1万円以内の良質電源を探しまくる part94at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくる part94 - 暇つぶし2ch333:Socket774
19/05/02 21:01:58.72 kuBeyt4gM.net
1次側コンデンサの容量は価格が同じなら大きいほどよい
0 正
0 誤

334:Socket774
19/05/02 21:06:15.61 kuBeyt4gM.net
2次側コンデンサは制御方式がリプルの小さいものなら必ずしも高耐久品である必要は無い
0 正
0 誤

335:Socket774
19/05/03 09:45:45.41 yCQlrYnU0.net
コンデンサの容量って大きいに越したことはないけど、具体的にこれがマズイってことはないのかな

336:Socket774
19/05/03 16:18:49.72 DT6bDc9Y0.net
金猫使っていてなにかコンデンサ容量由来のトラブルが起きたらそれが具体的なまずいことだ
素人考えだと容量カツカツの構成だと冬場のコールドブートでコケるとか?

337:Socket774
19/05/03 17:48:32.77 DtAFJQXC0.net
コンデンサは消耗品だから長く使いたいなら容量が大いに越したことはないでしょ
使っても使わなくても勝手に減っていくもんらしいし

338:Socket774
19/05/03 18:05:59.33 LQyZy1gd0.net
らしい

339:Socket774
19/05/03 18:16:22.59 1dToW0yF0.net
コピペ
アルミ電解コンデンサの特性
電解液のドライアップ(蒸発)により静電容量が低下します(容量抜け)。
一般に寿命は10年程度といわれています。
《アレニウスの法則(10℃ 2倍則)》
これは使用温度が10℃上がれば寿命は2分の1になり、 10℃ 下がれば寿命は2倍になるという法則で、10℃ 2倍則とも呼ばれます。
リップル電流による自己発熱
リップル電流(脈動電流)による熱損失が大きく、自己発熱して寿命を短くする要因となります。

340:Socket774
19/05/03 19:15:33.77 IeZjUsHW0.net
いくら保証の長い電源かったって 5 年くらいするとなんか不安になってくるw

341:Socket774
19/05/03 19:19:33.51 LQyZy1gd0.net
温度の差は、電源品質の差
だから品質が大切

342:Socket774
19/05/04 01:22:40.16 ygLTck/I0.net
まあ7年と10年の差に収まってれば妥当

343:Socket774
19/05/04 11:01:46.75 wtCZ0rtTd.net
電解コンデンサなんて個別差が大きいし
保証期間なんて寿命と関係ないハッタリの世界

344:Socket774
19/05/04 16:53:44.82 xhNWDBdR0.net
>>335
コンデンサ容量が大きいと突入電力も大きくなって回路に負荷が掛かる

……ってニプロンの解説に書いてあった

345:Socket774
19/05/04 22:48:42.48 v8mk6IPC0.net
URLリンク(pcper.com)
Prime ultra titaniumの1次側コンデンサは750wでも1030uFもあるんだな

346:Socket774
19/05/05 07:05:46.14 CWBngp6FM.net
普通に使ってりゃ1次側コンデンサが性能低下するよりも早く、
ファンが壊れ、2次側コンデンサが寿命を迎える
1次側コンデンサはもっと後
容量大きすぎても突入電流大きくなって対策必要になるから駄目

347:Socket774
19/05/05 07:20:56.85 zmu0zuuLM.net
>>333 誤:突入電流大きくなるしふつうNTCサーミスタの最大許容負荷以内で選定するから容量は大体決まってる(保持時間を大幅に下回るのも問題だが)
>>334 正:オーバースペックのを載せてもいいが最初からリプル小さいなら発熱しないし低グレードコンでも寿命は長くなる
同じOEMでも細かい部品選違うんだからコンデンサ容量並べて比較する意味なんてないぞ

348:Socket774
19/05/05 11:41:00.56 8ANrZwnn0.net
EA-550 7年目買った当初からファンが騒音だったから即交換して500前後回転固定で使ってるわ
いまだにゴールド規格主流とかどんだけ世の中技術停滞してんだよ

349:Socket774
19/05/05 13:10:36.80 mwCntpwGM.net
7年前比較ならLLC+DCDCコンバータの電源も増えたしブロンズ電源のダブルフォワード+DCDC化も進んだぞ
あとかつて性能で2流メーカーだったCWTやSirtec、HECも最近は普及価格帯の高性能電源をよく作るようになった
高性能電源の裾野が広がった点では進歩してる

350:Socket774
19/05/05 14:10:17.35 iovIWzsO0.net
停滞してるから保証年数伸ばしてんだよ

351:Socket774
19/05/05 16:32:24.67 +X0e2KmNa.net
>>348
450w版持ってるが今でも買い換え先が見付からん
良質かどうかは知らんが8000円しないくらいでプラチナだったから良い代替が見付からない

352:Socket774
19/05/05 16:44:29.35 lz10EacH0.net
まぁ全体に高くなったのはだいたい円高つーか安部政権のせい

353:Socket774
19/05/05 17:07:42.72 IvXEGC9U0.net
誰かのせいとか女みたいにバカなんか?

354:Socket774
19/05/05 18:16:23.54 J/nEORvU0.net
>>353
円高の部分に目をつむるとは、いいやつだ

355:Socket774
19/05/05 18:35:12.53 HZse5TNJ0.net
円高は人名じゃないよ

356:Socket774
19/05/05 18:41:13.19 NF33Cz740.net
円高 三日夫

357:Socket774
19/05/05 18:45:05.71 Rcs7ax0a0.net
>>347
金猫とFMシリーズはほとんど同じだし
高品質・大容量のコンデンサ使ってる電源ほどほかの部品もいいの使ってるのが普通じゃないの

358:Socket774
19/05/05 19:24:03.78 ukO61YkcM.net
>>357
具体的にはどの箇所がどのくらいいい部品を使ってるの?

359:Socket774
19/05/05 19:38:27.25 Rcs7ax0a0.net
>>358
よくわからんけどプライムウルトラとFM/FXシリーズじゃ前者のほうがいいの使ってるでしょ

360:Socket774
19/05/05 19:43:12.36 ukO61YkcM.net
>>359
想像とか願望と事実がコンタミした書き方じゃ信憑性ない

361:Socket774
19/05/05 19:47:24.51 Rcs7ax0a0.net
>>360
少なくとも金猫とFMシリーズはほぼ同じだよ
URLリンク(www.tomshardware.com)

362:Socket774
19/05/05 21:28:15.15 tzfRLK9o0.net
>>352
円安と円高の区別もつかないのに何言ってるんだか

363:Socket774
19/05/05 21:56:52.73 OK0FOlQ10.net
>>359
>358

364:Socket774
19/05/05 23:08:41.46 Rcs7ax0a0.net
>>363
URLリンク(www.realhardtechx.com)
URLリンク(www.tomshardware.com)
プライムウルトラチタンとフォーカスプラスプラチナの比較だけど、同じ650wで1次側コンデンサの容量が倍以上ある以外にも
ブリッジ整流器がGBU1506(15A @ 100℃)とVISHAY LVB 2560(25A@105度)、突入電流保護がNTC thermistor & diodeとNTC thermistor & Relay、
APFC Boost Diodeも1x STMicroelectronics STTH8S06D (600V, 8A @ 125°C)とST MICROELECTRONICS STPSC10H065(650V、175℃10A)などあらゆるところで違うだろ

365:Socket774
19/05/05 23:27:21.95 OK0FOlQ10.net
それ現行品の話ですか?

366:Socket774
19/05/05 23:34:43.39 Jv89t28h0.net
リンク先の日付からしたら現行品だろ

367:Socket774
19/05/06 01:57:10.82 lO+bRu2sM.net
>>364
・・・コピペ?
基板見たらわかるけど突防はどちらもNTCサーミスタ+リレー(ダイオードとあるのは誤植)
メインSWや2次側のFETはPRIMEのほうがオン抵抗の小さいものを使ってる(効率高い)。
どちらも1次側フルブリッジ方式+LLC構成、2次側同期整流FET+DCDC
あと2次側+12Vの出力コンデンサはPrimeが固体メインなのに対してFocusは液体

368:Socket774
19/05/06 02:17:15.77 yPne4IHkM.net
>>364
よくわからんのに無理してわかってる振りしなくていいのよ
勉強して
PSUs 101: A Detailed Look Into Power Supplies
URLリンク(www.tomshardware.com)

369:Socket774
19/05/06 02:25:00.54 a6dgrwpY0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
容量が大切だって書いてあるな

370:Socket774
19/05/06 02:30:20.91 a6dgrwpY0.net
>>368
359 :Socket774 (ワッチョイ 82be-ahOC)[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 19:38:27.25 ID:Rcs7ax0a0 [2/4]
>>358
よくわからんけどプライムウルトラとFM/FXシリーズじゃ前者のほうがいいの使ってるでしょ
事前によくわからんけどって書いてあるだろ

371:Socket774
19/05/06 02:38:44.01 yPne4IHkM.net
わからないのに強気だなあ

372:Socket774
19/05/06 02:43:22.66 O3YNu08q0.net
私にもわからん

373:Socket774
19/05/06 10:11:55.08 z8tnAQMmd.net
素人ばっかりだな
品質だとか黙ってろ
整流用のダイオードなんてたいしてかわらない
電流と放熱だけクリアしてればいい

374:Socket774
19/05/06 10:30:48.18 yPne4IHkM.net
海外サイト機械翻訳してわかったふりしてる素人ばっかりだとスレが変な方向進むので詳しい人もっと書いてくれ

375:Socket774
19/05/06 12:10:36.98 Pn1CGf2F0.net
全員素人です
あなたも含めてね

376:Socket774
19/05/06 12:22:15.74 H/iI9v1pM.net
フラットなわけない

377:Socket774
19/05/06 15:57:46.42 B4QSkd4W0.net
多分詳しい人は安電源なんてどれも地雷とここじゃなくもっと高級な電源のスレを見ているんじゃない?

378:Socket774
19/05/06 16:03:47.69 PgBWzUkdM.net
>安電源なんてどれも地雷
んなこたあない
産業用電源欲する変な人じゃない限り1万円前後で十分な性能のは揃ってる
メーカー製PC内蔵の電源なんてTeapoどころかAiSHiだのEliteだの3流コンデンサ電源ばかりなわけで(それでも大抵壊れない)

379:Socket774
19/05/06 16:07:30.81 un6gyuH30.net
それな

380:Socket774
19/05/06 17:06:26.95 gmErlZa60.net
>>377
このスレの上2万未満スレもあるからねー
高級電源はそちら
ここは値段の割に良質な電源探すスレだしね

381:Socket774
19/05/06 17:13:17.64 z6Nh0sYM0.net
最近細かい仕様の違いよりファンの方が気になってきた
CXM突っ込んでいいか

382:Socket774
19/05/06 17:18:39.76 un6gyuH30.net
そこそこ大丈夫そうなものが欲しい人に金ぬこが受けただけかな

383:Socket774
19/05/06 19:14:52.31 PJKVbrr3d.net
>>375
みんな、何かしら設計したことがある玄人のエンジニアだよ
あんたともう何人かだけが素人

384:Socket774
19/05/06 19:15:48.08 O3YNu08q0.net
アッハイ

385:Socket774
19/05/06 23:49:57.37 3Qvi/bUpM.net
>>381
背面から覗いて型番末尾がF-ZかS-Zか報告頼む

386:Socket774
19/05/07 19:29:07.58 ZdWs7jHO0.net
>>380
それが分かってない嵐ばかりが書いてる印象があります

387:Socket774
19/05/08 20:02:34.98 sTAtGryA0.net
Tsukumoの日
SSR-450FM ¥4,999-
あっという間に完売御礼

388:Socket774
19/05/09 08:07:20.53 JHwntWOg0.net
サブ用に欲しかったな
ていうか9の日って言うならせめて日付変わってから売れよな

389:Socket774
19/05/09 08:39:00.43 OWHCybYMa.net
サーマルテイクの350w 1999円はまだあるぞ

390:Socket774
19/05/09 08:45:14.06 JHwntWOg0.net
中身知らんけどうんこだろう、きっと

391:Socket774
19/05/09 12:07:52.23 p95mXosL0.net
>>388
チラシ自体は3日から公開してるからなぁ
欲しいものは早めにチェックして買わないと

392:Socket774
19/05/09 12:28:23.50 EuHz4RsWd.net
>>391
そうなんだ。知らなかった

393:Socket774
19/05/09 20:27:59.37 zPo8rUsp0.net
メモリも安くなってんな、先月より500円安い
そりゃこれもすぐに売り切れる

394:Socket774
19/05/10 04:24:36.75 9GcJnNZyK.net
つい最近8500円で金猫550W買ったけど本当はもう少し低容量のが欲しかったから
9300円でSSR450M買うか8500円で金猫550W買うか悩んでたのにSSR450Mが一瞬だけ4999円だったとか知らなきゃよかった

395:Socket774
19/05/10 04:25:47.62 9GcJnNZyK.net
つい最近8500円で金猫550W買ったけど本当はもう少し低容量のが欲しかったから
9300円でSSR450FM買うか8500円で金猫550W買うか悩んでたのにSSR450FMが一瞬だけ4999円だったとか知らなきゃよかった
ファンもSSR450FMのが良いらしいし

396:Socket774
19/05/10 04:26:42.11 9GcJnNZyK.net
つい最近8500円で金猫550W買ったけど本当はもう少し低容量のが欲しかったから
9300円でSSR450FM買うか8500円で金猫550W買うか悩んでたのにSSR450FMが一瞬だけ4999円だったとか知らなきゃよかった

397:Socket774
19/05/10 04:27:38.54 9GcJnNZyK.net
つい最近8500円で金猫550W買ったけど本当はもう少し低容量のが欲しかったから

398:Socket774
19/05/10 06:25:51.61 BVPwj9Vnd.net
おいおいそんなに大事なことなのか??

399:Socket774
19/05/10 08:11:52.47 q/7/elss0.net
ガラケーからの書き込みとか久しぶりに見た

400:Socket774
19/05/10 08:17:25.01 wfSnF7Una.net
450wとはいえ紫蘇電源って半額セールの対象になるんだな

401:Socket774
19/05/10 14:33:52.20 ELkZN6+n0.net
>>398
ずるいぞ。わらわせんな

402:Socket774
19/05/11 13:49:05.98 QQRZFaFI0.net
450FM

金猫550w
消費電力350wの用途に向いているのはどっち?(参考>>5

403:Socket774
19/05/11 14:08:46.66 rdQFJ9dC0.net
ピーク半分説によると550のがいんじゃね

404:Socket774
19/05/11 14:32:40.90 1WQGQyooM.net
消費電力(AC側)350Wなら、DC側はおおよそ310W±10W程度
450W(69%負荷)でも足りるし、不安なら550W(56%負荷)でもいい
どちらにせよ電源の出力性能上何の問題もない範囲

405:Socket774
19/05/11 18:23:38.57 akI9R56/0.net
>ピーク半分説
あほすぎて話にならん

406:Socket774
19/05/11 19:47:31.11 ss65wrBZM.net
「消費電力350W」というのも実測ベースなのか容量計算機ベースなのかで全く話が変わってくるし、
容量相談したいならパーツ構成(最低限CPUとVGA)書いてほしい

407:Socket774
19/05/12 10:51:03.50 EtElWH8d0.net
実測・出力側で350w

408:Socket774
19/05/12 11:47:26.57 7qVaJcQj0.net
>>407
俺なら550w買うかな。
450wだと、ファンの回転数がおそらく若干上がるし、本体の温度も高くなる。
あと、将来の構成変更や拡張を考えて余裕のある選択をするな。

409:Socket774
19/05/12 12:08:14.91 YD//3OxRM.net
>>405
横からだがそんなにおかしいかな
80+のサイトに出てる効率を見ても山型になってるのが多いと思うけど
ピークが50%からずれてるとか、最近は山がなだらかだから気にしないというのもありだけど

410:Socket774
19/05/12 12:29:31.89 nM/6/YzeM.net
前提として、別に金が潤沢にあるなら好きなだけ大きな容量のを買えばいい
(効率も気にしない前提)
そのうえで言うなら
・電源はそもそも100%負荷をかけてもいいように作ってある(プラスで110~120%程度の負荷まで余裕を見てる)
・レビューサイトが示す「ピーク電力」は短時間の最大値で、通常時はそれより数十W程度低いことが多い(※中央値の場合は異なる)
・ピーク電力の測定はAC側の値(DC側はそれより小さい)
・負荷50%以上は以下の領域に比べて効率の低下はなだらか
・瞬間的な高負荷ですぐファン回転数が上がるわけではない
であることから、AC側の見積値ベースで選ぶなら50%ではなく75%前後くらいのほうが丁度いいと思う
もちろん高価で高消費電力なパーツを使うなら多少多めに見積もってもいい

411:Socket774
19/05/12 14:16:25.83 DObeRiRG0.net
容量ギリギリの選んでもケーブル足りなかったりする罠

412:Socket774
19/05/12 14:54:17.73 IApqbjVX0.net
電源ユニットの定格入力電圧は115V(230V)だから100Vの日本だとそもそもスペック通りの値にはならない
……と言うのが昔はあった筈だが、今は片付いたんかな?もうずいずん電源買ってないから状況がわからんわ

413:Socket774
19/05/12 16:50:04.09 Tie83KUbM.net
コネクタが足りる最小か一つ上の電源を選んでおけばおk
750Wなんてそうそう要らない

414:Socket774
19/05/12 22:47:13.57 M/fLtM9MM.net
750Wくらいまでなら大した値もしないからいいが、
ピーク50%を守ろうとするあまりシングルVGAでHEDTでもないのに割高な850W以上を載せてるのは無駄だなって思う

415:Socket774
19/05/12 22:52:25.63 v+FKi/3/0.net
でもcorsairにしろ紫蘇にしろ750wと850wの値段は誤差だったり逆転してたりするから650w以上を買うならつい850wを買っちゃう

416:Socket774
19/05/12 23:52:50.93 v37KMSHdM.net
まあ安いならいいんじゃない

417:Socket774
19/05/13 02:24:22.08 EiGsR1l4M.net
上で出てたRMS買った
長生きしてくれ

418:Socket774
19/05/13 07:07:54.75 pGk/Azlf0.net
10年近く使ってた電源をやっと買い換えた
と、思ったらサブ機の電源もまだ買ったばかりだと思ってたら、もう5年も経ってた・・
時間が経つのが早すぎ

419:Socket774
19/05/13 19:31:21.99 dBiNROHna.net
>>418
お互い歳をとったな
見えない所で進化はしてるのだと思うが500wもあれば足りる構成しかしない俺にはここ5年くらいのATX電源はあんまり違いを感じないや
ただこの容量と価格帯でのSFXは増えた気はするんでドライブベイのないケースに徐々に移行してたらいつの間にか平成が終わってた

420:Socket774
19/05/13 21:07:42.17 2lJlVwqR0.net
>>419
ハイエンドCPUとハイエンドGPUを組み合わせない限り、大抵は500Wクラスで事足りる事が多いもんな。

421:Socket774
19/05/13 22:00:17.83 kmbUkIwa0.net
2011年に買った80+Goldを今年になって買い替えたんだけど
換装の作業をするときに感じたことだけど前のヤツはやたら重たかった

422:Socket774
19/05/13 23:47:33.70 L0OuMkQl0.net
>>421
電源は重いほうが良質(迷信?

423:Socket774
19/05/14 00:36:22.18 BBM9Tf2nM.net
重さなんてあてにならない
今「重いほうが良質」って信じて買ったら古臭くて性能も低い電源に当たるぞ
軽すぎるのもダメだが昨今部品点数省いてるような粗悪電源は(5000円以下除けば)ほとんどない

424:Socket774
19/05/14 00:54:01.16 IwdEGXL40.net
店頭行かないと重さなんて確かめようがないからなぁ……

425:Socket774
19/05/14 01:38:47.48 Mmp7NP7A0.net
デジタル化で軽くなる一方なのでは
aurumなんてヒートシンクすらないし

426:Socket774
19/05/14 10:00:59.40 ratg0Ob30.net
良質電源の見分け方はスイッチオンとオフの時に「カチッ」と鳴るのが良質だよ
高価で良質電源は鳴る

427:Socket774
19/05/14 10:53:29.13 tHR7oivO0.net
そういえば、地雷も小さく「カチッ」と鳴るんだった

428:Socket774
19/05/14 11:07:59.15 WCcQBNe60.net
お前の頭は振ったらカランカラン言いそうだな

429:Socket774
19/05/14 11:27:07.73 Y7a0bVg40.net
おじゃまんが山田くんかよ

430:Socket774
19/05/14 14:31:38.20 0HuLy17ca.net
>>424
店頭行ったところで箱開けてくれなきゃケーブルが重いだけかもしれんしな

431:Socket774
19/05/14 15:54:27.93 ratg0Ob30.net
シーソニックとコルセアの高い奴はカチッと鳴るからな
そこが良質の判断だよ

432:Socket774
19/05/14 16:34:31.96 Z3S3yOBp0.net
それ結局ブランド買いじゃん

433:Socket774
19/05/14 16:44:59.51 1kn+Sjno0.net
NeoECO Goldの750と650の差が600円
少しでも安く組みたいし750もいらないけど
600円の差なら750買ってしまいそう
こんなに差って無いものなの?

434:Socket774
19/05/14 16:47:06.30 WCcQBNe60.net
この辺の価格帯だと100W毎に1000円が基準だと個人的に思ってるから
600差なら上を買うかな

435:Socket774
19/05/14 17:00:09.43 0enWBfhi0.net
>>433
その価格差なら750買っとけ
750ならCPU用8ピン2本ある

436:Socket774
19/05/14 18:48:48.29 aWmzMShb0.net
Corsair RM550x RM650x RM750x RM 850x 20%off
www.amazon.co.jp/dp/B07DND1B7C

437:Socket774
19/05/14 18:54:37.05 WHM1SaIn0.net
>>436
全部10年保証に修正されてるなw

438:Socket774
19/05/14 19:22:20.67 cKSmCiTzM.net
カチって鳴るのはリレーで、品質のためじゃなくて効率向上のためについてる

439:Socket774
19/05/14 20:03:12.37 p76Uqwjv0.net
>>436
thx
850xポチった。750xでも容量的に充分だったんだが値段が変わらなかったので…

440:Socket774
19/05/14 22:25:04.95 JY9nYvq00.net
>>433
俺は変換効率とそれによる電気代を見て選ぶな。
微々たる違いで、何万時間か使ってどれだけ違いが出るかみたいな感じ。
仮に2wの節電ができたとして、1kw=25円とすると
1万時間=500円
適当な計算だけど、この違いをどう見るかだね。

441:Socket774
19/05/14 22:44:55.38 Cyw9//+Y0.net
RMxってHXと比べてどうなのよ
RMはゴミカスって評価だったけどx付きになって改善されたの?

442:Socket774
19/05/14 22:55:31.42 4JhfUyKA0.net
URLリンク(media.bestofmicro.com)
出力性能はかなり高いしコンデンサの品質・容量もいい

443:Socket774
19/05/14 23:06:03.43 uR1eOZWQ0.net
RMxセミファンレスなのがなあ
排気も兼ねてるから回って欲しいんだけど回るように設定できないみたいなんだよな

444:Socket774
19/05/14 23:16:48.82 cKSmCiTzM.net
>>441
ずいぶんと昔の話をしてるんだな(5年以上前)

445:Socket774
19/05/14 23:24:42.64 WCcQBNe60.net
450なら欲しかったなあ
まあ用途的に300でもいいんだけど

446:Socket774
19/05/14 23:58:24.68 Z3S3yOBp0.net
うちのRMxはファン回らないから別途12cmファンをくっつけて回しているわ

447:Socket774
19/05/15 00:25:39.35 CUsvY5160.net
>>436
俺もRM 850x ぽちった
前の九十九の買えなかったからこれで満足

448:Socket774
19/05/15 01:09:40.75 P05+XeZz0.net
良質電源だったかは覚えてないけどクロシコ電源の標準ファンひっぺがして、静音12cmつけて、MBのケースファン端子から電源とって回してる
これものによっちゃファンアラーム的なので機能しなくなるのかな?
確か電源の2本だけだったからファンコンもクソもなかったとは思うが

449:このレス\(^o^)/
19/05/15 01:11:50.66 5bAEO5QRr.net
>>448
2本でもコントロールできるよ(笑)

450:Socket774
19/05/15 01:19:22.05 61LhhSMBM.net
別に回転数モニタリングしなくても負荷や温度に応じてプリセットで電圧を変えるようにすれば制御できる

451:Socket774
19/05/15 02:45:07.30 P05+XeZz0.net
>>449
そういえばそうだった
電圧を変えるという発想が抜けてた
あれ、pwmって何がいいんだ…

452:Socket774
19/05/15 03:24:08.02 NuivWEBF0.net
あえて言うなら回転数制御の精度ですかね

453:このレス\(^o^)/
19/05/15 12:24:59.72 5bAEO5QRr.net
>>451
電圧は低くしないから回転が止まりにくい
てかそれくらいわかれー
文系の俺でも察しがつくよー

454:Socket774
19/05/15 13:36:12.89 LLdEloYR0.net
PWMもトランジスタ使ったスイッチングで電圧落としてるんじゃないのか・・・

455:Socket774
19/05/15 14:29:45.59 NhzErB3Z0.net
電圧固定ONOFFで(実質電圧を)制御してるのがPWM
イメージとしては(あくまでイメージ、クラッチが痛むとか無視の話)
エンジンの回転数を変化させてパワーをコントロールするのが電圧制御
エンジン回転数固定でクラッチの接続切断でパワーコントロールするのがPWM

456:Socket774
19/05/15 14:53:47.04 wOhpGKAxd.net
>>436
これもう650Wと850Wのクーポン無いわ

457:Socket774
19/05/15 15:41:36.44 LLdEloYR0.net
>>455
それだと電源の電圧を変化させてるみたいでおかしくね?
PWMとの対比で言うなら
エンジン出力はそのままでブレーキ使って速度調整するのが昔ながらの電圧制御
エンジン出力はそのままクラッチの接続切断で速度調整するのがPWM
昔のファンコンはつまみ付きの可変抵抗で電圧制御してたけど
今のMBでやってるのは3PINファンでもPWMでの電圧制御なんじゃないの

458:Socket774
19/05/15 15:53:50.51 KSQL784Gr.net
>>456
850wは今日の朝にはもうなかった

459:Socket774
19/05/15 16:20:39.89 NhzErB3Z0.net
>>457
マザーボードまたはファンコントローラーで電圧を変動させてコントロールしてるんじゃない?
マザボというか電源供給側がどういう方法で電圧変化させてるかは別の話として
電源、GND、回転センサーにPWM信号の4PINが無いとファン側でのPWM制御は出来ないはず

460:Socket774
19/05/15 17:41:46.92 T2IAC/x30.net
ファンのPWM制御というのはモーターの駆動のための電源自体にPWMをかけるんじゃなくて
別に用意した制御信号にPWMをかけてそれを受信したファン側のコントローラが回転を制御するんだよ

461:Socket774
19/05/15 20:22:21.87 ztEKvGnHM.net
>>436
これ、いくらになってたの?

462:Socket774
19/05/15 21:00:55.09 A+xtei/b0.net
RMxとFXって使ってる部品のグレードは同じくらいなの?

463:Socket774
19/05/15 21:31:29.58 OglvIj4I0.net
金猫とFMみたいに同じパーツ使ってるとかじゃないから純粋に比べるのは難しそう

464:Socket774
19/05/15 22:12:59.56 Bd3YqUQZ0.net
>>461
20%オフクーポンだよ
550が8000円くらい

465:Socket774
19/05/16 03:18:41.22 Elxx0u5k0.net
金猫850w出ねえかな
実売1万なら欲しいわ

466:Socket774
19/05/16 12:32:13.81 3o9eQOdo0.net
>>436
550xと750xの20%OFFクーポン復活してるな

467:Socket774
19/05/16 15:15:51.41 EMHEA5Cf0.net
金猫850WとRM850x同一価格ならどちらが買い?

468:Socket774
19/05/16 15:31:43.04 gmX8TYSD0.net
金猫850wここ2週間くらい週末はパソコン工房で1万切ってたような気がする(店頭

469:Socket774
19/05/16 16:19:00.44 qvkxGWmx0.net
Corsair RM850xのクーポンは無くなったけど、通常価格が¥ 11,885になってる

470:Socket774
19/05/16 16:42:10.09 POgF6VBs0.net
>>467
RMxでしょ
FMとRMxでもRMx
FXで悩むレベル

471:Socket774
19/05/16 16:50:03.33 pye/D1up0.net
いい加減金猫スレでも作れや!!!!!!!!!111111

472:Socket774
19/05/16 19:29:13.97 POgF6VBs0.net
俺はFXもサイズの小ささ以外はRMxに対して大したメリットないんじゃないかと思ってる

473:Socket774
19/05/16 19:46:44.16 LxPCeJ/r0.net
FXの利点をあえて挙げるならファン常時回転設定の有無
まあ同じ価格だったら金猫やFMは比較対象にならないのは確か

474:Socket774
19/05/16 19:54:58.93 hn9y+3GZ0.net
保証期間長くして情弱騙してるだけのコルセアは要らん

475:Socket774
19/05/16 20:50:46.90 1W8C2AzJM.net
いやあれCorsairじゃなくてEVGAが始めた流れに業界全体で乗っかってるだけやし
騙す要素どこにあるんだ?

476:Socket774
19/05/16 21:42:13.45 hn9y+3GZ0.net
「保証期間が長い=品質に自信があるんだ!」とか言ってるアホが自作界隈にどれだけいると思ってるんだ

477:Socket774
19/05/16 21:49:51.79 1W8C2AzJM.net
>>476
保証期間が長くて品質と性能が良かったら何の問題もないよね
Corsair電源自体の品質を語ってね?

478:Socket774
19/05/16 22:18:17.31 Vv10y3tN0.net
hn9y+3GZ0はクロシコ辺りの関係者だったりしてな

479:Socket774
19/05/16 22:59:19.46 POgF6VBs0.net
RMxのコンデンサ容量を信じろ

480:Socket774
19/05/16 23:00:46.28 NNWfe+M40.net
クロシコは保証期間短くて品質悪いから

481:Socket774
19/05/17 00:00:25.21 7QYCaU2TM.net
紫蘇のFXについては一部で相性問題が出てる件ついて抜本的な改善がほしい
それ以外の環境では実用上問題なかったとしても

482:Socket774
19/05/17 00:20:56.06 51iLDBoI0.net
出力性能×コンデンサ(品質・容量)=電源力
だと思ってる

483:Socket774
19/05/17 00:27:17.28 PKfiiTB6M.net
何度でもいうけどコンデンサ容量で品質を判断するのは間違い

484:Socket774
19/05/17 00:43:03.32 51iLDBoI0.net
ただちに問題なくても容量抜けするんだから長期的には多いほうがいいんじゃないの

485:Socket774
19/05/17 00:53:13.65 PKfiiTB6M.net
>>484
容量抜けすると1次側の出力特性がどう変わってそれがどう2次側まで影響する?

486:Socket774
19/05/17 00:55:19.88 aLBWHW4tM.net
電源力とか変な造語するな

487:Socket774
19/05/17 00:59:59.97 51iLDBoI0.net
>>485
電圧不安定になるらしいぞ
URLリンク(micro.rohm.com)

488:Socket774
19/05/17 01:04:30.10 PKfiiTB6M.net
じゃないのじゃないの

262 名前:Socket774 (ワッチョイ e393-q1e7)[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 16:51:44.48 ID:WIcRf8Vu0 [2/9]
設計は同じでも製造ラインごとにサンプル調査して格付けがあるんじゃないの?
269 名前:Socket774 (ワッチョイ e393-q1e7)[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 17:35:58.83 ID:WIcRf8Vu0 [5/9]
ストレステストみたいなのやってんじゃないの
297 名前:Socket774 (ワッチョイ e393-q1e7)[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 23:34:28.04 ID:WIcRf8Vu0 [9/9]
BTOのパソコンの保証って1年とかでしょ
1年もてば特に苦情こないから保証1~3年の電源つかってるんじゃないの
333 名前:Socket774 (ワッチョイ 636d-q1e7)[sage] 投稿日:2018/12/25(火) 03:32:44.65 ID:2aapV14j0
URLリンク(antec.com)
URLリンク(seasonic.com)
無印HCGとOEM元のFXシリーズって変換効率ぜんぜん違うんだな
動作温度も違うし、いうほど一緒じゃないんじゃないか
金猫もFMシリーズと瓜二つってわけじゃないんじゃないの
328 名前:Socket774 (ワッチョイ 856c-KxX0)[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 22:08:34.42 ID:t17o9tln0
コンデンサの容量が大きいと多少容量抜けしても問題なく動くが
容量が少ないと少しの容量抜けでも電圧が不安定になって動作が不安定になりやすいんじゃないの
357 名前:Socket774 (ワッチョイ 82be-ahOC)[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 18:45:05.71 ID:Rcs7ax0a0 [1/4]
>>347
金猫とFMシリーズはほとんど同じだし
高品質・大容量のコンデンサ使ってる電源ほどほかの部品もいいの使ってるのが普通じゃないの

489:Socket774
19/05/17 01:06:08.19 PKfiiTB6M.net
>>487
電源の故障主要因として1次側コンデンサの劣化(日本メーカー品使用の場合)が原因たり得るのか

490:Socket774
19/05/17 01:27:10.96 51iLDBoI0.net
コンデンサって消耗品らしいしなりうるんじゃないの

491:Socket774
19/05/17 01:29:01.75 aLBWHW4tM.net
コンデンサは劣化するし経年でディレーティングもある(電圧制御悪化やリプル増加で安定供給可能な最大出力が低下する)
が、設計の異なる電源同士でコンデンサ容量だけ比較して優劣つけてもあまり意味ない

492:Socket774
19/05/17 04:00:48.91 51iLDBoI0.net
FMと金猫みたいにコンデンサ以外は(ほぼ)同じ場合はやっぱり大容量のほうがいいんじゃないの

493:Socket774
19/05/17 05:03:23.90 ZZWBeMIy0.net
同じ設計の電源でコンデンサ容量に差異がある例が金猫とFMだからな

494:Socket774
19/05/17 09:53:09.35 7631AEFM0.net
結局素人がじゃないのじゃないの言うしか無いしか無いんじゃないの

495:Socket774
19/05/17 12:19:20.19 wlbP+x+z0.net
そうでもないんじゃないの
たとえ素人の感想・印象だって、数が積み重ねられれば信頼性も増すと思っていいんじゃないの

496:Socket774
19/05/17 12:32:54.24 qapqfPKP0.net
このスレの範囲にいつもいる
金猫 550W 650W 750W
シーソ FM 450W
セールで範囲内によくおちてくる
コルセア RMXシリーズ
シーソ FM 550W 650W
金猫は部品コスト抑えた分は少し安め
この辺から予算と容量で選べばいいような 
たまに上位機種がこのスレの範囲まで落ちて来たら祭り
どっちがいいとか人によるんで争うこともないかと

497:Socket774
19/05/17 17:58:06.76 4mABWkTiM.net
>>495
でも誤解なら広まらないうちに指摘したほうがいいんじゃないの
とりあえず書いて正しい答えを引き出そうとするのはあんまり見てていいものじゃないじゃないの

498:Socket774
19/05/17 18:39:41.36 AXoz4OEp0.net
このスレで金猫とFMはファン以外は同じだと書かれてたのが事の発端

499:Socket774
19/05/17 18:43:25.51 rd2XmQwvd.net
>>488
素人ワロタ

500:Socket774
19/05/17 18:44:46.80 4mABWkTiM.net
価格に見合う一定以上の性能と品質なら買ってよし
あとは静音性とかケーブル仕様とか外観とか好みで選べばいい
細かいこと気にしてると禿げる

501:Socket774
19/05/17 18:44:49.53 rd2XmQwvd.net
>>495
ゼロに何を掛けてもゼロ
小学生の算数

502:Socket774
19/05/17 18:50:31.58 AXoz4OEp0.net
素人なんでどうしてFMシリーズは金猫より大容量のコンデンサを使ってるのか教えてください

503:Socket774
19/05/17 19:01:07.59 4mABWkTiM.net
・金猫よりコストかけている
・保持時間確保のため(容量小さいと保持時間短くなる)

504:Socket774
19/05/17 19:04:56.30 AXoz4OEp0.net
>>503
コンデンサ以外同じ設計なら容量抜けするのを見越して大容量のやつ使ってるほうがいいっていうのはないんですか?

505:Socket774
19/05/17 19:11:47.26 4mABWkTiM.net
>>504
気にしてもいいけど一体何年先まで使うことを見越してるの?
先にスリーブのファンが壊れると思う
あと金猫とFMはプラットフォームこそ共通とはいえ1次側のMOSFETとかメインSWとか別メーカーのもの使ってるから同じじゃない

506:Socket774
19/05/17 19:16:34.71 aLBWHW4tM.net
85度品のTeap尾とか使われてた日には発狂してそうだな
いや、それでも静電容量比べて

507:Socket774
19/05/17 19:17:49.04 aLBWHW4tM.net
それでも静電容量比べて優劣語ってそうだ

508:Socket774
19/05/17 19:40:31.66 AXoz4OEp0.net
よくわからんのが国産105度品のなかでのグレード
国産105度品のなかでもハイグレード品とかあるんでしょ

509:Socket774
19/05/17 22:24:02.34 aLBWHW4tM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

510:Socket774
19/05/18 07:15:25.95 6nN9nS0V0.net
>>508
URLリンク(www.rubycon.co.jp)
まあほんと色々

511:Socket774
19/05/18 20:30:16.17 KgGV9BUv0.net
このスレの玄人はコンデンサの品種まで把握してんのかな

512:Socket774
19/05/18 21:12:58.62 XnNkbASQM.net
把握してもあんまり意味ない
Seasonicは1次側は日立とニッケミを区別なく使うし、
近頃のコンデンサ高騰では他メーカーの電源でもニッケミの代わりにニチコン使ってたりした
だからせいぜい「日本メーカー」「Teapo」「3流メーカー」「大陸メーカー」と105度/85度の区別くらいでしかみてない
詳細品番が必要になったらTomsとかCybeneticsの腑分け見ればいいわけで

513:Socket774
19/05/18 21:47:40.10 sP4JOg9s0.net
腑分けしてコンデンサの品種まで細かく把握してたのはマクロンの品質について語り合っていたような時代だな
今時の電源は長期保証のおかげで自分で腑分けすることもできないし

514:Socket774
19/05/18 22:06:30.06 pdnt7yav0.net
日立とニッケミの同等品(同容量・同グレード)でしょ?

515:Socket774
19/05/18 23:08:57.42 Zt5DESz00.net
512の意見に賛成
このスレで話題になるような電源なら細かいコンデンサの型番に拘ってもしょうもない気が
高級電源なら高品位な部品が使われていて細かい差を気にしてもいいんだろうけど
そもそも設計や測定結果等実績ない電源でコンデンサだけ拘っても本末転倒だと思うしね

516:Socket774
19/05/19 00:41:19.80 kUdo7VE60.net
玄人なら品種や容量にもこだわれ
日本製105度品なら低容量でも低グレードでも良質電源なのか

517:Socket774
19/05/19 06:21:36.50 8e6fsUt2M.net
>>515
>設計や測定結果等実績ない電源でコンデンサだけ拘っても本末転倒
まさにこれ
性能悪かったら何の意味もない(制御の悪い回路を日本メーカーコンデンサで平滑するような電源とか)
第一コンデンサのグレードなんて電源本体の価格帯でだいたい決まってくるし(Focus vs PRIMEでグレードは違う)

518:Socket774
19/05/19 08:17:49.60 aFGtmg1a0.net
そんなに質にこだわるなら1万以上出してもっといいの買えばいいのに

519:Socket774
19/05/19 09:37:34.53 i10SlTAw0.net
限られた予算の中で良いものにこだわるスレだからなー
予算関係ないなら最初から1万↑のスレに行ってるだろ

520:Socket774
19/05/19 10:59:19.82 BOIzoRwC0.net
>>516
スペースの問題で数を減らす為だったりもするからなあ
比較的空間に余裕がある部類といって良いATX電源の場合特に2次側なんかはソコソコのを多めに並べる方がコスパ良い場合もあるかと
回路全体が読める位の玄人じゃないと何とも言えないけども

521:Socket774
19/05/19 23:02:58.10 4Ee8J9hR0.net
少なくとも金猫とFMだったらFMのほうがよさそうだな

522:Socket774
19/05/19 23:08:17.71 e+EMN0j80.net
同じ値段ならそりゃそもそも前提の話

523:Socket774
19/05/20 00:41:13.72 Ev3TbxIA0.net
PSU Hierarchy 2019
URLリンク(www.gamingscan.com)
玄人の皆さんこれどうですか

524:Socket774
19/05/20 00:42:51.93 wzdu2iI60.net
関係ないけどゲーミングって文字列に何となく拒絶反応が出るのはこちら側だけなのか
それとも海の向こうでもいい加減そんな空気なのか気になるお年頃

525:Socket774
19/05/20 06:55:17.55 egJCquwlM.net
>>523
だいたい出力性能と品質を加味した格付けになってる
パット見でRevolution X't IIよりDeepcool DQSTが上?とか変なとこあるけど現地の価格設定根拠なのかな
(Revolution X't IIよりDQSTのほうがコンデンサ良くない)
あとSeasonicの古臭いS12IIとかが下のランクになってるのも妥当(国内だとやたら高評価されがち)

526:Socket774
19/05/20 07:21:07.45 Ev3TbxIA0.net
Toughpower Grand RGBがRMxやFMより低いのはなぜですか

527:Socket774
19/05/20 12:25:07.76 Lt7QWKBi0.net
>>523
価格抜きでURL張るだけ
何がどうですかなんだ?

528:Socket774
19/05/20 12:59:34.72 4LA/LU9j0.net
>>526
部品が国産ではないから

529:Socket774
19/05/20 21:37:09.63 5eh+kEBGM.net
>>526
もともと突出して性能が良いわけではない(が目立った欠点もない)から
URLリンク(www.tomshardware.com)
URLリンク(www.tomshardware.com)
基板も片面実装でコストカット寄りの作りだが手堅くまとまってるし国内価格は悪くないと思うよ
あの表はTier2までは性能良好、Tier3で普通、Tier5以下でいまいちって感じ
大筋で間違えてもいないが詳しくは個別のレビュー見てねって内容
>>528は間違い

530:Socket774
19/05/20 21:44:53.83 jx9bYxSR0.net
安売り電源まだー

531:Socket774
19/05/21 00:22:38.95 vLbS9SGt0.net
TOUGHPOWER GRAND RGB GOLDは750wも850wも1次側コンデンサの容量が同じ(>>5)というのはどういう評価になりますか

532:Socket774
19/05/21 00:28:50.41 Rg9+4t6dM.net
750以下と850以上で設計違うし

533:Socket774
19/05/21 00:56:52.89 vLbS9SGt0.net
tomsによると850wは750wに比べてだいぶん出力性能悪いよね

534:Socket774
19/05/21 19:45:33.94 cXJ+08LgM.net
850W以上のほうが金かけてるのにいまいち奮わない
どうしてこうなった

535:Socket774
19/05/21 20:14:05.63 S/k1Ahyc0.net
普通はそこまで容量いらんから割高なだけだもん
650w以上が欲しくて750wと850wの値段差がほとんどなければ選択肢に入るが

536:Socket774
19/05/21 22:11:41.29 l0jzcEe80.net
今65ow位までがボリュームゾーンなのかな
以前は550W前後位 将来は750w前後になるのかな
高容量が高いのはコストかかってる面と
売れる数が少ないことでセールの目玉になりにくいから
安売りされないこともありそう 
まあどのジャンルの製品でもあることでしょうけど

537:Socket774
19/05/21 23:01:27.09 YxxMv7SY0.net
RaiderでいンだよRaiderで

538:Socket774
19/05/21 23:02:05.56 NnB89MCi0.net
ラララライ

539:Socket774
19/05/22 17:01:50.06 h13z61QT0.net
エナマのSFX650W電源、ERV650SWT、尼で\14277だけど
OEM元の中身一緒の奴がその半額で売られてて買うか悩んでる

540:Socket774
19/05/22 20:50:19.35 7sa0DfmQ0.net
クロシコGKのことかな

541:Socket774
19/05/23 03:08:31.56 m/h5gmDk0.net
クロシコGKはATX電源だるぉ?

542:Socket774
19/05/23 09:05:39.67 Ky9uI94qH.net
ぼくのかんがえたさいきょうのこんでんさー
URLリンク(i.imgur.com)

543:Socket774
19/05/23 11:28:55.46 zMbyoCjL0.net
ハチゴー

544:Socket774
19/05/23 15:16:50.02 BjAj5voI0.net
こんな無駄な加工をしてどんだけコストカットできるんだろ

545:Socket774
19/05/24 02:59:06.93 /pUwMfXF0.net
750WでATX12Vが2本だと、
玄人志向 KRPW-GK750W/90+ 最安価格(税込):\8,975
ANTEC NeoECO Gold NE750G 最安価格(税込):\9,352
SILVERSTONE SST-ST75F-GS V3 最安価格(税込):\10,238
くらいになりそうだけど、どれがいいんだろう

546:Socket774
19/05/24 03:33:46.69 dTx+BD3s0.net
その中だと金猫が一番マシになるんじゃないか?

547:545
19/05/24 03:53:02.10 p3b4r8F80.net
>>546
どうもありがとう、ANTECを基準にして考えてみます

548:Socket774
19/05/24 04:00:59.77 fCrOJm8o0.net
>>545
1万ちょっと超えていいならRM850x買っとけばいい

549:Socket774
19/05/24 12:55:14.53 c81z1X2a0.net
デスクトップPCでも機械学習なんかで数日ぐらい無停止高負荷続けることあるんだけど
そういう用途的な意味で「良質な」電源って、どのあたりが評価のポイントになるんだろう
24h365dぶん回すなら、そりゃサーバー買えって話になるだろうけど、そこまででは無いんだよねえ

550:Socket774
19/05/24 13:02:56.24 fCrOJm8o0.net
動作温度50度でサーバグレードだと喧伝してるRMxやHCG EXTREMEあたりじゃないの

551:Socket774
19/05/24 19:35:20.98 Xx1x5KVrM.net
じゃないのじゃないの

552:Socket774
19/05/24 20:31:38.10 MZAtY2WFH.net
金猫ってどうなの?一部では見掛け倒しの粗悪電源と言われているようだけど

553:Socket774
19/05/24 20:34:45.95 Xx1x5KVrM.net
どこの工作員の発言ですかね

554:Socket774
19/05/24 20:34:46.32 jYxmQMl00.net
人気すぎてアンチも獲得してしまった

555:Socket774
19/05/24 20:37:43.08 MZAtY2WFH.net
温度がどうのこうの言ってたよね
あれって普通に使う上では問題ないのか

556:Socket774
19/05/24 20:40:28.53 uMU7s3S80.net
気になるなら買わないほうがいい

557:Socket774
19/05/24 20:43:08.08 Xx1x5KVrM.net
>>555
だって他の多くの電源が50℃謳ってなくても動いてますし?
あくまでメーカー任意で表記する宣伝文句に過ぎん(コンシューマー向け電源だし寿命計算もしないだろう)

558:Socket774
19/05/25 07:43:36.64 rb8s9Fln0.net
URLリンク(www.cui.com)
やっぱり動作温度はかなり重要っぽいな
メーカーが公表してる動作温度は過温度保護発動の基準になってるんじゃないの

559:Socket774
19/05/25 13:43:32.64 PVzRkG0WM.net
「部品の耐熱温度高いほうが耐久性期待できるんじゃないの」わかる
「過酷な環境で使用する人は公称動作保証温度高いのを目安にしたらいいんじゃないの」まあわかる
「メーカー公称動作温度高いほうが品質高いんじゃないの」 飛躍しすぎ
cuiみたいな産業用電源出してるところの動作保証温度と、
高々民生向けにしか出してないATX電源の保証温度じゃ意味が違うぞ
Silverstoneがほとんど全電源で24時間-週7日運用を謳っているようなもの

560:Socket774
19/05/25 13:52:56.78 rb8s9Fln0.net
民生向けの電源でも過温度保護発動の基準と公称動作温度はリンクさせてんじゃないの?
動作温度40度なら40度超で発動、みたいに

561:Socket774
19/05/25 14:07:19.22 rb8s9Fln0.net
Over Temperature Protection (OTP):
Since the ATX spec recommends at least 50 °C operating temperature for continuous full power delivery,
a PSU has to have an appropriate OTP triggering point, if it is equipped with OTP of course.
In PSUs with only a 40 °C rating, OTP’s triggering point inevitably will be lower.
URLリンク(www.tomshardware.com)
tomsに書いてあったわ
サーバー的に使うなら動作温度50度の電源選んだほうがよさそうだな

562:Socket774
19/05/25 14:34:31.88 uZ7/sCH2M.net
そりゃ
そうだろとしか

563:Socket774
19/05/25 14:38:50.69 uZ7/sCH2M.net
ただ容量に十分余裕があるならそれほど気にしなくてもいいはず
OTPが作動するのなんてフルロード付近の話
部品温度低下させたいなら単純に容量がでかくて常時ファン回転で140mmファンのを選べばいい

564:Socket774
19/05/25 15:03:31.22 GupgGjiN0.net
容量がでかくて…?

565:Socket774
19/05/25 15:09:04.84 uZ7/sCH2M.net
定格出力の大きい電源は多くの場合FET等の定格も大きいから相対的に負荷が小さくなって発熱が減る
コンデンサ容量の話じゃない

566:Socket774
19/05/25 15:16:35.49 PVzRkG0WM.net
PRIMEシリーズとかその辺かなり余裕持った作りだからOTPの上限温度も200度近くだったりする
Focusファミリーは120度前後

567:Socket774
19/05/25 15:35:08.49 GupgGjiN0.net
>>565
負荷の意味間違ってる

568:Socket774
19/05/25 15:43:05.45 PVzRkG0WM.net
負荷同じ条件の話だろうから小さくならない

569:Socket774
19/05/25 16:51:13.92 rb8s9Fln0.net
Operating Temperature
0 - 50 °C (derating from 100 % to 80 % from 40 °C to 50 °C)
URLリンク(seasonic.com)

の意味は周囲温度(吸気温度)が40度までなら定格(450w)で連続出力できるが
50度なら定格の8割(360w)で連続出力できる
という意味でよろしいでしょうか

570:Socket774
19/05/25 16:55:30.53 PVzRkG0WM.net
そうだけどそのレベルの理解で「じゃないの」連発して、実質教えて君状態なのが気に入らねえ

571:Socket774
19/05/29 17:07:13.06 nSJeTFMu0.net
New Vシリーズ
URLリンク(us.coolermaster.com)
RMx 2019
URLリンク(www.corsair.com)
玄人のみなさんどうですか

572:Socket774
19/05/29 17:16:52.61 74UsX9Pb0.net
良品だと思うけど1万円以下なの?

573:Socket774
19/05/29 17:36:41.88 nSJeTFMu0.net
現行品だとVシリーズの550wが1万弱
RMxの550wが1万強(アウトレット新品で約9000円)だな

574:Socket774
19/05/29 17:47:22.57 05xKxibm0.net
RMx2019もセミファンレスで手動切り替えできないし2018と大差ない気がするが
モデルチェンジを言い訳に値段リセットしたいだけだろ

575:Socket774
19/05/29 17:48:47.95 wj/RWhKT0.net
2018なんか名前以外変わってないぞ
シールが変わってるだけありがたく思え

576:Socket774
19/05/29 17:49:13.25 /1xKAqJt0.net
X570マザーとかATX12V 8pin+4pinが当たり前になってきたし650W辺りでも対応して欲しかったな

577:Socket774
19/05/29 17:56:39.30 kQt3x84H0.net
インテルのPSUデザインガイドが変わったのよってjonnyguruおじさんが去年言ってたような
それ対応だと思えば1年で新verなのもわかるけど

578:Socket774
19/05/29 20:37:29.10 1XmYoLISM.net
>>571
それRMxじゃなくてRMなので別シリーズ

579:Socket774
19/05/29 20:38:28.26 1XmYoLISM.net
ファンがカスタム品(HongHua製)からHongHuaの既製品になってる(耐久面でややマイナス)

580:Socket774
19/05/29 20:53:37.09 nSJeTFMu0.net
>>578
本当だ
コンデンサはRMxが100%日本製105度ってあるのに
RMは100%105度としか書いてない
両方保証は10年だ

581:Socket774
19/05/29 21:21:39.93 1XmYoLISM.net
RM850のレビューが上がってる
URLリンク(www.tomshardware.com)
・設計は基本的にRMxベースだがIntelの規定(体負荷時効率向上)を達成するために一部高効率なものに変更
・効率のピークが30%負荷にある
・20W出力時の効率がPRIMEチタン並みに高い79.6%
・1次側コンデンサ容量はRMxより小さいがRMxより長い保持時間(よって問題はない)
・コンデンサはElite/Sunconで、Eliteはメーカー製PCの電源等によく使われているやつ
RMxの競争力をさらに上げたものに見える。
高効率で制御が良ければ品質の劣るコンデンサでも長寿命が期待できるので、いい感じにバランスとったなって感じ

582:Socket774
19/05/29 22:37:22.89 kQt3x84H0.net
2000円ぐらい高くても10年も使うなら日本製コンデンサがいいわ

583:Socket774
19/05/29 22:38:30.73 1XmYoLISM.net
まあ値段次第よね

584:Socket774
19/05/30 00:57:35.55 cnxFFv1M0.net
Sunconってなんだよ
黒人タレントかよ
ググったらサン電子工業株式会社の製品でれっきとした国産コンデンサだったわ

585:Socket774
19/05/30 15:06:59.74 xIE1q7u50.net
>>581
ファンとコンデンサ劣化ってFMと金猫の関係みたいだな

586:Socket774
19/05/31 17:17:23.95 PjRN+UCG0.net
pc4uでアウトレット新品のToughpower grand rgb 850wが1万円切ってるぞ
高い出力性能、日本製105度コンデンサ、セミファンレス、10年保証、動作温度50度、流体軸受けファンの電源だ

587:Socket774
19/05/31 22:24:23.71 kIHV/Wen0.net
>>586
マジかこの値段なら欲しかったな
このぐらいの容量でよかったのに工房でちょっと前に安売りしてたGAMDIASの1200Wプラチナ買っちまった

588:Socket774
19/06/01 08:59:53.54 yAFW2Nyt0.net
Eliteコンデンサ 台湾メーカーでタイ製、タイ製のコンデンサはめずらしい。液もれ報告:少々
Sunconコン 旧大宮電気。サンヨーの下請けで倒産後はサン電子ブランド。旧SANYOコンデンサと考えて良い。液もれ報告:?
そこで、「SUNCONは新ブランド名じゃないの?」
という疑問が生まれますがSANYOは対企業用として"SUNCONブランド"も所有しており、以前から使用していたみたいです(知らん
ほほーRMx2019モデルは100%日本製とは、いえないわけですね

589:Socket774
19/06/01 09:36:17.32 BS7F05bRM.net
>>588
だからRM(2019)はRMxの後継ではなく別シリーズ
Corsair社員も明言してる
URLリンク(www.jonnyguru.com)
>So they will sell both RMx/i with this ?
Yes. This doesn't replace anything. This is more like a product for system integrators that need to meet the new requirements but also need to have a lower-cost.
主にBTOメーカー向けで、安価に電源の新基準を導入したい顧客向け

590:Socket774
19/06/01 09:44:29.45 Fq0KpB1K0.net
RM(2019)、1万以下の定番になるといいな

591:Socket774
19/06/01 10:16:49.94 yAFW2Nyt0.net
ほほーこんかいのRMは台湾コンだが
いずれは公表されるRMx2019モデルは日本製だとゆーこと?
それともRMxシリーズは2018でおわり?

592:Socket774
19/06/01 11:01:34.25 BS7F05bRM.net
終わらないしRMxは今後も存続する
ただしRMx2019年モデルが出るかは明言がない

593:Socket774
19/06/01 11:25:10.33 iDd0mY7E0.net
>>590
そうですねー
容量も色々選択肢になるくらいになってくれると嬉しい
どちらも設計は実績ありで
それなりにコストダウンして日本製コンデンサの金猫と 
台湾コン使用だけどコルセアで保証がしっかりしたRM(2019)

594:Socket774
19/06/01 14:54:56.82 F75GGIgt0.net
画像よく見たらSunconじゃなくてSu'sconだぞ

595:Socket774
19/06/01 16:00:09.56 aOpS8pTxM.net
ほんまや
ページ中の表だけ見てた(誤植?)
URLリンク(img.purch.com)
URLリンク(img.purch.com)
あまり負荷のかからない箇所に使われているみたいだけど

596:Socket774
19/06/01 16:15:24.63 yAFW2Nyt0.net
このスレにはコルセ代理店工作員でも居るのかな?
・コンデンサはElite/Sunconで、Eliteは一流メーカー製PCの電源等によく使われている
いかにも一流品のようなレスだがじつは台湾メーカーでタイ製コンデンサ
・Sunconはサン電子工業株式会社の製品でれっきとした国産コンデンサだ
画像よく見たらSunconじゃなくて台湾Su'sconだぞ
オール台湾コンデンサ電源を日本製と勘違いさせるミスリード連発じゃん
これまでの異常なRMx押しも・・・

597:Socket774
19/06/01 16:18:08.53 6OaSGh0C0.net
あたかもRMxが台湾コンデンサ使ってるようなミスリード

598:Socket774
19/06/01 16:19:26.85 yAFW2Nyt0.net
Su'sconはクロシコ電源によくつかわれてるから
つかえる台湾コンかと勘違いしそうだが
検索すると液漏れはしないものの妊娠膨張が多く引っかかり
とくにPCのような高温下の環境だとおこるようでダメダメには変わりないな
手でさわれないほど暑くなるセミ・ファンレス電源に使って良いものなのかどうかは・・

599:Socket774
19/06/01 17:09:38.01 aOpS8pTxM.net
>>596
大幅に脚色されててワロタ
国語の試験で答案間違えるやつだ

600:Socket774
19/06/01 17:16:00.09 aOpS8pTxM.net
>>596
あとその論理の「国産」「日本製」なら、
電源の日ケミ/ニチコンなんて中国/インドネシア製だらけやぞ

601:Socket774
19/06/01 18:15:59.46 iDd0mY7E0.net
RM(2019)シリーズがEliteとSu'scon使って日本メーカーのコンデンサないなら
確かに躊躇しますね
差額次第では信頼できるRMxのほうがよさそうだし
設計はよいだけに金猫より安い価格帯なら悩みそうだw

602:Socket774
19/06/01 18:26:11.36 aOpS8pTxM.net
ほかに有力な選択肢があるなら特に選ぶ必要もない感じ
国内では金猫が安いし
あえて選ぶ理由を見つけるなら低負荷時効率くらいか

603:Socket774
19/06/01 18:30:37.33 1OtB7WCC0.net
ふつうはもうちょっと出して鉄板品買えるならそっち買うからね
RMx買う罠
ただ在庫入れ替えの時期にもし6000円ぐらいになるとしたらアリかも

604:Socket774
19/06/01 18:34:00.86 HGtjY7m90.net
>>586
39!ポチった

605:Socket774
19/06/01 20:38:32.52 yAFW2Nyt0.net
台湾コンデンサの80プラス銀850W電源はHDDが4代ほど真夏にたてつづけに壊れた
全て、日本製固体コンデンサ105℃装備をうたうシーソニック製のXFX850W電源は
ミリターリースペックであるファン吸気温度50℃の砂漠でもたえるといい
これは全く壊れてない
これらの事実からたとえ一片でも台湾コンデンサがあれば全力で避ける
RMxは、おなじく動作温度50℃でしたっけ
850Wなら、550Wフルパワー環境でも半分程度の負荷だから25℃ぐらいのはず
セミファンレスなら大容量のほうが長持ちしそ
金ねこは動作温度40℃。ファンが回るならなんとかなるのかな

606:Socket774
19/06/01 20:41:53.57 aOpS8pTxM.net
制御が悪く発熱の大きい電源と制御が良く発熱の少ない電源じゃコンデンサの寿命も変わる
動作保証温度が高い電源のほうが高耐久部品を使用している可能性はあるが「動作温度 is not everything」

607:Socket774
19/06/01 20:56:42.02 yAFW2Nyt0.net
しかしPCの環境でもかわってくるがさいきんの真夏では、太陽に炙られる南向きの二階では
締め切った部屋で室温40℃はかるくこえるから24時間動作してると、動作保証40℃ではくるしい
静音を求めて窒息ケースにしてる連中とか多いし
10年むかしは50℃保証なんてアメリカ軍がイラクの砂漠でも行く軍用PCか、というかんじだったが
気候変動も酷くなりつつあって一般のアメリカ人の電源も高温対応をもとめられてるようだ

608:Socket774
19/06/02 01:26:57.13 ZfIg2Lps0.net
そういう環境ならまずエアコン入れようぜ・・・

609:Socket774
19/06/02 01:48:58.66 VqFoifGz0.net
ほんとそれな電源に拘る前にエアコン使った方がいい
あと南向きの部屋だったらちゃんとカーテン使えば大分違う

610:Socket774
19/06/02 10:46:37.82 ZfIg2Lps0.net
電源に限らず他のパーツの寿命や人体へも影響あるしな
カーテンは遮光1級カーテンが断熱性も高くてオススメ

611:Socket774
19/06/02 11:52:30.32 qU67lTos0.net
平日働いてて昼間は殆ど家にいないけどPCは録画用などで24時間稼働してるケースは多いと思うが
ずっと家にいる連中はエアコン入れるから問題ない。

612:Socket774
19/06/02 23:27:14.04 NePkSqKJ0.net
動作温度の温度って吸気温度(ファンが吸い込む空気の温度)のことだから室温よりは高いと思うよ
ケース内から吸気するのはもちろんケース外から吸気する場合もパソコン周辺って室温より熱いでしょ

613:Socket774
19/06/04 08:03:17.63 uIRrduWp0.net
URLリンク(www.corsair.com)
URLリンク(www.jonnyguru.com)
動作温度について勉強になった

614:Socket774
19/06/04 18:46:11.00 R2MCXGXtM.net
>>613の1つ目の記事の内容
・「定格出力」は連続負荷時とピーク負荷時いずれかの出力で表記される
・どちらで表記するかの定めはない
・ケース内温度が上がると、安定して連続出力できる能力は低下する(ディレーティングカーブ)
(その間高温保護が作動してシャットダウンすることも)
・動作温度の明記がない場合、定格出力は室温(25℃)での値と考えるのが安全
・動作温度の範囲が表記されていたからといって全域で100%で出力できるとは限らない(範囲外は動作保証しない、という意味でしかない)
・100%電力で動作し続けた場合リプル増大や大きな電圧降下を招き、継続的に続くと繋いだパーツの寿命を縮める
・電圧が下がりすぎるとパーツ上のVRM等に負荷がかかる
(通常はパーツ側での平滑能力は限られるので、電源側の制御が重要)

※7年前の記事であることに注意(当時はまだ出力性能や効率の低い電源が多かった)

615:Socket774
19/06/05 00:41:36.66 Rf6c8RLY0.net
>・動作温度の範囲が表記されていたからといって全域で100%で出力できるとは限らない(範囲外は動作保証しない、という意味でしかない)
これは今日の有名ブランドの電源だとさすがに温度の範囲で100%定格出力保証の意味だろうな
2008年のジョニーグルの記事でもその意味で解説されてる

616:Socket774
19/06/05 11:17:18.07 bS8yDid10.net
そんなことは全然ない、むしろ80%のほうが多いんじゃないか

617:Socket774
19/06/05 23:02:20.73 Mc4U57hDM.net
ToughPower Grand RGB Sync Editionと基板設計同じな電源が1万円以下
IN WIN PB-750W IW-PB750-RGB
URLリンク(kakaku.com)
簡易レビュー
URLリンク(elchapuzasinformatico.com)
・Sirtec製
・1次側・2次側ともに日本メーカー105度

618:Socket774
19/06/05 23:29:07.40 ON5RUdQY0.net
>>617
ToughPower Grandと設計同じなら良さげだけど本家と違って5年保証なところだけ注意だな

619:Socket774
19/06/06 00:57:47.01 EomKPWPk0.net
そもそもTTの電源って光るところに価値があるのであって
品質という点で見るなら……

620:Socket774
19/06/06 02:18:44.95 eXw6DiPH0.net
URLリンク(media.bestofmicro.com)
TPGは出力性能も十分高いぞ
850w(SYNCエディション)だといまいちだったけど、850wがいまいちなのかSYNCエディションがいまいちなのか分からない

621:Socket774
19/06/06 07:33:58.90 6E4GbmFp0.net
>>607
動作温度っていうか吸気温度だよね?
ケース内温度だから室温とはまた別

622:Socket774
19/06/06 18:39:14.09 Xd2s5Wkg0.net
>>617
ポチった、配送予定が12以降なのが気になるが
ありがとう

623:Socket774
19/06/06 19:58:09.64 E7gCPaAa0.net
3相のatx電源はないですか?
手っ取り早く電気代を下げられそうなので検討したいです。

624:Socket774
19/06/06 20:02:32.39 UudNPBNiM.net
何A取る気

625:Socket774
19/06/06 22:24:09.00 6zEtFEfV0.net
自分のミドルタワーは電源底面設置底面吸気なので室温≒吸気温度だな
室温34℃位で人は限界に...
ファンが上向きならケース内温度≒吸気温度になりそう
ケースの内部空間や負荷次第では40℃超えは普通にありそう
ようは人それぞれってことですね

626:Socket774
19/06/06 22:29:33.45 IzLeG7b/M.net
温度上がらないように余裕持って動作させればいいだけ

627:Socket774
19/06/07 03:30:23.00 Ox3eS/8T0.net
>>625
底面でもパソコン周辺は室温より高くなってるでしょ
40度越えは一般的にはないと思うが

628:Socket774
19/06/07 08:24:57.67 5hN/s+Q10.net
>>624
500wで十分なんだけど
動力契約なら1kwhで17円くらいだから、変換効率が悪い電源でも電気代が安くなる予定。

629:Socket774
19/06/07 10:10:27.07 Ox3eS/8T0.net
New V650が1万3500円であるな
しばらくしたら1万円切るんじゃないか

630:Socket774
19/06/07 10:22:11.51 OpqDYUdG0.net
【朗報?】うちの金猫ちゃん、雷による瞬断に耐えた
天井照明とモニタの電源は落ちた

631:Socket774
19/06/07 11:40:35.60 Fc77wcNv0.net
>>627
ミドルタワーで底面がなんで温度高くなるの?
床置きで床が日射で温められるとか特殊な条件以外は室温より上がることはないよ
そもそも 底面の温まってない空気を吸いたくてファンを下に設定するケースが多い訳だし
パソコン周辺の吸気なら 前面下部≒底面≒室温でしょう 
他は設置環境や排気次第で様々

632:Socket774
19/06/07 11:49:36.68 Ox3eS/8T0.net
ケース内の排気がいまいちだと
ケース全体がアッチッチになって底面もあったかくなると思うよ

633:Socket774
19/06/07 12:36:59.20 Fc77wcNv0.net
>>632
面倒な人間だな
625に補足しておくよ
自分のミドルタワーでは吸排気が一般的なレベルで行われているので
底面吸気温度≒室温という環境
窒息気味のケースで全体が熱を持って底面まで暖かくなってる条件はあるかもしれんが
自分の環境ではあてはまらないので関係ない
そもそも627は何を主張したいのか?

634:Socket774
19/06/07 16:12:53.08 8zW5PFhJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

635:Socket774
19/06/07 17:20:10.95 bBoD99q60.net
SFXので良いのでてる?

636:Socket774
19/06/07 17:33:23.72 9FAs5eP70.net
>>634
D,E,Fの回路はプロなら絶対に採用しないな
とんでもないことになる

637:Socket774
19/06/07 18:07:30.39 drgsehvl0.net
V850 Goldのレビューはどこかで見たけど
ファンカーブとノイズを見る限りセミファンレス運用を前提に選んだほうがよさそうだな

638:このレス\(^o^)/
19/06/07 19:48:10.88 lpw/gZ+sr.net
>>635
うん

639:604
19/06/07 20:56:49.81 suyHiSCQ0.net
やっと届いたToughpower grand RGB 850W
箱ケリらしく化粧箱の一部撓んでいたが中身は特に問題なさそう
尼レビューだと初期不良多いみたいで心配だわ

640:Socket774
19/06/08 06:42:54.17 dOS87scH0.net
>>635
SF450が何か月か前つくもで1万円きってたよ
450wならこれか450FMだろうな

641:Socket774
19/06/08 17:05:04.83 tyqFCEtla.net
ツクモの日セール
TOUGHPOWER GRAND RGB 850W (PS-TPG-0850FPCGJP-R) 7999円

642:Socket774
19/06/08 17:23:04.16 SZgcD+zX0.net
まるでちょっと前のレスで買った人が騙されたみたいだあ

643:Socket774
19/06/08 17:48:49.24 BrjjSwur0.net
金猫飼うぐらいならGRAND RGB850Wのほうが全然ええやろ
1つポチっといたはw

644:Socket774
19/06/08 17:57:28.40 /wQqjwuW0.net
>>641
やっす! PC4Uで買ったワイ・・・

645:Socket774
19/06/08 17:59:17.30 SZgcD+zX0.net
for youのアウトレット価格はあそこでは通常価格だからね

646:Socket774
19/06/08 21:05:11.63 PUo9BO/g0.net
ASKだろあそこ 買ったらダメだろw

647:Socket774
19/06/08 21:31:47.99 DROg+m7S0.net
SF450がアスクで8kちょっとで安かったからポチった思い出

648:Socket774
19/06/08 21:39:02.35 vD8GkZV6M.net
ツクモのサンマまだ在庫ありますか?(´・ω・`)

649:Socket774
19/06/08 21:42:39.84 PUo9BO/g0.net
サンマは干したものに限るよな

650:Socket774
19/06/08 21:45:11.51 PUo9BO/g0.net
URLリンク(rokaru.jp)

651:このレス\(^o^)/
19/06/08 21:54:46.51 wISzpqqmr.net
なかなかうまく撮れてると思うで
スマホでこれくらい撮れればええんやけど

652:このレス\(^o^)/
19/06/08 21:55:43.45 wISzpqqmr.net
まあ個人では撮れないとは思ってるで

653:Socket774
19/06/08 22:20:07.04 34pMr41z0.net
やせ細ったさんまだねえ

654:Socket774
19/06/08 22:43:59.44 lkFEjh5T0.net
正しくは魚は左向きに置くのがどうのこうの

655:Socket774
19/06/08 22:55:40.01 PUo9BO/g0.net
干してるからな、これがうまいのよ

656:Socket774
19/06/09 16:48:01.39 90D2xDW20.net
頭の向き逆で気になる

657:Socket774
19/06/10 16:30:06.82 GlY5KMr50.net
URLリンク(i.imgur.com)

658:Socket774
19/06/10 18:57:47.31 QisHYLMS0.net
URLリンク(www.cybenetics.com)
金猫のリプルは21.0~44.0mVと大きいですが
FMシリーズも同レベルなんでしょうか
コンデンサ容量の大きいFMシリーズだともっと少ないんでしょうか

659:Socket774
19/06/10 19:31:33.59 VxHvgaxO0.net
リップル --- 120以下なら問題ない、小さいほうがい

660:Socket774
19/06/11 06:32:46.69 bZtj1FxwM.net
良質電源なら最低60mV以下(+12V)、できれば30mV以下がいい

661:Socket774
19/06/11 06:33:30.64 bZtj1FxwM.net
あとリプルを平滑化するのは2次側コンデンサだから1次側コンデンサ容量関係ない

662:Socket774
19/06/11 06:56:25.41 D5jrH6Mt0.net
そして、一次コンデンサより二次の方が圧倒的に大事。

663:Socket774
19/06/11 07:31:04.28 q8YUIZTV0.net
>>660
電子回路設計的には±100mV(200mVp-p)で十分だけれどな
それ以上は過剰品質
それに無駄銭払いたいなら
オーディオみたいなオカルト趣味の世界やろし
お好きにどうぞ
あとな、数百キロヘルツ以上のスイッチングノイズは
二次側ケミコンじゃ取れないよ
いくら容量でかくしても無意味

664:Socket774
19/06/11 10:10:05.64 OW5HuQL/0.net
リプル大きいとマザボ・グラボのコンデンサが発熱しやすくなって寿命ちぢむんじゃないの?

665:Socket774
19/06/11 19:35:00.65 MZ+MCF2WM.net
程度による

666:Socket774
19/06/11 20:14:23.76 8l5BK2kp0.net
>>664
あきらかにそれが原因でマザーが壊れましたって実例見たことない

667:Socket774
19/06/11 20:23:22.63 MZ+MCF2WM.net
>>666
それ以前にユーザー側が「原因はリプル増大」と特定できた/できる例がごくわずか
コンデンサ等劣化で高負荷時にシャットダウン(パーツ等の保護回路起因)する例は数あれど

668:Socket774
19/06/13 14:56:53.23 99MNMnLG0.net
>>666
君が実験してみたらよい
2-3年もしてケミコン容量はかればすぐ答えが出る

669:Socket774
19/06/13 21:15:31.73 rCwUQX8ap.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
これってどうなの?

670:Socket774
19/06/13 21:21:52.55 99Eggc8f0.net
銅ではないだろう
シルバーと書いてあるぞ

671:Socket774
19/06/13 21:34:01.18 CHC1HZFL0.net
ストーンだからストーンでしょ

672:Socket774
19/06/13 21:45:16.06 qK8XLAPbM.net
Silverstone ET750-HG Gold Review en Espanol (Analisis completo)
URLリンク(www.profesionalreview.com)

673:このレス\(^o^)/
19/06/13 22:23:45.40 O7UJn44ar.net
>>669
どうでもいいよ!

674:Socket774
19/06/13 23:42:13.05 I0Fc9E5t0.net
これからの時代、CPU用のコネクターが2本(8ピン+8ピン)ないとだめだね

675:Socket774
19/06/14 00:05:21.12 tGcGxmZyM.net
>>674
jonnyguru forumでもそういう意見よく見る
600W未満はついてたらうれしい、700W以上はついていないとダメ、くらいになりそう
もちろん着脱ケーブルで

676:Socket774
19/06/14 00:10:56.51 tGcGxmZyM.net
工業グレードの105℃コンデンサを採用するGOLD電源、CORSAIR「RM 2019」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)
最安1.4万円台は割高(競合電源比)なので1万円まで様子見

677:Socket774
19/06/14 00:16:32.64 tGcGxmZyM.net
コンデンサは1次側・2次側ともにElite/Su'sconが確認されてる(区別してない?)
ATX電源では低価格品にしか使用されないメーカーなので液漏れ報告はある
Eliteについてはメーカー製PC電源でよく見るが、Su'sconは・・・
ジョニグルは問題ないとしているっぽい。以下のスレッドの流れを参照
Corsair RM850 2019 review @ Tomshardware - Page 3
URLリンク(www.jonnyguru.com)

678:Socket774
19/06/14 00:25:06.17 tGcGxmZyM.net
以前も同じ理由でChicony製旧RM750/850WにLtecを使用して、低品質コンデンサではないと言っていた点に注意

679:Socket774
19/06/14 00:57:01.01 NwJqWqEj0.net
せめて1万円切ってから出直してきて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch