SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart60at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart60 - 暇つぶし2ch518:名無しさんの野望
16/08/05 00:23:37.88 6s5PDxnr.net
大事な事なので三度(ry

519:名無しさんの野望
16/08/05 00:48:30.27 lQImI8eA.net
うわ、書き込みエラー出まくったから一応リロードしてから最後書きこんだのに
エライ事になってたw スマンww

520:名無しさんの野望
16/08/05 01:02:45.89 otcO8frp.net
>>471
Vanillaでゲームしてフリーズ祭りに陥ることは無いと思う。ただし、PC版でもすべてのバグFixして開発終了したわけじゃないのでクエストが
進行出来ない事態になることはある。修正し残したバグをFixするMOD(USKPやUSLEEPなど)があるので導入を検討してみてください。
「SKSEは英語版でしか使えない」のでなく「SKSEは英語版TESV.exeで使う」のが正しいので日本語音声(吹き替え)や日本語字幕が使えない
訳では無いです。またMOD使用はSKSE必須でないものでも英語版exeを使うのがデフォです(日本語版のままでも使えるのもあるのですが)
英語exe使用の日本語化作業はゲームのDLインストに時間�


521:ェかかるだけで難しくありません StemSkyrim設定で英語を選びDLインストール>SKYRIMフォルダをリネーム(仮にSKYRIM_english)>SteamSkyrim設定を日本語へ変更し DLインストール>SKYRIMフォルダをコピーしバックアップ(仮にSKYRIM_japanese)>SKYRIM_englishフォルダからTESV.exeとsteam_api.dll (CK用)をコピーしてSKYRIMフォルダ内へ貼り付け(上書き) 注意点はDLインスト後整合性のチェックを必ずすること(1つ不足がでるがOK)、Steamでベータの参加はしない・オーバーレイなどは切る、 SKSEはWorkshopのを使わないこと、今後MOD使用も視野に入れているならMOD管理ソフトの導入検討を。



522:名無しさんの野望
16/08/05 01:34:53.25 5r/Dq4qJ.net
>>419
412です。解決しました、ありがとうございました!

523:名無しさんの野望
16/08/05 04:11:40.12 A9YfIZkc.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、装備modのマージのやり方が知りたいです
過去レスを見たり色々サイトも見たのですがいまいちよくわかりませんでした
スクリプトが入っているものはマージするつもりはないので、単純にMesh、texture、espが入っているmodのマージがしたいです
どこか詳しく書いてくれているサイトさんや教えてくれる方いましたらお願いします

524:名無しさんの野望
16/08/05 04:35:45.20 lQImI8eA.net
「ここがわかりやすいよ」って紹介して「いや、そこ見たけどわからなくて…」
ってなったら二度手間だから
まず自分がどこまで把握できているか書いて、どこがよくわからないのかを
書いた方が早いような気がする

525:名無しさんの野望
16/08/05 06:54:50.06 H14qIOxO.net
>>484
URLリンク(skyrim.2game.info) をDL&インスコ
②espの順をマージするmodで連続させる。この時日本語化してるなら再インスコするなりして英語に戻しておく(マージで文字化けするため)
③MO使ってるならMO経由でマージプラグイン起動
④しばらく読み込んだ後起動できるようになったら虫眼鏡のボタンおして全espのエラーチェック
⑤マージするmodのespを選択して右クリック→新規マージに追加
⑥マージするmodを全部新規マージ追加したらトンカチのボタンをクリックして新規マージを作成
⑦おわり

526:465
16/08/05 07:33:07.92 dXxqahG4.net
皆様色々詳しく教えていただきありがとうございました
バニラでも問題ないとのことなので一周目はバニラでやってみたいと思います
MODはニューベガスでNMM使って遊んだ経験があるので多分大丈夫ではないかと・・・w
まずはPS3で諦めて進めなかった経緯をふまえてクリアしたいと思います、ありがとうございました

527:名無しさんの野望
16/08/05 08:12:48.94 E76N+ZQG.net
>>487
これはおせっかいだがMod導入の際にはNMMはやめてMOから始めたほうがいい
ツールとしての優位性もあるがトラブル時などの情報量が段違い

528:名無しさんの野望
16/08/05 08:34:36.11 kWBN1cq7.net
競合するファイル組み合わせまくるような使い方するわけでもないのにMOすすめるのはちょっと

529:名無しさんの野望
16/08/05 08:38:11.99 E76N+ZQG.net
>>489
じゃあ何を勧めるんだよ
最初は直入れとかNMMで慣れてからとか言う気じゃあるまいし

530:名無しさんの野望
16/08/05 08:44:53.29 eNrsPPqX.net
使い慣れてるツール使うのが一番
やりたいとも思ってないのにわざわざ新しいこと学ぶのは面倒いしね

531:名無しさんの野望
16/08/05 08:59:18.84 S+MxhKlk.net
MO vs. NMMの終わりなき季節は他所でやってね

532:名無しさんの野望
16/08/05 09:08:12.32 TPPiqeJ2.net
モデリングの際に通常の案山子ポーズだと脇周りに頂点が密集してしまうので腕を地面と平行にしているポーズ(十字架に磔にされているようなイメージ)


533:を探しているのですがどなたかご存じないでしょうか?



534:名無しさんの野望
16/08/05 10:21:25.57 pVMSnd+j.net
>>464
ありがとうございますm(_ _)m

535:名無しさんの野望
16/08/05 11:20:20.43 63rkNhvD.net
>>317
亀レスですが、これを導入しているとお探しの物が買えました
Remodeled Armor for CBBE Bodyslide HDT
これでなければ、DBでRemodeled Armorで検索してお使いの体型用のをどうぞ

536:名無しさんの野望
16/08/05 12:30:38.29 vNsSkB9d.net
歩いている最中、向かっている方向の遠くの方一箇所で
魔法バトルのような閃光が光っていることがたまにあるのですが何が原因でしょうか?

537:名無しさんの野望
16/08/05 12:36:32.52 63rkNhvD.net
>>496
skyrimのバニラでも起こるランダムイベントの一つです、炎魔術師と氷魔術師が戦っています
普通に近付くと戦闘になりますので、眺めていたいときは隠れるなり距離を保つなりしてください

538:名無しさんの野望
16/08/05 12:55:09.44 +a0lA+DW.net
>>496
古いELFXとSMIMを導入してて該当箇所に誰もいないならパッチを入れれば解決するかも
ELFX - SMIM Meshesってやつ

539:名無しさんの野望
16/08/05 14:22:39.29 XKud5nLF.net
NEWGAMEでのMOD導入時に、負荷集中によるCTDを避けるため分割導入しているのですが
きちんとLOOTを使って右ペインを並べ替えていても、追加されたMODのESPが元からあった
リストの途中に割り込んでしまいます
これが後で発生しているCTDの原因となる可能性はあるでしょうか?
元々使っていたMOD構成なのにまったく正常にプレイできなくなって困っています
こういう場合はLOOTは使わずに入れた順番に並べておいたほうが無難ですか?

540:名無しさんの野望
16/08/05 14:37:07.25 YZOotpwS.net
LOOTにもユーザーリストというかオートソートに頼らず自分で並び順を決めてその通りに並べる機能あるだろ

541:名無しさんの野望
16/08/05 14:41:15.10 XKud5nLF.net
>>500
自分で並べ替えるための判断基準がまったく判らないので無理です
唯一Descriptionに他のMODとの互換性上順番が書かれているMODだけは
オートソートが間違っているのが判るので、そこだけ修正して使っています

542:名無しさんの野望
16/08/05 15:46:29.58 bQ5AyKo4.net
>>499
MO左ペインでMODの一部をチェック>右ペインプラグインをLOOTでソート>ゲーム起動・セーブ・終了
>MODのチェックを追加>LOOTでソート>ゲーム起動・セーブから開始で正常にプレイできないってこと?
「正常にプレイ」できていたプラグインの順序とLOOTでソートした最終の並び順が違うならゲームに反映
した結果が変わってしまうこともあります。LOOTがCTDを起こしにくい、競合部分で無理のない結果になる
ロード順などのユーザーの経験則を元にソートするものだからそのソート順は万能ではないのです。
大まかにはLOOTでソートしMOの並び順に反映してゲーム上で思う結果が出てないなら自分で並び替える。
結果が「正しい」と最終的に判断できるのは使う人なので経験を積んでいくしかないかと。
で、無難かどうかでだけでいえばLOOT順にしておくほうが「無難」だと思いますよ。さすがに入れた順で
並べておくのはどうかと。

543:名無しさんの野望
16/08/05 16:39:27.81 XKud5nLF.net
>>502
ありがとうございます
LOOT順のほうが良いということであれば、全部のMODをいっぺんに導入して
NEWGAMEしなければならないということでしょうか?
正常にプレイできていた順序はもう判りません
何も考えずに使っていた環境のため、MODで指定された項目のみ追加するように
INIファイルから作りなおしましたが、過去のバックアップは使えなくなりました
以前のセーブデータは削除してNEWGAMEしているのですがフリーズやCTDが頻発します

544:名無しさんの野望
16/08/05 16:48:24.8


545:0 ID:bqZmCwys.net



546:名無しさんの野望
16/08/05 17:00:52.07 XKud5nLF.net
>>504
Crash Fixesの設定は指示を守っています(ENBは判らないので使っていません)
これまでINIにはWikiを見て大量に追加書き込みしていたので一度INIを削除してから
バニラ環境で生成されたINIにMODが指定する項目のみ追加・変更するようにしました
より安定する環境にしようと思って始めたことですが、LOOTを使うと一つのMODに
入っているファイルが6番目と67番目の間に散らばってしまったりするので分割導入すると
どうしても途中の並びが変わってしまいます
こういうMODがいくつも有るため不具合が発生しているのかと思っています

547:名無しさんの野望
16/08/05 17:02:33.57 AhdFpctI.net
分割導入なんかせずにalternate startとかでオープニングすっとばせばよかったんじゃあ、
という後の祭り的感想

548:名無しさんの野望
16/08/05 17:08:53.18 XKud5nLF.net
まだ一周目が終わってないのでそれは使いたくないんです
それに一度に導入すると不具合が出るということなのでそれも避けたいです

549:名無しさんの野望
16/08/05 17:09:38.38 4M7D6gSv.net
後から導入してLOOT使って割り込まれてもそれが原因でctdって経験ないけどなあ
それって並び順うんぬんより途中導入がよろしくないだけでは?
あとパッチが必要な物なのにパッチ入ってないとかさ
ctdの原因はmodの並び順のせいって決めつけてるようでそれも問題じゃないかと
単に導入間違ってる可能性もあるよ
とりあえず全部導入してても前は正常に動いてたっつーなら、全部入れてLOOT使って
その後右ペインのespチェック外しておいて必要になったらチェック入れる、ではダメなのか?
自分は、アエラ美化とか、レイクビュー邸改装とか、ポテマクエfixとか、その時だけ必要な物や条件満たしてから導入しないと不具合出る物はそうしてるよ
途中導入して不具合出るmodは、重かろうと最初から入れるしかないべ

550:名無しさんの野望
16/08/05 17:20:06.22 XKud5nLF.net
>>508
ありがとうございます
右ペインの順番が変わっていても問題は出なかったんですね
自分は右でESPのチェックを外すというのはどれを外せばいいか判らないので
左ペインでMODごとまとめて外すことになると思います
(左ペインがスクリプトやテクスチャなどの上書きをしているようですが、
右ペインでは何が上書きされてるのか判らないため)
そうすると右ではなく左ペインの順番が入れ替わったことによるスクリプトの
上書きが不味いということでしょうか?
MOD導入はUSLEEPなどの最小構成でスタートして洞窟後にまとめて導入しても
そこで即CTDするので分割導入してます

551:名無しさんの野望
16/08/05 17:31:48.20 5SqlmFhL.net
MODは大抵一つずつ導入して様子見プレイをするもの
やる気があるならTes5Edit で競合具合を確認すれば、右側で順番が入れ替わった時に何が起きてるか分かる
それは無理、とのことなら一個ずつ地道に入れて変更していると説明されてる機能をそれぞれ試して、大丈夫そうなら次を入れるって手順を踏む

552:名無しさんの野望
16/08/05 18:02:26.00 Yxh99kvm.net
英語版のexeで日本語版起動すると一部字幕が英語のままなのって仕様なんでしょうか?
なにか直し方ありますか?

553:名無しさんの野望
16/08/05 18:02:31.07 4M7D6gSv.net
>>509
左でmodの中身見れるんだからesp名はわかる
右でカーソル合わせれば左のmod名わかる
どれがどのmodのespなのかくらい把握しなさいよw
あと、espは全てが正しい並び順決まってるわけじゃない
別にどこでもいいよってのもある
ctdの原因が並び順変わったからとは限らないってのはそういう意味ね
なるべく上の方推奨、一番下配置、とかがっつり決まってたり、この順番で!って以外は入れた順番で放置でも別に平気
どれが並び順変えちゃいけないのか、ってのは、そのmodがどういう物なのか理解すればわかるんだけどね
それはちょっとずつ覚えていく以外にないから、メモや写メ取って記録したらどう?
何を入れてるかは個人で違うから、自分のmod配置は自分で作ったいくしかないからさ
他の人の意見はあくまで参考でしかない
その自分の環境構築するのがこのゲームの醍醐味だと思うよ
わからなくて試行錯誤して、解決した時めちゃくちゃ楽しいからなw

554:名無しさんの野望
16/08/05 18:21:00.75 hgGs9Sf3.net
MO使ってますがmodの連続導入って出来ませんか?
左上押す、mod選ぶ、mod名を選ぶとこを一個下に
この動作がめんどくさくなってしまって…

555:名無しさんの野望
16/08/05 18:23:51.26 AhdFpctI.net
何入れてるか知らんが、分割導入に拘るならとりあえず装備追加系は後回しにして
システム変更系等のスクリプト使ってるのは初めから入れたらどうか
装備追加はロード順関係ないのが多いし不具合起きても大概大したことない
スクリプトは始めから走ってないとマズイのもあるし
途中導入可かどうか把握してないならそうするしかないんじゃね

556:名無しさんの野望
16/08/05 18:36:35.85 CqPdZWYc.net
>>513
適当な場所に解凍しmodsフォルダに移すだけでいい

557:名無しさんの野望
16/08/05 18:41:12.27 SVQ2FYCV.net
>>486
ありがとうございます、帰宅したらやってみます
もうひとつ質問いいでしょうか
CBBE体型用のmodをUNPB用に変えたいのですがこの場合は
Nextskyrimと言うサイトのメッシュ編集ツール:BodySlide 2 2and Outfit Studioの記事通りに進めてけば問題無いですか?
(途中のUse a templateはconvert:CBBEtoUNPBでいいのかな?)
何かの記事でメッシュだけじゃなくテクスチャもいじらなければダメと見て少し混乱しています
よろしくお願いします

558:名無しさんの野望
16/08/05 18:47:04.35 4M7D6gSv.net
>>513
入れたいmodをDLしてどっか適当なフォルダに解凍
適当な名前つけたフォルダ作成
解凍したmodのdataフォルダ以下をそこに入れる
moのmodフォルダに投下でいける
けど、どれがどれかわかんなくなりそうw

559:名無しさんの野望
16/08/05 18:58:57.72 hgGs9Sf3.net
ありがとうです、そんな方法でいけるのですね
本当に疲れたらそれでやります、教えてくれてありがとうございました
すみません追加でもう一つお願いします
modで追加した装備をワンクリックで入手出来るようにするmodがあったような気がしたのですが心当たりありませんでしょうか

560:名無しさんの野望
16/08/05 19:07:18.34 bQ5AyKo4.net
>>503
順序に適切な判断ができないのに導入順のままespを並べるのと比べればLOOTの自動ソートのほうが
まだマシだろうと言うことなので分からずに導入した順のほうが実は適切だったということもあり得ます。
途中経過の並び順と最終の並び順はesp数が違うのだからどうやっても違うものにしかなりません。
オープニングからやりたいという気持ちは理解できますが、Alternate Start - LALを使ってもオープニング
から開始できるのはご存知でしょうか? 室内で周りにNPCも居ない(居るけど)場所で開始されるので
外部開始よりは負担が少ないかと。キャラ作成・MCMでMODの設定を終わらせた後でオープニングから
開始する選択をすれば流れ的にスマートだと思うのです。それと分割導入自体MODの仕組みを理解して
ない状況ではお勧めできないのもあります。途中導入前提で作られたMODやテクスチャ変更などの支障の
ないものでなければニューゲームで読み込まれていたほうが問題が起こりにくい(もちろん全く問題に
ならないものもある)です。MODは「入れたらニューゲーム出したらニューゲーム」を基本姿勢に。
Alternate Start - LALをオープニングを飛ばしてゲーム開始するMODと理解されていて見合わせている
なら上記の通りなので導入検討してみてください

561:名無しさんの野望
16/08/05 19:39:18.93 6s5PDxnr.net
>>518
URLリンク(skyrim.2game.info)

562:名無しさんの野望
16/08/05 19:41:52.67 hgGs9Sf3.net
>>520
あぁ、これですこれです!
ありがとうございます!

563:名無しさんの野望
16/08/05 19:47:40.68 hgGs9Sf3.net
ちょっとふと疑問に思ったのですが、いくつか装備modを入れたのですがゲーム内で装備名が□で表示されるのでTESⅤtranslationでespを見たところどうやら中国語で書かれてるようでした
こういう場合って手作業で翻訳してますか?
機械翻訳でなんとかしようと思ったのですが訳された後が〇〇スマート手首とか訳されてどうしていいか…

564:名無しさんの野望
16/08/05 20:18:28.44 CqPdZWYc.net
好きなようにしろ以外なんて言ったらいいんだよこれ

565:名無しさんの野望
16/08/05 20:22:54.01 E76N+ZQG.net
>>522
英語以外のModなら英語espがオプションにあるケースが多いから探してみて
それでも無いなら手動しかないなあ

566:名無しさんの野望
16/08/05 20:41:06.85 YZOotpwS.net
>>522
アイテムの名前なんて適当に決めちゃえばいいんだよ
自分で日本語化する分には原文完全無視でいい

567:名無しさんの野望
16/08/05 21:22:17.31 N3/UwZCq.net
>>523
>こういう場合って手作業で翻訳してますか?
>機械翻訳でなんとかしようと思ったetc
機械翻訳でなんとかなるorならない範囲であれば、「手作業で翻訳してます」で良いと思う
原文が理解できるかどうかの範疇だからスレチですね!

568:名無しさんの野望
16/08/05 22:42:34.12 ESYdWVXv.net
戦闘中のフォロワーがとにかく突撃しかしなくて厄介なんだけど、戦闘中でも引くように動かす事のできるMODはある?
FLPで隠密行動中は戦闘を許可しないようにしてるし索敵攻撃も切ってるのにバーサーカーみたいに突っ込んでばかりで無駄に不利な状況にしていくばかりで困ってる

569:名無しさんの野望
16/08/06 01:06:49.00 HM/bjwSE.net
steamセールで買おうと思ったら狙ってたLegendary Editionが消え去ってるんだけどこれはもう尼とかで買った方がいいのかな?

570:名無しさんの野望
16/08/06 01:16:40.11 bKyY3ao4.net
本体とDLC全部で2700円ぐらいみたいだけどamazonの方がそれより安いの?

571:名無しさんの野望
16/08/06 01:17:18.55 HM/bjwSE.net
因みに全くやったことないからLegendary Editionと通常版の違いもよく分かってないんだけど
今steamにあるThe Elder Scrolls V: Skyrim + Add-Onsと尼でLegendary Editionだったらどっちがおすすめか教えてください!

572:名無しさんの野望
16/08/06 01:18:09.03 HM/bjwSE.net
>>529
尼だとLegendary Editionが1700円くらいかな
2000円切ってた
違いが分からんからどうすりゃいいのかさっぱり

573:名無しさんの野望
16/08/06 01:27:56.49 HM/bjwSE.net
あ、ごめん違いはなんとなく分かった

574:名無しさんの野望
16/08/06 01:32:04.84 ewHeBToj.net
UNPの服modを7B体型の服にしたいのですが
どうしたらいいでしょうか
教えていただけるとありがたいです
お願いします

575:名無しさんの野望
16/08/06 01:34:49.11 Lug+u95p.net
>>530
>今steamにあるThe Elder Scrolls V: Skyrim + Add-Onsと尼でLegendary Editionだったらどっちがおすすめか教えてください!
どっちも同じだから好きなほうでどうぞ
ちなみにLegendaryEditionってのはSkyrim本体にDLC3本をセットにしたもののことで
通常版というのはそのうちDLC無しのSkyrim本体だけってこと

576:名無しさんの野望
16/08/06 01:39:36.72 Lug+u95p.net
>>533
OutfitStudioを使えばよろし
詳しくはここ↓あたりを参考にしておくれ
URLリンク(sn-skyrim.blog.jp)
OutfitStudioのDLはここ↓からどうぞ
URLリンク(www.nexusmods.com)

577:名無しさんの野望
16/08/06 01:42:03.71 HM/bjwSE.net
>>534
ありがと!
貧乏だからちょっと時間かかるけど急いでないしパッケージ邪魔くさいけど尼でパッケージ版買います!

578:名無しさんの野望
16/08/06 01:58:00.98 ewHeBToj.net
>>535
ありがとうございます(`


579:・ω・´)ゞ



580:名無しさんの野望
16/08/06 02:35:00.13 oeluXEtz.net
>>527
Extensible Follower Frameworkの設定で個別にフォロワーの攻撃性を設定は出来る
(攻撃的にするか消極的にするか)
しかし消極的にすると戦闘中に引くというか完全に戦ってくれなくなる(一目散に逃げるわけでは無い、傍で見守ってるだけだった)
FLPのAI部分で遅延起こしているのかも知れませんね
AIの設定って意外と負荷があるみたいですし

581:名無しさんの野望
16/08/06 05:52:52.15 gXCEBC33.net
>>536
もう戻ってこないかも知れんが教えとく
Skyrimは尼で買ってもSteamで直接買ってもどこで買っても実質「認証キー」を買うだけ
それをSteamで入力して遊べるようにする流れ
本体も認証してしまえばいつでもDL出来るからパッケージなんてキーを登録した後は完全なゴミで捨ててよし

582:名無しさんの野望
16/08/06 07:42:51.59 7Zpzctot.net
ModOrganaizerで質問
いつもどおりMOを起動しようとしたら、何かのエラー表示が出てしまって以降
Please select the game to manageと出て、元のskyrim起動かBrowseを選択する
ウインドウが開くようになってしまったんですが、
MOを普通に起動するように直すにはどうしたらよいのでしょうか

583:名無しさんの野望
16/08/06 08:08:21.65 0+5cReCu.net
>>510,>>512,>>514,>>519
ありがとうございます
ひとつずつ確認しながら出し入れを繰り返していた環境で動いていたのですが
使いたいMODが固まったのでやり直そうとしたら動かなくなってしまいました
左ペインのOptionalESPからどのファイルが含まれているかは把握してますが
それぞれ何をやっているのか判らないため右ペインは順序の判断ができません
なので左ペインの順番を色々入れ替えてNEWGAMEを繰り返していたらフリーズもCTDもしなくなりました
プレイに支障が出ない程度の不具合(GoldenVendorsの設定が無効、VividWeathersの設定が起動のたびに
書き換えられるなど)は多々ありますが一周目はこれで続けてみます
実績の件とヘルゲンに変更を加えるETacを使いたいので躊躇していたのですが、どうしても進行出来なく
なってしまったら今度はAlternate Start を試してみます

584:名無しさんの野望
16/08/06 08:38:35.18 dP02Qlhv.net
>>541
TES5Edit使って右ベインの各espの競合具合を確認する癖はつけたほうがいいと思うよ
ぶっちゃけ左ベインの順番入れ替えて効果あるのは顔黒とかのテクスチャ関係とかスケルトン系の上書き問題だし
俺もソースコードなんて何一つ読めないし各modがどうやってゲームに変更加えてるかとかさっぱりだけど
競合あるなしをTES5Editが教えてくれるから明らかにまずそうな部分はなんとなくわかるようになった

585:名無しさんの野望
16/08/06 08:40:03.70 kwkK70U0.net
今度出るスペシャルエディションの無料配布?って
レジェンダリエディションという形で買わなければいけないなんてことはないですよね?
スカイリムはまず単品から買ったのですが、
とりあえず全部DLC揃ってたら大丈夫ですかね?

586:名無しさんの野望
16/08/06 09:02:30.78 DoV1ejRK.net
>>543
legendary editionて単に販売パック名でsteam内部での処理はあくまで本体+dlc各種
スペシャルが貰えるのは「本体とdlc3種持ってること」だから今からdlc単品で揃えても大丈夫
っつーか、現在legendary editionは販売リストから無くなってるからね

587:名無しさんの野望
16/08/06 11:57:24.68 x4OOnlVS.net
MOでリテクスチャを落としてきても反映されないんだが、テクスチャとかは直接ぶち込まないといけないんか?

588:名無しさんの野望
16/08/06 12:08:22.79 zneAs


589:M1B.net



590:名無しさんの野望
16/08/06 12:11:59.35 GxrnLNud.net
>>545
んなこたない
元のMODのテクスチャを上書きするんだから、左ペインでリテクスチャMODの並びを元より下に配置
またはリテクスチャMODをインスコ時に元と同じ名前で統合インスコ
それでもダメなら他に上書きされてるMODがないかチェック

591:名無しさんの野望
16/08/06 12:23:58.05 HM/bjwSE.net
>>539
へぇー
パッケージ版のPCゲームはした事無かったもんで全てのパッケージ版がゲーム起動する度に家庭用ゲーム機みたいにディスク入れるもんだと思った
良かった尼で買って正解だったんやな情報どうもありがと

592:名無しさんの野望
16/08/06 12:48:23.03 x4OOnlVS.net
>>547
ちゃんと変わったわ!サンクス!

593:名無しさんの野望
16/08/06 13:03:12.80 JgHFWL6q.net
ENBのRealvisionを入れてみたんですが画面が全体的に徹夜明けの時の人間の視界みたいに白っぽくなってしまいます
これはこういう物なんでしょうか?
後同時に入れているclimates of tamrielの機能で夜はきちんと光源近く以外は暗闇だったんですが
それも無くなってしまったんですが何か設定方法があるんでしょうか?

594:名無しさんの野望
16/08/06 13:35:59.15 jFmV8Who.net
オリジナルの音声があってお勧めのフォロワーMODって何かありますか?

595:名無しさんの野望
16/08/06 13:39:54.65 tmkMH50r.net
>>546
MOの右側のespとかを表示してる所の他のタブに、どのファイルが最終的にどこのファイルを使ってるか確認できる所がある
何を言っとるか分からんと思うがとにかくタブを移動して見てみておくれ
で、textures 以下へどんどん開いていって確認してみて

596:名無しさんの野望
16/08/06 14:03:17.96 PC7evmuT.net
URLリンク(www.loverslab.com)
これを導入したいのですがやり方がいまいちわかりません
7z.001~002をダウンロードした後はどうすればいいのでしょうか?
それとは別の Foxmerged2 Update2.6.7zと一番上の文字化けしてるのも必要ですか?
正しいやり方知ってる人いましたら教えて下さい、お願いします

597:名無しさんの野望
16/08/06 14:29:36.83 e41rfFJg.net
>>551
オリジナル音声のフォロワーMODと言えば定番はこれ
URLリンク(skyrim.2game.info)
フォロワーとしてだけでなくクエストMODとしてもお勧めです

598:名無しさんの野望
16/08/06 14:37:17.32 BPywWciU.net
>>553
What's New in Version を見るに、2.6が最新なんですね。
このmodは知りませんので参考までに。
001,002...というファイルは「分割ファイル」です。ご自身で結合ソフトを入手して、これらを結合してください。
普段見慣れた7zファイルの形で、FoxMerged2 2.6が完成すると思います。
Foxmerged2 Update2.6.7zというのは差分パッチだと思います。
つまり2.5を使っていた人が2.6に更新する際、いちいち2.6全てをダウンロードしなくて済むようしたものです。
文字化けのものは、恐らく分割されていない2.6丸ごとのファイルですね。
今回のものはファイルサイズが大きく、ダウンロードに時間がかかる&サーバーに負荷がかかるために分割しています。
しかし別のアップローダーに別途丸ごとのファイルを用意し、結合しなくてもそのまま使えるものも


599:用意してくれているのだと思います。 どちらをダウンロードするかはご自由に。



600:99
16/08/06 14:42:28.07 P5q6Xawu.net
>>553
それ自分も昨日つまづいたわw
ミラーのリンクから一括ファイル落とせるからそっちで上手く導入出来たよ!

601:名無しさんの野望
16/08/06 14:57:42.95 zneAsM1B.net
>>552
返信ありがとうございます!
まだ原因特定できていませんが、こういう場合に右ペインで確認できるということが分かったので
まずは使用方法から学習して調査していこうかと思います

602:名無しさんの野望
16/08/06 15:09:36.58 1YQQna5z.net
v3-t体型で膝が変な曲り方するのは諦めるしかないのでしょうか?
v3-tで膝が変な曲り方するの直った?という3月頃のレスが検索で引っ掛かったので
mod自体のバグなのかぁ、と解釈しているのですが…

603:名無しさんの野望
16/08/06 16:03:21.41 1YQQna5z.net
連続書き込みすみません
v3-t体型を使用している人がいたら、肩や膝の関節が正常かどうかだけでも
教えていただけると嬉しいです

604:名無しさんの野望
16/08/06 16:05:53.35 PC7evmuT.net
>>555
>>556
ありがとうございます、ミラーの方で無事導入できました
ちょっと思ったのですがこれFOX1~9と11~19は入ってない感じですかね?

605:名無しさんの野望
16/08/06 17:19:29.32 jFmV8Who.net
>>554
どーも
なんかスペック不足で駄目でしたw

606:名無しさんの野望
16/08/06 17:36:56.00 ScL/fQMo.net
>>557
原因がわからんということはoverwrite フォルダにあったとかではなかったって事かな?
もしそうならnif も置き換えた?
置き換えたのならnif 自体にテクスチャのパスが記録されてるからNifskope でそのnif を開いて使いたいテクスチャのパスに書き換えておくれ

607:名無しさんの野望
16/08/06 21:08:42.82 Al8Nh4r3.net
>>527
EFFのは欲しいのと違うな
スクリプト遅延に関してはMODの入れ過ぎもあるかもしれんし、今のところはひとまず諦める事にするわサンキュー

608:名無しさんの野望
16/08/06 21:09:23.68 Al8Nh4r3.net
すまん>>538宛て

609:名無しさんの野望
16/08/06 21:43:45.03 tPaijGWm.net
買おうと思ってて必要スペックは満たしてると思うがカクついたりせず問題なく動くか教えて
GeForce GTX 760
i7-4790 3.60GHz
8GB
Win10

610:名無しさんの野望
16/08/06 22:07:04.02 bKyY3ao4.net
なんでCPUが4790でGPUが760?
アンバランス過ぎる
GPUは980位がいいと思う
あとWindows10ではSkyrimのDX9だとVRAM4GB以上のカードは無意味なのでそこは注意

611:名無しさんの野望
16/08/06 22:07:49.53 Al8Nh4r3.net
>>565
i5-4570
650Ti
8G
こんなんでもやっていけてるからそのスペックならバカみたいに重たいMODボコスカ入れなきゃ余裕
スカイリムのエンジンの問題があるからどんなスペックのPCでも脳死でMOD入れまくるとFPSが悲惨な事になる事と、後で泣きたくなければ最初からある程度MODの扱いについての知識をつけておく事は覚えておいた方がいい
あとMOD管理ツールはMO使っとけ、とっつきにくいが便利だから

612:名無しさんの野望
16/08/06 22:28:34.84 GxrnLNud.net
>>566は無能

613:名無しさんの野望
16/08/06 22:38:02.37 bTI5JufD.net
質問に答えてねーな

614:名無しさんの野望
16/08/06 23:04:17.42 M1kfUAWj.net
CPUがi3でGTX980積んでたらアンバランスだと思うが、逆なら別に気にしなくていいでしょ
フルHDで軽めのENB入れてもGTX760なら問題なく遊べる
テクスチャ系modは2kのを中心に入れておけばVRAM2GBに収まる…はず

615:名無しさんの野望
16/08/06 23:29:34.64 g0oYGnYu.net
よろしくお願いします

女版シセロを追加するフォロワmodのYuiH Standalone Follower - Ciceria (Renewal


616:) なるものを導入しましたが、同行状態のセーブデータでプレイし始めると5~10分くらいで FPSが60から30以下まで落ちてしまいます。 別のセーブで他のフォロワーを4人連れていてもFPSには全く影響ないです。 以前のバージョンも試しましたがやはり同じでした。 どこに負荷がかかっているか調べる方法はありませんか?



617:名無しさんの野望
16/08/06 23:31:28.93 ScL/fQMo.net
HDT使ってる? 対応スケルトンじゃないのがいるとその症状が出る

618:名無しさんの野望
16/08/06 23:42:21.40 tPaijGWm.net
アンバランスだが動作自体は問題無さそうだな
安心した
まだ初めてもないからmodとか最初は入れずにやってみるけどエロmodは後々入れてみたいくらいの感覚だからとりあえず問題ないかな
レスありがと!

619:名無しさんの野望
16/08/06 23:42:59.80 g0oYGnYu.net
>>572
HDT確かに使ってます
CKで弄ってどうこうできるもんじゃないですね

即レスありがとうございます。

620:名無しさんの野望
16/08/07 00:04:14.17 ly+uw4+d.net
即レスだったのか
今PC触れないから分からんが、独自のスケルトンを対応スケルトンに置き換えれば直る

が、多分スケルトンで体型をいじってるから独自スケルトンなんだと思う
体型を諦めたくないなら Nifskope で対応スケルトンの体型の数値を独自スケルトンに合わせれば同じ体型になる

621:名無しさんの野望
16/08/07 00:05:17.18 ly+uw4+d.net
体型の数値を→体型に関わる数値を

622:名無しさんの野望
16/08/07 00:20:36.87 7hS3uA9q.net
ショールを追加するMODを入れたのですが
女性が装備すると巨乳に合わせてるようで自分のキャラと合いません
で男性が装備した時の形に変更とかはどうやればいいでしょうか

623:名無しさんの野望
16/08/07 00:23:43.30 W/SCWJeI.net
>>577
そのmodに男性用メッシュ入ってるんだよね?
それを女性用メッシュに上書きする
あるいはCKで女性用の指定メッシュを男性用メッシュに変える

624:名無しさんの野望
16/08/07 00:31:39.70 d7ZkDCMi.net
女版シセロに付属してる独自スケルトンを
HDT対応の汎用スケルトンに置き換えてから
体型に関わる数値をNifskopeで合わせる方法は
かなりメンドクサイからなぁ
The ManipulatorというMODを使えば
NPCの体型をMCM経由で開いたRaceMenuで変更
(スケルトンのボーンサイズ変更に該当)できるようになるから
先に独自スケルトンのシセロのスクショを撮っておいて
それを見ながらゲーム画面上で似た体型に合わせることができるよ
URLリンク(www.loverslab.com)
※LLに置いてあるMODだけどSL関連のMODがなくても動くはず

625:名無しさんの野望
16/08/07 00:33:19.65 2S/nDtB0.net
>>575-576
マジですか!
レベル高そうですが頑張ってみます
情報㌧です

626:名無しさんの野望
16/08/07 00:34:38.10 2S/nDtB0.net
安価漏れ>>579

627:名無しさんの野望
16/08/07 01:41:07.74 ly+uw4+d.net
んー、なら独自スケルトンにHDT部分をコピペしたらいいんかな? nifの中身を見慣れてないと何処がHDTか判断出来ないかと思ってさ
マニュピレーターはDisc. 読まんと導入してクエに関わるNPCをうっかりハーレムに加えたりすとクエが壊れるんで気をつけて~

628:名無しさんの野望
16/08/07 02:39:51.97 jA8mN0dU.net
>>570
skyrimに関してCPUはそんなもんで十分じゃねーの
3770kとかいう大昔のCPUに1080使ってるがGPU100%まで使ってるからボトルネックになってないっぽい

629:名無しさんの野望
16/08/07 10:43:10.08 2S/nDtB0.net
>>582 Descチェックしました
スケルトンのファイル置き換えとマニピュレーター使って調�


630:ョで ほぼ同じ体型でFPS安定しました! 色々ありがとうです



631:名無しさんの野望
16/08/07 10:43:36.16 g0ksA39i.net
>>558-559でMOD名称を略しすぎていたので再度失礼します。

CHSBHC_V3-Tの体型MODを使用している方がいらっしゃいましたらお訊きしたいです。
スニークなどで足を鋭角に曲げた時に膝の曲がり方は正常でしょうか?

自分の環境ではストローの蛇腹じゃない部分を折り曲げたような形状で
ポリゴンも崩れて表示されてしまいます。

CHSBHC_V3-Tでそういう不具合があるような情報も見かけたので
上記現象の原因が自分なのか、体型MODなのかを切り分けたいです。

632:名無しさんの野望
16/08/07 12:31:10.49 50Xz5iA6.net
>>585
正常異常の区別がなんともわからないが、自環境だとスニーク時はこのようになっている
URLリンク(skyrim.jpn.org)

もちろんバニラより肉付きのいい体型なので装備やポーズによっては
ポリゴンがめり込む事は普通に起こる(より深く膝を曲げた状態等)

633:名無しさんの野望
16/08/07 13:09:34.92 NnVdtleM.net
FNISに手を出してみたいのですが少しわからないことがあります
optionfileにある
FNIS Behavior V6_3 Add-on1 (Swedish language)
FNIS Creature Pack 6_1
FNIS Spells V5_0_1 -- ADD-ON for the spells
この3つのAddonはどのようなmodを追加する時に使うものなのでしょうか?
わからなかったらとりあえず全部導入しても大丈夫ですか?

634:名無しさんの野望
16/08/07 13:14:54.82 CHmZsXpf.net
>>585
長い間V3-T使っていたけど、ヒザ付近の曲がりがグシャッってなるのは仕様だと諦めてる
あぐらかいたりした時も同様の現象になるよね
試しにBodyslideで似た体型作って同じポーズ取ったらV3-Tのような破綻はなかった
まあヒザが解決しても今度は両腕を上に上げた(バンザイ)時に上腕・ワキ付近が
凄いことになるのは変わらないから、まあ妥協が必要な気もします

635:名無しさんの野望
16/08/07 13:21:31.19 CHmZsXpf.net
補足
X Bodyslide
◯ CBBE Bodyslide

636:名無しさんの野望
16/08/07 13:48:09.75 g0ksA39i.net
>>586
参考画像まで載せていただきありがとうございます。
こちらも現在の状態を撮ってみましたが、580さんと比較しても脚周りのモデルが破綻している気がします…。
右側はPretty Combat Animationsのスニークで更に膝を曲げた状態です。
これに気づいてから解決策を模索していました。

URLリンク(skyrim.jpn.org)


>>588
確かに腕を上げたときも肩付近がグニャッとしますね。
ここまで酷いかは別としても、ある程度は仕様だと割りきるしかないんですね。
BodySlideは確定CTD起こすようにしてしまって苦手意識がありますがちょっと頑張ってみます。

ありがとうございました。

637:名無しさんの野望
16/08/07 14:26:42.88 x1zcjodT.net
FNIS Behavior V6_3 Add-on1 (Swedish language)はスウェーデン語に対応させただけのメインファイルなので私らには関係無いです。

FNIS Creature Pack 6_1はエロMODに必須…らしいですがエロMOD興味無いのでほとんど分からないです。

FNIS Spells V5_0_1 -- ADD-ON for the spellsは基本的なポーズ・モーションを実行する魔法をゲーム中に追加します。
導入後3つのスペル(回復魔法扱い)が自動で追加されます。
FNIS Idle Selection - モーション選択
FNIS Player Idles - プレイヤーモーションON/OFF
FNIS NPC Idles - NPCモーションON/OFF
(ポーズMODにあまり興味無い場合とか導入にFNISを必要とするポーズMODを代わりに入れる場合は特に必要無いです)


638: 普通にモーション差別化して使うだけならFNIS Behavior 6.3かUpdateのFNIS Behavior 6.3 XXLの導入だけでOKです。 モーション系は制約も多いしちょっと厄介なので「分からなかったらとりあえず全部導入」は危険過ぎます… FNISについて検索かけると丁寧に説明してくれているサイトも多くありますし、そこを見てDescriptionも頑張って読んでみましょう。 (全て理解しなくても適当に翻訳サイトにかけていればだいたい分かるはず)



639:名無しさんの野望
16/08/07 14:27:58.14 x1zcjodT.net
ミス
>>591>>587に向けて書きました

640:名無しさんの野望
16/08/07 17:57:11.39 NnVdtleM.net
>>591
レスありがとうございます
自分もエロmodには興味ないので入れるのはspellsだけでよさそうですね
もう一つ聞きたいのですが、TK Dodgeを導入済みなのですがFNIS6.3でもoldにあるFNIS Behavior V6_2 Add-on1は必要ですか?

641:名無しさんの野望
16/08/07 18:29:42.95 IlSPnXAz.net
>>593
OLDはその名の通り古いバージョン
6.3に内包されているので6.2は必要ないです
MODによっては新しいバージョンだと不具合があったりするのでOLD Versionを使う場合もありますけど

642:名無しさんの野望
16/08/07 20:35:51.28 bDZRjO5A.net
訓練できるフォロワー使っての無料訓練って公式で対策されてるんです?
そもそもスリとかするときお金もってるNPCを見ないな・・・
もしかしたらUSLEEPで潰されてたりするんですかね

643:名無しさんの野望
16/08/07 21:03:55.73 IIoidcHt.net
USLEEPでしっかり潰されてるよ

644:名無しさんの野望
16/08/07 23:06:34.94 Fvdszm/e.net
左上に表示されるメッセージの文字サイズが何かの拍子に少し大きくなってしまったのですが
小さくするにはどうすればよいですか?

645:名無しさんの野望
16/08/07 23:39:05.17 SFwPoI76.net
洞窟の中でセーブしたデータをロードしたとき
一部の地形のテクスチャ(岩など)が真っ黒になってしまうんですけど対策法ってありますか?
地上のデータをロードしてその後洞窟に入った場合は大丈夫ですが…
CPU:Intel Core i3-2120 3.30GHz
オンボード
メモリ 8GB
です

646:名無しさんの野望
16/08/07 23:53:05.68 S9EZrUFP.net
espとbsaしかファイルがない装備modをoutfitで弄るにはどうすればいいでしょうか

647:名無しさんの野望
16/08/08 00:07:17.63 M3tUCpe0.net
>>598
スペックに対してテクスチャが重い
Vanilla Reduced Texturesとかみたいなのでテクスチャの質を下げればなんとかなるかもしれないが、そもそもオンボでやってる事自体がおかしいからまともにスカイリムやりたきゃPC買い換えたほうがいい

>>599
bsa unpackerとかでbsaから必要なファイル抜き出してoutfit studio

648:名無しさんの野望
16/08/08 00:45:06.03 hj4Trc2X.net
>>598
>>600氏の言うようにスペックとテクスチャサイズが合ってないのでパソコン側が「こんな大きいのすぐに読み込めないよ!」とパニックになってるのだと思います
私はそれよりかなり低いスペックで(意外と)プレイ出来ているので家庭の事情もあるだろうし買い換えるっていうのは極論だとは思いますけどまぁ綺麗な画質でヌルサクプレイはほぼ絶望的ですね
ちなみにVanilla Reduced Textures等でテクスチャを低解像度にしていても今はEnhanced textures detail (UV-tweaks)というメッシュを改善するMODがあるので、それを入れるだけでも見違える程綺麗になります
(No stretchingも併用すると更に良いです)

649:名無しさんの野望
16/08/08 00:59:52.03 OilM+j2u.net
ホフグリフと殴り合いすると途中でキレてダガー取り出してくるんですけどどうすればいいですか?
フォロワーもおらず一人です

650:名無しさんの野望
16/08/08 02:21:00.73 hj4Trc2X.net
>>602
殴り合いが殺し


651:合いになってしまうバグだと思います 一部のMODはプレイヤーに対して魔法効果を付与するものがあるのですがこの魔法効果のせいで 「殴り合い中に魔法を使った(ずるをした)」とスクリプトが誤認してしまい敵対状態になるみたいです 殴り合いバグを解消するにはBrawl Bugs Patch - Plugins - Modder Resourceを導入するのが一般的でしたがこのパッチは最終更新が古いです 7月末にリリースされたModern Brawl Bug Fixというパッチは上記パッチより軽量化されており安定性もあるみたいなのでこちらをオススメします まぁプレイヤーに対して魔法効果を付与する系のMODを導入しない事が一番負荷も低くて安定性がある対策法なんでしょうけど



652:名無しさんの野望
16/08/08 02:32:53.47 JzYPGvKO.net
skyreなど戦闘系を導入していてよろめきにより画面がぐらつくのが凄く嫌なんですが(弓が当たり辛くなるのがしんどい)よろめきを無効にするようなmodはありませんか?

653:名無しさんの野望
16/08/08 04:01:59.28 ED7SbgM8.net
画面左上に出るメッセージを
テキストログにローカル保存してくれるMODはありますか?

何が表示されていたか
ネトゲのチャットログみたいにさかのぼって見ることが出来ないのが残念なのです

654:名無しさんの野望
16/08/08 04:02:06.87 oFxk+sLZ.net
>>598
フォロワーとかにフェイスライトとか使ったり、自身に使って3人称にしてないよね?
光源足りなくなって一部真っ黒になったりするのはよくあることなんだけど

655:名無しさんの野望
16/08/08 07:31:41.32 J6EYBmUM.net
>>605 ない

656:名無しさんの野望
16/08/08 07:54:22.72 FdP45Z4M.net
NMMで
Skyrim Speeds - walk run sprint horses werewolves - Skyrim Speeds
という自キャラのスピードをUPさせるMODを入れたんですが設定画面はどうやれば出てきますか?

URLリンク(iup.2ch-library.com)
この画面を出したいのですが…

NMMの何かのボタンで出ますか?

657:名無しさんの野望
16/08/08 07:57:54.46 jpFrzIIk.net
インストール先に実行ファイルが有るんだろ

658:名無しさんの野望
16/08/08 08:09:57.83 FdP45Z4M.net
>>609
ありがとうございます
しかし実行ファイルが見当たらないのです
手動インストールして解凍してもexeファイルが入っていません…

歩く速度を早くしたいのですが困りました

659:名無しさんの野望
16/08/08 08:20:35.40 oFxk+sLZ.net
FLPで自キャラの移動速度上げればいいじゃん

660:名無しさんの野望
16/08/08 08:29:18.77 oFxk+sLZ.net
>>608
そのMODのページ見たけど別にアプリあるじゃんよ
espだけのダウンロードしても意味ないじゃろ

661:名無しさんの野望
16/08/08 08:45:39.27 jAoBm+VE.net
Mi_Seranaの頭皮ハゲが気になって夜も眠れません
他のmodにした方がいいんだろうか

662:名無しさんの野望
16/08/08 08:54:21.36 FdP45Z4M.net
>>609
>>611
>>612
ありがとうございます
無事SkyrimSpeeds.espファイル出来ました
しかしどこに格納すればいいのかわかりません…

お教えいただいてもよろしいでしょうか
何度もすみません

663:名無しさんの野望
16/08/08 08:55:30.78 FdP45Z4M.net
TESV.exeの場所に入れたんですが効果がありませんでした

664:名無しさんの野望
16/08/08 09:24:50.82 lnUdqb4P.net
>>615
そのmod全く知らないけどespは基本dataフォルダに置くもの

665:名無しさんの野望
16/08/08 09:45:49.80 BVRHYma8.net
>>615
悪いこと言わないから、基本的なことをまず調べた方が良い
これから先、MODを使い続けるつもりなら絶対そのほうが良い

666:名無しさんの野望
16/08/08 10:00:11.03 lnUdqb4P.net
>>614
例外もあるけどmodのファイルは全てdataフォルダに置くものと思っていい
ネクサスのマネージャー使ってダウンロードを選ぶと自動でそうしてくれるから分かるまでは余計なことはしない
Dataフォルダ以外に置くものはdescriptionに絶対書いてあるからそれをちゃんと読んで指示


667:通りやること



668:名無しさんの野望
16/08/08 11:13:16.11 FdP45Z4M.net
>>616
ありがとうございます
解決しました!

>>617
おっしゃる通りです
実は4日前からMODの勉強中なんです…
今はググりながら四苦八苦です

>>618
助かります!
アドバイス感謝します!

669:名無しさんの野望
16/08/08 11:21:21.80 BVRHYma8.net
>>619
余計なお世話だったみたいだ
俺も解らないことはあるから、もしこの先解る質問があったら答えてやってね

670:名無しさんの野望
16/08/08 11:25:51.03 AI8tEBBB.net
FEPが新しくなったので導入したけど動かない
指輪はあるけど装備しても作動しない
旧バージョンに戻すと動くんだけど、どこが変わったんですか?

671:名無しさんの野望
16/08/08 12:33:12.70 eyITVPBe.net
>>603
無事に完遂できました!ありがとうございます
本人は満足そうですがボコボコにされて這いつくばってる姿が少し可哀想ですね

672:名無しさんの野望
16/08/08 12:53:56.95 6T5kpNVk.net
破壊魔法perkの3属性強化は付呪された武器にも乗りますが
激しい炎とかも乗るんでしょうか?

673:名無しさんの野望
16/08/08 13:29:02.50 V7G1kXck.net
いや乗らないです
原子分解なども乗らないです

674:名無しさんの野望
16/08/08 13:36:00.17 6T5kpNVk.net
ありがとうございますm(_ _)m

675:名無しさんの野望
16/08/08 13:48:37.20 yQiBiSmj.net
鍛造強化20%の薬を飲んで武器や鎧の強化をしても飲まないときと同じ数値になり
まったく効果がないのですがどうやって使うものなのですか?

676:名無しさんの野望
16/08/08 14:00:21.71 gWKh/HJX.net
>>600
>>601
ありがどうございます
買い換えられる状況ではないので>>601を試してみます

677:名無しさんの野望
16/08/08 14:19:34.16 GOT8tttc.net
>>626
元の鍛冶スキルが低かったりperk取得していなかったりだとそんなもん
しっかりとスキルperkで土台を固めて、さらに鍛冶強化の付呪装備で全身固めればかなり体感できる
もっと突き詰めれば、鍛冶強化の薬自体がスキルperkで底上げした錬金で作ってこそのもの

詳しくはskyrim jp wikiなり日本語版wikiなりでトピック読み漁るといいかもね(但しバニラ基準)

MOD環境においては人それぞれなのでこの限りではないが

678:名無しさんの野望
16/08/08 15:41:23.98 jtivjm57.net
>>626
鍛冶強化はリニアに数値が上がるんじゃなくて、ある基準値を越えた時に段階的に上がる
薬を使う時はそのつもりで

679:名無しさんの野望
16/08/08 16:34:23.88 o5Zm284f.net
データのバックスタブが0のままなんだけどこれどうやったらカウントされるの?
フィニッシュムーブつきの隠密一撃死を何度も決めてるのに0のまま

680:名無しさんの野望
16/08/08 17:36:30.83 CEaLC2TA.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
このmodの魔法関係意外のモーションを使いたいのですがその場合削るのはmagcast○○であってますか?
PCEA2で上の魔法関係の物を除いた物とYYAnimReplacerMysticKnightの魔法モーションを使おうと思っています
YYAnimReplacerMysticKnightはmodのページがなぜかググっても出てこなかったのでリンク貼れませんでした、すみません

681:名無しさんの野望
16/08/08 17:54:43.31 zifewVAW.net
>>628-629
ありがとうございます
攻撃力+5強化の武器なら単純に20%の+1だけして+6強化になればいいのに
何か複雑なことをやってるんですね
面倒なので鍛造強化はやめます

682:名無しさんの野望
16/08/08 19:01:13.85 STSXofSS.net
>>631
magcas_●●だけでなくmag_●●もmlh_●●もmrh_●●も魔法関係のモーションです

URLリンク(www.youtube.com)
ここで魔法関係のモーション全部を動作付きで


683:見る事が出来ますよ ちなみにYY Anim Replacer - Mystic Knightはhttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=33914ですがここにも動画のリンクがあります



684:名無しさんの野望
16/08/08 19:19:06.88 dzUz3NQn.net
Craftable and Placeable Havok-enabled Bedrollsでベッドロールを作ったのですが
ロールを広げる(落とす)ところまではできるのですが、ベッドロールの中で寝ようとEボタンを
押すとベッドロールが回収されてしまいます。寝るにはどうすればよろしいでしょうか?

685:名無しさんの野望
16/08/08 19:43:28.25 O9L22SeK.net
>>634
そも導入ミスってるんじゃないかな
そのmodは寝袋作る→寝袋を一旦捨てる→Eボタン押すとしまうか寝るかの選択肢が出てくるっていう風になってるから

686:名無しさんの野望
16/08/08 21:18:38.86 iZxmyJjR.net
そういうmodでありがちなのはスニーク中かどうかでアクティベートしたときの動作が変わるようになってるとか

687:名無しさんの野望
16/08/08 22:13:46.98 dzUz3NQn.net
>635>636
返答ありがとうございます。
寝袋は装備できません、となるので捨てて拾おうとすると、寝袋が展開する→寝るの表示が出るが、
寝ようとすると再びたたまれる・・・と、こうなっております。弱った。>636氏の言う、スニーク状態は試してないのでやってみます。

688:名無しさんの野望
16/08/08 22:21:01.39 CEaLC2TA.net
>>633
レスありがとうございます
動画見て削るもの確認してきます

すみませんもうひとつお聞きしおたいのですが、YYAnim~の方のページをよくよくみたところ
BBPモーションとは互換性はありません。
とあったのですがこれはどういう意味でしょうか?
UNPB体型を使っているのですがそれとは無関係と思って大丈夫でしょうか

689:名無しさんの野望
16/08/08 22:57:35.28 O9L22SeK.net
>>638
おっぱいは揺れないよってこと

690:名無しさんの野望
16/08/08 23:05:10.51 Z0pHFmlz.net
>>638
BBPやTBBP体型だと揺れない
HDTだと対応非対応関係なく揺れるからそのモーションを使いつつ揺らしたければHDT Physics ExtentionなりなんなりでHDT化しなきゃならん

691:名無しさんの野望
16/08/08 23:23:01.01 STSXofSS.net
ENBのエフェクト機能はいらなくてメモリ機能(ReduceSystemMemoryUsage)だけ欲しくてENB本体のv308をダウンロードしました
WrapperVersionのenbhost.exeと調節したenblocal.iniをTESV.exeと同じところに入れれば良いのでしょうか
d3d9.dllも入れたら物凄くカクカクしてしまってFPSがすっごい下がってしまいました
エフェクトはUsePatchSpeedhackWithoutGraphicsをtrueにしてるので全て無効になっているはずです・・・

692:名無しさんの野望
16/08/09 01:16:36.19 3PsN7lHk.net
TES5EditのWikiで(URLリンク(www.creationkit.com)
・Do NOT clean Skyrim.esm
・Do NOT clean the unofficial patches (USKP, UDGP, UHFP, UDBP). They have already been cleaned.
と書いてるけどUSLEEPはクリーニングしたほうが良いでしょうか?
またDawnguard.esm - Manual Cleaningしろと書いてますが具体的にはどうすれば
良いのでしょうか?

MOではHighReTexturePack01~03.esp、UnOfficialHighResolutionPatch.esp、BlowlBugsCE.espに
刷毛マークが付いててポップアップではArchiveタブでDisableにしろと書かれてますが
Archiveタブではすべてグレー表示になっててDisable出来ません
これは何をすれば良いのでしょうか?

693:名無しさんの野望
16/08/09 01:29:37.95 3PsN7lHk.net
>>642のMOの刷毛マークのほうはLOOTではクリーニングしろと言われません
(EmptyPluginのマークだけ付いてますが、これも意味が判りません)

694:名無しさんの野望
16/08/09 01:38:33.83 npJ7PrUe.net
>>642
USLEEPはクリーニング済みです

そのページに書いてあります
Dawnguard.esm - Manual Cleaning

CELL 00016BCF (Block 5, Sub-Block 3): Remove XEZN subrecord referring to RiftenRatwayZone [ECZN:0009FBB9]. Otherwise it blocks the official fix in Update.esm.

CELL 0001FA4C (Block 2, Sub-Block 1): Wild edit. Remove this record. It's a testing cell.

CELL 00039F67 (Block 5, Sub-Block 1): Wild edit. Remove this record. It's a testing cell.

CELL 0006C3B6 (Block 8, Sub-Block 1): Wild edit. Remove this record. It's a testing cell.

695:名無しさんの野望
16/08/09 01:51:11.52 3PsN7lHk.net
>>644
ありがとうございます
USLEEPは大丈夫なんですね
Dawnguardはそこに書いてることが理解できなくて作業できません
他のページのように詳しく書いてあれば良かったのですが失敗すると致命的との
ことなので諦めます

あとMOの刷毛マークはLOOTから注意されないので放置でも構わないでしょうか?

696:名無しさんの野望
16/08/09 01:53:18.53 3PsN7lHk.net
>>642訂正:BlowlBugsじゃなくてBrawlBugsでした

697:名無しさんの野望
16/08/09 02:13:09.02 9WcYBb0H.net
武器に火炎や麻痺を付呪する場合に使う魂石と容量を決めますが
その際に表示される数字がそのまま使用回数になるのですか?

698:名無しさんの野望
16/08/09 06:21:24.52 j/qTaZEV.net
>>647
基本的にそうだけど実際はそれに魔法スキルやらperkやらの補正を受ける

699:名無しさんの野望
16/08/09 09:26:09.89 9WcYBb0H.net
ありがとうございますm(_ _)mということはロード画面で杖の充填が~
というTipsのように該当スキル値が高ければ消耗量は減るのですね

700:名無しさんの野望
16/08/09 09:28:23.10 yyJRiPNZ.net
>>645
URLリンク(www.darkcreations.org)
公式esmのクリーニングは↑見てやったほうがいいよ
英語環境でやらないと一番下のCRCチェックは一致しないけどそこを気にするかは自己判断で

刷毛は、このespはbsa読み込みのためで中身のないダミーだから消していいってこと
その際はアーカイブタブから当該bsaにチェック入れるのをお忘れなく

701:名無しさんの野望
16/08/09 11:01:49.15 J054r5XEl
NMMのインストール場所についての質問です
ゲーミングPCを使用しています windows(C:)の方は容量が少なく
ローカルディスク(D:)の方に再インストールを試みたのですが下の画像の様に
「!」がついてしまい対処に困っています。
どうすればローカルディスク(D:)にインストールできますか?
URLリンク(www.dotup.org)

702:名無しさんの野望
16/08/09 10:49:56.65 Ktohht1J.net
>>650
ありがとうございます
自分はTES5Edit Mod Cleaning Tutorial(URLリンク(www.creationkit.com)
を見ながらやりましたが内容は同じみたいなので多分大丈夫だと思います
Dawnguard.esm - Manual Cleaning もこのレベルでチュートリアルがあれば出来ると思うのですが
ネットで探しても見つからないですね・・・
(クリーニングできたのはLOOTで確認したけど、CKもTes5Editも使い方はまったく理解できていません)

刷毛マークはそういう意味なのですね、ポップアップを読んでも何がダミーなのか意味が判りませんでした
しかし自分のMOでは何故かアーカイブタブのリストすべてがグレー表示になっててチェックの変更出来なくなってますが、
ラッパーみたいなものなら放置しても悪影響なさそうなのでこのままにしておきます

703:名無しさんの野望
16/08/09 11:04:39.98 /HA2wqVP.net
Apocalypse 9.03を導入したんだけど
espもmcmのプロパティ文字列も全て未翻訳の状態で、mcmの項目が文字化けしてしまう原因は何でしょうか?

Apocalypse 9.03をアンイストール後に再ダウンロードしても状況は変わらず。

704:名無しさんの野望
16/08/09 11:0


705:5:17.47 ID:Ktohht1J.net



706:名無しさんの野望
16/08/09 11:58:58.57 yyJRiPNZ.net
>>652
グレー表示なのはespが残ってるからじゃないかな
試しに左欄のBlowlBugsをダブルクリックして「オプションのesp」タブから有効なespにあるespをクリックして上矢印クリックして
espをオプション扱いで隠してみて
BlowlBugsのbsaをオンオフできるようになるから

707:名無しさんの野望
16/08/09 15:09:08.19 NjQBUNOw.net
積んでたのをいまさらプレイするんだけどバニラでも楽しめるかな
いや、すごくどうでもいい心配かもしれないけどデフォの顔でも最後まで遊べる?
なんかmod入れるそんなに詳しく無いからオブリの時に試行錯誤したのをまたやるのかと思うと気が重い
とりあえず日本語→英語→日本語とNMMの導入まではやったけど力尽きた
ハーレムしたいの

708:名無しさんの野望
16/08/09 15:12:21.58 jIETQ3ww.net
>>656
<デフォの顔でも最後まで遊べる?
遊べる

709:名無しさんの野望
16/08/09 15:39:43.97 GM9lokh2.net
>>656
あなたがもし日本人好みの二次元美少女(ロリ)に見慣れててハーレムプレイしたいのなら結構厳しいと感じるかも知れません
まぁパソコンスペックがまぁまぁ高くてテクスチャクオリティが良ければバニラの顔も結構美人なんですけどね(なおエルフ系統は)

710:名無しさんの野望
16/08/09 16:23:50.59 DRSfK55u.net
アニメロリ顏じゃなきゃ嫌だってんじゃなきゃ、テクスチャ入れ替えだけで美男美女だらけよ
あとは、気力があれば今のうちにMOにしといた方がいい、と、これは個人の意見

711:名無しさんの野望
16/08/09 16:39:05.47 5FtsbgZV.net
NPC美化modなんか可なり導入が簡単な部類だけどな
Nexus行ってマネージャー使ってダウンロードするを選ぶだけ
NMMに全部任せときゃええんやで

他のmodとの競合とか考え出すとややこしくなるけどそれはまた先の話

712:名無しさんの野望
16/08/09 16:55:44.42 SA8TYXNc.net
でも整合性を考えずに「あれもこれも」と欲張るとすぐに競合の問題にぶち当たるからなあ

あとでここで「NPCの顔が黒くなってしまいました どうすればいいか教えてください><」とか質問するぐらいなら
最初から競合について調べてからにしたほうが二度手間にならずに済む

713:名無しさんの野望
16/08/09 17:01:12.03 4KVddE84.net
>ハーレムしたいの

イリュージョンのゲームやったほうが…

714:名無しさんの野望
16/08/09 17:05:13.55 8P00zBIt.net
>>656
いつでもどこでも顔なんか自由に変えられるので

715:名無しさんの野望
16/08/09 17:24:10.82 VUn+cGpH.net
>653
アプグレならセーブデータのApocスクリプトをセーブクリーナーで消しなよ
新規スタートでも未訳なら、日本語化出来てないんだろ

716:名無しさんの野望
16/08/09 17:29:12.65 5UeCvZ8j.net
綺麗な女の子とニャンニャンしたいってならバニラだと限界はある
とりあえず自キャラを女キャラで美少女or美人に!って場合でも
キャラクリmod 好みに合うスキンテクスチャmod 体型modあたりは入れておかないとバニラの限界にブチ当たると思う

717:名無しさんの野望
16/08/09 17:31:25.64 5UeCvZ8j.net
そしてそこから美人ハーレムだと既存の従者美人化modに
この装備エロイなとか可愛いなでガンガン入れていくとすぐ100とか超えてしまうので
modの導入は計画的に

718:名無しさんの野望
16/08/09 17:35:47.75 NjQBUNOw.net
絶対に美少女がいいってわけじゃなくてやり込もうとしたらプレイ時間長いじゃないですか
だからバニラ顔だけじゃ飽きるかなって思って
オブリの時はmod入れまくってあれやこれやしたけどなんか昔に比べてmod探しに情熱が向かないってのもある

とりあえずバニラ状態で遊びます。

719:名無しさんの野望
16/08/09 18:08:24.85 NfSkpaCT.net
>>667
まぁ飽きたら入れればいいと思うよ
美顔に限らずその方が入れたいmodも探り易いし入れた時感動?するしな

720:名無しさんの野望
16/08/09 19:42:12.00 ZTzrg8mP.net
すいません、こちらのフォロワーMODの
URLリンク(skyrim.2game.info)
Jeri and Giada - twins standalone followers

Jeri と Giadaがどこに居るのか
説明文に書いていないので分かりません。
彼女らはどこに出現するのでしょうか?よろしくお願いします。

721:名無しさんの野望
16/08/09 19:47:05.80 i9QUG8Kq.net
>>669
DESCに
The Frozen Hearth in Winterholdやthe Temple of Dibella in Markarth
と書いてあるようだけど

722:名無しさんの野望
16/08/09 19:47:16.60 QvnJ7f9G.net
おもいっきりin the Temple of Talos in Windhelmって書いてますが

723:名無しさんの野望
16/08/09 19:49:17.19 QvnJ7f9G.net
v 3.8 released CBBE version of Giada. You have two options: "Traditional" hairstyle (in the Temple of Talos in Windhelm) or New hairstyle (in the Temple of Dibella in Markarth).
See the images and choose your favourite! Provided German translations by TKHBMVP.
髪型でいる場所が違いみたいだな

724:名無しさんの野望
16/08/09 19:59:02.44 ZTzrg8mP.net
居場所が書いてあるのはそちらのほうでしたか・・・
良く読んでいませんでしたorz
皆様どうもありがとうございました。

725:名無しさんの野望
16/08/09 20:10:43.46 3QPiqX/u.net
横から失礼します

>>659
>気力があれば今のうちにMOにしといた方がいい、と、これは個人の意見

これはリマスタ版を見据えてということですか?

726:名無しさんの野望
16/08/09 20:25:12.44 97t+1Jww.net
なわけねーだろ馬鹿

727:名無しさんの野望
16/08/09 20:30:35.90 2v6IeGe6.net
>>674
今の主流だからかな
もちろんNMMやWryeBashでも良いっちゃ良いけど
まっさらな状態から始めるにはMOが良いといわれている
前述の二つからMOに苦労して乗り換える人もいる
まあ私はWryeBashのままですが

MOはスカイリム本体に上書きせずにMODを使えるので色々便利なんです
あと、リマスタの仕様は現在誰も知らないので、そのために現状どれが良いとは言えません

728:名無しさんの野望
16/08/09 20:40:31.90 3QPiqX/u.net
>>675-676レスどもです
なるほどそういう事ですか
リマスタ云々はちょっと考えれば分かることだった
スレ汚し申し訳ない

729:名無しさんの野望
16/08/10 00:53:42.95 7YSlG+h9.net
OMG

730:名無しさんの野望
16/08/10 02:41:51.20 J5MjNCCl.net
どなたかよろめきを完全無効にするmodをご存知ではありませんか?

731:名無しさんの野望
16/08/10 02:55:12.16 AwmoDesA.net
怪しい日本語部

732:名無しさんの野望
16/08/10 02:56:45.99 AwmoDesA.net
こういうのでいいのか?
URLリンク(www.youtube.com)

733:名無しさんの野望
16/08/10 05:43:53.61 pmRehLOG.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
このmodの適用を敵だけ(プレイヤー以外、出来たらフォロワーも)にしたいのですが可能でしょうか?
ページのコメント欄#15にはPCEAを導入しているとPCは制限を受けないとあったのですがPCEA2を入れているので・・・
もし可能ならば方法を教えてくれると助かります

734:名無しさんの野望
16/08/10 07:36:46.69 ZDzWW9Ko.net
>>682
攻撃モーション、範囲は「種族」ごとに決定される部分があり
そのMODは種族別�


735:フ攻撃関係設定をいじっている PCEA導入で制限を受けない、というよりはPCEAの前提で 独立種族を使用する副産物として適用対象から除外されている と言う方が正確 プレイヤーとフォロワーがすべて独立種族な限りは 対象から除外されると言えばされるが……



736:名無しさんの野望
16/08/10 09:48:27.31 BBZFs755.net
Netimmerse Override(XPMSEに必須らしい)入れるとクイックセーブにめっちゃ時間かかるんだけど、これ自分だけですかね?

737:名無しさんの野望
16/08/10 10:20:27.47 F5gZE3Gx.net
>>684
HDTの副作用対策で最近XPMSE(のスケルトンとスライダのみ抜き出し)と一緒に導入したけど、セーブにまっっっっっっったく時間かからないですよ
ついでにセーブファイル(特にSKSEのセーブデータ)の肥大化も叫ばれてますが、導入前とほとんど変わらず

738:名無しさんの野望
16/08/10 10:47:44.16 QJCUZmPv.net
>>684
たぶんそれNetimmerse Overrideのせいじゃないと思うのですが
677さんと同じで自分もクイックセーブに特に不満を感じません
もしXPMSEを導入しているのならスケルトンとスライダーだけ抜き出して導入したほうがセーブデータも肥大化しないし安定しますよ
XPMSより安定したとはいえ、スクリプト等でセーブデータが肥大化してしまったりスタックエラーが出る事があるみたいですし
まぁMCMは使えないし全機能を導入しても問題なく使えてる人もいるはずなので(パソコンスペックも千差万別だし)、XPMSEのスクリプトが悪いわけではないですが

739:677
16/08/10 11:09:20.61 BBZFs755.net
レスありがとうございます。

MOでNetimmeseだけをON・Off切り替えてみると、ON:クイックセーブに最大10秒ほどかかる OFF:問題なし
になってしまうんですよね…。
むしろ他の方がまったく問題ないと聞いて驚いてます。自分のやり方、何がいけないんだろう…?

740:677
16/08/10 11:21:55.96 BBZFs755.net
たびたびすみません。
「XPMSEのスケルトンとスライダのみ抜き出す」についてググッてみたんですがよくわかりませんでした。
データ内にはinterface, meshes, scripts の3つのフォルダとXPMSE.espがありますが、このうち
scriptsフォルダのみ削除する、という理解で合ってますでしょうか?

741:名無しさんの野望
16/08/10 11:39:47.86 QJCUZmPv.net
>>688
まずスケルトン本体
skeleton.nif(1stperson用も)
skeleton_female.nif
skeletonbeast.nif
skeletonbeast_female.nif
これらは必須として、あとは
skeleton(female).hkx
○○races_slider.ini
translationフォルダ内Cの
haracterMakingExtender_english.txt
xpmse_english.txt

自分はこれらを抜き出して導入してます
espも入れてません

742:681
16/08/10 12:02:06.10 BBZFs755.net
>>689
詳しい説明ありがとうございます。
教えられた通りにしたところ、NetImmerse~をONにしてもクイックセーブの遅延は起こらなくなりました。
NetImmerse~それ自体ではなく、XPMSEとの組み合わせで問題が起こっていたっぽいですね。

743:名無しさんの野望
16/08/10 14:56:07.60 zcuExoq8.net
現在どういうわけかランチャーのオプションを選択するとMO経由、直接問わず動作停止になってしまうので
ランチャーのオプションで設定できる空などの水面反射設定を直接INIで変更する場合どの部分をいじればいいか教えて下さい

744:名無しさんの野望
16/08/10 15:00:49.63 hHODjEfu.net
いつの間にか水中の水草昆布がなくなってる
除去MODはいれてないし
エスパーたすけて

745:名無しさんの野望
16/08/10 15:06:08.33 gFMlyUgv.net
>>683
レスありがとうございます
ということは要するにPCEA2では出来ないって事ですかね?
うーん、どうしたものか・・・
Skyrim箱庭DIYさんの【Skyrim】FNIS PCEA2とPCEAを


746:併用したアニメーションの3種独立化 という記事を読んでみたのですがPCEAとPCEA2併用すれば出来る・・・? けど少し前にPCEA使ってCTDしまくった苦い思い出がorz



747:名無しさんの野望
16/08/10 15:09:48.08 gFMlyUgv.net
>>691
wikiからですみませんが水面の反射設定は
[Water]
iWaterReflectHeight=
iWaterReflectWidth=
これでwikiには以下の行を追加(詳細不明)
bUseWaterReflectionBlur=1
bReflectExplosions=1
iWaterBlurAmount=4
bAutoWaterSilhouetteReflections=0
bForceHighDetailReflections=1
とありました

>>692
せめて入れてるmod教えてくれれば分かるかもです
自分が昔そうなった時は水質改善modが原因だった事がありました

748:名無しさんの野望
16/08/10 15:10:42.85 gFMlyUgv.net
すみません書き忘れです
>>691
SkyrimPrefs.iniの方のiniなのでお間違えのないよう

749:名無しさんの野望
16/08/10 15:26:55.39 zcuExoq8.net
>>695
バニラiniと比較していたらbReflectLODObjects=以下の部分がランチャーの変更分とわかりました
わざわざ調べてもらってすいませんでした

750:名無しさんの野望
16/08/10 15:45:10.16 gFMlyUgv.net
>>696
あ、ごめんなさいランチャー部分のでしたか・・・
見落としてました申し訳ないですorz

751:名無しさんの野望
16/08/10 16:00:42.36 vLYQU/8n.net
FollowerLivePackageが起動時にCTDしてしまう

752:名無しさんの野望
16/08/10 17:12:13.26 sMpWFDrr.net
Ordinator - Perks of Skyrimについて質問です
全身軽装装備のときにジャンプで霊体化するスキルが発動しません
そもそも適切な装備というのは頭腕胴足に軽装を装備してれば適用されるんですよね?
霊体化が発動しないとなると他の軽装アップperkがちゃんと機能してるのか不安になります

少し前にOrdinator - Perks of Skyrimをしました
その際perkリセットだけして置き換えたんですがやり方がまずかったんでしょうか

753:名無しさんの野望
16/08/10 17:57:59.66 ZDzWW9Ko.net
>>693
別にPCEA2は独立種族と併用不可ではないはずなので
独立種族でPCとフォロワーを固めればPCEA2でもできます
(逆にフォロワーにバニラ種族出身がいればPCEAでも
お尋ねの件は不可能です)

754:名無しさんの野望
16/08/10 18:10:22.97 QJCUZmPv.net
>>698
マスター指定間違えてるだけでしょう
ドラゴンボーン導入してないのにドラゴンボーンも必要なオプション選んだ、とか

755:名無しさんの野望
16/08/10 18:17:15.54 gFMlyUgv.net
>>700
レスありがとうございます
ごめんなさい実は独立種族というものがよくわかっていなくて・・・
もしよろしければやり方等教えてもらえませんでしょうか?
プレイヤー種族はECEのygnordを使用してます

756:名無しさんの野望
16/08/10 18:47:01.32 ZJQjDYRru
だれか教えて
EFFとエロMODのAnimated Prostitutionと併用できてる人いる?
すべてのMODをクリーンから再インスコしてみてもEFFいれると
Animated Prostitutionで相手が棒立ちになる

757:名無しさんの野望
16/08/10 18:23:44.55 ZDzWW9Ko.net
>>702
紛らわしい書き方でしたが独立種族=非バニラ種族です。
ygNordはECEでの追加種族なので当初の質問のMODがバニラ種族
(クリーチャー含む)の設定をいじって攻撃範囲を狭めた対象に
そもそもなっていません。

ygNordのようにバニラ種族(ノルド、インペリアル)そのものでない
(データそのものは同一でもコピー種族を使っているフォロワーも
あります)種族設定のフォロワーも同様に件のMODの対象外になります。

758:名無しさんの野望
16/08/10 18:31:17.53 OtiQbXX6.net
PCEAは「追加種族(独立種族)のみ」モーションを独立化させるMOD
PCEA2は「プレイヤーのみ」モーションを独立化させるMOD
>>702
独立種族というのはECEのygnordのようにバニラの種族と独立している種族の事です
ygnordのファイルを見てみると、スキンテクスチャもメッシュもスケルトンでさえも他のバニラ種族と違�


759:、場所に隔離されてますよね これが独立種族という意味です たまに目にする「スタンドアロン型フォロワー」も体型も顔もスケルトンもほぼ全てが独立しているフォロワーなのでこれも独立種族という事です



760:名無しさんの野望
16/08/10 19:59:51.90 mc4JkU7F.net
特定の装備を着用したとき、重量を変更しても体型が一切変わりません
Nifscopeでarmor_0.nifとarmor_1.nifを見たら形状が全く同じだったのですが、
これはその装備MODが重量スライダー未対応という認識で良いのでしょうか?

761:名無しさんの野望
16/08/10 20:08:18.95 LC+AHvcm.net
>>706
yes

762:名無しさんの野望
16/08/10 20:19:58.11 mc4JkU7F.net
>>707
ありがとうございます
導入失敗だったら何とかしようかと思っていましたが
MODの仕様ということであれば諦めます

763:名無しさんの野望
16/08/10 20:49:43.38 gFMlyUgv.net
>>704
>>705
なるほど、追加種族とはそういう事だったんですね
しかし自分の環境でygnordを使ってるのに旋回速度下がってしまうのはなぜだろうか・・・
ygnordをUNPB化するためにりむめもさんのキャラクター美化Mod -導入編その2-を参考にファイルを入れ替えたのですがこれが原因ですかね・・・?

764:名無しさんの野望
16/08/10 21:52:39.52 p+F52dQD.net
>>709
そもそもそのmodで変更してるのは武器のデータのレコードだったはずだからPCEA使っても意味ないはず

765:名無しさんの野望
16/08/10 22:03:40.53 ZDzWW9Ko.net
>>709
失礼、最新v 1.4のファイル内容をチェックしたところ
種族データをいじって旋回性能を調節しているのはバニラクリーチャー種族だけ
人間型種族には攻撃設定がPC/NPCともに共通のものが適用される
でした。これはPCEAを使っても敵のみ適用は不可能なはずです。
旧verの記憶頼りで適当なことを申し上げてしまいたびたび申し訳ありませんでした。

766:名無しさんの野望
16/08/10 22:42:44.51 7YSlG+h9.net
フォロワーの落下ダメージを無効にする良い方法ない?
No Falling Damageはプレイヤーのみだし。

767:名無しさんの野望
16/08/10 23:21:02.15 oIJ4lBfQ.net
ヴィリヤもMOD入れたんだけどさ
最初に素材メモ貰って全部集めてから渡してもクエスト進まないんだけど
なんかあるんですか?ヴィリアの方の素材を集めるとか言ってたけど

768:名無しさんの野望
16/08/10 23:21:39.08 OtiQbXX6.net
Creation Kitで目当てのフォロワーのActor欄のところを開いて
Essential(フォロワーが死ななくなる。しかしダメージは受けるのでHPが0になると膝をついてしばらく動けない)
Protected(これも死ななくなるがプレイヤーの攻撃でトドメを刺されると死んでしまう)
Invulnerable(矢や魔法が命中し一見ダメージを受けますがダメージは計算されません。無敵キャラになります)
Is Ghost(ダメージの数値を無効化どころか被弾モーションですら再生されません。矢や魔法はすり抜けてしまうInvulnerableの上位版?)

これのどれかにチェックを付けるといいんじゃないですかね?
InvulnerableとIs Ghostはフォロワーに付けるとバランス崩壊なのでアレですけど

769:名無しさんの野望
16/08/10 23:22:10.63 OtiQbXX6.net
>>714>>712宛です

770:名無しさんの野望
16/08/10 23:56:03.74 VhUP5LBH.net
URLリンク(i.imgur.com)
Ultimate HD Fire Effectsを導入してみたのですが燃えている炎の近くに寄ったり、自分が炎で燃やされたりすると
画像のように十字状のエフェクトが出てしまうのですが何か対処法はご存じないでしょうか
使用しているENBはRudyENBで、SMIMとSKYRIM PARTICLE PATCHを上書きしている状態です
Ultimate Fire Effects自体の上書きはされていないです

771:名無しさんの野望
16/08/11 00:06:39.36 OYmaB2Jh.net
>>714
ちょうどいい塩梅も難しいね



772:りがとうー



773:名無しさんの野望
16/08/11 00:08:26.89 xtRzsvXL.net
>>713
その素材を渡してジャーナルが更新されているならそれで正常です
それからも話しかけたタイミングなどで必要なアイテムを伝えてくるので(それが何かはネタバレになるので書きません)
気長にプレイしてください
かなり時間のかかるクエストです

774:名無しさんの野望
16/08/11 02:49:23.90 Rt9uD11A.net
すごいざっくりとした質問なのですが、Ordinator - Dragonborn Respecとは何でしょうか?
ドラゴンボーンも入っているのでいれるべきでしょうか?

775:名無しさんの野望
16/08/11 02:51:52.23 bLjxVOJC.net
>>719
Respecって単語でなんとなくわかりませんか?

776:名無しさんの野望
16/08/11 03:06:18.68 Rt9uD11A.net
>>720
リスペクトですかね?
単語の意味は分かるのですがどういうmodなのかがイマイチわからなくて・・・

777:名無しさんの野望
16/08/11 03:21:18.77 U2tUqy8A.net
ちゃんとスペル読もうよ
リスペクトなら Respect でしょ

Re spec

と分解したらさすがにわかるよね?

778:名無しさんの野望
16/08/11 04:05:03.36 aLY3m4n5.net
Respecがスキル振り直しを意味するってのは知らない人は知らないんじゃね

779:名無しさんの野望
16/08/11 04:55:31.50 OYmaB2Jh.net
さすがに性格悪すぎ

780:名無しさんの野望
16/08/11 05:43:12.51 9TwvEw6a.net
なんで説明読まないの?
This patch allows you to respec Ordinator perks using the Dragonborn respec orbs at the end of the quest At The Summit of Apocrypha, just like vanilla perks. REQUIRES DRAGONBORN.

781:名無しさんの野望
16/08/11 05:56:47.89 23Di+44x.net
全力スレで遠回しな回答するのはさすがにどうかな
質問者に自分で調べる習慣つけてやりたいなら、質問にはっきり回答した上で
DLページやDescription項目に説明が書かれている事がほとんどなので
翻訳サイト等を使って読んでおく習慣付けた方がいいよ、とでも付け加えれば
十分と思うが

782:名無しさんの野望
16/08/11 06:11:11.34 9TwvEw6a.net
全部説明に書いてるのに説明も読まずに他人に聞いてるから相手にされてないだけだろ
稀に説明も書いてないオプショナルもあるけどDescか解凍した中身のReadmeに書いてるし

783:名無しさんの野望
16/08/11 06:24:29.22 QlIx+WjZ.net
クエスト「猛勉強」でフェルグロウ砦に初めて行ったのですが、
何故か既に階段を上ったところが崩れてしまっており儀式の間への通行不可能となっておりました。
こうなってしまったらコンソールを使ってすり抜けるしかないのでしょうか?

784:名無しさんの野望
16/08/11 06:49:27.20 h2A8OXOM.net
708の右下のアイコンのmodが気になって仕方ない
くうねるのむ?

785:名無しさんの野望
16/08/11 06:52:19.45 2OZvMw6S.net
>>729
そうだよ

786:名無しさんの野望
16/08/11 06:53:59.12 yzgKb8vz.net
あまり重くなくて、室内も明るくなるENBってないでしょうか?
HRKENBを使っていましたがフルスクリーンにすると少し重い(移動キーを押してから0.2秒ほど遅れて動いたり)ので別のに変えたいと思っています
ReallikeENBのクオリティバージョンも少し重かったです
パフォーマンスバージョンなら重くないのですが室内が暗くて悩んでいます
パフォーマンスバージョンでもシフト+エンターのGUIが使えれば良かったのですが…
よかったらオススメなENBなありましたら教えてください
一応軽くですがパソコンのスペックは
windows10 64bit
CPU AMD a10 5800k
メモリー8G
GPU GTX750ti
VRAM 2G
です

787:名無しさんの野望
16/08/11 07:13:19.77 BkeAUj3


788:l.net



789:名無しさんの野望
16/08/11 07:14:22.34 suk2CMAg.net
>>728
クエが正しく発生してないとか?
一覧に「盗まれた本を見つける(0/3)」は出てる? あと、オーソンと話した?

たしか儀式の間に出入りできるのはクエ発生中だけで
しかもオーソンと話しないとやっぱり出入り禁止だったような…(違ったらスマン

790:名無しさんの野望
16/08/11 07:18:56.59 suk2CMAg.net
>>731
wintertideとかの軽いやつを入れてENB設定をいじってみるとか?
ENB設定の詳細については「スカイリム enb設定」でググって最初にヒットするところが参考になるかも
(URL入れてカキコしようとしたらスタップされたでござるorz)

791:名無しさんの野望
16/08/11 07:19:42.10 mv4BhsOk.net
よろしくお願いします
CKの文字化けで困ってます

日本語版に英語版のTESV.exeとsteam_api.dllを入れるやり方で日本語化しています。
また英語版のStringsファイルをEnglishからJapaneseにリネームして日本語版に上書きし、
SkyrimEditor.iniの[General]の項目にsLanguage=Japaneseを追加までしています。

現在CKの起動はできますが、ObjectWindowのName欄だけ文字化けしてしまいます。
直し方が分かる方いましたらご教示おねがいします。

792:名無しさんの野望
16/08/11 07:36:13.81 bLjxVOJC.net
>>735
俺そんなやり方してないので試せる環境がないので不確実だけど

>また英語版のStringsファイルをEnglishからJapaneseにリネームして日本語版に上書きし、

多分これが余計な作業なので元のファイルに戻してみて下さい

793:名無しさんの野望
16/08/11 07:41:54.87 mv4BhsOk.net
>>736レス㌧です
元のファイルにもどしましたが直りませんでした。OTZ

794:名無しさんの野望
16/08/11 07:53:21.72 bLjxVOJC.net
再インストールして下さい

795:名無しさんの野望
16/08/11 08:05:35.82 s7Jv5dXr.net
FemaleChildVoice2.1入れると結構な数の台詞が英語になってしまうんでTranslatorで完全一致とヒューステリック翻訳でおかしくないのだけ置き換えたけどそれでもかなりの数が英語のまま
tes5editで覗いても被ってるダイアログがskyrim.esmの英語のままの文章しか表示されないんで置換できない
日本語化ファイルが既に存在するか何か楽に置き換えする方法があるなら知りたい
無いなら自分で翻訳してxmlにして上げようと思う

796:名無しさんの野望
16/08/11 08:09:12.54 mli84nDK.net
>>735
Creation Kitは基本日本語対応してなかったはずだから、特殊な操作をしない限りは日本語部分は文字化けする
Skyrim本体の日本語化とはまた別の話だけど、そういうことじゃなくて?

797:名無しさんの野望
16/08/11 08:26:14.91 mv4BhsOk.net
>>740
以前はどうにかして日本語化できていたんだけど
今回再インスコしてからどうしてか文字化けしてしまった。
>>738
それが一番確実ですね
いっそ英語版でプレイしてやろうかと考え始めてます。

798:名無しさんの野望
16/08/11 09:10:29.43 9ylUOecZ.net
前はCKJP入れてたんじゃねーの

799:名無しさんの野望
16/08/11 09:12:25.50 sH1yNC0R.net
>>741
CKで日本語が文字化けするのはsLanguage=は関係ありません。UTF8なStringsや日本語化された
espはCKで文字化けなしに表示するにはそれらをShift_JISに変換しなければなりません。
参照:おばちゃんのスカイリムガイド スカイリム CK(クリエイションキット)の日本語化
URLリンク(obachanskyrim.blogspot.jp)

上記サイトを使った日本語化の注意点(解説されてるが重要なので)
・stringsをShift_JIS化する場合ゲーム用の日本語stringsとは別名にする
・日本語化済のespはShift_JISで保存し直し>CKで作業>UTF8に保存し直しが必要になる
・すべての日本語訳が文字化け無く表示されるわけではない

ただ、CKは基本英語�


800:ナやる・espも日本語化前にCKを使うほうがいいと思う 他にも文字化けなく日本語表示して上記のような作業が必要ない方法もあります。私はこちらを使用してて 問題が発生したことはありません。リンクフリーかわからないので「CK 日本語化」で検索してください。 stringsの日本語表示はiniで言語設定が必要です



801:名無しさんの野望
16/08/11 09:25:55.23 mv4BhsOk.net
>>742
一応確認しましたそれは大丈夫です。
>>743
詳しくありがとうです。少ししらべてみます。

802:735
16/08/11 09:28:41.48 sH1yNC0R.net
Shift_JIS化と別な方法
>>742さんが書いたCKJPのdsound.dllを使うやりかたです

803:名無しさんの野望
16/08/11 09:34:40.12 36mUDaLm.net
>>718
ありがとう

804:名無しさんの野望
16/08/11 10:14:25.87 aaftF7zo.net
鍛冶スキルについて質問です。パークの効果なんですが、2段階の強化は誤訳で2倍の強化が
正しいらしいのですが、2倍の強化とはどういう意味なんでしょうか?
自分の認識では『対応する装備の作成が可能になり、強化に必要なスキル値が減少する』なんですが
なにか他に効果があるんでしょうか?

805:名無しさんの野望
16/08/11 12:40:02.65 sH1yNC0R.net
>>747
強化の計算式中でPerkありだとSkill値を2倍にできる。正しくは(Skill値-13.29)*2なので
単にPerk無しSkill値2倍に相当する結果が出るわけでは無い、スキルが低ければ特に。

と、いうわけなので「他に効果は無い」

806:名無しさんの野望
16/08/11 13:20:02.63 aaftF7zo.net
>>748
なるほど。内部的には必要スキル値の減少ではなく、PCのスキル値の増加になっていて
それが2倍の強化という説明になっていると。
ありがとうございました。長年の謎が解けました。

807:名無しさんの野望
16/08/11 13:36:04.25 dx25P97i.net
表のストーリー(メイン、ドーンガード、ミラーク)とファルスカールメインクリアしたけど、
あと倒すべき裏ボスってカースターグと黒檀の騎士の二体なのかな?
他にいましたっけ?
レベルは50です。

808:740
16/08/11 14:01:12.18 sH1yNC0R.net
すみません。式を中途半端に書いてたらわけわからんよね。2倍は2倍だし・・・
Perk無し (Skill値-13.29)*1+13.29
Perk有り (Skill値-13.29)*2+13.29
*付呪・ポーション効果を除く


    Peak無 Perk有
v25   2536.71 1.46
v50 50 86.71 1.73
v100 100 186.71 1.86

809:740
16/08/11 14:06:01.87 sH1yNC0R.net
うっは 編集途中で送信してしもた
>>751 修正


    Peak無 Perk有  倍率
v25   25 36.71   1.46
v50 50 86.71   1.73
v100 100 186.71   1.86

810:名無しさんの野望
16/08/11 14:12:21.64 kZtUXJeN.net
XPMS、HDT Physics Extensionsを導入したのですが
NPCが多い町などでFPSが10~20くらい低下するようになりました。

「FPSが低下するのはゲーム内にHDT非対応のボディメッシュかスケルトンが存在するため」とのことですが
hdtPhysicsExtensions.logではWARNINGは見当たらず。
WaitBusyRenderer=falseにしています。

FPS低下の原因が分かれば教えていただきたいです。

811:名無しさんの野望
16/08/11 14:15:00.65 Hx18Yzz1.net
吸血鬼の王の姿を自作してみようと思うのですが、ざっくりいうと鎧modと体系を変身後の姿に指定する感じでしょうか?
Ygnord環境ですがどの既存のトランスフォームmodでも顔が崩れるなどで上手く動作しませんでした
Ygnordで吸血鬼の王の姿をいじったことある人いましたらやり方をアドバイス下さい

812:名無しさんの野望
16/08/11 14:53:57.83 gm4NP4ZS.net
>>735
新日本語化の方式でSkyrimを日本語にしたんですよね?
だったらうちの場合はSkyrimEditor.iniのsLanguageをJapaneseに変更するだけでCKは


813:ちゃんと文字化けせずに日本語になりましたよ? 英語版のStringsファイルをEnglishからJapaneseにリネームして日本語版に上書きするのが余計な作業になってるからそれで文字化けしてる可能性があります >>743さんのstringsをShift_JIS化する方法は新日本語化のスカイリムでは意味無いと思うのですが 自分も最初そのサイト見ながらShift_JIS化したけど全く変わらなくてソレを消した後にSkyrimEditor.iniを弄るとあっけなく日本語になったので・・・ 多分旧日本語化しているスカイリム用のCK日本語化の手順だと思います



814:名無しさんの野望
16/08/11 15:12:59.01 mP4bQcER.net
ハースファイアの養子の一人を隠し子みたいな感じで妻の家と違うところに住まわせたいんですがやっぱりママと一緒がいいとか言われるんですかね?
Hearthfire multiple adoptionsという養子にできる数を増やせるMOD使っています。

815:名無しさんの野望
16/08/11 15:18:32.58 CkR13ULq.net
あっペドさんこんにちわ! お願いですからロリスレに篭っててくださいよ!

816:名無しさんの野望
16/08/11 15:50:20.79 4lu8tZ1g.net
>>750
バニラではそんなもんかと
あとは各ギルドクエストのボスとか
ボスとは言い難いけど伝説のドラゴンとか仮面持ちのドラゴンプリーストとか

817:名無しさんの野望
16/08/11 16:27:22.90 ijpgeT9w.net
PCバニラ ゲームパッドのホットキーなんだけど
マクロ的な動作は無理ですよね?キーボードならできそうですか?
もし、ゲームパッドでワンタッチ装備張り替えしようと思うとMOD導入?

818:735
16/08/11 16:48:05.61 sH1yNC0R.net
>>755
・環境 半月前に本体・CK新規インスト 日本語版に英語exe上書きで日本語化(新方式)
stringsフォルダを退避(stringsファイルをアンパックしてあるので)
skyrimフォルダ内のdsound.allを退避
SkyrimEditor.iniの[General]にsLanguage=Japanese追加>CKにskyrim.esmロード
・結果 日本語部分は文字化け

普段は言語設定せず英語strings読ませ、また日本語化前のオリジナルが無いespを
CKで文字化けなしに見れるようにCKJPのdsound.dll入れてあるのでskyrim.esmなどは
英語表示、espの内日本語化部分は文字化け無しの日本語になってます。この環境で
CKの.iniに日本語設定したらskyrim.esmも文字化け無しの日本語表示にできます
どこが違うんだ?

819:名無しさんの野望
16/08/11 17:18:22.16 Tk/c51SU.net
質問させてください

ドーンスターにて土地を購入したいと思い、目覚めの悪夢をクリアしました。
後は巨人を倒すクエストを終わらせれば土地を買える、と聞いたので
依頼をもらおうと首相に話しかけたのですが、仕事を要求する選択肢が出ません。

ほかに何か条件があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

820:名無しさんの野望
16/08/11 17:22:51.76 1RJ3ZX+l.net
>>761
Hearthfire導入済みか、レベル22以上か
巨人退治のクエストが発生しないバグもある

821:名無しさんの野望
16/08/11 17:26:46.35 Tk/c51SU.net
>>762
ありがとうございます
どうやらレベルが足りないようでした

822:名無しさんの野望
16/08/11 18:00:36.95 qWL+uo8V.net
フォロワーのパークって、レベルがあがると勝手に増えるのですか?

823:名無しさんの野望
16/08/11 18:16:32.99 QxbUUEbL.net
テスト

824:名無しさんの野望
16/08/11 18:22:36.30 QxbUUEbL.net
パッドのホットキーでTKdodgeの回避行動が取れないのですが何が原因ですか?
方向キー二回での回避は出来るのですが、ホットキーの方で回避を取れない状態です
パッドはx360ceを使ってPS3のコントローラーを使ってます

825:名無しさんの野望
16/08/11 18:29:51.13 m9ohdByc.net
>>764
設定されてる(覚えている)パークなら自動的に増えていく、はずですよ

826:名無しさんの野望
16/08/11 18:38:43.63 mli84nDK.net
>>764
perkはデフォルト設定から増減しない
skilはレベル上昇に伴い定められたものが定められた値だけ増える
で、npcはpcよりもskill値の影響を大きく受ける�


827:ゥら、 例えばリディアさんなんかは一切perkを持っていないが重装perkがガンガン上がるから 得意な装備させると簡単に防御力カンストする



828:名無しさんの野望
16/08/11 18:59:53.04 w/+NanIa.net
>>767
>>768
ありがとうございます。

設定されているもの以外には増えないのですね。
MODでスキルレベルをイジるものはありそうですが、パークをイジるMODは探した限り見つからないです。

すなわち、パークを新たに増やしたい場合は、CKで設定しておく必要があるのですね。

829:名無しさんの野望
16/08/11 19:01:12.53 QxbUUEbL.net
ごめんなさい>>766自己解決しました

それとは別でもう一つ質問させてください
ENBの設定なのですが、PointLightingIntensityとPointLightingIntensityInteriorの違いがよくわからずです
interiorの方は屋内(部屋の中やダンジョン内)の設定であってますか?
また前者の方はそれ以外の場所って解釈でいいのでしょうか
よろしくお願いします

830:名無しさんの野望
16/08/11 19:50:16.61 gm4NP4ZS.net
あああああごめんなさいいいい!
>>767ですがパークとスキル間違えてました><
寝ぼけてました・・・スキルだと勘違いしてました
759の書き込みは綺麗サッパリ忘れて下さい

831:名無しさんの野望
16/08/11 20:03:33.88 8H900JAd.net
>>769
perkを増やすのは比較的簡単にできるからそういうmodはたくさんあったりする
まあ、modを探すより自作する方が簡単だけどね
注意しないといけないのは例えばリディア他の私兵はバニラ状態で相当強いから下手にperkをつけるとバランスブレイカーになるのと、
コンバットスタイルに合うものをつけないと死にperkになることかね

832:名無しさんの野望
16/08/11 22:57:58.20 Hc4E+Q+z.net
スレ違いでしたらすみません。MODを使用した体型変更に関する質問です。
当方CHEBHC派生の体型MOD「RBBB」を、meshの
femalebody_0.nifとfemalebody_1.nifを置き換える形で使用しているのですが、
待機時に身体の左右に来る手(指)が身体の中に埋まっています。
この体型以外もmeshの独立しているフォロワーにのみ導入しているのですが(BAMFTNAなど)
その場合も身体の左右や胸などに手が埋まって見える事が多いです。

Havok Objectでコリジョン化は行っているのですが、例えばsexy idle motion等の
MODでキャラの手が胸の内側に埋まる事があります(TBBPは起こります)
体型MOD等は正常に動作する事を確認していますし、FNISなども導入・Generateは
行っています。skeltonは触っておらず、RBBBはmeshファイル以外ありません。

このように(RBBB体型に限らず)「キャラクターの手等が身体に埋まって見える問題」は、
どういった原因が考えられますか?

833:名無しさんの野望
16/08/11 22:58:14.69 OPunlwZZ.net
デルフィンおばさんのブレイズソードやロングハンマー等のレア武器?
は基本リスポーンしないでFAでしょうか?

834:名無しさんの野望
16/08/11 23:11:20.73 NHHyBzcY.net
FA
ブレイズソードはリバーウッド宿屋のデルフィンの隠し部屋やスカイヘイヴンの武器庫みたいなところで計8本くらいゲットできる

835:名無しさんの野望
16/08/11 23:14:15.24 OPunlwZZ.net
ありがとうございますm(_ _)m

836:名無しさんの野望
16/08/11 23:18:01.69 8ScKX7Ip.net
>>773
単純にその体型で整合性の取れるモーションと骨格ではないってこと
衝突判定にしたってメッシュの肌全面にあるわけでは無いのでめり込んで当然
用意されたものの対応できる幅を超えればなんにせよ自分で面倒見なきゃいけない

837:名無しさんの野望
16/08/11 23:42:00.22 jYp8WiMK.net
NMMやSKSEで起動させたらMODが反映されない


838: ModOrganizerからSKSE経由で起動させたらMOD反映されるけど 音声が日本語で字幕やアイテム名等のUIが英語表記になるのですけど 解決方法教えてください



839:名無しさんの野望
16/08/11 23:47:57.51 gm4NP4ZS.net
>>778
ModOrganizer使おうとした挫折したからあまり詳しくないんだけど
ModOrganizerを導入したらソレ経由からSkyrim(SKSE)を起動させないとMODが正しく反映されないんじゃなかったっけ?

840:名無しさんの野望
16/08/11 23:48:03.80 mli84nDK.net
>>778
今のNMMの仕様を把握しとらんのだけどMOっぽい仮想dataフォルダを作るんだよな?
だったらNMMはどこかのmod置き場を参照しに行ってると思うんで、
NMMでmodが反映されないのは参照先の指定を間違えてるからではないのかな
想像だけどNMMでの参照先をMOのそれと同じところにすればいいんでないの?

841:名無しさんの野望
16/08/11 23:53:56.90 8ScKX7Ip.net
>>778
NMMとMOをいっしょにしてるが構築はどちらでおこなって今MODのファイル群はどこにあるのか
なによりまず素の状態での日本語化は上手くできているのか、この辺教えてもらえないと回答が怪しくなる

842:名無しさんの野望
16/08/11 23:58:28.36 Zk5Q8O7Z.net
ModをMOで導入したんならNMMや通常のSKSEで起動出来ないのは当然だけどそういうわけじゃあないの?
それと英語になる件もModをTESVTransratorとかで日本語化したのに英語に戻るって話?
>>780
NMMはMOの仮想化とは違うから
リンク貼るだけの簡易仮想化


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch