01/27 06:48:50.78 8QKexje00.net
というか、PCIe2.0の1ラインの片方向実効速度は、理論上限が500MB/sなので、
2ラインで1000MB/sを超えるのは絶対不可能。
※1ラインの片方向速度自体は5Gbpsだが、2ビットの誤り訂正符号を追加する
 8B/10Bエンコーディングしてる為、実質4Gbps(500MB/s)になる。
因みにPCIe3.0だと片方向速度8Gbps(2倍は無理だった)で、128B/130B
エンコーディングな為、実効転送速度はほぼ1000MB/sのままとなる。

322:Socket774
21/01/27 07:00:16.81 8QKexje00.net
2倍が無理なのは同じだったのだから、似た様な方向で頑張って、
SATA9Gbpsも実現して欲しかったなあ。

323:Socket774
21/01/27 12:01:05.52 CQdRSjlx0.net
今朝、サンのウルトラプラス使ってるPC二年ぶりに電源入れたら死亡確認
UEFI上でも確認出来ず
別PCにUSB外付けアダプターでつけてもあかんかった。。
たった1000時間帯しか使ってなかったが仕方ない。
代わりに激安biostarポチろうと思うんだがスレ的にどうかな?

324:Socket774
21/01/27 12:16:34.37 bFE6wo6Q0.net
>>316
おめーが悪い、SSDとか無通電だと2年も放置するとデータ保持はできない

325:Socket774
21/01/27 12:26:03.46 AzqGQ4fh0.net
>>316
WD Blue 3D や
860 EVO が買えないのなら、
エッセンコアクレブ KLEVV SSD 256GB SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm NAND採用 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 NEO N610 K256GSSDS3-N61
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B0888VC8SX/
はどうでしょうか?

326:Socket774
21/01/27 14:08:15.62 7oa9DNPbM.net
>>318中華SSDスレで御神籤で評価イマイチでしたよ

327:Socket774
21/01/27 14:15:30.87 AzqGQ4fh0.net
>>319
情報ありがとうございます

328:Socket774
21/01/27 14:56:23.88 CQdRSjlx0.net
>>317
多分こうなるのは承知
悪いとか良いとかじゃなく単に
現象書いただけよ
>>318
ありがとう
ちと考えます

329:Socket774
21/01/27 17:12:49.35 kyFnGgJa0.net
>>319
横からだけど、そうなんだ
面白そうなオモチャだと思っていたんだが、自分基準のオモチャに届いてなかったか……

330:Socket774
21/01/27 20:42:04.61 8QKexje00.net
>>319
あのスレの情報源は、開発途上国からのレビューが多いから、日本向け品とは
分けて考えた方が良さそうだぞ。
キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>リユース工場に入荷していた「KLEVV NEO N610 SSD」。
>バルク版で数百個の在庫があった
上記レビューでは、ノートPC再生業者が256GB品を、「不良率はDRAMキャッシュ内蔵モデルの
ほうが断然低い」という理由で、積極的に使ってる実績報告がある。

331:Socket774
21/01/28 07:01:44.12 gWyz6Fg70.net
韓国系列のKLEVVなら日本仕様があっても不思議じゃないね
激安SSDは中古PCに突っ込んで転売する人が好んで買ってるので
とても参考になるわ

332:Socket774
21/01/28 12:16:46.99 8KNGXcPv0.net
>>323
あと御神籤と言っても、NANDがIntel選別落ち品になってた話だった様だが、
Intelは545sを既にフェードアウトしてるから、エンプラ用未満の選別落ち品
の可能性が高い。
それと昨年10月にIntelはNAND事業をSK hynixに売却発表してるから、Intelとの
交渉はその数か月~1年前位から始まってる筈。
そうならN610に載ってるIntelのNANDは、塵どころかエンプラ選別落ちレベルの
コンシューマ向けとしては高グレードなNANDの可能性が高いと思う。

333:Socket774
21/02/01 08:59:55.28 Wv6WXRqS0.net
KLEVVはこんなのが御神籤だよ
URLリンク(storage-labo.blogspot.com)

334:Socket774
21/02/01 09:50:29.76 Kdde9pW/0.net
糞やん
colorfulかよ

335:Socket774
21/02/01 21:39:42.32 kYMDvwS/0.net
>>323
廃人さんが其のレビュー記事を、かなり辛辣に見てた。
URLリンク(twitter.com)
>KLEVV N610 SSDは今度買って中身見てみるか、、
是非、購入&調査報告をして欲しいね。
(deleted an unsolicited ad)

336:Socket774
21/02/01 21:43:46.16 kYMDvwS/0.net
>>326
そのブログの人は、どうもSMI Flash IDを
パーティション有りで使ってるっぽい?
出来れば無しで使えば、NAND情報がハッキリ
したかもしれないのに惜しい。

337:Socket774
21/02/01 22:14:49.78 mLprUjig0.net
割った方が詳細でるよ

338:Socket774
21/02/02 17:14:29.39 XX6RJD3w0.net
>>317
>316 の文章では書き込まれてたデータ保持が消えたっていうよりも
SSD そのものが HDDの基板突然死みたいに
ドライブそのものが認識出来なくなった故障と受け取れるんだが
そこんとこどうなん? >>321 さん

339:Socket774
21/02/02 18:03:38.58 AyxYqAJX0.net
>>331
そうです。
UEFI(bios)上から認識しない
ブータブルusbでlinux立ち上げてみましたがやはり認識しない。
多分基盤故障

340:Socket774
21/02/03 02:08:41.88 9bAGgEj98
サラリーマンの努力は資産にならない。
URLリンク(www.youtube.com)
ネットで稼げない残念な人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
【継続=勝利】続けているうちに、周りは勝手に消えていきます。
URLリンク(www.youtube.com)
【危険】今すぐ逃げろ!ヤバい会社の特徴10選。
URLリンク(www.youtube.com)
「ろくに勉強してこなかったバカ」が今日からすべきこと。
URLリンク(www.youtube.com)
バカは「必要努力量」を見誤る。
URLリンク(www.youtube.com)

341:Socket774
21/02/03 10:34:40.85 TRyxwHSQ0.net
なんだよ!!基盤って!

342:Socket774
21/02/03 19:40:02.26 uEQY9xv00.net
こくごのきょうしかおめーわよー(ぼう ていき

343:Socket774
21/02/03 20:48:27.10 xVslPj2M0.net
製造コスト高い
歩溜まりが悪い
価格が安くない
低速
低信頼性
低寿命
高消費電力
QLCはメリットなし、メーカーは大容量MLCと大容量SLCを作れ

344:Socket774
21/02/04 13:06:21.51 sMVMbQ/V0.net
>>332
単なるSATAコネクタの接触不良ってのも有るよ。

345:Socket774
21/02/04 13:14:24.62 b0qVLyiI0.net
>>337
usb変換ケーブルカマしてもだめだったよ

346:Socket774
21/02/04 17:10:15.38 sMVMbQ/V0.net
いやSSD側のコネクタの話さ。
気休めに「接点復活スプレー」を試してミソ。
尤もSSD側のコネクタが駄目なら、廃棄or買い替えしか無い訳だが。
容量にも依るが、>>323 なんか買ってみるのも手かと。

347:Socket774
21/02/04 18:28:28.35 +YfccUVx0.net
ゴミ勧めるなよ…

348:Socket774
21/02/04 19:49:17.07 b0qVLyiI0.net
>>339
そちらは確認済み
無水アルコールで端子磨き NG
念のためナノプラスで端子磨き NG

349:Socket774
21/02/05 23:49:19.84 gJYzPTec0.net
WDのSA500の新品SSDの初回起動でCrystalDiskInfoとWDDashboard見たら、
電源投入回数が1じゃなくて2って出たんですが、
こういう状態の物ってよくある事ですか?
パッケージ開封した跡もなかったですしし、
その他の数値も初期値でしたので、
メーカーで出荷前テストした物の値リセット忘れの物がよくあるものなのかなと…。

350:Socket774
21/02/05 23:56:37.79 CM8ucXzl0.net
普通

351:Socket774
21/02/06 18:22:21.41 azy3WDeRr
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
URLリンク(www.youtube.com)
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
URLリンク(www.youtube.com)
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
URLリンク(www.youtube.com)
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
URLリンク(www.youtube.com)
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
URLリンク(www.youtube.com)

352:Socket774
21/02/06 18:43:25.26 hzIv3mM70.net
Gen4+QLCの存在価値とは何じゃらほい?
価格.com調べ:
≪K0001329254≫ CSSD-F1000GBMP600COR = \21,948
≪K0001329255≫ CSSD-F2000GBMP600COR = \38,500
≪K0001329256≫ CSSD-F4000GBMP600COR = \78,430

353:Socket774
21/02/06 18:54:33.76 3+tDKL0z0.net
数字がでかいほうがなんか強そう…っていう小金持ちを引き寄せる誘蛾灯

354:Socket774
21/02/06 21:04:38.95 i8mnrwGS0.net
キャッシュの多いSSDがほしいなあw

355:Socket774
21/02/06 22:12:28.80 hzIv3mM70.net
HMB機能なSSDで、レジストリを弄れば、広大なキャッシュを確保出来るぞ。
DRAMレスSSDでも高速アクセスを実現!
HMBはNVMe SSD低価格化の切り札!?東芝メモリ「BG4」で実力検証
https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/3/
>■HMBの設定はレジストリで変更可能
>また、レジストリを変更することで、HMBのオン/オフの設定を行なえるほか、
>確保するメモリーの容量を任意に設定することも可能だ。
まあ全てを有効活用出来るかは、Firmware次第だが。

356:Socket774
21/02/06 22:31:06.81 DcW2IYTe0.net
229 Socket774 (アウアウウー Sa6b-+Zuj) sage 2020/12/12(土) 01:03:40.52 ID:Y2BUlRila
228
ちょっと高すぎるよなぁ
値段落ちるまで待つか
ところでHMBに詳しい人いたら聞きたいんだが
URLリンク(weekly.ascii.jp)
この記事の方法でSN550のHMBで利用されてるメモリの量調べたんだが、イベントビューアで見ると64MB使われてた
そのイベントのDevice Preferredが0xC800000(200MB)になってて、200MB欲しがってるっぽいんだが、64MBまでしか割り当てられない
HmbAllocationPolicyを2にしてMaximumにしてもPolicy Maximumの欄が0x4000000で64MBになってて、そこまでしか割り当てられない
記事中の具体的な値指定して割り当てる方法もやったけど、64MB越えられなかった
多分MaximumのPolicyの最大値が64MBになってるっぽいんだが、これを超える方法ないのかな?
Windows側の制限なんだろうか
230 Socket774 (アウアウウー Sa6b-+Zuj) sage 2020/12/12(土) 01:16:00.80 ID:/wBIHVusa
すまん自己解決
この中国語のサイトにあったわ
URLリンク(bbs.pceva.com.cn)
Windowsのstornvmeが64MBに制限してるから無理らしい
機械翻訳
Limitation of HMB shared cache capacity:
Through AIDA64 detection, the HMB of CP2000 1TB is preset to: the minimum 3272KB, the maximum 1117376KB (about 1091MB).
However, due to the limitation of the stornvme driver that comes with the Windows system, the actual available HMB cache capacity is 64MB. The following figure is the use of nvme-hmb to detect the allocation of HMB shared cache.
Intel系のマザボだとIntel RSTモードを使えば突破出来るみたいだがシステム再インストール必須みたいで変換の関係もあってそこまで効果ないらしい
Windows側で拡張してくれないのかな

357:Socket774
21/02/07 14:43:36.89 PQ3NYignM.net
SSDがTB単位そのうち主流になりそうなご時世なのに200MB程度しかHMB確保できないのもひどい話、Marvellの88NV1160コントローラーハードウェア的には240MB最大確保だけど256GB品ならまだしも512GB品は512MB確保して欲しいな

358:Socket774
21/02/07 15:13:53.69 PQ3NYignM.net
調べたらNVME登場以前からGB単位のメモリをPCIE経由で確保出来るっぽいが

SUPPORT COMMUNICATION - CUSTOMER ADVISORY
Document ID: c03745865
Version: 3
Advisory: (Revision) HP ProLiant SL250s Gen8 and ProLiant SL270s Gen8 Servers - Servers Configured with a Large Number Of NVIDIA Tesla or Intel Xeon GPU Computing Modules Require the System ROM to Support 64-Bit Addressing (Large BAR) Support
Release Date: 2013-04-24
Last Updated: 2013-11-09

359:Socket774
21/02/19 12:36:23.38 bsVoDU6W0.net
112層のBiCS5の普及を優先して欲しいのだが。
キオクシアとWD、ライト性能が約2.4倍向上した第6世代3D NANDフラッシュ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

360:Socket774
21/02/19 17:11:17.53 SYmkb0HRM.net
nvme 256 4000円以内で買えるようにならないかなぁ…

361:Socket774
21/02/20 07:37:46.40 BUUoElwV0.net
>>353
もうGB単位の小容量は要らんよ
2TB最低、16TB最高くらいでTB/5千円でいい

362:Socket774
21/02/20 08:19:58.45 fRcmuxqk0.net
>>354
一般人と会社の作業用はそんなにいらないんで

363:Socket774
21/02/20 14:30:24.26 MGBXxGfg0.net
機種ごとのWAFについて知りたいけど全然情報がない

364:Socket774
21/02/20 22:58:30.70 BUUoElwV0.net
>>355
予備領域が必要である以上、小容量はラインナップするだけ無駄
全量域使えるなら1TBからでいいが

365:Socket774
21/02/21 01:47:47.84 TY6I9/Eb0.net
ゲームしたいとかある程度ヘビーな使い方じゃない限り、512GBを1ドライブとかでも3割程度しか使わないじゃん

366:Socket774
21/02/21 21:04:17.12 dWww9wZ80.net
えっ?

367:Socket774
21/02/22 08:08:37.97 NN1ztVpOr.net
限りというよりそれは単にライトな使い方というだけでは

368:Socket774
21/02/22 13:16:19.43 9J5bM8ZUd.net
ゲームするとなると512GBではゲーム1本でギリギリなタイトルもあるからな

369:Socket774
21/02/24 12:21:04.48 gt7pIakz0.net
むしろ半分以上空き領域残しておいた方が仕様上具合がいいんじゃなかったっけ?
どの程度までは残すべきなんだっけ?

370:Socket774
21/02/24 12:29:52.89 C+R6SUXk0.net
MLC,TLC,QLCと進むにつれて空き容量は多い方がいいんじゃ
俺はTLCで1/4しか使ってない

371:Socket774
21/02/24 13:08:47.89 c/L61E0fM.net
>>363
パーティションで割り当て未領域作ってる?
それとも割り当ててるけど空いてる?

372:Socket774
21/02/24 15:03:31.13 C+R6SUXk0.net
パーティション分けはせず、1TBのSSDをシステム用Cドライブにして250MBほど埋めた状態

373:Socket774
21/02/25 08:55:01.35 cXfuUbuOM.net
>>364
割り当て未領域だと意味がない
逆に使える領域を狭めてることになるから、割り当て領域の中で満遍なくコントローラが判断する感じになる

374:Socket774
21/02/25 11:17:33.47 B6/dGAFp0.net
>>366
意味なくないんじゃ?
crucialのソフトを使ってオーバープロビジョニングしたけどその部分は未割り当てになってるぞ

375:Socket774
21/02/25 12:19:08.62 oTLdzkB6r.net
コントローラーはパーティションなんて考慮せんやろ

376:Socket774
21/02/25 12:21:54.50 IWE2IH7A0.net
未割り当て領域作ってもウェアレベリングは当然全体で行う。

377:Socket774
21/02/25 12:23:58.71 NJJkT/1g0.net
>>366
えw

378:Socket774
21/02/25 12:32:14.58 cXfuUbuOM.net
ごめん笑

379:Socket774
21/02/25 13:48:48.50 B6/dGAFp0.net
h●ttp●s://3d●new●s.r●u/938●764
(●消して)
ロシアの耐久テストなんだけど860 evoのウェアレベリング回数がCDIの画像上は2775なのに
その下の説明では14000って事になってるのはなんでだろう?
まさかCDI画像の修正(捏造)をし忘れたとか?
14000って多すぎる気がするし

380:Socket774
21/02/25 13:53:08.07 nAOU5v330.net
自分のSSD(Sandisk Ultra3D)でセキュアイレース後の未割り当て領域がどう扱われるか
この情報が少ないし、自分で調べる能力もない
なので未割り当て領域は無しにして、空き容量が20%以上あるように使ってるわ

381:Socket774
21/02/25 14:21:38.43 xDq/6jBT0.net
>>372
ざっと見たけど他のSSDも注記の値は16進法で書かれてる?
10進法の方はグラフの方を見るとよろしい

382:Socket774
21/02/25 20:01:38.00 B6/dGAFp0.net
そのサイトは全


383:部10進数でしょ ホスト書き込み量から計算して本来は14000程度はあるはずなのになぜかCDI画像では2775しかない そこにある他のサムスンの結果と見比べてみればわかると思うけど860 evoのCDI画像だけがおかしい     ホスト書き込み量 ウェアレベリング回数 850 evo    2017TB      11186 860 evo    2958TB       2775 860 pro    2679TB      11224



384:Socket774
21/02/25 20:05:56.72 B6/dGAFp0.net
このサイトサムスン製品ばかり結果がいいし、CDIの画像をイジった可能性を考えたんだけどどうだろうか?

385:Socket774
21/02/25 22:48:00.60 AcWRF8eG0.net
850 PRO 256GBに関しては他サイトのテストで似たような結果は出てるね
9300TBW
URLリンク(www.guru3d.com)

386:Socket774
21/02/26 00:22:36.12 ESUxo9dP0.net
そこの結果も本当かどうかわからないからなあ
誰か画像をイジった以外の理由で>>375を説明できる人いないかな?

387:Socket774
21/02/26 00:36:33.29 PvjNVFyQM.net
翻訳通して本家で聞いてみたら?

388:Socket774
21/02/26 15:52:54.80 ESUxo9dP0.net
本家コメント欄もう止まってるでしょ

389:Socket774
21/02/27 01:40:12.97 Wl7DYX6/0.net
WDBlue 3D NANDがたった54TBでエラーが出始めてるけど本当にそうなら今頃もっと問題になってるはずだしな
やっぱりデタラメなのかな?

390:Socket774
21/02/27 01:43:53.00 Wl7DYX6/0.net
やっぱり画像修正以外考えられないな
汚いやり方するなあ
買わなきゃよかった

391:Socket774
21/02/27 09:52:54.13 7Dcrcifz0.net
科学的な考え方なら、サンプル数が少ないデータの外れ値でアレコレ意味を見いださないからな
・サンプル数1のデータで特定の製品を貶したり褒めたり
・怪しいデータがあり、しかも特定の製品を褒めるか貶すのに使ってる
上だけなら、統計を理解してない人間ってだけだが
下も合わさると・・・

392:Socket774
21/02/27 13:05:57.10 Wl7DYX6/0.net
よく見てなかったからな
サムスンは某アフィブログのゴリ押しもひどいしすげー印象悪くなった

393:Socket774
21/02/27 14:30:46.20 28SVH/8KM.net
どうでもいいが
>>383から>>384も特大ブーメラン刺さってるよね

394:Socket774
21/02/27 14:36:21.44 Wl7DYX6/0.net
でも捏造だとしてあそこだけ修正し忘れるなんて事あり得るのかな?
それも考えにくいな
なんなんだよ、気になるわクソ
やるならちゃんとやれや

395:Socket774
21/02/28 13:52:11.74 5KceOuDL0.net
>>343
340です。すみません。お返事が遅くなってしまいました。
ありがとうございます!普通なんですね。
私が気にしすぎなんだろうか…。

396:Socket774
21/02/28 17:43:58.88 4bxQGNp90.net
MX500の連続稼働で書き込み量が増える問題って解決した?
もう買ってもいい?

397:Socket774
21/03/05 19:16:13.19 Y6kpRSEWt
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
URLリンク(www.youtube.com)
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
URLリンク(www.youtube.com)
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
URLリンク(www.youtube.com)
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
URLリンク(www.youtube.com)
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
URLリンク(www.youtube.com)

398:Socket774
21/03/09 21:43:38.92 0NH5sWQc0.net
BIOSTAR SATA SSD S160シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>コントローラはMaxIO「1102」、NANDフラッシュは3D TLC
URLリンク(www.maxio-tech.com)
MAS0902は4chでDRAMレスSATAコントローラ最速だったけど、
MAS1102では2chに減っている。
>MAXIO Agile ECC 3 Technology
エラー訂正がMAS0902のAgile ECC 2からAgile ECC 3に変更。
URLリンク(post.smzdm.com)
Agile ECC 2=2K LDPC
Agile ECC 3=4K LDPC
従来のBIOSTARはほぼLexar(Longsys)製なので
今回もおそらく同じだと思う。

399:Socket774
21/03/10 15:07:44.07 NREMd61Q0.net
>>390
ほほぅ。
4k LDPC って回路規模が大きいから、Gen4コンしか採用してなかったと
思ったが、DRAM無/2chな最廉価品にすら搭載する様になったのか。
まあ最廉価品だからこそ、QLCと組み合わせが必要だから、コスト的に
見合うレベルになってきた、って事か。

400:Socket774
21/03/10 16:59:59.49 NREMd61Q0.net
あと某YMTCで大量発生しそうな、低グレード3D TLCの尻拭いにも
需要が多そうだ。

401:Socket774
21/03/14 17:52:49.28 tjUvB9eC0.net
2tbのを探しているけど
crucicalってプチフリする?
やっぱりサムスンが無難?

402:Socket774
21/03/14 18:11:15.18 u6HBIrIZ0.net
>>393
MX500は連続稼働で半年で寿命90%になったので、嫌だったけどSamsungに変えた。1日で1TBの書き込みってどういう事よ。ファームウェアにバグがあるとしか思えない。

403:Socket774
21/03/14 18:28:12.81 tjUvB9eC0.net
>>394
サムスンにします

404:Socket774
21/03/16 13:31:15.13 EGBooxlC0.net
うちのはそんなことないが

405:Socket774
21/03/16 18:05:06.86 i0YxPqiq0.net
ファーム治ったんじゃない?
そうじゃなければ今でも大問題になってるだろ

406:Socket774
21/03/16 23:19:19.14 ZVWX1N6a0.net
URLリンク(i.imgur.com)
いちおう、こんな感じ。
使用時間:2487時間(約103日)で寿命:91%。
24時間稼働していたが、約3TBの書き込みで寿命がこんなに減るとは思えない。
一番下のFTLがべらぼうに高くて、HOSTからの書き込みというよりは
内部での最適化での書き込みが異常に多いみたいです。

407:Socket774
21/03/16 23:28:31.49 ZVWX1N6a0.net
URLリンク(i.imgur.com)
S.M.A.R.T.のデータも記録していたので参考に。
上がMX500で、使っていた最後の方では2週間に一回寿命が減るのに対し、
下が860EVOで、2ヶ月使っているが全然寿命が減らない感じ。
ちなみに、縦棒が寿命が減ったタイミング。数値が%。縦軸のレンジは合わせてます。

408:Socket774
21/03/17 15:20:32.70 d+rokpjAM.net
お前さんの様に激しくはないが、価格とか見てみると割とWrite Amplificationが高めで
寿命をガシガシ削ってる個体が多いな
あとお前さんの場合は100日で10%程度、1000日で完全にTBWを使いつくすみたいだが
確かにこれだと5年保証に到達する前に、3年ほどでTBW側が保証失効ラインに到達しそうだ

409:Socket774
21/03/17 16:01:19.43 YWLaHt830.net
>>397
>24時間稼働
やっぱりこれが原因なのかな?
ネットで検索するとWAFが悪い個体はみんな起動回数に対して使用時間が多めだし

410:Socket774
21/03/17 16:16:25.89 YWLaHt830.net
>>398
MX500は寿命の減るペースが早くなってるね
これは俺の勘違いの可能性が高いけどもしかしたら環境温度も関係あるかも知れない
俺の奴も冬になったら悪化した気がしたから

411:Socket774
21/03/17 19:05:21.45 4v3Hl3RX0.net
爆速メモリ技術「3D XPoint」の開発からMicronが撤退、Intelは開発継続の意向を示す
URLリンク(gigazine.net)

412:Socket774
21/03/17 19:05:23.36 mQI5FcD70.net
結局、同じMX500を4台持ってますが
サーバーとして24時間稼働すると変で、
他の3台は1日数時間使うかどうかの環境では
98%ぐらいの寿命ですね。
MX200などCrucialしか買ったことなかったのに残念…
次期SSDに期待したい。

413:Socket774
21/03/17 21:19:06.95 iKQq0x200.net
助けて!
KLEVVきゅんで揃えた最強の布陣が瀕死なの!
microSD即死
USBメモリC20即死
SSDN500EC総書き込み250GBで挙動不審不良セクタブロックモリモリ

414:Socket774
21/03/18 10:07:38.28 bsGySzg30.net
もちつけ

415:Socket774
21/03/18 11:14:10.22 VMAndhHC0.net
作り話だろ
MX500のWAF問題から話を逸したいんだろうな

416:Socket774
21/03/20 03:20:20.02 uXFl02c90.net
smi_flash_id が0.556aから0.56aにバージョンアップされて、パーティション
有りでもNAND種別が分る様になった!
v0.56a
Drive: 0(ATA)
OS: 10.0 build 18363
Model: INTEL SSDSC2KW256G8
Fw : LHF004C
Size : 244198 MB [256.1 GB]
From smart : [SM2259] [ LHF004C]
Controller : SM2258AB
IOCtl: W6 failed 0x5!
Possible disk has partition within first 12MB.
Try another way...
Bank00: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank01: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank02: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank03: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank04: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank05: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank06: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
Bank07: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die

417:Socket774
21/03/21 13:20:19.09 VRLOqJT60.net
URLリンク(jp.transcend-info.com)
QLCをSLCで使っていると考えて良いの?

418:Socket774
21/03/21 13:43:14.35 Z3K2CYfi0.net
>>409
QLCっていうのはどこから出てきたんですか?

419:Socket774
21/03/21 13:46:56.41 xgj7U2zS0.net
>>409
amazonの販売ページにはTLCをSLCモードでと書いてある

420:Socket774
21/03/21 14:13:26.15 K84Hl6lz0.net
>>409
何をどう見たらQLCをTLCモードになんて読めるのよ・・・

421:Socket774
21/03/21 14:13:55.70 K84Hl6lz0.net
TLC→SLC

422:Socket774
21/03/21 15:05:08.16 NDxu8hqH0.net
ID:VRLOqJT60 ID:K84Hl6lz0
両方同じレベルのバカでワロタ

423:Socket774
21/03/22 05:12:51.77 mL2UtDxp0.net
MX500同じく3TB近く書き込んでるが98%だぞ?

424:Socket774
21/03/22 13:01:58.23 T1UQGsMT0.net
860EVOは5TB書き込んで99%です

425:Socket774
21/03/22 16:40:43.72 C72z07TC0.net
>>415
使用時間が少ないでしょ?
MX500は書き込まなくても使用時間で寿命が減っていく特殊仕様になっています

426:Socket774
21/03/23 06:17:24.32 8QcUiWw00.net
それファームが古いだけの不具合じゃなくて
いまMX500買っても同様の不具合あるの?

427:Socket774
21/03/23 06:29:10.64 i6yX49nP0.net
>>412
フラッシュ種類
3DNANDフラッシュ(SLCモード)

428:Socket774
21/03/23 06:30:19.18 i6yX49nP0.net
>>412
SSDはNANDの一部をSLCモードで使用することで耐久性と高速性を向上している
URLリンク(qiita.com)

429:Socket774
21/03/23 06:31:16.19 i6yX49nP0.net
>>412
上記のデメリット(性能の低下)を大幅に緩和するため、QLC NANDフラッシュのストレージで標準的に導入されると見られる技術が、「SLC(single level cell)」技術のNANDフラッシュを大容量バッファに使うことだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

430:Socket774
21/03/23 06:31:52.98 i6yX49nP0.net
>>412
性能面での見劣りが少ないのは、DRAMキャッシュの容量が大きいことに加えて、後述するSLCバッファー技術の効果が大きい。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

431:Socket774
21/03/23 06:32:40.74 i6yX49nP0.net
>>412
SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Crucial Dinamic Write Acceleration Technology」を採用している。
URLリンク(kakaku.com)

432:Socket774
21/03/23 08:12:54.92 qxzNjdfW0.net
>>414
無能すぎてワロタ

433:Socket774
21/03/23 13:01:26.97 NmskL4jo0.net
>>418
むしろ一個前の古いファームは起こらない可能性がある
というのはネットでMX500のcrystaldiskinfoの画像を探してみると
電源投入回数が少なくて使用時間の長い個体はどれもWAFが悪い
でも一つだけそれに該当しない個体が見つかってそれは一個前のファーム使ってた

434:Socket774
21/03/23 13:06:40.43 NmskL4jo0.net
あと調べてみると一個前のファームであるM3CR022の更新履歴に
「ウェアレベリングの改善」ってのがあるみたいなんだけど
海外のフォーラムに「重大なファームの更新があったけどクルーシャルはその更新を戻した」って言ってる人がいてそれが引っかかるんだよね
ただこれは英語翻訳だからちょっと自信ないけど

435:Socket774
21/03/26 19:48:27.63 2wO3X++f0.net
ヤフオクあたりでMX500で検索してみるとWAFがひどい個体が結構見つかるけど
やっぱりWAFが悪いのは「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」個体ばかりだわ

436:Socket774
21/03/26 19:52:22.38 2wO3X++f0.net
一番ひどかったのは2TB版で860GBしか書き込んでないにもかかわらず、平均消去ブロック回数が43回、健康状態97%直前の個体
このペースだと30TBで健康状態が1%になる
そしてこの個体は電源投入回数が6回なのに対し使用時間が4300時間と「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」という条件にぴったり該当する
しかし2TB版買ってこんな事になったらショックだろうなあ

437:Socket774
21/03/26 21:30:43.54 2wO3X++f0.net
調べていると「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」に該当していながらWAFが悪くない個体がたまにあるけど
そういうのは高い確率で古いファームウェアを使ってる
・・・やっぱりファームウェアM3CR023が原因じゃないかな?
もしそうならそれにも関わらずいつまでもファームを修正しないクルーシャルの意図が理解できないな

438:Socket774
21/03/27 07:06:14.51 Ki6Aa6xD0.net
大量の小ファイルを断続的に書き込んでたら同じブロックに書けなくて書き込み容量に対するブロック消去回数が多くなるわけで
「電源投入回数が少なくて使用時間の長い」ならそういう使い方してんじゃないの
クソデカ管理サイズなだけかもしらんけど

439:Socket774
21/03/27 12:32:00.99 qjiyIr8S0.net
M3CR022だけどM3CR023使ってる人と比較するとやっぱり変わってくるもんやね
誤差はあれどMX500はTBWどおりに%が減っていくもんだとずっと思ってたよ
URLリンク(imgur.com)

440:Socket774
21/03/27 13:09:07.10 JAXGK27G0.net
>>430
>>428とかそういうレベルじゃないしウェアレベリングが暴走してるようにしか見えない
なにより他の多くのSSDではこんな事は起こらないでしょ

441:Socket774
21/03/27 13:14:23.88 JAXGK27G0.net
>>431
M3CR023にうpしてみてよ、どう変わるか見てみたい
って言っても嫌だろうな
俺もM3CR022に戻してみたいけどファームのダウングレードは出来ないっぽいな

442:Socket774
21/03/27 14:38:41.25 4aCj9EwF0.net
元々Crucialは独自Firmで、LPM問題をずっと解決出来ずにいて、M110なんかは
FirmUpでAPM機能自体を削除した位で、Firm開発&保守能力が疑問だよな。
あと最近の個人的経験ではP5を、USB-NVMeアダプタ接続でフルフォーマット
しようとしたら、途中でコケて駄目だった。
このアダプタでは他社のNVMeSSDを、多数(多分2桁)フルフォーマット確認
してるが、熱暴走以外でコケた1個以外ではP5だけだった。

443:Socket774
21/03/27 16:34:23.14 4aCj9EwF0.net
>>434
ミス
X:熱暴走以外でコケた1個以外ではP5だけだった。
〇:熱暴走でコケた1個以外では、P5だけだった。

444:Socket774
21/03/28 11:00:30.65 EFzT4Dttd.net
samsung 870 evo 4tb買ったんだけど、magicianていうソフトで高速化できると聞いたんですが、こういうソフト入れて不安定になることはないのかな

445:Socket774
21/03/28 11:13:44.58 yo18RBDb0.net
「Samsung Magician」の「RAPID Mode」のようなものは、ベンチマークを見かけ上高速化しているように見せているだけで、実際に何か性能が上がるという話ではなかったような

446:Socket774
21/03/28 14:41:32.64 EFzT4Dttd.net
>>437
そうなんですか
ランダムライトが劇的に速くなると思っていたのですが、残念です
magician入れないで、そのまま使うことにします
ありがとうございました

447:Socket774
21/03/28 15:29:46.37 xBFFhZiD0.net
RAPID modeは読み書き両方に影響は及ぼすよ(ただし最大で1GBまで)
Write側、キューを32までキャッシュするため高負荷時のWrite性能が上がる
Read側、頻繁に使用するデータをDRAM内に展開して、そちらから読み出す
ランダムWriteが劇的に早くなるのは高負荷時のみだが、そういった状況にはなかなかならないので
実際のケースでは、ウェアレベリングを効率化する副次的な作用の方が多いと思う

448:Socket774
21/03/28 15:32:20.04 xBFFhZiD0.net
あ、電源断時は、DRAM上に展開されてるWrite側のキューは消失するので
書き込み中のデータ喪失のリスクはある
もちろん、普通のSSDでも内蔵SRAM/DRAMキャッシュでキュー処理を行っているが

449:Socket774
21/03/28 15:43:18.96 EFzT4Dttd.net
>>439、436
詳しい解説ありがとうございます

450:Socket774
21/03/28 16:13:07.37 h+44sqLl0.net
readのキャッシュも他のでやればいいしなぁ

451:Socket774
21/03/28 16:19:34.35 Sd0IFPb7d.net
ゲーム用にSN850買うか迷うな
Optane欲しいけど田舎じゃそもそも売ってない

452:Socket774
21/03/28 17:20:19.37 JWXAiNQQ0.net
やっぱりMX500のWAF問題は最新ファームであるM3CR023に原因があると思うな
なんとかM3CR022に戻す方法ないかな?

453:Socket774
21/03/30 21:15:31.23 ujFGQMem0.net
PRIMERGY向けソリッドステートドライブ(SSD)のデータアクセス不可事象のお知らせ
URLリンク(jp.fujitsu.com)
>ログ記録回数が70,000回を超えるとログ記録は停止し、その後も対象SSDは
>正常動作を継続しますが、70,000回に到達した後の最初の電源OFF/ONの
>タイミングで、FWがログ記録回数70,000回に到達したことを検出し、
>それ以降全てのRead/Writeコマンドに対しエラー応答するため、データへの
>アクセスができなくなります。

454:Socket774
21/03/30 22:24:30.43 uHCPUR5T0.net
ファームの書式から、東芝時代のPXシリーズSSDかな?

455:Socket774
21/03/31 21:37:49.88 DGbE6As30.net
ひさびさに非使用待機な予備機をだして動作させてみた。
CPUファンに外気直吸入なPCケースのせいか、温度比較が普通と逆になってる。
CPU = 26℃
MB  = 29℃
システムSSD = 29℃ (3.5インチベイ:ケース内オープン形式)
データSSD = 32℃  (”””””””:ケース内閉塞形式)
因みに室温20℃。2つの上記SSDは2.5インチなので、M.2/NVMe品を
導入する時が悩ましい。

456:Socket774
21/04/02 20:08:40.16 2ROX08Bu0.net
SSDから誤ってゴミ箱経由せずにファイルを消したんだよ
落ち着いて即座にFINALDATAで復元してみたら、ファイル名とサイズは元のまま、なぜか中身が全部0x00なんだよ
しかも、誤削除したファイルは何十個もあるんだが、ほとんどそれ
しかもだ、不思議なことに、いくつかの小さいテキストファイルは中身もそのまま残ってた
・SSDは、SanDiskの2TB
・復元ソフトは他にRecuvaや大昔のREST428その他試したがどれも一緒
・FINALDATAでクラスタスキャンすると何も上がってこない
・試しに、おそらく中身がSanDiskのWesternDigitalの2TB SSDで実験
(=ゴミ箱経由せずに削除して即復元)
したら、同じ結果になった
・さらに試しにIntel730で同じことをすると、ちゃんと中身も復元される
SanDiskはこういう仕様なの?検索しても同様の事例が見つからないんだけど
セキュリティは高いのかもしれないがw

457:Socket774
21/04/02 20:30:25.22 WrFG+x22M.net
ヒント:インデックス

458:Socket774
21/04/02 22:49:16.94 suUjJiF+0.net
むしろNTFSの仕様

459:Socket774
21/04/02 23:35:47.49 ULM/PAsa0.net
しようがない

460:Socket774
21/04/03 10:00:25.79 1Gv5Cwku0.net
>>448
SSDだとウェアレベリングが発生するとそういう状態になるかもね
Intel730はウェアレベリングが発生する確率が低くなるように調整されているのかも
いずれにしてもSSDとSMRのHDDで復元はあまり期待しない方が良いと思うよ

461:Socket774
21/04/04 03:33:18.50 23Ki0xaL0.net
>>448
うろおぼえて済まないが…
Windowsはファイルを削除した時にTrimを発行する
SSDコントローラーの中にはTrimが発行された時点で仮にNAND上のデータが消えてなくても
同じLBAを参照した時に0x00や0xFFを返すようになってるものがあったはず

462:Socket774
21/04/04 09:21:14.53 7Wz/ykMp0.net
>>450-453
なんだとーちくしょうexFATにして使ってやる(嘘)
ちなみに、誤削除に弱いからっていう理由でミラーリングはしてなくて
手動バックアップにしといたんだが
今回の事故は手動バックアップ前にやらかしたんだなwww
ちなみに消したのは録画しといたニュースほかなんで
録画後に自動でコピーするように調整中・・・
情報ありがとう

463:Socket774
21/04/04 10:45:44.00 rnNHPx7r0.net
嘘くさw

464:Socket774
21/04/04 16:20:44.55 z6TEYT/f0.net
>>453
むしろこれが主流の気がする(パフォーマンス的にもわざわざ参照するメリットないし)。

465:Socket774
21/04/05 06:37:39.45 rfroAANa0.net
それな、TRIM方式がIndeterminate Read After TRIMかDeterministic Read After TRIMかで変わってくるで
HWいんふぉで確認可能や

466:Socket774
21/04/09 01:27:34.92 MUtM+mgSZ
「コンサル・IT業界」を俺が全解説する やりたい事ない就活生は全員集合!
URLリンク(www.youtube.com)
努力不足でSESに転職
URLリンク(www.youtube.com)
【転職】日系大手企業から外資系企業への転職は困難な道だ
URLリンク(www.youtube.com)
【就活】非体育会系はどう戦うべきなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
「圧倒的努力」と言いたがる奴www
URLリンク(www.youtube.com)

467:Socket774
21/04/09 11:58:31.73 paRT9JoB0.net
お安い PNY CS1031(M.2/NVMe)のコントローラやNAND種が全く分らん。
多分DRAM無しは確定だが、2ch/4ch(速度的&価格的に8chは無い筈)や
3D TLC/QLCを判別出来る情報が、いくら検索しても見つけられない。
(尚、GEN3x4は公式サイトで確定してる。)
Firm名は256GB品の「CS103200」を見つけたが、リファレンス名じゃない為、
確定出来ない。
E12SコンなCS3030のFirmは「CS303+FCFMxx.x」らしいので、Phisonコンなら
DRAMレスなE13Tあたりが該当しそうだが、現状では当てずっぽう過ぎるし。

468:Socket774
21/04/09 12:08:33.33 paRT9JoB0.net
>>459
一応、廉価品なのに5年保証と380TBW(256GB品)が
公式サイト記載されてるので、Phisonリファレンス品
(非QLC)の可能性が高そうだが。

469:Socket774
21/04/09 22:32:46.87 utmcRlzl0.net
CS1031でググってみたけど
URLリンク(www.lazada.com.ph)
URLリンク(sg-test-11.slatic.net)
こちらはPhison E13の標準的な基板。
URLリンク(sg-test-11.slatic.net)
こちらは詳細不明、基板にPhisonの型番はある。
どちらもCS1031 512GB。

470:Socket774
21/04/13 08:21:23.45 K3jYUpLFo
【根拠あり】フリーランスエンジニアは年収862万円取れて普通という話【高収入】
URLリンク(www.ryukke.com)
ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える無料の保険もある「クラウドテック」
URLリンク(ityorozuya.hatenablog.com)
最高月収150万稼ぐ、僕がフリーランスエンジニアになったわけ
URLリンク(note.com)
月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由
URLリンク(no-shachiku.com)
【2021年版】フリーランスで高収入PM案件を獲得する方法を公開!
URLリンク(freelance-school.net)
フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する
URLリンク(iritec.jp)
フリーランスの案件紹介について細かく解説!フリーランスは案件次第でこうも変わる
URLリンク(profuku.com)
フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる上限
URLリンク(note.com)
オリコ、ITフリーランス専用ゴールドカード「techcareer EX GOLD for Biz Card」を発行
URLリンク(www.poitan.jp)
エンジニアの約8割が情報のインプットに「技術ブログ」を活用
URLリンク(www.sankei.com)

471:Socket774
21/04/14 13:38:33.36 qck3HbL80.net
kaakku.comを見てたらLexar SSD で 「JP」有り品と無し品が有ったのだが、
これはJP付きなら、RMAを国内対応してくれるって事なのかな?
NM610 LNM610-500RBJP = 最安価格(税込):\7,128  TUKUMO
NM610 LNM610-500RB  = 最安価格(税込):\7,180  PC-IDEA
Lexor の公式サイト(JP版)を見ても、良く分からなかったが。
>Lexar > サポート > 限定保証
>Lexar > サポート > 製品お問い合わせ > 標準RMA条件
まあLexarの国内代理店は「株式会社ファスト」というニュースが有ったので、
大丈夫そうな気はするが。
P.S
まあLexarの品質はともかく、Lexar SSD Dash というToolBoxも有るし、
あとはFirmUpサービスの提供が有れば、バッチリだったのが惜しい。

472:Socket774
21/04/17 11:07:31.39 CX9+GAea0.net
>>463
PC-IDEAしか取扱無いのは並行輸入品で店舗保証のみが多い
JPなら代理店保証付きと予想
URLリンク(www.pc-idea.net)
保証期間:商品到着後6ヶ月

473:Socket774
21/04/24 09:11:42.69 DCFdLgCa0.net
>>459
URLリンク(forum.ixbt.com)
>Apacer AS2280P4 480GB
>Fw : AP201PI0
>F/W : EDFM20E1
>Bank00: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die
>Controller : PS5013-E13
CS103200が従来のPNYと同じCS103+200とすれば
EDFM20xの64層TLC(B16A)。
EDFM20E1のHIKVISION E2000Lite 512GB
URLリンク(tieba.baidu.com)
CS1031 512GBの仕様Read1700MB/s、Write1500MB/sに近い速度。

474:Socket774
21/04/26 20:42:57.17 xV4eqBzj0.net
なかなかお目にかかれないクソ記事見つけてしまったのでご報告申し上げる。黎明期はこんな記事よくあったけど最近見なくなったと思ったら。
URLリンク(koneta.nifty.com)
・SSDの寿命は約5年と言われています。
・SSDはデータの上書きができず、空き容量が少ない場合には前のデータを削除してSSD内のデータを整理します。これがSSDの寿命を早める原因となるので、不要なデータはその都度削除するようにしましょう。
・必要なデータだけを書き込むように意識すればSSDの寿命を延ばすことにつながります。
・パソコンの電源が入っていると、バックグラウンドでSSDが作動していることもあるので、パソコンを使用しない時にはシャットダウンすることを心がけましょう。
なお、結論としてはネット環境をnift光にするといいらしい。

475:Socket774
21/04/26 21:17:25.75 JfNH5Hzy0.net
結論で草

476:Socket774
21/04/28 05:05:29.86 w3YiTrFEM.net
自称Webライターが書いたクソアフィブログなんてそんなもんだよね
一時期問題になった医療系のやつは命に関わる病気の話をそのノリでテキト


477:ーに書いて(コピペして)たからもう笑うしかない



478:Socket774
21/04/28 05:36:04.11 nRqSXFji0.net
google先生に教えてもらったワードをテキトーにぶっこんで最後はスポンサー様のヨイショで〆
これをまともな記事に見せるのはそれはそれでかなりのスキルが必要そう
webライターってレベルの格差がすごそうだな

479:Socket774
21/04/29 00:24:13.97 OVlECny50.net
URLリンク(hotline.ua)
URLリンク(hotline.ua)
>>461に貼ったCS1031の詳細不明の方の基板、
PATRIOT P300(おみくじSSD)に同じ基板があった。
コントローラーはPhison E13Tで同じ。
URLリンク(hotline.ua)
NANDはKY7AG54AVA。形状からするとUFSフラッシュを使って
UFSコントローラーを使わずにNAND部分のみ使用。
SATAの中華SSDではUFSフラッシュ流用してるのはあったけど、
NVMeで使ってるのは初めて見た。
ファームウェアはEDFM20.1なので、中身のNANDは>>465と同じB16Aなのかも。
ベンチマークはランダムがSATAより遅いぐらいだけど、
このP300はもう壊れて動かないそうなので不良品だった可能性も。
こんな激安NVMeが出て来てるんですねえ、怖い怖い。

480:Socket774
21/05/02 01:24:30.12 yR29APo5+
来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長
URLリンク(www.jiji.com)
千葉興業銀行、4月から副業解禁 県内地銀初
URLリンク(www.nikkei.com)
南都銀行、4月から行員の副業制度導入 ウェブ制作など
URLリンク(www.nikkei.com)
荘内銀、行員の副業・兼業解禁
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フィデアHD、副業・兼業制度を導入
URLリンク(www.nikkei.com)
ベーシックはなぜ副業解禁したのか?|取り組み背景、制度設計方法、苦労したことなど聞いてみた
URLリンク(hrnote.jp)
九州電、副業制度導入 8月1日から、副業社外人材の活用も
URLリンク(www.jiji.com)
「業績アップへ知見広げて」九電本店社員の副業解禁
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

481:Socket774
21/05/09 19:50:23.81 1ZtSQ1J80.net
URLリンク(www.links.co.jp)
秋葉のソフマップから2480円で買ってきたんだけどMLC?なの

482:Socket774
21/05/09 20:47:16.84 lmWA4dJ10.net
>>472
URLリンク(vlo.name:3000)
ここのSMI flash idを実行すれば
コントローラーとNANDを判別できるけど、
自分で使ってスリルを味わうより
未開封のままメルカリ辺りに出した方が

483:Socket774
21/05/13 03:32:33.23 rF/sO3do0.net
長期アク禁で遅レスすまそ。
>>464
Kaagoの販売ページだと、こんな事が書かれてた。
//kaago.com/pc-idea-plus/shopinfo/#anch08
>■商品の保証について

>・品質保持を除いたサポートは一切行っておりません。
> 技術サポートは各商品メーカー本社(海外メーカー含む)のサポート窓口へお問い合わせ下さい。
> 各メーカーの日本国内支部・日本法人へ問い合わせることもお止め下さい。
確かに並行輸入品っぽいね。
あとこんな記載もあったし、「並行輸入品」な事を商品販売ページに書かないのは
厭らしい方針だ。
>■保証期間について

> ・DSP版OS 初期不良(1週間)
> ・CPU Bulk/メモリー/互換インク 3ヶ月
> ・メーカー保証書が有る商品 各メーカー保証期間(メーカー直接保証のみとなります。)
> ・上記以外の商品全て 10ヶ月

> ※全て商品発送後からの期間となります。

484:Socket774
21/05/15 11:54:23.44 kdp7HdEq0.net
>>459
とりあえずkakaku.com〔K0001344733〕レビューのチップ写真で、
E13コンは確定。
NAND刻印は「KY7AG54AVA」で、>>470 紹介なPATRIOT P300
搭載品と同じだった。
とりあえず >>465 の情報「Intel64層TLC(B16A)」確定でOKかな?

485:Socket774
21/05/15 15:11:08.50 T1OztgC/d.net
まあ悪くない感じかな?

486:Socket774
21/05/16 14:10:10.57 j37/+wNd0.net
>>470の続き
URLリンク(www.kimtigo.net)
B16AのUFSフラッシュは本家Micronでも出しているけど
それならPhison型番の先頭は「I」になるので
なぜ「K」なのかと思ってたら
SSDも出しているKimtigo(Tigo)に、B16AのUFSフラッシュがあった。
同封しているUFSコントローラーはSM2752AB。
Kimtigoの「K」なのかも。
普通はコントローラー内蔵のUFSフラッシュの方が
NAND単体より高価になるはずだけど、なぜか中国ではそうならず
ローエンドSSDにたまに使われてる。

487:Socket774
21/05/17 02:54:13.43 DcIK51+Q0.net
>>475
>とりあえずkakaku.com〔K0001344733〕レビューのチップ写真で、
こちらのレビューで温度表示がおかしいと追記されてたけど
URLリンク(www.citilink.ru)
同じ構成のPATRIOT P300でも温度表示は異常。
URLリンク(www.inwaishe.com)
ググるとPhison E13T+(UFSではない)UNICのB16AのEDFM20.0では
温度表示は正常。
話は逸れるけど、GALAXのSSDは日本でもウケそうなのに
PALITみたいに悪評がつくのを避けたいのだろうか。
UFS版は基板上の部品構成も違うようだし、
ファームウェアに何か変更が必要なのか
もしくはNVMeでは珍しい温度センサー無し?

488:Socket774
21/05/19 15:15:55.54 h6WigdkZ0.net
オススメのNVMe SSD教えて。容量は1TBでOS用に使う予定。

489:Socket774
21/05/19 19:08:24.03 IyiEQrx30.net
>>479
Samsung 970 EVO Plus
Samsung 980 PRO
Crucial P5
Intel Optane SSD

490:Socket774
21/05/19 21:11:48.95 4va4TgwW0.net
Optaneは中古のまだ安い方のやつが例の投機で消えた
983ZETはまだ残ってる

491:Socket774
21/05/20 01:50:20.37 nnlCsFR10.net
>>480
ありがとう

492:Socket774
21/05/22 15:24:20.33 meSGZPJSM.net
crucialのMX200 500GBが壊れました。
しかもHDDと同じように一部読めないセクタが発生している
という珍しい症状です。

493:Socket774
21/05/22 15:32:41.77 meSGZPJSM.net
Windowsでは、該当SSDを取り付けていると起動しなくなる。
USBケースに入れるが�


494:}した瞬間にほぼ全ての動作がフリーズ。 Linuxでは、挿しても認識されないが放置してたら、/dev/sd*として認識された。 dmesgには、セクタ0を読むため180秒待機したが応答がないのであきらめた、 というログが。 smartを読めた smartctl 6.5 2016-05-07 r4318 [i686-linux-4.4.50] (localbuild) Copyright (C) 2002-16, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org === START OF INFORMATION SECTION === Model Family: Crucial/Micron MX100/MX200/M5x0/M600 Client SSDs Device Model: Crucial_CT500MX200SSD1 Firmware Version: MU03 User Capacity: 500,107,862,016 bytes [500 GB] Sector Sizes: 512 bytes logical, 4096 bytes physical Rotation Rate: Solid State Device Form Factor: 2.5 inches Device is: In smartctl database [for details use: -P show] ATA Version is: ACS-3 T13/2161-D revision 4 SATA Version is: SATA 3.2, 6.0 Gb/s (current: 6.0 Gb/s) Local Time is: Thu May 20 00:52:57 2021 JST SMART support is: Available - device has SMART capability. SMART support is: Enabled



495:Socket774
21/05/22 15:38:46.19 meSGZPJSM.net
Ave_Block-Erase_Countが001で、これが原因ですかねぇ
Percent_Lifetime_Usedがゼロになってるのも
データ移動用で使ってたので酷使した記憶はないのですが。
430GBまではddrescueで読めました。それ以降は読めず。
SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x002f 100 100 000 Pre-fail Always - 0
5 Reallocate_NAND_Blk_Cnt 0x0032 000 000 010 Old_age Always FAILING_NOW 0
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 4848
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 623
171 Program_Fail_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
172 Erase_Fail_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
173 Ave_Block-Erase_Count 0x0032 001 001 000 Old_age Always - 88540
174 Unexpect_Power_Loss_Ct 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 122
180 Unused_Reserve_NAND_Blk 0x0033 000 000 000 Pre-fail Always - 5556
続く

496:Socket774
21/05/22 15:40:06.17 meSGZPJSM.net
183 SATA_Interfac_Downshift 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 1
184 Error_Correction_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
187 Reported_Uncorrect 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
194 Temperature_Celsius 0x0022 061 040 000 Old_age Always - 39 (Min/Max 12/60)
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0030 100 100 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 243
202 Percent_Lifetime_Used 0x0030 000 000 001 Old_age Offline FAILING_NOW 100
206 Write_Error_Rate 0x000e 100 100 000 Old_age Always - 0
210 Success_RAIN_Recov_Cnt 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
246 Total_Host_Sector_Write 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 13015207370
247 Host_Program_Page_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 406817235
248 Bckgnd_Program_Page_Cnt 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 95827330

497:Socket774
21/05/22 15:41:23.97 meSGZPJSM.net
あと


498:、知らない間に内部でセルフテストしていたようで smartctlで、記録を取り出せました。 SMART Self-test log structure revision number 1 Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4843 - # 2 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4810 - # 3 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4724 - # 4 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4700 - # 5 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4644 - # 6 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4579 - # 7 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4487 - # 8 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4376 - # 9 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4173 - #10 Vendor (0xff) Completed without error 00% 4145 - #11 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3894 - #12 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3587 - #13 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3521 - #14 Vendor (0xff) Completed without error 00% 3057 - #15 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2957 - #16 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2888 - #17 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2586 - #18 Vendor (0xff) Completed without error 00% 2394 - #19 Short offline Aborted by host 00% 1345 - #20 Short offline Completed without error 00% 1212 -



499:Socket774
21/05/22 15:53:25.33 meSGZPJSM.net
Windows用のcrucial公式ツールは、SSDを認識しませんでした。
ツール内に他社のSSDは表示されるのでツールは動作している
ようです。
該当SSDをWindowsに挿すと、OS全体がほぼフリーズ状態で沈黙し、
ツールでも認識しません。
相談ですが
・Linuxへつないで、ddでゼロフィル
・公式ファームウェアアップデートツールがisoで配布されてるので、
 それを起動してファームアップしてみる(生きるか死ぬか未知)
をやろうと思いますが、できれば再度使えるようにしたいです。
この状況で、なにかほかにやれることってありますか?
中のデータは、ddrescueで吸い取った塊から断片的に救出できたので
なくなってもOKです。
あと、上で貼り付けたsmartを再度良く見てみたら0x05の
リアロケの残数が見事に0ですね。これが原因か・・・

500:Socket774
21/05/23 22:33:28.39 mro3htL50.net
Silicon Power P34A60 512GB Review(ロシア語)
URLリンク(club.dns-shop.ru)
P34A60はおみくじNVMeなので一例です。
最近見かけるPhison E13T+KY7AG54AVAの格安NVMe。
>>470辺りのPNY CS1031やPATRIOT P300と同じ構成。
URLリンク(c.dns-shop.ru)
Flash idではUFSフラッシュのNAND部分はMicronの64層TLC(B16A)。

501:Socket774
21/05/24 10:18:03.16 EWqcG8ec0.net
Silicon Powerでもこんなん出してんのかよ!!
怖い怖い

502:Socket774
21/05/24 15:15:18.69 tfFx9ZUT0.net
>>489
SP ToolBox や CDI で温度22℃が表示されてるので、P300やCS1031より
マシですね。
ハードが同じUFSなら、>>478 のP300やCS1031の温度異常も、FirmUpで
解決しそうですが、果たして。

503:Socket774
21/05/24 21:12:21.16 FY0hTt+e0.net
windowsとLinuxの混用は無理ゲー

504:Socket774
21/05/25 22:23:51.09 SHtHNPCg0.net
Phison E18+B47R(176層TLC) 2TB Review 2件
URLリンク(www.tweaktown.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
ファームウェア EIFM31.2
コントローラー Phison E18
NANDフラッシュ Phison自封片IA7BG94AYA Micron176層TLC512Gbit B47R
URLリンク(static.tweaktown.com)
AS SSDの4Kリード105MB/s、4K-64リード4000MB/sは凄い。
問題は価格と発売日?

505:486
21/05/25 23:11:00.79 SHtHNPCg0.net
Phison E18+B47R(176層TLC) 2TB Review もう1件
URLリンク(www.thessdreview.com)
URLリンク(i0.wp.com)
CDM8NVMe@Z590

506:Socket774
21/05/26 08:39:25.67 xb3+XGLz0.net
値段が大手の8割以下ならまあ…

507:Socket774
21/05/27 00:58:16.86 w6ddNlG00.net
ちょっと前まで64層とか現役だったのに、176層来ちゃったかーすげー

508:Socket774
21/05/27 08:29:21.76 vdaFCA/70.net
すげー

509:Socket774
21/05/27 21:14:32.64 BDqTAFmo0.net
げす

510:Socket774
21/05/29 15:17:23.17 8YfeoF4C0.net
WD、Transcend、CrucialとだいたいメジャーなメーカーのSSDを買って使ってる。
WDのSSD DashboardとCrucialのSSD Scopeは自己診断機能がまともに動く。
CrucialのStorage Executiveは自己診断機能がまともに動かないので非常に困る。
(ただしSSDが壊れていて使えないというワケではない。SSDは普通に使えてる)
たぶんCrucialは二度と買わない。
あと尼で洒落で買ったZheinoの120GB。
いつ捨ててもいいゴミだけど、壊れてないから使ってる。
公式ウェブサイトが見つからないし、ユーティリティも無い。
まあ有ってもインスコ怖いけど。
chkdskで頻繁に検査して、問題が出たら即捨てるつもり。
無名メーカー品は買うモンじゃないな。
やっぱSSDは有名どころを買うべきだと思うわ。

511:Socket774
21/05/29 15:18:05.43 8YfeoF4C0.net
しまったSSD Scopeはトランセンドだった。

512:Socket774
21/05/29 16:21:34.64 c7kwBZm0d.net
なぜCDI使わないのか?

513:Socket774
21/05/29 16:27:54.74 9vycYNoD0.net
役割が違うでしょ。CDIは基本SMARTの値読むだけ
メーカー製のSSD管理ツールは、メーカーによるがSMARTの値を読む他に
ファームウェアのアップ、簡易テスト、SecureErase(サニタイズ)などの機能がある

514:Socket774
21/05/29 16:51:53.05 67uElCii0.net
というかCDIも別に各社全てのSMART対応してないし

515:Socket774
21/05/29 19:46:52.22 /gHzlIB30.net
>>499
Intelは?

516:Socket774
21/05/29 20:42:01.56 8YfeoF4C0.net
>>504
インテルはまだ買ってない。
必要な時に納得のスペックで十分に安ければ買う可能性はあるよ。

517:Socket774
21/05/29 20:57:04.02 WBP3pjRG0.net
俺もKingMax、KingSpec、KingDian、KingFastとだいたいメジャーな
KingのSSDを買ってる

518:Socket774
21/05/29 21:34:38.68 IQdpNWZE0.net
酷いなKingston以下ばかりw
SSDジャンキーだな

519:Socket774
21/06/02 06:37:26.92 BYyOllAVM.net
Cドライブ専用で120か240が欲しいのですがヨドバシ.com一位のやつってどうなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

520:Socket774
21/06/02 06:50:17.31 vE5w9xbm0.net
>>508
中身がころころ変わるおみくじですので
それを楽しむ余裕があればどうぞ、SNSのネタ向き
もし買ったらファームウェアなど中身が推定できるような報告よろ

521:Socket774
21/06/02 06:51:47.82 BYyOllAVM.net
>>509
なるほどちょっと考え直してみます

522:Socket774
21/06/02 08:33:28.53 BYyOllAVM.net
KLEVVの新モデ


523:ルってどんな感じですか? レビュー見ても一件しか新モデルのレビュー無いみたいで https://i.imgur.com/SCBT5Wk.jpg



524:Socket774
21/06/02 16:52:10.40 1fj8uwmPr.net
>>511
安いのがいいならシリコンパワーのでも買ったら?
それよりも安いのがいいなら、好きなの選べばいいと思う

525:Socket774
21/06/02 16:54:23.85 vVwYQIyd0.net
>>511
Amazon Prime Day 2021 でSSDが安くなるかもしれませんよ

526:Socket774
21/06/02 21:00:25.66 7F15FPM7M.net
>>513
ありがとうございます
とりあえずAmazonのセールまで一応待ってみます

527:Socket774
21/06/03 01:20:12.65 aFqUzxCt0.net
>>511
SKHynixの関連会社なのに前モデルのように
「SKHynixのフラッシュ使用」と言わなくなった時点でお察し。

528:Socket774
21/06/03 02:52:18.78 ds9bNUOKM.net
>>515
あっ

529:Socket774
21/06/03 06:42:14.16 f3nLYB3q0.net
URLリンク(twitter.com)
>KLEVV SSD NEO N400シリーズ 120GB K120GSSDS3-N40を買ってみたので早速分解
Phison S11だったコントローラーもおみくじ化
(deleted an unsolicited ad)

530:Socket774
21/06/03 21:33:47.66 jBbLR2OKM.net
とりあえずAmazonセールに向けて240GB、アルミ本体、クローンソフト付属でリスト作った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

531:Socket774
21/06/04 00:31:24.54 ac3H3spj0.net
クルーシャルはユーティリティの自己診断が毎回エラーで異常終了するので、
個人的には選択肢から除外だな。

532:Socket774
21/06/04 05:17:17.94 QQ3n4NFY0.net
同様にマザー付属のユーティリティ絶対入れるマンとかバカじゃねーのって思うわw
糞ソフト入れておいて糞だから買わないとか素人のアホの極み
余計なソフトは一切入れないってのが自作玄人の一致した見解

533:Socket774
21/06/04 16:33:14.78 4/cveAFf0.net
windows自体わけわかんないサービス大盛りな件

534:Socket774
21/06/04 21:32:48.89 ac3H3spj0.net
>>520
悪いがお前ほど素人じゃないんだわ。

535:Socket774
21/06/04 21:47:54.98 Zg4ao++wM.net
>>519
素人丸出しで草…

536:Socket774
21/06/04 22:34:09.07 EHUJNDp40.net
やっぱり、サムチョングのSSDが一番良いよ

537:Socket774
21/06/04 22:34:13.75 ac3H3spj0.net
>>523
インフラ構築で20億円以上稼いできた。
坊やは?

538:Socket774
21/06/04 22:43:56.77 NezFshv10.net
>>525
いかにもヒキニートが言いそうな発言w
ちゃんと社会に出て働けよw

539:Socket774
21/06/04 23:14:38.00 EHUJNDp40.net
俺は年収8億くらいだけど

540:Socket774
21/06/05 04:22:55.86 efnxmZ6K0.net
俺は年収5000兆円だぞ

541:Socket774
21/06/05 08:17:06.95 f+DAOaW0M.net
なぜPCのSSDは壊れるのにスマホのストレージは壊れないのか
未だに現役でiPhoneSEや6sをゴリゴリに使ってる人がいるのに

542:Socket774
21/06/05 08:35:52.09 2B7L+02wa.net
>>529
電源を落とす頻度

543:Socket774
21/06/05 11:40:48.61 HXJmQ6oO0.net
基板実装で接点が少ないのとアクセス頻度が低いのが効いているんじゃないの

544:Socket774
21/06/05 11:52:43.11 YY7QqReg0.net
予備ブロックの数もコンシューマーSSDより確保されてそう

545:Socket774
21/06/05 11:58:31.88 XFFvTA4i0.net
そもそもPC用のSSDってそんなに壊れるか?
Colorfulとかの不良NAND使用製品はともかく

546:Socket774
21/06/05 12:17:59.03 PWH97Kgv0.net
そんなに壊れない

547:Socket774
21/06/05 14:19:58.44 QIQrQtqD0.net
まだ壊れたことが無い
MCCOE64G5MPP-0VAを12年、THNS128GG4BBAAを10年ぐらい使用
HDDは12台ぐらい使って壊れたのが6台(1台が現用で残りは引退)なので俺の経験的にはSSDは壊れにくい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch