【工場】Factorio【RTS】Part30at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part30 - 暇つぶし2ch690:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/06 19:34:26.30 OTlkqTcO0.net
>>668
いま1研究の必要数16000。

691:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-Gwz9)
17/05/06 19:36:36.68 GVT06VkU0.net
>>672
発熱量不足では

692:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/06 19:42:00.82 Uy8ajX050.net
大体発電設備が動いてないのって発電量が事足りてる場合が往々でしょ
こんな、各データも判らない画像一枚だけじゃね

693:名無しさんの野望 (ワッチョイ df55-HG4F)
17/05/06 19:48:49.75 xuEHMvfI0.net
>>671
>>205

694:名無しさんの野望 (ワッチョイ d364-FJfx)
17/05/06 19:50:54.57 JrD+FEyB0.net
>>676 ありがとう!

695:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/06 20:14:41.11 VCHsyYDg0.net
地下ベルトは距離伸びたけどコストも伸びてるのね
> 高速および地下ベルトの鉄製歯車価格を20-> 40および40-> 80に変更しました。

696:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/06 20:21:06.66 DCVdp1Ql0.net
まーた鉄消費増大かよ

697:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/06 20:26:04.46 VCHsyYDg0.net
>>679
システム的に鉄道使いなさいって誘導してる感じですね

698:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/06 20:29:34.70 EZSqlalI0.net
ライン終端に黄、1/3~2/3に赤使う意味がより大きくなった

699:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3263-3eBY)
17/05/06 20:29:45.45 X+RrNVHP0.net
レシピの難易度高いにしてると鉄のライン何本作ればいいか分からん
消費量ヤバすぎる

700:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-JXI4)
17/05/06 21:17:48.06 VVafpp7jd.net
ようやく鉄道理解してさらに楽しくなってきたけど
超高速ベルトで輸送した方が手っ取り早い気がしてきた・・・

701:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/06 21:21:05.66 DpKfK+Id0.net
早く複数資源をそれぞれ複数車両で運搬させるんだ

702:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/06 21:21:35.48 EZSqlalI0.net
鉄道を理解したなら、超高速ベルトの輸送じゃやってらんない様なシチュエーションも理解できるはず

703:名無しさんの野望 (ワッチョイ 274e-HG4F)
17/05/06 21:23:16.81 rI0cX8dB0.net
手間省きたいならコンベアだね
ロマンを求めるなら鉄道

704:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/06 21:31:23.71 EZSqlalI0.net
歩いて10分かかるような距離にある工場を、さも隣接しているかの様に繋げることが出来るのは鉄道だけ

705:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/06 21:38:01.11 Uy8ajX050.net
「遠距離」をまだちゃんとイメージ出来てないからベルトで十分だなんて言えるんや

706:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/06 21:42:35.54 OTlkqTcO0.net
鉄道ならいったん引けば、複数資源の輸送に使えるのが便利だね。

707:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-Gwz9)
17/05/06 21:46:55.60 GVT06VkU0.net
慣れるまで単線の信号の置き方に悩むんだよなぁ・・・
衝突事故10回ぐらい起こした

708:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7670-69Sg)
17/05/06 21:47:43.59 3kbl7NAq0.net
みんなのU235を大量生産する工場みてみたい

709:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-JXI4)
17/05/06 22:00:07.23 Wi9jWqrhr.net
紫 油井→組立機1
青 組立機1→電動採掘機
ちょっと難易度下がったのかな

710:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/06 22:03:21.75 DpKfK+Id0.net
青は単純に時間が四倍になった

711:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/06 22:07:34.45 2M0vUkhv0.net
暇になったらとりあえず1000個くらい線路持って、基地の周り大きめにグルっと環状線作るといい
線路引きやすくなってるし走ってるだけで楽しいぜ
一度引いてしまえばどんどん広げるモチベ上がる

712:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/06 22:13:06.76 OTlkqTcO0.net
原発は規模大きくなってくると湖に面してないと水の供給間に合わなくなるね。
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/06 22:31:31.02 2U2NpsqN0.net
>>695
ネタで「タンク車で水供給する原発」をやってみたけど
タービン27の原発で1620/s使うから、タンク車一両あたり46秒しか起動しないw
ところでその発電ラインは汲み上げポンプ:熱交換器:タービン比おかしくない?
13:144:248でいいはず…

714:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/06 22:38:29.23 DpKfK+Id0.net
めんどくさと思って放置してた炸裂砲弾作ってみたけど
これ射程30から巣が一発で沈む強武器になってるな

715:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-W+y+)
17/05/06 22:38:30.78 OwremuuH0.net
ロボット速度無限を上げまくったやつの動画をみたい
どのくらい早くなるのか

716:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/06 22:55:11.90 OTlkqTcO0.net
>>696
拡張していく分余力を先に作っちゃった。

717:名無しさんの野望 (ワッチョイ 228e-HG4F)
17/05/06 23:14:12.00 P8fQCnsy0.net
うーん、毎回緑パックまでは順調にポンポン作れるんだが
それ以上になると手が止まりがちになるな

718:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b7c-SDYq)
17/05/06 23:41:03.07 bFEXiywu0.net
>>700
れっつCO-OP

719:名無しさんの野望 (ワッチョイ a7b1-W+y+)
17/05/06 23:45:25.57 Z8Muryip0.net
>>690
え?デフォは複線だろ?
ダブルクロスは楽しいぞ

720:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-Ogwz)
17/05/06 23:52:02.37 gP+IFGnX0.net
コンクリの上にまで主張してくる下草を消す方法ってないかな
物置いて撤去しても消えないんだけど

721:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-HG4F)
17/05/07 00:18:54.04 EDYn1eIm0.net
線路は複線でラウンドアバウトで曲がる作りが一番簡単。
分岐点とラウンドアバウトの出入り口に連動式信号、
駅のケツに普通の信号置けば問題なく機能するし。(共用部分を一度に一本しか走れない問題を除く。)

722:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef8c-Iq6p)
17/05/07 00:20:27.91 ZAe0hG/50.net
青パックの素材組み立て機から掘削機にかわってたんか・・・
それならエンジンと交換してほしかったわ・・・

723:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-Gwz9)
17/05/07 00:49:59.90 zYvkGIGq0.net
草のせいで石炭鉱床の範囲がわからないことがある

724:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-Ogwz)
17/05/07 00:52:17.80 T+E8fQ5J0.net
火炎放射で野焼きできればいいのに

725:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9309-KUjl)
17/05/07 02:39:08.40 DSbQ0toX0.net
やっと紫パックまで作れるようになった(´∀`)
もう寝ようw

726:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0767-W+y+)
17/05/07 07:41:35.40 DJyjbO310.net
自動化とかそんな複雑なこと考えてられんわ……

銅線一本から自動化せんと気がすまん、工場長が手作業とか甘え
トレーラーみたいな複雑な工場作れるわけないやろ……

自分でも理解不能な複雑怪奇な工場が完成

なんだこのゲーム

727:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b84-Yzx0)
17/05/07 07:47:28.07 VI38WNRR0.net
0.15やりたいけど起動しない…
整合性チェック、再インスコは試したけどダメだった。
OSはWin10 64bit

728:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-uQdX)
17/05/07 08:16:06.64 yMH0gcNF0.net
大動脈型の資源導入ラインでスプリッタ使って製造ラインに資源流すとどうしても後半が資源不足になるなぁ
精錬炉から直接各製造ラインへ資源導入した方がわかりやすいんだろうか

729:名無しさんの野望 (ワッチョイ b253-FJfx)
17/05/07 08:24:50.56 UoYxslVF0.net
今まですごくこじんまりした工場ばかり作ってロケット打ち上げ直前まで行って満足してたけど無限研究を考え始めるとようやく大規模な精錬所を作らなきゃいけないのではないかと思い始めてきた。
足りない資材は他のことやってるうちに時間が解決してくれるって思考だったが、新しい世界に踏み入れようとしている。
0.15はすごいやつだよ……。

730:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-RCD+)
17/05/07 08:25:03.18 PZuK1N6ia.net
>>711
俺も同じだけれどライン末尾が材料不足になると思っていても鉄と銅は1ヶ所で集中精錬してメインラインとして通したくなるんだよな

731:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b63-HG4F)
17/05/07 08:32:02.66 BpFoX4kK0.net
>>710
DbgViewでも起動してログ眺めてみりゃいいんじゃね

732:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/07 08:37:00.25 yMu7J2j90.net
鉄、銅、鋼と緑基盤は本拠地から独立して工場立てて管理したら供給量コントロールしやすかったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさんの野望 (ガラプー KK4e-v6WX)
17/05/07 08:42:01.92 qlrIS0iuK.net
なんかすげえなw

734:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 08:55:04.36 x0HPgT4o0.net
>>715
もはやこのレベルになると鉱山開拓だけで一日が終わる気がするのだが…

735:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-hyiT)
17/05/07 08:59:35.26 J9JYURMd0.net
これ電車何本くらい走らせてるんだ…?
すごいなーこれ工場加工の原料は全部電車から来るのか

736:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/07 09:05:35.83 UpUh1qW80.net
このゲームでは鉄道輸送を始める場合に限って、
(ストック上限数の都合上)鉄板銅板にしてから運んだ方が量は稼げる。
掘削ラインの設置がそれなりに面倒だし、
やるなら電気炉量産されてからになるだろうが。
リアルでは、低品位の鉄鉱石は現地で銑鉄にしてから運ぶことがしばしばだったというアレ。

737:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-uQdX)
17/05/07 09:19:35.66 yMH0gcNF0.net
>>715
右側工場内の全容が知りたいわ

738:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/07 09:24:58.53 jCcwv2AwM.net
>>715
これバイターの設定はどうなってるの?

739:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/07 09:37:09.18 ils06UT20.net
>>719
貨物のストック数稼げるじゃんと思って前にそれやってたけど
結局終盤の鉱床獲得ゲーになってくると鉱床毎に精錬ラインを作る手間のが面倒になって一か所で集中精錬させることになった

740:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-uQdX)
17/05/07 09:43:35.15 yMH0gcNF0.net
つまり最適解は>>715のように
鉱山~精錬工場~製造工場を鉄道でつなぐことか
その規模にするのは先のこととして緑基板も基礎材料として導入する発想はなかったから参考になる
基本的に鉄銅だけ導入してその場で作ってたわ
プラスチックやレンガも似たような形で導入すればいいね
石炭ラインが入れにくいし

741:名無しさんの野望 (ワッチョイ 228e-HG4F)
17/05/07 09:48:40.39 BGaCTWjI0.net
物流ロボット使うと負けた気がする
なのに建造ロボは許せる不思議

742:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-7HCd)
17/05/07 10:02:27.85 kONH3S2fM.net
>>715
綺麗な配置だー
複線ラウンドアバウトで鉄・銅・鋼・緑・赤・青・硫酸・ウランと
どんどん・適当に・作ったから汚いったらありゃしない
でも・やっと掘削Lv20になた

743:名無しさんの野望 (ワッチョイ be8c-vYqg)
17/05/07 10:09:48.30 4yedQQJP0.net
>>724
工場敷設はロボ以外で自動化できないからね
輸送をロボに頼るのはライン整備サボってる気になるけど、建造は工場長でしか代替できない

744:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/07 10:10:21.44 yMu7J2j90.net
>>720
右側工場のSPラインはこんな感じ。
画面に入りきらないけど、北側に赤青基盤と青モジュール工場。
URLリンク(i.imgur.com)
>>718
いまのところ機関車は25機
>>721
ピースフル・・・戦い面倒なので・・・。

745:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/07 10:15:04.22 UpUh1qW80.net
>>722
「気動車が引く貨物車両数(編成長)を増やすか、気動車数(編成本数)を増やせ」も
立派な解決策だけど列車が遅くなるのが欠点よね…
工場長移動専用+敷設資材用編成を貨車に積んで引き込み線に
単編成留置しつつ、この気動車を黄色に塗ることを計画中。

746:名無しさんの野望 (ワッチョイ 327d-W+y+)
17/05/07 10:18:31.46 zOO8KEfQ0.net
結局重要なのは十分な面積を確保してからの整理なんだね

747:ジャンキー (ワッチョイ 368a-twgB)
17/05/07 10:23:56.01 GntcRqK40.net
>>727
サイロ4本かー、何機打ち上げました?
4回目鉄道で初めてまだ12位しかあがらん
これ鉱石集めるの大変
URLリンク(i.imgur.com)
新設した原子炉は12基構成
まだ熱交換器&タービンの数が足りないけど、
最終的には160交換・300タービンまで頑張る!
URLリンク(i.imgur.com)
名前でNG出来る様にした
Linux版の日本語入力支援を作ってみた

748:名無しさんの野望 (JP 0Hf7-klEv)
17/05/07 10:39:26.85 w3zdGphDH.net
チラッと見たら日本に原発43基あるみたいだからそこまで増やそうぜw

749:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-JXI4)
17/05/07 10:46:14.81 1DXz9Cr8d.net
大動脈型は今まで片側2本までが限界だったけど今回のアップデートで片側4本引けるようになったから相当伸ばせるね

750:ジャンキー (ワッチョイ 368a-twgB)
17/05/07 10:46:17.53 GntcRqK40.net
>>731
廃炉をすすめるって事だよ?
新設も予定しているけど、今後は4世代炉を前提とかいう話だし
1600MW級を目指して作っているけど
工場はまだ250MWしか消費しない
後6倍の工場を…

751:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 10:48:04.48 x0HPgT4o0.net
全実績解除したエリート工場長の行き着く先はいつもピースフル

752:ジャンキー (ワッチョイ 368a-twgB)
17/05/07 11:07:40.66 GntcRqK40.net
linux版と言うかpythonなのでマルチプラットフォームかもしれない
Tkinterとpyperclipのモジュールを使いました
ソースままな、何かあってものお約束
パスはこのゲーム名
URLリンク(www.dotup.org)
Enterしたらそのままゲーム画面に自動切り替えできればなぁ

753:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b63-3eBY)
17/05/07 11:07:45.11 juoc3TQT0.net
>>727
敵なし設定にした方がいいのかな・ ・・
かつての名作「アストロノーカ」でも、野菜の生産が楽しすぎて、途中からバブー撃退の罠を考えるのが面倒すぎる感じになるんだよね。

754:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/07 11:14:22.74 UpUh1qW80.net
>>731
リアル


755:発電所の原子炉の位置は、互いにそこそこ離して設置してるから。 (原子力発電所の航空写真から見る原子炉位置を参照のこと)



756:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-W+y+)
17/05/07 11:18:21.02 RwcvxRt+0.net
軍事技術研究してタワーディフェンスするのも楽しいじゃん?

757:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-RCD+)
17/05/07 11:19:04.09 PZuK1N6ia.net
関係無いけど冷却塔とかほしい

758:名無しさんの野望 (ガラプー KK4e-v6WX)
17/05/07 11:28:48.91 qlrIS0iuK.net
軍事的なエンドコンテンツもほしいとは思います

759:名無しさんの野望 (ワッチョイ b21c-HG4F)
17/05/07 11:34:39.86 LjfBilwx0.net
鉄道の世界いいなこれ、バイターが拡張しないってのは楽だわ。

760:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 11:36:01.82 x0HPgT4o0.net
>>740
今んとこベヒーモスがそれでは?

761:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-uQdX)
17/05/07 11:59:18.57 yMH0gcNF0.net
>>727
はー整然としてるなー
モジュール型工場でその場組立すると無駄がなくていいよと聞いたので頑張ってみたけど
一括生産で飽和させて流す方が綺麗になる気がしてきたなぁ

一回ライン壊してやってみようかな

762:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2cb-Ogwz)
17/05/07 12:11:18.09 tyhXkS330.net
綺麗かそうじゃないかは電柱の配置1本から気にする人とそうでない人の差は大きい。
世の中には見た目の美だけじゃなく、機能美って奴もあるんや。 と、自分を納得させる汚工場長の私。

763:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27bb-Ogwz)
17/05/07 12:23:48.94 Wd15qJfo0.net
整然としたのも美しいけど、拡張に次ぐ拡張でぐにゃぐにゃになってるのもまた美しい

764:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b7c-SDYq)
17/05/07 12:24:54.91 7ibFPINx0.net
Factorioってプログラミングみたいね。オブジェクト指向というか

765:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bf7-Ogwz)
17/05/07 12:25:45.31 Y244ka9+0.net
>>715
なんかLSIの設計に見えてきたw

766:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-JXI4)
17/05/07 12:25:52.22 x7u82ydEr.net
組立機やら電柱の隙間を縫うコンベアが好きです

土地を大きく使って余裕を持てばいいのに
いつもギチギチな工場になってしまう

767:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-klEv)
17/05/07 12:36:02.13 7OzhKqkRr.net
>>747
基盤見たり半導体を顕微鏡で見たカンジに似てるよね

768:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-F1+J)
17/05/07 12:56:43.76 dFZTc27x0.net
>>748
隙間があると埋めたくなるよねー

769:名無しさんの野望 (ワントンキン MM62-KUjl)
17/05/07 13:05:13.77 WtMq63FyM.net
>>732
あれ、前から地下ベルトくぐらせれる4列まではいかなかったか?

770:名無しさんの野望 (ササクッテロル Spf7-uQdX)
17/05/07 13:12:03.51 9UHYdHP/p.net
>>751
大動脈型って人によってイメージしてるものが違う気がする

鉄2列銅2列の一方通行もあれば、2列ずつの双方向型、途中で折り返す往復型もあったりする
(最後は環状線の亜種だし静動脈型と言った方が正しいけど)

771:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9327-W+y+)
17/05/07 13:26:10.60 ZmSszx1Y0.net
毒玉初めて使ったがつよいね。戦闘でも移動しないワーム殺すのに最適だけど
深い森を根こそぎ根絶するのに最強すぎ

772:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-JXI4)
17/05/07 13:39:14.66 LTG/dBjgr.net
火炎放射機を使うともっと楽に森林伐採出来るぞ(ゲス顔)

773:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/07 13:46:02.60 ils06UT20.net
戦車に搭載された火炎放射器はガチで森林伐採用じゃないかと思う

774:名無しさんの野望 (ワッチョイ 368e-Ogwz)
17/05/07 14:40:00.91 /I+pCL1I0.net
断層地形なんてほしいなーって

775:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-SUuQ)
17/05/07 15:13:28.86 RUTsV+bI0.net
ロボステ配置する時に画面内に影響範囲が収まんないのと自分中心に自分の背負ってるロボステの範囲も重なっちゃって上に下に行っ�


776:スり来たりしながら配置するの地味にめんどいんだけどなにかいいやり方ありますか?



777:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/07 15:19:11.38 4R9OHwXw0.net
個人ロボステはずせ

個人レーザーや外骨格なんかは付け替えがデフォ

778:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spf7-HC9e)
17/05/07 15:19:32.38 zmHhFd28p.net
なんか追加の赤いバイオームとかなかった?
巨大な岩となあるとか
デマだったっけ?

779:ジャンキー (ワッチョイ 368a-twgB)
17/05/07 15:37:16.01 GntcRqK40.net
巨大な岩が追加されました
石40こ手に入る

岩といえば戦車かな、初期伐採の働き手w
岩を砕き石を作り、木々をなぎ倒して道を作る

5回目スタートはバイターなし設定にした
結局ここに落ち着くのか
目標は5分打ち上げ、できれば1分までに短縮したい

780:名無しさんの野望 (ワッチョイ df94-pKhs)
17/05/07 15:49:52.86 QTGtp29M0.net
バイターウザいけどピースフルは甘えだと思ってる面倒臭い俺みたいなタイプには新規巣無しはとても有り難い

781:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-HG4F)
17/05/07 15:58:21.09 EDYn1eIm0.net
そういや個人ロボステの発展系が設置ロボステって扱いになったんだよな。
14だと確か、設置→個人だったけど、15の仕様の方がスムースに移行できていいよな。

782:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 15:59:37.73 x1rJ6vGH0.net
でも電源はソーラーパネル
充電ステーション作れるようにしてください

783:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-3Zup)
17/05/07 16:00:30.53 yMH0gcNF0.net
蓄電池に工場長を直結して急速充電

784:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f62-37K/)
17/05/07 16:05:03.44 AQXznRQE0.net
>>761
わかる
バイターなしは甘え(ただし数は減らす)

785:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 16:05:56.82 x1rJ6vGH0.net
推奨設定が拡張なしの鉄道の世界はセーフ

786:名無しさんの野望 (ワッチョイ a78b-7zcB)
17/05/07 16:08:06.21 OscxjNCs0.net
道を塞いでしまえば巣は増えないが水場が少ない設定だとしんどいな

787:ジャンキー (ワッチョイ 368a-twgB)
17/05/07 16:19:29.75 GntcRqK40.net
新設巣ないとベヒ居ても核弾頭とレーザーピュンピュン&シールドMk2で前線押し広げられる
標準設定だと広大な工場の維持が面倒と言う

でもそのうちそれでもってなるのかも知れない
まずツールをなんとかしよ…

788:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-RCD+)
17/05/07 16:24:14.23 PZuK1N6ia.net
銅が余りすぎて辛い
特に鉄や石炭が混ざってるエリアの処理が

789:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-HG4F)
17/05/07 16:28:03.12 EDYn1eIm0.net
>>763-764
スーツに充電池仕込めるんだから、電線の近くに立って充電とか欲しいよな。

790:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-vYqg)
17/05/07 16:31:42.34 4nzHLnBar.net
巨大岩って耐久違いで2種類あって片方石炭混ざってるよね?

791:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-W+y+)
17/05/07 16:35:28.85 ttpShDzP0.net
>>764
発電機ユニットに繋がれて核融合炉発電させられてる工場長が思い浮かんだ

792:名無しさんの野望 (スッップ Sd52-NEMB)
17/05/07 16:45:12.85 u/Kygrtyd.net
ちゃんと湧き潰せるんならバイター有りで全然問題ないんだよ

793:名無しさんの野望 (ワッチョイ e2e0-KUjl)
17/05/07 16:51:56.95 X6Lzxkbl0.net
バイターの巣湧きがcivilizationの都市ねじ込みみたいで単純に腹がたつ

794:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0771-Ogwz)
17/05/07 16:52:35.46 WwDRS0YK0.net
初期マップで木の量選べるようにならないもんか

795:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/07 16:59:34.32 4R9OHwXw0.net
バイターに腹立つのなんて序盤だけだよ
さっさと工場広げてしまおう

796:名無しさんの野望 (ワッチョイ b23b-7zcB)
17/05/07 17:33:21.63 8QCftFc20.net
0.14 angelsごちゃごちゃもう積んだかもというスクショ
URLリンク(imgur.com)

797:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-ssSU)
17/05/07 17:46:47.49 77DoksRK0.net
デモ版やってみたけどくそおもしろいな、アルファ版買ったら生活が疎かになるのが見えるぞ…

798:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/07 17:48:09.33 zYvkGIGq0.net
気づいたら夜が明けてるとかもうザラ

799:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-Ogwz)
17/05/07 17:50:46.17 kFSCuN8a0.net
昼夜連勤はいかんぞ、集中力が落ちて事故のもとだ

800:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/07 17:56:05.09 4R9OHwXw0.net
発車ベルを連動させたらうるっさくてしょうがねえ
十数両編成の列車使ってて時刻表が秒ではなく分刻みなら癒やしになるかも

801:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f5-W+y+)
17/05/07 17:57:56.09 1GFvQhpq0.net
>>778
あるあるようこそw

802:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-bZBa)
17/05/07 18:01:42.83 M+pb3cYC0.net
URLリンク(imgur.com)
この研究所ラインを作りたかったのでご査収ください
なお鉄が足りていない模様
連投になってたらごめんなさい

803:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-3Zup)
17/05/07 18:02:53.14 yMH0gcNF0.net
このゲームは何で知ったんだったっかなぁ
体験版をプレイしたその夜には即購入してた記憶しか残って無い

804:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/07 18:12:04.70 C2Riv2Do0.net
開発初期の頃からゲームサイトでこぞって紹介してた記憶。PVが秀逸だったからな

805:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 18:15:43.02 x1rJ6vGH0.net
>>783
研究所は供給十分である限り、リレーするインターサのスタックサイズを1で上書きしたバケツリレーでええんやで
URLリンク(light.dotup.org)

なおスクショの供給(この後石炭のベルトが一旦切り離されたままだったことが判明する)

806:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-W+y+)
17/05/07 18:31:48.06 ttpShDzP0.net
>>783
こういうライン好き
ネオン管っぽくて綺麗だわ
効率面だけ追及していくとどうしても無骨になっちゃうんだよね

807:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-F1+J)
17/05/07 18:40:58.59 dFZTc27x0.net
>>786
駅名かわいすぎ

808:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-bZBa)
17/05/07 18:50:44.65 M+pb3cYC0.net
>>786
バケツリレーはボイラーでしか使ったことがないですね
今はボイラーでも使ってないや
かなり省スペースになっていいですね!

>>787
好きって言われて嬉しいです!
せっかくサイエンスパックってカラフルなので見栄えにこだわってみたいですよね

809:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-3Zup)
17/05/07 18:52:34.07 yMH0gcNF0.net
>>786
インサータスタック数1の上書き面倒じゃない?
コピペできたっけ?

810:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3263-3eBY)
17/05/07 19:43:06.74 b4A7YcSl0.net
サイエンスパックぐるぐる回さないと気が済まない派
単純に見た目がキレイだし

811:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2756-Y9cX)
17/05/07 19:59:09.98 yaiRXvf90.net
すまん0.15で水場作れるようになった?

812:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM4e-F1+J)
17/05/07 20:00:25.11 51sTDxQMM.net
ならん

813:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 20:00:35.36 x0HPgT4o0.net
なってないよ

814:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/07 20:02:50.42 C2Riv2Do0.net
おそらく水場の形成は一生実装されることは無いかと。ゲームバランス大きく変わってまう

815:名無しさんの野望 (ワッチョイ f201-JXI4)
17/05/07 20:03:41.38 9BJE/Bbs0.net
水場作れたら完璧な防衛網作れるから仮に公式で作れるようになった場合、バイターがカナズチ克服とセットになって実装されそう

816:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2756-Y9cX)
17/05/07 20:06:44.32 yaiRXvf90.net
そうかー
海埋め立てたら完璧な防衛網になるんだからよくねってのは思うけど

817:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0771-Ogwz)
17/05/07 20:08:58.08 WwDRS0YK0.net
タレット置いたり防壁建てたりする割には堀は作らない漢のプレイ

818:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9327-W+y+)
17/05/07 20:15:37.33 ZmSszx1Y0.net
ビームターレットちゃんと設置できればまじで壁なんかいらんのだけどね
近寄る前に溶ける

819:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 20:19:10.95 x1rJ6vGH0.net



820:サういえば0.15のベヒーモス弱くなったって聞くけどレザタレ安定度アップかね



821:名無しさんの野望 (ワッチョイ e289-HC9e)
17/05/07 20:29:58.67 WIA0kkE40.net
バイターが屍となり土になり近づいてくるだろう

822:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 20:33:56.88 x0HPgT4o0.net
>>797
動く工場ができるほど海を埋め立てる手間を考えればまあ…
水場なら1マスを長くすればいいだけだし簡単すぎると思うよ

823:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 20:34:43.60 x0HPgT4o0.net
それに大前提としてドでかい海を探さないといけないし

824:名無しさんの野望 (ワッチョイ 76b0-W+y+)
17/05/07 20:35:26.10 7HmdXSWF0.net
戦車に汚染ウラン弾搭載してデストロイヤー引き連れてヒャッハーするの楽しい
耐久値もupしてるからかバイターに囲まれてもある程度は耐えれるようになってる

825:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 20:38:52.79 x1rJ6vGH0.net
妹猫と妹は別の生物だから(震え)

826:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa7-3Zup)
17/05/07 20:39:44.98 yMH0gcNF0.net
タンカーで資源を海上輸送したくなるな

827:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 20:40:03.10 x1rJ6vGH0.net
誤爆すまんやで(´・ω・`)

通常(炸裂)砲弾でも射程外からモリモリ巣を殲滅できる戦車くんまじつよい


>>790
スタック数上書きもコピペできるよ

828:名無しさんの野望 (ササクッテロル Spf7-oODo)
17/05/07 20:42:33.95 wubsilNop.net
鉄道の世界ってバイターの巣はかなり規模でかいのか・・・?砂漠のど真ん中で巣が20個近く密集しててスズメバチの巣みたいになってる

829:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/07 20:53:11.26 kv+nNsou0.net
しかし0.15でこのクオリティは夢が広がるな
惑星脱出のコンセプトはモードの一つにして交易国とか出てきたら熱い

830:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b4e-y3Lx)
17/05/07 20:59:05.92 DdpxK65C0.net
製品版になる頃には別ゲーになってそう

831:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 21:00:11.84 x0HPgT4o0.net
>>809
それはステラリスでもやろうや

832:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/07 21:06:32.39 C2Riv2Do0.net
更新は止まっとるが、一応そういうMODあるにはある

833:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/07 21:13:06.93 zYvkGIGq0.net
ネットワークで鉄を売って得た外貨で電子基板が買えるとかちょっと楽しそう

834:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Ogwz)
17/05/07 21:13:51.24 QMzbbWCj0.net
>>808
特にそういう設定はないはずだけど新しく出来た巣は大概小さいから、
最初から生成された大きい巣を目にする機会が多いからかも

資源マシマシ以外は変えてない鉄道の世界だけど、
遠くは資源も多いけど巣がでかくてめんどい。まあ核で吹き飛ばすんですけどね
URLリンク(light.dotup.org)

835:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-Ogwz)
17/05/07 21:23:37.49 ACbU+WY10.net
研究所のバケツリレーってさ研究中のSPをインサータで引っこ抜く
ことになるんだけど、これって時間ロスにならないのかね?

836:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 21:29:56.42 x1rJ6vGH0.net
>>815
研究所には現在の研究で使うパックの数×2だけ保持できるから、スタック数1のインサーターなら供給が間に合ってる限り大丈夫

837:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-Ogwz)
17/05/07 21:32:31.70 ACbU+WY10.net
>>816
研究所開いて研究中のSPにカーソル合わせると残り%でるよね
それみてると引っこ抜かれた瞬間に100%に戻ってるのよね
SPの残りと研究のプログレスに関係が無ければ問題ないのかな

838:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/07 21:38:24.90 UpUh1qW80.net
自動運行でないとタンク車に液体が入らないのは、
仕様なのかミスなのか判断に困る…

839:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/07 21:38:44.95 yMu7J2j90.net
civみたいに複数のクリア目標欲しいなあ。
バイタークイーンを撃破するとか。
サグラダファミリア作るとか。
ワープゲート開いて植民地化するとか。
レーザー通信塔を建てて未知の知的生命体と交信するとか。

840:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-JXI4)
17/05/07 21:41:50.14 1DXz9Cr8d.net
駅の積み降ろし積み込みで一番大量に捌ける配置を考えてるだけでGW最終日が終わった・・・
先輩工場長なにか良い案ください

841:名無しさんの野望 (ワッチョイ e289-HC9e)
17/05/07 21:42:42.36 WIA0kkE40.net
じゃあ俺は他の星に不時着した工場長に核ミサイルぶち込んで制覇勝利するから

842:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-Ogwz)
17/05/07 21:48:05.02 kFSCuN8a0.net
>>819
毎期機械的に上げられていく成果目標を達成する以外に工場長の進む道は無いのだ
後はもう脱サラして屋台でも引くしかない

843:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3203-HG4F)
17/05/07 21:53:16.74 Jyq1P/Cw0.net
>>821
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ(震え声

844:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-HG4F)
17/05/07 21:57:20.90 EDYn1eIm0.net
>>819
実際にそういうシナリオ的な事をされると萎えそう。

俺たちは好きだから工場を作っているのであって、
誰かの小間使いにされたいわけではないのだから。

845:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/07 21:59:52.25 x0HPgT4o0.net
ロケット打ち上げまでいった工場長か、ロケットがクリアだなんて思ってると思うかね?
いてもほんの一握りだと思うよボカァ

846:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/07 22:00:14.16 Qf0eSBkl0.net
ほんとゴールデンウィークに救われた…
これGWなかったらやばかったw

847:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/07 22:04:37.88 yMu7J2j90.net
もちろん全部制覇だ。

848:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/07 22:28:50.03 zYvkGIGq0.net
>>817
今研究所で使ってるパックが運ばれるから、あまりつなげすぎると供給が追いつかなくなる

849:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/07 22:35:25.34 m7vdpu880.net
インサータスタック数が2や3だと供給が足りなくて1なら足りるって普通に考えておかしいでしょ
奥の研究所にばかりパックが供給されて全部の研究所が稼働しない現象は一時的に起こるだろうけど過剰供給ならいずれ行き渡るよね

850:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/07 22:36:44.87 StzjfuPl0.net
リレーなしロングアームなしでの研究所(3x3 5x5)
URLリンク(imgur.com)

851:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 22:38:19.29 x1rJ6vGH0.net
>>829
奥の研究所に渡すために2パック引き抜くからその手前の研究所から2パック渡されるまでの間パックが無いやん?
スタック数1のインサータなら2パック中1パックだけ引き抜くからパックが無くなる時間がない
パックの消費に供給速度が間に合わないのとまたは別の話

852:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b2f-HG4F)
17/05/07 23:00:12.08 61ZOd8v+0.net
1x2のマイクラのラージチェストみたいなのが欲しい

853:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/07 23:01:09.32 m7vdpu880.net
>>831
オッケー分かった
研究所に自動で入れられるパック数の最大量 < インサータのスタック数 の場合は
インサータが1回動くだけでパックが全部持って行かれるから一瞬だけ研究が止まる
それが嫌だ、って話ね
スタック数が大きいと奥の研究所しか動かないけど1にすれば全部動く、みたいなことを言ってるのかと思ってツッコんじゃった

854:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/07 23:04:25.81 x1rJ6vGH0.net
そうそうそれそれ

>>832
MODにあるけど便利過ぎてうーん?ってなる奴

855:名無しさんの野望 (ワッチョイ 363b-HG4F)
17/05/07 23:15:23.80 YMwpBAeM0.net
GW中の暇つぶしにとやり始めたけど時間吸われまくりで休みが足りない
半年ぐらいニートしてえ

856:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/07 23:30:51.15 StzjfuPl0.net
URLリンク(imgur.com)
スペースも拡張性も作りやすさもこっちの方がよかった
1時間かけて考えたものが10分で思いついたものに負けた(´・ω・`)

857:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-hyiT)
17/05/07 23:32:35.61 J9JYURMd0.net
地中ベルトってこんな長く行けるようになったのか

858:名無しさんの野望 (ワッチョイ 277d-stuA)
17/05/07 23:40:17.24 FRRjq0Q00.net
なぜ鉄板と銅板…?

859:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/07 23:52:52.44 StzjfuPl0.net
>>838
サンドボックスでも白パックは衛星打ち上げないと手に入らないからそれの代替

860:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-7HCd)
17/05/08 00:05:04.09 TtJC9ujZM.net
>>818
駅にピッタリ停車がねー

861:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-7HCd)
17/05/08 00:08:06.52 TtJC9ujZM.net
>>820
ベターだけど、電力と黄チェストの続く限り、ロボ

862:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-7HCd)
17/05/08 00:11:13.47 TtJC9ujZM.net
>>817
早すぎて確実出はないけど、研究中のSPが次に残量のまま引き継がれて要るように見える
ゲームスピード落としてみればわかるかも

863:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-7HCd)
17/05/08 00:13:43.70 TtJC9ujZM.net
>>833
それでも黄色インサータだと5個繋ぐと研究によるが若干斑がでる

864:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/08 00:14:34.88 BV/Wq4B80.net
>>842
>>828でFAでしょ
実際観察してると運ばれた先ですぐに使い果たして次の要求する場面よく見る

865:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/08 01:14:04.66 6NSkcF580.net
>>837

>>590

866:名無しさんの野望 (ワッチョイ b20e-Ogwz)
17/05/08 01:19:20.03 3C7q6z340.net
自分も初期は組みやすいバケツリレー研究所だったけど色々整ってからは
ドーナツ型に落ち着いたわ。
URLリンク(imgur.com)

867:名無しさんの野望 (ワッチョイ df63-W+y+)
17/05/08 01:21:14.76 rjhOfXnU0.net
ほんとこの地味な修正だけどいい感じの調整ありがたいしたのしくなるよな

868:名無しさんの野望 (ワッチョイ b253-FJfx)
17/05/08 01:27:36.12 qsD2KN050.net
ところで埋立地一個を縦横一マス離れた水に使うと大きく埋め立てられるのは仕様?

869:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-HG4F)
17/05/08 01:57:23.72 RG1AR0tB0.net
せめて埋め立てした場所くらいは水に戻せるようにしてほしいな

870:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/08 02:00:30.52 6NSkcF580.net
>>848
たぶん消費が増えてるはず(1クリック1→4)

871:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/08 02:01:21.56 BV/Wq4B80.net
俺が試した時は2マス幅の水路が1個の埋立地で2マスとも埋め立てできた

872:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 02:03:44.37 PkjE0Wc00.net
陸と隣接してない水場に埋め立て地を置くと2x2になるのは地形グラフィック上の制約による仕様やな

873:名無しさんの野望 (ワッチョイ b26c-bZBa)
17/05/08 02:33:04.65 OXoxzaw50.net
電気炉のグラが怖いと思うのは僕だけかな
PCエンジンのネクロマンサーというRPGに出てくるモンスターの様な顔に見えるんだけど。

874:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-hyiT)
17/05/08 03:03:55.76 mUNj04B+0.net
>>853
倒すとブシュー!ってなるやつだ

875:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-HG4F)
17/05/08 03:34:27.59 RG1AR0tB0.net
手に持ってる手榴弾をミリタリーパック作ってる組み立て機に入れようとすると手榴弾が暴発する
今まで何回もやってる
もう嫌だよう・・・

876:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0771-UAmY)
17/05/08 03:42:41.18 CLI69cIE0.net
15でもレーザータレットは相変わらず繰気弾なんですか

877:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/08 04:01:46.30 9t60g40m0.net
はい

878:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 05:49:55.16 PkjE0Wc00.net
>>855
容易に想像できてワロタ

ミリタリーは中間素材が通常弾と歯車しかない簡単ラインなんだし自動化しようぜ

879:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dd-qCsN)
17/05/08 07:14:42.16 oHMF92S/0.net
>>855
Ctrl使いなさい

弾丸威力をとことん上げたらベヒーモスも撫でるように殺せるようになるのかな?
大型までなら戦車に劣化ウラン弾載せて嬲り殺しにできるけど

880:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3663-HG4F)
17/05/08 09:14:01.42 vL+idVqL0.net
レーザーは照射型にしてじわじわ削ってくタイプにならないのか
色も変えられるようにしてくれ

881:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM4e-F1+J)
17/05/08 09:43:57.21 OgruDUKEM.net
むしろ全ての色を変えられるようにしてくれねーかな

882:名無しさんの野望 (ブーイモ MM52-qCsN)
17/05/08 09:52:47.34 FnL0iCukM.net
資源運送列車の標準編成をMTTTTMからMTTにしたら取り回しがかなり楽になった
なにより、閉塞の最低長さが短くなるので分岐を近接して置きやすい

883:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf7-3Zup)
17/05/08 10:38:05.95 p1A9tNGdp.net
ウラン鉱石輸送列車だけは硫酸補給が面倒
そのためだけにタンク貨車編成する方がいいか、マスふたつ分を硫酸ドラム缶と空ドラム缶でフィルタする方がいいか
消費量と編成規模考えたら後者だろうなぁ

884:名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-7zcB)
17/05/08 10:50:00.49 8kXprz/G0.net
マス2つを専属でええんやで
一度作ってしまえば後は普通の鉱石と変わらん

885:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-JXI4)
17/05/08 10:57:07.78 x+XVYkF3r.net
水があるなら硫黄と鉄板で現地生産という手も

886:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Ogwz)
17/05/08 11:48:25.13 2RB8JW8J0.net
機関車・貨車・タンク車の3両1編成でやってるな。タンク車は1タンクだけ使用
タンク車でポンプ置くのと工場置いてドラム缶から詰め替えるのとどっちが楽かは微妙
でもタンク車の方がなんかかっこいいから好き

887:名無しさんの野望 (スッップ Sd52-TN2V)
17/05/08 11:55:12.20 tZavnb5ad.net
路線、多少面倒でも円環型にした方が駅小さく済んでいいな

888:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf7-3Zup)
17/05/08 12:04:16.23 p1A9tNGdp.net
みんなラウンドアバウトで綺麗に路線作ってるけどまともに碁盤上になったことないわ
生産ラインですら整頓されてない

みんな研究が進むにつれてスクラップアンドビルドしてるのかな?

自分は赤緑の暫定ラインが稼働して油井やプラや採掘ボーナス取って青作る必要ができたときに1回、
青と黒の後、巣を排除しやすくなって、鉱山開拓しないと回らなくなって、紫黄に手を出すときに1回壊してるけど
(そして紫黄ラインがうまく作れず頓挫する)

889:名無しさんの野望 (ブーイモ MM52-qCsN)
17/05/08 12:12:20.25 FnL0iCukM.net
>>863
後者で運用してるけど問題ない
編成を追加したいときもマップ画面をズームしたらレーダー内のどの編成からでもコピペできるので楽勝

890:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-KUjl)
17/05/08 13:15:38.38 s9i87ZGfM.net
>>868
上り下り2本ずつの複線方式でやってるけど、 直線 曲線(90度) 交差点(ラウンドアバウト)のパーツを青写真に作って組み合わせて線路引いてる。
自分の場合は、これでだいたい綺麗には作れる

891:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-2ZwV)
17/05/08 13:26:00.92 DlDSRvVra.net
鉄道のチュートリアル、n個/10mのペースで鉄板を輸送しましょうみたいな分野も欲しい

892:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2732-Ogwz)
17/05/08 13:29:57.74 wTJM/PqM0.net
WASDを押しても移動しなくなることがあるんですが、ファクトリオを一度落として付け直すと移動できるようになります。
バグですかね?

893:名無しさんの野望 (スッップ Sd52-TN2V)
17/05/08 13:32:23.57 tZavnb5ad.net
なんかFactorioに嫌われるようなことしたんだろ
CapsLock押したとかさ

894:名無しさんの野望 (ワッチョイ a78b-y0jU)
17/05/08 13:38:19.26 PB4HXFnl0.net
日本語入力かキャプスロックだろうな

895:名無しさんの野望 (ワッチョイ e289-HC9e)
17/05/08 14:14:41.40 VuhGSdZK0.net
原子炉入門レイアウトうpして

896:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/08 14:51:13.04 5Lt8IZ4S0.net
URLリンク(i.imgur.com)
将来作ろうと思ってサンドボックスで先に配置だけ作った原発計画
最大出力は炉12基の隣接なので1760MW

897:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3663-HG4F)
17/05/08 14:57:15.60 45h9UxJt0.net
ゴジラに襲わせたくなるな

898:ジャンキー (ワッチョイ b2ef-twgB)
17/05/08 16:16:36.04 DILogTAR0.net
>>863
ポンプとインサータは競合しないから1駅に硫酸下ろしと鉱石積みを左右で分けた

899:ジャンキー (ワッチョイ b2ef-twgB)
17/05/08 16:23:40.33 DILogTAR0.net
>>876
熱交換器・11基が16本で176基=1760MW
タービン76基が4セットで304基=1763.2MW
ポンプ16台(タービン20で1台なのでタービン320台分)
完全に計算された形は綺麗だ

900:ジャンキー (ワッチョイ b2ef-twgB)
17/05/08 16:25:22.69 DILogTAR0.net
原発の側に火発を必ず別系統で建ててるけど太陽光もいいね。
原発には予備電源がないとね!

901:名無しさんの野望 (ワッチョイ df6c-Ogwz)
17/05/08 16:42:01.71 B4+HRF2t0.net
>>872
他のウィンドウに切り替えて戻って来た時だったりしない?
それならしばらく待てば動くようになるよ

902:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 17:00:58.56 PkjE0Wc00.net
燃料棒さえ入れれば電力は不要という風潮

903:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9390-HG4F)
17/05/08 17:15:54.95 hvQsdwBu0.net
>>876
タンクって何の役目してるの?

904:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 17:18:36.68 PkjE0Wc00.net
最大出力が必要ない時のバッファーなんだろうけど規模に対してえらく小さい感じがするよな

905:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-EIWT)
17/05/08 17:37:10.83 LK9hxNKm0.net
個人ロボステって複数持つと範囲広がるんだね、知らなかった

906:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/08 17:38:59.96 Mh7z57UZM.net
原発まだウラン足りなくて発電できないんだけど、原発は燃料棒いれたら使いきるまで止まらないの?
回路とインサータ使って取り出すとかも無理?

907:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/08 17:40:07.24 5Lt8IZ4S0.net
>>883
タンクはバッファという意味も多少あるけど、主に燃料が無駄に燃やさないよう節約する回路制御のためのもの
理屈は前スレの>>532とか>>857に詳しく説明されてるのでそちらを参照(なお自分はそれ書いた人じゃない)

908:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/08 17:43:33.55 5Lt8IZ4S0.net
>>887
△ 理屈は前スレの>>532とか>>857に詳しく説明~
〇 理屈は前スレの>>532とか前スレの>>857に詳しく説明~

一応念のため

909:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 17:56:23.15 PkjE0Wc00.net
>>886
石の炉とかと同じでインサータで取り出せるのは生成物の使用済み燃料棒だけ
燃料は石炭と同じで燃料扱いで、入れた瞬間に消費される

910:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 17:57:45.71 PkjE0Wc00.net
蒸気が回路だと水として判定されるの試さずに組もうとすると盛大に?が出る

911:名無しさんの野望 (アウーイモ MMb3-3eBY)
17/05/08 18:27:53.68 BP8JOpmPM.net
>>876
これでようやく1.21ジゴワット超か。

912:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-klEv)
17/05/08 18:44:22.56 JxrM7dzL0.net
タイトル
ヴァージョン
スクリーンショット
説明文
コード

を貼れるページがwikiに欲しいなぁ

913:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-7zcB)
17/05/08 19:01:51.69 uzkmBW8l0.net
体験版が面白かったのですが、ラインの自動化はできてもできたものはあちこち走り回って集めることになりますか?

914:名無しさんの野望 (スプッッ Sd72-+Hy3)
17/05/08 19:05:04.42 +NKEtKded.net
できたものを運ぶコンベアを通す余地を確保しておけばいい

915:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/08 19:12:51.85 fsigzwBU0.net
>>891
ドーック!

916:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spf7-3eBY)
17/05/08 19:31:45.14 DYf8GCqZp.net
>893
組立機から組立機へ自動で運ばれるようにするのが基本ですし、プレイヤーが必要ならロボが持ってきてくれるようにもできます。

917:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/08 19:38:27.08 fsigzwBU0.net
>>893
あちこち走り回って集めることになるなら自動化できてない罠

918:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spf7-3eBY)
17/05/08 19:47:15.66 DYf8GCqZp.net
デモ版やった時はインサータと言う名前につられて「入れるだけ?取り出しは自動化できないの?と思った事はある。
あと分配器も分けるだけと思っていた時期がある。合流器でもあるのに。

919:名無しさんの野望 (ワッチョイ efe0-Ogwz)
17/05/08 19:57:06.33 6NSkcF580.net
>>898
邪道な使い方だけど地下ベルトの入り口を90°傾けて設置するとベルトの片側だけ材料流せるとかよくお世話になってる

920:名無しさんの野望 (ワッチョイ b20e-Ogwz)
17/05/08 19:57:08.06 3C7q6z340.net
>>893
最終的にはマップを開いて指示を出すだけでロボットが仕事して全く動かなくても良くなるよ。

921:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/08 20:17:07.78 xLXqrtxu0.net
当方Ver0.15.9。ウラン鉱石加工で生産性モジュールを使うと
U235とU238双方に生産量+が働いて、桃3*2なら累計で+40%かな?
と思って実験したら、なんかそれ以上にU235+238累計増えるんだけど…

私の導入ミスだと思いたいんで、誰か追試して欲しい。

922:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Qx6S)
17/05/08 20:28:58.97 PQhTyNUY0.net
研究所、インサーターで順繰りに渡して行けるようになったよね
なのになんでみんなベルトから取ろうとするの?

923:名無しさんの野望 (ワッチョイ 274e-HG4F)
17/05/08 20:30:00.46 CRM7Qg0A0.net
見栄えの問題

924:名無しさんの野望 (ワッチョイ 327d-W+y+)
17/05/08 20:42:05.47 6EPhFev80.net
回しとくとカラフルできれいだし
不足気味のパック見てラインの不具合わかるし

925:名無しさんの野望 (ワッチョイ be57-7zcB)
17/05/08 21:01:32.18 2J5f0CD60.net
正直後半はロボ任せビーコンと研究所並べるのが楽でいいけど蓮コラみたいだし味気ないよね

926:名無しさんの野望 (ワッチョイ d325-HG4F)
17/05/08 21:03:58.55 P+4UTR0c0.net
ベルトの密集地帯でうっかりパワーアーマー外しちゃってアイテム撒き散らかした挙句
うっかり運ばれてったアイテムで色んなライン詰まって涙目
さすがにロードし直すしかなかった…

927:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/08 21:13:19.45 fsigzwBU0.net
俺はコンベアにパック見えてないと微妙な調整できないからリレーは有り得ないかな

928:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f62-37K/)
17/05/08 21:36:30.61 m0TuUjKI0.net
コンベアにぎっしり流すのが楽しい所ない?あるよね?

929:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/08 21:48:29.80 5Lt8IZ4S0.net
自分はサイエンスパックをリレーさせる派
数少ないリレー可能なシチュエーションの1つだから積極的に使っていく

・ボイラーの燃料
・ガンタレの弾薬
・研究所のパック←New

他にリレーを有効活用できる施設ってあったっけ?
チェストや貨物によるリレー搬送は別として

930:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 21:58:09.73 PkjE0Wc00.net
銅線は増えるから基本リレーに限る

931:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/08 22:02:13.42 9rC8vWTY0.net
ボイラーリレーは不安定になるからやらなくなったな

932:名無しさんの野望 (ワッチョイ b23b-7zcB)
17/05/08 22:02:59.10 254sYVa50.net
あー銅線とかBobsで言う抵抗とかは組立機のリレーにするといいのか・・・?

933:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/08 22:10:23.29 mX3ujtnH0.net
インサータで入れたアイテムをそのままインサータで取り出せる施設があんまりないからなあ
乗り物やチェスト類と既に出てるボイラーガンタレ研究所を除けばロボステと燃料式掘削機くらい?

934:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/08 22:11:36.16 5Lt8IZ4S0.net
一応ビーコンからビーコンにモジュールをリレーできる
ビーコンtoビーコンでリレーしてか有効な場面があるかは知らんけど

935:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/08 22:18:09.00 PkjE0Wc00.net
在庫数に応じて生産速度とエネルギー効率を自動で差し替える無駄なギミックが作れる

936:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0771-Ogwz)
17/05/08 22:23:10.07 7KiEicEk0.net
緑基盤のための銅線は3-2でリレーするといいとか前見たからそれに従ってる

937:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Qx6S)
17/05/08 22:35:41.25 PQhTyNUY0.net
>>916
どんなの?

銅線3→基盤2 の直接渡しの一番オーソドックスなやつしか知らない

938:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/08 22:47:10.31 BV/Wq4B80.net
最近もうめんどくさくて銅線:基板=1:1にしちゃったり

939:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/08 22:48:45.05 9rC8vWTY0.net
組立機2(3/4倍)で銅線(4個/秒生産)つくって組立機1(1/2倍)で緑基盤(6/秒要求)作ると時間がちょうど合う
1:1だから見た目もきれい

940:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/08 23:21:05.04 mX3ujtnH0.net
電柱の設置も簡単になってより素早くセットアップできるようになったダブルレッドインサータ式基板工場
URLリンク(i.imgur.com)

941:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-Ogwz)
17/05/08 23:23:22.18 QSk6ZmiB0.net
赤がウネウネしてて気持ちが悪いwww

942:名無しさんの野望 (ワッチョイ 277d-stuA)
17/05/08 23:24:26.43 2S+Oq7kf0.net
赤インサータと同じ列に電柱置くのよくやるけど、アームが引っかかってしまわないか心配になる

943:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-YuBX)
17/05/08 23:26:51.62 6/p7O3Hh0.net
bob'sとangel'sが大分更新されてきたな
残りはBob's techとangel'sのbetaのいくつかのようだ
まぁ一次対応が終了次第更に追加はされていくだろうが楽しみである

944:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e63-SBcy)
17/05/08 23:43:36.05 BV/Wq4B80.net
もうすぐ次スレだけどそろそろアプデ情報まとめたほうがいいんじゃないか

945:名無しさんの野望 (ワッチョイ e27f-4HIm)
17/05/09 01:19:57.17 /J/ciAud0.net
言い出しっぺ

946:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/09 01:28:26.03 ydoZTcyn0.net
そもそもフォーラムに纏まってるからなぁ

947:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0771-Ogwz)
17/05/09 02:22:37.64 pK8+fPqc0.net
>>917
どんなのっつーかその通りの奴
銅銅銅
. 緑緑

948:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-PnVS)
17/05/09 05:10:04.70 RAyC+7aj0.net
>>924
wiki

949:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf87-kMHo)
17/05/09 06:01:51.99 qtN8vpq10.net
昨日の夜11時に買って今のプレイ時間7時間なんだけどおかしいよな

950:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f2b-1ylt)
17/05/09 06:14:58.42 7GLJp0t/0.net
>>710
もしかしたら、セキュリティソフトが悪さをしているかも
一度セキュリティソフトを終了させて動くなら
例外設定などで対策が可能

951:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/09 06:32:21.11 Aabmfxvc0.net
>>929
一般的だよ大丈夫だよ

952:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-HG4F)
17/05/09 07:35:53.94 Qjd0lnhF0.net
マジで朝始めて気がついたら夕方とかあるからな。

953:名無しさんの野望 (オッペケ Srf7-vYqg)
17/05/09 07:46:48.21 69jn1rpAr.net
もう1ターンだけ、って区切りやすい指標もないからな

954:名無しさんの野望 (ワッチョイ b38b-W+y+)
17/05/09 07:52:25.44 Ix4Fq1wA0.net
なんか工場ぼーっと眺めてるだけで楽しいもんな

955:名無しさんの野望 (ワッチョイ b201-JXI4)
17/05/09 07:52:53.23 yfywzEim0.net
ロケット関係のライン引こうとして、気が付いたら鉱石と精練ライン弄くり回して数時間経っていた
ロケットのラインは手付かずのまま・・・

956:名無しさんの野望 (フリッテル MM4e-PnVS)
17/05/09 08:10:48.73 fh6zsRY1M.net
引っ越しの片付けしてたのに気が付いたらマンガ読んでるのと同じだな

957:名無しさんの野望 (スッップ Sd52-imRC)
17/05/09 08:17:10.43 5r3XhWwid.net
もう1ラインだけ…いや、もう1鉱山だけ…やっぱ石油コンビナートも

958:名無しさんの野望 (フリッテル MM4e-PnVS)
17/05/09 08:50:10.19 fh6zsRY1M.net
どうしてもギミックなしに原発に1個だけ燃料棒投入したかったので回路組んでみた
要はタンクの蒸気が1000切ったら1個だけ燃料棒投入、1000超える1分後まで次を入れないと
URLリンク(i.imgur.com)

上から順に
定数 出力:A=1
条件 入力:A<518400 出力:A=入力数…24時間でtickリセット



959:算術 入力:A/10 出力:A=入力数…10tick(1/6秒)でカウントアップ (ここまではwikiの回路の例の通り) 算術 入力:A%360 出力:B=入力数…タンクに蒸気が貯まるのに1分余裕見る 条件 入力:B=0 出力:M=1 …1分に1回だけ黄ベルコンに信号Mを10tick送る 黄ベルコン 入力:M>0 …1分に1回、10tickだけ開放し、燃料棒を1個だけ通す 黄インサータ 入力:燃料棒=0 (※まだ木箱と線繋いでない) 赤インサータ 入力:水<1000 …タンクの蒸気が1000切ったら燃料棒を投入 時間切れでまだ試してないけどベルコンループさせればうまく行くはず…



960:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/09 09:19:34.03 Aabmfxvc0.net
>>935
ナカーマ

961:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/09 09:25:50.52 Aabmfxvc0.net
>>938
一回起動したら一定量溜まるまで再稼働しないのは、昔ながらの箱とインサータ使うのが一番簡単

燃料棒入れる条件 A>1
箱からアイテムを出す条件 A>1

蒸気が規定量以下なら A=1
箱にアイテムが入っているなら A=1
A=1二つでA=2の条件が満たされて、箱からアイテムが取り出されると同時に燃料棒が一本投入され
箱からアイテムが無くなるのでインサータは停止する

蒸気が規定量を超えたら(再稼働しない期間が過ぎたら)箱にアイテムを戻す

962:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dd-qCsN)
17/05/09 09:27:59.43 9pAonyTg0.net
研究所ラインはベルトコンベアが在庫バッファを兼ねる設計だからコンベア式だわ
無限研究だけになると全部のパックを使うからリレー式でもよいけど

963:名無しさんの野望 (フリッテル MM4e-PnVS)
17/05/09 10:07:52.15 fh6zsRY1M.net
>>940
ありがとう
よく分からないので的外れだと思うけど、最後の行で戻す数は?

964:名無しさんの野望 (ワッチョイ be74-Idqu)
17/05/09 10:20:25.76 lRt6+A+40.net
ついに研究に必要なサイエンスパックが10万個を超えた。

965:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-KUjl)
17/05/09 11:20:03.38 xUW2sQVfM.net
>>919
見た目はいいかもしれんが、生産量落ちてしまった本末転倒じゃないかな?

966:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Ogwz)
17/05/09 11:29:03.50 ehhMsHWI0.net
>>938
タンクの残容量が1000ってのは少なすぎると思う
蒸気も液体だから量が減ると流れが遅くなるので、タンクの残容量が少ないとタービンに行き渡らなくなる

例えば残容量が2.6kのタンク10個にタービン10個つなぐと、
URLリンク(www.dotup.org)

残量1kになる頃には画像の通り29MW(=タービン5個、300/s)しか動作しない
URLリンク(www.dotup.org)

パイプのつながっているタンクの残容量が1000だと、300/sしか蒸気を取り出せないって事
出口のタンクの残容量で流量が決まるから、いくらタンクを増やしても意味がない

これからわかることは、
・タンクの残容量には余裕が必要。確か1/4(6250)くらいは無いと1200/sは出せなかったはず
・タンクを分散して、タービン5台に1つで細かく配置すれば残量1kまでは駆動できる
・後ろのタンクから出口のタンクまで流れるのにも流量があるから、出口のタンクが一番減る
 なのでタンクの残容量は必ず出口のパイプが繋がってるタンクから取得する

967:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/09 11:50:41.58 k/4cC6IlM.net
まだ無限研究入ってないんだけど
最初は必要sp1000で、次は2000って感じに1000ずつ増えるのかな?

968:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-Ogwz)
17/05/09 11:55:50.78 HmlHVpHV0.net
掘削効率はそんな感じ
レザタレ威力は倍々で増えてく

969:名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e6-JXI4)
17/05/09 11:57:03.20 rB7tirn/0.net
つまらないように設置する場合
電気炉を横に最大何台並べられますか?

970:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/09 12:03:17.56 Aabmfxvc0.net
目いっぱい並べて流れるようにして100枚溜まってるのが何台目か調べたらすぐわかる

971:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/09 12:03:18.84 k/4cC6IlM.net
>>947
ヒエ~ッ…

972:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/09 12:03:55.11 k/4cC6IlM.net
あ、立てます

973:名無しさんの野望 (ラクッペ MMc7-rB0X)
17/05/09 12:06:11.25 k/4cC6IlM.net
【工場】Factorio【RTS】Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

ほいよー

974:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-Ogwz)
17/05/09 12:07:55.67 T4V7Ke6O0.net
次スレもご安全に!

975:名無しさんの野望 (フリッテル MM4e-PnVS)
17/05/09 12:13:06.64 fh6zsRY1M.net
>>945
ありがとう
まだ極小施設なので先のことは参考になります…

976:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-FJfx)
17/05/09 13:13:45.40 Stz1j59j0.net
>>948
各ベルトへ1秒間に流せる最大アイテム数は次の通り
 黄ベルト13.3個/秒
 赤ベルト26.6個/秒
 青ベルト40個/秒
あとはこの数値と秒間消費量を差し引きして計算すれば答えが出る、はず

977:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab3-GMPU)
17/05/09 13:22:49.73 Pzi5B8QCa.net
無限研究って自動的に次始まったりするの?

978:名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-W+y+)
17/05/09 14:16:14.48 61dR6GyN0.net
>>956
研究開始を指示しない限り技術が勝手に研究されることはない。

979:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab3-GMPU)
17/05/09 14:25:25.38 Pzi5B8QCa.net
>>957
じゃあ最後まで放置はできないのか…
ありがとう

980:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-YuBX)
17/05/09 16:07:56.72 tuVWBtY80.net
bob's techがアップデートされたようだ これで15でもbobれるぞ

981:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spf7-HC9e)
17/05/09 16:20:00.16 dJxQyPxhp.net
私はボブです

982:名無しさんの野望 (ワッチョイ e2e0-2ZwV)
17/05/09 17:39:29.94 sLZMTIjZ0.net
0.15未クリアだけど、クリアしてもBob's、さらにAngel'sが待ってるぜ
嬉しいなぁ

983:名無しさんの野望 (ワッチョイ b253-FJfx)
17/05/09 17:43:52.56 tRlbeSn90.net
0.15になってからどこまでやるのか悩むな
どこまででもやれる

984:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/09 17:56:23.02 K4Fqj99+0.net
>>944
銅線は組立機2を三つでボトルネックなしだから3-2式と同じだよ
組立機2x2つでやってる仕事を組立機1x3つでやるだけのこと

985:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/09 18:03:20.60 ydoZTcyn0.net
生産力モジュール使わないなら良いかもね

986:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM4e-F1+J)
17/05/09 18:10:11.50 r9Kgog0cM.net
みんなようそんな計算しながらやってるな。基本全部1対1だわ。むっちゃその場しのぎでぐちゃぐちゃ

987:名無しさんの野望 (ワッチョイ b2f9-Ogwz)
17/05/09 18:12:52.76 Aabmfxvc0.net
スペースをあらかじめ広く取るように心がければ自ずと適当な組み立て機配置も見えてくるよ

ロケット燃料と制動のテクノロジー使うと機関車がガーピタッて超高速で動いて面白い

988:ジャンキー (ワッチョイ b2ef-twgB)
17/05/09 18:15:15.13 RHa//S7C0.net
>>952


無限だ

989:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/09 18:17:44.41 jVZ+AYCL0.net
計算しなくても組立機の製作コストと設置時間と土地と待機電力がちょっと無駄になるだけだから何も問題ない
ボイラーの台数と石炭の掘削機の比率だけは計算した方がいいと思うけどね(停電後の復旧が大変だから)

990:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-VjVX)
17/05/09 18:20:11.56 FVFyK5nB0.net
わざわざ速度落として生産性が同じわけないじゃん
ラインが2本3本となれば生産が2倍3倍になるのは当たり前の事

991:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765c-Ogwz)
17/05/09 18:31:15.41 FLIayrvr0.net
難易度上げないと効率を考える必要性が全くないんだよな

992:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-Ogwz)
17/05/09 18:32:22.34 pOtfe1VB0.net
ボトルネックを解消するために遅い方に合わせるのを本末転倒と言わず何と言うのか

993:名無しさんの野望 (スップ Sd72-8iZr)
17/05/09 18:37:41.97 KzHYA2fld.net
>>966
おぉ、加速だけじゃなくて
ブレーキ性能も上がるのか

994:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/09 18:39:42.12 K4Fqj99+0.net
銅線の時間当たりの供給量が同じで時間のロスもないのに生産量に差が出るわけないだろ

995:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2667-HG4F)
17/05/09 18:41:49.41 ydoZTcyn0.net
取り敢えずモジュール量産まで進めようぜ

996:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-+Hy3)
17/05/09 18:42:54.60 62L12+Oxd.net
遅い方の数を増やして対応してるんだからネック無いわな
逆に考えると青組立機より灰組立機の方が低コストだし

997:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-Ogwz)
17/05/09 18:49:57.17 HmlHVpHV0.net
台数増やすからインサータ&ベルト分のコストも増えるし場所もとる
まあそこは好みの問題よね
人と同じ工場作っても何の楽しみもないし

998:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-+Hy3)
17/05/09 19:11:36.05 62L12+Oxd.net
無駄に検討してしまったので結果だけ書くけど、

インサータの数は
3:2方式が3:4:4(ロング2)
3:3方式が3:3:6(ロング3)
でロング1個差

ベルトは鉄と基板排出で6マス差だけど、こっちは組立機の数を増やしてもずっと6マス差

999:名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-W+y+)
17/05/09 19:23:05.02 0sYHO7HQ0.net
>>959
configがないと不安で結局bobやれてないわ

1000:名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-HZ1D)
17/05/09 19:29:03.70 lKE0qG+OM.net
ーー

1001:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3667-oykV)
17/05/09 19:38:39.87 nDLS+4dX0.net
Bob'sMODは精力的に更新しとるが、Dytechはどうなるんやろなぁ

1002:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/09 19:40:15.60 K4Fqj99+0.net
汚染は3:2の方が有利だね
消費電力はほぼ同じ
資材は3:3の方が有利
土地効率は電柱スペース確保できる3:2の方が有利
ただ1:1を3つにばらせるから組み込みやすさは3:3の方が有利 
流量調整も3:3の方が細かくできる

序盤は3:3で大量生産に入ったら3:2の方がいいのかな

1003:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-VjVX)
17/05/09 19:47:24.71 FVFyK5nB0.net
>>973
銅線の時間当たりが同じなのは、無理矢理組立機2を使ってるからだろ
本来組立機3の3-2式で動かせるのに
わざわざタイミングを合わせるために組立機2にスペック落としてるんだぞ
前提がおかしいっちゅうねん

1004:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dd-qCsN)
17/05/09 19:48:23.17 9pAonyTg0.net
組み立て時の手間というコストを考えて組立機2で3:3を基準に組んでるな
ある程度以上に発展してくると工場長の構築速度が律速になる

1005:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-Ogwz)
17/05/09 19:50:23.62 HmlHVpHV0.net
比べる条件がずれている件

1006:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/09 19:51:05.82 jVZ+AYCL0.net
Factorioスレあるある: 各人が想定している工場の規模が違いすぎて話が噛み合わない
自動化技術3の完了後の話だとは思わなかったわ

1007:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dd-qCsN)
17/05/09 19:53:10.03 9pAonyTg0.net
組立機3を大量に用意するコストで領土拡張して、広い敷地で組立機2を使って作るほうが結果的に安価だと思う

1008:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe7f-FJfx)
17/05/09 19:56:50.33 NmjEMS2/0.net
歯車 電子基板 発展基盤あたりはストックしておくと緊急生産したいとき便利
組立機3制作も楽々よ

1009:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab3-GMPU)
17/05/09 19:58:26.33 wt99dwnWa.net
組立機2と3で刺さる生産性モジュールの最大数が違うんだから、終盤は組立機3一択じゃないの

1010:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dd-qCsN)
17/05/09 20:04:53.46 9pAonyTg0.net
生産性モジュールまで含めると利益率計算しないとダメだな…

1011:名無しさんの野望 (ワッチョイ 765a-Ogwz)
17/05/09 20:05:26.87 K4Fqj99+0.net
>>982
組立機1と2の話ししかしてないです
組立機3は1.25倍だからまた比率が変わってくるね

1012:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-VjVX)
17/05/09 20:07:31.78 FVFyK5nB0.net
>>981
組立機3の3-2式と同じだけ生産するなら
ご自慢の組立機2・1の1-1式で一体どれだけ必要なのか教えてくれ
そのうえで比較しろよ

1013:名無しさんの野望 (ワッチョイ df01-JXI4)
17/05/09 20:11:13.01 iNLG4zBb0.net
ついさっき45時間程で衛星打ち上げて初クリアしたけど
0.15に手を出してみようかしら

1014:名無しさんの野望 (スフッ Sd52-+Hy3)
17/05/09 20:11:21.59 62L12+Oxd.net
モジュール抜きでひとまず2.5倍だろ?
組立3の原料は速度モジュールと組立2だっけか

1015:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6367-W+y+)
17/05/09 20:12:29.22 jVZ+AYCL0.net
>>991
何で序盤に組んだ1-1式の基板工場をそのまま増やす話になってんだよwww
誰もそんな話はしてないから80万再生目前のトレーラーでも観て落ち着けよ
URLリンク(www.youtube.com)

1016:名無しさんの野望 (ワッチョイ a36c-Ogwz)
17/05/09 20:20:07.09 HmlHVpHV0.net
性能だけなら組立機3なのは当たり前でしょ?
モジュール込み稼働時間無限なら何時かは使った資源も逆転できる

んなことは 当 た り 前 なの

1017:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-YuBX)
17/05/09 20:20:23.76 tuVWBtY80.net
bobsは現状初期状態だと製造サイエンスパックが作れなくて詰んでた
バニラ回帰かな・・・

1018:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-rB0X)
17/05/09 20:24:03.76 3p5i+ZSU0.net
>>992
熱烈歓迎

1019:名無しさんの野望 (ワッチョイ df01-JXI4)
17/05/09 20:28:24.01 iNLG4zBb0.net
>>997
ありがとう、早速DLボタンをポチってきたよ
大量に追加や変更があるみたいだから楽しみだ

1020:名無しさんの野望 (ワッチョイ f287-4jNV)
17/05/09 20:30:51.88 ZZO/QYJf0.net
計算はしてないけど銅線にビーコンと生産力アップつけて流せば緑2:銅線1のわりあいで間に合う

1021:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-VjVX)
17/05/09 20:31:49.84 FVFyK5nB0.net
結局都合のいいように後付で条件付けてるだけじゃねーか
あほらし

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch