【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7 - 暇つぶし2ch357:名無しさんの野望
22/02/23 19:46:34.81 QW3fIVTM0.net
>>347
要望が提出されてから3か月経ちましたが、仮に上書きmodなしで>>338さんの要望を実現してもよいと思うのですがどうでしょうか
上書きmodが必要であれば、>>347さんが用意しなくとも本当に必要な人が用意すればいいだけの話ではないでしょうか?
ちょっと乱暴な意見ですが試しにやってもらいたいです
ご検討の程宜しくお願い致します

358:名無しさんの野望
22/02/23 19:48:38.37 QW3fIVTM0.net
>>357
>>347さんが用意しなくとも本当に必要な人が
上記の347を>>338に差し替えます

359:名無しさんの野望
22/02/23 21:34:10.28 6UVARzGta.net
自分中心に物事考えすぎて論外だわ

360:名無しさんの野望
22/02/23 22:35:28.47 Rc+7XbRu0.net
正直実績に影響ないならできるだけ日本語化したバージョンのほうが嬉しいな

361:名無しさんの野望
22/02/24 03:52:26.26 dptT7TF70.net
無茶苦茶すぎる

362:名無しさんの野望
22/02/24 15:18:15.59 3dRRHIvFd.net
自分で上書きmod作って公開すりゃいいのになぁ
ここの管理人に丸投げする姿勢はどうなんよ

363:名無しさんの野望
22/02/24 15:39:59.01 7dnavtiK0.net
3.3対応って始まってる?

364:名無しさんの野望
22/02/24 17:36:08.36 pUlB6kUh0.net
なんでそんな喧嘩腰で反対するんだ

365:名無しさんの野望
22/02/24 18:54:18.40 aDYeM3m10.net
>>338の発案者の確認が適当に見えてしまうから
~や、~ような、~の一部のファイル
曖昧な情報並べて対応してくださいなんて、自分でやってくれと言われる
それに上書きした結果を見てみたいのもある
見た結果、なんか違うよねともなるし、これでもいいじゃないともなる

366:作業所”管理”人
22/02/24 19:17:43.23 VDQMwWUP0.net
作業所の3.3.2への仮対応が完了いたしました。
翻訳にご協力を頂けます。
また日本語化modのアップデートも併せて行いました。

367:名無しさんの野望
22/03/03 14:56:24.33 qFOk5bwmM0303.net
administratorsが官僚職と行政官の2つの訳で使われていて
惑星の開発特性と惑星の生産物表示でズレてしまってます
統一していただけるとありがたい
mod_planet_administrators_*
planet_administrators

368:名無しさんの野望
22/03/03 16:23:03.29 Jq87eP+vd0303.net
>>367
すいません、ちょっと状況がよく分からないのですが、原文で混同されているということですか?

369:名無しさんの野望
22/03/03 17:33:47.19 SoTVqOdVM0303.net
>>368
英語はAdministratorとAdministrator Jobsなので
混同してないです
これを官僚職と行政官と別の用語で日本語訳してます
両方とも同じeconomic_categoryを指しています
megacorp_l_english.ymlです

370:名無しさんの野望
22/03/12 20:11:13.64 1aIRjLbV0.net
訳語議論に Planetary Ascension Tier を追加しました。

371:名無しさんの野望
22/03/15 21:25:31.54 ERyPQcD80.net
JCTの部分が未だに3.3に対応してないみたいですが、
これって翻訳作業所で協力できるようにならないのでしょうか?
前回の3.2でも対応まで結構時間がかかっているので少し心配です
作業所に対応させること自体が大変だと思うので、催促するつもりは全くありません

372:名無しさんの野望
22/03/25 19:51:31.16 Xj6hhGNk0.net
「Planetary Ascension Tier」の投票を開始しました
締め切り:04/08 20:00
URLリンク(civs1.civs.us)

373:名無しさんの野望
22/03/27 09:29:39.93 edGN3T/G0.net
「Permanent Employment」の投票を開始しました
締め切り:04/10 23:59
URLリンク(civs1.civs.us)

374:名無しさんの野望
22/04/08 20:03:41.21 8+91LKNt0.net
>>372
「Planetary Ascension Tier」の投票が終了しました。
複数案が1位タイのため、投票ルール (4) に基づき、1週間の議論期間を経た後タイ案のみで再投票を行います。
URLリンク(civs1.civs.us)

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 06dc-wyX0)
22/04/11 08:45:08 HBWQ3Gjc0.net
>>373
「Permanent Employment」の投票結果により、永久雇用となりました
投票ありがとうございました
URLリンク(civs1.civs.us)

376:名無しさんの野望
22/04/15 21:01:59.72 l/JelfMR0.net
「Planetary Ascension Tier」の投票 (2回目) を開始しました
締め切り:04/29 21:00
URLリンク(civs1.civs.us)

377:名無しさんの野望 (ニククエ 1a6e-WvSx)
22/04/29 22:29:32 90UsYv/A0NIKU.net
>>376
「Planetary Ascension Tier」の投票が終了、「惑星アセンション段階」に決定しました
URLリンク(civs1.civs.us)

また同数票でしたが、また再投票にならないようあらかじめ保留していた自分の投票権を行使して、決着させました

訳語ガイドへの掲載と統一作業は既に終了しています

378:作業所”管理”人
22/05/06 02:20:34.79 YvoTdcsnd.net
先程開発日誌で発表がありましたが、次のパッチから日本語対応となりました。
秘密保持契約を交わしていたので最近はあまり書き込めませんでしたが、実は昨年11月ごろよりパラド社から申し入れがあり、本プロジェクトの翻訳を基礎として日本語版を構築する方向で話をまとめていました。
訳文の提供にあたっては、私を含め、ユーザーの誰もあらゆる種類の利益を受け取っておりませんが、ゲームクレジットに本プロジェクトに関わった全ての人に対する感謝のコールアウトを追加して貰っています。
これをもってこのプロジェクトは終了となります。
みなさん、本当にお疲れ様でございました。
そしてここまでご協力を頂き、ありがとうございました。
独断で公式訳の話を進めてしまったことをお詫びいたします。
何かご不明な点等ございましたら、ここに書き込んで頂ければお答えいたします。

379:名無しさんの野望 (スププ Sdff-K16g)
22/05/06 10:49:54 1JvDGd36d.net
今までの翻訳分はこれまでのを使うとしても 新しいdlcとかは誰が翻訳するのかな?

380:名無しさんの野望 (スププ Sdff-X/IQ)
22/05/06 11:34:22 tZ9jsCTGd.net
>>378
まずはお疲れさまでした。
こんなに楽しいゲームを快適にプレイできるのもあなた方のおかげです。ありがとうございます。

質問ですが
①これから新規のDLCが出た場合の翻訳はどのようになっているのか
②PS4版などでは恒星、惑星などの名前は翻訳されていなかったようですがPC版ではどうなるのか
お答えできる範囲で構いませんのでよろしくおねがいします。

381:作業所”管理”人 (スフッ Sdff-V6Gi)
22/05/06 11:38:57 YvoTdcsnd.net
>>380
今後の翻訳はParadox社が引き継ぎます
メールのやり取りは自然な日本語に翻訳されており、社内に日本語が堪能な方がおられるとのことです
その方が一手に引き受けるには分量があるので、社内にローカライズ専門のチームを用意しているか、もしくは外部への委託となるものと思われます

固有名詞に関しては、私が個人的に作ったものは、今だから正直に言いますが個人で扱うには容量過多で、お世辞にも出来がいいとは言えませんでしたので、参考程度に留めておくようこちらからは強く推奨しております
しかし、実際にどう対応されたかは分かりません
中国語の例を見る限りだと翻訳される可能性が高いと思われます

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ 67db-eeLS)
22/05/06 12:57:11 cHRP+SSK0.net
翻訳にかかわったすべての方に改めて感謝を

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ e76e-eox6)
22/05/06 13:05:33 2avN7ULh0.net
長い間お疲れ様でした

384:名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-XQrs)
22/05/06 13:11:20 i3FTH5n50.net
お疲れ様でした。
日本語化mod無しではこのゲームに出会うことも無かったです。
ただただ感謝です。

385:名無しさんの野望 (ワッチョイ a702-Ag36)
22/05/06 15:26:58 7X35gFU80.net
>>338
野暮な気づきだけどここら辺の話はもう完全に無意味な話し合いだったんだな
対応の温度が冷めた感じだったのも納得

386:作業所”管理”人 (スフッ Sdff-V6Gi)
22/05/06 15:50:33 YvoTdcsnd.net
すいません。
私自身、どういうスタンスで振る舞ったものか分からない状態でして。
失礼と分かってはいたんですけども。

387:名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-VtzN)
22/05/06 19:30:19 UGYIujqP0.net
>>386
お疲れ様でした
日本語modがなければこのゲームを遊んでなかったと思います

388:名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-p64i)
22/05/06 19:48:11 hL1PN58Ha.net
長い間ありがとうございました
公式がうまく引き継いでくれることを願っています

389:名無しさんの野望 (ワントンキン MMbf-hkot)
22/05/06 19:52:12 Njr+0UWUM.net
翻訳に関わった全ての皆様へ

お疲れさまでした
アップデートが頻繁にあって細かく修整対応していただいてたのかなと今更ながらに思っています
本当にありがとうございました

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ c773-LJ0R)
22/05/06 20:14:44 FPeBy77t0.net
翻訳対応に携わったすべての方々に感謝!

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ 870c-Ap7g)
22/05/06 20:41:53 3xAZ6GMQ0.net
管理人さん、お疲れ様でした。
プロジェクトがここまで続けられたのも、管理人さんがしっかりと対応してくれたからだと思います。
私はほんの僅か翻訳に携わっただけですが、おかげで楽しい経験ができましたし、勉強にもなりました。
感謝しています。

392:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f0c-/BDc)
22/05/06 21:23:01 rLwIaT+d0.net
ユーモア溢れる翻訳ありがとうございました

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 67cf-eox6)
22/05/06 22:16:15 o8vySJ8V0.net
>>386
長い間お疲れ様でした
2からやっていてある程度分かっているHoIならまだしも、こちらは日本語化無しでは無理でした

昨秋から話が出ていた=それ以降の提案はどうしても対応しにくくなるし
かと言って本当のことを話すわけにもいかんから仕方ないと思う
普通の大人なら、今となってはそういう事情だったんだなと分かってくれるんじゃないかな

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ df11-6zUF)
22/05/06 22:27:02 AVkQeREb0.net
これまでの日本語化Mod関係者各位の尽力に感謝を。

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ec0-zDU0)
22/05/07 05:22:22 OtuukKcH0.net
皆様お疲れさまでした。
そしてこれで機械翻訳ぶっこみ君との戦いも終わるのかと思うと感慨深い……

396:名無しさんの野望 (ワッチョイW aa3d-+XjD)
22/05/07 06:30:02 62BkbMFo0.net
質の高い翻訳を長期に渡りありがとうございました、
参加した皆様に感謝します。
この翻訳プロジェクトのお陰で楽しくハマることが出来ました。

397:名無しさんの野望 (ワッチョイW b711-DbXX)
22/05/07 18:34:12 6McE/q4d0.net
これまで素晴らしい翻訳をありがとうございました。

398:名無しさんの野望 (ワッチョイW b709-0R8h)
22/05/07 19:50:54 yPhlctNe0.net
本当にありがとうございました
日本語化MODが無ければステラリスをプレイするのを諦めてました

399:名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-DeD3)
22/05/07 23:24:49 hQRbNpXX0.net
日本語化MODがステラリスを購入するきっかけになり
SFな雰囲気を楽しめる翻訳のおかげですっかりハマってしまいました
本当にありがとうございました

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73dc-HNGk)
22/05/08 00:16:30 x+j5m3PE0.net
>>381
375-377など直近の改訳が反映されていないようですが、そこが修正されないまま引継ぎになるのでしょうか?

401:作業所”管理”人 (ワッチョイW bb02-0R8h)
22/05/08 12:25:02 PfYPePND0.net
>>400
なんとも言えないところですね
純粋に私がサボっていただけの話なので申し開きのしようもないことですが、たぶんこの時期にはもう次のパッチとDLCの翻訳に入っていたと思いますから、なんならもっと前の更新から取り込まれてない可能性はあると思います

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bdc-HNGk)
22/05/08 13:46:40 Ka/mXXwj0.net
>>401
それだとたぶん引き渡し以降の改訳は反映されてなさそうですね
せっかく投票して決めたものもあるので、フォーラムに投稿して反映してもらいたいですが
差分がどの程度になるのかわからないのが難しいところですね

403:作業所”管理”人 (ワッチョイW bb02-0R8h)
22/05/08 17:16:32 PfYPePND0.net
>>402
引き渡しと言ってもこちらから直接データを渡したというわけではなく、向こうが自ら回収してる形なので、本当にどのタイミングまでこちらの更新を追ってるか不明なんですよ
中立機構の訳がそのままなところを見ると、少なくとも単語レベルでの変更は少なそうではありますけれども

404:名無しさんの野望 (ワッチョイW daca-sOYI)
22/05/09 12:20:57 yEjeNxlu0.net
興味本位で聞くんですが、パラドから公式に話が来るってどういうルートで来たんです?

405:作業所”管理”人 (ワッチョイW bb02-0R8h)
22/05/09 21:19:40 oZNoYBJX0.net
最初はsteamのメッセージを通じて、その後はメールですね。
先程またやり取りをしたので、質問に対する回答を要約してこちらに載せます。

1.固有名詞の翻訳について
未翻訳です。このゲームはもともと固有名詞を翻訳しづらく作られてしまっているからです。すべての言語について翻訳する最善の方法を模索中であり、将来的には訳される予定です。
2.実績について
日本語版でも、もちろん問題なく実績に対応しています。ただし、他の言語と同様、mod環境下では実績が解除されない可能性があります。
3.採用されたmodのバージョンについて
我々が作業を開始した時点(筆者注:おそらく昨年11月)のものです。
4.誤訳や不具合の報告について
公式フォーラムに書き込んでいただくのが良いです。ただし、各問題に別々のスレッドを立てて報告するより、まとめていただいた方がベストです。

特に4.については、今後の訳質を考えると、例えばここやdiscordのようなところで訳語を議論したり不具合をまとめたりして、代表者がフォーラムに書き込む、という体制を作っても良いかも知れませんね

406:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb02-0R8h)
22/05/13 14:05:25 59cjOtX50.net
あまり興味ない人が多いかもですが一応
固有名詞ですが、明らかに将来的に翻訳することを考慮してガラッと構成が変わりました
以前からこの傾向はあったのですが、今のところ確認したすべてのテキストがlocalisationフォルダに集約され、syncedフォルダさえ廃止されたようです
namelistの記述が序数の使用決め打ちであったりと、物足りない部分もありますが、全体としてかなりすっきり整理されました

407:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp33-h/8L)
22/05/13 14:26:05 0KThacJNp.net
ちらりとネームリスト見たら
艦隊名も船名もローカライズキーばかりで少し驚いたけどそういう事か

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ fef1-P+Vy)
22/05/13 17:29:49 lWKfZYA50.net
インタビューを見て、所々違和感を感じています。
先ず初めに、翻訳者には著作権があり、作品をどう扱うかは本人の許可を取らなければなりません。
次に、翻訳者には署名権があり、自分の作品に名前を載せるのが普通です、載せないなら本人の許可も必要です。
今回の件は、かなりの翻訳者の皆様への権力侵害が激しいと見なされます。
管理人は、翻訳者の皆様に黙ってその著作権を無料で渡し、尚改変する権利すら独断で許可したのですが、正直言ってそれはただの無効で違法な行為だけです。

またParadoxが大企業にも関わらず、人の6年の労働成果を無料で貰おうとするのも正直感心ではありません。
(多言語サポートは企業に膨大な収益をもたらすになるが、にもかかわらず一番働いた、多大な情熱に注いだ翻訳者の皆様に何の報酬を与えないのは如何なるものかと)

私から見ればこのような状況の方が普通です:

【理想状態】
Paradox:報酬を払う、クレジットに全員の名前を載せる
管理人:チーム内のみ情報を開示する、公式との連携も報酬もクレジットも全員の意見を聞くべき

また個人の意見ですが、大手会社が無料で有志翻訳を使い、それを基盤にして公式多言語化を制作するのがとても提唱すべきではないと思います。

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ fef1-P+Vy)
22/05/13 17:39:42 lWKfZYA50.net
管理人が実際どのような仕事をしたのも知りたいです。
オンラインシートの管理以外、翻訳、校正なども参加していますか?

どれほどの翻訳者が参加しているのだろうか。
人数についても不明です。

一番価値のあるものを作った翻訳者様の存在が抹消されるのは、正直見て心が痛いです。

410:名無しさんの野望 (スップ Sd8a-JZcz)
22/05/13 17:53:26 +xN1g0gSd.net
>>408
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
4と5

411:名無しさんの野望 (ワッチョイW f311-b/TS)
22/05/13 17:54:45 Qa9l+RN40.net
横から失礼しますが、ParadoxのModポリシーにより、Paradoxは公開されたModに対する複製等の権利を持つはずでは?
日本語化Modを含め、Modはその条件の下に公開を許されているはずです

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3ad-zDU0)
22/05/13 18:49:15 3P4OxgyM0.net
権利を主張するような人がModに手を出すべきじゃないんすよ…
我慢ならないなら海外みたいにブログを通じて寄付金でも募ってちょうだい

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ fef1-P+Vy)
22/05/13 18:50:46 lWKfZYA50.net
Modポリシーを確認しましたが、クレジットを載せるのはOKだと書いています。
また、今回の件は公式がModを利用して公式日本語版を制作する状況なので、Modポリシーに適用するかどうかもまた微妙です。
(実際に配布する状態は既にModではなくなります)

414:名無しさんの野望 (ワッチョイW f311-b/TS)
22/05/13 19:03:08 Qa9l+RN40.net
いや、だからModを公開する時点でModポリシーに同意したと見做されるんだから、その権利をParadoxが有することも認めたことになるのよ
そして作者が自分のModにクレジットを載せるのがOKだからと言って、Paradoxにクレジットを載せる義務があるわけでもない
分かる?

415:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-2Etl)
22/05/13 19:09:16 0zC0E53ma.net
明らかにやっかみにきただけの荒らしなので誠実に対応するだけ損だろう

416:名無しさんの野望 (ブーイモ MM97-bdCN)
22/05/13 19:19:14 9cGBIIk2M.net
MODにする時点で主張してなかったものを遡及して主張しようってのは無理があるね

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-j045)
22/05/13 19:33:06 z4NSDFGu0.net
金や利益が絡むと請求権をつけたくなるのも人間としては正しい。
もし次があるならばスプレッドシートにその点を明記すべきかも。
ただし匿名の人間は影響力を溜め込めないのは理解すべき点だろう

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43dc-HNGk)
22/05/13 21:20:09 m8TTsfnd0.net
>>405
自分が一番気になっているのは4で、誤訳が放置されるのは困るので、
以前の訳語決定や改訳を議論・投票で決めるみたいな枠組みは残しておいてほしいと思う

419:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf3-9jCR)
22/05/14 00:22:12 KmMMpDxjM.net
違法合法は原則ストックホルム市の司法が基準になる気がする
パラドゲーのMODで使うと知らされていないという場合とかなら国内司法でも使用差止はできそうかな

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7fc-E4tu)
22/05/14 00:51:42 3jewNH2B0.net
懸念はだいたい同意できますが、あくまで匿名掲示板のプロジェクトなので、名前が出ない前提で参加した方が多いのではないでしょうか(私はそうです)。

ただ、無料で高品質な有志訳に味を占められるとゲーム翻訳産業が死ぬので、記事を単純な美談として拡散されてほしくない気持ちもあります。
まぁ、これだけ熱意のある参加者が集まるゲームは極めて稀だと思いますが…

421:作業所”管理”人 (ワッチョイW 2d02-tmIb)
22/05/14 00:54:35 A7Yd9Eii0.net
そもそも日本語化modはどなたであっても自由に利用できる方針に以前からなっています(これはかなり前にここで告知しています。また、modの説明欄にも明記されています)
Paradox社もこの一環で利用しており、本来的には使用の許可すら不要ですが、同社が翻訳コミュニティへのリスペクトとして連絡をしてきたに過ぎません

422:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fad-lIli)
22/05/14 00:54:36 jNv3TqwP0.net
確かに
翻訳で飯食ってる人間からしたらたまったものではないか
そこまで気が回らなかった

423:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf3-9jCR)
22/05/14 02:32:51 5DZp/ioeM.net
金かけて翻訳権のキープすらしていないゲームで有志プロジェクトが終了して後々アプデが見込める状況で公式翻訳に移行するのはむしろ飯の種増やしてるのでは…
パラドも日本の企業もリターン見込めなから日本語対応とか翻訳権購入に資本投じなかったのが有志MODの利用状況からリターン見込めそうと判断して『ゲーム翻訳産業』に資本投じようって話なのに死ぬって逆じゃね?
ステラリスの公式日本語対応の打診があった時期に合わせるようにVIC3は公式開発動画と公式サイトは日本語対応され『ゲーム翻訳産業』の拡大に貢献してる感あるけどなぁ

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bb1-lIli)
22/05/14 02:51:20 jwGn8/3n0.net
>>423
>>ただ、無料で高品質な有志訳に味を占められると
なので「うちのゲームもどうせ有志が翻訳するんだから金払って翻訳しなくていいだろ!」って考える企業が増えた場合を前提としているので、何一つ現時点でのパラドの対応に対しての発言ではない

425:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d76-Vc+Y)
22/05/14 02:59:15 P/YaPoee0.net
利益が出そうなのに有志翻訳MODに頼りきりで公式でサポートしないとか、名目上公式サポートだが内情は有志翻訳チームにベータ版提供でサポートという話はちょくちょく聞くからゲーム翻訳産業衰退もわからなくもないが、一方で今回のパラドは真逆の対応だから危惧は当てはまらないと思う
素晴らしい有志翻訳と危惧と真逆の対応した企業の話を美談として賞賛するなは理解し難い

426:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d76-Vc+Y)
22/05/14 03:01:56 P/YaPoee0.net
対応云々以前に「有志翻訳」そのものが「有償翻訳」と競合するという話なら理解できるけどそれここで言う話か?と思う

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7fc-E4tu)
22/05/14 07:40:01 3jewNH2B0.net
うん、だからStellarisでは無料訳で儲けて日本人ユーザーも増えたはずなので
Stellaris2ではSFがわかるまともな翻訳会社に最初から依頼してくれよなという取り越し苦労でございます。

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b0c-tqh1)
22/05/16 02:19:40 oM6rtD9h0.net
そもそも「無料で高品質な有志訳」なんてものが雨後タケで生えていることなどなく、
「いいゲームだから翻訳してるけど人手が足りない」みたいなのが多いくらいだから杞憂だよ。
このプロジェクトは人気があるパラドゲーで、管理者さんもしっかりやってくれて
人が居着いてくれたから、ギリギリなんとか持ったという感じでしょ。
これが標準だと思ったら大間違い。

それに最近は人が少なくなって翻訳ペースが落ちていたようにも見えるし、
それも含めて公式が対応を決めてくれたのは助かったとも思う。

429:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bdc-hFP2)
22/05/17 00:23:32 uauVEsDH0.net
ハイパーリレーがハイパーリレイ表記になってるのが気持ち悪いんだけど
こういうのを直すときもまとめて報告が必要なのだったら、
一旦このスレで提案すればいいんだろうか?

430:名無しさんの野望 (ワッチョイW 271f-Y243)
22/05/19 19:29:22 tplg+XCW0.net
mod入れると中国語になる問題を直せたわ、やってみるもんだな😁

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7fc-IiCa)
22/05/19 22:28:04 nmjyzNXq0.net
>>729
公式フォーラムの1スレッドにまとめていけば良いと思われます

固有名詞は訳者の趣味も入るので、単に「気持ち悪い」だと取り合ってもらえなさそうですね。
カナ表記ガイドラインだと「ei」音は慣例なき限り長音表記なので、一般的な「リレー」を使うべきです!と攻めるのがよいかと。
URLリンク(www.jtca.org)

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ddc-IsGS)
22/05/20 23:34:35 gwMWKQ5B0.net
他のゲームでもそうだったが(Divinity Original Sin2)無償で多数の人間が協力して作り上げた翻訳が公式に採用されたら難癖付ける人間が出てきて揉めるだろうと思っていたが案の定やな

1人の人間が翻訳を作り終えたものが公式に採用されるんなら間違いなく揉めないんだが(ファックマンとか、まあこれは採用例がないが)

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-lIli)
22/05/20 23:41:35 eP0+Z02P0.net
反対する人が出たのは確かだが別にもめてはいないだろ
MOD規約通りになっただけなんだから

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97dc-5qYK)
22/05/22 02:03:13 s9Zx9wt/0.net
銀河コミュニティとか会社とか、こっちのコミュニティの投票で決まった訳を勝手に変えられるのもちょっとな
ある程度まとまったら公式に投稿するかな

435:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ebc-xR1I)
22/05/22 02:33:02 Shngdr8o0.net
>>434について反対意見をひとつ
テキストの変更については確かに違和感があるもののそれは我々の慣れの問題
翻訳の質が悪いわけではなく日本語modに準拠する必要性があるとは思わない
上の「リレー」と「リレイ」のような日本語訳としての質を考慮するべきかと

436:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/22 02:42:25 YcMWbv930.net
>>435
これは私もそう思います
気に入らない訳語については、それこそmodで置き換えるという手段が成り立つので、報告するにしても明らかな誤訳やそれに準ずる不具合に限るべきかと

437:名無しさんの野望 (ワッチョイ 63dc-5qYK)
22/05/22 13:16:19 lAyqUXeE0.net
いや、従来訳は日本語コミュニティでの投票による決定だったので戻してくださいって報告するのはそれなりに正統性ある要望だろ
別に公式訳が唯一無二の絶対じゃないんだし、それに反対するとかなんかやたらと権威主義的やね

438:名無しさんの野望 (スフッ Sdba-mUFz)
22/05/22 13:31:25 Cy2mHbUyd.net
いや、そもそも投票は有志プロジェクトの欠点として公式の意図が分からないもの(最終的な役の決定が翻訳者の主観によらざるを得ないもの)について、多数決にすることでそのギャップを埋め合わそうとするもので、言ってみれば苦肉の策ですから、開発者と直接連絡を取れる翻訳者が決定できるならそれに越したことはないと思いますよ
それに、基本的には日本語化modを基盤にした別物ですので、こちらのコミュニティによる意志だから、というのはあまり理由にならない気がします
表現が誤解を招くだとか、そういった別の理由が必要じゃないでしょうか

439:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ebc-xR1I)
22/05/22 13:44:34 Shngdr8o0.net
複数人での翻訳作業を円滑に進めるために投票という手段を取っていただけなので、正統性を主張できるのもその作業内だけではないかと
我々の手を離れた時点で役目は終えている

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ 63dc-5qYK)
22/05/22 14:14:43 lAyqUXeE0.net
>>438
リレイvsリレーも銀河コミュニティvs銀河共同体も会社vs企業も、公式の意図が分からないとかじゃなく、
どっちでも意味は通るけどネイティブ話者にとってより自然なのはどっちかというものですからね
リレイ表記を見る限り、パラドの訳者は日本語ネイティブじゃない可能性もあるので、
公式を神格化して過度に盲従的になる必要はないし、ネイティブから見てこうだという意見を出すのは否定される理由はないと思うよ

個人的には今後新しく出てきたテキストにどうこう言うつもりはあまりないけど、既存の投票で決まった訳については
既に投票という意思表明結果があるから、既存訳を尊重してほしいとは思ってる

441:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ebc-xR1I)
22/05/22 14:34:59 Shngdr8o0.net
賛意を求めるなら具体的な根拠を示すことはできないか?
例えばcorporateの訳を会社から企業に改めることについてネイティブとしてどういう意見があるのかとか
権威主義だの神格化だの印象論を振り回すだけじゃ反対としか言えないよ

442:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 14:53:59 aSb9JBNpd.net
意見したけりゃ直接すりゃいいんじゃない
別にこのスレで賛成しようが反対しようが影響ないし
公式フォーラムってそんなビクビクして意見するような場所じゃなく、カジュアルに言える場所だよ

443:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 15:28:53 aSb9JBNpd.net
とりあえず議論集約用のスレをたててみました
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

444:名無しさんの野望 (スフッ Sdba-mUFz)
22/05/22 16:00:54 Cy2mHbUyd.net
もちろん個人として書き込むのは自由ですね
コミュニティとして意見をまとめてとなるとまた話が変わってきますけど

445:名無しさんの野望 (スフッ Sdba-mUFz)
22/05/22 16:05:30 Cy2mHbUyd.net
あと例に上がってるコーポレートに関しては、第一回の投票では企業が一位で、二回目に候補を集約したりなんだりで会社に変わった経緯があったくらい接戦だったはずなので、そもそも公式に意見として提出できるレベルで我々ネイティブの意志が集約されてるかというとそうではないと思います
投票は飽くまで翻訳コミュニティのものであって、日本語話者全体のものではないというのも、話として難しいところじゃないかな

446:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 16:44:24 aSb9JBNpd.net
>>444
匿名掲示板で意見をまとめてとかあまり現実的じゃないし、個々が公式フォーラムに投稿して議論するしかないと思うわ

447:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/22 17:19:43 YcMWbv930.net
>>446
誤訳とかだけにしといたらってのはその辺の事情もあるんですよね
客観的に明らかなものに限定すれば日本語環境で上がったものをまとめるってことは可能だと思います
微妙なものについては意志統一が出来ないからこそ投票って仕組みがあったわけなんで

448:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 18:02:06 aSb9JBNpd.net
>>447
そもそもフォーラムに投稿する前にスレでスクリーニングする必要がないと思う
405でも報告口をまとめてとは言ってるが、フォーラムに投稿する前に別のところで事前審査しろとまではいってないし

449:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/22 19:22:12 YcMWbv930.net
>>448
だから集約するのは議論の余地がないレベルの誤訳とかだけにしてはってことですよ
スレッド一つにまとめても、重大なものから単なる趣味までごちゃ混ぜ状態だと多分読み飛ばされて終わりでしょうし

ただ、実際に配信されているものを見る限りなかなか質が良さそうなので、この方式だと投稿すべきものは実際にはほとんどないかもしれないですね
まあそれならそれで構わないというか、それこそ個人の翻訳改善modとかの領分になってくるのかなと思ってます

450:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 19:33:49 aSb9JBNpd.net
>>449
どんだけ意見が出てくるかもわからないうちから集約しろ、絞れといっても仕方ないし
意見が多過ぎて収拾つかなくなった段階で考えればいいと思うけどな
それに閑散としてるよりはごちゃまぜでも賑わってるほうが読んでもらいやすいし

451:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/22 19:46:42 YcMWbv930.net
>>450
そんな「意見」が出てくるようなものはそもそも集約しようがないって話ですよね?
でしたらさっきから言ってる通り、明らかな誤訳(肯定と否定が入れ替わってるとか)だけまとめるようにしたらいいんじゃないかってことです
そもそもフォーラムで議論したとしても日本語でやってたら向こうのスタッフは読めないですから、結論部分を英語にしてまとめる工程はどのみちあるわけですし
それだったら前部分の議論は日本のコミュニティ内でやった方が簡潔で見やすいんじゃないですかね

452:名無しさんの野望 (スップ Sdba-v1Qm)
22/05/22 20:15:10 aSb9JBNpd.net
>>451
442や446で書いた通り、自分は匿名掲示板で事前集約は難しいし、する必要もないというスタンス

453:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/22 20:56:04 YcMWbv930.net
>>452
なんだかさっきから致命的な齟齬がある気がするんですけどどこか分からない……
それはそもそも集約せず個別にフォーラムに書き込むということですかね?
個人的にはプレイを阻害するような重大な不具合はなるべく見やすく報告できる体制はあった方がいいように思いますが……

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/23 11:52:11 glDDKQvN0.net
こまけえこたあいいんだよおじさん「こまけえこたあいいんだよ」

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4efc-8jyA)
22/05/23 19:03:18 iJbxGion0.net
明らかな誤訳・タイポ・タグミスはBug Reportsに投げるのが確実でしょうね。
本当に誤訳か判断するのも、最終的な改訳を考えるのも結局パラド側の責任なので、代案も意見集約も本来は不要。

456:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bdc-5qYK)
22/05/23 22:06:41 STqqywdr0.net
ここで集約したところで集約した意見が確実に通るわけでもないからね
スレでの説得とパラドの説得の二度手間になるくらいなら、最初からパラドに投稿したほうがいいか
それにスレで却下されたところで、なんの権限もないお前が何で却下とか言えるんだよとなるし

457:名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-xR1I)
22/05/23 22:25:38 X8OJx6fNa.net
こいつの被害妄想すごいな
周りが勝手に反対意見出して自分が勝手に黙り決め込んだのに却下されたって

458:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bdc-5qYK)
22/05/23 22:28:12 STqqywdr0.net
>>457
スレの反対意見はパラドの意思決定に影響しないしなあ
残念だったねw

459:名無しさんの野望 (スププ Sdba-mUFz)
22/05/24 02:00:01 PKrIUoHLd.net
どういった内容のものを対象にするかという話と、どこに意見を投稿するかという話がありますね

私が明確な誤訳や誤字の類いのみを対象にすることを提案しているのは、それらは報告の前に議論が不要で、ほぼ唯一、統一見解を成すことができるものだからです
議論が必要となってくるようなものについては、上ですでに指摘がありますが、長いこと熟議を重ねたのに公式に採用されず徒労に終わる、みたいなことが十分に考えられる以上、コミュニティが主導権をもつ「翻訳改善mod」のようなものを作って、そちらに反映していく方が確実に有意義だと思います

次に場所ですが、これはまあどこまでパラドを助けてやる気があるか、ということになるでしょう
日本語のコミュニティで日本語の一次報告を受けて内容をまとめ英語にしてフォーラムに投稿、というのが最もパラドに優しく、従って最も対応も早いとは思います
逆にフォーラムにガンガン日本語の投稿をして、何だったら議論までする、みたいなのは日本語話者が多くはいないであろうパラドにとっては汲み上げが困難でしょうから、書き込むところをスレッド一つに限定したとしても、あまり対応は期待できないかもしれません

460:名無しさんの野望 (スップ Sd5a-v1Qm)
22/05/24 11:30:55 qNCxHIuPd.net
とりあえず443にリレイ→リレーの改訳提案を投稿してみた
事前審査をしたいなら、したい人が積極的に旗振りして労力使ってしっかり体制整備して、
自分が日本語コミュニティの代表ですとパラドに伝えて調整や折衝もやるしかないと思うよ
現時点ではそういうのがない以上、個々が独自にフォーラムに投稿するしかないわけで

461:名無しさんの野望 (スププ Sdba-mUFz)
22/05/24 13:03:55 PKrIUoHLd.net
やれというならやりますが、そもそも別に一人に負担を集中する必要はないでしょう
次スレを立てるときのように、その都度できる者がやれば良いと思います

また、フォーラムに投稿することに特にパラドへの調整や折衝は要らないと思いますが、必要ならこれも窓口になります

ただし、口調で察しておられるとは思いますが私は作業所管理人で、モチベーションは既に枯れかけです
ここを見る頻度も今後は少なくなりますし、本当はもっとフレッシュな方が新しい場所で音頭をとる方が適任だと思いますよ

462:名無しさんの野望 (スップ Sd5a-v1Qm)
22/05/24 13:49:37 qNCxHIuPd.net
>>461
やれとはいってないし、そもそも自分はそういうのが必要だとも思ってないが、
本気でそういう仕組みが必要だと思うなら、それくらい労力かけないと機能しないよってことです
仕組みもないうちからあれは反対だとか、そういう投稿をするなとか言い出すのは、
代案もなく個人がコミュニティに投稿する自由にケチつけて足引っ張ってるだけにしかならんし
口を出したいならそれ相応の仕組みを作り上げた後じゃないと、誰も従ってくれないと思いますよ

463:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/24 15:22:15 uB7wpOmn0.net
>>462
最初に反対だと言われてるのは「コミュニティの総意として」為される訳文についての投稿であって、個々人の投稿については一貫して反対などないように思います
むしろはっきり自由だと述べていますよね
まとめるのが現実的でないと決めつけて、具体的にどういう仕組みにしようかという議論を妨げているのはあなたの方ではないですか?
そもそも集約など無理、必要ないというなら何のためにこのスレを使うつもりでおられるのか理解に苦しみます

464:名無しさんの野望 (スップ Sd5a-v1Qm)
22/05/24 16:34:28 qNCxHIuPd.net
>>463
自分は公式フォーラムでの議論の情報交換のためにここを使っているし、
集約体制や事前審査体制を作ることだけがスレの唯一の存在意義ではないですよ
もし事前審査体制が必要であると思うなら、そう思う方が主導して動かれればいいし、
自分は単に不要であり現実的にも機能しないだろうと思っているだけで、妨害する意図はありませんよ

465:名無しさんの野望 (スップ Sd5a-v1Qm)
22/05/24 16:50:17 qNCxHIuPd.net
自分が非現実的だと思っているのは、事前審査を通った提案がパラドに確実に採用される保証がないということで、
それなら事前審査と本審査の二度手間になるよりは、最初からパラドに提案したほうがいいとなり
事前審査の存在意義がなくなってしまうと思うからです
裏を返せば、体制の責任者がパラドと交渉して訳語の決定権をある程度委譲してもらえるのなら意味が出てくると思います

466:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6302-mUFz)
22/05/24 17:00:25 uB7wpOmn0.net
>>464
では個人が投稿する自由にケチをつけるとか、足を引っ張るというのは具体的にどういうことを指しておっしゃったんでしょうか
これらの表現は集約する仕組みを作るにあたってかなり権威主義的な印象を与える言葉で、邪魔にはなっても助けにはならないですよね
なにか根拠があるのでしたらやむを得ないですが、この点についてはかなり明確にスタンスを表明しており、非常に残念に思っています

467:名無しさんの野望 (スップ Sd5a-v1Qm)
22/05/24 17:49:58 qNCxHIuPd.net
>>466
上のほうで、あなたが個人としての投稿に反対意見表明してるように受け取ったゆえのコメントなんだが
違うというなら申し訳ない

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab1-SjAR)
22/05/25 14:10:55 Zoun0gjr0.net
有志版日本語化MOD作ってそっちの議論するのは駄目なのか?

469:名無しさんの野望 (スププ Sdba-mUFz)
22/05/25 16:40:04 rJW50FDCd.net
全く問題ないです
これは個人がフォーラムに投稿するのと同じことです
上で問題になっていたのは、飽くまでも「コミュニティの総意です」と箔をつけたい場合のことで、これはさすがにご自由にとはいかないという話です

これも繰り返し書いてますが、明らかな誤訳(イエスとノーを取り違えてるレベル)や誤字なついては議論の余地がなく意思の統一も不要ですから、まとめてパラドに伝えると良いと思いますが、少しでも議論が必要なものについては、本当は有志modの方が小回りが効いて理想に近いでしょう
訳語の決定権が完全にコミュニティにありますから、パラドに採用されるのかという厄介なことを考えずに議論に集中できます

470:名無しさんの野望 (スププ Sdba-mUFz)
22/05/25 16:51:07 rJW50FDCd.net
あと、誤訳の報告の仕組みについてですが、明らかな誤訳や誤字のみに限定することを明記した上で広く受け付ける形にしようかと思っています
具体的には、ここか、新しく有志翻訳をやるならここを使うでしょうから、新スレか、あるいはDiscordか TwitterのようなSNSも検討しています
恐らく該当するテキスト自体それほど多くはないでしょうから、結局5chが無難かもですが

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3dc-hX2U)
22/05/26 17:23:30 imOz1xuY0.net
議論がいるようなものは、公式から見えない場所で議論するんじゃなくて、
公式フォーラムの場で英語で議論するのでもいいと思うんだけど
議論の流れが見えたほうが公式も判断しやすいだろうし

472:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b1f-jzNG)
22/05/31 21:50:20 Pv/11YKS0.net
なあ、傭兵って何に使えばいいんだ?メリットがわからんわ

473:作業所”管理”人 (ワッチョイW cf6e-gL1p)
22/06/12 11:51:06 SiFjrejz0.net
お待たせしました。
見やすさとアクセスのし易さから日本語wikiが適切かと考え、向こうの管理者さんと相談して報告用ページを作りました(ほぼ管理者さんの作ですが)
URLリンク(wikiwiki.jp)
ひとまずここに日本語の報告をしていただければと思います
レイアウトやルール等は今後調整していきますので、よろしくお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch