SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart98at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart98 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
19/02/04 04:51:24.99 G/p7vyyq.net
>>1

何回ニューゲームトライしても序盤の嵐の前クエでホワイトラン入ると衛兵は敵対してないのにダニカが敵対してて襲ってくるから逃げてドラゴンズリーチに入ると今度は全員で襲いかかってくるんだが何なんだこれ?
詰んで進行出来ないから一旦馬車でソリチュードに向かうのだがこっちはこっちで処刑クエが始まらないわ
もう再構築しかないか?現在Mod400超えでesp数が全力マージでギリ250切ってるLE環境だが何かしらアドバイス貰えないだろうか

3:名無しさんの野望
19/02/04 05:30:06.60 G/p7vyyq.net
すまん解決した
そのままホワイトラン入りせずエリジウムエステートに向かいカイネのチャンピオンクエを終えてキナレス祠に祈ってからホワイトランに行ったらダニカの敵対もなく無事に進行出来た
まだ先だがソリチュードでまたバグったら
コンソールで処刑クエを飛ばして進めてみる
お騒がせした

4:名無しさんの野望
19/02/04 08:20:45.23 pirZMbAT.net
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
これ入れたんだけども盾とか剣が装備外しても残り続ける
盾に至っては装備して戦闘態勢に入っても背中にあって
手には何も持ってない状態になってる
必須MODも全部入れてるんだけど考えられる原因って何かな?

5:名無しさんの野望
19/02/04 08:51:50.00 MZMBjnzA.net
SSEで瞳じゃなくて
ノルドのまぶたがピンクに光って
バイオのウェスカーみたいに残像が残るバグ直せねえ

6:名無しさんの野望
19/02/04 09:24:14.67 R3KbOJxm.net
>>975
>>5
文だけ読んでると逆にかっこいいと思ってしまうw
ごめん解決策は持ってないけどw

7:名無しさんの野望
19/02/04 09:25:07.49 R3KbOJxm.net
あれ?975はなし

8:名無しさんの野望
19/02/04 11:24:01.98 FcPwi9eq.net
>>4
問題があったらDescriptionのトラブルシューティング確認しろって書いてるけど確認した?
9割方導入ミスと思うけどpostを読む限り問題もまだあるようで昨日もアプデしてるね
でも本家のDual Sheath ReduxがSEでも使えるんだからそっち使ったらどうだろ

9:名無しさんの野望
19/02/04 11:55:46.73 QBcYTeHp.net
SEです。
初めて起きた事なのですが
リディアが行方不明になったので、リディアの所へ行くコンソールを使用したのですが、写真の所に移動しました。
URLリンク(i.imgur.com)
セーブデータ名は破損でリディアに渡していた持ち物は棺の中に入っていました
これは、従者などが死んだ場合一時保管されているということなのでしょうか?

10:名無しさんの野望
19/02/04 12:11:55.59 x8OC2Gru.net
おもしろMODにしか見えねぇ
少なくともLEのテストセルではないな・・・

11:名無しさんの野望
19/02/04 12:19:55.43 Wl4f8jcG.net
>>9
死んだ名前付きNPCの墓場的な場所やろ
そもそもここに行くコンソールも別にある

12:名無しさんの野望
19/02/04 12:22:16.57 QBcYTeHp.net
>>11
調べてみたらこれでした。
ありがとうございます。

13:名無しさんの野望
19/02/04 12:28:22.62 p5mcR9X6.net
死体が増えてくるとplayer.movetoで一発で落ちるようになる
それでああ死んだなってわかる

14:名無しさんの野望
19/02/04 12:29:23.50 fmxrX1Kf.net
てかなんでNPCのところに行こうとするのか?
NPCのほうを呼び出せよ

15:名無しさんの野望
19/02/04 13:48:47.18 pirZMbAT.net
>>8
本家の方も導入がどうしてもわからん

16:名無しさんの野望
19/02/04 15:21:08.60 Hrq8Nl61.net
味方フォロワーに魔法当てちゃうこと多いんだけど、味方フォロワーに魔法ダメージ通らなくなるとか当たらなくするMODってないかな
魔法使いプレイでフォロワー連れてる人はどうやって誤射防いでるんだろ

17:名無しさんの野望
19/02/04 15:29:49.35 RlUEfm2g.net
>>3
それだけmod入った状態なら例えニューゲームでも何の不具合もないメインクエスト進行は難しいと思うよ
ってかムリ

18:名無しさんの野望
19/02/04 15:57:41.01 K1+a+n0/.net
>>14
死んでる状態で呼び出すと透明だから慣れてないと分からんからね
でこの場合はこうやって教えてもらって初めて分かる場合だってある

19:名無しさんの野望
19/02/04 16:29:27.32 KDXwcQrx.net
SEのアプデ来てたからアプデしちゃったんですけどヤバいですか?
SKSEとか入れてます

20:名無しさんの野望
19/02/04 16:42:26.05 CwQ6CKSI.net
またアプデきたの?
アプデの度にSKSE関連は全部各MOD 作者さん達の対応待ちになるよ

21:名無しさんの野望
19/02/04 16:43:35.01 OZ8dr/cm.net
何がどうなるとヤバイのかあんた以外には分からんから応えようがない

22:名無しさんの野望
19/02/04 16:48:00.36 KDXwcQrx.net
ヤバいみたいですね
ありがとうございます

23:名無しさんの野望
19/02/04 16:48:18.75 BU4O19Xg.net
>>20
skse pluginsが含まれてるものの大半は作者の対応待ち、がより正確かな
pluginがないものはたいがいそのままで動作するし、含まれてても動作するものが少数だがある

24:名無しさんの野望
19/02/04 16:51:19.52 KDXwcQrx.net
MODの構成変えてないのにMO2からSKSE起動出来なくなったんですけど
原因なんですかね?
それでアプデ試したりしました

25:名無しさんの野望
19/02/04 17:09:33.45 fmxrX1Kf.net
>>18
disable
enable
は基本でしょ

26:名無しさんの野望
19/02/04 17:53:47.56 K1+a+n0/.net
全力スレで基本()

27:名無しさんの野望
19/02/04 18:23:24.95 LvubAe88.net
みんなあれほどskse入れてるやつはアップデートの基準はskseにしろとあれほど・・・。

28:名無しさんの野望
19/02/04 20:13:11.08 s3aI5lNC.net
xTranslatorでAPI翻訳を一括でやる方法ない?
今一行ずつ開いてやってるんだけども

29:名無しさんの野望
19/02/04 20:56:47.37 UCtN2iN4.net
>>16
モラ様に頼めば?

30:名無しさんの野望
19/02/04 21:14:27.83 f3iZ/6Vm.net
>>15
何がわからないのかわからんから答えようがないけどデータベースのコメ欄にも導入について書かれてるよ
リンク先の動画は英語だけどskyprocの移植についてもやり方説明してたから動画きちんと見たら出来るよ

31:名無しさんの野望
19/02/04 22:29:50.60 V3VbmPor.net
EatingSleepingDrinkingを入れてサバイバルの教本を読み
ベッドロールを


32:作ったんですが、どう使用すればいいのかわかりません キャンプファイヤーに至っては、薪と革紐があっても作れませんし 申し訳ありませんが教えていただけませんか?



33:名無しさんの野望
19/02/04 23:18:25.25 Xm9TD2wM.net
>>16
フォロワー拡張modで検索すればいっぱい出てくる
mod環境によって競合があるのでどれがオススメとかは言えない
追加機能も様々ついてくるのでmodいれるなら好みで
ただし、完全に判定を無くすとバフや回復呪文等もかけられなくなる
上の人が言ってるのは、バニラである同胞の洞察ってスキル
これは戦闘中のみ、フレンドリーファイアダメージを0にするって効果だったはず
こっちは回復やバフは確かOK

34:名無しさんの野望
19/02/04 23:23:57.09 Ze+bnGpj.net
>>16
バニラで何とかするなら魔法耐性100パーセント以上の付呪品を作って装備させたり、
あるいは種族耐性+属性耐性で100パーセント(例えばリディアさんに冷気耐性50パーセント)で属性魔法が無効になったり
modに頼らずともいろいろ方法はある

35:名無しさんの野望
19/02/04 23:27:40.20 ReJ2Jag2.net
>>16
LEならNo Friendly Fire Rebornとかある
SEは現在非公開みたいなので、Amazing Follower Tweaks SE(AFT)のオプションパッチを使ってる

36:名無しさんの野望
19/02/04 23:39:04.08 ReJ2Jag2.net
質問1
SE(MO2使用)でskyUI入れて遊んでいるのですが、システム画面やクエスト画面を閉じる際に
ESCやTABなどの画面を閉じるボタンを数回押さないと閉じない時があって地味に面倒なのですが、
修正は可能でしょうか?
質問2
ドーンガードで手に入る強化型クロスボウを使っているのですが、たまにキルムーブ演出等に入っておきながら
ボルトが射出されない事があるのですが、こちらも何か修正方法ありますでしょうか?
強化型ドワーフクロスボウも鋼鉄製の強化型クロスボウのどちらでも発生しています

37:名無しさんの野望
19/02/04 23:43:20.53 pV0dY2f3.net
Unofficial Skyrim Special Edition Patchについて
<質問1>
USSEP - Japanese Voice Editという日本語版があるようです
こちらはスタンドアローンで本家は不要なのでしょうか
<質問2>
日本語版は日本語音声が含まれており、翻訳もされているとのこと
スタンドアローンだった場合、日本語でプレイするユーザーにとっては本家の完全上位互換のような気がするのですが、なぜほとんどの解説サイトでは「英語版をインストールし、日本語訳は自分で頑張ってやってね」という方法を案内しているのでしょうか

38:名無しさんの野望
19/02/04 23:52:10.33 Xm9TD2wM.net
>>33
これ一応捕捉だけど、耐性が100%になるのはNPCだけでプレイヤーは魔法耐性85%の上限があります
今回はフォロワーの話だから直接は関係ないんだけど

39:名無しさんの野望
19/02/04 23:54:12.27 WLgLiZ3e.net
マスケット銃のmodを入れているのですが、フォロワーに持たせる場合に弾や矢などが減らないようになるmodは無いでしょうか?

40:名無しさんの野望
19/02/04 23:59:24.12 ReJ2Jag2.net
>>36
1.本体が含まれているとの事なので、本家の方は入れないでプレイしてるよ

41:名無しさんの野望
19/02/05 01:19:55.35 7MyNpFps.net
>>39
早速の回答ありがとうございます
私も日本語版を導入しようと思います
気になるのでどなたか2の回答をいただけると嬉しいです
本家を導入してる方は何かメリットがあるのでしょうか

42:名無しさんの野望
19/02/05 02:21:49.19 LYaEK9ye.net
>>31
インベントリからベッドロール選んで地面に捨てる
ベッドロールにアクセスして敷くを選ぶと使えるようになる
キャンプファイヤーはなんのことだ?”Campfire - Complete Camping System”のことか?

43:名無しさんの野望
19/02/05 03:00:47.68 bcq7c7iF.net
>>41
ありがとうございます
インベントリから捨てて、立ちやスニークの状態でアクセスしていますが
拾うしか選択肢がないので困っています
キャンプファイヤーについては焚き火の間違いでした
作業代から作成できるとのことですが、薪と革紐を必要数揃えても
作業台に項目が現れませんでした

44:名無しさんの野望
19/02/05 03:14:53.25 o3jh9lct.net
>>17
バニラですら無理な糞ゲーだしなw

45:名無しさんの野望
19/02/05 06:40:26.55 nSXTIs1F.net
>>40
LEのやつは日本語版がなかったから翻訳ファイル使って訳す必要があった
そっちのサイト見てるんじゃないかな

46:名無しさんの野望
19/02/05 07:36:05.25 spWfmQLY.net
>>40
その記事が書かれた時に件の日本語化modが出てなかっただけだよ
何を不思議がることがあるの?

47:名無しさんの野望
19/02/05 08:07:38.57 Z3NXraHo.net
真のおバカさんは記事の作成日を見ない

48:名無しさんの野望
19/02/05 08:33:20.32 fAPn5ebv.net
フォロワーに話しかけても「…」と無視されます。
追尾はしてくれるし、戦闘も参加しますが、会話のアクティベートが出来ません
RDOで嫌われたと思い抜いて見ましたが違うようです。
何のMODの影響かわかる方いませんか?

49:名無しさんの野望
19/02/05 08:43:19.33 N0ZPpL4t.net
どのフォロワーかくらい書きましょうね

50:名無しさんの野望
19/02/05 09:13:31.94 9koH5xAn.net
細かい不具合は一旦デスクトップに戻ってみる
そんでだめならセーブデータ戻った方が手っ取り早いな

51:名無しさんの野望
19/02/05 11:45:08.49 tOS0/ni/.net
>>47
会話禁止にさせる機能がついたフォロワー管理modなかったっけ?
もしくはmod出し入れしてるなら一度セーブデータのスクリプトクリーニングも試してみては

52:名無しさんの野望
19/02/05 11:56:59.31 U7nYaG06.net
ホワイトランの執政から家を買った後、話しかけても内装を買う選択肢が出ないのだけれども
対処法ってありますか?
過去のデータに遡って(コンソールでお金増やして)試してみても、やっぱり選択肢が出ません

53:名無しさんの野望
19/02/05 12:22:50.70 o/03XAsT.net
>>16です
ソルセイムあまり行かないので同胞の洞察のことすっかり忘れてました
フォロワーに耐性100%つけるという手段は考えてもみなかったです
今回はLE版のNoFriendyFireをSEで使えるようにしてプレイしてみます
色々情報ありがとうございました!

54:名無しさんの野望
19/02/05 12:44:16.61 HZRSAH3R.net
>>47
バニラのフォロワーシステム外でフォロワー化するもので、フォロワー化のdialogueの日本語化をトチッても同様の現象は起こる
て言うか、お腹が痛いんだけど僕は何を食べたと思いますか?みたいな質問はやめなよ

55:名無しさんの野望
19/02/05 13:25:58.90 MRYKp92x.net
>>51
バニラかmod環境(特にブリーズホーム改装mod)か
バニラだとして、購入した後ブリーズホームに入ったのか
内装変更の案内書みたいなものを貰えるはずだがそれは読んだのか
この辺りどうなの

56:名無しさんの野望
19/02/05 13:54:59.59 /obwPntl.net
>>44
>>45
ありがとうございます
理解できました

57:名無しさんの野望
19/02/05 14:57:50.85 2uP8kQo7.net
skyrimSEにてラットウェイ・ウォーレンズでエズバーンを探すクエストの最中で、
ラットウェイに従者リディアとともに乗り込んだところ、
常にセーブデータ名が破損となってしまう症状に見舞われています。
破損になっていてもそのデータをロードすることはできるので問題はなさそうなのですが、
ここからゲームのデータが瓦解していきそうな不安が付きまとって怖いです。
解決策というか、これは何なのかわかる方おられますか?
ドーンガードとドラゴンボーンなど割と寄り道して色々サブクエをクリアしている状態です。
使用しているMODはTotal Character MakeoverとSkyUIのみです。

58:名無しさんの野望
19/02/05 15:33:38.85 ftv+cpLj.net
カッチョいい片手武器の鎌知らない?
両手武器は色々あるんだけどなあ
片手で資料術使いながらカッチョいい鎌で厨二プレイしたい

59:51
19/02/05 15:39:33.59 U7nYaG06.net
>>54
LE版でMOD入れてますが、ブリーズホーム関係は入れてません
ブリーズホームに入ってから、執政がベランダにいない時を狙って話しかけることで内装の話題が出ました
日付ずらしてもドラゴンズリーチのベランダで確認してまして、別の場所での確認が抜けていました
本当にありがとうございます

60:名無しさんの野望
19/02/05 15:53:07.62 P5Yel7VZ.net
>>57
CKで片手武器にしちゃえばいいんじゃない?
デカすぎると思ったらスケール変えればいいし

61:名無しさんの野望
19/02/05 16:49:12.46 ueCyvoX9.net
SE版のMODメッシュをLE版にコンバートする方法ってありますか?

62:名無しさんの野望
19/02/05 19:06:35.76 1c/r4wHj.net
MOD武器のエンチャを消したいんだが
SSEeditでどの項目消していいのかわからぬから教えてほしい

63:名無しさんの野望
19/02/05 19:08:24.01 nzyFJJGT.net
>>60
右下にLEボタンなんだろメクラ

64:名無しさんの野望
19/02/05 19:57:31.91 Aw/E/IYI.net
seでvortex使ってるんですけどmodを翻訳しても反映されません
もしかしてインストールして有効化する前に翻訳しなければ行けないのでしょうか

65:名無しさんの野望
19/02/05 20:15:10.53 zfkpYPbM.net
>>61
だいたいweaponの中のobject effectて項目
これをweaponからdeleteするか、object effectの中身を書き換えるか
たまにscriptで魔法効果を引っ付けるものがあってそういう奴は簡単には改造できない場合がある

66:名無しさんの野望
19/02/05 20:21:48.41 zfkpYPbM.net
>>63
dataフォルダに翻訳済みのespのリンクを貼らないといけない
install→「modフォルダ内の」espを翻訳→enable
または
install→enable→「dataフォルダ内の」esp(のリンク)を翻訳
自分は前者の手順が分かりやすいと思うんでそちらを勧める

67:名無しさんの野望
19/02/05 20:25:22.24 1c/r4wHj.net
>>64
ありがとう消せた

68:名無しさんの野望
19/02/05 20:46:14.69 JtFV1zSE.net
ポーズmodを一つにまとめたくて明きのあるスペースに名前を変更して入れたいと思うのですが
この作業がとんでもなくめんどくさそうなのですが何かいい方法ありませんか

69:名無しさんの野望
19/02/05 20:48:45.57 nzyFJJGT.net
そんくらいで面倒くさいとか言ってたらMODいじりやめたほうが良いのでは

70:名無しさんの野望
19/02/05 20:52:12.68 AkhRmIy7.net
>>67
ファイル名変換なんちゃらってツールがあるから
窓の杜やらベクターやら探してみると良いよ

71:名無しさんの野望
19/02/05 20:52:35.20 JtFV1zSE.net
んなこと聞いてねえんだよボケカスがコラ
引っ込んでろよw

72:名無しさんの野望
19/02/05 20:53:02.87 nzyFJJGT.net
じゃあ死ね

73:名無しさんの野望
19/02/05 20:54:17.82 JtFV1zSE.net
>>69
自分も今ちょうどそれっぽいツール見つけましたのでやってみます

74:名無しさんの野望
19/02/05 20:55:30.94 JtFV1zSE.net
>>71
なんだてめえ?
お前なんのためにおるん?

75:名無しさんの野望
19/02/05 20:59:20.53 nzyFJJGT.net
めんどくさそーでーすとかふざけた質問してんだからふざけた回答くるのは当たり前だよなぁ

76:名無しさんの野望
19/02/05 21:02:52.62 JtFV1zSE.net
いや、お前みたいな奴はどんな質問にもそうやって屁理屈ばっかこねるね
お前みたいなやつどこの質問板にもいるもん
返信はいらんぞ 
スレ汚しすみませんでしたスルーして結構です

77:名無しさんの野望
19/02/05 21:10:32.26 VGWMAM+8.net
こういう時Windowsを侮って何も勉強しない奴は手も足も出ないんだよね
標準機能で解決できるのに

78:名無しさんの野望
19/02/05 21:13:22.67 FbNPIdpe.net
ジブンから喚き散らしといて返信はいらんぞ!(最後にレスした俺の勝ちィィ!!)っていうガキ多いよね

79:名無しさんの野望
19/02/05 22:24:09.87 2bmOR8qt.net
今更SkyrimのMOD触り始めた者です、よろしくお願いします。
[問題]
Rabi Follower JP3.0導入したものの、ハゲて髪がない
[目標]
出来る限り、競合MODの削除や環境の再インストールをせず、
Rabi本来の髪を表示させたい
[環境]
URLリンク(blog.ogaaaan.com)
URLリンク(blog.ogaaaan.com)
ほぼ上記の通り
どこまで記載すればいいのか理解できてないのですが、
SEにUSSEPあててSKSEで起動、MO2、FINS、RaceMenu、XPMSSE、HDT-SMP
顔周りはPretty Face UNP、Fair Skin Complexion、Bijinシリーズを使用
[相談]
FemaleHeadNord、HairFemaleNor04、HairLineFemaleNord04
あたりが他Modで改変されているのかな?バニラから元データ持ってきて、移植すればいいのかな?
と想像するぐらいで、具体的な方策がわかりません
やり方・方針等教えてくれる方いたらお願い致します・・・

80:名無しさんの野望
19/02/05 22:51:00.45 gHSs1olC.net
LEの英語版を英語音声日本語字幕化してるんですが
自分は男キャラで相手女キャラと結婚したら嫁の字幕が完全に男言葉の字幕になってしまいます
どの女キャラと結婚しても同じです
Female Dialogueていうmodを制作者さんのブログを見ながら設定して使ってみても効果無し
他の解決策は無いでしょうか?

81:名無しさんの野望
19/02/05 22:55:23.48 Z/Y5fjC9.net
URLリンク(mod-quickmenus-01.blogspot.com)
こちらのページを参考にfnislistの編集をしているのですが、攻撃モーションに使えるTNPC~みたいなワードの一覧表ってありませんか?
参考にしようと思いいくつかのmodのfnislistを見てみたところ、上記ページに記載されているTNPCweaponSwing、TNPCHitFrame、TNPCSoundPlay以外にもTNPCFootScuffLeftとか色々あるみたいなので、他にどんなものがあるのか知りたいです。
ワード一覧とそれぞれの効果の説明まであると非常に嬉しいです。

82:名無しさんの野望
19/02/05 23:43:09.44 qnOIvBBA.net
SE 英語版日本語化環境なんですが
召喚したクリーチャーの名前 ○○ 's ○○ の 's が翻訳されないんですが
この部分って翻訳できますか?

83:名無しさんの野望
2019/02/06


84:(水) 00:04:02.13 ID:YisOgfQm.net



85:名無しさんの野望
19/02/06 00:46:29.52 6d0j+Kn9.net
>>81
やったことなくて100パー想像だけど
バニラの「へ スカイリム」を自力で治す方法が使えんかな
あれ、「to Skyrim」て英文の「to」を「へ」と訳してるからなる現象で、
xTranslatorでstringsを読み込んで「to」を「移動:」とか「(訳なし、空白)」にすると「移動:スカイリム」「スカイリム」になる
同じように「's」を「の」にすると「○○'s△△」が「○○の△△」になるんじゃなかろうか

86:名無しさんの野望
19/02/06 00:57:54.78 YisOgfQm.net
ヘイムスカーのガーゴイル
ウスガルドのガーゴイル
バルグルーフのガーゴイル
なんか「の」も結構間抜けだな…

87:名無しさんの野望
19/02/06 00:58:53.81 kuNRm5RU.net
初歩的な質問ですみません
wrye bashで自動判定されたmodをマージした場合、マージされたmodのespファイル
は非アクティブのままでいいのでしょうか?
Obsidian WeathersとTrue Stormsというmodを導入していて、さらにこの2つの互換
パッチにあたるObsidian_TS_Patch_Spectral.epsというファイルを用意したのですが、
Wrye Bashでこの互換パッチをマージした時、非アクティブにするとLOOTを起動する
際、毎回警告が出ます
この場合、マージされた互換パッチをアクティブにすべきなのか、警告自体を無視して
いいものなのかがわかりません

88:名無しさんの野望
19/02/06 01:03:53.37 YisOgfQm.net
>>85
非アクティブでいい LOOTは無視
このパッチは当ててるって自分で覚えとく必要があるが

89:名無しさんの野望
19/02/06 01:18:09.10 kuNRm5RU.net
>>86
ありがとうございます
おかげでスッキリしました

90:名無しさんの野望
19/02/06 02:19:07.38 53FLA9I+.net
・The Book of UUNP Bodyslide - UNP - Sevenbase について質問です。
環境:SE(MO2使用)FNIS、BS&OS、SKSE、XPMSE、HDT-SMP導入済み
質問内容
上記MODを導入しMO2からSKSEを起動するとウィンドウすら開かずCTDします。
このMODはSEに対応していないのでしょうか?また考えられる原因が有ればお教えいただけないでしょうか。
参考になるかわかりませんが同作者のThe Book of UUNP Volumes 1 2 and 3 - UNP - Sevenbase - UNPBは動作を確認しました。

91:名無しさんの野望
19/02/06 05:20:47.91 +eqrjUGd.net
リテクスチャ系のMODでespのないlooseファイルのみのものがあります
これを他のmodのbsa内テクスチャで上書きできるようにしたくて、CK付属のArchive.exeでbsaを作成しました
しかし、espファイルが無いのでこのままでは読み込まれません
読み込ませるには、skyrim.iniの、
sResourceArchiveListとsResourceArchiveList2のどちらに書くべきなのでしょうか?
または別の場所に書くものなのでしょうか?

92:名無しさんの野望
19/02/06 06:42:04.93 FxzsEw95.net
>>89
他modのほうがBSAのlooseファイル化を禁じているのでなければそちらをlooseファイルにすれば
MODマネージャを使ってファイル単位で上書きするか決められると思うけど
俺の理解が足りなくてあほなこと言ってるかも知れない

93:名無しさんの野望
19/02/06 07:15:11.35 9u53r+HY.net
>>90
補足
bsaを全部展開する必要はなくて、上書きしたいファイルだけルーズで取り出せばいいです

94:名無しさんの野望
19/02/06 07:22:17.11 +eqrjUGd.net
>>90-91
レスありがとうございます
経緯を書きますと、
1. バニラ弓の性能変更とリテクスチャを行うmod(esp + bsa)を導入
2. 性能変更はできているのにリテクスチャが効かない
3. 調べた結果、バニラ武具全般


95:のリテクスチャを行うmod(looseのみ)が優先 4. 他のmodも調べたところ、植物や地形などで同様の問題が発生していた 今後もリテクスチャはいろいろ試すと思うので、それらを毎回loose化するよりは大本をbsaにしてしまいたい、という感じです ここまで書いて思ったのですが、bsa化したmodに空のespなりeslなりを作ってあげてロードオーダー調節すればできるんでしょうか、、



96:名無しさんの野望
19/02/06 07:54:39.76 9u53r+HY.net
>>92
そうです

97:名無しさんの野望
19/02/06 08:13:03.50 b2g6dsW5.net
>>81
棺に付く 's と同じ仕組みだろうから無理
棺の 's はゲーム本体のプログラムで表示されてる
modとかstringsでどうにかできる部分じゃない

98:名無しさんの野望
19/02/06 12:16:49.85 suJ4+fD1.net
>>88
前者はLE用、後者はSE用なので後者は当然そのまま動作します
LE用のメッシュをSEで使うならNIF Optimizeでコンバート必須ですがその作業はされましたか?
コンバート後は不備が無いか一応Nifscanを使ってのチェックもお勧めします
これnifファイルだけじゃなくテクスチャのSE非対応チェックまでしてくれるので便利ですよ
ちなみにこのmod使った事は無いけどSS見る限りLE用・SE用というだけで中身同じなのではないですかね?

99:名無しさんの野望
19/02/06 13:13:48.53 Rkb3XihL.net
bsaをアンパックしてないだけではないですかね

100:名無しさんの野望
19/02/06 14:57:56.41 zAm0/Zcf.net
うっかりLEModのBSAをアンパックしないでいるとSE版は起動画面すらでない
自分も最近学んだこと

101:名無しさんの野望
19/02/06 15:55:25.48 H32xk+8l.net
スレチでしたらごめんなさい、Big PictureでPS4コントローラーを使用して遊んでいる方への質問です。
今までタッチパッドにキーボードのキーを割り当てて遊べていたのが、
最近DLC3種を導入したところタッチパッドが反応しなくなってしまいました。
試しにタッチパッドにコントローラーのSTARTとSELECTを割り当てたところ問題なく機能したので、
キーボードのキーが設定できなくなってしまったと思うのですが、
もし、原因が思い当たる方いましたら教えていただきたいです。

102:名無しさんの野望
19/02/06 16:02:43.90 suJ4+fD1.net
>>97
コンバートが必要なものはアンパックしないとだけどpexファイルの様にそのまま使えるのはLEのbsaそのままでいけるよ

103:99
19/02/06 16:08:48.30 suJ4+fD1.net
>>97
気になってぐぐったら使えないって記事あるね、でも実際使えてるけどものによるのかな

104:名無しさんの野望
19/02/06 16:39:35.18 H32xk+8l.net
>>98
すみません、自己解決しました。
DLCを導入した際に本体に整合性チェックがかかったのか、
TESV.exeが日本語版になっていたようでした。
英語版に戻したら問題なく機能しました。

105:名無しさんの野望
19/02/06 17:23:02.28 zAm0/Zcf.net
>>100
LEのbsaはファイルフォーマットが違うようなのでSEに読ますとクラッシュするはず
読み込めてるのなら変換済だったのでは?

106:名無しさんの野望
19/02/06 17:33:23.94 +77pz19S.net
skyrimだけじゃないかもしれませんが
別ゲーやる為の容量を確保するために消してしばらくして再インストールしたら、日本語化してあるわskseやらfnisやら全部入っているわで手間が省けたのですがこれ何の機能でしょうか?
steam?昨日入れたVortex?

107:名無しさんの野望
19/02/06 17:41:56.32 Dkv3aMFH.net
>>103
バニラにないファイルはアンインストールでは消えない
たぶん以前入れたのが残ってだけ

108:名無しさんの野望
19/02/06 17:42:35.81 suJ4+fD1.net
>>102
旧bsaとの互換性は無いらしいですね
新CKでパッケージしたものは読み込めるので比較的新しいLE版のmodのbsaだから読み込めてたのかも

109:名無しさんの野望
19/02/06 17:50:28.35 pC2qLCOT.net
modのEToCについて教えてください
MCMのenableの項目で市民が�


110:驍ノ危なく感じたらライトを点ける、は なんとなく英語でもわかるのですが、あと二つの洗濯物を飾る?、と バスケットを飾る?を選択すると何が有効になるかわかりません さんざんググってもわかることがありませんでした よかったら教えてください



111:名無しさんの野望
19/02/06 17:50:57.80 GvpVrcIy.net
スレチっぽいですが、最近遊んでてフリーズするとマウスが全く受け付けなくなります。タスクからキー入力でゲームを強制終了したあとも クリックやスクロールしても入力ごとにピピピっと音が鳴るだけでPC再起動しないと使えなくなります。
キーボードは入力ごとに音はなるものの使えます。 この現象起きるのはスカイリムだけです 
同じような目にあった人いないでしょうか? xboxoneで遊んでます

112:名無しさんの野望
19/02/06 17:53:30.50 D7bYbseS.net
>>107
ここPC板

113:名無しさんの野望
19/02/06 17:58:31.25 GvpVrcIy.net
>>107
すません書き方悪かったです oneコントローラーで遊んでます

114:名無しさんの野望
19/02/06 19:09:39.34 b2g6dsW5.net
>>106
文字通り、オンにすると町や村のあちこちに洗濯物や籠なんかのオブジェクトが配置される
邪魔だと思えばオフにすればオブジェクトは消える

115:78
19/02/06 20:13:54.05 eVTUbXcl.net
>>82
ああああすいませんすいませんできましたありがとうございます!
何度も確認したつもりだったんですが、ダウンロード先間違ってて
毎回LE版インストールしてました・・・
とても助かりました

116:名無しさんの野望
19/02/06 20:49:10.37 pC2qLCOT.net
ありがとうございます。
NPCがなにかするのではなく物だけでしたか。よくわかりました。

117:名無しさんの野望
19/02/06 22:16:36.60 VF3Z55s3.net
グラボ更新ついでにSKSEが完成したらしいのでもう一度SE版をプレイしようか考えています
LE版のほとんどのMODはSE版で配布されており、それ以外もコンバートすれば補える、という認識でよいでしょうか
また、MODの数が劣っていること以外に、SE版のデメリットはありますか?
LE最低画質で遊んでたから、SEを高画質で遊ぶのが楽しみだ…

118:名無しさんの野望
19/02/06 22:44:21.31 .net
>>113
HDT-SMPに対応してる髪型が少ないことぐらいかな・・・

119:名無しさんの野望
19/02/06 22:56:09.62 Sww2HuHV.net
Yundao Hairしか知らないんじゃが
他があるなら教えちくり~

120:名無しさんの野望
19/02/06 23:17:14.15 pPODjcyv.net
今までコンシューマーでしかやってなく魅力的なMODがあるPC版(SE)をやってみようと思うのですがPCのスペックが不安です
GTX1060 6GB core i7 6700 メモリ16GのミドルスペックなのですがMOD込みでもある程度快適にプレイできますでしょうか

121:名無しさんの野望
19/02/06 23:26:29.84 Xs9htnXH.net
余裕

122:名無しさんの野望
19/02/06 23:45:48.66 5fjzSmwP.net
>>116
何をもって快適とするか人それぞれであるが
アホみたいに綺麗なグラフィックを追及しない、CTDになり易い間違ったmodの入れ方をしない等の基本的なことさえ守ってればFPS60張り付きヌルヌルよ

123:名無しさんの野望
19/02/07 00:01:46.58 JZiCUS9k.net
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・。
コンソールからRaceMenuでキャラ調整しようとした時と本編に戻った時のキャラの造作が明らかに違う(照明のさじ加減とかではなく明らかに違うと思える)のは仕様的なものなのでしょうか?

124:名無しさんの野望
19/02/07 00:06:57.78 R8LH4N9K.net
参考画像ないと何とも言えんけど
そんな明らかに違うって言い切れるレベルなら異常じゃね

125:名無しさんの野望
19/02/07 00:38:35.30 GMcnIrDz.net
>>113
SEのSKSEにはセーブデータフォルダにゴ


126:ミファイルを残すバグがある 初めて知った時は1GBくらいゴミが溜まってた



127:名無しさんの野望
19/02/07 01:28:29.61 4z7j3kki.net
>>119
FOVですな

128:名無しさんの野望
19/02/07 03:28:05.22 F+B+2I1n.net
MOD導入ブログとか見てるとMO2でMODのインストール順書いてるのみかけるんですが、仮想フォルダ形式でインストール順て重要なんでしょうか?

129:名無しさんの野望
19/02/07 06:08:26.62 3OohZVT7.net
>>123
同じ名前のファイルがあったらどれを優先させるかで挙動や中身が変わる

130:名無しさんの野望
19/02/07 06:13:45.49 0bIYCl8q.net
>>117
>>118
ありがとうこざいます!早速購入します!

131:名無しさんの野望
19/02/07 07:01:07.30 2Eksz3lF.net
>>114
>>121
ありがとうございます

132:名無しさんの野望
19/02/07 09:57:28.66 f1bw2RDk.net
>>80
どなたかわかる方いませんか?

133:名無しさんの野望
19/02/07 10:07:45.30 X2o4Q4Nw.net
ドッジとかロックオンのMODでボタン押してからの反応まで若干の遅れがあるんだけど
これはスクリプトの遅延って奴なのかな?
対策って具体的に何すればいいの?
優先とかできないのかな

134:名無しさんの野望
19/02/07 10:12:25.75 ewuznEmK.net
>>36
英語版は修正入ってバージョンアップしてて新しいけど、日本語版の方がバージョンが古いままで更新がない。
MOD は基本的に英語版のバージョンに合わせて作られているため日本語版では機能しないものがほとんど

135:名無しさんの野望
19/02/07 10:15:15.44 aTLEDkwa.net
>>129
それゲーム本体の話やろ

136:名無しさんの野望
19/02/07 10:50:03.56 k7pGXa3r.net
>>123
そこで言うインストール順てのはファイルの優先順位とほぼ同義
MO2やvortexはインストール順を後から変更しやすいしファイルの上書きも確認しやすい

137:名無しさんの野望
19/02/07 10:55:35.89 uEJaXuAS.net
>>128
URLリンク(tktk1.net)
作者ページのコメント欄に書かれてるよ
--以下作者コメント引用---
ドッジが遅延するのはパピルスが遅延してるからです。
スカイリム側で最適化できてないCPU処理がボトルネックになってるらしく、必ずしもスクリプトだけではなくて、アビリティやクロークのスペル等も含まれます。
mod選別して、セーブをツールでクリーンするぐらいしか対応出来ないんですよね。

138:名無しさんの野望
19/02/07 11:40:22.66 X2o4Q4Nw.net
>>132
なるほどサンクス

139:名無しさんの野望
19/02/07 13:38:17.70 2Eksz3lF.net
バニラの時点で起動しない…
Cドライブにインストールしていないこと以外変なことはしていないはずなのに
オフラインモードでやってみたけどやっぱダメだった
なんでだろう

140:名無しさんの野望
19/02/07 13:50:23.22 ewuznEmK.net
>>130
ほんとだごめん早まった
なんでほとんどの解説サイトで英語版基準かというと、いろんなMODをがっつり入れる人ほど英語音声でやる比率が高いからじゃないかな?
新しい土地MODや大型クエストMODとかやろうと思ったら英語音声しかないわけだし
理由なんか多分それくらいな気がする。
日本語と英語音声混ざるの気にならない人もいるかもだけど。
日本語音声にこだわりたい人は、違うやり方すればいんじゃないのかな

141:名無しさんの野望
19/02/07 14:16:29.65 528/yIgc.net
今時のゲームは日本語字幕で英語音声とか日本語音声とか簡単にゲーム内で切り替えられるのにSkyrimめんどくさ過ぎる

142:名無しさんの野望
19/02/07 14:20:28.29 VjGb0m6o.net
そりゃスカイリムは今どきのゲーム違うし

143:名無しさんの野望
19/02/07 14:21:40.37 UgwHgEfV.net
skyrimは2011年11月のゲームなんだよなぁ

144:名無しさんの野望
19/02/07 14:56:11.40 WB+HD8wM.net
ゲーム内で簡単に音声言語を切り替えられる
=各国語音声データ全部盛り、ってことになるなら
使いもしないブルガリア語だのベトナム語だののために
ゲーム容量が数十GB単位で増えることを俺は歓迎しないなあ

145:名無しさんの野望
19/02/07 15:02:43.36 528/yIgc.net
音声データなんてそんなGB単位で容量喰わないよ

146:名無しさんの野望
19/02/07 15:04:48.26 RgmL/VBS.net
スカイリムの音声データの容量いくらだっけ

147:名無しさんの野望
19/02/07 15:15:20.67 nF1sIblN.net
無印で1.3GBくらいだね
それプラスDLC分

148:名無しさんの野望
19/02/07 15:22:18.12 EuaawOHC.net
skse pluginのimmersive First Person Viewと Skyrim - Enhanced Cameraは共存できますか?
esp/mcm版のver1.9のImmersive First Person Viewだとホットキー設定ができるので問題ないです

149:名無しさんの野望
19/02/07 15:28:26.40 WB+HD8wM.net
>>140
書き込む前にSEで音声のbsaが2GB近くあるのを確認しておいたけど?w
Switch版は音声パックが無料配信されてて1つ3GB前後だってよ

150:名無しさんの野望
19/02/07 15:36:30.06 m1l6a5s6.net
たぶん>>136は英語と日本語以外の言語は頭にないか、スカイリムが日本メーカーのゲームだと思ってる

151:名無しさんの野望
19/02/07 16:30:49.78 TKt3AF7D.net
>>134
MODの残骸が残ってる
整合性チェックしてない
このどっちかだろ

152:名無しさんの野望
19/02/07 17:22:10.53 nF1sIblN.net
ノルド式mod導入してなくてランチャーからも起動しないなら
整合性チェックしてないだろな

153:名無しさんの野望
19/02/07 17:25:32.20 gygC0Rgn.net
>>134
FWでSkyrimSE.exeを遮断してから起動するか試してみて

154:名無しさんの野望
19/02/07 17:44:48.10 2Eksz3lF.net
>>146
>>148
解決しました、ありがとうございます!

155:名無しさんの野望
19/02/07 18:16:09.84 pONuDQ8l.net
>>149
結局何が原因でどう解決したの

156:名無しさんの野望
19/02/07 18:49:22.29 ANa6yDug.net
去年の11月からSEをプレイし始めて現在SE版のHDTを導入してプレイしています。
SMP仕様のスカート、ウィッグ(ともにSE版のmod)を導入して問題なく動作したので防具もヒラヒラさせたいと思い、
SMP対応の防具 MBO 0048 というLE版のmodを入れようと、nif変換を行って導入したのですが、ヒラヒラしません。
何かやり忘れた作業があるのでしょうか?
それともLE版のものはSEではヒラヒラさせることができないのでしょうか?
説明不足な部分があれば、わかる範囲でお答えしますので、お力添えいただけないでしょうか。

157:名無しさんの野望
19/02/07 18:58:30.93 b5W51ROe.net
>>136
MOで音声アンド字幕MOD作っとくだけで2秒で切り替えられるのに馬鹿で無能なの?ww

158:名無しさんの野望
19/02/07 18:59:58.91 uEJaXuAS.net
>>151
LEとSEのHDTは別物なのでnifだけコンバートしても使えないですね
一応面倒ですがxml書き換えてnifファイルもいじれば流用は出来るようです
youtubeでググれば英語だけど動画も見つかりますよ

159:名無しさんの野望
19/02/07 19:03:22.73 ANa6yDug.net
>>153
回答ありがとうございます。
xmlの編集が必要なのですね・・・難しそうですがちょっと調べてみます!

160:名無しさんの野望
19/02/07 19:30:46.47 9P5VF64R.net
最近mod導入したんだけど
mod導入する時って基本的に英語音声+日本語字幕っていうのはほんと?

161:名無しさんの野望
19/02/07 19:40:46.46 .net
>>155
日本語字幕+日本語音声でも問題はないけど、フォロワー関係で新規にボイスがあるものだと
日本語音声環境なのにたまに英語混じって気持ち悪い・・・ってなるかもだし、人それぞれ
英語版の本体ver+それにあったSKSEに「あわせる」というのが基本、MODの多くは海外製だし、日本の本体verと違うからね

162:名無しさんの野望
19/02/07 19:58:46.88 9P5VF64R.net
>>156
違和感


163:だけでバグの原因にならないなら日本の吹き替えでやろうかな サンクス



164:名無しさんの野望
19/02/07 20:45:11.11 JZiCUS9k.net
>>120
ですよね・・・。
自分で顔作ったキャラ晒すのがちょっと躊躇われてw
照明の差でないといったのは
明らかに口元の開き具合とかアゴの感じとか目の感じとかに違和感を感じるので。
吸血鬼になりかけの時とか表情変わるっぽいですがステータス見る限り羅漢はしていないようです。
>>122
画角ですか。
たしかに90くらいにかえてたような気もしますが・・・。
画像アップはあとでたょっと考えてみます。

165:名無しさんの野望
19/02/07 21:04:17.62 5W7YnVxB.net
>>157
質問するときは自分の環境書いてないとえらい目に遭うぞ

166:名無しさんの野望
19/02/07 21:29:50.43 2Eksz3lF.net
>>150
今もっかい起動したらダメでした
整合性チェックは問題なし
MODはLE分も全消去 iniファイルやMODのバックアップまできれいに掃除してダメだった
Steam自体も再インストールしたり オフラインモードでの起動や回線切ってみての起動もダメだった
FWで遮断(出来てるかどうか自信ないけど)とWindowsのアップデート直後に起動はできたけど
時間空けた後で日本語化とSKSEを3のブログ等確認しながらつっ込んだら駄目だった
ブログ見ると_CommonRedistファイルがデフォでインストールされてるっぽいけど
自分のファイル確認してもそれらしきファイルはない
もちろん何度も再インスコしたしその都度複数回整合性チェックをやってる
あとグラボを認識してくれないせいでデフォが最低画質になる
最近のより高負荷のゲームを動かせているのでスペックは足りてるはず

167:名無しさんの野望
19/02/07 21:57:58.07 .net
1.起動しないってエラー吐くの?
2.ベゼスダのムービーは流れるの?
3.ムービー終わってメニュー表示まではいくの?
4.Newゲームでゲーム始まるの?ロードで止まる?進む?
ちょっと前に、LE版再構築しようと思ってsteamからアンインストールして入れ直しでウチではは3~4を繰り返した(整合性OK)
上で書かれてる通りSkyrimフォルダ手動で消してSteamからDLし直したら問題なくなったけど
OS入れ直しやSteam入れ直ししてるみたいだから多分大丈夫だろうけどSteamフォルダやSkyrimフォルダ使いまわしじゃないよね?

168:名無しさんの野望
19/02/07 21:59:31.97 bI1t6AlA.net
もっかい起動したらダメになったんじゃなくて
日本語化に失敗してまたぶっ壊しましたの間違いだろ

169:名無しさんの野望
19/02/07 22:00:42.13 VqeG9NKi.net
Skyrim SEの英語版の音声日本語化ってmodてんこ盛りの結構進めたデータでしても基本的には大丈夫でしょうか?
音声を弄ってそうなmodは日本語版のバグ修正のアレくらい

170:名無しさんの野望
19/02/07 22:07:54.17 2Eksz3lF.net
>>161
ランチャーの画面はでるけどプレイ押しても反応しない感じです
ランチャーでプレイ押したらまたランチャーが出てくることも
フォルダの使いまわしはしてないです
>>162
ローカルファイルの中身もiniも消して再インストールして整合性チェックまで済ませてから起動してもダメだったんですが
もしかして一度失敗するそれ以降はもうだめなんでしょうか?そうんなはずはないと思うんですけど

171:名無しさんの野望
19/02/07 22:13:42.88 AKba1u77.net
グラボを認識しないってのをどうにかせんとダメだと思うんだけど
グラボのドライバのチェックはやったんかな?ゲフォなら数日前に更新きてたと思うけれども

172:名無しさんの野望
19/02/07 22:15:36.86 .net
グラボなんなんだろうね
Windows7/8/10 32or64Bit
メモリ、グラボ(型番)の情報欲しいね

173:名無しさんの野望
19/02/07 22:15:42.81 hkqenzlu.net
なにも考えず日本語音声字幕でやってきたけど
酒場の日本語歌がいやで英語にしたい

174:名無しさんの野望
19/02/07 22:16:15.78 2Eksz3lF.net
ドライバを更新してもダメでした
今使ってるグラボはRTX2070なので性能が足りないとかいうわけではないと思うんですが

175:名無しさんの野望
19/02/07 22:17:56.23 2Eksz3lF.net
Win10 64bit
メモリ8gb
CPUは i7-4790sです

176:名無しさんの野望
19/02/07 22:21:23.67 .net
SKSEのみ入れた状態でSKSEローダーから起動ってできる?
バニラのランチャーはスキップするはずなんだけど

177:名無しさんの野望
19/02/07 22:25:59.60 VqeG9NKi.net
>>163
大丈夫だったので質問取り消し

178:名無しさんの野望
19/02/07 22:26:03.30 4z7j3kki.net
グラボだけいいなw

179:名無しさんの野望
19/02/07 22:30:22.96 AKba1u77.net
ええとSE側(ランチャ側)がグラボ認識しないのはわかったんだけど
ゲフォ側(experience側)はSEを認識してんのかな?

180:名無しさんの野望
19/02/07 22:35:08.77 2Eksz3lF.net
>>173
認識してます(ホームのゲーム一覧に掲載&ゲーム設定可能)
アドレスもちゃんとインストールしたフォルダのものになってます

181:名無しさんの野望
19/02/07 22:41:14.24 GMcnIrDz.net
>>169
メモリ8GBなのがぎりぎりで足りてなくて起動時に落ちてるとかは?

182:名無しさんの野望
19/02/07 22:48:26.40 2Eksz3lF.net
>>175
メモリに関して全く無知なのでよくわかりませんが
MHWが起動できてるのでメモリ不足ということはないと思います
最低画質(関係あるかはわかりませんが)でやってもダメでした

183:名無しさんの野望
19/02/07 22:51:20.94 AKba1u77.net
>>174
じゃあSkyrimPref.iniを開いて
s3DDevice=
を検索してみてちょうだい。もし名前がすっからかん若しくは内蔵の名前になっているなら
1. ゲフォのコンパネを開く
2. プログラム設定タブを開く
3. The Elderほにゃら(skyrimse.exe) を選択
4. 復元 -> 保存
5. ランチャ起動して確認
ちょっとやってみてちょうだいな

184:名無しさんの野望
19/02/07 23:10:33.09 2Eksz3lF.net
>>177
sD3DDevice="NVIDIA GeForce RTX 2070"
になってました
コンパネ>3D設定の管理>カスタマイズするプログラムでSEを選択しましたが、復元が選択できない状態でした
FWの設定がおかしかったかもしれないので確認しておきたいのですが、
受信の規則>SkyrimSE.exeのプロパティ>全般タブで接続をブロックにチェック
であってるでしょうか

185:名無しさんの野望
19/02/07 23:14:01.70 .net
>>170はどうですか?

186:名無しさんの野望
19/02/07 23:15:19.81 AKba1u77.net
>>178
こんな感じで設定してちょうだい
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさんの野望
19/02/07 23:25:30.90 N2HCAHMO.net
SEってファイアウォールの設定も必要なのかよ
おっそろしいなぁ

188:名無しさんの野望
19/02/07 23:29:32.99 2Eksz3lF.net
>>179
だめっぽいです
導入はおそらく間違ってはいないと思うんですが……
A component of the Skyrim SE script Extenderはタスクマネージャーに出敵えたのですがこれはどういう…?
SteamからSEを導入し、SteamのライブラリからSKSEを起動しましたが、ダメでした

189:名無しさんの野望
19/02/07 23:29:53.62 .net
そんなわけない・・・wよね?
LEでもSEでもFWなんて1度もいじったことないわ

190:名無しさんの野望
19/02/07 23:31:03.82 4z7j3kki.net
>>182
SKSEなしで起動できる?

191:名無しさんの野望
19/02/07 23:32:22.62 AKba1u77.net
>>182
あんさん、SteamのskseはLE用。捨てなされ。SKSE公式からSE用の物を使いましょう
あと教えて欲しいんだけどskyrimSE.exeのVerを教えてちょうだい

192:名無しさんの野望
19/02/07 23:37:59.18 2Eksz3lF.net
ものすごく今更ですが英語版をダウンロードしています
日本語版ではまだ試していないので試した方がいいでしょうか
>>180
設定しました。ありがとうございます
>>184
出来ませんでした
>>185
1.5.62.0です
SKSEは2_00_12 です

193:名無しさんの野望
19/02/07 23:45:02.06 2Eksz3lF.net
申し訳ございません。大変身勝手ですが明日朝早いのでこのあたりで�


194:ーります 後日また頂いたレスを参考にして試行錯誤し、報告したいと思います 日本語版で起動できるかどうかも試してみます 皆さんご親切にありがとうございました



195:名無しさんの野望
19/02/07 23:47:40.83 4z7j3kki.net
>>187
じゃ起きてからここ読んでね
URLリンク(tktk1.net)
URLリンク(tktk1.net)
おやすみ

196:名無しさんの野望
19/02/08 00:39:20.06 BjkaBLys.net
後学のために知りたいんだけどSkyrimの本体ファイルをファイアウオールの遮断設定ってなんのために言ってるの?

197:名無しさんの野望
19/02/08 00:41:23.11 ix1zv4rf.net
>>124
>>131
回答ありがとうございます

198:名無しさんの野望
19/02/08 00:46:45.62 XncDOqYx.net
>>189
おそらくアップデート回避か何かだと思うけどインストール時にはあんまり関係ないような・・・

199:名無しさんの野望
19/02/08 00:50:35.49 i7EqWZnm.net
MoreNastyCrittersを導入しましたが動物(クリーチャー)にペニスが表示されません・・・
NudeCreatureなども入れてみましたがそれもダメでした
巨人とプレイする際、巨人は棒立ちで人間(受け)のみ上下運動していたりと、どこかMODが競合しているんですかね・・・?
Creature_Features、Creature Frameworkは入っています
MoreNastyCrittersにすでにもろもろ入っているようですが(間違ってるかも)ペニスが表示されず現状NudeCreatureなど追加で入れてみた状態です

200:名無しさんの野望
19/02/08 01:06:59.93 DiNqYp4n.net
すみません、もしあったら教えていただきたいのですが
LE版で左上に出力されるログをファイルに出力し続けるようなmodなどないでしょうか?
たまに訳し漏れてたのを見つけて後で直そうと思っても正確なメッセージを忘れて探せないってことがよくあるもので・・・

201:名無しさんの野望
19/02/08 01:29:03.36 BjkaBLys.net
>>192
ここはR18禁止だバカヤロー

202:名無しさんの野望
19/02/08 01:30:55.52 kl1xCB/Q.net
>>189
SEは特定のIPでCTDする事があるの
タイミング的にはCCの表示が出る辺り。つまり該当のIPが割り当てられた場合、CCを遮断するとCTDしなくなる
こうなっちゃうとCKもCTDするんで非常にめんどいんだけど、CKは最近MODで何とかなるようになった

203:名無しさんの野望
19/02/08 01:42:15.48 BjkaBLys.net
>>195
あー思い出した、ありがとう
2年くらい前にポーランドあたりでそんなのあったね
あれまだBethesdaから遮断されたままなんだ
質問者がEU圏在住なら効果ありそうだね

204:名無しさんの野望
19/02/08 01:51:38.86 XncDOqYx.net
>>193
URLリンク(skyrim.2game.info)
速攻で出てきたぞ
探してから質問した方が早えよ

205:名無しさんの野望
19/02/08 02:51:42.47 DiNqYp4n.net
>>197
レスありがとうございます
このmodって出力されたものをmcmで確認する機能しかないですよね?
欲しいのはスカイリム終了したあとで確認できるようにファイル出力してくれるようなものなんです

206:名無しさんの野望
19/02/08 02:55:58.22 JJoxcXPM.net
クエMODの進行で自分のフラグ見落としかバグかしらべたはんいではわからないことがあるんですが
こういう質問はここで良いのかな?
それともゲーム攻略的な別のスレあります?

207:名無しさんの野望
19/02/08 04:37:02.23 CW6iwc8F.net
>>199
エロmodじゃなければここで良さそうだけど
エロならpink板でどうぞ

208:名無しさんの野望
19/02/08 05:13:26.60 JJoxcXPM.net
>>200
ありがとうございます。取り敢えずエロでは無いので質問させていただきます。

ネタバレを含むので少しスペースを空けます。





Vigilant SEのep4のマラーダ・アルドメリセルで隠し扉前にあるはずの棺が無いのです。
1枚目は攻略動画からキャプチャしたもので二枚目は自分の同じ場所の現状です。
見落としなのか、バグなのか、手順の失敗による仕様
なのかだけでもわかればと思ってお聞きしました。
何卒よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさんの野望
19/02/08 05:17:06.44 wfb5dBCF.net
場所が違うように思えるんだけどどうだろうか

210:名無しさんの野望
19/02/08 05:33:26.37 aH8o060r.net
色々違ってて草

211:名無しさんの野望
19/02/08 05:57:29.04 JJoxcXPM.net
ああ、再度よく画像比べてみるとたしかに横の燭台群が違いました。
動画を見ていると道すがらの風景も同じなので勘違いしているのでしょうか。
攻略動画も同じ場所のマップを見ながら動いていたので疑っていませんでした・・・。うーん。

212:名無しさんの野望
19/02/08 09:04:20.22 Kw69MOEc.net
前スレでsteamコントローラーの件で質問した者です
その節はお世話になりました、モードシフトやカメラにようやく慣れてきたところです
一点だけどうしても解決できない点がありまして、
他ゲーではタッチメニュー・パイ型メニューが機能するのを確認しましたが
スカイリムLE(skse_loader.exeからの起動)では機能しません。
メニューをオーバーレイ表示させる機能だけが使えていない状態です。
もちろん、steamオーバーレイは有効になっています。SHIFT+TABでチャットメニューも表示されます。
スチコンはenbと相性が悪いという意見を見たので一時的にenbをオフにしてみましたがやはり機能しません…
どうか何卒、ご教授ください

213:名無しさんの野望
19/02/08 10:45:43.54 fSvD6ldw.net
>>198
スクショ撮ればいいやん

214:名無しさんの野望
19/02/08 10:59:12.07 XXhc8KU1.net
>>201
vigilantは去年の8月にアプデされててそこでダンジョンにも細かい変更が入ってたと思う
その攻略動画とやらは古いバージョンのものだったりしない?
俺が前に古いバージョンでvigilantプレイした時は2枚目の写真みたいな場所は無かった気がするし
当時の俺が見落としてた可能性もあるけど

215:名無しさんの野望
19/02/08 13:58:33.70 9OxELjwS.net
>>206
スクショだとコピペして検索とか翻訳ができないのでファイル出力してくれるものをさがしてました。
ただ、この様子だとなさそうなのであきらめます。
ありがとうございました。

216:名無しさんの野望
19/02/08 16:30:53.81 P/KEK0sI.net
久しぶりにソルスセイムに行こうと思ったら元々の負荷とMOD入れ過ぎの負荷で
渡航中にバグってたどり着けなかった(MODたくさん外したら行けた)んですが、
ソルスセイムに行くときの負荷を減らすMODがあるかもと思い探しましたが見つかりませんでした。
もし心当たりがある方がいたら教えていただきたいです。(なければ素直にMODいくつか諦めます)

217:名無しさんの野望
19/02/08 17:58:58.52 I0XRGTmr.net
>>205
それSteamでSKSEを登録してSteamからSKSE起動しないとダメなやーつ
まぁ自分の場合はmod管理をMO2でやってるからMO2を登録して
SteamからMO2起動してMO2からSKSE起動という訳分からん事してるけども行けてるよ
具体的にいうと
Steam起動→左上のゲームから「非Steamゲームをライブラリに追加」を選択→SKSEを登録→SteamからSKSE起動
これでいけるはず

218:名無しさんの野望
19/02/08 18:14:14.92 GKtk6HqG.net
LEについての質問お願いします
ダンジョンの中で 強力なベアトラップ という罠を見つけたのですがアクチベートして起動する事は出来ますが拾う事は出来ません
自宅に仕掛けたりしたいので何とか拾えないかとQuickmenusで試したりしましたが無理でした。そういったオブジェクトを拾ったりコピーしてイベントリーに追加出来るmodやベアトラップmodはないでしょうか?
罠で検索してHunterTrapsを見つけ導入しましたが威力が弱すぎて使いものにならなかったです
そのベアトラップは体力290ドバーキンで踏むと即死します
情報、アドバイスをお願いします

219:名無しさんの野望
19/02/08 18:18:46.91 BjkaBLys.net
>>211
Ordinatorではダメ?

220:名無しさんの野望
19/02/08 18:23:04.19 /ciklZdR.net
>>211
バニラの状態ではベアトラップはお持ち帰り不可
MODだとCampfire Extensions - Bedrolls and TrapsというCampfireの拡張MODで
ベアトラップを回収したり別の場所に設置したりできる
「強力なベアトラップ」があるかどうかは分かんないけど
URLリンク(skyrim.2game.info)

221:名無しさんの野望
19/02/08 18:52:13.03 GKtk6HqG.net
>>212
パークmodのOrdinatorです?
導入してありますので変性とかのスキル能力であるのかとチェックしてみましたが見当たらなかったです
>>213
Campfire Extensions - Bedrolls and Trapsはnexusから消えてますので名前で検索して探しまわりましたが見当たらないようです
強力なベアトラップはAdditionalCaveのダシュプールの額にありますからespをAddltemMenusで見てみましたがベアトラップはなかったのでmodを確認しようとコンソールでチェックしたら複数マージ済espが
表示されたのでそれ以上追えなくてそのマージ済espをAdditionalMenusで見てみましたがベアトラップは無かったです

222:名無しさんの野望
19/02/08 18:53:02.78 Kw69MOEc.net
>>210
やった!!!ありがとうございます!!!!!
skse_loader.exeをライブラリに追加したらsteam経由で起動時コケたので、
うちのNMMをsteamに登録→NMMからSKSE起動したら問題なく行けました!
スチコンのホームボタンもスカイリム起動中に機能して、確認しながらの調整も出来るようになりました!
タッチメニューが出せずにこのままお蔵入りになるかもと思ってマジで胃が痛かった…本当にありがとうございます
カスタムしてたらほんと別ゲーで素晴らしいですねこれ本当の本当にありがとう!!

223:名無しさんの野望
19/02/08 19:01:05.60 /ciklZdR.net
>>214
あらら、なくなってたかゴメン
Ordinatorなら開錠スキルのperkでベアトラップの回収設置が可能だけど
「強力な~」がAdditionalCaveで追加されたもの=バニラにないオリジナルアイテムなら
回収設置ができるかどうかは試してみないと分からないんじゃないかな

224:名無しさんの野望
19/02/08 19:36:48.00 GKtk6HqG.net
>>216
開錠スキルをドアに鍵かけるmodのLock Doors Perkで潰してましたのでロード順変えてLock Doors Perkを上に持って行ったら出てきました
早速試してみましたらアクチベート長押しで死体みたいに移動は出来るようになりましたが拾うのは無理っぽいです
普通のベアトラップを作成してQuikmenusで威力を変更できるか試してみようと思います
ありがとうございました
因みにLock Doors Perk使用感は効果あるのか微妙でした

225:名無しさんの野望
19/02/08 20:12:27.33 k4pFdsvW.net
>>35
これ誰か分かる人いませんか?
メニュー画面がスムーズに閉じられないバグの対処法と
クロスボウが射出されないバグの対処について

226:名無しさんの野望
19/02/08 20:59:14.05 MTkV8OmJ.net
死霊術で呼び出したやつって殺す以外に任意に死体に戻せない?
外では死霊術で遊んで街ではひっそりプレイしようと思ったのだが...

227:名無しさんの野望
19/02/08 21:16:53.79 bxypjABx.net
先日バニラ状態でSE版が起動できない件で質問した者です
日本語版での起動、別のストレージにインストールしてからの起動、互換性・管理者実行をいじっての起動
SKSEを導入しLoader.exeでの実行、FWの遮断、ゲームファイルの整合性確認、オフラインモードでの起動、LANケーブルぬいてからの起動
GeforceExperienceからの実行 見逃していたSkyrim・FO関連のファイル削除等を試してみました。が、だめでした
ですが
MHWをプレイ直後に実行したときと、SKSE_Loarder.exeの連打(LE版でよくやってたので)でそれぞれ一回ずつプレイにこぎつけました
キャラメイク時までプレイしてみましたが、(おそらく)最高設定の状態でFPS60でていたので、スペックが不足しているというわけではなさそうです
また、SE版ではグラボが認識されませんでしたが、LE版では認識されました
LE版で起動しようとしたところ、SE版と同様の現象が発生し、プレイできませんでした

228:名無しさんの野望
19/02/08 21:26:57.55 C2tCNE+e.net
もうOSから再インスコ

229:名無しさんの野望
19/02/08 21:45:50.86 OSh+4UPa.net
>>218
1について単にキーボードの不具合って事は無いですか?
自分がそうだった

230:名無しさんの野望
19/02/08 21:51:34.87 oiPr5xeR.net
>>211
cobb positionerとかjaxonz positionerでいけない?

231:名無しさんの野望
19/02/08 21:52:58.71 BjkaBLys.net
>>220
イベントビューア見てみたら何か出てると思うよ

232:名無しさんの野望
19/02/08 22:25:13.23 FtnGShWB.net
>>220
すごい初歩的なことか、壮大なるおま環かどっちかなんだわ

233:名無しさんの野望
19/02/08 22:25:32.50 .net
>>220
ググってみても20x0番台でSkyrimが起動できない報告っていうのはないね
MHWは動いてるみたいだし、全く見当がつかないんだけど
・SteamライブラリらかSkyrim右クリック→一般タブ→オーバーレイとVRが有効な時~ の2つのチェックを外す
・Xbox DVRという機能がオフになってるのを確認する(スタートメニュー内のXbox内にあるらしい)
そんな項目あったことすら知らなかったんだけどw
↓公式サポートに書いてあった
URLリンク(help.bethesda.net)

234:名無しさんの野望
19/02/08 23:52:54.21 lZqZz7dV.net
「プレイヤーが指定したNPCのもとに移動する」コンソールコマンドを教えて下さい
「NPCをプレイヤーのもとに呼ぶ」コマンドはすぐ出てくるんですが、上記のものは探し方が悪いのか見つからず
昔どこかのサイトで見た記憶はあるんですが…

235:名無しさんの野望
19/02/09 00:11:44.30 WpeSITVR.net
コンソール一覧は見た?
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)

236:名無しさんの野望
19/02/09 00:32:32.65 roHIYruL.net
>>221
>>224
>>225
>>226
壮大なおま環疑惑があるので、OS上書きから試してみます
それでもダメそうならイベントビューア等試してみます
回答ありがとうございました

237:名無しさんの野望
19/02/09 00:43:48.42 sdz3mkRl.net
顔リプレイサーMOD手直ししたいんだが無理ゲーですかね?
顔立ちは変えたくないけどクオリティアップしたい・・・
>>229
まてまてまてまて
イベントビューアーは再インストールしてから見ても意味ないぞ!
今の環境でスカイリムをいじってる時になんか変なログをWindowsが吐いてないかを見るのだ

238:名無しさんの野望
19/02/09 00:48:19.94 sdz3mkRl.net
あともう1つsteamの設定で問題が起きている場合はWindowsを入れ替えてsteamを再インストールすると『クラウドから間違った設定を持ってくる』可能性があるので
steam周りの設定が間違ってないか、steamの設定をリセットする方法はないか確認してからの方がいい
そしてここまで言っておきながらなんだが俺はよく知らん

239:名無しさんの野望
19/02/09 01:38:24.31 gv+OHq97.net
>>222
キーボードが反応しないというより、閉じないでメニュー画面を再度開き直す感じの挙動してます
このゲーム以外やwindows動作等でキーボード不良を感じた事は無いから、ここは大丈夫だと思います
どちらのバグも100%発生する状況を見つけ出せてないから尚更原因が分からない

240:名無しさんの野望
19/02/09 01:59:22.04 sdz3mkRl.net
状況が安定して怒らない場合スクリプトスタックしてる可能性がある
セーブデータエディタのMODで稼動してるスクリプトを確認してみるといいんでないか

241:名無しさんの野望
19/02/09 02:00:23.96 IZ63XQYo.net
>>230
リプレイサーだって元々はModderさんが整形したメッシュ+対応したテクスチャを
NPCに当てはめて作っているのだから無理ゲーではない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www4.atwiki.jp)
とか、Skyrim箱庭DIYの「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」辺りを参考にどうぞ
ただし他人様の作ったMODを改造する以上、無断配布はもってのほかだし
画像うpもスゴイシツレイと取られても仕方ないことなのはご承知おきを

242:名無しさんの野望
19/02/09 02:12:38.92 sdz3mkRl.net
>>234
うーん、バランスとか顔立ちを変えたいわけじゃなくECEやracemenuを使って輪郭を滑らかにしたいのですよ
何バージョンがある顔MODなんだけど古いやつが一番気に入っててその顔をトゥルットゥルにしたいというのが望みなのです
プリセットは完璧なのです
別に公開したいとか作者に詰め寄りたいとか無いんで。その辺はお構いなく。ウチのセラーナちゃんが世界で一番可愛くなれば俺は満足なのです
racemenuでnif読み込みすればイケるか・・・?

243:名無しさんの野望
19/02/09 02:21:59.97 YUoN+WDN.net
>>235
一番いいのはBlender等使うとかなり細かいところまで調整できるけど
厳しいならRacemenuの頂点編集でもある程度はいけると思います

244:名無しさんの野望
19/02/09 02:33:08.11 bBxmAzVA.net
MO2って左側のMOD欄の間が妙にスペースがあって
一画面に表示されるMOD数が少ないのですが
MO1みたいに詰めて表示できないのでしょうか?

245:名無しさんの野望
19/02/09 02:56:29.26 wDMvQIwd.net
昨日vigilantというMODについて質問したものです。
>>207
昨年のアプデがあったんですか。参考に貼った画像の元動画は去年の3月投稿なので旧バージョンなのかもしれません。とはいえ他に有効な情報も探せなかったので禁断の「木の皿ワザ」を使って扉を抜けてみました。
結果、やはり場所は当たりだったようでその後は本来の流れに乗れているようです。
結局燭台の違いと棺の有無はなんだったのか未解決でモヤモヤしますがとりあえず進めそうなのでしばらくこのまま行ってみようと思います。(その後別の案件で詰まっていますがそれはまた別の話w)
というか、このvigilantとても良く出来ていて面白くはあるんですがep3から長尺の4にかけて元のスカイリム 世界に戻れないというのがMODの歯ごたえもあってなかなか辛いですw
息抜きに元の世界でちょっとまったりしたいw

246:名無しさんの野望
19/02/09 03:01:12.05 t1XRwPuF.net
>>219
炎の精霊を呼ぶ→死霊は解除され倒れる→炎の精霊はデイドラ送還で消す
俺はそうしてる
死霊解除魔法を用意してあるMODもありそうな気はするけどちょっと詳しくは存じ上げない

247:名無しさんの野望
19/02/09 13:03:32.53 uy+A5491.net
nifskopeを使って肌じゃなくて防具に雨に濡れた光沢というか常時ヌルテカにするには
どこをいじれば良いでしょうか?

248:名無しさんの野望
19/02/09 14:42:37.52 ksbCwCUK.net
steam版seの英語ボイス日本語字幕で設定をしています。色々なブログやホームページを見ながら設定していてだいたい上手くいっているのですが、日本語化で気になるところがあるので質問します。
動作確認は、LALでバナードメアスタートでやってます。
*新規開始してすぐお部屋を借りにいって、戻ってgo to bed で1時間寝ると、起きたときの左上のメッセージに、
Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.
という英語が出ます。今のところ英語が残っているところはないので、ここだけ気になります。どこのMod?の翻訳し忘れか分かりますか?
*SKY UIですが、メニューの動作は問題ありません。中も日本語化されています。
ただMCMの中が、左の操作方法 とGeneral の中にあるSizeの大小並のところしか日本語になりません。これが正常なのでしょうか?
ゲームをする上で問題ないのですが、心当たりがある方がいたら教えてください。

249:名無しさんの野望
19/02/09 15:06:03.55 sPBhmKjG.net
質問です
すでに非公開になってしまったこちらのMODの所在を知っている方、教えてください
Velina Velaire - Custom Voiced Follower BETA
URLリンク(skyrim.2game.info)
検索すればあるというコメントを見てGOOGLEで検索してみたのですが、
最新版がver2.0.1のところ、ver2.0.0しか見つかりませんでした

250:名無しさんの野望
19/02/09 15:20:03.27 YUoN+WDN.net
>>241
自分も以前ここで知ったのですが、その文章をgrepを使ってmodフォルダを検索したら
何のmodが使用してるか見つかりますよ
SkyUIのMCMは日本語になっています
データベースの日本語化ファイル適応したら日本語になりませんか?
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

251:名無しさんの野望
19/02/09 15:36:12.72 9/aDE1HN.net
Skyrim SE1.5.62 + MO2環境
The Ultimate Dodge Mod SSE (TUDM)についての質問です
本体4.0.4aは見つかったのですが、対応するFNIS SE 7.0がBeta版しか見つかりません
以前はTUDM配布サイトにあったようなのですが、今はリンク切れになっています
一応FNIS SE 7.0BetaとTUDMを入れてFnis_for_usersのexe実行すると、error(2006)が発生する状況です
FNIS SE 7.0の正式版というのは存在するのでしょうか? 存在している場合、どこか入手可能な場所はありませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさんの野望
19/02/09 15:40:55.59 UxBqX2m6.net
>>227
NPCをプレイヤーの元に呼ぶのもプレイヤーが

253:名無しさんの野望
19/02/09 15:43:06.32 UxBqX2m6.net
>>227
ミスった
プレイヤーがNPCの元に行くのもNPCをプレイヤーの元に呼ぶのもコマンドは同じmoveto
「誰を」「どこに」の部分が違うだけ
プレイヤーが移動する場合はplayer.moveto xxxxxxx(NPCのRefID)になる

254:名無しさんの野望
19/02/09 16:13:38.76 rNcYtp5K.net
>>246
ありがとうございます
はぐれた従者やNPCの行方が気になってたんでこれでストーキング捗ります

255:名無しさんの野望
19/02/09 16:19:29.34 sdz3mkRl.net
>>236
ありがとう。racemenu環境は作りたいと思ってだが放置してたんだ。5分で出来た。MOばんざい
しかしracemenuは本当に難しいな。ECEはめんどくさいだけで難しいことは全くないぶん余計に難しく感じる
出来たnifはnexusから落としたNPC NIF MERGEというツールで取り込みできました。結果としてNPCの顔をracemenuで編集してゲームに持ち込む体制が作れたので大満足です。ほんとありがとう

256:名無しさんの野望
19/02/09 16:52:25.58 Xwv8Rs3b.net
>>238
もういないかもしれないけどちょっと待ってくれ
2枚目の写真の床に写ってる回復魔法のマークのギミックは理解できてるの?
それ理解できずに無理に先に進むと当然ながら別の場所でも詰まると思うが

257:名無しさんの野望
19/02/09 18:05:32.81 wDMvQIwd.net
>>249
まだ居ますw
ご指摘ありがとうございます!
実はおっしゃる通りというか、前のレスでも書きましたが別件で詰まっていたのはまさに(多分)そこです。
幸いそこは何とかクリア出来て(まさかここでの像は拾うものではなかったなんてw)
そこで、もしかしたらあの棺があるはずのところもこうするものだったのかと気づきました。
まあ、前述の通り力技であそこは抜けてしまっているので後の祭りなのですが・・・。

258:名無しさんの野望
19/02/09 18:09:41.43 wDMvQIwd.net
しかし、アップデートが不具合修正や景観のブラッシュアップだけではなくギミックまで変更されてるとは思っていませんでした。思い込みはダメですねw

259:名無しさんの野望
19/02/09 18:56:43.20 ksbCwCUK.net
>>243
ありがとうございます。
いま、英語は検索してますが、まだ終わりません。

SKY UIは、MO2で管理してるので、…¥MO2¥mods¥SkyUI¥ の中に
日本語化ファイルの710を展開して出てきた data フォルダーの中身
interfaceとscriptsのフォルダーをコピーしました。
bsaを展開したあと上書きも試してみたけど、どっちも同じなんですよね。
根本的に勘違いしてるのかなとも思うのですが、他のmodはこれでできてるし、
謎です。

260:名無しさんの野望
19/02/09 19:21:50.63 YUoN+WDN.net
>>252
同じくMO2管理です
同じようにダウンロードしたSkyUIフォルダに日本語用scriptフォルダとinterfaceフォルダをコピーしてるだけです
SE用bsaだから展開も不要だしこれで日本語になってるけど何がおかしいんだろう
SkyUI用のアドオン何か入れててそれを日本語化してないって事はないですか?

261:名無しさんの野望
19/02/09 19:39:02.27 JuHYkgH0.net
SkyrimSEのmod再構築したいんですけど、何度再インストールしても入れてたmodの残骸が残ってしまっていて迷惑してます(そのせいか知らないけど英語版音声日本語化してもvortexに戻される)
何も入っていない最初の状態にする方法を教えて欲しいです

262:名無しさんの野望
19/02/09 19:39:16.02 4WxLCuQZ.net
>>252
単純に翻訳データをmodとして
SkyUI_SE本体の後に読み込ませてみてもダメなん?
後、「Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.」のメッセージは
Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージ(obsidianseasons.pex)

263:名無しさんの野望
19/02/09 20:06:45.59 4WxLCuQZ.net
>>254
>>103-104
再構築する際は使ってるMODマネージャでMOD全部アンインストール
次にsteamからゲーム本体をアンインストール
最後にゲーム本体がインストールされてたフォルダを手動で削除してから再インストールしましょう
Vortexの仕様はわからないけれど、MO系で前環境でiniファイルの編集してて
同じプロファイルで再構築するならそちらも手動で戻したほうがいいかもだけど

264:名無しさんの野望
19/02/09 20:30:53.76 ksbCwCUK.net
>>253
なるほど……HUDがらみも含めて入れ抜きしてて、だいたい抜いたと思って
いたのですが、一つ日本語化しわすれてるのが入ったままでした。
ということは、他にも日本語化されないのがあるんですけど、�


265:pッチとかを忘れてる可能性があるんですね。丁寧に1個ずつ適用してたつもりなんですけどね。 解決できて嬉しいです。ありがとうございました。



266:名無しさんの野望
19/02/09 20:45:31.82 JuHYkgH0.net
>>256
返信ありがとうございます
本体がインストールされてたフォルダを削除がよくわからないのですが、/steamappsを削除すればいいのでしょうか?

267:名無しさんの野望
19/02/09 20:50:24.72 4WxLCuQZ.net
>>258
Steam\steamapps\common\Skyrim Special Editionを削除すればOK

268:名無しさんの野望
19/02/09 21:19:33.55 ksbCwCUK.net
>>255
あー、Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージなんですね、たすかります。うちのではまだ検索で出てきてません。
景観関係はノーチェックでしたが、確かに時候のメッセージっぽいですもんね。
こちらは最新の日本語化ファイルはダウンロードして当ててたんですけど、このメッセージ用のxmlファイルは、最新のには入っていなくて、二つ前のに入ってました。適用したら日本語になりました。
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
情報ありがとうございました。

269:名無しさんの野望
19/02/09 22:45:06.48 7wSH/5g4.net
すいません
コンソールコマンドの打ち込みで改行はどうすればいいんでしょうか
enterとかshift押しながらenterとか色々試しても出来ません

270:名無しさんの野望
19/02/09 22:47:24.93 fYJG2Fpe.net
>>261
複数行のコマンドを一度に入力したいならバッチファイルを作る

271:名無しさんの野望
19/02/09 23:10:41.88 7wSH/5g4.net
>>262
助かりました
消失したnpcを無事呼び出せました

272:名無しさんの野望
19/02/10 00:31:36.62 /jA7B/CB.net
pridしてmovetoするくらいならバッチなくても大丈夫だったかもね
prid <対象のキャラのID>でエンターすれば画面上のキャラをクリックするかもう一度pridコマンドで別のIDを指定するまでエンターしたIDのキャラクターが選択し続けられる
その状態でターゲットコマンドと呼ばれるコマンドを実行するとpridしたIDに対してコマンドが実行される、というわけ
呼び戻しの場合はmoveto playerとかが効いて戻ってきてくれたわけやね

273:名無しさんの野望
19/02/10 00:31:59.01 aqDptG3i.net
modでshowracemenuでいじれる項目は増やしてるんですが、今まで使っていた種族から別の種族に変えたとき、
BODYSCALEのタブにて項目が減ります。というか隠れるように見受けられます。
隠れてしまった項目の値自体は体型に反映されてはいるようです。
種族を変えても項目が隠れないようにする方法ってありますかね?
というかなんでこうなるのかなぁと…

274:名無しさんの野望
19/02/10 00:36:00.66 /jA7B/CB.net
>>265
そら種族によって表示されるスライダーが設定されてるからよ
体型が反映されているのはたまたまスケルトンが対応してたからに過ぎない
とはいえ今環境作ると全部入りスケルトンを自ずと入れる事になると思うからスライダー使いたいってわけじゃなければほっといてもいいかと
使いたいってんなら対応したesp探すか自前でCK使ってどうこうするってことになるんじゃねえかなぁ

275:名無しさんの野望
19/02/10 00:42:57.01 aqDptG3i.net
レスサンクスです。
変更先種族もMOD種族なので、そいつにスライダー設定必要ってことですよね。
まぁ既存種の体型データ値引き継げるような感じするし、そっちでもいいのかなぁ…
別件で思ったんですが、隠される項目群はようは一般的ではないものってことになるんですかね。
共通性のものではないというか
Bellyとかってとくにそうなのかな

276:名無しさんの野望
19/02/10 00:46:39.02 /jA7B/CB.net
>>267
腹ですね
スライダーとはいえMODで追加なんだから当然だいぶマニアックな調整になってくんでマニアックなキャラを作りたいんだってのでもなければまず要らないと思う

277:名無しさんの野望
19/02/10 01:23:02.03 aqDptG3i.net
>>268
はあくです。どうもでした。

278:名無しさんの野望
19/02/10 05:36:39.72 aqDptG3i.net
別件なんですが、
リフテン郊外にいるHofgrir Horse


279:-Crusherと素手ごろするクエストなんですが、従者が近くにいて殺っちまいました… リスポンしないキャラらしいんですがどうすればいいんですかね… 殺る前のセーブデータから以外に、不具合のなさそうな方法ないもんでしょうか



280:名無しさんの野望
19/02/10 08:48:12.39 2dIaEBRg.net
以前バニラ状態で起動できない件で質問した者です
OS上書きインストールしたところ、無事起動
SKSEと日本語化後も起動したことを確認しました
イベントビュアー確認前にやってしまったので、詳しい原因の特定はできませんでした。申し訳ございません。
今までお付き合いいただき、ありがとうございました

281:名無しさんの野望
19/02/10 09:20:04.57 wz9tXgy/.net
SEです
リフテンで家を買えるようになったのですが、従者になるための街の人々の助けをするが発生しません。
メイビンブラックブライアに話しかけても、うーん?しか言いませんどすればよろしいでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch