開発者「PS5世代はPS4と比べてグラフィックは大して上がらない」at GHARD
開発者「PS5世代はPS4と比べてグラフィックは大して上がらない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
20/01/25 21:59:18 OUAIPQaRd.net
知ってた

3:名無しさん必死だな
20/01/25 21:59:37 9CSYAMlx0.net
知ってた

4:名無しさん必死だな
20/01/25 21:59:55 TGfyKttJ0.net
まあこれ以上は大して変わらんよな

5:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:09 tDnG3eQ80.net
飽和しているもの

6:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:15 631wvp8N0.net
うわああああああああああ

7:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:33 Y5jwMnYv0.net
PS5のゴミスペックじゃねえ

8:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:45 sK0lJHt80.net
当然だね
これ以上グラフィック上げるより処理能力上げた方が良いからね

9:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:48 FpAqLL8u0.net
スペックアピールももう終わったやろ

10:名無しさん必死だな
20/01/25 22:00:53 Ulf6un330.net
いつか頭打ちになるもんだしな

11:名無しさん必死だな
20/01/25 22:01:01 DDOg4/+D0.net
知っている

12:名無しさん必死だな
20/01/25 22:01:03 Z901mdczd.net
既にPCのレイトレのゲームとかCS版と全然違うだろ

13:名無しさん必死だな
20/01/25 22:01:10 dzO1LjP30.net
これは残当

14:名無しさん必死だな
20/01/25 22:01:27 +a+UasqU0.net
変わらんだろうね。結局pro2だよ。

15:名無しさん必死だな
20/01/25 22:01:43 k7c9EVdt0.net
>>12
CS程度が載せられるレイトレコアの処理なんかたかが知れている

16:名無しさん必死だな
20/01/25 22:02:15 jNwB5zW50.net
PS5もしょぼスペックリークばっかになってきたからな
XB1Xよりちょっといいくらいのもの

17:名無しさん必死だな
20/01/25 22:02:33 0rOV3yIW0.net
これはしゃーない

18:名無しさん必死だな
20/01/25 22:03:17.56 FFyi6FFi0.net
レイトレもなーこれを使うとまず4Kは無理になるからなー

19:名無しさん必死だな
20/01/25 22:03:28.33 x622uQyT0.net
しゃーない

20:名無しさん必死だな
20/01/25 22:03:29.83 f+lQzPBa0.net
最短でも35秒かかってたロード時間が数秒まで短縮されることで
プレイ中のストレス要因がなくなるのだけは大きい方かと
GPU世代の問題だからここ数年のグラボ使ってるPCではもん無縁だったけど

21:名無しさん必死だな
20/01/25 22:03:43.82 fsl8tlCI0.net
残念ながら当然

22:名無しさん必死だな
20/01/25 22:05:11.56 b4eL3w1S0.net
100レスくんPS5が発売するとSwitchが終わると予言する
【朗報】PS5、2月5日に正式発表!10月発売で価格は5万4999円!
スレリンク(ghard板)
16 名無しさん必死だな[] 2020/01/21(火) 13:46:22.08 ID:p1jgWf5S0
スイッチ最後の日だな

23:名無しさん必死だな
20/01/25 22:06:08.12 ZeCmLDJc0.net
今世代のゲームをネイティブ4Kで遊ぶだけでも相当きれいではあるけどな
one xのACオリジンズとかマジですごいよ?

24:名無しさん必死だな
20/01/25 22:06:12.43 rs8fWY4Fa.net
知ってた

25:名無しさん必死だな
20/01/25 22:06:17.08 J7PgYos80.net
PS5で金を掛けてソフト作れる状態になってからのものだとやっぱ違うんじゃないの
スペックの高いPCで作っても採算取れないならそれなりのグラフィックでしかないしな

26:名無しさん必死だな
20/01/25 22:06:38.14 Z901mdczd.net
次世代で進化するのは動きの部分
これがPS4で動くと思うか?
URLリンク(youtu.be)

27:名無しさん必死だな
20/01/25 22:07:40.63 D/C9zWAR0.net
>そのパワーの大部分は、世界の拡大や読み込み時間の短縮など、他のことに集中されるでしょう。
それでええやろ。今よりさらにグラフィック爆上げとかになったら作ってるほうが死ぬやろ(´・ω・`)

28:名無しさん必死だな
20/01/25 22:08:14.33 sRtKKXX50.net
グラフィックの話ならレイトレ対応でps3からps4よりは違いがわかるだろ

29:名無しさん必死だな
20/01/25 22:08:22.32 VILtQowU0.net
>>26
髪の毛を一本づつリアルに動かすのをアピールとか昔のスクエニかな?w

30:名無しさん必死だな
20/01/25 22:08:51.05 S7F+eIQd0.net
ただ世界の拡大や読み込み時間の短縮って
ある意味今でもできるやつだからな…

31:名無しさん必死だな
20/01/25 22:09:07.33 3QIYV/4p0.net
>>28
CS程度のレイトレなんか期待してもねえ

32:名無しさん必死だな
20/01/25 22:09:36.97 raB0SYmf0.net
フォトリアルでポリゴン貫通(笑)繰り返すのか

33:名無しさん必死だな
20/01/25 22:09:46.25 iinSvIay0.net
髪の毛の動きがどうたらこうたら、まず並大抵の技術者ができるとは思えないけど

34:名無しさん必死だな
20/01/25 22:10:09.83 iinSvIay0.net
というか予算

35:名無しさん必死だな
20/01/25 22:10:34.97 CluoP8TZ0.net
やたらレイトレーシングレイトレーシングうるせえなあと思ったら
グラスペックアップをわかりやすく言語化する為の布石だったんだな
実際は間違い探しレベルだがレイトレーシングしてるかしてないかでMOUNT取るための認知戦略ってやつ
もうグラどうこうじゃ日本人の心は動かんよ
映画みたいなゲームなんてまったく無駄
映画見たほうがいいってクソバカ以外みんな思ってるからな

36:名無しさん必死だな
20/01/25 22:10:38.95 tA0yedXJ0.net
>>33
出来るというかする必要がないし、それをアピールするならゲームとして終わりや

37:名無しさん必死だな
20/01/25 22:10:46.49 rtKMumwt0.net
PC向けに作ったものをデチューンさせるだけだしな

38:名無しさん必死だな
20/01/25 22:10:53.32 Njg/D+l30.net
例えば初代PSのGPUをゴリゴリに今の時代のプロセスルールで消費電力10Wくらいの性能でつくり、それにハードウェアレイトレ回路くっつけたようなものだと
どういったグラフィックスができあがるかな?
それで200ドル以下のスイッチみたいなハイブリッドハードを仕上げたら面白いものになりそうだけど。

39:名無しさん必死だな
20/01/25 22:11:59.70 lob8GS0Q0.net
ロードや描写速度なんかの、ゲームが快適になる方向強化されてると嬉しい

40:名無しさん必死だな
20/01/25 22:12:01.51 Pm59gEfr0.net
>>28
PS2:6GFLOPS
↓36倍↓
PS3:224GFLOPS
↓8倍↓
PS4:1843GFLOPS
↓2.3倍↓
PS4Pro:4.2TFLOPS
↓2.1倍↓
PS5:9TFLOPS

41:名無しさん必死だな
20/01/25 22:12:05.45 FB4ONBCF0.net
30fpsのが60に張り付くだけでいいんだけど

42:名無しさん必死だな
20/01/25 22:12:13.39 f3ZlVR470.net
レディプレイヤー1レベルのvrゲームが登場したらマジで休みの日 一日中やっちゃうわ まだゲームが未完成で良い意味でほどほどの面白さだからハマりきらないでいられる もし究極のvrゲームが完成したら廃人になっちまうわ

43:名無しさん必死だな
20/01/25 22:13:15.46 W65R8r1v0.net
PCの劣化のゴミ箱の更に劣化だからな
性能で勝負するのはキツいわ

44:名無しさん必死だな
20/01/25 22:13:57.71 l3I+t3jg0.net
PS3からPS4へのジャンプがすでに顕著じゃないからな

45:名無しさん必死だな
20/01/25 22:14:16 sRtKKXX50.net
まあ次世代機はグラフィック向上なんておまけだけどな
CPUの大幅なパワーアップによる物理演算がメインだろうし
GTAとかで建物の破壊を表現できるようになる

46:名無しさん必死だな
20/01/25 22:15:31 tC9RDIH6p.net
>>45
そういうのは有り難いね
はたして地球防衛軍はどうなるか!!

47:名無しさん必死だな
20/01/25 22:16:03 biW/d6Q5a.net
pcで次世代機のグラはみれてしまっている
今回は間にプロなどの高性能機(プレステのプロは詐欺4kの酷いまんだけど)だしている

これのお陰で一番次世代機で驚きがなさそうだよね

48:名無しさん必死だな
20/01/25 22:16:55 fqp91oB40.net
>>1
実際グラフィックでPS4Pro=Switchの時点でね
誤記によると1世代上らしいが全く差がないし

49:名無しさん必死だな
20/01/25 22:17:46 l3I+t3jg0.net
これ貼っとくわ


URLリンク(youtu.be)
Fallout 3 vs. Fallout 4 Graphics Comparison (PS3 vs. PS4)

50:名無しさん必死だな
20/01/25 22:18:56 ekE1qcSw0.net
ゲーム系youtuberとかゲーミングPCでプレイした動画を配信してるし
実況系を見るライトゲーマーですら基準がPCレベルになっちまってる恐ろしさよ

51:名無しさん必死だな
20/01/25 22:19:10 Z901mdczd.net
「PS3とPS4のグラの違いが分からない」とかよく見るけど、眼が腐ってるのではなかろうか

URLリンク(i.imgur.com)

52:名無しさん必死だな
20/01/25 22:19:35 lob8GS0Q0.net
>>49
実際PS4のソフト遊んでからPS3やると汚なってなるな

53:名無しさん必死だな
20/01/25 22:21:02 UMvhjrev0.net
優秀なプログラマーが叩けば上がるだけのこと
大手和サードには無理

54:名無しさん必死だな
20/01/25 22:22:29 Ku0oV6ko0.net
でも開発費は飛躍的に上がります…

55:名無しさん必死だな
20/01/25 22:23:00 ZAehTIE10.net
無双オロチがPS2とPS3で雷のエフェクトが
かなり違ってたけど、PS4はそこまで感度しなかったな

56:名無しさん必死だな
20/01/25 22:24:58 nWWauw8Ra.net
>>29
今もだぞ

57:名無しさん必死だな
20/01/25 22:25:03 DP33lAdt0.net
>>1
そらそうだわな

PS1→2→3→4に行くほどグラフィック的なインパクトが無くなってるんだから

58:名無しさん必死だな
20/01/25 22:25:09 6XHAKzCs0.net
かと言ってスイッチまたはスイッチ2が追いつくわけもなく、、

59:名無しさん必死だな
20/01/25 22:25:38 w1fJk4O90.net
PS3からPS4の時も言われたけどハッキリ違いわかるじゃん

60:名無しさん必死だな
20/01/25 22:25:51 SSQsZDAB0.net
スイッチがーw

61:名無しさん必死だな
20/01/25 22:27:00 sK0lJHt80.net
>>42
vrエアプか?あんなん1時間もしてたらキツくなるで

62:名無しさん必死だな
20/01/25 22:27:37 W1iSb9Pbd.net
大して変わんねえのに高価なのか

63:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:06 fiyD3zyI0.net
神グラじゃないとゴキちゃん達は発狂しちゃうんだろ?
大丈夫か?

64:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:06 8AMPRnQ+p.net
>>59
PS3→PS4は10倍くらい性能向上したから
PS4→PS5は今のところ5倍くらいしか向上しない

65:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:38 EF1TzN4l0.net
まあ世の中にはGTX2080やそれを2枚刺ししてる奴もいるけどだからって何がどうなるわけでも無いしな
4Kで120fps出るぐらいの話でしかない

正直どうでもいい

66:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:43 PvKgP0ND0.net
>>28
レイトレ対応は確かに次世代の大きな機能追加だけど
映像的には過去ハードの飛躍程目立つ事は無いかと

PS3世代と大して変わらん演算性能のSwitchが、低解像度とは言え
DX11世代タイトルの移植だとPS3世代じゃ出せない絵作りしてるのを見れば判るけど
PS3世代→PS4世代は意外と性能だけじゃなく機能面での飛躍も大きいからね

67:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:44 sRtKKXX50.net
VRもPS4じゃいろいろきつかったけどPS5で視野角広くしたPSVR2出るなら期待できる

68:名無しさん必死だな
20/01/25 22:28:52 jgKXCjyM0.net
>>61
PSVRとかいうゴミならその通りだね

69:名無しさん必死だな
20/01/25 22:29:03 DP33lAdt0.net
>>59
グランツーリスモは綺麗になればなるほど売り上げ落ちてるじゃん

グラフィック的なインパクトが無いからだろ

70:名無しさん必死だな
20/01/25 22:30:09 xv3F6b1U0.net
最後にはどれに出しても大差なくなってコンテンツ抱えた任天堂ハードが生き残って勝つよね、これ

71:名無しさん必死だな
20/01/25 22:31:27 sK0lJHt80.net
>>70
その前に通信技術上がってストリーミングの波が来るで

72:名無しさん必死だな
20/01/25 22:32:51.30 MZyZHzwY0.net
でもPCマルチを進める限り見た目以外は進化できないというジレンマ

73:名無しさん必死だな
20/01/25 22:33:00.14 YDivCyejp.net
>>70
Newスイッチが出てPS4くらいのグラになったら大変だと思うわ
現行で差があるうちにPS5でスタートダッシュ決めとかないと

74:名無しさん必死だな
20/01/25 22:33:48.02 2xN8pr1p0.net
当分1070のままで良さそうだわ。2kテレビやし

75:名無しさん必死だな
20/01/25 22:34:03.96 tiWH61dOM.net
PS4がずっと覇権ハードか
めでたしめでたし

76:名無しさん必死だな
20/01/25 22:36:04.32 lob8GS0Q0.net
>>73
どのみち携帯機用のswitchに合わさないといけないから、あんまり恩恵なさそう

77:名無しさん必死だな
20/01/25 22:37:08.58 PvKgP0ND0.net
>>38
今のハードウェアレイトレースは計算結果をプログラマブルシェーダに渡すだけで
実際のレンダリングはピクセルシェーダで行う作りになってるから
固定シェーダ世代のGPUに括り付けても役に立たん様な

78:名無しさん必死だな
20/01/25 22:37:42.63 wt1hfzJB0.net
その代わり、爆速ロードです

79:名無しさん必死だな
20/01/25 22:37:47.72 6erPbnxb0.net
VRをここに持ってくればよかったのにね

80:名無しさん必死だな
20/01/25 22:38:42.92 tei/ty1N0.net
>>64
9Tflops(9000Gflops)あれば何でもできるだろ
PS6もPCも必要ないくらいだ

81:名無しさん必死だな
20/01/25 22:40:09.55 8x82SKmG0.net
PS3は512MBだからな
PS4とは比べものならんわ

82:名無しさん必死だな
20/01/25 22:45:51.72 PvKgP0ND0.net
>>80
例えば1080p30fpsのPS4タイトルをテクスチャやジオメトリを一切変更せずに
4K60fpsに引き上げるだけでもピクセル数4倍、フレーム数2倍で
単純に8倍の演算量食うから…

83:名無しさん必死だな
20/01/25 22:47:39.73 wPOayJMe0.net
ゲーム機で「レイトレレイトレ」言うようになったら
もうNVIDIAの戦略勝ちだよ
流行るか分からなかったレイトレをゲーム機が後押ししてくれる
こうなると「PCの方が圧倒的に高性能で付加価値が高いですよ」って宣伝になる

84:名無しさん必死だな
20/01/25 22:49:30.65 bFWvMTYad.net
>>81
これに尽きる。

85:名無しさん必死だな
20/01/25 22:49:36.54 tuSTCN+y0.net
つまりPS5は誰にも必要とされてないと
一部のキモオタこどおじ以外は

86:名無しさん必死だな
20/01/25 22:50:06.79 RO/ZWxq50.net
そもそものPCゲームのグラフィックが壁にぶち当たってきてる
一般人にはPCとPS5が別物とまではならない
そういう意味ではPS5はコスパ良い

87:名無しさん必死だな
20/01/25 22:52:11.65 ZAehTIE10.net
とりあえずスイッチのウィッチャー3が25fpsぐらいだから
newスイッチで30固定出来たらいいかな
URLリンク(m.youtube.com)

88:名無しさん必死だな
20/01/25 22:52:44.77 oic8sAx3d.net
えび通死ね

89:名無しさん必死だな
20/01/25 22:53:25.68 Rk5eGyltM.net
明らかな違い作れるのは、レイトレーシングと120fpsのハイフレームレートだろうな

90:名無しさん必死だな
20/01/25 22:53:35.17 ODcKFbrC0.net
じっくり腰を据えてゲームができない-3点

91:名無しさん必死だな
20/01/25 22:53:45.70 UCDFGeT00.net
>>50
これ大きいよなあ
youtuberやVtuberは、PS4本体機能しか使ってませんみたいな底辺配信層以外は
それなりのPC環境組んでるから、見慣れる絵も自分も持ちたいと思う機種も
PCが基準って視聴者がどんどん増えてるんだよな

92:名無しさん必死だな
20/01/25 22:53:55.25 8qut87KZ0.net
>>86
そもそも一般人はPCとPS4が別物とまではなってないんだよな
次世代機いる?

93:名無しさん必死だな
20/01/25 22:54:48.03 MWMxvaAAr.net
見た目のリアルさとか解像度はもういいから
衣装や装備品の貫通を無くしてくれ
何でそっちのリアルさは「ポリゴンだからしょうがないよねー」で済ましちゃうんだよ

94:名無しさん必死だな
20/01/25 22:55:12.36 4eqqPFlqa.net
PS5が思った以上に低スペだから大差ないって今のうちから印象操作していく方針になったの?

95:名無しさん必死だな
20/01/25 22:55:56.50 wPOayJMe0.net
>>86
PCは常に貪欲に新技術を取り入れてるから壁に当たってないよ
むしろPCで先行してる技術をゲーム機が後追いしてるだけ
ゲーム機はPCのおこぼれで作ってる
最近はPCが先行しすぎてゲーム機で使えない技術が溜まってたから
PS5世代で一瞬だけ差を感じないというのはあるかもしれないが
一瞬だけの話
家ゴミなんてそんなもん

96:名無しさん必死だな
20/01/25 22:55:59.64 ODcKFbrC0.net
あと3年PS4で頑張る
壊れたらPS5買うわ

97:名無しさん必死だな
20/01/25 23:10:40.16 IsDWgh830.net
>>50
実際これがクソニーにとってかなり想定外の痛手になってると思うわ

98:名無しさん必死だな
20/01/25 23:11:25.68 RO/ZWxq50.net
>>95
そもそものって書いてるでしょ
PCゲームが先行してるのは皆分かってるでしょ
PCの技術が進んでるのも皆分かってる
じゃあそれによってCSと全く別次元の実写と同等の違いが判別できないぐらいの領域になれたかといえばそうではない

99:名無しさん必死だな
20/01/25 23:12:28.87 lob8GS0Q0.net
>>97
家庭ゲーム機歴代2位まで売れて痛手って、PS4は上手くいけばPS2超えも夢ではなかったって事か

100:名無しさん必死だな
20/01/25 23:15:40.85 bFWvMTYad.net
PCもCSも同じ開発エンジン使ってる時代だしなぁ。
もうフォーマットとかデバイスで選ぶ時代かもな。

101:名無しさん必死だな
20/01/25 23:17:51 S/zNwFNL0.net
静音性も重視してくれファンがうるさい

102:名無しさん必死だな
20/01/25 23:18:03 RYj/O0Cma.net
>>1
PC見てればわかるけど、レイトレはPS5やXSX程度の性能では無理なんですよね

103:名無しさん必死だな
20/01/25 23:18:22 9bjpqPNa0.net
CPUだけ見たらPS3→PS4と同じくらいかそれ以上の倍率で性能上がってるやろ

8倍くらいかな
そういう方向性ってこと

104:名無しさん必死だな
20/01/25 23:19:31 8x82SKmG0.net
Xbox Series X、発売当初2年はMS製専用タイトルなしの方針。前世代ハードと共存

Xboxのファーストパーティタイトルを手がけるMicrosoft StudioのトップMatt Booty氏は、今後2年間にわたって同
社が投入するゲームは、すべて次世代ゲーム機Xbox Series X専用とはならず、Xboxファミリー(前モデルのXbox One)でもプレイ可能にするとの趣旨を述べています。
URLリンク(japanese.engadget.com)


箱のロンチはファーストの専用タイトル見送りだしな
初年度は599ドルとかの価格になりそうな予感

105:名無しさん必死だな
20/01/25 23:20:34 joM/qDcXd.net
ジャップ和サードの技術力が低過ぎて終わってる
ウィッチャー3程度のRPGすら作れないゴミジャップ和サード
ff15?wwwあんなゴミマジつれぇわwww

106:名無しさん必死だな
20/01/25 23:20:50 eKHJhJ4Ba.net
グラフィックに大差ないならスイッチにも出てしまうなw
そしたら独占タイトルがあるスイッチが有利になる

107:名無しさん必死だな
20/01/25 23:22:14 QlckzyqS0.net
単純に
PS3までは電力4倍
PS4まではメモリ16倍
やってたのに今回せいぜい電力据え置きメモリ2倍ですもの

108:名無しさん必死だな
20/01/25 23:26:13 1I1iTaIc0.net
劇的に性能上げてもついて行けるソフトメーカーがほとんどいないからなぁ
どうせ次世代機だって22年くらいまでは現行機とマルチなんだろうし

109:名無しさん必死だな
20/01/25 23:27:11 z9Sf80cK0.net
>>107
今回は読み込み速度10倍!

110:名無しさん必死だな
20/01/25 23:28:29 LRauscYf0.net
ps5でドラゴンズドグマ2作ってほしい

111:名無しさん必死だな
20/01/25 23:34:15.15 wPOayJMe0.net
>>98
それはカーストが低い家ゴミ信者がPCと比較出来ないからでは?

112:名無しさん@1周年
20/01/25 23:35:51 IHc94BDG0.net
さすがに服や髪の毛が身体を突き抜けたりはしないよな?w

113:名無しさん必死だな
20/01/25 23:38:34 LRauscYf0.net
グラフィックで頂点に立ってるのはRDR2だと思う
ラスアス2とかサイバーパンクで変わるかもしれないが

114:名無しさん必死だな
20/01/25 23:43:12 nLlfXIQZ0.net
基本的にグラフィックの技術って出尽くしていてDX11世代からDX12世代に移ったところでそこまでの違いがない。
しかもサードは販路を広く取るためには普及しまくったPS4の縦マルチを捨てられないので当分はDX11ベースで作らざるを得ず余計に代わり映えしなくなる。
せいぜいマシンパワーを活かしてテクスチャ細かくしたりポリゴン量増やしたりオブジェクト増やすくらいしか次世代機の活用法ってないのよね。ロードは激早になるだろうけど

115:名無しさん必死だな
20/01/25 23:43:22 9bjpqPNa0.net
>>113
MWの方がオフラインレンダリングに近い品質じゃない?

116:名無しさん必死だな
20/01/25 23:50:47.71 WzeKkLce0.net
それは最初からゲハですら言われてたろw
>>1

117:名無しさん必死だな
20/01/25 23:52:33.00 cFTDwDcF0.net
ロードとかが速くなってプレイ環境が快適になるなら、ユーザーとしてはそれで十分嬉しいけどね。
ただ現行機の環境にそこまで不満があるわけでもないから、その辺の意識を次世代機がどこまで変えられるのか、かな

118:名無しさん必死だな
20/01/25 23:53:05.53 j8vhwN3m0.net
PS4以降はCELLだのエモーションエンジンだのグラフィックシンセサイザだの
と言ったハッタリ謎パーツが無くなって夢が無いな
つまらんわ

119:名無しさん必死だな
20/01/25 23:54:20.49 JlUr6E/E0.net
PCが否定されてる

120:名無しさん必死だな
20/01/25 23:55:21.40 Q/B5QrbX0.net
低レベルなレイトレを見てキャッキャするアホが来年は沢山居そうだ

121:名無しさん必死だな
20/01/25 23:55:30.05 ddDVBLEGr.net
>>12
>>28
こういう奴らって本当にレイトレ体験したことあるのかな?
はっきりいって間違い探しレベルに違いがわからないぞ
明らかにわかるのはfps下がったな~ってことぐらい
正直動画や画像で並べられないとわからないわ

122:名無しさん必死だな
20/01/25 23:56:25.94 WzeKkLce0.net
まずレイトレなんかいらねえだろw

123:名無しさん必死だな
20/01/25 23:56:57.14 PvKgP0ND0.net
>>114
DX11とDX12は共存してるからGPUが取り扱う機能面では変わらんよ
DX12発表時に追加された機能はDX11のマイナーアップデートでも追加されてる
あくまでハイレベルAPIかローレベルAPIかって違いしかない
DX12は過去のDirectXと違い後方互換が無い全くの別APIだから
ちゃんとWindows10でもDX11は残ってたりするしな

124:名無しさん必死だな
20/01/25 23:58:38.84 lob8GS0Q0.net
>>114
ロード激早になるだけでも有り難い

125:名無しさん必死だな
20/01/26 00:02:49.26 iCRVdUVi0.net
グラフィックは大して上がらないし、ゲームは「プレイヤーが操作する」という性質上
主観だったり、主人公のケツを追ったり、絵の撮り方も非常に限定される
なのでパッと見の進化を感じさせるゲームは今後本当に稀だろうと思う

126:名無しさん必死だな
20/01/26 00:03:40.96 cJgva2nZr.net
>>35
人間の網膜と視神経が8k相当しか無いからねもうかなり上限まできてる
医学のレベルの話

127:名無しさん必死だな
20/01/26 00:04:40.15 LvdoVCol0.net
ローレベルAPIならVulkanで統一されて欲しいな
Metalは消えて

128:名無しさん必死だな
20/01/26 00:05:16.72 MOLhgJTX0.net
すべての科学の進歩がもう限界に来てる感

129:名無しさん必死だな
20/01/26 00:06:41.13 vznj7rl10.net
「PS4とSwitchは天と地ほどの性能差がある!」のは分かる
でも、「PS4とPCの性能差は大したことない」の人達はPS5世代でも頑張るのん?

130:名無しさん必死だな
20/01/26 00:14:54.29 Eyx/XlW+0.net
最高のゲームをって作りつつ
最長なロード時間で提供し続けたサードがそんな気遣いできるとは思えんけど

131:名無しさん必死だな
20/01/26 00:14:57.39 MOLhgJTX0.net
任天堂はもっと頑張れるぞ
安上がりゲームを作り続けたいならそれでいいかもだが

132:名無しさん必死だな
20/01/26 00:16:34.76 Va/j9fy/0.net
つーかこれ以上グラ綺麗にしてどうすんの?実写にすんの?

133:名無しさん必死だな
20/01/26 00:17:36.90 6IfFeiCS0.net
約束された髪ゲー

134:名無しさん必死だな
20/01/26 00:17:42.04 vznj7rl10.net
>>132
ソニーがフォトリアルを追求してるんだから
そりゃ実写目指すんじゃね

135:名無しさん必死だな
20/01/26 00:19:53.81 5qFELXwrM.net
PS4Proの約2倍、箱1Xの1.5倍しかないからな
何も変わらんわ

136:名無しさん必死だな
20/01/26 00:21:38.90 9DUlY0LK0.net
ようやくグラよりロードやFPSの方向に進化を始めたな

137:名無しさん必死だな
20/01/26 00:22:07.22 4RRB9dQQ0.net
箱Xの6TFが基準になるからPS5が9TFぐらいじゃ驚きはなさそう

138:名無しさん必死だな
20/01/26 00:24:50.33 TuWRe6oT0.net
>>129
PCとPS4がほぼ同じならPS5いらないもんな

139:名無しさん必死だな
20/01/26 00:27:11.14 1IcuRpjY0.net
無駄なオブジェ配置しまくって無理やり性能フルで使おうとするあほみたいなゲーム沢山出るよ

140:名無しさん必死だな
20/01/26 00:30:41.66 YR1tineN0.net
「8Kテクスチャを貼りました!」「でもウチで見れるのは4kTVなんです…」っていうのが多そうだな

141:名無しさん必死だな
20/01/26 00:32:44.13 ZwlTos5i0.net
PS3の中にも今でも通用するようなのあるからな
もうそろそろ頭打ちだろ

142:名無しさん必死だな
20/01/26 00:34:20.15 ZwlTos5i0.net
でもこれはあくまで静止画に限った話だからな
モーションの種類はまだまだ発展の余地ある

143:名無しさん必死だな
20/01/26 00:38:32.46 MOLhgJTX0.net
mgs4とか今見ても凄いと思う

144:名無しさん必死だな
20/01/26 00:39:05 0ecDw7TC0.net
グラフィックスはかなり満足の域に達しつつあるけど、オブジェクト同士の貫通とか、草木がめり込んだりするのは目に止まるとかなり違和感ある

そういった物理処理のリアリティが上がると嬉しいな

今はオブジェクト干渉系に不気味の谷が存在する

145:名無しさん必死だな
20/01/26 00:39:48 pkTu+zo9a.net
自称PCゲーマーのPSファンボーイがXSXとPS5をさしてドチモドチする未来が見える

146:名無しさん必死だな
20/01/26 00:39:51 P3BVGmT+0.net
ガワでしか勝負ができていないクソゲーメーカーは死滅するのか

147:名無しさん必死だな
20/01/26 00:40:18 ED+3saca0.net
>>128
AIスゲーと言われるけどAIを動かすための
CPUとかGPUといった半導体の性能が昔ほど上がらなくなってるしね
無理やり性能を上げようとするとものすごい高給取りのエンジニアを
不動産価格が高騰しまくってるシリコンバレーに大量に集めて
ものすごいコストを掛けなきゃ作れないっていう
でそうやって出来上がった高コストで高価格な製品をどこの誰に売るんだという話になってきてる
GPUとかCPUは性能が昔ほど上がらないのに価格が上がりまくりで
次世代ゲーム機も予想価格が499ドルとか言われてこりゃ売れないだろと思われてんのが典型例

148:名無しさん必死だな
20/01/26 00:41:11 rhQzohGAr.net
mod入れたGTA5はほぼ現実グラ再現できてるからまだまだ余地はありそうだけど

149:名無しさん必死だな
20/01/26 00:42:12 Va/j9fy/0.net
モンハンワールドでキャラクリモデルそのままで動かせるような感じになるのかな

150:名無しさん必死だな
20/01/26 00:42:12 ABQXeEiA0.net
だからソニーはロード短縮に力入れてきたんかな

151:名無しさん必死だな
20/01/26 00:43:47 MOLhgJTX0.net
宇宙人が技術提供しに来てくれないかな

152:名無しさん必死だな
20/01/26 00:44:25 PrT32PVa0.net
>>12
大して変わらんw
ぶっちゃけガンマ上げた程度の映像の差しかないわ

153:名無しさん必死だな
20/01/26 00:46:51 zjPvMXBQ0.net
ロード無し、コントローラーの触感フィードバック
その二つでも迷わず買うわ

154:名無しさん必死だな
20/01/26 00:49:29.37 +WeYtF650.net
画質向上を凄い凄いと言う人もいるけれど。
それを、凄いと思ってくれる客はお前らが思ってるほど多くはないよ。

155:名無しさん必死だな
20/01/26 00:53:14.84 MOLhgJTX0.net
あえてps1みたいなクソグラの新作ゲーム出ないかな固定視点で

156:名無しさん必死だな
20/01/26 00:56:19.45 iCRVdUVi0.net
年食ったゲーマーは特定世代のグラフィックではなく
グラフィックが改良されていく、という動的な現象そのものに慣れてしまってそう
>>1に書かれてるようにどうせPS1→PS2な感動ねーしな

157:名無しさん必死だな
20/01/26 01:00:21.80 Yp/DRaKT0.net
グラは今くらいで十分なので
1080pで60fpsをキープできるようにして欲しいの(´・ω・`)

158:名無しさん必死だな
20/01/26 01:05:59.78


159:F1HeTh4r0.net



160:名無しさん必死だな
20/01/26 01:21:05.37 FXj48LyMa.net
まあPS5で60fpsロード無しの世界が確約されてる訳だし、グラはPS6とかでやってくれればいいよ

161:名無しさん必死だな
20/01/26 01:25:04.81 Va/j9fy/0.net
グラの進化という点ではSD→HDが一番体感出来たな
逆に2K→4Kはどうでもいい

162:名無しさん必死だな
20/01/26 01:25:39.54 STy6Yyr4a.net
例えばファストトラベルとかだと、行き先を選んで決定ボタン押したらそのボタンを離す前に既に現地に飛んでるんだぜ
一方ブヒッチは暗転&タイトルロゴ+loading表示
時代遅れハードとはまさにこれ

163:名無しさん必死だな
20/01/26 01:27:13.75 FiqG2VxVM.net
>>159
>>161
PCでも無理だろそれ

164:名無しさん必死だな
20/01/26 01:42:43 ZMRL1ad2M.net
レイトレだけでもかなりかわりそうだけどねぇ

165:名無しさん必死だな
20/01/26 01:45:35 4HBMEpkY0.net
PS5は互換モードとかやってる時点でしょぼい

166:名無しさん必死だな
20/01/26 01:46:11 SERbNa890.net
レイトレなんかより
120fps超のフレームレートに対応して、freeSync対応が一番わかり易い進化だと思う
しかし、モニタ側の対応もいるし、ソニーがやるとは思えんな

167:名無しさん必死だな
20/01/26 01:58:45 60LWhZrM0.net
1050位のが2060になったところで見た目はかわらんしな
2080レベルでもほぼわからんやろ
動かしたりすればわかるだろうけど映像ですらFHDと4kで比べてもふーん位で感動ない

168:名無しさん必死だな
20/01/26 02:05:32.64 HF8dhHY70.net
分かる人は違いが分かるんだろうけどその割合は減るばかりだね
新ハードといってもコスパのいいミドルPCみたいな位置づけで昔みたいなワクワクはもうないな

169:名無しさん必死だな
20/01/26 02:14:36 CbSOnmLy0.net
>>150
今まではメモリの増加とメディア、ストレージの読み込み速度が一緒に伸びてきたけど
メモリ量の増加の方が大きく(大体1世代で16倍位は増えてた)読み込みが遅くなる一方だった

次世代はメモリの増加量が下手すりゃ2倍程度にしかならんから、特に何もしなくとも
安くなったSSD突っ込むだけで相対的にロードが大幅に高速化するってのはある
そこに一工夫ってのがSIEとMSの狙いなんだろうけど、効果は実際に見ない事には判らんね

170:名無しさん必死だな
20/01/26 02:17:21 qsoX8uCH0.net
結局のところただのpro2なのか

171:名無しさん必死だな
20/01/26 02:18:08 Q2mkRlg20.net
「PS1からPS2へのジャンプやPS2からPS3へのジャンプのように顕著ではありません」とあるが、
これはPS3からPS4は大きな飛躍がなかったという意味でもあるな

172:名無しさん必死だな
20/01/26 02:20:31 kf8kf4nf0.net
ロード短縮は個人的にはすごく嬉しいけど、どうやって客に売り込んでいくんだろうとは思う
そう、PS3を付属コンポジで繋いでちゃったような客達に・・・

173:名無しさん必死だな
20/01/26 02:24:26 pkTu+zo9a.net
品川端子懐かしいな

174:名無しさん必死だな
20/01/26 02:25:52 SRAXtdPya.net
>>165
SonySyncって名前変えてやりそうw

175:名無しさん必死だな
20/01/26 02:25:55 Ut5NdHCv0.net
ヘルブレード作ってる所の新作のグラ
見るとそれなりに差があるやろ。

使いこなせてる開発が少ないだけじゃねーの。

176:名無しさん必死だな
20/01/26 02:30:44 TGdgE2xHa.net
>>1
ロードの短縮なんて一部の層にしかウケないよw
十数秒のロードが短縮されたって、そんなのは気分の差でしかない

世界の拡大なんて極一部の層にしかウケないよww
誰もが広大な世界を望んでる訳じゃないし、
むしろ、今はあまりプレイ時間が長すぎるソフトは敬遠される

しかも、ロード時間の短縮と世界の拡大は相反するぞ
ロード速度上げても、世界の拡大でデータ量増えれば、
ロード時間短縮の効果は相殺されるぞ

177:名無しさん必死だな
20/01/26 02:31:09 XrvE70ym0.net
110型未満ディスプレイユーザー「あんまりグラ変わらん」 ←


あのさぁ

178:名無しさん必死だな
20/01/26 02:31:41 stHWlWKE0.net
・色が鮮やかになりました



179:ライティングが凄いです ・オブジェクト盛り沢山マップも広くなりました ・リアルと見分けつかないぐらい綺麗 ハイハイ、でもどうせやる事は変わらない 「マップにマークされてる場所を順に回ったらクリアできる一本道ゲー」の出来上がり



180:名無しさん必死だな
20/01/26 02:31:45 2WjTB4YX0.net
PSやPS2がFFを始めとしたゲームで、ライト層に分かりやすいインパクトがあったから売れた
PS4とPS5のグラの差なんてライト層からすれば、比べて見ないと分からないレベルなんだろう
グラをアピールしてもニッチなキモオタにしか売れない

181:名無しさん必死だな
20/01/26 02:34:57 Q2mkRlg20.net
>>178
しかし既に4Kモニタはある程度普及しているから
4K60fpsでの安定した表示は最低限必要だろう

182:名無しさん必死だな
20/01/26 02:36:32.98 TGdgE2xHa.net
>>174
アホ杉
現行機でもそうだけど、グラの差はほとんどの場合は作り込みの差でしかない
同じPS4ソフトでも、グラに大金かけてるAAAと和ゲーのショボグラでは、
同じフォトリアル路線でも、グラのレベルには格段の差がある
それどころか、PS3ソフトのAAAの作り込んだグラが、
PS4ソフトのショボいフォトリアルより上なのも珍しくない
同様に、PS4和ゲーでWiiUのゼノクロのグラ超えてんのは、
そんなにたくさんない

183:名無しさん必死だな
20/01/26 02:36:47.70 x7lWWqbcp.net
>>1
わかってたことだけどどうやって買い替えさせるんだろな

184:名無しさん必死だな
20/01/26 02:39:26.88 TCCz7Kfa0.net
次世代機で進化する可能性があるのはAIかな
現行機のCPUは貧弱すぎたので、AIに力を入れることが出来なかった

185:名無しさん必死だな
20/01/26 02:41:10.71 Nootnb8O0.net
グラを実感するには4kモニター必要出し(゚⊿゚)イラネ

186:名無しさん必死だな
20/01/26 02:42:10.78 /Y0liIB70.net
>>181
共存でいいだろ
PSNで稼ぐんだから

187:名無しさん必死だな
20/01/26 02:43:58.69 SERbNa890.net
>>173
やらんと思うよ
モニター対応や購入指定対応が面倒だし
なによりCSキッズ向けに説明が難しく、宣伝文句としてウリにしにくい
ソニーはこういうのまずやらない企業。
良くも悪くも説明しなくてもわかってる人向け、ゲーミング市場向け。

188:名無しさん必死だな
20/01/26 02:44:11.50 TGdgE2xHa.net
>>179
箱1SXの12TFlopsならともかく、PS5の9.2TFlopsじゃ、
4Kで60fps安定は難しいぞ
PS4proが4.2TFlopsで4K30fpsは実現できなかった
ということは、その倍の8.4TFlopsでは、4K60fpsは実現できない
たかが+0.8Tflopsでそれができるとも思えない
現実には、PS5でできるのは、安定な4K30fps程度で、
せいぜい、4K可変60fpsくらいのもんだろう

189:名無しさん必死だな
20/01/26 02:51:01 Q2mkRlg20.net
>>182
CPUの貧弱さは現行機の発売前から言われていたよね
オープンワールドの流行以降、オブジェクトやNPCの振る舞いやゲーム内の環境の変化などが重要になってきてる
ただ実際にある程度やりこまなければわからない部分ではあるから
ゲームの内容そのものには興味も関心もない金融機関からの融資や株価を当てにした経営がなされているメーカーだと
そんなところにリソースを割く余裕があるなら、それを更にリッチな見た目に回せという方向に進みかねない

190:名無しさん必死だな
20/01/26 02:57:19 D//sY8iK0.net
>>42
小さい子や昔の人は映画の内容が現実だと錯覚したりしてた
技術の進歩よりソフトの内容が重要だと思う

今のVRだとスマホの方が没入感ある

191:名無しさん必死だな
20/01/26 03:03:11 k3msidrh0.net
それを5~6万で売るSONYさん

192:名無しさん必死だな
20/01/26 03:11:53 f0/twdYH0.net
世界の拡大や読み込み時間の短縮に利用するなら

なおさらスイッチにマルチなんて無理だね・・・

絶望的・・・

193:名無しさん必死だな
20/01/26 03:13:53.52 f0/twdYH0.net
単純にグラ大劣化させても・・・
もう・・・動かないね・・・

194:名無しさん必死だな
20/01/26 03:18:00.50 D/5c8noT0.net
フレームレートが60から120になるのが待ちきれない

195:名無しさん必死だな
20/01/26 03:26:16.09 ShRfBpjE0.net
そもそも今後のゲームのグラフィックの向上はPS4で頭打ちだと思うわ
後は開発者のセンスの問題

196:名無しさん必死だな
20/01/26 03:45:20 MRccvHne0.net
>>91
格安でゲーミングPC自作なんて動画がかなり若い層に受けてるからな
確実にPCゲーマーの裾野は広がってると思う

197:名無しさん必死だな
20/01/26 03:47:07 ZwlTos5i0.net
いずれはクラウドに溶け込んでサーバー側の性能に依存するんだから
勝負はそこからだろうな

198:名無しさん必死だな
20/01/26 03:52:36 SG5+frtfd.net
グラフィック大して変わんねーなと思うのに一つ前の世代のゲームやり直すとしょぼく感じるし
ゲームの進化ってのは作ってる方には割に合わんだろうなあ

199:名無しさん必死だな
20/01/26 03:53:19 cJgva2nZr.net
謎もなにも本編じゃないから任天堂機でも出せるってだけペルソナに限らんが毎度の話
本編は任天堂には出せない物もある

200:名無しさん必死だな
20/01/26 03:53:30 lHtWjseXa.net
剥き出した内臓がリアルなんです🤗

201:名無しさん必死だな
20/01/26 03:53:51 ZwlTos5i0.net
でもプラスに考えるなら
fpsの速度アップや安定に割り振れるよね
音響も進化できるし演出の可能性はまだ掘り尽くされてない

202:名無しさん必死だな
20/01/26 04:06:52 7Qt57YBi0.net
>>163
レイトレに夢見すぎだよ。別に新しい技術でも何でもなく20年前のCG黎明期からある技術だ。
レンダリングに時間かかるからゲームでは擬似的な処理をして軽負荷でそれっぽい見栄えにする技術が発展してきた。
けど最近はマシンスペック持て余すようになったからちゃんとリアルタイムで光の起動計算やろう、ってのがリアルタイムレイトレーシング。
光の軌道をちゃんとリアルに寄せたからといって飛躍的に見栄えが良くなるかといえば全くそんな訳じゃない

203:名無しさん必死だな
20/01/26 04:09:18 Q2mkRlg20.net
>>196
一度それになれてしまうと、そうなるかもね
造形の仕方によってそうはならない場合もあるけど
性能に頼ったビジュアルをウリにしたゲームだと
元には戻れないというのはあるだろう

204:名無しさん必死だな
20/01/26 04:15:50 1PQw3zm0a.net
例えば2Dしかなかったアクションが3Dで出来るようになったり
そういう新しい事は出来るようになるのか?
読み込み早くなるのも画面が綺麗になってマップが広がるのもいいけどさ

205:名無しさん必死だな
20/01/26 04:20:58.98 9DnfwSXF0.net
PS4から5だと1番体感出来るのは
グラボのメモリ量だろうな
次点でCPUの処理速度

206:名無しさん必死だな
20/01/26 04:30:38.54 Q2mkRlg20.net
例えばアサクリのような、疑似観光体験的要素の大きいゲームだと
より精密で滑らかに動く映像を求められるだろうな

207:名無しさん必死だな
20/01/26 04:34:25.83 YiMeFKIC0.net
解像度はフルHD以上はいらんよ
2Kも4Kもいらない
それよりフレームレートやAI、一つ一つのオブジェクトの描き込みや制御数
それからモーションの自然さとかをもっと上げて欲しい

208:名無しさん必死だな
20/01/26 04:40:29.90 ZwlTos5i0.net
>>202
VRがそれに該当するんだろうけど
ユーザー側がついていく気なさそう

209:名無しさん必死だな
20/01/26 04:44:54.71 YH+LmHuS0.net
知ってた

210:名無しさん必死だな
20/01/26 04:45:21.39 Zn8W4DZJ0.net
日本の場合、4Kテレビの普及率もあるからなぁ
販売ならほぼ4Kでも実際家庭での普及率を考えると
厳しいものがある

211:名無しさん必死だな
20/01/26 04:46:41.55 K3Wy


212:e8cp0.net



213:名無しさん必死だな
20/01/26 04:50:36.26 Q2mkRlg20.net
>>208
でも昨年の時点で4KTVはTVの売り上げ実績の半分を超えているそうだよ
だけどPS5やSXのユーザー層を考えるとTVよりはモニターの利用者の方が多いのかな

214:名無しさん必死だな
20/01/26 04:59:25 ZwlTos5i0.net
東京五輪で4Kテレビの普及率がどれほど伸びるかだろうな
まぁ俺はその次のパリ五輪需要で8K買う予定だけど

215:名無しさん必死だな
20/01/26 04:59:31 Z7H0IngL0.net
ペルソナとかやりゃ分かるけど、もうグラだけ求める時代は終わったわ
中身良けりゃそれでええねん

216:名無しさん必死だな
20/01/26 04:59:39 upaoKqc+0.net
これで誰が得をするかというと
箱にスペック負けてるPS5なんだよな
どっちもどっち理論に持っていく

217:名無しさん必死だな
20/01/26 05:01:10 ZwlTos5i0.net
>>213
そんなの現行機でPC相手にとっくにそうなってんだけどね
アンチソニーっていちいち枠組みをイジって煽ってくるから意味わからんことになる

218:名無しさん必死だな
20/01/26 05:03:41 sNZkJlR80.net
何故グラフィックが大して進歩しないのか

・ポリゴンが滑らかにグラフィックが綺麗になればなるほどにどんどん差を感じなくなるから
ハリウッドのCGも最近はどんな風に進歩したのか素人のパッと見ではもうよくわからない

・右肩上がりだった世界のゲーム市場の成長が止まり 開発費を増やしていけなくなったから

・昔に比べハードの性能の伸びが鈍化している

で次の世代だが4K世代ということでネイティブ4Kじゃないにしても
解像度を上げる事に大きく性能リソースが取られるだろうしそういうのもあってあんまりグラフィックは変わらんだろうな

219:名無しさん必死だな
20/01/26 05:08:56.09 ZwlTos5i0.net
もともと性能勝負するだけならPCの圧勝で終わってるんだよなぁ
CSにはそれ以上の何かが求められてることにまだ気づいてない

220:名無しさん必死だな
20/01/26 05:10:53 nMFefhx00.net
じゃあPS5ってPS4より売れなくなるだろ

221:名無しさん必死だな
20/01/26 05:12:30 qsoX8uCH0.net
>>210
テレビってのがそもそもあまり頻繁に買い替えない類いの商品なんだ
それが1年そこらの売り上げ半分を占めたところで全体のシェアにはまったく影響しないんだ

222:名無しさん必死だな
20/01/26 05:16:01.39 ZwlTos5i0.net
まぁ2Kテレビが作られなくなったら強制的に4K買わざるを得なくなるけどね
でもテレビ卒業してスマホだけ生活なんて若い世代も出てくるかもな

223:名無しさん必死だな
20/01/26 05:16:43.50 YH+LmHuS0.net
デジカメやスマホの無駄な画素競争みたいなもんだろ
800万画素が1200万画素になっても違いなんてわかわらんし、違いわかるほど拡大して見ることもない

224:名無しさん必死だな
20/01/26 05:21:00 ZwlTos5i0.net
スマホもプロジェクター機能がついてこれば
少しは本格化しそうだがなぁ

225:名無しさん必死だな
20/01/26 05:22:51 GDEW63jdM.net
4Kだの8Kだの
そんなもんにこだわってる
お前らが最もわかってない

昔の黒沢映画は
白黒だしFPSは低いし
解像度は低いが、PS5の映像より
遥かにリアルだ(まあ当たり前だが
本当に必要なもんは4K云々とは
別にある

226:名無しさん必死だな
20/01/26 05:24:27 ZwlTos5i0.net
>>222
でも俺はその黒沢映画を最新技術で蘇らせてほしいと思ってるし
伝え方に関する技術は伸びるに越したことねーべよ

227:名無しさん必死だな
20/01/26 05:37:19.11 8fLTb/Ue0.net
そうそう 痴漢がよく4K4Kはしゃいでたけど
いくら糞箱のしょぼグラが4Kになったとこでしょぼグラには変わりないってことがあいつら理解できてないんだよなw

228:名無しさん必死だな
20/01/26 05:38:35.60 IjjIH7qy0.net
PS4の時点で実写かと思う時が一瞬あったりするから実写が現実以上の景色になるにはそれこそ
空想や想像で生み出すデザインレベルの高�


229:ウの質問題になってくるわな。



230:名無しさん必死だな
20/01/26 05:39:02.98 LmIndwjd0.net
3と4の間も既に微妙だからね

231:名無しさん必死だな
20/01/26 05:40:30.48 h9Fo+q6pa.net
PSの価格ってどれぐらいが濃厚なの?
5万超えると流石に戦いようがないと思うけど

232:名無しさん必死だな
20/01/26 05:41:03.07 h9Fo+q6pa.net
>>227
PS5の

233:名無しさん必死だな
20/01/26 05:41:07.87 BIOumnUv0.net
1から2や2から3は感動したが4は微妙

234:名無しさん必死だな
20/01/26 05:42:07.00 InL2EeFBM.net
大して変わらん物に5万出しては厳しいね

235:名無しさん必死だな
20/01/26 05:42:23.48 IjjIH7qy0.net
でもゲーマーにとっちゃロードが今までの歴史始まって以来の激早になんだよなぁ。
任天堂はSSDなんてハードに搭載できんだろうし、PS5にとってはこれが一番の恩恵かな。
まぁすべての人にとっても一番の快適性につながる超素晴らしい部分だけど。

236:名無しさん必死だな
20/01/26 05:44:32.17 IjjIH7qy0.net
いざPS5が発売されてロードの速さに慣れると10秒以上のロードがあるゲーム機は触りたくも
なんだろうなぁ想像以上にそれが勝敗左右するかも。

237:名無しさん必死だな
20/01/26 05:44:35.57 3ecscYva0.net
>>227
499ドル=54800円あたりが濃厚
逆に5万切る性能だとそれこそPS4Proと差が少なすぎる

238:名無しさん必死だな
20/01/26 05:49:05 TQ7L+soya.net
>>231
ロードがそんなに重要なら64はもっと売れたよ

239:名無しさん必死だな
20/01/26 05:50:09 lpax6Ujr0.net
PSVR機の決定版なんだろPS5は ロード早くした恩恵出ればいいね

240:名無しさん必死だな
20/01/26 05:55:10 oT7N6o8G0.net
どちらにせよロンチハードは不具合だらけなので
3年は買わないけどな

241:名無しさん必死だな
20/01/26 05:58:45.81 Hp2Ol3Wp0.net
そりゃそうだろう
開発するソフトメーカーだって無限に資産あるわけじゃねーし時間があるわけでもない
PS5の性能をフルに表せるゲームなんてそうそう作れるもんじゃない

242:名無しさん必死だな
20/01/26 06:28:09 lrGuo35+0.net
>>51
分からなくて草

243:名無しさん必死だな
20/01/26 06:29:03 zGORDIzya.net
やっぱり中身PS4の噂は…

244:名無しさん必死だな
20/01/26 06:29:22 gS/+Jf2cr.net
>>222
アホの理屈でワロタw

245:名無しさん必死だな
20/01/26 06:32:43 mjJbZklr0.net
やはり開発者が楽して開発するためにスペック高くしてる感じか?

246:名無しさん必死だな
20/01/26 07:18:02 9XnW3vTu0.net
SDからHDにはかなり綺麗になったように感じるから
劇的に綺麗と感じるのは544pまで、じゃないかな

247:名無しさん必死だな
20/01/26 07:39:45.27 mcG434Ux0.net
ソフトもそうだがゲーム機の性能も頭打ちになったな
PS3→4はタッチパッド、シェア機能と明確な進化があったのに
PS4→5はメモリ増えて読み込み早くなっただけ
しかもソフトは全てPCマルチ
PCの中身入れ替えるほうが相対的にコスパ良くなってるじゃんか
性能以外のアイデア盛り込まないとPS4ユーザー延々買わんぞ

248:名無しさん必死だな
20/01/26 07:41:35 DeX4yRl70.net
これまではスクショでごまかすことが出来たが
これからは何でごまかしていくのだろう
面白さでごまかそうとなるだろうか

249:名無しさん必死だな
20/01/26 07:44:48 +eKkqVw70.net
そりゃ売りがロードが無くなるだけって時点で知ってた

250:名無しさん必死だな
20/01/26 07:45:02 sCYpj6+A0.net
PS3、PS4のアンチャとラスアスの違いがわからんかった

251:名無しさん必死だな
20/01/26 07:50:13 9j4rQ9bsa.net
>>243
その程度で明確な進化って言ってるなら
レイトレ・3Dサウンド・ハプティック技術・アダプティブトリガーも進化って言えるんじゃねえの?

252:名無しさん必死だな
20/01/26 07:55:13 0TM1+YWC0.net
>>246
アンチャコレクション今やってるけど流石に3と4じゃ一目瞭然で違うぞ
ラスアスと今度出る2も一目でわかるくらい違う

253:名無しさん必死だな
20/01/26 07:56:23 PrT32PVa0.net
URLリンク(www.youtube.com)
レイトレ、オンオフの比較動画

注意して見ないと違いがわからないレベル
これがレイトレだぞw

254:名無しさん必死だな
20/01/26 07:57:08 L7eJ00TH0.net
誰でも動画配信できるようになった結果以前よりグラフィックが重視されなくなったという皮肉

255:名無しさん必死だな
20/01/26 07:59:50 CbSOnmLy0.net
>>242
SDからHDの時は当時一番売れていたPS2の基本解像度が
525or640x448のインターレース(つまりレンダリング解像度はさらに縦半分)で
ユーザー側のTV端子もコンポジットか良くてS端子、D端子はごく一部しか使っていない状況から
それなりにちゃんとした端子での720pか1080pへの飛躍だから…

それでもハイデフやフルHDアピールしてた頃はあまり売れてなかったと言う

256:名無しさん必死だな
20/01/26 08:03:48.76 xugT3y1e0.net
PS4ユーザーに買わせるだけなら
別に難しく無いよ
開発世代を新しくすれば
PS4版の劣化が激しくなるから買わざるを得ないようになる

257:名無しさん必死だな
20/01/26 08:04:02.65 /fIVo1I/0.net
>>232
PCでロード速いの経験した方がいいぞ
csに戻れなくなるけど

258:名無しさん必死だな
20/01/26 08:08:36.19 yNTo5UgL0.net
そりゃPS4ホライゾン以上のグラのゲームはPCでも無理だろう
PS5で発売されるであろうホライゾン2なら明確な差を生み出せるかもしれないが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん必死だな
20/01/26 08:11:28.18 YR1tineN0.net
BIO RE:2とか見るにもう濡れスケさえもある程度は出来るからなあ
ただし髪まで濡れそぼった髪に出来ない所が現行ハードの限界って気もするけど

260:名無しさん必死だな
20/01/26 08:11:38.97 dC0RkstpM.net
PSがーいってるけど
そもそもPCもここ5年くらいグラは成長してないからな
だからNVIDIAも困って苦し紛れにレイトレがー言い始めてるんだし

261:名無しさん必死だな
20/01/26 08:13:45.59 iIEf2ZrKa.net
>>254
ホライゾンはPCにも出るらしいぞ

262:名無しさん必死だな
20/01/26 08:15:58.83 0TM1+YWC0.net
>>256
見た目の驚きはグラフィック性能がどうこうより作り手側の問題だよな
いくらグラフィック性能が高くてもモデリングがショボいと全然驚けない
シェンムー3みたいに

263:名無しさん必死だな
20/01/26 08:16:30.96 iIEf2ZrKa.net
>>256
ぶっちゃけ、レイトレも負荷が重いだけで、見映えがする訳じゃないしなあ
物理的に正確な表現をGPU側で処理できるだけであって、
見栄えのするグラフィックなら、金かけて人力でやる方が良いのが出来る
物理的に正しいことと、人が見て凄いと思う描写は違うからな

264:名無しさん必死だな
20/01/26 08:19:38.07 iIEf2ZrKa.net
>>258
モデリングに限らず、グラフィックの見映えは、労力に比例するからな
PS3やWiiUのソフトでも、PS4のフォトリアルより上に見えるソフトはある
逆に、PS4に出てる和ゲーの多くはグラがショボいのが多い
ましてや、PS4からPS5だと、PS3からPS4よりも性能差が無いから、
ほとんどのソフトは、PS4のソフトと大差なくなるだろう

265:名無しさん必死だな
20/01/26 08:22:21.41 WvCHoTfa0.net
世界の拡大とか開発費かかり過ぎだろ

266:名無しさん必死だな
20/01/26 08:23:16.54 0wJBEWk60.net
ロードが短くなるなんて
いい進化やん

267:名無しさん必死だな
20/01/26 08:25:46.93 9XnW3vTu0.net
PS4はPS3で出来なかったMSAAやシャドウマップ
をMAXパワーで動かせるようになったのは
良かったね

268:名無しさん必死だな
20/01/26 08:27:39.90 iIEf2ZrKa.net
>>262
十数秒が数秒に短縮しても、実用上は大差ねえよ

269:びー太
20/01/26 08:27:44.50 3YFUtGfR0.net
そりゃまあ、既に性能は人間に区別のつくギリギリだもんね

270:名無しさん必死だな
20/01/26 08:28:09.48 /fIVo1I/0.net
PS4でロード凄い遅かったのみんな嫌だったのか
PCでロード早い方がいいって言ってもPS4で十分って声多かったのに

271:名無しさん必死だな
20/01/26 08:30:55.31 xugT3y1e0.net
ロードはゲーム次第だろ
5分毎に30秒ロードが入るのと
1時間毎に30秒ロードが入るのじゃ
全然違うし

272:名無しさん必死だな
20/01/26 08:35:27.14 iIEf2ZrKa.net
>>262 >>287
そもそも、ロード時間短縮は現行機でもいくらでもやれる
バックグラウンドで読み込んだり、予測して読み込んだりすると、
ユーザーが意識するようなロードは激減する
バス帯域の狭いSwitchですら、
ブレワイはフィールドではロードはほぼ発生しないし、
PS4のGOWなんかもロードがあまり発生してないだろ?
つまり、PS5ではロードが短縮します!なんてのは、
技術力が皆無のメーカーのソフトくらいにしか大した意味は無いんだよ

273:名無しさん必死だな
20/01/26 08:40:44.36 fG7RzPJ70.net
>読み込み時間の短縮など、他のことに集中されるでしょう
性能大して上がってないからロード時間強調してる説が当たった感じだな
ロード時間で比較するならPS4プロのSSD導入済みのと比較しましょうね
あと出来る事といえばPS4プロの販売を終了してPS5発売時にPS4スリムとの比較で
○×倍性能向上とアピールすることくらい?

274:名無しさん必死だな
20/01/26 08:42:40.78 7JfatYO00.net
>>249
それは分かり難い動画を選んだだけでは?
メトロエクソダスの動画なんかは一目で分かるぞ

275:名無しさん必死だな
20/01/26 08:44:25 SRAXtdPya.net
>>249
現状のPCゲームのレイトレって
既存のラスタライズをベースにほんの少しだけレイトレ使ってるだけだからな

フルレイトレで1フレームに数秒かけて作ってるような動画はそれなりに違う
まぁ、それは次次世代くらいの話になるが

276:名無しさん必死だな
20/01/26 08:46:11 re2pWhKX0.net
ゲーム進化の限界か?

277:名無しさん必死だな
20/01/26 08:46:36 iIEf2ZrKa.net
結局、ロード時間の短縮なんてのは、現行機でもできる程度の話だし、
世界の拡大の方はさらに意味不明

広大な世界は、制作コストで決まる問題であって、ハード性能は関係ない

メモリ容量のことを言いたいのかもしれんが、
これもメモリ管理をちゃんとやれば、現行機でも広大な世界は表現できる

278:名無しさん必死だな
20/01/26 08:47:45 Ulg+Zsan0.net
こりゃ一般人は買わないわw

279:名無しさん必死だな
20/01/26 08:49:47 PrT32PVa0.net
>>270
URLリンク(www.youtube.com)

はあ?
大して変わらんだろw
暗所のシーンなんて光源処理、糞真面目に計算してる弊害で人物の顔とか全然見えねえし
レイトレなんて今の数十倍の計算能力向上なけりゃ、画質の向上なんて果たせないよ

280:名無しさん必死だな
20/01/26 08:50:56 TmEW+rEO0.net
「静止画では上げられない」の間違いだろw
動画で違いわからないやつはスイッチで遊んでろ

281:名無しさん必死だな
20/01/26 08:54:07 iIEf2ZrKa.net
>>271
次々世代? 無理無理w

ソニーがTechnology Dayでリアルタイムレイトレーシングのデモしたけど、
4K30fpsでリアルタイムレイトレーシングするだけで、
NvidiaのGPUを40個並列動作させて、1万ワットの大消費電力になった
単純計算で、4K60fpsなら、2万ワットだなww

こんなもんを十数年でCSハードに積めるようにはできないよw

消費電力を1/100に落とすのに何十年かかることやらというか、
現行の半導体技術だと、そこまで消費電力落ちないと思うぞ

282:名無しさん必死だな
20/01/26 08:57:42 SRAXtdPya.net
>>275
レイトレにするだけでこんなに綺麗って動画がほしければ
マインクラフトやDOOMがあるやん

フルレイトレにして比較できるのはDOOMレベルの昔のグラだけだよ

283:名無しさん必死だな
20/01/26 08:57:51 iIEf2ZrKa.net
つまり、レイトレーシングをガチでやるには、
4K60fpsで、Nvidiaの最新GPUの80倍の性能が必要になる

箱1SXやPS5のレイトレーシング機能なんてのは、玩具みたいなもん

284:名無しさん必死だな
20/01/26 09:00:53 pkTu+zo9a.net
>>213
それな
PS4


285:とXOでXO大劣化と煽る ↓ proとXOXで性能逆転されたらウリアゲウリアゲ ↓ 次世代で更に差がつくことが確定したらグラなんてもう変わらないと言い出す



286:名無しさん必死だな
20/01/26 09:01:38 PrT32PVa0.net
>>278
それな
光源処理のごまかしテクニックが進化しすぎて、最新のAAAゲームじゃ現状のレイトレごときじゃ違いが出せない
その手のシンプルなゲームでしかレイトレは生きてこない

287:名無しさん必死だな
20/01/26 09:05:16 0TM1+YWC0.net
箱は知らんがPS5のロードは短縮じゃなくて無くなるって話だろ
起動時の読み込みはどうか知らんがゲームプレイ中のローディング画面は完全になくなるって見たぞ

288:名無しさん必死だな
20/01/26 09:07:40 7JfatYO00.net
>>275
レイトレは光表現をリアルにする以上のものじゃないからな
鏡面の写り込みの動画もあるからそっちを見てみたら?

289:名無しさん必死だな
20/01/26 09:09:31 J+2lZkSdM.net
>>282

箱側公式が言ってるのがロードの実質的除去
PS側は別にそんなこと言ってないしSamsungの新技術も載せるとはまだ言ってないレベル

290:名無しさん必死だな
20/01/26 09:11:27 J+2lZkSdM.net
>>276
Switchとか言い出しちゃうあたり馬鹿の風格

291:名無しさん必死だな
20/01/26 09:12:34.63 0TM1+YWC0.net
>>284
Samsungのは知らんけど俺が見たのは先読み特許のことね

292:名無しさん必死だな
20/01/26 09:16:38 CbSOnmLy0.net
>>278
昔のグラと言うか、マイクラみたく大規模な背景オブジェクトの変更が起きる
事前計算による高度なライティングが出来ないシステムを持つゲームで
レイトレによるGIは大きな効果があるって形

自動生成系のダンジョンゲーとかクラフト系、壊せる背景オブジェクトが多いモノなんかだと
リアルタイムレイトレーシングの効果が出やすいけど
今のAAAタイトルは事前計算のライティングを入れる事前提でシステムを構築してるから
そのままだとレイトレに切り替えても大した効果が出ないんよね

293:名無しさん必死だな
20/01/26 09:17:16 QVycLQ8f0.net
>>286
その特許のやつがSamsungとソニーの共同で作ってるやろ? ソニーがPS5に載せるって言ってたか?
SSDの発表としてあったのをメディアの記者がこれはPS5!間違いない!って言ってる記事のことだと思うけど

294:名無しさん必死だな
20/01/26 09:19:09.99 J+2lZkSdM.net
HDRの時も思ったけど、レイトレをゲームに入れられると視認性悪いんだよなぁ…
光源がリアル!暗いところは本当の黒!
でゲームとしてフィールド見辛いのどうにかしてほしい。ゲームの面白さと両立しないんじゃ困る

295:名無しさん必死だな
20/01/26 09:23:26.36 VWnDldkMa.net
>>273
Destiny辺りはロード中にメニューが開けて装備を替えられたり
惑星内のエリア移動での裏読みとか凄く工夫されているけど
移動が早い乗り物で次のエリアに切り替わった際に稀にロードあって動けなくなったり
どんなに工夫してもファストトラベルのロードが長めだったりと
現行機ではゲーム体験が損なわれてる部分があるよ
ハード性能が上がればDestiny3でパブリックエリアでの人数制限やエリア区分けとか
ゲームデザインを大きく変えられる余地がまだまだある

296:名無しさん必死だな
20/01/26 09:29:18.32 J+2lZkSdM.net
destiny2はやったけど飛行機みたいな宇宙船で星間移動するの長過ぎだろあれ何秒あるんだよ

297:名無しさん必死だな
20/01/26 09:33:12.13 0TM1+YWC0.net
>>288
ReRAMのニュースとごっちゃになってないか
俺の記憶も定かじゃないが

298:名無しさん必死だな
20/01/26 09:33:29.81 5vgjMe9Ua.net
読み込みの速さにこだわりがあるやつはPS4なんかプレイしてない
同世代でも格段に遅いハードなんだから
あれに慣れてるやつが読み込みが速いからといって新機種に流れることはまずありえない
つまりPS5には売りがない

299:名無しさん必死だな
20/01/26 09:40:47.82 VWnDldkMa.net
>>289
リアルさがゲーム的な面白さに繋がるかは別だよな
映画でレフ板とか嘘の光源用いるのは人物を強調したいからだし
開発者はそこを履き違えたらいかんわな

300:名無しさん必死だな
20/01/26 09:55:13.45 VNC6W5UP0.net
レイトレもあまり変わりばえしないね
次のブレイクスルーは実写で学習させたAIによるレンダリングだと思う

301:名無しさん必死だな
20/01/26 10:02:54.53 gEYG/tff0.net
開発がしんどい以上、次世代機になっても恩恵ないだろうな
最近の洋ゲーは崩壊しすぎだし

302:名無しさん必死だな
20/01/26 10:09:25 CbSOnmLy0.net
>>294
あくまで正確な結果をリアルタイムで出す、ってだけだから
レイトレでも嘘光源を入れられない訳じゃ無いし
本来暗い場所は露出の調整で明るくする処理を入れたりする

現状だとレイトレGIは+α的な形として短期間で実装されてるから
非レイトレ時のライト設計程細かくは調整されてないんでね

303:名無しさん必死だな
20/01/26 10:19:26 YR1tineN0.net
そのレイトレ入れてゲームが面白くなるかと言う視点が完全に抜けてるんだよなあ、俺はどうでもいい派

304:名無しさん必死だな
20/01/26 10:31:00 74cPtp6G0.net
フォトリアル路線は現実世界が到達点でほぼほぼ飽和しちゃったら進化しようがないわな
今後は別の付加価値で勝負しないとねえ

305:名無しさん必死だな
20/01/26 10:38:54.60 iIEf2ZrKa.net
>>289
それもレイトレーシングの欠点
レイトレーシングは物理的な光線の挙動を再現するだけで、
人間の視覚を再現するものじゃないからな
人間の視覚は、眼の暗順応や脳での補正がかかってるから、
光線の挙動として正しい陰影をそのままディスプレイに表示すると、
ユーザーから見ると違和感が出る
その違和感を無くすためには、結局、別の補正をかけることになり、
レイトレーシングで光線の挙動を高負荷で演算した意味が薄れてしまう

306:名無しさん必死だな
20/01/26 10:39:44.02 iIEf2ZrKa.net
>>290
そんなの全体から見たら微差だろ
そんな微差のために5~6万円も出したいユーザーがどれだけいるよ?

307:名無しさん必死だな
20/01/26 10:42:54.08 iIEf2ZrKa.net
>>294
それだけじゃない
人間の視覚特性の問題が影響してる
映像を切り取って別の環境で見ると、
現地で人間の眼で見てるのとは違う印象になる
つまり、レイトレは光学的には正しい像を作るけど、
人間の視覚特性からすると、必ずしも正しくならない
それを正しい像にするには、結局、別の補正処理が必要になり、
レイトレで高負荷な処理をした意味が薄れる場合が結構ある

308:名無しさん必死だな
20/01/26 10:45:13.03 iIEf2ZrKa.net
>>297
レイトレは光学的には正しくても、その像は、
人間の視覚特性からすると必ずしも正しくならない
何故なら、人間の視覚には、眼の調整機能や脳の補正機能があるから
結局のところ、レイトレだけだと人間の見てる正しい像はできなくて、
他の補正処理を併用することになるので、高負荷の割に効果は微妙

309:名無しさん必死だな
20/01/26 10:47:42.90 rhhvpKRZ0.net
>>270
メトロは逆に劣化してるんだよなあ
あれ反射回数足りてないせいで暗くなりすぎてる

310:名無しさん必死だな
20/01/26 10:55:03 J/NwCBKY0.net
内部4Kは無理かな?

311:名無しさん必死だな
20/01/26 10:57:18 sNZkJlR80.net
レイトレも性能的に現状かなり部分的にしか使えないからね
反射もレイトレなくてもキューブマップとSSRでそれっぽく出来るし
大局照明も事前計算したデータでやってるし

312:名無しさん必死だな
20/01/26 11:03:14.12 0TM1+YWC0.net
>>305
流石にできるだろ
8Kはしらん

313:名無しさん必死だな
20/01/26 11:12:27.47 iIEf2ZrKa.net
>>306
ぶっちゃけ、リアルな陰影や鏡像を作るなら、
人間が労力かけて調整した方が確実だね
レイトレは労力かけないで光学的に正しい像を作るだけで、
それがユーザーから見て見映えがすることは保証されない

314:名無しさん必死だな
20/01/26 11:23:19.02 sNZkJlR80.net
オープンワールドゲーでガラス窓の反射が綺麗になるくらいかな
あとはレイトレAOで陰影がそれっぽくなったり
でもそこまで差を感じれるかな

315:名無しさん必死だな
20/01/26 11:30:04.60 rmihqW8ca.net
>>307
10万超えのグラボでも4k60fpsはわりと苦労してるぞ
ただ表示すればいいならできるだろうけど…

316:名無しさん必死だな
20/01/26 11:30:45.96 Kpxoz6g60.net
でもまあそこらへんも技術がこなれてないからで
こなれてくれば色々調整して
いい感じにはなるだろう

317:名無しさん必死だな
20/01/26 11:46:37.52 NoxD4H9Ya.net
開発者「まーたグラを綺麗にしないといけないのか、、」

318:名無しさん必死だな
20/01/26 11:49:51.86 PrT32PVa0.net
飛躍的に画質変えるぐらいのレイトレで効果だそうと思ったら、それこそ何年も先の話だよ
しかもプロセス微細化の鈍化で性能も全然伸びなくなってきてるしな
技術云々じゃなく圧倒的にパワー不足なんだって

319:名無しさん必死だな
20/01/26 11:55:34.61 +Wc8M+4k0.net
ロード高速化もレイトレも開発側の労力の削減につながる可能性があるわけだし、それはそれでいいことなんじゃないの
レイトレのほうは縦マルチとか未対応のPCの影響で効果はいまいちとかなりそうだけど

320:名無しさん必死だな
20/01/26 12:07:34.35 6P4svRtG0.net
グラフィックが大して向上しないからこそ
PS4との完全互換が必須なんだよな。
もし互換性なかったらどうなる。
価格は高い、グラフィックはPS4とあまり変わらない、それでPS4互換でなかったら
発売前から失敗確定だ。

321:名無しさん必死だな
20/01/26 12:11:08.34 eEDxgxkp0.net
ソフトメーカの問題でもある
PS4も使いこなしたと言えるか?

322:名無しさん必死だな
20/01/26 12:11:43.19 SERbNa890.net
>>233
プラス消費税でやはり6万近くになりそう

323:名無しさん必死だな
20/01/26 12:13:35.33 th+jZv97M.net
ps4proが4、ps5が9
チェッカーボードをネイティブにしてちょっとフレームレートを上げたら終わり

324:名無しさん必死だな
20/01/26 12:13:35.69 eEDxgxkp0.net
PS4PROどこまで値下がりするかな

325:名無しさん必死だな
20/01/26 12:15:26.43 SERbNa890.net
>>318
PS5のRX5700相当のスペックだと
4kより、WQHDが妥当なスペックだけど
ソニーは絶対に対応しないだろうなぁ

326:名無しさん必死だな
20/01/26 12:22:54.74 S0Y2mdXK0.net
>>306
そもそもレイトレ前提のゲームがまだ存在しない
既存のゲームでレイトレで映してるだけなんだから殆ど目立たなくて当然
レイトレなしでは実現できないゲームもありうるんだけどね
ミラーハウスなんか無しでは表現できん
ビジュアル的にはブレードランナーとかは
常に地面が濡れてる世界観なんで
ああいう雰囲気の街とかを描きたければ
レイトレは必須だな

327:名無しさん必死だな
20/01/26 12:30:14.12 urBZSE5Vp.net
60fpsを保証してくれれば文句はない

328:名無しさん必死だな
20/01/26 12:31:48.12 xULgY6800.net
>>321
レイトレが必須な場面としてそんなニッチな場面しか挙がらない時点でやっぱりいらねえな

329:名無しさん必死だな
20/01/26 12:31:49.83 CbSOnmLy0.net
>>303
言いたい事は判るけど、そもそも今の非リアルタイムレイトレのタイトルでも
開発機を使ったライティングの事前計算はレイトレースによるモノだし
リアルタイムでないだけでレイトレースによる映像の恩恵は誰もが受けてる状況下
元々事前計算にレイトレを使ってるゲームをリアルタイムレイトレ化しても効果は薄い
本来は事前計算が扱えないシステムで活用する為のモノだから
高負荷の割に効果は微妙と言うのは現状正しいけど、単に使い方の問題ではある

330:名無しさん必死だな
20/01/26 12:38:15.99 Rx/CTFD2M.net
本来はPS4PRO+とかXBOXONEXXみたいな物なのに
ナンバリング上げちゃったから次世代機とか、ボロい商売だなあ

331:名無しさん必死だな
20/01/26 12:41:05.71 sNZkJlR80.net
地面の反射ならSSRでそれっぽく出来るっていう
今世代で濡れ濡れの路面増えたのはSSRで綺麗に見せれるから

332:名無しさん必死だな
20/01/26 12:43:02.50 CbSOnmLy0.net
リアルタイムレイトレを使ったGIに関して言えば
今までゲームシステム的な制約でグラを引き上げられなかった
ゲームジャンルの見た目を引き上げる為のモノ、位に考えると判りやすい
そういう意味では>>1に書いてある通り「飛躍は限定的で目立たない」ってのも理解しやすいかと
マイクラのRTX仕様なんかは目立つ改善だけど、他にも例えば
地球防衛軍シリーズなんかはレイトレGI入れると影響結構受けると思う
アレはビルがバカスカ壊れる関係で事前計算ライティング使えないし

333:名無しさん必死だな
20/01/26 12:45:12.97 CAwjlIxW0.net
>>32
グラの綺麗さよりも、不自然さをなくす方向にいって欲しいね

334:名無しさん必死だな
20/01/26 13:08:19.02 sNZkJlR80.net
リアルタイムGIもあるけど大きな環境変化に弱いみたいだし
レイトレGI出来るようになれば
グラフィック重視の大作でもクリエイト要素や大規模環境破壊をやるようになるところは増えそうだな

335:名無しさん必死だな
20/01/26 13:27:22 kgQxBMUnH.net
FULL HDで60fpsが安定してれば十分勢

336:名無しさん必死だな
20/01/26 13:46:49.17 1cvZfdg30.net
物量的に無理があるからな
作ってる内にハードの世代が変わっちゃう

337:名無しさん必死だな
20/01/26 14:11:20.46 UZFiNmbQ0.net
今のレイトレは既存のゲームに後付したものだから微妙だけどきちんとレイトレ前提に作ったゲームは結構変わると思うよ

338:名無しさん必死だな
20/01/26 14:21:42.74 2yrOV43z0.net
描写距離伸びてハイポリゴン距離伸びてくれたら嬉しいわ
BFとかフィールド広いと遠方の草木が有るはずなのに削除や簡略化されてたりして視認性に影響してくるからちゃんと表示してほしい

339:名無しさん必死だな
20/01/26 14:23:39.05 iIEf2ZrKa.net
>>314
そもそも、PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ
ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる
しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W
CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能

340:名無しさん必死だな
20/01/26 14:25:57.86 iIEf2ZrKa.net
>>321 >>324
そもそも、PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ
ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる
しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W
CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能
だから、レイトレ使えば何ができるって議論自体が無意味なんだよ

341:名無しさん必死だな
20/01/26 14:26:57.95 iIEf2ZrKa.net
>>332
 つ>>334

342:名無しさん必死だな
20/01/26 14:30:23.97 7suePwyF0.net
「ミラーハウスで戦う」みたいなゲームが出たら次世代感を感じるかもしれんが、性能的に無理だろうしな…

343:名無しさん必死だな
20/01/26 14:59:30 p7HNyQuyd.net
今更ながら箱1Xって凄いんだなあって思う

344:名無しさん必死だな
20/01/26 15:11:46 DeX4yRl70.net
レイトレを活用したゲームを作りますっていうの・・・

まるでタッチパネルを活用したゲーム作りますとか
立体視(or VR)を活用したゲーム作ります
みたいな感じだねえ・・・

345:名無しさん必死だな
20/01/26 15:30:16 ijEf1kPy0.net
4Kで大半のパワー吸い取られるんだから、そりゃ大してかわりゃしないよ
ロード時間の改善と1080p/60fpsを保証してくれる以上の期待ははじめからしてない

346:名無しさん必死だな
20/01/26 16:49:21.93 zfw6iZIO0.net
>>51
上がPS3?
間違い探しとまでは行かないけど、一皮剥けたね!、くらいの差しか無いな

347:名無しさん必死だな
20/01/26 18:42:48.91 9XgzmddvM.net
なにせPS4Pro2くらいの性能だもんな

348:名無しさん必死だな
20/01/26 18:46:24.14 5uBUV8JlM.net
今回ほんとに輸出規制でそれ以上掴ませてもらえなかったんだろ
かっこ悪いよね
そうだろうなまたPRO出る頃に伸びしろ置いとくとかしかないだろう

349:名無しさん必死だな
20/01/26 19:45


350::46.21 ID:9XnW3vTu0.net



351:名無しさん必死だな
20/01/26 19:49:46.18 +sAgWpDv0.net
URLリンク(youtu.be)

352:名無しさん必死だな
20/01/26 20:15:42.15 W+2s2s/pp.net
マシンパワーでプレステ4レベルのゲームのネイティブ4K30fps/60fps動作をおそらく目指すんだから
グラフィックは今と大して変わらないのは当たり前
見た目が変わった、グラフィックがキレイに進化したと思いたかったら
お前らが4Kテレビを買ってくること
これが唯一の答えだ

353:名無しさん必死だな
20/01/26 20:20:42.51 W+2s2s/pp.net
PCでやって
なんかのゲームのコンフィグから
フルHDと4Kの解像度切り替えをやれば一発でわかる
解像度のジャンプアップは単純なグラフィックの大幅な進化である
だからお前らが4Kテレビを買ってプレステ5をやれば、それがグラフィックの進化だ

354:名無しさん必死だな
20/01/26 20:27:15.26 W+2s2s/pp.net
はっきり言おう
おまえらのフルHD画質のテレビじゃ
逆にいくらプレステ5でシェーダーやら遠景の表示やらテクスチャが細かくなろうが
その進化した部分は表示されないから、できないから
その意味で、グラフィックは変わらない
プレステ4の時にも言われたろ
「あんま変わらない」って
違うんだよ、細かくなったグラフィックが
フルHDやそれ以下の解像度出力(900p)では
画面にもう出ないんだよ
水溜りに空が写ってるとこまで表示されてても
フルHD画質じゃ潰れて画面に出ないんだよ
だから4Kが重要なんだ
だから答えは
お前らが4Kテレビを買ってくる、これしかない

355:名無しさん必死だな
20/01/26 20:29:35.27 kVD/S1AP0.net
こんなことになるのは昔からわかってたし、ここからは面白さで勝負するしかないよ

356:名無しさん必死だな
20/01/26 20:33:09.86 FzGNF7hvp.net
20メートル先の銅像の細かいとこまでマシンパワーとグラフィックの進化で表示出来るようになってても
フルHD画面じゃもう潰れて画面に出ないんだよ
低スペックなカンバン板のLod表示されてるのと見た目変わらないんだよ
だから4Kテレビを買ってくる、これしかない

357:名無しさん必死だな
20/01/26 20:39:48.09 FzGNF7hvp.net
悪いけど
仮に、レイトレーシングが完全に高品質に動いて
自動車のボディに周りの光源や景色がキレイに写ってても
フルHD画質じゃよほどその部分に近づかないと潰れて画面に映らないよ
そしてお前らは言う
「あんま変わらない」って
違う、そうじゃないんだよ
お前らが4Kテレビを買ってくる
これが答えだよ

358:名無しさん必死だな
20/01/26 20:41:52.34 9XnW3vTu0.net
昔はコンポジットのせいで画質が悪かっただけじゃないのか

359:名無しさん必死だな
20/01/26 20:46:52.42 FzGNF7hvp.net
4Kでキチンと動くゲーム機を出してくるから
お前らが4Kテレビを買って
それを合わせる事でグラフィックが進化したとなるのが次世代の必要事項だ

360:名無しさん必死だな
20/01/26 20:56:56.08 L/X0h5gT0.net
ナイナイ

361:名無しさん必死だな
20/01/26 21:44:30.45 6P4svRtG0.net
>>347
PCで4Kディスプレイ使ってて、フルHDと4Kで切り替えでゲームやってみたが
画質はほとんど変わらないよ。
ただフレームレートが大幅に落ちるだけ。

362:名無しさん必死だな
20/01/26 22:15:35.26 WuTrGe9E0.net
眼科池としか。。。。
モニターのインチ数に依存するもののFHDと4Kって時点でパッと見俺にはかなりの違いを感じるのだが。

363:名無しさん必死だな
20/01/26 22:18:32.48 CbSOnmLy0.net
>>356
モニターのインチ数に依存すると自分で言ってる時点で答えは出てるかと
4Kの必要性って結局そこでしかないし

364:名無しさん必死だな
20/01/26 22:52:57.92 vNLGsm6d0.net
あー家も2k40型から4k55型に買い替えたが
解像度による恩恵なんてゲームでは殆ど感じなく
Windowsのデスクトップが広くなったのがもっとも分かりやすい1番の恩恵だった

365:名無しさん必死だな
20/01/26 23:07:07.47 UK3KgsuaM.net
解像度が高い方が綺麗に見えるのは分かるよ。でもやっぱりマニア向けの考え方なんだよな。
大体ゲームの映像なんざ、ひと昔のホームビデオで撮影したSD画質の映像にすらリアリティで大きく劣


366:る。所詮その程度でしかない。



367:名無しさん必死だな
20/01/26 23:09:50.49 68SFAxy6d.net
ラスアスのような上位陣はともかく
日本のガストや日本ファルコムは恩恵ありそう

368:名無しさん必死だな
20/01/26 23:21:10.06 S4pbtasY0.net
4kとFHDが変わらないなら
FHDと480pも変わらなさそう
最終的にはドット1つ点滅してるだけで満足できたりするのか?

369:名無しさん必死だな
20/01/26 23:28:20.68 2teuP98D0.net
ゲハの連中はSD画質で十分って言ってたから
4kなんて大したことないはあてにならん
そもそもフルHDモニターを持ってるかすら怪しい
多分テレビデオのブラウン管が現役だよ

370:名無しさん必死だな
20/01/26 23:29:44.52 Q2mkRlg20.net
SIEも遅ればせながら任天堂と同じ道を選ぶことになりそうだな
ただ性能に過度に依存せず独自性の高いゲーム作りに成功した任天堂に対して
SIEは箱やPCとは明確に差別化できるだけのものを出すことができるだろうか

371:名無しさん必死だな
20/01/26 23:30:47.50 zjPvMXBQ0.net
ファーストでも最早SIE WWSは最強だろ

372:名無しさん必死だな
20/01/26 23:32:36.66 2teuP98D0.net
>>363
独自性すぎて10年前ぐらいのテイストだけどね
おかげでハブッチタワーだし

373:名無しさん必死だな
20/01/26 23:42:04.73 2RUt8rYFd.net
PCで作って環境の統一とセキュリティがPCよりはしっかりした家庭用で出す
、条件次第でSTADIAにも出す、
が世界の流れ
高性能なほど動かすのが楽だからありがたがられるしソフトも出るが
ファースト以外は凝った最適化はしなくなりそう

374:名無しさん必死だな
20/01/27 00:36:35.08 GEX1Uho90.net
HDと4Kが大きく違うとか言ってる人は
「画質に注目してる」のであって「ゲームに注目してる」んじゃないわけだよ。
画質マニアっていうかね。
そういう人はゲームの内容より画質にこだわってゲームは実際はろくにやらなかったりする。

375:名無しさん必死だな
20/01/27 00:48:22.60 8zaV6N5V0.net
>>367
ゴキはそうだよな

376:名無しさん必死だな
20/01/27 01:23:55 lcji1YC20.net
>>367
視力良いから4kは好きだな
大きい画面でFHDだとどうしてもピントが合ってないようなボヤけがあるからな

377:名無しさん必死だな
20/01/27 01:38:44 BF8aEzdC0.net
そういえば核爆死した糞ゴミギアーズ5は4Kってことで無理やり持ち上げられてたな

378:名無しさん必死だな
20/01/27 02:18:07 GJD/7AAj0.net
【ゴキちゃんの生態】
MS「ギアーズ5が初週300万プレイヤー突破、ゲームパス史上最高記録やで」
小島「発売月北米テレビCMに10億円費やしたデスストが爆死したwwwwww」

ゴキちゃん「……」
ゴキちゃん「300」
ゴキちゃん「300億掛けたのにギアーズは爆死!」

379:名無しさん必死だな
20/01/27 02:25:27 BF8aEzdC0.net
ギアーズ5本スレ 信者も認める大コケゲームでやばいな
爆笑したわ

【XBOXONE】Gears 5 part9 【Gears of War】
スレリンク(famicom板)

126 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 4fe7-gTTK [39.110.5.208])[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 13:56:43.27 ID:qJvZ+UyQ0 [2/3]
発売2週間で過疎ったからな。
さすがに次回は改めてほしい。

189 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 8b04-3v0Y [182.158.141.86])[] 投稿日:2020/01/02(木) 16:02:43.13 ID:9igqpPDb0
日本人ギアーズ


380:ファンという絶滅危惧種同士で喧嘩するなよwwwいよいよ次回作で日本人いなくなってもおかしくないコケかたしてるんだし



381:名無しさん必死だな
20/01/27 02:29:44.96 BF8aEzdC0.net
世界最下位週販2桁過疎箱の末路

382:名無しさん必死だな
20/01/27 02:30:38.34 +skgqj7ja.net
つい最近までグラガグラガのスペック厨だったゴキくんがPS5の低スペっぷりに壊れてるの可哀想

383:名無しさん必死だな
20/01/27 02:31:31.54 f90NJRXQa.net
そもそも、PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ
ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる
しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W
CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能
だから、レイトレ使えば何ができるって議論自体が無意味なんだよ

384:名無しさん必死だな
20/01/27 02:35:39.68 tYrZYGfC0.net
最近のグラ厨の言い分なんてオーディオマニアのそれとなんも変わらんからな

385:名無しさん必死だな
20/01/27 02:40:03.31 FeC9fxKa0.net
ゴキちゃんはPS4proはチェッカーボードでIDバッファだから箱Xのジャギでニラニラな4Kよりもキレイとか言ってたからねえ
PS5も疑似4Kで処理してるんじゃないの? それだったらあの低スペックも納得だわ

386:名無しさん必死だな
20/01/27 03:10:07.14 1um+cdSK0.net
>>372
360の時からユーザーが喧嘩してるゲームだったなあ
X持ってても買う気起きない

387:名無しさん必死だな
20/01/27 03:22:57.93 MPfcF7U+0.net
今のPC最高峰のグラフィックってどんなもんなんだ?
誰かオススメの動画教えてほしい。

388:名無しさん必死だな
20/01/27 03:26:01.33 FeC9fxKa0.net
>>379
RDR2あたりじゃないのかな? いや、プレイしたことないから分からんけどさ

389:名無しさん必死だな
20/01/27 03:33:38 tv4Xkcxb0.net
RDR2は2080Tiでも最高設定(4K/ULTRA)はサクサクでなかったかと思う
PS4Proとの比較動画でも人物の顔等がすごく詳細になってるのがハッキリ分かる

まぁ、実際のPLAY中にハッキリ分かるかどうかは人によると思うが

390:名無しさん必死だな
20/01/27 04:35:34.51 MQp4oPK60.net
GTA6の窓がこんな感じでテカテカになったらいいよね
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん必死だな
20/01/27 07:06:11.02 Oj+ol50sM.net
>>356
頭悪そう

392:名無しさん必死だな
20/01/27 08:58:36.47 xHhKtLAFp.net
ともかく60fps安定はデフォルトの最低ラインにして欲しいな

393:名無しさん必死だな
20/01/27 09:13:50.45 uADwErS90.net
今のPS4のグラ程度ならFHD60fps余裕なんじゃね
まあ4Kに傾倒してグラ品質上げてまた60fps不可能になりそうだけど

394:名無しさん必死だな
20/01/27 09:59:38 Oj+ol50sM.net
4kレイトレ可変20~30fpsとかよりFHD60fps固定で出してくれた方が正直嬉しいんですけど

395:名無しさん必死だな
20/01/27 10:18:57.97 rcOrGRYZp.net
プレステ5のレイトレ搭載に関しては
ゲームPCコンプレックスで顔真っ赤にするのも大概にしてちょっと落ち着けって言いたくなる
顔真っ赤でフーフー肩で息して目がイっちゃってるソニーPSおじさんに
「いいか、深呼吸して落ち着いて、レイトレは先ずここに置いて、な、置いて、できる事から落ち着いてやるんだ」
そう言ってやりてえ感じ

396:名無しさん必死だな
20/01/27 11:21:39.49 ao1+ktUja.net
>>387
AMDのレイトレはまだ試作品の第1世代なんだよな
同じ頃にNVIDIAは第2世代の改良品を出してくる
NVIDIAつんだPCにAMDのPS5が勝てるわけないよ

397:名無しさん必死だな
20/01/27 11:28:50.87 VKxbzFW3d.net
>>388
PCベースなら来年にはAMDが丸パクリして足並みが揃うだろうがCSは無理だろうな

398:名無しさん必死だな
20/01/27 12:34:14 YVdzsQhQ0.net
ファミコン→スーファミはすごいパワーアップだったけど
PS2→PS3は「別に…」って感じだった

399:名無しさん必死だな
20/01/27 12:44:57 BE:126836511-PLT IwlWdq5bd.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
ps2からps3までが大きな進化で
ps3からは変わってわいるがそこまででもないな

400:名無しさん必死だな
20/01/27 13:22:12 7j6WV1PS0.net
それはつまりswitchと比べて大して変わらないってことかな

401:名無しさん必死だな
20/01/27 14:41:45.28 tbTDxBpwM.net
>>1
いや馬力もすごく大事
移動に合わせて遠くのオブジェクトがパラ…パラパラ…とレンダリングされるのと、
遥か彼方から霞んだオブジェクトが次第にはっきりと見えてくる描写とでは
全く感動が違う
だからたぶんPS5の美しさというのは動画でないと伝わらないかもしれない
そういう部分はプロモーションが難しいかもしれないね

402:名無しさん必死だな
20/01/27 15:54:31.96 YoKsPqBRM.net
AMDのレイトレは失敗なんやな
3080待ち遠しいわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 19:03:31.76 gcdry/4jM
しかもやるゲームがまた銃パンパンゲーなんだろ?もういいってそういうの

404:名無しさん必死だな
20/01/27 20:18:11 Oj+ol50sM.net
>>393
じゃ箱Xの方が美しいんやな

405:名無しさん必死だな
20/01/27 20:31:55.27 EEU5yLCAM.net
>>396
かもしれないね
けど、箱はあの惨状で後継機買う人居るのかなw

406:名無しさん必死だな
20/01/27 20:38:01.53 uAkJH/HQ0.net
フレームレートを上げて欲しいだけなのだが

407:名無しさん必死だな
20/01/27 20:46:15 EEU5yLCAM.net
フレームレートなんていう微妙な差よりも
処理オブジェクト数だよ
まあさすがに30fpsとか言われたら
いやちょっと待てよwwwってなるけどさw

408:名無しさん必死だな
20/01/27 21:08:46.29 AUsLx75/0.net
見た目のインパクトが売りなのに
たいして差がないようじゃ売れにくいんじゃないか?

409:名無しさん必死だな
20/01/27 21:16:57.60 lsSnLdp90.net
>>399
ゲーマーにとって微妙なわけねーだろ

410:名無しさん必死だな
20/01/27 21:29:16.29 AGRaliUx0.net
解像度ばっかり上がっても
ゲーム画面はゲーム画面でしか無い
リアルではない、DVDの解像度でも実写映像の方がリアルだ

411:名無しさん必死だな
20/01/27 22:11:55.12 6zCjkiiAp.net
だからさー処理オブジェクト量?知らねーけどグラフィックがキレイになって画面情報量が増えても
何度も言いますが、フルHD画質じゃ画面にもう出ねえんだよ
元の映像がどんだけ細かくなっててもボケボケのギザギザじゃ画面に映んねーの
遠景のビルがどんだけ立体的で影まで描写出来てても、フルHD画質じゃビルに見える板貼り付けてんのと見た目変わんねーのよ
プレステ4の段階でその状態になってんのよ
変わらねぇ変わらねぇじゃねーのよ、変わってるけど画面に出てねぇだけだ
SSAAとかスケーリングアップ処理で無理やり解像度上げたみたいに見せる技術はあるがネイティブでやりよりクソおもてえんだよ
だからお前らが4Kテレビなり買ってそれでプレステ5をやる、それが必要事項だ

412:名無しさん必死だな
20/01/27 22:48:16.64 KrWEGhw80.net
ま、でもグラ以外のところに工夫を入れてくれるならそれはそれで良いと思うぞ

413:名無しさん必死だな
20/01/28 00:15:21 4C+tXijFr.net
一応PS5もレイトレ対応だろ?
それで大差無かったら大問題じゃね?
効果が感じられないほど表現が薄いんか?

414:名無しさん必死だな
20/01/28 03:09:02 Nnk5UgOPa.net
>>404
PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ

ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる

しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W

CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能
だから、レイトレ使えば何ができるって議論自体が無意味なんだよ

415:名無しさん必死だな
20/01/28 07:23:27.36 fNyiraGk0.net
PS5がハードウェアレイトレ実装って言ってるけど、話題の中心になってるリアルタイムレイトレとは口が裂けても言わない
GPUがリアルタイムレイトレ非対応のnavi10だから、シェーダーレイトレをハード側で処理するだけのブツ積んで「ハードウェアレイトレ搭載!」って言い訳にするんだろうな
箱はリアルタイムレイトレ対応のnavi21積んでくるの確定だしだいぶ差付けられたな

416:名無しさん必死だな
20/01/28 07:57:46 nmx/zu9pa.net
見た目が変わらなきゃスイッチでいいという人が増えそうな

417:名無しさん必死だな
20/01/28 10:19:34 EAoZrv5W0.net
>>403
まず視聴環境を整えてもらうことが前提になってる時点で詰んでるんだよなー
一般に4K普及させたくても地デジ化で買い替えたテレビが全部壊れるまではまだ何年もかかるわけで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch