【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】at GAME
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】 - 暇つぶし2ch440:名無しさんの野望
17/08/18 20:58:19.67 yxcI7ttO0.net
>>419
ゲーム内の座席位置調整オプションでなくてゲームをするときの自然な座り方をしながら
VR 側で視点の初期化をするとゲーム側ではちょうどいい座席位置になっているはず。
Vive ではシステムメニューから Reset Seat Position(日本語ではどう書いてあるか知らない)。
Oculus も持ってないからやり方は知らないけど同じようなのがあるはず。

441:名無しさんの野望
17/08/18 22:47:51.51 Fz//gRGJ0.net
ETS2での質問なんですが、オススメ乗用車modってありますか?
お願いします。

442:名無しさんの野望
17/08/18 22:59:50.96 JzkOqT000.net
>>418
そもそもの話だけど車高はどういう風に下げた?
車軸を上げる方向で調整すれば他に影響出ないと思うけど

443:名無しさんの野望
17/08/19 00:27:28.43 ECUnLGpH0.net
質問です。
TruckersMPのセットアップで、ETS2のフォルダを選んでも
「You must select valid EuroTruck Simulator 2 Path!」
と出るんですが、どうしたらいいですか?

444:名無しさんの野望
17/08/19 00:48:33.15 CeUBoQqQ0.net
>>423
steam版のフォルダを指定してるかい?
エラーメッセージの通り選択してるのは有効でない場所なんだから。

445:名無しさんの野望
17/08/19 07:44:55.50 bZ427fsF0.net
>>422
車軸を上げるのではなく、車軸を固定してボディの方を下げてしまっていました。ご指摘の通り車軸の方を上げたらワイパーの問題はなくなりました。
ありがとうございました。

446:名無しさんの野望
17/08/19 11:55:07.50 cTkH6K3g0.net
>>420
ありがとう
ちょっと頑張ってみます

447:名無しさんの野望
17/08/19 14:24:32.54 bbwAOu590.net
レーシングゲーム 注意!!!!

448:名無しさんの野望
17/08/19 14:25:14.65 bbwAOu590.net
誤爆

449:名無しさんの野望
17/08/21 10:34:30.67 Qb6b8K1/0.net
3画面 i76700kでgtx1060 6G なんですが、グラボをgtx1080tiにすると幸せになれますか。街中だと20fpsまで落ちてしまうので

450:名無しさんの野望
17/08/21 12:00:15.11 L0Vyi3qhp.net
>>429
バニラマップで、かな?
バニラをシングルで走る事があまり無いけど1080tiではほぼ60fps出てるかな。
promodsだと街中はやはりガタ落ちだけどね。
ETS2の場合グラボよりゲームエンジンがすでに限界な気がするけどどうなんかなぁ。
やっぱりVRAMが2GBくらいしか使えてないし。

451:名無しさんの野望
17/08/21 12:17:51.83 LJQ4Au3h0.net
FullHD程度ならいけるんじゃ?

452:名無しさんの野望
17/08/21 12:19:07.07 LJQ4Au3h0.net
FullHDの3画面ね。
WQHDや4Kじゃきつい

453:名無しさんの野望
17/08/21 13:33:39.55 b+IMKBUP0.net
ATSで遠くの山がにょきにょき生えてくるのを解消したいんだけど、設定の何を弄れば変わるんだろうか?
描画距離を伸ばせるModとかあったりする?

454:名無しさんの野望
17/08/21 14:18:11.71 Qb6b8K1/0.net
>>430
後だし申し訳ない。ATSでmapやらAIcarやら渋滞modやら入れてる状態です。
ETSもやってますが、promod入れるとやはりそうなるんですね、貴重な回答ありがとうございます!

455:名無しさんの野望
17/08/21 16:13:35.01 63HIrTRX0.net
>>429



456:自分も3画面で980から1080にしたけど効果はほぼ体感できなかった、CPUのオーバークロックの方がまだましだった程なので大変お勧めできない ATS市街はバニラでも重めよね、今んとこ一番FPS稼げたのはAIの走行車両と駐車車両の描画距離削り



457:名無しさんの野望
17/08/21 18:59:42.58 Qb6b8K1/0.net
>>435
大変お勧めできない。 この一言でカートから削除する決心がつきましたww
描画距離などを削ってFPSを稼ぎます。ありがとう!

458:名無しさんの野望
17/08/22 11:14:43.97 jk5NG3oY0.net
>>433
MODがあったか分からないけど、現状は仕方ない。
ニョキニョキを無くすくらい描画距離広げると、市街地じゃゲームにならないくらい重くなるかと
郊外だけ広げられればいいのだけどね・・・

459:名無しさんの野望
17/08/22 13:04:40.19 S1uCczj0d.net
排気ガスmodでアクセル連動で黒煙が出るようなのってないのかな?
アイドリングでも黒煙モクモクのしか無くて、探してるんだけど見つからないんだよね

460:名無しさんの野望
17/08/22 13:05:39.20 S1uCczj0d.net
ごめんなさい、上のはets2の話です。

461:名無しさんの野望
17/08/22 13:07:25.83 sz6doZOoM.net
アクセルに連動させる方法がないので無理っす

462:名無しさんの野望
17/08/22 13:59:06.95 oXmClbRo0.net
パッドの割り当てがゲーム起動するたびに解除されてるんだけど仕様なの?

463:名無しさんの野望
17/08/22 14:00:16.39 oXmClbRo0.net
>>441
ごめん、ETS2です。

464:名無しさんの野望
17/08/22 14:49:48.62 fa6biLs50.net
>>433
interior.siiの中のfar_plane: 1600、一応これが描画距離の設定なんだけど、この数値を例えば3000とかに増やしてみてはどう?
もちろん負荷は増すと思うけどね

465:名無しさんの野望
17/08/22 14:57:17.80 S1uCczj0d.net
>>440
煙が欲しがったら黒煙垂れ流しの奴しか無いのか…
諦めて電気自動車みたいなトラック乗るわ、ありがとう

466:名無しさんの野望
17/08/22 15:32:37.83 jFqX63Ha0.net
アクセル連動による○○ (何らかの内部的なスイッチ) ってのが実装されると、
まーた既存の Mod が死にまくるんだろうけど、そういう拡張性は実装してくれると嬉しいね。

467:名無しさんの野望
17/08/22 16:36:20.08 7qh844Lj0.net
ETS2を録画する時にGeForce Experienceを起動して、右上の歯車マーク押して、ゲーム内のオーバーレイってスイッチをONにするんだけど、これってずっとONにしたままでOK?
それとも録画する時だけONにして録画終わったらOFFにした方がいいの?
ずっとONのままだと何かパソコンに不具合出ますかね?

468:名無しさんの野望
17/08/22 16:42:59.63 mGQ+6UeU0.net
>>445
タコメーター用のデータ拾ってアクセル連動の排気は構想したことあるなぁ
でも個々にセッティングが必要だし、自分が大して欲しくない事に気付いて企画倒れになった
というか今のトラックってモクモクしないよな・・・

469:名無しさんの野望
17/08/22 18:43:09.33 S1uCczj0d.net
>>447
凄い勝手だけど是非やってほしかった…
確かに最近のトラック黒煙出てないけどロマン的なヤツ大事

470:名無しさんの野望
17/08/23 18:20:30.76 Q4tBdfec0.net
初めてpromodsを入れました。modは最新。ets2は1.28です。
ハンコンはG29、Hシフターです。今までギアはスプリッター設定で2、6、8、10、12(トルグスイッチ押し時は1、3、5、7、9、11)と変則されていきます。
promodsを入れて走ると、スプリッター設定時に今まで1速(トルグスイッチ時は2速)の場所が、C1となっていて、後の変速時は2、5、8、11となっていきます。
promodsの仕様なんでしょうか?
以前のように2、4、6、8、10、12のような変速にしたいのですが。

471:名無しさんの野望
17/08/23 19:33:32.85 tmhF1Mbo0.net
まず選んでるミッションが何段あるのか数えてみたら良いんじゃない?

472:名無しさんの野望
17/08/24 07:47:54.54 5QmMPg480.net
>>433
>>449
君たちは聞くだけ聞いて、結果も言えないのか?

473:名無しさんの野望
17/08/24 10:36:31.33 3hU/1ejO0.net
>>450
12速+R2 リターダ付です
他のバニラプロフィールやハンガリープロフィールでは同じミッションできちんと2、4、6、8、10、12で動いているので、promodsだけの話なのかなーと思って。
>>451 すんません

474:名無しさんの野望
17/08/24 10:54:11.85 xPk1fYox0.net
>>452
他のプロファイルは12速なのにProModsだけ12+2速にしてるだろ
+2とはCrawlerのことで重量物用の1速より低速なギア
だからスプリッタだと一速の場所にC1,C2が来てズレる

475:名無しさんの野望
17/08/24 13:16:28.04 3OQ4zM1m0.net
>>453
代わりに有難うw
回りくどい書き方しちゃったけど、要するに実際は14速ミッションが付いてるって事を言いたかったんだよね
>>452
因みにそういう意味じゃなくギヤ表記を変えたいというなら自前でMODを用意する必要がある
そっちなら1L~6Hみたいな表記方法にも変更可能
方法は公式のModding Wikiに書いてある

476:名無しさんの野望
17/08/24 17:31:42.51 3hU/1ejO0.net
>>453
全てのプロフィールにおいて12+2ですがもう一度見直してみます
>>454
ギア表記を変えたい訳ではないのですが、Modding Wikiの方も確認してみます。

477:名無しさんの野望
17/08/24 17:51:35.69 cqzxG+Q7p.net
12+2でスプリッターではそもそも6速Hシフターではポジション足りなくない?

478:名無しさんの野望
17/08/26 01:38:04.21 28345pnA0.net
普免すら持ってない人間からすると初めて専門資格本読んだ時みたいな会話だ

479:名無しさんの野望
17/08/26 22:50:50.73 s7iYGdDM0.net
なんかatsとets2のデモ版インストールしたんだけど起動するとパソコンの操作できなくなるし音だけなってる状態でプレイできん。スクショはなぜかできててsteamでスクショみるとタイトル画面が映ってる。

480:名無しさんの野望
17/08/26 22:52:02.47 s7iYGdDM0.net
ちなみにスペックは
Gtx1060 6gb
Ryzen7 1700
16gb

481:名無しさんの野望
17/08/26 23:01:46.97 s7iYGdDM0.net
自己解決しますた😜

482:名無しさんの野望
17/08/28 07:20:43.42 qn1OP1u+0.net
どう勘違いして、どう解決したのか書いていくのが礼儀だぞ

483:名無しさんの野望
17/08/28 08:23:20.49 zmXus5Ju0.net
>>458-460
た、たのむ。
どう解決したか書いてくれ。
俺も同じ症状なんだ。

484:名無しさんの野望
17/08/28 13:14:25.53 gv60dwn6x.net
MODを使ってフロントバンパー下のバーにフォグランプを付けると、左ウィンカーと連動してしまうのは仕様ですか?
アクセサリーを何処にでも付けられるMODを数種類試してみたのですが、今のところ全て左ウィンカーと連動してしまいます。
対処法はありますか?

485:名無しさんの野望
17/08/28 15:08:14.71 sJRVdXFqp.net
>>463
ゲーム上の仕様なんでどうしようもないかな。

486:名無しさんの野望
17/08/28 16:27:04.44 gv60dwn6x.net
>>464
有難うございます。
仕様なんですね、諦めます。
あと一つ、RJLスカニアMODやその他内装系のMODにインテリアライトって項目があって色が選べるのですが、何処も変化しません。キーをどれか押せばインテリアライトが光るのでしょうか?

487:名無しさんの野望
17/08/28 17:02:41.84 GV1muFada.net
>>465
夜にライトつけると室内がモヤっとその色になる�


488:ラ



489:名無しさんの野望
17/08/28 17:44:09.27 O8UjS22v0.net
ヨーロッパ中にあちこち残った未踏破道路はやっぱり一々そこまで行かないと
100%にならないですよね?
通過しただけで踏破扱いにならない駐車場とかいっぱいある。
あと、街中の建物も全部出入りする必要があるんですか?

490:名無しさんの野望
17/08/28 17:53:38.28 I9N4FTC50.net
>>467
基本的にはそうだよ。
走破済みになる判定はマップデータと必ずしも一致してないから、
近くによっただけで走破済みになったりもするけどね。

491:名無しさんの野望
17/08/28 18:14:28.47 O8UjS22v0.net
レスどうもありがとう
会社経営も起動に乗ったからあとは人にまかせて、ヨーロッパ中を踏破の旅に出るかぁ

492:名無しさんの野望
17/08/28 18:50:26.35 aCXrRUQZM.net
高速のパーキングは寄らないとダメなとこも結構あるよね

493:名無しさんの野望
17/08/28 19:51:48.37 nz2N3Fnix.net
>>466
有難うございます。
ライト付けても変化しないんですよね、なんでだろう。

494:名無しさんの野望
17/08/28 19:59:40.67 nZlb2oyt0.net
高速パーキングは寄るだけじゃなく、
パーキング内の分岐も走破とか面倒すぎる・・・

495:名無しさんの野望
17/08/28 23:51:32.30 o33AN4n60.net
一定範囲内が黄色く走破判定されるから少し脇道入った所とかはマジで面倒だね

496:名無しさんの野望
17/08/29 02:10:22.30 Vt8Y4mdma.net
特にフランスDLCは鬼畜だな。
ジャンクションは何度も通らないといけない上にいっぱいある、分岐した先にある休憩所もいっぱいある、
それでいてマップには出てこない隠し道路もいっぱいあって探索してると時間がががが・・・

497:名無しさんの野望
17/09/01 07:46:27.29 LZbCGeIqr.net
周りの車と同じ速度で流れに乗っても速度超過くらうので不公平
取り締まりポイントだけAIも速度落とすとか、流れに乗ってたら取り締まららないとか、そういう設定かmodありますか?

498:名無しさんの野望
17/09/01 08:13:51.91 Kfc32rrVM.net
パトカーもガンガンスピード出してくもんねぇ

499:名無しさんの野望
17/09/01 08:34:52.29 wFk7MVwza.net
>>475
交通ルールって知ってる?

500:名無しさんの野望
17/09/01 08:59:36.48 AYsEBeIxr.net
乗用車とトラックの制限速度違うし

501:名無しさんの野望
17/09/01 09:31:12.64 ryfJopL10.net
>>476
あれは何かあったんだろうと思っています
>>477
ばーか
>>478
トラックも追い越していくし、どうせなら流れに乗って走る遊び方もしたいと思いませんか?
僕は思ったので質問させて頂きましま

502:名無しさんの野望
17/09/01 09:31:19.69 KMZEhXVl0.net
逆に考えるんだ
周りの車もしっかり取り締まられてると考えるんだ

503:名無しさんの野望
17/09/01 13:17:19.45 nNT0NScz0.net
乗用車の制限速度に設定を変えたらいいのでは、よほどのスピードださないかぎり違反にはならんでしょう

504:名無しさんの野望
17/09/01 13:45:19.97 KMZEhXVl0.net
軽くググったけど取り締まり解除modないね
みんな微々たる出費だから問題なしって考えてるのかな?

505:名無しさんの野望
17/09/01 13:57:48.93 VkuHUcxka.net
設定で違反OFFにできるし。

506:名無しさんの野望
17/09/01 13:58:34.00 v+HfKlXH0.net
・全ての取り締まりを無効化する = オプション画面で可能
・取り締まられた時の金額を変更する
・特定の取り締まり項目を (ほぼ) 無効化する
↑ こういうのはできるけど
> 流れに乗ってたら取り締まらない
これはゲームシステムそのものを作り替えないと無理なんじゃないかな。
> 取り締まりポイントだけAIも速度落とす
これは元々そうなっているような。

507:名無しさんの野望
17/09/01 14:58:45.47 ryfJopL10.net
皆さんありがとうごさいます。
>>480
そう思う事にします。
当面、取り締まりオフで遊


508:んでみます。 クルコンは使いたくないのでアクセルワークで速度調整してるのですが、HD画質の安いプロジェクターで遊んでいるので細かい文字が見辛く、 つい流れに乗りがちで取り締まりに気を使うので、周りの車に合わせればokって設定かmodがあればなと。 取り締まり自体は面白いのですけれど。 modを探して下さった方もおられて、これでスッキリしました。 重ね重ねありがとうごさいました。



509:名無しさんの野望
17/09/01 15:03:41.73 KMZEhXVl0.net
設定でオフできたのか
お恥ずかしい

510:名無しさんの野望
17/09/01 17:10:47.59 ZQy47dm/d.net
取り締まりの時ってAIも速度落とさなかったっけ?

511:名無しさんの野望
17/09/01 17:46:03.93 hxzmO8V0p.net
>>487
取り締まりの時と言うよりも、制限速度が変わった先で取り締まりがあっただけじゃない?
AIは設定された速度で走ってるだけだから。

512:432
17/09/02 01:54:44.00 aO+wAOGu0.net
>>437
郊外の山だけなんとかしたいですよね
>>443
返事が遅くなって申し訳ないです
そのファイルがドキュメントのATSフォルダ内に見当たらないんですがどこにありますかね?

513:名無しさんの野望
17/09/02 09:23:10.86 QfKXZamv0.net
>>489
ドキュメントフォルダとかにはないよ。Mod 扱いになる。
-----------------------------------------
車内視点にはデフォルトの値というものが存在せず、
各トラクターが必ず車内視点用の設定を個別に持っている。
だから使うトラクター毎に設定を書き換える必要があって、
外部 Mod のトラクターを使っている場合はその値を別個に書き換える必要がある。
ATS デフォルトの場合はこれらを書き換えるということ。
(\def\camera\units\ の下)
 interior_kenworth_t680.sii
 interior_kenworth_t680_oculus.sii
 interior_kenworth_w900.sii
 interior_kenworth_w900_oculus.sii
 interior_peterbilt_389.sii
 interior_peterbilt_389_oculus.sii
 interior_peterbilt_579.sii
 interior_peterbilt_579_oculus.sii
(※ interior_XXXXXXX_oculus ってのは VR を使わない人には無関係)
-----------------------------------------
URLリンク(www.axfc.net)
↑ これがそれらを全て書き換えたもの。
ダウンロードして Mod フォルダに放り込んだら、>>443 氏が提案したように描画距離が 1600 → 3000 になる。
*.scs を *.zip にリネームして展開すれば、どういう事かはすぐに分かると思う。

514:名無しさんの野望
17/09/02 12:31:36.69 aO+wAOGu0.net
>>490
ありがとうございます!
ちょっと試してみましたが大きく改善されました
フェニックス、LA、サンタクルスと走ってみましたが、フェニックスLA間はほぼ解消したものの
LAからサンタクルスに行く途中はまだ目立つ箇所があるんで、また時間がある時に試してみます

515:名無しさんの野望
17/09/02 23:24:41.31 qGFi3wDE0.net
ETS2のウィンカーの戻りがイマイチしっくり来ないんですが、
トラックのウィンカーってこんな感じなのでしょうか?

516:名無しさんの野望
17/09/03 17:36:26.81 m+JoNzjA0.net
>>492
あなたの「しっくり」は誰にもわかりませんので、答えようがありません。
話し方をまず勉強してきて下さい。

517:名無しさんの野望
17/09/03 20:05:31.71 PzI17/zc0.net
>>492
ある程度切らないと
センターに戻しても消灯しないね。
その辺は癖であり仕様だから仕方ないね。
自分で戻す癖がついたわ。

518:名無しさんの野望
17/09/03 22:01:18.76 KbSVFNd8p.net
どこまで切ったら自動戻りが有効になるだかなんだかのパラメーターがあった気がする。

519:名無しさんの野望
17/09/03 22:11:13.65 qroAUCIx0.net
>>495
game_data.sii → blinker_auto_off_limit
だけど、game_data.sii ってちょっと厄介。
多くの Mod がこれに触っていたりするので、実際にはどれか一つのしか有効化されない事になる。
現在の Mod �


520:フ仕様上、セクション毎に別ファイルにしてくれると良いのだけど。 もちろん動作原理が分かっている人ならどうにでもできるけどね。



521:名無しさんの野望
17/09/03 22:32:26.93 VARKsn6o0.net
ウインカーのレバーも自作してる人いるけど、どういう構造にしてるんだろう・・・
なかなかいい構造が思いつかない。

522:名無しさんの野望
17/09/04 00:18:08.32 X6JHzx9J0.net
>>497
3位置 両モーメンタリーのトグルスイッチで
パイプでレバー延長して使ってる。
URLリンク(i.imgur.com)

523:名無しさんの野望
17/09/04 05:40:15.45 2LP9yo+B0.net
>>498
ナイスですね~

524:名無しさんの野望
17/09/04 07:48:27.38 2uM8MNkp0.net
右折するとして、左にぐるぐる戻すときにスイッチを右に一度だけ入れるのは確かにしっくりこないかもしれないなあ

525:名無しさんの野望
17/09/04 13:02:52.36 MWwh+oLJa.net
>>498
現実的にはそれが限界かなあ。
行きで1回スイッチ押して帰りにもう1回押せる構造が比較的小サイズで作れれば実車感満載のレバーが作れるんだが。
多分。
最大のネックはステアリング連動で自動で戻る構造なんだが。

526:名無しさんの野望
17/09/04 13:38:18.41 Pk2anl9r0.net
>>501
行きでスイッチオンなら、戻りはプログラム任せで良いのでは?
トグルスイッチの場合だと押しっぱなしになってるんですよね?
実車みたくステアリングとレバーは連動しないけれど、レバー上下でボタンを押すだけの機構にしたら行けそうなんだけども
そういう事ではないのならごめんね

527:名無しさんの野望
17/09/04 13:48:32.77 r0KBPQ3Y0.net
久しぶりにハンガリーやろうと思ったら1.19のときのプロファイルじゃ最新MAP入れても起動できなくて
新しいプロファイル作ろうと思ってMODマネージャでハンガリーMAP選択しててもプレイモジュールで
ハンガリー選択できないのは何で?

528:名無しさんの野望
17/09/04 13:51:22.47 JGvWiFTJM.net
SKRSと同じ仕組みで設定ファイル弄れば非モーメンタリのトグルで行きON戻りONにはできそう
でもそれだとオートオフが誤動作するから無効化してウィンカーは完全手動になるね

529:名無しさんの野望
17/09/04 14:08:15.57 3tb8Gdiv0.net
>>503
ハンガリーMAPの3つのMODの優先順位があるって事らしいけど確認した?
def
base
model
この順番らしいけど

530:名無しさんの野望
17/09/04 14:08:17.84 r0KBPQ3Y0.net
事故解決
サブフォルダに置くと認識されなくなってた

531:名無しさんの野望
17/09/04 14:09:54.99 r0KBPQ3Y0.net
>>505
サンクス
model,def,baseの優先順になってたけど問題なく起動した
でも念のため教えてもらった順番に代えときます

532:名無しさんの野望
17/09/04 14:34:29.86 u4valvVaa.net
信号待ちでライト暗くするときにロービーム→ハイビーム→オフ→スモールじゃやくてロービームからいきなりスモールにする方法ありますか?

533:名無しさんの野望
17/09/04 15:16:58.95 KL9Q0/uep.net
>>501
ゲーム側での一回通電でon、もう一度通電でoff、これは変えられないんだから外部で物理的にその通電をする回路を作るしかないね。
ゲーム内の自動戻りは無効にしなきゃだけど。
>>508
scsに機能実装をお願いする。

534:名無しさんの野望
17/09/04 15:37:24.80 Q/2rFPoB0.net
Route Advisor_KAAC_GSM_Center Bottom_3LTB_WF_MCB_TBB_v


535:4.7をベースに理想のルートアドバイザーを作っているんだけど、 https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1357310.jpg 画像のセンター下方の速度規制アイコンとナビゲーションを消すのってどうやれば良いんだろう? 単に非表示にするだけなら ui::portal : 0049c8ddd に手を加えたらいいんだけど、それだとルートアドバイザーモードの切り替えで必要な情報を見れなくなってしまう



536:名無しさんの野望
17/09/04 16:12:05.45 q51QS4UQa.net
>>509
んー、こんな糞機能欲しがる人いるかな

537:名無しさんの野望
17/09/04 16:58:04.05 o5V5O6eI0.net
>>510
それって大体、こういう風になれば良いと言う事?
URLリンク(i.imgur.com)
・画面下部に必要な情報を表示
・画面内に速度規制アイコン無し
・通常時ナビゲーション本体無し
 (但し、ダメージを受けたり違反したら一時的にポップアップ。F7 とかを押したら任意で出てくる)

538:名無しさんの野望
17/09/04 17:06:48.32 o5V5O6eI0.net
(>>512 について)
実は数ヶ月前のアップデートで、アドバイザー周りの内部仕様が変更されたから、
Route Advisor Mod Collection V4.6 は構造が既に古い状態になちゃってる。
そういう理由からではないのだけど、自分はこちらをちょろちょろ改造して使っている。
Steam ワークショップ :: minimal adviser interface for ATS & ETS2
ETS 2 :URLリンク(steamcommunity.com)
ATS  :URLリンク(steamcommunity.com)
ワークショップアイテムはいつ自動で上書きされるか分からないので、
やるならコピーしていじったのを別途 Mod フォルダに入れて運用すると良いよ。

539:名無しさんの野望
17/09/04 17:34:16.87 KL9Q0/uep.net
>>511
いないから実装されてない訳で…。
ゲームのシステム的に出来ない事を欲しいなら直接お願いするか自分で実装するかしか無いかと。
擬似的にならJoyToKey使えば出来るかもね。
JoyToKeyでライトキーのダブルクリックするキーを追加しとけば、ライトオンからスモールに切り替えられるけど…ライトだけでキーが二ついるし俺は自分で二回押したんでいいな。

540:名無しさんの野望
17/09/04 19:34:42.88 0EsluOFJ0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
上記をETS2MPで見かけました。セーブエディッターで色々試行錯誤してみましたが、変更出来ませんでした。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

541:名無しさんの野望
17/09/04 19:48:04.54 Q/2rFPoB0.net
>>512
そうそう、そんな感じ
ハンコンの上部の隙間から必要最低限の情報を常時表示して、必要な時だけルートアドバイザーを表示させたい
>>513で教えてくれたModをベースにまた試行錯誤してみるよ
ありがとう

542:名無しさんの野望
17/09/04 19:56:05.12 cQZP/oAJ0.net
>>515
セーブデータをこねくり回すよりもMODを作った方が早いのではないか。
/def/vehicle/trailer/にあるシュワルツミュラーの例のトレーラーの.siiを開けて
丸太の行をコメントアウトで塞ぐ要領で。

543:名無しさんの野望
17/09/04 21:06:35.05 YNAxnzjF0.net
ハンガリー久々に起動したら小ガレージの週ノルマが180万って桁間違ってないかw

544:名無しさんの野望
17/09/04 23:11:34.78 CGrf3ylD0.net
>>516
minimal adviser interface で速度規制アイコンを消すのは、
adviser.sii 内でそれのサイズを 0 にして実質的に消えた状態にしている。



545:ui::text_common : _nameless._.speed.limit { coords_l: 0 coords_r: 0 coords_t: 0 coords_b: 0



546:名無しさんの野望
17/09/05 19:28:21.42 5UUjqokm0.net
>>519
丁寧な説明有難うございます
おかげさまで思っていたようなアドバイザーが出来たよ!
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
アドバイザー表示が下だとハンコンに重なって見えないから上に表示されるように、ベースはhemilsraってのにしてみました
余計な表示が無くなり、没入感うp

547:名無しさんの野望
17/09/06 19:50:55.18 rjDeL0RK0.net
ハンガリーで>>248のパッチ当ててもPest kozepのBCPの茶色い扉が開かないし
衝突判定が付いたままで中に入れないのは残存バグですか?
仕事請けれないのはまだいいけど配達できないのは困るなこれ

548:490
17/09/06 23:43:28.19 m1rwcV+g0.net
>>490
ちょっと検証してみたんで報告しておきますが、このfar_planeって距離じゃなくて面積か頂点数か何かですね
10000000000000000000まで上げた時点で初めて不具合が出て、室内視点にすると直近のポリゴンが欠けて描画されなくなった
100000000000000000まで上げた時点で体感でかなり遠くまで表示されるようになった気がする
ちなみにバニラだが負荷は基本的に変化なし
不具合出たのは処理負荷じゃなくて処理方法に問題あるからだと思う

549:名無しさんの野望
17/09/07 11:51:03.18 JqjWR8z70.net
>>521
Pest kozepのBCP行ってみたけど、やはり扉は開かないし、激突した
ただ扉は茶色じゃなく青色だったけど
ちょこっとdefとかイジったら直るのかな?分かんないけど

550:名無しさんの野望
17/09/07 16:19:07.07 NE2at+gv0.net
ハンガリーマップmodで仕事の受注期限を延ばす方法ってありませんか?
受注期限5分が多いから仕方なくものすごいスピードで信号無視してでも仕事を受けにいってるけどほとんど間に合わん
のんびりのほほんと走りたいのにこんなに慌てふためいて仕事を受けにいくのはイヤだわ

551:名無しさんの野望
17/09/08 00:39:09.57 /YzCGNVG0.net
>>523
あまり使いたくなかったけど、とりあえずデバッグ視点でトラックごと飛ばして対処しました
扉は茶色じゃなく、緑でした(他の青い扉は開くけど、あちこちにある緑の扉は開かないですね)
自分の環境では扉が青じゃなかったし、なぜか駐車場所もほとんど選択できないけどセーブデータおかしくなってるのかな
>>524
試したことあるけど、economy_data.siiの設定値ではうまく調整できなかった
たぶんETS2本体の計算使ってるんだと思うけど配送距離5km以下の仕事は全部5分になるみたいですね
計算式が見つからなければ調整できないから、長距離の仕事を受けるしかないと思う

552:名無しさんの野望
17/09/08 08:20:46.80 UZIdr2MN0.net
先に会社を選んでから仕事を選べばいいのでは

553:名無しさんの野望
17/09/08 18:46:23.16 BtIS9mnq0.net
>>525
>>526
523だけど本体の計算使ってるからああなってたんか
それすら知らなかったからちょっとスッキリしたよ(*´▽`*)
んでこれからは長距離の仕事受けるか会社で待ち伏せしてみるねサンキュっ!
ハンガリーマップって開かずの門やら短い受注期限なんかの細かいとこが多少気になるけどめちゃくちゃ面白いマップだね

554:名無しさんの野望
17/09/08 20:54:25.99 lsc8Ttpd0.net
URLリンク(ets2.lt)
このMODを解凍すると、
Mercedes-Benz Actros MP4


555:sound.scs Mercedes-Benz Actros MP4 sound (no game_data file).scs 2種類入っているんですが、両方ともMODフォルダに入れて2種類とも有効にすればいいのでしょうか?



556:名無しさんの野望
17/09/08 21:07:17.92 ehtZQ1Fr0.net
>>528
どちらかでいいよ
基本的には上だけど他に入れてるMODと干渉する場合は下を入れる
干渉する可能性があるMODはサウンドMOD、天候MOD、ミラーFOV変更MODなど

557:名無しさんの野望
17/09/08 21:08:10.96 lsc8Ttpd0.net
>>529
ありがとうございます!

558:名無しさんの野望
17/09/08 21:14:20.25 cvpzfcTL0.net
>>528 のは基本的に (no game_data file) の方を使うべき。
game_data.sii 入りで何を改変してあるかというと、
デフォルト
 interior_sound_volume: 0.05
 interior_sound_pitch: 0.6
Mercedes-Benz Actros MP4 sound
 interior_sound_volume: 0.15
 interior_sound_pitch: 0.5
この二行だけ。
室内の音量を大きくして、外から聞こえる音質を少し変えてあるだけ。

559:名無しさんの野望
17/09/08 21:20:13.05 lsc8Ttpd0.net
>>531
ご親切にありがとうございます
Trafficsound MODも入れているので念のため no game data 
のほうに切り替えました

560:名無しさんの野望
17/09/09 08:32:28.61 AvOIPUYm0.net
ETS2 MPについ質問させてください
登録が終わり最初のチュートリアルまでは普通にオンラインで他のプレーヤーと走れるのですが最初の配達が終わった時に必ず遅配になりメニュー画面に行く時にブラックアウトし操作不能になってしまいます
また、MPを始める時に今までのセーブデータが出てこずMP用のセーブを作る感じになってしまいます
思い当たる節としてはシングル用のMODフォルダをSSに退避させてるくらいです
どなたか最初の遅配回避方法をご存知ありませんか?
一応MPスレも覗いてきたのですが機能していないようなのでここで質問させて頂きました
よろしくお願いします

561:名無しさんの野望
17/09/09 09:07:14.00 L1gKELGM0.net
>>533
>>276-280
MPやったこと無いけど接続したら最初にやることはサーバとの時間合わせのために寝ることらしいよ

562:名無しさんの野望
17/09/09 09:37:24.50 KHtwdqY40.net
同じくやったことないんだがチュートリアルは別にオフラインでいいんじゃないの?
一旦MP無効にしてチュートリアルこなして再度有効にしてやってみては?

563:名無しさんの野望
17/09/09 09:53:14.72 AvOIPUYm0.net
>>534
>>535
ありがとうございます
MPを立ち上げるとMPのプロフィール
シングルを立ち上げるとシングルのプロフィールがそれぞれ立ち上がり別扱いになってしまっています
なのでMPでどうしてもチュートリアルをしないと先に進めない状態で困っています
ETS2のドキュメントの位置もおかしいのかな?
とりあえずチュートリアルで一回寝てみて様子見ます

564:名無しさんの野望
17/09/09 12:38:01.71 AvOIPUYm0.net
自己解決しました
ETS2シングルで起動オプションをSSDに変更してたのをマルチで起動すると起動オプションが無効化されて正規のドキュメントのデータを読みに行ってたのが原因でした
データをドキュメントにもコピーしたら今までのプロフィールが出てきました
お騒がせしました

565:名無しさんの野望
17/09/09 17:16:27.71 KmT0qOD80.net
ダブルストレーラーの仕事を受けるには
何かMODが必要ですか?
ets2は最新でマップDLCも所持してます。
誰か親切な方教えてください。

566:名無しさんの野望
17/09/09 17:37:52.14 8jAIwwiv0.net
スカンジナビアエリアでないとダブルスの仕事は取れない。MODは不要。

567:名無しさんの野望
17/09/09 17:58:01.70 KmT0qOD80.net
>>539
ありがとうございました。

568:名無しさんの野望
17/09/10 21:30:05.30 IABARIvYa.net
ETSとか
VRに出来ないの?
三画面とかにするのめんどくせえ
視線トラックされるようにするのとかめんどくせえ
VRにしる
エロですらVRなのに

569:名無しさんの野望
17/09/10 22:16:48.00 7G5kmNgb0.net
調べたらやり方


570:出てきたけど?出来るんじゃねーの?



571:名無しさんの野望
17/09/10 22:17:59.69 S3d2oFfP0.net
>>541
ちょうど今日ViveでVR化して遊んでたけど微妙に酔った。

572:名無しさんの野望
17/09/10 22:43:48.71 8liZZYpQ0.net
普通に出来るし
ATSも

573:名無しさんの野望
17/09/10 23:10:18.17 PrB3DaEk0.net
無知無能なんでしょうな

574:名無しさんの野望
17/09/10 23:47:01.79 tXffuws+0.net
うん、言葉の端々に滲み出てるよ。

575:名無しさんの野望
17/09/11 00:50:59.88 F2osi+bHa.net
ViveとOculus Riftってどっちの方がイイの?
ETSするなら

576:名無しさんの野望
17/09/11 01:13:08.13 2YzGwxWC0.net
交差点で左右見渡せるの最高だ
oculusは鼻の下に隙間開いてるのでキーボード操作にはいいかもw

577:名無しさんの野望
17/09/11 01:22:03.06 F2osi+bHa.net
なるほどね・・・
>>548
両方もってるん?

578:名無しさんの野望
17/09/11 19:43:33.11 3yz05qc3a.net
このゲームなら
VR ONE Connect待ちでいいか
それとハンコンでおk

579:名無しさんの野望
17/09/11 19:44:34.25 3yz05qc3a.net
もっと早く出せよなこういうの
むしろ

580:名無しさんの野望
17/09/11 19:58:10.04 ycs7+Yxg0.net
>>551
結構昔から出てただろー

581:名無しさんの野望
17/09/12 08:09:14.75 PROdS8WyM.net
Oculus暫定対応ならETS無印時点でMOD出てたし、
さらに言えば18WoS PTTM時代にはFaceTrackの為の6軸対応MOD出てた
今更VR対応はよとか言われても、無知乙としか言いようがない

582:名無しさんの野望
17/09/12 11:14:48.17 GA6Mg0Aba.net
まあ
そうかも知らんが
ZEISSのVR ONE Plus Connect
のコネクトに関しては(PCの、steam
VR用、基本どのスマホゴーグルでもおk)って先週プレス発表有ったばっかで楽しそうじゃない?
タイニーだし視点というか頭の向きだけでいいんで
部屋中トラッキングのセンサーつけてられるかよ
狭いし

583:名無しさんの野望
17/09/12 12:32:49.11 fXyLPe4k0.net
スキンヘッドにして頭上からマウスを吊るせばできんべ?

584:名無しさんの野望
17/09/12 13:48:13.37 fXyLPe4k0.net
RUSMapをダウンロードしたんだが7-Zipで解凍しても「データが壊れています」って完了しない。
データーの大きさは合ってる。なぜだ?

585:名無しさんの野望
17/09/12 17:32:35.87 WoKd+RGA0.net
>>556
スレリンク(game板:841番)
それってこちらで聞いて、
スレリンク(game板:845番)
その後にもらっている答えの通りだよ。
補足しておくと、
RusMap_v1.7.4.part01.rar ~ RusMap_v1.7.4.part05.rar
の 5 つのファイルは必ず同一のフォルダに保存する必要がある。
(普通はできないと思うんだけど、ダウンロード保存せずにブラウザから直接「開く」をやったらアウト)
その後、part01.rar だけを展開する。すると勝手に 02 ~ 05 が読み込まれて展開される。
つまり part02 ~ part05 については一切触らなくていい。

586:名無しさんの野望
17/09/12 17:42:23.95 1F5dfvSa0.net
マルチでマイク通して喋るのってどのキーだろ?

587:名無しさんの野望
17/09/12 18:23:10.46 W9+DGDFNp.net
>>558
X

588:名無しさんの野望
17/09/12 20:20:55.95 twZGW4aV0.net
トランスミッションの選択なんだけど、トルク重視のもの(Allison4500など)を選ぶと
トラック性能値の通常貨物だけ微増して、他の性能値は大幅ダウンするんだけど何でだろう?
トルクUPして


589:加速性能が上がるから重量貨物の扱いや登坂性能は大幅UPするはずだと思うし 性能低下するのは最高速の伸びくらいだよね? 実際とても扱いやすくなってるけど、自分の感覚が間違ってるのかな?



590:名無しさんの野望
17/09/12 22:55:27.01 w5TIlLao0.net
>>560
トルコンATのトルクアップ効果は半結合領域だけだよ
ただ繋がりはスムーズだからAMTのように加速が途切れる感は薄い

591:名無しさんの野望
17/09/13 00:25:09.11 ut1wqh/e0.net
>>557
丁寧にありがとう。無知でゴメンなさい。

592:名無しさんの野望
17/09/13 02:29:30.27 ut1wqh/e0.net
RUSMAP走れました。遠いのでクイックジョブです。ありがとうございました。

593:名無しさんの野望
17/09/13 07:03:41.41 YUnbc0A0p.net
教えて欲しい。
いまETS2をG29ハンコンでプレイしようと設定をしていたらアクセルだけが全開状態でどうにもならない。
これ何か原因はありますか?
アセットコルサでは普通にプレイできるのでハンコンは壊れてないんだけども。

594:名無しさんの野望
17/09/13 08:51:51.00 ut1wqh/e0.net
設定ー反転 ってなかったっけ

595:名無しさんの野望
17/09/13 08:54:34.31 YUnbc0A0p.net
あります。ただ反転になってるんですよね。クッソ面白いゲームだから張り切ってビックカメラで買って恥を忍んで電車に乗って手持ちで帰って来たらこれだからなんとかしたいんだけどまったくわからない。。
どなたかお助けください。。。

596:名無しさんの野望
17/09/13 11:19:01.84 o7R+7C9y0.net
ETS2にG29使うってブログで
ロジクールゲーミングソフトウェアってのをダウンロードして設定するだけ
って書いてるな

597:名無しさんの野望
17/09/13 11:58:16.60 /51ewt9PM.net
>>564
キー&ボタンのスロットルの所にG29のペダル割り当てちゃってない?

598:名無しさんの野望
17/09/13 12:12:15.14 YUnbc0A0p.net
みなさんありがとうございます。
ブログを見るのと、割り当てを帰ってチェックしてみます。

599:名無しさんの野望
17/09/13 18:38:02.58 1CvkgcSN0.net
>>561
自分は箱コンをリアルオートマ設定で使ってるのですが、Opticruiseを使ってるときは
シフトアップのたびにガックリ加速力が落ちるのが嫌だったんですよね
それが無くなってスムーズに加速するようになったから性能上がったように錯覚してたのか
Opticruiseのほうが数字上のギア比は高いはずなのに何でガクガクするのかなと疑問でしたが
実際にはトルクがあるのもOpticruiseのほうなんですね
なんかモヤモヤしてたのがスッキリした、ありがとう

600:名無しさんの野望
17/09/14 08:32:41.95 sYQ4Wycg0.net
>>559
㌧クス

601:名無しさんの野望
17/09/14 10:08:47.41 Ga4ROFtP0.net
MPでチャットウィンドゥを出すのはどのキー?

602:名無しさんの野望
17/09/14 13:48:53.77 DxGAVteD0.net
白色の反射が強くて眩しいんだが、hdr.siiのどの記述を変更すればいいんですか

603:名無しさんの野望
17/09/14 14:01:11.67 zo15CsJmM.net
>>573
bloom multiplierだったかな?
bloomで(1, 1, 1)みたいになってるところの数値を減らしてやればいい

604:名無しさんの野望
17/09/14 14:28:08.64 DxGAVteD0.net
>>574
ありがとう!試してみる

605:名無しさんの野望
17/09/15 00:00:23.38 88cHkIAm0.net
steamマーケットでETS2のアイテム(多分キャビンアクセサリー)がいくつか出品されてるんですけど、これってゲーム内のどこかで入手出来るんですかね?

606:名無しさんの野望
17/09/15 00:13:50.89 oDhLgSxY0.net
>>576
URLリンク(blog.scssoft.com)
World of Trucksのイベントだよ。今月末まで

607:名無しさんの野望
17/09/15 00:19:08.82 88cHkIAm0.net
>>577
うわ全然知りません�


608:ナしたありがとうございます World of Trucksの依頼って速度制限あるうえに報酬少ないので謎だったんですけどこんな利点があったとは!



609:名無しさんの野望
17/09/16 09:01:25.82 3DJazj+F0.net
コスト最小限グラボでVRを楽しみたいという質問です。
GTX1060でVR版ETS2遊んでいる方いますでしょうか?
画質設定は最低まで落として60fpsでもよいのですが最小コストのグラボを探っています。
3GBでも6GBでもどちらの使用感も聞いてみたいです。
他VRゲームを遊ぶつもりはないので考慮しません。
R9390売ってその額で1060に交換しようかという考えなので1070にするという選択肢はありません。
あとATSも負荷は同じようなもんですよね。

610:578
17/09/16 09:08:43.48 3DJazj+F0.net
書き損じ追加レスを失礼します。
>>579
特にトンネル内でのfps低下がどれくらいなのかが気になります。
3570K+R9390ではトンネル内で30fpsかそれ以下くらいに著しく落ち込むもので。
(フレームスキップが発生するだけでゲーム速度は変わらない気がする)

611:名無しさんの野望
17/09/16 10:56:27.60 JMmcVKIk0.net
ド最低まで落とすんならオンボでもいけなくない?

612:名無しさんの野望
17/09/16 15:18:47.26 9QmdbhqZ0.net
>>579
970でOculusで普通に遊べてるよ
描画オプションもそこまで最低最低にしてもいないし

613:名無しさんの野望
17/09/17 04:31:08.41 DefPKsxD0.net
ゲームオプションのスピードリミッターいじれなくなってる?

614:名無しさんの野望
17/09/17 04:55:31.17 R2th/b770.net
外部委託の仕事してるだろとエスパーしてみる。

615:名無しさんの野望
17/09/17 06:32:13.39 DefPKsxD0.net
ああ、ごめんそういやフランスのイベントこなしてたわ

616:名無しさんの野望
17/09/18 17:23:25.25 fHC7Y6ER0.net
ゲーム内の時間経過はETS2の方がATSより遅いけど、これも将来的にはATS側がETS2に合わせるのかな

617:名無しさんの野望
17/09/18 23:33:20.15 QzwGtU+q0.net
ETS2の話なんだけど、パーキングライトだけだと弱すぎるしロービームまで点けると強くて白くなり過ぎるように感じるんだけど、NPC車両ライトくらいの強さに調整出来るMODってあります?
Improved Vehicle Lights: Normal VersionとRealistic Headlight Range v0.8は入れてみましたが殆んど変化がありませんでした

618:名無しさんの野望
17/09/20 08:23:04.86 CTKO/UCm0.net
ETS2MPで乗用車のブレーキが全然効かないんだけどこれは仕様と割り切って乗るしかないのかな?

619:名無しさんの野望
17/09/20 12:23:19.41 B3ekAp2w0.net
トラックのブレーキ仕様そのままだからじゃない?
MODいじれば直せそうなものだが、どうなんだろ?

620:名無しさんの野望
17/09/20 23:38:37.99 s7rmDVBl0.net
>>588
シングルでしか乗った事ないけど今まで乗った乗用車は全てブレーキが効かないね
オプションのブレーキの強さをMAXにすると何とか効くけどそれでも弱いよ

621:名無しさんの野望
17/09/21 19:39:12.89 evl4ji3P0.net
MPで乗用車が走ってるけどMOD効かないはずなのになんで出てくるんだろう??

622:名無しさんの野望
17/09/21 20:08:03.56 M3nSGgFCp.net
>>591
そらマルチ主催が用意してるから何でも出来る。
ヤツらダブルス実装より随分前に6トレーラーとか普通にやってたし、promodsでマルチしてたって話も聞いたなぁ。

623:名無しさんの野望
17/09/21 20:08:20.98 z8FaMfSJ0.net
ETS2にマップMOD導入してもプレイモジュールが活性化しない原因て何でしょうか・・・
ドキュメント>ETS2フォルダ内にMODフォルダを置いて、そこにscs等のMODを入れて
ゲーム内では認識していて、優先順位等の設定も可能ですが



624:vロフィール作成時にプレイモジュールがヨーロッパで固定されている状態です。 コースDLCの導入、再インストールも試みました。 インストール先がDドライブ、ドキュメントがCドライブにあったので Cドライブに統一して再インスコも試しましたがダメでした。 海外のhow to動画だったり、ググッたり、2ch読み返したり、半年程かけて探りましたが 全く解決に至らず、お手上げ状態です(;ω;)



625:名無しさんの野望
17/09/21 20:11:03.32 rUi+uL5i0.net
どのMODの話なのか具体的に

626:名無しさんの野望
17/09/21 20:18:18.22 z8FaMfSJ0.net
>>594
主に湾岸線MODの導入を試みてたんですが、プレイ出来ず
その他のMAPMODの導入も試した所、プレイモジュールだけが活性化されない状態でした。
ヨーロッパのプルタウンメニューから「hungary.mbd」、「wangan.mbd」、「japan.mbd」等の
メニューが追加されるらしいのですが、どのMODを導入しても灰色のままです。
MODマネージャーからscsファイル等は適用済みの状態です。

627:名無しさんの野望
17/09/21 20:30:34.57 9mWWnPt10.net
「新しいプロフィール」で名前とか決める前にまずModマネージャーを開いて(その画面の左上)MAPModを有効にする

628:名無しさんの野望
17/09/21 20:43:17.28 z8FaMfSJ0.net
>>596
おああああああああ、ああああああありがとうございます(;ω;)(;ω;)(;ω;)
なんと言う初歩の初歩でしょう・・・全く気づきませんでした(;ω;)(;ω;)
恐らく一生気付かないレベルでした(;ω;)
ずっとずっとずっと出来ずにいたので、本当に心より感謝です。本当にありがとうございます。
問題なく、今まで入れるだけ入れてきたMOD達が、一斉にイキイキと活性化しました!!!!
今から旅に出てまいります(;ω;)本当に本当にありがとうございます。

629:名無しさんの野望
17/09/22 03:27:19.84 agD4bJNr0.net
NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?
ATSなんだが切った土管を横向きに8個並べた荷物の依頼を未だにみたことがないんだが引いてみたいです
材木とか発注頻度がレアな気がするんですが荷物にレア荷物とかある?

630:名無しさんの野望
17/09/22 04:24:32.59 j5iY/y000.net
>>598
> NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?
とは限らない。
データを調べた感じではその依頼を出す会社が存在していないので、
コンクリートチューブ (flatbed_cargo_ctubes_b) の仕事が出てくる事はあり得ない。
----------------------------------------------------
調べていて分かったんだけど、フラットベッドで 18 個のチューブが乗ってる方は、
デフォルトではトラフィックにすら出てこないんだね。死にデータになっている。
他にもそういうトレーラーは存在していて、それらをトラフィックに出す Mod がこれのよう。
Trailers in Traffic
URLリンク(atsmods.lt)
こんな感じで、デフォルトでは仕事に出てこないトレーラーを仕事として出す Mod がありそう?

631:名無しさんの野望
17/09/22 18:47:50.42 agD4bJNr0.net
>>599
このModいいですね!
ちょっと試してみたけど、いつも空荷しか見なかった丸太キャリーに丸太が満載されていて感動したw
丸太とかも是非運んでみたいけど、いずれマップ増やした時のために取ってあるのかな?
それなら気長に待とうと思うけど

632:578
17/09/22 19:58:11.98 9HQAJVDr0.net
>>579の者です。
結局3570K+1060の3GB版にしました。
VRでも簡易画質設定ウルトラで酔わないくらいのfpsを保てています。
トンネル内も良好、雷雨の渋滞でカクカクするくらいでした。

633:名無しさんの野望
17/09/22 20:16:51.84 daxUhKkz0.net
>>601
報告乙でつ

634:名無しさんの野望
17/09/23 06:05:02.58 AmDhYcRJ0.net



635:250人くらい雇ったら人材派遣会社に誰もいなくなった。 もちろん全部発見してるけど、時間経ったら補充されるのかな



636:名無しさんの野望
17/09/23 07:30:48.46 fVaKVDK/0.net
>>603
それ、興味あるので続報よろしく。

637:名無しさんの野望
17/09/23 08:16:34.09 Q1Nms3oX0.net
>>603
補充されない

638:名無しさんの野望
17/09/23 11:40:45.59 E2lghb+l0.net
>>603
従業員追加MODあるよ
イケメンとイケジョだらけ

639:名無しさんの野望
17/09/23 20:25:11.27 Ga1qeazz0.net
メキシコのマップmodに出てくるバスの停留所ってどのmod追加すれば使えますか?

640:名無しさんの野望
17/09/23 22:25:01.56 R7dsPJJb0.net
>>606
割り込み悪い。
それは何と検索すれば出ますか??

641:名無しさんの野望
17/09/23 23:46:43.53 E2lghb+l0.net
>>608
名前が
AvMark additional drivers
でカテゴリーはUIにありましたよ

642:432
17/09/24 06:02:41.18 f8VLn3jI0.net
>>490
検証したんで報告しておきますがfar_planeの最大値は9999999999999999999(9が19桁)でした
ポリゴン数なんで描画距離はスケール率、解像度、車種、FOVなどによって変化する
ただ面白いことがわかったんだが、ヘビーカーゴパックDLCを買うと自動的に描画距離がこれ以上まで格段に伸ばされるんだな
買ってて気づいてない人もいるかもだが、実際シングルモニターだと描画距離伸びてもあまり違いを感じないな
俺はモニター2枚で遊んでるんだがATSは景色が綺麗になって別ゲーになると思う

643:名無しさんの野望
17/09/24 07:37:46.62 Druz+u3P0.net
>>609
ありがとう!

644:432
17/09/24 11:39:46.14 f8VLn3jI0.net
>>610
さらに興味深い話なんだけど、ヘビーカーゴパックを入れた後は、
Modでfar_planeをたとえばデフォルトの1600とかまで減少させても影響がない
つまりfar_planeのパラメーターが無効化されてて、これで描画距離を変更すること自体が逆に出来なくなってる
他に描画範囲を弄るパラメーターがあるのかね?

645:名無しさんの野望
17/09/24 11:54:20.34 2UdOl9Ne0.net
>>610
そう言われると、前は夜間走行でインター付近の照明が近くでポッと点灯するような描写だったけど
遠くから自然に灯った描写になってるわ。本体のVerアップの影響かと思ったら違うんだな。

646:名無しさんの野望
17/09/24 19:28:42.21 pNSgXZI40.net
ヘビーカーゴそのものにはシステムをいじるような要素は一つも含まれていないよ。
だから下記のいずれか。
(1) 本体のバージョンアップによって変更された
(2) 本体に「もしヘビーカーゴを持っているなら」という分岐条件が付与され、
  その場合にのみ描画に何らかの変更が行われるようなロジックが含まれた
(3) 何かの勘違い

647:名無しさんの野望
17/09/24 20:00:02.46 2UdOl9Ne0.net
そう言われると、GT6もよくプレイするんだけど近くで街路灯がポッと光るのはこっちの方で
ETS2は関係なかったかも。

648:名無しさんの野望
17/09/24 22:12:59.22 Di90Ukcz0.net
>>613
街灯の灯りの表示距離はグラフィクオプションの「光の照射有効範囲」で規定されてたよね。
途中でオプション弄ったかnvidiaグラボ使ってるなら一時Experience のアプデ後勝手にグラ設定変わってたって話もあったからそれじゃなかろうか?

649:名無しさんの野望
17/09/24 22:19:51.05 2UdOl9Ne0.net
>>616
今のExperienceはログインしないと機能しないからずっと避けてた。
しかしいつまでも古いままなのも困るので根負けしてインスコしたのがつい先日だわ。
色々と謎が解けてきたわ。感謝感激。

650:名無しさんの野望
17/09/24 22:26:52.94 9ONZpThea.net
あれ改悪だよなぁ
ログインしたくねーんだよ

651:名無しさんの野望
17/09/24 22:41:15.84 2UdOl9Ne0.net
根負けした理由はドライバのアップデートが滞ったから。
ユーザーの囲い込みに必死なんだろうなー

652:名無しさんの野望
17/09/24 22:56:50.26 +iX2wikY0.net
カスタムインストールすればExperience含まずにインストールできるだろ?
NVidiaコントロールパネルよりも弄りたい人はNVIDIA Inspector使うだろうし動画配信系くらいしか用途が思いつかないけどな

653:名無しさんの野望
17/09/25 16:40:34.37 B8v7lxEF0.net
>>610
検証乙!参考にします

654:432
17/09/25 17:39:06.76 mKn2pDaJ0.net
光の照射距離って光源から光が届く距離だよな?
あれで街灯が表示される距離も変わるんだろか?
街灯が表示される距離も伸ばしたいんだけど照射距離を高にしても200mくらいだよね?
サンフランシスコで夜に橋からちょっと離れると橋が真っ暗になってしまうのが悲しいw

655:名無しさんの野望
17/09/25 17:55:18.32 rgap4Rbc0.net
省エネのエスカレーターみたいw

656:名無しさんの野望
17/09/25 21:56:00.34 uOCF25sg0.net
PCのスピーカーを替えてサブウーファー付きにしたら
ゲーム中低音が響きすぎるように感じるんですが
ゲーム中のみ低音を抑える方法はありますか?

657:名無しさんの野望
17/09/25 22:24:51.96 1lrIc34f0.net
>>624
ゲーム中だけサブウーファーのレベル下げるか電源切ればいいんじゃないッスかねー

658:名無しさんの野望
17/09/25 22:27:03.39 uVE+R+OGa.net
パソコンのイコライザで調整

659:名無しさんの野望
17/09/26 01:07:23.19 3vbdzXtU0.net
>>622
では無く、光源からの光が照らしてる表現(照らされた地面とか)を描画する距離かな。
だから下げると近づくまで照射光が描画されない(光源自体は遠くから見える)。

660:名無しさんの野望
17/09/26 15:37:17.91 og2/a6z30.net
>>624
マニ割り禁止ですよw

661:名無しさんの野望
17/09/26 17:26:57.52 3EG8/Vu/0.net
>>624
サブウーファー調整できるダイヤルとかスイッチなかったの?

662:名無しさんの野望
17/09/26 18:20:59.70 wS4meLKJ0.net
俺の隣に住む人は災難だ。
深夜に「クシュウ~ズゴゴゴ・・・カッチカッチカッチカッチ・・・」
低音と高音が耳障りでスマン

663:名無しさんの野望
17/09/26 19:58:41.55 EHP0zQbYM.net
>>630
俺はそれで家族からクレーム受けた。
本来無指向性のウーハーを自分に向けたりレベル落としたり、夜中にはヘッドホンしたり…
スカニア大音量こそ至高!

664:名無しさんの野望
17/09/26 22:11:31.56 ROsANXHS0.net
俺はウーファー付きヘッドホンというゲテモノで解決した

665:602
17/09/27 07:48:24.02 M8uvYZDZ0.net
レスしてくれた通りあれから20時間くらい経っても人材派遣は補充されませんでした。
従業員追加MODを色々試したけど、アイコンが粗かったり不具合があったりが多くて、
>>606さんが薦めてくれた奴が一番良いようでした。
どうもありがとう。

666:名無しさんの野望
17/09/27 19:39:34.03 q2LoMW6R0.net
ATSでボンネット無しトラック入れたいんだけど
ETSのトラックは使えないよね?

667:名無しさんの野望
17/09/27 19:52:59.54 P2pJDIw70.net
MANとかあるよ。

でもピータービルドのキャブオーバーの方が雰囲気出るよ

668:名無しさんの野望
17/09/27 20:08:57.36 QUIY4qFH0.net
K100とかもバニラじゃ無いの?

669:名無しさんの野望
17/09/27 20:40:33.11 C7bm1lmo0.net
無いよ。
Mod にはあって、古くさいのに乗りたい時にたまに使ってるけど。

670:名無しさんの野望
17/09/28 12:22:02.66 1K3SPWOU0.net
結局キャブオーバー乗りたければETSを、
コンベンショナル乗りたければATSという事かな・・・

671:名無しさんの野望
17/10/03 02:07:09.50 mgD7PboQ0.net
ATSのCoastline Miningの計量器が敷地内に2つ分かれて存在する採掘場への配達でヘビーカーゴ停める時って絶対バック必須だよね?
いつも坂を上ってから自然落下でバックして停めてるんだが難易度が高過ぎる
坂道でトレーラーを自由落下させてトラックだけブレーキかける方法ってある?

672:名無しさんの野望
17/10/03 12:17:37.29 dDaZVHYm0.net
突放かよw

673:名無しさんの野望
17/10/03 14:16:47.29 WvVw4Cxy0.net
ハンプで突放した貨車の手ブレーキ扱いできるのならTSW買ってもいい!

674:名無しさんの野望
17/10/04 09:29:42.68 7pZBZIw/0.net
DUALSHOCK 4をBluetoothで接続してプレイしてみたのですが、右スティックが反応しません。
ドライバ不要とあったので特にソフトとかは入れずに接続したのですが、DS4を動かす為に何かソフトが必要だったりしますか?
あと、初期状態では各ボタンにキーボードのキーが当てはめられている(方向キー下でテンキー9など)ようなのですが、「ゲームパッドのボタン」として認識してもらう方法はありますか?

675:名無しさんの野望
17/10/04 22:08:09.79 S4YhGoQP0.net
簡単に言ってDS4はプレイステーションのコントローラーとしてレイアウトも含めて設計されているし、あなたのやろうとする行為はメーカー保証外だよね
保証外だから自己責任って軽く考える人が多いけど、これを「設計外の使用方法」と書けばピリッときて少しは考えるんじゃないかな?
DS4はWindows用のゲームコントローラーという規格や設計に基づいた製品じゃない
(個々のボタンなどのユニットは規格に沿って応答するけど想定される動作レイアウトは全く異なる)
たまたま、同じ規格で似たような形状の製品で似たような部品が使われていて一部が似たように動作したって事。すべて偶然で最悪なケースには至らなかったって事
設計が違うからその設計に沿った修正をあなたがやらなければいけない。それは簡単なソフトウェアかもしれないしデバイスドライバーの知識が必要かもしれない
トライアンドエラーに勤しむのは立派だと思うがここはゲームの質問スレだし、どのような人が来て書き込みを見るかもわかりません
(見て更に無責任にアフィ等で利益を得つつ拡散するかも知れない)
適切な板以外で保証外の行為を無責任に広めるのはどうかと考えます

676:名無しさんの野望
17/10/04 22:48:44.94 282C2Xhz0.net
>>642
コントローラーの設定の一番上で「キーボード+コントローラー」とは別に、その下で「+コントローラー」を単独で選択して認識させないとダメだよ
2つのデバイスとして認識させる必要がある
ETSだとSteamのライブラリから右クリックでコントローラーの設定をグローバルに設定できたりするはず

677:名無しさんの野望
17/10/04 23:12:16.62 15hA08Ez0.net
>>643はなんか頭の悪い人が正論ぶってるように見えるんだが気のせいか

678:名無しさんの野望
17/10/04 23:39:12.21 Mdwslhk00.net
>>643 氏は保証対象外と言っているだけだけど、
「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」 ← 多分これを使っているんだと思う。
これはソニーが販売している PC 用の純正品だから、そんな変な事している訳ではないんじゃない?

679:名無しさんの野望
17/10/05 11:02:23.16 mHp


680:IemZF0.net



681:名無しさんの野望
17/10/05 13:10:42.12 7jPFEDhv0.net
設定 プレイ トレーラースタビリティ→上げてみたらどうかな?

682:名無しさんの野望
17/10/05 13:44:52.85 mHpIemZF0.net
>>648
一応マックスにはしてるんだけどねぇ…

683:名無しさんの野望
17/10/05 13:48:13.97 LyO5KC5Xp.net
>>647
ダブルス来てからサスの演算とか修正入ってすごい揺れるよね。
安全運行なら見た目だけなんで俺は気にしない事にしてる。

684:名無しさんの野望
17/10/05 14:31:20.86 BGdUGUsTd.net
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど

685:名無しさんの野望
17/10/05 14:31:41.80 BGdUGUsTd.net
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど

686:名無しさんの野望
17/10/05 14:33:09.64 BGdUGUsTd.net
エラーでたからとおもったらダブってしまった
すみません

687:名無しさんの野望
17/10/05 14:52:36.97 fQiRWIRP0.net
ヘビーが分かりやすいけど走行中に左右に揺れ続けるのは物理演算関係なく演出じゃね

688:名無しさんの野望
17/10/05 18:11:31.54 7jPFEDhv0.net
あと、重い荷物は重心が高い設定なのかもねー

689:名無しさんの野望
17/10/06 03:23:09.29 jEGzI3kO0.net
>>647,650
この前からバックミラー見ててえらい揺れてるなーと思ったらそういうことですか

690:名無しさんの野望
17/10/06 08:40:52.67 X4XRJ4ab0.net
自分はわざわざスタビリティーを下げて、
ブレーキ力も下げて・・・
それでも安定しすぎ、停まりすぎだと思うドMです。

691:名無しさんの野望
17/10/06 09:31:55.11 TlDnVNyMd.net
ブレーキは効きすぎだよなぁ。ランプに進入する直前まで90キロで走行していてもレーシングカーばりに減速してくれる。 荷崩れの概念でもあればいいのに

692:名無しさんの野望
17/10/06 13:11:47.77 X4XRJ4ab0.net
効きすぎなんだけど、ABSが超強力なのか決してロックしないのが不満。
グラツーじゃないけどABS有無の設定が欲しいw

693:名無しさんの野望
17/10/06 13:14:13.24 X4XRJ4ab0.net
>>658
前後方向のGは衝突でもしない限りガン無視だよね。
すんなりと走れたつもりでも荷を切り離すと【ダメージ3%】・・・!?はぁ? みたいな繊細さを要求される落とし穴が欲しいw

694:名無しさんの野望
17/10/06 14:51:09.54 y1E+awHH0.net
ハンガリーマップ入れてるんだけどFPSは60でてるのに画面がカクカクするのはハードディスクのマップ読み込みが遅いからかな?
ssdにインストールとmodフォルダーもその中に入れてるんだが。それとも仕様なんだろうか
cpuとgpuの温度も60℃前後なんで熱暴走でもないと思う。

695:名無しさんの野望
17/10/06 14:51:26.90 tBN0t78Qa.net
クリスマスケーキ10tとかやってみたい
高速の継ぎ目で70km出てたら全損とか(もちろんりあるなデータに基づいて欲しい)

696:名無しさんの野望
17/10/06 17:31:39.65 NvDP1yHS0.net
ケーキでリアルとか冷凍ケース積みだからゲームとあまり変わらんかな

697:名無しさんの野望
17/10/06 20:54:35.28 X4XRJ4ab0.net
絹ごし豆腐(18t)とかあったら運んでみたい・・

698:名無しさんの野望
17/10/06 21:39:34.46 yiFZtE/7a.net
ケーキって冷凍なの?
豆腐いいね AIだと牛運んでるのに荷物でないのはもったいない
馬匹車とかもいいかな

699:名無しさんの野望
17/10/06 22:41:32.10 hlac1JMF0.net
スカンジナビアで出てこない?>牛
実績にもあるから出るはずだが・・・リスト変わった?
ウェディングケーキや藁と電気ストーブやクーペ1台(固定なし)とかやって見たいねえ。
どうあがいても元ネタ同様ダメージ100%不可避だろうがw

700:名無しさんの野望
17/10/06 22:56:


701:39.98 ID:X4XRJ4ab0.net



702:名無しさんの野望
17/10/06 23:26:45.02 yiFZtE/7a.net
>>667
保険入るから…w

703:名無しさんの野望
17/10/07 02:39:29.13 rN3wlHuu0.net
>>666
坂道発進で後ろに大事なアイテムを置いておくオプションも……

704:名無しさんの野望
17/10/07 06:39:04.32 Pwtm+5Oz0.net
グランドツアーシーズン2はよ

705:名無しさんの野望
17/10/07 11:57:02.77 2Z5mHBqh0.net
鮮魚サンマ(13t)
コーナーを抜けるたびにハコから潮を吹きまくり~
間に合わせようと飛ばしたらダメージ激増
優しく運んでたらおもくそ遅配w

706:名無しさんの野望
17/10/07 12:20:22.40 FGrQYs/Jd.net
空パレット(20t)
どんなパレットだよっていつも思う。

707:名無しさんの野望
17/10/07 14:12:32.28 rDEz0g1D0.net
先日購入したばかりの初心者で恐縮ですが質問させてください。
乗用車MODを導入しようと思い漁ってみた所、
1.28対応の物は無敵だったり、加速、最高速が異常だったりと至れり尽くせりなのはいいのですが、反面""どれも""ブレーキが全然効かなくて困っています。
速度を出さなければいいという問題でもなく、100km/hそこそこでもリターダーや排気ブレーキが付いているトラックと比べて明らかに貧弱です。
今はphysics.siiのブレーキ関連の数値を弄って無理やり強化していますが、他にもっとスマートなやり方がないかと悩んでいます。(これだとトラックのブレーキにも影響してしまうので)
そのMOD自体を弄れれば一番よいのでしょうが、extractorでは開けないみたいなのです。(そもそも「弄るな」みたいな事が書いてあったし。)
「同じ点が気になっていて、自分はこのように解決した」という方いらっしゃいましたら是非聞かせてください。

708:名無しさんの野望
17/10/07 21:47:08.10 lE/GDZWX0.net
modのscsはzipに書き換えて解凍するだけですよ
車mod作れるわけじゃないから知らないけどエアが関係してるとか?

709:名無しさんの野望
17/10/07 23:12:27.38 rDEz0g1D0.net
「ZIPに書き換えて解凍」試させていただきました。
が、パスワードでロックされていたのでダメでした…。
乗用車MODのトランスミッションはほとんど「6速、リターダー無し」なので
リターダーありにすれば解決できると思っているのですが…弄れなけば其処での解決は諦めるしかないですかね。
(そもそも乗用車にそんなもんついてないのが当たり前だろって話ですが)
あとこれはちょっと話がそれるのですが、カスタマイズ画面で表示される「減速比」、これって「変速比」の間違いじゃないですかね?

710:名無しさんの野望
17/10/07 23:19:31.08 rN3wlHuu0.net
>>675
減速比は一般的な用語だよ

711:名無しさんの野望
17/10/07 23:32:30.27 lKY8C1LX0.net
その *.zip 内のフォルダ構造さえみることができるなら、特定のミッションをリターダー有りにする事はできるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
その Mod のトランスミッションの指定パスをたどっていって、
そのトランスミッションに retarder の行を追加するだけでリターダー有りになる。
つまり全く同じパスでそのトランスミッション設定ファイルだけを持つ自作 Mod を作って、
優先順を元よりも高くしておけばいいということ。
フォルダ構造がみられない、もしくはデフォルトのミッションを使っている場合はまあ諦めた方が良いかな。

712:名無しさんの野望
17/10/08 00:56:29.47 twRrrOX80.net
>>677
そのMODのtransmission内のsiiの中身はわからないので、バニラのトランスミッションを名前だけ合わせて上書きし、さらに幾つか追加する形


713:で試させてもらいました。 結果、その車両のカスタマイズ欄には反映されたのですが、それらを選んでも加速・減速は相変わらずでした。 リターダーのある無しでは解決しないっぽい? 加速も変わってないのだからこれらのトランスミッションは反映されてない? でもギア数はきちんと変わってるんだよなあ。う~ん。 そもそも悪いのはトランスミッションではないのか? って感じで詰まってしまいました。 因みにデフォルトのミッションを使っている場合は諦めたほうがいいってのは、 そのMODに設定されているトランスミッション以外は対応しないって意味であっていますか? 頭悪くて申し訳ないです。



714:名無しさんの野望
17/10/08 01:26:07.09 4rMwRaaD0.net
>>678
一応だけどリターダーは手動で試してみた?
もしくはオプションの自動リターダーにチェック入れてフルブレーキしてみたのかな
作動音は設定されてないだろうから無音のはず

715:名無しさんの野望
17/10/08 01:55:53.48 IM5Ik5Xk0.net
>>678
諦めるしかないかなっていうのは、
def\vehicle\truck\ (トラクター名など作者次第) \transmission\ (ミッション名も違うかも) .sii
                   ①                        ②
誰かが作った Mod の場合は中が見られないと ① と ② にどんな名称を与えて良いかも分からないけど、
デフォルトみたいなパスになっているなら当てずっぽうで上手くいく場合もあるね。
ギア数が変わったりしているなら、その作業自体は上手くいっていると思う。

716:名無しさんの野望
17/10/08 02:09:42.20 twRrrOX80.net
>>679
あああああああ!!
自動リターダーにチェック入ってなかったあああ!!
改めて試してみたところバッチリ止まる様になりました。
こんなのを見落とすなんて、やっぱり初心者はダメだな(自虐)
くだらないミスでスレを消費して申し訳ないです。
そしてこんな私にも親切に色々教えてくださった皆様、本当にありがとうございます!!
どうもお騒がせしました。今から10000km位走って来ます。

717:名無しさんの野望
17/10/09 09:24:14.35 Lgqp08ze0.net
ETS2を360コントローラでプレイしています。
右スティックを視点移動に割り当てているのですが、
他のレースゲームでしばしばあるように、
自動でセンターに戻るような設定方法やmod等はありますか?

718:名無しさんの野望
17/10/09 09:32:44.68 /m/4tDbK0.net
>>682
URLリンク(forum.scssoft.com)
ほい

719:名無しさんの野望
17/10/10 10:11:48.85 2DeNcMs5r.net
>>682
右スティック押し込みをドライバー視点に割り当てれば解決

720:名無しさんの野望
17/10/10 11:55:24.64 2K8LOWlUd.net
>>684
スティックを倒している間だけ視点移動して離すと勝手にセンターに戻るようにしたいってことでしょ

721:名無しさんの野望
17/10/10 15:31:12.92 d519EIGv0.net
>>685
それ!今は>>684の方法を使ってるんだけどこれだと
一瞬で視点切り換るからずーっと運転してるとなんか気持ち悪くなるんだよね

722:名無しさんの野望
17/10/10 20:23:05.59 YRvLDvnwp.net
>>686
だから>>683が教えてくれてんじゃん。
使った事ないけど、見た感じご要望のモノではなさそうだが。
視点移動じゃなく視点切り替えへのカメラ切り替えを移動にする感じかな?
戻す時だけこれ使えば移動しながら戻るんじゃないか?
離しただけでは戻らんから>>684が必要だけど。
ゲームシステムに無いもの求めるなら直談判するしかないけどね。

723:名無しさんの野望
17/10/12 15:51:47.46 eGQQOeyt0.net
URLリンク(youtu.be)
この動画みたいにクレーンを取り付けるModって知りませんか?
前はこの動画のmodを使っていたのですが1.28から動かなくなり、更新もされていな


724:いようでしてクレーンだけでもつけれるmodがないか探しています もしかして更新されてる?



725:名無しさんの野望
17/10/15 04:59:53.19 x0aAmp6v0.net
ATSで走破率100%目指してて現在99.98%なんだけど、マップを見てても灰色で残ってる部分がもう見当たらないんだが
1)色がついてない休憩所も全部入らないとダメ?
2)地滑り区間は走らなくてもいい?
3)何か見逃してそうな注意点はある?

726:名無しさんの野望
17/10/15 05:08:00.73 hj/0XStY0.net
>>689
現バージョンでも 100% になるのは確認しているから、バグに起因するとかいった可能性はない。
地滑り区間ってのは何を指しているか分からないんだけど、
マップの走破率はオレンジになるかどうかだから、走っても色が着かない場所は一切関係無い。
見逃しやすいのは H 型の高架橋の下かな。
その他、バージョンアップ時にマップが変更されて塗ってた箇所がそうでなくなってたりね。
Steam ワークショップ :: Finding undiscovered Roads
URLリンク(steamcommunity.com)
↑ 多分現行バージョンのマップでも通用するけど、99.8% くらいだとほとんど役立たないかも。

727:名無しさんの野望
17/10/15 05:42:50.64 jHIpEtPq0.net
人材派遣などのアイコン消したりしてくまなく探すのが早いかも

728:名無しさんの野望
17/10/15 11:38:26.14 SWVlvgMY0.net
>>690
ありがとう!
これでとりあえず、XXXXの際にミリだけ残ってて、ぶつからないと解除されないバグみたいなのが
一つだけ見つかったんだが(Oxnardの北の人材派遣横)、
このMod入れなかったら一生見つからなかったと思うけど、それでも99.98%からまったく増えなかった
残り0.02%だと連続してるなら見た目に分かるくらいの結構な長さがありそうな気がするから、
1.28か1.27で通行止めになった西海岸沿いの1号線の区間を
通行止めになる前に走破しておかないとダメなのかなと思ったんだけどね
確かに人材派遣とジャンクションが一番気付きにくいよなw
本来なら走破対象にならない休憩所がバグで未走破路として表示されることがたまにあるんで
(Bakers Fieldから西に行って5号線と交わるところの休憩所)それが何か起因してるのかなとも思ったんだが

729:名無しさんの野望
17/10/15 22:16:11.23 6gYfVo0L0.net
ゲームプレイ中にGoogleやらつつきたいんですがウィンドウを非アクティブにする方法がわかりません、他ゲーだとescやウィンドウズキーで抜けれるのですがさっぱりです。

730:名無しさんの野望
17/10/15 22:24:33.90 5Jv8FiYq0.net
Alt+Tabでダメ?

731:名無しさんの野望
17/10/15 22:26:52.47 6gYfVo0L0.net
行けました!ありがとう!!

732:名無しさんの野望
17/10/15 23:15:09.55 K7iLaWps0.net
alt+tabはWindowsなら共通テクだから覚えておくといいぞ

733:名無しさんの野望
17/10/16 00:06:43.31 rq3J9zHt0.net
ETS2とATSってどれだけバリエーションに差があるんだろう。
トラックと、場所

734:名無しさんの野望
17/10/16 00:20:17.58 YKovq1D90.net
>>697
ETS2
7メーカー13車種
138都市(DLC含む)
ATS
2メーカー4車種
47都市

735:名無しさんの野望
17/10/16 00:56:08.96 3a06o35f0.net
ETS2はすでに遊んでてATSかったんだけど
ETS2のキー設定、ハンコン設定って移せる?
ドキュメントフォルダ\Euro Truck Simulator 2\profiles\<hash?>\
がそれっぽいけどどれをコピーしたらいけるよ的な情報あったらください

736:名無しさんの野望
17/10/16 0


737:1:18:22.11 ID:YKovq1D90.net



738:名無しさんの野望
17/10/16 01:46:56.55 3a06o35f0.net
>>700
いけたいけた
ありがとう

739:名無しさんの野望
17/10/16 06:13:02.38 c8Dmd5YJ0.net
ETS2で200時間超えた辺りから独りが寂しくなってきたんだけど、これのマルチMODってマルチゲーによくあるサーバー一覧から適当に人が多そうな場所に接続するって感じですか?

740:名無しさんの野望
17/10/16 07:09:02.33 9qx3kILT0.net
ごく一部を除いてさらに寂しくなる予感w

741:名無しさんの野望
17/10/17 07:41:22.16 gXwMR48vd.net
マルチって、AIカー走ってないんだっけ?w

742:名無しさんの野望
17/10/17 13:26:18.74 AWnUvsS6C
誰か教えてください

Steam経由でMac版ETS2を購入してTruckersMPがインストールできない・・・。
ETS2の場所を聞かれて
/Users/~~/Library/~~/Steam/Euro Truck Simulator 2.app と打っても弾かれる。
他の説明でこのMacについてで場所をコピーしてもダメでした。

どなたかご教授ください。

743:名無しさんの野望
17/10/17 19:17:32.58 /d6a8Gl00.net
プレイヤーしか居ないよ~
サーバーを選択する時によく見てね。ヘタすると貸し切り状態だからw
ヨーロッパの一番流行ってるサーバーで、港に居れば嫌と言うほど会えるからww

744:名無しさんの野望
17/10/17 19:19:51.12 /d6a8Gl00.net
港やサービスステーション、ホテル等のノンコリジョンゾーンから出ていくのを観察してると
youtubeにあるような『踊るトラック』が鑑賞可能w

745:名無しさんの野望
17/10/18 02:52:54.30 aTn/lcJj0.net
コッチに気付かず本スレ?に書き込んでしまった、申し訳ないです。
改めてこっちで質問させてください。
このゲーム買ったんだけど、音だけ出て画面が全く表示されません。
I7-2600のGeForce1060だからスペックは満たしてると思ったんだけど……
時々別のゲームでも起動時真っ暗って事はあるんだけど、放置してればつくんだ。でもこれはダメなんだよorz

746:名無しさんの野望
17/10/18 03:24:42.55 ffaK0vbj0.net
まず疑うのが接触。グラボ~モニター間のケーブルを差し直す。
さらに言えばマザーとグラボを差し直してみる。
それとウチだけの問題だが、モニターの角度を変えると画面が不調になる。
たぶん関節のフレキシブル配線か、基盤に繋がるコネクターの接触っぽい。
まず参考にならないと思うけどとりあえず・・・

747:名無しさんの野望
17/10/18 03:44:03.81 aTn/lcJj0.net
>>709
ありがとうございます。グラボの差し直し試してみます。
一応うちの環境を書くと
PC、HDMI⇒HTP-s363⇒モニター出力というサラウンド環境です。HDMIで直接PCとモニターに繋いでみたんだけどこれもダメだった
このゲームだけなんでか右上に小さい黒いタブみたいなものが表示されてるんだよね……
URLリンク(dotup.org)
PCがダメなのかな、モニタかなぁ。ウィンドウ化とかも試してみてるんだけど。悔しい

748:名無しさんの野望
17/10/18 05:17:01.40 hjDPFnQ70.net
>>710
Steam クライアントからプレイを押すと Launch with OpenGL っていうのがあるけど、こっちでやっても同じになるのかな?
OpenGL で動いたとしてそれで良いって事にはならないけど、原因の切り分けみたいな意味で試してみるべきかなと


749:。



750:名無しさんの野望
17/10/18 05:31:32.42 aTn/lcJj0.net
>>711さん
結論から言いますと、起動しました。
原因は不明ですが、言われたようにOpenGLでダメだったのでいっそのこと、セーフモードの32と64bitを試したところきちんと画面が切り替わりゲームがプレイできました。
その後、OpenGL、Directと切り替えていき、数回のチャレンジの後普通に64bitで稼働しました。
本当に原因がわかりません。しかし、情報ありがとうございました……これでやっと寝れます……

751:名無しさんの野望
17/10/18 08:28:39.89 hjDPFnQ70.net
>>712
それって、Windows 再起動したらまた同じ状態になるのでは…。
Windows って DLL をリンクさせたまま解放しない場合があるから、
特定のアプリケーションが Windows を再起動するまでは絶対に動かなくなったりするんだよね。
(特定プロセスの終了をさせれば良いとかそういう事ではなく)
この内部的なリンクがどう張られるかによって、ある時は動いたのにある時は動かないなんて事が起きる事がある。
0 か 1 かの機械なのに何でそうなるん?って思うけど、昔からそうだから諦めるしかないという。
「ある操作をした後は動く、もしくは動かなくなる」ってのが明確に分かれば多少は楽なんだけどね。
初期状態の Windows 10 は DirectX が不完全な状態で入ってるから、一度下記を実行しておくと良いかもしれない。
一応、大抵のゲームなんかはそのまま動くから気が付きづらい。
DirectX End-User Runtime Web Installer
URLリンク(www.microsoft.com)

752:名無しさんの野望
17/10/18 17:11:06.09 aTn/lcJj0.net
>>713
色々とありがとう。現段階では問題なく稼働してるからやっとトラックライフを送れてるよ。
念の為にDirectXの確認もしました。ほんと、0と1の癖にって感じです。。。
本スレの方に「似たような症状出てる人がいる」と過去にあったようなので一つの解決策になるといいな。
にしても、CPU2600だからか、パリを走るだけで少しカクつくね。。数年前のゲームなのに重いw

753:名無しさんの野望
17/10/18 19:47:29.60 368bA17P0.net
MAN TGX EURO6(MADster)をマイトラックで使っている人、いますか?
純正サンバイザーのYour text てどこで入力できますか?
ゲーム内のパーツ装着でいろいろ弄ってみたりMODの説明や
MODのスレッド見てもさっぱりわかりません
1.27onlyとのことですが1.28で使用しているせいでしょうか

754:名無しさんの野望
17/10/18 20:11:37.30 C+B3rv4w0.net
>>715
あれは好きにテクスチャを書き換えるためのパーツで
ドライバープレートみたいにゲーム内で入力できるわけではないよ

755:名無しさんの野望
17/10/18 21:04:33.19 368bA17P0.net
>>716
レスありがとうございます
書き替えたい場合MODの中身をいじる必要があるということですかね
自分にはムリぽいです
残念…

756:名無しさんの野望
17/10/20 07:47:21.97 ZWZ+c8/90.net
>>708
つい先月別のsteamゲーでまったく同じ症状になった
再起動やセーフモード起動、userdataフォルダ内のcfgファイル含めて完全に削除してからの再イントールしてもダメ
最終的にEuro Truck Simulator 2>bin>win_x64にあるアプリケーション(.exe)プロパティの互換性タブ欄
"互換モード"にチェック入れてwin7選択、"640x480の解像度で実行する"にチェック、"高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする"にチェックを入れて起動→失敗
再度


757:プロパティを開いて"640x480の~"と"高DPI~"のチェックを外して起動→成功 で以降再発してない。謎過ぎる



758:名無しさんの野望
17/10/20 07:51:09.97 ZWZ+c8/90.net
なんか書き方おかしかったな
別のsteamゲーで症状が出た時、試しにこれ起動したら同じ症状が出たってことね
ちなみにwin10でアプデも都度してた

759:名無しさんの野望
17/10/21 08:33:31.37 WzhpAwCt0.net
ATSのガレージが11個しか見つからないんだけど
探し方が悪いんですかね?

760:名無しさんの野望
17/10/21 10:56:36.24 oo+t0K7y0.net
Wikiだと12か所になってるね。
ETS2みたいにほぼ全都市にあるというわけじゃないから探し方には問題ない。

761:名無しさんの野望
17/10/21 12:15:55.02 uxhZyeS10.net
いまhumbleで 安いんで買おうと思うんですが
このゲームてどんな感じですか?
またMODはどんなものがありますか?

762:名無しさんの野望
17/10/21 13:01:02.66 tLr+d7+J0.net
公式サイトに体験版がある
URLリンク(eurotrucksimulator2.com)

763:名無しさんの野望
17/10/21 20:17:34.75 WzhpAwCt0.net
>>721
ありがとうあと一箇所探してみるわ

764:名無しさんの野望
17/10/21 23:43:52.87 yXt1NuLB0.net
>>723
サンクス
買いました
humbieでgoldが7ドルでした

765:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:54:17.03 3sGjAyVH0.net
初めてハンコン繋いだのですが、間違ってuse mouseを選んでしまい、ハンドルを切るとカーソルが動き続けて遊べません。
解決方法教えてください。

766:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:48:26.11 3um54zmJ0.net
>>726
ゲーム内のオプション > コントローラー > インプットウィザードを選ぶと設定やり直せる

767:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:16:43.40 3sGjAyVH0.net
>>727
ありがとうございます。
ゲーム内のオプション→コントローラ→マウスカーソルコントローラー でリセット出来ました。

768:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:02:50.81 KgGCoKvy0.net
Windowsのアップデートしたらプロフィール全部消えたんだけど何か対策はありますか?

769:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:35:28.93 h9CmAjDh0.net
>>729
documents/Euro Truck Simulator 2(American Truck Simulator)/に残ってない?

770:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:45:37.40 KgGCoKvy0.net
>>730
レスありがとうございます
ファイルフォルダはありましたが、同期保留中となっています。
このせいでしょうか?

771:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:23:20.97 CHWssoiE0.net
押ーすボタン ハンコン

772:名無しさんの野望
17/10/22 20:06:46.82 KgGCoKvy0.net
自決しました
アップデートによりドキュメントフォルダがOne driveのドキュメントフォルダになって、PCのドキュメントフォルダとは別になっていました。
お騒がせしました

773:名無しさんの野望
17/10/22 20:18:52.74 EeTrJ3viM.net
早まるな…

774:名無しさんの野望
17/10/22 21:33:08.62 TlFE29860.net
はよ成仏してくれや……

775:名無しさんの野望
17/10/22 21:33:41.56 HeEdRUb10.net
民族自決の使い方かもしれん。
何を決定したんだ?って思うが。

776:名無しさんの野望
17/10/22 23:57:23.26 UiEhZWz70.net
オートセーブ無しにするにはどうしたらいいの?

777:名無しさんの野望
17/10/23 00:22:37.33 2ubkb1Qx0.net
>>737
残念ながら今のところは無理
昔からリクエストされてるんだけどな

778:名無しさんの野望
17/10/23 01:43:08.92 0TZJHt1F0.net
そっかあ しょうがないね

779:名無しさんの野望
17/10/23 11:18:15.29 AysEdEKY0.net
オートセーブって消さないとずっと(何個も)作られていくものなの?
いつもゲーム終了時に、消しているんだけど・・・

780:名無しさんの野望
17/10/23 11:24:08.50 uwp0g3Yw0.net
>>740
最大でもここまでしか増えない。
古い物から自動的に消されていくから自分で消す必要はないよ。
どれが何のやつかは意識したことがないけど、ディスク上では 10 世代かな。
autosave
autosave_drive
autosave_job
autosave_job_1
autosave_job_2
autosave_job_3
autosave_job_4
autosave_job_


781:5 autosave_job_6 autosave_job_7 autosave_job_8 autosave_job_9



782:名無しさんの野望
17/10/23 16:20:03.01 AysEdEKY0.net
ありがとう!
10個位ならそんなに気にする必要ないですね。

783:名無しさんの野望
17/10/23 17:50:41.35 YaBz6WVo0.net
おすすめmodてありますか?
道を険しくするとか

784:名無しさんの野望
17/10/25 00:16:02.96 krgmEmc/0.net
解る方、いらしたら御教授頂きたいのですが、ATS 1.29にアップデートしたらコンソールが開けなくなりました。同じ症状が出て、かつ解決された方はいらっしゃいますか?

785:名無しさんの野望
17/10/25 00:22:14.38 Ef+5ySLJ0.net
>>744
@キーの設定がリセットされてる。
もう一度プロフィールん中のcontrolを再設定。

786:名無しさんの野望
17/10/25 00:23:33.77 Tv538Mk80.net
>>744
controls.siiがリセットされていたので、再度弄り直しました。

787:名無しさんの野望
17/10/25 00:53:29.30 krgmEmc/0.net
>>745さん
>>746さん
早速のレスありがとうございました!
仕事が終わったら早速確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

788:名無しさんの野望
17/10/25 10:28:39.84 krgmEmc/0.net
742です
帰宅して確認したところ、ご指摘いたsiiファイルがリセットされていました。
ありがとうございましたm(_ _)m

789:名無しさんの野望
17/10/25 10:30:29.40 krgmEmc/0.net
『ご指摘頂いた』です
すみません

790:名無しさんの野望
17/10/27 17:16:27.50 +/U4etHQ0.net
WoTのアカウントをETS2とATS別に作ってしまっていたんだけど、これって統合する方法ってあるのかな?

791:名無しさんの野望
17/10/27 17:38:52.43 bYaUUcL1M.net
>>750
support@scssoft.comにメールすればやってくれるんじゃないかな

792:名無しさんの野望
17/10/27 18:55:03.41 +/U4etHQ0.net
>>751
やっぱりサポート行きですよね……

793:名無しさんの野望
17/10/28 13:32:50.98 nlequkH80.net
American Truck Simulator Halloween Specialを欲しいなと思って見てたら
Wheel Tuning Packがライブラリ内になってるのだけど
Euro Truck Simulator 2 Essentialsで買った分がAmericanに反映されてるんだとすると
もしかしてHalloween Specialを買うとets2にもHeavy Cargo Packが反映されるの?

794:名無しさんの野望
17/10/28 13:36:15.99 xtajzwbXM.net
>>753
されない
ホイールパックだけ片方買えば両方有効になる仕様

795:名無しさんの野望
17/10/28 13:48:12.16 nlequkH80.net
>>754
なるほどありがとう

796:名無しさんの野望
17/10/29 16:53:09.32 IhQXjYGT0.net
atsのイベントで異なる都市に配送ってあるけどそれは一度での配送がだめで別の配送ではまたそこへ配送しても大丈夫ですか?

797:名無しさんの野望
17/10/29 19:36:31.42 kz00FJrT0.net
>>756
1回仕事投げたor時間切れで配送できなかったけど、その仕事で配送に行く予定だった都市への仕事受けて完遂してもカウントされるかって事?
多分大丈夫じゃない?不安なら別に都市はまだいっぱいあるからそこへは行かなければいいだけ。
長距離スキル的に配送可能距離内にまだ行ってない都市がなければ、
仕事こなしながら行ってない都市へ向かって移動して仕事受ければいい。

798:名無しさんの野望
17/10/31 10:21:56.26 1lHPcwch0.net
ets2にはまりました。今win7なんだけどwin10にした場合のメリット、デメリットはありますか?

799:名無しさんの野望
17/10/31 10:25:05.26 1lHPcwch0.net
今のスペックは
i76700k
gtx1060 6G
メモリー16G
win7 64bit
です。宜しくお願いします

800:名無しさんの野望
17/10/31 20:17:15.59 8oww9AF8a.net
i77700k
gtx1060 6G
メモリー32G
win10 64bit
だけどなーんも問題ないわ

801:名無しさんの野望
17/10/31 20:51:46.00 ui8ePdmX0.net
>>7


802:58 Windows 7 → 10 へアップデート及び Windows 10 単体でクリーンインストール ETS 2、ATS 共に何の問題もないよ。 ただ、自分のところだけだと思うんだけど、 あらゆるゲームで数分おきに 0.1 秒くらい止まったりする。 ハードウェア構成は一切変わってないから、OS の仕様変更による何かだと思うんだけどね。 余計な通信遮断とか余計なサービス停止とか、あらゆる手段を試みたけど解決してない。 多分メモリの転送関係だと思うんだけど、新しい PC 買うまではどうしようもなさそう。



803:名無しさんの野望
17/10/31 22:23:18.65 50GpIGQe0.net
マウスステアで乗ってるんだけどたまに反応しなくなって事故る。
USB関連の設定(節電関連)とのアドバイスを過去スレで受けたなあ。

804:名無しさんの野望
17/10/31 22:40:46.50 vl1yE/ER0.net
ハンコンのシフトについてなんだが
ロジクールG29
ETS2で使ってるんだがシフトの設定が上手くいかない
159
┣╋╋┓
3711R

2610
┣╋╋┓
4812R
になるように設定しているはずなんだが
1612
┣╋╋┓
39NR
のような訳のわからんシフト配列になってしまう
知恵をくれ

805:名無しさんの野望
17/10/31 22:46:08.22 8oww9AF8a.net
>>761
初期の青葉ドングルとか使ってね?
うちはWin10でその青葉ドングル使うとゲーム以外も処理落ちしてた
プロファイル4.0の新しいのだと処理落ちしなくなった
青葉以外にもUSBハブとかポート関係の割り込みでも処理落ちするらしいぞ

806:名無しさんの野望
17/10/31 22:51:41.41 1OPwl2Lk0.net
せめてBluetoothなんだから青歯と書いてよ
わざと伝わらないようにして何になるの

807:名無しさんの野望
17/10/31 23:54:18.37 0yAeGAB00.net
>>763
シフトパターンスカニアとかにしてない?

808:名無しさんの野望
17/11/01 00:02:36.97 yXncrc/10.net
>>766
シフトレイアウトはスプリッターに設定している

809:名無しさんの野望
17/11/01 07:11:40.17 C5Ll8An9a.net
>>765
は?おまえには伝わってるやろ

810:名無しさんの野望
17/11/01 07:45:22.87 rzf8qHTK0.net
>>768
ヤフオクをやほーく
ブックオフをブコフ
とか略するタイプ?

811:名無しさんの野望
17/11/01 10:16:56.33 qHFRP8Abp.net
>>767
俺はG27だったけどスプリッターでやってた頃はちゃんと出来てたけどなぁ。
シフトポジションへの割り当てを変に弄ってない?
そのポジションでやるなら割り当てはバニラ状態でいけるハズだけどなぁ。

812:名無しさんの野望
17/11/01 10:52:24.87 yXncrc/10.net
>>770
ポジ設定も間違いなく
135
┣╋╋┓
246R
になるようインプットしてるんだよねぇ…

813:名無しさんの野望
17/11/01 12:23:56.98 qHFRP8Abp.net
>>771
不思議だなw
あとはロジのドライバやプロファイラーの確認とETS2のインプットウィザードのやり直し、ドキュメントん中バックアップしといてETS2フォルダ一度削除してまっさらにして確認するくらいしか思いつかないです。

814:名無しさんの野望
17/11/01 12:40:22.45 RsphQeD5M.net
トランスミッションはちゃんと12速なんだろうか?

815:名無しさんの野望
17/11/01 14:46:08.30 msZH0adva.net
>>772
もう一度プロファイラ確認してみるわ…
>>773
間違いなく12速

816:名無しさんの野望
17/11/01 17:42:19.18 2VS2CYtM0.net
>>760
>>761
デュアルブートでいきます。ありがとうございます

817:名無しさんの野望
17/11/01 19:57:57.73 MkcmEXFPa.net
>>769
ヤフオクはヤフオク
ブックオフはブックオフ
マクドナルドはマック
ファイナルファンタジーはエフエフ

818:名無しさんの野望
17/11/01 20:28:17.83 rzf8qHTK0.net
>>776
こんなに時間経ってから、我慢できずに聞いて無いことまで書くあたり、図星丸出しですね

819:名無しさんの野望
17/11/01 21:11:49.30 mSoXZitH0.net
>>764
Bluetooth 自体、サービス丸ごと起動しないように停止してあった。
もしかすると、メモリの組が異なる製品なのが影響しているのかなって疑ってる。
一般的に言って、Windows 7 → 10 はインターフェイスを除いては問題無いと思うから、
アップグレードをそこまで恐れる必要はないと思う。
(下記はここで書く事でもないし、そんなゲームしている人は希少種だと思うけど)
しかしながら、Flash Player だけは Windows 7 → 10 で明らかにパフォーマンスが落ちる。
あらゆるブラウザ (もちろん 32 ←→ 64 も含めて) で試してみたけど、
フル Flash のゲームではあり得ないほどに動作速度が落ちちゃった。
わざわざ NPAPI 仕様の古い Crome 亜種を使ってどうにか元に近い状態でプレイしてる感じ。

820:名無しさんの野望
17/11/01 22:27:24.36 f74wcx67d.net
>>776
ファイファンだが

821:名無しさんの野望
17/11/01 22:35:18.92 mSoXZitH0.net
「ファイファン」か「エフエフ」か、ついに「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明
URLリンク(gigazine.net)

822:名無しさんの野望
17/11/02 00:04:58.29 Hsvp9SU30.net
ETS2でGPSの画面に好きなmp4の映像を流せるようにするmodとかってありませんか?

823:名無しさんの野望
17/11/02 00:12:00.47 2irgVnRIa.net
>>777
時間経って?
当たり前だろおまえと違って仕事してるんだから
無職は気楽でいいな

824:名無しさんの野望
17/11/02 00:19:03.13 2irgVnRIa.net
>>778
じゃあメモリ1枚にして検証してみるとか?
そこに書かれてたから思い出したが
NPAPI問題直前直後バージョンのFlashが入ったブラウザ起動してるときもコマ落ちしてたきがする
i7-2700k/4.2G駆動 mem16gだからスペック的な問題はないはずだけどな
ってそのFlashが問題なんじゃね?w

825:761
17/11/02 00:27:46.98 dO1DsGUJ0.net
相変わらずシフター設定で苦戦
どこか変なとこあったら教えてくだしあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
設定上では問題なく6速まで使えてるんだよなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

826:名無しさんの野望
17/11/02 04:33:21.80 K/Hx0KYd0.net
見た感じウィザード上では問題ない様ですね
ウィザード上でスプリッターの切り替えも試して正常に動作していますか?
あと、搭載しているトランスミッションの画像もあげてみては?

827:761
17/11/02 08:43:48.02 dO1DsGUJ0.net
>>785
スプリッターを切り替えてもウィザード上では正常に動作しとるんですわ
使用してんのはG29専用のシフター
URLリンク(gaming.logicool.co.jp)
プレイ中、SCANIA R730を運転するとシフトレイアウトが
c1511
┣╋╋┓
28NR1
1712
┣╋╋┓
410NR2
のようになっている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch