【Steam】Subnautica part12【海洋惑星で遭難】at GAME
【Steam】Subnautica part12【海洋惑星で遭難】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
17/09/10 10:42:54.26 Y6POf4Jr.net
Q&A(暫定版)
Q:Subnauticaってどんなゲーム?
A:海洋サバイバルゲームです。食糧、水、資源を採集、栽培しながら自分の基地やホバー、果てには潜水艦を作りこの世界を探検していきます。
Q:どこで遊べるの?
A:steamのアーリーアクセス(早期アクセス)ゲームです。1500~1900円くらいで遊ぶことができます。
Q:まず最初に何をすればいいの?
A:海に潜り魚を捕まえましょう。自分の最初にいた脱出ポッドで調理して食べる事ができます。
Q:魚食ってたらダメージを受けて死んでしまったんだけど?
A:魚を生で食べると腹は膨れますが水分ゲージが減ります。過剰に食べると両方のゲージにマイナスされることもあります。このゲームでは食糧または水分ゲージが0になるとダメージを受け始めて最後には死んでしまうので、魚は調理して食べるのが得策です。
Q.どうやって調理するの?
A.最初に搭乗している脱出ポッド内にはファブリケーター(Fabricator)という加工装置がついています。この装置は調理や素材加工から作成までの一手を担っています。
Q:水分が足りない
A:魚の中に、ぽむっと透明な水風船を膨らませた感じの、ブラダフィッシュ(Bladderfish)という魚がいます。こいつを元にファブリケーターでろ過した水(Filterd Water)が生成できます。
Q:ブラダフィッシュだけじゃ足りない…もう渇き死ぬ…
A:作成できる装備品(equip)の中に、Stillsuitというジャケットがあります。自分の体液(汗とか○○とか)から水を作りだしてくれます。1日に失う水分量の75%(海外wikiより)をリサイクルしてくれる優れものなので、作ってみましょう。
Q:食糧問題が解決しない!
A:円形基地ユニット内に大型水槽を作成し、ハッチをつけましょう。同種の魚を二匹以上入れると勝手に繁殖します。また、Floater Islandsという水上にある浮島で、ランタンツリーやポテトやメロン等の栽培できる食物を入手することをオススメします。

3:名無しさんの野望
17/09/10 10:43:15.10 Y6POf4Jr.net
Q:脱出ポッドの周りに置いてたアイテムが消えた。ポッドの周辺の地形が変わった。ポッドのマーカーはあるけど辿りつけない。
A:脱出ポッドは一定時間経つと流され始めます。Repair ToolでFabricator横のケーブルを修理するとgravity anchorが機能して止まりますが、直してもバグで流されることがあるので基地などの重要な場所にはビーコンを設置しておきましょう。
Q:基地の作り方がわからない。
A:まず建設用のツール(Habitat Builder)を作りましょう。最低限基礎、通路を一つ、ハッチ、ソーラーパネルを作れば住めます。
Q:〇〇が作れない。
A:ツール/装備/乗り物/基地は設計図が必要な物があります。船から散らばった残骸があちこちに落ちてますのでScannerを作ってスキャンしましょう(複数回のスキャンが必要な物もあります)。作るための設備が必要な物もあります。
Q:要らないものが増えたから外に捨てたけど勝手に消えないの?
A:魚の死体等の生物を除き自然には消えません。ゴミ箱を作って中に入れれば消えます。有機物はバイオリアクターの燃料に使えます。
Q.スレでよく話題になる開発版ってどうやってプレイするの?
A.steamからならライブラリ→ゲーム→Subnauticaで右クリックしてプロパティ表示→ベータのタブから参加しないじゃない方に変更すればプレイ可能です。
 ただし、セーブデータに安定版と互換性がなくなる可能性があります。既存のセーブデータを別な場所にコピーしておくか、新規に始めることを推奨します。
 安定版に戻したい場合は「参加しない」に戻せば自動でダウンデートされます。
Q.推奨環境満たしてるのに重い・カクカクする
A.現在ゲームの動作が重くなっています。
 ディスク読み込みによるものなのでキャッシュを削除するか、SSDにインストールすれば改善します。
 公式ロードマップでは8,9,10月でパフォーマンス改善をはかるそうなのでもう少し待ちましょう。

4:名無しさんの野望
17/09/10 11:24:54.01 7+Ss/kbA.net


5:名無しさんの野望
17/09/10 15:30:56.56 jNejmj2e.net
おつ

6:名無しさんの野望
17/09/10 23:17:56.48 ZEgusgyk.net
乙nautica

7:名無しさんの野望
17/09/11 03:11:04.05 9JNrCTN9.net
>>1
ウェルカム新スレキャプテン
前スレで出てたけどPS4版の予定は今は目途が立ってないっぽいので次スレでは消すのを提案

8:名無しさんの野望
17/09/11 09:09:50.77 AqZgzV3i.net
>>1
ウェルカムアボードキャプテン

9:名無しさんの野望
17/09/11 10:20:47.21 TcS2YRic.net
ダイブリールはロープが壁を突き抜けちゃったら
帰り道分からないじゃんよ

10:名無しさんの野望
17/09/11 10:28:31.62 lJCDANyO.net
無事ウイルス除去出来たけど放たれた後成長した皇帝があちこち泳ぎ回ってて癒された
めっちゃ巨大になるんだな

11:名無しさんの野望
17/09/11 11:59:10.18 MrG1AaHy.net
ダライアスの「captain neo」を聞きながら潜りたいな

12:名無しさんの野望
17/09/11 12:28:12.21 K3gNNqDX.net
小倉久佳と言えば自身のイベントでもタイトルにしてた幻視人を推すね!
しかし余計に怖くなるという点は注意して頂きたい

13:名無しさんの野望
17/09/11 14:49:48.00 TcS2YRic.net
クラッシュを魚雷の弾頭にしたい

14:名無しさんの野望
17/09/11 15:33:08.90 vb7sv3xi.net
非殺傷を謳う割にはクラッシュさん自爆テロまんまじゃないですか

15:名無しさんの野望
17/09/11 15:43:08.91 +kUTu93v.net
人間が生き物を殺傷するのは野蛮だけど
生き物が人間を殺傷するのはセーフ

16:名無しさんの野望
17/09/11 16:39:41.66 9JNrCTN9.net
実はあの巣の方が本体で、魚は自爆機能付きトカゲの尻尾みたいな物なのでは
と一瞬思ったけど卵育てると普通に魚だけで暮らしてるしな

17:名無しさんの野望
17/09/11 17:11:25.98 CQKP16P9.net
自爆攻撃はフグの毒と同じようなもので自分は死んでもクラッシュに近づく生物は絶滅するか学習して近づかなくなる
やたらしつこいのは…一度体内で点火するともう止められないから無駄に死なないためとか?

18:名無しさんの野望
17/09/11 18:15:26.43 /+fhkCEZ.net
クラッシュフィッシュの生態は謎が多い

19:名無しさんの野望
17/09/11 19:11:35.78 N5hq1nct.net
自分自身は繁殖せずに血縁集団を助けるためだけに生きてる働きバチみたいな、社会性のある生物なんだろ

20:名無しさんの野望
17/09/11 19:15:05.75 InWTYzq9.net
非殺傷を謳っているんじゃなくてわかりやすい銃がないということ

21:名無しさんの野望
17/09/11 19:15:15.87 /+fhkCEZ.net
>>9
ダイブリール君は材料ファイバーメッシュにしてくれよな

22:名無しさんの野望
17/09/11 20:55:36.63 9/rGi


23:ha7.net



24:名無しさんの野望
17/09/11 21:58:18.08 K3gNNqDX.net
謎の電磁力で軽い物ならなんでもひっつかんで飛ばせるとか言う超科学兵器改造して出来る装備が
空気砲撃ちたい放題なキャノン砲とか製作者ユーザーバカにしてんだろなぁ?なぁ?なぁて?????????

25:名無しさんの野望
17/09/11 22:03:27.25 szPxSQtM.net
赤魚にはばっちりやで

26:名無しさんの野望
17/09/11 22:24:31.60 RBCzXVyL.net
引っ張る能力なくなった変わりに弾き飛ばす力を超強化しただけじゃろ
あれはあれで自衛目的なら便利よ
改造元では無抵抗だったのもはじけるしまぁなれてきたらよけりゃあいいやんってなるけども

27:名無しさんの野望
17/09/12 06:49:10.29 Zp+OTVzB.net
これまでも自分の位置がよく解らない迷子傾向があったが潜水艦に乗るようになったらそれが加速した
ビーコンのおかげで帰るのは問題ないが自分の周囲の状況すらほとんど判らん……

28:名無しさんの野望
17/09/12 07:09:58.74 fKQuaSXN.net
サイクロプスの事なら大丈夫だ。
ここにいるほとんどのプレイヤーが君と同様にまるで判らんので最後の最後まで全く使わない人も結構な数いると思われる。
元々3人で操縦する船(Guns of Icarus OnlineっていうSteamのゲームに影響されたと思われる構造)だから仕方ない。

29:名無しさんの野望
17/09/12 07:13:51.72 fKQuaSXN.net
魚雷とか出てきてあ~わしまたガンナーやらされるんじゃあ~~~~
とか思ってたら同時プレイ要素が公式に否定された事によりただのでかい移動する拠点と成り果てたサイクロプス
カメラ3つあるんだよ?一人で操作出来る訳ねーだろあんなのw

30:名無しさんの野望
17/09/12 07:25:46.05 fKQuaSXN.net
シーモスの事なら操作せずにほっといて艦首が自動的に水平を保とうと向かう先が海面である。とだけ認識しておけばずいぶん違う。
生身を恐れるな。慌てず騒がず襲われたらE押して外に出て武器を構えろアシッドマッシュルームを浮かべろ
誰が食物連鎖の頂点かおめぇに教えてやるぜ!プロパルションキャノンに玉こめ0.2秒だワーパーに飛ばされても即時迎撃ヒーハー!

31:名無しさんの野望
17/09/12 07:28:27.79 fKQuaSXN.net
しかしガスポッド相手にそれをやるとシーモスが爆発四散しかねない諸刃の剣
溜まるヘイト 帰らない拡張資材 いつか奴が敵性生物カテゴリーに納まるその日まで・・・

32:名無しさんの野望
17/09/12 07:46:24.89 8EV0dNBD.net
サイクロプスのカメラはでかすぎるから周囲状況確認のためじゃろ何を言ってるんだ

33:名無しさんの野望
17/09/12 09:15:10.53 fKQuaSXN.net
何言ってるんだはお前の方だろハゲが
元々coop用として開発されてたんだからコンセプトは3人乗りがデフォルトなんだよ

34:名無しさんの野望
17/09/12 09:16:31.11 U1MHp9nQ.net
この寒いおっさんどうにかならないか

35:名無しさんの野望
17/09/12 09:21:42.95 fKQuaSXN.net
訳者が真面目さんだからか日本語化MODでの翻訳部分はデスマス調だが
英語文ちゃんと読めるなら俺のような態度が正しいとすぐわかるはずだksがw

36:名無しさんの野望
17/09/12 09:23:21.33 fKQuaSXN.net
おめーにこのゲームは向いてねーんだよやめちまえw
どうせアーリーアクセスでもう金払ってんだろ?ここで辞めてもメーカーには損はねぇしやめろやめろw

37:名無しさんの野望
17/09/12 09:23:57.35 LdkdQ1Zw.net
酸欠の後遺症やで

38:名無しさんの野望
17/09/12 09:25:36.17 fKQuaSXN.net
この時間に 単発ID一見さんが こんなにスレにたくさん登場!

この時点でおめーこのゲーム向いてねーんだわ。
何に必死になってんだハゲ?髪の毛増やす努力しろw

39:名無しさんの野望
17/09/12 09:32:45.39 Zp+OTVzB.net
そんな熱くなるほど好きなゲームのスレを自分で荒らして何になるの

40:名無しさんの野望
17/09/12 09:37:18.81 fKQuaSXN.net
目からイオンクリスタル全くもってその通りだね
じゃあこれからは自重してバイオレンス方向抑え目でいけばいいんだね?

製作者はそんなの全く関係なく単なる敵対生物追加しまくったりAI変更するだろうけど抑えればいいんですねw

41:名無しさんの野望
17/09/12 09:39:39.21 fKQuaSXN.net
はー海底探索ゲームやってたら遺跡だの古代人だのエイリアンだの出てきて
挙句自分がターゲットにされて怪電波メッセージ流されたり脳内に直接話しかけられたりしてもまだ平和な海ゲーのつもりかとw

42:名無しさんの野望
17/09/12 09:43:51.07 U1MHp9nQ.net
すまんこの時間に過疎気味のスレで単発とか言われても反応に困る

43:名無しさんの野望
17/09/12 09:50:51.81 NsEdljK4.net
海外フォーラムで書けよw
英語ぐらいがんばれw

44:名無しさんの野望
17/09/12 09:52:37.72 NrKy/YC5.net
まあ落ち着け
coopはさておきサイクロプスのPDAデータを読むと 三人乗りだゾ とは間違いなく書いてあるのだ
coopはないけどな
だが実際今の仕様で三人で操縦しても特殊な状況以外は二人暇だろうしセーフセーフ

45:名無しさんの野望
17/09/12 09:59:26.53 6OPmrDf2.net
実際三人乗ってたらどう役割分担するんだろ
一人が操縦、もう一人が壁に作ったファブリケータでデコイ作って込める係
最後の一人は……バイオームに合わせて船体の色を変える係かな?

46:名無しさんの野望
17/09/12 10:07:37.19 9O+zyxiX.net
海老スーツの色変更がバグるのはいつ直るんだ

47:名無しさんの野望
17/09/12 11:56:19.18 dJMWQnj3.net
ワッチョイを次から導入しませんか?

48:名無しさんの野望
17/09/12 12:12:50.05 49ttivrJ.net
ええで

49:名無しさんの野望
17/09/12 12:12:51.48 hqdaklDw.net
一人が操縦手、もう一人はシーモスや海老のパイロット
一人は偉そうな顔をしてパイプを吹かす役の人

50:名無しさんの野望
17/09/12 12:28:32.16 /V8tnkJw.net
1人はすぐ壊れる船体の修理係だろ

51:名無しさんの野望
17/09/12 12:48:15.92 4JsN9D42.net
>>49
コバンザメみたいなの想像した

52:名無しさんの野望
17/09/12 14:14:39.84 n+YIjNA3.net
>>49ずっとロープで引っ張られながら修理するんやろなぁ

53:名無しさんの野望
17/09/12 14:35:12.37 NSFDjGJI.net
操縦交代要員とかあるやろ

54:名無しさんの野望
17/09/12 14:48:01.98 8EV0dNBD.net
>>44
運転席の近くに二つコンソールがあるからそこでなにかするんじゃない?
ゲーム内だと片方は意味なしもう片方は色変えや電灯onoffしかないけども

55:名無しさんの野望
17/09/12 14:52:58.13 xHsAbVBy.net
操縦
レーダーと航法
通信&魚雷

56:名無しさんの野望
17/09/12 15:00:42.35 49ttivrJ.net
じゃあ俺潜望鏡係で

57:名無しさんの野望
17/09/12 15:05:17.88 8EV0dNBD.net
見た感じこれはあれかね
運転役ソナー役機体状態の監視役って感じかね
まぁ機体監視役がすごい暇そうだから他にもなにか表示される情報があるのか
非常事態のときだけついて通常は格納してる乗り物とかサイクロプス内部の整備点検でもしてるんかね

58:名無しさんの野望
17/09/12 15:08:00.15 1Dht+dZ9.net
俺はコックな

59:名無しさんの野望
17/09/12 15:20:39.26 NSFDjGJI.net
外部カメラが他から見れれば役目あるんだけどな

60:名無しさんの野望
17/09/12 16:04:47.08 qqVJhakC.net
みんなの話を見ていたらロボットが欲しくなったよ

61:名無しさんの野望
17/09/12 16:29:29.07 cuhXEBFj.net
>>57
沈黙の潜水艦

62:名無しさんの野望
17/09/12 19:31:22.76 IBB/uNpG.net
初めてエビスーツ作ってみたんだけどこれサイクロプスに乗せれないの?
思ったより移動遅いし使いにくいな

63:名無しさんの野望
17/09/12 19:37:38.62 byHf+Nl7.net
シーモスと同じところに入るよ
1台までだから既に入ってるとだめだけど

64:名無しさんの野望
17/09/12 20:30:48.03 49ttivrJ.net
エビもジャンプジェットアップグレードとグラップルで意外と速いゾ

65:名無しさんの野望
17/09/12 20:36:35.37 NrKy/YC5.net
エビはドリル以外特に利用価値がないから難しい
ドリル以前はサイクロプスにはシーモスを積んでおくと閉所の探索が捗る

66:名無しさんの野望
17/09/12 20:54:25.80 8EV0dNBD.net
ジャンプとグラップルは操作めんどくさいからプラパルとの組み合わせお勧め
前が見にくいけど鉄くずとかだと簡単でプラパルで鉄くずを前にもってきてそれにグラップルするだけ上に前はいけないけども前方には高速移動可能

67:名無しさんの野望
17/09/12 21:04:18.70 IBB/uNpG.net
>>62
なんで乗らないんだと思ってたらサイクロプスの電池切れてました
素材集まったら色々作って試してみるわサンクス

68:名無しさんの野望
17/09/12 22:46:05.76 fKQuaSXN.net
考えてみればサバイバルナイフという例外除いて殺傷武器はドリルが初だったな
まぁパンチの方が強いという謎の仕様だが

69:名無しさんの野望
17/09/12 22:55:37.83 tX2vrpWt.net
いや、ナイフの次はシーモス体当たりだろうw
あと電撃最大チャージ

70:名無しさんの野望
17/09/12 22:56:00.16 fKQuaSXN.net
今は実績要素追加のために旧実績なくなっているが
蓋をあけてみたら食用魚全種焼いて食っただの生で食っただのという殺伐系実績に加え
ナイフでドリルでキャノンでパンチで倒した系実績がわんさか追加されるんだろうね楽しみだなぁ

71:名無しさんの野望
17/09/12 23:02:23.69 fKQuaSXN.net
バイオレンス要素否定派のみなさまは解除出来ない実績だらけで泣くんですよね?
実績のためという名目でリーフパックに魚雷ぶち込むんだろうか?ひどいなぁw

72:名無しさんの野望
17/09/12 23:06:03.19 tX2vrpWt.net
ああ、ID見るべきだった

73:名無しさんの野望
17/09/12 23:06:47.59 4MXaKc0v.net
ワッチョイいるなこれ

74:名無しさんの野望
17/09/12 23:06:53.95 DVj9z4xR.net
NGIDしとこうね

75:名無しさんの野望
17/09/12 23:44:52.03 fKQuaSXN.net
ワッチョイいるかどうかの前に次スレまでいくかどうかの心配が先じゃね?
ワーパー実装後のSteam評価だけで見れば賛否両論なんだぜ今?クソゲー手前になってるってのにw

76:名無しさんの野望
17/09/12 23:47:55.86 fKQuaSXN.net
ばかみてーな敵性生物に使いまわし色違い最強生物に深海魚だろ?
壁抜けワープ弾でキレた先に見る光景のあまりの不自然さに自然愛好家のみなさまもブチギレですわw

77:名無しさんの野望
17/09/12 23:50:07.80 fKQuaSXN.net
正直俺が書き込みしてないとDat落ちしてもなんらおかしくないのは前スレからだバカヤロウw

78:名無しさんの野望
17/09/12 23:52:23.79 fKQuaSXN.net
話題にするような点がなさ過ぎるってのもそうだが
ゴーストリヴァイアサンアプデがあまりにクソすぎたからな・・・スレもすっかりカソカソだぜこれw

79:名無しさんの野望
17/09/13 00:00:04.97 NAAMizxr.net
アイタタタ
秋になって蝉が静かになったと思ったら新手の蟲が湧いてきよった

80:名無しさんの野望
17/09/13 00:14:13.90 TfPFQo7Q.net
IP付けろ
ワッチョイはNGにか使えない

81:名無しさんの野望
17/09/13 01:34:51.91 wgbd7cFX.net
初期脱出ポッドからエイリアン発電所まで、サイクロプスの効率×3とシールドほぼつけっぱ
で、帰宅時の電力残量68%(電池交換無し)。こんな消費少ないのか・・・?
シーとゴーストに体当たりされまくっても無傷だったから機能はしてるっぽいんだが。
シールドの分だけ消費されてないような気がするんだが初使用だから分からん。こういうもんなのか?

82:名無しさんの野望
17/09/13 05:02:58.97 VqKeVc0j.net
IPは流石にやり過ぎなので反対しておく
そこまでやるならもう2chじゃなくていいと思うし

83:名無しさんの野望
17/09/13 05:28:56.11 4IW30d0c.net
IPあっても荒らす奴は荒らすからNG用にワッチョイだけあれば十分だ
というよりその荒らしが言ってるまんまで次スレまで行くかどうかじゃね

84:名無しさんの野望
17/09/13 08:10:59.68 1cju/t+D.net
まあこのペースならこのスレの間に完成はしそうだしな

85:名無しさんの野望
17/09/13 12:05:04.86 /I7xOZiq.net
酸素ボンベ、入ってる酸素量表示されたら便利なのになぁ
後はフローターを撃ち出してくっ付けれるアイテムとかあったら良いのに
資材や敵等を水面まで浮かばせる様なアイテム
あんまり役にはたたないだろうけど

86:名無しさんの野望
17/09/13 12:28:30.34 YV0dd8dv.net
IP入れないといちいちワッチョイ変わる度に目に入って面倒なんだよな

87:名無しさんの野望
17/09/13 18:04:26.53 OKWATP1u.net
むしろ俺が今見てるゲームのスレは殆どがIP表示なんだが
ここは平和で珍しいなと思ってた

88:名無しさんの野望
17/09/13 18:16:23.87 w1w423+O.net
俺もこのスレ立てる時に違和感あったよ やっぱり今時IP表示が一般的だよな
次スレも俺が立てる事になったらIP付けるわ

89:名無しさんの野望
17/09/13 18:20:25.08 vUWCqlgi.net
そういうスレ見てるとIPが何の意味もないってわかる
キチガイは居続け、IPが出ることを嫌う普通の人達は書き込まなくなる
だからNG目的ならワッチョイまでにしておくことだね

90:名無しさんの野望
17/09/13 18:26:25.59 DxDCsglQ.net
別にipつこうが困らんしどっちでもいいよ

91:名無しさんの野望
17/09/13 18:27:10.14 xA+8/WlQ.net
ip表示が一般的は流石にないわw
俺が見てるスレだとpc関係で2~3あるかどうか位

92:名無しさんの野望
17/09/13 18:51:45.23 sMfHXyNs.net
荒らしでスレが埋まって見えるのは利便性の問題だが
NGするまでの間荒らしが表示されるのも耐えられないと言うのは単なる我儘

93:名無しさんの野望
17/09/13 18:56:15.83 w1w423+O.net
この板の勢い上位20スレ(現行スレと前スレ同時ランクインは除く)を見たところだと
15スレがワッチョイ、その内5スレがIP付きだな IP表示が一般的ってのは言い過ぎたかね
ちなみにちょうど20位がこのスレ 結構上位だな
>>88
勘違いしてるようだけど、IPはキチガイを追い出すためじゃなくNGするためだぞ
ワッチョイは変わるので

94:名無しさんの野望
17/09/13 18:57:10.78 OKWATP1u.net
>>90
コンソール系x4は全部IP表示だな
PC系で見てるのはここだけ

95:名無しさんの野望
17/09/13 19:10:47.91 4IW30d0c.net
一般的ねぇ・・・俺のやってるゲームのスレはどれもIP無しだなー
>>92
逆じゃね?企業や大学から書き込むと固定IPになるからNGに使えるんであって
ここなら利用者の大部分は動的IPだろうからワッチョイをNGにする方が普通だと思うよ

96:名無しさんの野望
17/09/13 19:14:36.78 kwmvL6TE.net
IPだろうがワッチョイだろうが荒らしカスは携帯回線から攻撃してくるからほとんど意味ないってのが実情なんだよな
まあないよりマシだから次スレからはつけてほしいが

97:名無しさんの野望
17/09/13 19:21:38.72 4IW30d0c.net
まぁ間を取って両方立てたらいいじゃん?そういう立て方はGIMサンも認めてる訳だし
Subnauticaと直接関係の無い話でスレが流れる方がよっぽど不愉快

98:名無しさんの野望
17/09/13 19:26:06.37 trtGq8Id.net
ワッチョイはどっちだかの4文字は基本変わらないからNG目的ならワッチョイで十分

99:名無しさんの野望
17/09/13 19:46:08.75 gKORbA6Q.net
IPv4 over IPv6使ってると固定IPアドレスになっちゃうんでどうしても必要って訳でもなければIP付きは勘弁
フレッツ光のクッソ遅いIPv4に戻すのは辛いんだ

100:名無しさんの野望
17/09/13 19:49:01.83 LJXdUGrB.net
たった1人の構ってちゃんのために、割を食うのが腹立つな

101:名無しさんの野望
17/09/13 22:00:29.29 gd9zzsxl.net
思った以上に海底怖くてワロタ
ちょっと巨大な影が出てきたらチビる自信あるわでも面白くてやっちゃう

102:名無しさんの野望
17/09/13 22:54:58.08 EuEH8D5T.net
リーパーが突然目の前に現れるのを期待しよう
きっと気持ちよく漏らしてくれるはず

103:名無しさんの野望
17/09/13 23:12:37.04 sMfHXyNs.net
「 ゚∀゚ 「 ぎゃおー

104:名無しさんの野望
17/09/13 23:12:51.59 AIiABo2E.net
シールドも何も無しにアプデ前と同じ気分でオーロラ号後ろを通過しようしたらスリル満点だった
正直サイクロプス脆すぎて焦った

105:名無しさんの野望
17/09/13 23:20:51.44 VqKeVc0j.net
昔は体当たりでリーパーもイチコロだったのにな

106:名無しさんの野望
17/09/14 04:44:33.61 E52RZN4R.net
ゲルサックって今どこにあるの
色々回ってスキャンルーム建てても一向に見つからないんだけど

107:名無しさんの野望
17/09/14 05:29:53.10 HsosWUg0.net
ゲルサックってスキャナ引っかかったっけ?
引っかかるとしても今更感溢れるロストリバー以外は他のが優先されてリストに入らなさそうだな
でもおなじみのオーロラ号手前にあるよ?

108:名無しさんの野望
17/09/14 05:40:22.40 E52RZN4R.net
マジかー一応目測でも探してたけど見つからなかったな
オローラ手前探してくるありがとう

109:名無しさんの野望
17/09/14 05:46:39.78 2FMMcrCk.net
手前っていうか船尾側の溝っぽいところ

110:名無しさんの野望
17/09/14 07:21:24.56 E52RZN4R.net
リヴァイアサンがいる辺りか
あそこ序盤行ってからずっと苦手なんだよな

111:名無しさんの野望
17/09/14 07:56:41.36 E52RZN4R.net
無事見つけたありがとう
なんとなくサイクロプスオーバーヒートさせてみたけど火災時のBGM無駄にかっこいいな

112:名無しさんの野望
17/09/14 10:14:35.21 JhEHKP/h.net
サイクロプスにプラウンスーツをドッキングさせたら二機とも大破して俺も死んだ

113:名無しさんの野望
17/09/14 10:34:58.84 E52RZN4R.net
サイクロプスにおもちゃの車飾ろうとしたら荒ぶって空に投げ出されたことならある

114:名無しさんの野望
17/09/14 13:33:39.08 HsosWUg0.net
サイクロプスにベッド設置したら寝る度にサイクロプスが垂直になり最悪船外に放り出される配置だったことならある

115:名無しさんの野望
17/09/14 15:48:35.07 7LxdL0Q0.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『プラウンスーツをサイクロプスにドッキングさせようとサイクロプス目掛けてグラップリングアームを放ったら、サイクロプスは約3万m離れた場所に移動していた……!』

な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった……

頭がどうにかなりそうだった…

ワーパーの攻撃だとかリヴァイアサンのタックルだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねぇ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

116:名無しさんの野望
17/09/14 19:27:47.93 HsosWUg0.net
コリジョンとかガバ物理演算の吹っ飛びはよくあるけど、3万mも吹っ飛ぶのは座標がバグってるっぽいなw
ちなみに、やばベッド配置はダメージ表示パネルに平行密着して、寝られるスペースのある目いっぱい船首側
再現性があるかはわからんけど
セーブはこまめにね!

117:名無しさんの野望
17/09/14 20:35:16.66 BLaQxAxW.net
何かupdateきた、そこそこゴツい

118:名無しさんの野望
17/09/14 20:47:41.64 2FMMcrCk.net
cuddle fish(元cute fish)が入ったっぽい
URLリンク(twitter.com)

119:名無しさんの野望
17/09/14 20:51:08.22 E52RZN4R.net
あらかわいい

120:名無しさんの野望
17/09/14 21:08:58.14 XI4vPkk3.net
PV見てると元キュートフィッシュは
ロストリバーのオレンジアーティファクト使って開く小さめの遺跡に
卵が配置されたので水槽で育ててねって感じかな?

121:名無しさんの野望
17/09/14 21:18:33.90 2FMMcrCk.net
ロストリバー行く頃にはゲームも終盤だし、もうちょっと早い段階で手に入るといいのにな

122:名無しさんの野望
17/09/14 21:23:02.37 ilMM00Pt.net
愛でるだけなのかな?
かわいいのはいいんだけどかわいいだけだとちょっと触ったらあと放置しちゃいそうだ

123:名無しさんの野望
17/09/14 21:28:26.68 XI4vPkk3.net
URLリンク(unknownworlds.com)
右クリックで付き従うorその場に留まる指示出来て
左クリックで色々と愛でることが可能
とのこと
その下にあるビークル系のHUDの更新のほうがありがたいな

124:名無しさんの野望
17/09/14 21:29:19.08 +r8ACoTS.net
ハイタッチ♡

125:名無しさんの野望
17/09/14 21:31:23.30 3TAMiZ5H.net
far skyのドローン的な位置づけになるのかな?
友好的生物で一緒に潜ってくれたり戦ってくれたりする感じの

126:名無しさんの野望
17/09/14 21:33:27.82 NurJ1Fad.net
大型魚のデコイには使えますかね

127:名無しさんの野望
17/09/14 21:34:43.14 ilMM00Pt.net
拠点近辺に待機させて帰ってきたらちょっと愛でるぐらいになりそうだ・・・
敵性生物を追い払うとか素材とか持ってくるとかしてくれたらいいんだが
でも戦った結果死ぬとかだったら悲しいから結局拠点近辺待機に

128:名無しさんの野望
17/09/14 21:36:08.94 XI4vPkk3.net
説明文見る限りじゃロストリバーじゃなくても小さい遺跡だったら配置されてる可能性あるっぽいから繁殖も出来るんかなぁ

129:名無しさんの野望
17/09/14 21:40:19.49 2FMMcrCk.net
手があって足5本ってワーパーの幼生じゃないのかコレ

130:名無しさんの野望
17/09/14 21:44:51.33 4PqjJ4ci.net
どんなクソッタレ野郎でも可愛い子供時代があったという事か

131:名無しさんの野望
17/09/14 22:18:05.95 XI4vPkk3.net
大きめだったからちょっと新規データで試してみたけど
ロードで設計図の初期化バグが解消されてるみたいだ
>>128
カドルフィッシュは幼生ってーより、
ワーパー作る前の素体生物みたいなもんじゃない?
魔改造された結果、ワーパーが出来ちゃったみたいな

132:名無しさんの野望
17/09/14 22:31:55.14 3TAMiZ5H.net
でもなんでVer1.0以降のDLC特典生物を普通に実装したんだろうか?
もしくはDLC特典でこいつがパワーアップするとかそういう方向なんだろうか?

133:名無しさんの野望
17/09/14 22:32:14.34 tfdUpBHg.net
>>12


134:5鬼!悪魔!



135:名無しさんの野望
17/09/14 22:32:45.13 tfdUpBHg.net
>>131DLCじゃなくて早期購入特典じゃろ?

136:名無しさんの野望
17/09/14 22:34:50.69 cfPo9i81.net
アプデでリーパー復活していきなり襲われたけど
シールドあれば怖くないな
ゲーム起動時プールに入ってるとシーモスの深度モジュールバグるのも解消されてるポイな
実験版の乗り物UI変更適応とたぶんゴースト死亡アニメも追加されてるか

137:名無しさんの野望
17/09/14 22:39:50.33 3TAMiZ5H.net
>>133
おなじいみ

138:名無しさんの野望
17/09/14 22:56:42.88 XI4vPkk3.net
早期購入特典として今実装しといて
1.0以降ではDLC購入で追加されるアンロック式という流れにするのかもしれない

139:名無しさんの野望
17/09/14 23:32:32.42 eTKnAa4M.net
プラウンスーツ90mから上だとジェット効かなくない?
90mを境にバシャバシャ水面から出るような音がしてるけど地上判定にでもなってるのかしら
ただそのせいで使いづらい…

140:名無しさんの野望
17/09/15 00:06:38.45 zZPuyaqa.net
アプデ来てるやん
おしえてくれよな

141:名無しさんの野望
17/09/15 00:11:41.41 s8mp5Q2J.net
カドルフィッシュは早期購入特典ではなくなった by wikia
現在早期と完成後の違いは価格のみとなった
カドルフィッシュが後からでも手に入る特別版の開発を中止にし時間を省くのが狙い

142:名無しさんの野望
17/09/15 01:38:41.95 n/TnwDgY.net
>>137
俺の環境ではなってないから、おそらくアプデで位置同期ズレちゃったんじゃないかね
そういう時はスーツ作り直しすれば解決すると思う
俺環境もアプデでの配置変えのせいか、拠点にそれまでなかったフローター付の岩があるし
謎のオーロラ破片が映り込むというバグ?みたいなのが起きてるよ
URLリンク(www.dotup.org)

143:名無しさんの野望
17/09/15 01:57:21.92 07sugmq4.net
モンカラマリみたいな顔してんな

144:名無しさんの野望
17/09/15 08:52:53.95 sebwja1l.net
バイオリアクターに入れられるのかな

145:名無しさんの野望
17/09/15 09:06:15.79 ih+6yJWv.net
食えるのかな

146:名無しさんの野望
17/09/15 09:12:09.79 vy8IL4hP.net
浅瀬だからまだましだけど
ブラッドケルプでこんなん遭遇した日には漏らす自信あるな

147:名無しさんの野望
17/09/15 09:31:20.97 f7SZk2BY.net
>>140
その破片バグ俺もなってるわ
あと船の残骸のドアも同じ感じで浮いて見える

148:名無しさんの野望
17/09/15 10:42:42.24 4yE0u/cL.net
アプデのせいで拠点の近くにワーパーがうろつくようになった
ワーパーって殺せるの?殺せないとまた拠点を移動する事になる(;つД`)

149:名無しさんの野望
17/09/15 11:18:33.71 tXm/mPud.net
ワーパーは殺せないがワーパーの敵は殺す事が出来る(哲学)

150:名無しさんの野望
17/09/15 11:41:10.07 cm8pVS0p.net
cuddlefishってコンセプト段階ではCrashfishと同じように自爆する敵じゃなかった?

151:名無しさんの野望
17/09/15 19:23:30.47 keQFu+we.net
なんか酵素が実装された辺りから離れてたんだが何かデカいアプデあった?

152:名無しさんの野望
17/09/15 19:25:53.91 keWpcyPu.net
ないあるよ

153:名無しさんの野望
17/09/15 20:26:19.13 jIVbAde8.net
カドルフィッシュの「お手」がペチーン!って感じで
粗暴な子っぽくておバカ可愛い

154:名無しさんの野望
17/09/16 01:59:29.96 dXzd19yn.net
ワープ装置使うとビーコンがいっさい表示されなくなる
おんなじ症状の人いる?

155:名無しさんの野望
17/09/16 02:55:19.23 PnJREzm/.net
エビで乗ると表示されなくなるよ
直ってなかったか

156:名無しさんの野望
17/09/16 09:52:52.50 x5Ua50Lg.net
未読み込み領域に踏み込んだ際にローディング間に合わなくて敵が目の前ってのを回避するためなんだろうけど
シーグライドの速度がまた落ちたね移動がたりぃ

157:名無しさんの野望
17/09/16 11:30:00.11 e8awtLQe.net
オーロラ破片が浮き出るバグかなり気になるからはよ直してほしいわ
基地や残骸の端々も遠くから浮き出て見えるし

158:名無しさんの野望
17/09/16 15:07:09.89 +N+PMaND.net
ちょっと深い海にある普通より大きな鉱石が取れないんですがどうやって取るんですかね
Aボタンで取得とは出るんですが

159:名無しさんの野望
17/09/16 15:30:54.95 yxus75iD.net
ドリルで削るやつじゃない?

160:名無しさんの野望
17/09/16 15:41:59.41 +N+PMaND.net
道具ないと無理なんですね
ありがとうございます!

161:名無しさんの野望
17/09/16 16:08:22.23 auPGWfcV.net
URLリンク(subnautica.wikia.com)

162:名無しさんの野望
17/09/16 17:21:39.88 6sy8cg4D.net
まだ完成してないのか
じゃあやらなくていいな

163:名無しさんの野望
17/09/16 20:28:08.22 /tQUn7bc.net
Subnauticaのコンセプトアートはほんといいよね…

164:名無しさんの野望
17/09/16 21:09:31.43 71PWgG3/.net
というか元々はCrashFishとして考えられてたけど、
可愛すぎる、から現在のCrashのモデルと入れ替えられたってどっかで見た覚えがある

165:名無しさんの野望
17/09/16 23:47:24.41 e8awtLQe.net
サイクロプスの待機電力消費が激しいんだけどそんなもん?
艦内にパワーセルチャージャーとバッテリーチャージャー置いてるのがやっぱりいけないのかな

166:名無しさんの野望
17/09/17 00:00:49.96 9ekT1RcT.net
省電力モジュール複数積んでイオンセルで動かせばあまり気にならん

167:名無しさんの野望
17/09/17 00:17:07.14 G4QeLzSw.net
ありがとう、イオンセルまだつくれないんだよなぁ

168:名無しさんの野望
17/09/17 00:17:43.14 q+95yFFl.net
エンジン切れば

169:名無しさんの野望
17/09/17 00:42:19.17 Pw1duFy3.net
>>166
多分電池充電しまくって消費してるっていう状態なんだと思うよ

170:名無しさんの野望
17/09/17 01:16:44.84 q+95yFFl.net
昔はサイクロプスの素のエネルギー効率も300%だったし
今の省電力モジュールは、"エンジン効率"って明記されてるから、充電器はそのまま電力渡すだけなんじゃない?

171:名無しさんの野望
17/09/17 10:19:21.60 O7YQ4L6V.net
大型ボンベとかじゃなくてさ?人工エラみたいなのが欲しいよね。
リアルじゃ技術的に難しいと製造中止になったトリトンみたいな夢を

172:名無しさんの野望
17/09/17 11:04:29.89 CTVknYtz.net
すいません、ダイヤモンドってどこで取れるでしょうか
グラッシー台地とキノコの所をぐるぐるしてるのですがまったく見当たらず
もっと深い場所じゃないとないですかね

173:名無しさんの野望
17/09/17 11:06:32.00 q+95yFFl.net
どうしても今すぐ答えを聞かないとヤだってんならともかく、探す当てがある内は自分で探したらいいと思うよ
スキャナルームおいて見るのも有効だ

174:名無しさんの野望
17/09/17 13:23:59.91 Dk1ECIJk.net
マルチ来るって聞いて来たけど全然話題になってないのね

175:名無しさんの野望
17/09/17 14:26:24.72 FYBmRMrc.net
そりゃそんな話有りませんしねえwww

176:名無しさんの野望
17/09/17 14:52:08.54 rYfqSKZ6.net
公式じゃなくてMODの話だからね
棒立ちのモヒカン君の群れが滑るように移動する様は中々来る物があった

177:名無しさんの野望
17/09/17 15:23:46.18 3eplLr7w.net
MODで作ろうとしてるのはすごい
だがなぜモヒカンなんだ・・・

178:名無しさんの野望
17/09/17 15:45:16.23 O7YQ4L6V.net
ダイヤモンドが取れる可能性のある位置ってかなり不親切よね。
レーザーカッターで必要素材になったんだから序盤で取れそうなとこに1個くらい置いとけばいいのに。
あえて伏せるけど○○で玄武岩砕きまくってガチで1個もでなくて、え…深海行き確定っすか?ってなった時の絶望感

179:名無しさんの野望
17/09/17 16:17:23.22 fN2Co5o/.net
ダイヤは深海1000m以降に腐るほどあるよ

180:名無しさんの野望
17/09/17 19:58:20.75 9ekT1RcT.net
Underwater IslandsやMountainsの尾根だったら浅いところでもダイヤ取れるよ

181:名無しさんの野望
17/09/17 22:55:22.57 qEryNZCZ.net
ダイヤなんて適当に遠征してたら拾ってた、くらいしか考えた事なかったな

182:名無しさんの野望
17/09/17 23:59:44.09 HTsMxjyw.net
順調にやってれば防衛施設周辺の崖とか浮島(オーロラ着陸地点)の下あたりの
グランドリーフとかブラッドケルプに沈んでるポッド周辺とかで数個くらいは取れるので
その辺にあるってのがわかるようになってるんだけど、まぁ気付かない場合もありそう

183:名無しさんの野望
17/09/18 01:36:38.33 xN1FbfW0.net
スキャナールーム表示する素材の選択してほしいけどなぁ
毎回スクラップメタルとか金で必要な素材が見えないのなんとかしたい

184:名無しさんの野望
17/09/18 01:41:38.91 pj9F0pqr.net
出なくするために拾い尽くせば良いんじゃよ

185:名無しさんの野望
17/09/18 01:48:43.47 a8p0EBax.net
マルチMODは遊べる代物なの?
誰か試したん?

186:名無しさんの野望
17/09/18 02:14:23.23 57P0RzSY.net
そもそも開発側ってMOD用のコード公開してるん?

187:名無しさんの野望
17/09/18 05:04:08.86 eiUskoKx.net
こんなこと言い出したらゲームにならないのはわかってるんだけどねですよね…
減圧しないでよく活きてるな、俺…

188:名無しさんの野望
17/09/18 05:08:59.78 4XhmlAE+.net
1500m素潜りできるぐらいだしへーきへーき

189:名無しさんの野望
17/09/18 07:06:42.00 bxOSescT.net
もし深海で素潜りしたら即死とかだったらどうなってたのだろうか
自由度なさそう

190:名無しさんの野望
17/09/18 11:13:01.20 faPPh4jx.net
スーツ内が1気圧に保たれるようにできてるんだろ
なにせ宇宙開発が盛んになってる世界だし
高度な生命維持スーツが開発されてても不思議じゃない

191:名無しさんの野望
17/09/18 12:09:26.72 hCyv7cto.net
そうだったとしても生き残ってるの主人公だけだし高度な生命維持スーツ(笑)って感じだ

192:名無しさんの野望
17/09/18 12:19:31.89 4i+ffraB.net
みんな死んだのは主にすぐ沈んだりひっくり返ったりするポッドが悪いのでは……

193:名無しさんの野望
17/09/18 12:19:39.70 ctcKJ4wz.net
消火器が顔面を直撃しても何ともないくらいタフじゃないと生き残れない

194:名無しさんの野望
17/09/18 12:25:04.75 faPPh4jx.net
>>189
生命維持装置(Life Support System)ってのは、あくまで気圧や温度、空気なんかの
人間が生きていく最低限の環境をコントロールする装備であって
外傷を受ければもちろん死ぬし、飲まず食わずでも死ぬわけで
あらゆる危険から生命を守ってくれるスーパースーツって意味じゃないぞ

195:名無しさんの野望
17/09/18 13:46:27.67 zbV6+Y6z.net
他のポッドは落ちた位置が悪すぎる
リーパーの餌場とか

196:名無しさんの野望
17/09/18 13:57:50.43 l7ZG1k3V.net
リーパーのところなんか現実に落ちたら見た瞬間自分は自決を選ぶ

197:名無しさんの野望
17/09/18 14:08:39.67 kQSRZGa9.net
俺なら辺り一面に海しかないとわかった時点で絶望して死ぬわ

198:名無しさんの野望
17/09/18 14:47:18.90 4i+ffraB.net
恒星間航行する超大型船に搭載されてるわりに、
ポッドの装備しょぼいよね……精々2~3日分の食料と水しか積んでないって舐めてんのか

199:名無しさんの野望
17/09/18 15:18:28.70 2QPj6jcB.net
あれは大量の保存食や水を積むよりファブリケーターで現地調達の方が効率的って考えやぞ
実際ファブリケーターで食料やら各種道具、簡易拠点に携帯造船装置作れば脱出ロケットまで出来るからな

200:名無しさんの野望
17/09/18 15:18:39.45 C40WJMQK.net
サンビームさんがサンビームされなければ別に問題は無かっただろ

201:名無しさんの野望
17/09/18 15:21:05.55 4i+ffraB.net
いや、宇宙空間に放り出されたり、不毛の惑星に墜ちたりしたら
どうするつもりだったんだろうな、と。

202:名無しさんの野望
17/09/18 15:27:35.57 qDLc4u5+.net
保存食より先にすぐ剥がれる内壁を見直してくれ

203:名無しさんの野望
17/09/18 15:28:28.31 oG0qucj2.net
verUp後、水槽が見つからない…
どこにあるんだ?

204:名無しさんの野望
17/09/18 16:01:58.87 Vqz7ngE3.net
>>201
ディープグランドリーフの廃墟の周辺に散らばってるよ(白金庫で)
周辺っても結構離れてるのでよく探そう

205:名無しさんの野望
17/09/18 16:39:36.46 PykJTvqk.net
正規版リリースはまだですか?

206:名無しさんの野望
17/09/18 16:44:06.62 pj9F0pqr.net
気づいたらちょっとだけ前倒しされて10/23に正式リリース予定になってたよ

207:名無しさんの野望
17/09/18 17:02:04.33 Vqz7ngE3.net
>>204
それは「final pre-v1.0」で、シナリオの最後(Ship blast off sequence)は
10/31のv1.0まで入らない予定になってるよ

208:名無しさんの野望
17/09/18 17:08:41.94 pj9F0pqr.net
開発版の方にpre入れて、動作確認する予定日の方だったか

209:名無しさんの野望
17/09/19 03:58:14.24 kQM9J3bu.net
ドラクエビルダーズとportalknightsにはまってクラフト系探してたら
これ見つけました
買おうか迷ってます…
ぶっちゃけ買いですか?

210:名無しさんの野望
17/09/19 04:25:33.55 wBn6DFhE.net
欲しいなら買い

211:名無しさんの野望
17/09/19 06:58:07.46 dS6QHsRC.net
>>207
YouTubeで実況してる人いるから、それを見ればいいと思うよ。
個人的に、べるくらさんの動画がつかみとしてはわかりやすいし面白い。

212:名無しさんの野望
17/09/19 07:05:58.24 oVkIniOx.net
ホラーゲーだぞ

213:名無しさんの野望
17/09/19 07:20:36.69 WGBsTrw1.net
>>209
くっさ

214:名無しさんの野望
17/09/19 07:24:14.50 pFeTSmX2.net
これ建築の自由度は低いし探索ゲーだぞ

215:名無しさんの野望
17/09/19 11:03:48.17 Hv4X5ryv.net
一般的なクラフトゲーと比べると素材 ツール アイテムの種類がかなり少ないゾ

216:名無しさんの野望
17/09/19 11:06:40.71 3g2YKDKu.net
もっと部屋とかバリエーション増やして欲しいと思うけどまあメインは探索だろうから高望みかな

217:名無しさんの野望
17/09/19 12:39:17.20 GuJaumYP.net
建築に関してはプランター以降殆ど実装されてないし望み薄かな
個人的には斜めスロープがあるだけでも大分変わるんだが

218:名無しさんの野望
17/09/19 14:52:21.78 7YzloK0p.net
壁抜けバグきたわ~ロストリバーの化石基地の下って火山地帯ないんだな
3000m付近までゴースト出てこなかったから将来的にはそこまで何か作る予定にあるんだろうか?

219:名無しさんの野望
17/09/19 21:07:34.61 fKMFS3/8.net
>>211
風呂入れよ......

220:名無しさんの野望
17/09/19 22:15:47.40 m2Fqp/dC.net
チタンの効率的な集め方教えて下さい
沢山使うのに集まらない

221:名無しさんの野望
17/09/19 22:19:12.78 3912rLnr.net
クラッシュゾーンにお行き

222:名無しさんの野望
17/09/19 22:20:27.45 1Na/93DY.net
そこら中に転がってるスクラップメタルを拾ってくる
すでに集めてあるフラグメントも積極的にスキャンする
辺りやってれば自然と有り余ると思う
ちなみにスクラップを入れる倉庫スペースがないなら拠点の近くに直に置いて必要な時に解体するといい

223:名無しさんの野望
17/09/19 22:28:07.62 7YzloK0p.net
浅瀬のスタート地点付近テンプレ地形の
陸上なら崖で途中にアーチがある渓谷と周囲崖で中央に台地にスクラップかき集めて放り込む倉庫
変なとこに転がってかないから集めすぎた金やら鉛やら放り込んでる

224:名無しさんの野望
17/09/19 22:29:59.99 XyvA1/NW.net
オーロラの外壁をベリベリ剥がしたい

225:名無しさんの野望
17/09/19 22:39:29.80 7YzloK0p.net
きのこの森とか深海さんご礁にも窪んだ更地みたいな地形があって
あーここの上に基地作ってここゴミばこにして欲しいんだろなーみたいな地形あるよね。そういうの探すのが楽しい

226:名無しさんの野望
17/09/19 22:41:22.95 XyvA1/NW.net
>>223
深海さんって人の名前みたいだな

227:名無しさんの野望
17/09/19 22:49:28.92 4qYJCQ7T.net
リーパーリヴァイアさん
ゴーストリヴァイアさん
シードラゴンリヴァイアさん

228:名無しさんの野望
17/09/19 22:56:39.46 7YzloK0p.net
コーラルさんが助けにこずに帰っていくのは正式版からなんだろうか?
マルチENDになりそうだなこれ

229:名無しさんの野望
17/09/19 22:57:09.62 4qYJCQ7T.net
さんビーム号

230:名無しさんの野望
17/09/19 23:01:26.22 7YzloK0p.net
ビームさんだったすまんw
スーツフラグメントがオーロラ以外にも多数配置されたから
慣れたら不時着4日目にはもうブラッドケルプでたこしばいてるゲームになってしまった

231:名無しさんの野望
17/09/19 23:35:15.31 LzYSuVBK.net
ゴミ箱はちゃんとあるんだから使ってあげなさい
どんなもんでも入れれば一瞬で消える異次元ボックスなんだから

232:名無しさんの野望
17/09/19 23:37:56.18 3912rLnr.net
>>222
開発のやりたいなあリストにはwreckをドリドリしてスクラップにするって書いてあったよね
多分没だけど

233:名無しさんの野望
17/09/19 23:40:14.23 SPK4A6KA.net
ゴミ箱が地味に便利だ

234:名無しさんの野望
17/09/19 23:47:56.41 w82tLsda.net
ゴミ箱来るまでは海に核廃棄物捨ててたからな
感謝しなければ

235:名無しさんの野望
17/09/20 00:06:11.45 CG/rwuzp.net
マルチMODの具合どう?

236:名無しさんの野望
17/09/20 00:18:48.09 zRVKqM98.net
核廃棄物は核廃棄物用ゴミ箱に入れてくれよな

237:名無しさんの野望
17/09/20 00:22:31.13 4by4z7Mu.net
誰だってそうする
俺だってそうする

238:名無しさんの野望
17/09/20 00:27:10.59 kx0xOWWL.net
>>225
なんかむろみさん思い出したわ

239:名無しさんの野望
17/09/20 06:56:53.19 IKw+gsj8.net
>>220
1年くらい前のバージョンだと
スクラップ一箇所に集めるだけで重くなったけど今はどうなんだろう

240:名無しさんの野望
17/09/20 08:15:22.43 A4ZuURnz.net
核廃棄用のゴミ箱なのに何故かバイオハザードマークが付いている不思議

241:名無しさんの野望
17/09/20 16:02:57.37 A4ZuURnz.net
キューティフィッシュの卵ナイフで斬りつけると中々グロいものが見れる

242:名無しさんの野望
17/09/20 16:04:12.20 A4ZuURnz.net
カドルフィッシュだったわ
中身が出てくるだけじゃないとだけ言っておく

243:名無しさんの野望
17/09/20 16:26:40.88 9jEfzQ3J.net
ムーンプールフラグメントってどこら辺にありますか?

244:名無しさんの野望
17/09/20 17:00:25.66 VMNy+SWF.net
原子炉積んだ船が爆発四散してるってのに今更燃料棒くらい……

245:名無しさんの野望
17/09/20 20:42:14.18 4dCht8Iq.net
サヨナラ!

246:名無しさんの野望
17/09/20 20:46:31.66 2WnwYN6v.net
なんであれ別けてあるんだろうな

247:名無しさんの野望
17/09/20 22:48:43.47 NTGdcO+K.net
ゲーム的なエッセンスと言ってしまえばそれまでだが
小型の残骸(探索できない奴)の内容まで決まってんじゃサンドボックスの意味がないような・・・

248:名無しさんの野望
17/09/20 23:03:08.81 zRVKqM98.net
原子炉じゃなくてダークマターリアクターだからセーフ!セーフです!

249:名無しさんの野望
17/09/20 23:06:45.68 NTGdcO+K.net
ダークマターリアクターといえばF-ZEROだけどあっちじゃ別に放射線撒き散らしたりしてなかったのになw

250:名無しさんの野望
17/09/20 23:13:12.26 NTGdcO+K.net
タイムリーネタとして水素爆弾の点火スイッチとして原子炉(もしくは原子爆弾)が必要なのと同じ理屈で
こっちのダークマターリアクターを稼動させるために小型の原子炉を必要としていた説
でもそれだと生態系壊すほどの放射線って出ないしなぁ(ゲーム内説明より)じゃあ大型?そのまま飛べばいいだろっていう

251:名無しさんの野望
17/09/20 23:15:53.34 PWKMll/i.net
このゲームってサンドボックスなの?

252:名無しさんの野望
17/09/20 23:19:22.91 NTGdcO+K.net
現代にある大型原発1基で東京丸々供給出来るんだし
正直オーロラ号程度のサイズならダークマターエンジンとかいう大層なエンジンいらない説も・・・
ちなみにF-ZEROではダークマターエンジンにより宇宙征服をたくらむ悪の組織がいた。それくらい大規模エネルギー源

253:名無しさんの野望
17/09/20 23:22:15.43 NTGdcO+K.net
>>249
コアな部分は固定だけど雑多な部分はサンドボックス形式だよ。
何回かリスタートしてみればわかるけど初期位置やら地形やらはナンバーが違えば変化してるのがわかるはず

254:名無しさんの野望
17/09/20 23:58:07.10 zRVKqM98.net
初期位置は変わるけど地形は実感無いな
本当に大勢に影響がない程度の変わり方なのか

255:名無しさんの野望
17/09/21 01:54:56.65 LGJ4Uzqq.net
質問です。
サイクロプスの浮上はキーボードのどの文字ですか?
浮上だけできず、深海で地上にも帰れず。サイクロプス内でセーブしたので、詰んでます涙

256:名無しさんの野望
17/09/21 02:34:44.16 nOjKP9OD.net
分からない操作はキーコンフィグで探す。約束だぞ
デフォならスペース

257:名無しさんの野望
17/09/21 03:07:13.31 7Zi9N8V2.net
一昨日始めた初心者です
基礎の上に片側にハッチを付けた通路を置いた基地を水中に作ったんですがハッチを通して通路内外を行き来できません
ハッチの前で基地に入るを選ぶとその場で大気中の物理法則が発動し水中をすいすい歩けるようになり
基地を出るを選ぶと同じくその場で水中状態に戻ります
対処法があれば教えてください

258:名無しさんの野望
17/09/21 08:06:10.79 7wtTYq8g.net
>>255
一度解体してもう一度作ってみたら?
解体しても材料は戻ってくるから大丈夫

259:名無しさんの野望
17/09/21 08:13:15.31 lLc+gX3S.net
>>250
超光速航行に必要なんでしょうなぁ

260:名無しさんの野望
17/09/21 08:47:22.11 c07fKNZn.net
>>255
バグでハッチの位置によっては基地に入った後も水中判定が維持されるってのがあるんだけど
この場合はもう作り直すしかない。
もう一つは電力設備を作ってない場合。
電力無いと基地には酸素が供給されないので基地の中を泳げる状態に。これは基地がなんらかの原因で浸水した場合も同じ。
ソーラーパネルなりバイオリアクターなり設置で解決する

261:名無しさんの野望
17/09/21 08:51:11.14 c07fKNZn.net
>>257
エイリアンのテレポート施設見て既知の技術には無いとか言ってるから
この世界の地球連邦は光速の壁超えてないんじゃないか?説

262:名無しさんの野望
17/09/21 09:05:26.32 c07fKNZn.net
分子構造組み換えなんでも製造機だのチタニウムから土作ったりだの光速の壁つっきるより遥かにヤバイ科学力あって
テレポート施設見て驚いた事にこっちが驚いた。
物質量保存法則を軽々と破っておいてその有様とは・・・おめぇの世界の科学者どもなにしとん

263:名無しさんの野望
17/09/21 09:29:17.27 uxBxIhQz.net
最近始めて昨日シーモスを作成したんですが、オーロラ号付近でエビ(?)みたいなデカイ奴にガッチリホールドされて耐久値が10位になってしまいました。ムーンプール以外で耐久値回復方法ってないんですか?

264:名無しさんの野望
17/09/21 09:36:45.72 c07fKNZn.net
>>261
リペアツールで海中船外からしびびびびして直す。
乗り物系は全部同一方法で直すが、サイクロプスだけは破損箇所が表示されるのでそこをしびびいびびする。
ダメージ量から見るにリーパーリヴァイアサンに遭遇したんだと思うけど、序盤は鳴き声聞こえたら回れ右した方がいい。

265:名無しさんの野望
17/09/21 09:40:03.77 3u54ipbF.net
>>260
何百年前の古い遺跡から、そのテクノロジーが出てきたことの驚きだろ
現代人だってオーパーツが出土したら驚くのと同じだよ
そもそもオーロラはワープゲートの資材を運んでたんじゃなかったっけか

266:名無しさんの野望
17/09/21 09:45:33.04 c07fKNZn.net
>>263
3行目そういやぁそうだった。
なんだよその世界ならノーベル賞総なめだな!とか思ったのにPDA読み直してこよw

267:名無しさんの野望
17/09/21 09:58:11.02 MxWIG3j4.net
光速の壁超えないと外宇宙開発とかほとんど不可能だからなあ・・・

268:名無しさんの野望
17/09/21 12:20:13.03 E5cFKQkn.net
アトムで有ったみたいに宇宙船内で何世代も交代しつつ移動するんじゃろ(適当

269:名無しさんの野望
17/09/21 12:23:25.10 nOjKP9OD.net
さすがに世代交代必須の勤務はちょっと…

270:名無しさんの野望
17/09/21 12:28:12.88 heUbRYS3.net
コールドスリープでしょ

271:名無しさんの野望
17/09/21 12:29:45.60 st1xjZgA.net
ケーブルはエレクトするし分子レベルで修理ができる凄いツールだよねw

272:名無しさんの野望
17/09/21 12:30:34.76 3u54ipbF.net
この世界だと、ワープゲートが沢山あるみたいだし
外宇宙の資源回収が事業として成立してるんだから
さすがに何世代も必要な移動はしないだろ

273:名無しさんの野望
17/09/21 12:48:15.96 37ip5pNW.net
生体情報マッピングして目的地に着いたらバイオプリンターで身体を出力すればいい
GANTZみたいに

274:名無しさんの野望
17/09/21 12:59:37.12 pt4XTVwa.net
それってもう本人なの?
というSF定番の問題が

275:名無しさんの野望
17/09/21 16:38:58.99 eoBXuuMS.net
主人公は深海でも平気な身体だということをお忘れなく

276:名無しさんの野望
17/09/21 16:42:25.10 c07fKNZn.net
電子コピーなら本人問題出てくるけど
量子テレポートならテレポートって名前はついてるけど別に飛ぶ訳じゃない。親機側と子機側に自分の情報を渡すだけだ
まぁここらへんはリアルに確立された技術で情報の送受信に利用可能じゃないか?って話は出てるね。
だからエイリアン施設のあれはあながちトンデモ技術って訳でもなかったりする

277:名無しさんの野望
17/09/21 16:45:59.22 c07fKNZn.net
>>273
それしつこいくらい繰り返して言ってる奴いるけど
新規にゲームスタートしてPDA読めば即回答得られる話だと思うけど?元々生身じゃないんだよスーツ着てんだろよくみろw

278:名無しさんの野望
17/09/21 16:55:00.26 c07fKNZn.net
耐圧服やら潜水服は現代でも普通に存在するし
サンビーム号とのやり取りで宇宙船乗りは訓練を受けている事も明示されてるしな。深海で活動出来ても何の不思議もない

279:名無しさんの野望
17/09/21 17:04:53.44 c07fKNZn.net
ちょっとぐぐってみたけど硬式潜水服で現実に活動出来た記録で深度1000mってのがあるね。
出来るかどうかよりお前よくもまぁそんなん耐えられるなって事に驚かされるがw不可能ではないらしいw

280:名無しさんの野望
17/09/21 17:13:12.65 eoBXuuMS.net
>>275
強化人間じゃないの?
手袋を脱いだら素手だしw

281:名無しさんの野望
17/09/21 17:17:12.47 ZkiCE7Fk.net
むしろ明らかに海洋探査を目的とした装備のくせに
素で1000mも潜れないサイクロプスやらプラウンスーツの方が欠陥品説

282:名無しさんの野望
17/09/21 17:22:09.50 r0MbRv18.net
あくまで現地生産のサバイバルグッズ扱いなので

283:名無しさんの野望
17/09/21 17:25:55.58 WC7SsnZj.net
>>280
無人島で作るイカダみたいなもんか

284:名無しさんの野望
17/09/21 17:41:02.15 3u54ipbF.net
つーか海がある惑星なんて相当特殊なのに
海関連の機材をどっさり積んでるのは怪しいよな
この惑星に不時着すること自体あらかじめ計画されてたんじゃないか

285:名無しさんの野望
17/09/21 17:50:59.10 aM1ETT49.net
ドリルはどこにあるのでしょうか
スキャナー5機目でもみつかりません
アプデで消されたのでしょうか

286:名無しさんの野望
17/09/21 18:03:38.86 eoBXuuMS.net
>>282
Auroraの十年前に落っこちたDegasiの連中からの報告で持ってきたんじゃない?

287:名無しさんの野望
17/09/21 18:10:00.39 eoBXuuMS.net
>>283
デューン、グランドリーフ, グラッシー台地あたりの沈没船の中にない?

288:名無しさんの野望
17/09/21 18:11:11.81 nOjKP9OD.net
今ドリル一か所しかないからなあ
一番深い奴だし
用が済んだ建材は解体して使いまわそうな

289:名無しさんの野望
17/09/21 18:25:16.26 SFhSLid3.net
>>282
そもそも目的地がここだっていう話

290:名無しさんの野望
17/09/21 18:26:52.58 xa8PzRXl.net
>>259
そもそもオーロラ号の任務がワープゲートの建造なんですが...

291:名無しさんの野望
17/09/21 20:07:54.92 TkS76CQU.net
>>283
グランドリーフのAurora寄りの浅めの所にあるwreck
300mシーモスで行ける深さだったと思う

292:名無しさんの野望
17/09/22 02:15:31.45 OYCUZ1dn.net
>>258
基地を作り直して見ましたが何も変わりませんでした
もしかして作り直すってセーブデータの事ですか?

293:名無しさんの野望
17/09/22 02:21:40.93 lrVgZJtW.net
カドルフィッシュの卵 3つ目見つけたんだけど
もう既出?

294:名無しさんの野望
17/09/22 02:42:30.49 ADVS0Wi+.net
水深0m付近の出入り口は基本的にバグる

295:名無しさんの野望
17/09/22 02:49:34.47 jcilxKyM.net
カドルフィッシュのアプデ前に作ったセーブデータで怪しい挙動起きてるんだったら
新規にデータ作ってやったほうが安全
>>140あたりの浮き出しバグは開発版だと修正されたみたいだから
最終的には開発版に手を出す

296:名無しさんの野望
17/09/22 04:47:28.88 OYCUZ1dn.net
>>256,258,290
VRモードだと無条件で起こるバグのようでした
通常モードで普通に部屋に入る事が出来ました

297:名無しさんの野望
17/09/22 04:54:50.25 OYCUZ1dn.net
VRモードでは梯子やハッチ等の強制移動時にモーションが発生せずに瞬間移動するのですが
ハッチのみ座標の移動が起こら無いことが原因のようです
お騒がせしました

298:名無しさんの野望
17/09/22 07:16:14.93 jmxcQJVC.net
291だけど、砂丘エリアのシークラウンの生えてるでっかく掘れこんだ窪み
の所、中心の温水が噴出してるあたりでカドルフィッシュの卵を見つけたんだけど
オレンジアーティファクトある廃墟とそれを使って開けた所と今回ので3つ目。
各地にまだまだ点在してそうだねー。探す旅が始まった。

299:名無しさんの野望
17/09/22 10:08:54.70 /MlefYTi.net
VRいいなぁ
普通にモニタでやっててもこんだけ怖いのにVRでやったら漏らしそう

300:名無しさんの野望
17/09/22 10:15:21.81 i5NNH0sF.net
VRは月の立体感でびびった

301:名無しさんの野望
17/09/22 13:31:34.71 ZX4jbl6O.net
VRはベータ版だと
ベースのハッチ問題は解決した
クリエイティブモードでしか
テストしてないけどね
FOVの変更が上手くいかない
コンソール打ち込むのに
チルダキーを押せとあるけど押しても
テキスト入力欄が出てこない

302:名無しさんの野望
17/09/22 13:42:10.68 Wfz+Qj9F.net
URLリンク(subnautica.wikia.com)
ここに書いてある通りにすればいいと思うけどどこで詰まってる?

303:名無しさんの野望
17/09/22 15:04:45.61 ZX4jbl6O.net
テキストボックスが出てこない
ここで詰まってましたが
VRだと表示されないとわかっ�


304:ト 他のコンソールコマンド day 昼にする を試したら起動したけど fov 90 でやっても切り替わらないです



305:名無しさんの野望
17/09/22 15:29:11.04 ZX4jbl6O.net
フォーラムを読んで見ると
今のバージョンじゃFOV変更出来ない
的なことが書かれていたので諦めます

306:名無しさんの野望
17/09/22 15:42:43.59 /Qq2QblA.net
ドリルを半日スキャナルーム使って探して
動画見たあとにここにきたら場所変わってるのか・・・
ドリルなしでエイリアン発電所いくべきでしょうか?

307:名無しさんの野望
17/09/22 16:38:48.43 cZiMiQ6h.net
>>303
そんなに急がずにまずドリルを作ろうよ
あとあと楽だし

308:名無しさんの野望
17/09/22 17:53:47.24 FTznPHpN.net
あんまドリル、ドリル言うと「ドリル優子」を思い出してしまう…

309:名無しさんの野望
17/09/22 19:45:48.98 7HGUGpzT.net
ドリルアームのフラグメントは今のVerだとブラッドケルプのオーロラ号残骸の周囲に確定で散らばってたはず
不確定フラグメントだとシートレーダーか深海サンゴ礁の残骸近辺。
ドリルアームないとカイヤナイトが取れないから発電所方面行くなら持ってて損はしないけど
ストーリーおっかけたいだけならいらないとも言える。まぁお好きに。

310:名無しさんの野望
17/09/22 20:17:07.83 OYCUZ1dn.net
>>297
VRやってるとモニターが全然怖くなくなる
所詮画面の中だから始めて行く深海でもすいすい進めるわ

311:名無しさんの野望
17/09/22 20:30:56.27 7HGUGpzT.net
よっぽどの鋼鉄の心臓と方向感覚と地形の把握がないと
PRAWNスーツとグラップリングアームだけでの発電所探索は帰ってこれなくなる可能性大なので
ジャンプジェット強化は出来ればあった方がいい。そのためには藍晶石(カイヤナイト)が必須でありドリルアームが必要となるって寸法。
ニッケルは現Verだとわりかし広範囲にころころするようになったから
素直にサイクロプスのモジュール強化して挑んだ方が結果的に楽って話も

312:名無しさんの野望
17/09/22 20:42:43.28 7HGUGpzT.net
報告済み修正待ち案件で
スーツのまま発電所で探索してるとハマるポイントが現在見つかってるだけで4箇所ほどあるんで
入り口で降りて中は生身で探索するのをおすすめする。
ああ、もちろんアレをドリルでガリガリしたいならしてもいいけど。そこから左にスーツのままいかないようになw

313:名無しさんの野望
17/09/22 23:01:59.77 /Qq2QblA.net
レスありがとうございます
ドリルで掘る鉱石あるならがんばって探してから行きます
そして確定ではまる場所あるんですか・・・
自分浮き島ではまって餓死してからどんなエイリアンよりもはまるほうが怖いです

314:名無しさんの野望
17/09/22 23:33:36.68 7HGUGpzT.net
再現性100%の箇所は1箇所だけだよ。発電設備行く側の通路でハマると世界の裏側を見る事になる
後の3箇所はワープゲート側で窪みにハマりながら降りると世界の裏(ry普通やらねぇだろそんなのというデバッガー魂

315:名無しさんの野望
17/09/23 03:38:11.58 GOtoAjzq.net
俺もドリルアームをgotoで探し回ったけど見つからなくて
結局フラグメントをSPAWNした
なぜか初期装備の


316:腕があった あと設計図が少し変わっているよ



317:名無しさんの野望
17/09/23 03:55:12.41 yqGGs0OZ.net
初期腕はオーロラのがバグで消えた時用とかの救済措置だぞ。20幾つ集めると作れる様になる

318:名無しさんの野望
17/09/23 06:34:35.92 O8Ic0z6B.net
エビから降りると世界の裏側に入れるのはドリドリして世界の裏に落ちてった鉱石拾うのに使うぐらい狙っていろんな場所でできる

319:名無しさんの野望
17/09/23 19:26:03.76 DRxT9ezH.net
それただの壁抜け

320:名無しさんの野望
17/09/23 21:17:43.03 qgOkgRqe.net
収容所の水槽はシーモスの圧潰深度を超えていても圧潰しない~と油断していたら
水槽上部の出入口(水面)に浮かんだら圧潰しそうになったわw

321:名無しさんの野望
17/09/23 21:25:11.32 zr2YL3GE.net
アップデート無いままでいいからdx9で動くベータ版残しといてほしい

322:名無しさんの野望
17/09/23 22:55:43.19 TQUS49ce.net
安く買いたい人はそろそろ最後の待ちだな
9/30がv1.0の一か月前で値上げがくるのでそれまでに突発のセールを期待をするかもう買うか
ローンチと同時に割引して売るようだけど現在より安いことはたぶんないだろう

323:名無しさんの野望
17/09/24 09:47:27.61 al7fueJ7.net
念願のサイクロプスをついに建造!
船名はノーチラスと命名した。
これでちょっとは深いところも探索できる!
…とワクテカしながらの処女航海でリヴァイアサンに攻撃されて
ノーチラス号はあっさりと海の藻屑ときえましたとさ…
リヴァイアサンがあんまりにも無慈悲なので
コンソールコマンドで無敵モードにして探索してる俺。
ヘタレと呼んでいいぜ…

324:名無しさんの野望
17/09/24 09:51:53.64 dELr3yeg.net
ちょっと端の方はみ出たらゴースト警察が湧いてくるのほんと勘弁してほしい

325:名無しさんの野望
17/09/24 10:44:41.92 zzeZCoZn.net
ゴースト警察はちょっと判定シビアすぎるよね
あれじゃ初見殺しって言うかわからん殺しだぞ…

326:名無しさんの野望
17/09/24 12:18:37.95 tyRAKyZN.net
サイクロプスは拠点近くに飾っておくもの

327:名無しさんの野望
17/09/24 12:55:46.20 IZmj3SHr.net
インスタ映えするサイクロプス

328:名無しさんの野望
17/09/24 13:12:47.88 Yt0mNasO.net
シーエンペラー自撮りで炎上

329:名無しさんの野望
17/09/24 13:54:01.42 dUZvJN/8.net
リーパーリヴァイアサンの鳴き声聞いたら逃げろっていろんな所に書いてあるけどどの鳴き声か全然わからず気付いたら後ろにいて心臓止まるんだけど

330:名無しさんの野望
17/09/24 14:24:45.95 +Dzjb2sI.net
AIが改良されてって今は比較的大人しい子になった印象。というかボーンシャークとAI入れ替えられた?
初期のリーパーリヴァイアサンは今のボーンシャーク並にしつこくどこまでも追いかけてきてたんだけど
今は殴れば逃げていくしちょっと距離取れば追いかけてこないし可愛いもんだ

331:名無しさんの野望
17/09/24 15:45:45.68 wxoBwfx2.net
昔から殴ったら逃げていってたしマタドールみたいにひらひら交わしていってもすぐに諦めてたよ
単純にまっすぐ逃げてたら足が速いから逃げれなくて初心者だとまずそれやってシーモス爆散の原因になってたってだけ

332:名無しさんの野望
17/09/24 15:53:54.19 dh5+nlyJ.net
念のため最初から防御アップさせてたお陰で初遭遇で耐久値が10残ったのはいい思い出

333:名無しさんの野望
17/09/24 15:55:50.46 aA3cZQ3Q.net
なんか地形かわってるな
オーロラ前方の溶岩入り口なくなってるやん・・・

334:名無しさんの野望
17/09/24 16:12:44.97 Yt0mNasO.net
>>329
これは消さないで欲しかった
道中に建てた洞窟の基地で一休みするの好きだったのに

335:名無しさんの野望
17/09/24 16:24:11.80 YKyYFy50.net
あれーポッドが漂流してる
修理すると止まるんじゃなかったっけ?

336:名無しさんの野望
17/09/24 16:28:27.92 jSqQBl9j.net
受信機だけ直したとか?
救急キット生成器の反対側くらいにあるとこが修理すべきポッドのメイン回路
それ修理してても流されるなら稀によくあるバグ

337:名無しさんの野望
17/09/24 16:29:17.08 Iy1Ie+VP.net
>>329
そのすぐ近くのロストリバー入り口を入ってすぐの所に溶岩直行竪穴があるので
前より便利になってるよ

338:名無しさんの野望
17/09/24 23:14:15.31 HHrwVnlo.net
>>331
かなり流されるから不安になるけど、放っておくと戻ってくる

339:名無しさんの野望
17/09/25 06:01:26.12 Vwy6IFEP.net
既出の話だったらすまん
ウルトラ大容量酸素ボンベを作れるようになったから、それを背負って潜ってみたんだけど、とくに移動速度が落ちた感じがしない。
同じようにウルトラグライドフィンも作って泳いでみたけど、やっぱり移動速度が速くなったような感じがしない。
これはバグ?それとも、俺の気のせいなのか?

340:名無しさんの野望
17/09/25 06:32:05.16 s02SXzRl.net
ボンベを背負って真っすぐ水平に泳いでみれば、だんだん沈んでいくのが分かると思う
これによって移動距離がロスする。これを移動速度の低下と捉えているがそうではないのか?
ウルトラグライドフィンと充電フィンでは体感できるぐらい速度が違ったから速度は分からないな
もしシーグライドを使用中の話をしてるなら、どっちも多分変わらない

341:名無しさんの野望
17/09/25 07:17:53.80 +GuED9US.net
もし速度を測りたいってんなら、通路を何個か作って、水中でその横を泳いで時間を計ってみたらいいんじゃ無い?

342:名無しさんの野望
17/09/25 07:46:52.34 zAO12Tjk.net
F1で速度表示される

343:名無しさんの野望
17/09/25 13:47:28.84 v+IYR3Yd.net
Ultra High Capacity Tank には速度が落ちる設定はないけどね
Reinforced Dive Suit は随分と遅くなって 0.95m/s 減だけど耐熱性が高いから溶岩地帯には欠かせない
Finsは 無しを1とすると Ultra Glide Fins は1.30倍速
強化スーツとウルトラフィンを組み合わせると結局チャラ?

344:名無しさんの野望
17/09/25 17:53:10.88 Z8OxMu6h.net
唐突に気になったんだけど充電池、パワーセル各充電器は、一個だけの時と枠フルに生めてる時とで、消費電力に差があるんだろうか

345:名無しさんの野望
17/09/25 19:38:38.00 WTfpNSiT.net
>>334
マジか
もうkelp forest越えそうなんだが戻ってくるんかな

346:名無しさんの野望
17/09/25 21:16:14.74 FeYZfvX9.net
昔々有るところに
どんぶらこどんぶらこ

347:名無しさんの野望
17/09/25 21:25:20.26 OLXcyo45.net
なんと救命艇の中から元気なモヒカンの男の子が飛び出してきました

348:名無しさんの野望
17/09/25 22:51:12.61 lg6H2UIY.net
シーモス<モヒカンさんモヒカンさん
お腰に付けたパワーコア
ひとつ私にくださいな♪

349:名無しさんの野望
17/09/26 01:09:14.51 WDeJFtSv.net
それで…シードラゴンリバイアサンを退治しに行ってくれる訳だな?

350:名無しさんの野望
17/09/26 01:42:00.82 MhLUXRIe.net
最近再開したんだけどオーロラ号の入り口なくなっとる
側面にあったよな?

351:名無しさんの野望
17/09/26 01:46:51.43 aT4mk0Vz.net
それは直接ドライブコアから繋がってる道のことか?
それだったら大分前に塞がれたぞ
前方は変わってない

352:名無しさんの野望
17/09/26 08:51:48.37 sUPW7WNF.net
資源は有限?
取り尽くしたら終わりなんでしょうか

353:名無しさんの野望
17/09/26 10:00:52.57 Bva+Roky.net
一応有限。
色んなとこ行って入手するコンセプトだし、広大だから取り尽くしなんて気にする必要ないけどね
裏技的だがキャッシュ削除して強引にリポップさせる方法もある

354:名無しさんの野望
17/09/26 10:38:21.36 sUPW7WNF.net
>>349
ありがとうございます!
まだ取り尽くす心配はないのですが気になりましてw

355:名無しさんの野望
17/09/26 13:57:52.32 PHIkcxyf.net
製品版ではリーパー系の壁抜けバグは修正してくれるのかね
あれ何とかしてくれないとハードコアが理不尽なことになってつまらない

356:名無しさんの野望
17/09/26 15:39:27.43 s0H8bJdO.net
サンドシャーク「フォースフィールド?そんなの関係ねぇ!」
ワーパー「ここかな~?」
ドラ「分子構造には隙間があり厳密には完全に密着された壁なんて存在しないファイアー」

357:名無しさんの野望
17/09/27 00:06:47.19 HldhmVUd.net
>>352
強い(確信)

358:名無しさんの野望
17/09/27 13:30:07.74 ZDFg3B2A.net
リーパー系と書いてる事から推測するに
オーロラ号内部探索時に壁の外からガブられる事がある奴と
地熱発電所かその周辺探索時の
ドラ「分子構造には隙間があり厳密には完全に密着された壁なんて存在しないファイアー」
の事だろうと思われる

359:名無しさんの野望
17/09/27 13:32:33.74 ZDFg3B2A.net
ようはあれって索敵範囲が広すぎるんだよね。それも範囲は壁貫通してる
正直直しようがないんじゃないかなって気がするね

360:名無しさんの野望
17/09/27 13:51:16.99 2yP83RH8.net
初期腕はオーロラのがバグで消えた時用とかの救済措置だぞ。20幾つ集めると作れる様になる

361:名無しさんの野望
17/09/27 13:52:07.98 2yP83RH8.net
すまん誤爆
というよりスキャンする時に分かるけど頭のあたりに当たり判定が無いのがあかんのと違う?

362:名無しさんの野望
17/09/27 19:07:05.83 e+QGLeHT.net
>>357
リバイアサン系のクリーチャーは逆に頭にしか当たり判定がなかったはず

363:名無しさんの野望
17/09/27 19:22:12.11 GNK49Gf3.net
大型系の移動の速さと行動範囲の広さあたりの問題だと思うよ
マップ読み込みしてなくて当たり判定のないときにつるっと中に入ってるんじゃない?
場合によっちゃストーカーとかでも殴られて逃げるときに直線にすごい速度で泳ぐから壁の中にいくよ

364:名無しさんの野望
17/09/28 00:17:34.36 5Zus/Ege.net
初期起動軽くなってからよく岩やら壁に突き刺さってる敵性生物いるねー
あれはようするに地形読み込みの前にそこにいるから突き刺さってPOPしてたって状態な訳か

365:名無しさんの野望
17/09/28 01:08:46.47 w7qW9MdZ.net
最近始めたんですがプレイヤーキャラについに緑の斑点が出来ました
これは急いで何らかの対処をしなければいけない状態でしょうか?
あとスキャナールームのスキャン項目一覧に変化がある事がほぼ無く
特に石灰岩はゲーム起動直後しか一覧に現れず銅の収集に手間取っています
解決方法はありますか?

366:名無しさんの野望
17/09/28 02:54:37.37 5Zus/Ege.net
斑点=ほっといてOK 現状解決策はある段階までシナリオは出来てる
銅=シートレーダーから無限に採取可能
何にそんなに使いたいのかわからないが、スキャナールーム解体して流用したらいいんじゃないかなぁ?

367:名無しさんの野望
17/09/28 03:13:41.26 5Zus/Ege.net
シートレーダーがどこにいるか?まで探索が進んでない場合は
地道にスタート地点近辺の洞窟かストーカーが泳いでる森でこつこつ採集するしかないけど
作りたい物が銅線及びコンピューターチップではなく電池やパワーセルならオーロラ号近辺の箱から拾った方が早いよ

368:名無しさんの野望
17/09/28 10:42:59.97 lPUxFOJM.net
豆知識だけど充電器がまだ作れないなら、バッテリーが必要なクラフト(ビルダーとか)は0%のバッテリー使ってもちゃんと作れる

369:名無しさんの野望
17/09/28 10:46:47.84 j2Fvkc/Z.net
石灰岩は珊瑚チューブの内側のいっぱいついてる
小さい奴の中にも結構ある

370:名無しさんの野望
17/09/28 11:39:54.07 uqF1WwOb.net
デカ珊瑚は内側より外側のがいっぱいついてる
上側沿うとすげー見つかる

371:名無しさんの野望
17/09/28 14:27:48.40 w7qW9MdZ.net
シートレーダーとはまだ遭遇していません
すみません、質問を変えます
スキャナールームのスキャン項目一覧の内容に変化が無く特定の項目を選べないのですがこれはバグでしょうか?

372:名無しさんの野望
17/09/28 14:34:02.37 j2Fvkc/Z.net
バグと呼んでも差し支えない仕様
石灰石など、破壊で消滅したオブジェクトはゲームを再起動するまでスキャン対象から消えない
ちなみに直接アイテムとして拾えるメタルサルベージは消える

373:名無しさんの野望
17/09/28 17:56:27.06 5Zus/Ege.net
スキャナールームは作るのめんどくさい割に得られる情報がアレというか。自分で言った方が早いよね。
という結論に総じて至るのか実装後特にいじられる事もなく今に至るというか・・・飾りみたいなもんよぉ!

374:名無しさんの野望
17/09/28 18:13:50.92 2yyyJdNf.net
スキャナくんは空いてるデータボックスとか取得済みのフラグメントカウントするのやめて

375:名無しさんの野望
17/09/28 18:20:55.41 j2Fvkc/Z.net
ちょっと回収したらどんどん再起動しようね
フラグメント回収漏れ対策には最高だぞ

376:名無しさんの野望
17/09/28 18:33:20.59 ZZ+4ECBG.net
あれは雰囲気を楽しむもんだから

377:名無しさんの野望
17/09/28 19:07:18.65 J65J0QmE.net
ストーカーの刃をスキャンさせると必要数を一瞬で回収できて便利だぞ(震え声)

378:名無しさんの野望
17/09/28 19:24:58.11 j2Fvkc/Z.net
いや、実際に必要な資材をまとまった数回収したいなら有効だけど
まとまった数を改修するのが既に趣味に片足突っ込んでるからな

379:名無しさんの野望
17/09/28 19:47:09.95 lo3DToaa.net
なくても問題ないものではあるよね
あると便利だからソナー室セットをサイクロプスにつくっておいてほいほい建設解体を繰り返してるけども

380:名無しさんの野望
17/09/28 20:41:16.64 j2Fvkc/Z.net
多目的室バイオリアクターハッチスキャナ室セットはサイクロプスのハッチの近くの壁ロッカーに入れておくと便利

381:名無しさんの野望
17/09/28 22:15:48.32 Du41mkWR.net
サイクロプスのインテリアコーディネートはみんなこだわり有りそうだな

382:名無しさんの野望
17/09/29 00:56:46.79 qmD4Me0G.net
サイクロはめんどいからロッカー付けてメロン植えて終わりよ

383:名無しさんの野望
17/09/29 02:13:05.43 naKr3Tc2.net
サイクロプスでロストリバーへ。どうにも嫌な位置にタコがいてEMP連打で動けない。
倒すかとプラウンスーツで船外へ丁度いい足場が無かったからサイクロプスにどかっと乗ったら
急に処理落ちしてサイクロプスが勝手にむちゃくちゃ回転しだして壁にスーっと吸い込まれてどっかいった。
そういうホラーやめよ?な?セーブしてねぇホラーやめよw

384:名無しさんの野望
17/09/29 02:21:20.17 naKr3Tc2.net
あれがいわゆるシーモスやサイクロプスが謎の瞬間移動で遠くに行くバグ?
初めて遭遇したけどこっえー!やめてよこんな時間に電気消して眠れなくなるだろw

385:名無しさんの野望
17/09/30 08:10:59.47 xNIgInFN.net
朝になったら\ 2,570 になってた
サマーセールで買っておいたんだけどそろそろ完成なら始めてみようか

386:名無しさんの野望
17/09/30 13:17:34.29 ayGmBOvM.net
ついにSteamにリリース日が記載されたのか・・・2018年1月16日ってなってるね
同じ惑星サバゲーアーリーアクセス同士のEmpyrionとどっちが凄い物作れるか競争の勝者は果たして?
未知を探索する恐怖は圧倒的にSubnauticaの勝ちとしても誰も異を唱えないだろうけどw

387:名無しさんの野望
17/09/30 13:25:18.36 cMCEjK4Z.net
Empyrionさん色々な所で勝手に戦わされてんな

388:名無しさんの野望
17/09/30 13:25:39.41 7kbbagW3.net
ノーマンズスカイが通った道

389:名無しさんの野望
17/09/30 13:37:04.33 ayGmBOvM.net
Steamのアーリーアクセスゲーは比較されて育つ面あるからねぇ
EmpyrionとSubnauticaはお互いに良い影響を与え合った稀な例じゃないかな。
早期ゲー同士で食い合いして開発投げっぱになるゲームも多いのについにリリースとか感無量じゃんかw

390:名無しさんの野望
17/09/30 13:43:37.18 ayGmBOvM.net
まぁ正式リリースされたらウィッシュに入れてるフレンド全員にギフト投げたろw
お前らも安定安心空気のある安心感を突如壊される恐怖を味わえw

391:名無しさんの野望
17/09/30 14:06:50.79 fk8NoXgF.net
コンソールコマンドを使って、海底がどの位の深さなのかしらべようとしたんだけど…
10000メートルに達したところでそっとゲームを^終了した…

392:名無しさんの野望
17/09/30 14:37:24.66 NLlA4wVl.net
エビスーツ乗って落ち続けて50000m以上までは確認したけど諦めた
何故か深くなればなるほどタブレットとか体力の表示がバグってくる

393:名無しさんの野望
17/09/30 18:39:54.06 8gHWmd0m.net
ストーカー養殖して牙ゲットしようとしたら下手こいた
雪みたいに降り積もって困る
勝手に消えてくれないのかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさんの野望
17/09/30 18:47:20.24 xw8Ks8Ng.net
ワロタ
これって水槽でストーカー増やして外に逃がしたらできる?

395:名無しさんの野望
17/09/30 18:54:35.79 Fgm6lfJ7.net
ストーカーにウォッカ飲ませたい

396:名無しさんの野望
17/09/30 18:56:06.01 1G1OdpbE.net
>>387-388
↓のとこのコメ欄で10万mまでやって深度表示消えたからやめた海外勢おるで
URLリンク(subnautica.wikia.com)

397:名無しさんの野望
17/09/30 19:01:05.96 X/DQxx7b.net
オーロラ号が定期的にエミッションを発するようにしよう

398:名無しさんの野望
17/09/30 19:05:13.55 8gHWmd0m.net
>>390
それにスクラップ与えるとできる
スキャナールームのカメラで遊びはじめるからバグってカメラがでかくなるし、基地の周りから食用魚居なくなる

399:名無しさんの野望
17/09/30 19:09:59.30 xw8Ks8Ng.net
>>394
ありがとう
専用の基地作ってやってみるわ

400:名無しさんの野望
17/09/30 19:17:00.80 fk8NoXgF.net
>>392
マジかw
世の中には強者がいるもんだな

401:名無しさんの野望
17/09/30 22:59:08.42 XhlvgpES.net
>>396
クリエイティブでエビにのって落ちるだけの簡単な作業だよ
久しぶりにがけっぷちから滑落してみたものの場所なのかゴーストができたからなのか3000mあたりに地面ができてるのね
まぁちょい進んだら崖が途中から切れてる画面ついたけども

402:名無しさんの野望
17/09/30 23:50:31.28 fk8NoXgF.net
>>397
あー、その手があったか。
俺はシーモスに乗ってゴーストと戯れながら潜航してたw

403:名無しさんの野望
17/10/01 01:43:46.63 RShjT0YB.net
>>389
駆除するしかないね(´・ω・`)

404:名無しさんの野望
17/10/01 15:33:53.71 ntvBrwvj.net
これヘッドホンじゃ気味悪くてやれないな

405:名無しさんの野望
17/10/01 16:09:45.24 RShjT0YB.net
VRとは言わないがヘッドホンぐらいはしないと勿体ないぞ

406:名無しさんの野望
17/10/01 16:53:56.49 0YrLetBI.net
一部エイリアンがやたらうるさいから通り過ぎるだけでも割とビビる

407:名無しさんの野望
17/10/01 23:44:05.65 3oDx7a2t.net
7.1ch欲しいが置き場が無い

408:名無しさんの野望
17/10/02 08:13:12.75 b9OzXBli.net
音良いからヘッドホンでやりたいけどそうすると怖すぎてプレイできないジレンマ

409:名無しさんの野望
17/10/02 11:37:39.13 qLsyy5PR.net
展望室入った時のBGM?とかやたら音量でかくてビビる

410:名無しさんの野望
17/10/02 20:16:16.41 Ut4VdR7G.net
感染を治した後にエイリアン施設を停止できるけど、意味あるの?

411:名無しさんの野望
17/10/02 21:21:58.14 2hFCjoSu.net
ロケットで惑星を脱出する要素が追加される感じだから、そのためのものだと思う
せっかくロケット作ったのに、いざ飛び出したらレーザーで撃墜じゃ笑えないからな

412:名無しさんの野望
17/10/02 22:18:24.29 f0QO+uKR.net
ご都合主義とはいえ脱出ポッド糞杉
主人公以外ポッドが海面に浮いてないし
主人公も顔面に鉄板直撃という罠
一般人だとゲーム始まる前に即死のオーロラ号

413:名無しさんの野望
17/10/02 22:29:04.51 Xi0ayDTv.net
>>407
オーロラ号とサンビーム号はそれでやられたのかな?
ストーリー興味なかったから、いまさら納得

414:名無しさんの野望
17/10/02 22:31:00.56 skqONyJy.net
サンビームは目の前で略さすがにわかると思うんですけど(名推理)

415:名無しさんの野望
17/10/02 23:11:14.76 jwxHb6KE.net
シナリオ分岐でサンビームに惑星の状況を伝えた後に救助にこないでそのまま帰る案ってのがあったらしい。
主人公の脱出ポッドはメッセージ送信部分がぶっ壊れてて(それは今でも確認出来る)それを直してって感じだったらしい。
でもそうするとオーロラ号の生き残り3名にもメッセージが行く事になるし結局没ったのか正式後に全員脱出ENDが追加されるのか

416:名無しさんの野望
17/10/02 23:19:54.83 jwxHb6KE.net
>>408
そもそもそんなに乗員居なかったんだよ
オーロラ号は工業船でありエンジニアを運ぶためだけの船であって商業船じゃないって話。
で、脱出ポッドを未知の惑星へ飛ばして5名は生き残ってんだったら十分すぎる生存率だと思うけどね
なお、1名は250m以上沈んじゃってどうしようもなかったEND

417:名無しさんの野望
17/10/02 23:22:36.70 BBz8ZyNW.net
オーロラ号がデカすぎる

418:名無しさんの野望
17/10/02 23:35:00.19 jwxHb6KE.net
乗員数に対してあのデカさはねーよなw
現実装状態で確認出来る秘密の部屋(ロケットごにょごにょがある所)にあるオーロラ号の模型の説明文見る限り
宇宙航行用の船としてはポピュラーな物。ってでかすぎるだろっていうw

419:名無しさんの野望
17/10/02 23:58:05.20 4TRLej0c.net
最近の更新ページ随分と小奇麗になったな
1.0も来年1月に延びちゃったけど、pre版のご予定は10/23のままだから
安定版もう一回くらいアプデ入るんかなぁ

420:名無しさんの野望
17/10/03 00:07:22.72 C4jl9C2P.net
>>414
外宇宙航行船としてはあんなもんじゃね?
高度に自動化された工業用民間船なわけだし。
現代でも数十万tクラスのタンカーは精々50人にも満たない人数で運用されてる。
ましてや手持ちサイズでなんでもできちゃう万能ツールがあるんだから、
人数はもっと少なく済むだろう。

421:名無しさんの野望
17/10/03 07:24:03.09 +Zo1K9GM.net
サイクロプスとか一人で運用できるぐらい進歩してるもんなー
それでも脱出ポッドの設計はもうちょっとなんとかせいって思うけど消火器とか消火器とか

422:名無しさんの野望
17/10/03 07:57:55.27 9IMxhTxr.net
オーロラ号は
燃料ダークマターやぞ
技術力ぶっちぎってる

423:名無しさんの野望
17/10/03 08:29:17.26 /M1gPDGE.net
デッドゾーンに落ちたポッド居たらかわいそう

424:名無しさんの野望
17/10/03 09:50:28.81 IHP4BVQJ.net
そんな未来でも人類はV8を讃え続けているんだと思うと口に銀スプレー吹きたくなるね

425:名無しさんの野望
17/10/03 10:13:46.34 yL1BSKok.net
250mまで落ちた脱出ポッドとか絶対自害するわ
というか自害するまでもなく死ぬけど

426:名無しさんの野望
17/10/03 10:43:06.88 U/NwFGp6.net
最初浮いてたけど白くてでかいのに襲われて沈んだんじゃないのかなぁアレ

427:名無しさんの野望
17/10/03 11:16:21.90 tvFsDfm8.net
こんな得体の知れない一面海の星に落ちた時点で死ぬわ

428:名無しさんの野望
17/10/03 12:22:58.58 CBZLEXBZ.net
海があって重力も地球並にあり酸素濃度が高いなら相当ラッキーだろ
不時着した先が氷はあるが水はなく、重力は地球並だが酸素が希薄な火星みたいな星で想像してみい

429:名無しさんの野望
17/10/03 12:58:49.85 qAdTu/Tk.net
糞ためてジャガイモつくればええやないけ

430:名無しさんの野望
17/10/03 13:55:08.85 PXYO6Bc2.net
ジャガイモが無いならメロンを食べればいいじゃない

431:名無しさんの野望
17/10/03 14:13:49.51 Wynmd4XV.net
太陽系の中だけでも、火星ですら日中と日没後の温度差が100度くらいあるし
地球と火星以外は人間が存在すらできない地表温度だからな

432:名無しさんの野望
17/10/03 15:32:40.17 CBZLEXBZ.net
じゃがいも案しかないのは事実だが現実なら収穫までに100日かかるだろw
不時着した先に海があったってのがどれほどのウルトララッキーかお分かり頂けたであろうか?
正直火星みたいな星でも数日でも生存可能な分ラッキーなんだよ。それくらい宇宙は人間にとって厳しい場所なんだよ

433:名無しさんの野望
17/10/03 15:41:24.93 CBZLEXBZ.net
こういうゲームしてるとほんと地球ってすげーなーってある意味別の感動を呼び起こしてくれるよね
サブノーティカのシステムで火星みたいな星に不時着したゲームをやってみたい今日この頃

434:名無しさんの野望
17/10/03 15:54:05.76 IHP4BVQJ.net
ひたすら火星探査機を作って飛ばして探査するゲームって無かったっけ?
ロケット部分の無い火星限定でクッソリアル志向のKerbal Space Programみたいなヤツ

435:名無しさんの野望
17/10/03 21:54:06.84 CBZLEXBZ.net
宇宙不時着サバゲーは色々あるけどどれも最初から銃持ってて当然の世界なのよね・・・
不時着した先のホモサピエンスはっ倒して食料奪い取ったり集落襲って奪って燃やしたりそれが遭難者の態度かって言う

436:名無しさんの野望
17/10/03 22:43:08.80 TaWyUfyg.net
欧州の歴史なんて大体そんなもんだから…

437:名無しさんの野望
17/10/03 22:55:30.40 imWCElEh.net
主人公が救出されて数年後にはリゾート惑星になってる予感

438:名無しさんの野望
17/10/03 23:04:52.03 U/NwFGp6.net
危険生物根絶やしにしないと無理じゃね

439:名無しさんの野望
17/10/03 23:48:41.17 L/XunUaZ.net
サイクロプスバリア程の技術があるならむしろアトラクションとして機能しそう
鉄檻の中からサメ見るやつみたいな

440:名無しさんの野望
17/10/04 02:32:06.87 Q8kQu8q7.net
ストーカーに酸素ボンベ咥えさせて
射撃ゲームですね、わかります

441:名無しさんの野望
17/10/04 03:23:33.84 kcghN0TN.net
サイクロプス用ムーンプールが欲しいなぁ

442:名無しさんの野望
17/10/04 08:06:04.73 JluxDBwm.net
>>436
ポマギ-チェ

443:名無しさんの野望
17/10/04 11:45:50.30 SX02Rsi2.net
>>437
欲しいね

444:名無しさんの野望
17/10/04 11:47:32.50 lNh8GTU4.net
>>439
これはドラムーチェだろw

445:440
17/10/04 11:49:03.57 lNh8GTU4.net
>>438 だった...

446:名無しさんの野望
17/10/04 12:33:21.94 +4T2QC90.net
洞穴にサイクロプス突っ込んで気分は秘密基地

447:名無しさんの野望
17/10/04 13:03:08.51 L7HjPMei.net
シーエンペラー「イェ-デ-カムニェ-…」

448:名無しさんの野望
17/10/04 13:55:48.72 4fMSu3qX.net
レーザー砲台「ゲトアウトヒァスタルカァ」

449:名無しさんの野望
17/10/04 15:36:53.51 kcghN0TN.net
アーティファクトみたいなのも集めたい罠
スーツの穴もコンパスとスキャナー受信機だけになっちゃったし

450:名無しさんの野望
17/10/04 15:39:04.17 Z6w55V76.net
どこでとは言わないがイオンクリスタルが無限に取れるようになったから
アーティファクトみたいな奴のブループリント(スキャナーで解析)さえあればむやみやたらと作れるで

451:名無しさんの野望
17/10/04 18:22:01.50 VJ0oePW4.net
どこだよ!

452:名無しさんの野望
17/10/04 19:19:57.73 Hi/3Vx1m.net
深いとこ行けばある

453:名無しさんの野望
17/10/04 21:19:37.87 C/W2s7mT.net
サイクロプスドックは予定にはあるが何時来るんだろね

454:名無しさんの野望
17/10/04 22:25:54.35 Qoz0zcYX.net
チタニウム欲しくなったらオーロラ号分解して取ってくれば良いのにな
レーザーカッター使えば切り取れるでしょあれ

455:名無しさんの野望
17/10/04 22:46:10.74 Ny9mEXkL.net
そんなこと言い出したら、有機物とイオンクリスタル以外なら
オーロラ号の部品だけで全部まかなえちゃうからな

456:名無しさんの野望
17/10/04 23:25:42.49 Z6w55V76.net
謎の自動販売機のおかげで有機物すら賄えるという意見も
そしてロケット関連のブループリントもオーロラ号に…

457:名無しさんの野望
17/10/04 23:26:47.74 kSNbvIdv.net
さよならサンビーム二号…

458:名無しさんの野望
17/10/04 23:29:34.45 Uf05eI8q.net
何時か手に入るだろって思いながら普通にプレイしてたけど70時間プレイしてもヒートナイフもダイヤナイフも手に入らなかった…
何処にあるんだろ、もう行くとこ無くなっちゃったよ

459:名無しさんの野望
17/10/04 23:33:21.46 kSNbvIdv.net
改造台に最初からインストールされてなかった?

460:名無しさんの野望
17/10/04 23:37:24.78 Z6w55V76.net
改造作業台ならブラッドケルプの沈没船内、ダクト通って入る部屋に複数個転がってた気がする
山岳地帯の沈没船内はランダムだったはず。
パワーグライドが便利すぎて必須に近かったのに削除されちったからいまいち影が薄い改造

461:名無しさんの野望
17/10/04 23:39:28.08 Qoz0zcYX.net
ナイフも耐久無くなってから作る必要性があんま無いんだよな

462:名無しさんの野望
17/10/04 23:42:52.99 Z6w55V76.net
海中移動速度で現在一番早いのがグラップリングアーム移動で
オブジェクトの読み込みが間に合わない速度で移動出来るくらい早い訳で…パワーグライド復活させても問題ないだろうになー

463:名無しさんの野望
17/10/05 00:19:39.74 aAyH4l0A.net
ダイヤナイフは削除されたんじゃなかったっけ

464:名無しさんの野望
17/10/05 00:24:39.82 ZHEWiaBH.net
え、最初から作れるの?灰色になっててフラグメント拾ってきてね的な事書かれてるんだけど…

465:名無しさんの野望
17/10/05 00:53:37.42 JkbqgkhA.net
改造作業台作ったらアンロックされるので
そもそも改造作業台作ってないか
1個前のバージョンだとフラグメントにバグあったからそれの影響でアンロックされなかったか
ダイヤナイフは削除されたからもうない

466:名無しさんの野望
17/10/05 05:14:50.66 0Y6FW3gq.net
bingの今日の壁紙見てて思い出した
今現在進行中のプロジェクトで最も動員人数が多い火星探査計画の名称が
「オーロラ」プログラムである事を…縁起でもねぇw

467:454
17/10/05 13:52:51.49 ZHEWiaBH.net
ヒートナイフ作れるようになりました、ありがとう
なぜか改良作業台がフラグメント不足でも設置できてそれが原因だったみたい
改めて改良作業台スキャンしたらヒートナイフもアンロックされました
気になって新しいデータで試したけど改良作業台一個スキャンするだけでビルダーに登録&設置可能になるのね

468:名無しさんの野望
17/10/05 17:12:40.99 0Y6FW3gq.net
基本的にアーリーアクセスのゲームはアプデ来たら1からやり直した方がいい
セーブデータに整合性が保ててなくてよくバグる。
その結果最新のセーブデータのプレイ時間7時間+Steamの記録時間320時間とかいう事に・・・どんだけ好きなんだ俺w

469:名無しさんの野望
17/10/05 17:17:08.53 0Y6FW3gq.net
でもそのプレイ時間の半分くらいは大型水槽前の椅子に座ってぼーっとスクリーンセーバーしてる時間
癒される。たまに基地壊されてイヤーされる

470:名無しさんの野望
17/10/05 18:10:17.76 jF643MUc.net
遠くの基地に久々に帰ったらだいたい浸水してるわ

471:名無しさんの野望
17/10/05 22:22:13.85 bzqKdQ/s.net
1GBかぁ、、、久々にでかいの来たな

472:名無しさんの野望
17/10/05 22:30:53.21 jyED8Cfh.net
おっとアプデか?

473:名無しさんの野望
17/10/05 23:09:54.92 r8XdkhAQ.net
>>464
俺も似たようなプレイ時間になってる
アプデ来てるね

474:名無しさんの野望
17/10/05 23:13:29.52 EyTWTo6a.net
アプデ情報がsteamのページに来てないけど何のアップデートなんだこれは

475:名無しさんの野望
17/10/05 23:24:10.19 XVGLZqub.net
新要素無しバグ修正とパフォーマンス向上

476:名無しさんの野望
17/10/05 23:26:45.02 EyTWTo6a.net
ならまた最初からやり直さなくて良いな

477:名無しさんの野望
17/10/05 23:28:45.77 rTl14rJL.net
お前らアプデが来る度にやり直してんのかよ全く暇なやつらだな次は初期ベース何処に立てる?

478:名無しさんの野望
17/10/06 00:37:38.17 pTguMe89.net
ヴォイドに建てよう

479:名無しさんの野望
17/10/06 00:48:12.22 5Zd7EurC.net
一度砂丘に建てたけど隣人のリヴァイアさんがうるさくて引っ越した
殺してもまた復活してることがあるから面倒

480:名無しさんの野望
17/10/06 00:54:19.61 1T2hKkGR.net
マウンテンアイランドで陸上マイホーム建てたときはリヴァイアサンうっさくて全く落ち着かなくて結局解体したなぁ

481:名無しさんの野望
17/10/06 00:59:52.27 7rrQ2hgl.net
バランス調整もあったから、作成要求素材結構変わってんね

482:野望
17/10/06 01:31:42.33 XF1AqBzo.net
銅鉱石使いすぎだろの主原因であったビーコンの要求素材が銀鉱石とチタニウムに。
後は全体的にチタニウムの使用量の減少とかリペアツールの作成素材の変更(塩が案外序盤はネックになると言われていた)
水流が消えた?のか水中移動での抵抗感が減ったというか無くなって移動がより早く
エビでテレポートするとビーコンアイコン消えてたのを修正
後は細々とした描画関係の最適化。
セーブデータは引き継げるがビーコンの座標が少しズレるからこだわるなら最初からっすねw

483:名無しさんの野望
17/10/06 01:39:29.07 7rrQ2hgl.net
ビルダーが高度配線キット要求になったから初期からだと作成めんどくなってるね
基礎もゴミだった鉛要求されるようになったりと新要素はなくてもだいぶ変わってるわー
あと温度計くん復活してますね
乗り物から降りたら確認できねーのはやっぱ文句多かったんやろな

484:名無しさんの野望
17/10/06 01:44:59.90 VnW7yuep.net
銀て探そうとすると意外と出ないよね

485:名無しさんの野望
17/10/06 01:50:33.20 l+BT0bVI.net
パワーセル充電器作ろうとしたら素材要求厳しくなってやがる
最近はじめたからアルミの場所なんてわからん
てか日本語化MODに頼り切りだったら対応待ちだわ
素材がよくわかんね

486:名無しさんの野望
17/10/06 02:20:55.60 7rrQ2hgl.net
設計図だけ消えたダイヤナイフが復活してるな
作れないのでただの表示ミスだろうけど
ソラパネやバイオリアクターやら発電設備に銀要求されるから依存度かなり上がったなー

487:名無しさんの野望
17/10/06 03:13:36.48 XF1AqBzo.net
金探しゲーすぎる!→銅探しゲーすぎる!→銀探しゲーというループ
もう1回くらいバランスパッチが来そうだなと、新規でやって1時間で思った。序盤で洞窟探索して欲しいのかねぇ?
>>481
ブラッドケルプからロストリバー方面にかけて。赤い奴。
MOD部分は初期化されるだけだから対応待たなくても当てなおせばいい。俺もビーコンサイン変更MOD入れなおしたし

488:名無しさんの野望
17/10/06 03:17:43.06 Mf98tfeV.net
久々にやり直してサイクロプス作ったんだが、最初からエンジン停止中ってなってて動かない
何か必要になったの?

489:名無しさんの野望
17/10/06 03:19:44.77 XF1AqBzo.net
>>484
なってるとこクリック
乗り物系は色々直感操作になりました

490:名無しさんの野望
17/10/06 03:31:30.50 Mf98tfeV.net
>>485
ええ…これ気づかないわ
証明のスイッチとかが脇にあったからその辺のコンソールから付けるんだと思って探し回ってた…

491:名無しさんの野望
17/10/06 04:59:11.23 4vP4/Al8.net
新しいフィーチャーは無いけどずいぶんいっぱい修正入ったんだな
URLリンク(unknownworlds.com)

492:名無しさんの野望
17/10/06 10:21:29.98 olKk/n4P.net
そろそろストーリー完成しないかな
早く崩したい

493:名無しさんの野望
17/10/06 10:41:01.68 IB6LB1Jv.net
戯言です。 すいません。
このゲーム1年ぶりくらいに起動したんですけど、敵対生物の数増えすぎじゃないですかね? 種類じゃなくて、数が。
Wreck4とかに行ったらあの電気ウナギが2匹くらい入り口でブラブラしてて絶対離れないし、どうしろと。
アイツら電気無効+電気攻撃ついてるくせにシーモスにひたすら体当たりしてくるとか何の冗談ですか。 死んじゃいますやめてください。 ステイシス? 当然ないですよ…。
かつての安心深海地域だったBloodkelpとDeep Grand Reefもワーパーさん(初見、昔はいなかったぞクソが)とやらがすげえうろついてて常時視界にいるんですけど。
降りて資源採集どころかシーモス動かせないんですが。 ギギギ…!

494:名無しさんの野望
17/10/06 11:42:32.30 XF1AqBzo.net
怖いゲー部分が大変好評だったのでそっちにシフトして強化されました。
なお、ワーパーさんは重要施設を守るためにも存在するので近くになんかがある目安になったり
ロストリバーからスーツで海面に向かう時にグラップリングアームひっかけて速度ブーストさせてくれる奴になったりもします。
ストーリー終盤になると敵性も解除されますいい奴です。かわいがってあげてください

495:名無しさんの野望
17/10/06 12:19:09.81 7rrQ2hgl.net
声で最もビビるのでダメです

496:名無しさんの野望
17/10/06 14:58:11.68 IB6LB1Jv.net
どうも、戯言にお返事いただきありがとうございます。
初プレイの時リーパーリヴァイアサンに顔から食われてマウスぶん投げた僕には相当辛い旅路です。
あ、ウンコは漏らしませんでした。 マウスぶん投げたついでに、席を立ってトイレに行く余裕ができたので。
なんというか、世界全てが殺しに来てるように感じます。
昔は探さなければ見つからなかったクラブスネークも夏のミミズのごとくに大繁殖してますし、400m以降はワーパーかスケルトンタコのどっちかが必ず視界に入ります。
今しがたワーパーから逃げ回っていたところ、間違えてロストリバーに侵入してクソデカい幽霊蛇みたいなのににらまれました。 ESCから速攻さようならですよあんなもん。
かつてはリーパーリヴァイアサンもソーラーパネルつけたサイクロプスで体当たりかましながら「おめえはホントに白ウナギだな(笑)」とか言っていたものでしたが、
サイクロプスは呼び出した瞬間から落下


497:して岩にぶち当たり穴がそこら中に空きまして、内部は出火しておりました。 息苦しい世の中です。 地球に(そもそも主人公は地球人なのか?)早く帰りたいです。



498:名無しさんの野望
17/10/06 15:30:49.81 i8OlI465.net
Subnauticaで深海6000mまで潜るバグ発生
URLリンク(voictor.space)

499:名無しさんの野望
17/10/06 15:39:05.76 XF1AqBzo.net
そうかなぁ?よーく見てみるとクリオネっぽくて可愛いんだよ?
URLリンク(vignette1.wikia.nocookie.net)
鳴き声がGyaイーなのと特性が全然可愛くない点さえ除けばあの海の中では大人しい方。
正直先住者の画像実装でリトルグレイとか出てきたら漏らす自信あるけどw

500:名無しさんの野望
17/10/06 20:01:39.88 l+BT0bVI.net
>>483
マジか
サンクス

501:名無しさんの野望
17/10/06 21:47:21.86 cQKGTMCL.net
パワーセルはムーンプールで充電したほうが早いかも

502:名無しさんの野望
17/10/07 03:44:35.92 l2ZZltyy.net
プロパルションキャノンの必要素材がマグネタイトになった事で
ジェリーシェルームか山岳地帯に行かないと→シーモス届かない→深度モジュール取りにオーロラ行こう→あれ?
じゃあ作るか→乗り物改造ステーション取るのにレーザカッターが必要→山岳地帯にダイアを→あれ?
割と今回のバランスアップデートは意味がわからん事になってるな…素材岩がほとんど洞窟内にしかないから難易度爆上がりですし

503:名無しさんの野望
17/10/07 03:51:39.97 l2ZZltyy.net
それとケイブクローラーの当たり判定が狂気の沙汰になった正直バグじゃないのかと疑うレベルに…
・具体的には接触しているだけでダメージを食らう
・ナイフ攻撃がまるで当たらない(ナイフの射程範囲が減少した?)
これに伴いメロンの種取得がイライラゲーにw修正はよレベル

504:名無しさんの野望
17/10/07 03:53:13.96 OQzybaUx.net
山岳のマグネなら浅い所にあるでしょ

505:名無しさんの野望
17/10/07 04:06:43.30 l2ZZltyy.net
それが無くなってんだよきれいさっぱり。
きのこの森のリチウム共々何のバランス調整なのかさっぱりわからん

506:名無しさんの野望
17/10/07 04:20:39.64 l2ZZltyy.net
>>483でも書いたけど砂岩塊がほとんど海藻の森の洞窟内に集中してるのと(グラッシー台地の方には普通にあるが)
浅瀬の石英なんかも洞窟行きになってる。
ちなみにきのこの森のリチウムは塊除けばほぼ削除と言ってもいい有様になった。序盤の基地強化どうすんだよコレ

507:名無しさんの野望
17/10/07 04:30:18.06 U4rwOa5i.net
ムーンプールが割と簡単になったから深度すぐ作れるよ
無しでもリブリーザあればジェリー洞窟いけるし
それよりレーザーカッターどこあるの?

508:名無しさんの野望
17/10/07 04:36:13.74 U4rwOa5i.net
リチウムも断崖によくある

509:名無しさんの野望
17/10/07 04:54:35.72 uXjzu42b.net
ラジオ追いながら散策すれば特に困ることなかったけどなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch