【AOW】Age of Wonders その13at GAME
【AOW】Age of Wonders その13 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
18/02/24 19:00:30.98 O1PBu9lB.net
>>1

3:名無しさんの野望
18/02/24 23:22:46.12 1KzBncxO.net
>>1

4:名無しさんの野望
18/02/24 23:35:46.92 GSLQLzfQ.net
>>1
こ、これは乙じゃなくてリードサーペントなんだからね!!

5:名無しさんの野望
18/02/24 23:41:38.68 muq0aWcp.net
>>1
AI強化modとかないのかな

6:名無しさんの野望
18/02/25 00:37:01.70 x+HA5pSf.net
僕もAIにヒューマンソーサーラーによるプリースト6人部隊の朦朧と気絶遠距離攻撃でハメ殺されたいです!
…まあそこまでいやらしくされたら台パンものではあるが。

7:名無しさんの野望
18/02/25 17:01:02.63 m9EEEsBa.net
>>1 リードサーペント
前スレの話なんだけど
大ハーンはネクロが一番攻略しやすいとおもうんだけどどうだろ
廃墟がそれなりにあるし、ロード相手なら相性いいし

8:名無しさんの野望
18/02/25 17:06:26.65 v6KA1TjF.net
エルフって確かに強いは強いけど、オークとかティグランのほうが使いやすいなあ

9:名無しさんの野望
18/02/25 19:13:43.88 x+HA5pSf.net
毒と物理対策できれば終わりだからネクロがベストだろうね
でもシナリオは面子もバランス調整として配置してあるだろうから、わざわざ別のキャラ使うくらいならランダムマップでやった方が…

10:名無しさんの野望
18/02/27 00:15:47.77 6P+whayT.net
皇帝アークドルイドティグランで真面目にパラゴン目指したけど26ターンに1ターン負けしたわ
やっぱパラゴンは無理だな

11:名無しさんの野望
18/02/27 01:22:17.14 +Fdrw8C1.net
AI皇帝相手だと
賢者≧永遠の都市>>パラゴン>>皇帝の玉座>>鍛冶
体感だとこんな感じで達成しにくいかなぁ

12:名無しさんの野望
18/02/27 01:47:38.06 6P+whayT.net
永遠の都市はアークドルイドかネクロならだいたいイケる

13:名無しさんの野望
18/02/27 15:31:14.09 nUkuqV/J.net
このゲーム始めようと思ってるんだが、日本語パッチのページに繋がらないの俺だけか?

14:名無しさんの野望
18/02/27 15:36:04.30 1nORW27R.net
落ちてるみたいね
どっかアップローダ教えてくれたらアップするよ

15:名無しさんの野望
18/02/27 15:52:41.49 nUkuqV/J.net
アップローダ使ったことないから調べてくる

16:名無しさんの野望
18/02/27 16:57:59.34 AL6WV8Go.net
このゲームで日本語パッチ無いのは結構キツイ

17:名無しさんの野望
18/02/27 17:05:48.03 83NG0IDc.net
なんかgone出てアクセス出来なかった
ググったらここ出たのでお願い出来ますか
URLリンク(fast-uploader.com)

18:名無しさんの野望
18/02/27 19:14:11.54 1nORW27R.net
URLリンク(fast-uploader.com)
すまん、遅くなった3日後削除の設定

19:名無しさんの野望
18/02/27 21:00:28.15 83NG0IDc.net
出来ました。ありがとうございます

20:名無しさんの野望
18/02/28 01:24:29.03 r7u9f8jX.net
>>12
プレイ履歴見てみたらセトラースタートの皇帝AIだとだいたい30ターン前後に達成してるな
21ターンで永遠の都市達成されたゲームもあって周辺に大きな独立都市があるかどうかでも大きく変わるね

21:名無しさんの野望
18/03/01 22:40:11.44 1oT/BbgD.net
AIが城壁とかユニットの連携まったく無視して突っ込んで来るんだけど
このゲームの戦闘AI結構バカ?

22:名無しさんの野望
18/03/01 23:02:14.67 7aBQqACf.net
こういったゲームとしては比較的頭いい方だけど慣れてきたら当然人間には敵わんよ

23:名無しさんの野望
18/03/01 23:17:09.32 Rf4op6aP.net
一定条件満たさないと城壁から出てこないけどね

24:名無しさんの野望
18/03/02 01:19:45.40 iILNtvA4.net
いうても舐めプして戦うとあっさりこっちのユニットロストするからなぁ

25:名無しさんの野望
18/03/02 02:21:56.71 1nYe1Bcx.net
地震連打すれば城壁など消えるのだ

26:名無しさんの野望
18/03/02 03:12:41.50 dthZxctz.net
>>25
それ住民の反感買いまくりですやんw
個人的にオススメは原初の「位置交換」
こっちが飛行可能ユニット(浮遊や壁通過、転移とかでもいい)なら行動前に「位置交換」することで
敵1体を味方の真っ只中に放り込んでタコ殴りにできる上に
逆に向こうへ行った自軍ユニットも安全に帰ってこれる
(しかも一度城壁内部への侵入を許してるからか、敵は籠城をやめて外へ出てくることが多い)
城壁の後ろでふんぞり返ってるシュラインとエルドリッチを位置交換して味方全員でボコるとか
大砲とグリフォンライダーを位置交換して(ryとかいろいろ使えてオススメでっせ

27:名無しさんの野望
18/03/02 04:25:16.28 1nYe1Bcx.net
原初か
いつも大地火炎秩序シャドウボーン破壊
あたりしか使わなかったから使ってみるか

28:名無しさんの野望
18/03/02 05:24:13.94 GEaDjTBC.net
最強の戦略は敵の準備が整う前に殴ること
tier2遠距離ユニットや初期戦力のtier3が最高戦力の時に不意打ちすれば皇帝AIだろうが何だろうが楽に勝てる
まあ普通にやっても勝てる人ならせっかくの敵を減らさずに残した方が楽しいかもしれない

29:名無しさんの野望
18/03/02 13:26:38.97 3jimpTUS.net
敵は初期配置でクラスユニットのティア3とかいるぞ

30:名無しさんの野望
18/03/02 15:47:11.66 iILNtvA4.net
マップ設定を陸、山と水域だけMAX(あとはデフォルト)、道路多い
にしてマップ生成したら
両側が山に挟まれて間の平地に道路が通ってる進行ルートが制限されるマップができた
防衛用の要塞の重要度があがってなかなかよさげなマップができた
他にも楽しそうな設定ないかのお

31:名無しさんの野望
18/03/02 21:14:48.88 1nYe1Bcx.net
ローグの動体視力めっちゃつええな
疲れ知らずのやつ付与して突っ込ませれば無双してくれる

32:名無しさんの野望
18/03/07 09:00:44.63 4kY1lV4V.net
トレジャーサイトの防衛力増やすmodで250%くらいに設定したら
農場にショックトルーパー4体とか湧いて楽しいな
最高ランクのダンジョンはtier4が4体とか居るのに
1PTで殴り合わなきゃいけないから頭使う

33:名無しさんの野望
18/03/07 10:10:19.19 mZ06iwJF.net
>>32
自分もやってみたいのですが、どのような名前のmodでしょうか?

34:名無しさんの野望
18/03/07 17:41:07.07 EZBsUd2I.net
>>32
tier4が4体…
ってことはリッチキングの城へ乗り込むとリーパーさん4匹がお出迎えしてくれるわけか
なにそれこわい

35:名無しさんの野望
18/03/07 20:52:17.22 rmFcc3i5.net
そういえばふと思ったけどドレッドノート系が守備してるトレジャーサイトって
溶岩炉ででてくるエンジニア以外おらんよな
アークドルイドも動物を除くと生命の泉とたまに禁断の聖域にシャーマンがまじってる位か

36:名無しさんの野望
18/03/07 21:25:49.83 qvhlvXDD.net
一方棲み処にトレジャーサイトにクエストモンスターに気候の中心にとクラスユニット全部出てくるローグ

37:名無しさんの野望
18/03/07 21:27:36.15 wmq


38:BMIFA.net



39:名無しさんの野望
18/03/08 01:18:03.45 31Ymsl0B.net
久しぶりにやろうとしたら日本語化のリンクが全滅してるのか(´・ω・`)

40:名無しさんの野望
18/03/08 03:30:30.11 oDbUbvjF.net
>>38
>>1にあるやつ普通に落とす直前までいったけど?ファイルの中身は知らん

41:名無しさんの野望
18/03/08 03:49:50.63 31Ymsl0B.net
>>39
さっきまで503だったが今やってみたらDLできたありがとう

42:名無しさんの野望
18/03/08 10:50:07.69 N1YHKXbn.net
大ハーンの脅威、LUVS使用&ネクロヒューマンでやっとこさクリアできた
ロストソウルをチャンピオンまで育てると物理耐性100%になるからそれを中核に何とか戦えた
バニラじゃ勝てる気しねえわ

43:名無しさんの野望
18/03/08 10:53:08.98 xjcPdb2H.net
>>33
帰ったら調べてみる
>>34
リーパー4、バンシー、デスブリンガーみたいなのは有った
個人的にはフォーレンエンジェル4がMVP

44:名無しさんの野望
18/03/08 12:24:31.33 lsVxq25y.net
前スレで大ハーンの話題出てたから初めてやってみたんだけどかなり難しかったわ~
作成したヒューマンウォーロードでリロードしまくりながらやったけどそれでも中盤まできつかったw
(設定はプレイヤーのみキャラ変更・同種族の英雄〇その他は初期設定・難易度に影響するMODなし)
首都でアーチャー量産、ある程度で寺院作ってプリースト生産に移行、
すぐ北の廃墟は生命の泉と北の対岸の水晶の木を都市圏に取り込ませてキャバルリー生産、
育ててナイトへ こんな感じでなんとか序盤を乗り切った

45:名無しさんの野望
18/03/08 13:18:34.01 lsVxq25y.net
>>43 続き
序盤のポイント的なものをいくつか上げると
1:要所に監視塔を立てる いろんな方向から襲撃されるので早めに敵の動きを察知したい
2:橋の手前に木でいいから砦を作る 首都が弓兵作成向けな立地なので遠隔有利にしたい
3:マナきついので早めの祭殿作成&禁断の聖域攻略
4:西の独立都市は早めに接触する
5:敵部隊の合流前に各個撃破を狙う 常に意識しておきたい
個人的には地下は入り口付近のレイダーサイトだけ落として後は橋付近の水上に偵察ユニット置いて
敵が来たら出口の地上で迎撃でいいかもと思う
余談だけど帝国クエストありで始めたら開始直後に百人隊長達成されて大笑いしたw
俺の日記になっちゃって気に障った人いたらごめんなさい

46:名無しさんの野望
18/03/08 13:27:19.24 FKxqtlTT.net
皇帝でハーフリングネクロしてますが
なぜか、周り3国が全部ドレッドノート
封印あと9ターン、相手にはジャガーノートがぞろぞろいるのに
こっちはT4未開発でデスブリンガーと数でなんとか凌いでいる状況
ジャガーノートやフレームタンクには
やっぱり特攻接近戦に持ち込むで数と復活で対抗するのがベストですか?
あと、ドレッドノート相手ならデスブリンガーよりボーンコレクターのよいのかな?

47:名無しさんの野望
18/03/08 20:01:03.97 o7FPZKf


48:3.net



49:名無しさんの野望
18/03/08 20:58:26.11 pQ9um1X0.net
ドレッドノートはどうしたって天敵だから
グール化の呪いで量産した兵を使い捨てるのが一番じゃないかのお
あとネクロわりとやってるから思うんだけどデスブリンガー量産できるころには
ネクロ英雄がグール化の呪い覚えるからボンコレのが使い勝手がいい

50:名無しさんの野望
18/03/08 21:00:05.46 712mcpHs.net
>>33
今見たけど多分Extend settinsってmodだと思う

51:名無しさんの野望
18/03/09 06:17:41.55 u0WL6e5W.net
初めてチーム制で自分はぼっち、敵はタッグでハジメてみたら
開幕で敵対で首都に突貫してきやがった
俺はいつもどおり近場のトレジャー漁ってたからそのまま首都とられた…
開幕宣戦はツラすぎるわ

52:名無しさんの野望
18/03/09 09:22:49.84 WezonBmR.net
>>46 >>47
今からでもボンコレ増やして行きます。
間に合うかな。
やっぱりドレッドには数で押すしかないのですねえ。
蓄えてた雑魚たちがかなり削られてしまったのできびしい。
ありがとうございました。

53:名無しさんの野望
18/03/09 09:43:48.18 pWmlFamG.net
悪のネクロマンサー文明がやたら和平結びたがって来る・・・
折角前線基地をつくったりしてガチガチに守りを固めたのに・・・つまらん・・・

54:名無しさんの野望
18/03/09 09:45:37.76 H+ep2f+0.net
結んでやる必要がありますか?

55:名無しさんの野望
18/03/09 10:34:41.13 bZvZJhB5.net
>>49
チーム制は開幕時から戦争状態

56:名無しさんの野望
18/03/09 10:52:58.67 k7YtEvLV.net
>>49
ついでに言えば敵チームとの和平不可

57:名無しさんの野望
18/03/09 15:17:56.53 u0WL6e5W.net
難易度が物足りなくなっってきたらチーム制にするといいって聞いてやってみたんだけど
俺には無理だったわ
常に敵対じゃあ首都から離れられないやん、どうやって攻略すればいいのやら

58:名無しさんの野望
18/03/09 17:06:13.07 bZvZJhB5.net
1.周囲に属国の壁を作る
2.tier2遠距離ユニットの部隊を置いておく
3.監視塔の設置
主力部隊が全力突っ込んでくるのは別として、多少の部隊なら追い返せる程度に部隊を負いておくのが一番
国力さえあれば向こうの主力ユニットはそうそう突っ込んでこないから露払いできる程度で十分
主力ユニットが突っ込んでくる場合は単純に国力か兵力が低すぎる

59:名無しさんの野望
18/03/09 17:14:36.27 bpMwx47/.net
ヒューマンで監視塔と道を大量設置しつつ補給線構築まで一気に研究するのが楽
相手の生産力が全部自分に向かってくるからこっちも都市スパム重点でユニット数確保すると吉

60:名無しさんの野望
18/03/09 17:35:47.31 bZvZJhB5.net
首都から離れられないほど防衛に慣れてないならスパムはやめといた方がいいと思うけどな。都市が増えたら当然必要な防衛部隊も増える
最高難易度のチーム制1vs2でやった限りでは都市スパムより都市3.4つくらいを完成させた方が早期に安定してやりやすかった
都市スパムは真価を発揮するのが遅すぎる

61:名無しさんの野望
18/03/09 17:47:00.15 u0WL6e5W.net
>>56
開始時点で倍以上部隊数開いてるからなあ
ユニット生産待ってから探索初めないとダメか

62:名無しさんの野望
18/03/09 18:41:31.60 08+fII7j.net
所詮CPだから壁と弓だけ配


63:備しておけば 2スタックくらいはどうにかならん?



64:名無しさんの野望
18/03/09 19:00:52.79 vtcEnshp.net
>>55
とにかくユニット数を増やすのと指導者や英雄のレベリング優先
召喚・生産・宿屋・トレジャー報酬等使えるものは何でも使う
AIが攻めてくる緩衝属国(壁のない都市)を作って、その都市の攻防戦で敵ユニットを減らす
マップを1~2スタックで動いてるAIユニットを見かけたら率先して襲う
>>56にもあるけど敵対しててもこちらの兵力が多ければ警戒してあまり攻めてこなくなるの

65:名無しさんの野望
18/03/09 19:04:19.84 QnrBp0GA.net
どうせ敵主力に攻められたら主力で迎撃しないと無理
つまりは徘徊してる奴らを撃退できる程度でいいでしょ

66:名無しさんの野望
18/03/09 19:07:40.40 bpMwx47/.net
T1非正規一体で防衛してすまない

67:名無しさんの野望
18/03/09 19:10:58.78 u0WL6e5W.net
5ターン逃走狙えない相手も多いやろ

68:名無しさんの野望
18/03/09 19:46:44.62 8FxZSV/p.net
>>48
ありがとうございます
早速帰ったら入れてみます

69:名無しさんの野望
18/03/09 23:56:58.84 u0WL6e5W.net
大砲って凶悪すぎるよなあ…
後方の英雄が一気にとられてまうわ

70:名無しさんの野望
18/03/10 12:30:41.71 08wjKam2.net
>>64
種類は多いけどあんまり来ないな

71:名無しさんの野望
18/03/10 13:47:30.12 acLTXf+U.net
徘徊している大半はロストソウルとスカンドレルだな
次点でピットの動物の群れ

72:名無しさんの野望
18/03/10 14:20:30.76 s2k7NUxp.net
徘徊なしにして久しいからよく分かってないんだけど、動物って街の占領しないって認識であってる?

73:名無しさんの野望
18/03/10 14:53:57.49 TApG6IM6.net
ハンブルマンスリーで入手して、結局collectionを買ってしまった

74:名無しさんの野望
18/03/10 19:30:08.32 uCjCNMYm.net
ドラゴニアン、ティグラン、オークばっかプレイしてるわ
最近のお気に入りはドラゴニアンローグ

75:名無しさんの野望
18/03/10 19:58:45.63 3BCuZsan.net
オークとかディグランの場合回復使えないけど序盤どうしてる?
回復者いないと序盤トレジャーめぐりが捗らなくて立ち上がりが遅いんだけど
運よく回復使える英雄ツモるしかないのか

76:名無しさんの野望
18/03/10 22:18:02.56 uCjCNMYm.net
英雄に望みを託すしか無い
それとバフ魔法とかで被害減らす。
詠唱に余裕があるなら最下級召喚魔法を使い捨ての盾にする

77:名無しさんの野望
18/03/10 23:10:42.57 3BCuZsan.net
やっぱそうなるのか
ヒューマンやドワーフ以外のだとリセなし縛りやマルチなんかだと圧倒的に不利だな
次回作は首都に1ターンとどまると全快とかにしてくれ
というかプリは全部フィールド回復は使えるようにしてくれ

78:名無しさんの野望
18/03/10 23:48:09.08 2GhBJtCH.net
>>72
回復のために支援ユニット入れて鈍足にするよりも
火力上げて見敵必殺する方が消耗少ないと思う
上に出てるティグランローグなら
超移動範囲で一方的に攻撃できるアサシンが量産できるしね

79:名無しさんの野望
18/03/11 01:50:36.00 eCXH48TC.net
そうそう、ティグランは足が速いから快適なんだよな
支援ユニットも変身で近接も出来て便利だし
ハーフリングの支援とか使い勝手わるすぎ

80:名無しさんの野望
18/03/11 03:39:13.44 nYNKPYXq.net
>>76
ブリューブラザー先生は単兵科運用で糞強かったわ
ゴールドメダル後の無限レベルアップで
HP150とかになった軍団が大暴れした時が有ったw
支援は建


81:造物で復活つけられるからレベル上げやすいんだよね



82:名無しさんの野望
18/03/11 08:51:31.91 GeJV7zk4.net
>>74
リーダースキルに比べたらプリ系ユニットの回復は誤差じゃね

83:名無しさんの野望
18/03/11 09:03:07.01 ZUgDYCVL.net
ブリューブラザー先生は貴重なアンデッドヒール以外でアンデッドを回復できるスキルもちなんだぞ
包丁投げは射程が短いかわりに威力はわりと高いし

84:名無しさんの野望
18/03/11 12:51:26.59 V/uhuVKm.net
アンデッドはお肉が大好き

85:名無しさんの野望
18/03/11 13:58:19.80 Ex3iDcFJ.net
大ハーンやってみたけど普通に負けたな
地下の攻めが熾烈な割に地上はスッカスカだから
地下は防衛拠点だけ作って序盤は地上平定だな

86:名無しさんの野望
18/03/12 17:11:06.86 CjHpvWy5.net
>>43
>>44
俺もセーブアンドロード有りで何とかクリアした(猫WL)
まず首都で精神修行の場建てて弓兵生産が鉄板かな
強化を活かせるエルフ、猫、人が良さげ
T30あたりからマンティコアライダーが出てくるから
弓オンリーだと防衛が辛くなってくるのが辛いね
攻めが熾烈な割に防衛が薄いから1回攻撃を捌いたら
即カウンターで占領する感じが良さげ
特に北のオーク都市はダンジョン+マナの樹取り込める関係で精強なショックトルーパーが量産できるのでさっさと取りたい

87:名無しさんの野望
18/03/12 17:14:56.61 CjHpvWy5.net
このシナリオELで難易度激しく上がってる気がするわ
相手の都市数が凄いから、すぐ統治レベル上がって
物理20%耐性のショックトルーパーがわらわら攻めてくる
恐怖のオーラ取られてたら詰んでたかも
物理耐性有ると楽そうだから次はローグでやってみようかな
このスレのお陰で楽しいシナリオ知れて感謝

88:名無しさんの野望
18/03/12 18:04:13.54 3ER45jJO.net
ショックトルーパーの醸し出す猛者・強者感ホント好き
「皇帝の命を受けて情け容赦なく敵を蹂躙する精鋭兵」的な脳内設定がはかどる
人型ユニットで一番カッコイイと思うわ 
次点でクトーニックさん 全身甲冑は正義
ドワーフサキュバスも違う意味で猛者感あるなw 
あれで誘惑されるとかナニソレ怖い

89:名無しさんの野望
18/03/12 20:09:01.76 aUS1Un1H.net
ショックトルーパーが雑魚兵の如く無造作に部隊に混ぜてあるからなぁ
数体に壁よじ登られるとさすがに辛い
ヒューマンソーサーラーだと朦朧か気絶いれられるから楽だけど他の2人はちょっとやる気になれないわ

90:名無しさんの野望
18/03/12 23:45:19.92 1Ux6Kco7.net
シナリオで高度な設定(強制高速移動)は出来ないでしょうか?

91:名無しさんの野望
18/03/13 01:55:19.50 sp0LSGgP.net
大ハーン篭ってるだけだと全面戦争発動されて詰むなw
数減らしておかないとHP145の金マンティコアライダーの大群にもみくちゃにされる

92:名無しさんの野望
18/03/13 08:37:08.65 xkOQyHZM.net
そら大ハーンは国力がジオンVS連邦並に差があるからさっさと占領していかないと
あっというまにもっと差がでるからな
ていうか同盟AIの2名おまえらもっとハタラケ

93:名無しさんの野望
18/03/14 15:19:02.48 M9hP9Wg8.net
ふと思い立って大ハーンのチームを自分一人vs他三人にしようと思ったけどあれ固定チームなんだな
コミュニティシナリオとかであんな感じの難易度の高いシナリオって何かありますかね

94:名無しさんの野望
18/03/14 16:24:57.98 ftPFlpnJ.net
ランダムマップばっか


95:やってたから これからシナリオやってく予定 面白いの有ったら書き込むよ



96:名無しさんの野望
18/03/14 16:28:08.65 Q2PbBH2x.net
シナリオ周りは翻訳だけしてやってすらいないので誤訳やミス多いと思うので出来れば報告を挙げてほしい
そのうち今Wikiのほうに報告されてる分と合わせて治すから

97:名無しさんの野望
18/03/14 16:42:59.41 ftPFlpnJ.net
>>91
まさかかみさま?
まだスレ見ててくれたのか
貴方のお陰でプレイできてます

98:名無しさんの野望
18/03/14 18:06:38.60 U66O/66T.net
なんかランダムマップよりシナリオのほうが重いんだよな

99:名無しさんの野望
18/03/14 20:07:10.96 DatAOMR5.net
読み込まなきゃいけないテキスト量が跳ね上がって重い説

100:名無しさんの野望
18/03/14 20:32:03.53 U66O/66T.net
俺の糞PCだと、ランダムマップはターン送りに時間食うくらいだけど
シナリオだと戦術ターンがスローモーションになる

101:名無しさんの野望
18/03/16 12:58:38.88 lsoPV6ht.net
最近始めたんだが、オススメMODってある?

102:名無しさんの野望
18/03/16 13:00:15.70 CjAueB1n.net
AIが破壊の手と真実の蘇生バンバン使ってきて
詰みそう。

103:名無しさんの野望
18/03/16 14:46:00.49 Q9yjVH3C.net
状態異常をかけるとAIは解呪優先するからそれでなんとかするしかないかねぇ

104:名無しさんの野望
18/03/16 15:09:42.88 CjAueB1n.net
防御24で物理耐性40あるウォロの英雄
破壊されたあげく蘇生されて率いていた
物理部隊が壊滅したわ。格闘術や疲れ知らずも
習得してたから無双された

105:名無しさんの野望
18/03/16 15:27:41.73 Q9yjVH3C.net
破壊の手 の成功判定の基準は何だっけ?
精神とかで判定するなら精神耐性100で防げるようなきもするんだが

106:名無しさんの野望
18/03/16 15:44:50.02 cNSkv5Iv.net
>>96
どういう系のmodを入れたいかによって変わってくるから
単にオススメのmodある?って聞かれても困る
とりあえず日本語wikiのmodのページに載ってるやつを順番に入れてみたら?
URLリンク(goo.gl) (NGワードに引っかかったんで短縮URLにしてあるorz)
全部入れる必要はないけど、少なくとも定番とついてるやつは入れといて間違いない

107:名無しさんの野望
18/03/16 16:01:24.68 yCjLFOwd.net
>>99
死体を食べてしまえば利用されません
そう、ネクロマンサーならね

108:名無しさんの野望
18/03/16 16:56:54.26 BLtLY7nv.net
破壊の手が出るほどターン進んでるなら自分の方も強力な魔法あるんじゃない?
それに育て上げた英雄の場合は急所中の急所を突かれたようなものだし、特に嫌でなければそういう戦闘はリセットした方が良さそう
あるいは自分が戦闘しなければいいだけだから他の勢力にぶつけたりとか。

109:名無しさんの野望
18/03/16 17:01:37.53 yCjLFOwd.net
真実の蘇生がぶっ壊れなんだよな
マイコン無効関係ない解除不能転向みたいなもんだし

110:名無しさんの野望
18/03/16 17:19:02.40 CjAueB1n.net
>>103
もう相手の指導者しか残ってないから
他の奴と共闘もできないし遺跡荒らし回ったけど
召喚系かアイテムぐらいしか拾えてないな
ロードしてやり直すわ

111:名無しさんの野望
18/03/16 22:55:13.28 Siyd3rX1.net
MODは
LUJPと、AIが解呪使わなくなるやつは絶対いれてる。

112:名無しさんの野望
18/03/17 06:16:45.25 gtOl62qY.net
このゲームおもしれえ
飽きても1週間あればまたやりたくなる
間違いなく一生もののゲームだ

113:名無しさんの野望
18/03/17 21:07:08.27 FxHqnVx4.net
相手の属性を突いていく多国籍部隊を作るのに優れた指導者をいくつか作りたいんだけどアドバ


114:イス貰えない? 今までユニットの長所短所を理解もせずエルフドルイドでハンター量産、復活持ち英雄を盾に後ろから弓打つだけの脳死プレイしてたの もちろん硬い敵には数でゴリ押し。そんなんでゲームクリアしてきちゃってたわけよ こんな脳筋で一辺倒な戦術じゃなくて、教授みたいにオールラウンドに対応できるよう編成して、時には完全にメタって耐性モリモリごめんね~的な できれば指導者のクラスとユニットと特殊化と、基本的な進行チャートみたいなのも簡単でいいから付けて教えてほしい



115:名無しさんの野望
18/03/18 03:58:59.34 rzn8qrC7.net
結論からいうとどのクラスも相性あるから
オールラウンドに対応できるよう編成して、時には完全にメタって耐性モリモリごめんね~的な
ってのは無理じゃね?
まあいってる内容からすると臨機応変というか相手に合わせて対応かえれるのやりたいみたいだけど
一番近いのはウオーロードかねぇ
ロードのクラスユニットは他と違って種族ユニットを強化したみたいな感じのが多いし
あとはローグ、テオクラット、ネクロで現地調達でいろんなユニットゲット的な感じかね?

116:名無しさんの野望
18/03/18 04:53:11.89 dYi4Sz8A.net
さっきようやく指導者作ってプレイ開始できたけどもう眠すぎて明日だわ...
ローグのバード&サキュバスでユニットゲットして組んでいく方針にしたよ
種族はゴブリンで抵抗力低下攻撃、弱体化の手、吐き気を催す悪臭、特殊化の火炎の油も使って使役しやすくした
原初も付けてランダムだけど各属性の精霊も召喚できるようにもした。ゴブリン安いしマナ浮いて結構召喚出来ると思う
スロースターター気味だけど後半は結構臨機応変な編成作れると思う...どうだろ

117:名無しさんの野望
18/03/18 14:10:25.69 QsfiVvMW.net
ウォーロードは結局全部物理だし、対応力が高いというよりも高性能で全部押しつぶす感じじゃない?
教授みたいなメタをしたいなら何よりも攻撃手段や耐性の面で様々なユニットを揃えることが大事だから
各種かつ高耐性を持つソーサーラーが一番近いんじゃないかな
上の方が言うようにローグなどで色んなユニットを手に入れていく方式でもいいし。

118:名無しさんの野望
18/03/18 15:08:15.65 dBdiCM8A.net
まあ結局勝てればいいんだし、好みの問題だよな
俺はゴブリンはHPが低いから使わないし

119:名無しさんの野望
18/03/19 09:19:29.64 rK/pKpkr.net
このゲームを寝る前までしてると
いつも寝付き悪いんだが
俺だけか?

120:名無しさんの野望
18/03/19 10:35:45.91 Kgq6VGnt.net
やめ時がわかんなくて寝られなく鳴る

121:名無しさんの野望
18/03/19 13:35:57.89 iqGhwP6G.net
液晶の光を確か30分以上見てると数時間は眠り辛くなるし眠り浅くなるとかは研究されてた
スマホ普及してからはよく起こるから地味に社会現象らしい

122:名無しさんの野望
18/03/19 14:24:32.67 tXPfreE9.net
>>115
ブルーライトとかってのだな寝る前にスマホを弄ってると寝れなくなるのと同じ

123:名無しさんの野望
18/03/19 16:02:21.76 0Eorp6+s.net
指導者と特価の組み合わせ次第で絶対有利不利は有るからな
シャドウストーカーラッシュ食らう事まで想定したら
ドレットノートあたりが対応力有りそうだが

124:名無しさんの野望
18/03/19 17:11:15.72 tgvOA0le.net
シャドウストーカーに有利なユニットがパッと思いつかない

125:名無しさんの野望
18/03/19 17:55:17.91 0Eorp6+s.net
ドルイド英雄なら氷毒精神、ドレット英雄なら炎雷
WL英雄なら精神100%をPTにかけられるから
その辺加味すれば結構対応力高まりそうな感じは有る
ドルイドに率いられた流


126:星装甲持ちのファーストボーン兄貴ならストーカーと殴り合えるかも



127:名無しさんの野望
18/03/19 18:07:44.63 ABUs7h68.net
毒と氷以外は通るから属性射撃で溶けるし、殴り合いならアースエレでもいいんじゃないかな?
突っ込むしかない大砲相手にするよりは楽な相手

128:名無しさんの野望
18/03/19 18:26:00.67 0Eorp6+s.net
>>120
溶けるというほど脆くもないのがね
ドレットリーパーみたいに弱点が有ればやりやすいんだが

129:名無しさんの野望
18/03/19 19:21:11.43 Kgq6VGnt.net
まあ、ドレッドノートウォーロードあたりが一番安牌ではあるよな
俺がプレイしててたのしいのはローグテオクラだけど

130:名無しさんの野望
18/03/19 20:06:37.55 qyDnY+54.net
ローグテオクラってことは誘惑・転向による現地調達か
わいは個人的にネクロが一番やってて楽しいかな
調達手段が豊富だし
難点は調子にのって軍拡すると維持費が赤字まっしぐらになること

131:名無しさんの野望
18/03/19 20:25:12.50 e2ittUr4.net
>>118
神輿

132:名無しさんの野望
18/03/19 23:01:20.94 xJFoqSZK.net
最後の一国を滅ぼすと、自分と同程度の新たな軍勢が出現するみたいなMODはないですかね?

133:名無しさんの野望
18/03/20 07:42:30.73 rOan/IEf.net
ワロタ
一番LVの高い英雄と一定の幸福度以下かティア3以上の全ユニットが敵対ユニットになれば実現できそうね

134:名無しさんの野望
18/03/20 07:48:21.80 mSpYO2pz.net
それは反乱MODとよぶべきものやなぁ

135:名無しさんの野望
18/03/20 08:37:24.39 SfHx3aXJ.net
>>124
神輿シャドウストーカーにかなり強いよな
機械ユニットだから氷のオーラで自滅せずに済むし

136:名無しさんの野望
18/03/20 11:44:31.12 HvNu1yup.net
100%個人的な主観で、相手との相性もあるんだけど
一通りやって種族のT3で色々なバランスを考慮してすると
ナイト=ショックトルーパー>>グリフォンライダー
>ファーストボーン>ビッグビートル=フライアー
>スフィンクス>イーグルライダー=アイスクイーン 
って順序なんですが、どんなもんでしょ?
とにかくナイトとショックトルーパーが良いわぁ

137:名無しさんの野望
18/03/20 12:50:54.30 04hLpD4g.net
>>129
クラスと建造物とメダルと統治次第じゃない?
アイスクイーンは復活とかヒーリング付けばえぐいし
ショックとルーパーとナイトは統治レベル上げてからが本番な感じ
ナイトは精神耐性持ちで手堅いけど殺戮の勢いや防御破壊があるオークの方が好きかな

138:名無しさんの野望
18/03/20 13:24:03.04 04hLpD4g.net
あと飛行持ちは別口だと思うな
ナイトとか城攻めに向かなくない?

139:名無しさんの野望
18/03/20 13:33:08.68 HvNu1yup.net
まあご指摘の点はわかるし、異論も認めます。
それでも無理に順位をつけてそんなかんじ。
けっこう生産コストと比例してる気がする。

140:名無しさんの野望
18/03/20 17:00:44.62 SfHx3aXJ.net
ナイトの強さは半分くらいキャバリーが稼いでる感

141:名無しさんの野望
18/03/20 18:34:05.48 rOan/IEf.net
ティア3ならローグのフロストリングサキュバスも優秀ゾ
スキルてんこ盛りのくせに闇の協定の研究で覚える精神&毒&火炎の3属性「破滅の炎」がフロストリングだと氷雪ダメージが加わって4属性攻撃になり最強となる
移動力もあるのに氷のオーラがワンパン入れてきた敵をたまに凍結させる

142:名無しさんの野望
18/03/20 18:41:18.92 DtJF2bm6.net
ショック・トルーパーとナイトが野戦だと最強ってのは同意
でも他のやつらも統治次第で使いであるし
ローグでドラゴニアンフライアー使えば毒の知識と不意打ちでめっちゃ威力出るのが好き

143:名無しさんの野望
18/03/20 18:42:08.50 UGlvPdGZ.net
種族T3って言ってんだろゴブリン野郎

144:名無しさんの野望
18/03/20 19:25:10.90 PwyuNyme.net
スフィンクスは柔


145:らかいんで個人的には使いづらい印象 まあティグランはみんなそうだけど、ティア1,2は使い捨てでも惜しくないし



146:名無しさんの野望
18/03/20 19:38:48.71 DtJF2bm6.net
やっぱT3は硬くないとダメだよな
使い捨てにはできないし

147:名無しさんの野望
18/03/20 21:09:56.31 e0eQy8fj.net
まあスフィンクスとアイスクイーンは正面切って戦うユニットではないから比較しにくいよね
スフィンクスは太陽の円盤をいかに使うかの一発屋で基本殴り合いにならないように使わないと
支援のアイスクイーンも使い方次第。単体火力はお察しだけど、バフ載せたりアイスノヴァや氷の障壁とか絡め手メインで使うユニット

148:名無しさんの野望
18/03/20 21:25:21.68 mSpYO2pz.net
強化視野に入れるならファストボーンさんのカッチカチも捨てがたい
魔力付加装甲、流星装甲、ドレッドの装甲強化で英雄すらしのぐカッチカチ

149:名無しさんの野望
18/03/20 21:39:57.45 e0eQy8fj.net
でも4マスしか進めないんでしょ?

150:名無しさんの野望
18/03/20 22:00:20.92 idp6vOzd.net
支援ユニットはお手軽に復活が付くから強いでしょ
クイーンは硬い上に復活持ちなら雑に運用できる
スフィンクスは精神(恐慌)、物理、炎で多角的攻められる飛行ってのが強い
物理系ユニットは霊体に糞弱いからね
イーグルは超幸運と建造物の士気ボーナスがマッチしてるから
WLでHPを補えば糞硬くなる
強く使う事を考えればどれも主力になれるバランスしてると思うよ
虫とグリフはあまり好きじゃないけどね

151:名無しさんの野望
18/03/20 22:11:13.20 SfHx3aXJ.net
アイスクイーンは自分で使うと案外強くて驚く
脆いけど

152:名無しさんの野望
18/03/20 22:57:30.08 mSpYO2pz.net
アイスクィーンは支援強化がつくクラスだと結構便利
逆に支援強化がつかないロード、ローグ、ドルイド、ドレッドだと微妙
……クラスの半分以上が使えない……だと
強化を考えなくていいナイトとトルーパーが使いやすさで頭ぬけてる感じかねぇ

153:名無しさんの野望
18/03/20 23:09:24.18 sLM6KEnT.net
報酬でポロっと出ると嬉しいって事ならその通りかな
癖が有ったり前提が必要なユニットは使い勝手悪い

154:名無しさんの野望
18/03/20 23:11:37.53 jQUc856R.net
育てられればめっちゃ強い

155:名無しさんの野望
18/03/20 23:19:49.13 e0eQy8fj.net
>>144
ドルイドは移動力+8で計40と竜巨人モンスタースレイヤーつくよ
移動力40はやばいよ

156:名無しさんの野望
18/03/21 00:28:34.86 vOrFVdlv.net
疲れ知らずがついてるT3近接をガチガチに固めて敵陣に突っ込ませると無双してくれるから楽しい

157:名無しさんの野望
18/03/21 16:24:43.66 U2NmXDjm.net
>>144
ウォーロードはHP強化が好相性、ローグは防御破壊がクラスユニットの大半とシナジーするのでそれなり
どうしようもないのはドレッドくらいだから種族T3の中ではマシな方

158:名無しさんの野望
18/03/22 11:36:40.44 AegCa8IX.net
ん?ロードの優秀な騎兵ってアレ騎兵クラス対象で
騎乗ユニットでしかないクィーンって対象だったっけ?

159:名無しさんの野望
18/03/22 11:42:49.59 /1gvmz6M.net
あれは騎兵じゃなく騎乗対象だった気がする
弓兵のマウントアーチャーにも効果あったはずだし

160:名無しさんの野望
18/03/22 11:51:42.08 dQ7rWp6Y.net
>>150
訳語でニュアンス変わってるだけで騎乗フラグが対象だから普通に付くべ

161:名無しさんの野望
18/03/22 11:56:25.16 sitC72ES.net
その辺気を付けて整理したつもりだったけどまだまだややこしいか
次に更新するときに見直してみるわ
…今はループを讃えてる最中だから無理なんだ…

162:名無しさんの野望
18/03/22 12:46:53.12 rkPJtAIN.net
長柄武器が有効になるのと同じ判定かな

163:名無しさんの野望
18/03/22 13:18:46.35 AegCa8IX.net
>>153
翻訳お疲れ様です。
訳してくれる人がおるから楽しく遊べて�


164:ワす。 ……ところでループを讃えてるってなんやろか(´θωθ`) 別ゲーか何かやろか



165:名無しさんの野望
18/03/22 15:03:23.53 VScAHaUX.net
>>153
私もマジで助かってます。
おかげさまで、このゲームを始めて半年を過ぎました。

166:名無しさんの野望
18/03/22 19:09:32.22 0Xg4NIPS.net
スフィンクスはローグでこそ飛行が真価を発揮するのだ

167:名無しさんの野望
18/03/22 19:41:22.17 2IZjp4rG.net
ループを讃えよ=Stellaris かな。

168:
18/03/22 21:48:47.33 SZdJSago.net
Re Balance JP使ってる人おる?まだ使って一週間だけど
-ヒューマンキャバルリーは進化すると「神聖なる勇士」「志願兵」「鉄のハートの祝福」「HP+10」を習得したナイト「パラディン」になります。
-ハイエルフイニシエイトは進化すると,「サンダーストーム」「帯電の盾」「近接雷ダメージ+4」を習得したストームシスター「ストームコーラー」になります。
の2つはやり込んでけば納得の調整なん?

169:名無しさんの野望
18/03/22 21:59:18.40 Ryu8sCky.net
パラディンはまだしも、ストームコーラーは乱用するとやばいよ
まあそこらへんは自分で制限すればいい

170:名無しさんの野望
18/03/23 09:24:34.83 04gvXkFc.net
なんか都市の防衛施設の魔法の威力が倍くらいに上がってるんだけど、MODのせいなのかな

171:名無しさんの野望
18/03/23 10:27:55.31 2JFKRo+M.net
>>159
タゲられた瞬間溶けると言っても過言ではないT1を育てるリターンとしては有りかな程度
頑張って金にしてストームシスター一体とか割にあってない

172:名無しさんの野望
18/03/23 22:39:59.69 t4DtRZJX.net
守りの薄い海岸都市に飛来するマンティコアラッシュ
戦略魔法使用直後で詠唱ポイント枯渇
仕官してきたばかりでポイント未配分のウォーロードはロングボウ6隊と共に食い散らかされた

173:名無しさんの野望
18/03/24 05:11:19.68 YEF/wzJ+.net
あと二つのエンドで
全部キャンペーン終わりだ
あー疲れた

174:名無しさんの野望
18/03/24 05:14:47.83 u8tPDIDN.net
なんかrebalance JP MODが改悪された
都市の防衛施設の威力倍とか煩わしい、非正規兵なら一撃で沈むんだが

175:名無しさんの野望
18/03/24 07:55:57.96 z8VAZWjX.net
まあ正直防衛施設建てるくらいなら弓兵一人でも作成した方が使えるしな
でも一発20ダメージ以上入る防衛施設は面倒なだけだな…

176:名無しさんの野望
18/03/24 08:53:51.41 u8tPDIDN.net
Leveled units very strongはHP多いのがなんか嫌でこっちは好きだったのに残念
まあたまにはバニラでやるか

177:名無しさんの野望
18/03/24 12:40:14.58 PkY/enWr.net
陸マップの水域設定MAXが楽しすぎてヤバイわ...
見事に1ヘクスの川が絶妙にあちこち生成されてさ、大陸と陸のほんと中間って感じの別マップになるんだわ
ついでに水域ヘクスが一箇所に集まったいい感じの池みたいなもんが生成されるんよね
マップサイズがデカなると池もデカなって、普通サイズでも人魚だとか失われた都市だとかのリソースサイトが生成されはじめるデカさ
戦略性あがるから試しに探索OFFで見てみてYO

178:名無しさんの野望
18/03/24 13:36:29.25 PkY/enWr.net
rebalance JP の防衛施設ダメもう修正されてて草
有能過ぎやろ

179:名無しさんの野望
18/03/24 14:51:00.73 u8tPDIDN.net
>>169
他の部分も調整入ってるから、タイミングが良かったのかもなあ
まあ意見入れといてよかったわ、これで安心してプレイできる

180:名無しさんの野望
18/03/24 15:07:48.79 tqy+NXjM.net
>>168



181:ィもしろそう 家帰ったらその設定でプレイしよう



182:名無しさんの野望
18/03/24 15:13:42.12 uM0VIj2i.net
敵AI文明を王 王 王 皇帝 王子 とかにしたら王子が食われて皇帝めっちゃ強くなるとかそういう展開になるかな
疑似的に終盤の危機みたいな感じになってくれるといいんだが

183:名無しさんの野望
18/03/24 15:47:24.73 kKUH3/nm.net
スレタイでAOEの新作出たのか!?と思い来たらパラドゲーだった。
歴史物から何でも作ってんなぁ
パラドゲに外れないので購入するぞ

184:名無しさんの野望
18/03/24 15:57:07.89 kJIGh3dP.net
たんにパブリッシャーなだけで作ってはないぞ
発売された時は独立してたし

185:名無しさんの野望
18/03/24 16:14:35.85 uM0VIj2i.net
AOW4開発はよしろ

186:名無しさんの野望
18/03/24 17:01:34.02 u8tPDIDN.net
>>172
思うように敵うごいてくんなかったからうまくいかなかったよそれ
それならチーム制のほうがまだいい

187:名無しさんの野望
18/03/25 01:33:54.52 xoSZITPR.net
あとはメレネスエンドだけだ
あーつかれた
ところでウィザード王てなんなの?

188:名無しさんの野望
18/03/25 06:09:23.28 D4j0ICek.net
ずっと道なしプレイだったけどあったらあったで面白いじゃん

189:名無しさんの野望
18/03/25 09:35:57.18 sw//HI5P.net
>>177
2まで元気に暴れてた凄い人たち
しゃどーれるむから力を引き出してたけど
しゃどーれるむの危険性に気付いたマーリンさんやらに誘導されて隔離
世界とれるむのつながりを遮断、行方不明に
ソーサラーよりも強力な存在だった模様

190:名無しさんの野望
18/03/25 14:12:47.82 xoSZITPR.net
>>179
ちゃんと1や2から話が続いてたのか
ありがとう
2は飛空艇に乗ってるおっさんが難破して漂流するOPだけ見た

191:名無しさんの野望
18/03/25 15:15:53.05 oRpIxBxG.net
皆なんのmod入れてる?

192:名無しさんの野望
18/03/25 15:24:06.59 ROIjxSn7.net
恐竜絶滅の隕石衝突 を乗り越える技術発展がない限り 
人類のステージは低いのだ 
宇宙レベルで見れば ゴキブリと人間 大差ない
低能諸君
ゲームに人生を浪費することなく
恐竜絶滅の危機を回避する技術発展のため
尽力なされ
あらたな人類のステージに
我々は向かおうではないか
明日にも人工的な星 人工的な太陽を作り出す
能力を身に着けようではないか
未来の人類のため
新たな進化に邁進しようではないか

193:名無しさんの野望
18/03/25 16:05:45.55 7161mEfO.net
恐竜modとかあんのかすげーな

194:名無しさんの野望
18/03/25 20:04:08.24 MyYaYBVq.net
>>181
legendary units
army of animated corpses
new items
remove disjunction
racial heritage mod
summon spell tweaks
racial reinforcements
extra support units

195:名無しさんの野望
18/03/25 23:37:42.32 xoSZITPR.net
キャンペーン全部終わったー
結構面白かったわ
世界観がよくわかったり
工夫が色々されてて
CIVもこういうのあれば良かったのにな

196:名無しさんの野望
18/03/25 23:44:41.81 YU8cw0CY.net
あるでしょ

197:名無しさんの野望
18/03/26 00:44:09.16 ojPNRc8N.net
シナリオMAPみたいのはあるけど
こういう物語形式のは無いよ
5での公式ffhシナリオみたいのは
似た感じのあったけど

198:名無しさんの野望
18/03/26 04:38:52.11 hPbLlxga.net
>>184
解説して

199:名無しさんの野望
18/03/26 08:07:36.94 WjBoZ+pK.net
AI指導者相手の外交


200:みたいな態度で教えを乞うのやめろ



201:名無しさんの野望
18/03/26 08:58:14.25 dv8BMzUU.net
もうちょいAIが賢くなればいいんだけどな

202:名無しさんの野望
18/03/26 10:37:04.12 bbrJHCwb.net
legendary units
種族T3がT4に進化するようになる
army of animated corpses
 カドヴァーの種類
new items
 アイテムが増える
remove disjunction
 AIが解呪使わなくなる
racial heritage mod
 ユニット増加
summon spell tweaks
 ドルイドの召喚魔法の使い勝手がよくなる
racial reinforcements
 ユニット増加
extra support units
 ユニット増加

203:名無しさんの野望
18/03/26 10:50:50.30 o62sU/8g.net
>>184の入れてみてやってみたがプレイ感覚が新鮮になっておもろいけど要英語って感じだった
ユニットの場合はアクションの結果で何が起こるか大体分かるけど光闇ユニットを作るための建築物の最終進化の効果がよく分からん

204:名無しさんの野望
18/03/27 23:09:35.46 aSpLBxcU.net
敵指導者との友好度の変更要因って何?
序盤マップ埋めてたら指導者と遭遇しまくるけど、みんな無関心(0)やから
数ターンですぐ宣戦布告とかしてくるねん。貢物要求とか。
戦争状態とかも一戦も交えず和平に持ち込んだりしたいんやが
殺られる前に殺るしかないんか?なかよくしながら内政マニアしたいんや...

205:名無しさんの野望
18/03/27 23:36:27.95 BrJhgAH6.net
お金も一緒に渡せば和平いけるよ

206:名無しさんの野望
18/03/27 23:42:40.72 S9rUiNK5.net
和平はマイナス行ってなきゃ比較的簡単に結べるけど同盟はかなり厳しいんだよなぁ
確か4000位無いとダメ
貢物はマナもゴールドも等価で100P辺り70だか80くらいだった記憶
有効ターンが20T位だから毎ターン何かしらの交易しとくべし
相手の提案蹴ったら-100だ(貢物提案されて断ってもマイナスである)

207:名無しさんの野望
18/03/28 00:04:11.70 uyE6kXaC.net
戦力差も考慮されるから、
亡国寸前のやつが突然同盟提案してくることもあるよ

208:名無しさんの野望
18/03/28 00:19:58.23 IQFrci4Q.net
同盟の前に和平締結済みじゃないとアカンからなー
そこら中と和平して内政ヌクってる時にあったかも知れん

209:名無しさんの野望
18/03/28 03:47:06.17 JJr4rcIx.net
数ターンで宣戦布告されるってことは相当都市同士が近いのか、戦力差が圧倒的なのか
貢物要求は一度もされたことがなくて初めて知ったんだが、戦力差が圧倒的だと言われるのかね?

210:名無しさんの野望
18/03/28 12:48:34.17 COR829tK.net
>>193のレスした者だけど、難易度は皇帝。セトラー開始。マイナスでない指導者とは比較的簡単に和平できるとあるけど全然できんから聞いてるやで。数ターン後には即宣戦布告や貢物。辛辣やおもてスレ民に聞いたんよ
あと戦力差とか都市の距離うんぬん言われても序盤の数ターンは魅惑持ち英雄か何か居らな必ず倍近い戦力差やし、都市の距離は多分関係なくない...?あるとしても敵都市の位置把握してからセトラー置くのは悠長すぎて資源量に差が出だして舐められるから本末転倒よね?
とりあえず貢物要求拒否がマイナス100とか宣戦布告とほぼ変わらんし、要求される前、出会った即時に和平交渉して、コメ通りできる限りのゴールドも一緒に渡してみるわ

211:名無しさんの野望
18/03/28 13:46:10.20 uOrMWg50.net
少なくとも無防備で仲良くするのはキツいぞ
ちゃんと軍作った方がいい、探索にも軍必要だしね

212:名無しさんの野望
18/03/28 15:24:15.79 EauLgCoz.net
>>199
ランダムマップに限って言うなら都市の距離とかは友好度とは関係ないと思う



213:200も言うように軍が少なすぎるんじゃない? 開始時のユニットが「ランダム」とかだと場合によっては 倍近い差がついたりするかもしれんから、「強い」とかで統一してみるとか 何にせよ最初は都市防衛用にロングボウマンとかの弓兵系をいくつか作っておきたいね



214:名無しさんの野望
18/03/28 18:17:39.11 uyE6kXaC.net
建築ギルド作ったら弓兵連打ってこと?

215:名無しさんの野望
18/03/28 18:20:05.75 COR829tK.net
みなレスサンクス
でもセトラースタートだからギルド倉庫研究所がないやん?
軍の弱さは和平に確かに関係あるけど、それを対策として講じる場合、いつ指導者と出会うか分からない以上、時点で唯一生産できる非正規兵をワンスタックくらいを目安に1T目から生産って事にならない?
言われて確かに和平に近づくとは思ったけど、皆してるん??
後開始時のユニット設定は普通だよ。だからとりあえずワンスタックっていうのは皇帝指導者の初期ユニットを合計ティア数で並んでユニット数は超えれるから。
っていうか開始時ユニットをランダムにはした事ないしする事もないと思ってたんだけど、まさかランダム設定ってランダムに統一じゃなくて各指導者バラバラに設定するん?
めっちゃ楽しそうですね

216:名無しさんの野望
18/03/28 18:50:54.05 drjCmDsW.net
T1非正規は軍事スコア低すぎるから意味ない
あとプレチだけど和平したいだけならマナ押し売りでOK

217:名無しさんの野望
18/03/28 21:42:17.22 TBxvNk13.net
リアルト・ザ・ショッキングとかいう変態的な見た目のおっさん
いつも門前払いしていたけど試しに雇ってみたらクソ強じゃねーか…

218:名無しさんの野望
18/03/29 00:43:58.63 P6Csw7OK.net
リアルとザ・ショッキングって、初めて見た時自分で作ったキャラかと思った
ネーミングセンスが完全にいっしょやったわ

219:名無しさんの野望
18/03/29 03:13:32.19 dRy+URHf.net
自分も皇帝で何度かプレイしてるけど、敵都市の近くに寄せすぎた時か軍隊差が激しい時に敵本軍を都市の目の前まで持ってきてから宣戦布告って感じで
出会ってすぐに宣戦布告くらったことがない。他の人は大体そんなもんなんだろうか

220:名無しさんの野望
18/03/29 08:06:01.45 pPDFc0VC.net
追加Heroの士官条件は経過ターン数?

221:名無しさんの野望
18/03/29 09:12:49.43 jqng+NUD.net
わいの体感だけどおそらく英雄を雇ってから10ターン後だと思う
ここで大事なのは雇ってからってこと
11ターンに3人目の英雄がきたけど別の英雄がいいを2回繰り返して13ターン目に雇うと
次にくるのは23ターン目になる

222:名無しさんの野望
18/03/29 18:27:29.41 SBDFR0Ak.net
経過ターンだけど、7~13ターンくらいかな
体感だけどセーブとかせずにぶっ続けでプレイすると比較的早く士官してくる感じ

223:名無しさんの野望
18/03/29 21:51:35.52 607OHBtR.net
アプデくるっぽいね

224:名無しさんの野望
18/03/29 22:11:37.28 +j18Hbs6.net
v1.801か

225:名無しさんの野望
18/03/29 22:46:44.63 SBDFR0Ak.net
Age of Wonder III, Version 1.801
Tactical Combat
Fixed an issue with the Oyster Reef Tactical Map where units were not positioned correctly on their hex due to them being placed too high relative to the water plane.
Balance
Fixed necromantic circles spawning too close to other spawners, causing roaming unit hotspots.
Stability
Fixed a rare crash that crashed the game when selling items.
Fixed a crash that occured when opening a diploma


226:tic proposal which included a structure – e.g. a fortress – that has been razed. The offer is now automatically declined and the razed structure is removed from the proposal. Fixed a rare crash in campaign when finishing a map with an active quest which had concealed units. Oyster reefs no longer appear in lava lakes in the underground.



227:名無しさんの野望
18/03/29 22:48:01.69 SBDFR0Ak.net
Exploits
When selecting ‘Give me a different hero’ on a ‘Hero Join’ event it was possible to kill the declined hero to gain XP and Items. This has been fixed by despawning the hero when requesting a new hero.
Linux
Fixed an issue where keyboard shortcuts did not work in some Linux distributions.
UI
Added support for cursor scaling on all resolutions. Should help people see the cursor when playing on high resolutions.
Modding
Added a workaround to allow people with high end PCs to run heavy mods.
Especially mods that increase the number of figures – characters – on screen, such as the ‘Regiments’ mods.
Create a text file called ‘Game.cfg’ in the user ‘Config/’ folder of the game’s user directory. E.g. ‘/Documents/My Games/AoW3/Config/Game.cfg’ on Windows.
Using a text editor – e.g. notepad – add a line saying ‘SHADER_SIZE=2’. This doubles the render call limit.
Please note that this is a workaround and not an officially supported feature. I.e. the game could become unstable and the workaround might still not resolve issues with many figures on screen.

228:名無しさんの野望
18/03/29 23:30:36.19 gYeFvNoI.net
岩礁での戦闘でユニットの表示位置がズレていてクリックし辛い問題を修正
地下の溶岩地帯に生成されていたセルフ焼きガキ岩礁を削除
死霊術の魔法陣の生成位置が他のスポナーに近すぎた問題を修正
別の英雄を要求したあとに殺してアイテムを奪う事ができた問題を修正

229:名無しさんの野望
18/03/29 23:44:17.67 Pool1zzg.net
どうせだったら
「地獄の業火」を使うと、悪に寄るようにしてくれたら

230:名無しさんの野望
18/03/30 03:09:29.81 s29wHnPt.net
シナリオの大ハーンの脅威がクリアできないわ
英雄を育てる余裕すらない
両翼のCPCはくっそ弱くて役に立たないし
精鋭のマンティコアライダーとショックトゥルーパーが沸きまくって手が付けられないし
これプレイヤー3人でやるゲームとかなのかな
本来は
攻略blog見たけど
URLリンク(blog-imgs-120-origin.fc2.com)
この真ん中の拠点を開始で速攻落とせとかあったけど
落としてもスパイダー騎兵のゴブリンが速攻かけつけてきて
開始直後の部隊じゃ歯が立たない
どうにもなりませんわ

231:名無しさんの野望
18/03/30 08:21:14.07 wt/Gr4tC.net
地下への入り口がやたら視認しづらいグラフィックなのも直してくれ

232:名無しさんの野望
18/03/30 08:59:38.97 ytt8Ch6E.net
グラフィックはたしかに山が手前にあったりすると隠れて見えないが
それよりも縮小して地図状態になったときの出入り口の矢印もっとみやすくしてくれ

233:名無しさんの野望
18/03/30 12:16:38.06 dHQLR2n7.net
地図UIの機能してなさすごいよな

234:名無しさんの野望
18/03/30 12:17:06.42 zRK7iGsH.net
>>217
あれ拡張で難易度上がってるからな
相手の都市数多すぎて統治レベル一瞬で上がる
首都でボーナス付き弓兵量産
→有利な都市防衛で攻撃部隊を殲滅
→手薄になってる敵都市をカウンターで落とす
→繰り返し
って感じでクリアできたよ
画像赤丸の中央3都市早めに落とすのは大事
防衛一辺倒だと、マンティコア量産→全面戦争で死ぬから
いかに攻勢に転じるかが鍵

235:名無しさんの野望
18/03/30 13:57:06.23 s29wHnPt.net
>>221
サンクス

236:名無しさんの野望
18/03/30 21:23:35.77 61IW8lWR.net
1.801テキスト確認中
ランチャー以外変更なさそう
翻訳ミス報告のミス修正して1ゲームくらい遊んだらアップする
なんか見つけたら報告宜しく

237:名無しさんの野望
18/03/30 21:52:48.84 s29wHnPt.net
>>221
無理だった
マジでネックは両翼だわ
ボーナス付きの弓兵を最速で量産しても
両翼の陣営が馬鹿みたいに早く壊滅すると
大軍がやってきてどうにもならん
あの敵の台詞がなにがどういうスイッチになってるかもイマイチわからんしな
無くてもあっても攻めてくることあるし

238:名無しさんの野望
18/03/30 21:58:21.20 s29wHnPt.net
>>221
無理だった
マジでネックは両翼だわ
ボーナス付きの弓兵を最速で量産しても
両翼の陣営が馬鹿みたいに早く壊滅すると
大軍がやってきてどうにもならん
あの敵の台詞がなにがどういうスイッチになってるかもイマイチわからんしな
無くてもあっても攻めてくることあるし

239:名無しさんの野望
18/03/30 22:38:12.21 EUyWv1Lj.net
スレ汚しスマソ

240:名無しさんの野望
18/03/31 01:38:15.25 atf6kP+v.net
大ハーンは前スレで結構色々意見集まってたから見てみるといい

241:名無しさんの野望
18/03/31 15:08:18.00 Omoo1yh2.net
誰か無編集で良いからプレイ動画上げてくれーー
今どきどこのサイトでも配信すれば勝手にアーカイブ残るしさーー

242:名無しさんの野望
18/03/31 15:58:09.58 3w/AA5NZ.net
>>227
サンクス
元はシャドーストーカーと弓兵で圧倒するデザインで
難しくなりすぎてそれが間に合わなくなったてとこなのかなぁ
だから指導者をソーサラーに変えてファンタズムウォリアーでごり押しするしかないと

243:名無しさんの野望
18/03/31 16:34:01.52 3HHLPeXc.net
フロストリング弱い弱いとおもってたけどホワイトウィッチ投入したら普通に強かった

244:名無しさんの野望
18/03/31 16:47:54.78 tifyDTwK.net
指導者カスタムしたし、セーブロードまみれだったからお世辞にもクリアしたとは言い難いな
WL指導者でバーサーク失敗したらリセットとかしなきゃクリアできなかったw

245:名無しさんの野望
18/03/31 16:55:36.40 TtbXAo5f.net
話ぶっただけどさ
進化ユニットのスキルについて質問
・進化前のユニットの固有スキル→引き継がない
・進化前のユニットのレベルが上がって覚えたスキル→引き継がない
・トレジャーなどの施設で付与されたスキル→引き継ぐ
でおk?

246:名無しさんの野望
18/03/31 19:17:02.73 9JzBDS1Z.net
うん

247:名無しさんの野望
18/04/01 01:17:48.11 6ozl1wFE.net
シャドーストーカーよりレッサーなほうが使いやすいんだよな
レンジ攻撃持ってるし…

248:名無しさんの野望
18/04/01 01:41:42.95 V/fsGfX6.net
自動戦闘しかやってなかったんだけど手動やってみたら凄いぼこられた・・・
戦闘システム結構特殊だねこれ

249:名無しさんの野望
18/04/01 01:45:00.16 TqZ9Ac2k.net
遠隔欲しけりゃそもそもシャドウストーカーである必要がない

250:名無しさんの野望
18/04/01 02:44:38.87 fYCRlYja.net
最初期の手動�


251:ヘ凄くボコられるけど、慣れたら相手をボコボコにできるようになるよ



252:名無しさんの野望
18/04/01 05:42:06.51 j84aweEr.net
殺せる奴は殺しに来るから
囮を差し出すかうまくダメージを分散させるかして、死なないように動くのだ

253:名無しさんの野望
18/04/01 07:15:52.21 tifv1wBA.net
・反撃でも行動力を消費する
・行動力の回復は自ターンの終了時
この二つを意識してユニットを動かせるか否かで手動戦闘の難易度はガクっと変わってくるよね

254:名無しさんの野望
18/04/01 07:48:19.45 kieBYQ5O.net
その2つが一番おおきな特徴だわな
あとは側面、正面の概念、ZOCはないかわりに臨機攻撃がある、も追加で

255:名無しさんの野望
18/04/01 09:06:41.34 TqZ9Ac2k.net
臨機攻撃もZOCの一種だぞ

256:名無しさんの野望
18/04/01 11:15:45.29 69OzSONF.net
・反撃でも行動力を消費する
ってのは大きいよな
相手よりこっちのほうが人数多いなら、強い敵がいても突撃させまくれば行動封じられるし。
でも「疲れ知らず+生命奪取」とか持ってる敵がいるとまじでどうしようもなくなる

257:名無しさんの野望
18/04/01 11:53:16.19 j84aweEr.net
格闘術持ちで相手行動力を削るのは楽しい

258:名無しさんの野望
18/04/01 12:11:22.39 ZOhQHguo.net
防御姿勢が結構大きい
防御溶けると防御低下と側面攻撃ですぐ死ぬから
自分の被害を最小限に抑えつつ
初撃を相手にさせるのがポイント

259:名無しさんの野望
18/04/01 12:16:13.62 j84aweEr.net
そう考えるとやっぱ防抵両面とも堅い奴が1体いるだけで劇的に変わるよねぇ
居ない場合はスペルで堅くするなり

260:名無しさんの野望
18/04/01 12:18:44.77 69OzSONF.net
元々硬いやつにバフかけると、むしろ硬すぎてスルーされたことある

261:名無しさんの野望
18/04/01 12:22:56.84 6ozl1wFE.net
移動力を削る攻撃便利だよね

262:名無しさんの野望
18/04/01 13:38:12.49 kieBYQ5O.net
リロードしまくってもいいなら最強はアークドルイドだと思う
人口増加魔法あり、ティア4が遠近両用で研究も早い
ランダム召喚がネックだが、リロードありなら最速でT4召喚できるし、子蛇も序盤にきて大事に育てればT4になる

263:名無しさんの野望
18/04/01 14:41:31.22 RfQNSW+/.net
大事にT4作るよりウォーロードでT2の群れ作る方が明らかに強いと言う身も蓋もない話が

264:名無しさんの野望
18/04/01 16:00:03.66 69OzSONF.net
それな
ウォーロードの最終戦争強すぎ

265:名無しさんの野望
18/04/01 16:08:57.71 V/fsGfX6.net
ウォーロードってマンティコアライダーも凄い強いよね

266:名無しさんの野望
18/04/01 17:28:49.56 ZOhQHguo.net
ダンジョン取り込んでバーサーカー量産でゲス

267:名無しさんの野望
18/04/01 17:40:11.79 4W2huo1s.net
>>228
試しに今朝ちょっとプレイしただけの奴をニコ動に上げたけど、こんなの需要あるの?

268:名無しさんの野望
18/04/01 18:22:35.86 V/fsGfX6.net
見に行ってみたけど検索にかからなかった・・・

269:名無しさんの野望
18/04/01 18:32:31.48 4W2huo1s.net
aow3で引っかからない?
でもプレイしてるだけだし、スピード感に欠けて見ても面白くないよw
動画ストックはまだ80分(10ターンまで)あるけど上げてもなあと思ってる所

270:名無しさんの野望
18/04/01 19:24:56.03 V/fsGfX6.net
引っかかった
ネクロは見たことなかったから最後までupしてくれるなら見たいな

271:名無しさんの野望
18/04/01 21:59:40.03 4W2huo1s.net
1時間分投稿したよ
残り20分の半端あるけど次プレイした時に上げる
まだ未確認だけど残り20分の中でボイチャしてて個人名出してた気がする
もしかしたらその�


272:�話中はカットしてるかもしれない 次からは気をつけるので今回のノイズ音はご容赦



273:名無しさんの野望
18/04/01 23:32:27.51 fhuFamjU.net
プレイヤーがやるとネクロ強いよ
毎ターン緊急生産できる

274:名無しさんの野望
18/04/01 23:49:09.67 69OzSONF.net
敵のネクロとテオクラをぶつけてやると楽しい

275:名無しさんの野望
18/04/02 19:52:59.33 +QWZIu1S.net
URLリンク(www.axfc.net)
1.801対応
といっても本体のテキスト変更ランチャーだけだから翻訳ミス報告関連修正その他なんだけど
・帝国の強化、戦闘魔法欄で報告されてる誤訳対応
・ランダムマップ設定の「都市」「居住地」を「独立勢力の都市」「原始勢力」
(保留にしてたのはランダムマップ設定の「都市」がどこなのか調べ切れてなかったから)
・浄化の爆風の成功/失敗の説明が逆だったので治した
・ユニティビーコンタワー建設中断のメッセージのタグ閉じ忘れ
・ローディング画面のヒントに適宜改行を追加
開始時のユニットに関しては変更してないです
問題あったら報告お願い

276:名無しさんの野望
18/04/03 09:36:57.41 bKMYLp/2.net
>>260
ナモナモ

277:名無しさんの野望
18/04/03 09:38:50.99 bKMYLp/2.net
翻訳の不備とかじゃなくて単なる趣味だけど
エイジオブ~シリーズのスペルは
ゲームタイトルと相まって英音の方がイカす気がする

278:名無しさんの野望
18/04/03 16:07:49.93 P0Mlog3b.net
>>260
感謝を

279:名無しさんの野望
18/04/03 19:51:25.40 KScpIjeI.net
え~もう星の刃とか鉄のハートに慣れちゃったよ

280:名無しさんの野望
18/04/03 19:52:54.08 Rv7HTxpf.net
一応あれなんだよ
魔法はなるべく訳す感じで
ユニット名はカタカナ、的な
だから殴り神輿はやめたんだ

281:名無しさんの野望
18/04/03 20:10:00.66 KScpIjeI.net
「伝説のウォーロードの血に飢えたクレイモア」って名前長いけどエキサイトで英語に訳したら
Blood-hungry Claymore of the legendary Warlordってもっと長くなった
向こうの人はこういうの好きなのかな

282:名無しさんの野望
18/04/04 07:57:18.82 lJ0OhkDr.net
>>264
でもエイジオブマジックとかエイジオブデスは
~の時代よりイカさない?

283:名無しさんの野望
18/04/04 18:33:08.34 NaePUNmX.net
今は漢字のほうがかっこよく感じる時期だわ

284:名無しさんの野望
18/04/04 19:01:36.78 AC567CRf.net
鉄心之祝福
プリーストがハゲなのってそういう・・・

285:名無しさんの野望
18/04/05 08:35:04.96 gjIoosiW.net
ネクロとドラコニアンは相性ばつ牛ンだな
統治で剣槍兵が再成長持つのと、ミイラによるHP最大値上昇がシナジーするし
支援が元々ヒール持ってないから、ヒール付与も活きる
Tier1槍量産して戦略魔法で支援してるだけで勝てそう

286:名無しさんの野望
18/04/05 16:53:04.38 wefdubq1.net
URLリンク(steamcommunity.com)
Age of Wonder III Two Point Ouch!!
なかなか面白そうなMODが出たな
今度の休みに試してみるつもり

287:名無しさんの野望
18/04/06 02:44:07.36 maKbHHKe.net
今からこのゲームを始めようとしている者ですが、
皆さんは何時間ほどプレイしてますか?

288:名無しさんの野望
18/04/06 02:56:43.20 paK25lTZ.net
1200時間くらい

289:名無しさんの野望
18/04/06 05:07:49.43 maKbHHKe.net
おお、頼もしい数字をありがとうございます。
パラドHOI2→ノブヤボ創造→こちら
に流�


290:齟�いてきました。 歴史やSFではなくファンタジー世界でのSLGをやりたかったからです。 じっくりプレイしようと思います。



291:名無しさんの野望
18/04/06 05:20:43.06 paK25lTZ.net
つっても内政は無に等しいから他人に太鼓判は押せない

292:名無しさんの野望
18/04/06 06:07:07.01 wV76qINw.net
どっちかというとFE好きな方向け

293:名無しさんの野望
18/04/06 09:21:38.53 Bej2VwBG.net
内政と外交はおまけで戦闘と探索がメインなゲーム
あと種族、クラス、特性の組み合わせでかなりスタイルが変わるゲーム

294:名無しさんの野望
18/04/06 10:09:51.04 xrVz/0qz.net
自分ウォーロードなのにネクロ仕官してくるとどうしてもネクロのための不死軍団作りに熱が入っちゃう

295:名無しさんの野望
18/04/06 10:26:51.88 Bej2VwBG.net
ネクロ以外だとネクロ英雄率いるアンデッド部隊は回復手段がなぁ
ところでドレッドの攻城兵器召喚って呼べるのはトレビュと破壊槌だけかね?

296:名無しさんの野望
18/04/06 10:27:11.62 nHb39xpX.net
上位アンデッド蘇生でアルコンタイタン雇用できるの強すぎて邪悪に走るパティーン

297:名無しさんの野望
18/04/06 11:00:19.38 nOzIz6qb.net
>>279
大砲も呼べたと思ったけど、ほとんどMod入りでやってたからバニラではどうだったか忘れた

298:名無しさんの野望
18/04/06 11:55:28.02 meoWUA7p.net
自動戦闘しかやってないと王難易度の物量でもうどうしようもなくなるな・・・

299:名無しさんの野望
18/04/06 13:53:49.51 tXfq1c+y.net
攻城兵器召喚はタンクとトレビュばっか出るわ

300:名無しさんの野望
18/04/06 17:28:32.95 fMjQSHpE.net
アンデッド治癒の仕様上非ネクロ指導者のネクロ英雄は大半を生者で死者少なめの方がよくないか

301:名無しさんの野望
18/04/06 17:49:38.59 tXfq1c+y.net
トレジャーのT3アンデットとかを勧誘してきて精鋭部隊を作るってことじゃね

302:名無しさんの野望
18/04/06 19:48:49.69 AJywGPr8.net
>>279
大砲もでてくるで

303:名無しさんの野望
18/04/06 20:08:54.28 xrVz/0qz.net
いや趣味で強い不死集めちゃうのよ
本国が存亡かけて戦争しててもネクロ英雄だけは遥か遠くでタイタンの巣に張り付いてたりする

304:名無しさんの野望
18/04/06 20:45:43.16 tXfq1c+y.net
手段と目的が反転してる気がするけど、このゲーム自体がそんなかんじだからいいか
全ては戦うためだし

305:名無しさんの野望
18/04/06 21:17:22.77 AW2longS.net
戦うために戦うのだ

306:名無しさんの野望
18/04/06 21:27:45.85 EStsRTNg.net
アンデッドじゃなくて動物だけどわかるわ
tier4の支配に失敗してもそのまま進めるけど、tier1のサーペント支配のために何回もリロードする
二段階進化はロマン

307:名無しさんの野望
18/04/06 21:53:20.64 N4EVQPw3.net
黒くて太くて長いやつにするわけだ

308:名無しさんの野望
18/04/06 22:47:47.22 Bej2VwBG.net
2段階進化は実はローグのスカンドレルもなんやでぇ
スカンドレル→レッサーシャドー→シャドー

309:名無しさんの野望
18/04/06 23:37:28.96 xzD86SwX.net
>>271のmod入れたら盗賊の隠れ家にドラゴン4体湧いたんだがw

310:名無しさんの野望
18/04/07 11:50:56.25 u6vPuj/R.net
ソーサラー皇帝率いる魔法部隊
ネクロ率いるアンデット部隊
ドルイド率いる動物モンスター部隊
ウォロ率いるナイト突撃部隊
みたいな感じでやりたいのわかる

311:名無しさんの野望
18/04/08 11:02:58.98 nGa1Nn+h.net
>>271のMOD入れてみたが、俺の環境では重大なバグが出た
レイダーサイトの強盗の隠れ家が、退治すると強制終了してしまう
他になった人いる?
MOD自体はLUVSとリバランスの中間くらいで、オリジナル種族ユニットも強力で面白いが
敵ユニットの性能やレイダーサイトの戦力も強化されてるのでなかなか難しい

312:名無しさんの野望
18/04/09 16:50:40.17 AojOixgO.net



313:LUVSは面白いけどバランス崩壊が酷いな レベルアップで異常に強くなるから 一度育ち始めたらほぼ止まらない 最後には無敵軍団で蹂躙するゲームに… レベルアップ時の能力付与も格差が凄い ティグラン全種に再成長とかチート



314:名無しさんの野望
18/04/09 17:11:46.05 +Chg7iHL.net
無限レベルアップより進化ユニットたくさんほしいなぁ

315:名無しさんの野望
18/04/09 22:32:02.41 HfbzMUZk.net
俺は最終的にLUVSとかリバランスJPとかの大型改変MODじゃなくて
ユニット追加系と、種族T3が進化するやつだけ入れてる

316:名無しさんの野望
18/04/10 13:41:10.74 3KH3MEWu.net
>>284
そうだよ
タイタンやドラゾンにタンク役やらせるなら尚更な尚レイスキングはガンガン生命力吸うか
ら殆ど回復いらず
カドヴァー使い捨てにしてもいいね
あと井戸でフル回復できるからフルアンデット部隊にするかはそういう施設次第でもあるわな

317:名無しさんの野望
18/04/10 17:24:45.82 pqrDMaQy.net
ドレッドの指導者がローグの指導者
と戦争してんだけどドレッドの士気下がり続けて
脱走兵ばっかになってるわ。
金かなり減ったけど大砲やジャガー合わせて
30体以上手に入った

318:名無しさんの野望
18/04/10 19:43:09.97 6iqgT3IL.net
大砲って魅了効くんか

319:名無しさんの野望
18/04/10 22:02:58.33 L4rLDDde.net
>>301
士気の低下で離脱した部隊に攻撃しようと
すると仲間になることがあるで。その場合金
払わんといかんけど。

320:名無しさんの野望
18/04/10 22:14:49.89 6iqgT3IL.net
まじか、初耳

321:名無しさんの野望
18/04/10 22:28:02.90 h+aVQbQL.net
敵対グループじゃなくて中立扱いになってる連中はたまに傭兵みたいになるね

322:名無しさんの野望
18/04/11 08:51:51.89 k1bq12rI.net
緑色の旗だと仲間になるよ
結構金取るけどね

323:名無しさんの野望
18/04/11 08:54:09.11 k1bq12rI.net
>>300
欺瞞の時でも発動してたんじゃない?
あれ全体に士気-400というヤバい性能だし
都市を失った-100とか、指導者がやられたりしたら
脱走ラインまでいきそう

324:名無しさんの野望
18/04/11 11:17:38.67 KWYMcky/.net
魔法重ねがけすればマイナス1000くらい行くしな

325:名無しさんの野望
18/04/11 12:52:05.69 JlezaFOa.net
>>306
終盤だったしそれだろうね。
2つの大都市と都市が独立したし
各都市で反乱も起こってたから見てる分には
面白かったわ。
最後の統計みたら軍事力10しかなかったな
最大勢力だったのに

326:名無しさんの野望
18/04/11 17:11:31.34 nApEioHQ.net
AIは1都市当たりの出力でかいから1都市でも落ちるとそのまま総崩れになっちゃう

327:名無しさんの野望
18/04/12 08:10:09.25 FoOHfLlv.net
2つ位都市を落としてさあ首都攻めってときに降伏するAIってなんなん

328:名無しさんの野望
18/04/12 08:58:34.56 E5FSKeYR.net
妥当な判断ではないでしょうか

329:名無しさんの野望
18/04/12 21:47:22.63 bOqQ8Vab.net
指導者や英雄がレベルアップした際にポイントが振れる「射撃攻撃」の威力アップは
魔法を含む遠隔攻撃全般に効果あるんでしょうか。それとも物理属性の遠隔だけですか?

330:名無しさんの野望
18/04/12 21:48:54.90 XmWZtmU4.net
ティグランウォーロードって序盤立ち上がり良くない?
殴るしか能のない脳筋が配下にたくさん来るせいで兵の消耗が激しい
シナジーあるって聞いた気がするんだが、それを感じる前に投げ出してしまう

331:名無しさんの野望
18/04/12 21:50:38.44 zeBvqRbD.net
>>312
杖も弓も銃も全部

332:名無しさんの野望
18/04/12 21:53:31.17 zeBvqRbD.net
ティグランはローグかネクロのほうが向いてると思う
ウォーロードはどの種族でもそれなりにイケるってかんじ

333:名無しさんの野望
18/04/12 21:58:28.46 bOqQ8Vab.net
>>314
ありがとう。安心してポイント振れます

334:名無しさんの野望
18/04/12 22:24:58.72 XmWZtmU4.net
>>315
そうなのか
ヒューマンでやれっていう神託なんだろうか
4回リスタートして1体しか遠隔来ないとかどんだけ遠隔つかませたくないんだよって思ってしまった

335:名無しさんの野望
18/04/12 22:32:43.35 MJxTS7gE.net
>>313
ティグランはバーサーカーが強過ぎる
全般的に柔いって言うほど柔い印象無いけどな

336:名無しさんの野望
18/04/12 23:17:02.25 My0WOFCg.net
ティグランドルイドもシャーマンの変身が強くていい
クラス関係なくティア1でも硬いサンガードと射線無視のシュレッダーの使い勝手が良すぎる

337:名無しさんの野望
18/04/13 10:33:26.67 9JxHPey3.net
「アプレンティス」って魔法使い的な意味なのかと思ってたらただの「弟子」って意味なんだな

338:名無しさんの野望
18/04/13 11:00:18.31 uCBEwgzP.net
まあ指導者が最強の魔法使いなわけだから
その徒弟達ってことなんだろ

339:名無しさんの野望
18/04/13 15:06:00.87 ShRpqZGZ.net
あれは「アプレンティス」だけなのがちょっと変な感じがする
「ノービス(tier1)」から始まって「アプレンティス(tier2)」→「アデプト(tier3)」とかに進化すればよかったのに
ノービスはイニシエイトと同じで1回攻撃、アプレンティスは現状維持、
アデプトになるとドラコンアプレンティスの爆弾みたいに範囲攻撃可能になるとかね
(ドラコンアプレンティスが持ってる爆弾はアデプトとの差別化を図るために撤去ということで)

340:名無しさんの野望
18/04/13 17:16:50.28 /Q6rkLQt.net
イニシエイト的な進化ならドラコニアンはブレス吐けるようになればええねん

341:名無しさんの野望
18/04/13 18:15:30.51 +ttjHlad.net
進化系ユニットはもっとたくさん欲しいよね
ショックサーペントベイビーから育てるのが毎回の楽しみ

342:名無しさんの野望
18/04/13 21:32:44.42 lBRdACjW.net
グラトンの進化・・・
ゴクリ・・・

343:名無しさんの野望
18/04/13 21:33:54.87 PaqfBAjC.net
キングリードサーペントさんも進化させてくださいおねがいです

344:名無しさんの野望
18/04/13 21:56:25.11 rvx0NKhg.net
modって勝手にxml弄って日本語化しても大丈夫?

345:名無しさんの野望
18/04/13 22:01:13.41 PaqfBAjC.net
動作に問題がないかって話なら大丈夫
権利的な話ならMod作者に話を通す方が無難

346:名無しさんの野望
18/04/14 09:45:54.23 oyVS5UcV.net
オークブラックナイトはヒューマンナイトと対になってるのかと思ったら一段階下なのね
何か残念

347:名無しさんの野望
18/04/14 10:15:27.54 0d+jFF4C.net
>>329
ブラックナイトさんは槍持ってるから
ガチンコで戦うとナイトより強そうではある

348:名無しさんの野望
18/04/14 11:18:49.01 R9Vl2Sxu.net
地味に槍騎兵ってブラックナイトだけなんだな

349:名無しさんの野望
18/04/14 16:38:23.25 BtcWbgB6.net
長柄武器、装甲貫通で攻防共にプラス補正&金勲章で圧倒
とナイトキラーな性能

350:名無しさんの野望
18/04/16 11:07:09.45 gkiCYuyB.net
>>329
ショックとルーパーがペアで十分に対抗してる。

351:名無しさんの野望
18/04/16 23:15:47.07 m+a1KbVx.net
地下あり特大何かやるんじゃなかった
探索面倒いし端の方行くとタイタンが複数で
襲ってくる

352:名無しさんの野望
18/04/16 23:30:16.79 mEhVgQ5s.net
特大マップってやったこtないけど、そんだけ広いと内政勝利するしか無いよな。
手間の問題もあるけど、単純にプレイヤーの戦争勝利よりAIの内政勝利のほうが確実に早く終るだろう

353:名無しさんの野望
18/04/16 23:31:18.08 sW17UNzX.net
研究コストも上げりゃええねん

354:名無しさんの野望
18/04/17 09:29:10.88 8sZTPu2w.net
めっちゃ時間かかるけど
探索しまくった装備で英雄鬼強化するの楽しいよ
このゲーム主力さえ撃破すればなし崩しで首都まで落とせるし
首都と指導者さえ落とせばいいから、戦争勝利も案外楽

355:名無しさんの野望
18/04/17 10:41:54.79 bXgpBc/k.net
ちょっと関係ないけど探索装備より魔法具工房の方が強いぞ

356:名無しさんの野望
18/04/17 12:37:19.27 EsE1+OFP.net
魔法具工房のは英雄レベルまでだと思う
工房で付加できない能力、付加個数を考えると神話のが圧倒的に強い
まあ英雄たくさんいて装備してない箇所がたくさんあったり、
ピンポイントで付加したい能力をつけられるのは便利だが

357:名無しさんの野望
18/04/17 13:07:29.26 NSDw47St.net
>>338
megaforge無しだと拾い物の方が強くない?

358:名無しさんの野望
18/04/17 17:22:38.71 bXgpBc/k.net
>>339-340
違うぞ
透視能力がなぜか全射撃属性を+1するのでフェアリーファイアの杖と射撃属性追加の盾装備するととんでもない火力になる
その上でローグやウォーロードの持久系バフ使うと英雄ユニットの無双力跳ね上がってトレジャードロップとは比べ物にならん戦闘力を出せる

359:名無しさんの野望
18/04/17 18:04:10.06 xkS0Pklt.net
ええと・・・
このゲームで強いと言うのは、物理耐性を含め全耐性100%にするとかそうい話だと思うんだ
神話的トレジャーを英雄一人で無双するとかね

360:名無しさんの野望
18/04/17 18:16:12.55 bXgpBc/k.net
>>342
絶対試してないと言うのは分かった
あと物理100%はMODの装備では・・・

361:名無しさんの野望
18/04/17 18:36:46.03 xkS0Pklt.net
ん?
頭装備 アイテム工房 電撃耐性+20% 精神耐性+20%
上半身 黒騎士 全耐性+60%
下半身 アイテム工房 電撃耐性+20% 精神耐性+20%
騎 乗 お好きなように
武 器 氷の魔女の杖 火炎耐性+60% 氷雪耐性+60%
盾    カムート 物理耐性+20% 毒耐性+40%
宝石1 イージスリング 物理耐性+40%
宝石2 イージスリング 物理耐性+40%
英雄にも耐性スキル取れるから、実際に揃えるのはもっと簡単
ぶっちゃけイ-ジスリング2個と黒曜石鎧出したらアイテム工房使わなくてもだいたい出来る
それでもデバフで耐性下げられる事もあるから、完璧ではないけど死ぬことはない

362:名無しさんの野望
18/04/17 18:42:38.93 bXgpBc/k.net
あっ宝石忘れてた・・・

363:名無しさんの野望
18/04/17 19:14:15.44 xOFJKpBn.net
物理100%にするとそもそも敵が攻撃して来なくなるから反撃で無双しようとか思ってもできないから注意だぞ

364:名無しさんの野望
18/04/17 19:27:41.72 I7+dh2fy.net
>>341
とんでもないって言って6属性合計で20そこそこじゃね?
爆弾やブレスに乗せるとまぁまぁ強いけど
最初のバージョンだと英雄の射撃強化も透視と同じ扱いだったから


365: キャンペーンで無双できたんだよな エドワード単騎でエルフ殲滅した思い出



366:名無しさんの野望
18/04/17 19:39:15.42 sImevinQ.net
そもそも複合属性が強いのは抵抗低い雑魚だけやん

367:名無しさんの野望
18/04/17 19:42:41.03 VX1LvSy7.net
そんなたくさん強いアイテム集めた事ないわ
一番上のトレジャーはあんまイカないし

368:名無しさんの野望
18/04/17 20:05:08.95 8mfMYby3.net
>>341
無双するには
物理80%他100%の耐性(物理100%にすると敵が殴ってこなくなるので面倒)
疲れ知らず(言わずもがな必須)
生命吸収か再成長(少しは食らうので)
炎のオーラ(有ったらいいな程度)
殺戮の勢い(


369:自分のターンで敵を倒した後に防御体制を取りたい、全方位警戒がベターだが付与手段が限られている) あたりが適度に欲しい 楽なのはローグ指導者でWL英雄にシャドウフォームかな (WLは物理20精神100自前で取れるから)



370:名無しさんの野望
18/04/17 20:39:24.69 8mfMYby3.net
弱体化(毒-60)や帯電する戦場(雷-20)あたりはよく食らうからマージンが欲しい
退化病あたりまで考え出すときりが無いからその分火力盛った方が良いかな

371:名無しさんの野望
18/04/17 20:54:15.83 xOFJKpBn.net
耐性をスペルに頼ると解呪された時にひどい目に合うから耐性に関しては極力装備で抑えたほうがいいぞ

372:名無しさんの野望
18/04/17 21:09:20.26 EsE1+OFP.net
透視能力って工房でつけられたっけ?
あ、MODなし前提ね

373:名無しさんの野望
18/04/17 21:53:05.67 sImevinQ.net
頭と盾に付けられたと思うが

374:名無しさんの野望
18/04/17 21:55:39.86 xkS0Pklt.net
頭装備と盾装備で作れるよ
流星のライフル銃に乗せると便利だから気が向いたら作るけど、装備は防御に振るのが王道だとは思う

375:名無しさんの野望
18/04/17 22:26:12.40 VX1LvSy7.net
透視は一番使いやすいわ
工房作ったらまず回復作って2番めにいつも透視作る

376:名無しさんの野望
18/04/17 22:48:41.20 Gg+4MR0A.net
拾い物でやりくりするの好きだから工房はまともに使ったことないわ

377:名無しさんの野望
18/04/18 00:22:13.01 nkk6QlPy.net
>>348
それ以上の上げ幅あるからT4でもガンガン溶けるぞ
特にクリティカルやばい

378:名無しさんの野望
18/04/18 00:26:50.01 WS1k64B3.net
>>358
t4一匹倒してもその後の攻撃で死んだらダメだろ
無双というのは単騎でやらなきゃな

379:名無しさんの野望
18/04/18 00:30:14.30 WS1k64B3.net
>>352
そりゃそうだけど物理40のアクセ引くかは運だしなぁ
防御も上げとけばリカバリ効きやすい

380:名無しさんの野望
18/04/18 00:47:49.93 nkk6QlPy.net
>>359
なんで耐久も低い前提なの

381:名無しさんの野望
18/04/18 01:41:16.91 WS1k64B3.net
>>361
耐久高いなら疲れ知らずで反撃してた方が手数も火力も上じゃない?
疲れ知らず無しだと反撃で移動力縛られて
遠距離攻撃なんてさせてもらえないし

382:名無しさんの野望
18/04/18 11:19:06.58 8olTyc6V.net
アイテム工房の話になってるから「俺の考えたサイキョーのアイテム」晒そうぜ 先手俺ちゃんな 
 1:ハーブ箱グラのMedicine Box(ヒーリング)
 2:ハイエルフキャンペーンの最後でマーリンがくれる杖グラのRod of Throne(服従)
杖は指導者用に1本だけしか作らないのだ
サイキョーとかいいつつ結構マイルド風味だったりするのだ

383:名無しさんの野望
18/04/18 15:04:13.59 6rJRFZw0.net
MegaForge系はアリ?
アリなら
1)「ショックブレス」、「雷招来」、「サンダーストーム」を付けたCrest of Tempest
 (その他アイテム。グラはOscillator Gem)
 俺的指導者の証。なのでひとつだけ。でもソーサラーなので考えてみたらサンダーストームは無駄だった!←
2)「強固な意思」、「20%火炎耐性」、「+1抵抗力、」、「再成長」、「復活」をつけたAura of Fire Goddes
 (鎧アイテム。グラはEternal Fire Cape)
 魅了服従系対策に強固な意思を持ってない英雄用
 マナの保有量に応じて炎耐性や抵抗力を外した軽量版をWrap of Phoenix(グラはAngelic Robe)とか別名別グラで作ることも
 (とりあえず「強固な意思」、「再成長」、「復活」があればそれでいいので)
3)「吟遊詩人」、「感化するオーラ」、「楽しい


384:思い出」を付けたFeather of Frenzy  (兜アイテム。グラはFeathered Serpent Warbonnet)  テオクラ英雄用。拾ったクトーさんや拾ったファーレンエンジェルさんなどのアラインメントの違うユニットを運用するため 4)「転移」、「犠牲」、「血の生贄の刻印」、「復活」を付けたRing of Immortal Hero  (宝石アイテム。グラはSilver Aegis Ring)  味方1ユニットを半分不死身にするため用  これと(2)のような「再成長」付きのアイテムを組み合わせることでダメージをほぼ無視できて囮用とかに便利w  戦闘終了間際に忘れず血の~をつかうことで味方全員のHPを少し回復できる。また復活も付いてるんで万一の事故にも安心



385:名無しさんの野望
18/04/18 15:20:01.38 slcsvYb1.net
何気にバニラだと「マナの動力ドリル」っていう、地下の土壁を削るスキルが付けられないんだよな
あれ作成アイテムに追加してほしいんだけど

386:名無しさんの野望
18/04/18 15:21:21.14 LTIwKaE1.net
あほくさ

387:名無しさんの野望
18/04/18 17:01:10.04 nkk6QlPy.net
>>362
両方やればええがな

388:名無しさんの野望
18/04/18 17:22:20.82 8uGcBwjf.net
Healingしか作ってない俺には
アイテム作成は参考になってるよ

389:名無しさんの野望
18/04/18 17:42:52.78 RWLO3i40.net
>>367
そこまでやれるようになったらわざわざ遠距離攻撃に特化する必要が無い
どうせ耐性をつけるにはドロップに頼るわけだから
工房装備>ドロップとは言えないよね
ユニークな効果付けられるし、穴埋めにも便利だから工房が弱いと言いたいわけじゃないよ

390:名無しさんの野望
18/04/18 18:34:05.73 CMq2geKr.net
>>350
アークドルイド英雄 バロー
毒耐性+60% 氷雪耐性+40% 電撃耐性+20% 精神耐性+60% 再成長
疲れ知らず 幸運 物理耐性-20%
頭  氷女王 氷雪耐性+200% 氷の障壁
胴  黒曜石鎧 全耐性+60%
脚  絶縁靴  電耐性+60%
騎  金ワイ 火炎耐性+40%・毒耐性+40%
武  肉屋斧 生命奪取・先制攻撃・長柄武器
盾   カムート 物理耐性+20% 毒耐性+40%
宝石1 イージス 物理耐性+40%
宝石2 イージス 物理耐性+40%
物理耐性+80%・毒耐性+200%・氷雪耐性+300%・火炎耐性+100%・電撃耐性+140%・精神耐性+120%
再成長・先制攻撃・疲れ知らず・生命奪取・長柄武器・氷の障壁・幸運
夢が膨らむ構成だわな

391:名無しさんの野望
18/04/18 19:15:15.99 d/PTtjme.net
雇用費用半減するやつとヒールだけ作っとけばええ

392:名無しさんの野望
18/04/18 20:12:21.10 U8f/laLY.net
機械相手が多い時はお守り気分で雷杖を作る

393:名無しさんの野望
18/04/18 20:20:11.03 msNzbJwJ.net
バフ回復系はスロット使わないから手堅いよな

394:名無しさんの野望
18/04/21 04:10:20.99 4ELZnIgA.net
スレチだけど、Eador. Masters of the Broken World がsteamで無料配布中。

395:名無しさんの野望
18/04/21 13:24:00.62 cmN5908o.net
中立勢力の買収がバランスブレイカーな気がする
地道な都市出し<買収というのが納得できない

396:名無しさんの野望
18/04/21 13:29:34.88 M0vmhHDL.net
中立は場所選べないから、リソースサイトに当たり外れというか外ればっかだけどな
好きな場所選べる都市出しが優遇される方が問題だと思うわ
セトラー出さない原因は、ビルダーの城塞の存在

397:名無しさんの野望
18/04/21 14:05:32.29 cmN5908o.net
>>376
都市買収にかかるコストに比べてリターンが大きすぎるよ
片っ端から属国にしていくだけで収入がえらいことになってヌルゲーに
属国なら防衛戦力ケチれるし
立地の良い都市だけ併合すれば良い

398:名無しさんの野望
18/04/21 14:34:07.33 flgfpzte.net
マップ小


399:さい、プレーヤー4人設定で回してると 隣にいる同種の中立都市ですら、速攻で宣戦布告して攻め落とさないと 必ず他の勢力に摂取されるでござる 自分好みの設定を見つけるのも一つのプレイになってるような印象 対戦主流だとそうもいかんが、これソロ主流だしな



400:名無しさんの野望
18/04/21 15:00:17.52 EMkpkEIV.net
そんな貴方に設定 独立勢力:なし
これで属国拡大化できないでござる

401:名無しさんの野望
18/04/21 16:15:09.23 W9Mj+ZZk.net
そういや城塞で確保した資源ってどこの収入になるのかな

402:名無しさんの野望
18/04/21 16:56:12.57 flgfpzte.net
城塞から得られるのは金とマナと知識だけだから、全体一括管理なんだぜ
>>379
そういうのとか都市建設不可とか、わりとでかい部分を変えて試すと案外しっくりくるかもしれんねえ
マップ小さい以外は広すぎてやりたくないけど、探索の楽しみも味わいたいという悩ましさ
小さい・3人で三国志でもやるか……

403:名無しさんの野望
18/04/21 17:27:41.95 Q4H5McIz.net
ゲーム速度とても遅いもオススメ
低ティアもじっくり育てられるぞ

404:名無しさんの野望
18/04/21 17:43:50.20 flgfpzte.net
地下なし小さい・3人だと隣の同族都市が無事にクエスト消化できていい感じだった
>>382
たしかに。それと防衛敵を強めにしてAIの方の拡張速度も遅く出来れば丁度よさそう

405:名無しさんの野望
18/04/21 17:47:24.39 PDSHTqIi.net
私もティア1、2の歩兵で壁を登るのが好きなので
とても遅いでやることが多い

406:名無しさんの野望
18/04/21 21:40:20.10 W9Mj+ZZk.net
>>381
マジか・・・

407:名無しさんの野望
18/04/21 21:58:18.85 3ctGFWqP.net
俺も素だと正直技術のスピード早すぎる気がするから遅めにしてるわ

408:名無しさんの野望
18/04/21 23:09:57.92 byE4saPR.net
それだとT4出ずに終わりそうだな

409:名無しさんの野望
18/04/22 00:05:06.82 JxWpmS8e.net
大きいマップ好きだからかな
広い、地下有り、八人、皇帝とかでやると
独立勢力少ないにしても併合無双できてしまう

410:名無しさんの野望
18/04/22 01:01:34.37 oGWTt/D7.net
急速な拡大が嫌なら
独立勢力:なし
原初的な勢力:なしor少ない
速度:遅い
防衛戦力:強い
とかどうかね
多分トレジャーサイトの解放がかなりきつくなるけど

411:名無しさんの野望
18/04/22 10:01:45.25 vUVOOtoA.net
独立勢力も原子勢力も多めにしとくと、新都市出す場所ないくらいになるな

412:名無しさんの野望
18/04/22 15:34:40.39 QAH/RJPi.net
そのへんの設定いじると戦略も変わってくるからほんと長く遊べるな

413:名無しさんの野望
18/04/22 23:05:45.46 N5L7y8Nl.net
フェイのユニコーンってどう使う?
なんか邪悪を付与して黒くするくらいしか使い道が
フェアリーのコスパはいいから集落としては割りと好きなんだけど

414:名無しさんの野望
18/04/22 23:29:48.39 vUVOOtoA.net
劣等生
劣等紋
劣等眼
次はどんな劣等なんちゃらが出てくるのか楽しみ

415:名無しさんの野望
18/04/23 01:25:56.51 P6IRsabu.net
所詮tier2だし無理に使わず種族の騎馬を使った方がいいんじゃないかな
自分のところに騎馬がないなら通常の騎馬運用。そうでないなら転位による活用くらいしかなさそう
正直フェイの中ではユニコーン以外が強いしわざわざユニコーン生産する意味はないかと。

416:名無しさんの野望
18/04/23 08:34:50.07 jwRg0zHY.net
これ日本語化が凄い出来じゃん
感動した

417:名無しさんの野望
18/04/23 10:29:37.17 v5uUydEq.net
ユニコーンは報酬でもらった時単独でそこらへん探索させて夜盗


418:とかに襲われる役だわ



419:名無しさんの野望
18/04/23 10:46:04.65 gKkbATIw.net
フェイなのにネクロマンサーと圧倒的に相性がいいナイトシェイドフェアリー
グール化すると
毒、氷、電撃耐性100、炎耐性80、精神耐性60とかいう英雄なみの防御力

420:名無しさんの野望
18/04/23 11:06:20.48 b1ofW5CQ.net
>>397
ネクロ英雄で光への防護付けたいね

421:名無しさんの野望
18/04/23 11:23:34.20 Cqq3BTDM.net
ナイトシェイドならHPもそれなりだしな

422:名無しさんの野望
18/04/25 22:44:52.88 QYM/UPtF.net
鍛え上げた軍団による最終決戦を自動で戦闘勝利→リプレイを見ながらニヤニヤするのが楽しくて仕方がない
脳筋ドワーフウォーロード軍団を解呪で一生懸命サポートしつつ、炎上ばらまくフォージプリースト達が可愛い

423:名無しさんの野望
18/04/26 02:46:05.53 jMkWTi3P.net
わかるわー
最後だけは自動でやったりする

424:名無しさんの野望
18/04/26 07:45:58.58 v5blxoEz.net
>>400
わかる
あと防衛装置や地下墓地盛り盛りの街にビーコン建てて
襲撃者殲滅を眺めるのが好き

425:名無しさんの野望
18/04/26 12:14:32.57 YHC/WIP+.net
皆、最初の生産物ってどんなかんじ?
俺は
倉庫→建築ギルド→開拓者→弓兵連打→労働者
てかんじなんだけど、弓兵だすまでに都市に蛮族が迫ってきていつもギリギリ

426:名無しさんの野望
18/04/26 12:26:56.87 JTqU33lD.net
マップの広さとか選んだ指導者によるけど、建築→倉庫がだいたい共通の初手で
その後は部隊関連なら探索部隊を雇うか、防衛隊を雇うか、ビルダーかセトラーを作るか
施設関連なら研究所ルートか、祭壇ルートを狙う感じ
初期ユニットや配置によって、初手の探索方法が
都市圏隣接サイトに全員で突撃するか、放射状に分散するか変わるから
それによって何を作るかも変わる

427:名無しさんの野望
18/04/26 15:55:07.68 TkCY78Wg.net
建築ギルド→セトラーかな
首都で何か生産するより、ゴールド生産してもらって
探索して出会った独立勢力取り込んで、収支安定してから軍備に取り掛かる感じ
広いmapの話だから、狭いmapでやると速攻かけられて死ぬかも

428:名無しさんの野望
18/04/26 21:06:19.66 nlr1nGOs.net
炎巨人と氷巨人も割と便利だと思うんですよ
石巨人って結局物理攻撃だけですし

429:名無しさんの野望
18/04/26 22:52:35.95 YHC/WIP+.net
でもわざわざ生産する気にはならんな
T4って重いし、クラスユニットかドラゴンしか生産しない

430:名無しさんの野望
18/04/27 00:42:21.16 weOd14eZ.net
ナーガかフォークあたりは、わりとハンマーあって生産しやすいって聞いた
巨人は石しか作らないなー

431:名無しさんの野望
18/04/27 02:31:40.97 TKj9XI6m.net
石以外の巨人作るならドラゴン作るかな
グラッとんは憧れちゃうけど、自分で使うと鈍くて使い辛いから
蛇はマトリアークとかガーディアンを作る
フェイはやはりナイトが最強だった
魚の王は強いけど、1スタックに一体でいいから迷うところ
アルコンはネクロだとマジ強

432:名無しさんの野望
18/04/27 10:01:43.14 EG+XFfMJ.net
マトリアークはソサなら取りたい

433:名無しさんの野望
18/04/27 10:03:10.03 EG+XFfMJ.net
マトリアークはソサなら取りたい
支援ユニットなので研究で気絶攻撃になるからレベルアップもしやすく
最終的に雷招来使えるし呪いも使えるので各種状態異常コンボも使いやすい

434:名無しさんの野望
18/04/27 16:22:13.41 XGsWRxh3.net
巨人もドラゴンもティア4は全ユニット普通に強い
ただ生産を軌道に乗せるまでのコストが重すぎるんで厳選せざるを得ないだけで

435:名無しさんの野望
18/04/27 18:03:07.69 Z4fOuMrR.net
原子勢力の


436:T2とかはだいたい微妙なかんじだわ ナーガは強い



437:名無しさんの野望
18/04/27 18:51:15.45 4KTzpT3R.net
ネクロでやる度にレイス統一部隊で遊ぼうとするけど気が付いたらいつもボーンコレクター統一で勝利しちゃってて居住地の事忘れる

438:名無しさんの野望
18/04/27 19:39:41.32 8AQe73p/.net
>>414
ボーンコレクターいいよな。
特に近接にろくな壁ユニットのいない種族だと非常に助かる。

439:名無しさんの野望
18/04/28 00:19:59.89 N8AluP8z.net
ボンコレは高耐久(強化装甲もち)、高火力、自己回復有、強スキル(殺戮の勢い)持ちで
T3の中でも上位の存在だからのお

440:名無しさんの野望
18/04/28 01:17:22.49 JTOHx9DG.net
ファーストボーン「よし、いっちょワシとタイマンはるか」

441:名無しさんの野望
18/04/28 09:04:24.78 N8AluP8z.net
カドヴァーが仲間に入りたそうにこちらをみている

442:名無しさんの野望
18/04/28 09:20:34.68 +2tAsIyy.net
カドヴァーはエリート兵まで育てれば復活を覚えて捨て駒に最適!
なお新兵のままでも捨て駒に最適な模様

443:名無しさんの野望
18/04/28 11:22:49.57 QbDP4x55.net
殺戮の勢いと骨収集の相性が良すぎる

444:名無しさんの野望
18/04/28 20:25:33.96 Tzd14TV/.net
DLCキャラだから優遇されてるのかな?

445:名無しさんの野望
18/04/28 21:31:35.28 4LK7gP7R.net
アンデは士気ボーナス無いのがね
ティグランのディエティと幸運の鱗で
クリ率四倍てすよ!四倍!

446:名無しさんの野望
18/04/28 21:42:40.60 kMPtkEf4.net
>>421
フロストリング「」
なお、ネクロとの相性は良好の模様

447:名無しさんの野望
18/04/28 21:46:50.27 J+pkNXtp.net
>>421
ハーフリング…
こっちも、ネクロとの相性はいい

448:名無しさんの野望
18/04/28 21:57:09.46 +pIF7z6I.net
フロストリングはソーサラーでアイスクイーン無双が楽しい
気絶氷結攻撃に氷のオーラで転移までついてくる

449:名無しさんの野望
18/04/28 22:12:35.68 YSzxZDiQ.net
気絶朦朧に転移と回復までついてハンマーと必要建築物も少なくて済むヒューマンプリーストが居るからなぁ…
氷結させるのが楽しいのは激しく分かる

450:名無しさんの野望
18/04/28 22:47:38.46 BDU4EII9.net
フロストリングは楽しい、ハーフリングはつまらない

451:名無しさんの野望
18/04/28 22:51:39.01 QbDP4x55.net
朦朧が成功率低い上に生産直後からは使えないからあんまり強く感じなかったなヒューマンプリ

452:名無しさんの野望
18/04/28 23:34:59.61 cE3wporM.net
復活付けられる近接ってだけで強い

453:名無しさんの野望
18/04/29 01:20:24.87 MJ4jlKuV.net
フロストリングはwikiの種族雑感にクラスとの相性を誰か書き足してほしいところ

454:名無しさんの野望
18/04/29 08:28:00.54 OsS9F5Gg.net
ハゲいないと体力回復遅くて周りのトレジャーサイト潰すのきつくない?
ハゲのいない生活なんてもう考えられない

455:名無しさんの野望
18/04/29 09:10:39.58 Ph9xn716.net
フロストリングのクラス相性ねぇ……
種族特徴が正直最弱の種族、T3のアイスクィーンが支援かつ騎乗ユニットというのが特徴
ローグ:特になし
テオクラット:アイスクィーンがヒーリング覚える
ウォーロード:体力馬鹿のマンモスとアイスクィーンのHPが増える
ドレッド:フロスト限定のフロストタンクが作れる(正直だからなんだといいたい)エリートまで育てば範囲凍結攻撃ができる
     またハイエルフ並みの地形嫌いの多さが自然の抑圧で軽減できる
アークドルイド:特になし
ソーサラー:支援職が一番強化されるのでアイスクィーンの恩恵が大きい。ただ、隣接したままだとクラスユニットはダメージ受けるので注意
ネクロマンサー:氷雪耐性が100%になる代わりに炎耐性が-60%と強みと弱みを両方とも強化したような状態になる
こんな感じかねぇ

456:名無しさんの野望
18/04/29 09:18:30.53 nJoM11cT.net
ハーフリングは


457:、固定値で行動できないから苦手なんだよ 当たるか当たらないか、丁か半か、ランダム制に支配されてる気がしてSLG気質と性が合わない 典型的な「味方にすると頼りないが、敵にすると厄介」なパターンでイライラすることが多く、精神衛生上よろしくないしな



458:名無しさんの野望
18/04/29 09:28:46.93 YzMatTIv.net
最近はそれこそを楽しめるようになりました

459:名無しさんの野望
18/04/29 09:30:39.08 WFRN91yx.net
>>433
分かる、ハーフリングの幸運スキルを無効にするMODもあるくらいだしな
そこまですると味気ないからさすがに入れてないけど

460:名無しさんの野望
18/04/29 09:35:46.94 ITO5wqz+.net
RNG皆無のSLGとかタクティクスも味気ないとは思うが
まあハーフリングの幸運とか
XCOMのグレネードランチャーとか
嫌気がさすのも理解できる

461:名無しさんの野望
18/04/29 09:38:19.07 TeaNZFVs.net
フロストリングはロイヤルガードとホワイトウィッチのセットだけで強い
ネクロとシャドウボーンなら生命吸収までもってけるし

462:名無しさんの野望
18/04/29 09:47:17.77 WFRN91yx.net
ロイヤルガードの犠牲とか、クイーンの全体攻撃とか、民兵の凍結攻撃とか
色々あるから楽しいんだよね

463:名無しさんの野望
18/04/29 10:41:03.57 WuFgYRbd.net
マンモスがストレートに強い
アイスウィッチ+ロイヤルガードも強いよね
回復のために支援入れるのはあまりやらないかな

464:名無しさんの野望
18/04/29 11:41:44.92 lPc4M+Iu.net
フロストリングjはホワイトウィッチ使ってるかどうかで評価だいぶ変わるな
>>432
ローグはサキュバスがとんでもない性能になるしネクロはホワイトウィッチのおかげで火炎耐性高い方だぞ!

465:名無しさんの野望
18/04/29 12:03:57.32 WFRN91yx.net
アークドルイドってどの種族が使っても大佐ないよな

466:名無しさんの野望
18/04/29 12:25:19.61 TeaNZFVs.net
ドワーフとかフロストリングみたいな弓が単発しかない種族ならハンターが便利

467:名無しさんの野望
18/04/29 12:52:44.39 WFRN91yx.net
でもフロストリングとドワーフの弓って意外と威力あるよな

468:名無しさんの野望
18/04/29 13:40:34.43 Ph9xn716.net
そら単発だからな
マスケッティアの銃はせめて英雄と同じで自動装填だったらまだ救いがあったんだがなぁ
多分弓兵再弱の地位にいるマスケッティア

469:名無しさんの野望
18/04/29 14:44:00.60 WFRN91yx.net
JPMODだと銃が飛距離無視になってたからマスケッティアも使えたけど、
それ以外なら普通の弓兵つくったほうがいいよな

470:名無しさんの野望
18/04/29 14:48:27.21 XvQYLMAj.net
>>441
ティグランだとシャーマンが復活持ちの近接になれる

471:名無しさんの野望
18/04/29 16:10:45.10 5ligWnes.net
単発の弓兵はレベルアップで射撃攻撃+2されるとまだ使い道あったんだけどね
育つと3連射弓兵との火力差が開く一方

472:名無しさんの野望
18/04/29 16:33:44.39 lPc4M+Iu.net
むしろレベルアップで銃剣とか装備して後衛ユニットから中衛にシフトとかで

473:名無しさんの野望
18/04/29 17:32:58.18 S61fGKEN.net
>>432
ローグ:氷の障壁とシャドウストーカーの高い氷雪ダメが相性良し。
サキュバスも氷雪ダメ多めで他種族より殴りが強い。
ネクロ:防腐処理で種族ユニットは低火炎耐性を克服できる。

474:名無しさんの野望
18/04/29 18:52:03.95 5ligWnes.net
ネクロする人少ないから知られていないよね
ミイラ職人ギルド作ってから普通はその都市でユニット生産するから火炎耐性はデフォで+20%なんだよね
ただ慣れてくると序盤以外は都市でほとんどユニットを作らなくなるという・・・

475:名無しさんの野望
18/04/29 19:01:32.30 h8mxUTkz.net
友達が使ってるマンモスライダーが使いたくてこのゲーム買ったわ。
敵の防御崩壊させたとこに突っ込ませるの楽しい。
尚npcさんはマンモスライダーを酷使するため、すぐ倒れる模様。だから伸びない。見てて悲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch