【工場】Factorio【RTS】Part53at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part53 - 暇つぶし2ch288:名無しさんの野望
18/11/06 07:23:38.50 wi74xyIu0.net
>>276
基本バニラの.luaファイルをテキストエディタで見て、わからない所はWikiで調べる感じがおすすめ
Factorio\data\base\prototypes\ 内の recipe, item, entity フォルダ内に大抵ある
複数のテキストファイルを検索できるツールがあると便利
※デモ版にあるアイテムは demo-~.lua に、それ以外は ~.luaにある
①はデータ上で type、②はnameになってる
ファイルを開いてそれぞれのブロックの最初に大体 type = "furnace", name = "stone-furnace" みたいなのがある
この場合は data.raw["furnace"]["stone-furnace"]~ でアクセスできるって事
type は recipe, item の2つと、それぞれの設備のジャンルがあって大抵これら3つで1セット
上記の石の炉なら、
data.raw["recipe"]["stone-furnace"]~
data.raw["item"]["stone-furnace"]~
data.raw["furnace"]["stone-furnace"]~
の3つで1セット
recipe にはプレイヤーのインベントリ開いて右半分側のアイテムの作成画面の情報がある
作成メニューのアイコン・素材・作成時間など
item は作成してインベントリにある状態のアイテムの情報
インベントリでのアイコン・スタック数など
最後のジャンル名のやつ("furnace"とか)はマップ上に設置した時などの情報
マップ上でのグラ・消費電力・速度その他諸々
③は施設の種類によって項目が変わるから、バニラのファイルを見て
変更したい項目を見つければ大抵足りる。項目の意味がわからなければWikiで調べればいい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch