ASTRONEER Part.8at GAME
ASTRONEER Part.8 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/03/01 23:28:23.96 4r3nGX7fH.net
600 名無しさんの野望 (ワッチョイ a76b-iZ++) 2019/02/16(土) 14:56:57.64 ID:LeOvGuH00
URLリンク(imgur.com)
海外wikiの資源ツリーを日本語版化してみた

3:名無しさんの野望
19/03/01 23:45:12.62 qGqyeLMV0.net
>>1
Factorioやってくるわ

4:名無しさんの野望
19/03/02 00:27:54.20 bPgVa51u0.net
>>1乙です
前スレ>>987のコンバス情報
今までまったく気づかなかったよ、ありがと~!
自力で北極点(南でも)に灯台マーカー置いてやろうと頑張ってたところだったよw

5:名無しさんの野望
19/03/02 00:30:19.51 1BtoT4Cx0.net
まだ月に行って帰ってきたぐらいの進捗だけど
それなりには好きだよ

6:名無しさんの野望
19/03/02 01:53:01.14 sfOSlzSG0.net
初めて中心部きたんだけど中に入れない
URLリンク(imgur.com)
なんかしないと駄目とか?

7:名無しさんの野望
19/03/02 02:04:57.15 wBkY98sA0.net
シェルター間でいいからファストトラベル欲しいな

8:名無しさんの野望
19/03/02 02:05:47.18 RYJ79hdr0.net
>>6
最低1個はチャンバー解放しないと入れない

9:名無しさんの野望
19/03/02 02:05:56.34 KhthtSqb0.net
>>6
地表のゲートウェイチャンバーを1つは解放しないと

10:名無しさんの野望
19/03/02 02:06:49.64 KhthtSqb0.net
>>7
ロケットでよくね

11:名無しさんの野望
19/03/02 02:15:10.25 sfOSlzSG0.net
まじかーありがとん

12:名無しさんの野望
19/03/02 07:41:39.78 TdiCQPk70.net
>>1おつトロニーア
ちなパッチ1.0..9です
アチーブバグ修正されたみたいです
[AS-6196] - The Achievement "Delve Greedily and Deep" will now be appropriately unlocked when reaching the mantle of any planet.

13:名無しさんの野望
19/03/02 07:42:35.58 urhmB+mDd.net
小型電池とスクラップ塞がれたっぽいな

14:名無しさんの野望
19/03/02 08:31:02.93 3Zhb9EjJ0.net
貪欲に深く掘れのアチーブ取れたわ
小型電池はシュレッダーから取り出せなくなってるね
黒鉛→パッケージ装置→スクラップは以前のまま

15:名無しさんの野望
19/03/02 10:02:32.68 ag5DjjzF0.net
どうやらドリルヘッドがキャニスタに土を集めないのはバグだったようで、今回修正されたみたい
あとパッチノートのページのコメントが箱版プレイヤーの非難まみれになってるな

16:名無しさんの野望
19/03/02 10:19:21.95 urhmB+mDd.net
RTGがスクラップに出来るようになったらしいが、そんな事するやつがいたのか

17:名無しさんの野望
19/03/02 14:47:33.71 lrXKWj4K0.net
小型電池スクラップ修正されたのかよ 一気にやるきなくなった
チタンどうやって掘ればいいんだよヴェサニアに全然ないぞ

18:名無しさんの野望
19/03/02 14:52:10.95 lrXKWj4K0.net
各惑星のコア起動に必要な資源ってどこかに一覧ある?

19:名無しさんの野望
19/03/02 16:44:55.64 G3T/4+Iyr.net
>>17
シュレッダーと交換だけで完結する黒鉛パッケージどうそ
土掘って石英と粘土作って焼いて中型タービンプリントしてた頃に比べりゃ楽なんだし

20:名無しさんの野望
19/03/02 18:46:06.88 3Zhb9EjJ0.net
>>18
一覧じゃないけど海外wiKiの惑星のページにあるよ

21:名無しさんの野望
19/03/02 19:21:10.48 lrXKWj4K0.net
>>20
>>2みたいなのはないのか 面倒だな
このゲームって一番電気使うのって大気圧縮装置? これ中型電池4つ並べてても4つともみるみるへっていくけど中型風力発電何機あれば減らないレベル?

22:名無しさんの野望
19/03/02 19:29:59.90 bPgVa51u0.net
Steamのレビューに書いてる人いたから貼っとく(2月22日付)
シルヴァ : 水晶
デゾロ : 亜鉛
カリドー : 火薬
ヴェサニア : グラフェン
ノヴース : シリコン
グラシオ : ダイヤ
アトロクス : 水素
確認してないので全て正確かは分からん

23:名無しさんの野望
19/03/02 19:46:04.23 3Zhb9EjJ0.net
水晶を石英、火薬を爆薬に読み替えればあってるっぽい

24:名無しさんの野望
19/03/02 20:19:01.47 GHRXx4Z40.net
>>22
公式wikiと比較したらちゃんと合ってた

25:名無しさんの野望
19/03/03 01:25:19.56 50mh9zPs0.net
1.0.9でCTDは収まったがカクカクがひどくなった気がする

26:名無しさんの野望
19/03/03 03:46:25.22 q8J7LN/j0.net
お前いちいち>>2みたいな無いとゲームすらできんゆとりボーイか?w

27:名無しさんの野望
19/03/03 04:14:42.27 QmOTmLUn0.net
楽しみながら出来るならいいが三つ目当たりの攻略からコア解放とか苦痛しか感じないから頼りたい気持ちは分かる

28:名無しさんの野望
19/03/03 05:15:30.07 rhnWB0de0.net
素材と見た目が違うだけでどの惑星も基本全部一緒だからな
ロケット飛ばせるようになった時点でクリアと思った方がいい
ほんの数分のあっけないエンディング見るためだけに
これまでにどれほどの時間が浪費されたのか人類規模の多大な損失

29:名無しさんの野望
19/03/03 05:53:51.23 6FFI+i6Z0.net
この手のゲームにエンディング求める時点でおかしいから
お前らみたいなのがうるさいからとって付けただけのエンディング用意しただけだろ
過程が楽しめないんじゃ早々に止めるのが吉だと思う

30:名無しさんの野望
19/03/03 06:12:47.58 rhnWB0de0.net
この手のゲームって言うけど他のゲームと同列に語るのはおかしくね
サンドボックスにしてはできること少なすぎるしアドベンチャーにしてはすっからかん
良いところの一つも思いつかんから何かあればぜひ教えてくれ

31:名無しさんの野望
19/03/03 06:25:38.68 pB2rDmNl0.net
当初はキャラやオブジェクトのデザイン、色使いはすごく良かったんだけどね
途中からじわじわ悪化していって今はなんか薄気味悪いグラになったな

32:名無しさんの野望
19/03/03 06:38:16.92 crvhDsnX0.net
>>31
EA版の序盤はパステル調の柔らかいデザインが好印象だったよね
なんかどんどん原色感強くなってきちゃってなんかガッカリってのは同意だなあ

33:名無しさんの野望
19/03/03 07:12:23.12 yQ804Ilaa.net
>>17
ヴェサニアのチタンはぶどうの木のようなのが生えてる山にありまっせ

34:名無しさんの野望
19/03/03 11:05:30.02 /yZYgYvF0.net
>>33
サンクス 山の上なのか・・・・ ずっと地上と地下必死にさがしてた

35:名無しさんの野望
19/03/03 11:07:23.75 /yZYgYvF0.net
>>31>>32
いや まじ�


36:アこまでブラッシュアップの度にひどくなるってなかなかないよね?w 悲しい気持ちになりながら当時を思い起こしてやってる



37:名無しさんの野望
19/03/03 11:52:21.19 /yZYgYvF0.net
大型ローバーの前にドリル2つつけれるけど 威力的に1個とかわらないのかなこれ? 1個むだにしてるのかな

38:名無しさんの野望
19/03/03 14:31:50.91 DPIPMRvq0.net
製品版でいきなり集める素材?資源?のサイズを大きくして気持ち悪くしたのはほんと改悪
気持ち悪いし集める手間が増えてなんも良い事がない

39:名無しさんの野望
19/03/03 15:00:54.95 XLNusBrH0.net
惑星の難易度表記もこの順番で遊んでほしいって開発者の願望の現れ「だけ」なのも酷いよな
特に難易度最高の惑星が種飛ばしてくる草と硬い土があるだけって頭湧いてんのか
バイト変換できる研究素材のポイントも無駄に高くて、ものの1時間探索すれば全部研究アンロックできるバランスなのも糞
早くポイント貯まんね―かなーと律儀に研究施設使って無駄な時間過ごしてしまった過去に純然たる怒りが湧くし
そもそもどの惑星でも歩いてるだけでなぜか上空にふっとばされて為す術なく死ぬから
実質入手ポイントが一番低い最初の惑星が最高難易度

40:名無しさんの野望
19/03/03 16:09:27.98 qcZQVQmP0.net
自分に合わなかったゲームをレベルの低い感想で貶すより
自分に合う楽しい他のゲームを見つけて遊んだほうが有意義だと思うよ
損失した時間を気にするなら特に

41:名無しさんの野望
19/03/03 16:09:43.10 T/3WTqsoM.net
その怒りを評価にぶつけて開発に思い知らせてやってくれます?
触りだのなんちゃって君がオススメするから開発が勘違いして天狗になっちゃってさあ

42:名無しさんの野望
19/03/03 16:15:17.84 QmOTmLUn0.net
だから否定的意見を見たくないなら5chに来るなよ
不毛かどうかって話にするならレスバしてるほうがよっぽど不毛だから

43:名無しさんの野望
19/03/03 16:26:37.24 XLNusBrH0.net
もうすでに低評価済みだからここで愚痴るくらいしかやることないし、このゲームより愚痴る方がよっぽど面白いときてるからな
最近の評価は賛否両論で順当に下がってきてるし放っておいても現実見るだろ
すっからかんの惑星で無駄に彷徨ってるか空にふっとばされてるか悪路で車がスタックしてるか、プレイ時間の大半がこれのどれか
初期の期待や思い入れに絆されてなんとなく楽しい気がしてる思考停止プレイヤーの意見は救いようがないからともかく、アーリー抜けたゲームのクオリティじゃない
ちょっとした発見とかプレイヤーを楽しませる工夫が一切無い、見た目だけ違うコピペの連続だし下手したら初期のNo mans Sky以下なんじゃね?

44:名無しさんの野望
19/03/03 16:36:16.95 /yZYgYvF0.net
全部クリア(ってかただ単に全惑星のコアにいくだけだけど) した人 今なにしてんの?

45:名無しさんの野望
19/03/03 16:44:24.91 XLNusBrH0.net
ここで愚痴ってる

46:名無しさんの野望
19/03/03 16:51:42.12 qcZQVQmP0.net
思考停止した愚痴なら他でやってくれ

47:名無しさんの野望
19/03/03 16:58:59.90 50mh9zPs0.net
実際のとこ無限の泥遊びで広がりが無いと揶揄されたとこから変わってないからな
つい最近も開発がそれを是とするような主張してるし、このゲームはもう発展なさそう

48:名無しさんの野望
19/03/03 17:05:50.97 GhdzaYpa0.net
世の中にはゲームをプレイするよりも、ゲームを批判する方が楽しいって層が一定数いるんよ

49:名無しさんの野望
19/03/03 17:06:47.77 oOqAGMMH0.net
昔から言われてるけどここ開発みてるからここで愚痴って大丈夫だぞ

50:名無しさんの野望
19/03/03 17:14:56.13 XLNusBrH0.net
否定意見に対する反論がくだらない人格攻撃だけってのがこのゲームの空っぽさを物語ってるな
研究だってあんなポイントアンロックじゃなくて、各惑星に設計図が落ちてるほうが宝探しできて楽しかっただろ
どの要素も全部プレイ時間引き伸ばすためだけの障害にしか見えないんだよ

51:名無しさんの野望
19/03/03 17:32:52.25 qcZQVQmP0.net
だって人格がおかしい人の空っぽな愚痴でしかないんだもの…

52:名無しさんの野望
19/03/03 17:56:58.03 XLNusBrH0.net
中身空っぽのゲームならそりゃ愚痴も空っぽになってしまうのも当然だが、この際無駄にした値段分全部言ってやる
糞な部分やバグありすぎて挙げたらきりねーんだけど、段階を乗り越えた時の報酬が報酬として成立してないのが最大の糞
わかりやすくマインクラフトで言えば、上位鉱石手に入れたらいろんな物が作れたり手に入りやすくなって
一気にプレイの幅が広がっていくもんだが、これの場合は直線的で代わり映えのしないプレイの過程を一段階進めるためだけの手段でしか無い
その段階の終着地点になにがあるのかつったら、硬い岩盤を掘れるようになるだけの上位ドリルと、発電機の存在が無意味となるRTG
これさえ手に入れればあとはほんの数分の気取ったED見るために、過酷で空虚な作業を強いられることになる
車両は歩いたほうが早いレベルで使い物にならんし、徒歩は徒歩で空に打ち上げられて死ぬかテザー伸ばしすぎてゲームが重くなるときたもんだ
良いところ一つ上げるとしたら、ここでこうして愚痴るのがちょっと楽しいくらいでまじでそれだけのゲーム

53:名無しさんの野望
19/03/03 18:04:04.76 DPIPMRvq0.net
期待してて改善要望だしても無反応進展なしなら見放すわ 案の定そんなとこのゲームは埋もれてスタジオも無名のまま
やる気が無いんだか出来ないんだかしらんけど

54:名無しさんの野望
19/03/03 18:26:59.78 q8J7LN/j0.net
>>51
いいこと言うなぁ

55:名無しさんの野望
19/03/03 18:30:08.94 XLNusBrH0.net
やる気ないんじゃね?技術力不足でできないのならどのみち今後の発展は期待できないだろうしな
あの見にくいクラフト画面も少し工夫すればマシになるのに、あのデザインを変える面倒は避けたいって心根が透けて見えるし
研究進めて段階的にUIや装置の利便性が上がっていくならまだしも、ずっと終わりまで不便なままってなんなんだよまったく
素人の俺ですら考えつくことがなんで2年以上もかけてゲーム作ってる奴らが実行しないのか意味わからん
最悪あのアナログっぽさが持ち味だとか勘違いをこじらせてる可能性すらあるからたちが悪い
かと思えば急にRTGで無限エネルギー源ゲットできる大盤振る舞いで、そのエネルギー源の使い所も研究くらいでRTGアンロックする頃には無用の長物
面倒な要素は当然開発導入するのに時間かかるものだが、ゲームの根幹に関わる重要な部分を疎かにして
いつやるともしれない夢物語なロードマップちらつかせてる時点でお察し

56:名無しさんの野望
19/03/03 18:47:40.40 yjuhQ6f/0.net
ID:XLNusBrH0
こんなのが最初から寄り付かないぐらい糞ゲだったらよかったのに

57:名無しさんの野望
19/03/03 18:49:24.67 GyyEusMD0.net
こいつらもう触んなw 自覚ねぇし

58:名無しさんの野望
19/03/03 18:50:54.14 /HXV5AxS0.net
内容の割りにやけに擁護が多いんだよな、このゲーム
なんで満足できるのか不思議でしょうがないが

59:名無しさんの野望
19/03/03 18:59:56.07 XLNusBrH0.net
擁護する側が守りたいのはこのゲームじゃなくて、否定された気になってる自分自身なんだよ、宗教みたいなもん
そいつらは俺の人格を攻撃してくるが、俺はこのゲームが好きな奴らを否定したいんじゃなくて、このゲームの明確な問題点を挙げて否定したいだけ
その否定に対して筋の通った反論があるならちゃんと聞く耳持つが、俺の人格攻撃してもそれこそなんも護れない空っぽな行為に過ぎないぞ
まあとんちんかんな反論してくる擁護派をゲームの否定ついでに揶揄した言動があったことは否定しないけどな
護る対象がザルすぎるから俺からマウントをどうしても取りたいなら、否定側に寝返って俺以上の愚痴を言う以外に勝ち筋は無いし
そもそも俺は擁護派にマウントとりたいわけじゃなくて、糞なゲームの愚痴を無駄にした値段分言いたいだけだから勘違いするなよな

60:名無しさんの野望
19/03/03 19:06:21.36 lwz+Z5In0.net
発売当初からバグまみれで内容薄かったけど大絶賛の嵐で約束された神ゲー扱いだった
でもそんな高評価だったゲームが2年でスレ8までしか進んでないってのはまともなアプデがされてない証明
今擁護してる奴は新しい獲物がかかるのを罠貼って待ってる意地の悪い奴なのかも

61:名無しさんの野望
19/03/03 19:17:05.88 XLNusBrH0.net
最初に自分が信じたものを信じ続けたい盲信者って感じだけどな
明確に悪いところがあるのに反論するどころかそれを受け入れずに人格攻撃して追い出そうとするところとか
カルト信者の心理に近いんじゃないか?どうでもいいけどレビューは冷静な観点から正当な評価をするべきだな

62:名無しさんの野望
19/03/03 19:21:33.60 gOq2pjgH0.net
擁護してるやついるか?
そんなに持ち上げてるの見た覚えがないんだが

63:名無しさんの野望
19/03/03 19:25:11.44 GyyEusMD0.net
別に1年も2年も前に払った高々2・3千円にこだわってないだけ
よくもまぁ…いや触るまいて

64:名無しさんの野望
19/03/03 19:32:06.57 XLNusBrH0.net
そこまで書いちゃうと、電車で両手上げながら体当たりしてくるような痴漢行為に近いけどな
俺が払ったのは正式リリースされたつい最近だから、評価との落差に次々と流れるように愚痴が思いつくだけ

65:名無しさんの野望
19/03/03 20:07:42.82 QmOTmLUn0.net
つまらないと言われるのがしゃくに障るなら面白い遊び方の一つや二つ提案すれば文句言っている奴らも黙るぞ
ぜひ提案してみよう!ちなみに俺は思いつかなかったぞ、エンディング見るのすらお勧めできるほど面白くないし

66:名無しさんの野望
19/03/03 20:30:32.87 8/QE+7OL0.net
正式版が出た先月からはじめてようやくほぼ全装置開発できたわ
超大型倉庫と超大型プラットフォームAってどう使うんだ?
わざわざ電気通るなら小型ソーラーや風力付けまくるぐらいしか思いつかないんだが
普通にアイテム置くなら中型と大型組み合わせたほうが良さそうだし

67:名無しさんの野望
19/03/03 20:42:39.88 RuWmwODD0.net
>>48
最初の方、公式のwikiに誘導しようとしてて必死だったよな

68:名無しさんの野望
19/03/03 20:46:30.98 WvzcDzk90.net
>>65
超大型倉庫使いみちないな
超大型プラットフォームA使えば溶解炉に大きな倉庫ごと素材を放り込めるらしい

69:名無しさんの野望
19/03/03 20:47:13.95 gOq2pjgH0.net
倉庫の方はわからんけど超大型Aはつなぎ方の見た目以外には
大型系が2つのるから施設と大型倉庫おくと大型Bより中型倉庫が倍置ける
大型Bのほうが開いた状態で中型倉庫置けるから使いやすい気はするけどね
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさんの野望
19/03/03 20:48:13.11 8/QE+7OL0.net
>>67
ありがとう
今はアンモニウム大量に見つけたからアンモニウムひたすら刺してるが、取り付け取り外しも面倒だな…

71:名無しさんの野望
19/03/03 20:50:15.82 XLNusBrH0.net
>>68
整然としてて感心するわ
俺なんて床に置いた資源消えないのを良いことに拾った資源そこら中に散乱させてたぞ

72:名無しさんの野望
19/03/03 21:10:09.09 8/QE+7OL0.net
>>68
超大型Aはそう配置すると集中させて繋ぎやすいんだな
ありがとう。試してみるわ

73:名無しさんの野望
19/03/03 21:13:20.85 qcZQVQmP0.net
>>70
そんなんだから無意味な愚痴しか言えないんだよ
頭からっぽすぎ…

74:名無しさんの野望
19/03/03 21:21:22.57 XLNusBrH0.net
よせやい照れるじゃねぇか、真の実力者に褒められると嫌味にしか聞こえねぇぜ…?

75:名無しさんの野望
19/03/03 21:26:39.15 sXrSXdWra.net
シュレッダーに入れられるのは「破片」だけで壊れてるプラットフォームやローバーはシュレッドできないのか
そうとは知らず粗大ゴミ拾い集めちゃったわ

76:名無しさんの野望
19/03/03 22:23:56.15 0bIWuBZ60.net
>>68
鉄4個も食うくせにこの程度の使いみちしか無いんだよなぁ
それでもモジュールの付け替えができるようになったから多少は出番が増える可能性もあるだろうけど
超大型倉庫とか大型プラットフォームAとか
間違えて作っちゃう以外に存在理由無いもん
>>70
俺は沈没バグで消えたよw ローバーごとな!

77:名無しさんの野望
19/03/03 22:24:01.36 zH5HzfG40.net
でかいスクラップはカーソル合わせると
こいつはでかすぎて解体できんよみたいなの出なかったっけ

78:名無しさんの野望
19/03/03 22:25:10.58 zH5HzfG40.net
大型プラットフォームB+中型倉庫2個に慣れ親しみすぎた

79:名無しさんの野望
19/03/03 22:30:05.93 gOq2pjgH0.net
あの中型倉庫の置き方ずるいわ
超大型Bにつけるときも開いてくれたらなぁ

80:名無しさんの野望
19/03/03 22:38:28.81 XLNusBrH0.net
>>75
そういや悪名高い車両の沈没バグは一度も遭遇しなかったな
普通に歩いてるだけで大気圏レベルまでふっとばされることは何度もあったんだが

81:名無しさんの野望
19/03/03 23:07:05.77 qcm7vHuJ0.net
大体クリアできた
結構夢中になったけどベルトコンベアとインサータと電柱が欲しいわ

82:名無しさんの野望
19/03/03 23:19:51.65 qcZQVQmP0.net
>>76
「ジャンクアイテム。大きすぎて回収できません」って出るな
でも俺はこれが解体できないということに結び付かなかった…

83:名無しさんの野望
19/03/03 23:28:44.36 gOq2pjgH0.net
俺「なるほど、ダイナマイトか」
爆破したら破片になると思うじゃん…

84:名無しさんの野望
19/03/03 23:58:20.75 0bIWuBZ60.net
>>79
逆にふっ飛ばされるのはあまりないな
ごくたまに乗り物から降りるとき自分の3倍位上空に飛ばされたくらい
>>80
工場長?w

85:名無しさんの野望
19/03/04 00:12:51.00 reMPAqXc0.net
>>83
大気圏レベルって言ったのはちょっと誇張が過ぎたが、どうすれば助かるか空中で冷静に一考できるくらいの高さだな
床に資源散らかしてる片付けできないやつが吹っ飛びやすくなったりとかあるのかもしれん

86:名無しさんの野望
19/03/04 00:19:44.97 sBpWF0Jm0.net
大きなローバーが谷底に落ちて仕方ないから降りたら落下死でどこで死んだかすらわからんくなってしまったわ
RTG6個とドリル作り直すか…

87:名無しさんの野望
19/03/04 01:38:33.12 lGQV3wwR0.net
降りずに「搭載する」すればよかったのに

88:名無しさんの野望
19/03/04 03:50:00.30 ruUQzGL40.net
単純作業とか無意味な整地が好きだから買って1ヶ月で200時間もやってしまった
このゲーム、ゲームクリアを知ってしまうと目標とか遊びがないからつまんなく感じるのだと思う

89:名無しさんの野望
19/03/04 05:19:08.39 reMPAqXc0.net
ゲームクリアを知るの意味はよくわからんが、クリア以前の問題だと思うがな
買ったアンパンの中身のあんこが少ししか入ってなかったら、食べきる前に途中で気付くしがっかりするだろ
パンの部分が好きだから問題ないって言うやつがいるのもわかるが、俺がアンパン買うときはいつもあんこに期待して買うんだよ

90:名無しさんの野望
19/03/04 05:49:33.41 lGQV3wwR0.net
たかだか3000円程度のゲームこれだけ愚痴言えるってプライスレスよね

91:名無しさんの野望
19/03/04 06:06:54.44 XWPPN1u40.net
このゲームに飽きたぞ!訴訟する!とかww
モンカス恐るべし

92:名無しさんの野望
19/03/04 06:22:29.94 reMPAqXc0.net
うんうん俺も値段分楽しく愚痴れたからお前らも俺に対する愚痴どんどん言うと良いよ

93:名無しさんの野望
19/03/04 08:21:04.10 S66woPCRp.net
スレが進んでてアプデの話でもしてるのかとおもったら
いつもの愚痴愚痴マンかよw
別れた女の文句ばっか言ってると新しい出会い逃しちゃうよ?

94:名無しさんの野望
19/03/04 09:00:08.23 Yxo8uk3xM.net
↑童貞ほどほざいきたがるよね(笑)

95:名無しさんの野望
19/03/04 10:10:07.23 ihEnrIJMr.net
超大型Aはシュレッダーと大型倉庫積むと電池バグ使うときは少し捗った
修正されて大型Bでよくなったけど

96:名無しさんの野望
19/03/04 11:00:50.11 S66woPCRp.net
超Aもそうだけど、大型Cも微妙に使い道に困るわ
制作コスト考えると大型Bでいいやってなっちゃう

97:名無しさんの野望
19/03/04 12:49:15.52 Erv9jJrUd.net
大型Cのよく考えたら使い道無い感すごいよな

98:名無しさんの野望
19/03/04 13:23:31.34 IuP9B1VIa.net
デフォで20個置けるより倉庫×2にして16個置けて8個ずつまとめて運搬できたり
他の二穴モジュール置けたりしたほうが便利よね確かに

99:名無しさんの野望
19/03/04 14:00:21.16 S66woPCRp.net
そうなんだよな
まとめて搬出がほとんどなさそうな研究室とかにいいかもって
一瞬思ったんだけど別にBでも困らないっていう

100:名無しさんの野望
19/03/04 14:01:52.99 S66woPCRp.net
仮に大型BとCで制作コストが逆なら
まだ使い分けがあったかもしれないとは書いてて思った

101:名無しさんの野望
19/03/04 18:24:17.54 h6SnNkbS0.net
中型倉庫2つを展開したまま置けるだけのプラットフォームとかあったら大型Bよりコスト掛かってもいいわ

102:名無しさんの野望
19/03/04 18:30:15.60 bEf1D6nE0.net
中型倉庫は展開ボタンをだな

103:名無しさんの野望
19/03/04 18:40:27.31 1xJGFIWJ0.net
コスト相応の仕事は一応するんだけど
他メンバーとの連携に難があって使いにくい
あの人はちょっとね、難しいから^^;みたいな大型Cさん

104:名無しさんの野望
19/03/04 18:55:20.64 sBpWF0Jm0.net
>>86
すまない、まだはじめたばかりで搭載するがよくわかってないんだ
詳しく教えてもらえないだろうか

105:名無しさんの野望
19/03/04 18:58:21.58 sBpWF0Jm0.net
今気がついたけど、なにか不都合があったらメニュー開いて
今のセーブデータで「搭載する」を選ぶと直前にセーブしたところからやり直せるのか
封印巡りの旅やるなら適度にセーブ、落ちたら搭載するでいいな

106:名無しさんの野望
19/03/04 19:01:07.75 wpGCRpyg0.net
「Load」の翻訳が「搭載する」なんすよ

107:名無しさんの野望
19/03/04 19:33:34.61 1xJGFIWJ0.net
ゲーム再開する時も 搭載 してるはずだぞ

108:名無しさんの野望
19/03/04 19:49:47.26 sBpWF0Jm0.net
>>105-106
搭載してたよ。ありがとう

109:名無しさんの野望
19/03/04 23:27:35.10 OpQg1jL30.net
>>92
同じ感想w 未練たらしくいつまでも愚痴愚痴言うタイプに思える

110:名無しさんの野望
19/03/04 23:32:45.48 1Pdy+9fp0.net
やっぱ大型Cはいまいち出番ないよね
溶解炉とかで一気に精錬できて良いんじゃないか?って思ってたけど
搬入も中型倉庫接続で一発で済むし、
出来上がった物資を超大型Bに移して整理するにも中型倉庫で各種わけるし
結局初期からある大型Bで済んじゃう
あの左右のスロットが単発じゃなくて左右2連3つとかだったらなぁ

111:名無しさんの野望
19/03/05 00:02:22.64 4chT1inm0.net
>>108
自演おつ きしょい せめてゲームの話題絡めて ハイ やり直し

112:名無しさんの野望
19/03/05 00:05:37.39 F545XXbx0.net
そう言えばチェストボックスみたいな収納効果のある物もないね
素材ごとに一箱にでもまとめられるとゲームの軽量化にもなっていいと思うんだけどな
って今の素材消費バランスじゃため込む必要性がまず無いかw

113:名無しさんの野望
19/03/05 00:07:07.45 bQWw909v0.net
>>108
かつての愚痴愚痴マンであった俺は先にも書いた通り愚痴って満足したからそれはない
しかしこの先も第二第三の愚痴愚痴マンがお前達の前に立ちはだかるだろう
その時までせいぜい力を付けておくんだな あばよ

114:名無しさんの野望
19/03/05 00:48:59.12 yKFDa84Kp.net
>>109
全ては大型B先輩が有能すぎるが故の悲劇なのだよ

115:名無しさんの野望
19/03/05 01:12:06.97 xXHE/Aop0.net
せめて中型倉庫を付けれたらいいんだけど

116:名無しさんの野望
19/03/05 04:39:18.65 NvLid/5P0.net
>>111
強いて言うなら超大型Bに中型倉庫を素材単位で敷き詰めるくらいだな
超大型Bは10連RTGや10連中型電池とか色々使い道広くて使い勝手悪い超大型Aとは違って便利だわ

117:名無しさんの野望
19/03/05 10:49:46.66 yKFDa84Kp.net
>>115
超Bに風力発電敷き詰めると見た目がステキ

118:名無しさんの野望
19/03/05 12:14:03.26 LSBvnbRAM.net
オメーの基地シャカシャカうっせーんだよ

119:名無しさんの野望
19/03/05 12:43:11.19 cDS7cB7Jd.net
ソーラーパネルも敷き詰めるとメガソーラーっぽくなってなかなか
置き方工夫しないと残念な効率になるけど

120:名無しさんの野望
19/03/05 13:02:31.49 yKFDa84Kp.net
超大型倉庫にライトつけまくる遊びを思いついた

121:名無しさんの野望
19/03/05 16:31:07.28 uSD1ElId0.net
>>119
この遊び何がおもろいねん
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさんの野望
19/03/05 16:37:44.61 L5xIXTEW0.net
まばゆい ひかりが あたりを あかるく てらす……

123:名無しさんの野望
19/03/05 16:47:06.39 F545XXbx0.net
Z1の人がそれを天上で上手にひっくり返して
シャンデリアみたいに使ってたよねw

124:名無しさんの野望
19/03/05 16:52:08.84 yKFDa84Kp.net
>>120



125:っかくだからトレーラーに積んで地下に置きに行こうぜ



126:名無しさんの野望
19/03/05 16:57:17.28 DsQg8MqYd.net
これ、作ったはいいがプレイヤーが近くにいる間しか明るくしてくれないからちょっとがっかりした記憶がある

127:名無しさんの野望
19/03/05 17:20:33.92 bQWw909v0.net
そういや前スレでMODの話してたけど、MODサポートやワークショップ対応って予定されてんの?
フォーラムでは関係者がロードマップから外されたって書いてたんだが、英語不得手で自信ない

128:名無しさんの野望
19/03/05 17:20:57.86 mXW7azXN0.net
>>120
ワロタw

129:名無しさんの野望
19/03/05 18:41:17.36 uSD1ElId0.net
>>125
出典はロードマップからの削除とこれの41分ごろの言及からみたいね
URLリンク(www.twitch.tv)
頑張って聞いてみたけど、「他にもやること沢山あるから難しいmodサポートはやってられねえ」って言ってる?
コメ欄はしょうがないからハックしてmod作ろうぜ的な感じでやっぱ発想が違うわ
俺は安定性向上と最適化とDedicated Serverをどうにかしてくれればそれでいいや

130:名無しさんの野望
19/03/05 19:06:37.02 lD8yafZZ0.net
>>127
動画見てそれらしいこと言ってるのは確かだが、英語不得手で結局確信は持てんな、なんにせよ助かった
個人的にはとにかくできること増えないと始まらんから、少なからず期待してたんだが
この動画の様子を見る限りは今後のアップデートには精力的みたいだし
ロードマップの空腹システムや発見や遭遇ってのがくるまで置いとくか

131:名無しさんの野望
19/03/05 19:35:32.71 2WT9us9q0.net
30年くらい前にも地面埋めたり平らにしたりするゲームに夢中になってたもんじゃ。
ポピュラスっていうんだが・・・若いもんは知らんかのう。

132:名無しさんの野望
19/03/05 20:07:49.77 5DpKY0rf0.net
おじいちゃんRTSをサンドボックスと混同しちゃうなんてボケちゃった?
あとDS版なら確か10年程度前よ
あんまり面白くはなかったけど

133:名無しさんの野望
19/03/05 20:30:23.75 LVD1Z9Lc0.net
すげえドックンドックン鳴ってたのは覚えとるよ

134:名無しさんの野望
19/03/05 20:50:07.19 lD8yafZZ0.net
穴掘れる類似ゲーならそれこそSpace Engineerあるしな
滑らかに掘れるってところは特徴的だが今後ゲームの面白さに繋がるかは微妙に感じる
このゲームが発展するとしたらソケット式のパーツ換装ギミック活かしたバネキットみたいな方向性じゃないの

135:名無しさんの野望
19/03/05 21:06:27.38 2WT9us9q0.net
ワシはAmigaを持っとってのう。ポピュラスやレミングスに夢中になったもんじゃ。
いくつになってもゲームはやめれんのう。

136:名無しさんの野望
19/03/05 21:14:54.87 zXPlLS1v0.net
X68版なら持っとるよ
スーファミやPCエンジン版も出てたから結構知ってる人多いんでは

137:名無しさんの野望
19/03/05 22:10:24.61 n3G7W33a0.net
>>120
人口の太陽かよ・・・
話かわってダイナマイトって何につかうんだ? 
これ掘削かわりに使えばコアまで即効でいけるんじゃね と思ってやってみたら1発で掘れる範囲狭いし全然使い道ないじゃん
まじで何目的で使うんこれ?

138:名無しさんの野望
19/03/05 22:13:23.45 eSOyU8QGH.net
>>135
シュレッダー無い時代の名残じゃね?
あれで爆破するしか邪魔になった車両とか破壊してた
製品版まだやってないから分からんけどシュレッダーで車両とか壊せんの?

139:名無しさんの野望
19/03/05 22:14:35.69 eSOyU8QGH.net
>>136
訂正:破壊する方法が無�


140:ゥった、だな



141:名無しさんの野望
19/03/05 23:43:37.74 xXHE/Aop0.net
>>136
車両は無理だね
確認してから答えようと思ってやってみたら
そもそも車両を持てなかったな

142:名無しさんの野望
19/03/05 23:53:15.57 F545XXbx0.net
シュレッダーも中型・大型とあえて分けたんだから
大型はなんでも破砕できても良かったのにと思ったなあ
不要になった小型、中型のシャトルも、プラットフォームすらも壊せないんだもの

143:名無しさんの野望
19/03/05 23:58:41.56 eSOyU8QGH.net
ダイナマイトでも壊せない?

144:名無しさんの野望
19/03/06 00:37:34.57 OHIIgkQta.net
ダイナマイトじゃないと壊せないのが不満って話じゃろ
三角錐のコンテナも開封後の蓋はパッケージにできるけどしたところでっていう

145:名無しさんの野望
19/03/06 01:34:27.68 1ie5QIVh0.net
持ち上げられるものなら何でも壊せてよさそうなもんなのにな

146:名無しさんの野望
19/03/06 07:27:58.43 SZDRgq8g0.net
再梱包して大型ロケットに積み込んで放散の怪物に一気に食わせたら良いじゃない

147:名無しさんの野望
19/03/06 10:21:20.86 KB71bKfXM.net
放散も怪物も無くなった そいや釣りMOBも消えたな

148:名無しさんの野望
19/03/06 18:17:20.37 rUzaCX9F0.net
放散は消えたというより、放散があった軌道に変わらず惑星はあるけど、それは水星をモチーフにした超日照の吹き曝しの岩石惑星ではなくて
金星をモチーフにした窒息レベルの濃厚大気を持つ日照の弱い星に変わったってことで

149:名無しさんの野望
19/03/06 18:36:51.92 cdzy+B6O0.net
なんとなく最終ベータ(0.10.5)の地形テックテストのセーブデータを1.0用にリネームしてロードしたら、普通にシルヴァ(の地中)から再開できた
無限リソースの台座でいろいろと資源を準備しておくと、普通に掘り起こせました
なお、通常モードのデータはロードできませんでした

150:名無しさんの野望
19/03/06 20:02:45.33 Mc2z+7MQM.net
このゲーム日照が弱い強いみたいな表現してるけど
全て日照時間帯での比較として時間当たりのソーラーパネルの発電量違うの?

151:名無しさんの野望
19/03/06 20:16:05.39 tM7kFPcq0.net
不毛は名称として分かる
放散するって動詞を名称にするセンス

152:名無しさんの野望
19/03/06 21:38:24.22 zbLF2JJ10.net
日本語さっぱりだとしても動詞か名詞かくらいはわからんかったんかってなるな

153:名無しさんの野望
19/03/06 21:53:26.25 rUzaCX9F0.net
日本語さっぱりな奴にやらすなよって話やけどな

154:名無しさんの野望
19/03/06 22:01:08.76 VzSQWYNl0.net
>>147 たしかオン/オフの概念のみのはず
ワークライトの明るさに反応しないって事は
太陽光発電ではなく太陽熱発電なのかもしれない(不毛論w

155:名無しさんの野望
19/03/07 02:15:23.19 9FE+7gwt0.net
翻訳担当はゲーム画面どころか、どういう状況で使われるのかのすら知らないこと多いからな
それだけゲーム会社が翻訳費用に金を掛けられないってことだが

156:名無しさんの野望
19/03/07 02:39:00.82 0z8fbioD0.net
日本語が変に見えるのは商用利用できる翻訳ソフトでやってるからでしょ
フォーラム見ると英語以外の言語で文句がいろいろ出てる
Trailerが中国語で映画のプロモビデオの意味のトレーラーになってるとか
URLリンク(forum.systemera.net)
日本語も報告してる素晴らしい人がいる
URLリンク(forum.systemera.net)
これら以外にも親切な人達がいろいろ報告してるけど取り入れてる様子はないね
社員が情�


157:フ真偽を確かめようがないからどうしようもないとは思うけど、それなら言語切替をゲーム内でさせてほしい



158:名無しさんの野望
19/03/07 03:03:13.92 B7IPi/X90.net
>>153
すげーなこの人画像まではってアホでもわかるようにここまで親切にするか
なのにここの開発ってほんとに遊んでるプレイヤーの意見きかねーんだな なんでなの?

159:名無しさんの野望
19/03/07 03:03:35.02 QwnKcNMH0.net




160:名無しさんの野望
19/03/07 03:40:09.93 It6/3V3h0.net
ちんこに見えるな

161:名無しさんの野望
19/03/07 04:04:30.33 eDnQ/KjN0.net
>>153
うわっ、日本語の方の人、Steamのフレンドさんだわw

162:名無しさんの野望
19/03/07 04:13:22.42 eDnQ/KjN0.net
あと各国言語対応はサードパーティーに一任してるってFAQに書いてあったよ
なので今後もユーザー・有志による翻訳の予定(作業シート提供など)も無いってさ

163:名無しさんの野望
19/03/07 11:40:01.35 ySPAmSVB0.net
そのサードパーティって高校生のアルバイトか何かだろうか

164:名無しさんの野望
19/03/07 13:38:23.06 R9djilqZr.net
翻訳ソフトのことだよ

165:名無しさんの野望
19/03/07 14:04:33.85 07U//PGx0.net
かの有名な「インド人を右に」や「スーパーウリアッ上」みたいに
どう考えて不自然な文脈や単語があったとしても、だからといって
それを勝手に自然な形に修正する権限は写植屋にはないのだ
ましてそれが何なら自然で何なら不自然か確かめる術もないなら
正しい表記が保証されないのは当然というかいっそ必然よ

166:名無しさんの野望
19/03/07 16:19:20.98 fuxXkS7h0.net
そこをしっかりするほどの給料をもらってはいないってやつだな

167:名無しさんの野望
19/03/07 16:34:49.71 zRIXUn7K0.net
そもそも写植屋の話じゃないし、日本語対応ってストアページに書くならそこはしっかりするべきじゃないのか
これ修正したから面白くなるわけじゃないから心底どうでもいいんだけど
>>153みたいに半年以上も前に丁寧に書かれてるの無視するのと、サードパーティのせいって投げ出すのは別問題だし
ユーザーのフィードバックを不自然を確かめる術と認識しないなら、初めからアーリーなんてやらなきゃいい話

168:名無しさんの野望
19/03/07 17:17:48.41 07U//PGx0.net
>>163
写植屋も翻訳屋も同じってことだよ
渡された原稿見ていちいち「これ本当に合ってますか?」なんて版元に聞かない

169:名無しさんの野望
19/03/07 17:18:26.69 lysx6IwS0.net
まあインディー洋ゲーの和訳は参考程度というのはいつものこと
ただこれはワード数が少なくて未訳がないにも関わらず誤訳で打線が組める
どころかラグビーチームが組めるレベルだからな…

170:名無しさんの野望
19/03/07 17:31:47.89 eDnQ/KjN0.net
勝手な憶測でしかないんだけど
CS版で出すに当たって
CSハード企業のガイドラインをクリアする為の最低限の翻訳で済ませちゃったんじゃないかと
もともと他言語対応なんてするつもりも無かったけど仕方なく、、、って感じでw
小さいインディーだからこそ丁寧な仕事が評価されるんだって事をまだ学んで無いだよきっと

171:名無しさんの野望
19/03/07 17:59:23.19 u/pNN1hw0.net
このゲーム最初から日本語訳あったんだよな確かほとんど今と変わらん内容で
単語だけで文脈で判断できないし説明もないからあまりに分かりづらくて当時は起動オプションで英語にしてたわ

172:名無しさんの野望
19/03/07 18:45:08.25 tz7ADtBP0.net
会社に電話してきたインド人が
「英語か日本語選べ」っていうもんだから日本語選んだら
津軽弁によく似た言語で�


173:揩閧セしてまるで意味がわからず 英語にしてもらったのを思い出した



174:名無しさんの野望
19/03/07 19:00:01.87 Rmc7YfhC0.net
>>164
だからそのあたりの齟齬をすり合わせで修正していくのは必須事項じゃないのか
それだと丸投げして返ってきたのを100%信用するような会社ってことになっちゃうぞ
写植は言われた通りに文字起こしするだけだが、翻訳は正確さを追求すること放棄したらただの怠慢だろ

175:名無しさんの野望
19/03/07 19:54:54.31 QwnKcNMH0.net
ここの開発のムカつくところは「皆さんの意見を取り入れて頑張って開発します ありがとう!」みたいなクッサイ事を言っておいて期待させて
実際にはガン無視で良素材を糞みたいな味付けで汚すゴミなところ 翻訳しかりMOD対応しかり
他の永遠に終わらないアーリーやってるクソ開発みたいに言葉少なくリアクションもなけりゃ腹も立たんのだがなw

176:名無しさんの野望
19/03/07 20:41:41.55 B/QEmBZH0.net
ワイドモッドとブーストモッドを毎回付け直さないとONにならないバグずっと放置してんな。
こういう細かいバグ潰しが真面目にできない会社に未来は無い。

177:名無しさんの野望
19/03/08 07:05:38.15 DEsaVHl50.net
>>171
それ前回のアプデで治ってなかった?

178:名無しさんの野望
19/03/08 23:35:29.74 9kyIgHQR0.net
今夜からSatisfactoryのαテスト。ASTRONEERにも、こういう生産ラインを作る要素があるのが理想なんだけどな。

179:名無しさんの野望
19/03/09 00:02:18.36 kVFODbPN0.net
Astroneerのゲームプレイだと、ライン工よりパーツや小物系の宝探しの方が相性良い気がするけどな
テザー置くだけで激重になるようなゲーム作る所に生産ラインとか処理できると思えん

180:名無しさんの野望
19/03/09 00:30:52.42 0DGMJ6uq0.net
商品のうたい文句に
25世紀のゴールドラッシュで~とか、一攫千金を~とかって残ってるけど
蓋をあけてみれば、お金儲け的な要素なんて皆無だったねw
ある程度の鉱石とかをマネーに変えて設備投資タイプになるのかななんて思ってたけど
そんなスタイルにはかすりもしてなかったw

181:名無しさんの野望
19/03/09 00:41:23.19 dxu01DlM0.net
お金って言うかバイトでいいからスーツのアップグレードでもやりたいね

182:名無しさんの野望
19/03/09 01:00:35.56 kVFODbPN0.net
>>132でも書いたけど、ストアページ見て考えてたのがバネキットみたいなタイプのゲームだったんだわ
いろんな惑星めぐって、隠されてるパーツ拾いながら、拾ったパーツ使って少しずつ探索範囲広げていくようなの
まさか序盤から持ってる研究カタログに載ってるのが全種だとは思わなかった

183:名無しさんの野望
19/03/09 03:01:01.57 PWOvZ5la0.net
>>177
なるほど、その方が良いかもしれないな
現状「惑星洞窟探検ゲーム」なんだからいっそのこと製品化前に
ゴールドラッシュの部分切り捨ててしまえばよかったのにね

184:名無しさんの野望
19/03/09 05:55:09.27 kVFODbPN0.net
>>178
ゲーム内でゴールドラッシュな描写って何かあったっけ?それとも紹介文から切り捨てたほうが…って意味かな
ネタバレになるからエンディング目指してる人は読まないほうがいいけど、EDでは操作キャラが何らかの目的で量産されてるコマみたいな存在だって解釈できる描写があったし
OPのポッドが鉱脈探しのために宇宙中にばらまかれた資源収拾ロボット製造機であるってことなら、申し訳程度にゴールドラッシュか



185:バネキットはあくまで個人的な理想像で、実現さえできれば他にもアイディア次第で発展の余地はあるんだろうけどな ただ何を実現するにしてもまずコンテンツ増えないと始まらん感じはする



186:名無しさんの野望
19/03/09 09:32:43.75 39L75VYN0.net
エンディング見ないでも死んだら自分の死体から回収するってシステムなんだから、
「次のアストロニーアは上手くやってくれるでしょう」は最初から示されているわけで、
どっちかっていうと「銀河系の外に飛んでいった」=「生命反応を受信できない」≒「死亡判定」でリスタートっていう演出意図だと思うけどな
本来はアルファから存在しつつ目的のない「アストロニウム」を掘り出してウハウハするからゴールドラッシュなわけで、
明らかに当初のデザインから逸脱してるんだから下手に辻褄合わせるよりは無くしてしまえよっていう

187:名無しさんの野望
19/03/09 09:56:36.45 0DGMJ6uq0.net
全惑星にゴロゴロしてる(あり過ぎるw)スクラップの数が物語ってると捉えられなくもないね
ただそれだけ、、、で終わってしまってるのも残念
でもほんとにMOD環境オープンにしてユーザーに委ねた方が絶対に面白くなりそうだよなあw

188:名無しさんの野望
19/03/09 11:17:54.47 nzG3Ri0JM.net
久々にやったんだが、テザー置きまくったら激重になるの変わってないのか
仕様なのかね

189:名無しさんの野望
19/03/09 13:05:25.41 s28SpFIW0.net
マルチでクライアントだと地形が一部見えなくなる不具合なくなってる?
地上からコアまで行って戻っても大丈夫だった
あとサーバ側が異様に重いらしくてなにか変わったのか気になってる

190:名無しさんの野望
19/03/09 13:11:59.20 lNP7n7nK0.net
>>183
なんか昨日からホストに繋がらないことが多くなってきたわ
人が入る順番変えたりするとうまくいくんだけど

191:名無しさんの野望
19/03/09 13:37:16.41 th0JAiWl0.net
たとえばせっかくの爆弾でもそれを使わなきゃ壊せない宝箱的オブジェクトがあるとかさ(中身は今は考えない)
そういう使い方考えれたはずだろ
この無能開発は一体 どこの何の部分の仕様に手をいれてるんだ? こんなに日にちがあったのに本気で理解できない
ひょっとしてもう大して何も作ってなくてソースコード触ってる振りだけしてるんじゃないの?

192:名無しさんの野望
19/03/09 20:57:03.45 dxu01DlM0.net
今は単にロードマップに沿って動いてるだけじゃねえの

193:名無しさんの野望
19/03/09 22:02:05.07 0DGMJ6uq0.net
調査ツールで最初の色の土を分析した後に
改めて別の色の土を認識させたい時はどーしたらいい?
以前は単純に後から吸い取った土に上書きされた気がするんだけど…

194:名無しさんの野望
19/03/10 04:17:50.84 dNtWZVuua.net
また地形分析を作ればいいのかな

195:名無しさんの野望
19/03/10 09:33:18.93 Y7JyjDWza.net
はやく軽くしてほしい

196:名無しさんの野望
19/03/10 09:43:56.02 iVp77Ju40.net
コア手前にシャトル置いて気軽に地上に脱出しようと思ってるんだけど真上を完全に開ければいいのかな
せっかく大穴開けるなら着地しても死なずにすめばいいんだけどな

197:名無しさんの野望
19/03/10 11:31:20.03 ofP0m6cq0.net
↑ (笑)

198:名無しさんの野望
19/03/10 11:43:42.33 IrmCrfeW0.net
拠点 ー ゲートウェイチャンバー ー ゲートウェイエンジン
拠点とチャンバー間をロケット使ってチャンバー→エンジンをワープで行き来すれば大穴掘る必要なくね?
掘りたいなら別だが

199:名無しさんの野望
19/03/10 11:43:58.97 zuesMXH20.net
>>188
英wikiも見てみたらその�


200:ニおりだったよ、ありがとう 今は一色一個の調査ツールが必要なのね 灯台(ビーコン)みたいに調査済みの色はローテーションしてくれたら便利なのになあ



201:名無しさんの野望
19/03/10 12:05:48.61 ofP0m6cq0.net
やりたい事がなくなってきた しばらく実家に帰らせて頂きます
◎全惑星衛星全エンジン起動
◎全惑星衛星に無敵電源の拠点建築
◎新要素に備えて50万バイト貯蓄
◎超B単位で素材/複合素材/気体収集貯蓄
○拠点エンジン間高速道路 惑星貫通道路完成 80% カリドーの一部未完
○全アチーブ達成 あとマルチの2個のみ
no thanks 興味なし
・星を全部削る or 四角く囲うなど

202:名無しさんの野望
19/03/10 12:54:35.36 1wsjIsx00.net
>>194
お疲れまた明日な

203:名無しさんの野望
19/03/10 13:44:23.71 n2HL923MH.net
製品版ってことはアプデで新データ推奨ってことはもうないの?
マイクラみたいにアプデで新要素あっても既に読み込んでしまった地形には適用されないから遠くまで行かないといけないとか無いよな
そもそもこのゲームの地形読み込みはチャンクごとなのか惑星一括なのかが分からん

204:名無しさんの野望
19/03/10 21:04:45.66 Me8glt8n0.net
>>196
全くないとは言い切れないんじゃない?
特に2行目のことは地形に関するものがあったら回避できない気もするが。

205:名無しさんの野望
19/03/10 22:08:17.85 zuesMXH20.net
今までの流れだと資源追加なら新規マップのみ対応だろうね~
仮に既存データにも反映させるとしたら、単純に新たな座標にどばっと追加されて
既に掘ってあるトンネルや空間の中空に浮いてる様に配置されるぐらいしか方法がないようなw

206:名無しさんの野望
19/03/10 23:02:49.94 fqdxV7fI0.net
製品版と銘打ってるからさすがに最初からやり直せはないだろう・・・と信じたい
資源追加アプデあるなら新惑星と同時だろうな

207:名無しさんの野望
19/03/10 23:48:29.94 ZDIeq0FG0.net
マインクラフトなら踏破しきれないほど広いから新しい土地に行けで済むんだがなぁ

208:名無しさんの野望
19/03/10 23:52:34.39 AfVBvieL0.net
例えばの話になっちゃうけど
液体とか追加されたらやり直ししか無いんじゃないかな
いつ来るかわからんから気にしないでいいってのもあるかもしれんけどw

209:名無しさんの野望
19/03/11 00:34:04.74 EvLREclN0.net
大穴掘って地下からロケット発射してる人はいたな

210:名無しさんの野望
19/03/11 00:38:17.98 hSRMy7+t0.net
ちょっと掘っただけでも
秘密基地感でていいわ

211:名無しさんの野望
19/03/11 09:41:52.70 s3grgSQcr.net
マイクラとかでもアイテム追加のアップデートやmod入れた場合既存データが使えたとしても既に生成された領域に新規アイテムは配置されないから
未生成の範囲に行くか行ったとしても不具合あるかもしれないから新しいデータ推奨そうしなかったときに出た不具合は知らん自己責任が基本だからな

212:名無しさんの野望
19/03/11 13:23:01.39 lyLdNcCP0.net
プレイ中、特に何かに乗り込む時にクラッシュ発生して何故かPCごと再起動する事が時々起きて辛い…
しかも車両に乗り込んだタイミング(セーブしてる時)にゲームがクラッシュして、そのままそのプレイデータが壊れてロード不能になる不具合が
もう何度も起きて、もうこのゲームをやろうって気が起きなくなってしまった…

213:名無しさんの野望
19/03/11 14:51:36.88 uDqFRZ0C0.net
ゲーム後半のデータが多くなってくると車両に乗るタイミングでゲームが落ちる事はあるね
でもPCがクラッシュとかセーブがロード不可になったことは�


214:ネいなぁ



215:名無しさんの野望
19/03/11 15:26:18.55 PdiEPciQ0.net
うちは1つ前のパッチからやたら不安定だな
旧データ引継ぎがまずかったのかと思って新規スタートしたけど車とかテザーとか関係なく20分くらいでCTDくらった
forumでメモリリークがどうのこうの言ってるからブラウザとかリソース負荷高そうなの閉じてやると比較的安定してるかな
昨日は4時間くらい続けてプレイしてたと思う

216:名無しさんの野望
19/03/11 16:09:04.99 Kisqi7at0.net
メモリリークなら定期的に終了した方がよさそうね

217:名無しさんの野望
19/03/11 16:09:59.54 Kisqi7at0.net
あ、違う違う
もしかしたらPC再起動までしないといけないか

218:名無しさんの野望
19/03/11 20:00:11.22 qfq22P2q0.net
乗り物乗ると落ちるようになったら
なぜかゲーム自体を再インストールしたら元データで普通にプレイ継続できるようになったな
あとたまに他のは大丈夫なのに、特定のローバーシートに乗ろうとすると何もできなくなるとかあった
スクラップにして取り合えず見なかったことにしたが

219:名無しさんの野望
19/03/11 22:33:46.77 H/B6dUc00.net
パッチ当たるたびに再インスコかよw
やっぱりここの開発って(以下略

220:名無しさんの野望
19/03/12 00:32:43.29 LNe9s6PP0.net
セーブ周りの仕様がめんどくさいから各拠点にシート置いてるけどそれ腐ってたら嫌だな

221:名無しさんの野望
19/03/12 01:52:48.73 W1aUn0jv0.net
>>211
流石にそれはない。ここの開発はキライだが、ゲームの動作に関してはウチは安定している。
Windows10 64bit i7-3770 16GB GTX1050Ti 今となっては低スペックな自作機。
だけどこのゲーム400時間でCTD食らったのα開始から2年で1回しかないよ。
セーブデータもα開始から約2年 0.8くらい?までしつこく同じデータを(テスト的な意味で)使い続けてたけど、問題なく動いてた。
アプデの度に時空の割れ目だらけになって地下はグチャグチャになってたけどね CTDはしなかった。
正式版リリース直後もクラッシュが叫ばれてたけど、ウチは一回もない。
なので何かはわからないけど、環境によってクラッシュする原因があるんだろうね。

222:名無しさんの野望
19/03/12 02:36:20.67 sbrY5Pw+d.net
俺なんかこのゲームしてる途中でPCごと落ちて再起動したらbootmgr is missing食らったぞ
HDD逝ったかと思ったけどなんとか復旧した

223:名無しさんの野望
19/03/12 04:02:43.75 WD9lBgDI0.net
バグらしいバグと言えば、たまに空中に静止して掴めもしない未知があることぐらいかな
敵性植物の根っこ掘った時に出てくることがある

224:名無しさんの野望
19/03/12 16:15:42.80 D7Zun/Qid.net
自由配置のゲームだから色々やると重くなる。たとえばワープしたゲートウェイにずっと居るならゲーム落ちないのでは
システムのアップデートがあってセーブデータ維持できるものなんてあるかな、一部コンテンツ追加ならセーブデータ継続できるかもだけど基本的に互換なしでしょ
ゲームのグラフィックは子供向けなのに大人()から人気あるゲームやね

225:名無しさんの野望
19/03/12 16:20:11.37 D7Zun/Qid.net
起動してないけどまだマルチプレイサーバーできないよね、マルチプレイいつごろやろ?

226:名無しさんの野望
19/03/12 18:27:44.84 0PxqzzRO0.net
製品版謳っておきながらいまだにマルチできないってそれおかしくね?

227:名無しさんの野望
19/03/12 19:32:57.19 OupZn9nLr.net
マルチは出来るだろマルチは
一緒にやる奴が居ないなら知らん公式サーバー待て

228:名無しさんの野望
19/03/12 19:53:19.06 TONb5B7s0.net
>>207
CTDってなに?

229:名無しさんの野望
19/03/12 20:11:42.11 m


230:AkJzMO80.net



231:名無しさんの野望
19/03/12 21:07:45.22 z2Lj1GCD0.net
>>220
クラッシュ トゥ デスクトップ
ゲームが落ちてデスクトップに戻ること

232:216
19/03/12 22:10:42.73 GzYlZteKd.net
えぇ、、このゲームのグラフィック、ui、レベルデザインって基本的には子供むけやと思うのだが
グレーな初期グラフィックから変更したのも対象年齢下げて低年齢むけゲームとして作ってると思ってたが、そうでもないのか?

233:名無しさんの野望
19/03/12 22:31:06.28 GzYlZteKd.net
製品版の色彩はだいぶNo Man’s Skyだよね。開発者の急死で色々大変だった結果やと思うわ

234:名無しさんの野望
19/03/12 22:40:40.47 GkkfBe2i0.net
じゃあマイクラは子供向けなのかと

235:名無しさんの野望
19/03/12 23:45:41.03 2IfTaqNu0.net
多分、フォトリアル=大人みたいな子供みたいな考えなんじゃね

236:名無しさんの野望
19/03/13 00:02:28.75 1lsPNGY20.net
こんな過疎ゲで公式マルチ鯖とか無理だろw 維持管理もめんどいし
~今後もアップデートするよ! で売り逃げ するわ

237:名無しさんの野望
19/03/13 00:06:42.63 qRSdr3TEd.net
LEGOは子供向けだけど大人でも遊んでる人が居るでしょう、この子供向けってのはお店に行くと子供が多いって程度の意味で幼稚だとかって意味ではない。
開発の方向転換で、対象年齢を下げてまとめようとしたんじゃないか、初期デザインに魅力を感じた人が怒るのはその方向の違いがあるんじゃないかと思ったんだよ。レス見てるとね。
たとえば、鮮やかな原色は子供の方が喜ぶし、極力文字を排除したUIも読めない子供でも遊べるようにって意図があったんじゃないか、色んな開発への不満も子供向けってことで説明つくとこもあると思うんだよね。

238:名無しさんの野望
19/03/13 00:09:54.78 sdP3PmS/0.net
子供限定ってわけではなく
老若男女問わず、カジュアル層にもとっつきやすく、、、って方が正しそうだけど

239:名無しさんの野望
19/03/13 00:10:41.87 qRSdr3TEd.net
Reshape terrain as though it were made of Play-Doh.
のプレイドウはアメリカ発の子供用の小麦粘土

240:名無しさんの野望
19/03/13 00:39:11.21 fnY9PrhU0.net
アーリーの仕様のほうが子供にも(大人にも)遊びやすい仕様だったと思うけどな
あとグラもね

241:名無しさんの野望
19/03/13 00:44:10.29 f47FzVT30.net
土盛るのにキャニスター必要になった段階で割と魅力がなくなった

242:名無しさんの野望
19/03/13 01:15:23.87 R7LTmEm00.net
>>232
これかなりでかいな
土を無尽蔵に出すという最高の遊び方の自由度を開発自ら削除したのと同じだからな
巨大な建造物だとか 石造みたいなの作るやついなくなったもん

243:名無しさんの野望
19/03/13 08:04:18.99 y6CToeQqd.net
なんか割と真面目っぽいアプデが来てる

244:名無しさんの野望
19/03/13 08:44:39.96 W640Lujf0.net
URLリンク(forum.systemera.net)
パッチノート読んだけど、テザー負荷軽減の2ステップの1つ目でテザーの挙動が変わった?
勝手にテザー自体をゲームシステムからオミットしたほうがいいかもと思ってたくらいだけど負荷がよくなるならいいね

245:名無しさんの野望
19/03/13 12:05:59.91 FBW6Q6j30.net
>>235
・車両とプラットフォームでテザーの繋がり方違ったけど同じものにしたよ。もう違い分からねぇだろ?
・テザーって置くとき全部のテザーに判定飛ばしてたんだよね。でも俺、一番近いテザーとだけ判定すり�


246:痰「いって気がついちゃった ・今まで接続が切れたテザーって近くにテザー置くと繋がったけど、手動で置いた時以外は繋がらなくなったからよろしく みたいな感じか あとは距離に関係なく全ての挙動をシミュレーションするっていうクソ仕様を、 距離に応じて動かなくするっていう常識的な仕様に変更したっていう話みたい これアーリーでやるような事だろ



247:名無しさんの野望
19/03/13 12:26:35.06 MIP2t1V/d.net
少しは軽くなるのかな
他の星で研究動かして帰還したら距離が遠いから動かなくなるってこと?

248:名無しさんの野望
19/03/13 13:31:41.09 z6KFTXKY0.net
距離に関係なく動かしてたのは、現実世界に則せばその通りだろ。
他の部分でも、ここの開発はかなりの高スペック環境でしかテストしていないっぽいから、並の環境だと重いことに気づいてなかったと思われる。

249:名無しさんの野望
19/03/13 14:11:56.43 sdP3PmS/0.net
オンラインCoopで
ホストプレイヤーから距離が離れた参加者プレイヤーたちの不具合加速の予感と悪寒w

250:名無しさんの野望
19/03/13 15:41:30.15 CbwPbViG0.net
とりあえず軽くはなった気がする
以前はいろいろ密集してる基地から離れてもフレームレートが結構落ちてたけど
今はその時よりかはかなり軽々と動いてる気がする

251:名無しさんの野望
19/03/13 16:45:29.46 SKVhezjU0.net
そもそも動作が重くなるほど常時動いてるものなんてそんなにない気もするのだが
大規模なテザーラインへテザーを接続・切断する時に数秒重くなるぐらいはあったけど
これはほぼ自業自得だと思ってるし

252:名無しさんの野望
19/03/13 17:11:21.42 OudivdWp0.net
起動してみたけど昔のセーブデータ読み込みで止まったままだな
また新しくゲーム開始せんとあかんのかこれ
全然変わってないやん

253:名無しさんの野望
19/03/13 17:30:54.80 smqNvILF0.net
もうメチャクチャだな、このゲームww
これでEA抜けたって言い張るんだからすごいよ

254:名無しさんの野望
19/03/13 18:36:45.33 SKVhezjU0.net
ゆーてVer1.0台に大きな期待するもんじゃなかよ
せいぜい胎児が新生児になりましたぐらいのもんだもの

255:名無しさんの野望
19/03/13 18:51:09.12 CbwPbViG0.net
>>241
なんだろう…
山に道を作ってる時はちょっと重いなあって思ってたんだけど…

256:名無しさんの野望
19/03/13 18:52:32.02 CbwPbViG0.net
>>242
昔のってアプデ前のってこと?
俺は普通に読み込めたけどなあ

257:名無しさんの野望
19/03/13 18:53:00.84 sdP3PmS/0.net
なんか今回のアプデ情報の最後に
開発側の語られてこなかった真実!みたいなドキュメントビデオのリンクあって
彼らの苦労をお涙ちょうだい色つよいやつ見せてくれる
よく頑張った、これからも頑張れよ!と応援したくなる半面
そんな事で騙されてたまるか、いいから早くコンテンツ充実させろ!な二つの自分がいるw

258:名無しさんの野望
19/03/13 19:03:36.11 NgwSpyFy0.net
しょっぱいスペックのマシン使ってるけどかなり軽くなったな

259:名無しさんの野望
19/03/13 19:21:08.98 FBW6Q6j30.net
>>241
システム的には「動いていない」という動作を続けているんやで

260:名無しさんの野望
19/03/13 21:03:44.21 mjhnDPD/0.net
テザーのどこかが切れても勝手に近いところでつなぎ直ししなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさんの野望
19/03/13 22:20:45.53 VZXZ+D5nd.net
v1になったら一旦更新終わりかと思ったが、パッチ何


262:回か出たね 最適化とバグとりが多いけど、新しいコンテンツの追加近い間あるやろか ロードマップには色々書かれてるけど、new adventureとか ロードマップ The Wanderer Update The Multiplayer Update The Creative Update Potential Future Updates https://astroneer.gamepedia.com/Planned_Features https://trello.com/b/UoZgKrd3/astroneer-development-roadmap



263:名無しさんの野望
19/03/14 00:22:26.60 XGv33Nx90.net
アップデートが来たのはいいけど、相変わらず嫌なタイミングに限って乗り物に乗った瞬間にクラッシュが発生するな…
軽くするのもいいけど、こういう致命的なバグを早く対処してもらえないだろうか…

264:名無しさんの野望
19/03/14 00:47:49.95 Zh64USQ10.net
某実況者さんが二人でCoopで遊んでるのを見てみたけど
ホストではないプレイヤーのアイテムや乗り物のシンクロ問題もぜんぜん直ってないのも残念
マルチでプレイヤー毎にまともに車両(トレーラー牽引)出来ないって致命的じゃないのかなw

265:名無しさんの野望
19/03/14 16:56:31.14 V+0LJ1WCM.net
ここの開発無能だなあ

266:名無しさんの野望
19/03/14 19:55:41.25 JebZ4bBI0.net
中核メンバーが事故死した影響がでかいのかもな

267:名無しさんの野望
19/03/14 20:19:22.87 u37RI9ld0.net
2千円だったから値段並な気はしてる
ノーマンズスカイ買った後だから敷居が下がってるのは否めないけど

268:名無しさんの野望
19/03/14 20:28:06.83 fcAyUkKl0.net
期待よりゲーム性が掘り下げられなかったから評価は低いけどリリース時に買った値段分の価値はあったのは確か

269:名無しさんの野望
19/03/14 23:16:16.04 jvQjGR9G0.net
>>222
TY

270:名無しさんの野望
19/03/15 08:04:49.06 yuRJoyf0d.net
そういや前は2000円だったんだな
それならまあって気がするのは何故だ

271:名無しさんの野望
19/03/15 09:13:22.05 Kq0icUria.net
システムエラーだからw

272:名無しさんの野望
19/03/15 10:18:30.21 pI7aoYnT0.net
こらこら伸ばすな伸ばすなw

273:名無しさんの野望
19/03/15 13:54:21.83 pI7aoYnT0.net
シルヴァの6ヵ所オベリスク(?)はアクティブ化させて
コアで最初のコアキー(?)も手に入れた
で、「薄暗いノード」って所にジャンプできる様にならないんだけど
あそこにジャンプできる様になるには、あと何をしたらいいの?

274:名無しさんの野望
19/03/15 14:12:32.24 ztiWQh9L0.net
そのキーでコア起動させた?

275:名無しさんの野望
19/03/15 14:26:24.13 pI7aoYnT0.net
>>263
シルヴァのコアで資源x2をはめ込んでキー貰って
コアの反対面でそれはめ込んでアクティブ化までやったけど
まだコアでやらなきゃならん事ある?
薄暗いノードに全惑星分はめ込むであろう石も1つ貰ってる状態

276:名無しさんの野望
19/03/15 14:31:32.00 ztiWQh9L0.net
あぁ薄暗いだったか
薄暗いは起動してないって感じの意味合いだからそれだけやってるってことは
その薄暗いノードが指してるのは宇宙にある方だね
ロケットでGO

277:名無しさんの野望
19/03/15 15:06:47.55 pI7aoYnT0.net
>>265
あぁ、なるほど、あそこは自力(シャトル)で行かないとだめなのねw
てっきりシルヴァのコアと全ノードアクティブで解放されるのだとばかり、、、
どうもありがとう~ちょっと行ってきます

278:名無しさんの野望
19/03/15 19:16:45.72 Dc+n9tsgd.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ケシの実の断面 (閲覧注意)
テザープリントできそう

279:名無しさんの野望
19/03/15 19:30:12.53 NYmq/wmf0.net
ほう、これは吸い込みたくなる

280:名無しさんの野望
19/03/15 20:07:28.60 yJvBgqyg0.net
使いかけ


281:のヒドラジンって合成に普通に使えるんだな。



282:名無しさんの野望
19/03/15 20:45:12.29 EkUyB+3D0.net
>>268
ダメ!絶対!

283:名無しさんの野望
19/03/15 21:38:26.91 CoNr9Sj10.net
>>267
中型に混合物詰めた倉庫じゃないか

284:名無しさんの野望
19/03/15 22:12:12.45 m3oEydta0.net
わろた

285:名無しさんの野望
19/03/15 23:20:29.40 Qpc5qGUX0.net
ポコポコポコ…ピローンみたいなのちょっと好き

286:名無しさんの野望
19/03/16 18:47:53.68 hQoXhszn0.net
洞窟内に車両で乗り込む為に整地してるんだけど、平らにするはいいけどどうしても水平にならなくてもやっとした整地になってしまう…
洞窟内で(なるべく)水平に整地するにはどうすればいいですか?

287:名無しさんの野望
19/03/16 18:54:54.21 ThxnRXAP0.net
地形ツールの平ら機能って見た目はほぼ平らだけど
実際は星のコアを中心にした円弧で整地してるから
ずっと平ら使って掘ってると角度がどんどん浅くなってく感じだな

288:名無しさんの野望
19/03/16 21:21:02.81 hQoXhszn0.net
>>275
それもあるので定期的に階段状にしようとは思ってるんですが、それ以前の問題としてどこを基準にして平らににしていけばいいのかが
いつも困ってる状態です…
整地を続けて行っても、結局継ぎはぎだらけの不揃いな光景が広がってるのを見て、いつも落胆してます…

289:名無しさんの野望
19/03/17 00:55:08.95 PBTQpaDr0.net
そこそこ水平でいいや程度なら
固定アライメントで水平出して、ワイド使って適当に45度出してとかで済むんだがな

290:名無しさんの野望
19/03/17 01:50:04.00 OC3nHl2v0.net
ちょっと教えて
エンディングムービー中にランダムで100%落ちるので、どこまで見たら終わりか知りたい
最短記録は15秒くらい
最長記録ではエンドロールと謝辞が出て落ちた
謝辞だからほぼ最後とは思うけど、新天地ムービーとかあるのかな
エンディングで落ちるゲームは斬新だわ

291:名無しさんの野望
19/03/17 05:14:30.15 6EEoXMJMd.net
エンディングが実装されたのか

292:名無しさんの野望
19/03/17 07:51:23.51 l3FTY6oE0.net
>>278
Z1氏やOneLastMidnight氏の動画でしか観てないけど
最後の感謝のメッセージの静止でとりあえず終わり → ベースに帰還
で終わりみたいね
エンディングでのCTDはXbox版だと報告が出てるのを見たけど
PC版は起動時のCTDはあってもエンディング時の報告って見ないね
例えばグラフィックの設定を最低とかにして観てもだめかね?

293:名無しさんの野望
19/03/17 12:13:30.64 OC3nHl2v0.net
>>280
ありがとうございました
板違いですみません
xboxでした

294:名無しさんの野望
19/03/17 15:03:14.84 X8b6hJPq0.net
ウィンチ使うと宇宙までぶっ飛ぶこと多いんだけど角度調整さえできれば他の惑星まで突っ込めそうだな

295:名無しさんの野望
19/03/19 09:15:27.23 e1YmyOe7a.net
本末転倒なバグ多過ぎだよな。
俺のバグ
正常終了が出来ない。
クレーンで掘削活動すると車自体が下に沈んで最終的に向こう側の世界に行く。
正常終了が出来ないバグは結構性質が悪くて。
ゲームを終了しても裏で起動して居るのでスチームを一回落としてから再立ち上げさせて
再開してもファイル自体が開け無くてフリーズとか、スチームを切ってPCを再起動させてから
復帰すると開くとかゲームエンジン使っている割には初期ミスが多過ぎ。ローカルとグローバルと言うのか
スチームサーバーでファイルのやり取りして居るから起こって居るミスだけど、
セーブデータはローカルだけでいい様な気もする


296:。



297:名無しさんの野望
19/03/19 12:08:43.10 1jBLW+j4M.net
ごめんね 言わせてもらうけどおま環…

298:名無しさんの野望
19/03/19 15:52:00.41 vGK2H1m10.net
おかしなバグが多発したら、最初にやる事は再インストール
それをしても治らないなら、素直におま環で諦める事かな
まあ、最終判断的にはOSも入れなおす事なんだけど、それって手間だからねw
OSの更新やソフトの導入・削除などで知らぬ間にシステムが壊れてくるからね
数年ほど使ったらOSを入れなおせってのは、不具合で吹っ飛ぶ事を考えりゃ正しい

299:名無しさんの野望
19/03/19 16:29:47.95 qkQw4uTj0.net
おま環であろうとバグの起きやすさは段違いに多いのでクソ

300:名無しさんの野望
19/03/19 19:28:14.57 e1YmyOe7a.net
おま環じゃねーよ。
俺はこのゲーム600時間くらいやって居ベーターが出て三ヶ月くらいしてからプレイして居る
ヘビーユーザーで過去のベータで同じ症状出てたけど改善してたしな。

301:名無しさんの野望
19/03/19 19:47:18.08 HMWziTuT0.net
CTDに関しては環境差は激しいんじゃね?
沈没バグは相変わらずで、嵐が無くなった主要因だろう。
通り過ぎた後のアイテムの沈没ぶりを鑑みるに。

302:名無しさんの野望
19/03/19 20:49:55.52 fDZrbHtH0.net
ヘビーユーザーとおま環には何の関連性もないやろ
バグってたら別ゲームやるだけ

303:名無しさんの野望
19/03/19 21:16:42.92 lyCy2QT70.net
俺の場合だけどゲーム終了してもプロセスが残るバグはctl+alt+delでタスクマネージャーかastro.exeのプロセスを終了させればsteamの再起動とかpc再起動させなくても再度ゲーム立ち上がるようにはなるな

304:名無しさんの野望
19/03/19 21:58:50.50 HMWziTuT0.net
>>290
別のゲームでもたまになるぞ、それ。
スチームクライアント終わらせるときゲームの終了を待っていますとか出る。

305:名無しさんの野望
19/03/19 22:49:04.90 DDNhCCak0.net
>>287
Astroneerのゲーム終了時に正常に終わらない奴が多いならオマ環じゃないって言えるけど
ここでも公式でもそんな報告は皆無でしょ
そらオマ環と言う域だよw
それからセーブデータをサーバーとやりとり?
そんな事してないからねw
してるのは動作やプレイ状況のテキストのみのLogファイルだけだよ
それともセーブ先をSteamのクラウドにしてるって話?

306:名無しさんの野望
19/03/19 23:00:07.79 A7wHhOir0.net
Steamのフォーラムで同様の問題が多数報告されてます

307:名無しさんの野望
19/03/19 23:19:56.30 JkvrvI6L0.net
>>287
そのレスの内容で何をどう思っておま環じゃないって思ったんだw

308:名無しさんの野望
19/03/20 00:00:00.50 Wc9N3yiO0.net
プロセスが残る事象の最近の報告例
URLリンク(forum.systemera.net)
URLリンク(forum.systemera.net)
このゲーム以外でも似たようなことはあるから気にしてない人も多いんじゃないかと思ってるけど
自分も同じことがあったから気にしてかなり前から同様の報告はよく見るし、プログラム側を疑うのも仕方ないよ
とりあえずゲームの再インストールと整合性のチェックとグラフィックドライバの更新が簡単に試せる対策じゃないかな

309:名無しさんの野望
19/03/20 01:12:47.45 XyY1O8Ob0.net
そりゃ、人それぞれ環境があるんだもの…

310:名無しさんの野望
19/03/20 01:48:53.94 IQIvifOa0.net
このゲームは特にその手の不具合が多くて「おま環」で済ませるレベルじゃない
ベータすっ飛ばしてローンチしちゃったから不具合だらけで対策も追いついてないんだろ

311:名無しさんの野望
19/03/20 02:06:12.79 HqKN0pMS0.net
オレも、ゾンビプロセスは�


312:。数回発生したことがある。何かをクローズし忘れていて終了し切らないみたいなプログラム不良だと思うよ。 でも、283はディスり、決めつけの長文に始まって、600時間だのヘビーユーザーだのと的外れで説得力がないから、おま環で片付けられても仕方ないわな。



313:名無しさんの野望
19/03/20 08:39:55.72 WseOEIx8M.net
450時間やってるけどCTDなんて1回くらいだってww
ほんとにおま環だから
どーせアプリぐちゃぐちゃのメーカー製パソコンとか糞ノートじゃねえの?

314:名無しさんの野望
19/03/20 08:56:40.35 W1MJRg4t0.net
「みんな同じ症状が出てるけどおま環」とかいう宗教じみた主張

315:名無しさんの野望
19/03/20 08:58:08.17 7rhpQT0w0.net
ここ短絡的すぎる奴が何人もいるよな
ただおま環って一蹴したいだけじゃないの?
ゾンビプロセスは俺も経験あるけど、ゲーム中で特定条件満たしたりすると発生して
その条件が運悪く保持されたままのセーブデータでずっと遊んでるとかじゃないの?

316:名無しさんの野望
19/03/20 09:04:28.61 7rhpQT0w0.net
つーかゾンビプロセスが話題のきっかけなのに途中でCTDの話にすり替わってんじゃん
短絡的ってより読解力無いだけだった

317:名無しさんの野望
19/03/20 11:03:39.04 3VU1GSM80.net
それじゃあオマ環の定義って何だよって事まで話が面倒くさくなっちゃうなw
数万~数万のユーザー間で仮に英語のみのフォーラムでさえ報告が100にも満たないなら
オマ環でいいんでないの? 
(CSみたいな固定プラットフォームじゃないPCでなら尚更)

318:名無しさんの野望
19/03/20 11:24:31.43 W1MJRg4t0.net
そもそも「おま環」ってソフトウェアに関係ないPCそのものの問題で異常が出る事を指してるんで、
ブルスクとかならともかくCTDやゾンビプロセスの時点で「おま環」ではない

319:名無しさんの野望
19/03/20 12:27:03.16 6I3Nbg7C0.net
プロセスはよく残ってるよ。フレンドがインしてるから聞いてみたらやってないって言うので調べてもらったらやっぱプロセス動いてたし、自分も何度かある。
割とタスクマネージャ見るほうなんでね。

320:名無しさんの野望
19/03/20 13:04:36.35 W9WM7BQa0.net
>>283は後ろ半分の思い込みだけ無かったことにすりゃ妥当な内容

321:名無しさんの野望
19/03/20 16:12:40.94 kYQk9McQ0.net
Satisfactoryっての面白そうだぞ
やってみようぜ

322:名無しさんの野望
19/03/20 16:30:35.14 xBBAV1+bM.net
>>307
代表作がGoatSimulatorのメーカーだぞ?
クローズドアルファの時点でゲームプレイに支障のあるバグがほとんどなかったり
建造物を山ほど作ってもFPSが落ちなかったり
期間限定のアルファ版を徹夜でやるぐらい面白かったとしても
俺たちは誇り高きAstroneerなんだから浮気なんてしねーよ

323:名無しさんの野望
19/03/20 17:31:52.39 3VU1GSM80.net
>>307
あれ楽しそうだよね、まだEA版だから将来の可能性にwktkするしかないんだけど
こっちもいくらでも裾野を広げられる可能性は秘めてるんだから
もうひと踏ん張りして欲しいわ

324:名無しさんの野望
19/03/20 18:04:29.25 7+8pvNid0.net
必要環境のメモリが12Gか…
うーん、どうしましょw

325:名無しさんの野望
19/03/20 18:23:40.13 Ag9mI4cgd.net
必要メモリ12GBとかww
メモリ24GBだから久しぶりの親近感

326:名無しさんの野望
19/03/20 18:31:14.61 9mktRidv0.net
とりあえずで32GB積んでるワイ 高みの見物
satisfactoryはファクトリオ好きならそこそこ楽しめると思う

327:名無しさんの野望
19/03/20 21:52:11.53 OM6LZKro0.net
凄いな
いまの64bitってそんなに積めるんだな
自分は32bitだから4G入れてるけど、実質3Gだよ

328:名無しさんの野望
19/03/20 22:51:23.16 CtTdQUlY0.net
Win1


329:0のproだと一応2TBまでメモリ対応してるんだっけか そんなに積むにはXeon複数いるだろうけどね



330:名無しさんの野望
19/03/20 23:17:29.56 qvpIQiCD0.net
先日、1.0.13でも「搭載する」選択後のハングが発生しました。
原因は、1.0.7でもあったメモリーリークのようで、「xxx\SteamLib\steamapps\common\ASTRONEER Early Access\Astro\Content\Movies」以下の
legalで始まるmp4ファイル、loadingで始まるmp4ファイル、seslogoで始まるmp4ファイルを削除すれば、1.0.13でもハングしなくなりました。
参考: URLリンク(steamcommunity.com)
これらをやると、オープニングムービーやロードムービーなどが流れなくなるだけ。
これ以外にもファイルは4つ残るけど、そのうち3つはエンディングでロードされるムービーなので消さない方が良いかも知れないが、消してもゲームには
直接影響ないかと。
タスクマネージャーでAstro-Win64-Shipping.exeの使用メモリーが6GB以上になると感覚的にはダメな気がしました。
ご参考までに。

331:名無しさんの野望
19/03/20 23:41:53.03 3VU1GSM80.net
>>315
ちょうど最近、別のゲームでクラッシュする同問題があって自己解決に至ったんだけど
やはりそっちもバックにムービーが流れるところでCTD
幸いWindowsのイベントログからApplicationを見て影響を及ぼしてる原因が特定できたんだけどね
ムービーで問題が出るならPCの中のコーデックが原因だと思うよ
ffdshowとかcccpなどのサードパーティ製のコーデックパックを怪しんでみるといいかもね

332:名無しさんの野望
19/03/20 23:45:28.35 3VU1GSM80.net
>>315 ちょっと追記
動画に関するサードパーティ製のソフトにもコーデックが含まれてたりする
動画(音楽)プイレヤーや動画編集ソフトなんかにも含まれてる場合もあるので
気に留めておくといいかも

333:名無しさんの野望
19/03/21 00:09:25.19 PBKNKFFv0.net
>> 316,317
わざわざありがとうございます。なるほど。
確かにコーデックパックはかなり昔に入れたまま、最近更新してないですね。今、見たら5年前のもののままでした。
逆にこのゲーム以外や通常の動画参照では問題無かったですが、ちょっと更新してみます。

334:名無しさんの野望
19/03/21 00:41:26.96 g0jkP4Xz0.net
かなり前の別のゲームでラスボスとの激しく長い戦闘のあとの
エンディングムービーが始まるあたりで落ちて軽く泣いたことあるのを思い出した

335:名無しさんの野望
19/03/21 02:44:50.22 VNJ+FCdF0.net
ゲーム終了させてもタスクに残る問題に自分も初遭遇
思い当たると言えば先日あてたWindowsの更新ぐらいだな
少し前にもWinの更新で一部のゲームのfpsが低下する問題(MSも認めた)もあった�


336:オ windowsがまたやらかしてる可能性もぬぐえないね



337:名無しさんの野望
19/03/21 19:01:41.10 j6+vbY380.net
windowsは毎回何かしらやらかしてると思うけどw

338:名無しさんの野望
19/03/22 00:21:32.31 2Pb7K3Kw0.net
厳選パーツの自作PCできちんと管理できてりゃそうそう落ちることは無いよ

339:名無しさんの野望
19/03/22 12:16:22.21 T41slto6M.net
開発がクソなせいで荒れる荒れる
どっかコンセプトもシステムも丸々パクって出してくんねーかな
MOD対応で

340:名無しさんの野望
19/03/22 13:10:22.93 3lrc/XSo0.net
コンセプトもシステムも丸々パクるようなところがクソ開発じゃないわけねーだろ
だったら自前でもっといいもん作ってるわ

341:名無しさんの野望
19/03/22 14:58:30.99 zaQS7bPD0.net
なんか今落ちると同時に残ったタスクがメモリバカ食いはじめてワロタ
1秒で100MBくらいの勢いで増えてったがなんだこれ

342:名無しさんの野望
19/03/22 20:11:11.96 RyzNqZp30.net
パトロンサイトで支援とか募ってもニッチ過ぎて資金集まらなさそうだしなぁ
だいたいプロモーション用にプレイアブルな状態へ持って行くまでが大変だし

343:名無しさんの野望
19/03/22 22:49:49.90 1COto3M90.net
ってか作れてたらどっかがすでに作ってるよ(笑)

344:名無しさんの野望
19/03/23 07:10:42.69 mCNBzrAk0.net
技術的には大した事ないけどマイクラブーム過ぎちゃったから企画も通りづらいだろうしな

345:名無しさんの野望
19/03/26 17:39:17.59 pG2IvAiH0.net
開梱した後のプリンター等は?回転できませんか?

346:名無しさんの野望
19/03/26 17:48:44.13 Sb6qisG1M.net
>>329
できるよ

347:名無しさんの野望
19/03/26 18:45:54.25 aw0v3fBm0.net
すでに眼中に無い状態にされてるけど、ノーマンはVRに進出だとさ・・・・・

348:名無しさんの野望
19/03/26 19:00:08.46 nxZvZzio0.net
そう言われてもこっちはFPSじゃないんで

349:名無しさんの野望
19/03/28 02:43:29.76 gQkO5fcO0.net
若しかしてCTD起こす時って、
地下を横方向に延々と掘ったり整地したりすると起きやすくないか?
地上を横に行く(チャンバー起動に二周)ときと、地下を下に行くとき(コア起動の九十九折り)はCTD無かったなぁ。

350:名無しさんの野望
19/03/28 19:25:01.39 S9hAeyqRa.net
正常終了のコツ何となく出来た。
終了時に行成デスクトップに行かないでメニュー画面にしてから
終了すると綺麗に終了出来ているみたい。

351:名無しさんの野望
19/03/28 22:20:05.66 qotbEEju0.net
>>333
そういう情報は公式に伝えると解決が早くなるかもな

352:名無しさんの野望
19/03/30 06:37:41.89 P8Pewo/50.net
大型ローバーとドリルで平地は地表を浅く削り、崖は手前から穴を掘るか削って貯めたキャニスターの土で整地。
削り際の形状見ながら行くと結構東西南北を大きな誤差無く削っていける。
アトロクスの地形とヴェサニアの異物は大変だったが結構順調にハイウェイ建設とチャンバー起動出来た。
ローバーは一台で行くに限る(^^;

353:名無しさんの野望
19/03/30 17:16:12.05 rzkGML8YM.net
(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

354:名無しさんの野望
19/03/30 19:00:56.24 LNs1xup/0.net
沈没バグで、後ろのバギーが引っかかってくれたおかげで全ロス免れたこともあるからなぁw
そういうバグなければ良いんだろうけどねー^^

355:名無しさんの野望
19/03/31 01:26:32.89 QWot4v9H0.net
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

356:名無しさんの野望
19/03/31 04:17:16.43 DqmgPb1j0.net
公式ツイッターがなんかカードいっぱいの画像あげてるけどなにあれ


357:? 近々アップデートでもあるの?



358:名無しさんの野望
19/03/31 07:44:19.61 oP751DMk0.net
沈没バグはウィンチ持ってけばギリギリなんとかなる。
沈没は床均している時よりも壁作ってた時の方がやばかった。

359:名無しさんの野望
19/03/31 12:11:58.27 rHy2XoeRd.net
>>340
沢山のクレカを取得して重複して買い漁ってね
という意味

360:名無しさんの野望
19/04/06 10:03:02.36 eVn+jQQ50.net
なんかアプデ来た

361:名無しさんの野望
19/04/06 11:21:14.22 eVn+jQQ50.net
黒鉛→パッケージ装置→破片→黒鉛
のサイクルはもう使えないんだな。

362:名無しさんの野望
19/04/06 13:29:22.03 5SbOfh6c0.net
redditにアップデートに関する情報があったけど
URLリンク(www.reddit.com)
ちょっと前にtwichでは変更内容を説明してるみたいで親切にも書き出してる人がいた
URLリンク(www.twitch.tv)
-PAX code redemptions are in
-Rebalanced research nodes and chests
-Gateway engines no longer require oxygen management when you are inside them
-Astronium now looks the way it was supposed to look
-Fixed backpack color with suit color customizations
-Fixed the shuttle bug where you can enter a shuttle and pick it up at the same time
-Fixed the but where you can carry platforms while you enter the shuttle
-Respawn times for havestables have been increased
-Increase the research value of T2 chests
-The graphite scrap value exploit is fixed
-Hazards are a little more dangerous
-"Extreme" multiplayer benefits
-1.5 sec delay on the bounce-mine explosions
-Steam build is out, but the xbox release is delayed until next week
「(小手先の数値変更で)バグフィックスしたよ!、(PAX EASTのイベントに来た人だけにしか関係ない)スーツの色を追加したよ!」
って感じ?
ところでインターネットのアカデミー賞らしいウェビーとかいうのでAstroneerが選考対象になってるからみんなも投票よろしくな!
URLリンク(steamcommunity.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a354e16389034669c890c6ab4f6d721a)


363:名無しさんの野望
19/04/06 16:07:04.24 Q+XV1TQW0.net
こんなガワだけのゲームが受賞するようではダメだと思うんだ

364:名無しさんの野望
19/04/06 17:48:14.24 CpM6fW290.net
ホントにね
むしろ、選考先見に行って良いのがあればそっちに入れてもいいくらい

365:名無しさんの野望
19/04/06 18:26:42.51 Te5b2xuN0.net
この手のゲームで楽しめる人はガワがあればじゅうぶんなんじゃない?

366:名無しさんの野望
19/04/06 19:36:30.72 lk9v7yaD0.net
>>348
たしかにゲームシステムはスカスカでもビジュアルはとても良いから
GRISやFloweryみたいに芸術性に楽しさを見出すものであってワイワイ遊ぶものではないんだよね



367:投票の対立候補もそんな感じだし ガワだけとか言ってる意識低いやつはマイクラなりなんなり俺と一緒に遊んで頂けますでしょうか



368:名無しさんの野望
19/04/06 20:59:58.77 Te5b2xuN0.net
んー…
フレとわいわいやってる人もいるみたいだし、遊び方は人それぞれなんじゃないかなあ…

369:名無しさんの野望
19/04/07 00:13:02.36 czdp3or10.net
mod対応すれば大化けする可能性も微存

370:名無しさんの野望
19/04/07 01:23:51.57 IQrUjUOM0.net
>>351
>>127希望は絶たれた

371:名無しさんの野望
19/04/07 13:23:12.18 hOpVxVBg0.net
     ク ソ ゲ ー

372:名無しさんの野望
19/04/07 14:07:13.24 7UDRPIN40.net
  知 っ て た

373:名無しさんの野望
19/04/07 17:43:16.91 cxB1Mui4M.net
↑お前天才じゃん

374:名無しさんの野望
19/04/08 19:02:15.01 ueZHbDaI0.net
そんな中さらに3人の技術者が雇われるのであった
社員は増えるがコンテンツは増えない

375:名無しさんの野望
19/04/08 22:00:44.24 Z78r9ugH0.net
ちょっと起動して昔のデータで遊んでみたんだけど
農業で未知を栽培してたの思い出して掘り返したら
見たこと無い青い色の未知が出てきて研究したら200バイトくらいしか無かった
5つ栽培して5つ収穫200が4個、500位のが1個
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なんでこういう事するの? 農業もう終了かよ
だったら最初からそういう仕様にしとけよ、種も大して出てこなくなったし
未知が収穫できるかできねーか、当たるか外れるかが面白いんじゃねーか
なんで実装したコンテンツを後から薄めよう薄めようとするのかコレがわからない

376:名無しさんの野望
19/04/08 22:18:35.44 kV7XKLie0.net
農業は開発中(アイデア段階)に公開された要素に
プランター(植物培養)とかもあったのに結局はボツっちゃったみたいだし
農業やって得られるのがバイトに限られる以上は
ほとんどやる事に意味がない事だしなぁw
今の3倍~5倍うらいの解除要素があるならまた話は変わってくるんだろうけどね
装飾系でもいいからどんどん新しい要素増やしてくれ~

377:名無しさんの野望
19/04/08 23:00:07.64 MAm413Gu0.net
後から調整が入るのは別にゲームとして普通なんだけどね

378:名無しさんの野望
19/04/08 23:37:45.57 Z78r9ugH0.net
>>359
それじゃやっぱ洞窟探検ゲームじゃないですかー!
やだー!

379:名無しさんの野望
19/04/09 01:31:24.12 RTQO1tHb0.net
怒りの低評価をどうぞ!
VOTEはもちろん他のゲームへw

380:名無しさんの野望
19/04/09 15:16:38.78 js03Y+T60.net
>>357
思い出して製品版(v1.0)になってから植えてたやつ掘ったら
4種類9本植で地中の未知はゼロだった
もう完全に出来なくなったのか
それこそかなり確率が下がって高ポイントの物が成るのかは不明(調べる気にもならんw)

381:名無しさんの野望
19/04/09 22:39:47.19 EIIRNL4z0.net
前は開発者的には出過ぎだったんかな
バイトがすぐ溜まってやることがすぐ無くなる!っていう人がいるけど
個人的には短いスパンで新しい場所に基地を作れるのは好みなんだけどなあ

382:名無しさんの野望
19/04/10 02:30:13.78 fJjixYZl0.net
地形ツールでできる造成機能(建築的な)がもっと便利だとね
薄壁や薄床つくれたり、任意の角度のスロープ作れるとかなら
第二、第三のベース建築も楽しめるんだけどなぁとは思う
まあ現状のエンジンのメッシュ(�


383:|リゴン)の規則性じゃ無理っぽいし残念、、、



384:名無しさんの野望
19/04/10 11:48:19.09 iuQ0M/K30.net
バグで拠点のスペースシャトルが吹っ飛んで洞窟に落ちた
吹き抜けの細い足場の上に落ちてFキーでexitしたときに穴に落ちるようになったので、packagerで動かせるようにする→外れるoxygenerator→洞窟の奥へ落ちていくoxygenerator
ええ、大変なことになりましたとも
全部のテザーが酸素切れになって、シャトル周辺分だけ酸素が出る状態で死にかけながらアルミとアンモニア集めて脱出した
ガバガバ物理なんとかしてくれ

385:名無しさんの野望
19/04/10 11:54:41.05 qXapM25h0.net
かなり時間かけて設備増強したのに、ある日突然それらが消えてた
で、ふと上空を見たら見慣れない星がいくつがあって、よくみたらそれが設備だった
ああ、みんなお星様になったんだなぁ…と思い、それ以来このゲームやってない 合掌

386:名無しさんの野望
19/04/10 11:57:50.00 yU4uffKV0.net
割と真面目にオブジェクトの奈落落ちがゲームの評価も落としてるよな

387:名無しさんの野望
19/04/11 00:18:44.29 Pyri2Gt20.net
>>365,366みたいな書き方だと見てる聞いてる側は面白いんだけどな

388:名無しさんの野望
19/04/11 06:51:31.67 mybErVcJ0.net
自身の奈落落ち多発したとき喪失感半端なかったな
酸素の続く限り生還への挑戦を試みて息絶えた
その後、Steamのウィッシュリスト開いてたわ

389:名無しさんの野望
19/04/11 18:48:59.23 pBXaB0A60.net
マルチでやってると、バグだけが面白かったな。
バグがなきゃただの仕事でしょ、このゲーム。

390:名無しさんの野望
19/04/11 19:02:12.55 0q7mRR1f0.net
>>367
最初からあるんだぜ?ゲーム性として組み込まれてるとしか考えられねえよ

391:名無しさんの野望
19/04/11 19:55:47.61 ByX6tfq10.net
そうだな
すぐ見えなくなるビーコン(灯台)で迷子になる展開も変わらないし
打ち上げられたり落とされたりしながらも生息地に戻るのを楽しむゲームだ

392:名無しさんの野望
19/04/12 02:38:37.22 bD+SsRhK0.net
凄まじく苦労して大型ローバーを洞窟に侵入させて資源掘って帰ってきて思った
この時間と労力で人間だけ往復した方が効率よかったねこれ

393:名無しさんの野望
19/04/12 03:09:49.17 1PFfVfDJ0.net
大型ローバーはドリルと大型倉庫+中型倉庫に満載のキャニターで、
遠心分離機に土貢ぐ道具じゃね?
ドリルの方向が視点連動じゃ無く、ctrl+ボールだったら多少使いやすいのに。
左右から前方を覗かないと動くのがくそ。

394:名無しさんの野望
19/04/12 06:11:29.88 7EwQziA20.net
うちの大型はRTGと大型シュレッダーつんで廃品回収してお役目終わったわw

395:名無しさんの野望
19/04/12 11:57:05.81 bD+SsRhK0.net
樹脂と混合物は土掘った方が早いんだよな

396:名無しさんの野望
19/04/12 13:10:26.96 7EwQziA20.net
また小さな修正パッチ出てたね
次のビデオBlogでもしかしたら追加要素の紹介(ヒント?)があるみたいな感じで書かれてたので
そっちが楽しみだな(パッチノートの最後の一言で)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch