任天堂「性能が高いからと言ってゲームが面白くなるわけではない そこそこの性能があれば十分」at GHARD
任天堂「性能が高いからと言ってゲームが面白くなるわけではない そこそこの性能があれば十分」 - 暇つぶし2ch323:名無しさん必死だな
18/09/16 02:20:13.11 bNLWOLEn0.net
カプンコがスイッチの性能に口出したのは有名だが
それをあざ笑うかのように性能不要発言
…これで両者の関係がこじれた理由が分かったな

324:名無しさん必死だな
18/09/16 02:20:48.66 19l7KZui0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ソニーの正体

325:名無しさん必死だな
18/09/16 02:22:27.24 fNPyjGBRd.net
だからといってVITAと同じ性能じゃねぇ
いくらなんでもバカにしすぎでしょこの老害は

326:名無しさん必死だな
18/09/16 02:33:20.74 tUuB27WH0.net
馬鹿にしてるのは客に対してだけどな
お前らはこの程度で良いだろどうせ違いなんてわかんないんだからと言ってるわけで

327:名無しさん必死だな
18/09/16 02:33:51.40 bQ7OcPiWd.net
>>1
だからスイッチはハブかれる

328:名無しさん必死だな
18/09/16 02:50:08.50 rCmd5DRX0.net
>>321
VITAよりはるかに性能良いんですが

329:名無しさん必死だな
18/09/16 02:54:34.94 hMWOMDWk0.net
そこそこのラインがユーザーの求めるラインより低いんじゃないかとは思うな

330:名無しさん必死だな
18/09/16 02:56:33.08 kS0grE7z0.net
グラがショボいと臨場感ないし迫力もないよね
子供向けがせいぜい

331:名無しさん必死だな
18/09/16 03:11:16.05 Aw+zMtxu0.net
Switchはともかく3dsはあの時点でもうちょい解像度あって欲しかったと思う
今もソフトでてるけど、さすがにあのしゃぎしゃぎはきつい
Switchはあと2年後も谷間なくソフト供給できてればいいんでない
なんか今でも若干厳しい感じはあるけど

332:名無しさん必死だな
18/09/16 04:01:51.94 XLVbxKkA0.net
そこそこの性能も無いし大して面白く無さそうなピカブイ

333:名無しさん必死だな
18/09/16 04:09:52.97 1druuJk40.net
宮本が引退しない限りこの路線は延々続くのか
つーか引退したところで宮本イズムとして受け継がれるだけだろうが

334:名無しさん必死だな
18/09/16 04:09:58.80 mY24u33p0.net
でも実際ファルコムとかコンパイルのゲームってPS4のゲームかよ!?って思うくらいクオリティショボいよな
スクエニとかカプコンならそれ相応のゲーム作れるけど資金や技術が足りないゲーム会社はアレが限界なんだろうな
正直今後PS5とかで性能上がっても、ついていけないゲーム会社は増えると思う

335:名無しさん必死だな
18/09/16 04:10:29.63 ETj4YTjq0.net
任天堂はスペック足りなくてもアイデアとかで面白いゲーム作れてるだろうけどサードはそうもいかんでしょ

336:名無しさん必死だな
18/09/16 04:13:56.55 +0Tx5jaJ0.net
そこそこと言っても、最新ハードなのに据置機としての最低限のスペックも満たせてないから問題だと思うぞ

337:名無しさん必死だな
18/09/16 04:18:20.47 OOxyaa4ZK.net
> 性能が高いからと言ってゲームが面白くなるわけではない。そこそこの性能があれば十分
この文章そのものが矛盾してるんだが
なら性能が高くて面白くならないんだったら、ずーっと64レベルのハードでいいだろが
頭おかしいのか?

338:名無しさん必死だな
18/09/16 04:22:01.18 HTeOKHXsd.net
>任天堂「性能が高いからと言ってゲームが面白くなるわけではない 
↑ここ、誰も言ってないよな
↓面白さも一定あれば楽しめるということ
性能が上がることによる面白さの向上は否定してない
そこそこの性能があれば十分

339:名無しさん必死だな
18/09/16 04:28:56.81 5Uoldvpc0.net
switchのような据置きと携帯両方出来るスタイルが、ゲーム機としては一つの完成形かもな。
任天堂はswitchをスペックアップしていけばいいよ。

340:名無しさん必死だな
18/09/16 04:51:28.39 mY24u33p0.net
正直フォトリアルだから面白いってゲームはいまのとこないね
草1本に万単位のポリゴンかけたゲームでもやってる内容はわらわら出てくる雑魚敵を撃って斬って倒していくというPS2辺りから変わってない代物だもん
個人的にビックリしたゲームはマインクラフトだわ、どこまでも行けてしかも木1本ですら壊して色んな材料に出来て開拓していくんだもん
結局ゲームにおいて大事なことは現実のような綺麗な世界をウロつくより何が出来るかってことなんだよね

341:名無しさん必死だな
18/09/16 05:17:30.53 fKnU/bB80.net
>>335
性能不足で据置機のようなソフトほぼなし
携帯機の割に値段高い
ハイブリッド機じゃなくて中途半端なだけ

342:名無しさん必死だな
18/09/16 06:24:59.78 UVnhYQlI0.net
まぁ低コストで作れるってのは重要だが
低スペックならコストを抑えられるという訳でもないからな

343:名無しさん必死だな
18/09/16 06:25:44.07 DnYmeegu0.net
>>1
うーん…でもswitchの特徴を活かしたニンダボが大失敗してるし納得できないなぁ、あのゲーム凄くつまらないじゃん。

344:名無しさん必死だな
18/09/16 06:30:00.02 kHVAvYiZ0.net
>>337
PS4とのマルチタイトル増えてるけどそういうのは「据え置き機のようなソフト」じゃないのか
日本のサードメーカーはじゃあ据え置きではゲームほとんど出せないな

345:名無しさん必死だな
18/09/16 06:35:01.54 mp8v+yNA0.net
とかいってちゃっかり性能あげていってるのが笑えるw

346:名無しさん必死だな
18/09/16 06:46:49.06 kHAkyyAb0.net
任天堂はマシンパワーを必要としないのかもしれないけど
性能次第で変わるゲームもあるからねぇ。
将棋ソフトなんてCPUの差が強さの差に直結するし。

347:名無しさん必死だな
18/09/16 06:54:03.47 QYiS+o1zM.net
>>62
>>60
無能

348:名無しさん必死だな
18/09/16 06:54:17.35 hPP10hf/0.net
BFシリーズなんかは規模とクオリティによる面白さはあると思うけどなー

349:名無しさん必死だな
18/09/16 06:55:29.85 VCapF/EG0.net
任天堂はそこそこすら行けてないんだが

350:名無しさん必死だな
18/09/16 06:56:20.38 QYiS+o1zM.net
>>247
なお、ps12の低スペック

351:名無しさん必死だな
18/09/16 06:58:19.78 QYiS+o1zM.net
>>35
これ

352:名無しさん必死だな
18/09/16 07:04:15.19 Y/PCBm5v0.net
>>336
建築と歴史の教養がないとこうなるのか
かわいそう

353:名無しさん必死だな
18/09/16 07:23:00.98 QWDWs4Ej0.net
そこそこと言ってもPS3並ではな前世代だもん
携帯で言えばスマホ時代のガラケー信者
PCで言えばXPで充分って言ってる様なもの

354:名無しさん必死だな
18/09/16 07:37:42.36 SjR+mdmc0.net
そこそこの性能すらない

355:名無しさん必死だな
18/09/16 07:39:51.13 tZVNXqnu0.net
無さすぎ

356:名無しさん必死だな
18/09/16 07:47:17.13 WAUCjgrKa.net
>>180
俺はその世代でかつSwitchと箱Xもってるから言えるけどさ
レトロゲームも最新もどちらも面白いと思うよ?
おもろいものは時代など超えるといえる

357:名無しさん必死だな
18/09/16 07:49:10.15 zSuWpP33d.net
史上最高のゲームはWiiUの性能で作れるからな
まぁ任天堂曰く開発しやすくするためにもWiiUよりは性能ほしいらしい
結果がスイッチで大成功

358:名無しさん必死だな
18/09/16 07:54:09.43 mp8v+yNA0.net
そもそも任天堂自身はマルチゲー欲しがりまくってるんだよなぁ
ダイレクト見ててわからなかったの?

359:名無しさん必死だな
18/09/16 07:54:29.66 UfhV1A2j0.net
そこそこの性能(気分次第でいくらでも性能あげます)でいいから他は自分たちに合わせてって言ってるようにしか見えない
ガキの理論だな

360:名無しさん必死だな
18/09/16 07:58:01.41 mp8v+yNA0.net
>>353
じゃあスイッチより大成功してるPS4は究極の性能ってことかぁw

361:名無しさん必死だな
18/09/16 08:13:13.32 R4QOfuDl0.net
任天堂は失敗して強くなり(といっても今後もいつかやらかすだろうけど)、
PSが頼り切りだったFFは勝手に墜ちていったとも

362:名無しさん必死だな
18/09/16 08:15:37.64 8LQellNW0.net
けどお前らゼルダが8頭身でケツ肉はみ出てて
ケツのシワやシミまで綺麗に表現されてて歩くたびにぷりぷり揺れながら迫ってきたらそっち選ぶだろ?
リアルってのはそう言うもんだ

363:名無しさん必死だな
18/09/16 08:16:51.59 hi6Gi7fw0.net
つーかさ、
俺は海外AAAにも飽きてきたよ。
・大作FPSシリーズ
・デッカイ箱庭モノ(メイン+サブミッションの洪水)
・映画みたいな体験ができるシューティング+アクション
大作ってほぼこれのどれかじゃない。
で、オンラインで協力も対戦もできるよ~ってだけ。
既視感が半端ない。
俺はRDR2にもたいして心が動いてないよ。
買わんかもしれん。

364:名無しさん必死だな
18/09/16 08:17:45.07 H8V5ovq/0.net
>>1
論外な入力デバイスなんとかしろよw

365:名無しさん必死だな
18/09/16 08:25:02.18 aOkeLOjJx.net
キモゴキ集団がまた発狂してるなww

366:名無しさん必死だな
18/09/16 08:26:41.85 d7II9bNcd.net
64からGCへの変化で面白く出来なかった任天堂が言ってんだ
説得力あるわw

367:名無しさん必死だな
18/09/16 08:30:08.86 JSGivQ1S0.net
携帯機としてはブッチギリの高性能だから
なんともかんとも

368:名無しさん必死だな
18/09/16 08:33:22.16 emilBFhZa.net
PS4で1番売れたのがモンハン、FF、ドラクエでさあ、よく性能や技術力がどうとか言うね、笑える

369:名無しさん必死だな
18/09/16 08:34:40.01 emilBFhZa.net
>>358
でも顔はゴリラでしょ

370:名無しさん必死だな
18/09/16 08:35:20.12 MBermuUD0.net
まぁ、ハードの性能が高くても使いこなせなかったら意味ないよな

371:名無しさん必死だな
18/09/16 08:37:18.89 sRuvYkSj0.net
最近のスマホみたいだな
二万くらいのも15万くらいのも
出来ることは大して変わらない

372:名無しさん必死だな
18/09/16 08:45:36.28 rbmok7P80.net
>>353
GOTY取っただけでいつの間にか史上最高のゲームとやらに祭り上げられているな
もちろん言ってるのはニシ

373:名無しさん必死だな
18/09/16 08:48:07.19 ECw25lqs0.net
言い訳にしか聞こえない
グラフィックが全てとは言わないがせめていろんなスペック・ソフトに対応できるハードを作ってほしい
正直今の任天堂はハードに力を注いでくれ

374:名無しさん必死だな
18/09/16 08:59:49.97 Sx+v43a+0.net
ゲハカス多くね

375:名無しさん必死だな
18/09/16 09:00:15.79 Sx+v43a+0.net
ここゲハだった

376:名無しさん必死だな
18/09/16 09:14:56.90 lFqOzPqp0.net
豚って本当にゼルダ好きだなw
それしかねーのかよ

377:名無しさん必死だな
18/09/16 09:18:44.27 ywEdmTOe0.net
PS4の性能使っても綺麗なハリボテを作ってるだけで
いつまで経ってもブレワイに勝てないw
だからもうどんどん映画的ゲームを売りにしていくしかなくなるw
これが現実だw

378:名無しさん必死だな
18/09/16 09:20:08.90 ywEdmTOe0.net
>>372
それしかない?
マリオデもニンラボもあるけど?
チョニーに作れるの?
アストロなんとかってパクリのゴミしか作れないよなw

379:名無しさん必死だな
18/09/16 09:20:21.02 3JMTd56+d.net
理屈は間違ってない
ただ任天堂の高性能で面白いゲームをしたいし、そうした方が海外の需要が増えそうな気もする
海外産は、高性能で面白いゲームはあるけどFPSとオープンワールドばかりで飽きてきた

380:名無しさん必死だな
18/09/16 09:21:47.71 ywEdmTOe0.net
ホレホレ負けゴキブリの遠吠えを聞かせろw
無双みたいに全部ブチのめしてやるぞw

381:名無しさん必死だな
18/09/16 09:22:24.99 rbmok7P80.net
>>373
どこがどう張りぼてなのか説明できるよな?

382:名無しさん必死だな
18/09/16 09:24:03.22 lFqOzPqp0.net
>>374
ゼルダとマリオ以外になんかまともなソフトあんの?
段ボールみたいなゴミは除いてね

383:名無しさん必死だな
18/09/16 09:26:40.85 kHAkyyAb0.net
例えば、ピクミンの数をもっと増やして違う楽しみを提案したいとか
宮本さんは考える事ないのかな。
理想と性能の限界との間で妥協した事は、幾らでもあると思うんだけど。

384:名無しさん必死だな
18/09/16 09:27:13.64 mY24u33p0.net
>>377
例えばFF15は海外ロケしていい感じの岩をゲームに出したけど、別にその岩に関するイベントもないし乗ったり攻撃しても何もならない
ただそこにあるだけのオブジェ

385:名無しさん必死だな
18/09/16 09:30:33.90 BkKeafzf0.net
>>380
あれ水辺の岩を平原のど真ん中に置いたんだっけ?
何考えてるんだろホント

386:名無しさん必死だな
18/09/16 09:34:23.81 rbmok7P80.net
>>380
え?ただそれだけであんな言い方したの?
アホなの?

387:名無しさん必死だな
18/09/16 09:35:13.91 hp6pkW1d0.net
オブジェクトに意味をもたせたからすごい!!
こんな認識なんだからブレワイみたいなスッカスカのゲームで満足してるんだろうな

388:名無しさん必死だな
18/09/16 09:37:59.57 hp6pkW1d0.net
ハリボテってのはマリオでのニュードングシティみたいなのがぴったりだわな

389:名無しさん必死だな
18/09/16 09:40:46.62 mY24u33p0.net
あと個人的な話だけど街のフィールドに消火栓ってあるじゃん?
でもあの消火栓は消火栓の形をしたオブジェであって攻撃しようがロケラン撃とうが傷1つ付かないのが当たり前じゃん
そうじゃなくてちゃんと破壊出来て水が噴き出て街の人たちが慌てる、そして水道工事の人達が来て修理するイベントがあったらスゲーってならない?
全然ゲーム的な面白さはないけどこの街は生きてるって実感出来るし、もっと色んなことやってみようって意欲が湧いてくる

390:名無しさん必死だな
18/09/16 09:43:48.77 mY24u33p0.net
>>383
凄いでしょ実際
古いけどロックマンDASHってゲームで空き缶を蹴られた時は感動したよ、現実みたいに蹴とばせたって

391:名無しさん必死だな
18/09/16 09:47:18.61 hp6pkW1d0.net
URLリンク(imgur.com)
これ後ろの方に立ち並んでる高層ビルとかいけないからなw
>>386
全然すごくない
というかお前はハリボテの意味を履き違えて覚えてる
まずハリボテの意味をぐぐれ

392:名無しさん必死だな
18/09/16 09:49:22.83 Q3WEeIMB0.net
>>387
箱庭の壁に描いてるだけの、文字通り「背景」かw

393:名無しさん必死だな
18/09/16 09:52:42.05 4Oq5pDuQ0.net
NDシティーは大体この範囲プラス潜った土管の中のエリアとかだけだからね
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさん必死だな
18/09/16 09:53:05.02 lFqOzPqp0.net
>>387
低性能ハードはつらいな

395:名無しさん必死だな
18/09/16 09:57:20.76 sCtaZAlDM.net
マリオデって全然話題聞かないけどほんとに1000万売れてんの?
空気すぎじゃね?

396:名無しさん必死だな
18/09/16 09:59:01.87 bb5FyMYD0.net
>>1
まあ任天堂のゲームはGCでも作れそうだからね
でもちゃんと「私たちの作るゲームは」って注釈つけといて欲しいね
スパイダーマンみたいなゲームはswitchじゃ逆立ちしても作れないし
ゲーム全体と広義に取れるような言い方はやめといた方がいいね

397:名無しさん必死だな
18/09/16 10:01:07.56 hp6pkW1d0.net
>>389
地表につくると遮る方法が難しいから、空中都市にして隔離してるのが涙を誘うわほんと
あとFF15の大きめの岩は一応ステルス要素には使えるから意味が全くないってことはない

398:名無しさん必死だな
18/09/16 10:20:18.57 LMVNYeV/0.net
>>389
FF15のオルティシエも見た目と違って歩ける範囲が狭くてがっかりしたが、それ以上にひどくね?

399:名無しさん必死だな
18/09/16 10:25:43.87 FUFNBeYPd.net
これ二枚舌岩田も言ってたよね
岩田は確実に任天堂は高性能出せないから任天堂ユーザーを騙し
そう思わせるよう誘導する為に言ってた
岩田未だに閻魔様にお前の舌いったい何枚あるんだよ
って言われながら舌抜かれてるんだろうな

400:名無しさん必死だな
18/09/16 10:51:21.05 4twHNF0ld.net
任天堂の定めるそこそこの性能=switch
ソニーの定めるそこそこの性能=ps4
ってだけ

401:名無しさん必死だな
18/09/16 10:55:52.45 UfhV1A2j0.net
PS4やXBOXONE は各サードにしっかりお伺いを立ててたけど任天堂は独りよがりな感じが抜けないんだよなぁ
switchではサードの意見聞いたっていうけど少数での身内感が有りまくり

402:名無しさん必死だな
18/09/16 10:59:40.62 nvL/eC0gM.net
2台も3台も同じようなゲームハードいらないでしょ
方向性違ってくれた方がゲーム好きにとっては嬉しいと思うんだが

403:名無しさん必死だな
18/09/16 11:05:07.46 UfhV1A2j0.net
差別化の方向性がゲームじゃなくて、ハードの性能のハンディ面っていうのは褒めてんのか褒めてないのか...
別に何も言わずに淡々とやってる任天堂に対して言う事はないけど、自分から性能が上がっても良いゲームなんて出来ないとかいう言い方には問題あるわ
自分から差別化してるハードに口出ししてる

404:名無しさん必死だな
18/09/16 11:08:50.39 s8moPiWH0.net
奇形ハードを改めてマルチしやすい環境にしたことで
逆にSwitchの低性能っぷりが際立つ結果になったからな
何やってもマンセーマンセーな盲目的信者以外からは高性能化の圧力は高まっていくだろうと期待したい

405:名無しさん必死だな
18/09/16 11:09:32.66 yFBR65RE0.net
スイッチとwiiであのゼルダを出したんだから
もうこれ以上の説得力は無いわな

406:旧・支持者
18/09/16 11:13:13.15 odOn3RcD.net
マジレスすると、この問題はタイミングってものがある
高性能機でバンバン売れてるうちはどんどん性能あげていい
「ちょっと尖りすぎましたねえ」みたいなタイミングは大衆向けがいい←WiiU
今はゴッドオブウォーやスパイダーマンが売れてるからまだまだ攻める時期
PS5までは一直線

407:名無しさん必死だな
18/09/16 11:13:34.54 HR0c6bjn0.net
ていうかこの理屈否定するとまさに「家ゴミ」でしかないと思うんだが

408:名無しさん必死だな
18/09/16 11:13:51.66 UfhV1A2j0.net
>>401
だから任天堂以外任天堂ハードにゲーム出さなくてよくない?ってなるんだよな
わざわざ出してないサードに向かってつまらないゲームしか作れないくせにって>>44みたいに下に見た言い方するのがおかしい

409:名無しさん必死だな
18/09/16 11:15:05.78 UfhV1A2j0.net
>>403
それは任天堂ハードにもPSや箱のマルチソフトが過不足なく出てないと成り立たない

410:旧・支持者
18/09/16 11:16:51.13 odOn3RcD.net
任天堂は性能に対するセンスが無い
そこはもうPSに任せたらいい
PSをよく見てからこの辺が大衆向けかなと出すのがいい
自分で性能考えると間違いなく下手うつ

411:名無しさん必死だな
18/09/16 11:20:52.90 HR0c6bjn0.net
>>405
PSでも箱でも良いんで旧世代で出たゲームは今世代と比較して何一つ例外なく全てクソゲーって事でいいん?
発言者が任天堂関係者じゃなけりゃもっと違う意見出てたろうなこれ

412:名無しさん必死だな
18/09/16 11:24:45.62 UfhV1A2j0.net
>>407
任天堂のそこそこの性能が世界のルールならそうなんじゃないの?
任天堂のそこそこ以下の性能では十分じゃないなら自社のゲームも否定してるよ

413:名無しさん必死だな
18/09/16 11:27:03.52 HR0c6bjn0.net
うんまあやっぱり任天堂関係者ってところが大分思考狂わせてる感するな
でなきゃここまでスレ伸びねーか

414:名無しさん必死だな
18/09/16 11:30:38.41 UfhV1A2j0.net
>>409
というかそこそこの性能で十分は正論
ただし任天堂の考えるそこそこの性能に従う義理はないよって話でしょ
サードも他の企業も自分の考えるそこそこの性能でゲーム作ってるのは当たり前だから
任天堂の考える基準とかみんな興味ないよ

415:名無しさん必死だな
18/09/16 11:32:13.03 X5PsfG/i0.net
>>404
下に見てるのではなくただの事実だろ

416:名無しさん必死だな
18/09/16 11:38:08.11 UfhV1A2j0.net
>>411
正直者はバカを見るのか単に空気が読めないのかまともな頭と社交性があったら言うべき事実とそうでないものの区別がつくんだけどなぁ
少なくともビジネスパートナーとの接し方としては最低だよな

417:名無しさん必死だな
18/09/16 11:40:40.93 BkKeafzf0.net
結果出せてなきゃたわ言だけど、出せちゃったしなぁ
世界で全く売れなくなって評価もされなくて会社も潰れる直前みたいな状態で言ったなら指差して笑っていいよ

418:名無しさん必死だな
18/09/16 11:48:53.53 tUuB27WH0.net
>>389
大気汚染が問題になってそうな街ですね

419:名無しさん必死だな
18/09/16 11:50:16.32 X5PsfG/i0.net
>>412
宮本茂は”サードは性能がないと面白いゲームを作る能力がない”とは言ってないんじゃね?
自分たちはそこそこの性能で充分と言っているだけで
彼は”スイッチ本体は売れているのになんでサードはスイッチで売れるゲームを作らないんだろう?”と本気で疑問に思ってるかもしれない

420:旧・支持者
18/09/16 11:52:23.27 odOn3RcD.net
>>415
それはゲーマー向け世界市場が彼らの主戦場だから

421:名無しさん必死だな
18/09/16 12:07:16.26 kHVAvYiZ0.net
AAAクラスのタイトル以外はSwitchの性能で充分だしなあ
そしてそのAAAを作れるメーカーなんてそんなに多くない
日本のソフトメーカーに至ってはほんの一握りだしそこさえいくつも作れるわけじゃない
じゃあAAA以外は面白いゲーム作れないのかと言えば決してそんなことはない

422:名無しさん必死だな
18/09/16 12:08:50.39 hpu8MPpKd.net
今後今年出る大作ってスパイダーマン、アサクリ、cod、BF.フォールアウト、RDR2だけどこれだけで5000万くらいは売れるよね
それら全部が出ない(出せない)Switchってなんなのって思わない?

423:名無しさん必死だな
18/09/16 12:31:29.37 BkKeafzf0.net
PCPS箱の3機種合算で5000万に対して、Switchはマリパポケモンスマブラで単独2500万くらい売れるからいいんじゃない?

424:名無しさん必死だな
18/09/16 12:50:43.38 bNLWOLEn0.net
任天「そこそこの性能でいい(キリッ」
信者「結果出てすまんな」
カプンコ「せやな」

モンスターハンター最新作PS4、箱、PCで発売
結果出過ぎワロタ

425:名無しさん必死だな
18/09/16 12:52:55.07 irnszc1id.net
ゼルダが凄いのは分かるけど結局はゼルダだけじゃ意味ないんよ
BFやCOD、GOW、horizon、ANTHEMなどのAAAいろんなソフトが出てなければならない
ゼルダどんだけ売れようが賞を貰おうが自分ができるのはゼルダだけか他のいろんな趣向のソフトが楽しめるかの違いがあり選ぶのはいろんなソフトが出てるハードなんだが

426:名無しさん必死だな
18/09/16 13:14:02.08 hMVfuzxla.net
ガンダムブレイカーは面白いんですか?

427:名無しさん必死だな
18/09/16 13:15:34.80 hMVfuzxla.net
>>421
選ぶのは遊びたいソフトがどれだけあるか
趣味の違うものアホみたいに揃えられても
買わない

428:名無しさん必死だな
18/09/16 13:17:16.57 UfhV1A2j0.net
>>423
それ違うくない?
遊びたいソフトがどれだかあるかって話ならラインナップが多ければユーザーごとに気になるソフトがヒットする確率も上がるじゃん

429:猫舌エンジン
18/09/16 13:22:14.14 TvRhcMu9r.net
>>149
1番売れたスーパーマリオは、高速スクロールなど、ファミコンの性能を極限まで引き出したものだったかどうか。

430:名無しさん必死だな



431:e
うるせーよ、やりたいゲームが出てるハード買え 全部だ



432:名無しさん必死だな
18/09/16 13:29:10.42 pzEpjnjR0.net
まあAAAやりたかったら2~5万も出せば別本体買えるんだしいいんじゃねえの
経済的理由等で復ハードできない人以外は

433:猫舌エンジン
18/09/16 13:29:43.48 TvRhcMu9r.net
>>154
それ、ファミ通のインタビューで宮本氏が言ってたけど、スーパーファミコンまでのスタッフでは対応できなくて、
N64ソフト開発のために新規で雇って解決したって話だよ。
つまり、任天堂はその気になれば、
新 規 に 人 を 雇 う こ と で 解 決 す る 
そのお金はあるしね。

434:猫舌エンジン
18/09/16 13:37:13.11 TvRhcMu9r.net
>>415
もともとビデオゲーム開発をしたくて就職したわけではないから、開発したくて就職した人達の「高性能開発機という道具を使いたい欲求」が解らないんだと思うよ。
ゲームのためよりも、開発者の新しい仕事道具への欲求のために、性能は必要だってこと。
まあ、会社としては、そんな欲求よりも利益効率なんだけども。

435:名無しさん必死だな
18/09/16 13:38:07.55 1i/EHLCV0.net
ユーザーはハード買えば済むだろうがメーカーは複数ハードやるって簡単じゃないだろう
DQ11が遅れまくったりその他多くのタイトルで移植作業に手間取ってるの見れば
Switchがいかにソフトメーカーの足引っ張ってるかわかるよな?
しかも国内で一番売れてるハードで客囲われてるんだからたまったもんじゃない
Switch専用で作ったとしても売れないわ他機種向けに作り直す手間もあるわで
お願いだから周りと歩調合せるかハード止めてくれって思ってるよ

436:名無しさん必死だな
18/09/16 13:38:08.83 tUuB27WH0.net
ファミコンはドンキーコングも簡略化される程度なんだけどな

437:名無しさん必死だな
18/09/16 13:41:24.16 fNPyjGBRd.net
>>345
インディーの方がレベルは上だよな
コンパやファルコムと比べるのもおこがましい

438:名無しさん必死だな
18/09/16 13:42:07.02 ukMXE9bS0.net
なるほど、効率や予算を考えない開発者のオナニーをゲーム制作の目的にすると
企業と小島みたいな関係になるってことか

439:名無しさん必死だな
18/09/16 13:43:20.39 fNPyjGBRd.net
>>368
GotATはウィッチャー3なのになぁ
ゼルダとか何もソフトがなかった17年だったからGotYとれた程度の雑魚ゲー
今年ならノミネートすらされなかった

440:名無しさん必死だな
18/09/16 13:47:57.98


441:UfhV1A2j0.net



442:名無しさん必死だな
18/09/16 13:51:02.70 LmwQJAWzp.net
>>435
オナニーの意味分かってる?

443:名無しさん必死だな
18/09/16 13:53:07.33 tUuB27WH0.net
賞なんて出来試合は信用してない
聖剣伝説4だってゲーム大賞で賞貰ってんだぞ

444:名無しさん必死だな
18/09/16 13:58:12.89 zhN/IS60a.net
>>75
それコピペだと思うでしょ?

445:名無しさん必死だな
18/09/16 14:12:28.00 UfhV1A2j0.net
>>436
自分の事しか考えてないだろ?
任天堂が任天堂のゲームを作るのに最適なハードなんだから他社なんて考えてないよ
自分が満足するのが第一は別に間違いじゃないよ
他人に強制するもんでもないけどな

446:名無しさん必死だな
18/09/16 14:24:22.74 fKnU/bB80.net
>>359
既視感は任天堂ハードのソフトが圧倒的にある
任天堂が毎回一通りハードに同じような任天堂ソフト出してまた別ハードの繰り返しだし
任天堂自身は大作サードほしがってんのになぜか低性能ハード作るという...矛盾 ただのバカ

447:名無しさん必死だな
18/09/16 14:29:21.10 bjFdJTPH0.net
>>440
そもそも任天堂が大作サードほしがってるってのが思い込みだろ
任天堂自身がAAAを何本も出してるんだから、客引きとなる大作はPSや箱ほど必要ない
PSのようにマルチにしてもらわないとそもそもソフトが出ないところは
最低でもマルチにできる性能にするしかないけど

448:名無しさん必死だな
18/09/16 14:32:32.27 sdsMRnfE0.net
任天堂に大作とか要らんよ
PS4とスイッチで同じゲーム出たらスイッチでは買わないし
ゼルダ スプラ オクトパスみたいなオリジナルゲームだけでいい

449:名無しさん必死だな
18/09/16 14:36:00.58 EtoaaC9Z0.net
残飯うめー!

450:名無しさん必死だな
18/09/16 14:38:01.24 fKnU/bB80.net
>>441
任天堂が全ての有名なサードのゲームをswitchで出したいって言ってたんだよなぁ
ダイレクトとかみてもマルチ欲しいの分かるよ
任天堂はかなりズレてるんだよ
低性能なのにマルチしてもらおうとか無理
まぁスマホボイチャが最適だと思ってる会社だ

451:名無しさん必死だな
18/09/16 14:46:34.95 Gb8joQPQ0.net
>>441
アサクリをクラウドで出すあたり必死感が伝わる
不安定なクラウドシステムなんて、ゲームに利便性や快適性を求めてる任天堂が一番嫌いそうなスタイルのはずなのに

452:名無しさん必死だな
18/09/16 14:50:53.63 GoytE5pY0.net
30年前のゲーム開発者は
アーケードゲームに比べて糞みたいな
8ビットPCやCS機のスペックの制約の中で
いかに面白い遊びを無駄なく組み立てるかを競った
アーケードの移植にしたって 「性能低いから無理」 じゃなく
「どうやったら実現できるか」
「この俺が動かしてやんよ!」 という知恵と気概で乗り切った
今の開発者は簡単に 「スペック足りないから無理です」 と言う。
そういう意味じゃ任天堂のゲームが良く出来てるのは当たり前なのよ。
常にハードのスペックに頼れない環境で勝負してるんだから。

453:名無しさん必死だな
18/09/16 14:57:12.69 bjFdJTPH0.net
>>444
それってどこハードメーカーでも普通に希望することじゃね?
でもソニーのように露骨にマルチできる性能に寄せてない段階で
任天堂にとってはそれはあくまで「してくれたら良い」程度の話で優先事項ではない
そもそもファーストソフトってサードの3倍くらい利益率高いらしいからな
任天堂のソフトと同じだけサードのロイヤリティで儲けようとおもったら
サードソフトは任天堂ハードでその2倍から3倍数が売れなきゃならんわけよ
マルチ全盛のこの時代、そんなメーカーそうそういるわけない
それなら当然自社ソフトが一番作り勝手の良い仕様を優先するに決まってるじゃん
任天堂のやってることはひどく合理的だよ

454:名無しさん必死だな
18/09/16 15:03:09.78 Gb8joQPQ0.net
合理性求めるならSteamみたいな
開発費不要のロイヤリティだけで稼げるシステムの方がいいに決まってるだろw

455:名無しさん必死だな
18/09/16 15:06:49.77 tUuB27WH0.net
楽しかったんじゃなくて妥協してあげてただけだからな
タイニーゼビウスとか本気で楽しんでたと思ってんのかよ
提灯記事の見すぎだ

456:名無しさん必死だな
18/09/16 15:07:16.31 irnszc1id.net
>>423
同じジャンルのゲームばかりやる訳じゃない
ARPGもするしFPSやTPSもやるから
それこそARPGでもダクソやウィッチャーなどジャンル内でもいろんな趣向のソフトがあるんだから趣向が多い方が良いだろ

457:名無しさん必死だな
18/09/16 15:09:22.98 pzEpjnjR0.net
>>446
その理屈ならアーケード弱くて移植もあまりなかった任天堂なんかじゃなくて
ナムコが超凄いことになってるが

458:名無しさん必死だな
18/09/16 15:11:13.27 LMVNYeV/0.net
>>447
つまりWii Uで必死にサードにソフトを出してもらおうとした岩田は疫病神だったということ?

459:名無しさん必死だな
18/09/16 15:14:37.66 GoytE5pY0.net
>>451
旧ナムコは明らかに優れてたよ
今でもその片鱗くらいはある
>>449
いやガチで楽しんでたけど

460:名無しさん必死だな
18/09/16 15:29:31.52 fKnU/bB80.net
>>452
岩田さんもだけどよくサードは欲しいけどハードは低性能って考えにたどり着いたよね
考えが狂ってる

461:名無しさん必死だな
18/09/16 15:31:42.94 kAdliA1M0.net
何度も書かれてるけど性能勝負は結局は価格勝負になって
他に勝てないっていうことは考慮されないのな

462:名無しさん必死だな
18/09/16 15:33:09.97 QAyCNkLx0.net
>>451
あの時代のナムコが超凄いのは自他共に認めるところだと思うが?

463:名無しさん必死だな
18/09/16 15:40:57.38 hpu8MPpKd.net
任天堂は毎回似たようなタイトルしか出さないからな
キッズには受けて売れるけど大人は飽きてる

464:名無しさん必死だな
18/09/16 15:52:14.84 tUuB27WH0.net
FCのパックランドで方向が変わったからな
ゼビウスはともかくパックランドは移植に無理があったんだけど
躊躇してる間にスーパーマリオが売れて客は完全移植なんて欲してないという決断になったらしい
そんなことないんだよねえ

465:名無しさん必死だな
18/09/16 16:00:18.66 XLMLs5wa0.net
毎回似たようなものしか出さないと
子供も大人も居なくなるだけなのにな

466:名無しさん必死だな
18/09/16 16:01:48.71 Xfuoya4Wa.net
これは
そこそこの性能があれば面白いゲームができる 作れるって話で
そこそこの性能があれば面白いゲームが集まるって話
ではないぞ

467:名無しさん必死だな
18/09/16 16:17:16.21 pibcIuAH0.net
同世代から見てびっくりするほど低性能でも
その性能の範囲の中で「面白いゲーム」を作れることは否定出来ないでしょ
それが他と比べてスゴイとかクオリティが高いとかそういう面では関係ないわけだし
だからといってゲーム市場を支えるソフトメーカーがそれに付き合う義理もない

468:名無しさん必死だな
18/09/16 16:21:15.07 F7MGkEco0.net
任天堂はグラを面白さで誤魔化すからな

469:名無しさん必死だな
18/09/16 16:36:16.72 77iNND0Bd.net
おまえらがGCを買わなかった事実ではい論破
性能あっても任天堂機は売れなかった

470:名無しさん必死だな
18/09/16 16:37:44.99 GoytE5pY0.net
>>463
もともと世代トップ性能ハードが覇権取った例は少ないぞ

471:名無しさん必死だな
18/09/16 16:42:31.98 77iNND0Bd.net
>>464
性能を追求した2世代で惨敗したトラウマが根強いよ
ところが買わないけど高性能出せっていう謎の主張があるのは草

472:名無しさん必死だな
18/09/16 16:43:52.61 fKnU/bB80.net
>>463
gcはマルチが当たり前の時代じゃなかったから
psにだけゲームが集まった
それに今の任天堂ハードと他機種のみたいな
圧倒的性能差はなかった

473:名無しさん必死だな
18/09/16 16:46:41.98 77iNND0Bd.net
>>466
PS2と箱に出てGCハブとか普通にあったよ
性能が高くても任天堂機はちょっと…→だったら性能いらへんやんけ!と覚醒してしまったw

474:名無しさん必死だな
18/09/16 16:51:48.10 fKnU/bB80.net
>>467
時代が違うんだよね
マルチが当たり前の時代じゃなかった
今は性能があればマルチしてもらえる

475:名無しさん必死だな
18/09/16 17:04:58.74 kHVAvYiZ0.net
>>468
前世代からしてPSとSSのマルチ結構あったが

476:名無しさん必死だな
18/09/16 17:12:57.02 hpu8MPpKd.net
Switchは未だにWii UとかWiiと同じ末路になるんじゃないかという不安はある

477:名無しさん必死だな
18/09/16 17:14:08.88 R4QOfuDl0.net
>>469
その頃は業界盛り上がってて小粒ものも割と売れてたし、
「頑張れば、画面写真(静止画)で
 ごまかせるくらいのレベルで移植できる」ってノリだったな
それまでは
「(画面写真でも)違いがわかる無茶移植」だったが

478:名無しさん必死だな
18/09/16 17:20:41.45 U3grtUjp0.net
大作AAAが全てPS4をマルチに入れてる時点でそこそこの性能でも十分という証明じゃん

479:名無しさん必死だな
18/09/16 17:30:47.08 ywEdmTOe0.net
洋ゲー大作なんかは今後かなり崩れていくと思うね
性能をくだらない事にしか使ってない
リアルな世界を再現するというより
映画の巨大なセットを作ってるだけw

480:名無しさん必死だな
18/09/16 17:32:30.79 DnYmeegu0.net
>>472
問題は任天堂がそこそこの性能のハードを開発できないところにあるんだよ、発表されたタイトルのほとんどが結末や攻略法を知ってるゲームばかりだろう。
それって面白いゲームじゃないよね。

481:名無しさん必死だな
18/09/16 17:32:39.37 hp6pkW1d0.net
ネトウヨの中国崩壊論とおなじ
wiiの頃か↑のようなこといってるw
まあむしろ任天堂が衰退したけどwwwww

482:名無しさん必死だな
18/09/16 17:47:53.73 fKnU/bB80.net
性能不足が原因でソフトラインナップ糞
その状態でオンライン有料にした結果炎上
当たり前なんだよ、だって他機種にはオンライン要素ありの大作ゲームがあるから払う価値がある
switchにはそういったゲームがほぼなし

483:名無しさん必死だな
18/09/16 17:50:59.55 pibcIuAH0.net
>>467
ディスクの容量半分以下じゃあハブらざるをえない状況も多いでしょ

484:名無しさん必死だな
18/09/16 17:51:07.25 GoytE5pY0.net
>>476
でもハード性能に頼りきるゲーム開発ばかりしてて
和サードの大半がダメになってたんだぜ

485:名無しさん必死だな
18/09/16 17:52:49.00 vgt2DA9y0.net
海外AAAが出せるぐらいの性能は確保してほしい

486:名無しさん必死だな
18/09/16 17:54:17.67 O8EjjyAF0.net
>>479
そういうのはそもそもPCでやればいいだけの話だからなぁ

487:名無しさん必死だな
18/09/16 17:55:31.76 e/CFKc0Dd.net
宮本はスペックはいらないようなこと言ってるが、サードはあなたのスペックでは足りないものを作っているので、独り言でしかない

488:名無しさん必死だな
18/09/16 17:55:39.13 52ClyANpd.net
>>1
CG使えば映画が面白くなるわけではないって言ってるのと同じレベルだな
CGがなければターミネーター2もタイタニックもマトリックスも存在しなかった

489:名無しさん必死だな
18/09/16 17:57:17.75 GoytE5pY0.net
基本この20年間日本のサードがやってきたことって
現世代機の能力100%引き出す技術を磨けば現世代機でも出来るレベルのものを、
ハードの能力の70%くらい使えば楽に作れる次世代機が出るまで待つ、を繰り返してきただけ。
それじゃ資金かけて新ハードの能力を100%引き出そうとする海外勢に勝てるわけがない。
任天堂は常にハードの能力に上限のある環境でのゲーム作りをしてきたからこそ
海外に対抗できる
アイデアや効率化や性能以上に綺麗に見せる絵作りの技術を伸ばせた。
高性能路線をずっとやってたら、
ぶつ森もWiiスポーツもスプラトゥーンも生まれてないんだよ。

490:名無しさん必死だな
18/09/16 18:04:29.79 nVfyO92R0.net
高性能で高価格より性能も価格もそこそこを選んでるのはやはり玩具メーカーだからかね
まぁその世代�


491:ナ高性能のゲーム機でなくとも面白いゲームを作り出せるっていう自負があるからこその台詞だよな



492:名無しさん必死だな
18/09/16 18:11:42.21 diSSFeCh0.net
任天堂派は10年前はWiiで充分とか言ってPS3のスペックは過剰だと叩いてたからな
それが今はswitchはPS3より上と鼻息荒くしてる
そんな人達の言葉に何の意味もないよ

493:名無しさん必死だな
18/09/16 18:14:52.30 fKnU/bB80.net
>>480
pcでやればいいと思ってない人がたくさんいるから ps、xboxが売れてんだろ
>>484
性能は低いし価格も高い中途半端なハード現時点だと

494:名無しさん必死だな
18/09/16 18:18:56.74 F7MGkEco0.net
だがサードも誘致しないと困るのが任天堂

495:名無しさん必死だな
18/09/16 18:43:24.28 VGCFQArdd.net
>>477
バイオ4
はい論破

496:名無しさん必死だな
18/09/16 18:46:59.19 31hzj+MP0.net
>>485
前者と後者で全く矛盾してなくて草

497:名無しさん必死だな
18/09/16 18:56:17.97 Q3WEeIMB0.net
>>485
PS3がスペック過剰という意見はあまり見なかったな
1年早く出て値段も安い360に比べてショボすぎというのが圧倒的だった
実際、ほとんどのソフトは比較動画でも360の方が出来が良かったから

そして、Wiiの低スペックは綺麗な低スペックという謎理論を展開してたwww

498:名無しさん必死だな
18/09/16 18:57:56.53 vaND61U80.net
>>468
マルチだらけだったぞ

499:名無しさん必死だな
18/09/16 19:09:34.00 fKnU/bB80.net
>>485
switchのスペックリーク時また低スペックだってことで荒れてたけどあの時アンチだけじゃなくて任天堂信者も叩きまくってたからね
任天堂信者も ps、xboxレベルの性能のハード予想してた人もたくさんいて結局本音では普通の性能で無難なハードを期待してんだなと
実際任天堂がまともな性能のハード作ったら信者は手のひら返してめちゃくちゃ喜ぶよ
ギミックなんてもの楽しんでもないし任天堂がやってるから持ち上げてるだけ

500:名無しさん必死だな
18/09/16 19:13:37.25 i9kyBjIP0.net
結局いつの時代もスペックが高いに越した事は無いんだよな

501:名無しさん必死だな
18/09/16 19:28:27.13 g7lifKej0.net
まあスペックどうの言って金かけすぎて債務超過した馬鹿な会社もあるしな

502:名無しさん必死だな
18/09/16 19:40:35.67 UfhV1A2j0.net
>>494
任天堂は後ろ盾がないから赤出したら即倒産だもんな
ああいうのは大きなバックがいないとできないし今のトップシェアやPSNの成功のためには必要だった
今更任天堂がやろうとしてる事を見ると余計に実感する

503:名無しさん必死だな
18/09/16 19:45:23.67 cQPjIY20M.net
家ゴミでいくら性能追求してもPCのパチモンコンプレックスからは逃れられない訳でwww

504:名無しさん必死だな
18/09/16 19:48:57.06 Tg1YfO/qM.net
結果が段ボール

505:名無しさん必死だな
18/09/16 19:51:09.73 UfhV1A2j0.net
しかし冷静になっていきなりPCでゲームをやろうにも誰も教えてくれない中でPCと同じように安価に何も考えずゲームができるそのようなCS機が現在主導権を握り続けている

506:名無しさん必死だな
18/09/16 19:52:19.00 A/1LAy2J0.net
今やCSの中身もPCパーツメーカーにお願いして作って貰ってるからね

507:名無しさん必死だな
18/09/16 19:54:23.98 cQPjIY20M.net
ショボショボ家ゴミごときが目くそ鼻くその微々たる性能差でマウント取るのが間違ってる

508:名無しさん必死だな
18/09/16 19:54:38.28 UfhV1A2j0.net
任天堂もNvidiaに頼らないといけなくなったからな
独自仕様の時代は終わりを迎えてるね

509:名無しさん必死だな
18/09/16 19:55:11.05 kmsjkDBl0.net
そこそこの性能って定義も人によって変わるからね
ソフとメーカーなら兎も角
ハードメーカーならコストパフォーマンスの良いハードを目指すべきで
そこそこの性能で充分なんてのはただの言い訳

510:名無しさん必死だな
18/09/16 19:57:28.91 UfhV1A2j0.net
>>500
性能差ではなくメーカーの依存度合いではPCは下だからな
結局steamの激安でしか買わん奴が殆どな上にそういうゲームが遊べるユーザー自体が少ないから結局利益あげること考えたらPCだけではダメなんだよな

511:名無しさん必死だな
18/09/16 20:03:43.56 ajwesOzy0.net
開発者にとっては性能より開発のしやすさがすべてなんだよな
開発しやすけりゃ変なとこにリソース取られないし
そういう意味じゃある程度以上の性能と何より開発ツールが大事なわけで
NVを味方にしたのはそのへんの事情もあるだろうね
ってことくらいゲハにいるなら常識だよなぁ?

512:名無しさん必死だな
18/09/16 20:07:07.28 txfTG2NA0.net
「そこそこの性能」という表現が抽象的な逃げ表現だなと思う次第。
ガチ過ぎるハイエンド以外は一般的なハイエンド含めて
全部そこそこの性能と呼んで良いんだろw

513:名無しさん必死だな
18/09/16 20:08:42.53 jB5mknA30.net
>>501
元々から設計を任天がしてただけで後は外注やで
ソニーもそうだが
つかスマホもそうだが

514:名無しさん必死だな
18/09/16 20:14:38.16 HCCPFVQea.net
なんで
ゲームが作れるって
話をサードが集まるって話にすり替えてるの?

515:名無しさん必死だな
18/09/16 20:15:01.20 fKnU/bB80.net
任天堂はハード事業向いてない
操作性の悪いコントローラーと性能不足によるソフト不足もだがそれ以上にオンラインサービスが糞(オンライン有料の内容、アカウント)
改善する気ないんかな

516:名無しさん必死だな
18/09/16 20:21:55.18 QhLNtRgB0.net
>>504
また魔法のNVっすかw
Switchだけ手間かけていろいろ削ってなんとか動くように作らなきゃならない開発者大変だな

517:名無しさん必死だな
18/09/16 20:24:41.14 tUuB27WH0.net
任天堂は基本的に外注だよ、設計もほとんどしてないはず
こういうのが欲しいって言って作ってもらう
FCとSFCはシャープだったけど64はどこだっけ
GCはパナソニックかな

518:名無しさん必死だな
18/09/16 20:28:25.37 oGnVJoaL0.net
そこそこの性能でも
サードは集まるって
言ったんなら
何言ってるんだと思うけど
面白いゲームが作れるなら
別におかしくない
ゼルダなんてwiiuベースだぜ
論点のすり替えになってる

519:名無しさん必死だな
18/09/16 20:32:33.86 Yv1dzs0q0.net
性能に頼らない面白さは作り手のセンス次第だと思ってたけどゼルダでそれも覆してきた任天堂スゲェという感想しかないわ
面白さにハイエンドの性能は必須ではないという根っこは変わらんと思うけど

520:名無しさん必死だな
18/09/16 20:32:50.48 aYK+W5sh0.net
今日は更新します
無料R18視聴
1.【個人撮影】このマン毛がすごい!2018受賞必至の女子大生りんちゃんに生ハメ大量発射!
URLリンク(goo.gl)

521:名無しさん必死だな
18/09/16 20:34:35.14 R0p7PKyM0.net
スーファミ以降の任天堂がサードから常に避けられ続けてるのは、単純に意味不明のギミックと独自規格、低性能だってのは
はっきり分かってるのに、このアホはいまだにそこそこの性能とか言ってるのか?
任天堂はサードが欲しいとか言ってる癖に、行動が矛盾しまくってるのがむかつくわ

522:名無しさん必死だな
18/09/16 20:37:52.07 oGnVJoaL0.net
そこそこの性能で
面白いゲームが作れるって話と
サードが集まるって話は
別だから

523:名無しさん必死だな
18/09/16 21:30:56.62 txfTG2NA0.net
世のほとんどのゲームが麻雀ゲームに負けてるから、
大事なのは性能じゃないってのは分かるけどね。

524:猫舌エンジン
18/09/16 21:45:46.47 1iuQ1o5rr.net
>>430
嫌ならswitchに出さなければいいだけのこと。
強制は誰もしてない。

525:猫舌エンジン
18/09/16 21:47:51.85 1iuQ1o5rr.net
>>431
スーパーマリオでファミコンブームになった頃には、セガがアーケードで16bitのCPUを使ってスペースハリアーを出してたからね。

526:名無しさん必死だな
18/09/16 22:05:36.14 LMVNYeV/0.net
>>488
バイオ4はそもそもGC独占だったろ
むしろバイオのGCの売上が悪すぎてカプコンがバイオシリーズのGC独占契約を破棄してPS2に発売せざるを得なくなるほどの任天堂の不甲斐なさを恥じるマルチ展開よ

527:名無しさん必死だな
18/09/16 22:10:41.98 Vz3UYTO/p.net
CS機の最先端のゲームがプレイできず、性能なくても支障ない任天堂タイトルだけ提供されるハード
どんな新しいゲームがこの先出るといったワクワク感はなく、既存シリーズをそのハード向けに作り直すだけ、延々に

528:猫舌エンジン
18/09/16 22:30:19.05 1iuQ1o5rr.net
100年後の麻雀人口を上回るゲームソフトなんて、今の時点で100タイトルも無いわよね。

529:名無しさん必死だな
18/09/16 22:36:13.43 lTkYAmz+0.net
>>520
CSの最先端のゲームって何ですか?まさかモンワーですか?

530:名無しさん必死だな
18/09/16 23:03:37.97 1Bfutbxg0.net
ストレージが致命的に少ないでしょ
あり得ない容量だと思う

531:名無しさん必死だな
18/09/16 23:22:14.30 CILUIuy70.net
SDカード不安

532:名無しさん必死だな
18/09/16 23:26:28.68 GoytE5pY0.net
>>485
10年前と今じゃ違うだろ
あの当時はWiiで十分だったし、それは売れ方でも証明されてるわけで。
今はPS3の同じスペックじゃ話にならないのは当たり前。
かといってPS4ほどスペックに振る意味もあまりない。
これもSwitchの売れ行きで証明されてるやん

533:名無しさん必死だな
18/09/16 23:58:46.89 hpu8MPpKd.net
AAAタイトルが出せない性能なのは致命的だと思う

534:名無しさん必死だな
18/09/17 00:13:23.05 FskwS5yc0.net
>>526
どう致命的なの?
スイッチすげぇ売れてるのに

535:名無しさん必死だな
18/09/17 00:27:30.77 iFDNs0GNd.net
>>527
出せてたらもっと売れてたと思うよ

536:名無しさん必死だな
18/09/17 00:28:50.09 vBbQF5ZF0.net
別にスイッチでAAAやろうとか思わんし
適材適所なだけ

537:名無しさん必死だな
18/09/17 00:34:12.34 FskwS5yc0.net
>>527
AAA最高の環境で出せる箱1Xがスイッチより圧倒的に売れてないのに?

538:名無しさん必死だな
18/09/17 00:43:06.08 t7VFjIPK0.net
映像を録画するならVHSで十分だということが分かってきた

539:名無しさん必死だな
18/09/17 00:56:32.18 WUDlMABx0.net
64時代のはるか昔の話だが
「任天堂はなぜ新ハードを出すのか」という問いに対して
「性能が上がることで『出来ること』が増加する場合があるから」と回答している
この際、加速度センサー(コロコロカービィ)のようなものが見つかって新しいものができる時もあるが
いつもとは限らないので性能を上げる必要があるという回答していた
>>528 >>530
任天堂の場合ジレンマを抱えてるのよね
「CS業界でほぼ自分にしか顧客にできない新規層」は他社から取られないから
負けハード時も完全制圧されずに生きてこれたしwiiやDSでブームを起こせた
その一方で、そのような層に基準を合わせてそれに訴求できる価格でハードを作ると例えば我々ゲハ民のような
「サードにとって主要顧客である既存(の価値観を持つ)層」及び「それを基準に作っているサード」の要求性能に足りなくなってしまう
大作主義が破綻でもしない限り両取りできる現実的な着地点はないような気もする

540:名無しさん必死だな
18/09/17 01:35:00.38 DlDn2yfA0.net
早くそこそこの性能のハード出して

541:名無しさん必死だな
18/09/17 01:48:30.72 aqUeDH2c0.net
>>532
もう大作主義は破綻しとるだろ
洋ゲー大作もブランドタイトルだけが続編で延命しとるだけだし、どれもこれも一本コケただけで開発スタジオ吹っ飛ぶ始末
開発に4年5年かけるようなもんだらけ…こんなの誰がどう見たって健全じゃないし早晩はじけるわ
もう2018年の時点で限界いっぱいいっぱいだろ 

542:名無しさん必死だな
18/09/17 02:56:59.74 9+mZw2xw0.net
>>520
他のハードだって似たようなもんじゃん
どこかで見たようなゲームばっかだよ。ワクワクなんてしない。

543:名無しさん必死だな
18/09/17 03:43:17.36 O2Evho9od.net
スクウェアエニックスはPS4でFF15を
Switchでオクトパストラベラーを出した
映像のすごさでオクトパスはFFに敵わない
でも面白さでFFに劣るという声は多く聞かれるかというとそうでもない
こういうことでしょ?
任天堂以外だってやってるところはある

544:名無しさん必死だな
18/09/17 05:17:49.01 d5pwI4/Kp.net
というか当のソニーだって要求性能、値段、消費電力、新機能などなど色んなバランスを取ってハード開発してんだがな
最高性能の実現なんてものに動いてる会社はない

545:名無しさん必死だな
18/09/17 05:23:09.95 SvsxMAF30.net
>>525
じゃあ10年後はPS4よりちょい上のスペックでジューブン
さらにその10年後はって延々続けるの?
PSやMSが向かってる方向とさして変わらない

546:名無しさん必死だな
18/09/17 05:43:59.52 HacMc0Ci0.net
言いたいことはわかるが
グラの方向性が違うものを例えで出すなよ…

547:名無しさん必死だな
18/09/17 05:50:30.56 HacMc0Ci0.net
任天堂ははやくから
グラの追及の打ち止めをよんでて
触覚の方に動いてる
振動とかリモコンとか

548:名無しさん必死だな
18/09/17 06:19:20.72 CuD7WCOo0.net
>>532
その任天堂ですら作りたいソフトがあるから作ったハードなんて64だけなわけで
GCは小遣い稼ぎの連動しかなくもともと本流じゃないって言っていたDSの手書きが偶然受けて
wiiでインターフェイス変えた今までのソフトで子供だましに成功したけど数年で化けの皮剥がれて急降下
Switchにしても殿様商売やりすぎてソニーとMSからガン無視くらったnvidiaの在庫押し付けられただけ
ソニーとMSもキネクトだの背面タッチなんて作ったけど結局新ハードへの需要は性能不足
新しいジャンルなんてそう簡単に生み出せるわけじゃない

549:名無しさん必死だな
18/09/17 06:33:37.11 d5pwI4/Kp.net
>>541
作りたいソフトがあったから作ったハードなんて毎回そうでしょ

550:名無しさん必死だな
18/09/17 06:53:39.89 hgGRZ6bU0.net
バランス取ってたら逆ザヤとか債務超過とかないはずなんだけどねW

551:名無しさん必死だな
18/09/17 06:55:07.59 y9OAyOTW0.net
>>526
バイオ7もアサクリもFF15も出たけど
今後クラウド化されたらそもそも性能必要ないじゃん

552:名無しさん必死だな
18/09/17 07:05:14.90 pG28KSB/0.net
>>544
性能はいらないけどサーバー設備と安定した通信環境が全域に整備されてる必要あるからハードルならこっちの方がヤバイよ
実際それらのクラウド版って日本だけでの販売だよ

553:名無しさん必死だな
18/09/17 08:07:50.90 d5pwI4/Kp.net
>>545
通信環境は任天堂もソニーもどうしようもないユーザーの問題だな

554:名無しさん必死だな
18/09/17 08:27:02.77 pG28KSB/0.net
だからクラウドゲーミングはいつまで経っても普及しない
MSが投げたのも納得

555:名無しさん必死だな
18/09/17 08:58:17.92 ezv0NI9K0.net
スパイダーもレッドデッド2もサイバーパンクも
ハリボテセットを必死に作ってるだけw
ああいうくだらんもんを作ってる内は
任天堂には永遠に敵わない

556:名無しさん必死だな
18/09/17 09:00:30.32 rY2uM04d0.net
任天堂そのハリボテに負けっぱなしやのに

557:名無しさん必死だな
18/09/17 09:13:29.26 8BggFi1Ld.net
ゲームの面白さと性能は別問題だろ
ゲームの面白いかは企画と調整で性能は作り易さやコストにかかわってくる部分
だから時代によっての基準となる性能が無かったら論外だわ
ゼルダはswitchでもファーストだから調整にかなり時間がかけれるから作れた物であって他のpcベースで作ってるサードはswitchではコストがかかりすぎてまず選択肢に入らない

558:名無しさん必死だな
18/09/17 09:18:35.97 WUDlMABx0.net
>>541
DSに関しては前後の流れを見て見ぬふりをすれば偶然だと言い張ることはできるだろう
だが、あの方向性やあれが出来上がる過程は準備はGCの開発コンセプトのころから始まってるし
今のゲームハードが標準で持っている機能・要素には任天堂が最初のものが多くある
DSは出るべくして出たというか、出るかどうかわからないものをそれでも探し続けてる企業だから出せたのよ
あと、wiiに関しては分析しきれない面もあるが「wiiによってwii(と任天堂)に嫌悪感を持った人」は多くないのよね
だまされたと思うならswitchが売れるわけないし、もっとすごいゲームがあると知ったというならPCやPS3のほうがに流れるはずだし

559:名無しさん必死だな
18/09/17 10:11:22.50 0+embz9f0.net
>>544
今でさえ通信量やばいって各社あわててんのに
クラウド化すればーなんて夢物語だわ
>>546
ユーザーでどうこうできる問題じゃなくなってるよ
帯域が足りなくなってるんだから

560:名無しさん必死だな
18/09/17 10:51:23.54 OnpxuEMn0.net
>>550
ゼルダは元々Wii U向けに企画されたものなんだが
Switch版の調整は後から結構短期間でやったそうだからその理屈は通らないな

561:名無しさん必死だな
18/09/17 11:19:31.55 8BggFi1Ld.net
>>553
wiiuベースだったら性能が高い方に移植だから調整が楽だったてことじゃないかな
だからこそゲームバランスの調整に時間がかけれたんだろ
サードは両方ってるとコストがかかりすぎるからやらないってこと
ゼルダに関してはファーストだからこそ出来た

562:名無しさん必死だな
18/09/17 14:22:06.65 HuKNAa2l0.net
実際そこそこの性能のハードで神ゲーをいくつも送り出してるし
Switchは自称覇権ハードPS4さんと同等のペースで普及
利益も超好調だからなぁ

563:猫舌エンジン
18/09/17 14:27:02.18 e4Z5I6v+r.net
>>538
水を温めたら100度くらいにはなるけど、お風呂には40度くらいが丁度いい。
その丁度良い温度にするか、毎回100度まで沸かしてしまうかっていう。

564:名無しさん必死だな
18/09/17 14:31:13.86 XgdodKde0.net
スニッパーズはまだマシだったけど
ARMS、寿司は性能云々じゃなく面白さでアウトだったのが気になる

565:名無しさん必死だな
18/09/17 14:31:59.98 JaAkad5Rr.net
かつて任天堂のドンだった人が、「誰もハードなんて買いたくない。
やりたいゲームがあるから仕方なく買うんだ。」って言ってたが、
これって真理を突いてる気がするわ。

566:名無しさん必死だな
18/09/17 14:37:21.56 CW6pVELu0.net
>>558
実際そうだろ
仮に全てのゲームをPCで出来るなら、ハードは買わずにPC買うだろうし

567:名無しさん必死だな
18/09/17 15:09:05.54 LQcMqjc90.net
>>558
ソフト偏重もよくない
WiiUとSwitchの差を見ても、ハードの質は軽視したら駄目だわ

568:名無しさん必死だな
18/09/17 15:13:47.95 26A+MLR20.net
ハード、ソフト共に拡張設計の無い今のゲームなら尚更だな

569:名無しさん必死だな
18/09/17 15:36:39.12 d5pwI4/Kp.net
>>560
まさにソフトの差なんだよなぁ
ハードの質なんて売れた結果論でしかない

570:名無しさん必死だな
18/09/17 15:56:19.74 zXsNzJHF0.net
>>485
PS3発売から3年経ってもPS3ユーザーの7割以上がSDTVだったくらいだし
当時としてはスペック過剰だったと今でも思ってるよ
そのせいでSCEも亡くなってしま�


571:チたし



572:名無しさん必死だな
18/09/17 16:06:17.59 8BggFi1Ld.net
>>562
だからこそいろんなソフトが出るハードを作らないと駄目なんだろ
switchの性能ではサードのAAAソフトが出ないから時代にあった性能は必要ということ

573:名無しさん必死だな
18/09/17 16:21:15.88 d5pwI4/Kp.net
>>564
色んなソフトが出るなのか?AAAが出るなのか?
AAAなんて極一部だろうに

574:名無しさん必死だな
18/09/17 16:37:24.17 pG28KSB/0.net
>>563
ただそこから今も続いてるのがソニーっていう企業のデカさを実感するよな
しかもPS4でシェアもしっかり取り返したっていう

575:名無しさん必死だな
18/09/17 16:43:18.60 OmQDby0i0.net
CPUとメモリーとストレージは高性能な物にしなよ
そこは面白さに直結するだろ

576:猫舌エンジン
18/09/17 17:12:25.74 e4Z5I6v+r.net
>>563
キーデバイスを自社開発となると、タイミングを計らずに即商品化となるからね。
PS4は、部品技術のソニーが色々諦めた妥協の産物で、それが良いと買う人も海外にいてラッキーだったねえ。

577:名無しさん必死だな
18/09/17 17:36:47.66 hgGRZ6bU0.net
AAAてのはどれだけ売れたかであって性能は関係ないよ
だから馬鹿って言われるんだよ

578:名無しさん必死だな
18/09/17 17:59:54.60 8BggFi1Ld.net
AAAてメーカーが力を入れたゲームだろ
だからこそ数が売れるだけだろ

579:名無しさん必死だな
18/09/17 18:04:28.31 iFDNs0GNd.net
AAAてのは売れるのを前提にして金かけて作ってるんだよ
当然沢山売れるんだよ
その沢山売れるサードのゲーム群が全く出ないのは問題だろう
オクトパスが売れたっていうのもそこまでじゃないしWiiの時のテイルズを思い出すな
あれも日本で初週20万売れたけどその後バンナムはWiiで出さなくなった

580:名無しさん必死だな
18/09/17 18:09:02.89 d5pwI4/Kp.net
力というか性能を使ったソフトだろ
超大事で主力ソフトでもFIFAはAAAではないって認識

581:名無しさん必死だな
18/09/17 18:39:28.51 uQdlZ4GN0.net
>>572
開発規模と売上以外にAAAの定義なんてないよ
別に俺ルールで俺にとってはFIFAはAAAタイトルじゃないって思うのは止めないけど

582:名無しさん必死だな
18/09/17 18:48:50.18 sRl57TUxa.net
>>567
しねーよアホ
シミュレータに逃げる開発者が増えるだけ
その結果が洋ゲーもどきw

583:名無しさん必死だな
18/09/17 18:53:58.40 sRl57TUxa.net
つーかアホの言う面白さって
シミュレータの面白さなんだよな
ドンパチやら狩りやらやって楽しいなんて猿でも言える
ゲームの面白さじゃない
ゲームの面白さを追求するならハード性能は壁があったほうが良い
「ハード性能」って概念も問題だよなぁ実は
グラフィックボードはあってもAIボードってねーよな
グラボはシミュレータで超重要なのと同じように
AIはRPGやシミュレーションで超重要
ハードの性能がシミュレータ方向にしか進化してねーんだよなぁ
量子コンピュータが家庭用ゲームで出来るようになればゲームも面白くなるかもな

584:猫舌エンジン
18/09/17 18:58:34.11 e4Z5I6v+r.net
プレイステーションで言えば、パラッパラッパーとかIQとか、ああいうのがポンっと出てくると面白いんだろうけどね。
300万本見込みの大作が300万本売れましたって、予定通りの想定内すぎて、パラッパとか森川君2号とか、奇襲のように出てくるソフトの意外性が面白いわけで。
そういうのは、極限の性能なんて使ってないだろうし。

585:名無しさん必死だな
18/09/17 19:23:17.21 hgGRZ6bU0.net
そらps当時はそれいけやれいけでサポしていろいろ出してたんだよ
それ以降はPS2で使いにくくなりPS3でまた難しくなって
極限の性能なんて出しようがないよ

586:名無しさん必死だな
18/09/17 22:30:14.98 aaAXXARM0.net
こういうのみるたびインディやってろよって思う

587:名無しさん必死だな
18/09/18 06:55:25.23 R8AwMS7Md.net
それで最終的にGCのバーチャルコンソールが出来るんならばそのくらいのスペックでいいんじゃね
最低限のハードと最低のハードの区別もつかないWiiUとかいうバカを作った任天堂に
絶妙なスペックを割り出せるとは思えないけど

588:名無しさん必死だな
18/09/18 08:32:07.70 ADsWXFaLd.net
スパイダーマンやって性能は大事だと思ったわ
switchじゃあれ無理だし

589:名無しさん必死だな
18/09/18 08:34:51.32 GNssQS7h0.net
>>580
スペックを突き詰める必要は無いが
せめて横並びのマルチできるくらいにはしとけよって言う

590:名無しさん必死だな
18/09/18 09:33:27.98 HmBH7kf0a.net
性能を突き詰める必要がないのはPS4も同じ売り方してるのよな
ここで性能うんぬんは目くそ鼻くそ

591:猫舌エンジン
18/09/18 10:39:04.10 8pAGl/xSr.net
>>580
売れるつもりで作って予定通り売れたからって、想定内にすぎない。
初代PSの、パラッパとかXaiとかみたいに突然出てくたみたいなタイトルのほうがインパクトがある。
で、そういうのは性能の極限まではいってないからね。

592:名無しさん必死だな
18/09/18 11:33:31.55 3wR9+1qQM.net
ヘボいハードがあると
下に合わせて縦マルチになるのがねえ
これが日本のゲームの衰退の最大原因だと思うし
時代遅れの技術でもそれなりに売れてしまう

593:名無しさん必死だな
18/09/18 11:36:12.22 eCG326LPr.net
>>366
技術力が低いところほど、高性能の恩恵はあると思うがの~。

594:名無しさん必死だな
18/09/18 11:41:41.30 eCG326LPr.net
>>398
WIIUで良かったんじゃね。

595:名無しさん必死だな
18/09/18 11:46:58.08 J4lQ7pwO0.net
性能による恩恵はあるよな
変化はあるだろうから十分な訳なかろう

596:名無しさん必死だな
18/09/18 11:47:06.46 4UV/UFT00.net
>>583
そういったゲームはダウンロード専売になっているでしょ
風の旅ビトとか

597:名無しさん必死だな
18/09/18 11:50:31.27 3wR9+1qQM.net
海外ではそういうソフトはインディーがやるって風に住み分けが出来てる
日本ではインディーレベルの作品を大手が出してるからな
大人数抱えてるメーカーが大規模な作品を作るんじゃなく
小規模作品を大量に出してる現状はあまり良いとは思えない

598:猫舌エンジン
18/09/18 11:57:50.42 8pAGl/xSr.net
ちゃんと段階を踏んで、1段ずつ登っていけば、杓文字は耳掻きにならない、みたいなことはおきないんだけどね。

599:名無しさん必死だな
18/09/18 12:10:23.07 2xjjtqbE0.net
そこそこの性能しかない従来の振動機能に対してHD振動の高性能さを語ってた人たちは
時間が経って話題にすらならなくなって今でもHD振動がスイッチのゲームの面白さに繋がってると認識しているの?

600:猫舌エンジン
18/09/18 17:36:43.42 QoybXkyhr.net
まあ、性能を誇らしげにかたっても頭文字Dの中里毅みたいに、負ける展開の前振りにしかならないからね。
GTRでハチロクに勝っても、それは当たり前でつまんないでしょ、って話。

601:名無しさん必死だな
18/09/18 19:21:23.10 P8eh9YNTr.net
>>592
そんな別つまらないポリシーにユーザー巻き込まないでw

602:名無しさん必死だな
18/09/18 23:49:22.54 jpneF9eSp.net
性能を横並びにしたら
予算的に他の機能を付けるのは難しくなるし
他の仕様も含めて横並びにならね?
そんなのはつまらんなぁ
横並びにするメリットがないとも思ってるが
それ以上にデメリットが目立って反対だは

603:名無しさん必死だな
18/09/19 08:18:53.62 ATyou6O8d.net
>>1
でも性能が低くかったせいで作りたい物が再現できない状況に陥ったら本末転倒だよね
性能が高いってのは出来ることを多くするものって認識だわ

604:名無しさん必死だな
18/09/19 09:57:35.44 //um2vcZM.net
作りたいものを無制限に作るとつまらなくなるんだよなあ

605:名無しさん必死だな
18/09/19 11:04:15.26 1643Ltva0.net
ハードの性能が上がればゲームが自動的に面白くなると無意識の内に思ってる人がチラホラいる
少し考えればそんな訳がねえのにな

606:名無しさん必死だな
18/09/19 12:20:29.37 AImmp9+7a.net
できることが多くなって、多くなりすぎて、肝心の面白さに直結してないとか
あるからねぇ

607:名無しさん必死だな
18/09/19 13:06:16.20 NkTBWE4L0.net
>>598
数年前に糸井重里がそんな感じの事を言ってた

ファミコンは性能、容量ともカツカツで出来ることが本当に限られてた
今のハードはやりたいと思ったことは大体実現できる
けど、やりたいことを全部放り込んでも面白くはならないし、途方もなく時間がかかる
「何を採用して何をボツにするか」という取捨選択は昔も今も変わらないけど
ボツにする理由は当時と今で全く違う
ファミコンは例えるなら俳句や短歌のようなもので、常にルール(制約)の縛りがあった
PS3以降はノートを1冊渡されて好きなことを書けと言われてる状態

608:名無しさん必死だな
18/09/19 13:17:13.84 LgBmiPoj0.net
(任天堂が考える面白いゲームには)そこそこの性能でいいっていう話であって
性能重視のゲーム機があってもそれはそれで別に誰も否定してない、目指してないだけ
一方で、低性能ゲーム機は悪で滅ぼさなければならないと考える人たちがいる

609:名無しさん必死だな
18/09/19 15:18:20.06 c7PtdGIl0.net
UE4が4.20でスイッチに完全対応したしある程度のグラフィックなら出せるでしょ
ただそれでもスイッチの性能では俺の作るゲームじゃ表現出来ないってクリエイターは勿論PS4をフルに使うゲーム出してるよね?
小島監督や田畑ならそれを言う権利あると思うけど、これPS4?って思うようなクオリティのゲーム作ってる人が言ってたら失笑ものだわ

610:名無しさん必死だな
18/09/19 15:46:34.01 EiRjjfnI0.net
>>20
お前のそこそこの基準高過ぎて草

611:名無しさん必死だな
18/09/19 15:50:00.08 RG6dKztgH.net
世間はとどのつまり「面白いもの」以外何も求めないからな
性能全一ならアンダーテールとか流行るわけない

612:名無しさん必死だな
18/09/19 16:33:21.79 4QGUdaFl0.net
そこそこの性能ならコナン アウトキャストみたいなゲームをスイッチに他機種と同発マルチしてみろよ
旧世代機であるダークソウルですらスイッチだけ発売遅れる始末じゃねえか

613:名無しさん必死だな
18/09/19 18:53:08.57 xUVu/Lica.net
>>584
それが逆なんだよ馬鹿w
ハード性能に明確な差があるからこそゲーム文化が保持される
シミュレータやりたい奴とゲームやりたい奴が住み分けできるからな
お前みたいにシミュレータやりたい奴は一生シミュレータやってりゃいいんだよ
勘違い馬鹿がゲームを語るなw

614:名無しさん必死だな
18/09/19 19:02:22.91 xUVu/Lica.net
>>581
わざと差別化してるんだよ馬鹿
そういうゲーム(シミュレータ)が出ないようにな
麻薬がお菓子市場に参入したら駄目だろう
喩えるならそういうことだ

615:名無しさん必死だな
18/09/19 19:04:38.77 erH98Guk0.net
次世代ゲームボーイ、発売しないのかな

616:名無しさん必死だな
18/09/19 19:24:00.71 kdktUIg4p.net
>>595
Wiiでやりたかった事をPS3は実現出来んのか?

617:名無しさん必死だな
18/09/19 20:28:04.08 SIfbvI8P0.net
今回のSwitchに関しては可変式を取ったのもあるでしょ
性能に関して、もっと行けるならもっと行きたかったと思うよ
それでも可変式に商機ありと判断もしたわけだが

618:名無しさん必死だな
18/09/19 20:37:25.77 83Sgbxm+0.net
>>609
可変式ってなに???

619:名無しさん必死だな
18/09/19 20:48:59.30 V40H6egIa.net
ファミコンは当時最高の性能を持ったハードだと任天堂社長は自慢していたらしいぞw(スーファミはCPU性能や同時発色数が他社のハードに負けていたので最高とは言えなかったらしいが)

620:名無しさん必死だな
18/09/19 21:08:07.61 848K7U520.net
>>611
当たるかどうかもわからないのに高性能CPUを
大量注文で1個あたりの値段を安くしたんだよ

621:名無しさん必死だな
18/09/19 21:16:12.59 SIfbvI8P0.net
その頃の大量って
100万円のPCが売れる数と比較したら
それほどリスキーな数で大量ってわけでもないんだろうな
実際売れ残りどころか生産が追っつかなかったわけで

622:名無しさん必死だな
18/09/20 02:19:17.13 dhDXCX240.net
AAAタイトルが普通に任天堂機にマルチされるような性能にすれば完全なる覇権握ると思うんだけど何故しないのか
まぁハードの値段上げると今度はキッズ層が買えなくなるか
となると一生ハード戦争は終結しないな

623:名無しさん必死だな
18/09/20 03:27:07.37 bMS7cpzI0.net
Switchのファームウェアから新Tegraのコードネームらしき物が見つかってるし
AAAタイトル確保するためにTuring世代のTegraを乗せた新型Switchが来年中に出るんじゃないかな
Switch発表前に「次のハードからはiOSやAndroidのようにソフトの書き方を共通化させる」と言ってたから
縦マルチが余裕で出来るはずなのでAAAは要らないという人たちは新型に移行しなくても問題ない

624:名無しさん必死だな
18/09/20 04:36:15.63 soKr8jAo0.net
その結果スマホでよくねになる

625:名無しさん必死だな
18/09/20 07:09:30.29 BdFx2KND0.net
>>611
単純に「性能」で言えばファミコンを上回るハードは出てた。16ビット機とか出てたしな
しかしファミコンは無駄な機能をそぎ落とし徹底的にゲームに必要な機能だけを盛り込んだいわばスリムアップ系の機体だった
だから「ゲームを作る」と言う観点で言えば当時最高のハードだったと言える。取捨選択が上手かった訳だな

626:猫舌エンジン
18/09/20 08:22:51.90 Z0cWfNi8r.net
>>611
それで一番のブームになったのが、アーケードで16bitCPUを駆使したスペースハリアーが出た1985年の、スーパーマリオだからね。
もう性能のアドバンテージもないし、性能の限界まで突き詰めてるかというと、そうでもない。
ファミコン発売時には8方向スクロールができないパソコンもあったけど、それを生かすこともなく右にしかスクロールしないし。

627:名無しさん必死だな
18/09/20 09:07:10.32 fdA3ozzt0.net
>>611
SFCのCPUはファミコンと互換性を持たそうと最後まで頑張ったのが最悪の結果を生んだのよね
最初から互換を捨ててたら処理速度でもPCEやMDを超える
当時最高スペックの16ビットゲーム機になっていた
ロンチの時点でファースト、サードのタイトルほとんどが処理落ちしまくってたし
パイロットウィングスの時点でカートリッジにチップ搭載してたんだからw
使う色数を減らすことで処理落ちを低減させたりと
実にプログラマー泣かせなハードだった

628:名無しさん必死だな
18/09/20 10:28:07.99 SkZDPa3Kr.net
>>600
まあ、マルチソフトが多くなって、低性能機に足を引っ張られるって考えられるからね~。
低性能機排除は心情的には理解出来るな。

629:名無しさん必死だな
18/09/20 10:29:56.15 SkZDPa3Kr.net
>>608
Wiiでやりたかった事ってなに?

630:名無しさん必死だな
18/09/20 10:47:22.06 nkeuNxW20.net
>>616
スマホは物理キーがないのと買い切り6800円のゲームが売れないという特徴があるからゲーム機代替にはならないよ
それとSwitchはPCで最大シェアを持つNVIDIAのチップを採用してるというのが大きい
性能さえCSトップに追いつけばAAAタイトルがやってくる可能性は高い

631:名無しさん必死だな
18/09/20 10:52:50.08 SkZDPa3Kr.net
>>622
性能が追い付かないから豚はエクストリーム擁護を展開してると思うがw

632:名無しさん必死だな
18/09/20 11:04:05.37 s/3zXzIA0.net
任天堂の頭の硬い老害が消えて性能を追いつかせちゃったら、ファーストが弱いPSは存在意義が無くなってしまうよ

633:名無しさん必死だな
18/09/20 11:16:40.37 SkZDPa3Kr.net
>>624
いいじゃね?
市場の判断で売れないなら退場すれば。
psを支持してる人ってソフトが一番多くでる。または出そう。って理由で選んでる人が多そうだしね。

634:名無しさん必死だな
18/09/20 11:19:56.75 nkeuNxW20.net
>>623
Turing世代のTegraを乗せた新型Switchが来たらという前提の話だよ
RTX 2070のGPCは3基なので1基にすればCUDAコア768基
10nmシュリンクすればTegraに乗るだろう
これを1.2GHz動作させた場合1.84TFLOPSでFLOPSの上ではPS4と互角になる
PCゲームにおける実効性能では約13TFLOPSのVEGA64が約9TFLOPSのGTX1080と互角なので
Switch2の据え置きモードはPS4を上回り携帯モードは箱1に近い性能になる

635:名無しさん必死だな
18/09/20 11:32:53.51 SkZDPa3Kr.net
>>626
ああ、僕の考えた最強のスイッチを披露してくれてるのね。
SW2の頃にはPS5、箱2が出てて同じ状況じゃないですかね。
ちなみに箱1のほうがPS4より下だと思うがw

636:名無しさん必死だな
18/09/20 11:37:33.45 Z8Ty3p840.net
カプンコ「今後10年続くモンハンを作りたいので性能アップをどうか一つ…」
任天「そこそこの性能でいいやろ」
そして脱任へ

637:名無しさん必死だな
18/09/20 11:39:11.19 nkeuNxW20.net
>>627
PS4の時も2年近くはAAAタイトルでもPS360と縦マルチだったので
Switch2は3年くらいはAAAタイトルは拾える形になる
そして3年後くらいにSwitch3を出せばいい
2019年にSwitch2、2020年にPS5と次世代箱、2022年にSwitch3という流れね

638:名無しさん必死だな
18/09/20 11:47:39.66 SkZDPa3Kr.net
>>629
19年って来年だがw
2年強で次世代だすの?
もう少しリアリティーのある話をお願いw

639:名無しさん必死だな
18/09/20 11:49:15.64 B3KHr8Ip0.net
クラウド(笑)までしてスイッチでプレーしたくないわなw

640:名無しさん必死だな
18/09/20 12:05:36.04 s/3zXzIA0.net
性能が低くても高クオリティのゲームを量産できるのが任天堂だが、サードには無理だからな
多少劣化してでもAAAが同発マルチで発売する位の性能持たせなきゃいつまで経ってもハード戦争は終結しない
畑違いと割り切って、終結なんて狙ってないのかも知れないがね

641:名無しさん必死だな
18/09/20 12:08:09.97 nkeuNxW20.net
>>630
10nmと書いた時点で来年を想定してると分かるはずだけどな…
今までハードをぽんぽん増やせなかった理由
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
>ただ、フォームファクター(ハードウェアの大きさや形状)が一つになるかどうかは、
>私は分かりません。逆に増えるかもしれません。といいますのは、今(プラットフォームが)二つで限界なのは、
>アーキテクチャーが三つ四つにもなったら、それこそどのプラットフォームもソフト不足になってしまうからです。
>例を挙げますと、アップルさんがいろいろなフォームファクターのスマートデバイスをどんどん出せる大きな理由は、
>一つのソフトの書き方の作法が全部のプラットフォームに適応できるようになっているからです。
>アップルさんの場合は共通のiOSというプラットフォームがあります。
>また、Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、
>Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。
>よって、「任天堂のプラットフォームもそうならねばならない」ということが一番大きなポイントです。

642:名無しさん必死だな
18/09/20 12:25:26.16 As+nzGspp.net
>>632
AAAが同発マルチするかどうかは性能の問題じゃなくね?

643:名無しさん必死だな
18/09/20 12:28:44.34 uCspOWDvd.net
>>634
じゃあ何なの?
アサクリは何でクラウドなの?

644:名無しさん必死だな
18/09/20 12:28:59.74 SkZDPa3Kr.net
>>633
出たらいいね~。

645:猫舌エンジン
18/09/20 12:54:00.40 YATcQ2Tgr.net
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7f5-4rcy) 2018/09/18(火) 21:40:02.86 ID:pwtNXszq0 BE:151458684-2BP(1000)
カプコン<9697>は、9月18日、連結子会社であるカプコン・ゲーム・スタジオ・バンクーバーが開発している海外市場向けの家庭用ゲームソフトの開発を中止することを明らかにした。
これに伴い、開発中止損45億円を第2四半期(7~9月)に計上するとのこと。
URLリンク(gamebiz.jp)

646:名無しさん必死だな
18/09/20 13:23:04.35 4yEN+xp80.net
>>396
これ

647:名無しさん必死だな
18/09/20 13:30:22.62 1VCqwQhZ0.net
FFナンバリングが任天堂機に出る
これは国内サード最後の砦はPSを見限ったってこと
洋ゲーAAAとはいってもビジネスだからな
PSだけで立ち行かないならPCでも出すし任天堂機でも出す
そして世界規模でAAAの利益率は悪化していて
性能そこそこのハードスイッチが売れてる
次はソニーがPS5と言うハードでどういう次世代像を描くかだな
性能を突き詰めてサードと任天堂機の乖離を狙うか
そこそこの性能でスイッチマルチに甘んじつつ
ファースト、オンライン等サービスで差別化を図るか
俺は次世代では性能競争から降りるとみている
このままじゃ高性能にしても洋ゲーAAAメーカーは
スイッチとのマルチに突き進むしかないからな

648:名無しさん必死だな
18/09/20 13:38:22.91 vAxvHs6s0.net
>>639
世界の基準はベースがPCだからPSベースに考えても意味ねーぞ
PSが性能競争から降りた所でPCはがんがんスペック上がるからな
サードがPCのスペックをどこまで使うかなだけだよ
CSはそのおこぼれに預かれ範囲に居るかどうか

649:名無しさん必死だな
18/09/20 13:39:03.98 ITfahnAW0.net
>>637
ディープダウンかな?

650:名無しさん必死だな
18/09/20 13:55:53.28 SkZDPa3Kr.net
>>639
COD,BFがマルチになったら起こしてw

651:名無しさん必死だな
18/09/20 14:32:39.98 U8JihYqpa.net
>>640
おこぼれとかアホだなお前も
ゲーム機はゲーム文化の為の場に過ぎない
CS・コンシューマー・消費者って考えた方がそもそもずれてんだよお前らアホども(ゲハにいる全員)はな
ぶっちゃけ一旦商業が全部潰れていいくらい
そうすれば文芸復興、ルネッサンスで新しいゲーム文化が花開くかもな
極論すれば日本が完全鎖国すれば日本には独自のゲーム文化が育つだろう
枠が必要なんだよ
ま、教養ないアホにはわからんだろうけどなw

652:名無しさん必死だな
18/09/20 17:15:46.82 5oAWwVM2r.net
switch2台でwiiUの真似できるんとちゃうん?

653:名無しさん必死だな
18/09/20 17:35:09.40 RekTQ0RD0.net
互換付きSwitch2のセンターパーツ単体販売ありで
ジョイコンの左右装着までできる仕様なら何の問題もない

654:名無しさん必死だな
18/09/20 17:46:22.67 OnSPU9XAd.net
でもくそグラは勘弁

655:名無しさん必死だな
18/09/20 17:47:25.16 4ytiuaUa0.net
グラは大事だよな

656:名無しさん必死だな
18/09/20 18:14:35.62 ZxEXwXso0.net
字面だけ追いかければ間違ったこと言ってないが
そのそこそこを満たしているラインがPS4のあたりだな

657:名無しさん必死だな
18/09/20 19:52:38.45 CFyqy5PQM.net
>>648
それならスイッチは最新ハードであるにも関わらずそこそこの性能すらも満たしていない事になるのだが···

658:名無しさん必死だな
18/09/20 20:09:00.17 SkZDPa3Kr.net
>>649
そこを豚がエクストリーム擁護するスレだろw

659:名無しさん必死だな
18/09/20 20:15:29.44 tE65a8wa0.net
ゼルダのfpsみてるとそこそこといい切れるか怪しい
ハードを知り尽くしてる任天堂の開発がやってもギリギリのところだったりするわけで
サードは当然つらくなるしハードメーカーならそりゃ他より楽だろう ベセスダはすごいわ

660:名無しさん必死だな
18/09/20 20:30:15.61 As+nzGspp.net
そこそこがどの程度かを話する以前の問題で
客観的に一つに決まる訳がないだろ
概念的な話なのに

661:名無しさん必死だな
18/09/20 20:38:11.20 4ytiuaUa0.net
ゼルダのフレームレートの件は性能ないのは勿体ないなとは思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch