SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart99at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart99 - 暇つぶし2ch294:名無しさんの野望
19/03/08 20:03:23.75 Cu+qpTX2.net
>>275
URLリンク(www.nexusmods.com)
この手のmodを使ってプレイヤーのテクスチャのみ白くしてしまうのが確実だと思う

295:名無しさんの野望
19/03/08 20:08:53.50 ynjMRr9k.net
>>275
私は自分好みの白さのフォロワーmodを見つけてダウンロードだけして手動でテクスチャを差し換えて色白にしましたよ

296:名無しさんの野望
19/03/08 20:13:07.13 medXucJC.net
>>276
いずれpink環境も構築するつもりならさっさとSOSいれて解決した方がいい

297:名無しさんの野望
19/03/08 21:04:57.21 SEkUX2Xj.net
>>277
>>278
どうも!取り敢えず試してみます!

298:名無しさんの野望
19/03/08 22:11:28.08 pcPsRs7N.net
>>276
スロット52は魔の数字でしてね、ちんこMOD(Schlongs of Skyrim)がちんこの出し入れに使う箇所なんですよ
SOS含めなんか関連するMODは入ってないでしょうか?
もしくはそのビキニMODがちんこつきを想定しているなどどいうことはありませんでしょうか?
ちなみに箱庭DIYブログの説明に詳しいですがスカイリムの装備スロットはespの他にnifにも情報が付与されているので確認するときはご注意を

299:名無しさんの野望
19/03/08 22:39:47.59 p75kh4YE.net
SOSのちんことThe Amazing World of Bikini Armorのbottomだったかなんだったかが競合するんだよな
俺もSOSと一緒に使いたかったけど競合問題解決できなかったからSOSlightでお茶を濁してるわ

300:名無しさんの野望
19/03/09 01:15:44.43 zCmzEd9E.net
skyrimについてググってたら4GBパッチなるものを見つけたのですが、こちらはどういうものなのでしょうか?
自分は現在スカイリムSEを所有してるのですが、このパッチは適用できるのでしょうか?

301:名無しさんの野望
19/03/09 01:32:22.89 g/gu+0c4.net
>>283
LEは32bitソフトでもともと最大で使用できるのが2GBまでだったのを4GBまで
対応(正確には4GBより少ない)させたもので公式のアップデートですでに導入されています
SEは64bitソフトなのでメモリの制約がないのでそのパッチは不要(というか導入できない)

302:名無しさんの野望
19/03/09 01:34:00.29 zCmzEd9E.net
>>284
ありがとうございます
不要だったんですね

303:名無しさんの野望
19/03/09 01:42:05.38 N7mf+Eka.net
使っている箱コンがヘタッてきて触っていないのにスティックが感知する状態になってしまいました
XinputPlusでデッドゾーン調整をして対処しようと思ったのですが、MO2環境下では紐づけをどこにすればいいのでしょう
MO2かSKSEかskyrim本体なの�


304:ゥ 全部に紐付けとけば安パイですかね?



305:名無しさんの野望
19/03/09 14:37:50.52 aUehFkMS.net
片手剣と盾を装備しているときの抜刀モーンションは何というファイル名なのでしょうか?

306:名無しさんの野望
19/03/09 14:56:16.41 qgkAhVxD.net
カスタムフォロワーをsetessential baseid 0で不死属性解除しようとしたのですが
出来ませんでした。どうすれば死ぬようになりますか?

307:名無しさんの野望
19/03/09 15:12:36.54 alKJz6cH.net
>>288
フォロワー管理modの機能で不死属性無効にした方が早いし管理も楽

308:名無しさんの野望
19/03/09 17:18:09.57 E1hj2K8q.net
>>288
espレベルで不死化してるものはessential flagを外す
たまにscriptレベルで不死化してるものもあり(セラーナ等)そういうのはscriptを書きかえる必要がある

309:名無しさんの野望
19/03/09 17:58:13.45 qgkAhVxD.net
>>290
Creation kitツールでEssentialを外すと死んでくれるようになりました
これで面白くなりそうです ありがとうございましたm

310:名無しさんの野望
19/03/09 21:09:27.68 m3DmVsSe.net
>>287
盾装備していても"1hm_equip.hkx"だったんじゃないでしょうか?
うろ覚えですが…。

311:名無しさんの野望
19/03/09 21:59:00.64 G7L0Ni6t.net
>>292
盾を装備すると導入してる抜刀モーションが変わってしまうので別にファイルがあるのかなと思ったんですよね
探してはいるのですが見つからないです

312:名無しさんの野望
19/03/09 22:02:36.05 cXFP43Qd.net
ps4のseです
純粋クエストのバグにまんまとハマりました
調べたところ魔女の首を2つもって、純粋依頼前のデータからやり直し、ファルカスからの依頼を先にこなせば修正可能みたいですが、最新の純粋依頼前のデータは既に2個以上もってる状態です。
このデータでも修復可能でしょうか

313:名無しさんの野望
19/03/09 22:09:16.09 3cecn5sg.net
>>293
XPMSEのstyleの影響では?
もし導入してるならMCMチェックしてみたら

314:名無しさんの野望
19/03/09 22:49:14.95 wzEw9cAf.net
>>294
pc板の質問スレです

315:名無しさんの野望
19/03/09 22:57:51.47 G7L0Ni6t.net
>>295
それでした!
自分がわかってないだけかもですが、MCMの設定では変わらなかったのでためしにXPMSEを抜いてみたら
モーションそのままでした
ありがとうございました

316:名無しさんの野望
19/03/09 23:15:08.14 m3DmVsSe.net
自キャラの体型と合っていないMOD装備を入れ、三人称視点でのメッシュはOutfitStudioで自キャラの体型に合わせることが出来たのですが
一人称の腕の太さがおかしいので、試しにArmorAddonのFirst Perdonを、別装備の一人称視点で見てもおかしくない装備のものに変えてみたのですが、手と腕の間に隙間ができてしまいます。
そもそものやり方が間違っているのかもしれませんが、どうすれば解消されるでしょうか?

317:名無しさんの野望
19/03/09 23:15:58.61 3cecn5sg.net
>>297
XPMSEにも1hm_equip.hkxや1hm_unequip.hkxが入ってるので
MCMでfitting animationsにチェック入れてるとそちらを優先します
MCMでチェック外すかXPMSEのモーション上書きするかすればOKですよ

318:名無しさんの野望
19/03/09 23:29:59.37 k93l321Z.net
MCMのショートカットボタンとしてパッドのスティックって登録できますか?

319:名無しさんの野望
19/03/09 23:39:32.53 G7L0Ni6t.net
>>299
MCMでチェック外してできました
詳しく教えて頂いてありがとうございました!

320:名無しさんの野望
19/03/10 07:55:15.33 BuPY09EK.net
>>296
おお、タイトルだけ見て書き込んでしまいました。
適切な板で質問し直すことにします
ありがとう

321:名無しさんの野望
19/03/10 09:42:36.73 MDQruvrs.net
MOD結構入ってる環境なので質問しづらいところなのですが
ホワイトランのキナレスの聖堂の外壁の窓枠の木の


322:部分がまるでガラスのように鏡面反射していて太陽光まで反射していて不自然すぎるので直したいです テクスチャの問題だと予想してるんですがその部分のファイルパスご存知の方いませんかね? 窓MODのVisible Windowsで上書きできたりしないかと試したのですが窓枠には効果ありませんでした



323:名無しさんの野望
19/03/10 10:00:14.80 m8YbXBbS.net
controlmapを弄って十字キー上を押した時に数字の3を出力するようにしたいんですがどうすればいいでしょうか?

324:名無しさんの野望
19/03/10 10:45:20.15 MDQruvrs.net
>>303
ELFX外したら正常になりました

325:名無しさんの野望
19/03/10 13:52:04.09 P/DIfarX.net
HDT Physics Extensionsを入れたのですが想像より垂れてしまい、重力が強いのかな。設定できないかな…と検索したら
just for fun hdtHavokModifierに辿り着いたのですがGravity FactorやMass(kg)などそれっぽい設定変えても変わらなくて困っています
どこを変えれば良いのでしょうか
また、他にHDTは残しつつも垂れなくする方法ってありますか

326:名無しさんの野望
19/03/10 15:03:31.98 fs4/e+Cu.net
>>304
controlmapで変換は出来ない、キーを押したらなんの動作をするかを指定するだけ
ゲームパッドの十字キーならJoyToKeyで割り当てることはできる

327:名無しさんの野望
19/03/10 17:39:09.03 LxpxoUF2.net
みんなfpsはいくらで制限してる?
ギリギリいけるかと90ちょいでやってたんだが炎とか大人数になると挙動があやしくなったので60に戻した

328:名無しさんの野望
19/03/10 18:46:59.10 iv8mpTNR.net
SE版でmodを多数いれてプレイしています
CTDはほぼないのですがプレイ時間が1時間超えたあたりでフリーズしてしまいます
CPU、GPU使用率はそれぞれ30%、60%くらいなので高負荷が原因でもなさそうかと思うのですがどうでしょうか
SSE ENGINE FIXは導入してます
CTDではなくフリーズしてしまう原因としてはどんなものがあるのでしょうか?

329:名無しさんの野望
19/03/10 18:49:55.31 V/mmtdHA.net
>>308
60だね
>>309
MODだろうね

330:名無しさんの野望
19/03/10 20:29:13.13 fs4/e+Cu.net
>>309
フリーズするのはSKSEのプラグイン

331:名無しさんの野望
19/03/10 20:34:38.77 iv8mpTNR.net
>>311
つまりどういうことでしょうか?
プラグインが悪さしてフリーズすることがある?
もしくはフリーズ対策用のプラグインがあるということですか?
理解力がなくてすいません
ご迷惑でなければ教えて下さい

332:名無しさんの野望
19/03/10 20:40:09.97 fs4/e+Cu.net
>>312
CTDじゃなくてフリーズなんだろ
SKSEのプラグインdllで、それがフリーズするんだよ
ちょくちょくフリーズするなら SKSEプラグイン追加するMODが怪しいってこと

333:名無しさんの野望
19/03/10 20:53:06.65 iv8mpTNR.net
>>313
全然知りませんでした
時間かかりそうですが調べていこうと思います
ありがとうございました

334:名無しさんの野望
19/03/10 22:23:33.25 qHQWacZE.net
>>314
MO2で使ってるなら右のデータタブからSKSE>Pluginsから適当にdllファイルを右クリック>隠すで確かめていけば楽ですよ

335:名無しさんの野望
19/03/10 22:39:59.73 iv8mpTNR.net
>>315
おぉありがとうございます!
MO2使ってますが碌に使い方も知らなかったので助かります

336:名無しさんの野望
19/03/10 23:01:04.07 fs4/e+Cu.net
てかSKSEプラグインって必要だから入れてるんだろうし
それが原因とわかったとこで簡単に外せないと思いますがね
ちょっと前にはUltimateCombatが原因だったりしたこともあるし(調整はされたみたいだけど

337:名無しさんの野望
19/03/11 00:25:00.35 syfHixD5.net
武器の大きさが納刀時と抜刀時で違うくなってるんですけど
これは武器側の問題ですか?
それとも他で何か弄られてるんでしょうか?

338:名無しさんの野望
19/03/11 00:26:21.32


339:dm9NlVxR.net



340:名無しさんの野望
19/03/11 01:17:09.54 aebzn+uG.net
街を近代化できんかしら

341:名無しさんの野望
19/03/11 09:40:31.55 +iCZHv03.net
>>318
納刀時の武器モデルのサイズはskeletonで規程されている

342:名無しさんの野望
19/03/11 10:01:45.33 bC5adPnQ.net
>>321
つまりどうすればいいんでしょうか?
キャラクリでそんな項目あった気がしますが
特に触った覚えはないです

343:名無しさんの野望
19/03/11 10:07:00.71 Td+WhpoV.net
入れてるスケルトンがデフォルトで武器サイズを縮小する奴なら何もせんでも武器は小さくなるだろうね
つまりおま環

344:名無しさんの野望
19/03/11 10:08:39.40 Sw+9yM/c.net
>>322
どうすればいいって、あんたが入れてるmodをまず見直すんだよ

345:名無しさんの野望
19/03/11 10:12:43.41 WtXU7L7n.net
うっかり悪の道に入ってしまい、頼まれごとをされてしまったのてすが、今になってイヤになりました。放置しておくとどうなりますか?

346:名無しさんの野望
19/03/11 10:14:12.01 Sw+9yM/c.net
どうもならないから好きなだけ放置してよろしい

347:名無しさんの野望
19/03/11 10:38:05.22 rgZDRBmv.net
>>322
Vanilla種族を使用しているのなら"meshes\actors\character\character assets\skeleton.nif"を変更しているMODを調べてみると良いかと思います。
skeletonを変更して武器のサイズが戻ったとしても、場合によってはキャラクリしたキャラクターの体型等も変わってしまうかもしれないので
念のためにskeletonのバックアップを取ってから変更した方が良いかと思いますが。

348:名無しさんの野望
19/03/11 12:07:31.80 wBxQl7SQ.net
RaceCompatibility for Skyrim and Dawnguardを入れた際に一部クエストが英語になってしまうのは
日本語化した英語版のSkyrimを使っている為でStringsファイルを修正する必要がある。って事まで理解したのですが
どう直せばいいのかわからず困ってます
_Englishを_Japaneseにリネームすればいけるかなと思ったらいけませんでした

349:名無しさんの野望
19/03/11 12:10:49.11 wBxQl7SQ.net
>>328
追加でごめんなさい
元々はRaceCompatibility Dialogを使いたくてRaceCompatibility for Skyrim and Dawnguardを入れようとしていたのですが
Racial Compatibility - compatibility with other mods improvedでもRaceCompatibility Dialogは動くのでしょうか

350:名無しさんの野望
19/03/11 12:56:50.10 qWUCepVQ.net
>>326
はい。ありがとうございます。

351:名無しさんの野望
19/03/11 15:45:05.31 vZKHwToo.net
skyrimse版にnmmを導入したのですが、modをnexusからダウンロードしようとするとunrecognized game modeとエラーが出てしまい手動でしか入れることが出来ません。
nmmのchange game modeなどをもう一度してみても改善せず困っているのでどなたか教えてください。

352:名無しさんの野望
19/03/11 16:32:48.59 zWb1j++P.net
>>331
サイトのapiが変わってNMMは本格的にnexusから切り捨てられてます
自力で何とかできないならvortexかMO2に変えるべきだと思います

353:名無しさんの野望
19/03/11 16:54:23.26 vZKHwToo.net
>>332
そうなんですね、知りませんでした。
ありがとうございます。

354:名無しさんの野望
19/03/11 18:13:04.81 Vz0OhWFm.net
NMMからMOに移行したいんだが検索してみたら取り敢えず環境維持したままMOも導入してそこからMOでmod入れていくみたいな記事あったが、もうとうの昔に
上限超えてマージでまわしてるから今更そんなに追加modのペースは上がらないから、そんなしみったれた感じじゃなくて一気に全部移行したいが難しいかい?LE環境ね

355:名無しさんの野望
19/03/11 18:38:01.27 CDFwbCrx.net
>>334
やったことないがport from NMM?とかいうNMMから移行する機能があるはず

356:名無しさんの野望
19/03/11 18:39


357::21.87 ID:c3QvKoK+.net



358:名無しさんの野望
19/03/11 18:53:30.74 IjWK0pyK.net
今NMMのSkyrim環境全部MO2に移行するため
・Skyrim日本語版の英語音声にした
ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
起動すると何故かMOD反映されない。
(英語音声日本語字幕はOK)
MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
なってしまう。
MODはOK
日本語化はLElocalize使いました。
なぜでしょう…イマイチ原因がわかりません。
どなたかお助けください…

359:名無しさんの野望
19/03/11 19:22:48.16 C3yDcWnj.net
>>337
> ただ、Skyrimフォルダ内のskseloader.exeから
> 起動すると何故かMOD反映されない。
MO系の場合、MODをインストールしてもDataフォルダに直接展開しないので
MODマネージャを介してからでないと有効にならない
> MO2からSkseで立ち上げると何故か英語字幕に
> なってしまう。
MO系の場合、iniファイルの参照先が変わる
MO2→設定→Paths→Profilesに書かれてるパスにプロファイル毎に管理
MO2のメニューアイコンからINI Editorを使っても編集可
おそらくSkyrim.iniの[General] sLanguage=の設定がマイドキュメントのと違ってるのでは?

360:名無しさんの野望
19/03/11 19:24:39.10 vZKHwToo.net
modorganizer2を入れて起動し、ゲームを選ぶ所までは来たのですがでskyrimが検出されないんです…
入れてる場所は
skyrim(cドライブ、programfiles×86)organizer(cドライブ)
なのですが、入れる場所が悪いのでしょうか?

361:名無しさんの野望
19/03/11 19:52:14.08 C3yDcWnj.net
>>339
URLリンク(tktk1.net)
ここのサイトに詳しい導入手順が書かれてるけどこれのどの段階でだめなんだろ?
Choose InstanceのところならNewかPortableを選んで一覧から選ぶか
それで弾かれるようならその先の選択でBrowse...で直接フォルダを選択できるから試してみては?

362:名無しさんの野望
19/03/11 20:11:30.99 vZKHwToo.net
>>340
導入出来ました!ありがとうございます

363:名無しさんの野望
19/03/11 20:20:14.40 xNCvItdB.net
素手(パンチモーション)のパワーアタックの速度ってどこで管理してるかわかる?
speedでノーマル攻撃の速度は変えられたんだけど、パワーアタックだけはデフォルトの速度から変わらないんだ

364:名無しさんの野望
19/03/11 20:33:41.30 IjWK0pyK.net
>>338
すいません、おっしゃるとおりでした…
LanguageがEnglishになってたのでjapaneseに
した所問題なく動きました。
大変ありがとうございましたm(_ _)m

365:名無しさんの野望
19/03/11 20:57:43.97 FtBrhBXD.net
ゲームプレイ中、画面右上にプラスアイコンが縦に3つ位表示されてすぐ消えた。
文字も書かれていたような気がするけど一瞬だったからよくわからない。
まだ数十時間しかプレイしていないが一度しか遭遇しなかった。
これなんだったのかわかる人いますか。
MODの影響なのかバニラでも起こることなのか、色々ググったけど分かりません。
MODは100位入れてる。
エスパー案件申し訳ないです。

366:名無しさんの野望
19/03/11 21:03:12.37 CDFwbCrx.net
>>344
>画面右上にプラスアイコン
SkyUI入れてるときに出るPCへの魔法効果のアイコンじゃね?
効果の中身は忘れたがバフかデバフの何かかな

367:名無しさんの野望
19/03/11 21:07:26.65 pmXk1AMb.net
>>344
>>345も言ってる通り何かしらの魔法効果でしょう
一瞬という事は1秒2秒で効果が切れるような何か
どうしても調べたいのなら効果時間であたりを付けてModの魔法効果をしらみつぶしにするしかないかも
魔法効果だとどうにもならないけど、通知メッセージなら読み返すためのModとかある
URLリンク(skyrim.2game.info)


368:/detail.php?id=81258



369:名無しさんの野望
19/03/11 21:24:17.75 UptYO0AY.net
草扱いの小石(5、6個の塊が広範囲に散らばっているやつ)を削除したいのですがいいMODはありませんか?
あるいは該当するメッシュが何か分かれば自分で編集するのですが探しても見つけられませんでした

370:名無しさんの野望
19/03/11 21:35:59.66 pmXk1AMb.net
>>347
自分で使ったことないので詳しいことは分からないけど
URLリンク(skyrim.2game.info)
URLリンク(skyrim.2game.info)
このへんとかは?

371:名無しさんの野望
19/03/11 21:56:57.03 OsOdX64e.net
>>345
>>346
SkyUIでググったら見つかった!
URLリンク(www.reddit.com)
あれは何だったのかとモヤモヤしていたのですごく嬉しい。
本当にありがとう!

372:名無しさんの野望
19/03/11 23:00:32.91 WhU3kw/4.net
ありがとう 簡単ではなそうやね
もっとしっかり調べて慎重にやってみるよ

373:名無しさんの野望
19/03/12 00:05:00.50 0srkVdij.net
URLリンク(blog.ogaaaan.com)
このサイトを見てse版でbodyslideを導入しようとしたんですがLE版の旧bodyslideはどこから入手したらいいのでしょうか。
前のverのbodyslideを入れてみてもよく分かりませんでした…

374:名無しさんの野望
19/03/12 00:38:38.37 49yEDy+C.net
>>351
今はSE版のBodyslideがあるけど?

375:名無しさんの野望
19/03/12 00:45:46.49 gwlqErx6.net
スカイリムの日本語化やセットアップ、modの導入などもろもろを終えてニューゲームではじめたんですが
馬車が一歩も動かず、荷台から乗っていた人間がすべて降りてしまっています。
人が乗った馬は荷台の荷物をのせたりおろしたりする場所に何故かいて走り続けています。
マウスでの視点移動はできますが、周囲のひとに話しかけることもできません。
何が原因か教えてもらえないでしょうか?
ためしにタイトル画面の白煙を消すmodを入れてみましたがそちらは問題なく起動しています。

376:名無しさんの野望
19/03/12 00:47:43.82 0srkVdij.net
>>352
SE版のを開いたら体型データがないのかbodyslideのグループを選ぶところに何もないんです

377:名無しさんの野望
19/03/12 01:32:37.22 49yEDy+C.net
>>354
ああ、そういう意味ね
探せば簡単に見つかるじゃんとは思うけどいちおうレスった手前
URLリンク(www.nexusmods.com)

378:名無しさんの野望
19/03/12 01:45:11.62 0srkVdij.net
>>355
ありがとうございます、そこまでは見つけていたんですがLE版ってv4.5のやつですかね?これからプリセットをSE版に持ってくれば出来るんでしょうか…

379:名無しさんの野望
19/03/12 02:00:36.58 49yEDy+C.net
>>356
移植説明のやつを見た限りバージョン指定もされてないし最新のやつで大丈夫では?
旧版の該当するフォルダからShapedataその他を抜いてコピーしろってだけのことだと思いますけど

380:名無しさんの野望
19/03/12 02:04:05.20 0srkVdij.net
>>357
何度もありがとうございます、やってみます。

381:名無しさんの野望
19/03/12 07:57:04.09 ZpFgausb.net
>>353
modをいろいろ入れてるとオープニングがおかしくなるのはよく知られてる現象で、これはmod構成に何ら問題がなくても起こり得る
alternate startとかのいきなりオープニングが始まらずmodの読み込みが完了するまで時間稼ぎをするmodを入れるのが常道

382:名無しさんの野望
19/03/12 09:14:34.88 bDSiUOC6.net
>>342
これ誰かわからんかね?
延々の謎なんだが。

383:名無しさんの野望
19/03/12 09:43:47.94 0F6yXXVY.net
ホワイトランの近くでドラゴンを倒したとき、怖くて後ろから


384:矢を放っていただけなのに、みんなから称えられて、シャウトまで手に入れてしまいました。申し訳ない気持ちをどうすればいいでしょうか



385:名無しさんの野望
19/03/12 13:14:43.32 V3lZEid+.net
カウンセラーへどうぞ

386:名無しさんの野望
19/03/12 13:42:34.17 YWUL/Nb5.net
春休みか

387:名無しさんの野望
19/03/12 17:06:02.40 0srkVdij.net
SE版でMO2を使って、cbbeとbodyslideを導入したところbodyslideの体系が反映されず、普通のcbbeの体系になってしまいました。
cbbeを導入していない状態ではゲーム内に反映されるのですが…
どうすればいいのでしょうか?

388:名無しさんの野望
19/03/12 17:19:42.87 bo26Fgeg.net
>>364
CBBEがビルドしたメッシュを上書きしてるだけでしょう
Bodyslideの出力先確認してCBBEより優先して読まれるようにすれば良いと思います

389:名無しさんの野望
19/03/12 17:39:50.04 0srkVdij.net
>>365
優先して読まれるようにというのはMo内でbodyslideの優先度をあげるのか、
それとも作ったnifファイルをどこかに上書きするとかでしょうか?

390:名無しさんの野望
19/03/12 18:11:40.50 uhY/OlLV.net
>>366
作ったファイルは普通overwriteフォルダーに入るけど
もし既に作ったファイルをMOD化している場合などはそのフォルダに入ります
体型ファイルはおそらくBodyslideフォルダーに入っていると思うので貴方の場合はBodyslideフォルダーを
MOの左側で下の方に持ってくれば良いはずです
BodyslideフォルダーをクリックすればどのMODが上書きしているか出るのでそれを見ながら調整してみてください

391:名無しさんの野望
19/03/12 18:39:26.96 hoomZj0s.net
当スレッドでNMMがまもなくサポートが終わるといった
書き込みがたびたび見られますが、どういうことでしょうか。
今、すべてのMODをNMMで入れているのですが、ある時期に
なると使えなくなるということでしょうか。

392:名無しさんの野望
19/03/12 19:22:41.20 uhY/OlLV.net
>>368
NexusからNMMを使ったMODのDLが出来なくなると言うことです
マニュアルでDLしてインストールする分には問題ありません

393:名無しさんの野望
19/03/12 19:35:25.91 0srkVdij.net
>>367
丁寧にありがとうございます、やってみようと思います。

394:名無しさんの野望
19/03/12 19:50:24.38 0srkVdij.net
何度もすみません、bodyslideで作ったファイルがskyrimse>date>meshes>actor>character>characterassetsに入っていたのですがこれはおかしいのでしょうか?
上書きの件はcbbeとeceが上書きしているのは分かったのですが…

395:名無しさんの野望
19/03/12 19:54:53.75 Tq2SQcz2.net
マニュアルでDLして中身見る癖つければ知識が自然に進歩する

396:名無しさんの野望
19/03/12 20:37:09.27 bo26Fgeg.net
>>371
たぶんbuildボタンそのまま押してるんだよね、それが正しい挙動です
ボタンにマウスポインタ合わせたら説明出るから、それを読んで実行し直すといいよ
使うツールのマニュアルは英語苦手とかでもひととおり読むことをおすすめします

397:名無しさんの野望
19/03/12 20:40:25.58 0srkVdij.net
>>373
ありがとうございます、一度読み直してきます

398:名無しさんの野望
19/03/12 21:01:44.58 sR5706Vf.net
>>374
Bodyslideで作ったファイルがSkyrim本体のフォルダに直接入ってるってことは
MO2上からBodyslide x64.exeを起動してないってことだよね?
要はBodyslideで生成したファイルとCBBEの中身が被ってて
ロードオーダー順に考えてCBBEの方が後から読み込まれているから反映されないと
これを回避するには
1. MO2上からBodyslide x64を起動して設定
2. Overwriteにファイルが生成されたファイルを圧縮→MODとしてインストール
3. ロードオーダー順をCBBEの後にする
Bodyslideに限らずだけど、MO系でツール使う場合はMO2上で登録→起動しないとダメよ

399:名無しさんの野望
19/03/12 21:03:55.88 sR5706Vf.net
まぁ自分はSkyrimはUNPでBodyslideの方はFO4+CBBEでしか使っていないので
間違ってたらごめんなさい

400:名無しさんの野望
19/03/12 21:09:31.01 SiTxa/Kw.net
SEでMO2を使ってます
現在ECEとRaceMenuを併用して使っているのですが
RaceMenuを外すしてセーブしようとするとCTDを起こしてしまいます
元々はECEを使っていてボディペイントした�


401:ュてRaceMenuと併用する様になりました しかしベースECEの様でskeletonの編集はECEの方で弄らないと反映されません CTDの回避もしくはRaceMenuへ完全移行する方法ないですかね



402:名無しさんの野望
19/03/12 21:32:02.50 onFFG6MI.net
ロードオーダー変えてセーブすれば問題なくない
JHにECEが必須だと勘違いしてた時に併用してたが
ECEを上にして殺してRacemenuメインにしてyoungノルドだけ使わせてもらってた

403:名無しさんの野望
19/03/12 21:52:28.99 0srkVdij.net
>>375
登録したのですがoverwriteにファイルが生成されないんですよね
ctrl+buildでやったのですが…

404:名無しさんの野望
19/03/12 21:56:08.51 SiTxa/Kw.net
>>378
優先度関係なく両方有効にしてる場合はRaceMenuが起動してしまいます
上でも相談させて貰ったんですが武器サイズ弄ってるのですが
RaceMenuで弄ってもセーブ後ロードするとECEの方になってる状況です
なので一度RaceMenu外してECEで弄りたいのですが
それだとセーブ時にCTDしてまう感じです

405:名無しさんの野望
19/03/12 22:09:57.64 pIEXPZQf.net
>>379
生成されるべき場所に既に同名のファイルがある場合、そこに上書きされると思います。
overwriteに生成されないのであれば
MO2の右ペインのデータタブから"data>meshes>actors>character>character assets>femalebody_0"のMODの部分を見て
そのMODのフォルダの該当ファイルが上書きされてませんか?

406:名無しさんの野望
19/03/12 22:11:50.20 20cNDpgo.net
>>369
了解しました。ありがとうございます。

407:名無しさんの野望
19/03/12 22:23:02.75 sR5706Vf.net
>>379
適当な解答してごめんなさい
実際にFO4+CBBEで試してみたけどBuildしてもOverwriteにファイルが生成されず
恐らく選択したOutfit/Body(CBBE Bodyの場合、MO2のmodsに展開したCBBE内のFemaleBody.nifとか)が
直接更新されるみたいだね
単純にCBBEの設定が邪魔なら該当する.nifを削除or隠すかすればいいと思うけど
それだとなんでCBBE入れたん?って疑問は残るけど

408:名無しさんの野望
19/03/12 22:38:51.44 0srkVdij.net
>>381
こんな感じで 非表示みたいになってどれがどれだかわからないんです…
URLリンク(imgur.com)

409:名無しさんの野望
19/03/12 22:58:31.23 zJPj6ysX.net
さてはパソコン苦手勢じゃな?
それは非表示になっているのではなくて「ファイル」欄が狭くて「MOD」欄で隠れてるだけだぞ
タブの下の「ファイル」と「MOD」の間でマウスカーソルを動かすとカーソルが←|→みたいになるポイントがあるからそこでマウスをクリックして「MOD」欄の方向にドラッグしたら「ファイル」欄を広く出来るぞい

410:名無しさんの野望
19/03/12 22:59:27.41 0srkVdij.net
>>385
この為に初めてパソコン買った勢です…アドバイスありがとうございます

411:名無しさんの野望
19/03/12 23:17:11.81 0srkVdij.net
これってファイル上書きされてるから導入したら反映されるんですよね…?
原因は何なんでしょうか…
URLリンク(imgur.com)

412:名無しさんの野望
19/03/12 23:32:04.28 pIEXPZQf.net
>>387
もしかすると、ygNord等の追加種族を使っておられますか?
もしygNordを使っているのでしたら、"MO2>overwrite>meshes>actors>character>character assets"に作成された体型データを
"MO2>mods\Enhanced Character Edit>meshes>actors>character>ygNord"の中にコピーしないと反映されないのですが、違いますか?

413:名無しさんの野望
19/03/12 23:35:58.55 49yEDy+C.net
とりあえずゲームを進めてNPCに適用されてないかどうか確認
NPCに適用されてるなら基本PCにも適用されるはず
それでもダメだというなら>>388の言うとおりygNordなどの追加種族に反映されない!って可能性
基本的に追加種族は参照する体型が全くの別物なので、それ用に用意してあげないといけない
とりあえずygNordに適用させたいのなら一度作者さんのサイトに行ってしっかり説明を読んでおけ

414:名無しさんの野望
19/03/12 23:42:14.94 0srkVdij.net
追加種族は初心者には敷居が高いと思って使っていません
とりあえず

415:名無しさんの野望
19/03/12 23:45:33.33 0srkVdij.net
途中送信です、すみません
npcみたら導入出来�


416:トないような…cbbe入れたらnpcも美人になりますか?



417:名無しさんの野望
19/03/12 23:48:32.53 49yEDy+C.net
追加種族を使ってない、NPCにも反映されてないとしたら
Bodyslideで出力した体型メッシュが正しい場所に無いか、そもそもちゃんと出力されてない
EverythingとかのPC内のファイルを全検索できるソフトを使って出力した体型ファイルを追ってみるのが手っ取り早い
出力がちゃんとできてればその時間に新しい体型メッシュができてるはずだから
Everything
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

418:名無しさんの野望
19/03/12 23:55:41.47 IKOB4M3u.net
地雷は避けてるあたりカンがいいのかなんなのか・・・
>>391
特別なMODを入れない限り体形MODを導入したら「すべてのキャラクター」が同じ体型になる
一応念のためだが脱がして確認してるよな?MO使って反映されないということは導入時にデータフォルダ設定がちゃんと出来てない可能性もある
言動からするにすでに色々とゴチャゴチャ入れてるようだから動確用のバニラのプロファイル作って試したいMODだけ有効にして起動して確認するとかした方がいいぞ

419:名無しさんの野望
19/03/12 23:56:26.57 IKOB4M3u.net
あと美人になるMODはCBBEじゃない
MODデータベースあたりでNPC美化で調べて拾ってこい

420:名無しさんの野望
19/03/13 00:06:07.28 CvQHGdUs.net
>>391
CBBE+BodySlideでOutfit/BodyでCBBE Body(裸時)を選択
Presetで判りやすい体型(SevenBaseとか)に変更(Build)してゲーム上で裸になって確認してみるといいよ
BodySlideのPreviewで確認したとおりの体型になってればOK
ちなみにCBBE Bodyの変更はFemaleBody.nifに反映されるから
問題あればPC上のFemaleBody.nifを検索→タイムスタンプとか確認してみるといいよ

421:名無しさんの野望
19/03/13 00:08:55.92 pwHUXzTq.net
みなさんありがとうございます、とても助かります
毎回試しては脱がして確認しています、脱いだとたん体型が反映されたりはありました
とりあえず書いてもらったことを試してみます

422:名無しさんの野望
19/03/13 00:25:15.62 rGZ8pyZR.net
>>396
>脱いだ途端に
ああ・・・そういう事か・・・
えーとね、基本的な「裸の体型」は言葉通りに裸の時にしか反映されないんだ
服を着てる時の体型はまた別なの
装備時に希望の体型にさせたいならそれぞれの装備用にそういう体型を用意してあげないといけない
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
このへん読むとどういう仕組みになってるか良く分かるよ
合わせてこれも読んどくといい
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
URLリンク(skmod.hatenablog.com)

423:名無しさんの野望
19/03/13 00:43:24.85 pwHUXzTq.net
>>397
仕様を勘違いしてました、cbbe対応の服を入れれば反映されると思ってました…ありがとうございます

424:名無しさんの野望
19/03/13 02:24:44.72 pwHUXzTq.net
無事体型が反映されるようになりました!大変お世話になりました、ありがとうございました。

425:名無しさんの野望
19/03/13 06:39:24.67 EiSqNSH9.net
遠景表示されてるとき街の外壁とか橋が点滅するようにチカチカするんですけどこれはどうにかならないですか?近づいて近景になると収まります

426:名無しさんの野望
19/03/13 08:34:48.94 uUTuifvP.net
仕様です
遠景表示の設定(nGridの値)を上げれば表示の範囲を広くする=チラつく距離を遠ざけることは出来ますが表示する範囲が広くなるということは表示するオブジェクトの数が単純に増えるためパフォーマンスヒットが大きいです
またnGridの値はセーブデータに記録されますが下げる事が『でき』ません
(セーブデータを巻き戻せば設定変更以前のデータから可能なので設定を戻してから巻き戻したセーブで再開する事で


427:元の状態に戻すことは可能) 性能への影響を加味しながら設定変更を行うには、遠景表示の品質を調整するMODやテクスチャの品質を調整するなどしながらnGridを上げてみることになろうかと思います



428:名無しさんの野望
19/03/13 11:58:19.44 EiSqNSH9.net
>>401
仕様なら我慢します。
詳しくありがとうございます。

429:名無しさんの野望
19/03/13 12:47:32.83 MXJ9Nf1h.net
>>402
余計なお節介ですがnGrid を触るのはとんでもない地雷だと認識しておいてください
安定を求めるならnGridは絶対に触らないのが鉄則です

430:名無しさんの野望
19/03/13 16:42:10.01 HxLL6MX0.net
SEです
抜刀モーションについてなのですが
右腰から斧を抜き背中から盾を抜くってのは出来ないですかね?
XP32では左腰から剣抜き背中から盾をってのは出来るみたいなんですが

431:名無しさんの野望
19/03/13 16:45:36.76 VgpH45UO.net
我慢しなきゃいけないレベルのチラつきだと仕様じゃない可能性もある
youtubeなどに上がってる動画でも同じようになってるなら仕様だろうけど
例えば自分の場合、緑化modとQuality World Mapの組み合わせで遠景がチラつくようになった事がある
その時は地図を緑化用のものに差し替えることで解決した

432:名無しさんの野望
19/03/13 16:57:33.30 DsrIu9Um.net
>>404
斧が右なのか左なのかよく分からんがとりあえず
納刀時の武器盾の装備位置はスケルトンで決まっててこれはSE用のがいくつかあるから探す
モーションはLE用とSE用が明確に区別されてるがLE用のモーションファイルをSE用に自力で変換することが案外簡単にできてそれ用のツールもある

433:名無しさんの野望
19/03/13 16:58:10.75 EiSqNSH9.net
>>403
調べてみて地雷の理由がわかりましたのでいじりません。
ありがとうございます。

434:名無しさんの野望
19/03/13 17:02:34.09 EiSqNSH9.net
>>405
MODの組み合わせで発生の可能性もあるのですか
バニラでどうかっていう重要かつ最初に確認しろよってところをすっとばしてました、ちょっと探ってみようと思います
貴重な情報ありがとうございます

435:名無しさんの野望
19/03/13 20:30:54.71 otQuBlDt.net
現在seにMO2でmodを導入しているのですが、
skyrimVRもMO2を使用する前提でmodフォルダのコピー、skse vr版の導入、プラグインの更新をすれば
seのmod環境をvrに移植することが可能でしょうか。
叩きとして移植できればよく、そこからVRスレテンプレの動作リストを元にmodを削除していこうと考えております。

436:名無しさんの野望
19/03/13 20:58:14.45 M1PE4q87.net
SE版ですが
BetterDynamicSnowSEを入れてると雪山で遠景と実物の齟齬が目につきます
何かいい解決方法はありませんか

437:名無しさんの野望
19/03/13 23:09:02.28 U4RYcJFt.net
>>408
基本的な考え方として、スカイリムの背景オブジェクトには通常表示用のものと遠景表示用のものがあるわけです
バニラはバニラの範囲で齟齬が出ないように調整されていますが、MODで背景を変えたりするとMODが意図した調整が混ざり込むため齟齬が生じるのです
そのため、景観を変えるMODを導入したらDynDoLODなどのMODを使って遠距離表示オブジェクト(大雑把に言うとLODです)をインストールされているMOD環境の景観をベースに作成し直したりします
気にしないならほっといてもいいですが

438:名無しさんの野望
19/03/13 23:12:39.26 +b2mYG7j.net
このスレ見てると必要以上にmod追加しない方が良さげな印象
一度上手く行ったら調子乗らずそのままが最高な環境な気がする

439:名無しさんの野望
19/03/13 23:40:57.25 2DgfPtcA.net
いろんな考え方があるだろうけど俺はMODいじりやキャラメイクは実質的には庭いじりとか盆栽いじりのようなもんだと思っている
完成だと思えば完成だろうし直したいなら直せばいい
庭いじりより楽なのはコンピューターゲームだから仕組みさえ押さえれば好き放題できるという事だな
インスタントにササっと好みのキャラ好みの環境好みのゲーム性で遊びたいと思う気持ちも分かるが押さえるべきところは押さえとかないとすぐ壊れるというのも認識しといた方がいいけどね。壊れたと思ったら壊れてないとか普通にあるし
まー分からんことはここで聞けばいいと思うが最終的に自分の環境を整えるのは自分自身しかいないという事を理解しとけばどう遊んでも良いんじゃん?

440:名無しさんの野望
19/03/14 00:41:03.90 h7GhDvXE.net
nexusmodsでデータをダウンロードする際、「MOD MANAGER DOWNLOAD」と「MANUAL DOWNLOAD」というボタンがあります。
MO2を使用している前提の場合、
MOD MANAGER DOWNLOAD:
MO2のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
MANUAL DOWNLOAD:
通常のダウンロードフォルダにMODの圧縮ファイルがダウンロードされる
ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルをMO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、という認識で合っていますでしょうか。
また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、という認識で合っていますでしょうか。
MODデータを手動でmodsフォルダに入れるより、MO2でダブルクリックインストールした方がMO2が正しく認識してくれるから良い。ということはありますでしょうか。

441:名無しさんの野望
19/03/14 00:41:24.68 wweCOQ2w.net
上手くMOD環境構築できて数十時間でCTD1回ぐらいとかになったらSkyrimフォルダーから
MOフォルダー丸ごとバックアップ取ってMOD追加するな
いくら安定していても同じMOD環境でずっとプレイするとか自分はあり得ない

442:名無しさんの野望
19/03/14 01:15:02.08 /YQuMPx+.net
>>414
> ダウンロード先が違うだけで、MANUAL DOWNLOADでダウンロードした圧縮ファイルを
> MO2のダウンロードフォルダに入れれば「MOD MANAGER DOWNLOAD」と全く同じ状態になる、
> という認識で合っていますでしょうか。
Yes
> また、MO2のダウンロード一覧からMODをダブルクリックしてインストールすることと、
> 圧縮されたMODを解凍してMO2のmodsフォルダに入れることは全く同じこと、
> という認識で合っていますでしょうか。
modsフォルダに手動で直接展開しただけだとmeta.iniが作られない
なのでMO上から再インストールもできないしバージョンとかの情報も表示されないね
ゲームの動作的には問題なさそうだけどMODの管理としては良いこと一つもないと思うよ

443:名無しさんの野望
19/03/14 01:32:32.08 /YQuMPx+.net
>>414
追加だけど、ちなみに最初の質問ももちろんファイルをコピーした"だけ"ではだめだよ
ファイルをコピーした後、MO2のメニューアイコンの二つ目の「ファイルからMODをインストール」で
該当するファイルを選んで展開しないとインストールはされないよ

444:名無しさんの野望
19/03/14 01:49:24.51 /YQuMPx+.net
さらに追加で申し訳ないけど、二つ目の質問も厳密に言えば圧縮された状態や
FOMOD形式のものとかもあるので、場合によっては単純に解凍しただけではダメで
あくまで状況に応じて正しい構成にして展開した場合のみ…かな

445:名無しさんの野望
19/03/14 01:52:36.09 h7GhDvXE.net
>>417
詳しくご回答いただきありがとうございます!
ダウンロードもインストールも手動で行うメリットはなさそうですのでMO2経由で行う方が良さそうですね。

446:名無しさんの野望
19/03/14 01:58:34.54 /YQuMPx+.net
>>419
マニュアルダウンロードすることにメリットがないわけではないよ
自分はインストール前に翻訳作業するから常にマニュアルで落としてる

447:名無しさんの野望
19/03/14 02:02:39.45 FroZVRZJ.net
またSkyrimSEのクライアントが1.5.73にアップデート・・・ついでにFallout4もアップデート
ベゼスダ余計なことすんなよ

448:名無しさんの野望
19/03/14 02:04:24.68 MkLFmk0s.net
うるせえよ
いやならアプデしなきゃいいだけ 選択の自由があるのに文句とか呆れる( ・᷄ὢ・᷅ )

449:名無しさんの野望
19/03/14 04:45:40.06 aGafCyxm.net
LEなんですがMOD入れたりしてその都度newgameして試してたら、突然プレイヤーの攻撃するときなどの声がでなくなってしまいました。
スタミナ切れの息切れや死亡


450:時の声だけはなぜかでます。新しく入れたMOD全部抜いてnewgameでも音がでないままです。 なぜか前にプレイしていたセーブデータでは新しく入れたMODが入っていても入っていなくても通常通り声がでます。 かなり前からLy Player Only Voice ReplacerでKUNOICHI female voiceの声を使っていたんですがこれを外してもなおらず困ってます。 どなたか対処法知ってる方いませんか?



451:名無しさんの野望
19/03/14 05:21:26.35 aGafCyxm.net
連投すみません。
解決しました。というより勘違いでした素手のときは声でないんですね。
お騒がせしました

452:名無しさんの野望
19/03/14 07:15:32.17 PHTzHJmG.net
>>419
そんなこと言ってると何かの拍子にMO2とnexusのlinkが外れた時に
「ダウンロードできません助けて!」
とここで喚くはめになる
マニュアルダウンロードの仕方くらいは知っておくべき

453:名無しさんの野望
19/03/14 07:38:37.85 JCYec1QL.net
>>425
そんなコメントつけるほど難しいもんでもなかろうに
別にnexusだけでMODダウンロードするわけでもないだろうし・・・・
エロ目的とかあるなら尚更

454:名無しさんの野望
19/03/14 07:41:43.55 4TcWXqdV.net
>>426はここで質問する子のレベルがわかっていない

455:名無しさんの野望
19/03/14 08:11:40.42 MkLFmk0s.net
レスをコメントっていう新参だししょうがない

456:名無しさんの野望
19/03/14 08:19:30.44 JCYec1QL.net
>>428
新参じゃないけどな ここは結構前から見てるね
本スレは発売日 まだ日本語が解禁される前から見てます。

457:名無しさんの野望
19/03/14 08:21:06.43 +MdNDV9S.net
はいはい
喧嘩しない

458:名無しさんの野望
19/03/14 08:22:44.66 gsPSAdJq.net
ここは他のスレならググれで終わるような質問も回答するからね
ここでNGなのはSkyrim PC版以外の質問(スレ違い)とエロ(板違い)くらいだから

459:名無しさんの野望
19/03/14 12:49:18.40 bSx7DuZX.net
>>423
音声は音声設定がキャラクターに割り当てられ、声を出す動作をした時に割り当てられた音声設定が指す音声ファイルを参照して音を出力しますが、普通の環境であれば存在しない音声ファイルを再生しようとするとCTDします
つまりその状態はなんらかの理由で音声が設定されていない(「種族設定が壊れている」「音声設定が壊れている」など)か音声が空(無音ファイルが指定されているため鳴らない)のどれかで、セーブデータによって音声が鳴るなら種族設定か音声設定のどちらかが壊れています
セーブデータによって音が出るというのはたまたま今のMODを全部外したと称する環境上でそのセーブデータを使えば音声が全部出るようになってるだけです。そのセーブデータだけ音声設定が違うのでは?
ちなみに通常の音声設定は種族設定に紐付いてますが個別音声MODを使用してる場合さらにその上から音声設定を被せるので設定状況はMODの仕様に大きく依存します。
一般論ではMODで用意されたMCMやコンソールコマンドなどで参照できない限り確認不可能です。一部のセーブエディタでは見れるかもしれませんが・・・
いずれにせよMODが正しく外せているか大いに疑問です

460:名無しさんの野望
19/03/14 12:51:57.89 1+rx+hmG.net
久しぶりにスカイリムをやろうとNEXUSMODにログインしようとしたら
あなたがログインしているユーザー名は6ヶ月以上の間使用されていません。
Nexus Mods上のすべてのアカウントの安全性と関連性を維持するために、非アクティブアカウントの再検証が必要です。 再確認リンクを含むメールが送信されました
とでたのですが、1日たっても確認メールがきません。
アドレスも間違っていないです。
なぜでしょうか?

461:名無しさんの野望
19/03/14 14:35:42.32 gfOCP2NM.net
ID乗っ取られてメアドも変わってるとか?

462:名無しさんの野望
19/03/14 14:55:40.94 u3ewCcmF.net
迷惑メールフォルダに入ってるとか?

463:名無しさんの野望
19/03/14 15:21:34.49 1+rx+hmG.net
>>434
ためしにパスワード変更してみたらその確認メールはすぐきたのでアドレスはあってるんです。
>>435
迷惑メールの中にもないんです。
ヤフーメール使ってるのが悪いんでしょうか?

464:名無しさんの野望
19/03/14 15:34:56.03 aGafCyxm.net
>>432
ありがとうございます
今後問題が起こったときの参考にさせてもらいます!

465:名無しさんの野望
19/03/14 15:46:10.65 adcQBnZS.net
なんか、SKSEがアップデートしたらしく、新しいものに入れ替えたら、
ノートンが反応してskse64loader.exeを削除してしまいます。
これは・・・ノートンに聞くしかないでしょうか

466:名無しさんの野望
19/03/14 15:50:04.22 gsPSAdJq.net
>>438
うちは別のアンチウイルスソフトだけど2.0.13には特に反応してないね
それが本当に正しいSKSEならノートンの検査除外に指定すればいいと思う

467:名無しさんの野望
19/03/14 16:25:30.34 adcQBnZS.net
>>439
何とか、検査から外すことができました。ところが、最新のSKSEだと、今度はECEが
対応してないというエラーが出て、キャラの顔が変わってしまいました。これは
どうすればいいのでしょうか。

468:名無しさんの野望
19/03/14 16:31:16.32 6QHu0mwY.net
どうにもならん
Modの側がSKSEのバージョンアップに対応してくれるのを待つしかない
使ってるModでSKSEが必須なら慌ててSKSEだけ更新するのは逆に良くない

469:名無しさんの野望
19/03/14 16:40:46.98 iGrFYo7h.net
>>440
SkyrimSE.exe のVerを1.5.62に戻す。作業内容はECEの作者ブログに詳しく書かれているので参照しなされ

470:名無しさんの野望
19/03/14 16:41:29.71 adcQBnZS.net
skse64_loader.exeを2.0.12に戻し、DLLも1.5.62に戻っているのですが、下記の
ようなエラーが出て、ゲーム自体、立ち上がらなくなりました・・・。
どうなっているのでしょうか。
You are using a newer version of Skyrim than this version of SKSE64 supports.
If this version just came out, please be patient while we update our code.
In the meantime, please check URLリンク(skse.silverlock.org) for updates.
Do not email about this!
Runtime: 1.5.73
SKSE64: 2.0.12

471:名無しさんの野望
19/03/14 16:42:09.86 adcQBnZS.net
>>442
ありがとうございます。調べてみます。

472:名無しさんの野望
19/03/14 16:49:06.06 l9sySW8/.net
しばらくスカイリムをアンインストールしていた状態で久しぶりにインストールし、
設定やmodの導入などを済ませ、modをマージするためTES5EDITを起動しようとしたら
以下のようなエラーメッセージが出て、起動してもmodを読み込みません
TES5EDITやスカイリム本体の再インストールも試してみましたが駄目でした
どうしたらいいでしょうか
Fatal: Could not open registry key:
\SOFTWARE\Bethesda Softworks\Skyrim\
This can happen after Steam updates, run game's
launcher to restore registry settings

473:名無しさんの野望
19/03/14 16:51:54.43 adcQBnZS.net
>>442
できました。ありがとうございました。

474:名無しさんの野望
19/03/14 16:56:03.77 AfTDP55w.net
>>445
ゲームがどこにインストールされてるか、という情報はレジストリにある
それが消えてしまったのでSteam アップデートして、スカイリムのランチャーを起動してくれ
(そうすれば修正/復元されるよ)
って話

475:名無しさんの野望
19/03/14 16:57:18.54 AfTDP55w.net
あ、違う
Steamのアップデート後に起こる場合があるから、ランチャー起動して~


476:名無しさんの野望
19/03/14 17:37:11.78 l9sySW8/.net
>>4


477:64-448 ランチャー起動してインストールのボタン押したら読み込んでくれました レジストリ更新されてなかったのかな・・・? ありがとうございました!



478:ねこはいます
19/03/14 18:57:04.03 blEwVA6N.net
enb 0.366です
治癒の光の使用エフェクトや何かに刺さったアイススパイクが眩しいのですがどの項目を調整すればいいですか?
よろしくお願いします
ねこでした

479:名無しさんの野望
19/03/14 18:58:25.71 +ldpIpYm.net
スタンドアロンのカスタムフォロワーmodは体型が他の一般的なNPCとは独立したものを使っているじゃないですか
それで、追加した装備modをそのフォロワーmodの体型に合わせたものにしたいんですが、どのソフトで何をいじって何を設定すればいいのか教えて下さい
少し具体的に書くと、OKカスタムフォロワーなんですが
ぴっちりしたボディスーツ的な装備を渡すと、手足なら身体のテクスチャ? が装備のものより上になりまるでボロボロの物を着けているように見え、
身体装備であれば胸が大きくしぼみます
少し調べたんですがこれ関連すごく難しい説明の記事ばかりなのでお手上げです

480:名無しさんの野望
19/03/14 19:09:28.02 OwLck2QW.net
ShowracemenuのBody Scaleのスライダー項目について質問させてください。
Bleasts
Left Bleast Fullness
Right Bleast Fullness
Left Bleast Sagness
Right Bleast Sagness
Left Bleast
Right Bleast
Left Bleast Curve
Right Bleast Curve
自分の現環境だと上記項目が表示されています。それぞれググって見たのですが、よくわからなかったり、出てこなかったりしました。
似たようなのもあって、その違いもわかりません。
実際のところ、ゲーム内でどういう風に変化させるボーン?の設定なのかわかる人いたら教えてください。
自分でいじってみてもよくわかりません...

481:名無しさんの野望
19/03/14 19:52:16.88 0D+RLhGj.net
>>451
たぶん他にもっと方法あると思うのですが、自分はOutfit studioを使用して編集しています。
"リファレンス"にカスタムフォロワーの体型を、"装備"に合わせたい装備を選び体型に合わせて編集をして上書きするとできます。
手間ですけど…。
Outfit studio自体の使い方は色々な方が詳しく説明しているサイトがあるので、そちらを見ていただいた方が分かりやすいと思います。
まぁ自分の場合は、逆にカスタムフォロワーの体型を自分の体型に合わせて使っておりますが。

482:名無しさんの野望
19/03/14 20:21:18.50 +ldpIpYm.net
>>453
ありがとうございます参考になります

483:名無しさんの野望
19/03/14 21:51:42.76 adcQBnZS.net
レベル15で大した装備も持たずにマルコランと戦ってますが、連敗続きです。
どうすればいいでしょう

484:名無しさんの野望
19/03/14 21:55:11.27 CebPuzwJ.net
>>455
どういう風に勝ちたい?
それによってシナリオは変わるぞ
君が納得するストーリーはどんなだ?

485:名無しさんの野望
19/03/14 21:58:30.28 Gj+W898H.net
>>455
URLリンク(pbs.twimg.com)

486:名無しさんの野望
19/03/14 22:44:42.99 adcQBnZS.net
>>456
マルコランの本体は何とか倒し、今は木の扉を使って影と戦闘中なのですが、もはや手持ちの材料が乏しく…。柱の陰から、地道に矢で戦ってますが、すぐやられてしまいます( -_-)

487:名無しさんの野望
19/03/15 00:34:27.37 yz2VvEo7.net
ダクソ3の火防女の装備が尽くなくなってるんだけど何処か入手できるとこないかしら

488:名無しさんの野望
19/03/15 00:54:16.62 BxiFV5aa.net
作者のブログで普通に公開されてます

489:名無しさんの野望
19/03/15 02:16:29.45 WtEEdb7d.net
とあるページを参考にしてMOでMOD入れてるけどFores New Idles


490:in Skyrim SE - FNIS SE入れるときに MOからの実行だとUnhandled USVFS proxy exception(line 110)と出るんですが これって、どうしたらいいでしょうか?VR以外のを落として実行してますけど整合性までいかないんですよね 実行ファイルに管理者権限つけるとFNIS自体実行できなくなりますし、手詰まり感が…



491:名無しさんの野望
19/03/15 03:20:32.38 aqTT/Hx2.net
>>461
MO2を管理者権限で起動してもダメ?

492:名無しさんの野望
19/03/15 06:15:46.39 yz2VvEo7.net
>>460
それが公開停止されてるみたい

493:名無しさんの野望
19/03/15 06:22:23.74 WtEEdb7d.net
>>462
MO自体に管理者権限つけなきゃならんかったのか
やってみたらうまくいったみたいです。ありがとうございました

494:名無しさんの野望
19/03/15 07:21:58.33 XYEIOX4c.net
>>464
ゲーム本体や改造ツールをProgram Filesフォルダに入れないほうがいいよ
Windowsの管理してるフォルダで改変ってマズイと思うでしょ

495:名無しさんの野望
19/03/15 10:52:37.47 lXI0UjXz.net
>>463
「作者のブログ」を見てないんだろ
今試しにgoogle driveからDLしたけど普通にあるわい

496:名無しさんの野望
19/03/15 11:32:48.65 try4zgUo.net
頑なにURL貼らないお前ら嫌いじゃない

497:名無しさんの野望
19/03/15 11:52:22.20 saXl4wnr.net
SkyrimSEのverが1.5.62から1.5.73にバージョンアップするに伴い、
USSEP - Japanese Voice Editも4.1.7に更新されましたが、
2gameのコメント欄には「これまで以上にUSSEPとゲーム本体のバージョンのマッチングが重要になりそう」とありました。
自分としてはSSEは1.5.62、SKSEは2.0.12で暫くの間環境を維持していこうと思っているのですが、
その環境にUSSEPJP4.1.7を入れるのはやはり問題があるでしょうか。
他にも更新のあったMODもバージョンアップをしていこうと考えていたのですが、SKSEを更新してからの方が良いでしょうか。
起きたらまたSKSE更新されてる……

498:名無しさんの野望
19/03/15 11:52:50.96 SflFJfte.net
さすがに個人ブログのURLをペタペタするのはちょっと・・

499:名無しさんの野望
19/03/15 11:57:40.92 SflFJfte.net
>>468
入れてる他のmodが非公式パッチを前提としてるかどうか、してたとしてその部分がアプデに関わる部分かどうか
この辺りによるから「自分で判断しなされ」

500:名無しさんの野望
19/03/15 12:01:36.54 SflFJfte.net
>>468
追加
skse64に関してはdllが含まれるmodは原則として
・ゲーム本体
・skse64
・modのdll
この三つが全部そろってないと機能しないと思っていい

501:名無しさんの野望
19/03/15 12:04:48.52 rTA6C6pE.net
このまま延々と本体のバージョンは安定しないのだろうか?
なんかマイルストーンとか知ってる人いたら教えてください

502:名無しさんの野望
19/03/15 12:05:04.09 rTA6C6pE.net
SEのはなしです

503:名無しさんの野望
19/03/15 12:09:05.35 saXl4wnr.net
>>470-471
参考になりました。ありがとうございます。

504:名無しさんの野望
19/03/15 12:09:05.59 saXl4wnr.net
>>470-471
参考になりました。ありがとうございます。

505:名無しさんの野望
19/03/15 12:16:21.33 Cf1Nx+2m.net
>>472
ベセ「CCを諦めない限り!アプデはやめない!」

506:名無しさんの野望
19/03/15 12:18:39.89 rTA6C6pE.net
次回の6は失敗する未来しか見えないな・・・
モッダーに逃げられ、注力するのはたぶんクラフト
弱点のアクションは駄目のまま
そんな結末が見えてしまっている

507:名無しさんの野望
19/03/15 12:43:46.12 UcRzLtwW.net
だいぶ前から自動アップデート抑止してるけどね

508:名無しさんの野望
19/03/15 13:01:28.


509:13 ID:3GZ5AxnS.net



510:名無しさんの野望
19/03/15 13:01:55.12 phpwVZvT.net
>>467
UESPやデータベースのようなところはともかく、リンクフリーを明言していない個人のサイトは
直リンを避けとくのが無難だからねぇ(禁止を宣言してたらなおのこと)
「面倒は避けろよ」と衛兵も言ってる

511:名無しさんの野望
19/03/15 15:05:15.84 kv82ct88.net
この速度で更新できるってことはSKSE側に影響あるアップデートではなかったというか、何更新することがあるんだよって話
SKSE側のバージョンチェックってもういらないんじゃねえの?(危険思想)

512:名無しさんの野望
19/03/15 15:21:42.16 JWSu3rCx.net
質問です
フリーカメラモードにした時
カメラ位置基準で音を拾うようにする方法はありませんか?
例えば プレイヤーキャラの位置から100㍍離れた所でNPC同士が争っているとして
フリーカメラだけその現場付近に移動させて映しても
音はプレイヤーキャラの位置基準で聴こえるので 戦闘音は全然入らないですよね?
そんな条件下で拾う音を カメラ位置周辺の物にしたいんです
何か手段があれば教えてください

513:名無しさんの野望
19/03/15 15:52:04.80 TLm1AfSQ.net
>>481
Floating health barsみたいにユーザーが簡単にバージョンチェックしてる部分を特定できて書きかえられたらいいのになと思わんでもない

514:名無しさんの野望
19/03/15 18:16:31.29 XJnV0egs.net
se版英語版日本語化を久しぶりに遊んだとき、動作がおかしかったのでコンソールにしてスタンプ(犬)をクリックすると、""(pid?)と本来"スタンプ"と表記されるところがnullでした
これって英語版と日本語版のidがずれたときの日本語化に失敗していたということで、tktkさんのblog「一番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化」に沿って再日本語化すれば直るということでしょうか?

515:名無しさんの野望
19/03/15 20:07:50.60 0HJDPLDO.net
でしょうか?
と聞かれても「実際にやって試してみなさい」としか言いようがないですが・・・
サイトの説明にあるように本体バージョンがちゃんと合ってて適用できる手法なら操作に間違いがなければ大丈夫でしょうし
ちゃんとやったのにできない!のであれば本体の構造に何かしらの変化が入ってそれまでのやり方が通用しなくなったという事です
極論すれば「できるはずのことができない」のは自分が間違ってるかデータに変更があって従来のやり方が合わなくなったかの二つしかありません

516:名無しさんの野望
19/03/15 20:26:26.91 VY5Il9Cm.net
うっかりSKSE64を更新してしまったのですが、旧バージョン(2.0.12)のSKSE落とすことは可能でしょうか・・・

517:名無しさんの野望
19/03/15 20:34:19.87 ZQh2ClA2.net
>>486
ページの真ん中あたりに
archived builds - please do not link directly to these

518:名無しさんの野望
19/03/15 20:56:23.12 VY5Il9Cm.net
>>487
見落としてました・・・ありがとうございます。
貴方に幸多き未来がありますように

519:名無しさんの野望
19/03/16 01:04:57.26 ol4dPF7h.net
質問です
SE版 MO2を使用しています
USSEP - Japanese Voice Editを使用しているのですが
プラグインタブでELEやbijinAIOに見つからないマスター:USSEPと表示されるのですがこれは正常な状態でしょうか
それともオリジナル?のUSSEPにしないと駄目なのでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

520:名無しさんの野望
19/03/16 01:34:16.12 fqTbm7Gc.net
>>489
USSEPの本体(英語版)をインストールした上でUSSEP Japanese Voice Editをこのオプ�


521:Vョンでインストールするんです https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/1704/images/11009/11009-1550030686-991403396.png



522:名無しさんの野望
19/03/16 01:39:41.63 du7E1U8V.net
>>489
USSEP - Japanese Voice Editでも構わないけど
ロードーオーダーの優先度を調整しないとダメよ

523:名無しさんの野望
19/03/16 02:25:59.40 ol4dPF7h.net
>>490
>>491
ありがとうございます!
何故か初めて入れたとき本体を入れてなかったっぽい・・・
馬鹿すぎる・・・

524:名無しさんの野望
19/03/16 07:51:19.56 bncFLCsd.net
ゲームをロードすると、全てのNPCと自分が高速に移動するようになりました
まともに歩けないほどです
バニラで新規でプレイしてもそうなってしまいました
打つ手が亡くなりました
なにか対策はないでしょうか
よろしくお願いします

525:名無しさんの野望
19/03/16 08:10:33.31 tWqejxfD.net
>>493
まず、そうなる前に何をしたかをよーく思い出してみようか

526:名無しさんの野望
19/03/16 08:13:02.97 Bp0Y6EXB.net
>>493
本当にバニラか?ということを疑った方がいいていうかバニラじゃないでしょ
modの残骸がdataフォルダに残っていないか、iniが書き換わってないか辺りを見直したらどうか

527:名無しさんの野望
19/03/16 09:00:22.20 bncFLCsd.net
よーーーく思い出したら、プレイ後いくつか追加してテクスチャmodをいれました
それらを削除しても、modなしで新規作成しても高速まっはで皆が移動してます
mo2でmod管理しているのですが、mo2でもmodの残骸って残る余地はあるんでしょうか?
iniファイルの書き換えを自分で意図的に変更はしてないですが、デフォルトのiniファイルを手に入れるには、1度本体を再インストールして抜き出すしかないのでしょうか

528:名無しさんの野望
19/03/16 11:22:21.32 Bp0Y6EXB.net
>>496
MO2経由でなくランチャーから起動した「どバニラ(のはず)」で試してみなされ
それでおかしければどこかにゴミが残ってる
ランチャー起動はおかしくなくて、mo2経由で起動したらおかしいならprofile folder内のiniファイルを確認する
当然overwriteフォルダは空っぽにするように

529:名無しさんの野望
19/03/16 11:35:17.99 bAL35G9U.net
とりあえずスカイリムフォルダを全消しして再インストールすりゃ直る気もするけど事象自体聞いたことないからちょっと興味ぶかい
とりあえず俺だったら全消しの前に確認するだろうことは以下
・高速動作するのはキャラクターだけか?(つまり他のオブジェクトの動きはふつうなのか?)
・キャラクターだけが高速動作するならばなんかしらの効果が乗ってないかを魔法の効果で確認
・魔法の効果に乗ってなければ隠し効果の可能性もあるのでmfg consoleで確認。
・フレームレートを確認する。60より高くても高速動作はしないと思うが一応
・My Document¥My Games¥skyrim以下を全部消してから、MOを使わないでスカイリム起動(要るものはバックアップしとけよ当たり前の事だけど指示されたらそのままやるアホもいるから一応)
・FNISを使ってるならoverwriteを全部捨ててFNIS再構築

530:名無しさんの野望
19/03/16 11:37:09.15 bAL35G9U.net
単に垂直同期が切れてるのかそんなオチだったらぶち殺し案件やぞ

531:名無しさんの野望
19/03/16 13:23:05.48 0Uu5IdA/.net
SEなんですが、どのENBプリセットも空がどんより水色ぽくて困っています
五月晴れのように青々とした空にするにはENBのどのパラメータ弄ればいいんでしょうか?

532:名無しさんの野望
19/03/16 16:45:35.62 hLAYxArB.net
やっとマルコランとその影を倒しました。地道に弓矢でこつこつとやりました

533:名無しさんの野望
19/03/16 20:31:05.25 Gnm6WrZE.net
SE版でJapanese weaponsとAnimated Armouryをインスト。
前者にマスター


534:指定とWeapTypePikeを追加。 「越前」で試してみると ・三人称視点、プレイヤー…槍モーション ・一人称視点、プレイヤー…斧モーション ・フォロワー…斧モーション になります。 槍モーションってプレイヤー(三人称視点)のみしか適用されませんか?



535:名無しさんの野望
19/03/16 20:56:42.47 Bp0Y6EXB.net
>>502
説明に“The Animations only work in Third Person”と書いてある

536:名無しさんの野望
19/03/16 21:38:45.75 TQN95lMm.net
SE版で質問があります。
ハイヒールの高さを調節したいのですが
LEにあったようなNiOverride High Heels - NIOVHH Fixesで
Nifscopeを用いた調節というのはSEでもできますか?
当方、ECE環境です。

537:名無しさんの野望
19/03/16 22:12:17.80 O+ffV15e.net
>>504
つ Lazy Heel

538:501
19/03/16 22:57:57.67 Gnm6WrZE.net
>>503
ムービーでは衛兵にも適用されていたので
フォロワーも適用されると思ってました。
何か他のとこもいじれば変更されるんでしょうか?

539:名無しさんの野望
19/03/16 23:02:45.96 JXH9po/a.net
>>505
便乗ですまないけど、そのLazy toolsは「破損して困る大切なデータには使用しないで」と書いてあってなんか怖いね

540:名無しさんの野望
19/03/17 00:09:35.39 TsoSVtK0.net
>>505
506さんの言ってる内容で自分も足踏みしてるところだったんですが大丈夫ですかね?
LEにあったNetImmerse Overrideって、まだ出てないですよね?

541:名無しさんの野望
19/03/17 00:23:35.86 P7XMA4pX.net
NEXUSのバグレポートやPost見る限り作者はもう1年位放置してるみたいだし不安ならやめた方がいいかもね

542:名無しさんの野望
19/03/17 01:42:34.66 /Q6fxL7Z.net
>>508
Racemenuの中から抽出

543:名無しさんの野望
19/03/17 02:53:09.92 t6lEStzl.net
SkyrimのModでNPCを拷問するModとかってある?
色々なことができてグロければグロいほど良いんだけど

544:名無しさんの野望
19/03/17 03:10:56.25 TsoSVtK0.net
>>510
ありがとうございます。
抽出するのはnioverride.pex、skee64.dll、skee64.iniでよかったですかね?
LEの時と同じ作業をしているのですが、反映されない・・・

545:名無しさんの野望
19/03/17 05:55:46.58 4iPzEEuE.net
CKのCombat StyleのStrafe Multって何を決める数値なんですか?
ご存知の方いらしたら教えてください

546:名無しさんの野望
19/03/17 07:45:21.33 7NAFyMdB.net
>>462
レスしようとしたらもうすでに回答されてたのか
こんな問題だったなんて・・・本当にありがとう

547:名無しさんの野望
19/03/17 07:55:34.68 ly6s9sNY.net
495です
あれから皆さんのレスを見ながらあれこれ試してみました
dataフォルダをバックアップを取っておいて、新しく本体を入れ直しました
それでニューゲームにて試したところ、高速移動は収まりました
ちなみに高速移動は、動くオブジェクト全てが高速に動いてました
その後dataフォルダをダメ元で復元して起動したら何も無かったかのように通常の速度に戻りました
結局dataフォルダ以外のなにかが悪さをしてることになりますが、分からずじまいでした
ちなみにiniファイルはmo2とデフォルトそれぞれを、新しく入れたり、カスタムしたものを入れたりしても、高速マッハとことこは直りませんでした
結局何が原因かわかりませんが、dataをバックアップとっての再インストで直りました
スレ汚し失礼しました

548:名無しさんの野望
19/03/17 10:39:09.75 NbmRXKRr.net
>>501
お疲れ

549:名無しさんの野望
19/03/17 11:31:59.38 Kh2U6yjZ.net
>>513
多分だけど遠距離でのいわゆる忍者ドッヂする割合かな
英語の方に書いてある
URLリンク(www.creationkit.com)


550:x.php?title=Combat_Style



551:名無しさんの野望
19/03/17 12:46:18.75 7U19dF0/.net
RaceMenuに体型をいじるスライダーがなくて困っています
ボディスケールのところに右胸の大きさを変更するスライダーがあるだけなんですがどうやったら治りますでしょうか?

552:名無しさんの野望
19/03/17 13:22:49.41 A4GBJfcT.net
体型はbodyslideでいじるもんだよ

553:名無しさんの野望
19/03/17 15:13:45.06 aqh5bU+1.net
cbbeやunpのベースやxp32をインストールする時にきちんと項目を読みながら必要不必要を判断してチェックしないとracemenuのスライダーに不備がでる

554:名無しさんの野望
19/03/17 15:21:31.66 neeDkko/.net
今は最低限のmodしか入れてないので全く問題ないんですが、たまに追加すると名前とか所々英語に変わるのはなんなの?外すと戻る

555:名無しさんの野望
19/03/17 15:31:57.10 oQ3U/3N/.net
>>521
modが日本語化した部分を上書きして英語に戻してるからに決まってる
MODを導入するならmod自体の日本語化が必要

556:名無しさんの野望
19/03/17 15:45:39.23 MXwTKMWJ.net
real enb導入できました
ありがとうございました

557:名無しさんの野望
19/03/17 18:31:45.97 cFlFPwVI.net
>>521
英語で書かれたパッチを当てたらそこが英語表記になるのは当然ですよね
まったく問題ないという「最低限のmod」が具体的に何なのか分からんですが、
本当は問題あるのにまだその問題に出会ってないだけの可能性もあります
最低限のツールも入れて、最低限の翻訳作業を頑張りましょう
日本語化ファイルさえ配布されてれば大した手間じゃありません
翻訳をサボって、後になって「どのmodのせいでここが英語になったんだ?」
という時に原因を特定する方がはるかに手間がかかります

558:名無しさんの野望
19/03/18 00:05:03.73 UJAScGug.net
SSE NIF Optimizerで出力されたnifファイルのテクスチャの紐付け方を教えてください
出力前のファイルであればBSShaderTextureSetにテクスチャの場所を紐付けすればよいのですが、
出力した後だとその紐付けが見当たりません

559:名無しさんの野望
19/03/18 01:53:04.82 NZDHG+0y.net
SexLab Framework SE 1.63 - BETA 5がFNISに認識されないなぁ
MOD自体は入っててゲームはできるんだけどどこにチェックいれても
UpdateFINSBehavior押したあとにSexLabがでてこない
ロードオーダーに問題があるのか…このままだと棒立ちのままです
助けてエロい人

560:名無しさんの野望
19/03/18 01:59:16.71 aH4xlDMR.net
エロ関連の質問はpinkのスレ行って、どうぞ

561:名無しさんの野望
19/03/18 02:15:01.12 6/wGpcAs.net
ここにエロい人はいません!だから助けてあげれません!
キッパリ

562:名無しさんの野望
19/03/18 07:24:37.71 g0YOr3Bf.net
見覚えある方はお願いします
再構築はじめたのですが、RacemenuやCBBEなどを導入してキャラメイク時のスライダー状態を前の構築時と同じにしようとしているのですが何が足りないのか思い出せなく困っています。下の画像のスライダー項目に心当たりないでしょうか?よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

563:名無しさんの野望
19/03/18 07:36:24.35 g0YOr3Bf.net
説明不足でした
鼻嶺(はなみね)など鼻項目に(ふりがな)スライダー部分が再構築で全て抜けてしまっていますのでどのModで追加されるのか知りたいですお願いします

564:名無しさんの野望
19/03/18 08:44:35.61 XCxxn9N+.net
skup.dip.jp繋がります?

565:名無しさんの野望
19/03/18 18:07:26.80 H04KG58t.net
難しいな種族追加とかでもスライダー追加されて調整項目増えるものもあるし自分の記憶を辿って捨てデータで色々試すしかないかと

566:名無しさんの野望
19/03/18 18:25:52.87 IwDohdp+.net
>>529
RacemenuにECEのスライダー追加するMODとかあったと思うが俺は環境分けて別々


567:に使ってるからようわからん



568:名無しさんの野望
19/03/18 22:12:34.17 9TafVy4H.net
Mod organizerを導入してnexusmodsでModを導入しようとしてもNo handler foundってでて導入できないんだけどどしたらええんだ?
オプションでちゃんとサイトと関連づけられてるんだけど

569:名無しさんの野望
19/03/18 22:41:32.06 t91r3OFK.net
DBのコメントにあるAPI変更とやらでDLできなくなるって件と関係あるとか?
あと今から使うならMO2にしておいた方がいいよ

570:名無しさんの野望
19/03/18 23:03:22.54 BsdtzX0W.net
どうせクラシック使ってないんだろ
現行バージョンは1.3.15だぞ
MO2のDLページから落として使え

571:名無しさんの野望
19/03/18 23:24:50.76 9TafVy4H.net
Mod organizer 2.1.6ての使っているんだがこれじゃあかんのか?

572:名無しさんの野望
19/03/18 23:27:14.62 yyyZ+8JH.net
ユーロがやかましく言って認証関連が去年に変更されたので
古いソフトは対応してない

573:名無しさんの野望
19/03/18 23:31:40.78 AEIkyXVK.net
今年2.1.5入れて構築したけど今日も普通に動いてるねうちだと

574:名無しさんの野望
19/03/18 23:32:45.60 9TafVy4H.net
あれ、なぜか今やってみたら普通にDL出来るようになってたわ

575:名無しさんの野望
19/03/19 13:34:11.38 8Ccnp9Xl.net
1週間ぶりにスカイリム起動したらセーブできない症状がでてしまったのですが原因が不明です
新しいMOD入れてないのにオートセーブもクイックセーブもできなくなりました。ニューゲームで始めてもセーブできないので困ってます。

576:名無しさんの野望
19/03/19 13:52:48.79 yzkU5IP8.net
出来ないとはセーブしても反応しない?セーブするとctdする?

577:名無しさんの野望
19/03/19 14:29:31.55 mX5abIJx.net
skyrim seをインストールしてランチャーから起動したところ、
初回起動時に「ビデオハードウェアの詳細が確認できません。ビデオ設定は低品質に設定されました」と
表示されたのですが、原因、解決方法をご存知の方、何卒ご教示願います。
スペックは
OS Windows10 Home 64bit版
CPU i7 8700
メモリ16GB
グラボRTX 2060 6GB
です。

578:名無しさんの野望
19/03/19 14:36:39.89 8Ccnp9Xl.net
>>542
CTDはしません セーブしてもセーブデータが作成されないです。

579:名無しさんの野望
19/03/19 14:44:03.85 f/GzPFC0.net
>>544
LEなのかSEなのかMOD管理ツールは何を使ってるのか
バニラだとどうなのかその辺詳しく

580:名無しさんの野望
19/03/19 14:45:14.14 X7eMBN6Q.net
現在SEを1.5.62で更新停止して英語版を日本語化した環境でプレーしているのですが、もし1.5.73にアップデートした場合には日本語化からやり直さなければならないでしょうか?

581:名無しさんの野望
19/03/19 15:03:46.06 8Ccnp9Xl.net
>>545
LEでNMM使ってます バニラではまだ試してません

582:名無しさんの野望
19/03/19 15:04:47.29 Cu97AxI4.net
>>544
何らかの理由でセーブデータの場所が変わっててセーブされてるのにセーブされていないと思い込んでるとか?
あと最初本来のオープニング、馬車を降りたところで強制的にセーブデータが作成されるけどそれも作成されないの?
セーブ時の画面左上にメッセージも出ないって状態?

583:名無しさんの野望
19/03/19 15:05:49.02 Cu97AxI4.net
>>547
まずはバニラで試せよ
バニラでそんな症状起きるはずがない

584:名無しさんの野望
19/03/19 18:08:16.89 AmL6h/n2b
初心者ですみません

SE版で始めてSKSEとSkyUIを入れ、MO2を使って気に入ったフォロワーを入れました
ですが、そのフォロワーがパッケージ詐欺を超えて不細工なんですがどうしてでしょう?
作った人と同じmod環境を揃えないとダメなのでしょうか?

585:名無しさんの野望
19/03/19 19:48:42.35 v1uYsSHj.net
MOD入りLEです
鍛冶や重装などのスキルが低下して赤色になってしまったのですが
ステータス画面でそれ


586:らしい状態はありません 何が原因でこうなっているのか探る方法はありませんか?



587:名無しさんの野望
19/03/19 20:01:14.37 ULv9++kQ.net
>>551
mfg consoleで自分にかかってる魔法効果を調べる

588:名無しさんの野望
19/03/19 20:14:37.15 8Ccnp9Xl.net
バニラ状態にしてもセーブされない さらにiniの設定も保存されない症状もでました
OSがWindows10で数日前にアップデートしたのがまずかったのかもしれません

589:名無しさんの野望
19/03/19 20:17:48.31 lfhe0v9B.net
>>553
それ、ドキュメントのフォルダ読み込み専用になってない?

590:名無しさんの野望
19/03/19 20:28:24.31 8Ccnp9Xl.net
>>554
読み取り専用のチェックは外れてました 

591:名無しさんの野望
19/03/19 21:17:02.19 PWO5wwG6.net
SEでHDT-SMP仕様の装備を作っています。形状はスリットの入ったスカート(PEDress)です
だいたいの動きはできたと思うのですが、派手な機動時(縦方向のローリング等)に装備が体に巻き付き気味になります
xmlの書き方で修正できるものでしたら記載のコツとか教えて下さい

592:名無しさんの野望
19/03/19 21:23:01.11 v1uYsSHj.net
>>552
activeEffectのかかってる魔法効果を片っ端から消していきましたが直らなかったので
forceAVでスキルレベルを元に戻すことにしました
ありがとうございました

593:名無しさんの野望
19/03/19 21:54:26.82 8Ccnp9Xl.net
もう完全にお手上げ iniの設定は反映されない セーブデータは作られない 全部消してバニラにしてもダメ

594:名無しさんの野望
19/03/19 22:44:13.73 PevwlG4Q.net
>>558
WindowsDefender使ってるならセーブフォルダを除外してみるとか

595:名無しさんの野望
19/03/19 23:25:03.63 HU1R9Y5k.net
確実性があるのは最終手段のPC自体をデータそのままリカバリーかCドライブリカバリーぐらいか
バックアップきちんととればさほど手間でもないし

596:名無しさんの野望
19/03/19 23:26:57.04 8Ccnp9Xl.net
いつの間にかiniいじろうとすると権限がないとかでるしWindows10くそすぎる・・・

597:名無しさんの野望
19/03/19 23:29:53.06 IaQOp7F5.net
windowsアップデートとフリーズが重なってwindowsが壊れてたりして以前それ体験したわ

598:名無しさんの野望
19/03/20 00:49:18.01 9AUjY36g.net
le版 初歩的すぎる質問mo2からCKを開こうとするとバージョンコントロールエナブルドと表示されるのだけれど参照するものがない。よってCKが開けないと言うか同じ症例が無くて解決策に困ってます どなたか解決策を教えて頂けますと幸いです

599:名無しさんの野望
19/03/20 01:25:51.95 tpFi+yl4.net
>>546
アップデートして1.5.62で動いていたModが
動かなくなったり起動しなかったりCTDする
可能性はあります。
なのでアップデートしてまで使いたいModが
無ければうかつにアップデートはしなくても
いいと思います。
skseも入れ直しになりますので。

600:名無しさんの野望
19/03/20 01:30:59.71 lhi3i/GP.net
>>561
今回の件が原因がこれかはわからないけれど
Win10 ver1809には管理者権限を無効化する不具合があるみたいだよ
ググれば該当する記事がヒットすると思うので参考にしてみては?

601:名無しさんの野望
19/03/20 02:13:22.67 nt917b6H.net
>>565
一応情報提供として
ウチも1809にアプデしてるけど、特に問題なく動いてる
OS入ってるドライブとは物理的に別のHDDにSteamもスカイリム本体もModも入れてる環境です
今回の件に関係するかは分からないけど
ProgramFilesフォルダに関連ファイルを入れない
日本語(2バイト文字)のフォルダを混ぜない
不必要に深い階層化をしない
このあたりは定番で言われる事なので、もし再構築になった場合はこれらも考慮するといい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch