SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart94 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
18/10/11 19:55:09.39 iW1wtp6L.net
初心者質問で申し訳ない
SEにMODを色々入れていた環境下で
スチームの「整合性チェック」したら
英語になってしまいました
何処からやり直せばよいですか?

3:名無しさんの野望
18/10/11 22:04:32.97 fOcm/qma.net
そりゃプロパティの言語を英語にしていて「整合性チェック」したら英語に戻るに決まってる
どこからじゃなく一から日本語化やり直せ

4:名無しさんの野望
18/10/12 00:36:04.50 Y1jsCnhq.net
さきほど念願のヘンリーヤーケンの土地を買ったんですが
製図台や作業台で建設してるにも関わらず、家が建つ様子が無く
クエストも製図台で家を建てようみたいな所から進展しておりません
既に別棟を建てようと言う段階まできているのに家が見当たりません
バグでしょうか?アドバイスが欲しいです

5:名無しさんの野望
18/10/12 00:47:08.46 jWpvZCH5.net
とりあえず古いデータをロードしてやり直してみたら
それでもダメならmodが原因かも

6:名無しさんの野望
18/10/12 01:58:46.63 3uIZncKo.net
TTFollowers 消えた?

7:名無しさんの野望
18/10/12 03:09:33.81 lR65lA1Y.net
質問です
NVIDIAなどのグラフィックボード、ドライバは有名なゲームタイトルに対応した最適化モードがあると思います
それを売りにしていますし…
しかしながら、MOD環境では起動するのはSKSEローダー経由でプロセス名もローダーです
そして最近のSSE本体バージョンアップに伴いSKSEも頻繁にバージョンアップしています
はたして、NIVIDAのドライバーは本当にこれを追い切れているのでしょうか??
「最適化なんかされてないし…」
「そうだよ、だからドライバは常に最新版をね」
「お前は根本的に勘違いしている」
どれかの回答があればぜひよろしくお願いします

8:名無しさんの野望
18/10/12 03:35:43.82 lR65lA1Y.net
そういえばあともう一つ
「NVIDIAはMODを考慮してくれないのでSKSE経由ではグラボ側の最適化は効かない」
という可能性もありましたね…実際どうなんでしょう?

9:名無しさんの野望
18/10/12 03:41:35.50 mkp0cHGD.net
ゲーム開始スキルALL1にしたい

10:名無しさんの野望
18/10/12 08:26:18.99 APlFw6Iu.net
メインクエ終盤なんだけど(ホワイトラン首長に協力頼むとこ)
内戦クエ先に終わらせるべき?

11:名無しさんの野望
18/10/12 10:01:34.05 F13zPEP1.net
色んなサイトを参考にSkyUI等十数個のMODを導入してプレイも問題ないんだけど
女性NPCの名前表示だけが英語なんです
考えられるのは「Bijin~」っての3つなんですけど
どれも日本語訳ファイル無いし、別の原因なんでしょうか?
解決策教えて下さい

12:名無しさんの野望
18/10/12 10:06:56.72 3uIZncKo.net
.epsファイルを翻訳ソフト通せばOK

13:11
18/10/12 10:40:02.10 F13zPEP1.net
>>12
日本語XML無しでもできたんですね
_xTranslatorの自動翻訳で解決しました。thx
ただ、espファイルの上書き保存しか変更してないはずなのに
起動時にskseの「Error Code 1」が表示されました
skse再導入で出なくなりましたけど
MOD導入or小変更ごとに、最後にskse再導入(上書き)しなきゃダメなんでしょうか?

14:名無しさんの野望
18/10/12 11:01:46.66 5YOFrshb.net
>>7
例えばLEだとドライバ側はSKSEで立ち上げてもキチンとTESV.exeを認識している

15:名無しさんの野望
18/10/12 13:11:58.33 buGFfHBV.net
ENBBoostだけを入れる方法を教えてください

16:名無しさんの野望
18/10/12 15:05:17.03 JrWkTUXj.net
>>14
ありがとうございます!
きちんと認識してるんですね
安心しましたー

17:名無しさんの野望
18/10/12 15:38:07.04 B6c9u/6S.net
前スレ埋まってしまいそうなので…ダーネヴィールが召喚出来なくなってしまいました
やり方は心得ており、実際シャウトのクールタイム要求とエフェクト(ズォオオオンというSE+黒紫の煙)は出るんですが肝心の彼が出てきません
心当たりは2つ目のシャウトを習う時にどこかのダンジョンで呼び出した程度だと思います(その時はちゃんと挙動をしており問題は起きませんでした)
コンソールか何かで無理やり呼び出す事は出来ないでしょうか?

18:名無しさんの野望
18/10/12 15:42:06.51 B6c9u/6S.net
ごめんなさい自己解決しました
別ダンジョン内で呼び出したところ成功しました

19:名無しさんの野望
18/10/12 15:57:03.32 p1/A1J8a.net
>>13
私も最近スカイリム始めたんですが
最初の起動は必ずエラー吐くもんだと思ってますw

20:名無しさんの野望
18/10/12 16:31:38.41 p1/A1J8a.net
FtFはFace2FaceConvも動かないのかな?

21:名無しさんの野望
18/10/12 16:49:05.86 GpJfhQ1P.net
闇の一党滅ぼすルートでアストリッド殺害後、アストリッド美化MOD見つけたので復活させて連れ回そうと思ったのですが復活させると「汝が家族を称えよ」が強制的に始まってしまいます
ナジルはとっくに殺してしまってるので罰金も払えません
解決法はありませんか?

22:名無しさんの野望
18/10/12 16:49:34.92 PpTBW/L2.net
テュリウス将軍とエレンウェンってそれぞれ帝国とアルドメリのSkyrim方面軍最高司令官
でFAですか?

23:名無しさんの野望
18/10/12 18:31:05.83 ARDrzRom.net
chillrendなどで起こるサウンドがループするバグが起きました(SE)
chillrendは一回も装備していないのでfrostbiteのせいかとおもっていますがこれを修正する方法はありませんか?
nexusにあったchillrendsoundbugfixはききませんでした。 ロードのたびにsexchange2回でしのいでいる状況です

24:名無しさんの野望
18/10/12 18:38:37.07 JrWkTUXj.net
>>21
コンソールからクエストコマンドで
クエストコマンドの解説をぐぐればクエストIDの調べ方もわかる

25:名無しさんの野望
18/10/12 18:51:14.14 5tXWR81S.net
>>21
アストリッドを生き返らすんじゃなく
player.placeatme 1BDB4 でアストリッドのそっくりさんを生成したらいいんでない?

26:名無しさんの野望
18/10/12 18:54:12.93 wV7lGkKS.net
>>9
URLリンク(skyrimspecialedition.2game.info)
これはゼロスタートだが

27:名無しさんの野望
18/10/12 18:59:25.97 wV7lGkKS.net
>>22
テュリウスはおそらくイエス
エレンウェンは公的にはノー
スカイリムにサルモール「軍」は


28:いない。いるのは外交使節団と司法長官とそれらを警護するための兵士 彼女はサルモールからの外交使節団のトップ



29:名無しさんの野望
18/10/12 19:57:36.04 GpJfhQ1P.net
>>24,25
ありがとうございます
そっくりさんもクエスト持ってきてしまったのでクエストコマンドでやります

30:名無しさんの野望
18/10/12 19:59:55.95 fVIXA5Hs.net
>>3
mod環境構築したら、整合性チェックとアップデート
(steamからゲーム起動も)は御法度

31:名無しさんの野望
18/10/12 20:04:16.69 fVIXA5Hs.net
>>11
散々過去スレでも議題になってるが、
まず日本語辞書構築ってのをxTranslaterでやらなきゃならない
そのなかに基本的な単語や地名人名アイテム名が日本語化されてるので、
どんなmodだろうが一度は翻訳かけるべし
特にNPC美化は人名とダイレクトに紐付けされてるので、
導入したら英語化するのは当たり前

32:名無しさんの野望
18/10/12 21:35:17.06 wV7lGkKS.net
>>2
MO2で日本語化modを入れる格好で日本語化してたら整合性チェックしても英語になったりしないよ
NMMやVortexなんかのハードリンク形式の仮想化で日本語化してたり、日本語音声ファイルを英語音声にリネームして直入れしてたりすると、
整合性チェックで「正しい英語音声ファイル」に置き換えられてしまう

33:名無しさんの野望
18/10/12 21:38:22.78 wV7lGkKS.net
ちょっと文がおかしいな
日本語音声ファイルを英語音声にリネームしたものをハードリンク形式の仮想化で日本語化してたり直入れしてたりすると、
だね

34:名無しさんの野望
18/10/12 22:43:58.01 rinZMF2V.net
Steam Broadcastを見てたけど韓国人が普通にユリアナさんの全裸を映してた
ストリーミングしても大丈夫っぽい?

35:名無しさんの野望
18/10/12 23:22:08.00 X7QwpFW1.net
それスカイリムの質問か?steamスレで聞け
て言うかゆりあなさんて誰やねん
ポルノ女優かなんかか?
自分が知ってることは他の人が当然知ってるとでも思ってるのか?

36:名無しさんの野望
18/10/12 23:58:38.01 bD1UDBTK.net
そりゃSteamだろうとつべだろうとニコ動だろうとどんな映像も「勝手に」流すことはできるだろうよ
「規約を知らなかったんです」で無罪放免になるほどの弁舌か権力か賠償金でも持ってればいんじゃね

37:名無しさんの野望
18/10/13 00:58:17.30 S+4HDwPp.net
Steam コミュニティの規則とガイドライン
URLリンク(support.steampowered.com)
単にポルノだけでなくゴア表現も"職場で開くとまずい内容"になりそうだけどモデレーター次第かな

38:名無しさんの野望
18/10/13 02:46:01.90 h0201RHR.net
「not safe for work」って微妙な表現だよな
どんなに健全な内容のゲームでも職場で見るもんじゃなかろうて

39:名無しさんの野望
18/10/13 04:48:25.77 NP8PLu7N.net
質問させてください
Seasons of Skyrim ENB v0.292 - HD6 Tribute-23812-v0-292HD6
というENBを導入して、enbseriesをいじったりしてみたのですが
FPSが全く上がらず17~23あたりを行ったり来たりしています。
起動時は60FPSあたりにあるのに急激に下がっていってしまう状態です。
FPSを40~50以上になるように設定したいのですがどこをどう設定したものか
見当がつきません。
教えていただけないでしょうか
PCスペックは
I7-8700
物理メモリ16GB
グラボはGTX1070tiです。
MODは
URLリンク(imgur.com)
画像に乗せたもののみです

40:名無しさんの野望
18/10/13 06:03:13.43 PKKxSmxg.net
>>16
7氏じゃないけどこの質問に関する答えじゃ具体的にはドライバがskyrimを認識しているってことしかわかってない
はずなんだが何で安心してるのかホントに謎だ。所持しているgpuに適した設定を自動で割り当てる機能があるのはわかるんだが、
skyrimの映像処理を効果的におこなうdriver機能の改善は発売してしばらくの間しかおこなわれていないんじゃないのか?
仮に効果がある変更があるとしてもそれは映像処理全般に共通したgpuの挙動制御くらいな気がする。

41:名無しさんの野望
18/10/13 06:27:58.17 UJvmXzoN.net
>>33
キミ前に同じような質問して同じような回答もらってたよね
ダイジョウブだよて言ってもらえるまで繰り返すの?

42:名無しさんの野望
18/10/13 08:27:00.75 TkXjJcwb.net
>>38
そのプリセットを使ってないのでdescやデータベースの記述に目を通しただけだけど、まずは
・指定されたバージョンのENB本体(ENB Series v0.292)を使っているか
・performance optionsの中からおま環に見合った設定のものを選択しているか
辺りを確認してみては
なお「重さ」にダイレクトに影響しやすいエフェクトはAO(Ambient Occlusion)と
DOF(Depth of Field)で、performance optionsでもその効果の有無や大きさが
複数のパターンとして用意されてるようね
ちなみにShift+F12でENBのグラフィック効果のON/OFFが切り替えられるので
OFFにしてFPSが跳ね上がったら「この設定では重い」という目安になるかと
逆に変化がないなら設定(導入)の仕方をミスっていないか、
あるいはENB以外のMODに何か「重く」なる要因がないか確かめてみては
※F12がスクショにキー割り当てされてる場合があるので注意

43:名無しさんの野望
18/10/13 09:59:21.06 UjpY6ypA.net
URLリンク(66.media.tumblr.com)
このSSに使われているツインテールの髪型のModの名前ご存知でしたら教えてください

44:名無しさんの野望
18/10/13 14:07:53.17 NP8PLu7N.net
>>41
ありがとうございます
>「重さ」にダイレクトに影響しやすいエフェクトはAO(Ambient Occlusion)と
DOF(Depth of Field)で、performance options
というのはenbseriesのほうでしょうか?
performance optionsの設定見直してみます

45:名無しさんの野望
18/10/13 15:13:46.07 TkXjJcwb.net
>>43
もしかしたら勘違いしてるかも知れないけど、AOやDOFは「ENB本体」の持つ機能で
バニラの旧スカイリムにはもともとなかった(DOFはSEで標準搭載された)
nexus等で配布されデータベースで紹介されている「ENBプリセット」は
「ENB本体」で調整可能なさまざまな設定項目をあらかじめ指定したファイルの詰め合わせで、ENB本体の
enbseries.iniやenblocal.iniの記述を上書きするものも含まれる
よって正しい順序としては
ENB本体を導入する→ENBプリセットを導入する(ここでiniの上書きが起こる)
→自環境に合わせてiniの記述を書き換える(指定があればマイドキュメント内のSkyrimPrefs.iniも含む)
となる
つまり先に自分であれこれいじっても、プリセットの用意した記述が上書きするので二度手間ということ

46:名無しさんの野望
18/10/13 15:15:45.31 /uPHQHSR.net
ENBのAmbient Occlusionはプラセボって書いてあった気がするんだけど
STEP落ちてて確認できない

47:名無しさんの野望
18/10/13 15:20:19.49 CkmUIh7N.net
Ambient Occlusionがプラシーボって目ん玉か網膜か脳のどれかに問題あって視覚働いてないんじゃないの
Settingでオンオフすれば違いなんてすぐ分かるだろ
適当なアクセス稼ぎの情報より自分の感覚を常に優先しろ

48:名無しさんの野望
18/10/13 15:24:56.34 /uPHQHSR.net
そういうヘイトスピーチ垂れ流すのもどうかと思うけど

49:名無しさんの野望
18/10/13 15:31:53.28 b76hoBnQ.net
そう言う議論は本スレでお願いしますです

50:名無しさんの野望
18/10/13 15:32:01.50 NP8PLu7N.net
>>44
ありがとうございます
ENB本体はd3d9.dllのみでいいようなので
それとプリセットを入れたのでそれで問題ないと思います。
が、あれから結構いじってみましたが
どうにも解決しないので軽いENBにしてみようと
思っています。
何かおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか

51:名無しさんの野望
18/10/13 15:39:21.24 E1Rr01ms.net
AFT入りです
フリア(とセロ)連れてネロスとチャルダック行って黒の書読んで戻ってきたら
ネロスと話してる間にフリアが扉開けて出て行ってそのまま離脱しちゃいました
ストーリー展開的に離脱ってのもありえなくはないかと思いましたけど
だったら一言あってもよさそうなもんだし
正常な動作なのかバグなのかどっちでしょう?
探したらスコール村にいました

52:名無しさんの野望
18/10/13 15:50:01.04 PblTsnya.net
>>50
それで正常だから安心して
むしろ別れてくれないと以後のクエストがバグる

53:名無しさんの野望
18/10/13 15:57:53.19 E1Rr01ms.net
>>51
ありがとうございます 安心しました
フリアさん一言いってよ・・・

54:名無しさんの野望
18/10/13 16:28:48.03 TkXjJcwb.net
>>52
某プレイ動画(バニラ)で黒の書から帰還した直後に、フリアが「村に戻らなくちゃ」と
チャルダックから扉を開けて出て行くくだりがある
ずっとネロスがしゃべってるので被っちゃってるけど

55:名無しさんの野望
18/10/13 16:43:48.57 PKKxSmxg.net
>>45
enbもプラセボかと言われればそうだからな。
そんなに気にしなくても大丈夫だぞ。
モニタの電源がついてるかどうかもいまいちわからんしな。

56:名無しさんの野望
18/10/13 16:52:58.80 E1Rr01ms.net
>>53
ありがとうございます
主人公とネロスが興奮して喋ってて気づかなかっただけか
フリアさんも動揺しちゃったんだろな

57:名無しさんの野望
18/10/13 17:27:52.41 j1pV2hwb.net
MOを使用しています。
よくMODの説明で「ロードオーダー」について書かれてますが、これはMO左ペインのMODフォルダの順番を指すのでしょうか、
それとも右側のペインにある「プラグイン」、つまりesp,esmの順番でしょうか。

58:名無しさんの野望
18/10/13 17:45:27.33 sVwfqfyW.net
>>56
本来は右側のプラグインの順番のことを指すが別に左ペインの順番と読み替えてもいい
左はesp/esm以外のファイルの上書き状況が確認できる
異なるmod間で同名ファイルがある場合は下にあるものが有効になる

59:56
18/10/13 17:57:00.84 j1pV2hwb.net
> 本来は右側のプラグインの順番のことを指すが別に左ペインの順番と読み替えてもいい
よくわかりません。AとB2つのMODがあるとして、
右側(プラグイン欄)はA.esp> B.espの順、
左側は B > Aの順
となっている場合はどうなるのでしょうか?

60:名無しさんの野望
18/10/13 18:03:37.29 v0z4Cn/n.net
左は優先度、右はロードオーダー
左は同名ファイルの優先順位
右はesp内データの優先順位
その例の場合、同名ファイルがある場合はBのファイルが優先され
同じデータを触っている場合、A.espのデータが使われる

61:名無しさんの野望
18/10/13 18:07:14.54 PPkEYdpm.net
教えてください。
あるmodのespファイルをTESVTranslatorで日本語xmlファイルで翻訳後に、espを上書き出力しようとすると、
「espファイルの上書き出力」ではなく、「stringsファイルを上書き出力」しか、出ないmodがあります。
ゲームを起動してみると、やっぱり英語でしか表示されていません。
この場合の日本語化xmlファイルは、どのように使えば宜しいのでしょうか?

62:名無しさんの野望
18/10/13 18:12:52.24 h0201RHR.net
>>60
使い方は同じ、それ以外にない
本体英語版日本語化環境なら
書き出されたstringsファイル(3つあるはず?)の
ファイル名のJapaneseをEnglishにリネームしてみて
とか偉そうに書いたけど
それで合ってるよね? >>詳しい人

63:名無しさんの野望
18/10/13 18:25:41.56 PPkEYdpm.net
>>61
ありがとうございます
お聞きしたいのは、英語のmodを有志の方の日本語xmlを使用して、
TESVTanslatorで翻訳したあとに、espファイルを上書きして保存しようと、
ファイルタブをクリックすると、espファイル保存の項目がなく、stringsで上書き保存と
出てきます。そのまま保存はできるのですが、ゲーム内では日本語に反映されていない、
と言う事なんです
宜しくお願いします

64:名無しさんの野望
18/10/13 18:42:11.75 QxEWhCF+.net
>>62
>>61を試しても英語ってこと?

65:名無しさんの野望
18/10/13 18:59:58.19 PPkEYdpm.net
>>63
ありがとうございます
なるほど、そうなんですね
理解できました。ご指導感謝します。

66:名無しさんの野望
18/10/13 19:18:56.87 sVwfqfyW.net
>>58
右も左も下にあるものが優先される(有効になる)と簡単に思っとけばいい
左ペインは同名ファイルがある場合はmoが教えてくれるから、有効にしたいmodをより下に持っていく

67:名無しさんの野望
18/10/13 20:02:30.87 2LYutbwl.net
鉄の矢をブリーズホームのコンテナに入れてたのですが
急に取り出せなくなってしまいました…
具体的には鉄の矢をコンテナからプレイヤーに移動させようとしても、「いくつ移動させる?」の確認画面がでないため、移動ができない状態です…
個人的にこんな症例は初めてでしたので、色々な方法を試しましたが改善ありませんでした
試した方法としては
・全て取るでとってみる:改善なし。
・フォロワーに取らせる:駄目でした…他のアイテムは取得したが鉄の矢は残ったまま
・数時間前のデータで取り出す:取り出せなくなっていました…
・modや設定変更の確認:取り出せない症状が出る前後で変更した設定や追加・削除などしたmodは無し
思いつく範囲でやってみましたが、過去に同じ症例とかあった、改善した方法などがあれば教えて欲しいです
最終手段はコンテナの中身だけ削除する方法だけでも知りたいです。

68:名無しさんの野望
18/10/13 20:52:25.74 6l/6Eo9v.net
bodyslideで作った体型の保存先を指定のフォルダにすることは可能ですか?
既存のNPCの体型を崩さずに作りたいのですが・・・
バックアップ取れば一番確実ですがそれ以外でお願いします

69:名無しさんの野望
18/10/13 23:07:56.87 vulfanKN.net
自キャラ男性キャラを使用していてMODで追加した女性カスタムボイスフォロワーに
RandomIdleAnimationを適用させたいんですがどうもうまくいきません
ria1~ria9にanimationをセットしてMCMで適応させriaの項目をothersにすればいいんですよね?

70:名無しさんの野望
18/10/14 00:00:04.06 Z/6j4frw.net
>>66の追記です。
>最終手段はコンテナの中身だけ削除する方法
について文章が抜けておりましたが、removeallitemsでも実は中身が消えなかったのです
なので、「コンテナ内に鉄の矢はあるが、移動もできない、コンソールコマンドでも消えない」という状態です
同じような症例や解決方法があればご教授よろしくお願いいたします。

71:名無しさんの野望
18/10/14 03:22:00.04 33Cj5uKc.net
windows10でMO2についてなのですが
ポータブルでLE版を始めて、ゲームもMO2もDドラにはあるのですが、MO2経由で始めているにもかかわらず、セーブデータとSkayrimPerfs.iniがCドラ(ローカル)しか参照してくれません。
プロファイル設定変更のlocal game settingとローカルセーブデータはチェックするしない両方で試しても効果なし。
skyrim.iniには _MO_SAVE¥ 的な感じで保存先がいつの間にか指定されていたので消したりMOのプロファイル内セーブフォルダに指定したりしましたが効果なし。むしろまた書き換わってました

ググってもさしてそれっぽいものは見つからずでしたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

72:名無しさんの野望
18/10/14 03:32:40.78 5AYwE8+r.net
SEで英語版を日本語化済み・MODはUSSEPとArtsMetallicaにLockpicPro程度で質素に遊んでいます
Vigilantを入れてみたくなり作者ブログに目を通したのですが
このMODは元々日本語で作られててそのままNMMに追加すればすぐ遊べるのでしょうか?
MODの知識は指南ブログ読んでなんとかNMM導入してみたレベルです

73:名無しさんの野望
18/10/14 03:42:44.12 y4XieJCI.net
>>27
ありがとうございますm(_ _)m

74:名無しさんの野望
18/10/14 07:05:28.90 Q4BybWPt.net
SE版なのですが動作確認でskyrimをフルスクリーンからウィンドウモードにしたいのですが
steamの設定を「このゲームを起動した時にしかアップデートしない」にしていて現状の1.5.36を維持したいのですが本体でなくランチャーを起動しても最新版に更新されてしまうのでしょうか

75:名無しさんの野望
18/10/14 07:29:09.24 Xyr22b0X.net
>>71
前提mod等はないっちゃないんで、すぐ遊べると言えばすぐ遊べます。
ただし、Vigilant本体には音声がありません。
音声(英語です)を追加する別のmodを入れると字幕が一部英語に戻るんで、xTranslatorを使ってmodの翻訳作業が要ります。

76:名無しさんの野望
18/10/14 07:46:50.08 mCWT9fMC.net
>>73
ランチャーだとどうだったか覚えてないけど不安だったらゲーム本体のexeバックアップ取っておくといい
もしバージョンアップされてもexe入れ替えるだけで戻せる

77:名無しさんの野望
18/10/14 08:13:55.18 r670ctZZ.net
質問させてください
ENBMANを導入して、Seasons of SkyrimというENBをしようして
高画質でありつつFPSも60をたまに少し上回るくらいだったのに
スピーカーを切ったらPCが応答しなくなり、仕方なく再起動したら
画質とFPSが下がってしまいました。
原因が思い当たらなくて、ENBMANを一度削除、再度プリセットを登録したら
画質は戻ったのですが、FPSは低いままでした
設定を変えずFPSを上げたいのですがどうすればいいでしょうか。

78:名無しさんの野望
18/10/14 09:52:01.37 pknaq/FI.net
黒の書ってどうしたらアイテム欄から外せるようになるのでしょうか
ドラゴンボーンはクリアしましたが、まだクエストアイテム扱いです

79:名無しさんの野望
18/10/14 09:54:23.60 pknaq/FI.net
それと盗賊ギルドでヴェックスやデルビンから仕事を受けたいのですが、「うってつけの仕事がある」と言われても目標が設定されるメッセージなどがでないので何をしていいのかよく解りません
ファルメルの目を取り返すクエストはクリアしました

80:名無しさんの野望
18/10/14 11:25:53.14 wFE2Om4Z.net
>>77
仕様なので一度入手したが最後、一生外れません
未来永劫外れません
もうちょっと真面目に書くと、黒の書ゴールにある特殊効果の着け外しが
何度でもできるように(逆に言うと特殊効果が外せなくならないように)
おいそれと紛失しないよう配慮しているからです

81:名無しさんの野望
18/10/14 13:22:39.46 sNiuDVW9.net
>>77
Legacy of the Dragonbornみたいに黒の書を展示できるMOD使えばアイテム欄からは消えるし、回収すれば元通りだ
もしくはどうにかしてクエスト属性を外すとか

82:名無しさんの野望
18/10/14 13:38:55.17 HN2H0kAQ.net
捨てたいならコンソールからplayer.drop [アイテムID] [個数]でもその場に捨てられる

83:名無しさんの野望
18/10/14 14:17:34.38 OUkCNSU1.net
TES5editでdefault outfitをNULLにしたらどうなりますか?
着せかえしたNPCからしばらく離れてると裸になるのでdefault outfit消してみたんですが効果ないですか?

84:名無しさんの野望
18/10/14 15:00:47.62 5AYwE8+r.net
>>74
ありがとうございます
まずは音声無しで遊んでみて気になったらxTranslatorの使い方調べてみます
今後MOD増やしてくなら翻訳必須みたいだし

85:名無しさんの野望
18/10/14 15:07:16.43 Xyr22b0X.net
>>82
espでdefault outを消したら素っ裸になる
「着せかえしたNPCからしばらく離れてると裸になる」になるのはdefault outfitに何も登録されてないから
pick default follower armorかsimple npc outfit managerを使いなされ

86:名無しさんの野望
18/10/14 15:44:54.12 OUkCNSU1.net
>>84
ありがとうございます
導入してみます

87:名無しさんの野望
18/10/14 17:25:14.82 r670ctZZ.net
すみません、もう一度質問させてください。
ENBMANを使ってSeasons of SkyrimというENBを入れたのですが
最初に入れたときは60FPSをたまに超えるくらいでていたのに
ヘッドホンに切り替えるためにスピーカーの電源を切ったら固まってしまいました。
その後PC再起動を再起動したらENBが効かなかったので再度ENBMANを設定
ENBをプリセット登録したところ画質は戻ったのですが、FPSが上がらなくなってしまいました。
MOD等を増やしたり設定を変えたりしたわけではないので原因がわからず
何か見直すところを教えていただけないでしょうか

88:名無しさんの野望
18/10/14 18:13:34.39 wFE2Om4Z.net
>>86
普通に考えたらPCの再起動後にENBが動作しない事自体が奇妙な状態
ENBマネージャーを使ってないのでその辺の使用感はよく分からないけど、
再起動をする前のいい感じの状態のENBの設定を「保存(セーブ)していたか」がまずひとつ
それとまさかとは思うけど、ゲーム云々以前にその時期と前後してWindows Updateとかのついでに
グラボのドライバを更新とかしちゃってない?

89:名無しさんの野望
18/10/14 18:37:21.61 r670ctZZ.net
>>87
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、なんかグラフィックが
おかしかったのでイベントログを見たら
アプリケーションエラーがあったんですが
ENBMANに何らかの影響があったとしか思えなくて。
プリセットを保存するという意味ではしてました。
再度設定したときも同じセッティングにして
あります。
グラボのドライバは自動更新とかしないようにしていますので
それはないはずです。

90:名無しさんの野望
18/10/14 19:18:50.08 OUkCNSU1.net
vortexはNMMのこの機能はないのですか?
便利だったのであるとうれしいのですが
URLリンク(imgur.com)

91:名無しさんの野望
18/10/14 19:19:43.97 nPKgs1ao.net
他人にracemenu起動して弄ることって、出来ないですよね?

92:名無しさんの野望
18/10/14 20:02:33.23 DxMA76c1.net
>>89
Dashboardにツールを登録できる

93:名無しさんの野望
18/10/14 21:09:45.66 SofTckMh.net
SE版CreationKitがうまく日本語化できずに困っています。
URLリンク(sacchan-monologue.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(obachanskyrim.blogspot.com)
これらのサイトに掲載されている方法でCreationkitを日本語化しようとしているのですが
CreationKitがskyrim.esm等を読み込み中に強制終了してしまいます。
旧版skyrimCreationkitは無事日本語化でき使えていたのでstringsのshiftjisの変換は無事できていると思います。
Creationkit.iniへのGeneralの記述も正しくできているので問題はないように思うのですが原因がわかりません。

94:名無しさんの野望
18/10/14 23:04:02.36 OUkCNSU1.net
>>91
ありがとうございます
nifskopeやらいろいろ追加できるんですね

95:名無しさんの野望
18/10/15 00:10:00.59 eNwGocC3.net
SE版でジェイ・ザルゴを大成させる「JZargo the Magnificent」というMODを入れてフォロワーにしたのですが、顔だけ黒猫になってしまったw 女性キャラがガングロ化するのはよくあるけどこれは初パターン……。
SSEEditでJZargo絡むのはこのMODとWICOで、このMODをWICOの後にロードするとガングロ化、前にすると顔はWICOの設定になるけど大成しない(バニラ設定がWICOに書き込まれてるのでそっちに戻っちゃう)。
こういうとき、どうやって解決したらよいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

96:名無しさんの野望
18/10/15 01:14:40.76 ao/wAJjI.net
LE版・MO classicで英語音声・日本語字幕プレイ。
フォロワー関連のMOD, Amazing Follower Tweaks, FollwerLivePackage を入れているんですが、
フォロワーとの会話の選択肢の一部(「ついてこい」「そろそろ別れる時だ」)が英語字幕に戻ってしまいました。
この直し方はあるでしょうか。

97:名無しさんの野望
18/10/15 01:27:18.86 W2uaJSrp.net
>>95
espの翻訳をやったけど上手く行ってないのか
翻訳自体をやっていないのかどっちですか
後者だとここで質問する以前のレベルの話ってことになっちゃいますが

98:名無しさんの野望
18/10/15 01:35:29.86 ao/wAJjI.net
>>96
xTranslaterでesp翻訳済みですが、それを眺めてみても、該当箇所がどこなのかわかりません。
この「会話の選択肢」がespに含まれるものか、script?や別の何かに含まれるのか、それが分かってないレベルの初心者です。

99:名無しさんの野望
18/10/15 02:04:30.39 W2uaJSrp.net
>>97
翻訳済み?
ちょっともう一回xTranslatorでespを開いて見てもらえますか?
翻訳済みのespなら「原文」も「訳文」も全部日本語になっていて
その中のどこかしらに「ついてこい」等々も入ってるはずで、
それで英語字幕になるはずないです
もし全部日本語になっていないなら、翻訳ファイルの当て方か
espの上書き保存の仕方のどっちかを間違えていると思います

100:名無しさんの野望
18/10/15 02:17:39.00 ao/wAJjI.net
>>98
ありがとうございます。確認したところ、2つのMODでちゃんと訳されてました…
というか、てっきりフォロワー関連のMODが原因と思い込んでしまっていたんですが、
試しに両方外して起動したところ、やはり英語のままで直りませんでした…どうやら原因は別の何かのようです。
すみませんお騒がせしました。

101:名無しさんの野望
18/10/15 02:58:57.14 hZVrgFlZ.net
requiem はseでも遊べますか?

102:名無しさんの野望
18/10/15 03:09:26.79 W2uaJSrp.net
>>99
諦めるの?
その2つを外しても英語のままっていう方が深刻な問題ですね
そもそも


103:FLPやAFTの「ついてこい」ではなく バニラの「ついてこい」が日本語にならないってことですよね? じゃあ翻訳できてないのは本体かUSLEEPあたり? 英語になってしまったのは本当にフォロワーとの会話だけ? 話してる相手が独自の「ついてこい」を持ったカスタムフォロワーなんてことはない? たぶんもうTES5EditでDialog Topic見た方が早く原因特定できるかもしれません DialogFollowerFollowTopicだか何だかを調べてみてください スパッと解決してやって格好いいところを見せようと思ったけど俺には無理でした



104:名無しさんの野望
18/10/15 04:24:48.41 ao/wAJjI.net
>>101
いえ、いろいろ示唆をいただきました。ありがとうございます。
今日は疲れてるので日を置いて細かく特定作業をつめようと思ってます。
また何かありましたらよろしくです。

105:名無しさんの野望
18/10/15 07:14:50.97 whPBtHTK.net
>>94
tes5edit 相互パッチ 互換パッチあたりでググると大成するよ、それは間違いない

106:名無しさんの野望
18/10/15 08:00:47.27 +Kt6HVMI.net
SE版のテクスチャー圧縮について
旧来テクスチャーの圧縮はDXT1または5で
ノーマルマップは無圧縮推奨だったと思いますが
BC7が登場してからはノーマルマップもこれで圧縮しても良いと聞きました
ではデュフューズマップなどのノーマルマップ以外のテクスチャーもBC7で圧縮した方が
圧縮率・クオリティーのバランスが取れるのでしょうか?

107:名無しさんの野望
18/10/15 09:21:12.83 NQ5z1qXL.net
>>104
はい。ただBC7は編集可能なソフトが減る事に注意して下さい

108:名無しさんの野望
18/10/15 11:54:55.54 +Kt6HVMI.net
>>105
これは朗報ですね!
paint.netがBC7に対応してくれたら
圧縮・リサイズ・ミップマップまでしてくれて便利なんですが
BC7圧縮は一括でこなせるアプリがあるようですし
リサイズは一つずつすることが多いので
併用がいいかも知れませんね
話が逸れましたがありがとうございます
助かりました

109:名無しさんの野望
18/10/15 12:19:26.57 D79BaBrU.net
>>79
ありがとうございます
外れないんですね……
 
LODは興味有りますが途中から入れると良くないようなので次のプレイで試してみます

110:名無しさんの野望
18/10/15 12:39:14.97 r64SDbnZ.net
>>103
ググってみました。出てきたサイトに書いてあるのと似たようなことを昨晩試していました。
自分がやったのは、WICOのespからジェイザルゴの項目を全削除です。WICOでジェイザルゴの容姿変える必要がないのでこれが最適最速かと思い。
しかし結果はやはり変わらずで、WICOを先にロードしたら頭だけ黒猫でしたw
ロード順逆は試してないのですが、別のMOD、特にesp使わないテクスチャのみの奴が何か悪さをしてるのかもしれませんね……。

111:名無しさんの野望
18/10/15 13:02:11.89 whPBtHTK.net
>>108
いや、それ互換パッチ全然作れてないから
解説サイトもっかいよく読んで作り直しな
大成espのザルゴのrecordをcopy as overrideしたものにWICOの顔データ部分をコピペするんだよ(逆でも当然良い)

112:名無しさんの野望
18/10/15 13:43:48.21 aep0gKzW.net
>>100
URLリンク(www.loverslab.com)

113:名無しさんの野望
18/10/15 14:41:38.06 sFiTo9iT.net
具体的では無く大まかな質問になりますがお願いします
LE環境です
敵追加(モンスターや山賊増量や全Wenchなど)を導入しすぎてランダムCTDだらけになり敵追加modをチョイスして外すと裸首なし案山子npcが発生して再度外したmodを
再導入して対処すると言う変なループに嵌りCTDだらけの最低環境に陥ってしまいましたがもうニューゲームで出直すしかないと考えておりますがニューゲームにすると多少は
ランダムCTDなどは改善されるものなのでしょうか?
もう一つ、的増加modを外してもニューゲームさえすれば
首なし裸案山子npcは発生しないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします

114:名無しさんの野望
18/10/15 14:52:31.55 j3OsgS3Y.net
>>111
案山子NPCはまずMODを途中で抜いたのが原因
新規ゲームすれば治る
CTDは色々な原因、それも一つでなく複数の原因の可能性が高いので
新規ゲームしたらCTDしなくなるとは限らない
あとNPC増加がCTDの原因とは必ずしも限らない
自分はDeadly Wench系を入れるとCTD増えると思って実際CTDが増えて敬遠していたけど
今は入れていてもほとんどCTDが起きなくなったので他の原因があったみたいだけどそれが何かは分からない

115:名無しさんの野望
18/10/15 14:53:59.29 uxY1zwU9.net
構築具合によるからニューゲームでやってみてダメなら再構築
再構築ついでにSEに変えて構築してみれば
遥かにctdは減る

116:名無しさんの野望
18/10/15 14:54:20.01 j3OsgS3Y.net
あと案山子について追記
FNIS関係で案山子にもしなっていたら新規ゲームだけでなくFNISのパッチ再作成必須

117:名無しさんの野望
18/10/15 15:48:18.35 aep0gKzW.net
>>111
URLリンク(www.nexusmods.com)
案山子はこれで治る

118:名無しさんの野望
18/10/15 16:28:19.13 r64SDbnZ.net
>>109
ありがとうございます。パッチという概念が自分の頭の中になかったので、MODそのものを変更してました。再度挑戦してみます(最近ようやくスカイリム 箱庭DIYさんあたりの記事が意味がわからない中でも読めるようになりました、その前は1記事読むこと自体できんかった)

119:名無しさんの野望
18/10/15 16:31:33.95 LjdHYEgB.net
MOの左側のリストについて質問させてください
今まで全て表示されていたものが、何かのはずみで無関係なMODの下部?にリストが収納されるようになってしまいました
変な>マークが表示されて
URLリンク(i.imgur.com)
クリックするとVになって収納されているリストが展開します
URLリンク(i.imgur.com)
新規に導入したMODが収納されたりされなかったりして探すのに非常に不便なんですが、
一括表示に戻すにはどうすればいいんでしょうか

120:名無しさんの野望
18/10/15 16:35:57.57 5hG0SzQF.net
modを直で改造してもいいんだけどね
相互パッチ作るとespがひとつ増えちゃうから
まぁパッチ作る方が後の管理はいろいろやり易いから慣れないうちはパッチ作りましょう

121:名無しさんの野望
18/10/15 16:59:53.45 sFiTo9iT.net
111です皆様ありがとうございます
おかげさまで安心して敵追加modを整理してニューゲームも始められます
案山子改善modがあったなんて知らなかったです感動です
Rogue-like Encounters 1.7x の導入時にesp選択して再度圧縮して導入したのですが選択が正しくなかったようなので外したかったのですが案山子が怖くて躊躇してましたのでとても助かります

122:名無しさんの野望
18/10/15 17:19:13.85 ZTznsbmU.net
>>117
その画像で言うところの下部中央にNexusIDとなってる部分があるべ
そこいじる

123:名無しさんの野望
18/10/15 17:40:12.10 BP7QJQW1.net
曖昧な情報で申し訳ないのですが屋外でESCキーを押したりインベントリを開いたりするとctdが確実に起きます
SafetyLoadをいじっても治りませんでした
他に対処法は無いでしょうか?

124:名無しさんの野望
18/10/15 18:20:42.65 LjdHYEgB.net
>>120
コレカ…
出来ました
ありがとうございました

125:名無しさんの野望
18/10/15 18:38:03.87 4KrusLIF.net
質問お願いします
LEで美化modはSkyrim Beautiful Followersを使用してますがリディアさんが首のラインで頭部と胴体の色が分かれラインが出来てしまいました
原因はTextures/actors/character/female内の
femalebody_1 femalehands_1 femaleheadを好みの
色合いのモノに差し替えてプレイヤーキャラに反映させている為だと思いData\Textures\111NordRace\head 内の
4つのファイルを使用中のfemaleフォルダのモノと
差し替えたら無事にラインが消え色合いも頭部と胴体の
違和感が無くなり安心してました。しかし、木材を購入するために販売小屋に行きましたら下の画像のような人がいました
たぶんこの人はバニラ状態だと思うのですがどのファイルを差し替えれば修復できるのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさんの野望
18/10/15 18:47:31.11 WuDSTvtA.net
>>123
誰やねんそれ
モブなのかユニーク(名あり)なのかでたぶん対処が変わる
それと、顔と体のスキンテクスチャずれによるものではなくてfacegen dataの不正による所謂顔グロに見えます

127:名無しさんの野望
18/10/15 18:54:47.33 38hwtwwY.net
背景と格好からしてたぶんハーフムーン工場のハート

128:名無しさんの野望
18/10/15 18:57:51.84 cxylHnop.net
ハーフムーン工場の吸血鬼お姉さんやね

129:名無しさんの野望
18/10/15 18:58:12.05 4KrusLIF.net
>>124
ハーフムーン工場のハートって人で木材の購入を会話からできる人です
今、襲撃してきたmod山賊のビッチの裸族って名前の
モヒカン狩りの人も首に薄いラインが出来て頭部と身体の色合いが少し違っていましたのでやはり
Textures/actors/character/female/を直接差し替えてしまった事が原因だと思います

130:名無しさんの野望
18/10/15 18:58:37.50 lYD4di4h.net
URLリンク(news.livedoor.com)

131:名無しさんの野望
18/10/15 18:58:56.69 UDt7S6Jn.net
ECE SEのちょっと前のバージョンに吸血鬼が顔グロ化するバグがあったがLEは関係ないか

132:名無しさんの野望
18/10/15 19:07:32.97 juZXu9bD.net
質問させてください
最近急にskyrimの初回ロード中(うんちくなどが表示されている画面のとき)にBGMや音がブツッブツッと切れます
ゲームプレイ中は何ともないです、初回ロード時だけ音がおかしくなります
音がおかしくなるのはskyrimの初回ロード時だけで、他のゲームや動画視聴では異常がないので
音響装置が壊れたということはないと思います
modは入れていますが今までこのようなことは起きたことはありませんでした
ニューゲームでもだめでした
これはmodの影響なのでしょうか?
それともPCが瀕死状態からくるものなのでしょうか?
どなたかご教授いただけたら幸いです

133:名無しさんの野望
18/10/15 19:10:51.56 umdhRPvm.net
同じくNPCの顔が黒くなる現象でEnemy PlusのNPCだけ顔が黒くなります
URLリンク(skyrim.2game.info)
このMODのNPCはバニラと競合していなくてTES5EDITで見ても競合箇所が無い状態です
それでも顔が黒くなるのはどこに原因があるのでしょうか?

134:名無しさんの野望
18/10/15 19:17:39.13 0E09lIAh.net
吸血鬼の顔黒なら Vampire Skin Color FIX
ってのを入れたら直るかも

135:名無しさんの野望
18/10/15 19:19:43.98 E0L53p2x.net
顔と体の色合いが違うのと、いわゆるガングロは全く別物やで
前者は顔と体のスキンテクスチャ違うや体型の齟齬で起きるし、間違いなく合わせてもうっすら線が見える場合はどうしてもある
その場合はテクスチャブレンダーとかを使わ


136:ないとどうしようもない 後者は基本的にespの顔情報とfacegen dataの食い違い



137:名無しさんの野望
18/10/15 19:23:13.41 E0L53p2x.net
>>131
そのmod全然知らんのだがespだけなんか?
だったらfacegen抜けじゃないかな
templateを適切に設定してたらガングロにはならない

138:名無しさんの野望
18/10/15 20:40:47.05 umdhRPvm.net
>>134
はい、espファイルだけでMeshやTextureは入っていません
facegen抜けとはどういった症状でしょうか?

139:名無しさんの野望
18/10/15 20:54:15.89 g6lAUvoX.net
>>135
ザックリ言うと、人型npcはespの情報と顔データのふたつが必要なの
顔データがfacegen dataで、それがない状態
espのみで新規にnpcを追加する場合、templateで既存モデルを流用する作りになってない限りまず顔黒化する

140:名無しさんの野望
18/10/15 21:20:32.91 eNwGocC3.net
いろいろ試してみて、ようやくパッチを作ってWICOの容姿で大成できるジェイザルゴさんが出てきました。ありがとうございます。
本音としてはオリジナル容姿で大成しつつWICOも活かしたかったのですが、単純にWICOからジェイザルゴをNPCから削っただけでは上手くいかずじまいでしたので、これでやってみます。
ただしかし顔だけ黒くてもああいう猫もいるからそれでも良かったかもw
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさんの野望
18/10/15 21:31:59.34 QM9MFH2k.net
SEでもiniの編集でパフォーマンス上がったりしますか?

142:名無しさんの野望
18/10/15 23:33:02.82 bM68ZVT6.net
>>127
ようするにハートを含むバニラの
femalehead.ddsをドバ子のfemalehead.ddsと置き換えて体と顔の色を合わせたいって事だよね
Mod未導入のスカイリムをsteamからダウンロードしてみてTexturesフォルダを探ってみれば大体はわかると思う

143:名無しさんの野望
18/10/15 23:56:07.01 uxY1zwU9.net
直接いじってくと収拾つかなくなりそうやん

144:名無しさんの野望
18/10/16 00:06:10.13 lWV02qxk.net
>>138
影関係を弄れば気分パフォーマンスは上がるかもしれませんが期待しないで下さい

145:名無しさんの野望
18/10/16 00:25:48.56 ILFpKIn5.net
木材工場の吸血鬼はガングロ病でビッチな裸族はMy Sexy Enemies-Nudity EditionのヤツでデータベースやNexusのSS見ればわかるが元々顔だけ色が違うへタレmod
リディアはSkyrim Beautifulの説明にもあるが SG Female Textures以外のスキンテクスチャ使ってると色違いになると記載がある
それぞれ理由が違う

146:名無しさんの野望
18/10/16 01:03:35.37 Mvv/iZXs.net
自宅に置いてる物を盗まれたりしますか?

147:名無しさんの野望
18/10/16 01:30:57.86 dAT+Oiaj.net
二点質問があります
XPMSEを最新版を入れたんですけどこれって矢筒を横にできないのですか?
インストール画面で矢筒のやつにチェックをいれてもこれアニメーションの追加にしかならないですよね?
単独の奴にはボーンあるみたいですけどHDT非対応だし…なんとか両立したいのですが
Female running and walking animation をのrunの3.41?を入れたんですけどキーボードでは真後ろに向かっては走ってくれないのでしょうか?
左斜め手前を向いて走ってしまいます(進路的には真後ろだけど左斜め手前を向いてる)

148:144
18/10/16 01:36:48.15 dAT+Oiaj.net
>>144
失礼しました、runningのバージョンは1.45でした

149:名無しさんの野望
18/10/16 01:37:32.05 B7tKKKmh.net
>>144
矢筒を横にするにはMCMから設定するんです

150:名無しさんの野望
18/10/16 02:49:59.84 rG+jvm3h.net
スキルランクアップ後に高Lvのスキルの経験値が全然上がらなくなるんだけどバグ?仕様?
例えば鍛冶だとスキルLvアップ後いくら装備作ってもスキル経験値が全く増えない

151:名無しさんの野望
18/10/16 03:35:14.42 ZYy/CACE.net
質問です
新たな環境を作っていたのですが、いざBodySlideを起動してみると何も出てきません。
インストールしてある体型(ゲームはそれで遊べています)も出てきませんし、LEのBodySlideから持ってきた
各種プリセットも一つも出現しません。
左上のOutfit/Bodyの欄が完全に空の状態です。
こんなことは初めてで困惑しています。
ネットにも同じ症状の人が居ましたが、「分からない」でおしまいでした
どなたかこれの解決方法をご存じないでしょうか??

152:名無しさんの野望
18/10/16 03:42:05.90 ZYy/CACE.net
※補足
4ファイルとも管理者権限で起動しています

153:名無しさんの野望
18/10/16 04:21:45.73 94NhlblB.net
>>144
矢筒もRacemenuで自由に動かせたと思うけど
俺はRacemenuで非表示にしてある

154:名無しさんの野望
18/10/16 04:39:51.45 ZYy/CACE.net
>>148
>>149
はい、自己解決しました
LE版インストール→SE版上書きの作業の一つをすっかり忘れていました
この手順でないとUNP系は全無視されるんですよねー
ずっとCBBEで遊んでいたので記憶から抜けてました

155:名無しさんの野望
18/10/16 06:00:02.01 am3ZJZ5a.net
いくつか美化MODを入れたところ、光の当たってる顔や白壁等が白飛びしちゃいます
ENBは入れてないけど、ENBとかで調整するしかないです?

156:名無しさんの野望
18/10/16 06:30:21.60 hC5b0LTq.net
>>147
スキルやperkに関するMODを入れてないなら「仕様」
鍛冶スキルは過去の公式アプデ(ver1.5時点)のときに修正されていて
製作で入る経験値は作った品物の値段に依存するので、ある程度レベルが上がると鉄のダガーを山ほどこさえても
相対的にレベルが上がりにくくなる(ドラクエでスライムだけ倒してレベル99を目指すようなもの)
鋼鉄、ドワーフ、エルフなどより高額なものを製作、強化していく方が実入りがいい

157:名無しさんの野望
18/10/16 10:10:00.41 hKyV04nj.net
>>147
リサイクルMODで上げるとすぐに100になる

158:名無しさんの野望
18/10/16 15:21:57.53 SfuhNrem.net
LEです
ホワイトランの宗教家以外のNPCは犯罪などをおかしてクエスト以外で投獄されたりしないですか?
また囚人を追加するMODはありませんか?
データベースをみてもPCがNPCを捕まえるようなMODはありますがPCが介入せずに牢屋に入れられるMODは見つかりませんでした

159:名無しさんの野望
18/10/16 15:34:59.26 74XybMFN.net
Populated Skyrim HELL EDITIONで囚人も増えたはず

160:名無しさんの野望
18/10/16 18:35:43.38 GMaKVUI2.net
SE版の拡張スケルトンmodのxpmsseのことなんですが
BBP及びTBBPとHDTはどう違うんでしょうか?
単純に「それぞれ対応しているメッシュが違う」規格程度の理解でいいんでしょうか?

161:名無しさんの野望
18/10/16 18:50:03.58 LK57plgR.net
LEで質問です
パピルスログに
Error: (02006754): has no AI process and so cannot have its alpha set.
stack:
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.SetAlpha() - "<native>" Line ?
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.FadeOut() - "DLC1LD_GhostScript.psc" Line 76
[ (02006754)].DLC1LD_GhostScript.OnUpdate() - "DLC1LD_GhostScript.psc" Line 95
というのが大量に出続けているのに気づきまして
FallrimToolsでセーブデータの稼働中のスクリプトを見てみるとDLC1LD_GhostScript系が24個ほど稼働してました
名前や大丈夫だったセーブデータからみて忘却の彼方をクリアしたデータ(アル


162:クンザムズクリア済みは問題なかった)から始まってるようでカトリアのスクリプトが動き続けてるのかと思われるんですが FallrimToolsでDLC1LD_GhostScrip系をすべて停止や削除してみましたが消えてくれませんでした ログは大量に出ていますが特にCTDが増えたとかスクリプトが遅延しているというのは体感としてないのですが かなり気になるので対処法等分かりませんでしょうか?



163:名無しさんの野望
18/10/16 19:07:24.80 RAsmKsu2.net
>>157
BBP = 胸が揺れる
TBBP = 胸と尻が揺れる
この2つはアニメーションベースで動くので動きは一定、悪く言えば単調
HDTはSEだとCBPやHD-SMPなどの物理演算で動かす
簡単に言うとこんな感じ

164:名無しさんの野望
18/10/16 19:08:38.50 SfuhNrem.net
>>156
ありがとうございます
入れてみます

165:名無しさんの野望
18/10/16 20:25:07.00 Wbm5BrIW.net
bodysliderの出力先を変更する方法はないですか?

166:名無しさんの野望
18/10/16 21:16:30.58 GMaKVUI2.net
>>159
なるほど
skyrimでは髪や服の動きを物理演算で表現できるmodがありますよね
そういったmodと身体の動きを併用したい時は
HDTのスケルトンを選べば無難?なんですかね?

167:名無しさんの野望
18/10/16 21:30:52.03 BO0Vo5h5.net
HDTを選んだらアニメーションで尻や胸を揺らすことは出来ない
BBP/TBBPを選んだらHDTで揺らすことはできない
アニメーションで揺らすところを物理で揺らす又は逆ということを行ってるので美味しいとこ取りというのは出来ない
髪や服を揺らしたいならHDTしか選択肢はない

168:名無しさんの野望
18/10/16 21:46:51.22 dAT+Oiaj.net
>>146
ありがとうございます。無事に横に設置できました…
HDTのWeponSlingも干渉してたようでした

引き続き、360°の真後ろ移動の際に斜め向いてしまう現象をどなたかよろしくお願いします

169:名無しさんの野望
18/10/16 21:54:12.00 5yEmZBH/.net
>>164
そのアニメ変更modに、真後ろ歩行用の
.htxが入ってるかをまず確認してみることかな
ファイル名は調べてね
走行と歩行もファイルは異なるのでこれも確認
あと、通常モーションの競合も要確認
PCDAやPCDA2とか導入してたら、こちらの意図してない
動作になることもある

170:名無しさんの野望
18/10/16 21:57:00.69 BO0Vo5h5.net
走行モーションだけ360ってのは出来ない
歩行モーションも360用を入れる必要がある
逆も然り

171:名無しさんの野望
18/10/16 22:10:49.73 sAvylp+j.net
Requiemというハードコアなmodに挑戦したいのですが
初めての人にはver1.9シリーズと2.0シリーズどっちがおすすめですか?

172:名無しさんの野望
18/10/16 22:17:57.64 ZcwYrwrh.net
>>163
髪も服も乳もケツも揺らしたいのでこれはHDTしかありませんね
ありがとうございます

173:名無しさんの野望
18/10/16 22:40:53.13 dAT+Oiaj.net
>>165
>>166
ありがとうございます。
これが真理でした、まさしく歩行のアニメーションファイル自体を入れておりませんでした。
歩行のアニメーションも入れたところ、無事に真後ろに向かって走ってくれました。

ふと思ったのですが、PCEAとPCEA2でのロード順って関係するのですかね?
当方独立種族をプレイヤーキャラにしてるのですが、独立種族対応のPCEAとプレイヤー対応のPCEA2って被ったりするのかな…

174:名無しさんの野望
18/10/16 23:01:31.25 fIsvWpa+.net
LE版を女性キャラでプレイしている新人ですが質問させてもらいます
マネキンについてですがHaven Bagを
Staff of Shalidorに乗り換えた所マネキンが二体ありましたが二体とも男性でした
すでにMannequin body replacersが導入してあり他の家などのマネキンは全て女性になり容姿も切り替わっておりますがStaff of Shalidorのマネキンだけは適応されません
別に男性でもいいかと思いビキニアーマーを着せたところ着せたスロット部が透明になり何も表示され�


175:ワせんでした 同じ作者さんのAHO - Dwemer Ship内のマネキンはMannequin body replacersが適応され切り替わっておりました (試した事) 1.一度Mannequin body replacersをアンインストールしてマネキンをバニラ女性に変化させるFemale Mannequins - Heartfires compatibleのノルド女性版を導入してみました(変化なしでした) 2.検索して打開策を探りました(ダメでした) 3.BSA Browserをインストールして内容を確認(始めてだし知識ないのでただ見てただけになりました) 4.記憶を辿る(確かDLCで建築した家のマネキンも男性のままで変化なかったが当時は気にしなかった記憶を取り戻す) 以上を試みましたが全く解決には向かいませんでした どうにか女性に変更するか 少しきみわるいですが男性のままでも透明にならず女性用衣服を着せる方法をアドバイスお願いします



176:名無しさんの野望
18/10/17 00:24:04.77 9FJMySW7.net
Requiemでのサングインの薔薇の効果がよく分かりません
説明通りに裸でスクゥーマをキメながら振ってみたのですが消費はするものの何も起きません
使い方を教えて頂きたいです

177:名無しさんの野望
18/10/17 00:26:51.18 58hYu47e.net
>>170
Hearthfireのパッチがある女性マネキン置き換えModを入れてみるとか

178:名無しさんの野望
18/10/17 02:17:40.21 0LHm4jgU.net
>>169
被らないようにする設定を
詳しく紹介してくれるサイトがあるので
ググってみるが吉
たしかtktkさんのとこだったと思う

179:名無しさんの野望
18/10/17 03:48:16.02 9hdWZ5rR.net
フォロワーが見てる前で窃盗や殺人を行った場合、フォロワーの好感度は下がるのでしょうか?

180:名無しさんの野望
18/10/17 04:08:28.27 BkQs/h77.net
最近SE版を始めたんですが、LE版のShooting Spellという
MODの導入方法教えてください。マニュアルで入れてみたんですが、
動作確認できませんでした。どなたかお願いします。

181:名無しさんの野望
18/10/17 05:49:19.21 ppkfBwWb.net
東帝都社のペンダント間違えて処分しちゃったんですが、東帝都社の金庫って何日くらいでリスポーンするんでしょうか?
一周目の時は序盤に何個か金庫開けて、その後スカイリム本土で1年くらいフラフラしてたらいつの間にかリスポーンしてた記憶があるんですが…
75日くらい開けばリスポーンするのかなと

182:名無しさんの野望
18/10/17 06:19:45.95 oN4igrlj.net
SEです
マウス操作で通常モードではマウスを動かしての視点移動ができますが
tfcで視点移動ができなくなりました
キーボードを使った視点移動はできるのですがマウスを利用した視点移動だけできません
以前はできました
古いデータをロードしても改善しません
どのような原因が考えられますか?

183:名無しさんの野望
18/10/17 08:18:08.56 P/D03H+o.net
>>175
どんな感じでうまくいかないのかもっと詳しく
ファイル見たところ普通にdataフォルダに配置するタイプ
nifの変換はいるかもしれない
マニュアルって真のノルドの直入れしたの?アカンで

184:名無しさんの野望
18/10/17 10:14:24.27 etuoYJwu.net
>>176
気にするようなことか?
商人が金を持ってなくても確実にお金を得られるアイテムだが
DLCコンテンツやるレベルで金策に困るようなこともないだろ

185:名無しさんの野望
18/10/17 10:25:24.79 0LHm4jgU.net
>>177
ゲーム再起動してもダメ?
たまになるけど大概それで直るが

186:名無しさんの野望
18/10/17 10:26:44.97 8d13iPMa.net
>>176
バニラはリスポンしない
非公式パッチ入れてるとリスポンする
何日かは知らないがたぶん通常のリスポンサイクル30日かな
詳しくはこれ読んで
URLリンク(en.uesp.net)

187:名無しさんの野望
18/10/17 10:43:34.13 J4Gu8SUg.net
>>180
だめですね
直近に入れたMOD(UNP ボディメッシュ)消してみましたが変化無しです
このMODを入れたタイミングで異常が出たのかはわかりませんが

188:名無しさんの野望
18/10/17 11:08:29.04 I0amcV9I.net
>>182
詳細はスレ違いになるが、
エロ系入れててコリジョン判定や座標値に干渉するものは
tfc使用時に復帰不可になる場合もあるが、心当たりある?

189:名無しさんの野望
18/10/17 11:38:29.65 aCwimHtR.net
>>167
対応してるパッチで決める
>>171
盾を装備していてもいけない
スクゥーマじゃなくてもよくて酔ってさえいればいい
これで駄目なら食料の効果弄ってるmodと干渉してるんだと思う

190:名無しさんの野望
18/10/17 11:41:34.29 BafeUoHE.net
キャラメイクで、オークの牙を無くすこと、可能でしょうか?
とあるオークフォロワーMODの、顔メッシュNIFファイルを
RaceMenuでコピーしようとしたら、牙だけは残り続けるハメに。
また両手武器を2刀流したくて、Duel Wield 2 Handed Weapons
というMOD入れたのですが、バニラ武器のみでMOD追加武器は
片手持ち不可なのですが、他武器も可能なMODありますでしょうか?

191:名無しさんの野望
18/10/17 11:49:07.34 LIkr7OxY.net
TESVTranslatorについての質問なんですが
自動翻訳リセットしてから使ってくださいってよく目にするんですが
リセットってどうやるんですか?知ってる方居ましたら教えてくださいよろしくです。

192:名無しさんの野望
18/10/17 11:54:55.97 fxpMtToI.net
>>185
普通の両手武器は片手で扱うなんて想定してないから、
当然武器mod制作者の方もそれ用のメッシュなんて容易してないでしょ
対応させたいならxEditでバッチあてるのが良いと思うが
バッチの作り方はecotone dual shearhのものが参考になるかも

193:名無しさんの野望
18/10/17 12:17:45.53 FwPFfplL.net
nif開いてweaponbackからweaponswordにしてespに片手剣として登録し直す必要がある
しかも持ち手の位置とかズレるから元から片手剣のnifを参考にして位置ずらすとかの調整は必要

194:名無しさんの野望
18/10/17 12:45:21.60 BafeUoHE.net
>>187
>>188
返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたこと、調べてみます。

195:名無しさんの野望
18/10/17 12:47:55.45 P83fJy4s.net
>>170
それHearthFire対応の使っても変わらないからQuickManusかなんかで削除してその場所にマネキン配置Modで好きなマネキンを配置するのが手っ取り早い

196:名無しさんの野望
18/10/17 13:30:47.76 /DHC3kWN.net
>>186
目的のESPファイルを読み込んでからCTRLキーを押しながらF4キーでリセット出来る

197:名無しさんの野望
18/10/17 13:46:31.90 Fexz6sLB.net
>>186
>>191の方法と、「翻訳」タブの「全ての翻訳をリセットする」
というかCTRL+F4は上記のショートカットコマンド

198:名無しさんの野望
18/10/17 14:53:05.32 LIkr7OxY.net
>>192さん
>>191さん
ありがとうございました。確認した所ありました。
今迄気が付きませんでした

199:名無しさんの野望
18/10/17 15:37:20.02 ppkfBwWb.net
>>181 >>179
そういえば一周目は非公式パッチ入り、二周目は非公式パッチ無しで遊んでましたわ
ペンダントのクエスト見てみたかったんで一周目データ起動してきます
非公式パッチの修正項目途中まで読んで挫折したけどまた見直しときます

200:名無しさんの野望
18/10/17 15:48:13.37 etuoYJwu.net
イベント見たいだけならAddItemMenuで取り出せばいいじゃん

201:名無しさんの野望
18/10/17 16:43:21.01 0Y9slJhE.net
>>183
座標値とは例えばキャラ同士が干渉して位置がずれたりするものですか?
なら入れてます
アニメーションが始まると自動でTFCモードに切り替わるMODもあります
ただ今回はそれらのMODが機能したタイミングではなくコンソールを開いてからのTFCでこの症状が出ました

202:名無しさんの野望
18/10/17 16:54:13.16 9ozt8YJD.net
>>196
それらの機能を有してる以上、
tfcコマンドを入力した時点で時限爆弾着火という意味です
一度それらを整理して(セーブデータも洗濯して)
入れ直すか、削除したら
あるいは直るかもしれません

203:名無しさんの野望
18/10/17 18:07:32.28 nQNLiujy.net
コントローラで遊んでいるのですが、このゲームは斜めには走れないんでしょうか?
左スティックで前進+ダッシュボタン+右スティックの視点移動で走る方向を調整する
のが地味に面倒なので、右スティック操作無しでも斜めに走れるようにしたいです。

204:名無しさんの野望
18/10/17 18:35:45.62 Fexz6sLB.net
>>198
「走る」がスタミナを消費するダッシュのことなら、バニラでは前方(12時の方向)にしかできない
モーションを変えるMODはいくつか見たことがあるけれど、前方以外にダッシュできるものは知らない

205:名無しさんの野望
18/10/17 18:40:29.53 4zYOuDWx.net
VigilantのEP4で、たまに仁王立ちしたまま全く歩くアニメーションせずこっちに向かってスーッと幽霊みたいに滑ってくる敵NPC(今の所片手剣装備した奴のみ)がいるんですけど、原因はなんでしょうか
移動のほかに、攻撃もしてこずひたすらこちらに近づいてくるだけです
心当たりと言えば、途中でPCEA2を導入して、「animation」のフォルダ内にある両手剣用のモーションを全部「FNIS_PCEA2」フォルダ内に入れた事です

206:名無しさんの野望
18/10/17 18:53:17.25 mYP0h1/V.net
>>200
自分で答書いてるじゃん
FNISの更新はした?

207:名無しさんの野望
18/10/17 19:03:20.18 4zYOuDWx.net
>>201
更新はしてませんでした
PCEA2が動くバージョンの条件は満たしてたのでいいかなと思って...
FNISのパッチにxp32の"New Animation for 1H Weapon"っていうのがあってが原因かなと思ってチェック外してみたら動くようになりました
ただ、これが根本的な原因かはわからなくてちょっと怖いのでとりあえずFNIS更新してきます

208:名無しさんの野望
18/10/17 19:15:04.00 nQNLiujy.net
>>199
ありがとうございます。
前方ダッシュは仕様、仕様変更できるMODもなさげ、ってことで
そういうもんだとプレイします。

209:名無しさんの野望
18/10/17 19:27:11.34 9FJMySW7.net
>>184
ありがとうございます
自分の環境では一部の酒では反応なかったようで、蜂蜜酒でやったらしっかりドレモラが出てきました

210:名無しさんの野望
18/10/17 22:01:58.50 seIadbYe.net
ボイスの差し替えに関してです
.fuzファイルに関してはLE版からほぼ変更ないとのことで、SEの該当フォルダにLE用差し替えファイルをぶっこみました
無事に音声は変わりましたが、気になることがいくつか
・音声が小さいです。これは差し替えファイルが原因でしょうか?
・たまにバニラのボイスが再生されます。これは導入を間違っているのでしょうか?
分かる方よろしければおねがいします

211:名無しさんの野望
18/10/17 22:18:22.56 7G1DRujc.net
ツールで.fuzから.wavを抽出して音圧調整後.fuzにマージする手順で調整可能だが音は当然劣化する
バニラボイスが鳴るのは元のmodに該当するファイルがないから

212:名無しさんの野望
18/10/17 22:51:34.90 seIadbYe.net
ありがとうございます
バニラボイスは武器振ってるだけでたまに出てしまうのですが
導入は間違ってないとのことでおそらくMOD入れててもたまにバニラが出るSKYRIM特有のものだと思って諦めます
ボイスはいっそ自作してしまうのもアリですね

213:名無しさんの野望
18/10/17 23:24:59.51 fUTi5gzu.net
高Lvで全然上がらなくなるLvアップのペースを
もう少しなだらかにしたいんだけどいいやり方ありませんか?

214:名無しさんの野望
18/10/17 23:40:32.00 NM5R+BKU.net
そういうMODがあったはず

215:名無しさんの野望
18/10/18 00:15:01.04 Iq+oqIq1.net
SEの質問です。
みなさんはMODでモーション変更をするとき、武器の振りはこれ、納刀はこれ、走りはこれ、ジャンプはこれ、と
様々なものを選んでインストールしておられると思います。
普通その場合は個別にモーションMODを入れていくと思うのですが
FNIS PCEA2を使えばモーションファイルをフォルダにて一元管理して扱うことができると聞きました
しかしながら、PCEA2のファイル管理は独特であり初心者には難しいとも聞きます
何か最低限のコツのようなものはあるでしょうか?それとも詳しい解説サイトはありますか?
デジイチ様でLE版の記事は見つけましたがそのままSEでも使うことができるでしょうか?

216:名無しさんの野望
18/10/18 00:20:26.72 l9k7W3gX.net
>>184
単純にパッチの多さなら1.9.4ですね
特にこだわってるのはないのでこっちにします
ありがとうございました

217:210
18/10/18 01:18:16.95 Iq+oqIq1.net
すみません、ちょっと質問の角度を変えてもう一度
・PCEA2の命名法則に従ったフォルダ名の中にモーションファイルを配置すればいい(LE版のデータベース参考)
・同じモーション(例えばジャンプ2種とか)を登録してもオンオフやフォルダ命名法則による優先度があるのでOK
・PCEA2によってデフォでは無効化されているX~Onlyのモーションは不自然なだけでCTDするわけではない
・ややこしくなるのはPCEA1を併用してバニラ種族、追加種族、NPCでモーションを分けたいとき
・他のオールインワンタイプのモーションMODを上書きするときちんとPCEA2のモーションが優先される
全部これで合ってますか?

218:名無しさんの野望
18/10/18 01:22:07.79 0S+lsu6m.net
>>212
入れてFNIS実行すれば自動で認識してくれるから難しく考えなくて大丈夫
問題はXPMSEの方でプレイヤーアニメーションをオフにしないとごちゃ混ぜになる
おま環かも知れないけど

219:名無しさんの野望
18/10/18 02:09:41.96 Iq+oqIq1.net
>>213
出来ました!
おっしゃる通りそんなに難しく考えなくても大丈夫でした
XPMSEの件はいずれおかしくなったときのために覚えておきますー

220:名無しさんの野望
18/10/18 04:04:20.76 afqf0uX2.net
PC起動後の初回起動でSKSEエラーが表示(UI等の動作も緩慢)
一旦終了して2回目起動以降は問題なく動作
PC(Windows)を終了するたびに繰り返すことになるんですが
最初からエラーにならないようにする方法を教えてください

221:名無しさんの野望
18/10/18 04:34:15.95 NGzWa0Jp.net
先にsteam起動してないとかじゃ

222:名無しさんの野望
18/10/18 08:24:52.59 Y5GaseQG.net
体に刺さる矢の本数変えられるMODってどれでしたっけ

223:名無しさんの野望
18/10/18 09:42:13.27 EARMewDk.net
seでNMMを使ってます
どのlandscapeのmodをインストールしようとしても50%からはじまり、52%で赤いマークのエラーが出てインストールできなくなりました
以前まで普通にインストールできてたlandscapeのmodらです
解決策を


224:教えてください ちなみに現状で起動するとバニラのテクスチャになります よろしくお願いします



225:名無しさんの野望
18/10/18 10:04:27.10 /w5yhY9D.net
名実ともに終わったNMMはポイして他のマネージャーに乗り換える
煽りじゃなくマジ

226:名無しさんの野望
18/10/18 10:14:25.57 GL4Lne6K.net
>>218
Nuxus公式ですらNMMの存在は消えたので
将来性を鑑みると>>219の指摘通り他のマネージャ、
MO2かVortexへの移行をお勧めする
NMMユーザーならVortexと親和性高いかもだが、
自分は使ってないので使用感はわからない
今ならMO2のユーザーが多いので、
何かあったら質問に答えられる率が上がると思われ

227:名無しさんの野望
18/10/18 10:27:06.46 EARMewDk.net
219
220
起動するだけで数分かかるようになったり挙動が不安定でした
voltexかmo2を導入してみます
さしあたってmo2を調べてみます
ありがとうございました

228:名無しさんの野望
18/10/18 11:33:41.85 0S+lsu6m.net
どっちも作者は同じだから好きな方選べばいいよ

229:名無しさんの野望
18/10/18 11:48:13.16 BxMkrYiH.net
Vortexは何かするたびにハードリンクを張り直すんでせっかちさんにはむかないかもね
modファイルの上書き順変更をひとつすると1~2秒かかる

230:215
18/10/18 12:10:14.74 lgrEH3yO.net
>>216
skse64_loaderのショートカットから起動で、自動的にsteamも立ち上がってたんで
これでいいのかと思ってました・・・
「Windows起動時に、steam実行」で問題なくなりました
感謝

231:名無しさんの野望
18/10/18 12:11:20.47 2A3QyQZk.net
>>178
なんとかできました。ありがとございました。
質問なんですが、se版のDisplay Enemy Levelと
Floating Damageを導入したんですが、反映されませんでした。
環境のせいでしょうか?それとも、導入時にどこかiniを設定する必要がありますか?
どなたかお願いします

232:名無しさんの野望
18/10/18 12:37:39.83 gRNzwkX6.net
ゲーム本体とskse64とmodのバージョンが適切か確認してからまたおいで

233:名無しさんの野望
18/10/18 13:49:40.52 Fvx2PGQe.net
はーい🙋♀

234:名無しさんの野望
18/10/18 14:47:11.32 2A3QyQZk.net
225です。
skseバージョン確認したら、できました。
ありがとうございました。

235:名無しさんの野望
18/10/18 16:24:30.26 05GY4gr8.net
>>209
詳しく教えてもらえませんか?

236:名無しさんの野望
18/10/18 16:45:55.12 pB22Adj8.net
>>229
Skyrim -Community- Uncapper
URLリンク(skyrim.2game.info)

237:名無しさんの野望
18/10/18 17:14:19.05 HwDlsAEL.net
>>229
Level Rate Rebalence

238:名無しさんの野望
18/10/18 18:49:01.21 kBkoqxpL.net
>>230>>231
ありがとう 調べてみます

239:名無しさんの野望
18/10/18 19:46:48.27 cVHJuzhN.net
うーん…bashパッチを考えると面倒くさい…
思考停止して全部選択してパッチ作ったらいいもんでもないですよね?
それ以前にskyrim.exeを置いてるフォルダをリネームしているせいか、Wryebash起動しても追加したmodが出てこない…
MO2で起動して起動フォルダをリネームしたフォルダ直下(skyrim.exeと一緒のとこ)に指定しているのですがなにか違うんでしょうか?
アプリそのものには参照先フォルダの指定方法が無さそうでしたし

240:名無しさんの野望
18/10/18 20:36:22.30 o+x5Wb1W.net
>>233
別にディレクトリ直下に置く必要なんてない
WyreBashをMO2(Vortex)経由で起動すればいいだけ
modマネージャ経由で構築してる環境なら、
遍く関連ツールはマネージャ経由で行う
一度ゲーム起動して認識させる必要はあるけどね

241:名無しさんの野望
18/10/19 01:51:31.96 u49UhV7x.net
敵を倒した瞬間クリティカルエラーがよく起こるんだけど
何が原因かエスパー出来ますか?

242:名無しさんの野望
18/10/19 01:56:19.34 mluICCbD.net
うーん
LEだかSEだか忘れたけど
Quick Lootで死体から取ろうとすると
CTDするとか何とか聞いた覚えが

243:名無しさんの野望
18/10/19 02:15:44.72 gneOP22l.net
状況説明があまりにも雑すぎてワロタわ
その情報で答えられるとしたら「PCが壊れてる」か「Skyrimに余計なデータを突っ込んだ」の二択

244:名無しさんの野望
18/10/19 03:07:49.12 c1dOBvse.net
>>234
ありがとうございます
やっぱりマスターの5ファイルだけしか表示されないですね
WryeBash以外にもTES5Editでも同じ事象になっていて、こっちは裏でログ吐いてましたが、
やはりリネームしていない方のskyrimを見に行ってるわDドラからMO起動してるのにCドラのデフォルトのAppData/Local/Skyrimを見に行ってるみたいです…

245:名無しさんの野望
18/10/19 03:44:31.93 Yj3cgSO6.net
いまi5-3570K+Gefo1080を使っているのですが
MOD盛り過ぎなのかfpsが40ぐらいに落ちるときが多いです
CPUをi7-3770kにしたらfpsは上がりますか?

246:名無しさんの野望
18/10/19 04:22:22.68 9AuKMghm.net
9900KでどれくらいFPSあがるかなぁ

247:名無しさんの野望
18/10/19 11:35:55.87 2NRZamWn.net
ugridstoloadは7などに上げると不安定になると聞きましたが、
下げる分には大丈夫でしょうか?

248:名無しさんの野望
18/10/19 11:38:34.48 uNnmmQOr.net
>>238
それ、ゲームデータのディレクトリとしては推奨できないとこに置いてるよ
まだ素直にx86.programfileのほうがマシ
/AppData内じゃ管理者権限じゃないと読まないよ

249:名無しさんの野望
18/10/19 14:27:28.58 gneOP22l.net
>>241
INI Managerのキャプションには
「以前の設定値より低い設定値に変更しセーブを行うと以降そのセーブデータはロード時に
必ずCTDが発生しますので変更には注意してください」とある

250:名無しさんの野望
18/10/19 16:39:46.54 c1dOBvse.net
>>242
あ、えーと 
Cにあるのはゲーム初回起動時に生成されるローカルのセーブデータやskyrim.iniとかが入る設定フォルダで
ゲーム本体そのものが入ってるわけではないです。
D:\Steam\steamapps\common\Skyrim Win10  に本体が入ってまして
C:\Users\UserName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim に設定ファイル(てかOneDrive邪魔すぎる・・・)
D:\Game\Steam\Win10 Skyrim LE\Utilities\Mod Organizer 2 (Standalone Version)-6194-2-1-3 にMO2を入れてます
WryeBashとTES5EditはMO2と同じく
D:\Game\Steam\Win10 Skyrim LE\Utilities\ の直下においてます。
どちらもインストーラー版ではなく解凍してすぐ使える方のです
そして、MO2から起動したTES5Editのログを見ると
Using Skyrim Data Path: D:\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\
Using ini: C:\Users\UseName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim\Skyrim.ini
Using save path: C:\Users\UseName\OneDrive\Documents\My Games\Skyrim\Saves\
Using plugin list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.txt
Using settings file: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.tes5viewsettings
Loading active plugin list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\Plugins.txt
Found BOSS load order list: C:\Users\UseName\AppData\Local\Skyrim\loadorder.txt

251:244続き
18/10/19 16:40:24.78 c1dOBvse.net
となりまして。その下に
Note: Active plugin List contains nonexisting file "Dual Sheath Redux Patch.esp"
Note: Active plugin List contains nonexisting file "ETaC - Complete AS-LAL


252: Patch.esp" な感じでActiveにしてる数だけ存在しないというメッセージが流れて 最終的に [00:00] Background Loader: starting... [00:00] Background Loader: [Skyrim - Misc.bsa] Loading Resources. [00:00] Background Loader: [Skyrim - Shaders.bsa] Loading Resources. [00:00] Background Loader: [Skyrim - Textures.bsa] Loading Resources. [00:00] Background Loader: [Skyrim - Interface.bsa] Loading Resources. [00:00] Background Loader: [Skyrim - Animations.bsa] Loading Resources. [00:01] Background Loader: [Skyrim - Meshes.bsa] Loading Resources. [00:01] Background Loader: [Skyrim - Sounds.bsa] Loading Resources. [00:01] Background Loader: [Skyrim - Voices.bsa] Loading Resources. [00:01] Background Loader: [Skyrim - VoicesExtra.bsa] Loading Resources. [00:01] Background Loader: [D:\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\] Setting Resource Path. [00:02] Background Loader: finished で終わります。 読み込み先の設定をする場所も見当たらないのでどうしたものかと・・・ 後出しになってしまってすみません。



253:名無しさんの野望
18/10/19 19:33:20.57 Bo4VMU56.net
>>239
1割も上がらないと思う

254:名無しさんの野望
18/10/19 21:39:57.48 DA+R+pxc.net
ロード時にctdしてしまうのですがどうやら確定ではなくゲーム画面が写った後にctdしてしまいます
ゲーム画面が出た直後にコンソールを開くなどして暫く待った後にプレイできる場合もあるので恐らく負荷で落ちているのだと思うのですが設定で見直す部分など教えて頂けると有り難いです

255:名無しさんの野望
18/10/19 22:05:07.77 ow/ItUI2.net
ロードオブザリングのガンダルフみたいな装備で魔法プレイしたいんですけど上手いことキャラクリできません
女性関係のMODは多いのですがジジイ向けMODなどオススメないですか?

256:名無しさんの野望
18/10/19 22:13:13.73 SoIQe8kt.net
>>247
まずクリーンセーブされたデータを用意します
(ヘルゲンを脱出した直後とか、ネクサス探せば落ちてるでしょう
そのデータをロードします。
ちゃんとゲームができるようになったら、最新のセーブデータをロードします。
落ちるかもしれないし落ちないかもしれない。

257:名無しさんの野望
18/10/19 22:25:20.86 2Iwqfb1i.net
原因が全くわからなくてエスパーして欲しいんだけど屋内は問題ないのに屋外でインベントリとかメニューを開こうとすると絶対落ちるのってなんだろうか?

258:名無しさんの野望
18/10/19 23:29:59.23 EygAfBYn.net
>>158ですが
自己解決という訳ではないですが色々検証した感じ
忘却の彼方でカトリアが「楽しかったよ。じゃあね」とか言って消えるのがトリガーになってスクリプトの無限ループが始まってるようでした
カトリアが消えてる(InitiallyDisabledしてる?)のにDLC1LD_GhostScriptが呼び出され続け
無効なアクターなのでSetAlpha失敗→ログにAIないよエラー、OnUpdateでループって感じと予想
回復術(儀式の呪文)とかで報告されてるスクリプト止まらずクエスト完了、すでに完了してるからスクリプト終了条件に合わず無限ループ、と似たようなバグかな
ツールでセーブの動いてるスクリプト停止させてもまた呼び出されるから意味ないみたいでした
カトリアが消えるのが忘却の彼方(dlc1ld)自体ではなくビサルフトのクエスト(dlc1ld_bthalft)みたいでそっちがstage100か255になるのがトリガーのようでしたので
鋳造器具を使う前にカトリアをDisableして、何か作り、setstageでdlc1ldを進め終わらせると無限ループは回避できました
ただdlc1ld_bthalftはとまってるので鋳造器具前の階段が上がらず閉じ込められますがtclで登る(階段を上げるためdlc1ld_bthalftを進めちゃうと無限ループも始まっちゃうので)
という感じで美しくないけど一応回避?できました
あと横着な方法ですが、もう使わんだろうということでDLC1LD_GhostScriptを空ファイルで上書きしてセーブクリーンするという力技でも無限ループは止まりました。ただロード時にスクリプトないよ系のエラーは吐く
忘却の彼方終わらす前(アルクンザムズはクリア)のセーブでも発生してニューゲームでは発生しませんでした
アルクンザムズ前のセーブはあることはあるけどほとんど初期レベなので、いい機会なのでもうちょっと環境整えてニューゲームすることにします
失礼しました

259:名無しさんの野望
18/10/19 23:30:16.23 kDRMEEvi.net
>>248
老人種族プレイ可能化MODはあるが自環境ではスケルトンに
昔は問題があった(プリセット付き)
URLリンク(skyrim.2game.info)
顔が問題と言えば問題だが身体手足のノーマルマップテクスチャを下ので
独立させて老人用のものを入れれれば顔は50代のdetailsmapでも
美顔テクスチャ次第では老けて見えるのでかなりいける(バニラ寄りおすすめ)
URLリンク(skyrim.2game.info)

260:名無しさんの野望
18/10/19 23:52:00.31 ow/ItUI2.net
>>252
すごいな、工夫すればなんでもいけるんだね
これで頑張ってかっこいいジジイ作って賢者ジジイプレイしよう
ストーリー上はジジイ扱いされないんだろうけど流石にジジイ向けに改変してる人なんかおらんだろうしむしろ英語にして脳内で補完して遊ぶよ

261:名無しさんの野望
18/10/19 23:53:38.09 EygAfBYn.net
>>250
Safety load入れてる?

262:名無しさんの野望
18/10/20 00:00:39.22 m6+KUN3M.net
リバーウッドを外の橋から見ると凄いフレームレート落ちるんだけど
みんな60フレーム維持できてるんですか?
6コアや8コアの5Ghzならイケるんだろうか

263:名無しさんの野望
18/10/20 00:07:19.26 S1c4KaNz.net
>>254
入れてます

264:名無しさんの野望
18/10/20 00:49:24.37 6Lt1zX4l.net
>>256
使ってないから詳しくは知らないけど
Safety loadは環境によってはインベントリとか開いたときにCTDするようになる場合があるらしい
インベントリとか開くときにも動作するのが原因とか
SafetyLoad.iniのEnableOnlyLoading = 〇〇をtrueにするとロード時にしか動作しないようになってインベントリCTD改善するらしい

265:名無しさんの野望
18/10/20 01:47:54.63 S1c4KaNz.net
>>257
折角教えて貰ったけど違う問題みたいで改善されないですね…

266:名無しさんの野望
18/10/20 03:16:30.38 WZkOWGDU.net
>>258
環境晒したほうが早いのにそうしないのは
エロMODでも入れてるんか?

267:名無しさんの野望
18/10/20 05:11:00.52 V/eh0O4R.net
>>239
うちもi5だからHTでどんくらい変わるか試してあげられない

268:名無しさんの野望
18/10/20 05:58:18.94 LJYxiq1D.net
野良ドラゴンが暴れだすのはメインクエのどのタイミングでしょうか
コンソールは使わず野良ドラゴンの出現を防止したいのですが、もし分かればお願いします

269:名無しさんの野望
18/10/20 06:11:02.35 Zn+mtuTv.net
>>261
「ドラゴンの目覚め」クリア後から出現するようになる
その後「闇に眠る刀剣」で角笛をゲットした後デルフィンと話さなければ(話すまで)野良ゴンは出なくなる
よってメインクエは止まるが、「闇に眠る刀剣」と一部同時進行になる「創始者の角笛」はクリア可能

270:名無しさんの野望
18/10/20 06:41:49.18 LJYxiq1D.net
>>262
ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch