SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart84at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart84 - 暇つぶし2ch382:名無しさんの野望
18/02/25 18:25:54.91 FoqkB5d4.net
LE版なんですが
ハイレゾリューションパックの事を最近知りまして
もう既にMODが100個程入ってる環境なんですけど
今から導入しても不都合ないでしょうか??

383:名無しさんの野望
18/02/25 18:27:07.04 GFmNzP8c.net
>>368
v0.319、普通に使えてますよ

384:名無しさんの野望
18/02/25 18:42:14.31 PC4M2Ep+.net
>>370
マジすか
プリセットとかかな
どうもです

385:名無しさんの野望
18/02/25 19:03:47.52 fd/MTzul.net
>>355
同梱されていたとは気付きませんでした
早速同梱されてたPoserDataGenで.jsonファイルを作成しましたがやはり登録できません
試しにFNISspellの.jsonファイルも作成しましたが同じくだめでした
作成の際、何か設定が必要ですか?
デフォルトでチェックの付いているSkip Missing Animationsにチェックを入れたり外したりしましたが効果はありませんでした
下二つのチェックは上書きに使うチェックのようですし

386:名無しさんの野望
18/02/25 21:04:50.74 1NK5XoyW.net
>>352
返答ありがとうございます
フォロワーを追加するうえでお勧めの体型modなどあれば教えていただきたいです

387:名無しさんの野望
18/02/25 21:21:06.38 o64t7AEz.net
すみません
また質問です
スカイリムのニューゲームで、護送されてるときに画面が荒ぶる原因ってなんでしょうか?
解決策はありますか?

388:名無しさんの野望
18/02/25 21:31:29.05 hS+7/bu6.net
>>374
FPSが高すぎるかMODのせい
FPSにリミッターをかけてるのに荒ぶるならMODが原因
URLリンク(www.nexusmods.com)
これ(馬車のメッシュを変更して荒ぶらないように修正したもの)を入れて試してみて
それでだめならゲーム開始時点を変更するMODを入れる

389:名無しさんの野望
18/02/25 21:32:11.67 /CNNihde.net
>>374
色々あるけど、だいたいFPSが高すぎるとなる。
FPS Limiterとかで60に制限すると直る。

390:名無しさんの野望
18/02/25 21:39:46.87 rHvXttGV.net
いつの間にかリディアが知らない人になっていました
バニラでも美化MODでもない顔を押しています
URLリンク(i.imgur.com)
NPC Visual Transferで差し替えた状態からSBFに戻そうとして発覚しました
また美化MODが効果を出すようにするにはどうすればよいですか?

391:名無しさんの野望
18/02/25 21:41:09.18 o64t7AEz.net
>>375-376
両方試したところ、魔法のように治りました
本当にありがとうございます

392:名無しさんの野望
18/02/25 21:58:54.69 cDjzz+G0.net
なんかワラタ
美化MODの優先順位あげるか、TES5EDITで競合調べてみれば?

393:名無しさんの野望
18/02/25 22:03:13.81 V1wbnopf.net
>>377
リディアさんを1回disable enableしても変わらないなら
>>379の通り

394:名無しさんの野望
18/02/25 22:24:45.58 hS+7/bu6.net
>>377
それ全てのキャラのベースになってる顔
espに記録されてるNPCの顔のパラメータとNPCの顔メッシュに不一致があるとそうなる

395:名無しさんの野望
18/02/25 22:25:52.87 RNY+lD7I.net
むしろ


396:顔よりもだらしない体つきの方が気になる



397:名無しさんの野望
18/02/26 00:06:10.18 caLu1w7U.net
>>372
PoserDataGenを実行してPosersのリストでGomaPeroPero 1選択すれば
登録されるはずなんですけど…あとはもっと全力で答えられる人にバトンタッチしますね

398:名無しさんの野望
18/02/26 00:08:13.60 1TS/NdM0.net
legandary editionがsteam上に無いのでパッケージ版をamazonから購入しようと思うのですが何か違いはありますか?
というか何故steam上でdlc含め購入した場合とパッケージでは値段にかなり違いがあるのですか?

399:名無しさんの野望
18/02/26 00:42:19.52 qMyWI0Nm.net
>>384
違いはない
どこで買おうとスチームからDLすることになるから
スチームでのLE版販売も検索に引っかからないのもSEの方を売りたいからではという
話はちらほらあるけど、実際どうかはわからん

400:名無しさんの野望
18/02/26 00:46:04.64 1TS/NdM0.net
>>385
ありがとうございます
DLCや本体と違いlegandary editionはページ毎消されてますがキー自体はsteam上で有効なのでしょうか?

401:名無しさんの野望
18/02/26 00:49:22.42 tzHz+KEg.net
旧スカイリムは本体発売後にDLCが順に発売されていて、それを全てパックにしたのがいわゆるレジェンダリーエディション(LE)です
steamで買ってもパッケージで買っても中身は変わりません(というかパッケージ版もプロダクトキーがあるだけでゲームデータはsteamからDLという形です)
新スカイリムはスペシャルエディション(SE)として最初から全てが同梱されていますが、互換性があったりなかったりなので基本は別物と考えた方が良いです
おそらくは会社の方針としてSEを売っていきたいのでしょう、現在steamでは検索を掛けないと旧版は出てきませんしDLCもバラ売りのみ、セールで割引になることもありません
どうしても旧版が欲しい、かつ安く手に入れたいという場合はsteamから直接買うよりはamazonなどでLE版パッケージを探す方が良いかもしれません

402:名無しさんの野望
18/02/26 00:51:08.43 tzHz+KEg.net
>>386
LEというゲームがあるわけではなく、そういう名前で全DLCをパックにしてるだけです
なのでLE版として買っても本体+DLC3種を買うのと同じことになります

403:名無しさんの野望
18/02/26 00:53:46.66 f7+2C6It.net
スカイリムってトイレ事情はどうなってるんですか?

404:名無しさんの野望
18/02/26 00:58:32.80 0YpsihSY.net
手桶置かれたそれっぽい場所あったりするから
マップ作ったスタッフはそれなりに考えてたみたい

405:名無しさんの野望
18/02/26 01:00:36.60 1TS/NdM0.net
>>387>>388
ありがとうございます
旧型の購入を考えていたのですが値段が違いすぎるため少し困惑してしまいました
重ねて質問なのですが、LE版の日本語化の際にwikiにあるTESV.exeの上書きでの新方式で変換した場合はDLCの内容も同じく翻訳されますか?
それともDLCの翻訳にはまた別の手順が必要でしょうか?

406:名無しさんの野望
18/02/26 01:12:36.86 tzHz+KEg.net
>>391
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
こちらのWikiの公式英語版の日本語化新方式というものを例に出しますが、各DLCごとに日本語化を行う必要はありますが手順としては一緒です
本体がSkyrim~という名前の各データ、DLCはそれぞれdawnguard~、hearthfires~、dragonborn~というデータになっています
(あとアップデートデータとしてUpdate~というものがあります)
各自を同じ手順で日本語化していけばOKです

407:名無しさんの野望
18/02/26 01:18:46.85 tzHz+KEg.net
あとついでに
Skyrimは基本的にグローバル化されていてsteam上でどの国の言語でプレイするか選択するだけですので
Amazonなどで安く手に入れようと思うなら輸入英語版などを買っても問題ありません
ロシア版とかはコードが違って怪しかったような・・・とりあえず英語版なら


408:OKということで



409:名無しさんの野望
18/02/26 01:30:09.42 9TtjislN.net
LE版はMODが増えるとセーブデータが重くなるし
セーブデータの破損もしやすい
CTDもすぐおきる
ただ、
MODを導入するのは簡単だし
MODが多いし新作もLE版が多い
SE版はCTD起こすことが少ないし
初期に比べてずんぶん軽くなった
MOD導入が面倒だったけど
最近、MODツール(MO2とかVortex)というのが安定してきて
MOD導入しやすくなったけど
MODの量や質は厳しいな
内容は同じだけどやっぱMOD入れて何ぼだから本当に迷う

410:名無しさんの野望
18/02/26 01:55:22.90 GwN1veAh.net
俺なんてSE買った後に無印skyrimとDLC3つを定価で買うというアホなことをしてしまったわ

411:名無しさんの野望
18/02/26 02:21:45.08 BVtCjuDd.net
セーブデータの破損なんてセーブ中にCTDするとかよほどのことでない限り起きないぞ
MOD入れるほどセーブデータ破損しやすいっていうのは、大抵はPapyrus文字列数上限の対策をしてないせいだろう

412:名無しさんの野望
18/02/26 04:00:37.62 khBsXY8F.net
そろそろSE移行していいかなって感じはある
でも面倒くさい

413:名無しさんの野望
18/02/26 06:38:02.91 TpZKKm5g.net
>>377です
何人かに会いに行ってみましたがリディア以外は美化MODの効果が出ているようです
>>379-380
disable enableしても変化ありませんでした
TES5EDITで覗いてみましたが美化MODが勝っているように見えます
TES5EDITの使い方からぐぐりながら調べましたので見方の間違いもあるかもしれません
URLリンク(i.imgur.com)
>>381
バニラに収録されていたリディアの顔メッシュが置き換えられていると?

414:名無しさんの野望
18/02/26 06:40:49.37 Ycxq1s+D.net
>>398
質問:リディアの容姿変えたの出会う前だよね?

415:名無しさんの野望
18/02/26 07:50:50.37 akKt8mwE.net
>>367
どなたかわかる方いますか?

416:名無しさんの野望
18/02/26 11:05:59.63 BVtCjuDd.net
>>398
NPCの顔黒の原因と対策方法 でぐぐると早い
美化の失敗例としてその顔になってしまうのが解説されてる
以下引用
>余談ですが、フォロワに好きなMODの顔の移植改造する際、esp改造後にCtrl+F4で出力したFaceGenDataをそのまま使うと、テクスチャが正しくても造形がこれになること多いです。
>各Head Partsや.triファイルまで同梱されているMODならうまく出るかもですが、FaceGenDataのみが同梱されている場合(他のメッシュは使わないので大半そうだと思いますが)はどうにもならないです。
>対策は、元のFaceGenDataを変更してNodeの整合性を取ればOK。Ctrl+F4出力したFaceGenDataのNode名とNode番号に合わせ込み、整合性をとって使えば問題無いです。
>FaceTint共々、ファイル名をBaseIDに変更するのを忘れずに。

417:名無しさんの野望
18/02/26 11:08:37.27 V58quRiQ.net
>>398
facegendataがちゃんと入ってないんじゃないかな

418:名無しさんの野望
18/02/26 11:12:44.78 BVtCjuDd.net
>>398
それとこのケースの場合はTesVEditだけ見ても原因は分からないよ
リディアのfacegenのデータとespのデータに不整合があるのが原因だからnifskopeでfacegenを開いて比較しないと

419:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:41.40 Uqh0WPYY.net
AFTで雇入れてた3人のフォロワーと会話ができなくなりました。
こっちからアクティベートしても「・・・」としか反応しません。
一応ついては来ますし、戦闘にも参加してくれます。
新しく雇入れたフォロワーは通常の反応をしました。
一応心当たりはRDOの好感度かなと思いますが
GetRelationshipRank Player=3 でしたし
あれはフォロワー以外のNPC用のはずだしよくわかりません。

420:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:58.44 5lQ1gs6q.net
馬車を利用しようとして御者に話しかけても、行き先が全く表示されず「気にするな」という選択肢しか出てこなくなりました。
最近入れたMOD(Summon Followers, AddItemMenu-Ultimate Mod Explorer)を外したりしてみたのですが直りません。
この症状の原因についてわかる方おられるでしょうか?

421:名無しさんの野望
18/02/26 15:44:12.25 +SnoOFld.net
ドア開けたり採取したり動作アニメーションするmod入れてるならそれのせいかも

422:名無しさんの野望
18/02/26 15:46:25.07 9+bGHsjl.net
>>405
・荷台にアクティベートしていない
・どこかの馬車に金払って乗ってない
・重量オーバー

423:405
18/02/26 15:55:21.49 5lQ1gs6q.net
>>407
Alternate Start(ホワイトラン始まり)で最初から始めてみたんですが、やはり馬車の行き先が出ないので、
挙げてもらった操作上のミスが原因ではないと思うんです。

424:名無しさんの野望
18/02/26 16:53:10.96 AXkhjVW3.net
>>408
Alternate startの衛兵スタートだよな?
ワールドに出てオオカミか何かと一度戦闘してみ?
以下自分の経験談からの勝手な推測
番人の間スタート、氷の上の血を初回訪問時に無理矢理クエストを開始させるmod導入下での話
一度も戦闘せずにウィンドヘルムに行ったら氷の上の血関連のダイアログが全く出なかなった
途中でホーカーをしばいてからウィンドヘルムに入ったらすんなりクエスト開始
一度も戦闘してない状態だとゲームが開始してないとみなされるのかもしれない

425:405
18/02/26 17:13:49.35 5lQ1gs6q.net
>>408
すみません、誤解を与える書き方をしてしまったようです。
「Alternate Startでクエストが始まらない」問題ではなく、「馬車を使おうとしたら何故か行き先が表示されなくなった」という問題です。
Alternate Startに言及したのは「念のため別のデータでも試してみた」ということで、ここでも、また過去のセーブデータをロードしてやってみても、
やはり「気にするな」という選択肢しか出てこなくなりました。
同様の症状を経験した方はおられますでしょうか。

426:名無しさんの野望
18/02/26 17:25:59.79 QK47uflc.net
LE環境のMOについて質問です
「overwrite」フォルダ内に作成されるもののMod化についてなのですが
単純にoverwriteをMod化して使用のチェックを入れても
skyrimを起動するとまたoverwrite内にフォルダができてしまいます
私の認識ではMod化すると以降はModの方を上書きしてくれるものと思っていたのですが
この認識が間違っているのでしょうか、それとも方法が間違っているのでしょうか
プロファイルを切り替えてプレイしているのでMod化した方を上書きしてくれると便利なのですが

427:名無しさんの野望
18/02/26 17:32:39.26 tzHz+KEg.net
>>411
残念だけどたぶんMOの仕様
overwriteのMod化てのは要するに圧縮ファイルにしてるだけなので、逆に固めてしまう以上は中身を弄れなくなるんだろう
特定の構成でプロファイルを切り替えてプレイするときに「このoverwriteの構成じゃないときちんと動かなくなる」って時のためのバックアップ用と考えた方がいい

428:名無しさんの野望
18/02/26 17:46:44.30 QK47uflc.net
>>412
早急な回答ありがとうございます
そういう仕様なのですね
利便性を考えると残念ですが、認識違いが正せてよかったです

429:名無しさんの野望
18/02/26 17:57:22.07 YzynTbL+.net
>>404
SexLab Defeatは導入済みか?

430:名無しさんの野望
18/02/26 18:13:44.40 Uqh0WPYY.net
>>414
はい確かに、Defeat5.3.5が入っています。
それが原因だったんですか?
設定を見直すなり、MODを抜くなり対策してみます。
あやふやな情�


431:フ中、的確な指示をありがとうございます。



432:名無しさんの野望
18/02/26 18:33:51.84 Ycxq1s+D.net
>>411>>412
違うだろ圧縮ファイルじゃなくてmodsフォルダにフォルダ作成して移動してるだけだぞ
それに上書きもできる、overwriteにできるのは新規作成されるもの
SKSEとかのログなら複数作成されるものもあるからしばらくほっとけ

433:名無しさんの野望
18/02/26 18:42:16.47 YzynTbL+.net
>>415
やっぱりな
クリーンアップすれば元通りになるぞ
このスレで言うことじゃないだろうけど、そもそもあのMOD不安定だからセーブデータロードする度にクリーンアップするくらいでいいぞ

434:名無しさんの野望
18/02/26 18:48:13.56 wqTLkcTZ.net
overwriteの中身はプロファイルをガンガン切り替えて、いろいろな設定のskyrimを楽しむのならきっちり管理する必要もあると思うが
実際にはmodぶち込んでニューゲーム立ち上げて遊んで、modの追加やアプデやったら挙動がおかしくなったとか飽きたとかで再構築→乗り込めー^^
でプロファイル使い分けもへったくれもない人が大半(俺とか)だろうから、潔癖症でもない限り放置しても害はない
ほっといたら害がある状況になるころには大抵自力でなんとでもするノウハウ付くだろうし

435:名無しさんの野望
18/02/26 18:57:18.66 wqTLkcTZ.net
以上を踏まえて
>>413
uchino環境だと”mod作成用ドバニラ””NPC作成用美化てんこ盛り””挙動確認用最低限の環境””ゲームプレイ用カオス環境”
の最低4つのプロファイルを都度切り替えていますが、overwrite内のファイルはckやECEなんか経由で吐き出された必要なもの以外は放置してます
FNISとかでプロファイルごとにモーションを使い分けているとかならきっちり管理しないといけないかもしれないけど、そういう元から管理のノウハウないとおかしくなるmodを使う時点で、何がダメで何がおkか自分で管理できていないといけない
出来ないのに手を出すのは個人的にはあまり感心しない

436:名無しさんの野望
18/02/26 18:59:19.76 Ycxq1s+D.net
overwriteにはSKSEプラグインのログや最近はMCMの設定を保存するプロファイルも作成されるので
ログはともかくMCMのプロファイルは該当するMODのフォルダに個別に移動しておいたほうが管理しやすいけど

437:名無しさんの野望
18/02/26 19:02:35.52 aqPKZhek.net
て言うかさ、overwriteフォルダ内に都度できるファイルて何なのよ?
それ書きなよ

438:名無しさんの野望
18/02/26 23:26:53.35 TpZKKm5g.net
>>399
出会う前にSBFを入れ出会ったときはSBFが機能していました
しばらくしてNPC Visual Transferで上書きのespを作り別人のガワをかぶせていました
SBFに戻ると思いガワを外したのが今回です
>>401-403
Skyrim箱庭DIYの該当記事を読みつました
ckで出したものとをnifscopeで比較しnode番号を合わせるもやはり変化はありませんでした
対策の元のfacegenデータの変更とやらはなにをすればいいのかすらわからずお手上げでした

試しにとニューゲームでやってみたところSBFリディアと出会うことができました
セーブ捨てればなんとかなるとわかりましたのでこれにて解決したとします
長々と付き合っていただきありがとうございました

439:名無しさんの野望
18/02/27 02:36:48.57 ZSzxQYm0.net
うさぎが死んでもその場で走り続けるモーションのままなんですが、直す方法を教えてもらえませんか?

440:名無しさんの野望
18/02/27 03:37:56.21 X77lPmgX.net
>>423
麻痺状態だったか起き上がりモーション再生時だったか、特定の条件で死亡したときに発生した気がするんだがよく覚えてない
disable&enableすれば直るんじゃないかと思うけど、うさぎに限らず稀によくあることなので正直気にしたことがなくて試してない

441:名無しさんの野望
18/02/27 08:47:48.07


442:x3npoRtJ.net



443:名無しさんの野望
18/02/27 09:04:31.09 XQXyJ4FQ.net
タイトルまでいったら終了して、2回めの起動は速いとかそんなレベル

444:名無しさんの野望
18/02/27 09:23:41.31 x3npoRtJ.net
SSDに試しで同じ構成のSKYRIM入れたらHDDに比べて測っちゃいないが体感できるレベルで速かったんだけどな
SSHDはそんなこともないのか?

445:名無しさんの野望
18/02/27 09:35:18.81 /Eeu1YxT.net
SSDそんなに高くないんじゃね?
OSとスカイリムくらいならそんなに容量あるやついらないし
何しろ爆速だから便利

446:名無しさんの野望
18/02/27 12:47:38.50 K6nlnJAb.net
SEでの質問です。
NMM環境でプレイしていて、TK Dodgeと言うMODを使うにあたり、FNIS ver 7.0から7.1に更新しようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、FNISをNMMにダウンロードして上書きするだけで良いのでしょうか?

447:名無しさんの野望
18/02/27 14:10:54.06 2k0Wwy7a.net
HDDからSSDだと本当に爆速を感じられるぞ

448:名無しさんの野望
18/02/27 14:14:42.96 hVFTAoSm.net
>>429
FINS7.0をNMMからアンインストール

FINS7.1をNMMにインストール

NMMでFINSのユーザーexeが入っているフォルダを指定

tk dodgeをNMMにインストール

NMMからFINS起動

tktk tkdogdeのパッチをチェック

FINS Behaviorボタンを押して完了

449:名無しさんの野望
18/02/27 14:20:29.85 ZSzxQYm0.net
>>424
次同じことが起きたらenable disable試してみます
ありがとうございます

450:名無しさんの野望
18/02/27 20:23:28.14 GSSQb/lm.net
Loot and DegradationやEquipment Durability System等の装備劣化&破壊系MODは
防具だと頭、胴体、腕、足、盾であれば他装備MODの防具も対象になるのですが、
上記5箇所以外に装備する防具も対象になるようにできる方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

451:名無しさんの野望
18/02/27 21:44:27.49 lqnVHKRV.net
modを入れようとNMMをダウンロードしたのはよかったのですが、cannot reach the nexus server. Either your firewall is brocking NMM or the login server is down.と表示されログインができません
これは鯖落ちしてるってことですか?
しばらくすれば復旧するでしょうか?
どなたか教えてください

452:名無しさんの野望
18/02/27 21:54:59.16 lSBvIk4J.net
ファイアウォールor鯖落ち
まずはセキュリティソフトをオフにして確認

453:名無しさんの野望
18/02/27 23:51:36.44 JGXX9kWk.net
すみません恥を偲んでお聞きします
Enhanced Blood TexturesというMODの日本語化についてです
上記のMODは日本語化ファイル(XMLファイル)が配布されておりますが配布されているファイルの使用方法が不明です
XMLファイルをxTranslatorで使用しようと思いましたが対応するESPが無く戸惑っております
過去のコメントからPEXファイルの上書きをするとなっておりますがそもそも配布されているファイルの種類も違いますし
どなたか日本語化手順を明記していただけますでしょうか

454:名無しさんの野望
18/02/28 00:17:21.43 Vz6IvQ8v.net
普通にscriptフォルダに日本語化xmlの名前のpexファイルがあるじゃん
それをxTranslatorに放り込んでespと同じように翻訳するだけよ

455:名無しさんの野望
18/02/28 00:28:14.46 OpMLdRgk.net
>>437
早速のご助言ありがとうございます
指示頂きました通りに実行してみたところ無事翻訳することができました
無知なうえに初歩的な質問で申し訳ありませんでした

456:名無しさんの野望
18/02/28 00:30:49.66 Vz6IvQ8v.net
ええ


457:んやで MODによってはba2の中に入ってて展開しないといけない場合もあるから注意



458:名無しさんの野望
18/02/28 00:34:46.88 ZEwIGgkJ.net
ダンジョンMODのHammet's Dungeon Packs for SEのダンジョンで手に入る
ハメットの鎧はどのダンジョンで入手できるか、ご存じの方いらっしゃったら教えてください

459:名無しさんの野望
18/02/28 01:14:00.65 uBUTjqdC.net
nexus modでECEをダウンロードしようとするとログインを求められるんですが、IDとパスワードを入れてもブラウザが落ちます
有料会員じゃないとダウンロードできない感じでしょうか

460:名無しさんの野望
18/02/28 01:55:36.60 MmSIMc5E.net
>>441
んなこたあない
てか挙動よくわからんがECEは日本人moderさんの作品だから
何ならtktkさんのページから直接ダウソして
NMMに手動で放り込んでみたらどうよ?

461:名無しさんの野望
18/02/28 02:45:39.57 MNA4ZILv.net
IDなりパスなりが間違っててログインできないとかならともかくブラウザが落ちるってのはゲームと別の部分に問題ありそうな気がするんだが

462:名無しさんの野望
18/02/28 02:54:18.27 7ullOOBn.net
nexusは鯖の不調などで繋がらなかったり落ちてしまう事が稀によくあるので
あわてず時間を置いて試してみるといいかと
なお有料会員は「専用の鯖使ってるからDL速いよ」が売りなので
無料の一般会員だからといって特定のMODがDL不可になることはない

463:名無しさんの野望
18/02/28 03:53:57.33 T9yQ4NWX.net
日本語化に関しての質問です
skyrim.iniを開くとsLanguegeが二段あるのですがどちらもjapaneseに変更で宜しいのでしょうか?
;sLanguage=ENGLISH
sLanguage=JAPANESE
現在、上記のようになってます

464:名無しさんの野望
18/02/28 04:04:31.85 7ullOOBn.net
>>445
LEかSEか、どの方式で日本語化してるかは分からないけど
iniファイルの中で先頭に「;」が付いてる行の文章は実際には読み込まれないようになっている
(他のMOD等でもファイル内に説明文を追記するために利用されていたりする)
よって;の付いた側は無視していい

465:名無しさんの野望
18/02/28 04:11:43.79 T9yQ4NWX.net
>>446
回答ありがとうございます
LE版を新方式で日本語化していたのですが、どのサイトにも2行書かれてるものがなかったので助かりました

466:名無しさんの野望
18/02/28 09:37:00.41 kIBKc+Ym.net
lootがエラー吐いて使えねぇ
win7使用でpostにあるように更新パッチあててレジストリにも書きこまれてるのに何故や…
解決できた兄貴いる?

467:名無しさんの野望
18/02/28 10:13:38.15 oHqcS44Y.net
>>448
Nexusのdescriptionに書かれてる通りにして動いてるよ
エラーも何も出てないよ

468:名無しさんの野望
18/02/28 10:44:49.63 kIBKc+Ym.net
>>449
まじかー何でやろ…
一応githubから直で落としてくればソートはできるから何とかできてるけどうーん

469:名無しさんの野望
18/02/28 12:09:13.27 5Ny5VMKs.net
>>450
俺も突如エラーの-17が出るようになってmasterlistが更新されなくなった
全部インストールしなおしても直らないから諦めたよ

470:名無しさんの野望
18/02/28 12:24:54.99 kIBKc+Ym.net
>>451
面倒なだけでプレイ自体はできるからセーフといえばセーフよね
まぁそのうち解決法とかがでるんじゃないかなと思う

471:名無しさんの野望
18/02/28 12:27:08.76 KyCpYlFJ.net
真の古代ノルドはLOOTなぞ使わないからセーフ

472:名無しさんの野望
18/02/28 12:57:44.16 +LlGkSEz.net
MO使ってると左のリストとできるだけ同じように手動で並べてTes5Editで上書きの確認してってやってるわw

473:名無しさんの野望
18/02/28 13:09:33.63 VBBUTZEY.net
URLリンク(www.nexusmods.com)
mihail monsterのcyclopesってMODなんですけど
Dragon's Dogma?ってゲームと同じように体の部位に弱点があるみたいなんですが
結局弱点ってどこなんですか

474:名無しさんの野望
18/02/28 16:28:06.37 nFJqwomu.net
昨日買ったばかりの新参です
英語版→日本語化LEを使っていてSKSE、NMMは導入済みです
ECEを入れたのですが上まぶたの種類が25種類です
サイトには30種類追加とあったのですが…
色々modを入れてはいるのですが、キャラメイクスレであるような可愛い顔が作れません
目がどうあがいてもブスです
助けてください

475:名無しさんの野望
18/02/28 16:38:11.79 VD5klE7V.net
>>456
NMMやめてMOにしとこ
ECEの他にスキンテクスチャも入れないと美人にならなかったような?
目のmod入れたり、ネットで気に入ったslotデータ入れてそこから弄るとかしてもいいかも

476:名無しさんの野望
18/02/28 16:39:39.41 1fV8rN2a.net
>>456
逆に考えるんだ
目の種類をさらに追加するMoD入れちまえば
五種類の差なんてどうでもよくなると

477:名無しさんの野望
18/02/28 17:08:48.82 uBUTjqdC.net
MOというのはmod管理ツールでしょうか?
導入してみます
肌を綺麗にするmodも入れています
目を追加するmodのオススメはありますか?
何を入れても25種類から増えなくて…

478:名無しさんの野望
18/02/28 17:27:16.62 MNA4ZILv.net
>>459
URLリンク(skyrim.2game.info)
まずここをブックマークするんだ
日本語でModの説明がされてるから直接Nexusで探すより分かりやすい
髪・顔・体というカテゴリに目の追加も美肌テクスチャもいろいろある
同じ顔でもテクスチャでこれだけ違うよっていう比較は以下を見てみると良い
URLリンク(soranorim.blogspot.jp)
これも古い記事だから今はさらに色々増えてる
最終的に自分の好みのものを見つけるのは根気がものをいう、頑張れ

479:名無しさんの野望
18/02/28 18:00:16.85 HbVexwUD.net
steamで検索かけてもskyrim旧版が出てこないやつ
skyrimをキーワードに検索するとSEとSKSEがヒットするけどSKSEのページから旧版のページに辿れるよ
そんなことしないでググればいいんだけど、Google先生がへそを曲げてググっても出てこなかったときは試してみて
まあいずれSKSEまでsteam検索で出てこなくなるんだろうけど

480:名無しさんの野望
18/02/28 18:21:01.38 uBUTjqdC.net
>>460
ご丁寧にありがとうございます
色々と研究してみます

481:名無しさんの野望
18/02/28 18:31:17.87 S2Sxjgch.net
>>462
悪いことは言わん、MOが何かも調べられないようなら
MODに手を出さんほうがええぞ

482:名無しさんの野望
18/02/28 18:39:13.71 7eHNxJgv.net
vigilantのクエストidって調べられますか?
ジョバンニに話しかけられずクエストが進まない殺せば進むがその後アクティベートできずないのでそこでつんでしまう

483:名無しさんの野望
18/02/28 19:15:05.53 Klj+BBQI.net
>>464
SEかLEか知らんけどSSEEditなりTesVEditなりで開けば分かる

484:名無しさんの野望
18/02/28 23:24:37.05 PYgJMneX.net
NEXUSがつながらないのでこちらでお聞きします
Climates Of Tamrielの胞子が舞うのはどの項目で消せますか?

485:名無しさんの野望
18/03/01 01:08:16.46 es6Fkxci.net
質問失礼します
unp環境でスタンドアロンでは無い他体型のフォロワーを追加するとどのような問題が発生しますか?
それともうひとつ、BBP化に対応されてない体型のスタンドアロンフォロワーmodをBBP化させるにはどのような手順が必要でしょうか?

486:名無しさんの野望
18/03/01 02:32:34.08 e7Hd4lWX.net
>>467
スタンドアロンではないってことはゲームの環境に左右されるってこと
UNP環境でやってるならそのフォロワーもUNPになる



487:vするにそこらの名無しNPCと同じ体型になる BBPに対応してないってことはスケルトンが未対応の可能性が高いのでまずはXPMSなりXPMSEなりの揺れ対応スケルトンを移植する 場合によってはメッシュも必要かもだが、そっちはよほど古いModでなければ揺れ対応メッシュを流用してると思う そのうえでゲーム環境を揺れるようにすればいい 細かい動きにこだわらず、とりあえず揺れればいいならHDT Physics Extensionsとかを入れるのが手っ取り早い



488:名無しさんの野望
18/03/01 02:56:32.14 es6Fkxci.net
>>468
丁寧で分かりやすい回答感謝します

489:名無しさんの野望
18/03/01 06:52:58.81 P2ZzMnsg.net
敵の頭の上にHPが出るやつ
馬にのって抜刀すると消えてしまうのですがみんなそうですか
どうにか表示したままにできませんか

490:名無しさんの野望
18/03/01 10:05:53.35 V7Gh+BE2.net
pc英語版(LE)を日本語化しました
プレイはできるのですが、マップを開いて高速移動をしようとすると何も反応しなくなります
キーもクリックも効かなくなって強制終了するしかなくなるのですが解決方法わかる方いますか?
ちなみにまだmodは何も入れていません

491:名無しさんの野望
18/03/01 10:33:37.48 UzgF2Qir.net
>>471
一度英語版に戻して同じ操作をしてみる

492:名無しさんの野望
18/03/01 11:02:08.08 vOEPAmuA.net
MOを導入したんですがnot logged inのままです
設定からnexusのIDとpassは入れました
nexusのmod maneger downloadをクリックするとnxmがどうとか出て来てダウンロードできません
MO使ってる方教えてください

493:名無しさんの野望
18/03/01 11:07:12.18 9elgZUWV.net
>>473
MOフォルダの中にあるnxm.exeだかなんだかを実行してnexusにMOを紐づける

494:名無しさんの野望
18/03/01 11:19:17.00 vOEPAmuA.net
>>474
ありがとうございます、解決しました
ただMO側でmodのダウンロードが始まってすぐに名称変更が失敗したとエラーが出ました
ダウンロードしたのはECEです
何度もすみません

495:名無しさんの野望
18/03/01 11:48:26.86 ZDcpX2gO.net
すいません、skse_loaderから起動した場合だとps4コントローラーは認識しないんですか?

496:名無しさんの野望
18/03/01 12:10:20.57 ZDcpX2gO.net
解決しました😇

497:名無しさんの野望
18/03/01 14:26:58.07 nlRE3IuC.net
昨日まで動いてた環境で今日突然SKSEがエラーはいちゃうようになった・・・助けて・・・
環境はWIN10 MO2.1.1からの起動
A component of the skyrim SE script Extenderは動作を停止しました
SHGetFolderPath 00000005 failed (result = 80004005 lasterr = 00000000)
Assertion failed in IDebuglog.cpp(64):Succeeded(err) (code = FFFFFFFF80004005 (-2147467259))
とりあえず昨日との違いは
昨日寝る前にウィンドウズ10のアップデートがあった
さっき間違えてMOの方でソートボタン押しちゃった
この2つだけな感じ
MOからFNISやルートは問題なく起動できるし、ランチャーはスカイリムも起動できる
MO介さずにSKSEを起動すると普通にちゃんと起動する
何故かMO→SKSEが今日からできなくなっちゃった・・・

498:名無しさんの野望
18/03/01 14:59:44.69 W5KS4+YK.net
vortex「やあ」

499:名無しさんの野望
18/03/01 15:01:42.88 nlRE3IuC.net
う・・・き、きみに移る日が来たのだろうか・・・
でも1個手動で順番弄らないとパークが変になるんだよな、今使ってるMODとルートだと・・・

500:名無しさんの野望
18/03/01 15:08:44.96 f67RVDyz.net
こういう問題を自分で解決できないような人はMO使っちゃ駄目だと思う

501:名無しさんの野望
18/03/01 15:20:46.24 nlRE3IuC.net
新しく


502:MO2インストールしたけど駄目だったわ・・・ 仕様でアウトくさいね



503:名無しさんの野望
18/03/01 15:38:47.58 HZ17Lfm0.net
>>480
Vortex「だいじょうぶ恐がらないで」
Vortex「どのespをどのespの後ろに置けばいいのか分かってるんでしょ?」
Vortex「AespをBespのload afterするって設定するだけだよ」
Vortex「クソめんどくさいと思うけどめんどくさがらずにやればだいじょうぶダヨ」

504:名無しさんの野望
18/03/02 07:37:47.95 jwsn2Fzt.net
質問失礼いたします。
SnowFall Weathers - with Realtime Snow Cover
というENBにしたのですが、全体的にきれいになったものの、接近時の人間の肌がずいぶん白っぽくなりました。
スキンテクスチャは
sg female textures renewal
を使っているので少し色が濃いめだったのですが。白さを抑える設定などあればよいのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸甚です。

505:名無しさんの野望
18/03/02 13:12:42.59 HwkMV8wt.net
TESVtranslatorを導入しようと nexusからダウンロードしたのですが、解凍してもtxtファイルしか出て来ません
どなたかよろしくお願いします

506:名無しさんの野望
18/03/02 13:17:08.04 HwkMV8wt.net
解決しました
スレ汚しすみません

507:名無しさんの野望
18/03/02 14:59:37.76 EXGM5F7S.net
質問失礼します
外国語版→日本語化して遊んでますが、はい いいえ の選択画面で必ずフリーズします(高速移動、毒を武器に塗る、寝る等の操作ができません)
modはキャラクリ関係の軽いものしか入れてません
もう3日ほどあれこれ試してるのですがお手上げ状態です
良い解決法ありましたら教えてください

508:名無しさんの野望
18/03/02 15:13:29.51 T1rFqXTo.net
SEかLEか
日本語化はどこの何を見ながらどうしたのか

509:名無しさんの野望
18/03/02 15:25:32.21 KxKNIp5P.net
キャラクリ関係も抜いて日本語化だけの状態にしてもっかい試せ
それでおかしけりゃ日本語化やり直し
正常ならキャラクリ関係の入れ方を見直す

510:名無しさんの野望
18/03/02 15:26:29.74 5MG33or3.net
Enb効かせたままスクショってどうやって撮るんでしょうか

511:名無しさんの野望
18/03/02 16:58:10.76 s5pY11Kn.net
スクショのショートカットキーをENBの表示非表示と被らないキーに割り当てる
キーボードにPrtScnキーがあるならそもそも被ってないだろうし
F12以外にしたければSteamを起動させて設定→ゲーム中→スクリーンショットショートカットキー
の項目で任意のキーを選べばいい

512:名無しさんの野望
18/03/02 19:04:32.63 EPPcMkWe.net
SEで片手剣及びダガーの、右手のみ装備と二刀流のときの
抜刀、納刀モーションを独立させるには
XPMSEが移植されるのを待つか、自分で同様のものを作る以外ないいんでしょうか?

513:名無しさんの野望
18/03/02 20:11:57.47 eAcQWqYC.net
MO経由のCKで追加フォロワーの髪型を変更するためにfacegendataを出力しようとしたらアプリケーションが動作を停止してしまいます
考えられる原因ってなんでしょうか

514:名無しさんの野望
18/03/02 21:05:41.00 hZQHl0lV.net
>>492
元から別じゃ無いっけか
片手は1hmで二刀はdw

515:名無しさんの野望
18/03/02 22:39:03.29 VYdMELC0.net
クイックセーブとクイックロードのキーバインドを無効化するにはどうすればいいのでしょうか?
設定から変えようとしても必ずどれかのキーに割り当てなくてはいけなくて
割り当て自体をしないで無効にしたいのです

516:名無しさんの野望
18/03/02 23:07:00.36 rmpJwaVW.net
ドーンガードのクエで吸血鬼になるのを断って城から追い出されるとセラーナが裸になってついて来るんですがどうしたら直りますか?
吸血鬼になるルートなら服を着てます
セラーナさんを弄るmodはSBFとzzjay and grace darkings hoods with hairs


517:を入れてます あとはEFFで強制雇用してます



518:名無しさんの野望
18/03/02 23:26:48.24 UtA9Uj6i.net
直接設定ファイルいじればいけるよ

519:名無しさんの野望
18/03/02 23:29:14.95 rmpJwaVW.net
解決しました
ドーンガードのルートを選ぶとセラーナさんは付いてこないんですね
それをEFFで強制雇用してたから本来いないはずなのについて来ちゃって裸になってたみたいです

520:名無しさんの野望
18/03/02 23:32:30.16 EPPcMkWe.net
>>494
移動モーションとかはdwで別々なんだけど、抜刀、納刀は共通なんですよね。

521:名無しさんの野望
18/03/03 00:52:04.81 Alg2lRTn.net
独立型フォロワーmodの体型変更と揺れに対応する方法がどうしても分かりません
どなたかご教授お願いできませんでしょうか

522:名無しさんの野望
18/03/03 01:08:17.01 sGw+1BC/.net
>>500
mod毎にフォルダ構成とか違うので具体的に名前を挙げられるなら
そのフォロワーの名前を書いてちょ
ただ大体の場合はData\meshes\actors\characterの下辺りのフォルダーに
体型メッシュとスケルトンが入ってるのでその辺をBBPなりHDTなり対応の
メッシュと置き換えるスケルトンは確認しないと分からない

523:名無しさんの野望
18/03/03 02:13:15.76 Alg2lRTn.net
>>501
ありがとうございます!
mod名はSuccubus-sanです

524:名無しさんの野望
18/03/03 02:21:23.44 sGw+1BC/.net
>>502
How to change her body typeってとこのSpoiler:[Show]ってボタンをクリックすると英語だけどやり方が書いてあるね
要約を書くけど詳細に知りたかったらグーグル翻訳なりで訳して
Data/meshes/actors/character/Succubus-san/ってフォルダに下記4つのファイルを
置き換えたい体型modからコピペ
femalebody_0
femalebody_1
femalefeet_0
femalefeet_1
femalehands_0
femalehands_1

525:名無しさんの野望
18/03/03 02:35:42.04 Alg2lRTn.net
>>502
ご丁寧にありがとうございます!!
彼女の体型のままBBPに対応させるにはbodyslideなどのツールで良いのでしょうか?

526:名無しさんの野望
18/03/03 02:48:36.10 gqchGl3H.net
More Thugs for Petty Thievesを入れてから何度も悪漢が出てきて楽しく遊んでいたんですが、最近はいくら盗んでも悪漢が全く来てくれなくなってしまいました
コンソールでsqv WIAdditem03を入力してもステージ200始末済みのままです
TES5editで競合チェックしても競合はありませんでした
悪漢がまた来てくれるようにする方法わかる方いたら教えてください

527:名無しさんの野望
18/03/03 03:03:50.76 sGw+1BC/.net
>>504
今のダウンロード終わって中覗いたらスケルトンはドヴァキンやNPCと共用だね
XPMSかXPMSを導入済みなら後はBodyslideで彼女の体型(多分UNP)の体手足作って
>>503の通りにやればOK

528:名無しさんの野望
18/03/03 03:08:40.08 1Dsa+qOC.net
肥沃土が大量に配置された農園MODを探しています
心当たりのある方、情報ください

529:名無しさんの野望
18/03/03 03:12:21.71 sGw+1BC/.net
>>507
肥沃土だけじゃなく色々付いてくるけどHeljarchen Farm
農場経営者気分も味わえる

530:>>508
18/03/03 03:16:39.63 sGw+1BC/.net
後もう1つ数は多くないけど俺が気に入ってるのはBridge Farm

531:名無しさんの野望
18/03/03 06:23:10.49 q6ynC3hx.net
ウステングラブの、蜘蛛と炎の罠が出てくるところあたりで、なぜか自キャラが急に透明化してしまいました。
外に出て7時間ほど寝てみても、一旦セーブして再起動してみても、透明


532:のままもとに戻りません。 それではと、蜘蛛が出て来る前のデータに戻ってやり直してみたのですが、やはり透明になってしまいます。 この症状について何か情報お持ちの方はおられるでしょうか?



533:名無しさんの野望
18/03/03 06:58:46.76 ZNW6GlJt.net
>>510
・SEかLEか
・MODは入れているか、入れてるなら何か
・一人称・三人称視点を切り替えるとどうなるか
・別キャラ(既存データ、新規キャラクリ)でプレイしても透明か

534:名無しさんの野望
18/03/03 07:20:38.01 3fQz94ZR.net
QuickMenuで装備の数値を弄ったり重装軽装を入れ替え当たりした後に変更点を全て元に戻したいのですが
MOD内のどのファイルを弄ればいいかわかる方いらっしゃいませんか

535:名無しさんの野望
18/03/03 07:26:33.02 yPZyE1da.net
>>512
セーブファイルに書き込まれるからいじる前のデータをロードじゃね

536:名無しさんの野望
18/03/03 07:40:41.64 DMc4CJ6+.net
LEのことで質問させてください。
初歩的なことかもしれないのですが、ENBはひとつだけではなく複数組み合わせできるものなのでしょうか?
Vivid Weathersを入れてから
SnowFall Weathersを入れる
というものがあったのですが、先にvividのenb設定をskyrimフォルダに入れて、次にSnowFallの設定を付け足すといいますか、同じフォルダに同名ファイルは上書きするものなのでしょうか。

537:名無しさんの野望
18/03/03 07:53:27.88 OPDscwI3.net
Vivid Weathersのメインファイルだけ入れてSnowFall WeathersってENB入れろってことやろ
VividはENBもあるけどメインは景観調整みたいなmodやろたしか
ENB2つ組み合わせるってのは考えとしてはほとんどないやろ。まぁAのENBにBのENBの設定の一部をもらって、みたいなのはあるやろうけど

538:512
18/03/03 07:57:26.23 3fQz94ZR.net
>>513
今色々調べたところどうやらRequiemの動作の何かが他の関係ないセーブまで影響を及ぼしてるみたいでした
Mod Organizer環境下でRequiem関連全て外してみたところ、QuickMenuで弄った数字が元に戻っていました
もうちょい調べてみます

539:名無しさんの野望
18/03/03 08:04:38.19 DMc4CJ6+.net
>>515
他の掲示板でenbを組み合わせてるという話を見かけたのでこれもそうやるのかなぁと思ってました。
ひとまずvividのほうはespを消す、enbも消すかdataフォルダに放置しておいて、snowのenbを入れて調整かけてみます。
ありがとうございました。

540:名無しさんの野望
18/03/03 08:15:55.69 Alg2lRTn.net
>>506
ありがとうございます!
頑張ってみます

541:名無しさんの野望
18/03/03 09:31:57.98 V7p2TUCd.net
今はMO+LOOT主流みたいだけど
NMM+BOSSのほうがシンプルで使いやすい古いタムリエル人です

542:名無しさんの野望
18/03/03 10:40:06.41 9XE0BolW.net
>>491
490です。返事が遅くなってすみません
ありがとうございます。無事撮れました

543:名無しさんの野望
18/03/03 10:41:39.28 LZb1OUix.net
Real-Performance ENBを導入したところ地図が青白くなりました
どうすれば元の色あるいは見やすい色になりますか?
LEでPaper World Mapを使用しています

544:名無しさんの野望
18/03/03 10:44:49.42 OPDscwI3.net
>>519
0.56だろ?
OBSEとまんま同じやもんそら使い慣れてるわ。SEはどうするかは検討中や

545:名無しさんの野望
18/03/03 11:36:41.22 yPZyE1da.net
MOとTES5Edit+手動ソートだぜ

546:名無しさんの野望
18/03/03 12:05:49.90 KAzrtxpP.net
素手のデータ弄って攻撃速度を上げたいけどSSEEditでUnarmedの欄のSpeed値を変更しても速度変わらず
他に何か弄る所ありますかね(スペシャルエディット版)

547:名無しさんの野望
18/03/03 12:10:51.01 DMc4CJ6+.net
MO+Lootで一部手動ソートかな

548:名無しさんの野望
18/03/03 13:33:49.70 nRkDEueF.net
bossってまだ動いてるの?

549:名無しさんの野望
18/03/03 14:21:47.79 iWXlNfXB.net
b


550:ecome a bardで吟遊詩人プレイするの楽しいな



551:名無しさんの野望
18/03/03 14:22:40.60 iWXlNfXB.net
質問スレの方でしたか…本スレの方に書き込むつもりでした、申し訳ございません

552:名無しさんの野望
18/03/03 14:34:41.20 gqchGl3H.net
>>505ですが調べていたら以前悪漢を倒した時に悪漢が持ってる手紙を取らなかったので悪漢の死体が消えずにどこかに残ってしまってるせいかもしれません
ですがもう死体の場所が分からないのでこのデータでは諦めるしかなさそうです…

553:名無しさんの野望
18/03/03 14:58:01.55 3/jcRNDn.net
一部のENBを入れた時地面が動く時があるんですけど、原因わかる方いますか?

554:名無しさんの野望
18/03/03 15:01:48.95 s8WkHV7x.net
最近SkyrimLE を遊び始めた者です
ゲームの途中からUnofficial Skyrim Legendary Edition Patchを導入して tesvTranslatorで日本語化したのですが
どうしても一部のアイテム(木こりの斧や鉄のダガー(優良))等が□っぽい文字に化けしてしまいます
顔、体系関連のMOD以外をすべて外してBash Pachを作り直したりしてみているのですが直らずです
何方かお気づきの事があったらアドバイスお願いします

555:名無しさんの野望
18/03/03 15:23:13.14 73Opiam6.net
>>531
追加日本語フォントは導入してるの?
素のスカイリムでは日常使いの日本語をサポートしきれてないので日本語化した際にサポート外の文字が入っていると認識できずに□で表示される

556:名無しさんの野望
18/03/03 15:37:58.96 3hwXqhAp.net
バニラでも化ける箇所あるから追加でフォント入れた方がいいね

557:名無しさんの野望
18/03/03 15:47:36.93 Wa78HBZi.net
>>531
それ自分もなったけど唐突に「鉄」「あ」とかの第一水準漢字の
文字が□表示になったりして原因がわからず結局は
追加フォント入れたら直ったが…
espの中に複数の文字コードがあるとおかしくなるのかも…

558:名無しさんの野望
18/03/03 16:01:01.24 lDuUQb2q.net
いや上で既に出てる通りで、文字コード云々とか難しい話じゃない
標準で入ってる日本語フォントは一部の漢字に対応してないので文字化けするだけ
MODデータベースにフォントMODあるから適当に入れればok

559:名無しさんの野望
18/03/03 17:30:57.14 nwz7Iizf.net
入れるならJIS第2水準対応のやつな

560:名無しさんの野望
18/03/03 17:46:15.50 yPZyE1da.net
>>530
FixParallaxTerrainがTrueになっていると対応してない地形テクスチャーが変な見え方になることがあるから、そのせいでは?
enblocal.ini で falseにすればいい

561:名無しさんの野望
18/03/03 20:22:29.09 1JTdo3WT.net
skse64が未定になったという話題の頃から離れていたのですが何か大きな変化ありましたか?

562:名無しさんの野望
18/03/03 20:31:00.28 KAzrtxpP.net
>>538
skse64が完成しました
あと誰かできれば>>524の返答頼む

563:名無しさんの野望
18/03/03 20:33:12.66 s8WkHV7x.net
531です アドバイスありがとうございます
追加日本語フォントMOD Informal Japanese Font をインストールしてみたのですが
やはり同じアイテムが文字化けしてしまっていました(メニュー画面の雰囲気は最高に良くなったのですが・・)
試しに作ったBashed Pachを-cp:utf-8 付けたTES5 Editで読んでみたら翻訳したUnofficial Skyrim Legendary Edition Patchの名前は良いのですが
Bashed Pachになった段階で色々な物が文字化けしてしまっていました、そこでそのアイテムをリネームするとゲーム内でもその様に表示されています
翻訳する時かパッチを作る時に気を付ける事はありますか?

564:名無しさんの野望
18/03/03 20:44:00.90 73Opiam6.net
まず自分のプレイ環境をちゃんと教えてほしいな
NMM使ってるのかMO使ってるのか、ロードオーダ


565:ーはどうなってるのか 入れてるModは何がどれくらいあるのか BashPatchは何をマージしてるのか



566:名無しさんの野望
18/03/03 21:10:02.28 3OUuko54.net
>>540
フォントmodを何か別のmodで上書きしてるとかない?

567:名無しさんの野望
18/03/03 21:15:30.10 3OUuko54.net
>>538>>539
skse64はまだアルファ
ゲーム本体のバージョンアップにあわせてskse64も変更し続けないといけないっぽいんで、公式から開発終了宣言が出るまで永遠のアルファが続きそう
とは言え、modder以外の普通のユーザーにとっては不具合なく使える
それに伴って要skse64のmodも少しずつ出てきてるし、SkyUI(MCM)が対応したんで自力コンバートすれば作動するLE用modも増えた

568:名無しさんの野望
18/03/03 21:27:23.06 QNdFA/RL.net
>>493
自己解決しました
マージプラグインから出力しようとしてたのが原因でした
マージ元の単体modでなら普通にdata出力できました
ほぼはじめて触りましたけどCKってエラー内容表示してくれないんで厄介ですね…

569:名無しさんの野望
18/03/03 21:37:06.88 DMc4CJ6+.net
>>544
enbのd3d9.dllがじゃましてmesh読み込みできなかったときもckは「Invalid directory」とつぶやくだけでなにも教えてくれなかったよ

570:名無しさんの野望
18/03/03 21:44:05.97 S5MCfmDf.net
EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -を導入しようと思ったのですが、なぜかキャラクターがTの形に棒立ちになってしまいます。
どうやら、Fores New Idles in Skyrim - FNISが原因というのは分かっているのですが、どうすれば導入できるのかまったくわかりません。
スカイリムSEのMNNです。

571:名無しさんの野望
18/03/03 22:04:12.67 73Opiam6.net
>>546
そのModはSE用がまだないんじゃない?
LE用を入れようとしてミスってるクチでしょ
そのまんまだとLE用のアニメファイルはSEと互換性がないので案山子になるよ
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
ここのアニメファイル互換方法とか見て自分で試して、それでもダメならどうにもならん

572:名無しさんの野望
18/03/03 22:08:07.91 3OUuko54.net
FNIS 使い方とかでググってその通りやる理解力がないならFNISを使うべきではない
嫌味とかじゃなく真面目にそう思う

573:名無しさんの野望
18/03/03 22:52:36.52 xGirxt3f.net
UNP体型からCBBEに変えようと思ってるのですが、NMMからUNPをアンインストール→CBBE導入の流れで大丈夫ですか?
今使っているキャラクターのデータがクラッシュしたりするのでしょうか?(ECEで作ったヤングノルドを使ってます)
英語版→日本語化LE使用です
よろしくお願いします

574:名無しさんの野望
18/03/03 23:09:40.72 73Opiam6.net
>>549
基本はそれで大丈夫のはずだけど、YgNordを使ってるなら専用体型を入れ替えないとそこだけ元のままになるよ
ついでにNMMからMOに変えよう
今みたいに体型変えたいなとかお試しでMod使いたいなって時でもプレイ環境を汚さずにチェックのオンオフだけで切り替えられるから

575:名無しさんの野望
18/03/04 00:17:15.30 x60a/zJk.net
>>543
ありがと

576:名無しさんの野望
18/03/04 01:00:47.36 rObP9KPy.net
>>547
なるほど、そうかもしれないです。ありがとうございました。

577:名無しさんの野望
18/03/04 01:07:59.01 CYBGy7gW.net
フォロワーが片手武器抜刀後の待機中に腕を振り回しキョロキョロするモーションを変えるか消したいのですがそういったmodはse版であるでしょうか?

578:名無しさんの野望
18/03/04 01:45:01.08 vQ8wJ/y3.net
魔法使いプレイをしたくて、とりあえず大学に入ってクエスト進めてるんだが…
ドワーフの遺跡の敵が強すぎて詰んでる
見習いレ


579:ベルの破壊魔法と召喚魔法では厳しいんだが、どこでレベル上げたらいいんだ?



580:名無しさんの野望
18/03/04 02:08:20.08 x43KL0RM.net
死体に魂縛かけつづけろ

581:名無しさんの野望
18/03/04 02:11:17.80 Jxh/ksny.net
俺も前にプレイ開始後すぐに大学行って敵に苦労したわ
どうにもならなくてたまたま持ってたSLマッチメーカーで切り抜けたわ

582:名無しさんの野望
18/03/04 02:25:38.39 DZWww7QY.net
大学と言いつつ魔法を学ぶは達人になってからだから…
魔法使いプレイ時の序盤はフォロワーに頼って色々と回ったかなぁ
破壊魔法動画では極力破壊以外のレベルを上げずに金稼ぎついでに色々クエストしてた気がする

583:名無しさんの野望
18/03/04 03:02:37.83 mycfAyvi.net
NMMからMOに乗り換えるのって簡単ですか?

584:名無しさんの野望
18/03/04 03:40:49.96 +UL77NuQ.net
魔法使いプレイ自体が結構きつい縛りプレイだからなあ

585:名無しさんの野望
18/03/04 03:45:16.87 Thlacdp7.net
>>554
余計なスキルのレベルを上げ過ぎると敵が強くなって逆につらくなることも
破壊魔法に絞って上昇させる場合には
1. 商人パークでバニシュ付呪ダガーを破壊術トレーナーに売りつけ訓練代にあてる
2. 訓練代をスリで回収する
3. 殺した中下位山賊やドラウグルを死霊術で蘇生、氷結ルーンを設置、
素人魔法で起爆して巻き込んで殺すと破壊魔法「だけ」を上げやすい
(罠魔法は取得経験値が多い/巻き込まないで直接攻撃すると召喚も上昇)
あたりが定番だと思われる

586:名無しさんの野望
18/03/04 04:00:55.18 V5Iozn5w.net
>>558
別に難しくはない
というかデータベースの説明ページ見ようぜ
NMMからのインポート機能もあるって書いてあるだろ
そうでなくても使ってるModを把握してるならMOとNexusを関連付けて再DLするなり
手元にある圧縮ファイルをぶち込むだけだ

587:名無しさんの野望
18/03/04 04:10:52.97 +x2i9zOJ.net
>>559
魔法が縛りプレイってか武器が強すぎるんだよね
錬金付呪の合わせ技でドラゴンも瞬サツする武器とカンスト防具が作れちゃうから
魔法も底上げできるブーストを充実させてローブ系のペラい紙装甲をどうにかできればいいんだけど

588:名無しさんの野望
18/03/04 06:44:49.96 bW3yBtHP.net
>>531 です 
文字化けの原因はWyreBashのエンコード設定を UTF-8にしていない事が原因でした、良く読むとSkyrim MODデータベースにも説明がありますね・・
お騒がせしました、やっと冒険に戻れます、助言ありがとうございました

589:名無しさんの野望
18/03/04 09:10:58.44 SNII6NHf.net
>>550
今みたいに体型変えたいなとかお試しでMod使いたいなって時でもプレイ環境を汚さずにチェックのオンオフだけで切り替えられるから

これってNMMでも同じじゃね?
何か違ったっけ

590:名無しさんの野望
18/03/04 10:41:15.95 lt4L1kqG.net
bodyslider の使い方がよくわかりません
調べても旧verだったり英語だったりで…
使っているボディはCBBEです
URLリンク(i.imgur.com)
この画面を開いて体型をカスタムするにはどう操作すればいいのでしょうか
ご教示ください

591:名無しさんの野望
18/03/04 10:49:59.82 6R3IFPT8.net
現在sseTranslatorの自動翻訳だけができない状況で困っています
・xmlファイルのインポートは80個ほどあるMODすべて問題なく日本語化
・以前は旧式のTESVTranslatorで自動翻訳していた
・syrim.iniのlanguageはenglishで数年前日本語化
ツールのオプションでUtf8に強制したりしなかったり試してみたのですが、一部の単語だけ正常に翻訳されて他の単語は


592:文字化けしている状況です どのような原因が考えられるかご教授ください



593:名無しさんの野望
18/03/04 10:50:19.80 3j9s7QMf.net
>>565
右側のスライダー群が最大体重(_1.nif側)で左が最小体重(_0.nif側)
両方をそれぞれ好きにいじれって例えば体重50とかどうなるかは
そのプレビューウィンドウの76ってなってるとこが現在の体重になってて
そこで確認できる

594:名無しさんの野望
18/03/04 10:51:37.93 3j9s7QMf.net
×いじれって
○いじって

595:名無しさんの野望
18/03/04 11:01:39.41 CYBGy7gW.net
>>553
やっぱ無いですかね...

596:名無しさんの野望
18/03/04 11:13:28.36 lt4L1kqG.net
>>567
レスありがとうございます
そもそもこの画面が開けなくて…

597:名無しさんの野望
18/03/04 11:20:41.08 3j9s7QMf.net
>>570
おうそこからか
ここで書くと文字数多くなっちゃうんでまずはmodデータベースのbodyslide and outfit studio2の
説明文にある= 導入方法 =ってとこを見て分からないとこがあったら質問してもらった方が良いかも

598:名無しさんの野望
18/03/04 11:35:02.10 amfauv7a.net
>>566
辞書を構築する際にtranslatorが参照するstrings(STRINGS、DLSTRINGS、ILSTRINGS)をどっかに置き忘れてない?
例えば旧translatorの辞書用に抜き出したファイルを新translatorの参照先に指定してないとか

599:名無しさんの野望
18/03/04 12:00:24.72 qF3BNSpB.net
LEではCBBEとUNPは対応な関係にあると思うのですが、体型や各種スキンテクスチャmodなどのNexusでのDL数を見るにSEではUNPの方が優勢なように感じます
これはなぜなのでしょうか?
既にSEをプレイしている方の知見からお答えいただきたいです
軽く情勢を見るにCBP PhysicsはUNPがデファクトスタンダードのようなのでそれが原因でしょうか?
HDTも出てきているようですが大勢が変わることは可能性はあるでしょうか?

600:名無しさんの野望
18/03/04 12:04:32.57 lt4L1kqG.net
>>571
その項目に「メッシュのカテゴリ→変更したいメッシュの順に選んで」とあるのですが、メッシュのカテゴリがUnassgned以外ありません
なのでそこから先に進めない感じです…

601:名無しさんの野望
18/03/04 12:08:53.83 6R3IFPT8.net
>>572
特にバニラ日本語以降ファイルに触っていないので置き忘れではなさそうです、申し訳ない
esp開いた直後
URLリンク(skyrim.jpn.org)

602:名無しさんの野望
18/03/04 12:20:40.91 jlX/eHkO.net
>>573
ただ単にSEが始まった時にUNPが好きなmodderが多かっただけ、つまりSE用のCBBEの登場が遅かっただけじゃないかな
というかbodysliderが有るので、どっちが主流とかは関係ないんじゃないの

603:名無しさんの野望
18/03/04 12:21:42.58 hFFk7qDx.net
>>573
UNPはSE発売直後に出た
CBBEはSE発売後1年近く経ってから出た
その違いだけじゃない?

604:名無しさんの野望
18/03/04 12:23:48.71 qF3BNSpB.net
>>576-577
なるほどそうなんですか
それは違いが出ますね。LEもCBBEの方が先行していた分初期は圧倒的でしたし
そうなると時間が解決しそうですね。ありがとうございます

605:名無しさんの野望
18/03/04 13:40:03.30 V5Iozn5w.net
>>575
試しにウチで同じModの読み込みをしてみたら特に問題なく翻訳されたなあ
違う事といえばtranslatorのバージョンが古くて2.0.3のままなことと
新日本語化方式で遊んでるのでlanguage=japaneseでやってるくらいか
一応ウチの設定してるオプション状態
URLリンク(skyrim.jpn.org)

606:名無しさんの野望
18/03/04 14:51:27.99 lt4L1kqG.net
>>574
自己解決しました

607:名無しさんの野望
18/03/04 14:57:43.74 6R3IFPT8.net
>>579
わざわざ調べてもらってありがとうございます
そちらの設定と同じようなのでやはりおま環がどこかで発生しているのでしょう
とりあえずTESVEditで応急処置することにします、ありがとうございました

608:名無しさんの野望
18/03/04 15:18:30.36 efB5sxFr.net
LEでENB探しをしているのですが皆さんのお好みはどんなものがありますか?人物をきれいに見たいのに妙に白飛びしてしまったりとなかなか難しいんですね

609:名無しさんの野望
18/03/04 15:44:07.52 Nd7KNsnC.net
質問風アンケート風雑談は他所でやって

610:名無しさんの野望
18/03/04 16:07:13.31 9gyOYL0n.net
>>582
SUBSURFACESCATTERINGの項目で好みの肌に設定できるよ。

611:名無しさんの野望
18/03/04 16:24:59.84 efB5sxFr.net
>>584
ありがとうございますー
調べてみます!

612:名無しさんの野望
18/03/04 16:47:10.79 Ln/Hw5n/.net
LEのSkyrimでx106の低身長キャラでゲームをしていたのですが
いつの間にか身長が通常のygnord並みに伸びていました
とりあえずECEの身長スケルトンで調整しましたがこれで良いのでしょうか?

613:名無しさんの野望
18/03/04 18:06:38.03 gVMMMpdS.net
>>581
おま環だと思うけど自分もSSETranslatorで同じ症状になって
自分の場合はLEで辞書を作ると文字化けしてSEで辞書を作ると大丈夫でした
SSETranslatorのオプションでSEを選択して辞書を作成しただけなのですが

614:名無しさんの野望
18/03/04 18:21:19.41 Ln/Hw5n/.net
>>586
自己解決しました。スケルトン身長は元に戻して
Player Size Adjuster と言うMODで希望身長にする事ができました。
1人称視点も合っており満足しています。

615:名無しさんの野望
18/03/04 19:11:35.87 OlimfXIT.net
Cutting Room Floorを入れようと思ってるんですがこのmodで増えるNPCのセリフの音声も日本語になるんですか?

616:名無しさんの野望
18/03/04 19:47:38.01 y6WlFN2w.net
>>589
全てのイベントを見たわけではないから全てのイベントに日本語音声あるか確実では無いが日本語音声はある。

617:名無しさんの野望
18/03/04 20:11:46.75 OlimfXIT.net
>>590
おおー!ありがとです

618:名無しさんの野望
18/03/04 22:21:16.70 V5Iozn5w.net
LEにて二つほど質問です
マップを開いたときにキーボード操作だとマーカーの検索を行うことができますが、これをパッドでやる方法はないでしょうか?
現状、必要があるときにパッドを抜いてキーボード操作に切り替えてとやっているので面倒です・・・
もう一つ
遠目から山賊と思い狙撃したら実は狩人だったという事があり、申し訳ない気持ちでいっぱいです
何か見分けをつける良い方法などないでしょうか?

619:名無しさんの野望
18/03/04 22:44:23.13 HmMWMnAV.net
>>592
遠距離の敵味方の見分けは、オーラウィスパーで反応した光?や目視できるなら敵自身をコンソールでクリックして名前を調べる、とか
あと生命探知?の魔法はどうだい?
あれ、ひょっとすると敵性NPCは赤っぽく非敵性NPCは青っぽく光るかもしれない

620:名無しさんの野望
18/03/04 23:03:16.27 V5Iozn5w.net
そういえば生命探知という手段がありましたね・・・脳筋プレイばかりなのですっかり忘れてました
オーラウィスパーはまだ見つけてないので、遺跡巡りをしてみます

621:名無しさんの野望
18/03/04 23:36:46.45 gVMMMpdS.net
オーラウィスパーは生命反応に赤で表示されるけど敵味方関係なく赤です
スペルの生命探知は確か敵対生物とそれ以外で色が違ったような

622:名無しさんの野望
18/03/05 00:47:04.27 2nATS0V8.net
LE版で、tktk氏のECE使った自作フォロワーの作り方を参考にフォロワー自作してみたんだけど、
何故か右目だけが、特定の角度で変な光の反射をするようになってしまいました。
URLリンク(cyclotron.moe.hm)
画像はqasmokeですが、他の場所でも同様でした。
他のMOD作者が公開しているフォロワーではこういったことが起きず、あくまで自作フォロワーのみ。
何度も手順見直して作り直したり


623:、目に関するテクスチャ(cubemap、emvironmentとかも)を入れ直して みたりしたけど、結果は変わらずで困ってます…。 何か見落としてる設定とか対策ってありますかね?



624:名無しさんの野望
18/03/05 01:03:53.85 2Y/MCPTX.net
魔法を使う時に押しっぱなしにして離すと発動しますよね?
たまに離した時に発動しないときがあるんですけど、そういうもんなんですか?

625:名無しさんの野望
18/03/05 01:06:06.44 mLSBYzHe.net
チャージが終わってないかマジカ不足で不発か
1人称視点でやれば良く分かるけど、溜めの必要な魔法はチャージが終わると腕の構えが変わる

626:名無しさんの野望
18/03/05 01:41:23.00 2Y/MCPTX.net
>>598
言われた通り一人称でやって気づいたんですけど、両手に同じ魔法で同時に構えると片方離すと1発になるんですね…同時に離して1発と片方ずつ打てるもんだと思ってました…

627:名無しさんの野望
18/03/05 02:48:02.79 f/G9Z3AA.net
メインシナリオの外交特権終わった後でも
コンソールや壁抜け無しでサルモール大使館に侵入できる方法があるみたいですが
どうすれば侵入することができるのでしょうか

628:名無しさんの野望
18/03/05 04:41:33.65 Dvqy/W5E.net
サルモール大使館に侵入
で検索したら一番上に動画出たぞ
脱出した洞窟から旋風の疾走で行ってた

629:名無しさんの野望
18/03/05 05:05:32.36 f/G9Z3AA.net
ありがとうございます
洞窟からいけたんですね・・・

630:名無しさんの野望
18/03/05 06:35:03.12 lR5KC3gD.net
LE版なんですけど3人称視点のキルムーブの発動中に
シャウトなどでドヴァキンが吹き飛ばされるとカメラがキルムーブカメラに固定されたまま
元に戻らなくなっちゃうんですが、戻し方ってあるんでしょうか。
いつもはオートセーブをロードしてやり直してるのですが面倒です。

631:名無しさんの野望
18/03/05 07:56:38.17 l9ROfEdk.net
LEバニラ、難易度ハードでノルドの重装(80)+両手武器(70)+回復魔法(50)のキャラを育ててます。
後1つ魔法を追加して育ててみたいのですが、召喚と変性、破壊で悩んでます。理想は単身で乗り込んで両手武器で複数相手を叩き潰す感じですが、アドバイスお願いします。

632:名無しさんの野望
18/03/05 08:08:37.03 FRN38j6Z.net
効率とか最適解とか気にするゲームちゃうし、重装両手がそこまで育ってるならそのままゴリ押すのがたぶん一番強いし、
まぁ悩むのもゲームのうちと思って悩み倒すと良いと思う
自分なら幻惑とるかな

633:名無しさんの野望
18/03/05 08:38:51.49 u+oKltzb.net
マント系使いたいなら破壊でフレッシュ使いたいなら変性とか
どういうプレイしたいかで決めたらいいんでない

634:名無しさんの野望
18/03/05 08:42:11.37 FRN38j6Z.net
後はまぁ、破壊は短時間に連発できてナンボなんで、マジカ総量がそこそこあるか付呪でコスト下げないとかなり辛い、
変性召喚はコストは重いが連発するもんじゃないて感じなんで、さあ悩め

635:604
18/03/05 08:43:34.55 l9ROfEdk.net
幻惑は隠密暗殺者プレイをしてたので今回は正面きってのキャラにしたいのです。マント系考えてみます!

636:名無しさんの野望
18/03/05 12:12:18.54 PvCO1SQS.net
>>603
強制的に一人称にするといいらしいです
例えばエルダースクロールを読むとか
あと自分はAutoPVを入れてあって弓を打つときに一人称になるけどそれでも同じ効果があります

637:名無しさんの野望
18/03/05 16:49:39.69 UEyDsnVm.net
DATAフォルダ内に少数ファイルがある場合それらをMO内のどのmodよりもロードオーダー最後に読み込むようできないでしょうか?

638:名無しさんの野望
18/03/05 16:55:59.10 UEyDsnVm.net
ロードーオーダー最後にMODで作ってその中で適当に突っ込めばいいのか
まぁこれでいいのでいいです

639:名無しさんの野望
18/03/05 16:56:25.87 YboSv9HU.net
mod化してMOで管理すりゃいいじゃない

640:名無しさんの野望
18/03/05 18:02:46.25 BltOKkgU.net
一人称視点の時はクロスヘアを表示して、三人称視点の時はクロスヘアを表示しないようにしたいのですが、そういうMODはありますか?

641:名無しさんの野望
18/03/05 18:47:12.12 Q4PVCf+7.net
コンパスの下に表示される敵の体力ゲージを非表示にする設定ができるのMOD(Less Intrusive HUD II以外)、
もしくは書き換えて非表示に出来る部分があれば教えていただきたいです。
Less Intrusive HUD IIは字幕部分に不具合が出てしまってダメでした……。

642:名無しさんの野望
18/03/05 18:54:12.97 Q4PVCf+7.net
>>614
すみません5分で自己解決しました(Minimal HUD)
次はもう少しちゃんと調べてから質問します……

643:名無しさんの野望
18/03/05 19:33:41.92 2Y/MCPTX.net
追加種族の体型をbodyslideでいじることって出来ますか?
まずbodyslideでノルドとかを適当にいじってからコピーするんですか?

644:名無しさんの野望
18/03/05 20:39:38.07 DUTuVE0n.net
CKで武器の項目について質問です
modで追加した召喚武器をCKでお気に入りの武器に変更したいのですが、行き詰まっています
元々少し派手な召喚武器で、召喚時に体を覆うエフェクトを消して武器自体も差し替えたところまでは出来ました
しかし召喚武器での攻撃ヒット時の魔法効果のようなものの消し方が分かりません
召喚先の武器のEnchantingはNONEにしたのですが、違うようです

645:名無しさんの野望
18/03/05 21:05:06.79 UEyDsnVm.net
>>616
バニラ種族の体型変えるのと同じように独立種族のフォルダに体型nif入れればOKです
独立種族のメッシュフォルダはMOD解凍するなりして確認してください

646:名無しさんの野望
18/03/05 21:46:58.71 IEUFAOoj.net
pretty motion collectionというmodをダウンロードしてみたのですが、データベースに書いてある「FINS behavior file V ~ Always necessaryを導入」というのがよくわかりません
FNIS最新版はインストール済みです
pretty motion collectionをNMMでダウンロードしてFNIS起動→更新→整合性の確認で大丈夫なのでしょうか?
整合性の問題が39件出てくるのですが導入方法が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします

647:名無しさんの野望
18/03/05 21:53:42.43 YboSv9HU.net
>>617
scriptがひっついてるんじゃないの?

648:名無しさんの野望
18/03/05 21:55:24.98 2Y/MCPTX.net
>>618
体型nifってbody_0.nifとbody_1.nifの2つでいいですか?
headからskeletonまでのnif全てですか?

649:名無しさんの野望
18/03/05 21:58:25.80 zXOjNrdf.net
skyrimSEをSteamで購入し、DLしたのですがタイトル画面でフリーズして落ちます
ファイルの整合性は問題ありませんでした
win10です

650:名無しさんの野望
18/03/05 22:08:42.95 QCjJEiJ/.net
>>622
一緒にダウンロードされたランタイムをインストールしましたか?

651:名無しさんの野望
18/03/05 22:19:23.98 lR5KC3gD.net
>>609
ありがとうございます

652:名無しさんの野望
18/03/05 22:31:08.85 zXOjNrdf.net
>>623
本体しかDLされてない風に見えたのですがどちらに存在するのでしょうか

653:名無しさんの野望
18/03/05 23:25:51.11 UEyDsnVm.net
>>621
基本リプレイスするという考え方で
すべて入ってると思うので置き換えましょう

654:名無しさんの野望
18/03/05 23:32:22.92 2Y/MCPTX.net
>>626
ありがとうございます!やってみます!

655:名無しさんの野望
18/03/05 23:58:06.66 ER1GrNcf.net
現在LEを英語音声でプレイしていますが、日本語音声でのプレイにしたいと思ってます
Steamの言語設定では日本語になっているので
おそらく(昔のことなので曖昧)英語版をインストールしてバックアップ後
日本語に切り替えてファイル差し替え、という手段をとったのだと思いますが
その場合は
1.英語音声に戻したくなったときのためにバックアップしておくものは各bsaとstringsフォルダの中身だけでokですか?
2.ファイルチェックを選択して日本語bsaをDLしますが、mod環境がおかしくなる等不具合の可能性はありますか?

656:名無しさんの野望
18/03/06 00:29:56.72 j8gSk3a/.net
>>628
言語設定が日本語てことは今現在が日本語版に英語版exeを上書きしてプレイしてる環境だと思うんだけど
そのうえで英語音声になってるという事は英語版bsaを上書きしてるんだと思う
日本語版bsaのバックアップは取ってないの?あるならそれを上書きし直せばそれで済むはず
あとバニラ部分は日本語でプレイできるわけだけど、カスタムボイスModなんかが英語だとそこだけ英語音声になったりはするよ

657:名無しさんの野望
18/03/06 06:49:49.79 fwbSgOMx.net
すみません寝落ちしてました
>>629
残念ながら日本語bsaのバックアップはとってませんでした
あれば仰るとおりに上書きするだけで済んだんですが…
カスタムボイスとかについてはちゃんと理解しているので大丈夫です

658:名無しさんの野望
18/03/06 07:48:40.00 rxZSmnJd.net
>>625
SEのフォルダ内の _CommonRedist に DirectX と C++のランタイムのインストーラーが入っている
ただSteamから動かすと勝手にインストールされてるかもしれないので、原因は他かもしれないけど
先にSteamからゲームのプロパティの”ローカルファイル”-”ゲームファイルの整合性を確認”しとけば

659:名無しさんの野望
18/03/06 13:28:15.92 WAiVVYZ/.net
IPアドレス云々というやつとは違うの?
ブロードバンドルータを再起動するとなおるってやつ

660:名無しさんの野望
18/03/06 15:08:52.82 UpUmeW/q.net
普段は三人称で探索時など主観に変えるの頻繁にするので視点切替速度を
もう少し早くしたいのですが変更方法ってありますでしょうか?

661:名無しさんの野望
18/03/06 16:32:00.56 eOmrw3Zn.net
今使ってる無線のXboxコントローラーがそろそろ寿命で買い換えようと思うんだけど、おすすめのコントローラーあるかな?
やっぱまた同じ箱コンが良いかな?
ボタンいっぱいあると嬉しいんだけど、箱コンとして認識してくれるんだろうか

662:名無しさんの野望
18/03/06 16:38:24.37 j8gSk3a/.net
>>633
skyrim ini managerにそんな設定項目があったので多分iniの設定で切り替えスピードが変えられると思う
どの項目かまでは分からんので自分で調べるか上記のツール使ってくれ

663:名無しさんの野望
18/03/06 16:52:37.27 j8gSk3a/.net
>>634
個人的な意見で言えば、下手にケチってサードパーティの安物を買うくらいなら純正品を選ぶ
直接手に持って操作するものだし、ちょっとでも感覚が変わるとやっぱり気になるしね
もちろん中には安くて良いものもあるだろうけど、手に持って試さないと分からないし

664:名無しさんの野望
18/03/06 17:02:50.67 Ne3vIx8e.net
視点切り替えってそもそもデフォルトでホットキーあるぞ
F押すと自動的に1人称/3人称に切り替わる

665:名無しさんの野望
18/03/06 17:22:46.47 F2E/I4ep.net
leの60fpsを上限にするにはどうすればいいですか?
iniファイルに上限設定を書き加えをしましたが効果がなかったです

666:名無しさんの野望
18/03/06 17:48:07.66 eOmrw3Zn.net
>>636
そか、だよねぇ・・・
ただ純正でも不安なんだよね
昔使ってたの箱コンはあっという間に壊れて、今使ってる箱コンは6年くらい持ってくれた・・・
うーん、次買う箱コンが当たりだと嬉しいな
確かONEのが最新なんだっけ?ブルートゥース版あるしこれにしよかな、ありがと

667:名無しさんの野望
18/03/06 17:49:25.03 rxZSmnJd.net
>>638
グラボの設定

668:名無しさんの野望
18/03/06 18:14:17.49 DsWu0qlL.net
>>640
nvidiaコントロールですか?
skyrimだけ固定するっていうのはできますか?

669:名無しさんの野望
18/03/06 18:20:55.46 /9oJsC5l.net
スカイリムのみにというのであれば、ENBのコンフィグ画面でFPS LIMITの項目に
任意の数字(60とか)を入れて設定を保存すればよろしいかと

670:名無しさんの野望
18/03/06 18:24:26.38 eEH1bMpj.net
>>641
ゲーム毎にプロファイル作れるからスカイリムだけ
上限設定すればいいんじゃない

671:名無しさんの野望
18/03/06 18:29:35.42 DsWu0qlL.net
ありがとうございます
コントロールパネルからできました

672:名無しさんの野望
18/03/06 19:13:02.17 UpUmeW/q.net
>>635
skyrim ini managerの設定項目を参考に
fMouseWheelZoomSpeedの数値を変えたら切替速度も上がりました
ありがとうございました

673:名無しさんの野望
18/03/06 19:30:47.07 Ne3vIx8e.net
リバーウッドトレーダーの前の道にNPCがたむろしてしまうのでckでnavmeshを確認したらそこのnavmeshが道に埋まってしまってました
埋まってるnavmeshを道の上に引き直す方法あったら教えてください

674:名無しさんの野望
18/03/06 19:35:14.13 ySL5qxfX.net
現在通常版を日本語化してMODを導入し遊んでいるんですがdlcも遊ぶたいと思いLE版のパッケ版を買いました
そこで質問なのですが、通常版からLE版にはデータをそのまま引き継ぎすることは出来ますか?
また引き継ぎ出来る場合日本語化は再度やり直す必要がありますか?

675:名無しさんの野望
18/03/06 19:52:02.92 Ne3vIx8e.net
>>647
steamからDLC3つ落とせるようになってそれで入れるだけだと思う
普通にダウンロードすれば日本語化されてるはず
ckでDLC使ったmodを開こうとして落ちるようだったらSkyrimEditor.ini開いて
SResourceArchiveList2=Skyrim - Shaders.bsa, Update.bsa, Dawnguard.bsa, HearthFires.bsa, Dragonborn.bsa
って書き直せばOKだったかな
xTranslatorで言語と辞書開いて真ん中のところが赤くなってたらNexusとかで英語と日本語のStringsファイルDLしてSteam\SteamApps\common\Skyrim\Data\Stringsにぶち込めばDLCのmodも自動で翻訳してくれるようになる
だいぶ前にやったから違ったらスマン

676:名無しさんの野望
18/03/06 19:52:34.87 eEH1bMpj.net
>>646
そのメッシュを選択してFキーを押すと地面に合った場所に配置されるけど
頂点がどうなってるかにもよるのでFキー押して地面に出してから調整は必要かな

677:名無しさんの野望
18/03/06 19:54:33.62 FWvhyFDe.net
>>647
データの引き継ぎは可能だけど、バニラの設定もDLCで変更されてる部分もあるんでニューゲームが無難かもしれない
日本語化はDLC部分は当然必要
modが関わる部分はmod次第なんで正直分からん
クエスト弄るのとか吸血鬼ウェアウルフの性能変更関連なんかはダメちゃうかな

678:名無しさんの野望
18/03/06 20:17:32.10 rlOyxtAQ.net
Quick menuの拡張攻撃に手を出してみようと思ったのですが
それ用の攻撃モーションMODを何を使えばよいか迷って困ってます。
特に既存の武器でのパリィ用のモーションが欲しいのですが、自分はこれ使ってる、みたいなのがあったら教えてほしいです。

679:名無しさんの野望
18/03/06 20:44:44.34 ySL5qxfX.net
>>648
>>650
steamでキーを登録したら自動でインストールしてくれました
xTranslatorを確認して見たところdlc部分はキャッシ作成不能と出てるので日本語化出来てないという事ですかね
あと一応起動してみたのですがdlcがゲーム内に反映されているか確認する方法はありますか?

680:名無しさんの野望
18/03/06 21:01:04.73 j8gSk3a/.net
>>652
確実ではないけど
ホワイトランでドーンガードの勧誘してくるNPCがいたらドンガ
グレイビアードと初対面した後に変な仮面被った信者が襲ってきたらドラゴンボーン
川で滝登りしてるサケを取って一緒にイクラが取れたらハースファイア

681:名無しさんの野望
18/03/06 21:09:33.30 Ne3vIx8e.net
>>652
ある程度進んでるデータならホワイトランにでも


682:FTして衛兵に話しかけたらドーンガードのこと聞けたり手紙が届いたり変な仮面付けた人が襲ってきたりする xTranslatorでキャッシ作成不能と出てるのは日本語化と関係ない modを日本語化するときにxTransratorでespを開くとバニラに元からあるデータならxml使わなくても自動で翻訳してくれる(例えばリディアとか) でもDLCの部分はbsaからStringsファイルを抽出して上で説明してるところに入れなきゃ自動で翻訳してくれない(セラーナとか) bsa開くのが面倒ならMultiple Languages Strings Unified Centralとかググれば各国言語のStringsファイルがあるからそれを落として自分のとこに入れたらキャッシュ作成不能ってところがキャッシュ作成可に変わってDLCの文章も自動で翻訳してくれるようになる mod入れないなら関係ないけど例えばセラーナ美化modとか子供美化modを入れた時に英語に変わっちゃうところをesp開くだけで日本語にしてくれるよってこと



683:名無しさんの野望
18/03/06 21:41:36.15 Ne3vIx8e.net
>>649
F押してもnavmesh全体が緑になるだけで沈んでるところが出てきたりはしないですね
それともわだちの部分が沈んでるのは仕様でNPCが通り抜けられないのは他に原因があるんですかね?

684:名無しさんの野望
18/03/06 21:51:22.36 ySL5qxfX.net
>>653
>>654
メインを監守塔でドラゴンを倒した辺りまでしか進めていないせいなのか特に何も起きないですね…
あとこれはdlc導入が原因なのか不明ですが街にFTしたタイミングで確定ではないですが画面が暗転したまま音楽のみ流れており操作が出来なくなる状況が起こるようになってしまいました

685:名無しさんの野望
18/03/06 21:55:08.23 j8gSk3a/.net
>>656
その程度だったら序盤も序盤だし、いっそニューゲームでやり直してしまうのも手かと

686:名無しさんの野望
18/03/06 22:17:06.81 ySL5qxfX.net
どうやら上手く反映されていないようでskyrimのランチャーを起動してデータファイルを確認するとdlcは表示がされていますがチェックが入っていない状態でチェックを入れても一旦終了して確認するとまた外れています
また、dlcにチェックを入れてからNMMを起動すると全てのMODのプラグインのチェックが外れた状態になってしまいます…

687:名無しさんの野望
18/03/06 22:44:42.53 2FxSqiYA.net
Immersive Wenches SEというMODを入れたのですが、このMODで追加されるNPCの頭が黒とうか褐色のような色になってしまいます
このMODで追加されるNPCのメッシュかテクスチャの問題なのはわかるのですが、どのように対処すれば良いのでしょうか?

688:名無しさんの野望
18/03/06 22:52:46.31 ySL5qxfX.net
もう一旦スカイリムをアンインストールしてインストールし直した方が早いですかね
何処から間違ってるのか何の設定がおかしいのか謎過ぎる…

689:名無しさんの野望
18/03/06 23:19:45.49 Ne3vIx8e.net
mod抜いたりして確かめてたらjk's skyrimの影響でリバーウッドトレーダー前をnpcが通過できず井戸端会議しちゃうようになってたようです
ckを使ってnavmesh引き直したパッチ作ってみたんですが上手く行かなかったので直し方教えてください・・・
URLリンク(i.imgur.com)

690:名無しさんの野望
18/03/06 23:34:20.50 ySL5qxfX.net
何度もすみません
色々試してみた所バニラ環境だと衛兵との会話でdlcが始まりました
しかしNMMを起動するとdlcがロードされなくなってしまうようでNMM内からランチャーを起動してファイルにチェックを入れても再度NMMを起動した時点でチェックが外れてしまうようです
また、関連性は不明ですがsteamでファイルの整合性を確認すると何度繰り返しても1つのファイルが認証できなかったため、再取得されますと表示されます

691:名無しさんの野望
18/03/06 23:45:42.79 XEWkx71H.net
他のプログラムでは何ともないんだけどskyrimでだけ
ろのキーが]になってShift+ろで}になって_が打てないんですけどなぜでしょうか
ちなみに]キーは[で、[は@みたいにズレてて、ろのズレ先がない…

692:名無しさんの野望
18/03/06 23:47:30.55 7YjZYPw4.net
家にそこら辺の死体を飾りたいのですが、
賞金首の布告を持たせても消えて�


693:オまいます。 山賊や市民などの自動生成の名無しNPCなのが問題なのでしょうか?



694:名無しさんの野望
18/03/06 23:53:10.76 j8gSk3a/.net
>>659
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
このへんの原因じゃない?
ロードオーダーとか競合の問題な気がするので、原因特定は自身でがんばるしかない
>>662
整合性で1ファイル認証失敗するのはそれが仕様なので問題ありません
が、NMMで動かないというのは良く分からんですね・・・
根本的な解決にはならないかもですが、この際なのでmod organizerに転向してみてはどうでしょうか?

695:名無しさんの野望
18/03/06 23:59:00.29 /9oJsC5l.net
>>662
とりあえずSkyrimLauncher.exeで起動して「データファイル」にDLCのesmが表示されていて
チェックボックスに印が付いてれば導入できてるはず
同様にNMMを起動して「Plugins」にDLCのesmとチェックが入ってればNMMがDLCを認識してる
wikiでの日本語化の方法にも出てるけど、
> 1つのファイルが認証できなかったため、再取得されます
は旧版では問題ない(誰が何度やってもそうなる)ので気にしなくていい
2つ以上だった場合は本当に再取得する必要がある

696:名無しさんの野望
18/03/07 00:00:57.57 trb02Hrh.net
>>663
それスカイリムの質問か?
日本語キーボード ずれるで検索したもんの一番上がこれだけど
URLリンク(121ware.com)

697:名無しさんの野望
18/03/07 00:03:23.07 5XEIMA1f.net
>>664
その賞金額の布告はどのように手に入れたもの?
コンソール等でズルして手に入れたものは死体の保護剤としては機能しないよ

698:名無しさんの野望
18/03/07 00:16:53.24 pUgwJWR0.net
>>665
回答ありがとうございます
まさにそのサイトの顔黒の状態になっている状況です
ロードオーダーが原因なのは分かりましたが、このMODで生成されるNPCはプレイしている環境の左右されるとありました
ではなぜ他のNPCに問題がなく、このMODで生成されるNPCだけ顔黒の状態になるのでしょうか?

699:名無しさんの野望
18/03/07 00:32:16.45 RGcnUsjj.net
>>669
情報が少ないので想像で答えるけど、顔黒が起きるってことは何かしらの美化Modとか入れてるんじゃない?
バニラを美化するだけならA→Bと変わるだけだから特に問題は起きない
で、そのModを入れるとバニラの顔→美化→Modの顔となるから不整合が起こってるんだと思う
美化Modを入れてるんだったらまずそれを外して、バニラとそのModだけにして顔黒が起きるか確かめる
もう一つの可能性としては、そのModは顔を変えるパッチがあるはずなのでそれを導入しようとして失敗してる可能性
パッチに必須な他のModを入れ忘れてるとかかな

700:名無しさんの野望
18/03/07 00:57:05.08 1fVsmj2g.net
すみません>>662なのですが原因が恐らくわかりました
Cドライブ内を確認していたところ、何故かSteam\SteamApps\common\SkyrimとSteamLibrary\SteamApps\common\Skyrimと2か所に分かれてskyrimのフォルダが存在していました
どうやら普段起動していたのはSteamLibraryにある方だったようで今回dlc関連のファイルがインストールされたのがsteamの方だったようです
SteamLibrary側にDataフォルダをコピペして見たところdlcは反映出来ましたが以前は日本語化されていた箇所が所々翻訳が反映されていない状態でした
ややこしく無駄に容量も食っているので1つにまとめてしまいたいのですがどうすればいいですかね…

701:名無しさんの野望
18/03/07 00:58:34.83 DvVkk6CT.net
>>667
スカイリムのコンソールでだけ起こるんです
ブラウザとかでは正常

702:名無しさんの野望
18/03/07 01:56:04.01 Qa2zukV5.net
>>661です
tes5editでリバーウッドのskyrim.esmとjk's skyrimのnavmeshが競合してる部分を全てskyrim.esmのnavmeshに上書きするパッチを作りましたがnpcが道を通ってくれるようになりません
画像のところでスタック�


703:キることはなくなりましたが今度は柵の裏の木の道(歩道みたいなところ)をnpcが通るようになりました ちゃんと道の真ん中を歩いてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか



704:名無しさんの野望
18/03/07 02:59:13.22 RGcnUsjj.net
>>671
steamの設定→ダウンロード→steamライブラリフォルダ
ってところにゲームデータの保存場所の設定があったけど、ひょっとしてここに複数のフォルダができてたりしない?
もしそうだったら使うフォルダを決めてデフォルト設定にして、他は消してしまえばいい

705:名無しさんの野望
18/03/07 03:01:01.96 RGcnUsjj.net
>>672
ひょっとしてこれか?
URLリンク(ja.elderscrolls.wikia.com)(Skyrim)

706:名無しさんの野望
18/03/07 03:45:22.57 t191K8Qu.net
スカイリムのコンソールでのキーボードの挙動は謎すぎる

707:名無しさんの野望
18/03/07 04:01:18.06 n/gueL0X.net
コンソール中は106キーボード入力になるはずだけど
それとは違うのかな

708:名無しさんの野望
18/03/07 05:55:35.06 cnVEcsGA.net
insects begone っていうmodを入れたら起動しなくなったんですけど、何をすればいいんですか?

709:名無しさんの野望
18/03/07 05:57:21.08 cdhBYrba.net
そのmodを抜く

710:名無しさんの野望
18/03/07 06:30:54.24 n/gueL0X.net
>>678
起動しないってのがどこら辺でなのかが分からないけど
大部分の虫やらシャウラスを置き換えるみたいだから既に入ってる
それ系のmodでスケルトンがあるとCTDしたりするって書いてあるね

711:名無しさんの野望
18/03/07 06:33:35.40 oDrd3whP.net
>>678
・SEかLEか書く
・他にMODを入れているか、入れてるなら何かを書く
・質問したMODをどうやって入れたのかを書く
・「起動しない」とはどういう状態か(どのタイミングでプレイ不能になるか)を書く
データベース(LE版)のコメ欄を見る限り、質問してるMODと別にシャウラス等を
追加変更するようなMODと併用しようとするとスケルトン不一致でCTDするとのことなので
あなたが既に入れている別のMODと競合したんだろうと予想する
少なくとも原因はそのMOD単独ではなくあなたのMOD環境

712:名無しさんの野望
18/03/07 10:16:39.94 qih3HBVv.net
SEですが、ある程度ゲームを進めた後にコンソールでNPC死体置き場に行こうとしたら読み込みが終わらなくなります
もし対策する方法を知っている方が居れば方法を教えてください
tclを入力後にコマンドを入れれば行くこと自体はできるのですが
死体が全部直立で重なってて死体の確認が困難なのでこれ以外の方法でお願いします

713:名無しさんの野望
18/03/07 10:24:42.49 /i69LimV.net
持ち主のNPCが死亡した際、その人物の所持しているアイテムから盗品属性が外れるmodが有ったはずですが探しても見つかりません
もし削除されているようでしたらダウンロードもさせて貰えるとありがたいです…
LE版SE版問いません

714:名無しさんの野望
18/03/07 10:34:31.74 nEsHslSs.net
ティアリング?(上下に視点移動すると線が出る)
これどうにかなりませんかね?
GTX670からGTX1060に替えても治らなかったよ。

715:名無しさんの野望
18/03/07 10:48:13.91 fjBZg53y.net
>>684
垂直同期(v-sync)を設定でオンにすればならなくなる

716:名無しさんの野望
18/03/07 11:53:02.53 hGaSejUa.net
>>683
ひとつ心当たりはあるがURLは貼らない
ownership dieとかでロシア語サイトをググって

717:名無しさんの野望
18/03/07 13:13:44.86 k/sXWAi+.net
ENBを入れてから水中が緑色になって何も見えません
green water fixを入れても何も変わりませんでした
どなたか解決策を教えてください

718:名無しさんの野望
18/03/07 13:22:09.97 JhWAfx5s.net
>>687
ENBを抜く
ENBを変える

719:名無しさんの野望
18/03/07 13:30:11.26 Qa2zukV5.net
>>687



720:何のENB使ってるのか書いてもらわないと答えようがないんだが skyrimprefs.ini開いてbDoDepthOfField=0にするとか



721:687
18/03/07 13:38:19.22 k/sXWAi+.net
HRK ENB使用です
bDoDepthOfFieldを0にしたら緑化は解消されたのですが、0にすることで水中以外に影響が出たりしますか?

722:名無しさんの野望
18/03/07 14:10:28.74 5oNf5/k3.net
UNPからCBBEに変えてみたのですが胸の大きさがUNPの時に比べて控えめになってしまい調整したいのですがどこを変更したら変えられますか?

723:名無しさんの野望
18/03/07 14:13:58.68 Qa2zukV5.net
>>690
水中の視界がクリアになるくらいしか無いと思う
>>691
重量増やせ

724:名無しさんの野望
18/03/07 14:19:07.44 5oNf5/k3.net
>>692
重量は最大にしています
装備を着ているときは気にならないのですが裸になると控えめになってしまうのは仕様ですかね、、、
ちなみにバニラ装備にLSARを導入しています

725:名無しさんの野望
18/03/07 14:29:56.63 Qa2zukV5.net
>>693
比較画像が無いと控えめなのか判断できないなぁ…
bodyslideで自分好みの大きさに調整してるの?

726:名無しさんの野望
18/03/07 14:42:24.23 EdemYqhY.net
定命の者よTBDを使うのです

727:名無しさんの野望
18/03/07 15:45:37.55 5oNf5/k3.net
bodyslideを導入してみたけど調べても使い方がよく分からないなぁ
buildで生成した後はどのようにすればゲーム内に反映出来ます?

728:名無しさんの野望
18/03/07 16:33:01.28 RGcnUsjj.net
>>696
環境による、としか言いようがないけど
参考までにMOでやってるウチの場合はoverwriteかそのModのフォルダに生成したファイルができてる
当然MOを通して起動する形だけど

729:名無しさんの野望
18/03/07 17:36:41.66 5oNf5/k3.net
>>697
本当にちんぷんかんぷんなんだけどMOからbodyslide起動して適当に弄ってbuildで生成までは合ってますよね?
そこで生成されるファイルがどういう形式なのかが分からないのでちゃんと生成されているのかが分からないです

730:名無しさんの野望
18/03/07 17:43:51.20 RGcnUsjj.net
まず何をしたいのかが分からんのでどうにも答えようがないんだけど
オリジナルの体型を作ったとかならbuildすればoverwriteのmeshフォルダ以下に体型のnifができてる
Modの装備を体型に合わせたいとかしたならそのModのフォルダに入る(これもoverwriteかも?)
とにかく「作ったファイル」がoverwriteなりBodyslideのフォルダなり適用したModのフォルダなりにあるはず
build成功していれば「○○ファイルを出力しました」みたいなメッセージが出てるはず
どこにあるかも分からんのなら検索ツールを使うなりしてファイル名と作成日時でアタリを付ける

731:名無しさんの野望
18/03/07 18:20:39.98 1yMV5Zg1.net
>>677
一見106配列だけど実は違う謎配列になる。特に右端方向にあるキーが全然刻印と合わない
スカイリムがキーボード上のキー位置に対応した信号とIMEからの入力の二つを食ってなんらかの判断基準で取捨選択してる臭い挙動をしているように思えるが詳細は謎
通常使用の範囲ではほぼ気づかないレベルだがね

732:名無しさんの野望
18/03/07 18:51:34.67 28OBol73.net
v3-tはいいぞ
vanilla装備のリプレイスもあったりする優秀なぼでぃだ

733:名無しさんの野望
18/03/07 19:31:12.89 Qa2zukV5.net
URLリンク(i.imgur.com)
リバーウッドの人たちはどうしてもこの緑の線を超えたくないらしいんですけどどうしたらいいんですか…
1日ナビメッシュ弄ってたけど無理だった…

734:名無しさんの野望
18/03/07 19:38:56.29 W9V0xmOI.net
声の設定する項目ってゲーム内では無いですか?

735:名無しさんの野望
18/03/07 19:45:02.94 YmLTSotV.net
>>702
もしかしてその緑の線の左側もいじっちゃった?
tamrielのnavimeshいじると大体繋ぎが上手く行かなくなる

736:名無しさんの野望
18/03/07 1


737:9:45:53.27 ID:oDrd3whP.net



738:名無しさんの野望
18/03/07 19:51:35.90 oDrd3whP.net
>>703
あと仮に日本語←→英語みたいにプレイ中に音声を切り替えたいのならバニラでは無理

739:名無しさんの野望
18/03/07 19:51:45.03 W9V0xmOI.net
>>705
ありがとうございます
一般的なゲームにあるボイスタイプと声の高さを設定したかったです

740:名無しさんの野望
18/03/07 19:52:18.97 xcw055wD.net
フォロワーのアホ行動をどうにかできるMODってありませんか?
目の前に魔法や弓使ってくる敵が居るのに何故かバックしたり、敵を発見して挑発するような発言しつつ遠くに逃げていったりして碌に戦ってくれない時があってそれを解消したいです

741:名無しさんの野望
18/03/07 19:54:18.42 Qa2zukV5.net
>>704
どっちも弄ったり、片方だけ弄ったりも試したんですけどどれも上手くいかないですね
jk's skyrim入れたての何も弄ってない状態でもNPCがスタックしてしまうし

742:名無しさんの野望
18/03/07 19:54:49.55 YmLTSotV.net
>>708
大部分のフォロワー管理modで個別設定できる

743:名無しさんの野望
18/03/07 19:54:51.47 CW39RSLf.net
>>708
フォロワー管理mod入れてcombat styleいじれ

744:名無しさんの野望
18/03/07 19:57:23.29 oDrd3whP.net
>>707
もしかしてモンハンみたいにプレイヤー(主人公)の声の種類を変えるってこと?
プレイヤーの声は種族と性別ごとに固定されているのでバニラでは変更不可
そういうMODがあるなら別だけど

745:名無しさんの野望
18/03/07 19:58:22.24 YmLTSotV.net
>>709
多分そのmodで変更したnavmeshと隣接セルの接続が上手く言ってないんだと思う
なのでskyrim Navmeshでググって出てきた最初の方のサイトが分かり易いから
それを参考にしつつ一旦そのいじったespは捨ててもう一回最初からやり直した方がいいかも
今回はnavmeshに付いて勉強するつもりで・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch