【朗報】Xbox SXをPS5と同じピークTFLOPSで表すと14.6TFLOPSだと判明する!at GHARD
【朗報】Xbox SXをPS5と同じピークTFLOPSで表すと14.6TFLOPSだと判明する! - 暇つぶし2ch451:名無しさん必死だな
20/03/22 14:58:18.89 VRqCELhf0.net
普段はゴミクズ以下のスイッチでマリオ()やってる発達障害共が、PSにマウント取るためだけに新箱を持ち上げまくるのが滑稽で泣けるわ
ニンテン原人の世界ではまだ4kTVすら超贅沢品らしいし
PS5が覇権取るのは確実なんだから瑣末な仕様差でピーピー喚くな豚共

452:名無しさん必死だな
20/03/22 15:05:46 zONuv1qy0.net
ラストオブアス3本体同梱版とか本体同時発売ならなゴキ箱
ゾンビゲーとかポンポン出せよw

453:名無しさん必死だな
20/03/22 15:06:58 9xD/4yLI0.net
>>446
カプコンの技術力が無いだけだな
バンナムさんを称えろ

454:名無しさん必死だな
20/03/22 15:09:45 7yyhrDLFp.net
PS5は元々One Xの対抗機種として計画されてたハードだからな
XSXよりも世代がひとつ遅れている

455:名無しさん必死だな
20/03/22 15:11:13 EcCNDQjj0.net
PS5は去年出さなければいけないスペック

456:名無しさん必死だな
20/03/22 15:13:49.90 TszELJhNr.net
去年出てたら大絶賛だったろうな

457:名無しさん必死だな
20/03/22 15:26:39.29 7yyhrDLFp.net
本当なら昨年発売される予定だったんだけど
平井さんとハウスが突然辞めてしまったものだから
運転資金が滞ってしまい計画がペースダウンしてしまったからね

458:名無しさん必死だな
20/03/22 15:28:06.85 PyRKnp9b0.net
>>1
箱えぐすぎ
PS5あかんな 発売日延期して1から出直せ

459:名無しさん必死だな
20/03/22 15:30:50.99 S8wvatAqa.net
プアマンズXbox
それがゴミ捨て

460:名無しさん必死だな
20/03/22 15:33:14 PyRKnp9b0.net
てかPS5は2.23GHz出すなら水冷ででかいタワー型になるけど、まさか空冷でスリムにするんじゃねーだろうなw すぐ壊れるぞw

461:名無しさん必死だな
20/03/22 15:34:59 dHMH4USm0.net
>>446
ここ最近のカプのズブズブっぷり鑑みりゃ
箱では手抜きしてるだけでしょ

462:名無しさん必死だな
20/03/22 15:36:48 ZVAGxrASM.net
9T前提で互換確認作業なり準備を粛々と進めるつもりが
箱が12Tなのわかって、変更できるところを突貫で仕立て上げたってあたりかな
互換の謳い文句が初期より後退したのもこれで頷ける

463:名無しさん必死だな
20/03/22 15:37:07 aUDOiYvg0.net
1年先行してこの性能ならPS4みたくシェア取れたんだろうね
箱SX発売に合わせて値下げやバンバンバンドルやればいいだけだし

464:名無しさん必死だな
20/03/22 15:39:58.60 SyFKbMCg0.net
>>450
正確には0.5世代やからな
まあいずれにせよPS5はXSXに性能で負けるのはほぼ確定だけど
あともう逆転方法はワッパかコスパか
どっちも負けたらPS5のお墓作って庭に立てる

465:名無しさん必死だな
20/03/22 16:11:13.51 xPADoJrI0.net
>>459
AMDの開発の都合でそういうのは無理だ

466:名無しさん必死だな
20/03/22 16:26:44 TJ00vLej0.net
>>460
公式に発表で2割負けてんだからほぼも何も負け確定だろ。
高クロックだから、ワッパも負け確定だろ。
コスパはわからないし、SSDや音響の性能はまた違うみたいだけど。

467:名無しさん必死だな
20/03/22 16:30:40 etYHOfBS0.net
割合でPS2とCGくらいの差か

468:名無しさん必死だな
20/03/22 16:46:09.48 q7yzSw2I0.net
RDNA2(名刺)というものです。
7年間、ずっと言われ続けるわけか。
設計し直して、2年後に発売した方がいーんじゃねーか??

469:名無しさん必死だな
20/03/22 16:53:15.92 HyyyPoFad.net
>>1
箱が凄すぎてPS5Pro出せないんじゃないか?wwwwwwww

470:名無しさん必死だな
20/03/22 16:58:33.12 aUDOiYvg0.net
Proは72CUの3Ghzでやってきます!

471:名無しさん必死だな
20/03/22 17:08:17.68 9AbhJ74d0.net
中身はRDNAに毛が生えた紛い物です
PS5はXSXとは一世代違います

472:名無しさん必死だな
20/03/22 17:11:45.85 D4afFrq+0.net
でもさ、PC用のGPUだって売れ筋は1660や2060であって2070や2080じゃないでしょ
やっぱり最終的に値段と性能のバランスのいいPS5が勝つと思う

473:名無しさん必死だな
20/03/22 17:13:54.61 BVSI/rEm0.net
PS5のコストは思われてる程安くないだろうけど
100ドル赤字で399ドルにしてくるだろうな

474:名無しさん必死だな
20/03/22 17:17:27 /mfMGOJH0.net
>>468
それPS5の方が大分値段安かったらの話しなのでは?

475:名無しさん必死だな
20/03/22 18:44:46 U4cwIFeV0.net
ゴキちゃんの中ではいつでもゴミ捨ての価格は2万円引きだから

476:名無しさん必死だな
20/03/22 18:50:17 UQyY2Skra.net
ゲームで可変クロックやると破綻しやすいのでタブーとなってた気がしたけど

477:名無しさん必死だな
20/03/22 19:09:27.81 YHS3HWsL0.net
>>446
解像度知らないの?

478:名無しさん必死だな
20/03/22 19:25:59.26 tgZ0/jsB0.net
個人的にはハイパースレッドも不安定要素だと思う。

479:名無しさん必死だな
20/03/22 19:31:00.31 a0E/lvXx0.net
機器に熱を持ってなければ
ブーストされる伸びしろだから
ブースト分は期待しとかないってやつでないの?(´・ω・`)

480:名無しさん必死だな
20/03/22 19:41:02.67 89qNGpIm0.net
5700相当ならゲームの内容も変わらないじゃん…

481:名無しさん必死だな
20/03/22 20:14:55 oWmZpaKD0.net
>>1
放熱と電源どうすんだ、アホなのか

482:名無しさん必死だな
20/03/22 20:19:58 TJ00vLej0.net
>>470
nvidiaは現行世代だけでも、1650から2080Tiまで価格と性能のバランスを考えて10種類程ラインナップしてるでしょ。
コンシューマの場合は1つ縛りがあるけど、仮にnvidiaがビデオカードも1チップしか出せないなら、2060か、2070あたりにするんじゃね?最高以外はゴミだから、2080Ti一択なんてことはありえんだろな。

483:名無しさん必死だな
20/03/22 20:27:45 cXEyPQUV0.net
放熱は魔法のような解決策はないからねぇ
もし既存のものと全く違う高効率な方法を見つけたのならゲーム機なんか作らないで、それで食っていった方が良いぞw

484:名無しさん必死だな
20/03/22 20:51:49 VslXUGpy0.net
PCパーツなんて旨味全然ないでしょ
ゲーム機作った方がおいしいに決まってる

485:名無しさん必死だな
20/03/22 20:52:27 VslXUGpy0.net
箱の冷却はPS3の丸パクリだよあれ

486:名無しさん必死だな
20/03/22 21:05:57.46 j2GwxwhOM.net
>>481
で、同じ値段で出せと豪語するが、PS5は値段発表されたのかい?

487:名無しさん必死だな
20/03/22 21:06:50.00 VslXUGpy0.net
PS3を彷彿させる箱Xは確実に高いよねw

488:名無しさん必死だな
20/03/22 21:09:31.74 oWmZpaKD0.net
gpuクロックだけ見てPS5の方が発熱が酷いと思ってるアホが多いね

489:名無しさん必死だな
20/03/22 21:18:16.40 rci9IyPV0.net
未だに実機出せない時点でお察し
熱問題解決できてない

490:名無しさん必死だな
20/03/22 21:35:12.36 YHS3HWsL0.net
実際ワッパは悪いわね
あと起源をうたうなって、同じCSファンとしてなんか恥ずかしいんだよ…

491:名無しさん必死だな
20/03/22 21:38:33.25 B+jXWXve0.net
>>484
そうだね
GPUブースト時はCPUが超低速でしか動作しないから
そんなことないよねwww

492:名無しさん必死だな
20/03/22 21:46:20.14 oWmZpaKD0.net
>>487
CPUてGPUみたいな電力必要無いからGPUクロックを数%落とすだけでピーク性能だせるんだなこれが

493:名無しさん必死だな
20/03/22 21:46:55.72 YnPKhPIb0.net
GPUがオーバークロックで頑張ってるとき居眠りしているCPUwwwww
天才マーク・サーニーってバカなのかwww

494:名無しさん必死だな
20/03/22 21:47:31.11 oWmZpaKD0.net
>>489
お前がバカなんだよ

495:名無しさん必死だな
20/03/22 21:48:27.34 YnPKhPIb0.net
>>488
じゃあ2.23Ghzで回せないじゃん
詐欺術のソニーwwwww

496:名無しさん必死だな
20/03/22 21:50:19.67 B+jXWXve0.net
まあ、このご自慢のブーストさん
AMDのAPUには普通に採用されてるものなので
別にやろうと思えばXSXでもできるんだけどね
やる必要ないけど

497:名無しさん必死だな
20/03/22 21:50:20.19 oWmZpaKD0.net
>>491
CPUがフル稼働する場面なんて限られてるからGPUは殆どのシーンで最大値を維持するって言ってるだろアホだなぁw

498:名無しさん必死だな
20/03/22 21:52:10.52 eTgjAx1s0.net
いやGPUフル稼働でも冷却どうすんの

499:名無しさん必死だな
20/03/22 21:53:57.87 oWmZpaKD0.net
>>494
そもそも電力を基準に設計してんのに冷却どうすんの?ってアホな質問だよ

500:名無しさん必死だな
20/03/22 21:59:13.18 YnPKhPIb0.net
>>493
なるほど
つまりPS5は「CPUを重要視しない設計」なんだね
演算性能が必要な場面はGPUのクロックダウンでfpsガクガクだわwwwwwww

501:名無しさん必死だな
20/03/22 21:59:19.15 eTgjAx1s0.net
>>495
そうか
なら質問変えるわ
2.23GHzで回し続けて問題なく放熱できるなら何故可変にしたの?
2.23GHz固定でいいじゃん

502:名無しさん必死だな
20/03/22 22:05:46.40 oWmZpaKD0.net
>>497
数値は仮だが簡単に言うとだな
GPUとCPU合わせて300wで設計されてる
GPUはピーク時250wでCPUはピーク時70wで両立は出来ない
でもGPUクロックを3%下げると消費電力が10%下がるのでCPUに回せる
こういう設計

503:名無しさん必死だな
20/03/22 22:07:30.74 B3JCBAaSa.net
GPUを2.23GHzに上げるかわりにCPUのクロックが落ちるという苦行

504:名無しさん必死だな
20/03/22 22:09:55.82 oWmZpaKD0.net
>>499
違うぞ、CPU性能が必要な時にはGPUクロックが数%下がるだけでCPUに影響は無い

505:名無しさん必死だな
20/03/22 22:10:54.95 Pp7H9onUa.net
>>500
GPU下がってんだろ

506:名無しさん必死だな
20/03/22 22:12:15.47 oWmZpaKD0.net
>>501
そう言ってるんだがどうした?

507:名無しさん必死だな
20/03/22 22:13:01.15 Pp7H9onUa.net
>>502
それはこっちのセリフ

508:名無しさん必死だな
20/03/22 22:14:24.89 oWmZpaKD0.net
>>503
意味不明過ぎるんだが

509:名無しさん必死だな
20/03/22 22:14:27.04 eTgjAx1s0.net
>>493で殆どのシーンで最大値維持するって言ってるんだけど
>>500でそれができないと自分で覆すもんだから困惑してる

510:名無しさん必死だな
20/03/22 22:14:50.84 Pp7H9onUa.net
周りはお前に対してそう思ってるよ

511:名無しさん必死だな
20/03/22 22:16:23.70 oWmZpaKD0.net
>>505
だからCPUをフルに使う事なんて殆ど無いって言ってるだろw

512:名無しさん必死だな
20/03/22 22:18:49.06 qDUNKNZT0.net
スペックがどれだけ高くても価格が高いなら貧困層が増加中の日本じゃ売れない
まあ箱さんは元々日本人から相手にされてないか(笑)
PS5も価格が6万超えたら廉価版が出るまで売れない

513:名無しさん必死だな
20/03/22 22:20:18.49 Pp7H9onUa.net
これに騙される奴が現代にもいるとは
URLリンク(gamecolumn.blog17.fc2.com)

514:名無しさん必死だな
20/03/22 22:21:05.72 a9sHbiHG0.net
AMDのSmartShiftとは?
URLリンク(bto-pc-fan.com)
SmartShiftに夢見すぎだろ
全体的に性能上げるならOCしかないと思うよ

515:名無しさん必死だな
20/03/22 22:23:05.84 d/j3Mv6G0.net
>>508
性能より価格を選ぶライトユーザーはswitchを選択するし
性能重視のコアゲーマーは箱を選ぶ
龍も箱に流れたようだし、360くらいゲームが出たら日本ですらヤバい予感

516:名無しさん必死だな
20/03/22 22:27:31.34 B4penJNs0.net
だからよぉGPU2.2GHzで動かそうが実行性能はせいぜい3パーセントしか上がらないのバレてる
あげく2.2gHzなんぞで数十秒動かしてみろよ
ハードウェア破損するってもう言われてるぞ
2GHzでも常時動かすなら水冷にでもせんと高速SSDと一緒に動かしながらコンソール程度に収めると熱問題で死ぬ
現実1.9GHzがせいぜい
9~8tが限界なんだよ

517:名無しさん必死だな
20/03/22 22:28:03.26 3fDBW+JFd.net
別にどう解釈しても構わないけどさぁ
実際にゲーム出て、なんでこんなにショボいの?と思ったときに迷子になるだけよね
きちんと理解してれば、ですよね、で済む

518:名無しさん必死だな
20/03/22 22:32:23.52 XD0DY41vF.net
一瞬でも2.23GHzに上げられるなら最大と言うのは正しいない
それが詐術のソニ-

519:名無しさん必死だな
20/03/22 22:33:22.11 XD0DY41vF.net
正しいないって何だw
正しい な

520:名無しさん必死だな
20/03/22 22:34:26.86 oJDTAz2hd.net
サードはPSに合わせるから実質差はない
ファーストのゲームは比べようがない
直接比べられるのはGTとフォルツァが同時期に発売された時くらいだろうけど4年に一度あるかどうかだからこちらも実質セーフ

521:名無しさん必死だな
20/03/22 22:38:20.52 rMTGHYfZa.net
>サードはPSに合わせるから実質差はない
PSを箱1に合わせなかったのに?
エンハンスドはXをProちゃんに合わせなかったのに?

522:名無しさん必死だな
20/03/22 22:40:58.65 YHS3HWsL0.net
ほとんどずっと2.23でまわせるなら本当に凄いよね
でも俺は怖いからいらないかな。。。
普通のクロックのPS5出ないかな
そっちならほしいんだが

523:名無しさん必死だな
20/03/22 22:42:20.73 ZZhzQKcnd.net
AMDの言ってる通りなら消費電力はRDNA 2で2/3に下がるからな

524:名無しさん必死だな
20/03/22 22:43:22.20 mI5f7NPAd.net
次世代PSスレのテンプレ
>可変(10.3 TFLOPS)
これミスリードを狙ってるのかな
何も知らな人が見たら中間値だと思うよ

525:名無しさん必死だな
20/03/22 22:47:52.20 QR+jag0y0.net
>>520
中間値ってなんや?

526:名無しさん必死だな
20/03/22 22:49:46.91 rMTGHYfZa.net
最大値と最小値の間のこと

527:名無しさん必死だな
20/03/22 22:50:04.76 GGciUiDx0.net
>>521
上限と下限の中間の値

528:名無しさん必死だな
20/03/22 22:53:44.22 PyRKnp9b0.net
ほんと2.23ghzなんて怖くていらない
定格で8テラでもいいから安定したやつが欲しいな
どの道和ゲーで差はそこまでないと思うし

529:名無しさん必死だな
20/03/22 22:56:07.99 oWmZpaKD0.net
そもそも下限なんて発表されとらん

530:名無しさん必死だな
20/03/22 22:57:14.11 QR+jag0y0.net
>>523
中間値とすることで、その値にどんな意味が出てくる?
上限値あるいは保証値 以外に意味のある値があるのか?

531:名無しさん必死だな
20/03/22 23:00:55.11 3pNldkLSa.net
その通り
この画像の下限はリーク通り2GHzで動かした場合
ただそれでもブーストで更に下がる可能性もある
現に8TFlopsだというリークもあったわけだし

532:名無しさん必死だな
20/03/22 23:01:17.64 rMTGHYfZa.net
>>526
オレに聞く意味が分からないけど最大値ではないという意味はあるよな、普通に考えて

533:名無しさん必死だな
20/03/22 23:04:46.53 +iehcw0GF.net
下限が分からなければ中央値も分からないし、逆に中央値なら下限も分かる

534:名無しさん必死だな
20/03/22 23:07:24.71 KCftI9g00.net
ユーザー騙してなんぼの会社

535:名無しさん必死だな
20/03/22 23:08:46.51 hmCi0cZpa.net
詐術のソニ-
make.believe

536:名無しさん必死だな
20/03/22 23:12:30.91 oWmZpaKD0.net
RDNA 2でワッパ50%上がるとか言ってるから消費電力はRX5700以下まであるが

537:名無しさん必死だな
20/03/22 23:12:32.64 a9sHbiHG0.net
2.23GHzを達成するためにCPU使用率0%とか意味ないからね

538:名無しさん必死だな
20/03/22 23:17:05.13 oWmZpaKD0.net
>>533
CPUは常に必要な分だけ使えるぞ、CPUのピーク性能が必要な時にGPU95%でCPU100%とかになるだけや

539:名無しさん必死だな
20/03/22 23:19:07.84 B4penJNs0.net
すでに2GHzかそれ下回るのが基本値ってもうどこにも見切られてるよ
アホゴキだけ常時2.2GHz出るとマジで思ってるのが滑稽だが

540:名無しさん必死だな
20/03/22 23:21:35.65 oWmZpaKD0.net
>>535
そんなもんAMDとSIEしか分かる訳が無いだろ

541:名無しさん必死だな
20/03/22 23:27:24.45 B4penJNs0.net
出せないからしょうもないオーバ―クロック値で書いたんだろ?
しょうもない夢見てんじゃねえよ
2GHzでも常時起動は厳しいってすでにいわれてんぞ
中にこっちも熱抱える高速SSD入れてんの忘れてんのか?

542:名無しさん必死だな
20/03/22 23:28:47.91 YHS3HWsL0.net
常時2.23できるなら、XSXももうちょいクロック盛るだろ

543:名無しさん必死だな
20/03/22 23:29:08.83 oJDTAz2hd.net
穴空けるドリルと冷却パーツ別売りにすればいい
自分で5proに改造できるキットになるぞ

544:名無しさん必死だな
20/03/22 23:30:08.01 089l7knW0.net
>>536
じゃお前の話も妄想てことで

545:名無しさん必死だな
20/03/22 23:32:57.87 B4penJNs0.net
それだよな
クロック値による熱問題が2GHz上出しても余裕なぐらいRDNA2が解決してるなら箱は1.9GHzか2GHzに乗せるわな
解決してないからユニット数増やしてクロック値下げるわけで

546:名無しさん必死だな
20/03/22 23:33:41.31 RsF/kVyf0.net
どんだけ性能で勝ってこようが
ファーストが糞ゲーしかない糞箱なんて
誰も買わんてwww
PS2時代から何も学んでこなかったのかよ
アホがwww

547:名無しさん必死だな
20/03/22 23:35:46.81 TJ00vLej0.net
常時2.23GHzなんて誰も言ってなくて、可変の上限値ってのが公式発表。
で、以下のどれが正しいの?
1. 2.23GHzなんて一瞬も出ない完全な詐欺仕様
2. 2.23GHzはブーストの上限値でこれを維持は出来ない
3. 2.23GHzは冬は動くかもしれないが、常時は無理
4. CPUの動作を抑制すれば、2.23GHz常時稼働可能
5. とにかくソニーはペテン。まともに信じるな。

548:名無しさん必死だな
20/03/22 23:40:58.54 tgZ0/jsB0.net
>>543
実証できるものが提示されていない以上
現時点では5

549:名無しさん必死だな
20/03/22 23:44:45 oWmZpaKD0.net
>>540
俺はサーニーとAMDの言ってる事しか言っとらんぞ

550:名無しさん必死だな
20/03/22 23:50:53 3sa1JiWO0.net
AMDはPS5にはノーコメントだなw

551:名無しさん必死だな
20/03/22 23:51:36 oWmZpaKD0.net
>>543
サーニーはほぼ常時2.23GHzを維持するがCPU性能が必要な時だけGPUを数%落とすだけで消費電力が10%下がるのでCPUに回すよって言ってる

552:名無しさん必死だな
20/03/22 23:55:22 B4penJNs0.net
常時2.23GHzで維持するなんて一言も行ってないぞー
だってそこの数字言及してないものwwwww
そもそも常時維持できてるなら(オーバークロッチ数値)なんていうみっともない書き方しないんだよ

553:名無しさん必死だな
20/03/22 23:58:36.25 B4penJNs0.net
あとさー常時2.2GHz出せるくらい余裕の電力効率ならさ
スレ通り箱の方は下限12tで余裕で平均13t越えるぞー

554:名無しさん必死だな
20/03/23 00:05:12.60 HaNQFUue0.net
>>542
最近のプレステファースト
URLリンク(dengekionline.com)
PS4 アッシュと魔法の筆 SIE 19/10/10
1,323本
URLリンク(dengekionline.com)
PS4 MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック SIE 19/10/17
815本
URLリンク(dengekionline.com)
PS4 Dreams UniverseSIE 20/02/14
993本

555:名無しさん必死だな
20/03/23 00:07:21.20 +jO8rnt+0.net
>>549
スペック的に普通に箱の方が消費電力高いだろ、何でクロック上げれると思ってるのw

556:名無しさん必死だな
20/03/23 00:11:34.50 /PcdwWA6F.net
>>543
PSPが333Mhzって言っといて222Mhzだったソニーだから1の詐欺で5だろ

557:名無しさん必死だな
20/03/23 00:16:46.37 OXGw2oug0.net
2.2GHzなんざ実行しようとすれば消費電力跳ね上がるのは当然だろ?
それが余裕なくらいRDNA2が効率いいなら箱もあげれるってだけの話
あと箱の消費電力たしか300そこらだろ
上げれるじゃん

558:名無しさん必死だな
20/03/23 00:20:23.48 rZb3SPCg0.net
ワッパで検索

559:名無しさん必死だな
20/03/23 00:22:29.19 /PcdwWA6F.net
バーガーキング旨いよな>ワッパ

560:名無しさん必死だな
20/03/23 00:28:17 MqbNu9mV0.net
VITAの時はクロック自体を隠蔽してたな
コア数増えてるとはいえまさかPSPの1.5倍のクロックしかないとは思わなかった

561:名無しさん必死だな
20/03/23 00:53:21.26 LU2HxTMI0.net
2.2は箱SXに対抗する為に出したカタログ値で実際には2.0以下でしか動作しないから考察しても無意味
だって実際動いている所なんて分からないし2.2で動かなくても仕様ですって言うだけだから

562:名無しさん必死だな
20/03/23 01:07:51.54 vzLwomzb0.net
(´・ω・`)嘘だッッッッッ!

563:名無しさん必死だな
20/03/23 01:32:23.66 Ksg0Yhqpd.net
クソスペ5w

564:名無しさん必死だな
20/03/23 02:01:09.70 xsCEesUP0.net
>>547
だからCPUの能力が必要なときと同時に「GPUの能力が必要」なときはどうすんの?
GPU下げるんだから2.23Ghz出せないじゃん
何回、同じこと聞いたら分かってくれるの?

565:名無しさん必死だな
20/03/23 02:06:04 Bxlynkws0.net
>>560
どっちも100%必要な時は2.23GHzは出ないだろね。
ただ、ゲームではCPUは大抵遊んでるからだいたい問題ないってことでしょ。
実際、自分のPCもGPUは大抵100%張り付きだけど、CPUは遊んでる場合が多い。8コア 16スレッドあるからなぁ。

566:名無しさん必死だな
20/03/23 02:10:24 q94GKM0m0.net
問題は2.2GHZがどれくらい維持できるかみんな懐疑的なんだな
PS3の初期型みたいな贅沢な冷却機構だと即買い

567:名無しさん必死だな
20/03/23 02:16:05.19 BnLrBWYU0.net
馬鹿
俺はサーニーの言ってることを代弁してる!
キモちわる!

568:名無しさん必死だな
20/03/23 02:21:32.49 rZb3SPCg0.net
懐疑的というか、いらないよね…
無理せず12tf出せる方があるならそっちでいいかなっていう…
ほんとフロップスなんて求めちゃいないから
普通に1.85GHzで考え直さんかな…

569:名無しさん必死だな
20/03/23 02:23:56.10 xsCEesUP0.net
CPU、GPU、SSD
これらの暴熱を冷却するには相当金を掛ける必要があると思うが……
銀パソの開発秘話で「筐体をバケツに入れてブクブク泡が出てきたら、まだ空間あるから詰めろ!」っていうの聞かされてから「ソニーの熱設計怖すぎいいいい」って買わないことにしてる
絶対ヤバイよPS5

570:名無しさん必死だな
20/03/23 02:31:53.23 Suq7pMMy0.net
PS5には、ものすごくデッカイファンが要るぞ

571:名無しさん必死だな
20/03/23 02:34:17.79 3TGxbEKOa.net
扇風機を同梱すればおk

572:名無しさん必死だな
20/03/23 02:36:35 cKrpOFsG0.net
ソニーハードファンが唸りを上げる

573:名無しさん必死だな
20/03/23 02:50:09 xsCEesUP0.net
PS5「ブオオオオオオオオオオオ!」

574:名無しさん必死だな
20/03/23 02:50:56 4nujB9b/0.net
まさに轟音

575:名無しさん必死だな
20/03/23 02:58:51.44 Ag9xdLpi0.net
>>484
いや、箱と同程度だろ
ただ、5.5GB/sを超えるSSDは洒落にならないほど発熱するからそれが問題
あとはそのデータを高速転送するチップも同程度に熱くなるはず(そんなの見たことないから推測になるけどw)
そう考えると箱と同じか、もう少しゴツい筐体が必要になる

576:名無しさん必死だな
20/03/23 03:00:55.67 8ZmOaZIG0.net
>>556
Vitaはスマホの定格クロックと同じと考えて性能予測されてたから
かなり長い期間、正しいスペックの倍以上のパワーがあると思われてたんよね
今でも間違った数字のまま載せてるサイトの方が多いし

577:名無しさん必死だな
20/03/23 04:11:14.84 5OhJdRfA0.net
PS5は冷却ついでに加湿機能つけてくれれば売れる

578:名無しさん必死だな
20/03/23 04:14:37 TOiXqlu90.net
PS5は普通に定格の8TFLOPSで動くんだろうな
まあピーク時10TFLOPSは使わず終わりそう
開発者がわざわざCPUとGPUのシーソー考えながらゲーム作る訳がないからな

579:名無しさん必死だな
20/03/23 04:48:33 fnJu+LBF0.net
8TFLOPSは2304spだと1736MHz
Xの7割しかないSP数でXより100MHz低い動作速度って意味

普通に定格の8TFLOPSで動くんだろうな!
バカwww

580:名無しさん必死だな
20/03/23 05:03:39.96 fnJu+LBF0.net
電力の理屈は8コアZen2のRyzenの3700Xのデータを見ると分かりやすい
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
ゲームのCPU消費電力の最大値は94Wに対して中央値は50~60W
AVX命令を常に使う3つのベンチだけは常時90W程度
3700Xの場合だったらAVXを前提に電力枠を設定すると
普段は30~40Wの空きを余計に確保しとく必要があり無駄になる

581:名無しさん必死だな
20/03/23 05:17:16 t2nP0REc0.net
ほえー

582:名無しさん必死だな
20/03/23 05:26:15 IvuoPXiF0.net
ぶっちゃけCPUが本当に遊んでいるなら8コアも要らんよね
CPUコア数減らしてCUを増やした方が良くなるはずなのにそうなってない

583:名無しさん必死だな
20/03/23 05:36:18.59 clmBqL5h0.net
CPUが必要とされる時は
膨大なデータを読み込んだ後の演算です...

584:名無しさん必死だな
20/03/23 06:14:12 m34z36uxa.net
任天堂はクラウドストリーミングでスマホタブレットがハイスペゲーム機化するのが一番脅威だからと
Switchにクラウド用のシステムが入ってるがそれ以外は方向性でかち合わないので脅威とは見てないだろうな

585:名無しさん必死だな
20/03/23 07:33:28 VXaGkD1Ra.net
RDNA2で採用されてるはずのメッシュシェーダーではなくプリミティブシェーダーや
その他RDNA2の機能が使えないps5は
RDNAを無理やり2と言い張ってる可能性が高い
そうするとクロック1.7Gでもかなり辛いんだよなぁ

586:名無しさん必死だな
20/03/23 07:37:20 APoiDyqhd.net
2.23GHzに合わせた設計してんのに辛いも糞も無いんだよな

分かり


587:易く言うと可変解像度みたいなもんだしな



588:名無しさん必死だな
20/03/23 07:45:01 yR2nR45j0.net
PS5の内部を覗いてみましょう

GPU「みんなの力を俺に分けてくれ!」
CPU「ふざけんな!演算忙しいんじゃ!」
メモリ「お前ら仕事しろ!」
CU「クロック上がらないから力出ない……」
SSD「もっと早く流せるんですけど?」
ファン「ブオオオオオオオオオオオ」
電源「も、もう限界だああああああ」

神の声「サーマルスロット入れますね」
GPU「やめろおおおおおおおおおおお」

589:名無しさん必死だな
20/03/23 07:46:48.69 APoiDyqhd.net
>>583
消費電力を基に設計してるのにアホだな

590:名無しさん必死だな
20/03/23 07:50:43 xjP/lOFw0.net
>>584
TDPをMAXとして消費電力(力)の取り合い(分けてもらう)だからこの表現で会ってる
ネックがバス速度ってのも入ってるし

591:名無しさん必死だな
20/03/23 08:07:54.08 h14CjZfSp.net
アルミ筐体で筐体がまんまヒートシンク的なやつかもしれんな

592:名無しさん必死だな
20/03/23 08:10:24.60 ZWXK4nwMd.net
それ更にコストを引き上げるな

593:名無しさん必死だな
20/03/23 08:16:22.82 APoiDyqhd.net
>>585
MAX値に合わせて設計して何で取り合うんだよ

594:名無しさん必死だな
20/03/23 08:23:15.94 I7KDkUdl0.net
たぶんCPU完全に止めても10T出ないと思う

595:名無しさん必死だな
20/03/23 08:24:26.63 rZb3SPCg0.net
他人の信仰に口は出せないな

596:名無しさん必死だな
20/03/23 08:24:40.77 xjP/lOFw0.net
>>588
全コア同時に100%の時にTDP(冷却能力)以下になるように定格(保証)値が調整されてる
あるタイミングでお休みしてるコアがあれば
そのコアに割り当てられているだけのTDPまで余裕が生まれるから
その分で許されるだけ余剰分の(定格値を超えた)ブーストクロックで動作させられる (ブースト時は爆熱するのでセンサーががんばるようになる 環境依存)

597:名無しさん必死だな
20/03/23 08:29:04.74 FRQF+YLaa.net
予想通り数値詐欺とステマで性能差が大してない様に工作して来たな
ネット時代に通用するか馬鹿たれ
日本の情弱は知らんが海外のユーチューバーがみんなスペック差やばくね?って難しい顔してる

598:名無しさん必死だな
20/03/23 08:41:54 APoiDyqhd.net
>>591
GPUをブーストさせるんじゃなくて逆に必要に応じてクロックダウンさせるんだぞ

599:名無しさん必死だな
20/03/23 08:45:50 w/K/3wZE0.net
MSってこんなことばっかりしてるからほんま嫌い

600:名無しさん必死だな
20/03/23 08:54:47 oiVNcmoxM.net
いつまでネガキャンに金使ってんだよソニーは
さっさと撤退しろ日本の恥が

601:名無しさん必死だな
20/03/23 08:55:26 xjP/lOFw0.net
>>593
CPUを優先させるべきか? GPUを優先させるべきか? って誰が判定するのん?

602:名無しさん必死だな
20/03/23 09:18:53 p26RGRmXd.net
>>596
PS5のAPUだけが使えるスマートシフトという機能で自動判定する
しかもスマートシフトだけでパフォーマンスが10%以上上がる
URLリンク(www.4gamer.net)

603:名無しさん必死だな
20/03/23 09:19:23 FNYrqy6H0.net
>>596
PS5はAMD SmartShiftテクノロジー対応なのでハードウェア側で自動的に判断するんじゃないかな?
GPUの2.23GHzを最大値とし、CPUの(熱)負荷具合に合わせてGPUをクロックダウンさせるんじゃないかな?
AMDの解説を見る限り、CPUが遊んでいる時はGPUが最大ブーストされるが
CPUがそれなりに仕事してるならば、GPUの最大値は間違いなく出ないように見えるが……果たしてどうなるのか…。

URLリンク(www.amd.com)

604:名無しさん必死だな
20/03/23 09:24:06.96 xjP/lOFw0.net
>>597
CPU100%で回す予定の処理中に起きたら、CPUができる処理が半減するまで減らされたらFPSも半減�


605:オちゃうよ?



606:名無しさん必死だな
20/03/23 09:24:21.16 +Glep7dWr.net
それ決まった消費電力内でのやりくりを制御するだけだからGPUクロックを上げたらcpuクロックは下がるぞ

607:名無しさん必死だな
20/03/23 09:30:25 APoiDyqhd.net
>>599
ゲーム中にCPU使用率100%になる処理ってなんだよ
多分今回もシェア機能なんかは専用チップ使うだろうからPCみたいにCPUが必要な場面なんか殆ど無いと思うが

608:名無しさん必死だな
20/03/23 09:37:25 APoiDyqhd.net
まぁそもそもモニターがFHD60fps環境とかなら全く要らん心配だけどな

609:名無しさん必死だな
20/03/23 09:38:36 rZb3SPCg0.net
例えば街にファストトラベルした場合
ロード直後の画面で毎回ガックガクになるな

610:名無しさん必死だな
20/03/23 09:41:43 YIwxv7Xy0.net
>>36
安くてしょぼいps5しかないソニーはどうすんの

611:名無しさん必死だな
20/03/23 09:41:52 APoiDyqhd.net
>>603
普通に考えたらFTの演出中に処理終わってる

612:名無しさん必死だな
20/03/23 09:44:55 rZb3SPCg0.net
>>605
PS5には今までの常識通用しないんだったわ
すまんな異次元ハードにまだ慣れてなくて

613:名無しさん必死だな
20/03/23 09:47:59 w/K/3wZE0.net
AMDも別にあほじゃないんだからさ
なんでお前ら素人がプロの作ったものを馬鹿にするのか分からん

614:名無しさん必死だな
20/03/23 09:48:21 AECSfb/Z0.net
素人だからよう分からんのやけど
PS5は消費電力をCPU,GPUで振り分けてクロックダウンさせるみたいだけど
普通に電源大きくしたらいかんのか?

615:名無しさん必死だな
20/03/23 09:53:07 rZb3SPCg0.net
>>607
そうだよなAMDはRDNA2グラボで2.23GHzのもの出してくれるよね
自分では買わないけど期待しとこ

616:名無しさん必死だな
20/03/23 09:54:09 +Glep7dWr.net
電源大きくしないと駄目だし、冷却もコストかけないと駄目
一瞬だけ2.23GHzで動いても意味ないし

617:名無しさん必死だな
20/03/23 09:55:43 APoiDyqhd.net
>>608
消費電力上がる→発熱量が増える→放熱と冷却が必要になる→色々コスト上がる

618:名無しさん必死だな
20/03/23 09:56:07 xjP/lOFw0.net
>>608
消費電力=発熱=必要冷却能力 という図式があって

クロックをちょっと上げると、指数的な増加量で消費電力と発熱が上がる
 (温度が上がると、回路の処理上限下がる のでさらに電圧上げなきゃならん=消費電力もあがる)

冷却はファンの空気の流量で計算で求められるけど、流量に比例するだけ

これで処理可能な上限がきまる

619:名無しさん必死だな
20/03/23 10:03:04 APoiDyqhd.net
>>609
言ってる通りならRDNA2で消費電力が2/3になるからあるかもね

620:名無しさん必死だな
20/03/23 10:06:44 7IffDhlt0.net
>>420
開発担当者がシロッコファンにこだりある奴なんで
それを諦めないと冷却は無理じゃね?

621:名無しさん必死だな
20/03/23 10:10:53 7IffDhlt0.net
>>456
開発担当者が変わらない限り
こだわりのシロッコファンだよ

622:名無しさん必死だな
20/03/23 10:22:25 hdWe+RxVa.net
PS5のAPUだけが使えるスマートシフトでパフォーマンスが10%以上アップすると判明
URLリンク(www.4gamer.net)

623:名無しさん必死だな
20/03/23 10:25:13 DKodAaAJd.net
>>597
>PS5のAPUだけが使えるスマートシフト
PS信者はデマ流すのが義務なのか?

APUの標準機能なのでXSXにも当然有るだろな
URLリンク(www.4gamer.net)

624:名無しさん必死だな
20/03/23 10:27:12 w/K/3wZE0.net
それはどうだろう
箱は固定クロックを強調してたからないんじゃない?

625:名無しさん必死だな
20/03/23 10:28:05 xjP/lOFw0.net
>>617
機能をのものは非常に単純だからな。
昔から使ってるターボコアを APUやdGPU にも適用できるよう監視対象増やしただけ

626:名無しさん必死だな
20/03/23 10:30:08 h+3ofTMbM.net
>>605
それ演出入るならこれまでと同じだよ
言ってること矛盾してる

627:名無しさん必死だな
20/03/23 10:33:04 xGVMK7bp0.net
>>616
載せるなら正確に。PS5との繋がりがどこに書いてあるかわからないですよ

628:名無しさん必死だな
20/03/23 10:39:14 APoiDyqhd.net
>>620
いや今までは演出後に数十秒暗転ロードしてるだろ

629:名無しさん必死だな
20/03/23 10:41:09 APoiDyqhd.net
>>617
何でアンチの言い分は箱だけ発熱しないんだよw
スペック的に箱sXの方が発熱は酷い筈なんだがな

630:名無しさん必死だな
20/03/23 10:42:22 xjP/lOFw0.net
>>623
冷却のためにあるような形状を詳細


631:まで公開 & 定格(保証値)だけ発表という舐めプ それだけやで



632:名無しさん必死だな
20/03/23 10:43:44 mtQnpoQV0.net
>>623
サーニーがドヤ顔でPS5の超絶冷却装置を発表してくれてたらこんなことになってなかった

633:名無しさん必死だな
20/03/23 10:44:50 p26RGRmXd.net
>>617
固定クロックじゃ意味ないんでwww

>>621
>PS5ではワークロードに応じてクロックが可変となっているため、熱を抑えながら高クロックを達成可能。
>さらに、AMD SmartShift技術を採用し、CPU側の熱設計枠をGPU側へ共有することで、GPUは最大で2.23GHzで動作可能としている。

PS5でしか使えなくてゴメンなw

634:名無しさん必死だな
20/03/23 10:46:29 APoiDyqhd.net
>>625
スペック的にPS5の方が消費電力は低いのは間違いないだろうに何で超絶冷却装置なんてものが必要にんるんです?

635:名無しさん必死だな
20/03/23 10:47:40 xGVMK7bp0.net
>>623
公開された情報からだと割と利にかなってる冷却構造していると思われ

636:名無しさん必死だな
20/03/23 10:48:42 fnJu+LBF0.net
>>608
問題はCPUの電力消費のムラが大きいんだよ
CPUの中でも256bitのAVXユニットが稼働したときだけ電力が急増する>>576
だからどんな電力設計でも固定枠だと普段は使える電力を持て余す
そこで各部の稼働状況に合わせて電力を回す形に変えてクロックを引き上げた

実際に講演で256bit命令のときに電力が跳ね上がるからスマートシフトを使うことにしたって言ってる
URLリンク(youtu.be)

637:名無しさん必死だな
20/03/23 10:52:49 SE8f+egh0.net
常時全力の2.23Gで動いてることにしてやっと10TFなのにスマートシフトってw

638:名無しさん必死だな
20/03/23 10:54:17 DKodAaAJd.net
>>626
CPUやGPUがクロック可変なのはCPU/GPUの標準機能だろ?
ブーストクロックとか聞いたことないの?
それをCPU/GPUで連動するようになったのがSmartshiftで、APU標準機能だし

PS信者ってホントに何も知らないんだな

639:名無しさん必死だな
20/03/23 10:56:11 mtQnpoQV0.net
>>627
最近PCを自作したひとなら分かると思うが、発熱するのCPUやGPUだけじゃないんだよ
SSDも半端なく発熱するしメモリもそう、ましてACアダプタ内蔵とか考えるとね
ケース設計でPS伝統の美学を貫くか、それとも排熱処理優先するか
ゲハの住人はそういうとこも気になってたりするんよ

640:名無しさん必死だな
20/03/23 10:56:11 xjP/lOFw0.net
>>631
むしろかなり前のAPUからロジック自体は搭載されてたけど TurboCore だけしか有効化されてなかった機能やしな

641:名無しさん必死だな
20/03/23 11:07:45 VXaGkD1Ra.net
AMDのAPUに標準である機能
なのでXSXも当然可能
必要ないからやらないだけ

642:名無しさん必死だな
20/03/23 11:28:56 4VTBOOpk0.net
>>632
ニワカ丸出しだな
SSDの消費電力なんて1W以下で全体から見たら誤差なのにアホかお前
熱いのはチップの面積が小さいから相対的に熱密度が高くなるだけだ

643:名無しさん必死だな
20/03/23 11:31:08 uXPgiHUP0.net
>>627
過度な高クロック化は消費電力が倍増するよ。
RadeonRX5700XTで2010 MHzから2150 MHz(約7%)まで引き上げ&メモリクロック引き上げで
ピーク消費電力250W→312Wと跳ね上がっている。
メモリのクロックが上がっているので正確な数字ではないが過度な高クロック化は逆にワッパを悪化させる。

644:名無しさん必死だな
20/03/23 11:33:46 xjP/lOFw0.net
>>635
最近の高速謳ってるSSDは、6W 8W くらいまで上がってる
まぁその程度なので爆熱のヒートシンク無しで動くんやけどね

645:名無しさん必死だな
20/03/23 11:36:57 iO69Lq4b0.net
>>635
どっちがニワカなんだか
pcie gen4 SSDの消費電力は負荷時6W以上でヒートシンクなしでは70℃を越えるんだよ

646:名無しさん必死だな
20/03/23 11:37:00 mtQnpoQV0.net
>>635
SATAの安物SSDと勘違いしてない?
どちらがニワカなんだかwww

647:名無しさん必死だな
20/03/23 11:41:30.36 4VTBOOpk0.net
>>637
で、そのSSDは何Wの熱を出すんだw

648:名無しさん必死だな
20/03/23 11:41:37.05 fyEMW8owa.net
ははーん、なるほどね
ゴキちゃんは、SSDのチップコントローラーは使えば使うほどが熱を持つ事知らないんだな
高速で動かしてサーマルスロットリング発動しないぐらい冷え冷えなSSDがあったらヒートシンク付きなんて発売されないのに

649:名無しさん必死だな
20/03/23 11:48:22.97 W/UFe8Jd0.net
消費電力てPS5がブーストクロック発表して定格クロック発表できん時点でお笑いだろw
カタログスペックで定格が載ってない商品購入する気もおこらんよ

650:名無しさん必死だな
20/03/23 11:52:21.36 xjP/lOFw0.net
>>640
PS5に載っけるのって、それを RAID-0 させてるだけの気がするから 10W 超えてくるんじゃとワクワクしてる

651:名無しさん必死だな
20/03/23 11:53:13.16 4VTBOOpk0.net
>>643
で、何Wだよ間抜け

652:名無しさん必死だな
20/03/23 11:54:36.43 p26RGRmXd.net
箱尻のSSDは爆遅だからヒートシンクも要らないんだなw

653:名無しさん必死だな
20/03/23 11:55:46.04 uXPgiHUP0.net
>>644
参考までに。
Samsung 980 PRO 1TB PCIe 4.0接続時 消費電力7.11W
6~10Wの間ぐらいじゃないかな?1Wはねーよ。

654:名無しさん必死だな
20/03/23 11:56:21.27 xjP/lOFw0.net
>>644
3000MB/s くらい出せる規格のは軒並み Active時 6.5 W とスペックシートに書いてある

655:名無しさん必死だな
20/03/23 11:56:47.62 4VTBOOpk0.net
>>647
で、それの何が問題なんだw

656:名無しさん必死だな
20/03/23 11:59:02.87 xjP/lOFw0.net
誰も問題なんて言ってない
お前さんが
> ニワカ丸出しだな
> SSDの消費電力なんて1W以下
なんてニワカったことで総ツッコミされてるのを笑ってるだけ

657:名無しさん必死だな
20/03/23 11:59:35.66 /c00Snzo0.net
>>634
「必要ないからやらない」って負け惜しみ全開っすねw
【朗報】PS5だけが使えるSmartShiftで性能が10%以上アップすると判明
スレリンク(ghard板)

658:名無しさん必死だな
20/03/23 11:59:42.72 8XsP1a4z0.net
>>645
病気だね君w
URLリンク(hissi.org)

659:名無しさん必死だな
20/03/23 12:00:30.64 xGVMK7bp0.net
>>649
これなw

660:名無しさん必死だな
20/03/23 12:01:16.67 iO69Lq4b0.net
>>645
外付け拡張SSDは「小さいけど持ったら重い」ってかいてるからヒートシンク付きだよ
URLリンク(i.imgur.com)
ソースはeurogamer

661:名無しさん必死だな
20/03/23 12:01:17.79 4VTBOOpk0.net
>>649
問題は発熱量なのに本当にバカだなお前

662:名無しさん必死だな
20/03/23 12:03:10.84 2ZTKjeP2M.net
箱のってこんな小さいんか
タイプ2242かな

663:名無しさん必死だな
20/03/23 12:03:53.99 xjP/lOFw0.net
>>654
消費電力=発熱量 って等価な関係だよ
自分が色んなスレでTDPや冷却との関連も含めて何度も書いてるけど

664:名無しさん必死だな
20/03/23 12:04:16.15 AECSfb/Z0.net
>>650
それって100%が110%になりますって話じゃなく
普段90%で使ってるものを一時的に100%付近まで使えますって話でしょ

665:名無しさん必死だな
20/03/23 12:08:33.88 xjP/lOFw0.net
>>657
MSの発表は、発表したクロックを常時使い続けても問題ありません。
AMD TurboCore (IntelならTurboBoostで、AMD APUならSmartShift) を使わずに、TDPに収まります!
って内容。
CPUに標準で乗ってる TurboCore/SmartShift を使いませんとも、使えません とも何の言及もしてない

666:名無しさん必死だな
20/03/23 12:09:58.39 rZb3SPCg0.net
もういいじゃないか
彼等には彼らの信仰がある

667:名無しさん必死だな
20/03/23 12:11:57 rZb3SPCg0.net
reramものるだろう
信じれば

668:名無しさん必死だな
20/03/23 12:12:58 rZb3SPCg0.net
NaviもPS独占だしね

669:名無しさん必死だな
20/03/23 12:13:32 w/K/3wZE0.net
>>653
ヒートシンクって何か知ってるか?
そんなサイズにヒートシンクなかつかない

670:名無しさん必死だな
20/03/23 12:20:02 iO69Lq4b0.net
>>662
・・・?

671:名無しさん必死だな
20/03/23 12:20:08 xjP/lOFw0.net
>>662
色味からするに、本体に差し込んだ部分がヒートスプレッダで本体の冷却構造に接するって感じだろうね

差し込む前にグリスを塗っておくと効果的とか報告でそうw

672:名無しさん必死だな
20/03/23 12:21:54 iO69Lq4b0.net
ああヒートスプレッダって言わないと通じないのか

673:名無しさん必死だな
20/03/23 12:27:28 W/UFe8Jd0.net
>>662
ヒートシンクてACアダプタの1cm角のレギュレータにもデカイヒートシンクついてるやろ

674:名無しさん必死だな
20/03/23 12:34:07 E6gadq3cM.net
こういうの、やっぱりソクミンでわろす

675:名無しさん必死だな
20/03/23 12:36:09.32 w/K/3wZE0.net
そもそも箱はたった2Gの普通のSSDだし
特別なもの必要ないよ

676:名無しさん必死だな
20/03/23 12:37:19.27 JnFo0a0j0.net
>>635
あぁ、なるほど
こんな知識だから夢見れるんだwww
SSDの暴熱舐めプするソニーのアホ熱設計楽しみだわwwwwwww

677:名無しさん必死だな
20/03/23 12:38:11.39 iO69Lq4b0.net
2.4GB/sだろうがPCIe(NVMe)接続ならかなり発熱するし放熱機構は必要
こんなの基本中の基本だと思いますが

678:名無しさん必死だな
20/03/23 12:40:05.17 IZABDPum0.net
SSDを特殊なものにすると
サードはついてこれないし、価格も上昇する
単なる足かせにしかならんのだよ
箱もSSDだから十分速いし

679:名無しさん必死だな
20/03/23 12:41:40.75 w/K/3wZE0.net
今までに比べて早いってだけじゃ全然だめなんだよなあ
新しい次元に入ってるのにそれを理解してないから中途半端なゴミを作ってしまう

680:名無しさん必死だな
20/03/23 12:44:15.56 HaNQFUue0.net
そう、それがSSDだけ異常に速いという中途半端なPS5

681:名無しさん必死だな
20/03/23 12:46:21 IZABDPum0.net
左足の太ももだけカッチカチに鍛えまくった、バランスの悪い肉体

それがPS5なんだよね

682:名無しさん必死だな
20/03/23 12:46:53 w/K/3wZE0.net
予算内に収めただけでしょ
そりゃ7万8万でいいなら誰でも上げれる

683:名無しさん必死だな
20/03/23 12:47:35 iJEL1g3T0.net
箱ユーザーよりプレステオンリーな人はPCに疎い印象だな

684:名無しさん必死だな
20/03/23 12:53:34 IZABDPum0.net
本当はゴキブリもこう思っているはず

「SSDの早さなんてどうでもいいから、実行性能をもっと上げてくれぇぇぇぇ」
「うそでもいいから13TFって言ってほしかった、、10年劣化版はキツイ」

ってね

685:名無しさん必死だな
20/03/23 12:58:40 DRFi2YkB0.net
PS5はSSDだけが速くCPUとGPUがボトルネックになっている

SMARTSHIFTみたいな技術はゲーミングノートでは使われるがゲーミングデスクでは使われない軽い負荷には有効だが重い負荷だと排熱に余裕が無くなり意味がないし
可変させるとフレームレートが不安定になりギミックが足を引っ張る場合がある

PS5が処理能力に余裕がな箱SXより劣る証拠なんだよね

686:名無しさん必死だな
20/03/23 13:27:43.85 sMzO961Xr.net
流石にSSDに対してCPUやGPUがボトルネックになるってことはない
そもそもCPUやGPUの性能向上に対してストレージの速度向上が追いついてなかったからデータの読み込み時間が発生するようになってたわけで
そこの短縮に力いれるのはそこまで間違った考えとは思わない。
とはいえゲームはまずGPU能力があってなんぼなのもまた事実。よほどロード短縮できてなければPS5に勝ち目はないだろうな

687:名無しさん必死だな
20/03/23 13:32:55 7RcmgIlDa.net
読み込んだ後の処理をさせる分には必要だから
必要に応じて常時読み込み続けるとかでもしないと恩恵はほとんどない
しかし展開をし続けるとそっちに処理リソースが割かれるので同スペックの時にこそ差が出るようなシステム

688:名無しさん必死だな
20/03/23 13:37:13 w/K/3wZE0.net
てかGPU余ってきたから無駄にレイトレでもしてみようかってのが今のトレンドでしょ?

689:名無しさん必死だな
20/03/23 13:38:54 w/K/3wZE0.net



690:GPUがボトルネックならRTコアなんて無駄なものつけずにひたすらCU増やすよねw



691:名無しさん必死だな
20/03/23 14:20:35 VXaGkD1Ra.net
>>636
そう
だからGPUブースト時にAPU全体の消費電力が変わらないとしたら
一体CPUはどれだけクロックダウンさせないといけないのだろうね
ってことに触れないことにしてるよねw

692:名無しさん必死だな
20/03/23 14:22:45 VXaGkD1Ra.net
>>650
負け惜しみって負けてる方がいうんだよ
例えばブーストしても演算性能が負けてるやつとかw

693:名無しさん必死だな
20/03/23 14:42:50 VXaGkD1Ra.net
AMD標準の機能をPS5だけ!とか笑かす
まあ、どっちにせよ
そんな負け惜しみ機能使わないでも高性能なら
なんの問題もないよね

694:名無しさん必死だな
20/03/23 14:52:24 Q9fXc9CHp.net
2080Ti超を399ドルで。ってのが希望というか理想なんだけど、その価格じゃ2070並じゃないと厳しいってのが、ps5なんじゃないの?

695:名無しさん必死だな
20/03/23 15:26:50 yQZQQuu0d.net
>>686
その価格はSSDに金を使い過ぎてて無理やろ

696:名無しさん必死だな
20/03/23 20:18:49 ynJc4fbD0.net
>>162
それあっちゃダメな奴ぅぅ
ケンジントンロックな

697:名無しさん必死だな
20/03/23 20:27:19 mhv0rkD7a.net
ゴキブリ今日も頑張ってんな

698:名無しさん必死だな
20/03/23 21:05:52.69 92oXD1gl0.net
>>1
箱はクロック固定だと発表済みだろ情弱。

699:名無しさん必死だな
20/03/23 21:25:12.69 CkeNnIoY0.net
>>690
そんな発表ないわアホw

700:名無しさん必死だな
20/03/23 21:53:19.15 xGVMK7bp0.net
ロードガー

701:名無しさん必死だな
20/03/23 21:55:13.98 3ObWcMUT0.net
もう嘘つきすぎてわけわかんなくなってんだろうな
こういう奴って普段どう生きてんだろ

702:名無しさん必死だな
20/03/23 21:56:19.30 4t2v8+o/M.net
なんか勘違いしてるよね
PCでクロックアップとかしたことないのかな?
CPUとか普通は継続的に動作しつづけられる周波数になってんだよ
BIOS設定で簡単にブースト状態にできんの。でもあまり高温になるとCPU壊れるから出荷時最高設定にはしてない
PS5のは一時的に到達できる最高クロックを示しただけで持続的に働き続けられる周波数じゃないんだよ

703:名無しさん必死だな
20/03/23 21:59:49.72 HW15X2la0.net
>>694
常識的な表記ならば。
ベースクロック○○GHz/ブーストクロック○○GHz
と表記するのが当たり前なんだけどね…。

704:名無しさん必死だな
20/03/23 22:05:47 E95D+Usb0.net
OCで遊んでる奴らもベンチ完走したらクロック落とすしな

705:名無しさん必死だな
20/03/23 22:27:28.78 lgDyB/qQ0.net
クロック固定とか流石に無知すぎないか
PCとかスマホのCPUがずっと定格クロックで動いてると思ってるのだろうか

706:名無しさん必死だな
20/03/23 22:51:35 M1IU8qQo0.net
Zen2はクロック固定は1つのトレンドだけども
そう言う話じゃない?あ、そう

707:名無しさん必死だな
20/03/23 23:34:13.38 /PcdwWA6F.net
定格を固定だと読み間違える人はわざとなのかそれともホントに物を知らない人なのか

708:名無しさん必死だな
20/03/24 00:15:05.37 cqotTI3t0.net
ベースクロック出てないのに何が固定出来るだよそういうのが嘘つきっていうんだから覚えておけ

709:名無しさん必死だな
20/03/24 01:41:22 BPZf8Tiu0.net
>>1
XSXの持続とピークの比率で計算すると、
PS5の持続TFLOPSって8.5TFLOPSくらいなんですが

710:名無しさん必死だな
20/03/24 03:56:30 Sx8XT9Eb0.net
よーし、ぶつ森を叩くぞ!!

711:名無しさん必死だな
20/03/24 05:37:53.33 +DU6Bzwlx.net
普通に考えて、XSX以上のクロックスでPS5のチップが回るわけないわな
箱はベストな排熱形状の上、プロセスルールでも有利
そもそもRDNA2と中身RDNAの自称RDNA2だから、チップの電力効率も違う

712:名無しさん必死だな
20/03/24 06:12:09 bBwHUMbF0.net
PS5の定格は8.5だぞ

713:名無しさん必死だな
20/03/24 06:17:28.79 7x1kpr3bd.net
>>703
それは言い過ぎだな0.01Hzでも上回れば良いだけならやれるでしょ
問題はそこじゃなくて定格あるいは常用出来る周波数ではなくブースト時のクロックしか発表していない事
これはひどく不誠実な発表でたぶんブースト時の目標値しか決まっていなくて正式な冷却機構の設計が完了しておらず常用出来るクロックすら決められないんだろ

714:名無しさん必死だな
20/03/24 06:21:48.51 g+I8Pn290.net
お前が思うならそうなんだろお前の中ではな

715:名無しさん必死だな
20/03/24 06:40:17 vXC/M1Pn0.net
>>701>>704
電力無制限なら多コアでも高クロックに出来る
電力制限があったら少コアで稼働してる方が高クロックになる

TDP15WのRyzen4000Mobileで言えば
8コアモデルはベース2GHz
6コアモデルはベース2.3GHz
最下位4コアモデルはベース2.7GHz

もし8コアでベース2.7GHzにすればTDP30Wってこった

716:名無しさん必死だな
20/03/24 06:43:25 cRZ+rIKY0.net
ソニーについて言えば「伏せる情報は都合が悪いから出せない」という負の信頼性が歴史的にあるからな

717:名無しさん必死だな
20/03/24 06:44:39 hBGywrxG0.net
どうせ洋ゲーなんか日本では売れないから

718:名無しさん必死だな
20/03/24 06:45:16 hBGywrxG0.net
声ばかりでかい痴漢の言うことを聞いてもしょうがないから

719:名無しさん必死だな
20/03/24 06:46:01 cRZ+rIKY0.net
その点ポリコレ規制で的確にゴキちゃんを殺しに掛かったソニーはさすがだよな

720:名無しさん必死だな
20/03/24 07:23:43 +YJ49yXTd.net
和ゲー売り上げ勝負ならスイッチに勝てないやん
一方で君らゴキはぶつ森スレでカイガイガーと叫んでるという

721:名無しさん必死だな
20/03/24 12:10:51 Ab3NdDE0p.net
ps2.3.4と発売直後に買ってきたが、騙されたと思ったことはないし、故障したことも、後悔したこともないけどな。
ハード的な不安因子としてはマイクロソフトの方が過去を振り返るとずっと酷くないかね?ただ、こっちは買ったことどころか触ったこともないから偏見でかもしれんが。

722:名無しさん必死だな
20/03/24 12:39:10.03 k44qRU8wd.net
さすがにプレステ買って不平不満がでるようならゲーム機に対してハードル上がりすぎだと思う
そんな人がおもむろに箱なんて買ったら揶揄じゃなくマジで糞箱ブチ投げろってレベルだから

723:名無しさん必死だな
20/03/24 12:42:06.66 cRZ+rIKY0.net
一般人はマルチ総劣化でも不満を持たないし個人情報流出されて日本だけ謝罪無くても怒らない

724:名無しさん必死だな
20/03/24 12:49:50.91 ErrUT/D1M.net
そもそも無理矢理OCしたスペック発表で
あたかも常時運用可能のような欺瞞情報
低性能のハードが並べ立てる異次元理屈を
こねくり回してるだけなので
おなじように計算したら本来スペック上の方が
高い数値になるのは当たり前さね
 
 

725:名無しさん必死だな
20/03/24 13:14:14.00 wtAvtrOKx.net
>>1
処理速度が2080Ti越えしてPCゲーマーを驚かせてるけど
まあこれなら当たり前だわな

726:名無しさん必死だな
20/03/24 13:29:31 cqotTI3t0.net
なんかベースクロック1.8Gらしいな。10Tflopsはほとんど出ないな

727:名無しさん必死だな
20/03/24 14:05:55.83 qmCmt3z0M.net
>>353
サニーって馬鹿なの?

728:名無しさん必死だな
20/03/24 14:40:35 dZZInaoHd.net
サーニーが元凶なのか分からんがこういうワケのわからない理論持ち出してゲーム業界を引っ掻き回すのはやめてほしいよね
4kの定義もSIEのせいでぶっ壊れたし

729:名無しさん必死だな
20/03/24 14:43:33 ErrUT/D1M.net
>>720
はっきりいって

あらゆるゲームテクノロジーとその進化への冒涜

だよね

730:名無しさん必死だな
20/03/24 14:45:18 N4sm5dfP0.net
STAP細胞そっく


731:りでしょ



732:名無しさん必死だな
20/03/24 14:51:37 kGBTlCCu0.net
最低でも実機が完成しないと絵に描いた餅ばかりなのがなぁ

733:名無しさん必死だな
20/03/24 14:54:22 ErrUT/D1M.net
>>713
360で致命的な障害出たからね その感覚は仕方がない
ただ"対応"は予想の上を行ってるので安心できるよ
無償修理だったし当初は期間や回数を設定してたけど
事実上はそんな設定無くなってた

正直最後発だけあってサポートは厚く優良
それはハードの世代が移っても変わらない印象

逆にSonyの方が封殺したり隠蔽したりで酷い
 

734:名無しさん必死だな
20/03/24 15:09:08 B46IMQ2rd.net
>>713
個人的な事と企業対応がゴチャ混ぜになってる

満足や後悔なんて個人的な事だから、企業の評価対象にならん
それにハード的な不安でいったらめSONYは企業として互換削除やYLOD隠蔽とか圧倒的に酷くね?
補償ゼロだからな

735:名無しさん必死だな
20/03/24 16:27:37 +DU6Bzwlx.net
個人情報1億人分漏らして知らんぷりだしな

736:名無しさん必死だな
20/03/24 16:43:18 vDRK/gPGp.net
360の熱暴走問題はPS3のハッタリスペックに慌てたMSが無理やった結果だから、当然ながら猛反省、改善に努めてるわけで続くONEやXでは特に大きな問題は出ていない
特にXなんか高性能のくせにびっくりするぐらいの静音で、その優秀な冷却構造にはほんと感服する

737:名無しさん必死だな
20/03/24 16:43:47 AZpyMQuXM.net
>>726
あれは本当に酷かった
表沙汰になってから最初の公式発表 画像 だからね
クローリング回避まる出し

738:名無しさん必死だな
20/03/24 16:48:33 vXC/M1Pn0.net
情報漏えい知らんぷりはMSや任天堂や日本の役所のやり方

ソニーは侵入中のサーバー異常を検知して緊急シャットダウン
サービスを止めて謝罪会見を開いてセキュリティ会社雇って調査して
ユーザーにはお詫びにDLゲームを無料で配った
パスワード変更も要求して情報露出や実害報告無し

それで正直者が馬鹿を見るパターンでヒステリックに叩かれた

739:名無しさん必死だな
20/03/24 16:55:46 JZBcQGv10.net
どうやら歴史がゆがんでいるようだ

740:名無しさん必死だな
20/03/24 16:58:29 +DU6Bzwlx.net
KPD事案だな

741:名無しさん必死だな
20/03/24 17:05:46 vXC/M1Pn0.net
あれでPS3版Wipeout選んでしばらく遊んでたことをよく覚えてるからな

742:名無しさん必死だな
20/03/24 17:08:08 U7IwV1JK0.net
>>727
熱暴走じゃなくて鉛フリー半田使った製品で当時よくあった不都合じゃなかったか

743:名無しさん必死だな
20/03/24 17:19:32 B46IMQ2rd.net
>>727
>>733の指摘通り、初期のクソ品質な鉛フリーはんだを意識高いEUが強制したから起きた

この時期の鉛フリーはんだは熱ストレスに弱くてクラックが入る、これがチップと基板を繋ぐハンダボールで起きると再リフローでしか直らんし、暫くすると再発する
解決策は箱○がやったように対策品のハンダを使った基板に丸ごと交換するしかない
だから他でもPS3やMac Bookとか、世界的にどのメーカでもハンダ割れ起こして不具合祭りになってる

744:名無しさん必死だな
20/03/24 17:23:57 AZpyMQuXM.net
>>729
事実を歪めたり虚説で誤魔化したりはダメ
 

745:名無しさん必死だな
20/03/24 17:27:32 vXC/M1Pn0.net
どっちが歪んでるのかって話だわ

746:名無しさん必死だな
20/03/24 17:33:34 pdxY1FeE0.net
マイナンバーも流出してたしな

747:名無しさん必死だな
20/03/24 17:34:40 7TIZqnUf0.net
>>736
数か月放置したあげく 初報は画像で発表

姑息以外のなにものではない
 

748:名無しさん必死だな
20/03/24 17:36:35 7TIZqnUf0.net
失礼 間違い有りましたので訂正して再投稿いたします

>>736
数か月放置したあげく 初報は画像で発表

姑息以外のなにものでもない

749:名無しさん必死だな
20/03/24 17:39:45 LiUY2el20.net
>ソニーは侵入中のサーバー異常を検知して緊急シャットダウン
侵入から二日以上経った手遅れ状態になってから落とした

>サービスを止めて謝罪会見を開いて
サーバー停止から「ハッキングされてたから落としましたすんません」まで空白の1週間

>情報露出や実害報告無し
「個人情報は洩れました。カードは暗号化されてたからたぶんだいじょび。だからタダゲーやるけどカネは払わん」

750:名無しさん必死だな
20/03/24 17:42:13 R3x6PXrN0.net
上でゴキブリが必死にクロック固定で常時2.23GHz出せるとか言ってるが
それだけ死に物狂いで本体の寿命縮めながらブン回しても、涼しい顔で回してる箱の足元にもきてなくてワロタ

751:名無しさん必死だな
20/03/24 17:46:26 hoVcdjrF0.net
PS5の内部を覗いてみましょう

GPU「みんなの力を俺に分けてくれ!」
CPU「ふざけんな!演算忙しいんじゃ!」
メモリ「お前ら仕事しろ!」
CU「クロック上がらないから力出ない……」
SSD「もっと早く流せるんですけど?」
ファン「ブオオオオオオオオオオオ」
電源「も、もう限界だああああああ」

神の声「サーマルスロット入れますね」
GPU「やめろおおおおおおおおおおお」

752:名無しさん必死だな
20/03/24 17:48:47 i+Rj4X1ea.net
>>742
くそわろた
ほんとバランス悪すぎだわPS5はw

753:名無しさん必死だな
20/03/24 17:52:19.42 Ab3NdDE0p.net
>>742
GPUとCUの関係がおかしい。やり直し

754:名無しさん必死だな
20/03/24 17:54:53.99 vXC/M1Pn0.net
>>739
それは記憶か何かが歪んでる
>>740
こっちは正しい
ただ侵入中の3日目で認識はその後のハッキング事件に比べると異例の早さ
個人情報は漏れたと言うか把握出来ないデータトラフィックなので漏れたと想定
またデータはハッシュ化されてるためおそらく大丈夫ということ
ゲームは何本かのタイトルから好きなのを2本選べた

755:名無しさん必死だな
20/03/24 17:56:12.30 CguXDQ19p.net
>>707
その例を使うなら仮に箱とPS5は同一アーキテクチャと仮定した場合、CUが多くクロックが低い箱とCUが少なくクロックが高いPS5の定格省電力は同じで性能は箱の方が上となる。
その上でPS5はブースト込みで10.2Tだがブースト分だけ消費電力も発熱も大きくなるって事だぞ。
SmartShiftでCPUの電力をカットしてトータルは変化無いように見せるんだろうが、CPUの性能を落とすことには変わり無いし、OCによる性能向上と消費電力、発熱量は指数関数的に増えるからCPUの電力を相当カットするか大きい電源と箱以上の熱対策をするしかない。
若しくはRDNA2の定格が驚異の2.1GHz程度あって2.23GHzも普通に回せるチップだったとしても、箱が1.8GHzまで落とさざるを得ない消費電力と発熱量って事だからやっぱり電源と熱対策は箱以上に行う必要がある

756:名無しさん必死だな
20/03/24 18:06:34.64 vXC/M1Pn0.net
>>746
クロック上げる時点でワッパが落ちるのは当たり前
RDNA2はZen2の手法を使った物理設計最適化で高クロック化って宣伝してるから
RDNA1より確実に高速化してるのは間違いないし
PS5がその設定にしたってことはそれでヘッドルームがあるってことだよ

757:名無しさん必死だな
20/03/24 18:06:53.07 qaXjbxiVM.net
クッタリスペック並べてステマと嘘での箱叩きをして情弱騙して売れれば良いってメーカーと実性能を淡々と発表して行くメーカーのどっちに好感が持てるかって話だなw

758:名無しさん必死だな
20/03/24 18:11:10.58 vXC/M1Pn0.net
>>707の比率で行けば
1.33倍のコア数に対してクロック15%アップで電力同等
1.5倍のコア数に対してクロック17%アップで電力同等
52CUのXに対して36CUの2.12GHzあたりで電力同等
残りのクロック5%程度はCPU電力の上前をはねることで捻出って感じだろう
これだとSoC全体の電力はそれほど変わらなくなる

759:名無しさん必死だな
20/03/24 18:14:01.35 /ey4GwJsd.net
>>748
MSは好感持てるけどMSKKは嫌い

760:名無しさん必死だな
20/03/24 18:15:22.35 DgFOzsv1d.net
>>746
1.8GHzまで落とさざるを得ないのはただの四角い箱に詰め込んで
上にファン被せただけの構造のせいだな
あんなペラファンに底面からグイグイ吸引するパワー無いから
ヒートシンクの隙間をチョロチョロ流れる程度で放熱効率が悪いんだろ

761:名無しさん必死だな
20/03/24 18:26:19 gaQKIg2F0.net
公式が外付け簡易水冷キットでも出して、「最高のパフォーマンスを常に享受したいならコレ!」って言えば殆どの人が納得するんじゃないかな?

762:名無しさん必死だな
20/03/24 18:27:04 CguXDQ19p.net
>>751
物理的な空間を作って複数のファンでエアフローを作れるPCならともかく、筐体の大きさやファンの数など細かく制約を受けるCS機としてはほぼ理想の冷却機構だぞ。
何とかして箱を卑下したいんだろうけどPS5のハードル上げまくって結果自分の首を締めてるだけなんだよなぁ

763:名無しさん必死だな
20/03/24 18:31:13 8Fo88joW0.net
常時フル回転で回るシロッコファンとか地獄

764:名無しさん必死だな
20/03/24 18:35:21 iZb4F3AG0.net
箱の1.8は充分クロックが高いN7がN7Pになった程度でクロックが上げられるなら苦労はしない2.2 は箱への対抗上言ったカタログスペックで実際は高くても1.9までしか上がらんよ

それにサーニーはクロック上げた方が効率上がるみたいな事をいうがRTX2080SUPERのクロックは1.65だがRTX2080TIのクロックは1.35しかないのに性能では2080TIの方が上回る

765:名無しさん必死だな
20/03/24 18:37:33 DgFOzsv1d.net
>>753
あんな素人設計は理想でも最適解でも何でもないわwww
本当の答えはPS5が見せてくれる

766:名無しさん必死だな
20/03/24 18:47:20 PNrN9wCl0.net
光速SSD
独自レイトレ
独自オーディオシステム

PS5は低コストでありながらSeXを超える要素テンコ盛り

767:名無しさん必死だな
20/03/24 18:50:43 CguXDQ19p.net
>>756
「まぁ見てなって」が入ってないからやり直し

768:名無しさん必死だな
20/03/24 18:53:38 LiUY2el20.net
実用性疑わしいブーストやめてSSDだけ念入りに対処して後フツーで
スタイリッシュなガワに納めるのが最適解と思うわ

769:名無しさん必死だな
20/03/24 18:58:49 ua927SVO0.net
ps5とxboxsxのCUのクロック数の違いは単純に消費電力が違うんじゃね?
例えば、マイクロソフトは52CUでワッパが最高になるように設計し、100Wに抑えたけど、ソニーはコスパ最適で36CUだけど150Wにしたとか、150Wは爆熱だけど、どうにもならん程熱いわけでもなく。。。
CUあたりの消費電力は倍以上になるが、性能は20%増しになり、増しになる。

もちろん、この手はマイクロソフトも使えるが、CUの消費電力が217Wになる。

ちな�


770:ンに100Wて数字はonexの実消費電力が170WほどらしいのでCUだけなら100Wくらいかなという適当な数字なんで絶対値の適当さは大目に見てくれ。



771:名無しさん必死だな
20/03/24 19:04:42 dZZInaoHd.net
XSXは300Wらしいよ

772:名無しさん必死だな
20/03/24 19:06:41 YhO8o9+m0.net
>>753
PS5は素直な箱型にしてくるって気が全くしない
無駄にデザイン性優先して捻ったり傾けたり不要な曲線入れたりしてきそう

773:名無しさん必死だな
20/03/24 19:09:19 LiUY2el20.net
個人的には>>1記事内のPCエンジンの子孫みたいなデザインになってほしい

774:名無しさん必死だな
20/03/24 19:13:20 vXC/M1Pn0.net
>>755
講演で大半の時間は最高クロックかそれに近く、ワーストでも数%のクロック低下
低下はプリティマイナーだそうだ

サーニーは高クロック化が好きなのはCUを増やすのとは違って演算器以外の部分、
ラスタライズもコマンドバッファもその他が一緒に速くなるからだとと言った

それは性能向上にはCU以外のユニットの規模や改善も同時に必要になるという意味で
GPU一般論的な話というよりもXとの相対関係を意識して言及しただけじゃないか?

775:名無しさん必死だな
20/03/24 19:14:42 MceMXXam0.net
>>757
すごい
それをどうやって低コストで実現するんですか?

776:名無しさん必死だな
20/03/24 19:22:19 N4sm5dfP0.net
答え合わせ楽しみだね



S○E社員の会スレ覗いてたけど面白いな。
本当かどうかは判らんが。

242 It's@名無しさん sage 2020/03/19(木) 06:50:08.95
>>227
1.8でも排熱問題解決してねぇんだぜ
てか、CPUも問題あるから冗談みたいな形が採用される可能性が残ってる
多分、スタイリッシュにしてクロック抑えたモードしか使わせない選択だよ
てか特許の専用SSDの部分に金掛けすぎた
外付もPCなんかでの速度が出ない
価格はソフト同梱で誤魔化すと思う

777:名無しさん必死だな
20/03/24 19:44:29 CqCBQIia0.net
>>764
そりゃCU増やす金がありませんでしたとは言えんわな
CU増やすのは物理的な問題で100%金が掛かるからNGだけど、OCは取り敢えず一瞬でも回れば良しって事なら保証期間持てばOKな最低限の設計で選別も冷却も無視してコストカット出来る。

それならソニーがどっちを選択するかは考える迄も無いって事だ

778:名無しさん必死だな
20/03/24 19:58:34 7TIZqnUf0.net
>>757
光速SSD.........ファースト以外使わない
独自レイトレ......無理に使わなくてい(サーニー
独自オーディオシステム......対応機器が発売されない
 
無駄なことにコストかけすぎ?

779:名無しさん必死だな
20/03/24 20:10:36 3Hw2jXcr0.net
>>753
きちんと冷やせるPC組んだ程度の知識でもあれば、あれなら安心と思えるわな
デカいファンとヒートシンクは正義

780:名無しさん必死だな
20/03/24 22:20:51 BPZf8Tiu0.net
>>767
半田クラックで知らんぷりした会社だからな

781:名無しさん必死だな
20/03/24 22:48:00 g+I8Pn290.net
金かかるってその金払うのだれだと思ってんの
頭おかしいんか?w

782:名無しさん必死だな
20/03/24 23:01:31 3Hw2jXcr0.net
お客さんじゃないですかね

783:名無しさん必死だな
20/03/24 23:55:29 wQIKHJQuF.net
> 謝罪会見を開いて
ごめんなさいは結局言わなかったろ
我慢してくれてありがとうしか聞いてないぞ

784:名無しさん必死だな
20/03/25 00:03:48 2sxznxVa0.net
xboxsxは、冷却能力の低さがネックになったゴミ箱こと旧macproを思い出させる何かがあるな

785:名無しさん必死だな
20/03/25 00:16:56 6q6Ny1J+0.net
温かい空気は上に昇るし理にかなってると思うがな

786:名無しさん必死だな
20/03/25 00:26:04 8skv6g/L0.net
煙突型はエアフロー考慮する上で最適に近い形状だからな。京アニ放火で目の当たり


787:にしただろ



788:名無しさん必死だな
20/03/25 01:02:07 /pFxHTGz0.net
PCでも下から吸って上から吐くよう作れば1~3度は下がる
でもこれ横置きもOKなんだよな
物が置かれないよう上部を凹ませてもあるっぽい

789:名無しさん必死だな
20/03/25 01:28:02.20 ydBBJUiM0.net
>>774
あれはあの大きさでデュアルGPU搭載ってのが無茶だったんだろ
箱は高性能とはいえシングルGPU。大して問題はないだろう

790:名無しさん必死だな
20/03/25 01:30:11.40 2sxznxVa0.net
macproは冷却性能が問題で長年に渡って新モデルを出せなかった。これは開発時に想定外していたよりもビデオカードの消費電力が大幅に増えていったことが原因。
だからxboxsxも筐体設計時に対応できる熱量がほぼ決まるんで、ps4の高クロックみて引き上げるとかは無理。というか無理に対応させれば爆音になると思われる。

791:名無しさん必死だな
20/03/25 02:55:04 EGQJ2zRE0.net
尻X買うわ

792:名無しさん必死だな
20/03/25 03:40:24 lI8lMaXf0.net
いくら高性能でも洋ゲーでは売れないからな
洋ゲーは売れない

793:名無しさん必死だな
20/03/25 03:43:31 QeHcUTzL0.net
31432503433103で山梨大の現場判断PCR検査スレ立ると高速スレ削除されてし 一体なぜ…? [42501696] (277レス)
上31432503433103下1-新


こスレ31432503433103】ッドは
過去ログ納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→
次スレ 過去ログメニュー
1(2): (アー Sx4Ox8/) 03/08(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukeyo_1.gif
【悲報】山梨現場の判断でPCR検→陽性 「検査してごされ

794:名無しさん必死だな
20/03/25 06:54:50 OHGW215qM.net
未だに箱には洋ゲーしか出ないみたく言う奴いるのな
KH3もニーアもセキロもSAOリコリスすら出るのに

795:名無しさん必死だな
20/03/25 06:57:23 wLdhEpbQ0.net
>>773
聞いてないぞ、が根拠?そんなだから駄目なんだよ

URLリンク(www.afpbb.com)
平井一夫(Kazuo Hirai)副社長は、影響を受けた約7700万人のユーザーに向けて陳謝し、セキュリティ対策の強化を言明した。
URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(www.phileweb.com)
冒頭、ユーザーに「多大なご不便をおかけした」として頭を下げ、謝罪した。
URLリンク(www.phileweb.com)

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
平井副社長は、「このたび、PlayStation NetworkおよびQriocityのサービスに
ご登録をいただいておりますユーザーのみなさまのアカウント、個人情報の漏えい
の可能性につきまして、ユーザーのみなさまには多大な不安とご迷惑をおかけして
おりますことを深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

796:名無しさん必死だな
20/03/25 07:33:18 Qx/zQMIIr.net
PS5では波打つフレームレートで酔いやすそうやな

797:名無しさん必死だな
20/03/25 12:07:57 NsoulaabM.net
MS「XSXはRDNA2で12TFです」
ゴキ「PS5もRDNA2だしオーバークロックだし超高速SSDで箱より高性能だし!」

「XSXもオーバークロックしたら14.6TF」

ゴキ「性能とかTFとか違うし!」
ゴキ「洋ゲーとか売れないし!」
ゴキ「箱とか日本じゃ売れないし!」

wwwwwwwwwwwwwww

798:名無しさん必死だな
20/03/25 12:25:08 S7hl26Od0.net
PS5のRDNAはサポートしてる規格が古いRDNA1の物だからRDNA1をカスタム()してRDNA2って勝手に言ってるだけの可能性が高いけどな
AMDが無反応だし

799:名無しさん必死だな
20/03/25 12:31:49 8epHtCPD0.net
PS5はどうせまたラグいハードなんだろ
もしかしてPS4よりラグくなる?草

800:名無しさん必死だな
20/03/25 12:39:14 c9KI3o3Q0.net
>>787
AMDが無反応だからソニーの言う通りと考えるのが普通
勝手に言っているだけならAMDが否定しないとおかしい

801:名無しさん必死だな
20/03/25 12:39:39 HW/keGB8d.net
>>781
国内での洋ゲーはPS4ロンチまで20年くらい全力ネガキャンされてたからな
地味に洋ゲー推してプレイ層を確保してれば、ここまで携帯機やスマホに市場を盗られる事はなかったと思う

ソニーが仕掛けたハード戦争は据置市場の壊滅を招いた失敗だった

802:名無しさん必死だな
20/03/25 13:38:09 S7hl26Od0.net
>>789
ソニーはAMDの上客なのに同じ上客のMSとCS機シェア最終戦してる今に水を差す様なこと言えるわけ無いじゃん
つかAMDはMSの発表に同調してRNDA2をアピールしてたし片方にだけ肩入れするわけない

803:名無しさん必死だな
20/03/25 14:31:26.76 i0tb2//Sd.net
>>791
嘘を看過する方が一方的な肩入れになると思うが

804:名無しさん必死だな
20/03/25 16:16:26 JBgun+AAd.net
顧客がデタラメ言ってるのを故意に見過ごすのは特別扱いだよなw

AMDとしてはRDNA2の機能を発表済みなので「機能が無いって事は判るよね?」ってスタンスかと
記者も「XSXと機能に差があるPS5は本当にフルスペックRDNA2なのか?」って聞かないしな
聞かれたら答えないとダメだから

805:名無しさん必死だな
20/03/25 17:17:48.27 LXy8sZbC0.net
ソニー「あの、プリミティブの件で……」
AMD「は?、RDNA2はメッシュですが?」
ソニー「いや、RDNAのカスタムで……」
AMD「言ったよね?、PS5はRDNA2って言ったよね?、RDNA1のサポートなんてやらないよ」
ソニー「………」

806:名無しさん必死だな
20/03/25 17:47:08.88 bokntRJ20.net
なんだ?内輪もめか?

807:名無しさん必死だな
20/03/25 18:50:26.53 AibcN08hd.net
>>794
リアルでもこういう仕事できないやついるよな

808:名無しさん必死だな
20/03/25 19:52:38.82 6g29YKnnr.net
>>794
サポートしてくれると思う?
元々墓に入っていたんだぞ

809:名無しさん必死だな
20/03/25 21:22:28.22 OZIBMu0b0.net
>>793
デタラメ言うのも真実語るのもお客さんであって、お客さんの商売の邪魔するのもどうかと思うな
ただ、AMDが不利益被る場面になったらそんなの関係ないだろうけど

810:名無しさん必死だな
20/03/25 21:30:06.42 H1QOIm6M0.net
ヤバくなるのはPS5Proの時期じゃね
AMDはnvidia対抗でメッシュ最適化を進めるから、XSXは最新RDNA載せるだけで更にハイパフォーマンス化するのに、PS5Proはプリミティブ対応の為にコアを変えられない
PS4Proで起きたGCN1.1縛りの悪夢再びだな

811:名無しさん必死だな
20/03/25 22:21:48 gml4UZga0.net
これが謝罪してるツラかね
URLリンク(www.blogcdn.com)

812:名無しさん必死だな
20/03/25 22:56:25.17 sKvn4yD40.net
>>799
これ以上プリミティブの開発しない�


813:セろうからな



814:名無しさん必死だな
20/03/25 23:33:47 8YWTwpJo0.net
>>800
記憶にございません

815:名無しさん必死だな
20/03/26 03:34:56 fFVrlPyg0.net
>>800
アドレスに謝罪じゃなくてPSN再開のお知らせって書いてるが?

また言い掛かりの捏造気質を発揮してるのかよ

816:名無しさん必死だな
20/03/26 09:14:33.16 0RvOGLoq0.net
普通に考えてメッシュじゃなくプリミティブ選ぶ利点なんて何もない
Navi10Liteだからそれしか選択肢が無かっただけ

817:名無しさん必死だな
20/03/26 09:16:46.80 PGMjxm4F0.net
普通にプリミティブの方が上だよ

818:名無しさん必死だな
20/03/26 09:26:44 yA5iyZ6Hp.net
上とか下とかの問題じゃ無いんだよなぁ

819:名無しさん必死だな
20/03/26 09:28:45 PGMjxm4F0.net
専用機だから実現できる超高速シェーダーだからね

820:名無しさん必死だな
20/03/26 09:31:17 PGMjxm4F0.net
プリミティブ使えば約2割くらい高速化する

821:名無しさん必死だな
20/03/26 09:39:48 91kpK/HRx.net
プリミティブ使ったら将来互換取れなくなること確定なのに使うやついないだろ
将来のチップでは100%消滅する機能なんだから

822:名無しさん必死だな
20/03/26 09:44:30.12 yA5iyZ6Hp.net
>>807
生みの親にすら見捨てられたシェーダーの間違いだろ
特に問題なのはプリミティブ採用したことで今後出てくるであろうPROがめっちゃ厳しくなった

823:名無しさん必死だな
20/03/26 09:46:20.02 PGMjxm4F0.net
どっちにしろCSで気にすることじゃないでしょ
サードからしたら互換なんか動かない方がいいんだし

824:名無しさん必死だな
20/03/26 10:02:31 PGMjxm4F0.net
まぁやってることはメッシュも大してかわらんから十分互換とれると思うよ

825:名無しさん必死だな
20/03/26 10:17:58 yA5iyZ6Hp.net
レスする度に言ってる事が変わってるのは流石としか言いようがないな

826:名無しさん必死だな
20/03/26 10:23:03 o7xo2g0fH.net
PS5Pro世代だとTflops差以上にパフォーマンス差が出るだろな
次世代XSX→更にメッシュ最適化されたRDNA3でメッシュ
PS5Pro→更にメッシュ最適化されたRDNA3で無理やりプリミティブ or RDNA1続投

827:名無しさん必死だな
20/03/26 10:41:49.68 jTKcub4/x.net
>>787
RDNA2だったらメッシュシェーダー使うはずだよな
そのほうが効率いいから

828:名無しさん必死だな
20/03/26 12:55:46.00 JBU3R6HoM.net
>>809
ゴキ「変換すれば問題ない!」

829:名無しさん必死だな
20/03/26 15:20:40 A4nf08EU0.net
>>815
開発効率ならその通り
実行効率は比較しないとわからん

830:名無しさん必死だな
20/03/26 21:32:54 pCY/6VHJd.net
メッシュ選ばないとかPS4のときに推してた理論と矛盾した選択だよな

831:名無しさん必死だな
20/03/26 21:41:21 PGMjxm4F0.net
そもそもRDNA2ならメッシュって何をソースに言ってるの?
メッシュってnVidiaの規格だからそんな簡単に採用出来るもんじゃないと思うけど

832:名無しさん必死だな
20/03/26 22:14:08.32 AeuX3WY80.net
型落ちRDNAだと安く使えたから、それをソニー自身がカスタムしたのがPS5のRDNA
多少高くてもAMDと最新のRDNA2を共同開発したのがXsXのRDNA2
とかいう感じなのだろうか
それならむしろPS5のはRDNA+とか別名をあげた方がしっくりくるんだろうけど、
それだと商売的にうまくないんだろうなあ

833:名無しさん必死だな
20/03/26 23:04:08 0gY7gP7w0.net
>>800
記事そのものを読んでねータコがそれこそ言いがかりつけんなよ

ソニー、PSN停止の「感謝とおわび」は本日4日まで。PS3 / PSPゲームそれぞれ2本
URLリンク(japanese.engadget.com)

あ、虫か

834:名無しさん必死だな
20/03/26 23:04:48 0gY7gP7w0.net
821は>>803あて

835:名無しさん必死だな
20/03/27 00:09:09.59 AkGz9Af40.net
>>819
RDNA2はDX12ultimateに完全対応。
そしてDX12ultimateはメッシュシェーダを採用。
つまりそういう事。

836:名無しさん必死だな
20/03/27 00:12:53.84 Swhr9Cqf0.net
違うよ
なんか勘違いしてないか
DXってのはハードの機能を使えるように対応するものだから
ハードありきだよ
DXが決まってハードが決まるんじゃない
ハードが決まってDXが対応するものなの
DXってのはハードの違いを吸収するためにあるの

837:名無しさん必死だな
20/03/27 00:15:34.02 Swhr9Cqf0.net
箱信者はMS最高MS神とか思ってるから
全てMSが決めて周りはそれに従うとか思ってるのかもしれないけど
実際今のDXってほとんどAMDが作った規格を丸々吸収してるだけ
VulkanもDXも親はAMDなの

838:名無しさん必死だな
20/03/27 01:06:33 AkGz9Af40.net
>>824
別にどっちが先でもいいけどDX12ultimateはメッシュを採用したという事実は変わらんしNVIDIAもAMDも全面的にそれを支持して対応ハードを作ると言ってる。
その中でAMDは最新のRDNA2はDX12に対応しますと言ってんの。

これはAMDがRDNA2でDX12ultimateを使ったデモの記事な。

URLリンク(videocardz.com)

839:名無しさん必死だな
20/03/27 01:10:06 AkGz9Af40.net
ソニー信者はホント自分に都合が悪い事実は見ない、聞かない、認めないよな
挙げ句の果てに変な妄想まで巻き散らすからたちが悪い・・・

840:名無しさん必死だな
20/03/27 01:18:51.76 e9H3ntEZ0.net
>>825
DXRはNvidiaが先行して作った規格
RTXは2年前に発売されてるのに、AMDは未だに市場に存在してない

841:名無しさん必死だな
20/03/27 01:21:07.66 Swhr9Cqf0.net
結局箱ってAMDの機械で無理やりnVidiaのエミュレーションをして動かしてるってことなんだよね
確実にパフォーマンス悪いと思うよ

842:名無しさん必死だな
20/03/27 01:22:02.05 Swhr9Cqf0.net
レイトレにしろシェーダーにしろね
その点ソニーはAMDのハードに完全に最適化してる

843:名無しさん必死だな
20/03/27 01:25:02.11 e9H3ntEZ0.net
ま、最適化という意味ではそうかもな
しかし、ソニーは独自でレイトレAPI作る技術ないし、作ってもAMDやNvidia、インテルらが対応してくれないし、UEとかUnityみたいなフレームワークも対応しない
当然ゲームメーカーも対応しないって流れになる

844:名無しさん必死だな
20/03/27 01:27:19.40 Swhr9Cqf0.net
専用ハードなんだからそんな必要ないでしょ
PC作ってるんじゃないんだよ
あとAPIはもうあるだろ
AMDが作ってるんだから
今までソニーがどうやってゲーム作ってたと思ってんの?
DXで作ってたと思ってんの?w

845:名無しさん必死だな
20/03/27 01:28:02.53 AkGz9Af40.net
>>829
妄想ばかり書き込んでないでエミュレーションしてるってソースを一つでも出してみたら?

846:名無しさん必死だな
20/03/27 01:29:57.25 AkGz9Af40.net
>>832
APIって何のためにあるか知らないだろ

847:名無しさん必死だな
20/03/27 01:31:00.75 Swhr9Cqf0.net
>>828
が言ってるじゃんDXRはNvidiaが作った規格だって
AMDはそれに合わせてAMDが持ってる固定機能と汎用コアを使って同じような挙動するように
DXのプログラムを作るしかないでしょ
でないと動かないんだから

848:名無しさん必死だな
20/03/27 01:32:13.52 znq87CT6M.net
>>832
PS4のSDKにはDX互換APIあった
Windowsのレイトレは2年前にNvidiaがグラフィックカードをリリースしてて、DXRはすでに整備されてる
PSはハードウェアにレイトレ機能あっても、それを活用するドライバーの開発、APIの整備を自前でやらないといけない

849:名無しさん必死だな
20/03/27 01:32:46.26 Swhr9Cqf0.net
残念ながらAMDにはnVidiaみたいなRTコアはないんだよね
だからAMDの機械でRTするとシェーダーを莫大に食うと思うんだよ
おれが箱はRTに3T使うんじゃねって言ってるのはこれな

850:名無しさん必死だな
20/03/27 01:33:44.10 Swhr9Cqf0.net
>>836
お前はソニーに出来ないって言いたいんだろ
でもな
ソニーはPSもPS2もPS3もPS4もちゃんとゲーム作ってるんだよ
なんでだろうなw

851:名無しさん必死だな
20/03/27 01:35:21.26 g5NKv+aD0.net
グランツーリスモの山内さんがリアルタイムレイトレにガチで取り組んでいるんだって
まあ見てなって

852:名無しさん必死だな
20/03/27 01:36:41.36 Swhr9Cqf0.net
ソニーを馬鹿にしたいっていうのは分かる�


853:ッど 今ゲーム業界で一番技術あるのどうみてもソニーだろ ファーストもなんかいつの間にか大手サード抜いちゃったわ



854:名無しさん必死だな
20/03/27 01:39:54.74 e9H3ntEZ0.net
ま、ソニー自らPS5のレイトレに期待するなと言ってるんだから、その通りだろう

855:名無しさん必死だな
20/03/27 01:41:40.26 Swhr9Cqf0.net
そりゃ今世代のレイトレなんかに期待できるわけない
箱だってレイトレ使っちゃったらGPUのアドバンテージすら捨て去ることになるだろうね

856:名無しさん必死だな
20/03/27 01:43:25.99 znq87CT6M.net
我々は、レイトレを楽しみたいゲーマーはXboxで決まりって、認識で一致したようだな

857:名無しさん必死だな
20/03/27 01:44:19.30 AkGz9Af40.net
結局希望と妄想だけの何時ものPS戦士か

858:名無しさん必死だな
20/03/27 01:45:27.67 Swhr9Cqf0.net
さすがにこれを妄想って言っちゃうのは君の願望が入りすぎだと思うね
おれは限りなく中立に語ってるつもりだよ
その視点から言って箱の存在意義は一切ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch