1万円以内の良質電源を探しまくる part95at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくる part95 - 暇つぶし2ch313:Socket774
19/08/05 19:49:27.37 /RgvF5zr0.net
Corsairのパッケージでは環境温度25℃での計測だけど、
レビューで用いられているHot Boxは大抵内部40℃以上になる

314:Socket774
19/08/05 19:54:53.33 bLbUI7n50.net
うちのRM650x2018は
一度しか測ってないけどきっちり270wでファン動いたわ
温度変化では一切ファン動かない

315:Socket774
19/08/05 19:58:20.71 /RgvF5zr0.net
排気口テープで塞いで測ってほしいな(極端な環境)

316:Socket774
19/08/05 20:01:38.32 6cYu4ufZ0.net
(´・ω・`)RMxのセールはよ

317:Socket774
19/08/05 20:06:51.02 okNCGpq50.net
>>305
それだと額面通り40%前後からファン回ってることになるね
RMX2018モデルでも650や550は20%からはファン回らないんだろうか
温度でもファンが動作するってのは話としてはあっても具体的な数字が全然ないからフェイクだろう

318:Socket774
19/08/05 20:07:37.04 e0TjPMDw0.net
やっぱRMxいいな

319:Socket774
19/08/05 20:09:19.34 okNCGpq50.net
>>307
ヤフーのプレミアム会員だと日によってはポイント差し引きで20%off前後で買えるよ

320:Socket774
19/08/05 20:14:36.76 ooXj4s/H0.net
ファン停止物は専用ケースがないと運用できない

321:Socket774
19/08/05 20:18:27.05 vqIGcqaA0.net
>>301
店舗だとともかくネットショップだと正規代理店かどうか分からない
問い合わせてみたら1年保証とか言われたことがある(PC4Uでだが)

322:Socket774
19/08/05 20:23:13.11 F/ThG9Pk0.net
>ゼロ RPM モード
>「ゼロ RPM モード」では、中程度の負荷まではファンの回転を止めることが
>できます。このテクノロジーでは、PSU 内部の温度や電力出力に基づいて PSU
>のアクティブ冷却のタイミングが決められます。
URLリンク(www.corsair.com)
少なくとも2018は温度でも回るよ
俺のRM550xも上向きと下向きで回りだすタイミングが違った

323:Socket774
19/08/05 20:27:04.36 gcWIVYxy0.net
>>301
ドスパラで電源買ったときはシール捨てるなって念入りに言われた
まあクレーマー対策ともとらえられる

324:Socket774
19/08/05 20:39:57.43 okNCGpq50.net
>>313
温度でも回るっぽいけど何度かはわからないって話は過去スレであったな
>>312
一年過ぎたらメーカーと直に英語でやりとりしろってことなんかね

325:Socket774
19/08/05 21:03:02.93 6cYu4ufZ0.net
>>310
ありがと(^o^)
でもプレミアム会員じゃないのさorz

326:Socket774
19/08/06 04:18:23.75 QWUr1qPy0.net
>>312
アスク直営店なのにその対応なのかよ

327:Socket774
19/08/06 07:21:29.06 0pr7YTcg0.net
カスクの異名は伊達じゃない

328:Socket774
19/08/06 07:55:22.89 AYtXOxpX0.net
直営店のが悪質みたいな・・・

329:Socket774
19/08/06 09:46:11.07 ERYJrd4O0.net
>>317
アウトレットなんだろ
あそこで新製品以外は通常価格品買った記憶がない

330:Socket774
19/08/06 12:52:49.83 HKcpCUuEr.net
>>317
以前商品によっては1年保証もなかったぞ

331:Socket774
19/08/06 12:56:44.34 axJ0C3oC0.net
商品ページに何の表記もなくその対応は流石にまずいんじゃないのか
法的に

332:Socket774
19/08/06 22:08:18.90 tBh0qp980.net
電源は上向きにしたほうが排気効果高まってケース内温度下がるみたいだな
URLリンク(jp.thermaltake.com)

333:Socket774
19/08/06 22:20:17.27 aS+8uulH0.net
排気ファン一つ増えるようなもんだからかな
それに上向きにしても電源の温度上昇はそれほど気にしなくても良さそうだな、ネジは落としそうだけど

334:Socket774
19/08/06 22:20:26.71 axJ0C3oC0.net
静圧化の邪魔になるし
せっかくの上排気エアフローの邪魔になるから下向きで良いよ

335:Socket774
19/08/06 22:22:12.47 deeji3lj0.net
>>323
そりゃ下の方に電源あるからでしょ
電源を上に持っていって下方向にファンがあればちゃうんじゃない

336:Socket774
19/08/06 22:24:46.63 Eb4u0LsB0.net
>>324
それを見越してなのかはわからんがファンの網目が細かくなってる電源もあるね
画像元のサーマルテイクなんかもそう
>>326
熱は上にいくもんだからむしろ排熱効果高まるんじゃないの

337:Socket774
19/08/06 22:32:41.81 qCP0nmLiM.net
下向きだとある程度ホコリ吸うのがなぁ
ケース上段に電源付けるタイプならいいけどほとんど下だし

338:Socket774
19/08/07 17:54:54.14 cAda1il00.net
こういうの考えるとマックの専用筐体は至高だねえ

339:Socket774
19/08/07 19:01:13.58 uUWDi+rB0.net
電源ゾーンが仕切りで完全に分離されてるやつもあるしなー

340:Socket774
19/08/07 21:18:02.67 tItYIQwwM.net
そういえばうちのANTECのP110は完全に電源が鉄板で隔離されてた

341:Socket774
19/08/08 03:17:40.83 ab/yCtIrM.net
電源シュラ


342:ウドはマジでいらん あれのせいで電源のファンガードが引っかかってなかなか取れなかったことある



343:Socket774
19/08/08 04:04:29.34 Mvh97TsW0.net
普通のケースだと上配置でも下配置でもいいから、ケース自体を前方に90度ほどコケさせると良い配置になる

344:Socket774
19/08/08 12:16:07.31 8rxqV1DdM.net
>>259
この電源ってどんなもん?
並行ものだけど日本の家庭用電源でも問題なく動いてる?

345:Socket774
19/08/09 10:55:18.35 qS20I7hE0.net
ちょっと検索すれば分かる事をわざわざ聞くやつ

346:Socket774
19/08/09 15:40:26.75 aldDZKQH6.net
2013年あたりにEPS-1270っていうサイズのEnhance電源買ってまだ普通に動いているんですが、7,8年になるしそろそろ変えようと思うんだけど今のEnhanceってどういう評価?
良かったからEnhance指名買いしようと思ったんだけど、スレ追った感じなんか微妙な扱いでやめたほうがいい?
買ったときは確か7k~8kぐらいだったこれ URLリンク(kakaku.com)

347:Socket774
19/08/09 15:46:50.48 +UmIaqvXr.net
>>336
製品ごとに評価あるからメーカーより製品の評価
特に海外の電圧変動とかオシロでみてるやつが大事

348:Socket774
19/08/09 15:50:24.32 07pPvpNe0.net
良いと思うけど今買える電源でEnhance製があんまり見当たらない

349:Socket774
19/08/09 15:59:56.25 pCkbGISA0.net
玄人志向ほとんどEnhanceじゃん
>>214
>>220

350:Socket774
19/08/09 16:02:26.65 pCkbGISA0.net
Enhanceはなぜか音質がいいよ
フィルター回路が良いよ

351:Socket774
19/08/09 16:07:09.59 07pPvpNe0.net
>>339
すまんw1000W以上は購入圏内じゃないので眼中になかった

352:Socket774
19/08/09 16:09:40.43 07pPvpNe0.net
あ、1000以下もあるね ごめんもうROMる

353:Socket774
19/08/09 16:09:52.24 Af0Jtu41M.net
>>336
SILVERSTONEのプラチナがEnhanceだったような

354:Socket774
19/08/09 16:49:33.01 aldDZKQH6.net
みなさん即レスありがとう
クロシコEnhance買うならちょっと予算盛ってNeoEcoが良いのかな?とスレ見てて思い始めた

355:Socket774
19/08/09 17:11:11.16 MPnzlomJ0.net
Enhanceは銀石850W使ってて24時間使っていたが、数年の間にHDDが3代壊れた
それから別の電源にしたら全然HDD壊れない
何処のメーカでもオール日本製コンデンサではない二次に台湾コンデンサとか使ってるタイプは
そこが運良く当たりなら長持ちするし、はずれなら2年で不安定になり始める
中国製は未開封でも3年でコンデンサ液漏れを起こすことがある。休眠状態でも3年が限界
日本製でも数年が経てば当然劣化免れないがそれにしても電源は長期在庫が多そうだし
3年前に製造されたものを2年使ったら使用はつごう5年になるわけだ。
オール日本製のメーカーは7年から10年保証を謳ってるし、まぁ紫蘇なら10年は持ちそ

356:Socket774
19/08/09 17:21:07.60 yj60K1Sj0.net
年じゃないんだよな
時間と用途で言わないと
一年使いました、24時間ほどですけどと
一年使いました、2400時間ほどですけど
もっと細かく言えば24時間の多くはアイドリングですと
2400時間の殆どはエンコードですではぜんぜん違うんだが

357:Socket774
19/08/09 17:36:40.59 MPnzlomJ0.net
一旦電源つけたら24時間つけっぱでたまに再起動するくらいで5年ぐらい連続で電源は使う
パソコンといえばいいのかな。それほど負荷はない。だから850なんて必要はないし
海外コンデンサが容量低下をおこしても長持ちするだろう程度の考えだったが
やはりそうじゃなくて


358:運だったようだ 死んだハードディスク3台は東芝・シーゲイト・ウェスタンのオールスターだったんで 特にメーカーが悪いということはない。あえていうと一番イヤな死に方はウェスタンだった 現在はウェスタンデジの4tbのみだが気になるので奮発して電源はRM550xにした



359:Socket774
19/08/09 17:46:22.44 6h+bJ26r0.net
最近死んだHDDは東芝、東芝&東芝
同じ環境の古い海門やWDは生き残ってるのに、もう絶対に買わん

360:Socket774
19/08/09 17:48:02.40 6h+bJ26r0.net
あ、電源はRM550x

361:Socket774
19/08/09 18:00:18.80 wnCOEicd0.net
代理店が倒産したため放出価格でcyonicの電源が激安です
477 Socket774 sage 2019/08/09(金) 05:50:14.41 ID:X03tGa2E
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
シーソニック(系)の電源がゴミのような値段

362:Socket774
19/08/09 18:03:05.05 75MqmAj80.net
保証のない電源なんてこんなもんやろ

363:Socket774
19/08/09 18:33:50.97 +UmIaqvXr.net
その値段なら24時間か高負荷テストして予備電源なんかにいいかもな

364:Socket774
19/08/09 18:36:29.45 Bd4+e2QY0.net
設計が10年前で、登場時ですら性能はまずまずの電源
Seasonicといえど褒められた性能じゃない(なおSeasonic製ではなく外注)

365:Socket774
19/08/09 19:35:17.81 YcXGSyjf0.net
塩ニックは妙に評判悪い
主にサポートの悪さをよく耳にしてたがそれが代理店のせいだったのか塩のせいだったのか

366:Socket774
19/08/09 20:03:43.61 F5grEjoP0.net
塩肉か
一時期もてはやされたな

367:Socket774
19/08/09 21:02:07.86 yfPWToIuM.net
シオニクって某ネトゲでGMから社長になった奴?

368:このレス\(^o^)/
19/08/09 21:05:01.11 dJOKH5Nsr.net
ブロンズか
値段の割にはいいと思う
5000円スレ向きだけどね

369:Socket774
19/08/09 22:38:56.41 VRDVkPGuM.net
2,980円+税 550W gold Seasonic製 フルプラグイン
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
3,980円+税 650W gold Seasonic製 フルプラグイン
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

370:Socket774
19/08/09 22:54:35.65 pZ5EOjWC0.net
倉庫に眠ってたんかな

371:Socket774
19/08/09 23:38:50.55 wPR99w0o0.net
個人的には
ふあけ用にしかなりませんね

372:Socket774
19/08/09 23:45:35.45 BuA2LfzJ0.net
通販だったらポチったが

373:Socket774
19/08/10 01:07:17.73 2YC3QlDc0.net
通販のセール来ないねえ(ヽ´ω`)

374:Socket774
19/08/10 01:43:58.18 g81spV/K0.net
クロシコよりかはマシだろうし通販に来てたら1個ポチっていたな

375:Socket774
19/08/10 03:32:20.57 IzATj2Xi0.net
保証一ヶ月だし通販に来てもスルーだわ
保証だいじ

376:Socket774
19/08/10 04:20:44.85 K6xFVPfU0.net
FM/FXの後継と
URLリンク(seasonic.com)
URLリンク(seasonic.com)
ゲーミング電源?
URLリンク(seasonic.com)
URLリンク(seasonic.com)
URLリンク(seasonic.com)

377:Socket774
19/08/10 04:49:55.69 evMc1IAG0.net
GOMIとは縁起の悪い名前だ

378:Socket774
19/08/10 07:20:41.21 heLRfzrZ0.net
Coreシリーズは廉価Gold
cyonic AUxやEVGA GSのような立ち位置の気がする
かなりコストカットに振ったGold電源

379:Socket774
19/08/10 07:39:11.56 K6xFVPfU0.net
Coreはスリーブファンなんだよね
ファンの寿命も書いてあるけどGM/GXの流体軸受の半分しかない

380:Socket774
19/08/10 07:48:14.18 heLRfzrZ0.net
今までFM/FXと呼称できたけど、これからはFocus-GM/GX、Core-GM/GXと呼称しないと�


381:ャざるな 厄介だ



382:Socket774
19/08/10 07:51:06.42 heLRfzrZ0.net
Seasonic製品の立ち位置として「かなりコストカットに振った」物がどこまで受け入れられるかは正直苦しい気がする
そもそもオウルテックが国内に入れるか自体怪しいが(安価なGoldならFSP系がある)

383:Socket774
19/08/10 08:02:56.41 dIuD7pB80.net
保証一ヶ月なら分解してファン交換とかやれるわな

384:このレス\(^o^)/
19/08/10 08:04:41.26 Z/r+EXROr.net
>>348
わいこれまでサムスンしかこわれたことないけど

385:Socket774
19/08/10 09:54:49.61 2YC3QlDc0.net
Coreがもろに金猫だなー

386:Socket774
19/08/10 11:23:33.61 2YC3QlDc0.net
日本はいつ発売するんだろ?

387:Socket774
19/08/10 11:24:13.69 s8b5CeMsM.net
昨日ジェームスでオイル交換したから調子ええで

388:Socket774
19/08/10 11:41:44.51 ILgU7GtG0.net
予備と考えても安いやん
ネットでうってくれ

389:Socket774
19/08/10 11:50:46.45 9djDOnEZa.net
思考停止でクロシコがゴミと決め付けてる奴はバカ

390:Socket774
19/08/10 12:20:37.32 evMc1IAG0.net
保証期間っていう一つの性能が半分、3分の1以下って時点で総合能力は劣るわな
品質管理も杜撰だし物好き以外進んで買う理由はない
少なくともこのスレの予算ならね

391:Socket774
19/08/10 12:44:25.31 xRlTuH+30.net
3年保証で十分かと(リースでもPCは3年しか契約しない)

392:Socket774
19/08/10 12:56:51.59 HC6av23t0.net
別に保証期間絶対主義ってわけじゃないけど
信頼性を評価する上で一つの参考になる保証が3年固定って時点で
このスレ的には微妙扱いされるのもしゃーないやろ
変な配線ミスでパーツ破壊するような奴もあったし、信頼性の欠片もない

393:Socket774
19/08/10 13:33:26.95 /M2auUXmM.net
配線ミスは3年カンケー無いんじゃないか

394:Socket774
19/08/10 14:19:31.79 2YC3QlDc0.net
でも君たちは誰1人クロシコ買わないんでしょう?

395:このレス\(^o^)/
19/08/10 14:23:29.19 gpV4eRVNr.net
買ってるよ
もちろんそれだけじゃないけど
買わないで騒ぐなんて貧乏人の無能バカだけだよ

396:Socket774
19/08/10 14:25:33.63 vQ1eUnNE0.net
あたまわるそ

397:Socket774
19/08/10 14:28:52.95 2YC3QlDc0.net
金猫セールはよ
紫蘇の新型に期待するしかないのか

398:Socket774
19/08/10 14:32:55.23 Hk/TZD8JM.net
買わないで騒いでるやつは病気

399:Socket774
19/08/10 14:35:28.51 vQ1eUnNE0.net
目に見えてる地雷踏みに行くほうがガイジだろ

400:Socket774
19/08/10 14:43:43.62 Hk/TZD8JM.net
ID:vQ1eUnNE0
あたまわるそ

401:このレス\(^o^)/
19/08/10 14:48:05.50 gpV4eRVNr.net
>>387
最近なに買ったの?

402:Socket774
19/08/10 14:50:54.05 dIuD7pB80.net
クロシコは価格の人気売れ筋ランキングやアマゾンのレビューでも悪くないし
それを信じて買ってる人がいるだろ
それで買って不具合やうるさいなどがあれば普通に批判的な
レビュー、書き込みがあると思うがここの一部のクロシコアンチくらいしか批判がない
正直、ここのクロシコアンチの方が信用できないわ
殆ど今のクロシコの電源を買ってなくて批判してる気がする

403:Socket774
19/08/10 14:52:18.61 dIuD7pB80.net
特にこの馬鹿>>387

404:このレス\(^o^)/
19/08/10 14:52:20.63 gpV4eRVNr.net
クロシコのどれのことを言ってるわけ?
クロシコクロシコって馬鹿みたいだよ

405:このレス\(^o^)/
19/08/10 14:52:45.84 gpV4eRVNr.net
そうそうコイツ>>387

406:Socket774
19/08/10 14:52:54.59 evMc1IAG0.net
別に個人が何買おうが勝手だけど
限られた予算の中で出来るだけ信頼性の高い良質な電源を挙げようってスレで
保証期間が短いっていう当たり前の指摘をしただけで脊髄反射で怒るなよな
良いものだと思うなら好きに使ってりゃ良いと思うけど
はっきり言ってこのスレじゃクロシコは半分スレチだ

407:このレス\(^o^)/
19/08/10 14:53:38.08 gpV4eRVNr.net
保証期間より中身を見なよ
バカだな

408:Socket774
19/08/10 14:56:35.28 vQ1eUnNE0.net
病でファビョってて笑う
ほんまクロ信って

409:Socket774
19/08/10 14:58:50.76 dIuD7pB80.net
といより保証期間が10年とすると故障したら修理・代替え商品送ってくるだろ
最低でも10年使うならその期間は他の電源使うわけ無いじゃん
PC何台持ってるって設定なんだよ

410:Socket774
19/08/10 15:01:19.20 dIuD7pB80.net
>>396
お前デスクトップPC何台持ってるんだ?
こんなん答えるの簡単だろ

411:Socket774
19/08/10 15:13:09.05 CXNGpJOTD.net
別に好きなもん使えでとっくに終わってる話なのにいつまで荒らしてんだこの基地外ども
そういう所が嫌われてる原因だっていい加減気付こうね

412:Socket774
19/08/10 15:20:21.63 dIuD7pB80.net
>>399
ここで今までこのスレや前スレにいなかったドコモのペラペラが急に参戦 ID:CXNGpJOTD
>>396
それよりお前デスクトップPC何台持ってるんだ?
そして電源は何を持ってるんだ?
個人情報じゃないから教えるのは簡単だろ

413:Socket774
19/08/10 15:22:35.30 evMc1IAG0.net
もはやこりゃマジでただの荒らしだな

414:Socket774
19/08/10 15:23:46.92 ZXHCpkYlp.net
>>396
荒らすなら出てけカス

415:Socket774
19/08/10 15:25:33.83 dIuD7pB80.net
>>401
いや、逃げてるID:vQ1eUnNE0 [3/3]を追い込んでるだけだが

416:このレス\(^o^)/
19/08/10 15:28:32.30 gpV4eRVNr.net
>>396
クロシコ粘着アンチおるかー?

417:Socket774
19/08/10 15:29:14.33 YIe7Jteor.net
まあ夏休みだが落ち着けって

418:このレス\(^o^)/
19/08/10 15:30:34.92 gpV4eRVNr.net
>>396
落ち着けよー

419:Socket774
19/08/10 15:33:09.43 nuheLQIr0.net
クロシコってよく分からずに買ったキッズが「コスパ最高!w」とか言いながら崇めてるイメージだったけど
マジでそんな感じなんだな

420:このレス\(^o^)/
19/08/10 15:34:02.89 gpV4eRVNr.net
コスパでクロシコ選ぶやつはアホだろ
だいたい電源でコスパってなに?
>>407含めクソバカ

421:Socket774
19/08/10 15:39:06.63 CXNGpJOTD.net
最早スレの趣旨を理解してないことすら隠す気のないキッズさん

422:Socket774
19/08/10 15:40:44.18 dIuD7pB80.net
>>407
コスパなら長期保証の電源じゃね?

423:Socket774
19/08/10 15:41:12.07 8qpBcoFc0.net
体技スルー

424:Socket774
19/08/10 16:52:43.79 RyAvd0cE0.net
ちなみにクロシコPTは低消費電力スレではわりと常連

425:Socket774
19/08/10 16:56:45.52 2tDkZ8f+0.net
低消費電力スレはACアダプタな人も結構いるように
質や安定性より低負荷時の効率最重視だからな

426:Socket774
19/08/10 17:04:57.69 RyAvd0cE0.net
録画鯖なんかも多いし安定性は重視してると思うぞ
高負荷構成はあんまないけどね
まあ、いくつもつくってる人が多いから
一台だけの人と違っていろんなの使うって感じだろう

427:Socket774
19/08/10 17:07:52.53 g81spV/K0.net
5000円以内スレがクロシコの主戦場
自分がクロシコ買っちゃった情弱だからってここで暴れても誰も肯定しないぞ

428:Socket774
19/08/10 17:09:57.42 RyAvd0cE0.net
コネクタ構成とか気に食わないからあんま選ばないけど
一概に避けてる人が経験浅いだけでしょ

429:このレス\(^o^)/
19/08/10 17:21:12.88 gpV4eRVNr.net
>>415
5000円以内のクロシコなんてどれもイマイチじゃん
バカ?

430:Socket774
19/08/10 17:40:31.81 2cbrhAYhM.net
>>415
それはお前の主戦場だろ、乞食は巣に帰れ

431:Socket774
19/08/10 18:19:16.08 g81spV/K0.net
この暑さで頭おかしくなったのか
スレの趣旨どころか日本語すら理解できてないのな

432:このレス\(^o^)/
19/08/10 18:20:52.22 gpV4eRVNr.net
>>419
3000円の電源買ってこいやw

433:Socket774
19/08/10 18:28:08.73 QeLQXjmIM.net
ID:g81spV/K0が何使ってるから気になる

434:Socket774
19/08/10 18:40:45.30 ILgU7GtG0.net
なぜか荒れている
パソコン工房が在庫処分し�


435:スだけでー



436:Socket774
19/08/10 18:42:08.00 NY46eEy40.net
ここではメーカーや販売元で一括りに語るより製品名で語って欲しいところ
玄人志向の多くの電源が良質とまでいえない製品が多いのは確かだけど
将来ラインナップに良い物が出るかもしれない

437:Socket774
19/08/10 18:55:14.39 2YC3QlDc0.net
5,000~10,000の間にろくな電源が無いのが悪いんだ
玄人志向でも何でもいいから良質電源あれば紹介してくれ
それが売れることでそのメーカーが勿論、他メーカーも頑張るだろうし値段も下がるだろう

438:Socket774
19/08/10 18:59:46.83 Swd60jEj0.net
金猫かクロシコTiの2択でしょ

439:Socket774
19/08/10 19:12:13.11 dIuD7pB80.net
良質と言っても長期保証と高効率と高品質の部品、高安定とか
個々に理由が違うんだけどID:vQ1eUnNE0みたいに
何の理由もなく切り捨てるのが一番参考にならないわ
それが揉める原因を作ってるって事すら分かんないっいうね

440:Socket774
19/08/10 19:13:59.24 YIe7Jteor.net
>>426
君も君だよ
分かり切ってる荒らしにかまってスレを汚すのはいただけないね

441:Socket774
19/08/10 20:22:22.68 xRlTuH+30.net
ワッチョイ以外相手する必要ないよ

442:Socket774
19/08/10 20:42:57.24 xRlTuH+30.net
>>424
それを価格内で探すのがこのスレ
論点がおかしい

443:Socket774
19/08/10 21:18:01.57 Ggn54TaJ0.net
まあクロシコみたいなとこは当たり前だがものによるだろ
全部OIMなわけだし
それと長期保証の有無を良電源評価の材料にするのは個人的な意見では違うと思うな
それ入れちゃうと例えば100年保証を実現したメーカーがあったとして
その間に、90台~実際に交換してくれたとしてもそれは決して良質電源とは言わんだろ
シンプルに1万以内でお値段以上を感じさせる物って事じゃね?
=

444:Socket774
19/08/10 22:08:20.66 2tDkZ8f+0.net
>>425
クロシコのTI使ってるけど静音にこだわる人間にはお勧めしない

445:Socket774
19/08/10 22:51:33.41 P+Qn6ysD0.net
電源って今でも常に進化し続けてるの?
2010年ごろの電源ユニットと現在のだとどの辺がどれくらい違うんだろうか

446:Socket774
19/08/10 22:58:23.97 0ZmZOph6r.net
>>432
チップ使って制御見れるようにしてるの以外はぶっちゃけ変わらんと思うぞ

447:Socket774
19/08/10 23:33:52.50 0jaez8820.net
>>432
2013年頃のHaswell対応電源で省エネステート対応が追加
それ以前の電源を現在の環境で使い回すなと言われる理由

448:Socket774
19/08/11 00:16:15.62 R+T31cL70.net
設計が古い 五年前の設計 とか言う人がいるけど、今日日5年ぐらいじゃそんな変わんないったことだね

449:Socket774
19/08/11 00:21:37.37 ne2a236j0.net
>>431
ファンも静かすぎて心配になるレベルだけど

450:Socket774
19/08/11 00:27:40.14 rcHEtNOU0.net
>>436
今エンコ中だけど120~130W消費でエンコ開始してから数分でファンが本気出して轟音立て始めた
クロシコTIのファンは本気出すと凄い

451:Socket774
19/08/11 00:29:46.65 t2xQxDrc0.net
本気出し杉w

452:Socket774
19/08/11 00:33:49.57 rcHEtNOU0.net
本気出してる時の音は扇風機の中風の時と同じくらいの音かな
扇風機より高音の温室だからもっと唸ってる感じに聞こえるけど
エンコ終わってから数分かけてまた静かになっていくけど
逆に言えばファンが弱すぎて熱死していくタイプではないって考え方もできる

453:Socket774
19/08/11 00:41:32.72 pD0zWEDq0.net
クロシコジェット

454:Socket774
19/08/11 01:00:21.86 ne2a236j0.net
やはり初心者君か
よくわかったよ

455:Socket774
19/08/11 01:06:30.40 rcHEtNOU0.net
参考までにKRPW


456:-TI500W/94+高負荷時のファン音の音質はこんな感じ https://www.axfc.net/u/3997715 電源ファンの他に12センチファン(CPUファン+ケースファン×2)が それぞれ900rpm、1200rpmで回ってて 更にRX560のファンも1300rpmで回ってるけど、 高負荷時はクロシコ電源のファン音で完全にかき消される 普段はそこそこ静かで1100rpmで回るフロントケースファンの騒音の方が大きい程度



457:Socket774
19/08/11 01:13:24.09 rcHEtNOU0.net
>>441
はい、自作PC歴たった20年ぽっちの初心者です

458:Socket774
19/08/11 01:16:39.31 6BdFAf2o0.net
歳を取ると耳が遠くなるからね
静音化に金をかけなくて済むようになるから羨ましい

459:Socket774
19/08/11 01:17:11.73 ajLbTIlA0.net
年寄りはコイル鳴きも聞こえないからな

460:Socket774
19/08/11 01:18:34.92 pD0zWEDq0.net
Powered by Yateloon

461:Socket774
19/08/11 01:24:47.27 pD0zWEDq0.net
野獣系

462:Socket774
19/08/11 02:50:46.23 znxgj1Km0.net
耳聞こえなくなれば静かになるぞ

463:Socket774
19/08/11 03:11:48.36 kBl/f5Em0.net
完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000XM3のノイキャンモードでファンはほぼ無音になるで。ちょっとおすすめ

464:このレス\(^o^)/
19/08/11 07:11:11.70 T7EHi4QOr.net
>>436
あー電源知らずのバカだわお前

465:このレス\(^o^)/
19/08/11 07:15:46.92 T7EHi4QOr.net
>>449
それはPCにこだわってないね
板的にアウトだな

466:Socket774
19/08/11 08:35:07.59 +41mvA2Xp.net
そんな轟音するなら不良品でしょ
いい奴に買い換えな

467:このレス\(^o^)/
19/08/11 09:11:49.05 T7EHi4QOr.net
>>452
違います
夏休みだからってアホ多すぎ(笑)

468:Socket774
19/08/11 09:31:54.56 kBl/f5Em0.net
>>451
まあ、最近だとファンが万が一うるさかった場合、こう言う対策もあるってだけね

469:Socket774
19/08/11 15:47:48.12 RcMclKvZa.net
確かにファンの音にノイズキャンセリングは効果てきめんなんだけど
何時間も聴いてると頭痛くなるんだよな...(個人の感想です)
俺環だとPCのファンより家の換気ファンの方が音でかい+夏はエアコンの音も追加なんで気にするだけ無駄ではある

470:Socket774
19/08/11 16:50:48.37 t2xQxDrc0.net
ジジイになったら高周波音は気にならなくなった

471:Socket774
19/08/11 17:11:37.02 YxxPXiQf0.net
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

472:Socket774
19/08/11 17:37:36.15 mHM0XF4A0.net
決算セールドヤァって割にはあんま安くない

473:Socket774
19/08/11 20:11:20.33 WHhrfqdd0.net
電源内部の放熱フィンって備わってないのもあるけど、あれってそんな重要でもないの?

474:Socket774
19/08/11 20:13:51.51 Plk3ziwx0.net
機能のRS450-ACAAB3-JPが税込3.2kはまぁまぁ安かったろ

475:Socket774
19/08/11 20:34:51.85 pD0zWEDq0.net
ぶろんずはもういいかなあ

476:Socket774
19/08/11 21:27:36.46 ARXmTeMir.net
>>459
長時間運用しないならいいんでね

477:Socket774
19/08/11 21:57:58.31 ne2a236j0.net
ブロンズシルバーは筐体自体が熱を持ちすぎて
今となってな使う気にもなりませんね

478:Socket774
19/08/12 00:01:17.07 X8XJlvAG0.net
電源内部のヒートシンクってあれどこを冷やしてるのか不思議
基盤から生えてるよね

479:Socket774
19/08/12 00:13:15.20 aHsl8L8h0.net
スィッチングレギュレータのトランジスタじゃね

480:Socket774
19/08/12 12:44:11.71 IaW49qE20.net
>>459
部品の選定や使い方で発熱量も温度も各素子が耐えられる温度も周辺の風量も変わるからじゃね?

481:Socket774
19/08/12 15:12:13.25 T5sW


482:50esM.net



483:Socket774
19/08/12 16:16:44.68 fNpsII3T0.net
1万以下を見渡すと選択の余地がないからなあ・・・
他は悪くないのもあるけど肝心の二次コンが台湾製やら中国製やらでどこかで手抜きされてる
それなのに金猫と値段が近いという
金猫もファンが安いスリーブベアリングでコストダウンされてるけど
そのおかげで1万以下の値段を実現してるしなあ

484:Socket774
19/08/12 16:33:44.74 knuJjFWn0.net
金猫は一次コンデンサの容量けちってるせいかリプルが大きいだろ
URLリンク(www.cybenetics.com)

485:Socket774
19/08/12 16:41:47.89 T5sW50esM.net
キャップが壊れるだけなら交換しやすいかもしれなけどFETが死ぬとかあるんかね

486:Socket774
19/08/12 16:45:32.77 SeNH+dzn0.net
RMxじゃなくて態々金猫選ぶアホおらんやろ

487:Socket774
19/08/12 16:46:44.23 NjjuckBD0.net
そのへんの不満がすべて解消されている電源となるとRMxとかの1万超電源のセール待ちになるがな

488:Socket774
19/08/12 16:49:44.62 fNpsII3T0.net
RMxは1万超えでしょ
1万超えを引き合いに出すのはスレチだよ

489:Socket774
19/08/12 17:15:15.63 uDfuaBt30.net
金猫750をばか正直に750wに近い容量で回すバカも居らんだろ

490:Socket774
19/08/12 17:25:36.06 SeNH+dzn0.net
>>473
過去スレ見てないの?
セール逃した哀れな金猫購入者かな?

491:Socket774
19/08/12 17:28:05.79 Pm3MYC3vM.net
今いくらか検索してね
スレチ☆

492:Socket774
19/08/12 18:43:15.71 Du+4s1Zr0.net
>>475
君はどう見てもスレチ

493:Socket774
19/08/12 18:57:40.41 YwFoLy+w0.net
RM550xかサーマル350どっちかセール来たら買おうと思ってたけど
サーマルが来たからポチっちゃった
RMxはしばらくセール来なくていいぞ

494:Socket774
19/08/12 19:20:57.98 MZs8zfXL0.net
RM550xは1万切ってるな

495:Socket774
19/08/12 19:21:35.63 MZs8zfXL0.net
>>479
見間違えだった

496:Socket774
19/08/12 19:22:58.06 knuJjFWn0.net
RM550xはpc4uのアウトレットで1万切ってるしRM750xも1万円ちょっとで買えるぞ

497:Socket774
19/08/12 19:26:17.18 Du+4s1Zr0.net
アウトレットとか
このスレの1を読み返してこい

498:Socket774
19/08/12 19:28:10.77 IvUpkhf30.net
アウトレットNGなんてどこにも書いてないけど
なんか幻視したの?

499:Socket774
19/08/12 19:29:09.52 knuJjFWn0.net
新品アウトレットやぞ

500:Socket774
19/08/12 19:46:29.83 Du+4s1Zr0.net
>>483
だから書いてるのか?
すれ違いだよ消えてな荒らし過ぎ

501:Socket774
19/08/12 19:46:40.91 2y/tJoZE0.net
実質1万切りもスレチですか
RMxが割高だったのでHCG650買ったら失敗しました

502:Socket774
19/08/12 19:47:29.43 YwFoLy+w0.net
未使用品なら別に間違っちゃないだろ
1のどこに書いてあるんだ?

503:Socket774
19/08/12 19:48:20.45 IvUpkhf30.net
>>485を何回読んでも何が言いたいのかわからんし
日本語不自由な触っちゃ駄目な人っぽ

504:Socket774
19/08/12 19:50:24.47 kLz5wM160.net
どっちがあらしなんだかわかってなさそう
アウトレットはOKだし一万円以下の特価品もOKです

505:Socket774
19/08/12 20:09:20.56 SeNH+dzn0.net
タイミング悪く金猫購入した残念な人にとってはセール品の話は悔しいんだろうね
若しくは夏厨かな?

506:Socket774
19/08/12 21:09:22.46 Du+4s1Zr0.net
購入はすれ違いだよ
まだわからんのか

507:Socket774
19/08/12 21:18:21.82 kLz5wM160.net
>>491
テンプレ
高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください

508:Socket774
19/08/12 21:23:41.60 b6CHI6Bz0.net
多分そうだろうなあと思ってみてたがやっぱ購入スレ違いガイジだったか
次は4年後だなじゃあな

509:Socket774
19/08/12 21:29:00.99 6xp+hh7z0.net
>>491
何休んでたんだ
毎日書かないとだめだよ?

510:Socket774
19/08/12 21:30:02.36 5DGEm3a/0.net
では購入の話
今更ながらクロシコPT500wツクモで買ったんだけども
6980税抜-盆SALE8%-モバイル会員500円引きで
6395円税込にマザーCPUと電源セットで1000ptのおまけが付いて実質5395円になった

511:Socket774
19/08/12 21:35:15.69 FJZrqJaGM.net
買えるはokだけど買えたはngだよ

512:Socket774
19/08/12 21:38:45.80 6xp+hh7z0.net
別に買った後の報告でもいいし
>>496みたいなことはテンプレのどこにも書かれていないしこれまでのスレの流れからしてもごく少数が主張しているのみ

513:Socket774
19/08/12 21:41:17.17 sltU0b2V0.net
一つの参考にすれば良いだけだろ

514:Socket774
19/08/12 21:53:53.66 fNpsII3T0.net
今1万円以内で買える電源の話しなきゃ意味なくない?
セールで1万以下に降りてきたら話題にしてくれればいい
1万から2万円のスレだってあるのに
俺は金猫より良い○○を昔のセールで1万以下で買えたわって
マウンティングされても、そうなんだ良かったねとしか言えないんだけど

515:Socket774
19/08/12 21:56:09.48 6xp+hh7z0.net
そんなつまらんこと気にしないでほしいぜ

516:Socket774
19/08/12 22:07:46.48 Du+4s1Zr0.net
最低限のルールは守らないと
それ以外の人は嵐だよすべて

517:Socket774
19/08/12 22:09:28.57 6xp+hh7z0.net
>>1に反して購入禁止をスレ違い扱いしているのは荒らしやね

518:Socket774
19/08/12 22:11:29.52 5DGEm3a/0.net
金猫が盆SALE8%対象メーカーだったらそっち行ってたな~
紫蘇、TT、クロシコ、サイズだけ18日まで
モバイル会員値引きの方が15日までで早いか

519:Socket774
19/08/12 22:12:38.49 lJxsw3Xy0.net
>>499
それはそう

520:Socket774
19/08/12 22:16:48.31 gGKLdKlj0.net
>>486
何が失敗だった?HCG検討中なので教えてほしい

521:Socket774
19/08/12 22:22:24.60 mNLgnM/40.net
RM550x 9,126 円(税込)これが結局このスレ最強でええんか

522:Socket774
19/08/12 22:27:31.75 lJxsw3Xy0.net
550でいいならありじゃね

523:Socket774
19/08/12 22:58:48.68 pfChqVg50.net
とりあえずSeasonicなRMが最強でしょ

524:Socket774
19/08/12 22:59:45.21 6xp+hh7z0.net
SSR-RMとごっちゃになってない?
RM/RMi/RMxはCWTよ

525:Socket774
19/08/12 23:11:55.62 xvulYmDE0.net
750Wは金猫一択
RMxはCWTでボッタクリ

526:Socket774
19/08/12 23:27:43.73 sltU0b2V0.net
偶数月だけでも安売りTOP10でもやれば落ち着くんじゃね

527:Socket774
19/08/12 23:30:06.41 lJxsw3Xy0.net
低容量ならまれに本家シーソニも来てたからね・・・
新ラインの値段しらんけど

528:Socket774
19/08/12 23:30:24.67 SeNH+dzn0.net
URLリンク(img.purch.com)
■良質電源の指標
・低リップルノイズ(ripple suppression)
・静音性/ファンの耐久性

529:Socket774
19/08/12 23:30:41.49 5DGEm3a/0.net
紫蘇のprime チタン750wはオウルテックダイレクトが唐突に半額SALEやってた時に勢いで買った思い出
メイン機に入ってるがもう3年近くも経ったのか
保証が残り9年

530:Socket774
19/08/12 23:32:27.23 aHsl8L8h0.net
>>495
TI500は低消費電力ベンチ用


531:だからPT500の方が ファンも静かだしコスパ的にも正解だと思う 俺はベンチ目的でTI500選んだけどw



532:Socket774
19/08/12 23:37:12.26 lJxsw3Xy0.net
>>495
7月のd払いでノジマとかで買っとけばポイント込みなら似た感じだったのでは
dポイント使えないとか言わないなら

533:Socket774
19/08/12 23:46:09.98 SeNH+dzn0.net
URLリンク(img.purch.com)
金猫はEMC対策も粗末
ちょっと調べれば良質とは程遠いデータ出てくるのになんで持ち上げられてるの?

534:Socket774
19/08/12 23:48:35.91 spXchhve0.net
金猫嫉妬民も久々に見たわ

535:Socket774
19/08/12 23:56:38.14 /R60yEz10.net
RMxは性能だけじゃなくてファンレスなのが良い所

536:Socket774
19/08/12 23:57:55.05 SeNH+dzn0.net
>>518
特性がダメダメな電源のどこに嫉妬する要素があるの?
文字も数字も読めないガイジなの??

537:Socket774
19/08/13 00:04:23.42 yJiL6y3sM.net
コスパに嫉妬w

538:Socket774
19/08/13 00:05:00.50 S8+hJgaQ0.net
>>519
逆に熱問題に敏感な人からしたら負荷かからないとファン回らないのはデメリット

539:Socket774
19/08/13 00:09:30.22 svcTAQMw0.net
ファン回るのはいくらでもあるけど
1万前後で性能とファンレスを両立してるのがRMxしかない

540:Socket774
19/08/13 00:12:15.59 8ko9GRLJ0.net
ついでにコンデンサの劣化は容量だけでなくESRも劣化するから経年劣化後は更にリップルは悪化する
冗談抜きで長期使用を考えたら購入候補に挙がらないけど
マトモに反論できないの?

541:Socket774
19/08/13 00:18:27.06 V78aX5Gu0.net
夏に入ってからネットでイキるだけのしょうもねえガキが居ついちまったな
そのやる気を現実に向けて欲しいもんだ

542:Socket774
19/08/13 00:20:20.20 eckktKp/0.net
最初から煽りからはいってばれてるのが致命的では

543:Socket774
19/08/13 00:26:19.60 8ko9GRLJ0.net
リップルが大きく周囲に電磁波を放出する良質未満の電源を煽って何がおかしいの?

544:Socket774
19/08/13 00:27:36.86 8ko9GRLJ0.net
■良質電源の指標 を完全に無視して根拠なく持ち上げる馬鹿が正しいなら
このスレの良質って一体なんなの?

545:Socket774
19/08/13 00:29:56.19 BRAcstL50.net
もういっそのことコテでも付けてくれりゃあNGが楽なんだが
言動からして明らかに荒らすのが目的だもんな
そこまで有情さは持ち合わせてないか

546:Socket774
19/08/13 00:32:48.30 e20dsQNY0.net
>>515
PT500が出た直後の頃に使ってた事があって静かで高効率で好印象だったので選びましたよ
今回はコスパ重視でそれなりのPC作ってと知人に頼まれたやつ
>>516
7月は20%枠限界まで使いましたものでd払い
頼まれたのも最近ですし

547:Socket774
19/08/13 00:43:54.70 jJtsIKZe0.net
>>505
電源コネクタが横向きに変わってて
ちゃんと収まらなかった・・・ぐぬぬ
上が今まで使ってたEA450P
URLリンク(i.imgur.com)

548:Socket774
19/08/13 01:24:42.87 k5vgflyK0.net
>>531
電源が悪いかケースが悪いか微妙なところだな
この位置にある電源は他にもありそうだし

549:Socket774
19/08/13 04:47:31.37 UYwwDbhs0.net
>>531
ケース加工が自由研究になりそうだな

550:Socket774
19/08/13 09:31:33.78 3mQv1jyk0.net
>>531
どっちにしろ干渉しそう
RM650x
URLリンク(www.links.co.jp)

551:Socket774
19/08/13 13:07:11.69 qpqupgRjp.net
迷わず�


552:nンドニブラーで切るな



553:Socket774
19/08/13 14:50:50.62 Lj0AZLOv0.net
ずっとrmx550はワンズで9980円で売ってる 昔のver.のようだが

554:Socket774
19/08/13 15:19:48.74 PLOd3a9rd.net
>>531
電源が上のPCケースの背面画像色々見てきたけど
左下のネジ穴の横からそのまま垂直に鋼板切り抜いてるケースほぼ無いし
ケース側の規格逸脱になるんかな

555:Socket774
19/08/13 16:33:59.19 fJM70WXsM.net
>>531
設計的に電源の表裏逆じゃろ

556:Socket774
19/08/13 17:05:21.17 CBPEmLtI0.net
>>531
左側に白抜きで隠されたシリアルナンバーらしきものが見えるけど
メーカー製PCの独自規格のケース流用してるんかい?

557:Socket774
19/08/13 17:08:53.94 bkhpBD1Y0.net
BTOなりメーカー製を隠して投稿のパターンか
すれ違い案件だ

558:Socket774
19/08/13 17:09:11.58 UYwwDbhs0.net
>>538
それだとネジが一ヶ所絞まらんだろ

559:Socket774
19/08/13 17:22:14.55 D205TnON0.net
XPあたりのCOAラベルかな?
その時期のものだと流石にケース以外は総とっかえだろうけど

560:Socket774
19/08/13 17:53:24.84 jJtsIKZe0.net
ケースはSONYのVAIOです
好きなケースなのでコネクタの方を削ってなんとかしようと思います
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

561:Socket774
19/08/13 17:55:51.24 gpUA6vUJ0.net
コネクタ削るのは絶対やめたほうがいいでしょ

562:Socket774
19/08/13 18:04:07.76 jJtsIKZe0.net
>>544
ありがとうございます
電気疎いので止めときます

563:Socket774
19/08/13 18:08:41.04 hqaCSLVv0.net
RZの後継モデルか無理するね
趣味だなw

564:Socket774
19/08/13 18:31:10.15 nhSI2xC90.net
nice case.

565:Socket774
19/08/13 18:55:06.58 UK6tcWftM.net
自作...?

566:Socket774
19/08/13 19:00:38.77 aFODbjb70.net
うーん、かっこいい。
ナットなりワッシャーなり挟み込んで干渉しない位置で固定してはどうか。

567:Socket774
19/08/13 19:39:36.96 +Dba7FJ00.net
今のPCってメモリ以外はシリアルだからコネクタ削っても動くだろ

568:Socket774
19/08/13 19:49:33.78 8ko9GRLJ0.net
>>550
???????

569:Socket774
19/08/13 22:31:20.84 UYwwDbhs0.net
>>545
一番良い方法は幅5mmくらいの角材で枠を作って長ネジで枠ごととめる

570:Socket774
19/08/14 15:39:58.94 oKyCxNtl0.net
>>543
おお、いいじゃん
BTOのケースは中身はともかくに、デザインで惹きつける必要があるから侮れない

571:Socket774
19/08/14 17:36:07.68 2aEtYw/A0.net
>>270買ったが、最近の電源はすげーな
機能を使う使わないはともかく、スマホから遠隔でPCの電源落とせるとかびっくりした
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

572:Socket774
19/08/14 17:50:43.67 43MtKlJX0.net
よく見りゃめっちゃお買い得やな
もうちょっとはよ気づけばこれにすりゃ良かった

573:Socket774
19/08/14 17:54:56.60 MVzDFTPh0.net
>>554
どう見てもRAMがPCIEで笑うのはおいといて楽しい機能が盛り沢山って感じ
結局品質はどうなのよってことになるけど

574:Socket774
19/08/14 19:04:37.28 MRnGwSt80.net
>>554
電源でここまでできるんだなぁ

575:Socket774
19/08/14 19:05:26.19 FDTaOv/T0.net
>>555
pc4uでアウトレット新品が1万円きってるぞ

576:Socket774
19/08/14 19:06:22.83 FDTaOv/T0.net
あ、これもpc4uか

577:Socket774
2019/08/1


578:4(水) 23:09:34.08 ID:yBqo87iQ0.net



579:Socket774
19/08/14 23:15:41.19 Y/6s/Fj30.net
>>554
それ上向きで使うといいみたいよ
URLリンク(jp.thermaltake.com)

580:Socket774
19/08/14 23:56:57.29 2aEtYw/A0.net
>>561
最初は上向きで設置したんだけど、
その向きだとCPUケーブルが一番手前に来て、
裏配線したら微妙に届かなくなるから結局ファンは下向きにした
普段はCPUファンしか回ってないようなケースだしどっちでもいいかなと
URLリンク(jp.thermaltake.com)

581:Socket774
19/08/15 00:26:29.66 Og6O41D/0.net
そのアウトレットの中身どうなんだろ

582:Socket774
19/08/15 01:10:12.11 uqSljffv0.net
pc4uはアスクのアウトレットショップでしょ。
保証も付くしなんの問題もないと思うが。

583:Socket774
19/08/15 01:12:51.30 9oJBiL5y0.net
RMxは尼クーポン付くとこれより安いから買いにくいんだよなぁ

584:Socket774
19/08/15 02:35:55.17 6LCeCktj0.net
>>556
DOSVでは品質についても好評価よ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Thermaltake TOUGHPOWER DPS

585:Socket774
19/08/15 02:53:12.95 J+4Pym2k0.net
へえ、自分が買ったやつって尼だともっと安くなったのか
でもまあその日が来るまで待つのもめんどいしたまたま来た今日、平常時より安くて買えたんならそれはそれでいいや
てかそもそも、尼って梱包が雑だからあんまPCパーツ買いたくないんだよなあ。まあ最近は良くなっているのかもしれんけど

586:Socket774
19/08/15 03:13:47.95 6LCeCktj0.net
割引じゃなくてポイント還元だけどヤフーショッピングは店によっては実質20パーオフぐらい狙える

587:Socket774
19/08/15 04:07:13.57 n7lHaIz90.net
ヤフーはポイントでかいけど期間限定ポイントを使うために買い物を繰り返すことになるからなあ

588:Socket774
19/08/15 04:14:57.22 oqEZUavX0.net
ヤフオクでアマギフ買うのがベターだと思う

589:Socket774
19/08/15 07:31:33.35 irj/kXYH0.net
今はPayPayになったからコンビニでも使えるんじゃね

590:Socket774
19/08/15 11:59:30.87 AjhwLNeF0.net
>>270
俺もポチった。楽しみ

591:Socket774
19/08/15 12:24:09.15 AjhwLNeF0.net
GX1シリーズとの差がよくわからなかったなー
リップル電流の誤差みるとRGBの方がグレード上?

592:Socket774
19/08/15 13:07:24.86 Og6O41D/0.net
>>566
参考になりましたありがとう
ヤフショのほうでポチったら売り切れになったw

593:Socket774
19/08/15 13:08:52.53 6LCeCktj0.net
アウトレットって実際のとこ外箱とかどれくらい傷んでるもんなの?

594:Socket774
19/08/15 13:10:43.42 +ndH+eXA0.net
ただの通常価格や在庫処分からマジモンの箱蹴り、落下物まで
ピンキリですよね

595:Socket774
19/08/15 13:51:07.18 m3e4a7+M0.net
Pc4uとNTT-Xのアウトレットは箱がどこも傷んでなかったよ
でもこれらの店でも箱は傷んでいるかもしれないくらいに思っていた方がいいかな

596:Socket774
19/08/15 14:58:22.07 nLtDqRIs0.net
中身が問題なきゃ箱なんてべこべこでも捨てればいいだけだし

597:Socket774
19/08/15 15:20:37.73 6LCeCktj0.net
>>578
箱とっておかないと保証効かないメーカーもあったような

598:Socket774
19/08/15 15:28:33.72 IYCItOiC0.net
>>575
なんもダメなかったよ

599:Socket774
19/08/15 17:23:32.50 GF5zALzQ0.net
吉田みたいな奴がダメデスとかほざいて返品したのを売ってる
メーカーに返せないし新品としても売れないから

600:Socket774
19/08/15 17:45:16.25 0ngAMbO70.net
>>566
PC用電源でノイズって重要なの?リプルしか検討してないところ多いよね

601:Socket774
19/08/15 18:07:05.17 ahtWvE1k0.net
長期在庫品だと悲惨
アウトレットは買いたくないです

602:このレス\(^o^)/
19/08/15 18:08:38.87 UrUmOqk1r.net
限界まで使わないんだからOK

603:Socket774
19/08/15 18:16:41.54 ahtWvE1k0.net
君の話なんて知らんよどうでもいい

604:Socket774
19/08/15 18:20:09.15 N5R6V0960.net
Reviewでは金猫に完全勝利する性能かつ10年保証
更にヤフーショッピングは還元デカイ

605:このレス\(^o^)/
19/08/15 18:27:45.06 UrUmOqk1r.net
>>583
君の話なんて知らんよどうでもいい

606:Socket774
19/08/15 19:49:53.96 6KqMbogx0.net
流れよんでるとPC4何某の工作員まぎれてね。こんなところで宣伝しないと売れない
ような物には手出ししない方が吉。

607:Socket774
19/08/15 19:51:30.67 aAYWcHzN0.net
5chの7割は広告だよ

608:このレス\(^o^)/
19/08/15 19:55:52.15 UrUmOqk1r.net
>>588
PC4Uのことか?
それならそうと言えばいいヘタレが

609:Socket774
19/08/15 20:00:56.39 m3e4a7+M0.net
1万円以内で質の良い製品となると金猫か普段は一万円以上はするものが特価やアウトレット品になって出て来るコルセアかシーソニックの製品になっちゃうんだから同じような話になるのは仕方ないんじゃない

610:Socket774
19/08/15 20:23:24.88 upk9TaQ0r.net
>>588
公式やぞあほか

611:Socket774
19/08/15 20:43:26.57 ahtWvE1k0.net
対応がチョンだな

612:Socket774
19/08/15 20:44:28.37 ahtWvE1k0.net
>>591
だからこのスレがアホスレになる
購入は別なんだよ

613:Socket774
19/08/15 20:50:48.71 nLtDqRIs0.net
自作のスレってほんと工作員や店員だらけだと思う
だから聞く前に自分でググって調べようね

614:Socket774
19/08/15 21:00:55.15 m3e4a7+M0.net
>>594
また購入否定さんですか
テンプレ読んで下さい

615:Socket774
19/08/15 21:02:26.37 OR6W4W4r0.net
ゼノギアスのテーマ曲

616:Socket774
19/08/15 21:02:45.09 OR6W4W4r0.net
gbk

617:このレス\(^o^)/
19/08/15 21:35:00.53 UrUmOqk1r.net
>>594
君の話なんて知らんよどうでもいい(笑)

618:Socket774
19/08/15 21:50:57.04 +ndH+eXA0.net
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)

619:Socket774
19/08/15 22:04:22.55 TGEATLhXM.net
750Wだったらなあ

620:Socket774
19/08/15 22:39:14.67 nLtDqRIs0.net
もうちょっとはよセールしてくれれば即ポチったのに・・・

621:Socket774
19/08/15 22:50:35.74 uqSljffv0.net
それプラチナではあるけどEnhanceだし、コンデンサ書いてないし、3年保証だし、普通に金猫のが良くない?

622:Socket774
19/08/15 23:00:03.98 nLtDqRIs0.net
ほんまやSirtecやないか ちとよろしくないね

623:Socket774
19/08/15 23:07:16.95 9oJBiL5y0.net
650Wのはないけど750Wのレビューはそんなに良くないねこれ

624:Socket774
19/08/15 23:13:59.07 uKVJ/umM0.net
3年ではない5年保証
まあいらんけど

625:Socket774
19/08/15 23:20:20.47 N5R6V0960.net
>>605
参考にしたいからどこのReviewか教えて

626:Socket774
19/08/15 23:24:27.37 9oJBiL5y0.net
>>607
URLリンク(www.tomshardware.com)

627:Socket774
19/08/15 23:48:52.15 N5R6V0960.net
>>608
3.3Vがあと10mV強でATX規格外になってしまうこと以外は問題なさそうだな

628:Socket774
19/08/16 09:55:42.57 sSZPMSCL0.net
pc4u
19日まで休みかー
昨日ポチって今日届くと勘違いしてた

629:Socket774
19/08/16 10:06:30.54 W3nmr4+30.net
金猫650Wが売って無いから金猫750W買った

630:Socket774
19/08/16 12:12:53.33 AvkBazGy0.net
保証年数は長くないけど品質は高い電源ってある?

631:Socket774
19/08/16 12:


632:37:29.91 ID:guDSKGTS0.net



633:Socket774
19/08/16 13:15:59.74 dV3df4mVM.net
ニプロン納入後3年か
ネタ的に一度は使ってみたい

634:Socket774
19/08/16 13:32:50.64 PluF/EyVF.net
ニプロン五月蝿かった思い出しかない

635:Socket774
19/08/16 15:17:24.88 2bTj8Qq30.net
保証も品質のうちという考えもあるからそれを超える品質となるとニプロンだろうな

636:Socket774
19/08/16 17:40:46.55 r8MVFInA0.net
>>610
ポチったの8/9で本店の方だけどさっき発送メール来た

637:Socket774
19/08/16 18:22:20.50 /iKe+ahy0.net
ニプロンはそれほどでもないな
煩かったのはEZI-450W/V12

638:Socket774
19/08/16 18:28:48.08 p0mXpycY0.net
>>611
俺は逆に隣市のショップに金猫750W買いに行ったがサッパリ売ってなくて
代わりに安売りしてたグランドRGBの850W買って帰って来たわ
ま、得てしてそういう風になるもんだな

639:Socket774
19/08/16 19:31:13.23 KQLfWwDI0.net
俺はCX650M...金が無かったんだ

640:Socket774
19/08/16 19:45:50.99 HP56Ah/h0.net
CXMってファンが流体軸受になったの?それなら金猫よりいいでしょ
のぞき込んで確かめてみて(参考>>159

641:620
19/08/16 20:10:57.13 XYFbPsqPM.net
>>621
まだポチっただけで到着してないんだが何を見ればいいのかサッパリわからんな

642:Socket774
19/08/16 20:12:06.33 vk/xmtCA0.net
とりあえず到着したら腑分けして中身をうpな

643:620
19/08/16 20:21:38.05 XYFbPsqPM.net
さすがにいきなりバラすのは無理だわ
自分用じゃ無いから

644:このレス\(^o^)/
19/08/16 20:55:52.94 R1xHDQvJr.net
自分用にもう一つ買えばOK(冗談)

645:620
19/08/16 20:57:13.31 XYFbPsqPM.net
中古だったことにしてバラしてみるのはアリ?

646:このレス\(^o^)/
19/08/16 20:57:42.74 R1xHDQvJr.net
てかバラすなよw

647:Socket774
19/08/16 20:58:40.02 HP56Ah/h0.net
ばらすのはやめたほうがいい
のぞき込んでファン確認してほしい

648:620
19/08/16 20:59:57.83 XYFbPsqPM.net
昔は保証とか知らなかったからよくバラしてたよ
ケース付属のとかEverGreenとかだったか
まだ自作板来てない頃

649:620
19/08/16 21:00:14.16 XYFbPsqPM.net
>>628
そっかわかった

650:Socket774
19/08/16 21:00:49.17 zEMBFMHD0.net
バラしても自分からバラさなきゃバレない・・・かもしれない

651:620
19/08/16 21:26:10.30 jc+QQJhXM.net
まぁバレなくても保証無くなるのは不安だしね
外から確認するよ

652:Socket774
19/08/16 21:53:21.21 /iKe+ahy0.net
ばらすのがこのスレだったけど
交換時にすらばらしてUPする人いなくなりましたね
レベルが落ちていく一方です

653:Socket774
19/08/16 21:55:07.51 Z56CaNyh0.net
お前がレベルを上げればいい

654:Socket774
19/08/16 22:07:48.44 aiWj06MAM.net
もう売ってないもの上げてもしょうがないでしょう?

655:Socket774
19/08/16 22:12:56.98 guDSKGTS0.net
>>635
CX-650Mのことだから現役です

656:Socket774
19/08/16 22:27:40.56 +bUhdwRW0.net
まあ今は腑分けとかしなくても、そうそう外れはないしなあ。
昔の外れ電源は中開けるとひどい物だったけど、今日本に流通してるのでそんなの滅多にないでしょ。

657:Socket774
19/08/16 23:19:37.88 2bTj8Qq30.net
メーカーも今は中身開示していることが多いし

658:Socket774
19/08/16 23:36:02.95 JqJ15NHZ0.net
二次コンデンサが日本製のやつ選んどけば良い希ガス

659:Socket774
19/08/16 23:41:06.84 ekr+Y0vX0.net
2次側日本製でも奥行き140mmの電源は電解コンデンサが高温になるので購入候補から除外したほうが良い
このスレで名前の上がる電源のReviewみるとコンパクト電源が地雷


660:なのがよく分かる



661:Socket774
19/08/16 23:59:36.64 JqJ15NHZ0.net
2次が日本製の奥行き14ってまさに金猫なのではw(汗)

662:Socket774
19/08/17 00:21:09.18 2aBcrlhR0.net
URLリンク(www.links.co.jp)
左上の青いセラミックコンデンサの左横は70度後半まで温められる

663:Socket774
19/08/17 00:23:16.72 2aBcrlhR0.net
ポリマーキャップならともかく電解だからな

664:Socket774
19/08/17 05:11:28.05 zQZlXxVu0.net
>>640主語クソデカ注意

665:Socket774
19/08/17 09:28:12.42 IO8fm3t90.net
ファンが回っていてもそこまでアツアツになるの?

666:Socket774
19/08/17 09:52:44.36 pkkJOx0m0.net
70℃後半って凄いな グラボ並だ

667:Socket774
19/08/17 10:30:18.29 in9DycWt0.net
ダメじゃん

668:Socket774
19/08/17 10:46:52.89 zQZlXxVu0.net
恵安電源、終焉
URLリンク(www.keian.co.jp)

669:このレス\(^o^)/
19/08/17 10:48:05.80 nUhVpEVir.net
ゴリ…

670:Socket774
19/08/17 10:48:49.89 fv9TfBQl0.net
辞めんなよ
お前動物辞めたら何が残るんだよ

671:Socket774
19/08/17 10:50:56.85 F5NOroh/0.net
いったいどういう層がケイアンを買うのか気になってはいた

672:Socket774
19/08/17 10:55:06.37 zQZlXxVu0.net
なお恵安の後釜として同じAndyson系のRAIDMAX・GAMDIASがいるが
産廃としての認知度は低い模様
次避けるべき地雷はこいつら

673:Socket774
19/08/17 15:15:28.51 2mS/tBvo0.net
ゴリが逝ったか…

674:Socket774
19/08/17 15:38:14.48 HKKVfHTf0.net
宇宙猿人ゴリなのだー♪

675:Socket774
19/08/17 15:44:36.68 qGsClNPf0.net
SpecTecManに告ぐ、ただちに変身せよ!

676:Socket774
19/08/17 17:39:35.21 KIkmnnf7M.net
GAMDIASとか実質恵安の生まれ変わりなのにたまに欲しがる奴が出るので困惑してる

677:620
19/08/17 18:14:20.95 PTyqu/BB0.net
明日届くと思ってたら今日届いてた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ボールベアリングと流体軸受けの見分け方がわからん

678:Socket774
19/08/17 18:17:07.95 +0yeN5Ol0.net
マイナスドライバーくっつけて耳で聞いたら即判断可能

679:620
19/08/17 18:26:30.27 PTyqu/BB0.net
落ち着いて考えてみたらブロンズ認証だし気にするほどでも無いかな
>>658
水道管の漏水調べるアレか経験が必要そうだね

680:Socket774
19/08/17 18:57:48.51 7tSfsHpur.net
>>659
貫通ドライバーなら余裕でわかる
ふつうのプラグリップはだめ

681:Socket774
19/08/17 19:05:35.24 GJvRmUHf0.net
>>657
排気口のほうからのぞき込めば型番よめない?
URLリンク(i.imgur.com)
12F-Zなら流体軸受で12S-Zならスリーブだと思う

682:620
19/08/17 19:44:06.34 PTyqu/BB0.net
>>660
調べたけど自前は貫通driverではないようだ
>>661
ちょっと見えないな
ヤッパリバラすかと思ったけどバラしかたもわからんかった

683:620
19/08/17 19:50:43.60 PTyqu/BB0.net
肉眼でHA12みたいとこまで見えたがグヌヌ

684:620
19/08/17 19:59:52.77 PTyqu/BB0.net
バラせないんだけどここからどう剥けばいいかな
さようなら5年保証こんにちは自腹保障
URLリンク(i.imgur.com)

685:620
19/08/17 20:15:18.17 PTyqu/BB0.net
とりあえず有事の際には>>623が5割負担してくれるからそれでいいや

686:Socket774
19/08/17 20:19:02.09 Letx4Kes0.net
あーあ
どうせ開けたんならファン交換しとけばいいよ

687:Socket774
19/08/17 20:22:50.43 khPmkP8P0.net
結局バラしてて草

688:620
19/08/17 20:23:55.94 PTyqu/BB0.net
>>666
蓋が取れないんだ
ネジは2個っぽいんだがスライドでもないし
CX500Mの分解動画見てみたがこれ以上バラせん

689:Socket774
19/08/17 20:46:32.92 Letx4Kes0.net
2本になってるね
ネジ穴の横に穴空いてるしツメがあるんじゃね
開けるなら対策考えないと閉めた後にビビリそうだな

690:Socket774
19/08/17 20:49:21.00 cKjjUxCD0.net
>>668
ツメか隠れてるネジがまだ付いてるんじゃないか?

691:Socket774
19/08/18 00:13:47.73 nZGQb7zx0.net
他メーカーの電源の話で悪いがシールの裏にネジが隠されていたことがあるわ

692:Socket774
19/08/18 01:58:20.31 2Wnse95zM.net
アグレッシブだなぁ
まぁ>>623が居れば怖くないな

693:620
19/08/18 10:25:14.27 bWx3NYFV0.net
ツメがあるかと思って探したけどスペーサー代わりに凹んでるだけでなにも引っかかってなかったわ
両サイドのメクラの下かな...
ケースも届いたのでもう組み上げるのでこの辺にしとくわ
故障したらぶっ壊してみるかも

694:このレス\(^o^)/
19/08/18 10:26:35.50 cpn7FfY0r.net
>>664
あちゃー
裏の隙間から覗いてシール見るだけでいいのに

695:620
19/08/18 10:28:02.71 bWx3NYFV0.net
ググったら両サイドのメクラの下にネジあるのを確認した
もうちょいバラしてみる

696:このレス\(^o^)/
19/08/18 10:30:43.91 cpn7FfY0r.net
まあここまできたら、だな
その根性は評価する

697:620
19/08/18 10:32:23.19 bWx3NYFV0.net
開いたぞ

URLリンク(i.imgur.com)
12F-Zだった

698:620
19/08/18 10:34:04.61 bWx3NYFV0.net
あとなんか見とくことあったら教えてくれ
12時間くらいこのままにしとくわ

699:Socket774
19/08/18 10:42:48.44 J5PYETvN0.net
>>677
ついでにファン変えようや

700:Socket774
19/08/18 11:00:08.34 0OwsE2XK0.net
そこまでばらしたらコンデンサでも見といたら

701:620
19/08/18 11:07:49.27 zipz4n1+M.net
コンデンサーは文字が内側向いてたりケーブルの束の下だったりで見えんかった
ファンはコネクターが2ピンなうえにもしかして形状も独自かと思って今PCショップ向かってる

702:Socket774
19/08/18 11:14:29.80 Zu/MF/XBr.net
久々に無駄にやる気に溢れてるやつだな

703:620
19/08/18 11:41:42.60 zipz4n1+M.net
ファンコネクターは電子部品屋で買って工作しないとダメみたいなんで諦める
>>682
遊んでくれる人居なくて暇なんだぁ...

704:Socket774
19/08/18 11:52:40.99 pphBQeXe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

705:Socket774
19/08/18 12:12:25.24 SgaMdtNS0.net
>>683
コネクタはアイネックス EX-003で変換できるぞ
URLリンク(www.ainex.jp)

706:Socket774
19/08/18 12:16:03.53 zipz4n1+M.net
>>685
URLリンク(i.imgur.com)
これサイズ同じなん?
どっちにしても抜けやすそうだが

707:Socket774
19/08/18 12:19:25.95 J5PYETvN0.net
CX-Mは外板ペラいから取り付けるときネジのとこ引っ張られて膨らむから気を付けるんやで

708:Socket774
19/08/18 16:26:39.26 yIeAR+t80.net
>>677
ブロンズですら流体なのに金猫はなんでスリーブにしたんだろ

709:Socket774
19/08/18 16:46:53.02 McAzNeG/M.net
ゴールドで安くするために決まっとろう

710:Socket774
19/08/18 16:53:28.92 nmRtvMBX0.net
1次側コンデンサ容量まで少なくしてるしな。

711:Socket774
19/08/18 17:12:57.80 g0Ezdg0O


712:0.net



713:Socket774
19/08/18 18:27:59.45 IZOp6RNS0.net
最近電源の具合が悪くなって来たのかたまにコケるので
買い換えを考えてる、650wか750wのシルバーかゴールドで
なるべく7千円まででお勧め電源ない?それとスリーブはNGで
ベアリングか流体軸受け希望
CX650Mにしようかと思ったけど、ファンからからから音する場合あるらしいので怖くてやめた

714:Socket774
19/08/18 18:29:32.89 qp8MUkCS0.net
ない
予算増やしてRMx買いぃ

715:Socket774
19/08/18 18:35:41.61 IZOp6RNS0.net
>>693
そんな~(´;ω;`)
Corsair RM650x 2018 650w
これのセールを監視すればおk?

716:Socket774
19/08/18 18:40:13.96 /7m/LW4F0.net
RM650xはAmazonで20%オフクーポンついた時でも8800円ぐらいだったから
7000円まではないものねだりだな
紫蘇のFMの650Wもそんな値段になるのはちと考えられない

717:Socket774
19/08/18 18:42:04.70 qp8MUkCS0.net
ワンチャンあるのはたまにタフパワーが7000円くらいになる事もあるな
ファンがハイドロかは知らんけど

718:Socket774
19/08/18 18:45:09.55 5fJKAP460.net
電源ケチるな一万ぐらいポンと出せ

719:Socket774
19/08/18 18:58:06.84 IZOp6RNS0.net
URLリンク(apac.coolermaster.com)
ブロンズに落ちちゃうけど、これのループダイナミックベアリングが目に付きました
これちゃんとしたもんなんですかね?7千5百だからこれをメインに考えて
他の商品のセール情報を集めてみます、ありでした

720:Socket774
19/08/18 19:04:33.80 qp8MUkCS0.net
はは、7500出してそれか

721:Socket774
19/08/18 19:05:49.94 c1rYfZ+G0.net
>>698
一次側コンデンサが85度品

722:Socket774
19/08/18 19:07:20.26 IZOp6RNS0.net
>>700
やめときます(`皿´;)RM650xがセールで安くなるの待ちます

723:Socket774
19/08/18 20:12:59.89 IqsMFOl80.net
>>692
で、高い電源かってコイル鳴きまでがセット
CX650mでいいんじゃない?

724:Socket774
19/08/18 20:21:19.27 d5rJiE6+0.net
今日頼まれてたKRPW-TI500W/94+届いた
REV3まで上がってた

725:Socket774
19/08/18 20:34:54.88 yD1r79XP0.net
CMXって1次2次とも105度?
さすがにコンデンサは台湾製とかかい?

726:Socket774
19/08/18 20:36:14.54 yD1r79XP0.net
>>701
金額的にここに入らないけどRM750xがいいよ
お金あればそっちにしてた

727:Socket774
19/08/18 20:44:56.39 IZOp6RNS0.net
>>705
650w、750w、850w全部監視対象にしときます

728:Socket774
19/08/18 21:40:31.82 IqsMFOl80.net
pc4uがーおぼんやすみで発送してくれないでござる

729:Socket774
19/08/18 23:05:55.23 XLsXrVaY0.net
>>692
ヤフープレミアム会員ならヤフーショッピングのPC4UでThermaltake TOUGHPOWER DPS Gがポイント差し引きで実質8000円台で買えるぞ
実際俺は買った

730:このレス\(^o^)/
19/08/18 23:07:58.46 g2qoKqKfr.net
>>708
ちょっと前から売り切れてるやつ?

731:Socket774
19/08/18 23:14:27.10 SgaMdtNS0.net
売り切れてるのはRMx550だろ

732:このレス\(^o^)/
19/08/18 23:17:01.40 g2qoKqKfr.net
ヤフショにはないかなと

733:Socket774
19/08/18 23:22:43.48 SgaMdtNS0.net
普通にあるし在庫も十分そうだ

734:Socket774
19/08/18 23:29:06.73 IZOp6RNS0.net
>>708
アウトレットで9800円のやつですか?物は良いと思うんですけど
PC4Uは初期不良が1週間で、国内正規代理店物か分からないので怖いですね
いやメモリとごっちゃに考えてるけど、PC4U=アスクでしたっけw
でもチタンやプラチナが幅を効かせてGOLD自体オワコン可して来てる感あるので
遠からずポイントとか関係なく8千円くらいで買える気がするので気長にリサーチします

735:このレス\(^o^)/
19/08/18 23:30:51.39 g2qoKqKfr.net
>>712
これだと思ってたわ
【アウトレット特価・新品】Thermaltake TOUGHPOWER DPS G RGB 750W -GOLD- 256色光る電源ユニット|PS-TPG-0750DPCGJP-R
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

736:Socket774
19/08/18 23:35:38.76 SgaMdtNS0.net
いや新品で10260円の話だろ
ポイントが16%還元で2千円くらいつくから実質8000円台って話
キャンペーンとかに合せると更に5%とかポイント付くから実質もっと安く買える

737:Socket774
19/08/18 23:36:46.37 IZOp6RNS0.net
>>714
URLリンク(www.pc4u.co.jp)
これの事だと思ったけど、PC4Uはヤフショと楽天にもあるんだっけ?

738:このレス\(^o^)/
19/08/18 23:40:43.80 g2qoKqKfr.net
>>716
ヤフショは在庫切れ
ヤフショに在庫がある新品は650Wじゃないかな

739:Socket774
19/08/18 23:41:47.65 FNO/Iic90.net
>>714
これはATX2.31なのがちょっと気になる
今はだいたいのものが2.4で2.52に移行する段階なのに設計古くねぇ?

740:Socket774
19/08/18 23:58:09.81 ZNxd1QW90.net
>>691
これファン回してない状態で測っているだろ

741:このレス\(^o^)/
19/08/18 23:58:51.22 g2qoKqKfr.net
>>718
でも光るよ!(笑)
前すごく安かったのは850Wだっけ?

742:Socket774
19/08/19 03:13:23.91 XHicO/6e0.net
>>713
PC4Uの母体はPC関係の最大手代理店アスクだから信用度は高いよ。
PC4Uの経営母体の社長はアスクの社長だし、アスクの関連会社にも入ってる。
基本的に安くはないんだけど、たまに箱蹴り品や型落ち整理品がアウトレットで安く買える店。
メーカー保証付くならPC4U通してアスクの保証受けられる。
まあ逆に言うと、いつもいかにアスク税のせられてるのかって言うね。

743:Socket774
19/08/19 09:18:19.84 KkRYwuygM.net
ヤフショに出店してるPC4Uの話なのに本家と勘違いは流石によく読めとしか…

744:Socket774
19/08/19 12:04:17.86 EnM9+8T50.net
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
残念ながら一万はまだ超えている。
ポチったけど

745:Socket774
19/08/19 12:54:09.96 EnM9+8T50.net
こっちは一応ATX1.24
ただ、上の750Wのヤフーショッピングポイント付きほどお買い得感はないかも
このメーカー種類多くて、違いがよくわからんー

746:Socket774
19/08/19 19:24:38.03 h20UDnn80.net
剛短4プラグインってどうなの?
小型ケースに良さそうだけどBRONZEにしても妙に安い気が

747:Socket774
19/08/19 19:30:37.53 bdJ3Vkdw0.net
>>725
安かろう悪かろう

748:Socket774
19/08/19 19:44:36.77 MCYubDWy0.net
ブロンズならCXMにしておきなはれ

749:Socket774
19/08/19 20:10:25.55 gUdei1ksx.net
金猫みたいなゴミは3000円が上等

750:Socket774
19/08/19 20:14:06.75 g4odQfck0.net
>>728
ではご推薦の一万円以下の電源をお願いします

751:Socket774
19/08/19 22:05:48.67 WS0A3Stn0.net
どうしても1万円でっていう人がいたらあと2千円出すように説得するわ

752:このレス\(^o^)/
19/08/19 22:54:22.76 HkJ5zbA+r.net
>>730
いいのあるの?

753:Socket774
19/08/19 22:54:30.30 yT8bgiWn0.net
金猫に変えたら前使ってた電源より音が悪くなってしまったよ

754:このレス\(^o^)/
19/08/19 22:58:10.93 HkJ5zbA+r.net
>>732
PC揺らしたろ
それが原因

755:Socket774
19/08/19 23:20:50.50 g4odQfck0.net
>>732
USBDAC使えば大丈夫

756:Socket774
19/08/19 23:22:51.24 g4odQfck0.net
金猫ネガキャンが急に来ているな

757:このレス\(^o^)/
19/08/19 23:24:52.29 HkJ5zbA+r.net
いま安くもないし話題にもなってないのに、突然叩き出すとか意味不明だよね
神様から司令入ったのかな

758:Socket774
19/08/19 23:28:43.61 vEAg/ba20.net
てかいつになったら安くなるんだ金猫?

759:Socket774
19/08/19 23:32:30.89 MCYubDWy0.net
まあ現時点でセール抜きなら1万以下は金猫750で決まりよね

760:Socket774
19/08/19 23:37:05.11 yT8bgiWn0.net
金猫に変えたら彼女ができますた

761:Socket774
19/08/20 01:46:47.58 1cjYJwmo0.net
金猫は品質容量の割に安いのは確かだが
自分なら本家の SSR-550FM 選ぶかな
ただ容量ギリギリで使うと良くないようなので
消費300~400W位で一式組む
人によって重視する要素が異なれば候補も異なりそう

762:Socket774
19/08/20 03:23:29.33 IfSxpx380.net
安くならないなら別の安い電源を買えばいい

763:Socket774
19/08/20 09:10:14.76 lF2rBUvz0.net
購入はすれ違い
毎回荒らしなさんな

764:Socket774
19/08/20 10:05:46.57 qUQaaars0.net
>>742
また購入否定さんですか
きょうもテンプレ呼んで下さいね

765:Socket774
19/08/20 12:32:24.48 CHciTGgw0.net
スレタイ
1万以内で良質電源探したいスレ
なんてどう
元値1万以内だけで探したかったら、価格で値段ソートしてそっから探せばいい

766:Socket774
19/08/20 12:46:15.10 48qKgrSX0.net
RMx2018 550wはギリギリはこのスレからはみ出すんだな

767:Socket774
19/08/20 12:52:25.68 W8V/0M6w0.net
あの頃は金猫が安かったから話題になったんだよ
つまり安さが正義
右往左往スレにすればいい

768:Socket774
19/08/20 13:13:27.46 f+/ZQs5Z0.net
金猫てスリーブなんでしょ?、それだけでスルー対象だよ

769:Socket774
19/08/20 13:33:07.89 qUQaaars0.net
>>747
じゃいいやつ紹介してくれ

770:Socket774
19/08/20 13:44:35.34 sEmoS6Oe0.net
rmxが低負荷でもファン回る仕様なら隙無しなのに

771:Socket774
19/08/20 13:57:53.12 f+/ZQs5Z0.net
>>748
確かに1万以内制限で非スリーブ探すのは大変じゃのう(´・ω・`)
一応RMXかサーマルテイクの750↑の奴だと非スリーブのはず
クーラーマスターの奴は非スリーブではあるけど、ファンノイズは結構あるらしいので要注意

772:Socket774
19/08/20 13:58:09.09 qUQaaars0.net
またきょうも金猫ネガキャンが来たというわけか

773:Socket774
19/08/20 14:01:09.12 qUQaaars0.net
>>750
通常1万円だとRMxは入らないし
スリープでも音に問題がなけりゃいいじゃん

774:Socket774
19/08/20 14:07:38.80 BzadVu290.net
スリーブファンは寿命短いし熱に弱いし水


775:平設置用じゃないから電源に向かない 流体軸受化したらしいCXMがコスパいい



776:Socket774
19/08/20 14:12:18.28 qUQaaars0.net
>>753
一万円以上になっちゃうみたいなんだよね問題は
金猫はSEASONICののOEMだから人気があるんだよね

777:Socket774
19/08/20 14:19:16.80 f+/ZQs5Z0.net
>>752
スリーブでも良いと思って買った前の電源、最初は静かで大満足だったんだけど
ある日突然グワワシャーガラゴロガラゴロッー!!!て異音がして急いでPC落として
手持ちの12CMファンと端子が同じで交換出来て事なきを得て以来
次買う電源は非スリーブって決めてるw

778:Socket774
19/08/20 14:27:47.83 qUQaaars0.net
>>7


779:55 CXMはすごい音がする個体があるのはしってて5千円切っても買わなかったよ 金猫は今のところ音に関してはうるさいとかという情報は入ってないんだよね とはいえ自分もこのスレの利用法は上のクラスの電源のセール品が載るのが目当てなんでスリープの電源は一つあるだけか



780:Socket774
19/08/20 16:16:29.33 baUnAwSg0.net
>>756
金猫はファンと金網が接触するってレビューがいくつかあるね

781:Socket774
19/08/20 16:50:56.39 qUQaaars0.net
>>757
そうですかそれは知りませんでした
スリープでも問題がなければいいと思いましたがこの価格帯はファンの問題が出て来まうんですね

782:Socket774
19/08/20 17:25:42.27 a9xDNbNH0.net
言うてもスリーブってだけで故障率上がるわけでもない
これまで5台使ってきた中でダメになったのは、
・容量抜けx2
・コイル泣きx1
残り2台は壊れる前の買い替え
FANが原因なのはない
んで今現在猫金x2台稼働中(650w、550w)

783:Socket774
19/08/20 18:17:52.22 uRyrSE/qM.net
金猫は単純に性能が悪い
計測結果は悪い上に現在の国内価格も割高な状態なのに何故かこのスレではステマが酷い

784:Socket774
19/08/20 18:25:02.84 Q5clNaLM0.net
謂われなき金猫への蔑みレス があるからじゃね

785:Socket774
19/08/20 18:28:50.85 D7N7v/oB0.net
他の選択肢もタフパワーとアウトレットのRM550xくらいしかないし
敢えてsageるにしても他に選択肢が少なすぎる

786:Socket774
19/08/20 18:30:20.74 0XpbgHdU0.net
シーソニが白目むく14cmゴールド総disまであったな・・・

787:Socket774
19/08/20 18:34:50.57 uRyrSE/qM.net
排熱に関してはコンデンサとヒートシンクの感覚が狭すぎてゴミなのは事実だけど?
大抵の計測結果でもそうなっている

788:Socket774
19/08/20 18:37:54.80 uRyrSE/qM.net
良質なのが大前提だからか1万以下の選択肢が殆ど存在しないのは妥当じゃ無いかな

789:Socket774
19/08/20 19:32:17.17 XdqbDdaS0.net
相変わらず主語がでかい

790:Socket774
19/08/20 19:39:19.58 OaaNaik20.net
>>608
の電源なんて正に排熱に難ありじゃん
ある程度の容量とコンパクトを両立した電源があるなら教えてくれよ

791:このレス\(^o^)/
19/08/20 21:27:12.29 WdQgF6bOr.net
>>742
でも買うんだろ

792:Socket774
19/08/20 21:36:17.49 D7N7v/oB0.net
絶対に買ってはいけないエアプ雑談スレ
くそすれかな?

793:Socket774
19/08/20 22:34:26.21 CHciTGgw0.net
>>723
届いた。静かでいいね
上の方にあるアプリは使えないのかなこの機種

794:Socket774
19/08/21 07:52:18.97 mfNFIADy0.net
>>734
URLリンク(i.imgur.com)
トロイダルコイルのコモンモード巻きで改善したわ

795:Socket774
19/08/21 08:12:30.27 mfNFIADy0.net
あ、彼女が出来たというのはうそです

796:Socket774
19/08/21 08:25:07.66 49Lb8N6w0.net
もうクロシコでOK

797:Socket774
19/08/21 08:36:02.66 mfNFIADy0.net
クロシコのEnhanceのも中にでっかいコイル入ってて音いいから真似してみたんよね

798:Socket774
19/08/21 08:40:46.67 k8hGl8qM0.net
クロシコでいいからこれならとりあえず間違いないってのないかな、600wあたり7千円前後で

799:Socket774
19/08/21 09:06:59.87 hIn5M5Y+0.net
>>771
KWSK!
そもそもマザボオンボサウンドじゃなかったん?
外部USB-DACやったん?

800:Socket774
19/08/21 09:24:55.86 mfNFIADy0.net
>>776
使っているのは EDIROL UA1-EX だよ
長年使用している身から言わせてもらうとUSBだからって音関係ないわけじゃなくてパソコンのノイズを除去したほうが圧倒的に音質が良くなるよ
たとえセルフバワーのハブ介して使ってても


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch