【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 17世代目at GHARD
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 17世代目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
18/12/02 15:43:05.49 Eu4surqbx.net
思ったより消化早かったw
まあ半分は自己レスだがな!www

3:名無しさん必死だな
18/12/02 15:44:02.56 Eu4surqbx.net
アンチは大人しくしてないなら出禁

4:名無しさん必死だな
18/12/02 15:48:00.86 Eu4surqbx.net
これ使わしてもらおw
ソニーのE3不参加とその公表日というゲーム史に残る



5:エ弩級のリークをしたRuthenicCookie氏によるウルトラリーク。 (Redditフォーラム上では100%本物だと結論付られている) 2019年中旬 PS MeetingでPS5が世界初公開(本番はその後のPSX) 2019年秋~冬 PSX 2019でハードやソフトに関する情報が大量に公開される サード各社も数多く参加する(これがソニーにとっての実質的なE3) 2020年3月 PS5発売 ・既に開発キットは出回っており、スペックはモンスター級。本当にビーストだ。 ・8 core Ryzenを搭載し安定した4k/60fpsで動作。 ・価格は500ドル。 ・ソニーは2019年にPS5やその他の新しいものを見せるために全力で備えている。 https://i.redd.it/t7h6st1pzmy11.jpg 信用度の点からほぼ確実とされる上記と比べると 信憑性は不確かだが、2020年3月発売という決定的な情報が RuthenicCookieのものと一致している興味深いリーク ・RDR2リマスターのPC版が2019年11月に、PS5版が2020年3月に発売される。 ・ゴーストオブ対馬はPS4を締めくくるAAAタイトルとなる。 ・MSとソニーはCoDの独占コンテンツをめぐって猛烈な入札競争を 繰り広げている。次世代では独占権が入れ替わる可能性もある。 ・PSX 2019でPS5向けにRocksteadyの新作が発表される。 ・ノーティードッグはTLoU2とは別にジェームズ・キャメロンと新規IPを開発中



6:名無しさん必死だな
18/12/02 15:48:04.22 yeWfvzawd.net
Pro持ってない奴も出禁な

7:名無しさん必死だな
18/12/02 15:51:03.43 yeWfvzawd.net
>>4
Rocksteadyはスーパーマン題材の新作を
TGAで発表って噂あるけど

8:名無しさん必死だな
18/12/02 15:52:04.53 Eu4surqbx.net
持ってないのは別に構わない。
SIEの次世代機について語ればよいのだ。
あと後ろ向きの話題も要らない。
互換の事じゃないよ?

9:名無しさん必死だな
18/12/02 15:53:50.58 yeWfvzawd.net
>>7
あ、君もってないの?w
実機触ってないのにわかるの?

10:名無しさん必死だな
18/12/02 15:54:40.14 Eu4surqbx.net
>>6
ホントなら20年の1月23発売??
19年11月発売は早いよなー

11:名無しさん必死だな
18/12/02 15:54:41.04 X8xzmTVLp.net
次からPS4未所持が語るPS次世代機スレと名前変えろよ

12:名無しさん必死だな
18/12/02 15:55:45.54 o9nkbMco0.net
ゲーミングプラットフォームの完成形
URLリンク(mygaming.co.za)
ここから何か削るたびに性能、利便性、静粛性、拡張性がボロボロと抜け落ちていく

13:名無しさん必死だな
18/12/02 15:56:18.87 Eu4surqbx.net
>>8
あたりまえじゃん。
PSVRだってやった事あるしw

14:名無しさん必死だな
18/12/02 15:58:52.86 Eu4surqbx.net
>>10
ゲハでそんなもん関係ないね!
文句あんなら来んな。
誰も立ててなかったから始めたんだよ。

15:名無しさん必死だな
18/12/02 15:59:54.22 Eu4surqbx.net
これが未来のPS
形状はロボットの手だろうが足だろうが何でもよいだってw
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
もちろん1部を携帯する事も出来ます!

16:名無しさん必死だな
18/12/02 16:00:24.02 +4CLDrSq0.net
ええ…
持ってない奴が次世代どうのこうの言ってるの…

17:名無しさん必死だな
18/12/02 16:01:16.58 Eu4surqbx.net
モジュール式特許
(JA) ブロック、ブロックシステム、および表示方法
(JA)
【課題】構造の複雑化を抑えつつ様々な情報や表現を表すことのできるブロックや部品を提供する。
【解決手段】ブロックシステム1はブロック102とホスト端末10を含む。ブロック102は、複数のブロック同士を接続可能に構成され、
ブロック102に電力を供給する電力供給機構110、ホスト端末10との接続を確立し各種信号を送受する通信機構114、ブロック102に係る識別情報を記憶する記憶機構112、
ホスト端末10による制御のもと、発光したり画像を表示したりする表示機構118、ホスト端末10からの信号に応じてプログラムされた処理を実行する制御機構116を備える。

18:名無しさん必死だな
18/12/02 16:04:12.64 AFm8AORR0.net
4年後のスイッチ2 価格は299ドル~
ドック時 : 3.93TFLOPS ~非ドック時 : 1.57TFLOPS~
LPDDR5:8G
SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

19:名無しさん必死だな
18/12/02 16:05:26.83 Eu4surqbx.net
>>15
はあ?
勝手だろ?
だったら大半ゲハでレス出来ないわw
つーかそもそも次世代機語るまともなスレ立てるのが目的だから。

20:名無しさん必死だな
18/12/02 16:06:55.80 X8xzmTVLp.net
>>18
ゲハのカスと私は同じです!ってことか
PS4Proくらい買えよ
体感的なところが何もわからねえじゃん

21:名無しさん必死だな
18/12/02 16:10:10.00 Eu4surqbx.net
>>19
ゲハカスよりはちっとはPSの歴史とか知識あると自分しているが、
体感とかは持ってる奴が書いてくれりゃいいじゃん。
俺は基本保守してるだけだ。

22:名無しさん必死だな
18/12/02 16:11:01.50 OcQUGVz50.net
>>17
そんなとこだろうな。

23:名無しさん必死だな
18/12/02 16:11:13.34 Eu4surqbx.net
自分しているじゃねー
自負しているだ

24:名無しさん必死だな
18/12/02 16:12:50.48 Eu4surqbx.net
メディアは4層か?
これのワンタイム
ソニー、128GBの家庭用Blu-rayディスク発売 4層構造で量産化を実現
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
ソニーは10月18日、容量128GBのBlu-rayディスクを11月10日に発売すると発表した。
データの記録層を4層構造化する既存の製造プロセスと素材を工夫することで、家庭用として
世界初の量産化を実現したという。価格は1480円(以下、税別)から。

25:名無しさん必死だな
18/12/02 16:14:26.77 Eu4surqbx.net
VR特許も絶賛更新中
60Ghzと5Ghzの無線とか視線検知のレンダリングとかてんこ盛り
Sonyの新しいVRヘッドセットの特許が見つかる。各種センサー搭載で健康状態をチェック!
URLリンク(www.gizmodo.jp)

26:名無しさん必死だな
18/12/02 16:16:34.64 Eu4surqbx.net
ソニー、VR内


27:の様子を見る特許を申請 11/29(木) 17:35 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000023-ascii-sci VRはまだやる気あるのかもしれない…



28:名無しさん必死だな
18/12/02 16:19:03.04 Eu4surqbx.net
後はネガキャン以外は好きにして

29:名無しさん必死だな
18/12/02 16:20:57.63 rRfiknFIr.net
結局PSVR所持者は見捨てられて、新機種移行か。
ただの実験台だったね

30:名無しさん必死だな
18/12/02 16:25:46.85 fRa9mio6a.net
PS4portableはまだか

31:名無しさん必死だな
18/12/02 16:26:40.34 AFm8AORR0.net
>>21
任天堂の周期的にみて4年後、NVIDIAのロードマップを
考慮しつつ299ドルで現実的に書いた
ただしほかの2社の価格次第で325・349ドルでもっと高性能に積む可能性もある
ようは価格!

32:名無しさん必死だな
18/12/02 16:28:57.02 X8xzmTVLp.net
>>20
歴史に詳しかろうが買ってない時点で客ではないな

33:名無しさん必死だな
18/12/02 16:37:40.24 uUltpodwa.net
CPUやGPUもいいけどSSDを標準にしてほしいわ

34:名無しさん必死だな
18/12/02 16:39:13.80 UB13Wup90.net
>>30
根暗だなお前。
そもそも客じゃなきゃレスしちゃいけないって決まりは無いんだよってさっきから言ってんの。

35:名無しさん必死だな
18/12/02 16:40:39.88 OcQUGVz50.net
>>31
自分もそう思います・・・。

36:名無しさん必死だな
18/12/02 16:43:26.74 OQnHOgNKa.net
<< PS4国別売上>> 2018.11.25時点
1位アメリカ 2500万台
2位日本   710万台 ※世界2位の市場
3位ドイツ  580万台
4位イギリス 540万台
5位フランス 460万台
?位スペイン 400万台?
?位イタリア 400万台?
主要国の合計 5590万台
世界売上   8400万台
残りの2800万台は、中国、ロシアなのかな?
※日本の4倍の台数が、新興国で売れてるのかな?
※ヨーロッパ市場の内訳はイギリス、フランス、ドイツ、スペイン、イタリアの
 5カ国でシェア全体の9割を占めています。
URLリンク(www.vgchartz.com)
PS4 (2013.11.15) - 8400万台 (年間1680万台)
Xbox One (2013.11.22) - 3900万台 (年間780万台)
Nintendo Switch (2017.3.3) - 2000万台 (年間1100万台)
世界のゲーム人口
URLリンク(www.asahicom.jp)
世界のゲーム業界の市場規模
URLリンク(toukeidata.com)

37:名無しさん必死だな
18/12/02 16:43:47.00 OQnHOgNKa.net
<< Console FLOPS - GPU理論性能 (FP32) >>
[第6世代]
Dreamcast : 1.4 GFLOPS (1998)
PlayStation2 : 6.2 GFLOPS (2000)
GameCube : 9.4 GFLOPS (2001)
Xbox : 20 GFLOPS (2001)
[第7世代]
Wii : 12 GFLOPS (2006)
PlayStation3 : 230 GFLOPS (2006)
Xbox 360 : 240 GFLOPS (2005)
[第8世代]
Wii U : 352 GFLOPS (2012)
Xbox One : 1.3 TFLOPS (2013)
PlayStation4 : 1.8 TFLOPS (2013) (PS3の約8倍, GCN 1.1)
[第8.5世代?]
PlayStation 4 Pro : 4.2 TFLOPS (2016) (GCN 1.1カスタム 旧世代APU 実行性能低い)
Xbox One S : 1.4 TFLOPS (2016)
Xbox One X : 6 TFLOPS (2017)
Nintendo Switch (2017)
 : ドック時 : 393.2 GFLOPS ≒ 256CUDA×768MHz×2Ops
 : 非ドック時 : 157.3 GFLOPS ≒ 256CUDA×307.2MHz×2Ops

[参考]
Radeon RX 580 : 6.2 TFLOPS
Radeon Vega56 : 10.5 TFLOPS
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS
GeForce GTX 1080Ti : 11.3 TFLOPS
GeForce RTX 2080Ti : 13.4 TFLOPS

38:名無しさん必死だな
18/12/02 16:44:05.49 OQnHOgNKa.net
今はAI需要で、クラウドのGPU需要が凄い。
azure, aws, gceのクラウドやらで、GPUインスタンスめっちゃチカラ入れてんで。
むしろこれから需要がどんどん上がる。 PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
facebook, twitterやら何処もGPU活用しとる。
openCLで共通コードで動くようになったし。
GPUのマイニング需要もあるし。
$500で16TflopsもあるGPUなら、マイニング屋で取り合いになるわ。
しかもCPUやマザーボード、電源も込みで?
クソニーに安く石が回ってくるとでも?
頭湧いてんな、朝鮮糞虫

7nmのVegaは2018年後半に出荷開始 AMD GPUロードマップ
URLリンク(ascii.jp)
>>この場合、7nm Vegaの理論性能は20.9TFlops(Single Precision)となる。
参考に2018.11のGPU価格。
RTX 2080 Ti : 13 TFLOPS 18万円
GTX 1080 Ti : 11 TFLOPS 10万円
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円
PS5 : 15tflops 5万9800円? 

39:名無しさん必死だな
18/12/02 16:44:21.43 OQnHOgNKa.net
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。
問題点は多いので、一目で判るやつを
URLリンク(images.eurogamer.net)
左がXB1X、右がPS4 Pro
CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個は、Proロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個は、PS4と同じGCN1.1コアで、左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。
つまりProは、クロックアップ版PS4+拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離して、PS4部分の動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張部分の20コアだけ。
ぶっちゃけGCN1.3に拘らず、GCN1.1をそのまま積んだほうが良かったと思う。
Pro専用タイトルは作らないと明言してるんだから
こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)と、ロンチ時のインタビューで答えてる。
PC系CPU/GPUの速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。
ついでにCPUコアの面積を、XB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に、実パフォーマンスが違う原因の1つ。
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも、良い金の使い方だと思う。
参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
URLリンク(media.redgamingtech.com)

40:名無しさん必死だな
18/12/02 16:44:49.80 UB13Wup90.net
GTの8K/120FPSのデモだって。
440インチのTVの発表会で使ったらしい?
これはPS5では無いの?とか噂になってる。
まあただのムービーかもしれんがw
Stunning Gran Turismo 8K/120FPS Footage Revealed
URLリンク(m.youtube.com)

41:名無しさん必死だな
18/12/02 16:44:51.12 X8xzmTVLp.net
>>32
ゲームも買わないで実機も触ったことなく
歴史を知ってる!ネットで調べてる!
って言ってるほうが根暗だぞ、普通はね

42:名無しさん必死だな
18/12/02 16:45:59.22 OQnHOgNKa.net
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円
今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?
それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。

navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。
インテル、 サムスンの7nmは使えないし、。
PS5で7nm使うなら、TSMC一択なんやでー。

43:名無しさん必死だな
18/12/02 16:49:23.91 X9J8dBoH0.net
7nmじゃなかったらNavi使えないじゃん

44:名無しさん必死だな
18/12/02 16:50:21.93 UB13Wup90.net
>>39
全然?
夢を語るのがなんで根暗なんだよ。
お前こそ俺は箱もPS4も持ってるからお前らより偉いんだぜカスとか言いたげな方が根暗だろ。
実際は箱信者の癖によ。
つーかお前いい加減にしろよ。
嫌なら来なくていいっつーの。

45:名無しさん必死だな
18/12/02 16:52:36.31 UB13Wup90.net
>>40
>>41
勿論TSMCで作らせらるから問題なし。

46:名無しさん必死だな
18/12/02 16:57:06.69 QVCQGwCCp.net
>>42
根暗の証明やめーやw

47:名無しさん必死だな
18/12/02 16:57:35.48 UB13Wup90.net
>>37
PS4の互換なんて楽勝だよ。
そんなESRAMなんか無駄だったねで終わった長文貼り付けるなよ。
箱の情報なんか要らないから。
サーニーの方がシンプル・イズ・ベストだったな。

48:名無しさん必死だな
18/12/02 17:06:00.84 b2Wi5cnY0.net
>>45
シンプルイズベストの構成なのに
PS4Proエンハンスド全く進んでなかったな
持ってねえくせに何がわかるの?
実機見たことないんだろ?

49:名無しさん必死だな
18/12/02 17:07:31.88 X8xzmTVLp.net
>>42
いや最低限普通は買うでしょ
触ってみないとわからないじゃん
お前、PS4Proのファンがどんだけうるさいか語れるの?

50:名無しさん必死だな
18/12/02 17:10:39.53 UB13Wup90.net
>>27
まあ買う人は新型出ても買うんだろうなあ。
どちらかと言えば改良された新型でるのを待ってるかもな。
このまま終了って方がガッカリかも…

51:名無しさん必死だな
18/12/02 17:14:28.01 UB13Wup90.net
>>46
わかんなかったらなんだっての。
まあ何がどのぐらい効果あったか位把握してるが。
それとPROの設計とPRO対応するかどうかは別問題だろ。
1%パッチ当てるだけって言ってもサードが面倒くさくてやらなかったんだからしょうがない。

52:名無しさん必死だな
18/12/02 17:18:34.11 UB13Wup90.net
>>47
俺はファンがうるさいとか語らないよ?
だからそれはうるさいと思う奴が書けばいいだろって言ってんだよ。
なんなのお前。
自分で女々しいと思わねーのかいつまでも。
てめえで所有者限定スレでも立てろってんだよ。

53:名無しさん必死だな
18/12/02 17:23:40.56 yeWfvzawd.net
PS4を見たことも触ったこともないのかw
PS5があーだこーだ言ってる子が痛々しいなあ
こうだからあーして欲しいという
レビュー的な視点が持てないのもない

54:名無しさん必死だな
18/12/02 17:24:40.07 X8xzmTVLp.net
>>50
最低限持っててしかるべき

55:名無しさん必死だな
18/12/02 17:26:38.16 UB13Wup90.net
>>28
ポータブルは影も形もないな…
PROスリム?PRO→ノーマルスリムが出るとかなら噂レベルであるみたいだけど、
PS5の足引っ張るようなもんだすのかなあ…

56:名無しさん必死だな
18/12/02 17:28:12.49 KH7Q/+SSa.net
>>46
PS4 Pro ENHANCED
- 解像度 : 2560x1440(3K)
URLリンク(www.jp.playstation.com)
3Kとか意味わからんね
羞恥心が欠落してる

57:名無しさん必死だな
18/12/02 17:29:42.85 UB13Wup90.net
>>52
別に?
ゲハで何言ってんのw

58:名無しさん必死だな
18/12/02 17:31:50.19 UB13Wup90.net
>>52
そこまで言うなら次世代機スレは終わり。
だれか消せ!
自分でやらねえ癖に根暗糞ばっかりだな。
糞野郎

59:名無しさん必死だな
18/12/02 17:33:22.69 UrkzX9dwx.net
Any Deviceの流れなのに
今更携帯ゲーム機の専用機なんて出るわけないだろ

60:名無しさん必死だな
18/12/02 17:34:24.65 X8xzmTVLp.net
>>56
買いもしないくせにデカい口叩いてるお前が悪い
削除依頼でも出してこいよ

61:名無しさん必死だな
18/12/02 17:35:22.73 UrkzX9dwx.net
未所持がPS4買えよと言われて発狂しちゃったの?

62:名無しさん必死だな
18/12/02 17:38:26.52 yeWfvzawd.net
>>56
クソ野朗は多分>>1のことだと思う

63:名無しさん必死だな
18/12/02 17:48:47.91 zyxcfd8na.net
>>53
PS4の設計上そのまんまポータブルにするなんて無理だって

64:名無しさん必死だな
18/12/02 17:49:56.43 VmvGPPJC0.net
>>38
8K120fpsを実現するにはPS7は必要だろうな

65:名無しさん必死だな
18/12/02 17:53:31.27 OcQUGVz50.net
PS7Pro

66:名無しさん必死だな
18/12/02 17:56:56.61 UB13Wup90.net
>>60
糞は空気読めないお前。
お前のせいでシラケてるが。

67:名無しさん必死だな
18/12/02 18:08:48.68 Eu4surqbx.net
>>61
そりゃ無理だよ。
Ryzen mobileが10Wぐらいになったらできるか?
AMDの「2020年までの6年間で25倍の効率化」という野心的なプロジェクト「25x20 initiative」が着実に成果を出している
URLリンク(www.google.com)

68:名無しさん必死だな
18/12/02 18:13:29.78 Eu4surqbx.net
>>57
Xperiaのゲーミングスマホを後継って言うかどうか位。
1部で流行してるからね。
何しろPSと絡ませるぐらいしか生きる道はない。

69:名無しさん必死だな
18/12/02 18:13:42.92 RYbkfbpE0.net
>>37
PS5は互換で苦しみそうだな

70:名無しさん必死だな
18/12/02 18:21:41.73 Eu4surqbx.net
>>62
PS6位で大丈夫だろうけど、まあムービーだわなあ。
レイトレ風味だし。

71:名無しさん必死だな
18/12/02 18:25:38.86 Eu4surqbx.net
>>67
いや苦しむまでやらないよ。
出来ればやるって位。
だけどオーディオDSPエミュる位で後問題ないし。

72:名無しさん必死だな
18/12/02 18:45:53.53 q2ozDBdY0.net
>>35
switchショボスペックすぎw

73:名無しさん必死だな
18/12/02 19:05:20.04 VmvGPPJC0.net
>>68
PS6で8K120fpsなんて出来るわけがない
8K120fpsってことはGPUの描画負荷は4k480fps相当でしょ

74:名無しさん必死だな
18/12/02 21:27:20.59 OcQUGVz50.net
そこでPS9

75:名無しさん必死だな
18/12/02 21:52:41.48 OcQUGVz50.net
PS4はポリゴン足りてますか?

76:名無しさん必死だな
18/12/02 23:22:14.28 2vqYtzO40.net
OQnHOgNKaがまだ姿も見えないPS5を恐れているのはよーくわかった

77:名無しさん必死だな
18/12/02 23:44:18.55 IUu9gbUv0.net
>>4
ビーストってことは人類悪か・・・

78:名無しさん必死だな
18/12/02 23:52:24.56 ZCKygN7n0.net
USB3.2穴も1つくらいつけておいてほしいな

79:名無しさん必死だな
18/12/02 23:56:18.71 oSbjLRpe0.net
PSVRへの対応はどうなるんだろうな
切り捨てかな?

80:名無しさん必死だな
18/12/03 00:28:11.69 zoTqeJkkr.net
>>77
流石にスペック的に負の遺産。切り捨てて新型にするわな。
被験者のおかげで新型が良くなるわけよ

81:名無しさん必死だな
18/12/03 01:12:38.74 q8KiYBJY0.net
>>78
単純にスペックの問題ならPC勢が値下げモデルを出してまで苦戦する理由にはならないだろ。
其処がクリアされない限りPSVR2は出ないというか出せない。
何処かVRタイトル専用のクラウドファンディングを設立すりゃいいのにな。

82:名無しさん必死だな
18/12/03 01:32:17.99 PJmM8Lcba.net
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)
今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?
それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。

navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。
インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?

深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
URLリンク(news.mynavi.jp)
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」というは、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16~14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。
vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500~650Wが必要。
コンソール向けで、これは有り得なくないかな?

83:名無しさん必死だな
18/12/03 02:14:49.99 oH/Fra+X0.net
>>80
PS5で12TFLOPSが欲しいならGTX 1080を採用すれば良い
>ゲーミング性能だけで見ると「Vega64」は「GTX1080に近い性能だが、GTX1080より価格が高く、
>消費電力も高いGPU」となり、選ぶ理由が乏しくなる。
>「Vega64」の高負荷時の消費電力は「GTX1080」と比較して150W近く高い。
URLリンク(androgamer.net)
Vega 64  12.6TFLOPS  486mm2  295W
GTX 1080  8TFLOPS   314mm2  180W

84:名無しさん必死だな
18/12/03 02:46:18.69 ZZ+nkVCX0.net
Naviアーキ第一弾が40CUと確定してる
基本的にはこのチップがPS5の叩き台になるチップで
性能的には8~9TFLOPSの代物だろう
PS5はこれにZen6~8コアのCPUと16GBのGDDR6で499ドルが精一杯

85:名無しさん必死だな
18/12/03 03:02:58.76 q8KiYBJY0.net
CSのマス狙いコスパ重視ハードなんだしAMDのIP製品を購入する以上、常識的な範疇から
逸脱しないだろ。あとはデモで性能以上の使い方をアピールするくらいだろうな。

86:名無しさん必死だな
18/12/03 03:07:55.90 QyvIDpsm0.net
物が出るまでの間好きに妄想させてやんなよ
どうせまた次の5年間も基地害箱信者にマウンティングされ続ける運命なんだし

87:名無しさん必死だな
18/12/03 03:25:56.32 tdl/9rKR0.net
E3にでないメーカーが次の話とか呆れる

88:名無しさん必死だな
18/12/03 04:35:31.98 iYJIGQFU0.net
iPadが5nmになる2020年モデルでPS4の倍くらいの性能になりそうだな
URLリンク(gfxbench.com)
DRAMバブル終わったし3DNANDの容量も増え続けるからCS喰われるわ

89:名無しさん必死だな
18/12/03 05:44:45.60 /aTLQImb0.net
>>78
hmd自体の性能はPCVRも大して進化してないからこのまま行くと思うが、トラッキングとコントローラーがPCVRと比較してクソなのでどうにかすると思う。
・psカメラ2台以上接続可能にして360度トラッキング可能にする。
・新型move発売。

90:名無しさん必死だな
18/12/03 06:11:32.51 585e2u3up.net
PSVRはWWSがサードに開発呼びかけてる時点で
未来があまりよろしくないな
そしてNaviに夢見過ぎだと思う

91:名無しさん必死だな
18/12/03 06:39:11.63 JiXwvNQ80.net
>>82
CU数なんていくらでも調整できるから40CUなんて何の意味も無い

92:名無しさん必死だな
18/12/03 08:03:57.16 fS3yLjpnx.net
>>82
別に最低限そんなもんでいんじゃないの?

93:名無しさん必死だな
18/12/03 08:47:39.39 x2x7nFa5p.net
MSもクラウド専用機出すって言ってるからPS5もクラウドサービスから始めるってことはないかな
クライアントマシンをPS4にすれば互換の問題も表面上は解決だろ

94:名無しさん必死だな
18/12/03 09:26:21.00 AH7YJQw70.net
>>35
switch 低スペックすぎw

95:名無しさん必死だな
18/12/03 09:58:26.08 585e2u3up.net
>>91
クラウドサービスは始めるけど専用機なんてMSは出さないぞ

96:名無しさん必死だな
18/12/03 13:29:00.62 tb/CwyBUa.net
>>85
E3でMSが次世代機発表
半年後にSpnyが次世代機発表
MSあぽーん

97:名無しさん必死だな
18/12/03 13:42:25.91 BSntgKBmd.net
>>94
来年末のPSXでしょ

98:名無しさん必死だな
18/12/03 14:11:59.85 JiXwvNQ80.net
>>95
PSXなんて縁起の悪い名前使うわけ無いだろ

99:名無しさん必死だな
18/12/03 14:14:44.04 2WTM1lPnM.net
>>96
え?w

100:名無しさん必死だな
18/12/03 14:42:28.13 M4bViX5ba.net
実にエクスペリエンス

101:名無しさん必死だな
18/12/03 15:06:27.11 oH/Fra+X0.net
>>86
こいつをコンソール向けの筐体に収められるくらいまでクロックアップして
GPUを大規模化すれば現状でもProを超えるんじゃないか
AMDクソすぎる

102:名無しさん必死だな
18/12/03 15:45:39.72 585e2u3up.net
>>96
無能、無知

103:名無しさん必死だな
18/12/03 16:06:50.49 rBhgJhMx0.net
>>94
XBOX ONE Xの後に発表されたPS4 PROを忘れないであげてください

104:名無しさん必死だな
18/12/03 16:27:25.17 Lto05ibj0.net
PS5でエントリーモデル(PS5世代のゲームをフルHD30fpsでプレイできるモデル)を任天堂のゲーム機より安く価格設定をすることで、
子供向けゲーム機はPS5っていうイメージを作るといい。
親が安心して買い与えられるソフトと、
子供がDMMなどをみれないように確実にできる設定、
子供同士が集まってプレイできるソフトの拡充も必須。

105:名無しさん必死だな
18/12/03 16:30:14.64 JiXwvNQ80.net
>>93
噂ならあるだろw
URLリンク(www.gamespark.jp)

106:名無しさん必死だな
18/12/03 16:30:58.22 JiXwvNQ80.net
>>102


107: 子供向けは何やっても任天堂には敵わないから無理に頑張らなくていい



108:名無しさん必死だな
18/12/03 17:00:37.77 RMeNbjCJa.net
とうとう日本もps4が24980円でソフト2本無料
米国並みの価格勝負してきたね

109:名無しさん必死だな
18/12/03 17:51:23.53 HBXDKagZ0.net
>>104
うん。
そこはキッズ向けのコンテンツないから今日明日どうこうできるもんじゃないよ。
クラッシュバンディクーは日本は弱いしwww
携帯機にしても大人向け携帯機。
つーかポンコツ携帯機なら出してもらいたくもないし。

110:名無しさん必死だな
18/12/03 18:29:24.03 2WTM1lPnM.net
>>101


111:名無しさん必死だな
18/12/03 18:41:11.97 Vu9E1NX30.net
PSVRのプロセッサーユニットどっか行った?

112:名無しさん必死だな
18/12/03 19:15:28.63 nghV5aIGx.net
Vitaの売り場は決して子供向けではないな

113:名無しさん必死だな
18/12/03 19:26:09.70 BPd5Aq0L0.net
>>92
え?
ps4とproと同じくらいか少し性能いいくらいだよ
7nmは来年ラインがあくよ来年は7nm+にアップル移行する
言っとくが16~14nmから7nmはあまり進化しない
7nm+が大きく進化する
20年にps5なら残念ながら7nm+は無理です

114:名無しさん必死だな
18/12/03 19:32:08.20 2WTM1lPnM.net
>>110
switchがPS4レベルとかキチ豚脳キメてるなぁwwww

115:名無しさん必死だな
18/12/03 19:34:22.76 BPd5Aq0L0.net
>>111
現実的にあり得るよ

116:名無しさん必死だな
18/12/03 19:46:18.74 oPIHtT550.net
NVIDIAのゲームFLOPSはAMDの10倍くらいになる
携帯モードでPS4、TVモードでPS4Proとほぼ同じくらいのゲーム性能だよ

117:名無しさん必死だな
18/12/03 19:47:54.51 /5yRKWOS0.net
うわぁ…

118:名無しさん必死だな
18/12/03 19:58:01.00 JiXwvNQ80.net
>>112
実際に使ってみたら一瞬でわかるウソを書くなよ
スイッチあまりのクソグラに愕然としたわw

119:名無しさん必死だな
18/12/03 20:04:17.96 nghV5aIGx.net
>>115
最低限>>1はわからないよ、ハード持ってないから

120:名無しさん必死だな
18/12/03 20:48:37.24 GlRLrWNix.net
>>116
あ?
喧嘩売ってんのかお前。
お前出禁にしたつもりなんだが。

121:名無しさん必死だな
18/12/03 20:50:56.77 GlRLrWNix.net
>>108
PUはPS5は要らない可能性あるけど
PS4用に残るんじゃない?

122:名無しさん必死だな
18/12/03 20:52:21.54 nghV5aIGx.net
出禁とかテメーのブログ作ってやってろ、無能

123:名無しさん必死だな
18/12/03 21:01:36.62 L9NtACEza.net
>>118
PSVR2は端子をTypeCに一本化しそうだな
…と思ったが、4kの90Hzが要求されるから帯域的に心配にもなってくる

124:名無しさん必死だな
18/12/03 21:09:07.55 8uXXC7UL0.net
まあノスタルジーに浸るガジェットとはいえ
PSクラシックが予想以上に酷かったわ
ドンキとか売ってるエミュ載せてるゲーム機と変わらん

125:名無しさん必死だな
18/12/03 21:12:11.22 GlRLrWNix.net
>>119
ここに作ったんだよボケカスw
文句あんなら自分のスレ立てろ無能

126:名無しさん必死だな
18/12/03 21:12:34.62 zoTqeJkkr.net
SIEの技術力も落ちたね。やっぱ開発資金があるとこが1番

127:名無しさん必死だな
18/12/03 21:14:44.79 BPd5Aq0L0.net
>>115
4年後なのにさ299ドルでさ
NVIDIAのロードマップみれば確実に行ける
携帯モードでPS4、TVモードでPS4Proとほぼ同じくらいの
ゲーム性能が性能が高いのか低いのか判断してくれ

128:名無しさん必死だな
18/12/03 21:15:55.23 /5yRKWOS0.net
>>122
2chでそれはないわ
そんなに自分の好きなことだけやりたいのなら
それこそブログでもツイッターでも他でやれ

129:名無しさん必死だな
18/12/03 21:16:32.99 BPd5Aq0L0.net
ps5はまず価格を決めないとさ
良いもの積むのなら価格は高くなる

130:名無しさん必死だな
18/12/03 21:17:40.78 HZV47BKD0.net
出禁にできんwなんつて

131:名無しさん必死だな
18/12/03 21:19:16.79 JiXwvNQ80.net
>>124
どうせありえない話なんだしどうでもいい

132:名無しさん必死だな
18/12/03 21:22:16.41 Vu9E1NX30.net
PSVRの後継は性能的には解像度が上がることぐらいかな?

133:名無しさん必死だな
18/12/03 21:29:13.92 +40I5Wx/0.net
>>128
4年後だとPS4発売から9年経つ
据え置きのスペックを携帯機で再現出来るのが大体10年なので全然ありえる話

134:名無しさん必死だな
18/12/03 21:51:46.65 8uXXC7UL0.net
>>122
俺が作ったスレだ!はさすがに頭悪すぎて草
未所持のくせに馬鹿にされる訳だわ
PSクラシックに話戻すけど
個人が作った無料エミュ流用とかアホかと
公式で出すレベルでないよ…
画面補正する機能すら無い

135:名無しさん必死だな
18/12/03 22:09:38.54 GlRLrWNix.net
>>120
VR2が4Kになるかどうか知らんけど
DP Alt ModeでType-Cが主流になるよって話しだけど、間に合うかなこれ…
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

136:名無しさん必死だな
18/12/03 22:11:08.29 GlRLrWNix.net
>>131
お前もバカっぽいけどなwww

137:名無しさん必死だな
18/12/03 22:13:58.46 GlRLrWNix.net
>>131
戻さなくていいよそんなお前の感想なんかいらんしwww

138:名無しさん必死だな
18/12/03 22:17:10.12 GlRLrWNix.net
>>125
あるよ?
お前以外のつべこべ言わないで次世代機語る奴が集まるスレを立てただけの話。

139:名無しさん必死だな
18/12/03 22:26:49.63 585e2u3up.net
>>134
2連続レスするとか顔真っ赤じゃん
未所持の馬鹿にはでかい顔して言われたくないな
あとPSクラシックはユロゲマ含めて
海外メディアはこぞって酷評
OSSのPCSX ReARMed使うのは別にいいけど
全く調整する努力がされてないってさ
搭載ソフトもPAL版がありでNTSC対応すらしてないから
PAL版タイトルの全てが遅延あり
過去できてたことをやらない手抜きハード

140:名無しさん必死だな
18/12/03 22:31:27.18 XuMCbSj1r.net
>>102-106で「子ども向けで任天堂に勝つのは不可能だから頑張る必要は無い」みたいな同意が出来てるけど
ポリコレを選んで萌豚向けをバッサリ切り捨てた以上、もう子ども向けしか活路って無いんじゃないの?
任天堂だろうが何だろうが、殴って勝つしかもう道は無いぞ

141:名無しさん必死だな
18/12/03 22:34:30.32 BPd5Aq0L0.net
>>130
>4年後のスイッチ2 価格は299ドル
>ドック時 : 3.93TFLOPS  非ドック時 : 1.57TFLOPS  LPDDR5:8G
これが性能が高いのか低いのか・・・
2年後のps5はどうなるのでしょうか

142:名無しさん必死だな
18/12/03 23:01:22.55 GlRLrWNix.net
>>137
いやだから殴って勝つって言うより実力行使だよな。
また縦マルチ不能な域に持って行きたいんだろうけど。
萌えとかローカルなもんは要らんだけ。

143:名無しさん必死だな
18/12/03 23:04:27.18 AH7YJQw70.net
>>138
>>130
>>4年後のスイッチ2 価格は299ドル
>>ドック時 : 3.93TFLOPS  非ドック時 : 1.57TFLOPS  LPDDR5:8G

>これが性能が高いのか低いのか・・・
>2年後のps5はどうなるのでしょうか
ps5や次世代xbox は8TFLOPS以上はあるだろうから、非ドック時で1.5TFLOPSだとまたマルチでハブられまくる
メモリも8GBじゃ少ない

144:名無しさん必死だな
18/12/03 23:09:48.84 GlRLrWNix.net
>>138
PS5はサーニーの算段だと8Tflopsでギリ4K60FPSらしいから、
多少余裕持たせたらそれ以上だな。
VEGA54でもカタログスペック10Tぐらいだけど、
実際は4K60FPS行かないねえ。

145:名無しさん必死だな
18/12/03 23:14:20.74 GlRLrWNix.net
>>140
SIEは据置に注力するんならそうじゃないと意味無いね。

146:名無しさん必死だな
18/12/03 23:40:52.78 585e2u3up.net
>>141
4Kは言ってるけど60fpsなんて言ってねえぞ
捏造してんじゃねーよ

147:名無しさん必死だな
18/12/03 23:45:43.22 oPIHtT550.net
>>138
スイッチ2のゲームFLOPSはドック時39.3TFLOPS、非ドック時15.7TFLOPS
PS5は10TFLOPS未満だから勝負にならないよ
ゼノブレとかゼルダ見たらNVIDIAのゲームFLIOPSが高いのよくわかる

148:名無しさん必死だな
18/12/03 23:50:25.98 Mo09DsSf0.net
PS4proは4Kだから
みんなはPS5が8Kで当然だという感じなの?
それとも4Kのまま画質は据え置き?

149:名無しさん必死だな
18/12/03 23:57:07.70 8uXXC7UL0.net
>>145
PS4Proは4Kだからとは言えないな

150:名無しさん必死だな
18/12/04 00:00:25.23 JRzUy3SX0.net
2k60fpsとチェッカーボード4k30fpsの選択式ってとこだろ

151:名無しさん必死だな
18/12/04 00:03:50.64 AAurtv4N0.net
>>147
PS4Proに選択できるゲームなんてあるっけ?
Xはグラかパフォーマンスかは選択できるのあるけど

152:名無しさん必死だな
18/12/04 00:06:08.03 JRzUy3SX0.net
>>148
PS5の話ね。ハード的な事じゃなく、どんなスペックであれソフトメーカー側と
してはその辺が落としどころだろうと

153:名無しさん必死だな
18/12/04 00:07:22.70 AAurtv4N0.net
>>149
MSはある程度の目標値を示唆してるけど
ソニーは何も発表もしてないけどね

154:名無しさん必死だな
18/12/04 00:11:27.17 A0xwHXvHx.net
>>143
ああそうだな4Kネイティブの間違いだよ

155:名無しさん必死だな
18/12/04 00:13:26.75 JRzUy3SX0.net
>>150
プラットフォーマー側の話じゃなく、ソフトメーカーはそういう使い方に
なるだろうねっていう予想

156:名無しさん必死だな
18/12/04 00:15:58.05 A0xwHXvHx.net
>>148
モンハンはあるけど箱版は違うの?
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

157:名無しさん必死だな
18/12/04 00:17:23.68 AAurtv4N0.net
>>152
すでにULTRA設定は3840x2160前提
fpsはゲームにもよる
PUBGとか重いから4kだと9900k+2080tiでも
60fps超えるくらいのパフォーマンス
まあターゲットとしては間違ってない

158:名無しさん必死だな
18/12/04 00:24:01.76 JRzUy3SX0.net
今世代入る前の時点で、クリフBなんかは
「次世代になっても結局720p30fpsで見栄え良くする方に注力する事になる」
とか言ってて、結局解像度の方は割と1080p~900p辺りにはなったけど、まぁ
次の世代でいきなりネイティブ4k標準にはならんかなと。その分グラに割い
ちゃうだろうな

159:名無しさん必死だな
18/12/04 00:31:12.90 mHS47VoZ0.net
今世代同様次世代も価格を抑えて間口を広げつつ
ネット税やらプレミアネット税やら本体買い直しやらで
長く金吸い上げるやり方になるのは間違いない
最終的にいくらぼられるのか計算できるように
小学生レベルでいいから足し算と掛け算覚えておけよ

160:名無しさん必死だな
18/12/04 00:34:19.05 JRzUy3SX0.net
>>156
つっても、今世代にしてもローンチ段階で原価$388の物を$399で売るとかいう
無茶苦茶な商売なんだからそうじゃなきゃ成立せんだろうに

161:名無しさん必死だな
18/12/04 00:39:11.39 6H0D3gmN0.net
>>140
まぁPS5世代タイトルが真面目に4K60fps狙いしてるとすれば
CPU側性能差でどうにもならんタイトルは除くとして
むしろ今世代よりハンドヘルド機でのマルチを出すってだけなら楽になる気はする
画面が小さい分、解像度を引き上げる必要性が無いしな(TVモードは知らんけど)
4Kと720pで描画ピクセル数の差は9倍、fps半減ならピクセル負荷は18倍の差がつくし

162:名無しさん必死だな
18/12/04 00:53:17.74 rRteAjG2


163:p.net



164:名無しさん必死だな
18/12/04 01:19:26.08 +0YgtRdxM.net
4Kとか無駄な解像度なんていらねー
全部のゲームフルHD60fpsでいいよ

165:名無しさん必死だな
18/12/04 01:23:12.85 A0xwHXvHx.net
>>160
人によるだろ。
ユーザーが選べるようにしときゃいいんじゃないの?

166:名無しさん必死だな
18/12/04 01:35:31.20 A0xwHXvHx.net
>>129
ほんとだれも過去レスみないよなあ…
色々進化する予定?
>>24
>>25
まあしゃあないか…

167:名無しさん必死だな
18/12/04 01:42:08.30 A0xwHXvHx.net
2018年12月03日 21時00分 ハードウェア
ムーアの法則の限界を突破する「金属-空気トランジスタ」が半導体を置き換える可能性
ナニコレ凄いの?
URLリンク(gigazine.net)
PS6に間に合うかな?www

168:名無しさん必死だな
18/12/04 01:43:20.41 iVSmzZFC0.net
>>158
省スペース大前提で持続的な稼動を考慮してないから、もうモバイル向けSoCの
高駆動時の熱耐性は低いだろ。それでいて高価だから期待しろってもな。

169:名無しさん必死だな
18/12/04 06:37:34.26 E1Xb+ek4p.net
>>160
今更フルHDとかねーよ
早く安物BenQモニタから卒業しろ

170:名無しさん必死だな
18/12/04 07:22:46.37 KybEuwbja.net
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)
今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?
それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。

navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。
インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?

深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
URLリンク(news.mynavi.jp)
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16~14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。
vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500~650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位
コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドル程度のクラスだけど。

171:名無しさん必死だな
18/12/04 08:10:09.03 k1GxbJth0.net
STEAMのような購入形式で壊れにくい作りでコントローラーが有線だったいいんだが
家庭用機は通信対戦しか興味ないからネット利用料無料でチーター対策特化するんならほしいわ

172:名無しさん必死だな
18/12/04 08:11:30.81 lFZ0oonx0.net
PS5の性能は箱Xの2倍ほどでしょうか。

173:名無しさん必死だな
18/12/04 08:25:08.23 rCAQX7WjM.net
>>141
そもそもPS4の作りのまま前提の数値だぞ
今持ち出すのは無意味
言うなれば、XBOXOneレベルの作りならXBOXOneXのスペックがあれば4K可能と言っただけのこと

174:名無しさん必死だな
18/12/04 08:25:42.78 rCAQX7WjM.net
>>113
これがキチ豚脳キメてる状態な

175:名無しさん必死だな
18/12/04 08:42:59.67 A0xwHXvHx.net
>>169
そんな箱信者の例えで言われてもなあw
サーニーの頭の中はPSアーキテクチャで考えたシステム性能でしょw

176:名無しさん必死だな
18/12/04 08:44:37.44 JRzUy3SX0.net
>>171
サーニーの話は単純に、ベースモデルに対して4倍ちょいは必要っていう
それだけの意味だろ

177:名無しさん必死だな
18/12/04 08:47:26.49 lFZ0oonx0.net
PS5は15TFLOPSいくかね?

178:名無しさん必死だな
18/12/04 08:49:05.95 UJU5SAAAM.net
ないな

179:名無しさん必死だな
18/12/04 08:50:48.60 wqaxG2OB0.net
PS5は8Kになるの?
それとも4Kのまま変わらんの?
4Kのままならproから買い換える理由ってなくね?

180:名無しさん必死だな
18/12/04 08:53:40.53 UJU5SAAAM.net
>>132
AMDもMSもVirtualLinkに賛同してた気がするが
Nvidiaは既に実装してきたし追従するんじゃないの
RiftやPSVRみたいな個別接続での外部カメラ方式じゃメリット少ない気はするけど

181:名無しさん必死だな
18/12/04 09:01:14.32 A0xwHXvHx.net
>>172
どんな計算かはしらないよ。
サーニーが具体的に4Kネイティブするには最低でも8Tflops程度は必要って言っただけだ。
PROの時のインタビューでね。

182:名無しさん必死だな
18/12/04 09:03:43.95 RWSzgV65a.net
$399なら10T以下、$499なら12T位

183:名無しさん必死だな
18/12/04 09:06:40.02 RWSzgV65a.net
>>176
レイトレやVirtualLink、HDMI2.1対応は7nm Naviでやる予定だろうな
14nmや12nm世代で無理に実装しても無意味だしやらないでしょ

184:名無しさん必死だな
18/12/04 09:09:15.35 A0xwHXvHx.net
>>175
来年再来年のAPUじゃ8Kは無理でしょー
TVの宣伝用に動画用出力は8Kとか可能性0じゃないが。
>>38
これもムービーだろうけど。

185:名無しさん必死だな
18/12/04 09:28:34.82 JRzUy3SX0.net
>>177
ピクセル数が4倍になるからってだけ

186:名無しさん必死だな
18/12/04 09:36:31.59 lFZ0oonx0.net
クタの残した負の遺産w CELL
PS5のPS3互換はどうやるのか?

187:名無しさん必死だな
18/12/04 09:38:40.30 ZulZgOIj0.net
PCに移植してPS4,5に移植して買い直させる

188:名無しさん必死だな
18/12/04 09:38:48.59 JRzUy3SX0.net
>>177
(PS4タイトルを)4Kネイティブするには最低でも8Tflops程度は必要
こういう事

189:名無しさん必死だな
18/12/04 09:40:43.70 YQIBs7nw0.net
>>182
PS3は今まで通りCELLサーバーじゃない?
エミュるだけのパワーあればやるかもしれんがエミュ作る労力かかり過ぎるんでは?

190:名無しさん必死だな
18/12/04 09:42:26.97 Isv9jbjdx.net
>>184
いや分かったてるけどなに?
誰かと間違ってんの?

191:名無しさん必死だな
18/12/04 09:44:51.77 JRzUy3SX0.net
>>186
177とID違うけど誰よ?

192:名無しさん必死だな
18/12/04 09:46:50.08 Isv9jbjdx.net
>>187
モバイルは移動したら変わる事あるだろ。
xは俺ぐらいしかいないよ。

193:名無しさん必死だな
18/12/04 09:48:34.12 D4xW+md5x.net
>>175
そもそもPS4Proはチェッカーボード4kがベース
ハード側でNative4kを出すのが先決

194:名無しさん必死だな
18/12/04 10:03:11.71 82zHd+cX0.net
NVIDIA 換算 5.5TFLOPSは、x1.5の AMD 換算だと 8.25TFLOPS
サーニー換算=AMD 換算
15TFLOPSは実質10TFLOPS相当・・・・・・夢見れるわ・・・・・・

195:名無しさん必死だな
18/12/04 10:08:33.00 RWSzgV65a.net
PCのGameWorksだとラデの性能は半分くらいになるからそんなもんだな
ゲーム機だと最適化されてゲフォ換算でも同等以上になるよ

196:名無しさん必死だな
18/12/04 10:59:45.33 UJU5SAAAM.net
GameWorks採用ソフトあんまりなくね?

197:名無しさん必死だな
18/12/04 12:15:49.58 pEn7vNekx.net
>>176
ああそうか。
でも解像度がどれぐらいになるか分からんけど、
古い規格使ってもしょうがないしな。

198:名無しさん必死だな
18/12/04 12:28:22.07 pEn7vNekx.net
>>192
NVIDIAに最適化された上にブラックボックス化されてるとかで反感かってるからな。

199:名無しさん必死だな
18/12/04 12:35:43.68 D4xW+md5x.net
>>192
PUBGがそうなんだっけ?

200:名無しさん必死だな
18/12/04 12:37:04.68 rCAQX7WjM.net
>>186
分かってたら177みたいな返事はしないやろw

201:名無しさん必死だな
18/12/04 12:38:22.76 rCAQX7WjM.net
>>190
NVIDEAの方が劣化しているのになぁ

202:名無しさん必死だな
18/12/04 12:48:23.42 RQ5A2CUxx.net
>>196
どう計算したか聞いてないから知らないってだけだよ。
その後俺と同じ事言って何がいいたいのかわからんけどまあいいや。

203:名無しさん必死だな
18/12/04 12:51:22.21 RQ5A2CUxx.net
この流れで行くとAPUって言ってもMCMかなあ。
オール7nmよりはコストで有力とか。
ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

204:名無しさん必死だな
18/12/04 12:57:19.90 rCAQX7WjM.net
>>198
別の人と勘違いしてるらしいが、まあ同じ認識だからまあいいわw

205:名無しさん必死だな
18/12/04 14:18:45.34 lFZ0oonx0.net
PS5はHDD 2TBからスタートですか?

206:名無しさん必死だな
18/12/04 14:22:41.29 lFZ0oonx0.net
SSD 2TBはよ

207:名無しさん必死だな
18/12/04 14:35:16.75 UhPqaiZIa.net
もう面倒だからこれでいいよ
ps5
2020-late , $499($599)
cpu…zen2-custom-8c/16t
gpu…navi12-custom-64ncu-15tflops
ram…gddr6-24gb
tsmc-7nm , 4k+hdr+60fps
uhdbd-100gb+hdd-1tb(ssd-1tb)
storageslot×2(pcie4.0)
<zen2-16c/32t>
<navi12-128ncu-30tflops>

208:名無しさん必死だな
18/12/04 15:58:01.23 YQIBs7nw0.net
>>203
まあカタログスペックで15Tflopsぐらいいるかもねえ

209:名無しさん必死だな
18/12/04 16:21:49.17 gPvkQWGXx.net
そういやclassicにMeduaTek使ってんのか。
じゃあ携帯機も作れるかもしれんなあ。
PowerVRだしwww

210:名無しさん必死だな
18/12/04 16:57:03.77 tu4VS4za0.net
悲報、XBOX ONE Xにレッドオブリングオブデス再び??
スレリンク(ghard板)
・故障率が高い(HDDの不具合エラー多すぎ)
・フリーズが多い(フリーズ報告多すぎ)
・フィル自身がVRに対応させるといっておきながら対応させていない
・キネクト2どこいった。端子すらもうない
・独占タイトルが殆どない(完全にもうPCとマルチ)
・売れてないのでオンラインが過疎ってる
・日本人がいないのでラグい
・格ゲーなんて相手(日本人)がいないのでアニコレすら過疎
・残ってる信者の多くがゲハに居座る基地外ばかり
・クロスプレイが標準化されPCのマウス勢によって箱のパ、パ、パッド勢は駆逐される
・クロスプレイのギアーズ4のキルレは問題無いといってたのに最近になってマウスの優位性が完全にバレた
・イルミもがでない。MRもでる気配がない
MSがこの体たらくじゃ、鼻くそほじってても勝てそうw

211:名無しさん必死だな
18/12/04 19:05:56.51 85UnHAzLr.net
ソースは2ch。

212:名無しさん必死だな
18/12/04 19:35:22.83 YQIBs7nw0.net
>>206
箱信者煽るのやめとけって…

213:名無しさん必死だな
18/12/04 19:36:08.72 KybEuwbja.net
>>203
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)
今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?
それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。

navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。
インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?

深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
URLリンク(news.mynavi.jp)
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16~14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。
vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500~650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位
コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドル程度のクラスだけど。

214:名無しさん必死だな
18/12/04 19:51:55.47 OopBiTpY0.net
>>203に一票
今から2年後の話だし大量生産によるコストダウンも半端ないからこの性能で499ドルは極めて現実的だと思うよ

215:名無しさん必死だな
18/12/04 19:52:15.16 RfuR9ikd0.net
このスレで当たり前のようにVega64級のGPU予想してるバカは
バカだから同じことオウムみたいに何度も言ってうるさいけど
本当に半導体の業界ウォッチしてればメモリ16GBで44CU超えが
399ドルで実現したら奇跡だと承知してるハズだ

216:名無しさん必死だな
18/12/04 19:55:08.23 RuK1h0fF0.net
>>211
5万超えたら致命的だな、日本ではまず無理
価格と性能・・・落としどこはどこかだな

217:名無しさん必死だな
18/12/04 20:03:15.81 KybEuwbja.net
<< PS4国別売上>> 2018.11.25時点
1位アメリカ 2500万台
2位日本   710万台 ※世界2位の市場
3位ドイツ  580万台
4位イギリス 540万台
5位フランス 460万台
?位スペイン 400万台?
?位イタリア 400万台?
主要国の合計 5590万台
世界売上   8400万台
残りの2800万台は、中国、ロシアなのかな?
※日本の4倍の台数が、新興国で売れてるのかな?
※ヨーロッパ市場の内訳はイギリス、フランス、ドイツ、スペイン、


218:イタリアの  5カ国でシェア全体の9割を占めています。 http://www.vgchartz.com/weekly/43373/Global/ PS4 (2013.11.15) - 8400万台 (年間1680万台) Xbox One (2013.11.22) - 3900万台 (年間780万台) Nintendo Switch (2017.3.3) - 2000万台 (年間1100万台) 世界のゲーム人口 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180617002155_comm.jpg 世界のゲーム業界の市場規模 https://toukeidata.com/entame/img/w_game.png



219:名無しさん必死だな
18/12/04 20:15:56.38 1SvnEiUz0.net
>>175
可変20フレームとかなら8Kも可能かもね

220:名無しさん必死だな
18/12/04 20:25:55.81 1SvnEiUz0.net
ポラリスの後継であるNAVIがそこまでハイスペックな訳ないんだよな
噂で聞こえる性能はNVの1080と同程度っていう話だし仮に1080TI級だとしても4k60フレーム出すには余裕はない

221:名無しさん必死だな
18/12/04 21:10:38.70 /ib+XGb+0.net
さっきさんま御殿でゲーマーが発表してた
PS5は1~4互換ありだってさ

222:名無しさん必死だな
18/12/04 21:28:47.18 4pev9BSjx.net
あーあなんか変なのが増えてきたなあ…

223:名無しさん必死だな
18/12/04 21:48:58.28 znI6E20S0.net
Vega64は安価な2070に完敗&消費電力と発熱と騒音は逆にクラストップでほんと産廃レベル
次世代ゲーム機の性能がこれ以下になるのはかなりしんどそうだな

224:名無しさん必死だな
18/12/04 21:56:41.81 wbZ4yvZV0.net
>>209
顔真っ赤にして書き込んだ長文の後で申し訳ないが
PS5はシステム全体の合算で18TFLOPS以上が確定してるの周知の事実
ソニー本体の大反対押し退けて決定したスペック
ほんと、SIEAの発言力がいかに大きいか分かるよなぁ

225:名無しさん必死だな
18/12/04 22:06:53.61 gzngqYFOM.net
今回の見所はMSとの札束殴り合いだと何度言えば。スペックなぞおまけ。

226:名無しさん必死だな
18/12/04 22:07:59.11 z/jzYh/z0.net
>>219
いったいどこで確定したんだよw

227:名無しさん必死だな
18/12/04 22:12:47.06 JLLe6vPo0.net
PS4発表時も予想を大幅に超えたスペックにしてきたからな
PS5は20TFはいくだろう
しかもリークでPS1234の完璧な後方互換も確定してるしな
MSと任天堂は手も足も出ない 来年E3で様子見した後に満を持してPS5発表会だろうな

228:名無しさん必死だな
18/12/04 22:14:42.22 JLLe6vPo0.net
MSは爆音巨大本体ディスクドライブ不良ハードしか作れないからな
天才マークサニーの完璧なPS5設計がどうなるか楽しみで仕方がない

229:名無しさん必死だな
18/12/04 22:16:24.88 MrOrhLEIa.net
>>221
地球でですが何か?

230:名無しさん必死だな
18/12/04 22:17:04.93 U3XrqeLUd.net
>>223
箱ONEが爆音だとPS4はどうなる?
公害レベルになるぞ

231:名無しさん必死だな
18/12/04 22:35:15.36 4pev9BSjx.net
>>224
もはやヤケクソだなwww

232:名無しさん必死だな
18/12/04 22:45:19.84 RuK1h0fF0.net
ps4とスイッチの性能差から
ps5とスイッチ2の性能差は広がると思うか縮むとおもうか?
さーどっち
きちんと説明付きで

233:名無しさん必死だな
18/12/04 22:50:06.67 TBXg4Chza.net
そもそもスイッチ2が出るかどうかも怪しい

234:名無しさん必死だな
18/12/04 22:52:18.05 z/jzYh/z0.net
>>227
スイッチなんて全く競合してないんだからどうでもいいW

235:名無しさん必死だな
18/12/04 23:02:43.09 tu4VS4za0.net
>>225
<部品の一部をケチった結果>
"xbox one x" "fr


236:eezing" 約 127,000 件 (0.43 秒) "PS4 Pro" "freezing" 約 91,700 件 (0.39 秒) "XBOX ONE X" "broken" 約 935,000 件 (0.71 秒) "PS4 Pro" "broken" 約 892,000 件 (0.42 秒) はい^^



237:名無しさん必死だな
18/12/04 23:14:22.64 JLLe6vPo0.net
PROの完成度の高さすごいもんな
サソリは完全にポンコツ
日本じゃ精神異常者しか買わない 普通は日本人ならプレステ買う

238:名無しさん必死だな
18/12/04 23:20:52.86 P3+bw2Cep.net
新型Proも原価下げるために海門採用

239:名無しさん必死だな
18/12/05 00:06:34.23 UkhXaunO0.net
そんなハイエンドグラボ並の性能なんか価格的にも消費電力的にも不可能
せいぜいミドルクラスのグラボ程度でしょ、12TFLOPSくらいか?
しかもAMDの12TFLOPSだからGTX1070tiあたりと実効性能ではどっこいかもな

240:名無しさん必死だな
18/12/05 00:11:38.56 NT1tPjbmp.net
AMDのGPUはなあ、Ryzenは優秀だが

241:名無しさん必死だな
18/12/05 00:20:05.42 ATt4q6490.net
URLリンク(www.famitsu.com)
こんな発表しといてproを出すとはなぁ…

242:名無しさん必死だな
18/12/05 00:22:16.22 adLF1YyG0.net
7nmは無理なんじゃないかって未だに思ってる

243:名無しさん必死だな
18/12/05 00:29:35.16 z2g11aTR0.net
>>219
守秘義務の違約金凄い事になりそう
開発者からだよねそれ

244:名無しさん必死だな
18/12/05 00:34:26.05 A+oPMxdXa.net
CPUは多様なロジックを組むから、それこそFlopsで比較することは少ないのに。
GPUのレンダリングパイプラインは、性能が線形に結果が出るけど。

245:名無しさん必死だな
18/12/05 00:37:07.77 n90AJVkS0.net
PC準拠のハードウェアであってもSIE的には、あくまでも基準はPS4。一部のゲーマーは視点は
違うだろうが、それはPS4世代でも同じ事だしな。当社比でPS4でこういうタイトルが実現出来た
からPS5では、こういうタイトルが動くという売り方にするだろう。SIEにとって都合が良いのはPC
独占でのAAAが限られてる点で、今後も其処に注力するしかない。逆に言えばCS独占のAAAが
売れなくなった時点で次世代の流れも消える。

246:名無しさん必死だな
18/12/05 00:48:04.52 A+oPMxdXa.net
>>236
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
GFの7nm撤退で、AMDも好調なryzen優先するだろうし。
PS5用のAPUはまだ形にもなってないだろう。

URLリンク(news.mynavi.jp)
>次にグラフィックスのVega。7nmプロセスを利用したVega 20を
>搭載したRadeon Instinct MI60/MI50が、今年中に出荷を
>開始(MI50は2019年第1四半期)されることをアナウンスした。
>Vega 20はNCUを64個内蔵し(Photo09)、32GBのHBM2メモリを搭載する(Photo10)。
7nmのGPU出るけど、これはハイエンド向けだね。
ミドルやAPUを2019年中に出荷出来るかな?
まだ7nmは製造費が高いだろうから。

247:名無しさん必死だな
18/12/05 00:52:00.28 zshPmQxc0.net
MCMになる可能性も相当出てきたな
I/OチップとCPUとGPUで3チップ体制なんてことも
もちろん499ドル以上は必至だけど
特にCPUはAMDがRomeで用意してる8コアのモジュールを使うのが妥当だわ
ていうかI/Oを16nmで別チップとかで作るなら
そこにセカンダリチップ機能も持たせたら完璧やん

248:名無しさん必死だな
18/12/05 01:05:10.95 A+oPMxdXa.net
>>241
romeは8コア×8ダイの32コアだぞ?
販売されても、CPU一個で15万以上はするだろ?
今でいう Threadrippperの位置づけの開発コード。
GPUと合わせるなら、40万超え位で組むとき用のパーツなのだが。

249:名無しさん必死だな
18/12/05 01:09:48.06 zshPmQxc0.net
>>242
イヤ、スリッパなら8個使うのをPS5は1個ってことだよ

250:名無しさん必死だな
18/12/05 01:16:05.17 rxSHjkVC0.net
価格を500$とかにして実行消費電力を200W以上にするのなら
HDDも2.5から3.5に変えて4TB以上にして出せばいいさ

251:名無しさん必死だな
18/12/05 01:28:49.00 cWAHCA1j0.net
>>244
2.5インチのワンプラッタ、ワンヘッダの方が安いねん😂

252:名無しさん必死だな
18/12/05 01:51:48.24 zshPmQxc0.net
時代が唯一味方してるとしたらそれはSSDの価格
500GBのSSDを標準にする最初のチャンスが来てるかもしれない
それがゲーム性にどこまで影響与えるかが未知数だし
外付けからロードできないシステムになると一歩後退になるから悩ましいけど

253:名無しさん必死だな
18/12/05 02:11:14.64 vHT65wtd0.net
---zen2 7nm---
Ryzen TR 3920X 32c/64t 4.3-5.0GHz $1000 (liquid cooling)
Ryzen TR 3900X 24c/48t 4.0-4.7GHz $750 (liquid cooling)
Ryzen 9 3800X 16c/32t 4.3-4.9GHz $500
Ryzen 7 3700X 12c/24t 4.1-4.65GHz $300
Ryzen 5 3600X 8c/16t 3.8-4.5GHz $220
---zen+ 12nm--- (OEM product)
Ryzen 5 3500G 4c/8t 3.8-4.1GHz 11CU $140
Ryzen 5 3400X 4c/8t 3.8-4.2GHz $120
Ryzen 3 3300G 4c/4t 3.7-4.0GHz 8CU $100
Athlon 340GE 2c/4t 3.7GHz 6CU $55
Athlon 330GE 2c/4t 3.5GHz 3CU $45

254:名無しさん必死だな
18/12/05 02:26:41.48 ZjnHazd30.net
こんなエミュレート力で大丈夫か?w

255:名無しさん必死だな
18/12/05 02:27:20.37 ZjnHazd30.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
プレイステーションクラシック

256:名無しさん必死だな
18/12/05 05:26:25.04 Mzdjjwoq0.net
そんなことよりスタンドアロン型VRゲーム機出してくれよ。携帯ゲーム機にもなるやつ

257:名無しさん必死だな
18/12/05 06:30:29.23 cWAHCA1j0.net
>>246
ソフト5本も入らんぞ😥

258:名無しさん必死だな
18/12/05 07:36:15.24 NT1tPjbmp.net
>>248
エミュレート力というか
OSSのPCSX ReARMedをそのまま載せただけのPSクラシックのこと?
小銭稼ぎのガジェットとはいえ、手抜きっぷりが酷い

259:名無しさん必死だな
18/12/05 07:44:31.81 A+oPMxdXa.net
>>247
7nmのスリッパいいよなあ。
金が入ったら欲しいな。
7nmのGPUと合わせて。

260:名無しさん必死だな
18/12/05 07:50:42.13 iDhhOYW0a.net
というか、そもそも2020ホリデーに発売されるんだろうか?
さらに一年先送りもあり得そうな…

261:名無しさん必死だな
18/12/05 07:52:24.67 2T1Tg7wH0.net
商売的には先行しないといけないし
ゲハバトル的には後出しが圧倒的に有利
どちらにしろ生き地獄

262:名無しさん必死だな
18/12/05 08:11:44.47 yGJVVtnmx.net
>>242
それはただの1例だよ。
性能に合わせて何個モジュール乗っけるかによるよ?
4コア x 何個

263:名無しさん必死だな
18/12/05 08:14:59.67 yGJVVtnmx.net
>>250
それはテンプレにも入れてるんだけどな。
望みは薄い。
最低限特許申請の中には60Ghz無線も含まれてるから、
それぐらいは出来ないかな。

264:名無しさん必死だな
18/12/05 08:22:19.62 yGJVVtnmx.net
>>255
現実はゲハバトルはメーカーの眼中にないからなあw

265:名無しさん必死だな
18/12/05 08:23:41.66 IALfmSwdM.net
PCだとシステム用とゲームやアプリをインストールする用のSSDは分けてるけど
SSDひとつに一緒くたにするのはやだな
大事をとってインスタントリプレイのバッファは外付けHDDに取ってる

266:名無しさん必死だな
18/12/05 08:34:23.83 UfSSa7+20.net
>>256
Zen2のCCXは8コアと言われてるな

267:名無しさん必死だな
18/12/05 08:52:56.94 yGJVVtnmx.net
>>260
すまん。
コア自体は1~8まであるわwww
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

268:名無しさん必死だな
18/12/05 08:54:19.47 yGJVVtnmx.net
要するにどんなんでも作れるし7nmと14nmも混載できる。

269:名無しさん必死だな
18/12/05 09:09:39.49 bUzX1YYha.net
>>257
VR付き携帯機なんてどっちも半端になるからまずやらんだろう…

270:名無しさん必死だな
18/12/05 09:27:30.34 Bzhy8fsB0.net
流石に次世代機はPCI-Express端子つけるでしょ。
こうすれば中のHDDも無駄にならないし。
少しでも早くしたい人はぶっ挿せばいいだけだし。

271:名無しさん必死だな
18/12/05 09:32:46.46 UfSSa7+20.net
>>261
Zen2コアの話なのにK8は1コアとかお前はアホか

272:名無しさん必死だな
18/12/05 09:44:08.54 uXGiKJPY0.net
スマホの需要急減で最新のファブが埋まらないって話しだし
DRAMもNANDも下落確実
追い風が吹きまくりだな

273:名無しさん必死だな
18/12/05 09:54:41.65 Mhn1MhnZ0.net
>>260
最近だと1CCX=4コアが有力みたいだな
L3キャッシュはCCXあたり16MBに倍増してるらしいが、RomeのL3キャッシュの合計値
256MBから逆算したら、CCXの構成自体は前世代から変わってないらしい

274:名無しさん必死だな
18/12/05 11:38:38.91 iGvbgvNdx.net
>>265
MCMは1コアから8コアどれでも組み合わせだって言ってんの。
何がアホだこの

275:名無しさん必死だな
18/12/05 11:43:19.10 UfSSa7+20.net
>>268
MCMじゃなくてCCXの話だよこのバカ

276:名無しさん必死だな
18/12/05 11:48:47.50 iGvbgvNdx.net
>>269
それはMCMの話から始まってんだよ呆けジジィ

277:名無しさん必死だな
18/12/05 11:53:04.71 UfSSa7+20.net
>>270
本当にバカだなお前は
MCMはCCXとIOの組み合わせでCCXが4コア未満なんてありえないんだよこのバカが

278:名無しさん必死だな
18/12/05 11:55:13.99 FQEl9DwzM.net
もういいよ
どっちもレス合戦やめい!

279:名無しさん必死だな
18/12/05 11:55:34.54 iGvbgvNdx.net
ゴミ長文はるカスがいるから話がとぎれんだよ。
この話だよ
>>199
この流れで行くとAPUって言ってもMCMかなあ。
オール7nmよりはコストで有力とか。
ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

280:名無しさん必死だな
18/12/05 12:05:34.43 UfSSa7+20.net
>>273
本当に半可通のバカだなお前
>Romeでは7nmで製造するCPUチップレットは、8個のCPUコアとキャッシュメモリ、
>そしてダイ間インターコネクトの「Infinity Fabric」を統合したものと見られる。CPUコアは、
>1個のCore Complex(CCX)にまとまっているのか、2個のCCXになっているのかはまだわからない。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

281:名無しさん必死だな
18/12/05 12:34:23.56 fIQa9rRy0.net
ファミ通 プレイステーションクラシック本より久夛良木のインタビューを抜粋

プレイステーションは誰のもの?
久夛良木
エンタテインメントにコンピュータ・エンタテインメントという新しいジャンルを登場させたいというのが、僕の夢でありロマンでした。
社名にソニー・コンピュータエンタテインメントと付けたようにね。エンタテインメントって、
書籍、映画、音楽、演劇、スポーツ……とさまざまなジャンルがありま


282:すけど、 ここにコンピューターをベースにした新しいジャンルを作りたかった。 それも世界を舞台に、作り手側が真っ先に熱狂するプラットフォームを。 任天堂さんやセガさんと戦うんだなんて思ったことは、一度もありません。 僕は、ただただ、今までにないドメインを作りたかったんですよね。 あれから20数年が経ちましたが、あのころ夢見た巨大なエンタテインメントドメインが誕生し、 今後もさらに大きく発展する可能性があります。これって、最高にエキサイティングじゃないですか? それもひとりじゃなく、関わった人すべてが熱狂してくれているじゃないですか。 皆さんのようなメディアの方々も含めて。 全員参加型の新しいドメイン、産業をみんなでつくりあげることができた。 こんな最高なこと、ありませんよ。 いまなら、胸を張れます。 みんなのプレイステーションです! おい、ソニーの連中聞いてるか? プレイステーションはみんなのものだぞ PSクラシックを手抜きで出したり PS5はお前らの私腹を肥やすためだけのハードにしようとしてんじゃないぞ



283:名無しさん必死だな
18/12/05 12:47:18.00 iGvbgvNdx.net
>>274
悪かったな間違えたよ!
さっきの画像MCMのラインナップだと思った。

284:名無しさん必死だな
18/12/05 13:03:05.07 UfSSa7+20.net
>>276
お前はこのスレに書き込みできるレベルじゃないから
何か思いついてもおチラシの裏にでも書いて満足してろ間抜け

285:名無しさん必死だな
18/12/05 13:10:04.86 FQEl9DwzM.net
ソニーユーザの品位が下がるからやめろ!

286:名無しさん必死だな
18/12/05 13:20:24.67 54ErxKlsa.net
ここはPS5予想スレであって、XBOXやスイッチはスレ違いなんだけどな
比較対象として少し話題になるくらいならいいけどな
ヨイショや宣伝をしたいなら、専用のスレを立てればいいだけ

287:名無しさん必死だな
18/12/05 13:36:40.12 FQEl9DwzM.net
>>279
携帯機「。。。」
VR「。。。」

288:名無しさん必死だな
18/12/05 13:49:29.00 S5+RjSNH0.net
また出禁だー!とお馬鹿さんかな?

289:名無しさん必死だな
18/12/05 13:58:22.69 54ErxKlsa.net
>>280
携帯機は出ないだろうし、VRはPS5のオマケ

290:名無しさん必死だな
18/12/05 14:03:41.43 kFebGAKxd.net
MCM言ってるのはどういう構造を想定してるのかよくわからん

291:名無しさん必死だな
18/12/05 14:07:20.59 54ErxKlsa.net
IO関係のPCIeやメモコンが7nmでは難しいから、14nmで作るらしい
PS5は CPU+GPUを7nm、IO関係を14nmで作るかもしれないな
それか、2020年ならIOも7nmで作れるようになってAPUとして作るのかもしれない

292:名無しさん必死だな
18/12/05 15:02:59.42 UGQn3bfj0.net
これをどう思いますか?
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

293:名無しさん必死だな
18/12/05 15:07:50.01 iGvbgvNdx.net
>>277
うるせえよ。
指図すんなカス。
今回間違ったけど他の事は間違ってねーよ。

294:名無しさん必死だな
18/12/05 15:08:35.62 iGvbgvNdx.net
>>280
それは最初から範囲内だよ。

295:名無しさん必死だな
18/12/05 15:09:05.71 iGvbgvNdx.net
>>281
はい出禁!www

296:名無しさん必死だな
18/12/05 15:10:05.58 NT1tPjbmp.net
てめーのブログでも作ってやってろ、未所持野郎

297:名無しさん必死だな
18/12/05 15:14:48.98 iGvbgvNdx.net
>>289
わざわざここにレスしなくていいよ

298:名無しさん必死だな
18/12/05 15:19:07.63 54ErxKlsa.net
>>285
RTxとかいうゴミがどうかしたのか?

299:名無しさん必死だな
18/12/05 15:35:35.21 LO/HoLEX0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
>DirectX Raytracing(DXR)の最適化が入って性能がレイトレーシング周りの性能が最大50%向上しており
それよかこっちの方かでかいニュース
レイトレ性能はドライバでまだまだ


300:伸びる 煽ってたAMD涙目w



301:名無しさん必死だな
18/12/05 15:38:08.57 iGvbgvNdx.net
>>284
代返ありがとです。
まあひとつの可能性としての話し。

302:名無しさん必死だな
18/12/05 15:50:23.89 54ErxKlsa.net
>>292
RTXはゴミだなあとしか思ってないだろうな
10万円以上のGPUで4k対応出来ないんじゃ話にならないな

303:名無しさん必死だな
18/12/05 16:14:55.86 iGvbgvNdx.net
あらら、ゲハの見過ぎかなwww
濱田龍臣、「さんま御殿」でのプレステ5発言訂正
URLリンク(news.livedoor.com)

304:名無しさん必死だな
18/12/05 16:16:23.53 iGvbgvNdx.net
いやアフィカスのせいだな

305:名無しさん必死だな
18/12/05 16:40:01.73 IALfmSwdM.net
ぶっちゃけもうPascalは全く選択肢にならんなったしな
2070ですらVega64を突き放してるんだからRTX一択

306:名無しさん必死だな
18/12/05 17:58:17.39 gjDq44JV0.net
反射程度でレイトレとか最近は馬鹿らしい提灯記事書くライターばかりになった
ダークシリコン問題回避のために余計な機能持たせて電力密度下げてるだけなのに踊らされすぎ

307:名無しさん必死だな
18/12/05 18:07:42.70 QK3BTSRrx.net
>>297
一択って言ってもマニアの世界でね。
世間的にはPS5にレイトレ載ればスゲー
乗らなかったらレイトレ?なにそれ?
だろうなwww

308:名無しさん必死だな
18/12/05 18:21:13.79 QK3BTSRrx.net
>>282
携帯機は望薄いけど、
classicに使ってるMeduaTekでPowerVR生存確認www
付き合ってるなら最新版も引ける可能性あるな。

309:名無しさん必死だな
18/12/05 19:45:12.62 BSSUcSMA0.net
>>292
そもそもリアルタイムレイトレース自体始まったばかりで
基本的な手法自体も改良の余地があるとは思うし
レイトレコアを利用して可能になる事自体もまだ出揃ってないからな
現時点の負荷でどうこう言う理由がさっぱり判らん
そもそもNvidiaがハードウェアアクセラレーションに先鞭をつけただけで
DXR自体AMDとNVIDIA共催のセッション内で発表されたモノだし
AMDもRadeon Raysを用意したりしてリアルタイムレイトレースは賛成の立場ではある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch