【Paradox】Stellaris ステラリス 30at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 30 - 暇つぶし2ch467:一気にボコりに行くほうが良いんだな



468:名無しさんの野望
17/04/13 21:55:10.84 U7Ciid3w.net
他のパラドゲーは戦線の概念が扶養限界で出来るんだけどこっちは無いからなあ
宇宙扶養限界ってなんだって話になるからかカジュアル化の為か

469:名無しさんの野望
17/04/13 22:00:34.04 x/vETCoM.net
しかも序盤中盤は主力つぶしてもあちこちの宇宙港で次々生産して再建してくるからなんか他のパラドゲーと違ってあんまり勝ってる気がしない

470:名無しさんの野望
17/04/13 22:00:34.58 pF4MtZv/.net
ダシュナック1ゲームで三回起きたことあるなぁ
フラグが雑すぎる

471:名無しさんの野望
17/04/13 22:02:19.26 Q6QYcExE.net
宇宙空間で遮蔽物もないし敵味方を完全に存在を確認してる状態の戦闘なんで
ランチェスターの第二法則にあたるから
戦力差の影響が非常に大きく出る。少数の守備艦隊とかいないも同然になる

472:名無しさんの野望
17/04/13 22:04:37.38 coQYyIok.net
ダシュナック最近はシステムの故障扱いしてるわ
ごめんよ

473:名無しさんの野望
17/04/13 22:05:21.66 qj57Lnf3.net
要所を守る要塞がクソクソアンドクソだからなあ
シールド妨害装置も機雷も全然役に立たないしワープ妨害装置は範囲狭いし
その内、要塞はテコ入れしてほしいね

474:名無しさんの野望
17/04/13 22:07:21.32 V6x1qzjR.net
やっぱそうなのか
それじゃ鉱石の数=戦力も同然でなんか戦争においては戦略性に欠けるなぁ
戦争以外は凄く細かいのに戦争は結構大味なんだなこれ
あるいは戦争に至るまでが真の戦争ってことなのか

475:名無しさんの野望
17/04/13 22:07:39.61 FBJHJr/p.net
これまでの調整を見れば要塞が優秀なのは避けたいのだろうけど今のままじゃあまりにもね

476:名無しさんの野望
17/04/13 22:08:31.18 e7vmVohM.net
ステラリス慣れてきて、拡張パックのユートピアも検討中なのですが、
こちらの日本語化は可能でしょうか?

477:名無しさんの野望
17/04/13 22:08:42.31 Rj8Ka0Vy.net
そんなあなたにハイパースペースオンリーがおすすめ

478:名無しさんの野望
17/04/13 22:09:46.48 Rj8Ka0Vy.net
>>460
ユートピアも日本語化されてるよ!

479:名無しさんの野望
17/04/13 22:11:01.84 JqlGFRoL.net
最初の頃は戦力最大1000までしか行かなかった事に加えて、要塞にタキオンランス4つ積めたから要塞をガンガン建設して
アグレッシブに建設ラッシュとかやったけど今は申し訳程度に作るだけだね、作ったとしても1惑星に一つくらい?

480:名無しさんの野望
17/04/13 22:21:15.73 e7vmVohM.net
>>462
おお、ありがとうございます
買っちゃいます!

481:名無しさんの野望
17/04/13 22:23:24.16 iH+72nc8.net
バランスということで言うなら、やはり複数の艦に同時にダメージを与える兵器が実装されるかどうかだね
宇宙生物には出来るのもいるんだったかな
ところで、Twitterとか見てると結構苦戦してる新規の人が多いみたいなんだが、
低難易度MODとか作ったら喜ばれるかしら

482:名無しさんの野望
17/04/13 22:25:01.47 tT4n5WvB.net
2面から宣戦されるくらいなら奇襲して1対1を2回やる方がマシだよね
防衛戦なんてやるもんじゃないわ

483:名無しさんの野望
17/04/13 22:28:54.11 DkE2NlJn.net
>>458
エネルギーないと動かないけどね

484:名無しさんの野望
17/04/13 22:31:08.78 jIqc6ASF.net
セクターがやる事を報告するようになって報連相って大事だなと改めて認識しました(社畜の日報並感)
かなり実用性出てきた。農地作りすぎの点さえなんとかなればもう任せっぱなしでいい

485:名無しさんの野望
17/04/13 22:32:02.86 Q6QYcExE.net
まぁ、陸上戦の戦略じゃなくて海上戦なんでどれぐらいの戦力でどのタイミングで
敵と当たるかという戦術になるし
勢力関係見ながらどこがデカくなりそうかなとか考えながら
早めに殴るかそっちの側に付くかとか考えてるのが楽しいので戦争はその最後のステップ
はじまった時には勝敗ついてるってイメージかなぁ

486:名無しさんの野望
17/04/13 22:35:27.40 x/vETCoM.net
今になってミサイルテコ入れ(なお付け焼刃の模様)したりするあたり戦争面のバランス調整やアップデートはまだ諦めてないとポジティブに考えてるけどさてどうなんのかなぁ

487:名無しさんの野望
17/04/13 22:35:58.03 2A0Mawsh.net
ひとつの星系に要塞を敷き詰めれば長時間敵を足止めできるって利点はあるけど
手間だしなあ

488:名無しさんの野望
17/04/13 22:37:35.72 npFBA+Nj.net
半分近く属国にしたのですが属国から献上物も何もなく戦争に協力してくれるだけで出力が上がらず下克上されて滅亡したのですが何が悪かったのでしょうか?属国からエネルギーや研究力ってもらえないんですかね

489:名無しさんの野望
17/04/13 22:38:42.07 HF5kD2nE.net
進貢国にしましょう

490:名無しさんの野望
17/04/13 22:45:53.23 x/vETCoM.net
>>471
銀英伝で言うところのイゼルローン回廊みたいに戦略上どうやってもそこを通らなければならない星系ってのがステラリスじゃあんまりないのも辛い、マジノ線みたいに簡単に迂回できるし

491:名無しさんの野望
17/04/13 22:46:39.27 W/gpXeBv.net
自国の領土に、目玉とか湧かれると即詰みコースなんだよなぁ

492:名無しさんの野望
17/04/13 22:47:56.94 npFBA+Nj.net
進貢国の方が戦勝点低いから属国にしてました 属国の説明に国の殆どを管理できるってあったのですがどういうことなんでしょうか 属国より進貢国の方がメリット多いんでしょうか?

493:名無しさんの野望
17/04/13 22:51:14.06 EjRm3wWr.net
影響力が欲しければ属国
物資が欲しければ進貢国
あと属国と保護国の星系は勝利条件にカウントされる
進貢国は忘れた

494:名無しさんの野望
17/04/13 23:01:04.86 xKxgIprX.net
なるほど ありがとうございます
あと譲渡させた惑星は不幸だらけでただの債務になってしまうのですがどうすれば機能するようになるのでしょうか 浄化してしまった方が良いですか?

495:名無しさんの野望
17/04/13 23:06:07.70 PfTQm8K2.net
属国は貿易かなり有利だったような
それに属国は10年関係を維持できれば併合することが出来るよ
相手の国の大きさでコストが変わる
伝統で艦隊容量ある程度貰えるようになったんじゃないかな

496:名無しさんの野望
17/04/13 23:11:12.05 tT4n5WvB.net
進貢国は好んで使ってたな
資源奪って優位が確定してるので、進貢国の逆方面に戦力を集中できたり
自国がおこした戦争に参加しないので進貢国刺されて戦勝点失うことがない
進貢国が拡大しても収入と支配勝利の進捗に効果があると優秀やで

497:名無しさんの野望
17/04/13 23:24:31.30 JR0DupEp.net
>>465
やっぱり殆どのウォーシミュレーションはaoe3で言うところの2rか即3が基本なんだよ
戦争はなんかコワイしよく分からないからって理由で後回しにして、周り見ずに即5やろうとして潰される初心者が多いだけだから
低難易度mod作ろうが何の解決にもならない

498:名無しさんの野望
17/04/13 23:29:45.08 ftN3BeTX.net
>>424
派閥の中に軍国主義の一団がいるやろ、超少数派だが
そいつらを派閥管理で推奨にしてみ

499:名無しさんの野望
17/04/13 23:31:06.01 sATpjdCK.net
居住地アセンションやべーな
中盤以降異常な速度で資源たまるう

500:名無しさんの野望
17/04/13 23:39:07.10 LvxWHGFK.net
超能力特化の研究者って、出すのに何か条件ありますか?
物質主義ってのではじめたんですが、超能力系がほしくて超能力理論ってのが必要で
それにはこの研究者が必要とのことだったので。
ロードで研究者雇っては首にしてを繰り返してみてもまったく出てこない。

501:名無しさんの野望
17/04/13 23:40:04.86 keqNz9oR.net
願望の道具との契約の代償が不明確で怖いんじゃが

502:名無しさんの野望
17/04/13 23:42:08.78 jmHeCE/D.net
自国内に異次元湧いた
100km艦隊送って怖かったから開けておいたアセンションで銀河の守護者
なんとか撃退できた

503:名無しさんの野望
17/04/13 23:44:57.93 wb+ROAcN.net
1星系縛り割りとイケるかもしれない(右上の緑色が自国
帝国志向は小星系に置ける大前提の研究の優位と研究協定をやりやすくするために狂物質受容主義
没落以外の他国は研究は全部劣等、すでに首都惑星の建造物はフルアップグレード完了で左のグレーを一方的にボコせるレベルの艦隊もある
許容量が心配だけどUnityのパーク的なアレで200も増やせたからもう問題なさげ
URLリンク(i.imgur.com)

504:名無しさんの野望
17/04/13 23:55:50.28 iH+72nc8.net
>>481
そうか
いや、このゲームなぜかノーマル以上しか難易度がないもんだから、ルール覚えたりぬくぬく遊びたい人は喜ぶんじゃないかと思ったんだけどな
まあ帝国の数減らしたりしてある程度調整は出来るんだが

505:名無しさんの野望
17/04/14 00:00:01.19 pktnIHa8.net
このゲーム難易度ノーマルだろうと軍事力で劣ると容赦なく攻めてくるからな
内政に夢中になって軍拡を怠るのが初心者が陥る一番のミスだと思う

506:名無しさんの野望
17/04/14 00:00:04.36 gxD1bwpM.net
作ってくれるなら低難易度MODほしい

507:名無しさんの野望
17/04/14 00:01:36.87 vOftOcBc.net
>>490
近くに自分より発展した国を設置しない設定にするだけでもかなり楽になるよ

508:名無しさんの野望
17/04/14 00:04:25.43 /zDzN5x/.net
多分にRPGみたいな感覚でプレイしてるんだろうな
内政したいだけなら帝国の数減らすのが手っ取り早いけど

509:名無しさんの野望
17/04/14 00:04:54.55 WZ2vk5y2.net
484
物質やめて精神にしないと出ないと思う

510:名無しさんの野望
17/04/14 00:11:53.02 7aGLkJhl.net
進んだAI国でも中盤に入る当たりでへたれて通常AI国に追いつかれたりするけど、あれなんでだろ

511:名無しさんの野望
17/04/14 00:13:32.62 g2Rnxnkr.net
XCOM2LW2みたいな危機的状況に陥ることなんて
まずないだろ

512:名無しさんの野望
17/04/14 00:14:11.13 Q2mUB08K.net
>>489
結局攻められたときも逆侵攻して点稼いで停戦が一番だしね
素の宇宙港をほぼ損害なしで落とせる位の戦力は常備しておきたい

513:名無しさんの野望
17/04/14 00:18:17.78 LjmyyvCs.net
覚醒の40k艦隊×2に対して50k+雑魚同盟国で勝てたんだけど、こんなもんなの?
セクターの罠要塞の横にデバフ要塞おいて、時間差で攻めてきたから各個撃破できた
なんか拍子抜け

514:名無しさんの野望
17/04/14 00:23:03.27 18CebEiH.net
銀河サイズを小さくする
初期帝国を大幅に減らす
没落した帝国を減らす
居住可能惑星を大幅に増やす
ランダム配置オン
進んだ隣人オフ
終盤の危機オフ
↑ここまでぬる設定
ワークショップからStellar Energyを導入する(採掘できるエネルギーがウハウハになる)
DLCのLeviathanを導入する(ウハウハのエネルギーを鉱物にトレードできる)
これで100年程度で支配勝利できるゾ!

515:名無しさんの野望
17/04/14 00:25:46.08 vqbHbTi5.net
隣国が名誉を重んじる戦士とかいう戦闘狂系でもファーストコンタクトで月刊鉱物と独立保障で
仲良くして不可侵条約→移民条約までこぎつければ中盤までは安心して内政に集中できた。艦隊は宇宙進出してから1世紀程海賊と結晶以外とは戦ってないくらいだ。
内政に集中できるかは最序盤の隣国との友好がカギかもしれない
中盤まで戦力1k超えなくても最近は攻撃されることが少なくなってきた
大抵の国の自国への態度が保護的になるのは何とも言えない気分だけど周りに見守られながら発展していくプレイは
クセになる。
ファーストコンタクトで宿敵宣言されたらあきらめて軍拡競争に走るしかないが…

516:名無しさんの野望
17/04/14 00:29:26.15 VEXgp5mY.net
>>487
よく頑張ったな
多くのひとが一度は頭に思い浮かべては断念するだろうに
>>491
同感
発展した隣人なんて没落含めて餌でしかないと言ってのけるようなプレデターでない限りは無し設定の方が序盤がやりやすいよね

517:名無しさんの野望
17/04/14 00:33:46.90 opUkWUWc.net
発展した帝国を遠くにやると、めちゃくちゃ拡大して後半に強敵として立ちはだかったりもする
まあ今回から割譲がお安くなったのでダレることは少なくなったけどな

518:名無しさんの野望
17/04/14 00:34:31.46 nKgA9fD/.net
異次元人が満を持して銀河に出没したがそこは没落国のど真ん中
結構な時が流れたが未だに最初の土地からでれてもいなくて草

519:名無しさんの野望
17/04/14 00:39:33.09 tgR5JCBU.net
目玉が相変わらずちゃんと動かないのは直っていないんだな
肩透かしクライシス

520:名無しさんの野望
17/04/14 00:57:50.94 PFTU2piS.net
自国奴隷制無しで奴隷働かせてる惑星分捕ったら、元奴隷に幸福+されるんだな
どこの星も元奴隷の方が多いから実際には報復凄そうだな・・・

521:名無しさんの野望
17/04/14 00:59:21.96 CczeFyxa.net
かわいい見た目のspeciesにキチガイじみた性格の政府持たせて
銀河の敵かつ最終的にラスボス化させるプレイにはまってる
今はplay xxで担当国変えて100年持つチート惑星布告与えてるけど
頭一つだけ飛び出るようにうまくチートさせるスマートな手段ないかなあ

522:名無しさんの野望
17/04/14 01:11:09.33 XcZt5bvl.net
メガストラクチャー作る前提の技術ってなんだっけ?
なかなかでないんだけど・・・

523:名無しさんの野望
17/04/14 01:12:42.27 vOftOcBc.net
>>506
同じような名前のレア技術だよ
ちなみにキュレーターか青い宇宙船マークが付いた科学者じゃないと出る確率が20%まで落ちる

524:名無しさんの野望
17/04/14 01:16:46.98 XcZt5bvl.net
>>507
まじか。。レア技術だったのかぁ
道理で出ないわけだ・・・
教えてくれてありがとう

525:名無しさんの野望
17/04/14 01:23:22.97 LoUcf3O8.net
シュラウドに繋がってると異次元人の反応もちょっと変わるんだな

526:名無しさんの野望
17/04/14 01:29:23.13 tgR5JCBU.net
3時からsol3のNASAとかいう機関が重大発表するらしいぞ

527:名無しさんの野望
17/04/14 01:30:50.46 XpnZoRa0.net
>510
きのこたけのこMODが更新されました

528:名無しさんの野望
17/04/14 01:31:19.79 /6DMn9v5.net
どうせレベル1のアノマリーみっけたくらいの報告だろ

529:名無しさんの野望
17/04/14 01:40:21.68 VEXgp5mY.net
海に関する話だろうだから大衆受けしないのは明白
それどころか玄人から見ても一笑に付される可能性も
ただ、ステラリス世界に幾ばくかの影響はあるかもしれない

530:名無しさんの野望
17/04/14 01:41:07.98 PFTU2piS.net
あれはこんな発見に繋がってるから予算つけてくれってアピールだしなぁ

531:名無しさんの野望
17/04/14 01:42:45.02 tgR5JCBU.net
芸術家のニュースレターですな

532:名無しさんの野望
17/04/14 01:46:28.02 0L2A6eD5.net
異次元人と遭遇しても異次元人との対話ウィンドウ出なかったし連鎖イベント始まらなかったんだけど何かこの辺に条件あるの?
出てきた時のダイアログ自体はあったし没落帝国が覚醒するイベントも起きたんだけど肝心のそこだけが出なかった。浄化帝国だから出なかったのかな

533:名無しさんの野望
17/04/14 01:46:39.52 PFTU2piS.net
どうせならアーヴによる人類帝国と遭遇しちゃいましたとかだったらいいのに
推進剤補給惑星として有望そうだしsol3

534:名無しさんの野望
17/04/14 01:48:23.67 tgR5JCBU.net
5万年前の宇宙飛行士の死体でも見つからないものか

535:名無しさんの野望
17/04/14 02:05:19.21 GdoI33Pz.net
シュラウドくん報酬の割にペナルティが大きいし成功率低いな

536:名無しさんの野望
17/04/14 02:05:55.72 LjmyyvCs.net
このゲームの艦艇って相当大きいよね
窓の煌めきの数からかんがえて
コルベでも30階建てのビルを2ブロック分位ありそう

537:名無しさんの野望
17/04/14 02:07:54.30 SQ/0g0qj.net
宇宙に溢れかえってる巨大生物の骨か陶器か放棄された巡洋艦がついに見つかったのでは(適当

538:名無しさんの野望
17/04/14 02:09:31.75 6qWEfVxR.net
コルベラッシュまだまだ強くない?駆逐艦結構用意してかつ戦力値も技術も上回ってるのに駆逐艦がそっこーで全滅して戦艦と巡洋艦がしゃぶられた

539:名無しさんの野望
17/04/14 02:12:42.06 +Jh4oh3T.net
>>505
initial、randomized、modificationをnoにして通常ゲームでは生成されない強化traitを作成して
user_empire_designs.txtから直接追加すればいい

540:名無しさんの野望
17/04/14 02:15:22.70 VEXgp5mY.net
>>521
その巡洋艦、発展した帝国相手に主砲ブッパしたりしかねないんだが……

541:名無しさんの野望
17/04/14 02:20:16.45 foMuz+fG.net
フレンズたちにエンドラ乗せて大量のゲルググ(ドム?)とガルスJ大量のゴリ押したっのしー!
有志の皆様すごいわこんなの

542:名無しさんの野望
17/04/14 02:22:52.29 13AXadVT.net
こないだセールで買ったんだけど難しすぎない?
エネルギーも鉱石もカツカツだし研究も遅れを取るし軍拡しても隣の国はもっと大量の兵器持ってるしで毎回AIに潰されて終わるわ

543:名無しさんの野望
17/04/14 02:25:20.33 NV66y3mS.net
致命的なプレイングをしているんだろうなって感じ
何がそうなのかわからないけど鬼畜ゲーでもなければ死にゲーでもないからがんばって

544:名無しさんの野望
17/04/14 02:44:47.37 VEXgp5mY.net
5星系取るくらいまで開発と拡張をバランス良くこなしていけば難易度ノーマルくらいならば序盤は大抵何とかなるから、どこかで躓いているんだろうな

545:名無しさんの野望
17/04/14 02:52:05.59 I0cX6P7W.net
>>432
↓をNSCの空母と併せて使うと良い。
URLリンク(steamcommunity.com)

546:名無しさんの野望
17/04/14 03:04:20.37 fg8R4B/K.net
没帝にずっと昔 お前らの種族をウチによこせ!って言われて渋々渡した奴等・・・1.4までは動物園だったけど
1.5からはちゃんと惑星に住んでるのね、今覚醒帝国を滅ぼしたらウチの種族が居住40%の惑星で繁殖してた(笑)

547:名無しさんの野望
17/04/14 03:15:57.04 XimC7vv8.net
>>519
サイジャンプ引くまでのガチャだからな

548:名無しさんの野望
17/04/14 03:25:34.46 K6coTVTM.net
同じくこの前のセールで買った初心者だけど難しいわ……
序盤に同等だからと布告したら修理してる間に新造艦建設されてにっちもさっちも行かなくなった
やっぱ戦争ってクソだな!!

549:名無しさんの野望
17/04/14 03:29:33.09 fg8R4B/K.net
Stellarisのノーマル=Civの皇子~国王
Stellarisのハード=Civの皇帝~創造主

550:名無しさんの野望
17/04/14 03:42:17.66 BMe7FHxWK
>>532
攻めるには3倍の兵力をって習わなかったか?

551:名無しさんの野望
17/04/14 03:35:08.76 abwDW5+U.net
征服した種族がシュラウドに接続するのを助けてあげたら、第一種族の座を乗っ取られたんじゃが……
これは仕様なのか……?

552:名無しさんの野望
17/04/14 03:47:35.12 Id8zZidC.net
NASAの発表はエンケラドスの氷の下に海が云々だったな
生体金属取れるじゃん、Sol3侵略しよ

553:名無しさんの野望
17/04/14 04:10:15.22 wbh45Ybu.net
Automated Dreadnoughtってどうすればいういんだ!?
戦艦5隻艦隊ぶつけてもダメージ通らないんだが
シールドを解除するなにかがあるのかな?
スルーしてもいいんだけど、気になる...

554:名無しさんの野望
17/04/14 04:11:13.94 Id8zZidC.net
>>537
30Kくらい戦力があれば勝てないか?

555:名無しさんの野望
17/04/14 04:16:28.63 wbh45Ybu.net
>>538
そんなにいるもんなのね、ありがとう

556:名無しさんの野望
17/04/14 04:51:42.41 fg8R4B/K.net
>>537
宝物庫と並ぶ程度に弱いヤツだから20k-40kの戦力があればいけるよ、特に攻撃力が弱い
20k-30kの内約は、魚雷満載のコルベットだけなら20kちょっとあればいけるけど、巡洋艦や戦艦だけなら40k無いと辛いって感じかな

557:名無しさんの野望
17/04/14 06:53:48.70 CsROof5z.net
広くて居住性の高い星があったから入植したら変なキノコが激おこでイチャモンつけてきて死んだ

558:名無しさんの野望
17/04/14 06:54:58.07 2KBcZn8o.net
まーった聖地で滅んだ種がいるのか

559:名無しさんの野望
17/04/14 07:08:34.95 Q2mUB08K.net
>>535
それうちもなったわ
ニオ日本帝国がいまや鳥一色

560:名無しさんの野望
17/04/14 07:09:06.59 Q2mUB08K.net
>>543
ネオ日本帝国

561:名無しさんの野望
17/04/14 07:13:35.23 5PTuACfb.net
恒星の周りを回る陶磁器のアノマリーってアップデートで進化した?
昨日解析に成功したらどこからか来た情報のおかげで解析に成功してて科学者が頭を抱えてなかった

562:名無しさんの野望
17/04/14 07:23:54.23 gSv0QxjB.net
種族乗っ取られはもはや罠だよなあれ。せめて同格にしてくれよと。
狂信的浄化主義者を浄化したら世界から虐殺やめろって怒られた。破滅願望かな?

563:名無しさんの野望
17/04/14 07:38:22.34 w9TdHI6T.net
>>545
精神主義の政府だった場合は、失敗せずに科学研究にボーナス付いてた。今それになる条件は変更になってるかもだけど

564:名無しさんの野望
17/04/14 07:49:39.60 J0EIq8m4.net
上下を没落に挟まれててここから挽回は出来るもんなんだろうか…

565:名無しさんの野望
17/04/14 07:56:11.67 wAlveTIt.net
没落は強敵ではない
トリガーさえ引かなければ良いだけ
排他没ならまあうん

566:名無しさんの野望
17/04/14 07:59:26.40 q3h12h+8.net
最近買ったから日本語化MOD入れてノーマルでスタートしたんだけど中盤で消耗戦やってたら
突然巡洋艦作れなくなったんだけど設定で非表示オフとかある?
ステーションのメニューは駆逐艦の下に戦艦が来てて装備カスタマイズ画面も巡洋艦だけ見当たらない

567:名無しさんの野望
17/04/14 08:00:55.72 XimC7vv8.net
平和排他精神のユニティドブ漬けセレスティアル帝国なんだけど
・銀河に出て以来100年平和。隣国とは関係良好。
・国境線がぶつかり始めてこれ以上の拡張は難しい
・他の国はお互いに戦争を繰り返して疲弊。自分の国が武力国力ともに銀河半分サイドでは最強国
・向かい側の銀河には同等の帝国あり関係は


568:並。没落はまだ確認できず ここから異星人を国内に入れず勝利を目指すには、銀河半分で連邦組む方がいいのか、相手から戦争起こさせて属国を作ってった方がいいのか



569:名無しさんの野望
17/04/14 08:01:30.31 7knDOEX5.net
プレイヤーが設計図をゴミ箱にシュートしちゃったんじゃないの

570:名無しさんの野望
17/04/14 08:03:57.29 q3h12h+8.net
>>552
最後の1枚は削除出来ませんってなるから削除はしてないと思うんだけどなぁ
というかカスタマイズ画面では基本上書きで削除関係はやってないんよ

571:名無しさんの野望
17/04/14 08:13:41.05 2IaV20Id.net
>>553
新しく設計してみてはどうだろう
しかし聞いたことのない現象だな……

572:名無しさんの野望
17/04/14 08:18:14.59 6DGVyQP+.net
攻撃型巡洋艦の初期設計名がブランクだわ
ランダムネームのMod外した方がいいのかね?

573:名無しさんの野望
17/04/14 08:24:35.44 z0P0rhg7.net
habitatって国境出力あんまんりないんだな
前哨地外したら孤立してしまった

574:名無しさんの野望
17/04/14 08:25:50.58 QQtKsHgu.net
いやな予感はしてたけど、艦種追加系のmod使ってないよな
ランダムネームはネームリスト訳してないから関係ないぞ

575:名無しさんの野望
17/04/14 08:58:12.67 q3h12h+8.net
>>554
新規作成出来たのね自分で作って巡洋艦復活したありがとう!
消せないようにロックまでかかってるのになんでこれだけ消えたんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

576:名無しさんの野望
17/04/14 09:00:31.05 S1uL6kLQ.net
攻撃型とかフリゲートは追加Modのやつだな
1.5すぐの日本語訳だとちゃんと出てたけど今はブランクだな
初回の武装変更で保存できん

577:名無しさんの野望
17/04/14 09:16:37.32 z0P0rhg7.net
伝統コンプリートしたらユニティ系の建物ってもういらないよね?

578:名無しさんの野望
17/04/14 09:20:51.74 EQE7eNBd.net
昔から設計図が消えるという話は定期的に出てる
俺も一度経験があるが原因は不明

579:名無しさんの野望
17/04/14 09:32:16.08 7aGLkJhl.net
設計図消滅は一ゲームで経験あるなぁ。気づいたら駆逐艦の設計図消えてた。一隻も建造してなかったから初めからか途中からかはわからんが。
巡洋艦も消えた。こちらは初めから。研究終了直後に確認したから間違いない。

580:名無しさんの野望
17/04/14 09:43:27.16 eURzAdTq.net
>>551
似たようなプレイしてたけど
連邦クリア狙いで仲間増やそうとすると、先に加入したAI国家との仲が悪い国は絶対に入らないから案外難しい
近場の国家に宿敵+侮辱で喧嘩売って攻め込まれる方が早いと思う

581:名無しさんの野望
17/04/14 09:56:40.22 50074S7F.net
リヴァイアサン相手に限定するとミサイルが最強
無駄撃ちが発生しないのと相手の迎撃能力が無いか有限なので理論値でダメージを与えられる
特にレイス系は回避の鬼という特性を無視できるから事実上DPSが倍加する

582:名無しさんの野望
17/04/14 10:00:19.92 zrMi3i+e.net
でもそのためにミサイル系開発するのは手間がかかりすぎないか

583:名無しさんの野望
17/04/14 10:01:28.43 50074S7F.net
ミサイルは開発するものではない
デブリ回収すると気がついたら増えてしまうものだ(真顔)

584:名無しさんの野望
17/04/14 10:31:11.42 eURzAdTq.net
ミサイルも欠陥兵器かと思ったら使い道はあるのな

585:名無しさんの野望
17/04/14 10:38:50.51 EWCLFma9.net
レーザーが綺麗だからレーザーガン積みでやってたけど�


586:Oラボ新調して画質上げたら眩しい



587:名無しさんの野望
17/04/14 11:04:19.66 Xd3ITKwr.net
異次元人の建築と侵攻の速度差がひどすぎて銀河西半分が空白地帯と化した

588:名無しさんの野望
17/04/14 11:11:55.43 6kANxuvk.net
平和主義って遠方に出てきた異次元人をおうえんしてそう

589:名無しさんの野望
17/04/14 11:27:19.27 CsROof5z.net
ニューゲーム時の、コルベット部隊を3つに分解して斥候にする作業めんどくさくなってきた
ところでコルベットが通過した際は可住惑星無しだったのに改めて調査船が調査したら普通にあったとかあるんだけど気のせい?

590:名無しさんの野望
17/04/14 11:28:12.31 rGHxJUx8.net
集合意識で悠長にやりたいがため良ポジ目当てにリセマラしてるけど何度やっても周りに文明が敷き詰められてて笑う

591:名無しさんの野望
17/04/14 11:38:05.34 ErqBVtPe.net
ミサイルって損が大きかったのか…!
最近プレイ始めて、地球人の正統進化ってことでずっとミサイル選んでたぜ

592:名無しさんの野望
17/04/14 11:39:36.75 igyEN063.net
>>571
あえて推定するなら探知範囲が微妙に違ったりするんかね
勘違いがの可能性が大きいかもしれんが

593:名無しさんの野望
17/04/14 11:41:39.67 XcZt5bvl.net
このゲーム100時間ぐらいやてるけど、没落とかオフだわ
怖すぎるw

594:名無しさんの野望
17/04/14 11:42:17.29 3bRt1uk4.net
地球人もそろそろレーザーでミサイル迎撃に突入するけどな

595:名無しさんの野望
17/04/14 11:43:12.29 CZ2hiSD4.net
核のハズなんだからもっと威力上げてください

596:名無しさんの野望
17/04/14 11:44:12.21 CZ2hiSD4.net
>>576
レールガンの実用化も近いしね

597:名無しさんの野望
17/04/14 11:45:11.85 CZ2hiSD4.net
>>575
アレな思考持ちじゃない限り良き隣人だぞ

598:名無しさんの野望
17/04/14 11:46:47.23 qdsjvvOb.net
>>575
そのうち没ちゃんいないと寂しいって思うようになるよ!

599:名無しさんの野望
17/04/14 11:49:32.15 JB0Ni1C4.net
覚醒没ちゃんを連盟に誘ったらホイホイついてきちゃった
もう勝ち確ってことで終了やね

600:名無しさんの野望
17/04/14 11:55:41.52 qdsjvvOb.net
没ちゃんお出かけ中に領土内に異次元さんが湧いて没ちゃん首都が即落ちすればワンチャンあるかね

601:名無しさんの野望
17/04/14 12:00:32.82 z3oiPtV0.net
>>572
ランダム配置にした上で銀河を大きくしつつ文明数減らしたら
かなりスカスカになると思う。
AI文明の補正ってどうなってるのかよくわからんなあ…

602:名無しさんの野望
17/04/14 12:03:00.70 ICz5cwbz.net
終盤の危機に出てくる3種類のエネルギー体てどうやって解決するの?ずーと戦っている。

603:名無しさんの野望
17/04/14 12:06:08.79 rGHxJUx8.net
>>583
最大にしてランダムにはしてるんだけど逆にプレイヤー周辺が高密度状態になる
文明数減らしたくないけどしょうがないか..

604:名無しさんの野望
17/04/14 12:06:14.01 z0P0rhg7.net
>>571
システムはよくわからないけど調査レベルの大小で惑星情報のレベルも確率的に変わるのだと思ってる
居住可能惑星の調査レベルは近傍通過で7割や星系侵入で9割5分、調査で10割見つかるみたいなイメージ

605:名無しさんの野望
17/04/14 12:16:14.84 dufG4MUu.net
>>585
密集オンのままとか?

606:名無しさんの野望
17/04/14 12:47:05.97 BMe7FHxWK
>>579
かなり順調に成長できちゃって異次元即制圧から流れで停滞坊っちゃん潰して
覚醒した坊っちゃんも即鎮圧しちゃった時ちょっと悲しくなるよ!

607:名無しさんの野望
17/04/14 12:33:43.17 KUK+G6Jk.net
リングワールド実用圏内にするには居住惑星減らして国増やせばいいかな

608:名無しさんの野望
17/04/14 12:34:43.89 I0cX6P7W.net
>>584
アンビドゥンのこと?
三種族毎の門を破壊する。
ただし次元錨があると門が無敵化す


609:るので、それがある場合は そっちを先に破壊。



610:名無しさんの野望
17/04/14 12:41:59.35 ICz5cwbz.net
>> 588
なるほど!
なんとか耐えて、相手の技術研究できてよかったけど、
結局は相手側の艦隊が100K超えてきて積んだ。

611:名無しさんの野望
17/04/14 12:44:37.89 P03RF/u1.net
>>562
同じ手順で発生したものかどうかはわかんないけど、設計図を消す手順で知ってる方法。
例えば駆逐艦の設計図を駆逐したい場合:
1. 駆逐艦の図面を「aaa」って名前で保存、駆逐艦はこれ一枚しかない状態にする。
2. コルベットとかで適当に図面を作成。[aaa」って名前で上書き保存。
 →駆逐艦の設計図が消滅。
艦種が違っても同じ名前の設計図作っちゃうと上書きしてしまうみたい。
防衛ステーションとかだと同じ名前の同時に存在できるんだけど、
この挙動見てると怖いからあんまりやらないほうがいいかもねw

612:名無しさんの野望
17/04/14 13:02:07.40 4pnaLFhT.net
>>591
大型艦は戦力が過剰評価されてるから、
コルベット500隻ぐらいぶつけたらなんとかなる

613:名無しさんの野望
17/04/14 13:14:37.15 Id8zZidC.net
>>547
前バージョンから精神じゃなくても成功したことあるよ

614:名無しさんの野望
17/04/14 13:31:18.91 PFTU2piS.net
脳内設定に基づいて平和&物質の国作ってみたけど、ユニティブーストとロボットが致命的に噛み合わないなこれ・・・w

615:名無しさんの野望
17/04/14 13:56:08.34 l6K19R47.net
ロボット周りが致命的にダメだよな
SFの重要な要素の一つなのにこの放置っぷり

616:名無しさんの野望
17/04/14 14:04:25.11 rGHxJUx8.net
ロボット良いんだけど反乱起こされたり派閥に影響されるのウザイからなぁ

617:名無しさんの野望
17/04/14 14:07:28.51 PRh6zm8C.net
製造速度も遅いしなぁ
もうちょっとサクサクつくれたら積極的に使うと思う

618:名無しさんの野望
17/04/14 14:11:00.31 231rrqKW.net
あんまり強化しても「じゃあ全部ロボで良いじゃん」ってなるから調整に慎重なんだと思う

619:名無しさんの野望
17/04/14 14:13:17.48 QfGqUMHa.net
SF的な良答とゲーム性の両立って難しいな・・・

620:名無しさんの野望
17/04/14 14:14:07.33 VKhki4lg.net
>564
という事は
コルベットスパムで戦艦オンリーとかの編成相手だど
自動的に飽和攻撃になるから意外と使えるのかも?

621:名無しさんの野望
17/04/14 14:16:54.82 g2Rnxnkr.net
アイアンマンのゴリ押しはやめた方がいいせ
オフだと実績もとれないしな

622:名無しさんの野望
17/04/14 14:23:51.15 fA06B2Uc.net
>>585
Balanced Starting PositionsってMODおすすめ
>>595
平和&狂信物質+機械主義&放牧的農業が個人的に気に入ってるわ

623:名無しさんの野望
17/04/14 14:37:38.19 gSv0QxjB.net
Unityと直轄数減った関係で特に序盤平和志向めっちゃ強いよね。
研究進んで直轄増やせたりUnityもういらねーわってなったら派閥にちょっと細工して志向をやりたい方向に気軽に変えられるし、
それに合わせて統治体制や国是も変えていけるから、序盤は平和で民主的な種族だったのに何かのきっかけで独裁的で攻撃的な種族になってましたというプレイもできる。
ただ極端に精神的によせてはじめてて、POPの志向洗脳が強すぎると初期の志向から中々動かせなくて逆に苦労したわ。

624:名無しさんの野望
17/04/14 14:38:48.69 5PTuACfb.net
>>575
没っちゃんのダークマター発電とか自動生産施設を手に入れた旨味を知ると恋しくなる

625:名無しさんの野望
17/04/14 15:13:21.61 vOftOcBc.net
けど超能力者よりロボットのほうが強いから・・・
超能力者は生産補正5%だけど人工生命は25%だから

626:名無しさんの野望
17/04/14 15:14:08.75 vOftOcBc.net
メガストラクチャー複数同時建設と建設


627:時間短縮modほしい



628:名無しさんの野望
17/04/14 15:16:57.06 dufG4MUu.net
平和排他の完全内省だと精神がマッチするな
アバターが容量も維持費も控えめで強い

629:名無しさんの野望
17/04/14 15:27:40.49 EdN0VLTQ.net
はじめて出会った没っちゃんが、狂排他のみ戦闘民族でそれ以来恐怖しか無いw

630:名無しさんの野望
17/04/14 15:33:17.93 Q2mUB08K.net
>>592
ナルホド

631:名無しさんの野望
17/04/14 15:34:54.21 231rrqKW.net
勇み肌の没っちゃんとはよく言ったものだ

632:名無しさんの野望
17/04/14 15:37:04.89 CsROof5z.net
幸福度+10%させる花粉が発見されたぞ!残そう

みんな幸せ過ぎて生産性落ちンゴ

幸せ過ぎて宗教設立したンゴ

一大カルトへと成長

やばいと思った執政者、星ごと爆撃して花粉を出す植物を一掃

「終わり良ければ全て良し!」
うーんこの

633:名無しさんの野望
17/04/14 15:47:38.99 vOftOcBc.net
シュラウド微妙だなぁ ガチャ成功しても60か月とかか

634:名無しさんの野望
17/04/14 15:47:40.89 PRh6zm8C.net
マリンカリンか
初プレイ初入植で遭遇したから前途多難な宇宙開拓のイメージとして脳裏に焼き付いてるわ

635:名無しさんの野望
17/04/14 16:21:41.32 ytsBskfT.net
シュラウドは実質PSIジャンプが全てかねぇ
シールドはエニグマと性能一緒だし
アバターさん強いけど狙って出せるものでもないし失敗すると敵対するし

636:名無しさんの野望
17/04/14 16:29:14.64 XcZt5bvl.net
んじゃ、次は初プレイ以来の没っちゃん二つ入れてやってみるかなぁ
でも終盤の危機はオフで・・・w
それと巨大建造物、作るの時間かかりすぎない?時間短くなるか、バランス調整あるmodとかで何かいいものある?
現状だとちょっと実用的にならないのでなんか勿体ない

637:名無しさんの野望
17/04/14 16:35:58.58 5PTuACfb.net
リングワールドで始められるMODあったな

638:名無しさんの野望
17/04/14 16:39:33.45 fA06B2Uc.net
Improved Megastructures
URLリンク(steamcommunity.com)
リングワールド以外の建造時間がだいたい半分&出力強化
これを参考にすれば自分でも好きに調整できるよ

639:名無しさんの野望
17/04/14 16:42:55.98 XcZt5bvl.net
>>618
ありがとう
それいれてみる!

640:名無しさんの野望
17/04/14 16:45:27.78 XRNWUqIQ.net
すいませんセールで買ってはじめたばかりのものなんですけど
巡洋艦まで進めた艦隊設計の画面でPスロットやHスロットが見当たらないんですけどなぜかわかりますか?
P武器開発し忘れてるのかな?とも思ったんですけど
H武器開発してるのに巡洋艦の画面にHスロットが見当たらないんです

641:名無しさんの野望
17/04/14 16:52:08.38 IFN2x9s/.net
>>620
設計画面の一番上の船体モジュール指定部分をクリックすれば、
船体その物を変更出来る
それで装備可能品も変わる

642:名無しさんの野望
17/04/14 16:52:35.99 VEXgp5mY.net
艦船設計で区画を弄っても駄目?

643:名無しさんの野望
17/04/14 16:53:47.58 f3RXrDoN.net
平和主義国是の牧歌的農業は志向変更させて必要条件満たさなくなっても農場に+1ユニティが残ったまんまになるね
>>620
設計の区画を変更するブロードサイド・コアとか名前があるところクリック

644:名無しさんの野望
17/04/14 16:56:22.50 IFN2x9s/.net
>>623
それ見た目の表示だけじゃなくて?
効果も本当に残っている?

645:名無しさんの野望
17/04/14 16:59:12.69 AT9xe4Cm.net
あ、志向って変更できるようになったのか。気がつかなかった

646:名無しさんの野望
17/04/14 17:01:25.11 6kANxuvk.net
>>612
それ、さらに放置するとすごいことになる

647:名無しさんの野望
17/04/14 17:08:10.64 Id8zZidC.net
シュラウドでエンドオブザサイクルと出会った人いる?
世界を喰らうものとはしょっちゅう会うんだが

648:名無しさんの野望
17/04/14 17:14:34.83 7knDOEX5.net
狂平和がすげー攻撃的な殖民でうちとの国


649:境沿いにでかくなりまくってワロタ やっぱ平和主義者って糞だわ



650:名無しさんの野望
17/04/14 17:18:26.46 231rrqKW.net
平和(の為なら他種族を全て滅ぼすことも辞さない)主義だぞ

651:名無しさんの野望
17/04/14 17:21:27.03 K6coTVTM.net
狂信的平和に排他主義でやってみたけど直轄領地+4と国境範囲+15%ががやばい……
植民しまくった結果戦力ガバガバになったがな

652:名無しさんの野望
17/04/14 17:23:08.72 I0cX6P7W.net
>>612
マリン・カリンか。
パラドックスに女神転生プレイしたヤツがいるのかな。

653:名無しさんの野望
17/04/14 17:34:28.84 m+RlyfIrk
1.5始めたばかりだけど食糧ルールがあまりピンとこない
国がでかくなると違ってくる?

654:名無しさんの野望
17/04/14 17:27:59.23 LhbIjeMP.net
メガエンジニアリングの技術が工学に出てこないんだけど運が悪いだけなのかな?
没帝2つ飲み込んでクライシスを待ちながらダラダラ続けてるけど肝心の技術が出てこない

655:名無しさんの野望
17/04/14 17:29:18.65 vOftOcBc.net
>>633
>>507

656:名無しさんの野望
17/04/14 17:29:34.87 dufG4MUu.net
上にもあるけどキュレーターか宇宙工学持ちの研究者じゃないと確率2割に落ちるぞ

657:名無しさんの野望
17/04/14 17:30:21.42 vOftOcBc.net
技術が出ない系は適した科学者を配置していないか前提技術取ってないのが大体の原因

658:名無しさんの野望
17/04/14 17:32:31.16 LhbIjeMP.net
>>634
>>635
ウヒャー、ありがとう!

659:名無しさんの野望
17/04/14 17:32:56.69 LWnfuKQR.net
>>628
先行して取っていかないとあとで他国領取ると国内でうるさいからな
40%でも他国付近から取る勢い
そして拡張限界来て狂平和なのですることがないぞ
戦力は没以外の銀河どこに比べても一番なんだが

660:名無しさんの野望
17/04/14 17:37:43.22 Gm/h1Epv.net
平和平等精神でユートピア築いてみた
幸福は有り余るし不満は常にゼロ
影響も確保できて贅沢な暮らししてもかなりエコ
平和と平等と豊かな精神のためなら戦争だってできます

661:名無しさんの野望
17/04/14 17:59:21.03 G/onvgPE.net
平等主義持ってないと天上人取れないっておかしくね
自種族だけ天上人選んで他種族は居住権カースト制+貢献度に応じての消費財割当やりたいんだが
俺も狂信権威+軍国でユートピア作りてえなぁ

662:名無しさんの野望
17/04/14 18:06:46.73 9o5GPKi3.net
共存スタートから人間出た人いる?
ヒューマノイドは出ないんかな

663:名無しさんの野望
17/04/14 18:08:11.47 LhbIjeMP.net
やべぇ・・・ずっとリヴァイアサンDLC発売日からやってるけど、キュレーターは天才より優れた研究能力持ってるのを初めて知った
ずっと優れた探索家程度に考えて探索終えてもずっと探索船に乗せて使ってた
うわぁぁぁぁぁなんて勿体無い事をしてたんだ(つД`)

664:名無しさんの野望
17/04/14 18:10:09.40 Ntmf3pz3.net
どいつも異次元に対して興味をなくして
覚醒もスキあらば異次元対応しているプレイヤーを狙ってきやがる
どこにいった前の団結感は

665:名無しさんの野望
17/04/14 18:10:49.15 XRNWUqIQ.net
>>622-623
ありがとうございました、やってみます

666:名無しさんの野望
17/04/14 18:13:04.36 31haBHD3.net
>>643
逆に前は団結しすぎて異次元湧いてもタイミングによっちゃ即死だったからなあ

667:名無しさんの野望
17/04/14 18:15:07.34 LhbIjeMP.net
進貢国って独立国とか書いてたから自分の惑星に加算されないと思って攻めて、進貢国にしたら制覇勝利してしまったンゴゴ

668:名無しさんの野望
17/04/14 18:19:34.75 gSv0QxjB.net
速度重視で天才や熱狂使うか、狙い撃ちで特化研究者使うか、大体面倒で天才+リスト数追加でそのうち出る�


669:セろと慢心 研究が狙ってできないのはStellarisの特徴の一つだしね ガチな人は研究完了直前に天才外して目当ての研究技術持ちに変えたりして狙い撃ちしてるんかね。



670:名無しさんの野望
17/04/14 18:24:23.31 8/MLgDD5.net
巨大建造物で自動修復要塞とか作れたらよかったのに

671:名無しさんの野望
17/04/14 18:33:27.17 XPhV/U3f.net
そうやって滅んだあとに迷惑かける施設作るのやめてください(怒)
別に排他でもないんだけど異種族入れるのためらうなあ、特性違うから幸福下がって反乱されるのも嫌だし

672:名無しさんの野望
17/04/14 18:34:52.04 f3RXrDoN.net
>>624
セーブデータなかったからはじめからやってみたけど
平和排他で牧歌的農業と完全内省ではじめて途中で志向変更
完全内省の効果は消えたけど牧歌的農業の効果は残ったまま
政府改革で国是の変更をしようとすると必要条件を満たしていないので牧歌的農業と完全内省は変更しなきゃならなくて
そこで牧歌的農業をはずして別のにしてはじめて効果が消えた

673:名無しさんの野望
17/04/14 18:36:51.24 ZWrh6xEo.net
集合意識の国民って移民しないのか?
遊牧的なのに移民しない

674:名無しさんの野望
17/04/14 18:53:07.71 rGHxJUx8.net
なんか集団意識だと上手くいかないな
拡張しようとするからか、それとも種族がキツネじゃないからか

675:名無しさんの野望
17/04/14 18:55:49.62 4pnaLFhT.net
>>651
集合意識は強制移住させるしかないよ
征服した後に満杯で強制移住する空きがない場合は、
反乱対策に地上軍を降下させて1年ぐらいしたら空きが出るぞぃ

676:名無しさんの野望
17/04/14 18:55:57.03 AWUf+swW.net
移民禁止になってるとかじゃなくて?

677:名無しさんの野望
17/04/14 18:56:06.45 9cFc3AIp.net
集合意識は移民の自由とか無関係に移民しないよ
反乱や自由思考が無い分だけ影響力に余裕があるから強制移住でがんばろう

678:名無しさんの野望
17/04/14 18:57:32.49 B29a4d3J.net
個々に意識があるわけじゃないから移住とかなさそう
ある場所は快適で幸福で、ある場所は不快で不幸でも結局はひとつだし

679:名無しさんの野望
17/04/14 19:04:50.27 4pnaLFhT.net
集合意識はガイヤ型惑星と遺伝子組み換えを如何に早く手に入れるかが鍵かな
あらゆるタイプの惑星に植民できるようにするのは大事だし居住性は増える速度に寄与する

680:名無しさんの野望
17/04/14 19:05:19.28 9cFc3AIp.net
集合意識は国民に多様性が無いのと自由移住を全くしない
逆に言えば堅実に星が埋まっていくので移民国家より内政の安定感すごい

681:名無しさんの野望
17/04/14 19:08:04.43 LhbIjeMP.net
難易度ハードで拡張に失敗して閉じ込められた哀れなNPCが属国になれと脅してきたけど、今属国になっても戦力的に上回れば普通の国に戻れる?
噂の狂平和+排他志向でプレイ中で戦争哲学が防衛戦争になってても解放要求の戦争出来るのかな?
URLリンク(light.dotup.org)

682:名無しさんの野望
17/04/14 19:57:27.04 JB0Ni1C4.net
ハイパースペースのみのmodいれて始めたら周囲を1K敵に囲まれて涙目

683:名無しさんの野望
17/04/14 20:12:25.87 aaDvllLt.net
化学的幸福(クスリ漬け)って使い所あるか?

684:名無しさんの野望
17/04/14 20:18:05.44 vOftOcBc.net
ロールプレイ用やぞ

685:名無しさんの野望
17/04/14 20:18:18.40 XimC7vv8.net
>>661
併合した敵国の異星人を食べ尽くすまで薬漬けにするとか

686:名無しさんの野望
17/04/14 20:22:37.23 5hgy6qt2.net
先生スチーム経由で今から買う予定なんだが4000円ぐらいの本体と
DLCのutopia以外で買うべきものって何かありますか?

687:名無しさんの野望
17/04/14 20:24:09.61 Id8zZidC.net
>>664
Leviathanは買った方がいいと思う

688:名無しさんの野望
17/04/14 20:24:16.02 9HDVm


689:0Mo.net



690:名無しさんの野望
17/04/14 20:25:03.50 g2Rnxnkr.net
外部storeで買った方が
今なら安いだろ

691:名無しさんの野望
17/04/14 20:59:21.23 MkPAjQuz.net
>>607
複数同時はあったような

692:名無しさんの野望
17/04/14 21:31:55.52 fvVdKgec.net
バニラのワイ話題について行けないw
研究しても立てられない建物とか有るんだが、バニラだからかな
建てられないなら研究画面に出て欲しくないんだがw

693:名無しさんの野望
17/04/14 21:39:06.53 MB51SkTw.net
>>669
解決策あるよ
拡張買えばいい

694:名無しさんの野望
17/04/14 21:44:20.18 XNvBxa18.net
オートビルドMODの使い方がわからないんだけど
日本語で詳しく書いてる所ない?

695:名無しさんの野望
17/04/14 21:44:26.30 1oYTozpK.net
>>663
山岡士郎に怒られる

696:名無しさんの野望
17/04/14 21:48:27.75 jSGCuZaZ.net
惑星タイルの資源が2種以上ある場所に建物を立てたときに
「xxxの資源が算出されませんがよろしいでしょうか?」
の警告を消すMODってある?

697:名無しさんの野望
17/04/14 21:50:02.03 LfJJXBXv.net
>>661
なんらかの方法で粛清するときに反乱起こされないようにとか

698:名無しさんの野望
17/04/14 21:51:22.99 LWnfuKQR.net
オートビルドの日本語化あったような

699:名無しさんの野望
17/04/14 21:55:52.25 Io6azoDz.net
一つ質問があるのですが。
まだ序盤で直轄惑星に出来る数が3でその枠を使い切って
入植し終わったのですが、惑星の開発はまだまだの状態です。
しかし、近くにいる排他、狂信権威の帝国は7惑星に入植しています。
まだ戦力は同等のままですが(艦隊数は敵が上)時間がたてば
危険な状態になると思います。
この場合は開発途中や入植したばかりの惑星もどんどんセクターに
放り込んでこちらも新たな星に入植して戦力を増やしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに友好的な国は自分と敵以外の国はある程度離れた場所にいて戦争に
一緒に参戦してくれません。さらに実績解除狙いで鉄人モードで
プレイしてるのでやり直しも無理です。

700:名無しさんの野望
17/04/14 22:00:22.55 BZ8tzfr4.net
>>676
やばいと思ったら軍拡すればいい

701:名無しさんの野望
17/04/14 22:00:52.66 opUkWUWc.net
>>676
初心者さんかな? いきなり鉄人モードとはなかなかチャレンジングだな
直轄超過のペナルティは惑星一つにつき、資源産出量に10%のマイナス補正がかかる
一つや二つならそこまで問題にはならないので、とりあえず入植して、ある程度育った惑星からセクターに放り込めばOK
宇宙港と軍艦を時々生産しておかないと宣戦される危険があるので注意しよう
友好国と防衛協定を結んでおけば、もしかすると宣戦をためらってくれるかもしれない

702:名無しさんの野望
17/04/14 22:13:27.56 f0l3hR3c.net
大統領になったお雇い科学者が分裂して、大統領になってる間に雇った人と合わせて三人になった
いまうちの帝国の全分野はキュレーターにおまかせ状態

703:名無しさんの野望
17/04/14 22:15:39.96 o16gzX9+.net
>>661
ウザくてわがままな連中を黙らせたいけど
浄化すると周りがうっさい時とか?

704:名無しさんの野望
17/04/14 22:22:51.28 ohKJKr7u.net
しかしこのゲームは要素沢山あって覚えるの大変だな、だがそれが面白いわ

705:名無しさんの野望
17/04/14 22:24:42.97 Io6azoDz.net
>>677 >>678
返答ありがとうございます。
一応けっこう前にプレイしてたのですが前は
序盤は


706:直轄惑星が5あったのとレーザーシールド付きの コルベットのごり押しでどうにかなっていたのですが 新しいDLCいれて久々にプレイしたら環境が変わってて驚いてます。 前は実績解除のやりかたがわからなかったので今回鉄人モードなら 可能だと知り、実績解除も前のままなら余裕だろと思いやってました。 とりあえず助言どおりペナ覚悟で直轄惑星を5まで増やして 少しずつセクターにいれていこうと思います。助言ありがとうございました。



707:名無しさんの野望
17/04/14 22:27:04.84 rIFkrjjN.net
>762
日本語化してるんだけど
それでも使い方イマイチわからないんだ
ちゃんと動いてるのかもわかんないし

708:名無しさんの野望
17/04/14 22:36:10.36 opUkWUWc.net
拡大は早いに越したことはないんだけど、軍拡との兼ね合いがね
こればかりは死にながら覚えるのが一番早い。非鉄人でセーブ・ロード繰り返しながらやれば、どのタイミングで軍備に資源を割けばいいかだんだん分かってくる
とはいえ使う帝国の特性によってもまた変わってくるから、シンプルに見えてなかなか奥深い

709:名無しさんの野望
17/04/14 22:51:30.55 LfJJXBXv.net
素早い拡張の結果、惑星は常にスッカスカ
どんとこい無職状態だぜ
ところでアセンションで障害除去無料あるけどあれ無茶苦茶強くない?

710:名無しさんの野望
17/04/14 22:54:11.19 LWnfuKQR.net
>>685
クッソ強い
というかアレ目当てでやってると障害物除去とか研究する価値ゼロ
研究してエナジーミネラルと時間食って除去しなくてよくなるからな

711:名無しさんの野望
17/04/14 22:55:57.22 QN1vlyy4.net
めちゃつよ、自分は必ず最初に取る。もう除去無料無しでは拡張する気が起きない

712:名無しさんの野望
17/04/14 22:57:49.37 4yWo8uHN.net
最初は直轄+5とか国境+取ってたけど今では初手除去一択

713:名無しさんの野望
17/04/14 22:58:36.46 vOftOcBc.net
テラフォーミングコスト-100%とっても全く減らないんだけどナニコレ

714:名無しさんの野望
17/04/14 22:59:34.94 LhbIjeMP.net
>>689
テラフォーミングコスト100%って書いてるけど実際は、テラフォーミングの時間が半分になるアテンション
1800日が900日になる

715:名無しさんの野望
17/04/14 23:04:56.12 LWnfuKQR.net
元の英語知らんけどテラフォ速度アップだよねあれ

716:名無しさんの野望
17/04/14 23:14:46.56 231rrqKW.net
World Shaper の事言ってるなら、Terraforming Speed+100%だよ

717:名無しさんの野望
17/04/14 23:26:42.95 EXpyMR/F.net
セクターに内政任せると惑星管理局が邪魔
前は作れば鉱物増えたので循環していたが
今は鉱物増えないばかりかアップデート解禁で鉱物の消費ばかりが嵩むという
そのくせ基礎施設を建てとけば回るようになるものを大きな予算で抑えて止めてくる
敵は外でなく内にあるな

718:名無しさんの野望
17/04/14 23:34:15.33 Ntmf3pz3.net
アホみたいにインフレするから消費コストなんて鼻くそみたいなもの

719:名無しさんの野望
17/04/14 23:43:59.47 XimC7vv8.net
メガストラクチャーはTier4だから10個のTier3がいるみたいなんだけど、
これって工学だけじゃなくて全分野での合計でいいのかな?

720:名無しさんの野望
17/04/14 23:51:29.27 OOJvnCBG.net
最序盤はステーションを建てるとその分艦隊も作らないといけないから、植民に全振りがいいのかな
とはいえいくら地表の建物が安いと言ってもPOPはそう増えないし鉱物360がそんな簡単にペイするかなという疑問も

721:名無しさんの野望
17/04/14 23:57:24.34 LWnfuKQR.net
ステーション立てるなら守る艦隊ないとダメだし
初期海賊くらい潰せる軍備はいる
んでステーション割引は割と早めにとっちゃうな

722:名無しさんの野望
17/04/14 23:58:09.19 OOJvnCBG.net
あと研究所系の技術は何かしらのフラグになってるのかな、そら検証は不可能だろ


723:うけど 最初の研究課題として出てきた場合ハズレとみても問題ないよね



724:名無しさんの野望
17/04/14 23:58:25.02 VEXgp5mY.net
狂平和平等の連邦勝利で1ゲーム終了したけど、団結点の集まりがトンデモナイな
領内の開発が落ち着いたらにしようと思っていたメガストラクチャーを作る前に終わっちゃった
勢力争いが拮抗する状況って中々ないのかもしれない
益体もない話だけど、VR化してUIをメインディスプレイの外側に配置できたらなぁ
現状だとUIに押し込まれていて息苦しい

725:名無しさんの野望
17/04/15 00:04:24.98 exT5HViE.net
>>575
没ちゃんはリングワールドを持ってるヤツがいたりするんで「ジャンプしてみろ」したくなる

726:名無しさんの野望
17/04/15 00:09:17.74 PoG5mM58.net
スマホアプリと連動させてアウトライナーだけスマホで操作とか?

727:名無しさんの野望
17/04/15 00:10:45.89 9J5y4on0.net
スマホでゲームできたら最高だけど
性能容量はおいといても画面ちっこくて操作がめんどくさそう

728:名無しさんの野望
17/04/15 00:11:59.11 7OqmbHNu.net
技術ガチャ
リーダーガチャ
アノマリーガチャ

729:名無しさんの野望
17/04/15 00:13:41.21 exT5HViE.net
>>604
オレもこのプレイだねえ、攻撃的外交の派閥便利すぎ
2種あるunity施設のうち幸福発生しない方は生体知識湧いてるマスに建てて、
伝統開発ほぼ終わったらクローンカプセルに置き換えてる
統治形態を効率的官僚主義と自由の避難所使って、自分で開発したのをセクターに送る形で
艦隊規模とそれを支える経済形成してるけど、
後半これはって統治形態あるかねえ… 狂信的な平和主義と受容主義な種族なんだが

730:名無しさんの野望
17/04/15 00:37:31.35 481AWNwI.net
ある程度慣れてきたら種族設定練ってロールプレイ

731:名無しさんの野望
17/04/15 01:07:20.27 MnafXQmI.net
受容平和平等キツネで遊んでたら隣にいた観察没ちゃんにやたら可愛がられたけど絶対ペットだと思われてる

732:名無しさんの野望
17/04/15 01:11:39.79 TflfMdSO.net
狂気まじ狂気だな、開始30年しか経ってないのに7.1k艦隊と対峙することになるとは

733:名無しさんの野望
17/04/15 01:12:33.97 +s8Q3aOt.net
今回から統治形態が切り離されたから、欲しい国是の前提じゃないかぎりほぼ空気
帝国以外は選挙があるけど戦争中に選挙始まるとキレそう

734:名無しさんの野望
17/04/15 01:16:12.24 JM3BCqIo.net
宇宙を回る陶器の和訳がハイセンスすぎる・・・

735:名無しさんの野望
17/04/15 01:21:45.26 +s8Q3aOt.net
そういや皆は「こんな国是ほしい」みたいの有るだろうか
効果ベースでもいいし、実在の国是や伝統ベースでも
建造業ギルド
  この社会は巨大建造業企業の連合体が政治力の大半を占めている。
  建物の建造時間-15%
  船の建造時間-15%
仮想通貨
  この社会は極度に電子化された貨幣により経済が活発だ。
  帝国のエネルギー通貨産出:+10%
みたいなの

736:名無しさんの野望
17/04/15 01:44:38.01 AAWwl6sE.net
銀河の半分ぐらいを支配した状態で隣接してる国家との戦争中に突然ゲームセットになって自分の国が消えたんだけど何が原因なのか分かる人いる?
まだ独立国が残ってるから制覇勝利じゃないし植民可能惑星も半分以上残ってるから支配勝利でもない、連邦はNPCも含めて誰も組んでないから連邦勝利でもなさそう
銀河の半分を持ってるし他の帝国に条件達成されたってことは無いと思う
ゲームセット時の表示はこんな感じなんだが・・・
URLリンク(imgur.com)

737:名無しさんの野望
17/04/15 01:46:48.87 oGei2Ve5.net
>>710
要素拡張MODがなんか「社会主義リアリズム」とか「七生報国」とか
熱心に国是を追加してたみたいだからリクエスト送れば実装してくれるかもね

738:名無しさんの野望
17/04/15 01:47:19.37 AAWwl6sE.net
連レス失礼、こうなる前の自動セーブのデータ(日付が2434.01.01)からやり直しても毎回大体同じタイミングでこうなった

739:名無しさんの野望
17/04/15 01:47:43.05 +s8Q3aOt.net
>>711
セーブデータから過去に戻っても同じことを繰り返す?

740:名無しさんの野望
17/04/15 01:50:22.79 +s8Q3aOt.net
>>713
謎だなあ、これは流石に公式に投げて修正を頼むしかないんじゃない?
それか、日本語以外になにかMOD入れてる?
大規模変更MODだと、今回の公式の大変更に対応したつもりが何か漏れてたって可能性もある

741:名無しさんの野望
17/04/15 01:53:57.90 AAWwl6sE.net
>>715
ああ言い忘れてたすまん。公式のDLCを除けば日本語MOD以外は何も入れてない
どうも表示がおかしいし正常な処理じゃないっぽいよな・・・
時間がないからもっと前のセーブデータから再開してどうなるかは試してないけど後でやってみるわ

742:名無しさんの野望
17/04/15 01:55:35.13 DA4FPH9q.net
>>699
デュアルディスプレイで横幅確保ならワンチャンあるんじゃ?
私の場合はPC机周りにそんなスペースないから
必要に応じて折りたたんで済ませる…

743:名無しさんの野望
17/04/15 02:06:11.52 C/+VCnwh.net
>>699
画面を回転させれば見やすかったからゲーム起動するときだけ回せば?

744:名無しさんの野望
17/04/15 02:41:14.92 l565X4YV.net
今回招かざるお客さんちゃんと仕事するんだね。
どうせ何もしないだろと30年くらいほっといたらアンカー6個も作ってる

745:名無しさんの野望
17/04/15 03:07:05.93 cYqg2I/g.net
スレチだけどsteamでendless spaceが96%offの120円でセールしてるよ

746:名無しさんの野望
17/04/15 03:17:53.05 6JBqAblQ.net
>>720
こりゃ確実に積みゲーだなと思いながら120円に釣られて買ってしまったw
ありがとう。

747:名無しさんの野望
17/04/15 03:23:10.32 tn3hjXS/.net
序盤は変に特化惑星を作るより地物に合わせてバランスよく開発したほうが幸せになれそうだ

748:名無しさんの野望
17/04/15 03:26:12.65 481AWNwI.net
思案したり操作する時間に制限が無いんだから管理のしやすさは効率に繋がらない

749:名無しさんの野望
17/04/15 03:27:57.36 agnUjf4H.net
創設種族以外も超能力目覚めさせたら何故か他の種族が創設種族になったんだがこれどういう意味があるんだ

750:名無しさんの野望
17/04/15 03:30:37.97 VPXIt4/m.net
>>711
俺だけじゃなかったのか…急にこうなるからどうなったのかと思ったよ
続報あれば嬉しいです

751:名無しさんの野望
17/04/15 03:35:32.87 sF9ywfMw.net
>>724
それ本当に酷いよな
超能力で乗っ取られたってことなんかな?

752:722
17/04/15 03:36:44.76 VPXIt4/m.net
連投すまない スクショ撮っておいたからとりあえず
URLリンク(imgur.com)
銀河艦隊、エシリア国、サンヘイリオスの剣の3国の上が自国だったんだけどそこが
まるっきり消えてしまっている…このときまだ続けるってやっておけばどうなるかやっとけばよかったな…

753:名無しさんの野望
17/04/15 03:53:39.07 cYqg2I/g.net
>>726
バグっぽい挙動だよね
世襲独裁制にしといて本当良かった
天皇だけかろうじて人間をキープしてる
他のリーダーは全部鳥と化した

754:名無しさんの野望
17/04/15 03:57:56.09 iGTg4cgA.net
他国侵略して奴隷とかやったら
いろいろな国から睨まれて、一斉に攻められて終わったw

755:名無しさんの野望
17/04/15 04:49:20.77 dZf7kg41.net
今狂排他軍国の熱狂的排他主義入りでプレイしているんだけど、他国からの当たりが強いわぁ
少しでも気を抜いて軍拡を怠るとすぐに複数国から宣戦される

756:名無しさんの野望
17/04/15 05:22:21.18 DqMeOP6n.net
hoiの政体毎にできることが決まっててわざとクーデター起こして政体変えるのと
ステラリスの政体に限らずなんでもできるけど派閥が怒ってクーデター起きるの
同じ現象に対して逆のアプローチをしてるけどこっちの方がゲームとして楽しいな

757:名無しさんの野望
17/04/15 05:24:32.51 DqMeOP6n.net
hoiの視点は政府(開発日記より)に対してステラリスの視点はより高次元のなにかなんだろうな

758:名無しさんの野望
17/04/15 05:33:49.57 nkyawgcM.net
星系規模で言うこと聞かせるのは無理だろうからな・・・
クーデターが惑星内の巨大国家レベルで起きてたらどうにもならないんじゃない?

759:名無しさんの野望
17/04/15 06:04:05.47 SlwSPT9o.net
え。お前まだ鳥になってないの?

760:名無しさんの野望
17/04/15 06:14:50.78 hkMFuMYF.net
きのこに続いて鳥がネタになるなんてな
これもシュラウドのせい

761:名無しさんの野望
17/04/15 07:15:26.90 X+bZRWQYX
初期科学者3人が全員天才とかテンション上がるわーめっちゃあがるわー

762:名無しさんの野望
17/04/15 07:07:57.80 vwC0Yykk.net
>>709
あれは楽しい

763:名無しさんの野望
17/04/15 08:44:55.04 63EXx+3M.net
シュラウドの世界を飛ぶ、巨大な赤い鳥か

764:名無しさんの野望
17/04/15 09:04:13.57 N/T83B0i.net
エーテルドラゴンの子供かわいいな。
前線に出さないで、ガイア星系で放し飼いにしてるわ。

765:名無しさんの野望
17/04/15 09:10:43.03 uvzAbyvi.net
異次元の恐怖とかは近距離で湧くのにドラゴンやガルガンチュアは星の彼方にあるのどうにかならんかなー

766:名無しさんの野望
17/04/15 09:22:14.01 vwC0Yykk.net
今回没っちゃん出て来ないなぁって思ってたら隣にいた
狂物質だから安心出来る

767:名無しさんの野望
17/04/15 09:41:50.29 Wy3/Z4i7.net
当時の戦力でも星系内の掃除出来たから珍しくダシュナック君の移住成功したけど
なんか定期的に別の惑星に殖民したいだのゴミ引き取ってくれだの言ってくるようになってちょっと感動
ところで何回かやってても先駆者遺物収集で6個目が見つからないんだけど、これって何か条件ある?単に探索遅いだけ?

768:名無しさんの野望
17/04/15 10:31:19.64 DA4FPH9q.net
全惑星探査したし、アノマリーも探したけど見当たらないのだが
先駆者サイフレックスのイベントが5/6から進まない…
他国が先にアイテム回収しちゃったんじゃないか?と疑いたくなるが
そういうことってあり得るかな?

769:名無しさんの野望
17/04/15 10:32:45.68 j3Di8Iq1.net
1.4まではそういう時はランダムイベントからアノマリー発見してたけどな

770:名無しさんの野望
17/04/15 10:44:15.61 nhofv7Me.net
先駆者イベントは足りない時は後から出てくるはず
Banksからプレイヤー専用アノマリーになったからAIに取られることはない

771:名無しさんの野望
17/04/15 10:44:44.33 DA4FPH9q.net
先駆者の最後がランダムイベント依存だとすると罠だなあ…
「開拓前哨地がもたらす支配領域に含まれる惑星」は
支配勝利に必要な惑星数に含まれないルールになってる。
と言うことをWikiに書いておきますね。

772:名無しさんの野望
17/04/15 10:44:58.16 PoG5mM58.net
見つからない時は放置しておけばそのうちイベントが始まって残りも埋まる

773:名無しさんの野望
17/04/15 10:54:27.79 YpYOi7Gy.net
なんだなんだロードしたら星系マップでカメラ移動が


774:できなくなって視点が恒星ガン見に固定されたぞ 悪いけど恒星で興奮するほどキマってはいないんだがなあ



775:名無しさんの野望
17/04/15 10:59:10.20 j3Di8Iq1.net
ん?そもそも入植しないと支配判定にならなかったような?違ったっけ?

776:名無しさんの野望
17/04/15 11:04:47.66 AlS59LA6.net
入植しないとダメ

777:名無しさんの野望
17/04/15 11:11:14.14 JMMJ/nPi.net
>>748
たまに操作効かなくなる時あるよね。
わたしんときは左Ctrl一回押してやると治ることが多かったかな。はずれだったらすまぬ。
ロード中にAlt+Tabとかで別窓見てから戻った時によくなる印象。

778:名無しさんの野望
17/04/15 11:14:12.11 9J5y4on0.net
シフトだかコントロールだかしょっちゅう押すとwindows側のユーザー補助誤爆するから
その辺かねえ

779:名無しさんの野望
17/04/15 11:34:58.81 7XCH4WNC.net
>>748
たぶんバグなんじゃないかなぁ。俺も似たようなことがおこる。
星系マップからイベント等のウィンドにあるカメラボタンで見に行こうとすると
移動すれど星系端に引っかかっていけなくなってガクガクしたり恒星固定したり。
銀河マップモードなら素直に見に行ってくれるからそれで今は我慢してる。

780:名無しさんの野望
17/04/15 12:22:24.86 KZqVw6Jd.net
>>699
21:9のモニタもいいよ
URLリンク(imgur.com)

781:名無しさんの野望
17/04/15 12:30:11.69 x5CfUFPT.net
先駆者系は最初期に一気に6個見つかるときもあれば2個しか見つからない時もあったりで運しだいだけど、
時間が経てば偶然それっぽいの見つけたよってポップアップが出るから何時かは達成できるよ。
そして大体他国領土の中とかに出現されて悲しくなる。サイプレックスが他国側に出た日には戦争確定だわ。
むしろ困るのは、アメーバとか水晶等を一定数壊せ系。
難易度が高ければ高いほど、急いで倒しにいかないと先に倒されてて目標数に到達できずずっとログに残って嫌になる。

782:名無しさんの野望
17/04/15 12:40:18.95 buloNwqw.net
艦隊戦で相手本隊を壊滅させても戦勝ポイントがマイナスになるのはなんでや

783:名無しさんの野望
17/04/15 12:43:14.81 KqkaJ25h.net
自分の被害がデカかったんでは

784:696
17/04/15 12:45:54.74 dZf7kg41.net
>>699 ですが、色々とご意見ありがとうございました
ディスプレイ等、工夫次第で何とか出来るのだと分かりましたので検討したいと思います

785:名無しさんの野望
17/04/15 12:51:23.34 fMNmpu3u.net
UI Overhaul 1080pは
画面を効率的に使うためも欠かせないMODになっちゃった

786:名無しさんの野望
17/04/15 13:00:53.20 enzpID70.net
最初の設定でオンオフできる終盤の危機っていうのはwikiにのってる3種類のやばそうなイベントってことですか?
のんびりまったり延々同レベル帝国と乳繰り合いたい場合はオフにすれば数千年とかプレイできるのかな?それとも数百年とかで強制終了なのでしょうか

787:名無しさんの野望
17/04/15 13:04:41.45 MyC/t1+Y.net
異種族を去勢した上で社会福祉つけてやったぜぇ!
ナニは無くとも余生は幸せだぜぇ!あばよぉ!

788:名無しさんの野望
17/04/15 13:05:11.19 exT5HViE.net
>>748
オレも昨夜なった
Xboxコントローラーで動かせたが、ゲーム再起度しない限り、
ゆったりとしたカメラ絡みの挙動以外一切のゲーム的入力を受け付けなかった

789:名無しさんの野望
17/04/15 13:18:58.12 DTxFXsEK.net
>>760
技術開発は無限に出来るし、終盤の危機が終わっても延々と既存帝国の戦争は延々と続く。
だから終盤の危機はオンにしようがオフにしようが終了条件は変わらない。
勝利条件を満たした時点で完全にゲームは終了するので、数千年も戦線が動かずにゲームが続行されるなんて事はあり得ないけど。

790:名無しさんの野望
17/04/15 13:21:35.14 CiUVrXFv.net
勝利条件を満たしてもゲームは終わらんよ

791:名無しさんの野望
17/04/15 13:50:39.87 ndaCkvAv.net
工匠集団に多額の献金をくれてやって、スランプだというから更に献金しまくってやったのに
祭りを開いてやったら開催資金全てを持ち逃げされたんだが何だこいつら
処すしかないのか

792:名無しさんの野望
17/04/15 13:57:22.68 egMn/yzw.net
私の銀河ではレイスが処してくれた、でもハイキュレーターもやられた…

793:名無しさんの野望
17/04/15 13:58:39.04 S1ZVeIPN.net
覚醒した没ちゃんと連邦作ったら銀河中に嫌われたよ
でも没ちゃん的確に星系落としてくから頼もしすぎる

794:名無しさんの野望
17/04/15 14:04:03.44 exT5HViE.net
>>767
覚醒した没ちゃんが他国と連邦組んでくれると超絶美味しいんだけどな
・譲渡星系に没ちゃんの母星指名して開戦
・連邦組んだ普通の国の星落として勝利
・リングワールドとか没ちゃんの母星ウマー
リングワールドだと1星系で4つ指名しなくちゃならんけどな

795:名無しさんの野望
17/04/15 14:04:59.50 x5CfUFPT.net
排他的に引きこもってたら銀河の9割の国が所属する大連邦出来てるわ、国境接してるといちゃもん付けられて銀河VS自国になってもう草生える。
銀河の8割が民主国家で、そもそも残りの独裁国家も偏ってて独裁国間で争ってる間に手遅れになってたとかもう偏り過ぎな宇宙で絶望するわ。
少し前のレスで進められてたバランス良く配置されるmod試してみるか。

796:名無しさんの野望
17/04/15 14:06:46.56 kb4jBB10.net
スタート地点の真下の星雲に未確認異星人がずっといてなかなか交信しないと思ってたら突然判明して没落国だった
そしてなにもしてないのに宣戦布告されて即土下座するしかなかったわ、なんなんや・・・

797:名無しさんの野望
17/04/15 14:17:40.85 hmLmeRy8.net
今回結構いい配置だから進めてたら半分以上排他帝国のギスギス銀河だった
なんやの君ら…
1.5になってから見てないもの→「クライシス」「大連邦」「先駆者の母星」

798:名無しさんの野望
17/04/15 14:22:27.01 k+B7VhFt.net
銀河は不条理に満ちているんもんやで
我々のSol3もいつ何時どうなるか・・・

799:名無しさんの野望
17/04/15 14:23:14.53 qVBeVs8i.net
初めて勝利条件までいったけど招かれざる者倒す為に連合組んでそのまま勝利しちまったんだが
なんかすっきりしねえ

800:名無しさんの野望
17/04/15 14:23:43.79 Wy3/Z4i7.net
自力でアノマリー出してなきゃランダムイベントが来ると言うので、しばらく内政して放ってたら、摘発したギャングが遺跡情報吐いたとかで6つ目出現して母星まで辿り着けたよ
伝統が追加されたからか、母星発見でユニティ約1万ポイントも入って美味かった

801:名無しさんの野望
17/04/15 14:23:47.16 vrMSQvQw.net
統一政府がFTLもった瞬間に20星系持った帝国のど真ん中にいたと気がつくんやで

802:名無しさんの野望
17/04/15 14:29:20.39 Wy3/Z4i7.net
>>775
「我々は地上世界の統治を優雅さからは程遠い仕事と考えており―」

803:名無しさんの野望
17/04/15 14:31:09.42 z1c9SBUz.net
平等主義のアイコンだけぼやけてるんだが同じ症状の人いる?
mod全部外して整合性チェックしてもぼやけたままなんだが

804:名無しさんの野望
17/04/15 14:32:39.43 MyC/t1+Y.net
先駆者イベはいまバグってて達成不可能になってる
解決済の5番目と同じ惑星に6番目が発生して
6番目を指定しようとしても


805:「プロジェクトはすでに研究された」って出てダメ



806:名無しさんの野望
17/04/15 14:40:58.35 PoKMCIBY.net
>>775
気がつく前に核戦争により滅んだと観察拠点から報告されそうだけどな・・・w

807:名無しさんの野望
17/04/15 14:43:40.69 nkyawgcM.net
頑張ってうちゅーしんしゅつしても修羅の国とかやだなぁ

808:名無しさんの野望
17/04/15 14:43:41.47 XzEnfbTf.net
平和プレイは後半何もすることなくなるな…
武力だけはトップなのでほとんどの国と防衛条約とか独立保障連発したら銀河に100年の平和がもたらされた
もうこれ勝利と考えていいんじゃないか

809:名無しさんの野望
17/04/15 14:49:01.39 vrMSQvQw.net
ある程度で狂平和を平和に下げて解放戦争と統合するしかないな

810:名無しさんの野望
17/04/15 14:55:53.75 XW7b1cCC.net
居住性+20%の帝国作ってAIで登場させたら銀河の20%ほど占める超巨大帝国になってしまった。
恐ろしいほどの生産力で没落帝国とも互角に渡り合うし。
居住性+20は 1.51でもやっぱりかなり強いな。

811:名無しさんの野望
17/04/15 14:56:03.63 9J5y4on0.net
第一同盟割と早めに全部解決してsolIII発見~宇宙の裏側で他国星圏内
通行は出来たので見に行く
母星発見イベ
solIIIのそばにあって他国星圏内
調査がどうたらいくけど調査船すっとばしていかせてももう何も起こらないというね

812:名無しさんの野望
17/04/15 14:58:59.92 gfQwXQ5k.net
スタートレックのような連合ができないのが残念だなあ
人類惑星1個じゃあどうしようもないというね

813:名無しさんの野望
17/04/15 14:59:02.29 exT5HViE.net
>>781
そンだけ色々やってれば友好度上がってそうやから、外交駆使して連邦勝利なんやない?
翔丸組に入るんだ 

814:名無しさんの野望
17/04/15 15:10:32.25 AlS59LA6.net
>>778
同じ星系内に出たものは星系内にあるプロジェクトを直接指定してやればいけるぞ

815:名無しさんの野望
17/04/15 15:12:53.96 e186VGuc.net
リアル人間も宇宙なんかに進出しないで地球の中だけでワイワイやってたほうがいいな
進出した瞬間わけわからんきのことかにビームでぬっころされるの嫌だわ
宇宙にさえ出なきゃ観測所から暖かく見守っててくれるだろきのこ

816:名無しさんの野望
17/04/15 15:14:43.41 uvzAbyvi.net
人工知能、役目が終わったら壊せるようになればPOP増えるまでの繋としてつかえるのに

817:名無しさんの野望
17/04/15 15:15:31.43 TZSM9jGm.net
作るもの色々増えたせいで、エネルギー15% ミネラル15%が相対的に弱体化したから
自分も居住性20%の特性を使い始めた

818:名無しさんの野望
17/04/15 15:17:59.55 JqIBaWWB.net
強健の特性持ってると軍国主義志向の派閥が力持ちやすくなって平和主義からの転向がやりやすい
他国を侵略できる力を持つまで平和主義プレイにおすすめ

819:名無しさんの野望
17/04/15 15:18:53.35 k+B7VhFt.net
>>788
地球にひきこもってても邪悪なきのこに
無理やり啓蒙されて奴隷化されるか食糧にされる
パティーンもあるんやで

820:名無しさんの野望
17/04/15 15:20:19.29 gfQwXQ5k.net
地球というか太陽系の資源でさえ人間には使い切れないよね
銀河に進出する目的ってなに?って感じ

821:名無しさんの野望
17/04/15 15:28:32.37 TZSM9jGm.net
進出する為の技術を発展させる事が目的としか言えない
知らない事を知る知識欲を満たす為に進出しちゃいかんのか?

822:名無しさんの野望
17/04/15 15:32:36.12 481AWNwI.net
種族圏の安全保障の為に銀河へ進出してるんだろう
未知の外敵を確認する手段があるのに行使しないのは流石におかしい

823:名無しさんの野望
17/04/15 15:36:03.48 F+0aehK9.net
エネルギー飽和→人口爆発→エネルギー枯渇→エネルギー探求→エネルギー飽和→・・・

824:名無しさんの野望
17/04/15 15:38:50.42 Wy3/Z4i7.net
マクロスシリーズとかも、今やバジュラも去って銀河の覇者状態だけど、元々はこのままじゃ地球人類種全滅しかねないから宇宙進出って理由だったな

825:名無しさんの野望
17/04/15 15:39:00.14 2sGmCJU1.net
テラフォーム可能な不毛惑星をマップ上で表示するmodないんかな
後から確認しようと思ったら見失ってどこいったか分からん…
探すのだるすぎるというかそれぐらい最初から機能として付けて欲しいレベル

826:名無しさんの野望
17/04/15 15:43:53.87 vrMSQvQw.net
テラフォーミング中の惑星が青色になる感じで、潜在的惑星は白色とかで銀河マップに移ると嬉しいね

827:名無しさんの野望
17/04/15 15:57:49.59 1yQ/Luuh.net
地球でさえコントロールできないのに太陽系、ましてや太陽系外をコントロールできるとは到底思えない
殖民後数十年で分裂待ったなし

828:名無しさんの野望
17/04/15 16:19:58.62 uvzAbyvi.net
不毛ってテラフォーム出来たのか
バグか未開発かと思ってたわ

829:名無しさんの野望
17/04/15 16:25:21.64 enzpID70.net
居住性20%と寿命75ねんを同時につけたい
MODで初期帝国自由につくれるのとかある>?

830:名無しさんの野望
17/04/15 16:26:57.38 yg26vbEp.net
>>801
太陽系でスタートすると火星テラフォーム出来るよ
調査でもテラフォーム可能惑星発見ってなる

831:名無しさんの野望
17/04/15 16:31:56.25 92U5gFdi.net
  彡⌒ミ   ←不毛惑星
 (´・ω・`)

832:名無しさんの野望
17/04/15 16:38:53.30 yg26vbEp.net
>>804
まだ不毛じゃないだろ甘えんな

833:名無しさんの野望
17/04/15 16:40:22.81 qVBeVs8i.net
サバンナくらいかな

834:名無しさんの野望
17/04/15 16:42:23.96 PoKMCIBY.net
テラフォームするとフサフサになるのかすごい技術だな

835:名無しさんの野望
17/04/15 16:43:31.97 9J5y4on0.net
そらまぁ頭皮張り替えたらフサになるんじゃね
毛髪再生技術はまだいろいろ発見したかも?レベルだけど

836:名無しさんの野望
17/04/15 16:43:45.52 uvzAbyvi.net
>>803
ほかの不毛は出来ない?
テラフォームボタンがある不毛とかたまに見かけるけどテラフォーム候補がなんたらって条件満たせずに結局出来ず終いなんだけど

837:名無しさんの野望
17/04/15 16:44:32.88 ChMV7B/1.net
>>802
要素拡張追加MODで、ポイントと取れる数が増えたかと思うので
それで思いっきり不利な特性取るとか

838:名無しさんの野望
17/04/15 16:51:03.62 r8dX19Cb.net
>>809
不毛の星なら全部テラフォーミングできるわけではなく、調査した時にできるか決まる
「この星は過去に生態系を維持していた痕跡がある」とかなんとかいうメッセージが出たはず
その場合はテラフォーミング可能の特性がつく

839:名無しさんの野望
17/04/15 17:02:43.57 kb4jBB10.net
戦力差2倍あるのに火力差10倍くらいついて負けた
ミサイル弱すぎてお話にならない・・・

840:名無しさんの野望
17/04/15 17:05:11.33 D3rheeVQ.net
久しぶりにやろうとsteam経由せずに直で起動したらdlcもmodも認識しないんだけど俺だけ?
前は直で起動しても認識してたのに

841:名無しさんの野望
17/04/15 17:10:55.86 9J5y4on0.net
ステラリスは敵の部位破壊とかないからなぁ
対空系の敵だけ壊してから小型機張り付かせるとかそういう戦術要素はばっさりきってるもんね

842:名無しさんの野望
17/04/15 17:15:25.54 WaK/hQpo.net
>>788
狐娘星人になら飼われてもィィ

843:名無しさんの野望
17/04/15 17:16:26.51 1yQ/Luuh.net
ミサイルは魚雷と同じようにシールド100%貫通くらいにしないと輝かない
PD、対空砲、戦闘機という三重の防御手段があるくらいなのだから対空防備なかったら絶望的に感じるくらい強力じゃないとなぁ

844:名無しさんの野望
17/04/15 17:33:54.82 MyC/t1+Y.net
家内奴隷って比較的勝ち組に思える
いや、負けてるけどさ

845:名無しさんの野望
17/04/15 17:38:51.14 gbLweyWB.net
>>817
ある日突然捕食対象になるかもしれないのに?

846:名無しさんの野望
17/04/15 17:49:41.25 vwC0Yykk.net
まだこ


847:れといった恩恵はないけど隣の狂物質の没っちゃんがめっちゃ贔屓してくれてる



848:名無しさんの野望
17/04/15 17:50:46.71 34umD6/t.net
魚雷の数値つえーとデコイ兼火力の魚雷艇偏重艦隊組んだら
旗艦(脳内設定)の巨砲主義戦艦がそっこー落とされて駆逐されたでござる
相手はエネルギー兵器とミサイルの混載であった

849:名無しさんの野望
17/04/15 17:53:39.05 P+BIAhDE.net
火星テラフォーミングはもうイベントで即可能にしてほしいレベル
初期星系にいつまでも入植できない惑星あるのが我慢できない pc_oceanしちゃう

850:名無しさんの野望
17/04/15 17:56:08.59 9J5y4on0.net
テラフォ技術うまく引けないとエナジーミネラル有り余ってるのに拡張に支障でるのがなぁ
40%で入植しちゃうとテラフォーミングしなおせないし

851:名無しさんの野望
17/04/15 17:59:33.87 MyC/t1+Y.net
またかよ
没落覚醒のお知らせと同時に唐突に戦艦追加は反則だろモォー

852:名無しさんの野望
17/04/15 18:23:43.97 gr5Jbr1l.net
戦勝点要求の水準減らす修正のおかげで敵領土をごっそり奪えて爽快だけど。
惑星開発ちゃんとしとけや。ベザリアンの上に管理局建てんな。建物コロニーだけPOP十以上とかやめろ

853:名無しさんの野望
17/04/15 18:38:47.66 LVlxEeMz.net
工匠たちのに祭り頼んだら好感度150あるのにバックレられた挙句通信拒否されてワロタ
そこからさらにパトロン延長してくれって申し込んできて更にワロタ

854:名無しさんの野望
17/04/15 18:41:28.61 DoZn284G.net
日本語化したら実績解除できなくなりますか?

855:名無しさんの野望
17/04/15 18:44:03.21 DqMeOP6n.net
奴等も一枚岩ではないからな
精神不安定な巨匠がスランプ起こして逃走して、残された弟子がゴマ摺ってんだよ

856:名無しさんの野望
17/04/15 18:45:00.31 t1msnG8+.net
>>826
できます
日本語ランダムネームや日本語音声はできません

857:名無しさんの野望
17/04/15 18:49:43.70 LswDdTzu.net
やつらの祭りって常にバックレ食らう気がする…

858:名無しさんの野望
17/04/15 18:51:34.02 38Iwe0v5.net
日本語ランダムネームも
実績解除できるようになったよ。

859:名無しさんの野望
17/04/15 18:55:24.60 buloNwqw.net
>>798
preFTL分かりづらいからってアプデでマーク付けてくれたのにな
テラフォ候補惑星も同じことになるってアプデ前に気付いてほしかったな

860:名無しさんの野望
17/04/15 18:57:37.55 v2ZS6Ec+.net
工匠は本当に信用ならない
トレーダーは仕事はするが暴利だしスパイスとか品揃えが怪しい
キュレーターは聖人に見えてくる

861:名無しさんの野望
17/04/15 18:57:48.50 t1msnG8+.net
>>830
そうなんだ 今までスルーしてたけど入れてみようかな

862:名無しさんの野望
17/04/15 19:15:18.62 MyC/t1+Y.net
いまだにバックれられたことないわ・・・

863:名無しさんの野望
17/04/15 19:17:55.36 k+B7VhFt.net
しかし、大型アプデなのにあっという間に日本語化100%いって
訳語もブラッシュアップされていってる・・・。すごいよな。感謝感謝。

864:名無しさんの野望
17/04/15 19:24:36.16 hbHdNGzb.net
平和主義速攻がいいという話だけど
過密銀河だったらどうしようかねえ、軍国的な速攻を試してみるか

865:名無しさんの野望
17/04/15 19:36:04.83 C7iQOVIW.net
他国から戦争吹っ掛けられて滅亡寸前なのに 属国がガン無視してコルベット一隻も出さないとかどうなってんの?
戦争要求出し忘れたのが原因かな

866:名無しさんの野望
17/04/15 19:44:21.95 kb4jBB10.net
キュレーターからもらった科学者が増殖しまくってて草

867:名無しさんの野望
17/04/15 19:52:15.05 jPQDvxXu.net
平和民主制だった国がある日突然銀河帝国になるとかロマン溢れすぎててヤバイ

868:名無しさんの野望
17/04/15 19:54:15.


869:24 ID:kb4jBB10.net



870:名無しさんの野望
17/04/15 19:56:50.01 xKYbRwB7.net
アーティシャンは文化省くれるまでの辛抱

871:名無しさんの野望
17/04/15 20:07:00.86 1tZNpQoB.net
フェネックはちゃんとシャンプーしてドライヤー掛けてあげれば柴犬にも勝る芳醇な香りしそう

872:名無しさんの野望
17/04/15 20:15:15.98 vwC0Yykk.net
>>838
研究速度速くて驚いたわ

873:名無しさんの野望
17/04/15 20:15:20.37 4RncA/KX.net
1星系ぷれい楽しいの
巨大建造物アンロックできたし超密集星間帝国が銀河に覇を唱えに行くの
目指すはせいはしょうりd
URLリンク(i.imgur.com)

874:名無しさんの野望
17/04/15 20:16:25.47 fbJMKR9t.net
ロボ系で固めて始めたけど結構強いな
サイバネのコスト重いけどリターンも居住性+20% 鉱物+5% 地上軍ダメージ+10%つくし
リーダーには寿命+40年 研究速度+5%となかなか大きい

ゲーム開始直後即エネルギー切れ起こすくらい序盤戦略が変わって少し遅い立ち上がりだが
入植して資源が回り始めるとロボ建造と自然増であっという間にタイルを埋めれる
中盤以降はだいぶ国力の伸びが期待できる感じだな

875:名無しさんの野望
17/04/15 20:42:14.01 BHLomAgfB
今後アセンションパークがさらに増えていくんだろうなぁ。
ドレッドノート建造とかアセンションっぽいな
今でも何を取るのか悩むのに

876:名無しさんの野望
17/04/15 20:36:30.14 uvzAbyvi.net
>>809
補正ってそういうことだったのね、ありがとう

集合意識でやると隣人から頻繁に宿敵食らって軍拡余儀なくされるけどこんなもん?

877:名無しさんの野望
17/04/15 20:41:57.75 TZSM9jGm.net
工匠がばっくれると、しばらくクリックしても応答不通になるからムカつきのあまり近くの工匠に艦隊を差し向けた事があるよ
怒ってないから早く応答しろって言いたいけど数年音信不通になる

878:名無しさんの野望
17/04/15 20:45:06.34 fciQobcy.net
ロボ強いよなぁ

サイコ野郎は生産補正5%だけどsyntheticは25%+維持費も安い

879:名無しさんの野望
17/04/15 20:47:44.00 e186VGuc.net
>>817
けもフレとか艦これMOD入れてそいつら征服して家内奴隷にするといろいろ捗るわ

880:名無しさんの野望
17/04/15 20:51:10.49 TZSM9jGm.net
今気づいたけど1.6になってから、右上にミュージックプレイヤーって追加されてるんだけど
コレってオリジナルサウンドトラック買って無いと表示されないのかな?

881:名無しさんの野望
17/04/15 20:55:14.90 0B8qokIj.net
>>793
母星だけで小惑星衝突だのガンマ線バーストだの受けたらどうする
卵をひとつの籠に入れてはいけない

882:名無しさんの野望
17/04/15 21:01:16.06 LVlxEeMz.net
うわ、難易度普通で領地も相手より多いのに狂信排他的に攻められたと思ったら全部の面で圧倒してやがる……
堕ちた帝国でも無いのにどうなってんだ、Utopia初プレイだからただ単に内政慣れしてないだけか

883:名無しさんの野望
17/04/15 21:21:03.81 J0WPl0vg.net
1.6って未来から来たPOPかな?

884:名無しさんの野望
17/04/15 21:26:29.70 tzr8Qr7e.net
狂的平和は防衛戦争しか出来ないのか……直轄領いっぱいでつええええしたけど戦争出来ないし仕掛けられなくて超平和に過ごすことになったわ
宿敵宣言して侮辱しまくってるけど仕掛けてこないしはーかなしい

885:名無しさんの野望
17/04/15 21:30:13.07 1yQ/Luuh.net



886:戦力で劣勢にならないと戦争しかけられることは無いぞ



887:名無しさんの野望
17/04/15 21:31:15.81 Wy3/Z4i7.net
開始100年ちょっと過ぎたら、AI国がとうとう伝統取ったらしく連邦が誕生
直後に準加盟の誘い投げてきたんだけど、銀河が大国のなぁなぁで支配されてる感満載になったわ
奴隷居たり独裁だったりの小国は誘わないくせに、右下の勢力がある帝国は誘ってる辺りがいやらしい

URLリンク(i.imgur.com)

888:名無しさんの野望
17/04/15 21:32:32.22 rejxSDiQ.net
自国は劣勢じゃなくても弱い同盟国や属国に仕掛けられたりしない?

889:名無しさんの野望
17/04/15 21:44:11.02 uRWl8pu5.net
あぁ… sol3の原始文明が核戦争で消滅した

890:名無しさんの野望
17/04/15 21:47:12.02 caYxQDCf.net
人工生命に進化したらセクターが作ってた防衛軍が全部アンドロイド兵になって
維持費で国庫が悲惨なことになってワロタww

891:名無しさんの野望
17/04/15 22:18:33.09 v2ZS6Ec+.net
>>859
割とリアルで洒落にならない話も平然と突きつけてくるステラリスのスタイル

892:名無しさんの野望
17/04/15 22:24:00.56 rejxSDiQ.net
荒廃した地球を見棄てた人類という設定の種族でやってるからなんの問題もなかった

893:名無しさんの野望
17/04/15 22:25:56.55 7aib7XFB.net
>>860
あれだけはなんとかしてほしいね
電気は余らせ気味だったけどアウトライナーの陸軍画面が大変なことに
オートマチックガーディアンドロイドとか適当に防衛軍コンパチのに変えて欲しい

894:名無しさんの野望
17/04/15 22:37:22.46 MyC/t1+Y.net
>>778の問題解決したわ
・先駆者イベが同じ惑星で2つ発生してしまうと
 片方を達成するともう片方が指定できなくなってしまう
・調査船をその惑星の軌道に乗せて、F3だったかな?
 タスクリストの方から研究開始させると何とかなるようだ

895:名無しさんの野望
17/04/15 22:38:19.63 caYxQDCf.net
>>863
まとめて選択削除出来ないから面倒なことこの上ないよな

削減するために全部集めたら星系画面開くだけで重くなる呪いの艦隊になったわ
陸軍維持費300とか冗談じゃないよ
URLリンク(i.imgur.com)

896:名無しさんの野望
17/04/15 22:40:17.84 tzr8Qr7e.net
なんかループ式なんとかって建てた覚えのない建物が植民地に建ってて怖いんだがなんだこりゃ
やたら出力高いのがなおさら怖いわ

897:名無しさんの野望
17/04/15 22:42:41.17 k+B7VhFt.net
混合進化と奴隷ギルドの組み合わせが結構いけてる
奴隷使うので特性に退廃的つけても帳消しできるし
混合進化で第二種族が選べなくてキモいのと一緒なのがな・・・

898:名無しさんの野望
17/04/15 23:08:48.63 D83eF09C.net
>>865
3.8kの輸送船団とか始めて見たわw

899:名無しさんの野望
17/04/15 23:16:33.30 sF9ywfMw.net
>>866
ホライゾンシグナル関連の建物だな
心当たりがないならバグかも

900:名無しさんの野望
17/04/15 23:19:22.92 tzr8Qr7e.net
>>869
ああ確かにそんなのあったかもしれない
まさか勝手に建造物が建つとは思わなくてなあ、ありがとう

901:名無しさんの野望
17/04/15 23:46:06.56 3b1o7WEA.net
ふと思ったけど開始時のPOPが4POPだけって少なくない?
母星の開発すら全然終わってないのに光速の壁破っちゃったのか

902:名無しさんの野望
17/04/15 23:49:48.59 nkyawgcM.net
惑星統一戦争で張り切りすぎちゃったんだろ

903:名無しさんの野望
17/04/15 23:55:08.23 r8dX19Cb.net
>>871
何それ? 8popじゃないの?

904:名無しさんの野望
17/04/15 23:59:23.76 D83eF09C.net
惑星管理局と周囲4マスで最低でも5pop以上は居たと思う

905:名無しさんの野望
17/04/16 00:03:10.00 4BNLL3jC.net
1POPで10億人


906:だから(震



907:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:10.20 MWcb/L3c.net
対立した志向も派閥もないのは惑星統一戦争で浄化しちゃったからだろうなぁ
これは平和のための犠牲だから仕方ないね

908:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:10.81 4AhlINtl.net
大航海時代には自国すら開発しきってないのに
あちこちに入植して行ったんだぜ

909:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:19.56 Ubgd51yH.net
今の農業技術が原始的農業と考えると一個の星で支えられる人口は100~200億行っててもおかしくないな

910:名無しさんの野望
17/04/16 00:19:51.18 X4HotEu5.net
Earthの規模が16で人口8。(初期上限10)
1POPあたり10億人、1マス1000万平方Km程度…かな?
(地球の陸面積147,244,000平方Km)

911:名無しさんの野望
17/04/16 00:29:17.95 I5pP1JQw.net
日本語ボイスMOD入れてみた。女性ボイスなので新鮮な気分でプレイが捗るな。

912:名無しさんの野望
17/04/16 00:32:18.31 SbtORwxw.net
今の地球でも衛星から見たら人間の住んでいる地域なんて極一部じゃないかい?
実際に大陸系の国に旅行してみると地上から見ても人間の住んでいない広大な土地が広がっているよ
日本は国土が狭いからイメージ無いかもしれないけど

913:名無しさんの野望
17/04/16 00:35:26.56 /MAXP6ru.net
>>848
艦隊差し向けて怒ってないは無理があるだろw

914:名無しさんの野望
17/04/16 00:47:42.68 Oac6eVKM.net
セクターの管理がどうも上手くいかないなぁ、wiki見てもあんま参考にならん

915:名無しさんの野望
17/04/16 01:12:56.50 U2aY+Ey/.net
セクターがしこたま溜め込んでるエネルギーを召上げたい

916:名無しさんの野望
17/04/16 01:52:39.06 NiaVtXTK.net
宇宙植民というと豊かになった人類がいよいよ宇宙に乗り出す、という印象になりがちだが
大航海時代以来植民というものは実質的な棄民だからな
食い詰めたやつらがワンチャン求めて(あるいは売られて・騙されて)外に出るだけ

というわけできっと格差社会が超拡大した結果貧乏人が宇宙に行くんだよ
ブレードランナーみたいにさ

917:名無しさんの野望
17/04/16 01:54:23.05 /mr3CvyI.net
セクターの溜め込みグセとその回収は欲しい機能だわな…
ところで非戦闘艦って武装できるやつ居ないんだっけ?

918:名無しさんの野望
17/04/16 02:03:22.63 CAAKTcuE.net
拡張の伝統の説明読むと社会の下流が中心となって植民してるのが分かる(そして政府もそれを推進してる)
ただ棄民と言うよりは、初めに拡張計画ありきでやってるような印象(人口制限する方が早い)

919:名無しさんの野望
17/04/16 02:10:55.47 xm2dv0lO.net
>>884
MODおkならこんなものがある そろそろMODもアプデが来るそうよ
Sector Resource Caps
URLリンク(steamcommunity.com)
日本語化パッチは
URLリンク(steamcommunity.com)

920:名無しさんの野望
17/04/16 02:16:03.60 hnb1e0Ld.net
>>865
それ全部地上軍なのか、壮観だなw

921:名無しさんの野望
17/04/16 02:16:47.41 e5ytusaw.net
芸術家エンクレイブさんのお祭りイベント解析してみた。
発生率は志向によって変動。

●75%で何も起きない。
●10%で祭りに浮かれて市民が踏まれて死に、1POP減る。(物質主義者があると1.5倍)
●10%で芸術家POPが移住を希望し、受け入れれば1POP増える。(寛容、平和主義どれかが有ると1.5倍)
●5%でエネルギー500、鉱石500を盗んで10年間の音信不通になる。(排他か物質主義があると1.5倍)

どうでもいいんだが、エンクレイブのイベントのほとんどが「浄化主義者が話しかけたとき=異星人のクズ。」だけ表示になってて笑う
浄化主義、公式に愛されてるなあ

922:名無しさんの野望
17/04/16 02:28:29.14 hitp4Njf.net
結局ユートピアは買う価値あるかな?
メガストラクチャがロマン枠でその他の要素はあまり話題にならないって印象だけど
Leviathanは長く愛用してるけどユートピアはどうなのかなー

923:名無しさんの野望
17/04/16 02:29:16.65 AnRq6jd2.net
2000円はちょっと高いからセール待ったほうがいいな

ただどうしてもデカい建造物が好きなら買えばいい

924:名無しさんの野望
17/04/16 02:29:41.64 AnRq6jd2.net
メガストラクチャー立てる前にゲームは終わる模様

925:名無しさんの野望
17/04/16 02:31:59.28 IhxA2NfZ.net
要するに通常のプレイにおけるゲームバランスは微塵も変わらないって認識で良いのかね

926:名無しさんの野望
17/04/16 02:35:49.38 iYIw6l0D.net
アセンパークが威力絶大だからかなり戦略変わる

927:名無しさんの野望
17/04/16 02:35:58.84 RAg2/nK4.net
Ascension Perksが追加されるから結構変わるがな
Megastructuresは殆どロマン

928:名無しさんの野望
17/04/16 02:37:57.53 AnRq6jd2.net
あれってutopia限定だったのか

929:名無しさんの野望
17/04/16 02:38:08.45 e5ytusaw.net
メガストラクチャは徹底した平和主義が植民領域増やせないときに入植勝利可能になるのがキモじゃないか?

930:名無しさんの野望
17/04/16 02:45:57.89 cFEebCiz.net
stellarisはフルプライスで買っても十分リターン望める神ゲームだと断言できる
日本語しか分からない人でも新しいパッチが出た数日後にプレイ出来るしこれほど面白い宇宙ストラテジーゲームは探す方が難しい

931:名無しさんの野望
17/04/16 02:46:04.15 Dvb5mQHD.net
ダイソン球なんてまずダイソン球を作るための足場を5年と鉱物7500で設置
次に10年と鉱物4万でダイソン球のフレームを設置
そんでダイソン球(不完全)を10年と鉱物4万で建設(E通貨100算出)
あと3回10年と鉱物4万を費やすとようやくダイソン球が完成する
最終的な出力は通貨400だが、そこまでに55年掛かる
しかも同時に複数の巨大構造物は建てられない

932:名無しさんの野望
17/04/16 02:49:16.06 /mr3CvyI.net
建築艦の量産で短縮したいなぁ

933:名無しさんの野望
17/04/16 02:50:54.69 Dvb5mQHD.net
エネルギー通貨100なんて、惑星1つに発電所集中して建てれば余裕で達成できるから
あんまダイソン球すげぇ!って感じにならないんだよな

934:名無しさんの野望
17/04/16 02:51:51.83 hnb1e0Ld.net
Ascension Perks は影響大きいと思うけどな
あれで拙い状況でも今まで以上に逆転の目が生まれた
序盤としても障害物除去のあれは一度体験するともはや手放せないw

935:名無しさんの野望
17/04/16 03:08:50.89 hitp4Njf.net
あーそうか
アセンションパークもユートピアのコンテンツなのね
これは買う価値ありか

936:名無しさんの野望
17/04/16 03:17:32.48 EDNjj9M/.net
狂信的な排他主義者とか機械主義、混合進化もUtopiaじゃなかったかな
冷静に考えるとちょっと高いような気がするけど、半分お布施でこれからもDLCは即買いするつもり

937:名無しさんの野望
17/04/16 03:26:23.22 dsv8gJrE.net
技術のメガエンジニア出なさすぎ
青いロケット科学者と雇い☆5の科学者置いて�


938:驍ッどでない 他にもなんか条件とかあるの?



939:名無しさんの野望
17/04/16 03:31:26.49 hnb1e0Ld.net
メガエンジニアリングは前提条件があったような……?

940:名無しさんの野望
17/04/16 03:33:39.79 AnRq6jd2.net
wiki見ろ定期

941:名無しさんの野望
17/04/16 03:43:16.94 3bF4jZ01.net
ちょっと上にも出てきたけどアセンションパークは障害物をコスト無しで取れるようになるのがあるからそれ取ると序盤の拡張が一気に進むんだよな……

942:名無しさんの野望
17/04/16 03:45:29.02 UPaR9Bqr.net
よし国名をヤッハバッハにしよう。世紀末救世主の顔グラはないけど。

943:名無しさんの野望
17/04/16 03:48:41.95 Dvb5mQHD.net
要塞が前提条件のメガエンジニアリングの研究が必要
要塞とか普段研究しないから気が付きにくいよな

軌道上居住地の太陽光発電出力凄いね
素で10あるから、補正込みで居住地あたりエネルギー200弱出せる
星系内の惑星に片っ端から建てるとダイソン球より出力が出るアノマリーが・・・

944:名無しさんの野望
17/04/16 04:01:31.46 xm2dv0lO.net
この星系恒星がボッチ感あってちょっと可哀想
URLリンク(gyazo.com)

945:名無しさんの野望
17/04/16 04:10:07.24 e5ytusaw.net
メガエンジニアリングの基本出現率は全技術内でぶっちぎりの最下位
2位(リピート系全般)の5倍出にくい
さらに技術者が宇宙船特化じゃないと更に悪化
ただし領土内に破損したリングワールドなどがあると20倍に暴上げでリピートより出やすくなる

つまり宇宙船技術者雇って破損リングワールドを確保しろ、前哨基地を建ててでも確保しろ

946:名無しさんの野望
17/04/16 04:33:09.79 4BNLL3jC.net
>>909
愛用してるけどこれいつ弱体食らってもおかしくないと思ってるわ

947:名無しさんの野望
17/04/16 04:36:00.05 rmDCw1Mz.net
初期案だと惑星が主星の回りを公転してたらしいけどこれが実装されたらどうなってただろうな
要塞なんかも公転したのか

948:名無しさんの野望
17/04/16 04:38:55.37 o9ySsH3q.net
>>915
劇重でPCが死ぬ

覚醒坊ちゃんがいつまで経っても何もしないから見に行ったら
奴隷が反乱起こして内部分裂してた
こんなんだから没落するんだよ

949:名無しさんの野望
17/04/16 05:18:07.62 hnb1e0Ld.net
>>915
時期によっては攻略しやすいときとそうでないときが生まれるのか、戦略性が増すな! PCさんが大変なことになるけど
まあこの性能問題は永遠に解決しないんだろうけどさ
10年前も同じことを言っていただろうし、10年後も同じことを言っていそうだわ

950:名無しさんの野望
17/04/16 06:48:40.90 HFz+InUf.net
>>913
没落の領土以外でリングワールドって見たことないけど
調査船がそれ見つけたらなんか報告してくれるん?

951:名無しさんの野望
17/04/16 07:08:07.64 o+DTiOAP.net
今の地球における核兵器みたいな、作るの大変だけど絶大な威力を誇る戦略兵器とか出ないかな

952:名無しさんの野望
17/04/16 07:30:49.97 OBzUy220.net
没落帝国技術で作られたハイスペPC使ってみたいのう

953:名無しさんの野望
17/04/16 07:39:49.66 /mr3CvyI.net
最近発掘した95時代のゲームをやったら�


954:Lャラの移動が意味不明なほど加速しまくってゲームにならんかったのを思い出した




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch