SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart98at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart98 - 暇つぶし2ch107:名無しさんの野望
19/02/06 17:41:56.32 Dkv3aMFH.net
>>103
バニラにないファイルはアンインストールでは消えない
たぶん以前入れたのが残ってだけ

108:名無しさんの野望
19/02/06 17:42:35.81 suJ4+fD1.net
>>102
旧bsaとの互換性は無いらしいですね
新CKでパッケージしたものは読み込めるので比較的新しいLE版のmodのbsaだから読み込めてたのかも

109:名無しさんの野望
19/02/06 17:50:28.35 pC2qLCOT.net
modのEToCについて教えてください
MCMのenableの項目で市民が�


110:驍ノ危なく感じたらライトを点ける、は なんとなく英語でもわかるのですが、あと二つの洗濯物を飾る?、と バスケットを飾る?を選択すると何が有効になるかわかりません さんざんググってもわかることがありませんでした よかったら教えてください



111:名無しさんの野望
19/02/06 17:50:57.80 GvpVrcIy.net
スレチっぽいですが、最近遊んでてフリーズするとマウスが全く受け付けなくなります。タスクからキー入力でゲームを強制終了したあとも クリックやスクロールしても入力ごとにピピピっと音が鳴るだけでPC再起動しないと使えなくなります。
キーボードは入力ごとに音はなるものの使えます。 この現象起きるのはスカイリムだけです 
同じような目にあった人いないでしょうか? xboxoneで遊んでます

112:名無しさんの野望
19/02/06 17:53:30.50 D7bYbseS.net
>>107
ここPC板

113:名無しさんの野望
19/02/06 17:58:31.25 GvpVrcIy.net
>>107
すません書き方悪かったです oneコントローラーで遊んでます

114:名無しさんの野望
19/02/06 19:09:39.34 b2g6dsW5.net
>>106
文字通り、オンにすると町や村のあちこちに洗濯物や籠なんかのオブジェクトが配置される
邪魔だと思えばオフにすればオブジェクトは消える

115:78
19/02/06 20:13:54.05 eVTUbXcl.net
>>82
ああああすいませんすいませんできましたありがとうございます!
何度も確認したつもりだったんですが、ダウンロード先間違ってて
毎回LE版インストールしてました・・・
とても助かりました

116:名無しさんの野望
19/02/06 20:49:10.37 pC2qLCOT.net
ありがとうございます。
NPCがなにかするのではなく物だけでしたか。よくわかりました。

117:名無しさんの野望
19/02/06 22:16:36.60 VF3Z55s3.net
グラボ更新ついでにSKSEが完成したらしいのでもう一度SE版をプレイしようか考えています
LE版のほとんどのMODはSE版で配布されており、それ以外もコンバートすれば補える、という認識でよいでしょうか
また、MODの数が劣っていること以外に、SE版のデメリットはありますか?
LE最低画質で遊んでたから、SEを高画質で遊ぶのが楽しみだ…

118:名無しさんの野望
19/02/06 22:44:21.31 .net
>>113
HDT-SMPに対応してる髪型が少ないことぐらいかな・・・

119:名無しさんの野望
19/02/06 22:56:09.62 Sww2HuHV.net
Yundao Hairしか知らないんじゃが
他があるなら教えちくり~

120:名無しさんの野望
19/02/06 23:17:14.15 pPODjcyv.net
今までコンシューマーでしかやってなく魅力的なMODがあるPC版(SE)をやってみようと思うのですがPCのスペックが不安です
GTX1060 6GB core i7 6700 メモリ16GのミドルスペックなのですがMOD込みでもある程度快適にプレイできますでしょうか

121:名無しさんの野望
19/02/06 23:26:29.84 Xs9htnXH.net
余裕

122:名無しさんの野望
19/02/06 23:45:48.66 5fjzSmwP.net
>>116
何をもって快適とするか人それぞれであるが
アホみたいに綺麗なグラフィックを追及しない、CTDになり易い間違ったmodの入れ方をしない等の基本的なことさえ守ってればFPS60張り付きヌルヌルよ

123:名無しさんの野望
19/02/07 00:01:46.58 JZiCUS9k.net
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・。
コンソールからRaceMenuでキャラ調整しようとした時と本編に戻った時のキャラの造作が明らかに違う(照明のさじ加減とかではなく明らかに違うと思える)のは仕様的なものなのでしょうか?

124:名無しさんの野望
19/02/07 00:06:57.78 R8LH4N9K.net
参考画像ないと何とも言えんけど
そんな明らかに違うって言い切れるレベルなら異常じゃね

125:名無しさんの野望
19/02/07 00:38:35.30 GMcnIrDz.net
>>113
SEのSKSEにはセーブデータフォルダにゴ


126:ミファイルを残すバグがある 初めて知った時は1GBくらいゴミが溜まってた



127:名無しさんの野望
19/02/07 01:28:29.61 4z7j3kki.net
>>119
FOVですな

128:名無しさんの野望
19/02/07 03:28:05.22 F+B+2I1n.net
MOD導入ブログとか見てるとMO2でMODのインストール順書いてるのみかけるんですが、仮想フォルダ形式でインストール順て重要なんでしょうか?

129:名無しさんの野望
19/02/07 06:08:26.62 3OohZVT7.net
>>123
同じ名前のファイルがあったらどれを優先させるかで挙動や中身が変わる

130:名無しさんの野望
19/02/07 06:13:45.49 0bIYCl8q.net
>>117
>>118
ありがとうこざいます!早速購入します!

131:名無しさんの野望
19/02/07 07:01:07.30 2Eksz3lF.net
>>114
>>121
ありがとうございます

132:名無しさんの野望
19/02/07 09:57:28.66 f1bw2RDk.net
>>80
どなたかわかる方いませんか?

133:名無しさんの野望
19/02/07 10:07:45.30 X2o4Q4Nw.net
ドッジとかロックオンのMODでボタン押してからの反応まで若干の遅れがあるんだけど
これはスクリプトの遅延って奴なのかな?
対策って具体的に何すればいいの?
優先とかできないのかな

134:名無しさんの野望
19/02/07 10:12:25.75 ewuznEmK.net
>>36
英語版は修正入ってバージョンアップしてて新しいけど、日本語版の方がバージョンが古いままで更新がない。
MOD は基本的に英語版のバージョンに合わせて作られているため日本語版では機能しないものがほとんど

135:名無しさんの野望
19/02/07 10:15:15.44 aTLEDkwa.net
>>129
それゲーム本体の話やろ

136:名無しさんの野望
19/02/07 10:50:03.56 k7pGXa3r.net
>>123
そこで言うインストール順てのはファイルの優先順位とほぼ同義
MO2やvortexはインストール順を後から変更しやすいしファイルの上書きも確認しやすい

137:名無しさんの野望
19/02/07 10:55:35.89 uEJaXuAS.net
>>128
URLリンク(tktk1.net)
作者ページのコメント欄に書かれてるよ
--以下作者コメント引用---
ドッジが遅延するのはパピルスが遅延してるからです。
スカイリム側で最適化できてないCPU処理がボトルネックになってるらしく、必ずしもスクリプトだけではなくて、アビリティやクロークのスペル等も含まれます。
mod選別して、セーブをツールでクリーンするぐらいしか対応出来ないんですよね。

138:名無しさんの野望
19/02/07 11:40:22.66 X2o4Q4Nw.net
>>132
なるほどサンクス

139:名無しさんの野望
19/02/07 13:38:17.70 2Eksz3lF.net
バニラの時点で起動しない…
Cドライブにインストールしていないこと以外変なことはしていないはずなのに
オフラインモードでやってみたけどやっぱダメだった
なんでだろう

140:名無しさんの野望
19/02/07 13:50:23.22 ewuznEmK.net
>>130
ほんとだごめん早まった
なんでほとんどの解説サイトで英語版基準かというと、いろんなMODをがっつり入れる人ほど英語音声でやる比率が高いからじゃないかな?
新しい土地MODや大型クエストMODとかやろうと思ったら英語音声しかないわけだし
理由なんか多分それくらいな気がする。
日本語と英語音声混ざるの気にならない人もいるかもだけど。
日本語音声にこだわりたい人は、違うやり方すればいんじゃないのかな

141:名無しさんの野望
19/02/07 14:16:29.65 528/yIgc.net
今時のゲームは日本語字幕で英語音声とか日本語音声とか簡単にゲーム内で切り替えられるのにSkyrimめんどくさ過ぎる

142:名無しさんの野望
19/02/07 14:20:28.29 VjGb0m6o.net
そりゃスカイリムは今どきのゲーム違うし

143:名無しさんの野望
19/02/07 14:21:40.37 UgwHgEfV.net
skyrimは2011年11月のゲームなんだよなぁ

144:名無しさんの野望
19/02/07 14:56:11.40 WB+HD8wM.net
ゲーム内で簡単に音声言語を切り替えられる
=各国語音声データ全部盛り、ってことになるなら
使いもしないブルガリア語だのベトナム語だののために
ゲーム容量が数十GB単位で増えることを俺は歓迎しないなあ

145:名無しさんの野望
19/02/07 15:02:43.36 528/yIgc.net
音声データなんてそんなGB単位で容量喰わないよ

146:名無しさんの野望
19/02/07 15:04:48.26 RgmL/VBS.net
スカイリムの音声データの容量いくらだっけ

147:名無しさんの野望
19/02/07 15:15:20.67 nF1sIblN.net
無印で1.3GBくらいだね
それプラスDLC分

148:名無しさんの野望
19/02/07 15:22:18.12 EuaawOHC.net
skse pluginのimmersive First Person Viewと Skyrim - Enhanced Cameraは共存できますか?
esp/mcm版のver1.9のImmersive First Person Viewだとホットキー設定ができるので問題ないです

149:名無しさんの野望
19/02/07 15:28:26.40 WB+HD8wM.net
>>140
書き込む前にSEで音声のbsaが2GB近くあるのを確認しておいたけど?w
Switch版は音声パックが無料配信されてて1つ3GB前後だってよ

150:名無しさんの野望
19/02/07 15:36:30.06 m1l6a5s6.net
たぶん>>136は英語と日本語以外の言語は頭にないか、スカイリムが日本メーカーのゲームだと思ってる

151:名無しさんの野望
19/02/07 16:30:49.78 TKt3AF7D.net
>>134
MODの残骸が残ってる
整合性チェックしてない
このどっちかだろ

152:名無しさんの野望
19/02/07 17:22:10.53 nF1sIblN.net
ノルド式mod導入してなくてランチャーからも起動しないなら
整合性チェックしてないだろな

153:名無しさんの野望
19/02/07 17:25:32.20 gygC0Rgn.net
>>134
FWでSkyrimSE.exeを遮断してから起動するか試してみて

154:名無しさんの野望
19/02/07 17:44:48.10 2Eksz3lF.net
>>146
>>148
解決しました、ありがとうございます!

155:名無しさんの野望
19/02/07 18:16:09.84 pONuDQ8l.net
>>149
結局何が原因でどう解決したの

156:名無しさんの野望
19/02/07 18:49:22.29 ANa6yDug.net
去年の11月からSEをプレイし始めて現在SE版のHDTを導入してプレイしています。
SMP仕様のスカート、ウィッグ(ともにSE版のmod)を導入して問題なく動作したので防具もヒラヒラさせたいと思い、
SMP対応の防具 MBO 0048 というLE版のmodを入れようと、nif変換を行って導入したのですが、ヒラヒラしません。
何かやり忘れた作業があるのでしょうか?
それともLE版のものはSEではヒラヒラさせることができないのでしょうか?
説明不足な部分があれば、わかる範囲でお答えしますので、お力添えいただけないでしょうか。

157:名無しさんの野望
19/02/07 18:58:30.93 b5W51ROe.net
>>136
MOで音声アンド字幕MOD作っとくだけで2秒で切り替えられるのに馬鹿で無能なの?ww

158:名無しさんの野望
19/02/07 18:59:58.91 uEJaXuAS.net
>>151
LEとSEのHDTは別物なのでnifだけコンバートしても使えないですね
一応面倒ですがxml書き換えてnifファイルもいじれば流用は出来るようです
youtubeでググれば英語だけど動画も見つかりますよ

159:名無しさんの野望
19/02/07 19:03:22.73 ANa6yDug.net
>>153
回答ありがとうございます。
xmlの編集が必要なのですね・・・難しそうですがちょっと調べてみます!

160:名無しさんの野望
19/02/07 19:30:46.47 9P5VF64R.net
最近mod導入したんだけど
mod導入する時って基本的に英語音声+日本語字幕っていうのはほんと?

161:名無しさんの野望
19/02/07 19:40:46.46 .net
>>155
日本語字幕+日本語音声でも問題はないけど、フォロワー関係で新規にボイスがあるものだと
日本語音声環境なのにたまに英語混じって気持ち悪い・・・ってなるかもだし、人それぞれ
英語版の本体ver+それにあったSKSEに「あわせる」というのが基本、MODの多くは海外製だし、日本の本体verと違うからね

162:名無しさんの野望
19/02/07 19:58:46.88 9P5VF64R.net
>>156
違和感


163:だけでバグの原因にならないなら日本の吹き替えでやろうかな サンクス



164:名無しさんの野望
19/02/07 20:45:11.11 JZiCUS9k.net
>>120
ですよね・・・。
自分で顔作ったキャラ晒すのがちょっと躊躇われてw
照明の差でないといったのは
明らかに口元の開き具合とかアゴの感じとか目の感じとかに違和感を感じるので。
吸血鬼になりかけの時とか表情変わるっぽいですがステータス見る限り羅漢はしていないようです。
>>122
画角ですか。
たしかに90くらいにかえてたような気もしますが・・・。
画像アップはあとでたょっと考えてみます。

165:名無しさんの野望
19/02/07 21:04:17.62 5W7YnVxB.net
>>157
質問するときは自分の環境書いてないとえらい目に遭うぞ

166:名無しさんの野望
19/02/07 21:29:50.43 2Eksz3lF.net
>>150
今もっかい起動したらダメでした
整合性チェックは問題なし
MODはLE分も全消去 iniファイルやMODのバックアップまできれいに掃除してダメだった
Steam自体も再インストールしたり オフラインモードでの起動や回線切ってみての起動もダメだった
FWで遮断(出来てるかどうか自信ないけど)とWindowsのアップデート直後に起動はできたけど
時間空けた後で日本語化とSKSEを3のブログ等確認しながらつっ込んだら駄目だった
ブログ見ると_CommonRedistファイルがデフォでインストールされてるっぽいけど
自分のファイル確認してもそれらしきファイルはない
もちろん何度も再インスコしたしその都度複数回整合性チェックをやってる
あとグラボを認識してくれないせいでデフォが最低画質になる
最近のより高負荷のゲームを動かせているのでスペックは足りてるはず

167:名無しさんの野望
19/02/07 21:57:58.07 .net
1.起動しないってエラー吐くの?
2.ベゼスダのムービーは流れるの?
3.ムービー終わってメニュー表示まではいくの?
4.Newゲームでゲーム始まるの?ロードで止まる?進む?
ちょっと前に、LE版再構築しようと思ってsteamからアンインストールして入れ直しでウチではは3~4を繰り返した(整合性OK)
上で書かれてる通りSkyrimフォルダ手動で消してSteamからDLし直したら問題なくなったけど
OS入れ直しやSteam入れ直ししてるみたいだから多分大丈夫だろうけどSteamフォルダやSkyrimフォルダ使いまわしじゃないよね?

168:名無しさんの野望
19/02/07 21:59:31.97 bI1t6AlA.net
もっかい起動したらダメになったんじゃなくて
日本語化に失敗してまたぶっ壊しましたの間違いだろ

169:名無しさんの野望
19/02/07 22:00:42.13 VqeG9NKi.net
Skyrim SEの英語版の音声日本語化ってmodてんこ盛りの結構進めたデータでしても基本的には大丈夫でしょうか?
音声を弄ってそうなmodは日本語版のバグ修正のアレくらい

170:名無しさんの野望
19/02/07 22:07:54.17 2Eksz3lF.net
>>161
ランチャーの画面はでるけどプレイ押しても反応しない感じです
ランチャーでプレイ押したらまたランチャーが出てくることも
フォルダの使いまわしはしてないです
>>162
ローカルファイルの中身もiniも消して再インストールして整合性チェックまで済ませてから起動してもダメだったんですが
もしかして一度失敗するそれ以降はもうだめなんでしょうか?そうんなはずはないと思うんですけど

171:名無しさんの野望
19/02/07 22:13:42.88 AKba1u77.net
グラボを認識しないってのをどうにかせんとダメだと思うんだけど
グラボのドライバのチェックはやったんかな?ゲフォなら数日前に更新きてたと思うけれども

172:名無しさんの野望
19/02/07 22:15:36.86 .net
グラボなんなんだろうね
Windows7/8/10 32or64Bit
メモリ、グラボ(型番)の情報欲しいね

173:名無しさんの野望
19/02/07 22:15:42.81 hkqenzlu.net
なにも考えず日本語音声字幕でやってきたけど
酒場の日本語歌がいやで英語にしたい

174:名無しさんの野望
19/02/07 22:16:15.78 2Eksz3lF.net
ドライバを更新してもダメでした
今使ってるグラボはRTX2070なので性能が足りないとかいうわけではないと思うんですが

175:名無しさんの野望
19/02/07 22:17:56.23 2Eksz3lF.net
Win10 64bit
メモリ8gb
CPUは i7-4790sです

176:名無しさんの野望
19/02/07 22:21:23.67 .net
SKSEのみ入れた状態でSKSEローダーから起動ってできる?
バニラのランチャーはスキップするはずなんだけど

177:名無しさんの野望
19/02/07 22:25:59.60 VqeG9NKi.net
>>163
大丈夫だったので質問取り消し

178:名無しさんの野望
19/02/07 22:26:03.30 4z7j3kki.net
グラボだけいいなw

179:名無しさんの野望
19/02/07 22:30:22.96 AKba1u77.net
ええとSE側(ランチャ側)がグラボ認識しないのはわかったんだけど
ゲフォ側(experience側)はSEを認識してんのかな?

180:名無しさんの野望
19/02/07 22:35:08.77 2Eksz3lF.net
>>173
認識してます(ホームのゲーム一覧に掲載&ゲーム設定可能)
アドレスもちゃんとインストールしたフォルダのものになってます

181:名無しさんの野望
19/02/07 22:41:14.24 GMcnIrDz.net
>>169
メモリ8GBなのがぎりぎりで足りてなくて起動時に落ちてるとかは?

182:名無しさんの野望
19/02/07 22:48:26.40 2Eksz3lF.net
>>175
メモリに関して全く無知なのでよくわかりませんが
MHWが起動できてるのでメモリ不足ということはないと思います
最低画質(関係あるかはわかりませんが)でやってもダメでした

183:名無しさんの野望
19/02/07 22:51:20.94 AKba1u77.net
>>174
じゃあSkyrimPref.iniを開いて
s3DDevice=
を検索してみてちょうだい。もし名前がすっからかん若しくは内蔵の名前になっているなら
1. ゲフォのコンパネを開く
2. プログラム設定タブを開く
3. The Elderほにゃら(skyrimse.exe) を選択
4. 復元 -> 保存
5. ランチャ起動して確認
ちょっとやってみてちょうだいな

184:名無しさんの野望
19/02/07 23:10:33.09 2Eksz3lF.net
>>177
sD3DDevice="NVIDIA GeForce RTX 2070"
になってました
コンパネ>3D設定の管理>カスタマイズするプログラムでSEを選択しましたが、復元が選択できない状態でした
FWの設定がおかしかったかもしれないので確認しておきたいのですが、
受信の規則>SkyrimSE.exeのプロパティ>全般タブで接続をブロックにチェック
であってるでしょうか

185:名無しさんの野望
19/02/07 23:14:01.70 .net
>>170はどうですか?

186:名無しさんの野望
19/02/07 23:15:19.81 AKba1u77.net
>>178
こんな感じで設定してちょうだい
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさんの野望
19/02/07 23:25:30.90 N2HCAHMO.net
SEってファイアウォールの設定も必要なのかよ
おっそろしいなぁ

188:名無しさんの野望
19/02/07 23:29:32.99 2Eksz3lF.net
>>179
だめっぽいです
導入はおそらく間違ってはいないと思うんですが……
A component of the Skyrim SE script Extenderはタスクマネージャーに出敵えたのですがこれはどういう…?
SteamからSEを導入し、SteamのライブラリからSKSEを起動しましたが、ダメでした

189:名無しさんの野望
19/02/07 23:29:53.62 .net
そんなわけない・・・wよね?
LEでもSEでもFWなんて1度もいじったことないわ

190:名無しさんの野望
19/02/07 23:31:03.82 4z7j3kki.net
>>182
SKSEなしで起動できる?

191:名無しさんの野望
19/02/07 23:32:22.62 AKba1u77.net
>>182
あんさん、SteamのskseはLE用。捨てなされ。SKSE公式からSE用の物を使いましょう
あと教えて欲しいんだけどskyrimSE.exeのVerを教えてちょうだい

192:名無しさんの野望
19/02/07 23:37:59.18 2Eksz3lF.net
ものすごく今更ですが英語版をダウンロードしています
日本語版ではまだ試していないので試した方がいいでしょうか
>>180
設定しました。ありがとうございます
>>184
出来ませんでした
>>185
1.5.62.0です
SKSEは2_00_12 です

193:名無しさんの野望
19/02/07 23:45:02.06 2Eksz3lF.net
申し訳ございません。大変身勝手ですが明日朝早いのでこのあたりで�


194:ーります 後日また頂いたレスを参考にして試行錯誤し、報告したいと思います 日本語版で起動できるかどうかも試してみます 皆さんご親切にありがとうございました



195:名無しさんの野望
19/02/07 23:47:40.83 4z7j3kki.net
>>187
じゃ起きてからここ読んでね
URLリンク(tktk1.net)
URLリンク(tktk1.net)
おやすみ

196:名無しさんの野望
19/02/08 00:39:20.06 BjkaBLys.net
後学のために知りたいんだけどSkyrimの本体ファイルをファイアウオールの遮断設定ってなんのために言ってるの?

197:名無しさんの野望
19/02/08 00:41:23.11 ix1zv4rf.net
>>124
>>131
回答ありがとうございます

198:名無しさんの野望
19/02/08 00:46:45.62 XncDOqYx.net
>>189
おそらくアップデート回避か何かだと思うけどインストール時にはあんまり関係ないような・・・

199:名無しさんの野望
19/02/08 00:50:35.49 i7EqWZnm.net
MoreNastyCrittersを導入しましたが動物(クリーチャー)にペニスが表示されません・・・
NudeCreatureなども入れてみましたがそれもダメでした
巨人とプレイする際、巨人は棒立ちで人間(受け)のみ上下運動していたりと、どこかMODが競合しているんですかね・・・?
Creature_Features、Creature Frameworkは入っています
MoreNastyCrittersにすでにもろもろ入っているようですが(間違ってるかも)ペニスが表示されず現状NudeCreatureなど追加で入れてみた状態です

200:名無しさんの野望
19/02/08 01:06:59.93 DiNqYp4n.net
すみません、もしあったら教えていただきたいのですが
LE版で左上に出力されるログをファイルに出力し続けるようなmodなどないでしょうか?
たまに訳し漏れてたのを見つけて後で直そうと思っても正確なメッセージを忘れて探せないってことがよくあるもので・・・

201:名無しさんの野望
19/02/08 01:29:03.36 BjkaBLys.net
>>192
ここはR18禁止だバカヤロー

202:名無しさんの野望
19/02/08 01:30:55.52 kl1xCB/Q.net
>>189
SEは特定のIPでCTDする事があるの
タイミング的にはCCの表示が出る辺り。つまり該当のIPが割り当てられた場合、CCを遮断するとCTDしなくなる
こうなっちゃうとCKもCTDするんで非常にめんどいんだけど、CKは最近MODで何とかなるようになった

203:名無しさんの野望
19/02/08 01:42:15.48 BjkaBLys.net
>>195
あー思い出した、ありがとう
2年くらい前にポーランドあたりでそんなのあったね
あれまだBethesdaから遮断されたままなんだ
質問者がEU圏在住なら効果ありそうだね

204:名無しさんの野望
19/02/08 01:51:38.86 XncDOqYx.net
>>193
URLリンク(skyrim.2game.info)
速攻で出てきたぞ
探してから質問した方が早えよ

205:名無しさんの野望
19/02/08 02:51:42.47 DiNqYp4n.net
>>197
レスありがとうございます
このmodって出力されたものをmcmで確認する機能しかないですよね?
欲しいのはスカイリム終了したあとで確認できるようにファイル出力してくれるようなものなんです

206:名無しさんの野望
19/02/08 02:55:58.22 JJoxcXPM.net
クエMODの進行で自分のフラグ見落としかバグかしらべたはんいではわからないことがあるんですが
こういう質問はここで良いのかな?
それともゲーム攻略的な別のスレあります?

207:名無しさんの野望
19/02/08 04:37:02.23 CW6iwc8F.net
>>199
エロmodじゃなければここで良さそうだけど
エロならpink板でどうぞ

208:名無しさんの野望
19/02/08 05:13:26.60 JJoxcXPM.net
>>200
ありがとうございます。取り敢えずエロでは無いので質問させていただきます。

ネタバレを含むので少しスペースを空けます。





Vigilant SEのep4のマラーダ・アルドメリセルで隠し扉前にあるはずの棺が無いのです。
1枚目は攻略動画からキャプチャしたもので二枚目は自分の同じ場所の現状です。
見落としなのか、バグなのか、手順の失敗による仕様
なのかだけでもわかればと思ってお聞きしました。
何卒よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさんの野望
19/02/08 05:17:06.44 wfb5dBCF.net
場所が違うように思えるんだけどどうだろうか

210:名無しさんの野望
19/02/08 05:33:26.37 aH8o060r.net
色々違ってて草

211:名無しさんの野望
19/02/08 05:57:29.04 JJoxcXPM.net
ああ、再度よく画像比べてみるとたしかに横の燭台群が違いました。
動画を見ていると道すがらの風景も同じなので勘違いしているのでしょうか。
攻略動画も同じ場所のマップを見ながら動いていたので疑っていませんでした・・・。うーん。

212:名無しさんの野望
19/02/08 09:04:20.22 Kw69MOEc.net
前スレでsteamコントローラーの件で質問した者です
その節はお世話になりました、モードシフトやカメラにようやく慣れてきたところです
一点だけどうしても解決できない点がありまして、
他ゲーではタッチメニュー・パイ型メニューが機能するのを確認しましたが
スカイリムLE(skse_loader.exeからの起動)では機能しません。
メニューをオーバーレイ表示させる機能だけが使えていない状態です。
もちろん、steamオーバーレイは有効になっています。SHIFT+TABでチャットメニューも表示されます。
スチコンはenbと相性が悪いという意見を見たので一時的にenbをオフにしてみましたがやはり機能しません…
どうか何卒、ご教授ください

213:名無しさんの野望
19/02/08 10:45:43.54 fSvD6ldw.net
>>198
スクショ撮ればいいやん

214:名無しさんの野望
19/02/08 10:59:12.07 XXhc8KU1.net
>>201
vigilantは去年の8月にアプデされててそこでダンジョンにも細かい変更が入ってたと思う
その攻略動画とやらは古いバージョンのものだったりしない?
俺が前に古いバージョンでvigilantプレイした時は2枚目の写真みたいな場所は無かった気がするし
当時の俺が見落としてた可能性もあるけど

215:名無しさんの野望
19/02/08 13:58:33.70 9OxELjwS.net
>>206
スクショだとコピペして検索とか翻訳ができないのでファイル出力してくれるものをさがしてました。
ただ、この様子だとなさそうなのであきらめます。
ありがとうございました。

216:名無しさんの野望
19/02/08 16:30:53.81 P/KEK0sI.net
久しぶりにソルスセイムに行こうと思ったら元々の負荷とMOD入れ過ぎの負荷で
渡航中にバグってたどり着けなかった(MODたくさん外したら行けた)んですが、
ソルスセイムに行くときの負荷を減らすMODがあるかもと思い探しましたが見つかりませんでした。
もし心当たりがある方がいたら教えていただきたいです。(なければ素直にMODいくつか諦めます)

217:名無しさんの野望
19/02/08 17:58:58.52 I0XRGTmr.net
>>205
それSteamでSKSEを登録してSteamからSKSE起動しないとダメなやーつ
まぁ自分の場合はmod管理をMO2でやってるからMO2を登録して
SteamからMO2起動してMO2からSKSE起動という訳分からん事してるけども行けてるよ
具体的にいうと
Steam起動→左上のゲームから「非Steamゲームをライブラリに追加」を選択→SKSEを登録→SteamからSKSE起動
これでいけるはず

218:名無しさんの野望
19/02/08 18:14:14.92 GKtk6HqG.net
LEについての質問お願いします
ダンジョンの中で 強力なベアトラップ という罠を見つけたのですがアクチベートして起動する事は出来ますが拾う事は出来ません
自宅に仕掛けたりしたいので何とか拾えないかとQuickmenusで試したりしましたが無理でした。そういったオブジェクトを拾ったりコピーしてイベントリーに追加出来るmodやベアトラップmodはないでしょうか?
罠で検索してHunterTrapsを見つけ導入しましたが威力が弱すぎて使いものにならなかったです
そのベアトラップは体力290ドバーキンで踏むと即死します
情報、アドバイスをお願いします

219:名無しさんの野望
19/02/08 18:18:46.91 BjkaBLys.net
>>211
Ordinatorではダメ?

220:名無しさんの野望
19/02/08 18:23:04.19 /ciklZdR.net
>>211
バニラの状態ではベアトラップはお持ち帰り不可
MODだとCampfire Extensions - Bedrolls and TrapsというCampfireの拡張MODで
ベアトラップを回収したり別の場所に設置したりできる
「強力なベアトラップ」があるかどうかは分かんないけど
URLリンク(skyrim.2game.info)

221:名無しさんの野望
19/02/08 18:52:13.03 GKtk6HqG.net
>>212
パークmodのOrdinatorです?
導入してありますので変性とかのスキル能力であるのかとチェックしてみましたが見当たらなかったです
>>213
Campfire Extensions - Bedrolls and Trapsはnexusから消えてますので名前で検索して探しまわりましたが見当たらないようです
強力なベアトラップはAdditionalCaveのダシュプールの額にありますからespをAddltemMenusで見てみましたがベアトラップはなかったのでmodを確認しようとコンソールでチェックしたら複数マージ済espが
表示されたのでそれ以上追えなくてそのマージ済espをAdditionalMenusで見てみましたがベアトラップは無かったです

222:名無しさんの野望
19/02/08 18:53:02.78 Kw69MOEc.net
>>210
やった!!!ありがとうございます!!!!!
skse_loader.exeをライブラリに追加したらsteam経由で起動時コケたので、
うちのNMMをsteamに登録→NMMからSKSE起動したら問題なく行けました!
スチコンのホームボタンもスカイリム起動中に機能して、確認しながらの調整も出来るようになりました!
タッチメニューが出せずにこのままお蔵入りになるかもと思ってマジで胃が痛かった…本当にありがとうございます
カスタムしてたらほんと別ゲーで素晴らしいですねこれ本当の本当にありがとう!!

223:名無しさんの野望
19/02/08 19:01:05.60 /ciklZdR.net
>>214
あらら、なくなってたかゴメン
Ordinatorなら開錠スキルのperkでベアトラップの回収設置が可能だけど
「強力な~」がAdditionalCaveで追加されたもの=バニラにないオリジナルアイテムなら
回収設置ができるかどうかは試してみないと分からないんじゃないかな

224:名無しさんの野望
19/02/08 19:36:48.00 GKtk6HqG.net
>>216
開錠スキルをドアに鍵かけるmodのLock Doors Perkで潰してましたのでロード順変えてLock Doors Perkを上に持って行ったら出てきました
早速試してみましたらアクチベート長押しで死体みたいに移動は出来るようになりましたが拾うのは無理っぽいです
普通のベアトラップを作成してQuikmenusで威力を変更できるか試してみようと思います
ありがとうございました
因みにLock Doors Perk使用感は効果あるのか微妙でした

225:名無しさんの野望
19/02/08 20:12:27.33 k4pFdsvW.net
>>35
これ誰か分かる人いませんか?
メニュー画面がスムーズに閉じられないバグの対処法と
クロスボウが射出されないバグの対処について

226:名無しさんの野望
19/02/08 20:59:14.05 MTkV8OmJ.net
死霊術で呼び出したやつって殺す以外に任意に死体に戻せない?
外では死霊術で遊んで街ではひっそりプレイしようと思ったのだが...

227:名無しさんの野望
19/02/08 21:16:53.79 bxypjABx.net
先日バニラ状態でSE版が起動できない件で質問した者です
日本語版での起動、別のストレージにインストールしてからの起動、互換性・管理者実行をいじっての起動
SKSEを導入しLoader.exeでの実行、FWの遮断、ゲームファイルの整合性確認、オフラインモードでの起動、LANケーブルぬいてからの起動
GeforceExperienceからの実行 見逃していたSkyrim・FO関連のファイル削除等を試してみました。が、だめでした
ですが
MHWをプレイ直後に実行したときと、SKSE_Loarder.exeの連打(LE版でよくやってたので)でそれぞれ一回ずつプレイにこぎつけました
キャラメイク時までプレイしてみましたが、(おそらく)最高設定の状態でFPS60でていたので、スペックが不足しているというわけではなさそうです
また、SE版ではグラボが認識されませんでしたが、LE版では認識されました
LE版で起動しようとしたところ、SE版と同様の現象が発生し、プレイできませんでした

228:名無しさんの野望
19/02/08 21:26:57.55 C2tCNE+e.net
もうOSから再インスコ

229:名無しさんの野望
19/02/08 21:45:50.86 OSh+4UPa.net
>>218
1について単にキーボードの不具合って事は無いですか?
自分がそうだった

230:名無しさんの野望
19/02/08 21:51:34.87 oiPr5xeR.net
>>211
cobb positionerとかjaxonz positionerでいけない?

231:名無しさんの野望
19/02/08 21:52:58.71 BjkaBLys.net
>>220
イベントビューア見てみたら何か出てると思うよ

232:名無しさんの野望
19/02/08 22:25:13.23 FtnGShWB.net
>>220
すごい初歩的なことか、壮大なるおま環かどっちかなんだわ

233:名無しさんの野望
19/02/08 22:25:32.50 .net
>>220
ググってみても20x0番台でSkyrimが起動できない報告っていうのはないね
MHWは動いてるみたいだし、全く見当がつかないんだけど
・SteamライブラリらかSkyrim右クリック→一般タブ→オーバーレイとVRが有効な時~ の2つのチェックを外す
・Xbox DVRという機能がオフになってるのを確認する(スタートメニュー内のXbox内にあるらしい)
そんな項目あったことすら知らなかったんだけどw
↓公式サポートに書いてあった
URLリンク(help.bethesda.net)

234:名無しさんの野望
19/02/08 23:52:54.21 lZqZz7dV.net
「プレイヤーが指定したNPCのもとに移動する」コンソールコマンドを教えて下さい
「NPCをプレイヤーのもとに呼ぶ」コマンドはすぐ出てくるんですが、上記のものは探し方が悪いのか見つからず
昔どこかのサイトで見た記憶はあるんですが…

235:名無しさんの野望
19/02/09 00:11:44.30 WpeSITVR.net
コンソール一覧は見た?
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)

236:名無しさんの野望
19/02/09 00:32:32.65 roHIYruL.net
>>221
>>224
>>225
>>226
壮大なおま環疑惑があるので、OS上書きから試してみます
それでもダメそうならイベントビューア等試してみます
回答ありがとうございました

237:名無しさんの野望
19/02/09 00:43:48.42 sdz3mkRl.net
顔リプレイサーMOD手直ししたいんだが無理ゲーですかね?
顔立ちは変えたくないけどクオリティアップしたい・・・
>>229
まてまてまてまて
イベントビューアーは再インストールしてから見ても意味ないぞ!
今の環境でスカイリムをいじってる時になんか変なログをWindowsが吐いてないかを見るのだ

238:名無しさんの野望
19/02/09 00:48:19.94 sdz3mkRl.net
あともう1つsteamの設定で問題が起きている場合はWindowsを入れ替えてsteamを再インストールすると『クラウドから間違った設定を持ってくる』可能性があるので
steam周りの設定が間違ってないか、steamの設定をリセットする方法はないか確認してからの方がいい
そしてここまで言っておきながらなんだが俺はよく知らん

239:名無しさんの野望
19/02/09 01:38:24.31 gv+OHq97.net
>>222
キーボードが反応しないというより、閉じないでメニュー画面を再度開き直す感じの挙動してます
このゲーム以外やwindows動作等でキーボード不良を感じた事は無いから、ここは大丈夫だと思います
どちらのバグも100%発生する状況を見つけ出せてないから尚更原因が分からない

240:名無しさんの野望
19/02/09 01:59:22.04 sdz3mkRl.net
状況が安定して怒らない場合スクリプトスタックしてる可能性がある
セーブデータエディタのMODで稼動してるスクリプトを確認してみるといいんでないか

241:名無しさんの野望
19/02/09 02:00:23.96 IZ63XQYo.net
>>230
リプレイサーだって元々はModderさんが整形したメッシュ+対応したテクスチャを
NPCに当てはめて作っているのだから無理ゲーではない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www4.atwiki.jp)
とか、Skyrim箱庭DIYの「【Skyrim】NPCの髪型変更実験」辺りを参考にどうぞ
ただし他人様の作ったMODを改造する以上、無断配布はもってのほかだし
画像うpもスゴイシツレイと取られても仕方ないことなのはご承知おきを

242:名無しさんの野望
19/02/09 02:12:38.92 sdz3mkRl.net
>>234
うーん、バランスとか顔立ちを変えたいわけじゃなくECEやracemenuを使って輪郭を滑らかにしたいのですよ
何バージョンがある顔MODなんだけど古いやつが一番気に入っててその顔をトゥルットゥルにしたいというのが望みなのです
プリセットは完璧なのです
別に公開したいとか作者に詰め寄りたいとか無いんで。その辺はお構いなく。ウチのセラーナちゃんが世界で一番可愛くなれば俺は満足なのです
racemenuでnif読み込みすればイケるか・・・?

243:名無しさんの野望
19/02/09 02:21:59.97 YUoN+WDN.net
>>235
一番いいのはBlender等使うとかなり細かいところまで調整できるけど
厳しいならRacemenuの頂点編集でもある程度はいけると思います

244:名無しさんの野望
19/02/09 02:33:08.11 bBxmAzVA.net
MO2って左側のMOD欄の間が妙にスペースがあって
一画面に表示されるMOD数が少ないのですが
MO1みたいに詰めて表示できないのでしょうか?

245:名無しさんの野望
19/02/09 02:56:29.26 wDMvQIwd.net
昨日vigilantというMODについて質問したものです。
>>207
昨年のアプデがあったんですか。参考に貼った画像の元動画は去年の3月投稿なので旧バージョンなのかもしれません。とはいえ他に有効な情報も探せなかったので禁断の「木の皿ワザ」を使って扉を抜けてみました。
結果、やはり場所は当たりだったようでその後は本来の流れに乗れているようです。
結局燭台の違いと棺の有無はなんだったのか未解決でモヤモヤしますがとりあえず進めそうなのでしばらくこのまま行ってみようと思います。(その後別の案件で詰まっていますがそれはまた別の話w)
というか、このvigilantとても良く出来ていて面白くはあるんですがep3から長尺の4にかけて元のスカイリム 世界に戻れないというのがMODの歯ごたえもあってなかなか辛いですw
息抜きに元の世界でちょっとまったりしたいw

246:名無しさんの野望
19/02/09 03:01:12.05 t1XRwPuF.net
>>219
炎の精霊を呼ぶ→死霊は解除され倒れる→炎の精霊はデイドラ送還で消す
俺はそうしてる
死霊解除魔法を用意してあるMODもありそうな気はするけどちょっと詳しくは存じ上げない

247:名無しさんの野望
19/02/09 13:03:32.53 uy+A5491.net
nifskopeを使って肌じゃなくて防具に雨に濡れた光沢というか常時ヌルテカにするには
どこをいじれば良いでしょうか?

248:名無しさんの野望
19/02/09 14:42:37.52 ksbCwCUK.net
steam版seの英語ボイス日本語字幕で設定をしています。色々なブログやホームページを見ながら設定していてだいたい上手くいっているのですが、日本語化で気になるところがあるので質問します。
動作確認は、LALでバナードメアスタートでやってます。
*新規開始してすぐお部屋を借りにいって、戻ってgo to bed で1時間寝ると、起きたときの左上のメッセージに、
Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.
という英語が出ます。今のところ英語が残っているところはないので、ここだけ気になります。どこのMod?の翻訳し忘れか分かりますか?
*SKY UIですが、メニューの動作は問題ありません。中も日本語化されています。
ただMCMの中が、左の操作方法 とGeneral の中にあるSizeの大小並のところしか日本語になりません。これが正常なのでしょうか?
ゲームをする上で問題ないのですが、心当たりがある方がいたら教えてください。

249:名無しさんの野望
19/02/09 15:06:03.55 sPBhmKjG.net
質問です
すでに非公開になってしまったこちらのMODの所在を知っている方、教えてください
Velina Velaire - Custom Voiced Follower BETA
URLリンク(skyrim.2game.info)
検索すればあるというコメントを見てGOOGLEで検索してみたのですが、
最新版がver2.0.1のところ、ver2.0.0しか見つかりませんでした

250:名無しさんの野望
19/02/09 15:20:03.27 YUoN+WDN.net
>>241
自分も以前ここで知ったのですが、その文章をgrepを使ってmodフォルダを検索したら
何のmodが使用してるか見つかりますよ
SkyUIのMCMは日本語になっています
データベースの日本語化ファイル適応したら日本語になりませんか?
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

251:名無しさんの野望
19/02/09 15:36:12.72 9/aDE1HN.net
Skyrim SE1.5.62 + MO2環境
The Ultimate Dodge Mod SSE (TUDM)についての質問です
本体4.0.4aは見つかったのですが、対応するFNIS SE 7.0がBeta版しか見つかりません
以前はTUDM配布サイトにあったようなのですが、今はリンク切れになっています
一応FNIS SE 7.0BetaとTUDMを入れてFnis_for_usersのexe実行すると、error(2006)が発生する状況です
FNIS SE 7.0の正式版というのは存在するのでしょうか? 存在している場合、どこか入手可能な場所はありませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさんの野望
19/02/09 15:40:55.59 UxBqX2m6.net
>>227
NPCをプレイヤーの元に呼ぶのもプレイヤーが

253:名無しさんの野望
19/02/09 15:43:06.32 UxBqX2m6.net
>>227
ミスった
プレイヤーがNPCの元に行くのもNPCをプレイヤーの元に呼ぶのもコマンドは同じmoveto
「誰を」「どこに」の部分が違うだけ
プレイヤーが移動する場合はplayer.moveto xxxxxxx(NPCのRefID)になる

254:名無しさんの野望
19/02/09 16:13:38.76 rNcYtp5K.net
>>246
ありがとうございます
はぐれた従者やNPCの行方が気になってたんでこれでストーキング捗ります

255:名無しさんの野望
19/02/09 16:19:29.34 sdz3mkRl.net
>>236
ありがとう。racemenu環境は作りたいと思ってだが放置してたんだ。5分で出来た。MOばんざい
しかしracemenuは本当に難しいな。ECEはめんどくさいだけで難しいことは全くないぶん余計に難しく感じる
出来たnifはnexusから落としたNPC NIF MERGEというツールで取り込みできました。結果としてNPCの顔をracemenuで編集してゲームに持ち込む体制が作れたので大満足です。ほんとありがとう

256:名無しさんの野望
19/02/09 16:52:25.58 Xwv8Rs3b.net
>>238
もういないかもしれないけどちょっと待ってくれ
2枚目の写真の床に写ってる回復魔法のマークのギミックは理解できてるの?
それ理解できずに無理に先に進むと当然ながら別の場所でも詰まると思うが

257:名無しさんの野望
19/02/09 18:05:32.81 wDMvQIwd.net
>>249
まだ居ますw
ご指摘ありがとうございます!
実はおっしゃる通りというか、前のレスでも書きましたが別件で詰まっていたのはまさに(多分)そこです。
幸いそこは何とかクリア出来て(まさかここでの像は拾うものではなかったなんてw)
そこで、もしかしたらあの棺があるはずのところもこうするものだったのかと気づきました。
まあ、前述の通り力技であそこは抜けてしまっているので後の祭りなのですが・・・。

258:名無しさんの野望
19/02/09 18:09:41.43 wDMvQIwd.net
しかし、アップデートが不具合修正や景観のブラッシュアップだけではなくギミックまで変更されてるとは思っていませんでした。思い込みはダメですねw

259:名無しさんの野望
19/02/09 18:56:43.20 ksbCwCUK.net
>>243
ありがとうございます。
いま、英語は検索してますが、まだ終わりません。

SKY UIは、MO2で管理してるので、…¥MO2¥mods¥SkyUI¥ の中に
日本語化ファイルの710を展開して出てきた data フォルダーの中身
interfaceとscriptsのフォルダーをコピーしました。
bsaを展開したあと上書きも試してみたけど、どっちも同じなんですよね。
根本的に勘違いしてるのかなとも思うのですが、他のmodはこれでできてるし、
謎です。

260:名無しさんの野望
19/02/09 19:21:50.63 YUoN+WDN.net
>>252
同じくMO2管理です
同じようにダウンロードしたSkyUIフォルダに日本語用scriptフォルダとinterfaceフォルダをコピーしてるだけです
SE用bsaだから展開も不要だしこれで日本語になってるけど何がおかしいんだろう
SkyUI用のアドオン何か入れててそれを日本語化してないって事はないですか?

261:名無しさんの野望
19/02/09 19:39:02.27 JuHYkgH0.net
SkyrimSEのmod再構築したいんですけど、何度再インストールしても入れてたmodの残骸が残ってしまっていて迷惑してます(そのせいか知らないけど英語版音声日本語化してもvortexに戻される)
何も入っていない最初の状態にする方法を教えて欲しいです

262:名無しさんの野望
19/02/09 19:39:16.02 4WxLCuQZ.net
>>252
単純に翻訳データをmodとして
SkyUI_SE本体の後に読み込ませてみてもダメなん?
後、「Month: Last Seed. The summer heat is warm and relaxing.」のメッセージは
Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージ(obsidianseasons.pex)

263:名無しさんの野望
19/02/09 20:06:45.59 4WxLCuQZ.net
>>254
>>103-104
再構築する際は使ってるMODマネージャでMOD全部アンインストール
次にsteamからゲーム本体をアンインストール
最後にゲーム本体がインストールされてたフォルダを手動で削除してから再インストールしましょう
Vortexの仕様はわからないけれど、MO系で前環境でiniファイルの編集してて
同じプロファイルで再構築するならそちらも手動で戻したほうがいいかもだけど

264:名無しさんの野望
19/02/09 20:30:53.76 ksbCwCUK.net
>>253
なるほど……HUDがらみも含めて入れ抜きしてて、だいたい抜いたと思って
いたのですが、一つ日本語化しわすれてるのが入ったままでした。
ということは、他にも日本語化されないのがあるんですけど、�


265:pッチとかを忘れてる可能性があるんですね。丁寧に1個ずつ適用してたつもりなんですけどね。 解決できて嬉しいです。ありがとうございました。



266:名無しさんの野望
19/02/09 20:45:31.82 JuHYkgH0.net
>>256
返信ありがとうございます
本体がインストールされてたフォルダを削除がよくわからないのですが、/steamappsを削除すればいいのでしょうか?

267:名無しさんの野望
19/02/09 20:50:24.72 4WxLCuQZ.net
>>258
Steam\steamapps\common\Skyrim Special Editionを削除すればOK

268:名無しさんの野望
19/02/09 21:19:33.55 ksbCwCUK.net
>>255
あー、Obsidian Weathers and Seasonsの月毎のメッセージなんですね、たすかります。うちのではまだ検索で出てきてません。
景観関係はノーチェックでしたが、確かに時候のメッセージっぽいですもんね。
こちらは最新の日本語化ファイルはダウンロードして当ててたんですけど、このメッセージ用のxmlファイルは、最新のには入っていなくて、二つ前のに入ってました。適用したら日本語になりました。
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
情報ありがとうございました。

269:名無しさんの野望
19/02/09 22:45:06.48 7wSH/5g4.net
すいません
コンソールコマンドの打ち込みで改行はどうすればいいんでしょうか
enterとかshift押しながらenterとか色々試しても出来ません

270:名無しさんの野望
19/02/09 22:47:24.93 fYJG2Fpe.net
>>261
複数行のコマンドを一度に入力したいならバッチファイルを作る

271:名無しさんの野望
19/02/09 23:10:41.88 7wSH/5g4.net
>>262
助かりました
消失したnpcを無事呼び出せました

272:名無しさんの野望
19/02/10 00:31:36.62 /jA7B/CB.net
pridしてmovetoするくらいならバッチなくても大丈夫だったかもね
prid <対象のキャラのID>でエンターすれば画面上のキャラをクリックするかもう一度pridコマンドで別のIDを指定するまでエンターしたIDのキャラクターが選択し続けられる
その状態でターゲットコマンドと呼ばれるコマンドを実行するとpridしたIDに対してコマンドが実行される、というわけ
呼び戻しの場合はmoveto playerとかが効いて戻ってきてくれたわけやね

273:名無しさんの野望
19/02/10 00:31:59.01 aqDptG3i.net
modでshowracemenuでいじれる項目は増やしてるんですが、今まで使っていた種族から別の種族に変えたとき、
BODYSCALEのタブにて項目が減ります。というか隠れるように見受けられます。
隠れてしまった項目の値自体は体型に反映されてはいるようです。
種族を変えても項目が隠れないようにする方法ってありますかね?
というかなんでこうなるのかなぁと…

274:名無しさんの野望
19/02/10 00:36:00.66 /jA7B/CB.net
>>265
そら種族によって表示されるスライダーが設定されてるからよ
体型が反映されているのはたまたまスケルトンが対応してたからに過ぎない
とはいえ今環境作ると全部入りスケルトンを自ずと入れる事になると思うからスライダー使いたいってわけじゃなければほっといてもいいかと
使いたいってんなら対応したesp探すか自前でCK使ってどうこうするってことになるんじゃねえかなぁ

275:名無しさんの野望
19/02/10 00:42:57.01 aqDptG3i.net
レスサンクスです。
変更先種族もMOD種族なので、そいつにスライダー設定必要ってことですよね。
まぁ既存種の体型データ値引き継げるような感じするし、そっちでもいいのかなぁ…
別件で思ったんですが、隠される項目群はようは一般的ではないものってことになるんですかね。
共通性のものではないというか
Bellyとかってとくにそうなのかな

276:名無しさんの野望
19/02/10 00:46:39.02 /jA7B/CB.net
>>267
腹ですね
スライダーとはいえMODで追加なんだから当然だいぶマニアックな調整になってくんでマニアックなキャラを作りたいんだってのでもなければまず要らないと思う

277:名無しさんの野望
19/02/10 01:23:02.03 aqDptG3i.net
>>268
はあくです。どうもでした。

278:名無しさんの野望
19/02/10 05:36:39.72 aqDptG3i.net
別件なんですが、
リフテン郊外にいるHofgrir Horse


279:-Crusherと素手ごろするクエストなんですが、従者が近くにいて殺っちまいました… リスポンしないキャラらしいんですがどうすればいいんですかね… 殺る前のセーブデータから以外に、不具合のなさそうな方法ないもんでしょうか



280:名無しさんの野望
19/02/10 08:48:12.39 2dIaEBRg.net
以前バニラ状態で起動できない件で質問した者です
OS上書きインストールしたところ、無事起動
SKSEと日本語化後も起動したことを確認しました
イベントビュアー確認前にやってしまったので、詳しい原因の特定はできませんでした。申し訳ございません。
今までお付き合いいただき、ありがとうございました

281:名無しさんの野望
19/02/10 09:20:04.57 wz9tXgy/.net
SEです
リフテンで家を買えるようになったのですが、従者になるための街の人々の助けをするが発生しません。
メイビンブラックブライアに話しかけても、うーん?しか言いませんどすればよろしいでしょうか?

282:名無しさんの野望
19/02/10 12:07:32.14 lWFxqW91.net
本スレから誘導されましたのでよろしくおねがいします
Magicka PlusというMODを勧められたのですが
調べようとしても出てきません
もう配布されてないMODなのでしょうか?
LEです

283:名無しさんの野望
19/02/10 12:44:45.23 G6wlOXeP.net
>>273
MagickaPlusはSE用ならある
LEで使えるかは知らない

284:名無しさんの野望
19/02/10 13:21:28.59 lWFxqW91.net
>>274
ありがとう
LE用は無いみたいですね
MagickaとPlusの間にスペース入れて検索してたから出てこなかったみたいです

285:名無しさんの野望
19/02/10 13:23:45.06 Fe4ZuohQ.net
魔法をどうしたいのか分からんけどLEなら
Smart Castとかカラフルマジックでいいんでないの

286:名無しさんの野望
19/02/10 13:26:36.99 lWFxqW91.net
>>276
破壊魔法を高レベル帯でも実用レベルまで強化したいんです
Deadly destruction
Full magic scaling
は既にチェックしてMagickaPlusも調べたかったけど出てこなかったので質問しました
その2つも調べてみようと思います

287:名無しさんの野望
19/02/10 13:32:41.37 5ikoynhQ.net
>>275
skseプラグインがないしbsaに纏まってもいないし、そのまま放り込めばそのまま動くんじゃないかね

288:名無しさんの野望
19/02/10 13:37:48.37 5ikoynhQ.net
>>276
Smart castは魔法の詠唱を便利に行うもの(自動詠唱とか)で魔法を強化するものではない
colorful magicは厨臭い魔法(エターナルフォースブリザード相手は死ぬ等)を数多く追加するもので魔法を強化するものではない

289:名無しさんの野望
19/02/10 13:46:06.16 AKJEf4U0.net
Awakened Magickaはどう?
マジカに応じて与ダメージが増えるMODなんだけど

290:名無しさんの野望
19/02/10 14:20:33.76 /jA7B/CB.net
Lock-onのMODめちゃくちゃ素晴らしいんだけどレティクル表示が毎回デフォに戻るのはなんでなんだ・・・

291:名無しさんの野望
19/02/10 14:38:12.59 LEYDNVDt.net
めんどくせえならファイル上書きしろ

292:名無しさんの野望
19/02/10 15:09:22.96 bO4MaUbZ.net
Apocalypseの氷爆弾好き

293:名無しさんの野望
19/02/10 17:03:37.87 Sge/QPpy.net
>>281
そこはファイル名を変えて対処できるけど
敵の名前表示オフにしてても再起動したらオンになってるのうぜぇ

294:名無しさんの野望
19/02/10 18:02:28.75 RpbLUt6O.net
LEのHotKeys Plus Plusのように
ホットキーで魔法発動して終わったら勝手に外れてくれるようなMODはSEにはないですかね?

295:35
19/02/10 18:17:52.71 G6wlOXeP.net
>>233
スクリプトのスタックはよく分からなかったから、とりあえずセーブデータのクリーニングだけ行ってみました
ランダムCTDと合わせて頻度が若干減ったかな?という感じにはなりましたが、まだ事象は発生しています

296:名無しさんの野望
19/02/10 18:40:23.37 /jA7B/CB.net
>>282
>>284



297:キまんな。とりあえずデフォでもいいんじゃないかと思い始めたんで一旦そういうもんだと思っておくわ >>286 多少は改善したようで何よりです 問題が起きた時は環境とセーブデータの両方を見ないといけないんで、セーブデータのクリーニングをしたならあとは環境のほうかな・・・ 重たい処理をするMODについて外せるものを選んで一回外してクリーンセーブにしてから再度入れ直すってのをやってみるのはどうかな。スクリプト環境の掃除やね 例えば装備やリプレイサーでないエロMODは全て対象となると言っていい 設定残したいMODに機能があればMCMメニューから設定をエクスポートすることもできるから適宜残しといてね 掃除する過程で「動作に影響があるかどうかは別として」いらないものを見つけたら外していけばいい (根拠がないのに「このMODのせいだ」と思い込んで外しても時間の無駄なのでいらないものがあれば外す) たくさん使ったセーブデータを後から綺麗にするのはすごく大変なので「あ、大丈夫っす」ってなったならそういう手段もあるのねと聞き流してくれればいいです



298:名無しさんの野望
19/02/10 18:52:17.69 7n8TckMc.net
Lock-onは最初は感動したけど外しちゃったな。。

299:名無しさんの野望
19/02/10 21:25:09.03 zATxP7WH.net
SEです
LOOT - Load Order Optimisation ToolとMO2は併用できるのでしょうか

300:35
19/02/10 21:59:52.26 G6wlOXeP.net
>>287
エロ関係のMODは入れてないですね
体型(ついでに服脱がしたら裸)とエリーン関係はごちゃごちゃ入ってますが
メニュー自体を弄ってるMODは下記くらいで問題無いとは思うけど…
 ・Stay At The System Page - Updated
 ・60 FPS Menus - Natural Interface
とりあえず、まだクリアしていないDLC(ソルスセイム未着手)をクリアしたら
ニューゲームついでにまたMOD再構築して、同現象が発生するか注視してみます

301:名無しさんの野望
19/02/10 22:21:19.72 LEYDNVDt.net
>>285
ないんだよなコレが

302:名無しさんの野望
19/02/10 22:33:02.66 q/xQ4PN/.net
>>285
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)

303:名無しさんの野望
19/02/10 22:52:54.13 /jA7B/CB.net
>>290
犯人探しで一番やっちゃいかんのがアリバイもないのに「これは問題ないだろう」と決めつけること
その2つが悪いと言ってるんじゃなくて解決しようと腰を上げる時にはその2つにも注意しとくべきだよ、ということ
一応な。特に進行に問題ないなら良かった

304:名無しさんの野望
19/02/11 00:08:00.38 JAmloz1H.net
>>244 ってどなたかわかりませんか?

305:名無しさんの野望
19/02/11 00:29:56.27 QCZubLmm.net
>>294
Skyrim Special Edition Mod データベースのTUDMのページ開いて
コメント読んでその中のredditのリンク開いて、そこでfnisを検索すれば
7.0をupしてる人が見つかるやん

306:名無しさんの野望
19/02/11 01:42:07.69 JAmloz1H.net
>>295
レスありがとうございます
たぶん最初のコメントのことをおっしゃっていると思うのですが、これtudm本体でfnisではありません

307:名無しさんの野望
19/02/11 02:08:44.40 .net
>>296
基本的な質問なんですけど、なんでこのMODなんですか?
>>295のコメ見る限り、TK Dodgeに感じる遅延の関係?

308:名無しさんの野望
19/02/11 02:14:07.74 QCZubLmm.net
>>296
reddit開いたら右上にある検索フォームからfnisを検索すれば
mega.nzに置いてる人が出てくるよって話なんだけど
どれを言ってるの

309:名無しさんの野望
19/02/11 02:54:35.27 GjPItm61.net
xTranslatorで翻訳元(英語)、翻訳先(日本語)にして辞書を構築し、「SSTを編集」から内容を確認すると原文が日本語、訳文が英語になっています。
原文が英語、訳文が日本語になっていないといけないような気がしますが問題ないのでしょうか。
試しにespファイルを読み込んでも自動翻訳されません。
xTranslatorの導入の仕方を間違えたのでしょうか。それとも自動翻訳の仕方が間違っているのでしょうか。

310:名無しさんの野望
19/02/11 03:11:54.06 kyswlvOf.net
>>299
訳文の日本語辞書どっから持ってきてるの?

311:名無しさんの野望
19/02/11 03:18:54.72 GjPItm61.net
>>300
ご質問の回答になっているかわかりませんが、キャッシュ作成元のパスは
・Dataフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\
・Stringsフォルダ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\Strings\
です。

312:名無しさんの野望
19/02/11 03:29:35.66 kyswlvOf.net
>>301
使い方が根本的に違う。そのへんのデータはいじらない。
たとえば「Research in Skyrim」というmod
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
日本語化 Version:2.01ってあるでしょ?これをDLして解凍=日本語辞書。
んでxTranslatorでファイルからModを選んで開く。
次にファイル→翻訳のインポートから解凍した日本語辞書を選んで
上書き出力しておわり。あとはググって

313:名無しさんの野望
19/02/11 03:39:49.98 GjPItm61.net
>>302
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたMODのように日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したいと考えています。
例えば「Bijin NPCs SE」はバニラで使用されている人物名の翻訳のみですので、Bijin NPCs SEのespファイルを読み込んだだけで自動翻訳されると思ったのですが翻訳されません。
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。

314:名無しさんの野望
19/02/11 04:58:33.46 +wM/CURD.net
>>303
バニラの固有名詞ならespを開いただけで自動翻訳される
されないならxTranslatorのセットアップを間違ってる
どう間違ってるかは今のところあなたにしか分からない
bsaからstringsファイルを抜き出していないとかじゃなかろうか
あと
>日本ファイルをDLして適用するのではなく、xTranslatorであらかじめ構築した辞書を使って自動翻訳したい
っていうけど、その辞書の語彙を増やすのに日本語化ファイルが必要になるんだけど?
でないとBijinシリーズみたいにバニラと完全一致する文字列のみで済むmodしか自動翻訳されないよ

315:名無しさんの野望
19/02/11 05:34:24.81 GjPItm61.net
>>304
ご指摘いただいたセットアップに不備がある件、今一度見直してみます。
ありがとうございました。

316:名無しさんの野望
19/02/11 07:34:55.13 JAmloz1H.net
>>297
単純に「使ったことがないから」ですね
使ったことがないのにどちらが良いかなんて決められないので
>>298
申し訳ありません、私には見つけられません
お手数をお掛けしますが該当のURLを教えていただけますか?
一応、LE版はここにありました
URLリンク(www.reddit.com)

317:名無しさんの野望
19/02/11 09:00:06.32 WCESwQ4e.net
TUDMってあんまり調べずに入れて使ってたけど
なんか作業挟まないとダメやったんか

318:名無しさんの野望
19/02/11 09:53:59.62 nXvyY2/x.net
俺がアホなんかも知らんけどFNISの最新って7.0じゃなくね
さっきから何言ってるのか全然分からん

319:名無しさんの野望
19/02/11 10:39:46.68 F9UakvCa.net
7.4.5じゃ動かないと思い込んでんのか?

320:名無しさんの野望
19/02/11 10:59:51.05 rKHSP108.net
CKで達人魔法を片手で唱えられるように改造したいんですけどうまくいきません
SpellのEquipTypeをEitherHandしただけでは駄目なようで、左手では唱えられるようにはなりますが、右手だと達人魔法のモーションを取ってしまう感じです
他にどこいじればいいんでしょう?

321:名無しさんの野望
19/02/11 11:06:24.63 7NYBgZtE.net
>>310
同じようなmodがあるみたいだから


322:中身確認してみたらいかがでしょう https://skyrim.2game.info/detail.php?id=58543



323:名無しさんの野望
19/02/11 11:18:38.84 JAmloz1H.net
>>309
7.4.5で正常に動きますか?
FNIS7.4.5とTUDMだけの状態でforUsers実行するとテンプレートのサイズが異なる旨の警告が出まくってまともな出力がされませんし、TUDM以外のモーションがすべてT字になります
mod説明読んでみると7.0のみ対応と取れるので、7.1以降は対応出来ていないと思っていました

324:名無しさんの野望
19/02/11 11:22:04.26 nXvyY2/x.net
動くよ

325:名無しさんの野望
19/02/11 11:53:12.14 wYHst72n.net
Vortex使用時にbsaを弄った時に出てくる修正通知消す方法ありませんか?
あれ押しちゃうと弄ったの全部無かったことにされて不便で仕方ないんですけど

326:名無しさんの野望
19/02/11 11:58:32.49 gfe8Vx6P.net
>>314
何言ってんのかさっぱりわからん
enable後にdataフォルダ内のファイルを弄ると元modのファイルと整合性が取れないぞどうすんの?と聞いてくるけど、それのことか?

327:名無しさんの野望
19/02/11 12:08:06.72 wYHst72n.net
>>315
すみません自分の勘違いでした
>>314は無かったことにしてください

328:名無しさんの野望
19/02/11 13:27:27.41 Uq1aFaba.net
>>312
俺はLEだけどFNIS7.4.4でTUDM動いてるよ
7.4.5は試してないけど

329:名無しさんの野望
19/02/11 20:32:07.67 rKHSP108.net
>>311
ありがとうございます
ざっと見ましたが私と同じことしかしてないんだよなあと
もう少し調べてみます

330:名無しさんの野望
19/02/11 20:45:17.68 AafvhV+N.net
skyrimって魔法職でも使い物になるものですか?
やっと大学たどり着いて魔法を適当なの覚えたんですが
意気揚々とフィールドに出掛けたらオオカミごときに打ち負けて殺されてしまうw
剣なら攻撃は最大の防御で振り回してるだけでも余裕だけど
魔法ってレベル上げればそれなりに役に立つんですかね?

331:名無しさんの野望
19/02/11 20:45:23.98 wYHst72n.net
BodySlide and Outfit Studioでプリセットを使ってみたいんですけど、nexusで配布されてるプリセットはmod managerかマニュアルでダウンロード、どちらがいいんでしょうか

332:名無しさんの野望
19/02/11 20:48:16.09 Wu30086o.net
>>320
どっちが良いとかないかなー
自分が管理しやすい方

333:名無しさんの野望
19/02/11 20:58:26.08 zyOYB4xf.net
>>297
TK Dodgeとの違い (LE版)
・遅延が全く発生しない(俺の環境では)
・ステップとロールが一瞬で切り替えられる
・斜めモーションがある
・攻撃キャンセルができない(俺にとっては改良)
・ロールの距離、時間が若干長め
TK Dodge、Ultimate Combatと併用可能
LEだとFNIS7.2でも7.4.5でも動作するよ

334:名無しさんの野望
19/02/11 21:02:49.84 zyOYB4xf.net
>>319
バニラだと全然役に立たないので強い魔法MODを入れるか、
SkyTweakでバニラ魔法を強くしてしまおう

335:名無しさんの野望
19/02/11 21:18:32.45 7NYBgZtE.net
>>319
バニラだとLvが上がるほど魔法の弱さを感じると思う
modもりもり入れてやっと使えるくらいかなぁ

336:名無しさんの野望
19/02/11 21:27:36.50 zyOYB4xf.net
このゲーム、魔法に関しては完全にブン投げてるよね

337:名無しさんの野望
19/02/11 21:31:33.84 euuNEoUh.net
>>319
MagickaPulsとDeadlyDestruction入れてマジカと破壊魔法スキル伸ばしてやっと使い物になるくらい弱い

338:名無しさんの野望
19/02/11 21:31:41.82 yquYIIFY.net
>>319
二連のperk取ってタイミング図って無限ひるみと、シャウトを駆使して敵を近付かせない戦い方でメインストーリークリアまではバニラで普通にやれた
けど近接武器や弓等と比べて成長限界の低さに絶望したからさっさとMOD入れるのもアリだと思う

339:名無しさんの野望
19/02/11 22:00:51.40 gfe8Vx6P.net
>>319
何とかして破壊魔法を活躍させたいとかいう動画が人気を博すぐらいに破壊魔法は扱いが難しい
適当にぶっぱしてれば勝てるとかいうものではなく、錬金付呪シャウト全て駆使して戦うのが真の魔術師というもの
まあ最大マジカ量依存かスキル依存で威力があがるmodを入れるか、高威力の新魔法を追加するmodを入れるのがストレスは溜まらんと思う

340:名無しさんの野望
19/02/11 22:05:51.64 AafvhV+N.net
>>323-327
ありがとう
魔法職ってロマン職業だったんですね
諦めて両手武器に戻しますw

341:名無しさんの野望
19/02/11 22:09:51.98 gfe8Vx6P.net
既出ではあるが自分が使ってる魔法強化mod
・MagickaPuls 最大マジカ量依存で魔法が強化される。魔法耐性があがるのも地味に便利
・Deadly destruction スキル依存で破壊魔法のダメージがあがる。スニークアタックができるのもうれしい
・Full magic scalling スキル依存で全魔法の威力があがる。magnitude自体が強化されるので幻惑死霊術の有効レベルやフレッシュ魔法の防御力、召喚武器の攻撃力なんかもあがる。総合的にはたぶんこれが一番強力なんだけど、espだけなんでxEditで調整しやすい

342:名無しさんの野望
19/02/11 22:17:29.23 7NYBgZtE.net
>>312
試しにデータベースのリンクにあったv4 x64落としてみたけどSE用FNIS7.4.5で動きましたよ
何か別のところでミスがあってるのでは?
これ初めて使ったんだけどTK Dodgeより全然レスポンスいいね
無くなったって事は何か問題があったのかな

343:名無しさんの野望
19/02/11 22:23:25.33 JAmloz1H.net
TUDMの件、情報ありがとうございます
帰宅後いろいろ試しているのですが、FNISの警告が取れません
うまく動いている方は警告出ていないのでしょうか?
templateのファイルサイズが違うと19件程怒られてます

344:名無しさんの野望
19/02/11 22:26:36.38 JAmloz1H.net
ごめんなさい、警告14件でした
URLリンク(i.imgur.com)

345:名無しさんの野望
19/02/11 22:28:38.73 JAmloz1H.net
画像貼り間違いです、連投申し訳ありません
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しさんの野望
19/02/11 22:29:33.54 F9UakvCa.net
普通に入れりゃ動くのに
馬鹿の考え休むに似たりで余計な作業してんだろうなあ

347:名無しさんの野望
19/02/11 22:34:37.12 +JXUp2ym.net
SE版のMagickaPulsを試しにLEに入れてみたけど問題なく動いた

348:名無しさんの野望
19/02/11 22:44:50.47 JAmloz1H.net
>>335
何が余計かわからないんですよね
これだけしか入ってないのに警告だらけになるんですから
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさんの野望
19/02/11 22:45:44.72 5vLQRRzb.net
FNIS以外のMOD全部外して(MOでチェック外して)Generate FNISしたらどうなる?
期待する結果は登録0警告0エラー0な。それであれば入れてるMOD側に問題がある
それで変な結果が返ってくるなら環境に何かが起きてる
本体に問題なければoverwriteとかだな

350:名無しさんの野望
19/02/11 22:46:58.13 5vLQRRzb.net
・・・警告出てるけどこれは無視なのか?

351:名無しさんの野望
19/02/11 22:48:59.14 7NYBgZtE.net
>>334
整合性の確認で問題0だったから見てなかったけど確認したらテンプレの警告は出てました
ちなみにtktk1'sのチェックを入れずに更新かけると警告14件、チェック入れて更新かけると警告16件
ただこちらの環境ではチェック入れずに更新するとドッジがその場でモーションするだけで場所を移動しません
チェック入れて更新すると普通に問題なくドッジの動作をします
とりあえず普通に動いてるのでこれでしばらく様子見してみよう

352:名無しさんの野望
19/02/11 22:53:33.24 F9UakvCa.net
>>337
MOD新規入れ直し
FNIS最新で「ちゃんと」MOに対応させる
overwrite全部削除

353:名無しさんの野望
19/02/11 22:53:33.77 JAmloz1H.net
>>338
FNISオンリーはうまく行きますね
URLリンク(i.imgur.com)
TUDMってFNISのテンプレートファイルを上書きしていて、たぶんこれが警告の原因なんですけど、
うまく動くという方の環境で警告出てるのかどうか、出てないならテンプレートの上書きどうしてるのかわからないのです
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しさんの野望
19/02/11 23:02:15.12 JAmloz1H.net
>>341
ちゃんとというのがよくわからないのですが、TUDM以外のモーションmod(※)は警告なしで導入できています
(※) pretty combat animation, YY replacer, 360 walkなど
画面見ていただいてわかるとおりovewriteも空ですのでおそらくFNIS自体の導入は問題ないと思います

355:名無しさんの野望
19/02/11 23:05:53.17 5vLQRRzb.net
>>342
なるほど。拾ってきたファイルが間違いないならおそらく同じMODを使っている人は同じような状況のはずだな

356:名無しさんの野望
19/02/11 23:12:34.03 F9UakvCa.net
ならテンプレート削除すりゃいいじゃん
FNIS優先で

357:ねこです
19/02/12 00:13:34.88 jY5zbb56.net
LEで一日に一回しか使えないパワーの制限を取っ払うModを探してします
よろしくお願いします
います

358:名無しさんの野望
19/02/12 00:42:45.43 QHoZm93E.net
>>342
おいちょっとまて警告なんか気にしてるのか?
だいぶ前の話しだがTK Dodgeですら警告二つでるが気にすんなってtktkさんが言ってたほどだぞ?
警告はエラーとはちがうぞ、無視しろ
俺の環境では18つの警告がでるがプレイにまったく支障ない
あとThe Ultimate Dodge Modだがtktkさんのブログ読め、詳しく書いてあるから
ある意味エラーでるのが当然だ
性能が段違いなので悪いと思いながら使ってるが

359:名無しさんの野望
19/02/12 07:45:18.98 D/Ixnsd+.net
>>346
modは知らない
xEditでspellのタイプをlesser powerにするだけだから自分で改造するのが早い

360:名無しさんの野望
19/02/12 09:06:07.43 S3RMmlqP.net
質問です
全ての子供を美化する「RS Children Overhaul」というmodと、女の子のみを美化する「Others Daughter」
というmodがあるのですが「RS Children Overhaul」に「Others Daughter」を上書きすることで、男の子のみ
「RS Children Overhaul」を適用し、女の子のみ「Others Daughter」を適用することは可能でしょうか

361:名無しさんの野望
19/02/12 09:12:14.31 l8+CuB7J.net
>>349
可能

362:名無しさんの野望
19/02/12 09:19:49.79 S3RMmlqP.net
>>350
ありがとうございます!

363:名無しさんの野望
19/02/12 09:21:02.53 S3RMmlqP.net
>>350
ありがとうございます!

364:名無しさんの野望
19/02/12 09:31:21.68 z9nr6Or2.net
種族Modのオプション的に追加された従者の体型パラメをいじりたいんですが、どんな方法がメジャーなんでしょうか
CtDとかバグとかも誘発しないような...

365:名無しさんの野望
19/02/12 09:46:55.60 fmbaOFZB.net
おれは再構築をするぞ! ジョジョ─ッ!!

366:名無しさんの野望
19/02/12 11:53:32.27 IbBHrq3A.net
LEですがアルコール類を飲むと画面にエフェクトがかかり二重になってボヤけるようにり睡眠などを8時間程とれば戻るのですが解除したくて導入modから特定を試みていますがまだ特定出来ないで困ってます
mcmを全てチェックしたのですがEatingSleepingDrinkigとカンナビススカイリムぐらいしか怪しいmodが見当たらないないですが違ってたようです
何かアドバイス貰えないでしょうか

367:名無しさんの野望
19/02/12 12:54:19.90 jy0pDrIn.net
>>355
ほかに導入しているMODを教えてもらわないとちょっと…

368:名無しさんの野望
19/02/12 13:06:32.33 UpW2++1I.net
>>355
mfg consoleを入れる
その魔法効果が有効になっている状態でコンソールでドバキンをターゲッティングする
ドバキンにかかってる魔法効果の一覧が分かるから各魔法効果のIDから元modを推測する

369:名無しさんの野望
19/02/12 13:10:48.56 TvKXRcqo.net
>>355
それもう一度飲んでから酔いがさめると治るよ

370:名無しさんの野望
19/02/12 13:12:18.99 TvKXRcqo.net
ああ時間がたっても戻らないバグに遭遇したんじゃなくてエフェクトそのものを切りたいのね

371:名無しさんの野望
19/02/12 13:18:09.04 f4JSS8QT.net
>>355
とりあえず魔法効果を削除したい原因は特定できなくていいってんなら
非公式パッチ環境ならホワイトランのキナレス聖堂にバグった魔法効果を解除してくれる祠がある
役立つかどうかは知らない

372:名無しさんの野望
19/02/12 13:28:11.07 TvKXRcqo.net
経験上そういうものはmagic effectじゃなくてそういう効果を持つspellを習得してる場合が多いから
dispelallspellsと同じ効果をもたらすアイテムとか洞とかじゃどうにもなんない
質問者はエフェクトそのものが最初からかからないようにしたいわけでそういう対処法を求めるわけでもないんだし

373:名無しさんの野望
19/02/12 15:55:55.82 NA+jiNQo.net
9dmの垢作ったけど百度で詰んだ
みんな百度の垢作ってる?
9dmのMOD欲しいけど他ないよね

374:名無しさんの野望
19/02/12 16:17:15.36 TlZTK7q0.net
LLにhelpスレがある

375:名無しさんの野望
19/02/12 16:26:25.68 A9DdUtJd.net
>>362
持ってるよ
作り方がわからないなら>>363の方法が一番カンタンで早いだろうね
アダルト系MODを取り扱うサイトだから詳しいことはpink板の方で聞くといいよ

376:名無しさんの野望
19/02/12 16:46:03.08 L7ekmLMi.net
犯罪とかした時に住民が襲ってくるとフォロワーが返り討ちにしてしまうので犯罪しても一般の人たちは攻撃してこなくするmodってありませんか?

377:名無しさんの野望
19/02/12 16:49:25.29 NA+jiNQo.net
>>363,364
もってるのかぁ
電話番号教えるのに抵抗あってね
情弱で申し訳ないんだがLLってのが何かわからんし
pink板のどのスレか教えて貰えないだろうか

378:名無しさんの野望
19/02/12 17:08:56.64 Ye1ZrBFx.net
LLはLoversLab
9dmだの百度だのより先に辿りつくサイトだと思うが……

379:名無しさんの野望
19/02/12 17:11:47.55 NA+jiNQo.net
>>367
なるほどそれか
既に垢も作ってます笑
ちょっと覗いてきます

380:名無しさんの野望
19/02/12 17:20:32.49 7x7gWGUD.net
>>366
あ、貴方のようにまじめな方は・・・し、知らない方がいい!

381:名無しさんの野望
19/02/12 19:54:31.36 NA+jiNQo.net
>>348
これ俺も知りたいんだがもうちょい詳しく教えてくれないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch