【工場】Factorio【RTS】Part29at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part29 - 暇つぶし2ch299:名無しさんの野望 (ワントンキン MMfa-i9om)
17/04/25 19:53:17.20 d6/5Ps60M.net
32bitあるとソフト開発ほんとめんどいからな

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f90-HDOw)
17/04/25 19:58:36.58 6rwJMpb00.net
>>285
鉄道の世界で何回かマップ生成してみたけど、やっぱりRSOとは違うと思う。
RSOのほうが次の鉱床まで圧倒的に遠い。
バランス調整で、鉱床内の含有量なんかは調整されてるみたいだけど生成アルゴリズムは変わってないんじゃないかと。

301:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a1c-5GSV)
17/04/25 20:04:13.73 FwhYEjk30.net
これサイエンスパック解放の研究は独立させていいんじゃないかな、
Bobsもそうだったけど紫パック作りたいけどどのテクノロジーで解放されるのかすっげえわかりにくい

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb01-TkTn)
17/04/25 20:08:16.40 IEBz6X030.net
青パックで頭パーンしそうな新米には天上の世界での出来事のようだ

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/25 20:12:05.39 sW/vxUHk0.net
>>299
確かに探すの苦労したから書いとく
1,2: 初期から
軍事: 軍事技術1→軍事技術2
3: 鋼鉄加工→原油処理技術→プラスチックの製造→発展電子工学
製造: 鋼鉄加工→高度な炉の製作→高度な炉の製作2
ハイテク: 発展電子工学→発展電子工学2

304:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f90-HDOw)
17/04/25 20:13:30.12 6rwJMpb00.net
>>299
テクノロジー画面で Ctrl-F → pack と入力

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a0a-Xafy)
17/04/25 20:13:32.82 sv2JTcu90.net
めんどくせえから全部研究してやるY!!!!

306:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-TkTn)
17/04/25 20:15:44.61 cRwDbEDmr.net
ラインはコンパクトにまとめようとするから混乱するんだ
物凄く長いコンベアで広々と作ろう

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/25 20:20:28.72 Y3jObchy0.net
>>241
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3個のタンクは連結・分離出来るから3種混載できるのね。凄い便利だ。
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f8b-MAHZ)
17/04/25 20:22:07.91 JNFOpvMr0.net
スピーカーがなんか楽しそうだ
しかしバイターにしてみれば噴煙公害に続き騒音問題か
バイターも大変だな

309:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/25 20:22:09.32 7+gEeOsh0.net
active chunckとPollutedが分離して、すごい軽くなったと思う

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ de67-HtIA)
17/04/25 20:31:59.79 exlw2Ubi0.net
>>305
ポンプのグラフィック、単体だとカッコ良いけど・・・
こうやって並ぶと、かなりキモいなw

311:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/25 20:37:01.03 VriOvUCP0.net
>>306
粉塵、暑熱、光源、騒音…

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0667-ODyI)
17/04/25 20:37:26.80 raPuBH7/0.net
そして強制立ち退き。

313:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-SUoN)
17/04/25 20:40:29.22 LBXM3nAK0.net
工場長最低だな

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0371-HDOw)
17/04/25 20:42:28.03 cK3anH2v0.net
これを楽しみに帰宅した

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/25 20:46:42.55 Y3jObchy0.net
>>308
でも12個フルの液体の移動速度ちょっと感動する早さだよ?
そしてベルギウス法が追加されている!!!
うわー吃驚。うえーの法で石炭液化なんてあるからまさかのベルギウス法かと思ったら。。。
戦中の原油不足の苦労が伺える。(シミジミ

316:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ad9-QhA2)
17/04/25 21:01:01.08 ZTjY9To70.net
バイター夜も眠れず

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-rlcP)
17/04/25 21:11:02.04 jaSUBOkB0.net
なんかおかしいと思ったら流体の単位が全体的に10倍になってるのか

318:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-x4Hk)
17/04/25 21:14:54.02 F8fOwiGD0.net
スレすごい盛り上がってるなあ
32bitの俺死亡だけど

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e67-5GSV)
17/04/25 21:15:02.45 P4vHmgMr0.net
ブループリントライブラリ用に撮ったSSを反映し終えたけど
いざ不要となっても捨てるに捨てられないもんだな

320:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/25 21:20:38.17 sW/vxUHk0.net
>>316
Windows10なら今使ってる32bit版Windowsのプロダクトキーで64bit版も認証できるはずだよ

321:名無しさんの野望 (ワッチョイ 236c-rlcP)
17/04/25 21:23:41.00 OakiHItk0.net
ヒートパイプって何これ…使い方分からない

322:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-1NqB)
17/04/25 21:25:11.08 j89JqxggM.net
まだ流石に軽量化の恩恵を受ける程度まで拡張してる工場長は居ないかな?

323:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b87-aeft)
17/04/25 21:26:11.49 4yqOD/F70.net
32の人は環境残したいんだろうからパーティション切って64bit入れれば?
フリーのパーティション操作ソフトで楽にできるわ

324:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-1NqB)
17/04/25 21:27:49.34 j89JqxggM.net
ハードウェア的に32bitまでっていうなら流石に買い替え時期だな
そもそもWin7も2020年までしかサポートされないし

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ de8e-HDOw)
17/04/25 21:28:05.44 PLqheiZZ0.net
>>319
名前からして放熱用?

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f90-HDOw)
17/04/25 21:32:41.58 6rwJMpb00.net
>>319
原子炉から熱交換器までつなげるのに使う。熱交換器で水を蒸気にかえて蒸気機関へ

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 236c-rlcP)
17/04/25 21:38:38.23 OakiHItk0.net
>>324
原子炉で使うのか!まんま原子力発電だな…ありがとう

328:名無しさんの野望 (ペラペラ SD4a-m43h)
17/04/25 21:39:56.92 VDNM9HTqD.net
これを機に64btiパソコン買い換えろよ
factorioくらいなら格安ノーパソでも動くだろ

329:名無しさんの野望 (ワッチョイ de8e-HDOw)
17/04/25 21:40:48.78 PLqheiZZ0.net
うちのi5-2500k みたいなうんちCPUで動いてるからもっと下のクラスのでも動きそう

330:名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp23-XsL7)
17/04/25 21:40:49.50 O3h/6gmdp.net
無駄にハイスペなPC買ってFactorioしかやってない俺みたいな奴もいる

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-MAHZ)
17/04/25 21:42:43.70 oSFTIEMZ0.net
スチームから起動しても0.14.23のままなんだが更新には特別な操作が必要なのか・・?
どうやるのか一切わかんないからおしえちくり;;

332:名無しさんの野望 (ワッチョイ de8e-HDOw)
17/04/25 21:44:48.61 PLqheiZZ0.net
>>329
Steam起動>ライブラリ>Factorioを右クリック>プロパティ>ベータ
ここで0.15.Xを選ぶ

333:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-MAHZ)
17/04/25 21:48:16.96 oSFTIEMZ0.net
>>330
うおおおおありがとおおお
なんかそれっぽい動作はいった!!!

334:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b87-aeft)
17/04/25 21:51:50.16 4yqOD/F70.net
wikiに早速FAQとリリース和訳来てるので見てくると良いわ

335:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-MAHZ)
17/04/25 21:54:40.56 oSFTIEMZ0.net
確認してくるわー

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0371-HDOw)
17/04/25 21:57:43.52 cK3anH2v0.net
歯車とかは現地で自給自足かライン流すかいつも迷うな

337:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-rlcP)
17/04/25 21:57:58.69 jaSUBOkB0.net
プログラマブルスピーカーめっちゃいいなこれ
音で遊べるだけの機能かと思ったら、遠隔地にいても画面にアラート表示が出せるのが強い
発電の石炭ストックが切れそうとかの通知に使える

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e32-rlcP)
17/04/25 21:58:21.30 gL0oq78i0.net
>>326
ところがどっこい格安じゃなくても厳しいんだなコレが
設定も極力負担抑えるようにしているが開始3分でファンが高速回転始めちゃう
このゲーム意外と重いで

339:名無しさんの野望 (ワントンキン MMfa-EGrg)
17/04/25 22:02:14.56 K58Ynv++M.net
安らかに眠れ、エイリアンアーティファクト。エイリアンサイエンスパック。

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34e-5GSV)
17/04/25 22:06:05.55 i6n9poP90.net
なんか燃料式掘削機コスト増えてねえ?

341:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/25 22:06:43.90 7+gEeOsh0.net
AA0.14.22でグラ変更があったからもしかして何かにつかうと思ったら…
もう殺戮目的でしか侵攻できないのが残念だなぁー あー残念

342:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/25 22:07:25.21 bVV7D4kg0.net
建造計画(青写真)と解体プランナー(赤写真)が
どこで解放されるかわからん…と思いきや独立技術としては失われて
画面右上の「建築計画ライブラリ(B)」をクリックしてやれば何も消費しないで入手できるのね…
おまけに「コード変換機能」が付くから「石油工場の建築計画」を公式で交換できる。
気が付いたけど「スタックボーナスを絞れる機能」はすげえ好み。

343:名無しさんの野望 (ワッチョイ de67-CGot)
17/04/25 22:18:17.89 lLPI+vO80.net
>>326
今んとこ
C2Dのメモリ4Gでグラボなし
の、中古で2万円で買った5年前くらいの化石PCをサブ機として使ってるんだけど
これでもフツーに動いてる。これにWin7 64bit版が入ってたからそのまま10に無料アプデ
2017年に於いてこんな底辺スペックなPCでも動くんだから
32bitなんてもはや「おたくのテレビまだチャンネルガチャガチャ回すタイプのテレビなんですか?」
なOS使ってる奴らはとっとと買い替えればいいんだ
>>336
スペックの話でスペック晒さない点でお察しだがあえて突っ込む
ねーよ!。理由は前述の通りだ。C2Dですら動くのにそれでも動かないなんて
それもはやスペックの問題じゃないだろ
きっとウイルスだウイルス。そーに違いない。やーいおまえのマシンウイルスー

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/25 22:42:41.80 VriOvUCP0.net
いまいち解像度が悪い気がするな…
なにか解像度いじる設定項目ってあったっけ?

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/25 22:46:12.94 sW/vxUHk0.net
>>342
オプション>グラフィック>スプライト解像度

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f09-EGrg)
17/04/25 22:50:35.48 NvV3UsDC0.net
はよ家帰ってやりたいなw

347:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-/yuN)
17/04/25 22:51:58.73 2c4WeChxd.net
格安Atomタブでも煙消したりすればロケット打ち上げくらいまでなら普通に動くからねえ
超大規模工場作ったり回路で遊びまくったりとかすると無理だろうけど

348:名無しさんの野望 (ワッチョイ cad9-HDOw)
17/04/25 23:00:18.43 YueA8KRB0.net
遠心分離機でウラン235全然できないんだが

349:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b63-2VNN)
17/04/25 23:00:49.76 AcyqqwXe0.net
なんかAPIのリソース統計がなくなっとるんだけどツール完全


350:死亡じゃね EfficienSeeどうすんだろ



351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5387-jOn9)
17/04/25 23:08:38.23 IEyPMRb60.net
0.15どんな感じ?

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8663-GsHm)
17/04/25 23:10:20.29 hwxC7pmD0.net
マップ設定で上下キーを使ってもフォーカスだけ動いて説明や設定が切り替わらないのはバグだろうか

353:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa82-CZOm)
17/04/25 23:13:44.11 aUmh/INUa.net
エイリアンアーティファクトちゃん消されちゃったのか…
分からんでもないけど、なんか残念

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ)
17/04/25 23:17:47.80 fcgtQUui0.net
>>341
こいつ気持ち悪いな

355:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e67-5GSV)
17/04/25 23:21:52.26 P4vHmgMr0.net
ファミリーマート入店音回路が思ったより楽しい

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fda-5GSV)
17/04/25 23:34:01.50 +JobOusA0.net
>>350
「ヒャッハー! 新鮮なエイリアンネストだぁ!」
というプレイが出来なくなった代わりに純然たる害を及ぼす存在になり、
ひたすらに撥ね除けながら工場を拡張していくというストイックな感じは割と楽しい。

357:名無しさんの野望 (ワッチョイ fae0-5aOr)
17/04/25 23:36:42.32 UIJTfPgV0.net
Mキーでマップ開いた時、Eキーでマップ画面から戻れなかったっけ?
現状MかEscキー押さないと戻れないけど

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b63-2VNN)
17/04/25 23:48:46.45 AcyqqwXe0.net
翻訳ファイルの=の前後にスペースが入ってると読み込まんという微妙な変更を発見した
これはバグかもしれんな

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/26 00:02:43.63 KJ4hJWty0.net
>>350
あれ? エイリアンアーティファクトがなくなったなら、バイターの巣の「資源の量」は何を意味してるの?

360:名無しさんの野望 (ワッチョイ 467f-rlcP)
17/04/26 00:09:55.87 VZk/lBLp0.net
>>283
侵略者は我々人類だということを忘れてはならない(戒め)

361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8663-GsHm)
17/04/26 00:18:31.15 tKim3Smm0.net
>>356
以前のバージョンでは知らないけど最近のバージョンでは意味が無い項目になっていると聞いた
変更しても巣の量もアーティファクト数も変化しないと

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-m8Mb)
17/04/26 00:32:45.11 yHmqCmv40.net
RSOって0.15でも機能する?
RSO使ってる人はどのマッププリセットで遊んでるだろ

363:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab67-TTY+)
17/04/26 00:51:15.44 iJuMIvgu0.net
水場作れるようにしてほしい

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87f7-478G)
17/04/26 00:53:15.32 zViW0ee90.net
研究所間でサイエンスパックのバケツリレーが出来るようになってる

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/26 01:01:58.71 YdtxGAzz0.net
>>361
Ctrl+クリックでパック取り出せるようになったのは偶然気づいたけどインサータでも取り出せたのかすげー

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 01:20:04.31 R+PL+hoe0.net
>>346
ウラン鉱石1000に対してU235/7:U238/993の割合で生産されるから、U238が余る。
U235/1+U238/19+鉄板10→燃料棒1 
Kovarex濃縮: U238/5+U235/40→U238/2+U235/41
ここから燃料棒7+U238/880
41回濃縮で798/41→燃料棒41+U238/19
ウラン鉱石1000で燃料棒48作れる計算。
問題は各工程で桃モジュール使える事とリサイクルが効くことだ…
使用済み燃料/5→U238/3

367:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-Xafy)
17/04/26 01:47:29.79 qz/2KSS8a.net
仕事がやっと終わってシャワー浴びたら工場長しよう。皆さんはゴールデンウィークずっと工場勤務かな。

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab67-Xafy)
17/04/26 02:45:26.36 R2PEoWCB0.net
数ヶ月ぶりの復職です
リアル壊れる

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27fe-bHCa)
17/04/26 03:10:12.76 MdEFpT8G0.net
ちょっとこれ面白すぎんよ~
ニートだから時間が無駄にあるけど社会人の人はお勤めお疲れ様って感じやで

370:名無しさんの野望 (ブーイモ MMc7-aIQc)
17/04/26 03:36:55.43 oKdVtSfMM.net
>>361
まじか
じゃあひとつの研究所に全パック流れるようにしてリレーすると研究所問題解決するな

371:名無しさんの野望 (ワッチョイ de67-HDOw)
17/04/26 03:54:11.39 mKOWCMLy0.net
アイコンが見辛くて仕方ない
空のドラム缶と石油入りドラム缶は並べて比べないと分からない
モジュールも1~3の違いが小さくてぱっと見で分からない
アイコンなんだから見易さ・分かり易さを優先してほしい
って英語で伝えたい

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/26 05:14:55.62 Ntt+Qmj10.net
>>354 前はEで戻れたねぇ。
マップ上でレーダーを見ながらクラフトしたり物流に流したりする
ことができるようになったと考えてもいいのかも。
>>362 超地味だけどモジュール持ちながらCtrl+左ドラッグで
エンティティにカーソル合わせるとクリックせずともどんどん
差し込めるようになってる。
掘削機+モジュ1とか2スロットxモジュ2ぐらいしか使いどころないけどw

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f09-EGrg)
17/04/26 05:35:54.30 /jpPDUMA0.net
新型ボイラーの石炭消費めっちゃ早いのねw

374:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-2VNN)
17/04/26 05:59:25.36 +sbhsinyM.net
FactorioKanji 0.3 に更新しました。
URLリンク(github.com)
0.15になったらIME動くんじゃないかと淡い期待もあったんですが。

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f72-Lh4d)
17/04/26 06:49:53.27 oclOaBKG0.net
お、0.15.2来たな。
乗数0できてたのか。

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a0a-Xafy)
17/04/26 07:09:42.31 UDaGCc2i0.net
ちんたらやり過ぎて3時間たっても緑パックで止まってるぜ...

377:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/26 07:15:21.09 KJ4hJWty0.net
鉄道惑星面白すぎでしょ

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f32-SUoN)
17/04/26 07:28:21.07 p+Ymqeb90.net
鉄道の世界でバイターが繁殖も拡大もしないって設定は鉄っちゃんとしてはどうなの?

379:名無しさんの野望 (ドコグロ MMc2-t2nl)
17/04/26 07:56:44.62 OdY3JHX1M.net
>>237
パソコンの進化に合わせて要求スペックもあがるもんやろ

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 07:58:02.82 R+PL+hoe0.net
>>372
Kovarex濃縮に生産力モジュールが刺さらないようにした。
そりゃそうだよね。Kovarex濃縮は45→43とウランが減るものなのに、
桃3*2すると45→49.5とウランが増えるものw
>>368
ドラム缶はFactorio\data\base\graphics\icons\fluid\barreling
モジュールはFactorio\data\base\graphics\icons
例によってpng形式。
空ドラム缶(empty-barrel.png)だけ色反転すればいいんじゃね?
モジュールは「中央部のライト(?)の数」が違うんだけど色調が似てる。
だからって色を変えると今度は色覚異常に対してダメなので、
アラビア数字でワンチャンあるか?

381:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-M+Q/)
17/04/26 08:09:09.20 IHTjFxpAp.net
やっぱ地形とかがまだ高解像度じゃないからまだ全体的にぼやっとしてるな
あと資源は公式のスクショほどきれいじゃないけどまだ実装されてないのかな?

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e32-rlcP)
17/04/26 08:12:24.44 RdjN7ROp0.net
大規模工場作るとなるとハイスペPC欲しくなってくるな…
それはそうと核爆弾の威力がめっさ気になる

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ fae0-5aOr)
17/04/26 08:16:35.44 xQ8QK5dv0.net
>>369
やっぱりそうだよね
ちょっと不便

384:K)
17/04/26 08:34:52.92 NjVqoYSa0.net
0.15リリースと聞いてきました。
GWって日本だけの風習だよね、意図的でないにしても嬉しいタイミングだ。

385:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-M+Q/)
17/04/26 08:39:31.23 IHTjFxpAp.net
0.15のためにしばらく触らなかったので初動を完全に忘れててほとんど進まなかった
これってレシピ難しくすると怠惰が実質的に達成不可になったりするのかな?

386:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-SUoN)
17/04/26 08:45:22.51 l6XvBRMOM.net
>>380
不便ってより慣れだよ慣れ

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ de67-HtIA)
17/04/26 08:46:58.18 PpAOGy7y0.net
>378
各種鉱石は高解像度になってる
スプライト解像度 > 大きめ にしてみて

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/26 09:16:13.30 YdtxGAzz0.net
ウラン鉱石を処理するのに10/0.75秒かかって1000中7回しかウラン235が出ないから
40個手に入れるのに(10s/0.75)*(40/7*1000)=21.2時間かかるのかよワロタ
遠心分離機1個置いといて適当に工場拡張してれば終わってるだろとか思ってたちょっと前の俺を殴りたい

389:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-TkTn)
17/04/26 09:34:03.10 v/Z7iqFea.net
鉄道衛星は何を輸送するか迷うなあ
でっかい工場1個にして資材を輸送してくるのがド安定だと思ってたけど、
バイター増えないなら小さい工場乱立するのも面白そうだ

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/26 09:37:48.89 Ntt+Qmj10.net
やばいなぁ。何もかもが足りない…
遠心分離機とかBobとAngelの経験がリアルで襲ってきてる感じ

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 09:42:51.98 R+PL+hoe0.net
>>382
レシピ難度は材料要求が蒸気機関にギア8→10はともかく
電子基板が銅線3→10になるんで、今までの111回では無理。
汲み上げポンプの作成 : 10回 (電子基板2回(銅線5回) パイプ1回 歯車1回)
ボイラーの作成 : 5回 (石の炉0回(初期の所持品) パイプ4回)
蒸気機関の作成 : 11回 (歯車5回 パイプ5回)
小型電柱の作成 : 3回 (木材1回 銅線1回)
研究所の作成 : 73回 (搬送ベルト2回(歯車2回) 歯車10回 電子基板60回(銅線50回))
サイエンスパック1を作成 : 20回 サイエンスパック10回(歯車10回)
組立機1を作成 : 24回 (電子基板3回(銅線15回) 歯車5回)
組立機2+原油精製所:2回
計148回だと思うが、検証求む。

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87e9-+atG)
17/04/26 09:47:52.87 nytHtgC10.net
おっかしーな起動しない
エラーすら吐いてくれない
Steam版で0.15xにしてるしクラウドも切ったんだが他に可能性ありますか…?
OSは64ビットのWin8.1です
とりあえずZIP版も落としてみるかな

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/26 09:59:15.77 YdtxGAzz0.net
>>389
何かのファイルが壊れてるか、アンチウイルスソフトのしわざか、以前に起動したFactorioが完全に終了できていなくて多重起動に引っかかってるんじゃないかな

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 10:00:43.81 M3jkW1qZ0.net
各位、水辺で炉を使う時は要注意だ!
今日も一日ゼロ災で、ヨシっ!\(・・ )ゝ
URLリンク(www.news24.jp)
>>369
やはりそうであったか。情報ありがたい。
コンフィグ初期化を直したつもりが、戻れなくて漏れを探していた。
>>360
前々から井戸があっても良さそうな気はしている。ただ水脈もいる?
>>362
パック複数化研究所問題解決!!
>>346>>363
研究の説明でU割合が片方0.0ってなっているので悩んでいたけど、謎はすべて解けた!
>>368>>377
例によってまたセンスの無いお絵かきしてました。(;´Д`)
>>370
その代わり1.8MWの高カロリー仕様になりました!(800KJなぞサクサク)
>>379
もし以前の核MOD並にロケット弾シュート!同等なら一発でデカワムが沈みます。
しかも周囲への汚染継続が酷いレベル。
今回大型ワームが強いのか火炎放射が弱くなったのか…なかなか倒せない。
でもその分ベヒちゃんが大型+α程度に弱くなった気がする。

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e03-94g4)
17/04/26 10:00:46.12 glQD6D420.net
アプデしてスプライト像度ノーマルにしたのに荒いままなのはなぜ?

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 10:04:34.41 R+PL+hoe0.net
>>389
0.15.1の本家版で1回なった。当方Win10。
Factorioアンインストールした後で、メインFactorioフォルダ内を
全ごみ箱送りにしてから再インストールしたらうまくいった。
おまじないでexeに管理者権限も付与してる。それもだめなら再インストール前に
C:\Users\***\AppData\Roaming\Factorioの保存ファイルを
achievements系だけ退避して、1回全削除も検討。
(私はそこまでやってないが念のため)

397:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0667-amNx)
17/04/26 10:05:08.73 Fp+jubM10.net
Steamでやるメリットがない

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87e9-+atG)
17/04/26 10:05:19.73 nytHtgC10.net
>>390
アンチウィルスソフトの仕業だった
factorioのフォルダを除外したら起動しました!超ありがとう!!!

399:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-RQxK)
17/04/26 10:06:01.35 YTj1or9ga.net
設定でノーマル選んでも、郊外に行けば行くほど資源豊富にありますの?

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 10:06:36.72 M3jkW1qZ0.net
>>385
そこで濃縮工程短縮の裏マニュアルをJ●Oから貰うと洒落になりません!
日本風にミルク缶納入とか期待してしまったけど世界的にはどんな容器なのやら。
>>389
起動ログファイルがあるからみるよろし。
窓版のディレクトリ構成わからんけど
インストールフォルダ辺りに「factorio-current.log」ってファイルがあるから最後のエラー理由でわかるかも。
後はmodsフォルダの中身をどっかよそに移して空にするとMOD関連が原因のエラーは解消するよ

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-5GSV)
17/04/26 10:07:04.00 YZFqYUeX0.net
結局タレットリクープ規制はなしか
バイターの近くでタレット置くの禁止するだけでだいぶ変わると思うんだが
まあ楽といえば楽だから不満というわけではないが

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-rlcP)
17/04/26 10:10:32.28 GX1RaVMs0.net
設定でスプライト大きめにすると推奨ビデオメモリ2G以上なんだが足りねぇから覚悟しとけよみたいなメッセージが出てやばそうなんだけど取りあえずプレイできるからスプライト大きめのままにしてる
煙表示だけはOFFにしないと蒸気機関地帯を歩けないけど

403:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 10:16:56.41 M3jkW1qZ0.net
>>371>>372
URLリンク(forums.factorio.com)
もうこんなに直したのか。
・2GB以上のVRAM&8GB以上のRAMでHD化するのか!
・高品位を設定してもVRAMがないとエラーがでる…ふむ。
FACTORIOもいよいよ


404:高級ビデオカード時代か?(笑)



405:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 10:18:34.12 M3jkW1qZ0.net
安価ミスった>>371
FactorioKanji 0.3開発おつおつ

406:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-5aOr)
17/04/26 10:30:21.95 ElyKtC22a.net
bob'sとangel'sもどう0.15に合わせて研究レシピを変更させるか見ものだ

407:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-tVca)
17/04/26 11:09:48.18 KKqVWMl1a.net
Bob'sはインサータ拡張のみ更新されてた
さすがに大規模modは調整に時間かかるだろうな

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 11:28:52.88 R+PL+hoe0.net
>>391
モジュールのライトの位置を
〇●● 〇〇● 〇〇〇
ではなく
●〇● 〇●〇 〇〇〇
にするのはどうだろう…
「旧Verアイコンから持ってくるのセーフ」なら入れ替えればいいんだが。

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87e9-+atG)
17/04/26 11:51:56.74 nytHtgC10.net
蒸気モクモク出しまくってると罪悪感が沸くからOFFにしてます
見えないなら出てないのと一緒だから平気だな?

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a6c-HDOw)
17/04/26 11:55:34.99 kyoVOYkt0.net
ひょっとして蒸気機関をゴミ箱にできなくなってる?

411:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-SUoN)
17/04/26 12:15:42.29 l6XvBRMOM.net
久々に新マップでやると本当足の遅さがやばいな

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa89-/MNz)
17/04/26 12:30:36.48 olUrR0xY0.net
お前ら工場長はどのマップで始めるの?
マラソン、鉄道世界いろいろあるけど

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0667-amNx)
17/04/26 12:31:48.19 Fp+jubM10.net
鉄道世界選ぶくらいならRSO入れるわ

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e67-5GSV)
17/04/26 12:56:40.29 4/skzRPB0.net
マラソンが想像以上に酷い
序盤はとにかくゴーストだらけになる

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 12:57:20.71 M3jkW1qZ0.net
運営的に原子力は見送って欲しいのか?これ旨味あるのかな?
無理やりな配置w
URLリンク(i.imgur.com)
原子炉40MWに対してタービン5.8MWと言う、折角蒸気機関は1:2で良い感じなのに。w
原子炉1でタービン7基にすれば良い?>この囲いだと燃料の出し入れが出来ない。
URLリンク(i.imgur.com)
3個並列にすると...
URLリンク(i.imgur.com)
一番外側の2つには隣接ボーナスがついた。
中性子線が漏れてる…とか危険な発想をせず、熱効率の改善と受け止めよう。w
予定通り真ん中は
URLリンク(i.imgur.com)
原子炉9個囲うと真ん中の原子炉燃料出し入れできないけど熱効率800%?
省エネ工場だと価値がない原子炉。3個で120MWってどうなのだろう?
簡易火力みたいなボイラー80基分…うーん。ソーラーの方が良い。

416:名無しさんの野望 (ワッチョイ 277e-Lh4d)
17/04/26 13:06:03.45 I14zsf6B0.net
>>411
完全隣接なんで、最大400%(上下左右)
ただ、どこか開けないと燃料入れられない
ヒートシンクがどこまで熱を減退せずに延ばせるかだよなぁ

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a0a-Xafy)
17/04/26 13:11:13.95 UDaGCc2i0.net
>>411
丸いやつの線がボイラーに綺麗に繋がってるから綺麗

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ 277e-Lh4d)
17/04/26 13:12:49.61 I14zsf6B0.net
隣接ボーナスがそのままなら
1個だと 40MW
2個だと、お互い100%付くから 2+200% 4*40MW = 160MW
3個だと、100% 200% 100%になるから、3+400% 7*40MW = 280MW
って事なのかな

419:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-4Ood)
17/04/26 13:24:32.17 uHexDRWpd.net
0.15.1でチュートリアルからやってみたが
発電機のところで電柱が出てこなかったので詰まった

420:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-DWsL)
17/04/26 13:38:13.00 jatxMXsla.net
0.15.2来てない?

421:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4603-Lh4d)
17/04/26 13:50:28.59 JJ7/u0V40.net
>>372

422:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0667-MAHZ)
17/04/26 13:54:35.32 wIw787cc0.net
こうやってみると携帯核融合炉って3,4世代くらい先の技術だよな

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8763-HDOw)
17/04/26 13:55:44.18 gMqWzh6/0.net
おいらはボイラ

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/26 14:03:09.26 Ntt+Qmj10.net
とりあえず考えずに200%→300%は狙わずに横に並べてヒートパイプで
引っ張り回してみて、まあ悪くはなさそう…
もっと効率はよくなるんだろうけど
URLリンク(i.imgur.com)

425:名無しさんの野望 (バッミングク MM16-Gu+Z)
17/04/26 14:07:10.04 /+tz8Pb9M.net
伝熱にボトルネック発生しないんかね

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd9-MAHZ)
17/04/26 14:17:45.93 VSLRWK+80.net
>>360
水場作れるようになると、壁外に堀作って鉄壁の防衛できるからバランス崩壊するよ
0.14でMODでやったことがある
PV動画みたいに通れる位置のみ線路引いて轢き殺したり
井戸やら地下水組み上げのMODならそうはいかないけどね

427:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-Xafy)
17/04/26 14:20:59.84 Zu/CsSFua.net
蒸気の出るところが横にあるの気づかすに、今迄通りにして動かねーと小一時間・・・

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-MAHZ)
17/04/26 14:52:22.94 YdtxGAzz0.net
バグか仕様か分からないけど1000℃の状態の原子炉が燃料を消費してるね
表示が1000℃までで内部では温まってるというようなこともなく単純に無駄になってる
蒸気をタンクに貯めておいてタンクの中身が減ってきたら燃料投入するのがいいか

429:名無しさんの野望 (ワッチョイ de8e-HDOw)
17/04/26 15:06:01.68 0oTYkEoM0.net
重油と軽油を直接蒸気機関に流して消失させるのができなくなってる?

430:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-WEz+)
17/04/26 15:15:29.30 2DH3m1ARr.net
内地の為の給水列車もありか

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e63-HDOw)
17/04/26 15:37:04.21 GBFdOCJW0.net
水も資源になって枯渇するとまたいろいろ変わってくるね。
石油だけで十分だけど、、

432:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-NrWe)
17/04/26 15:37:21.47 P6nosPxZr.net
質問すまねぇ
0.15.2 - Factorio Experimental 0.15.2
ってのと
0.15.x - Factorio 0.15 Experimental
どっちが最新?
一番下の0.15.x?

433:名無しさんの野望 (ガックシ 0636-nKp7)
17/04/26 15:39:13.50 DtiC74uU6.net
xの方にしとけば勝手に最新に更新される
今なら2

434:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-SUoN)
17/04/26 15:39:35.27 l6XvBRMOM.net
>>428
0.15.2が最新
だけと0.15xにしとけば勝手に最新版対応するからそっち推奨

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87e9-+atG)
17/04/26 15:42:08.52 nytHtgC10.net
くっそおノーマル難易度なら石油もっとあってもいいじゃんかよお
それともVer.015で石油の採掘が改善され…ないか…
モジュール研究までがんばるしかない

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 15:53:36.96 R+PL+hoe0.net
>>346>>391
Luaソースの見間違いに気が付いたので>>363を訂正します。
・ウラン鉱石10000(10k)に対して遠心分離機で1000回加工してU255/7+U238/993が生産される。
・ウラン鉱石10000(10k)に対して燃料棒48作れる計算。
でした。wikiも修正しておきます。(他は合ってるはず)

437:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-NrWe)
17/04/26 16:01:32.97 DBgg9uQZr.net
>>429-430
ありがとう

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fda-5GSV)
17/04/26 16:09:47.16 UFn3YWBR0.net
今まで大動脈型の工場を作ってきたけど石油依存のサイエンスパックが増えたせいで綺麗に行かなくなった。
成果物単位でモジュール化してリソースを流し込むカプセル型を採用した方が良さそうだな。

439:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/26 16:19:07.94 Ntt+Qmj10.net
Kovarex濃縮循環…? URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-0aU8)
17/04/26 16:47:18.53 9tVLdBc


441:20.net



442:名無しさんの野望 (スフッ Sdaa-Xafy)
17/04/26 17:51:59.01 Q4HUPyADd.net
>>436
自分も似たような発想でシムシティみたいに各都市に個性持たせて貿易する感じの工場作りを妄想してるけど防衛がすごくダルそう
地形や鉱床の偏りにもう少し特色が出てくるとそういうのも面白いかなと

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e67-5GSV)
17/04/26 17:54:04.54 4/skzRPB0.net
別に最初の工場潰したって良いんだぞ

444:名無しさんの野望 (ワントンキン MMfa-EGrg)
17/04/26 17:56:58.43 0+we6vJrM.net
>>436
今回のパッチで軽油やプロパンが缶詰出来るようになり、流体運搬列車もあるし、原油加工だけ済ませてメイン工場に送るとかどうだろうか?

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-5GSV)
17/04/26 18:04:06.92 gQDVzu2F0.net
TimeToolsの対応まだか…

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-cN8O)
17/04/26 18:21:34.81 M3jkW1qZ0.net
>>432
ん?それだとこの星ではU235分布が0.07%にならない?
鉱石10000で7個?元の1000個で7個であっているような?
ちなみに地球なら0.7%:99.3%(丸めて)程度で、濃縮して燃料ペレットは大体3~5%
ただ掘った瞬間から硝酸ウラニルならぬ、硫酸ウラニル?なので元の鉱床1が10になるの?
ココらへんが掘った時よく解らなかった。
>>412>>414
ありがとう。そういう計算なのね。
配置は上下左右でずらしてもダメでした。w
燃料入れられないから横並びがポピュラーかも?
(>>420氏のこれ>でも真ん中開けないで上下2列をもっと近づけて…とか思った。)
後は□で、真ん中へロボ供給&地下トンネルすれば端がなくなって200%一杯
>>421
長さが微妙に減衰要因みたいに見えるけど系数がわからないのです。とほほ
>>413
芸術点目指してみました!w
でも燃料供給が出来ない…orz
>>424
気付かなかった。。。ただ形状やボーナスから熱が減衰しちゃう?のかも。
>>435
多分第四世代原子炉かな?って
まだ研究が終わらないw

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/26 18:54:31.01 KJ4hJWty0.net
>>436
エクセル方眼紙便利だよね

448:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-XsL7)
17/04/26 19:06:53.58 /OiT0PmGp.net
timetoolの対応待ちがここにも一人(=゚ω゚)ノ
ずっとtimetoolmodで手作りの時間を早くしてきたから
無かったら発狂しそうorz

449:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a87-+hvZ)
17/04/26 19:42:17.04 1Tz+y+cj0.net
>>440 >>443
Time Tools (+game speed +clock combinators)の事かな?
timetoolsフォルダの中のinfo.jsonの
"factorio_version":"0.14" を
"factorio_version":"0.15" に変えればそのまま使えるぞ 
他の爆速更新MODもいくつかは多分そこいじっただけ

450:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 19:46:41.85 R+PL+hoe0.net
>>441
ウラン鉱石10個で1回動作。1回動作につきU235:0.007+U238:0.993。
1000回動作�


451:オてU235:7+U238:993、鉱石は10000個消費と言うこと。 で、掘削機に強力な桃モジュールを挿した時、 過去版では総計+100%以上はムダになってたんだけど、 今回は(箱直結限定で?)全部有効化されて1個の掘削で+分が産出されるw Bobの最強モジュールはどれくらいだったか…



452:名無しさんの野望 (ワントンキン MMfa-EGrg)
17/04/26 19:48:39.95 0+we6vJrM.net
>>443
これを機に手作りを極力やめよう。まとまった数が必要な物や製作に時間のかかるアイテムは、ライン組んで作り置きすると楽だぞ

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ bba7-M+Q/)
17/04/26 20:00:25.92 KJ4hJWty0.net
マップ設定の数字はスライドバーではなく入力できるようになるといいんだが…
木の汚染吸収がよくわからないんだが、とにかく原木が汚染を外に逃がさないようにしたい場合は木のダメージの上のゲージを小さくして下のゲージを大きくすればいいのかな?

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e32-rlcP)
17/04/26 20:12:27.87 RdjN7ROp0.net
鉄道世界の工場長居るか?
実際やってみてどんなもんなのか感想を聞きたい

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ 068c-MyhI)
17/04/26 20:24:02.12 EBdeT8Yg0.net
>>448
あれはただ生成数少ない 量多めの設定になるだけだよ
タブ変えて弄れるしそんなにプレイ環境変わるわけじゃないよ

456:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp23-Xafy)
17/04/26 20:27:40.52 ef/O6Xsnp.net
マップの設定、細かくいじれるようになったのはいいけど木の生成割合変更できないのはなぜなのかな?
昔の版ではできたような。

457:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3be-71Xu)
17/04/26 20:34:26.62 4SKnbVy80.net
最初のMAP設定で資源の量を最大に分布もある程度多くしとかないと、近場が直ぐ枯渇するな
無限MODが出るまで下手な拡張は、遠征オンラインになるなw

458:名無しさんの野望 (ワントンキン MMfa-EGrg)
17/04/26 20:54:57.13 0+we6vJrM.net
>>449
RSOに比べると少し期待外れな感じかい?

459:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-aV6W)
17/04/26 21:22:58.03 M3aEFkiUa.net
バイターにスライム追加ってどっかで見た気がするけど追加されてる?未だに見てないわ

460:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-TkTn)
17/04/26 21:35:26.39 hgZlnUAcM.net
ウラン鉱石関係のネタレスだと思ってた

461:名無しさんの野望 (ワッチョイ de67-CGot)
17/04/26 21:47:00.77 N11YaBh80.net
あごめんそれ嘘
原子力発電設備の画像を指して、更新履歴が英語で読めないからこれが何なのか判らない
っつう書き込みが有ったからついついわるそうしてしまった
スライム(ウラン鉱石)を洗濯機(原子炉)に入れて洗浄するとゼリーになるんだよー

462:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e67-5GSV)
17/04/26 21:49:42.18 4/skzRPB0.net
方言出とるぞ

463:名無しさんの野望 (エーイモ SE4a-/kCF)
17/04/26 22:02:33.73 EB0VkqW+E.net
なんやて工藤

464:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a1c-5GSV)
17/04/26 22:18:12.30 And465+Y0.net
レーダーの範囲拡張ほしいなあ

465:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0be0-HDOw)
17/04/26 22:21:15.75 VdpE8Q430.net
サイエンスパック追加で石炭の使い道が増えたのはいいな。
でもそれ以上に鉄の使用量がやばい。そろそろ鉄道に手を出す時期がきたんだろうか。
延々とコンベアで送るのも好きなんだけどね。

466:名無しさんの野望 (ワッチョイ de8e-HDOw)
17/04/26 22:34:26.56 0oTYkEoM0.net
>>459
ガンタレやら組立機やらサイエンスパックのおかげで鉄確保になやむなやむ
案の定、ラインがぐちゃぐちゃでどうしようもなくなるし

467:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-MAHZ)
17/04/26 22:51:19.71 R+PL+hoe0.net
0.15.2で「すべてのテクノロジーを研究する(tech-maniac)」の実績取れた!
「スペースサイエンスパックが必要ない全研究を完了し、
スペースサイエンスパックが必要な技術を(すべて)一段階以上研究する」
と言う条件だと思う。
もし、「ロケット前に取れるよ?」なら教えて欲しい…

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5387-jOn9)
17/04/26 22:59:33.05 iP9sthS90.net
工場長たち速すぎでしょ・・・
こっちはまだ0.14のbobで遊んでるのに

469:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a3b-2VNN)
17/04/26 23:12:34.21 Ntt+Qmj10.net
>>462 ああ…これは実験版なんだよねぇ…
0.14起動してみるかぁ、って思うときもいつか出るだろうけど、もう戻れん

470:名無しさんの野望 (ワッチョイ 86d3-HDOw)
17/04/26 23:13:16.72 QZx4t9Qy0.net
研究の採掘効率って採掘の速度が上がるんじゃなくて採掘量が増えるのか
資源に困ったらとるといいかも
2%づつしか増えないから微々たる量かもだけど

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ a332-HDOw)
17/04/26 23:48:57.45 H0WqZH4o0.net
レーダー置いた透明に見える範囲はバイターの巣沸かないかな?

472:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-Ahd3)
17/04/27 00:03:32.63 pynvpMkR0.net
鉄の需要が高すぎる
バランス悪いよ

473:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f67-XZJj)
17/04/27 00:09:51.89 zG6uEl7z0.net
後で死ぬほど銅線作るハメになるから大丈夫

474:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f6c-Ahd3)
17/04/27 00:22:14.01 wYwccvLT0.net
原子炉のチュートリアルが欲しい

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-VhBr)
17/04/27 00:29:06.26 tDfqbN+30.net
>>464
モジュールと違って汚染や電力増えないのが強いと言うか、
桃3モジュールなんか生産量+10%に対するペナルティが
消費電力+80%、汚染+10%、速度-15%と大きいんで
赤緑だけですむ採掘効率3(6%)で止めても結構使えると思うよ?
なお、モジュール併用だと乗算ではなく加算計算の様子。

476:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b32-Ls2F)
17/04/27 00:33:31.62 CYW9cGtw0.net
採掘効率研究にある無限の記号が恐い

477:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f03-Ahd3)
17/04/27 00:34:22.90 99xTh7vh0.net
硫酸入れた掘削機でウランを掘って
出てきたのを遠心分離機で分解して燃料の材料を取り出して
燃料を組み立て機で組み立てたら原子炉に入れて
原子炉の周りからヒートパイプで熱を伸ばしていって(割と減衰しない)
水通した熱交換器の裏にパイプをつないで蒸気タービンを回す

478:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-Ahd3)
17/04/27 00:40:23.43 sN42W0Cy0.net
最後は鉄2:銅3になるって計算になった

479:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-5uBT)
17/04/27 00:42:33.39 5TpyGP3Xa.net
軍事サイエンスパックを作り始めたんだけど、赤緑と比べてめちゃ高価だなと思った

480:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3b-odTx)
17/04/27 00:44:18.73 HwFMcKrM0.net
交換器が500℃になんないと蒸気が出ないとか
もうやってみてこれでいいのか?って思いながらやるしかないですなぁ
ウラン濃縮、発電ではウランを消費しなくなるほどには回り始めた
ソーラー+蓄電池と(面積はともかく)どっちがいいのか
ゲーム後半だと設置だけで一苦労になるから原発なんだろうけど

481:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-jthd)
17/04/27 00:44:43.50 +z0P6+MK0.net
>>466
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b32-Ls2F)
17/04/27 00:48:13.53 CYW9cGtw0.net
>>473
まあ一度に2つできるっぽいし?
勘弁してやって

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f6c-Ahd3)
17/04/27 00:54:33.95 wYwccvLT0.net
原子炉の燃料消費速度は生産量にかかわらず一定なのかな
だとするとあまり序盤から作っても割りにあわんのじゃないか

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3b-odTx)
17/04/27 00:59:04.58 HwFMcKrM0.net
序盤大事な硫酸使わないとウラン自体が掘れないし
そもそも施設の資源量がかなり要るからロケット研究しはじめるぐらいに
原発に転換するぐらいでいいのかもね

485:f67-Ahd3)
17/04/27 01:28:23.77 jVLMgm2G0.net
原子炉って火力調節ができない仕様なんだね
燃料棒を入れると、消費電力に関係なく常に40MW分の熱を出し続けて
原子炉1つにつき200秒で1つ消費する
隣接ボーナスは、燃料の消費はそのままに出力される熱量がプラスされる
2機並べると、それぞれが200秒で1つずつ燃料棒を消費して、出力が2機*ボーナス2倍の160MW
不足分を火力と併用しようとしても、原子炉用タービンの稼働率は火力と同じく 消費電力÷(稼働中の全ての発電機の)最大出力 となる
例えば最大出力が火力60MW+原子炉40MWの合計100MWで、工場で50MW使用するとそれぞれ50%の出力で稼働する
原子炉の出力の半分は捨てることになるし、30MWぶんの石炭も消費する
この場合は火力を減らせばその分タービンの稼働率は上がるから、原子炉を追加した時は火力は減らすべき
まあ出力は十分に大きいし、濃縮が出来る(235を40個集める)=それまでに出た238を濃縮すれば
原子炉1機をリアル140時間くらい稼働できるから、無駄は気にせず原子力1本にしたほうが良いかも
燃料消費が固定だから、逆にわかりやすいとも言えるし

486:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3b-ymwg)
17/04/27 01:29:30.37 gdU/F01a0.net
原発、部分負荷でも燃料消費が(たぶん)変わらないのが使いづらい・・・
このゲームやってて「エネルギーの無駄」はこれまで考慮する必要が無かったからなー

487:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-V92/)
17/04/27 01:46:10.20 P8ZBD81I0.net
>>479
発電機としての優先度が蒸気タービンと蒸気機関で同じってこと?
「ソーラー>蒸気機関>蓄電施設」
という優先度が
「ソーラー>蒸気機関=蒸気タービン>蓄電施設」
こうなったという理解でいいの?

488:名無しさんの野望 (ワントンキン MM7f-y9tP)
17/04/27 01:56:57.20 2J1N2lF1M.net
>>481
YES
回路で極力原発使うか、原発にセットで充電並べて変動対応か
ベストミックスとかリアル過ぎ

489:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-V92/)
17/04/27 02:05:14.20 P8ZBD81I0.net
熱した蒸気をタンクにためておくのもありな気がする

490:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-WBDQ)
17/04/27 02:58:49.05 liWscxbS0.net
やべぇ、電車の信号のチュートリアルがまるで理解できない。

491:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bfe-ueAC)
17/04/27 03:00:14.60 eDtcxktU0.net
将来的には電線による減衰とか実装される予定あるのかな?
電力管理とか大好きだから出来れば欲しいんだけどなー

492:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb67-VhBr)
17/04/27 03:02:49.81 L3rWnTAJ0.net
水と蒸気の比熱が同じで蒸発熱も存在しないと仮定する
(蒸気を入れたタンクにケーブルをつなぐと水信号が出力されるのが根拠)
8MJの熱量を持つ石炭1個を効率50%のボイラーで燃やして15℃の水を蒸気に変えると165℃の蒸気が133生成されるので
8GJの熱量を持つ核燃料1個を隣接ボーナス0%(効率100%?)の原子炉で燃やして15℃の水を蒸気に変えると
500℃の蒸気が82kくらい生成されるはず(熱交換器1個で試して20.9kくらい生成されたので多分合ってる)
原子炉1個-熱交換器4個-タンク最低4個を繋げてタンクの中身が少なくなった時だけ燃料を入れるようにすれば無駄が無くなると思う
隣接ボーナスはどうなのかとかヒートパイプがボトルネックになる可能性とか色々あるけど

493:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe0-Ahd3)
17/04/27 03:04:02.03 Dg4b8x4M0.net
今のところ原子力はお試し状態だね。
ソーラーパワーが優秀すぎるからなぁ。

494:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb87-8xzu)
17/04/27 03:08:40.65 6+doO8Nz0.net
汚染を出しすぎたら太陽光が閉ざされてソーラーが弱くなるとかそんな補正でもないとな

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-jthd)
17/04/27 03:25:09.24 +z0P6+MK0.net
いやぁ手放しに褒められるっていうタイプのもんじゃないでしょ。デメリットもそれなりに有る >ソーラー
一個一個の発電量は低いからかなりの数用意しないと賄えないし、日中のみだし

496:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa5-nR8I)
17/04/27 03:59:15.22 UnEtoX7X0.net
ソーラーパネル大量生産と原発を建てるのとどっちが大変なのかだな

497:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3b-odTx)
17/04/27 04:08:18.02 HwFMcKrM0.net
単純にどっちが大変ってことはいえないねぇ
ソーラー+蓄電池は設置の手間だけであとはメンテフリーだし
1画面内で全電力賄える原発がラクといえばそうだし。
プレイスタイルを探ってく感じかなぁ

498:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe0-LXZo)
17/04/27 04:32:20.17 w1D399vn0.net
ソーラーは敷地を使うからその分防衛が大変、ってコンセプトなんじゃないかな
ピースフルでやってると圧倒的にソーラー便利だしねえ

499:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb67-VhBr)
17/04/27 04:36:01.28 L3rWnTAJ0.net
原子炉4つを2*2に並べると隣接ボーナス200%
この200%っていうのが仮に出力が3倍になるという意味だとすると4機で480MW(昼のソーラーパネル8000枚分、夜間も考えると11000枚分)
2月にここで8時間ロケット打ち上げ数チャレンジした時の工場が450MWくらいあればフル稼働できることを考えると原発のほうが手間がかからない気がしてくる
作ってロボに置かせれば永久に発電してくれるソーラーも捨てがたいけどね

500:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b63-VhBr)
17/04/27 05:12:05.11 phJkaQbX0.net
いい調整してんナァ!!!!!楽しめそうだぜ

501:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f32-V92/)
17/04/27 06:16:29.85 tQNECyC+0.net
バイターのexpansionをオフにしたら初期配置のみしか現れないのかしら

502:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f35-Ahd3)
17/04/27 06:35:12.45 8LB+UfdY0.net
液体列車から液体のおろし方がわからん
ポンプ逆向きにつけても貯蔵タンクに流れていかないんだけど~どうすんのこれ~

503:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp1f-3dJy)
17/04/27 07:34:09.57 hq2rZ6KEp.net
原発のおかげでずっと蒸気がやりやすくなったという理解かも

504:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebf5-VhBr)
17/04/27 07:38:28.08 0TBzFe+T0.net
Formanツリー表示ツールまだか

505:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp1f-3dJy)
17/04/27 07:39:05.57 hq2rZ6KEp.net
やっとサイエンスパック赤5緑6の量産体制を整えたと思ったらなんだこの青の要求鉄量は
青12ラインとかかなり厳しいな

506:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe0-LXZo)
17/04/27 07:43:51.91 w1D399vn0.net
鉄と鋼鉄の生産量はは今までの倍に増やしたらちょうど良かった
資源の産出量もアップグレードで実質増えてるようなもんだし
ゆっくりやれってことかなー RTA勢は頭かかえてそうだw

507:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-VhBr)
17/04/27 07:49:36.22 tDfqbN+30.net
>>492
「巣に汚染吸収させたい」でない限り、資源設定「バイターの巣なし設定」するのもいいよ。
(バイター関係以外の)実績も取れるし「全技術取得」もロケット打ち上げもできるから安心だ。

508:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bda-XZJj)
17/04/27 07:54:01.17 55K7CDcL0.net
蒸気機関*5 ボイラー*2でだいたいトントンな感じなのな。

509:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe0-Ahd3)
17/04/27 07:59:04.29 Dg4b8x4M0.net
バイター駆除のモチベなくなったのはもう一捻りしてほしいところだ。

510:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b32-Ls2F)
17/04/27 08:12:08.53 CYW9cGtw0.net
アーティファクト消滅でバイターを積極的に殲滅する必要がなくなっちゃったもんなー
遠征して叩いてもどうせすぐ侵攻してくるし

511:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-XZJj)
17/04/27 08:18:11.16 liGgcDG20.net
レーダーで~日後にバイターのウェーブや超遠距離爆撃が来るというのを探知して
それに耐えるように備えるか潰しに行くかすればいいんだよな
他にもランダムイベント色々追加すれば良い

512:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bda-XZJj)
17/04/27 08:20:41.77 55K7CDcL0.net
>>503
バイターって喜び勇んで倒しに行く相手じゃなかったのに、
養殖まで計画される様な今までがおかしかったんだろ。

513:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-Ahd3)
17/04/27 08:23:06.75 sN42W0Cy0.net
バイターからは守るだけしかないのがなんとも残念だ
アーティファクトは重要な武器とか作るのに必要とかでもよかったんだけどな

514:名無しさんの野望 (フリッテル MMff-lsFi)
17/04/27 08:37:44.38 WgqtwIeBM.net
折角戦車強化したのに勿体無いとは思う

515:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-HpWq)
17/04/27 08:40:14.06 RWxbD6Xw0.net
攻めにタレット使えるのはまだ修正しないのか
設置後x秒間は発射できないようにするだけでいいのに

516:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-jthd)
17/04/27 08:44:45.23 +z0P6+MK0.net
タワーディフェンス的な力関係にしたかったんでしょ
あっちが攻める側。こっちは守る側
半ば強制的にプレイヤーを守りに追い込むために、積極的に責めてもメリットが無い様にした
設置兵器であるタレット脇に抱えて突貫なんてどーかしてるぜアーティファクト消したらぁ!って作者の声が聞こえた

517:名無しさんの野望 (フリッテル MMff-lsFi)
17/04/27 08:47:27.02 WgqtwIeBM.net
しかし今回のレーダーさんの男前っぷりに惚れるな
巣作りや襲撃計画中のバイターも真っ青
モニター画像がザラザラしてるのもイカす

518:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bc6-cv0i)
17/04/27 09:15:35.65 YLKBnvmi0.net
タワーディフェンスならできるだけ早めに潰しに行くのが最良の手だけどね
工場拡張の邪魔をしてくる存在にとどまってて欲しいって意見もわかるけど
有り余る戦力で積極的に立ち退き交渉を楽しみたい派としてはバイターから何かしら素材貰って専用の研究ツリー見たいのがあると嬉しいんだけど

519:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-jthd)
17/04/27 09:18:05.33 +z0P6+MK0.net
タワーが動くタワーディフェンスなど無い!

520:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b8b-pvxq)
17/04/27 09:33:54.43 h2RRj1sm0.net
割りとあるけどな

521:名無しさんの野望 (フリッテル MMff-lsFi)
17/04/27 09:34:11.26 WgqtwIeBM.net
磯野ー、waveディフェンスしようぜー
レベルで普及しないかなこのキャンペーン
このゲームのマルチは少々長過ぎるからこのくらいカジュアルなのがいいな

522:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp1f-VelS)
17/04/27 09:37:17.22 6oPpo6gwp.net
作者の声が聞こえたとか言ってるキチガイくんは精神科いこう!

523:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f67-jthd)
17/04/27 09:46:32.80 +z0P6+MK0.net
>>514
あるにはあるだろうが、わざわざ例外を持ち出す必要はないだろがw
「操作側が待ち受ける」タイプのオーソドックスなタワーディフェンスの事を指してるんだというのは、説明せんでもバカじゃないなら解るだろうに

524:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b6c-V92/)
17/04/27 09:56:43.52 6vD7/Mnq0.net
原子爆弾楽しいなぁ!

525:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-zAEA)
17/04/27 09:56:53.43 S3KlEMsia.net
楽しければそれでいい

526:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe9-iGQn)
17/04/27 09:57:51.70 L3P+CMnX0.net
原爆の攻撃範囲と汚染はどんなもんなんですかね?

527:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b99-PyE7)
17/04/27 09:58:32.83 UROUdDK30.net
>>445
解析・計算乙であります!
鉱石含有量U235は0.07%ですか!そりゃ少ない。
硫酸9原石1で掘り出した鉱石10になるなら0.7%なのかな?と思っていたのですが…
ただ第四世代原子炉風なのでU238から燃料転換できれば、
発電量としては多すぎるのでバランスなのかな?と思わなくもない。
その上桃カードで増産出来るとなると…
>>464
468氏も書いているが、これが結構美味しい。
鉄不足なスタート時、ちょっと無理して取っておくと地味に利いてくる。(赤緑までで6%いける)
100の鉄鉱石が106になる程度の事なのだけどね。
2つ目の鉄鉱床に手を出す頃に地味だけどありがたくなる。
>>484
肝は「どこで待たせるか?」だと思う。
そういう目で見ると意外と納得出来るかも?
こういうのって考え方だから人によって捉え方が違うから画一的に説明し辛いのが難点。
>>487
そうも言ってられないかも。古いデータでテスト中、野ざらしのソーラーをバイターがガジガジするぞ
されとて広大なソーラーエリアを全面防衛すると拡張時に困ると言うジレンマがあった。
今後は設置場所も検討しつつソーラー引かないとダメかも知れない。

528:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b99-PyE7)
17/04/27 10:05:00.83 UROUdDK30.net
そだ、火炎放射器が弱くなったというより、敵が火耐性が上がった感じ。
それでもベヒでも大型でも同じくらい効きはする。
でもワームは明らかにガンタレに弱い気がする?データをもっと見ないですね、そうですね。
Bobの名残かスナイパーが欲しい。(笑)>黄弾が赤弾の材料になったからじゃんじゃん作れるし

529:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b6c-V92/)
17/04/27 10:34:53.39 6vD7/Mnq0.net
あれ?蒸気機関って汚染出さなくなったんだっけ?
それとも元々汚染出さないっけ?

530:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-lo3T)
17/04/27 10:54:50.72 Aw1iu/vS0.net
汚染を出すのはボイラーの方で蒸気は汚染を出さなかったような
煙は出すけど

531:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f8c-Rdxr)
17/04/27 10:58:17.61 FBpnTRHg0.net
0.15のアプデで銃とミサイルの強化ってかかれていなかったっけ?

532:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe0-LXZo)
17/04/27 11:44:44.16 w1D399vn0.net
>>525
核関連系の弾丸が追加されてるから
強化自体はされてる、基本性能自体は変わらないんじゃない

533:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb67-VhBr)
17/04/27 12:01:00.14 L3rWnTAJ0.net
弾薬クソ強くなってるぞ
通常弾薬の物理ダメージが2→5 貫通弾薬が5→8
バイターやワームの物理防御も上がってるけど巣は変わってない
数字だけ見ると序盤の通常弾+タレットによるラッシュがむしろやりやすくなってるんじゃないか?

534:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-sEDN)
17/04/27 12:17:14.13 P8ZBD81I0.net
火炎放射は動かないワームや巣に対しては死ぬまで燃え続けることがなくなった感じかな
バイターやスピッターは普通に死ぬまで燃え続けるけど

535:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3b-odTx)
17/04/27 12:33:38.95 HwFMcKrM0.net
原発感がなくなってしまった
URLリンク(i.imgur.com)
下の計算合ってるかな。一応そういうように動作してるけど…
しかしヒートパイプきっちり仕事するね。
伝搬は遅いけど損失してる感じはしない。感覚だけど

536:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa1f-uBa6)
17/04/27 12:39:10.33 6qz+R396a.net
Bob'sとAngel'sが更新し始めたな
どんな感じに合わせてきたのか気になるけど
さすがにバニラで1回クリアしてからでないと手が出せん

537:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bad-iGQn)
17/04/27 13:01:41.81 Q4mC/RdV0.net
0.15で組み上げポンプとボイラーと蒸気エンジンの最適比率って変わった?
0.14だと確か1:7:15が最適だったよね

538:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe9-iGQn)
17/04/27 13:14:00.42 L3P+CMnX0.net
>>531
上にも書いてるが変わった
ポンプのキャパは知らんが、ボイラー:蒸気は1:2にしとけば問題ないらしい
でも>>502のように2:5って人もいるから自分で検証してくれ

539:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-Ahd3)
17/04/27 13:32:34.21 jVLMgm2G0.net
原子炉の動作と効率的な運用を考えてみる
正直、ウラン燃料は無駄遣いしても余裕で余るので趣味の範疇です
燃料を回路で止める事前提。連続して燃料を入れるとどう頑張っても無駄が出ます
ソーラーも多めに設置して無駄が出てるやん?あれと同等と思いねぇ
まず、原子炉で発生した熱は、原子炉本体・ヒートパイプ・熱交換器に蓄えられる
この熱量は放って置いても冷めて減ったりはしないが、1000度を超えた分は捨てられる
貯められる熱量は原子炉本体が10GJ・ヒートパイプと熱交換器が1GJ
※ ただし500~1000度の範囲しか使えないので、実際は半分となる
熱交換器で蒸気に変換することのみで熱量は消費される
なので、1000度でフル稼働中の熱交換器をヒートパイプなどから切り離しても、
500MJ(0.5GJ)/10MW(熱交換器の出力)=50秒間 は温度が下がりながらフル稼働する
何が言いたいかというと、蒸気に変換してタンクに貯めなくても、
ヒートパイプなどに熱量として貯めておくことも可能
蒸気に変換して温度が500度に下がると、
熱交換器からの出力が止まってタンクの蒸気が消費される
ただし、温度が下がったのを検出する方法がないので、
少数のタンクに蒸気を貯めて検出する必要がある
例えば、ポンプ1台で賄える最大のタービン20機にタンクを1つ繋げると、
消費が最大1200/sでタンクに25000入るから20秒強は持つ
その20秒以内に検出して燃料を入れればok

540:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-VhBr)
17/04/27 13:33:21.25 tDfqbN+30.net
>>529
私も原子力発電のテストをしてみた。
タービン20+熱交換器20接続の発電施設で、互いに+100%になる1*2と、
+100%にならないような1+1でテストしてみたところ、
1+1の方は発電中に熱交換器の温度が明確に下がるが、1*2はほとんど下がらない。
つまり、原子炉隣接ボーナスはホントに熱出力が+される様子なのよ。
ポンプの出力的に考えて、汲み上げポンプ1:原子炉1*2:熱交換器20:タービン20:
ヒートパイプ適量をワンセット(出力114MW)にして考えるのがやりやすいかな。
なお、タービンは500度入力だから、熱交換器の温度がそれ以下にならないのであれば
発電には影響しない。

541:532 (ワッチョイ 6f67-Ahd3)
17/04/27 13:33:36.10 jVLMgm2G0.net
(続き)
原子炉1機で考えると、200秒間で8GJの熱量が発生し、
熱交換器1機で蒸気を作ると200秒で2GJ分の蒸気が出来る
残りの6GJが熱として残るので、本体5GJ・熱交換器0.5GJにヒートパイプ1つ足せば丁度6GJ
タンクは1つあれば足りると思われる
2機で100%ボーナスの最小構成を考えると、燃料8GJ*2機*ボーナス2倍で32GJ
熱交換器を1つ増やすのにヒートパイプ3つ使用すると、1セットで2GJの熱が貯められる
熱交換器1つで2GJ分の蒸気が作れるので、合わせて1セットで4GJ消費できる
原子炉1機あたり5GJの熱が貯められるから、
残り22GJ/4GJ=5.5で、6セットの熱交換器がフル稼働すれば無駄なく利用できる
この場合発電せずにすべて蒸気で保存するには5個のタンクが必要
また、熱交換器+ヒートパイプ計44個(22GJ/0.5GJ)繋げて熱量として保存、
タンクを1つにするというのも可能
蒸気に変換した分だけ余る熱量は減るから、実際はヒートパイプはもっと少なくていい
ただし、同じ熱量のヒートパイプは面積はタンクの半分以下だけど資源は余計に必要
これ以上の場合も同じ計算
4機でボーナス200%なら8GJ*4機*3倍で96GJ
熱交換器19セットでタンクが16機、または熱交換器+ヒートパイプ計152個

542:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f8e-Ahd3)
17/04/27 13:39:48.40 NuQECssp0.net
皆さんはソーラーパネルと蓄電器の比率はどうしてますん?

543:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f67-XZJj)
17/04/27 13:46:44.90 zG6uEl7z0.net
普通は5:4か、6:5で組む

544:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-VhBr)
17/04/27 13:56:30.50 tDfqbN+30.net
>>536
日本語wikiの「発電効率」にまとまってるから一読推奨。
なお、レザタレの消費は計算されてないんで使う量は考えないとダメ。

545:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebec-OYCW)
17/04/27 13:57:11.84 cly6JhKq0.net
これって建物の再配置とか出来ないの?
撃って壊すしかない?

546:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb67-VhBr)
17/04/27 13:57:45.05 L3rWnTAJ0.net
>>539
右クリック

547:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebec-OYCW)
17/04/27 14:00:39.88 cly6JhKq0.net
>>540
キーコンフィグが変になってた…ありがとう

548:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bad-iGQn)
17/04/27 14:15:24.00 Q4mC/RdV0.net
>>532
見逃してたわすまんな
アプデしたばっかで情報ないか
自分も調べてみる

549:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f63-sEDN)
17/04/27 14:21:04.99 P8ZBD81I0.net
空気清浄機は相変わらず強い

550:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f8e-Ahd3)
17/04/27 14:21:32.86 NuQECssp0.net
どもども、5:4になってるけどレザタレのぶんを考えると多めが良さそうっすね

551:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f67-XZJj)
17/04/27 14:29:59.49 zG6uEl7z0.net
レーザータレットの横に蓄電器置けば良い
防衛線が長くなる程、蓄電器のキャパが増える様にしたほうが楽

552:名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe9-iGQn)
17/04/27 15:06:22.95 L3P+CMnX0.net
うわっ
今更だけどSP3(青パック)のレシピ変わってた
エンジンと組立機だあ?めんどくせえな!
…あれ?電子基板使わなくていいし電池使わないし…楽になってる?

553:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch