SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59 - 暇つぶし2ch510:名無しさんの野望
16/07/02 20:43:33.88 +gcV0bBr.net
>>485
それをするために調べた結果、TESVeditを使うということを知ったのですが、TESVeditはエラーが出てまともに使えないのでダメでした。
>>486
おお!これは知りませんでした。もう一度再インストールして会いにいって、ダメだったら試してみます。
>>489
それを試したのですが、ダメだったのです。
でももう一度やってみるつもりです。

511:名無しさんの野望
16/07/02 20:54:31.17 sCs9Qj+d.net
>>477
入れてみるよありがとう

512:名無しさんの野望
16/07/02 20:56:06.37 hT5EOlEE.net
Realistic Water TwoのMediumを導入しててENBは導入してません
自分の環境ではRealistic Water Twoの紹介動画や画像のように綺麗にならないというか、なんというか透明感が無くて落ち着いた水になってしまいます
水の色を変えるPerfect Waterというのも入れてみたんですが水色の蛍光塗料が流れてるみたいな水の色になってしまいました
こういう紹介画像はやはり皆さんENBを使っているのでしょうか
Realistic Water Twoは細かいところが綺麗になりますし低スペでも負荷が軽い水質改善MODなので気に入ってはいます
ENBを入れようとするとまるでゲームにならなかったのでそのENBパワーがどれほどのモノがイマイチ分からなかったのですが、水質も結構変わってしまうものなんですか?

513:名無しさんの野望
16/07/02 21:04:00.75 +gcV0bBr.net
>>486さんの教えてくれた方法でやったらまたdianestに再開できました...。
また会えて本当に嬉しい...。
ありがとう!

514:名無しさんの野望
16/07/02 21:14:56.02 +gcV0bBr.net
もう1つ質問よろしいですか?
faceright targetという魔法が、なぜかシャコンヌというフォロワーにだけ適用されません。
他のフォロワーにこれをかけると、add faceright 1 などと表示されるのに、彼女には表示されず、facerightの効果も続きません。
どなたかこれを治す方法をご存知ないでしょうか?

515:名無しさんの野望
16/07/02 21:18:22.92 GA++Zyln.net
>>491
とても参考になりました
ありがとうございました

516:名無しさんの野望
16/07/02 21:22:33.20 JcudY0B7.net
>>465
ありがとうございます、これは便利そうですね。
>>470
ありがとうございます。
お気に入りはSkyUIの機能だと思ってたのですがよく調べたらバニラの機能だったんですね。
最初にSkyUIの設定を見たときは「装備を外す」の意味が判らなくてそのまま忘れてました。
これでしばらく進めて、二刀流などで不便を感じるようになったら>>465さんに教えていただいた
MODを導入してみようと思います。

517:名無しさんの野望
16/07/02 22:25:54.87 If64WUk8.net
>>494
ENBに水の表現の設定項目があるので、modとの組み合わせで表現方法が広がる為、無しよりは綺麗にしやすいのは本当、ですが
まず、ENB入れてサクサク動くレベルの人は、遠景の表示レベルや解像度も高いから、綺麗なのはENBのおかげだけじゃない
特に景観mod作ってる人、有名ブロガーさんはもれなくハイスペPC持ち、かつ撮影技術、画像加工技術も高いと思った方が良い
だから、はっきり言って、紹介動画やSSの通りになる事はほぼ無いと思った方が良い
景観modって、どんな表現が自分の好みなのか、目的はなんなのか(撮影して人に見せるのか、眺めるだけなのか、プレイする為なのか等)
それで選ぶ物だから、評価が高い物やハイスペ向けなら必ず良いとかそういうもんじゃないです
ENB無しでも、好みの景観になり、かつ軽くてプレイしやすいmodの組み合わせも探せばきっとある
案外、水はバニラのままでライティングだけなのに色々入れるより良いじゃん!とかあるかも
水質改善modは片っ端からライティングmodと組み合わせて試してみるしかないです、水の表現こそ好みががっつり別れるもんだと思うので
私は青い鮮やかな水が好きなんだよね、透明だとつまんなくてw
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim
これは試しました?ENBいらないし軽くて綺麗ですよ

518:名無しさんの野望
16/07/02 23:53:25.84 hT5EOlEE.net
>>499
丁寧にどうもありがとうございます!
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrimはまさにさっき見つけて導入しようか迷っていたところでした
やはり景観MODを作ってる人は凄いんですね…色々と…
自分はPure WeatherとIMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrimを併用して明るいだけの劣化版ENBみたいな雰囲気にしているんですが、乗り換えてみようかな
と思ったら2つのDLCが必要だったんですね
明日レジェンダリーエディションを買おうと思ってるので買えたら導入します!

519:名無しさんの野望
16/07/03 00:01:00.34 lijgxCMR.net
>>496
facelight targetの同時使用可能人数は10人、facelightを含めた光源魔法の同時最大表示数が11
なのでfacelight targetをすでにかけてる人数が10人に達している可能性もあります
シャコンヌさんだけにfacelight targetをかけられないのなら、何回も試してみてはどうでしょうか?
うちのフォロワーも一回ではなかなか付いてくれません(魔法抵抗力が高すぎるせいかも・・・)
何回もカチカチカチカチしたらやっと付いてくれましたし

520:名無しさんの野望
16/07/03 00:04:08.20 efrBugLE.net
Vivid WeathersはヘタなENBプリセットより綺麗になるので本当にオススメできるMOD
だけどENBもENBoost機能があるので、軽く勉強して導入(ヴィジュアル機能はoffでもおk)することを強くオススメします
Vivid Weathersの凄いところは、ENBと組み合わせるとさらに綺麗かつ風光明媚なのに破綻していないという天候シチュエーションを味わえるところなんですよねぇ

521:名無しさんの野望
16/07/03 03:33:29.9


522:3 ID:DoCpG0B0.net



523:名無しさんの野望
16/07/03 03:38:46.81 iki9GIb3.net
skyrim community uncapparの設定方法がいまいちわかりません
パークポイントをレベル毎に2ずつ上げたいんですが反映されません。:は消してます

524:名無しさんの野望
16/07/03 03:43:10.82 OCVk4XBB.net
>>504
[PerksAtLevelUp]
2=2

525:名無しさんの野望
16/07/03 08:40:16.72 iki9GIb3.net
>>505
ですよね!?あとgeneralのパークの所のbuse~の最後0から1に変えてますしSKSE_pluginsの中にちゃんと入れてありますしSKSEで起動もしてるのに反映しないんです…

526:名無しさんの野望
16/07/03 08:44:25.31 iki9GIb3.net
Enable(1) or Disable(0) the number of perks gained, set by the Uncapper, at each level up
;Default value = 0
bUsePerksAtLevelUp=0を1に;Set the number of perks gained at each level up. If a specific level is not specified then the closest lower level setting is used.
;Default game value is one perk per level (you can also use float as value, for example 1.25 per points per level)
; Level (2..10000) = Perks (0..255)
;
;In the following inactive commented example the player will gain 1 perk per level at and from level 2 to 9, then 2 perks per level at and from level 10 to 29,
; then 4 perks per level at and from level 30 to 94, then no perk at all per level for level 95 and above
;
;2=1
;10=2
;30=4
;95=0
2=1
2=1より以下だけ:消して数字を変える
だけですよね?

527:名無しさんの野望
16/07/03 08:47:48.34 OCVk4XBB.net
>>506
試行済みのことは最初の書き込みで述べておくべき。
記述内容を確認する。
まず、
[General]
;Enable(1) or Disable(0) the plugin
;Default value = 0
bEnabled=1
次に、
;Enable(1) or Disable(0) the number of perks gained, set by the Uncapper, at each level up
;Default value = 0
bUsePerksAtLevelUp=1
そして、
[PerksAtLevelUp]
2=2
以上。これでだめならMODのダウンロードから全部やり直す…か、諦める、か?

528:名無しさんの野望
16/07/03 09:20:24.28 pCf6Tz3n.net
modで追加したフォロワーの声をckで変えようとしたんですがうまくいきません
試した方法は、
ckでボイスタイプを変える
saveでespファイルを上書きで済むかと思ったら上書きできず
次はsaveでespファイルを作り
modを外してespファイルを作ったものに入れ替えて、再びmodを入れる
これでゲーム起動したところ、フォロワーが見当たらず
なのでckでボイスタイプだけでなく、セルビューに配置してみたところ、配置した建物に入るところで確定ctd
長文で申し訳ありません

529:名無しさんの野望
16/07/03 09:40:04.43 t8pbV5b8.net
>>509
既存MODを自分で改変するのはTES5Editでやったほうが簡単だよ

530:名無しさんの野望
16/07/03 09:45:00.86 kb1h0Xy5.net
>>509
CKにこだわらないならTES5EditでアクターのVTCK-VOICEを好きなのに変えればいい

531:508
16/07/03 10:13:33.48 pCf6Tz3n.net
TES5editですか
盲点でした
これから導入してみます
ありがとうございました!

532:名無しさんの野望
16/07/03 10:22:12.44 Z3EJgos4.net
>>502
これ綺麗だよね
附属のENB入れると起動画面で落ちるからENB導入は諦めたけど
これと


533:RealisticWaterTwoだけで見違えるように良くなった



534:名無しさんの野望
16/07/03 10:23:12.02 GH2OuJQI.net
Legendary EditionまたはDLC全部購入者はリマスター版が無料らしいですが
これはリマスター版の発売日までにそれらを所持していた場合に限るのでしょうか

535:名無しさんの野望
16/07/03 10:24:40.15 sEUeSAgV.net
そうだよ(便乗)って言っても違ってたら損するのは貴方なので、メーカーやベゼに直接聞いた方がいいよ
ベゼさんはTwitterの日本語アカウントも持ってるし

536:名無しさんの野望
16/07/03 10:25:27.77 sEUeSAgV.net
メーカーやBethesdaってなんだ…ごめん、両方とも同じやんけ

537:名無しさんの野望
16/07/03 11:00:47.61 GH2OuJQI.net
明確に言及されているわけではないのですね
ありがとうございました

538:名無しさんの野望
16/07/03 11:16:22.36 OCVk4XBB.net
>>514
If you own #Skyrim and all its add-ons or own Legendary Edition on Steam, you'll get a free upgrade to Skyrim Special Edition on Oct 28 #BE3
URLリンク(twitter.com)
Upgrade to The Elder Scrolls V: Skyrim + Add Ons now for a special price and get The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition FREE when it is available.
URLリンク(store.steampowered.com)
本体とDLCを全部所有していれば10月28日の時点で配布。買っておいて下さい

539:名無しさんの野望
16/07/03 11:17:50.85 yQDNduCy.net
質問です
こちらのフォロワーから(URLリンク(skyrim.2game.info))髪型を拝借してPCに使いたいのですが、可能でしょうか
手順が載っているサイトなどがあれば、検索のヒントだけでも教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

540:名無しさんの野望
16/07/03 11:50:45.09 GH2OuJQI.net
>>518
ありがとうございます買います

541:名無しさんの野望
16/07/03 12:23:14.30 sEUeSAgV.net
EnderalをMOでセッティングしたいのですが、GzをZIPにして他MODを無効にしてインスコしてもプレイできません
Nehrimの時はゲームexeのアイコンがあったと思うのですが、今回はどうやって起動させるんですかね…

542:名無しさんの野望
16/07/03 12:32:29.64 OCVk4XBB.net
>>521
This is a pre-load for the German version of Enderal. It will not work until the launcher is released between 1-3th of July
URLリンク(www.nexusmods.com)
Enderal - German pre-load
This is a pre-load for the German version of Enderal. This does NOT include the masterfile, which will be released between July 1st-3rd.
Enderal can be installed by downloading the mainfile (.gz) and our launcher - Then simply follow the steps provided by the launcher.
Enderal Installfile for the german version of Enderal. You need the Enderal Launcher to install this. The Launcher will be released a little later (between 1-3 July).
URLリンク(www.moddb.com)
というわけで、Enderal専用のlauncherが(まだ)リリースされていないので、現時点ではプレイできません。

543:名無しさんの野望
16/07/03 12:49:57.40 sEUeSAgV.net
>>522
やっぱランチャーやexeがないんですね、ありがとう

544:名無しさんの野望
16/07/03 13:05:24.82 QCm+XtG+.net
SG Hair Pack 268 Editionって何か問題(著作権侵害?)があってNexusには無いっぽいですけど
一部の動画やMODやブログとかで使ってるとこありますよね
よく分からなかったのですが、黙認されてるみたいな感じなのでしょうか
SG Hair Packの事を


545:ググってもあまり詳しい事は出てこなかったので・・・



546:名無しさんの野望
16/07/03 14:03:16.66 kKHgtRzq.net
>>524
SG Hair警察お疲れ様ですw

547:名無しさんの野望
16/07/03 14:40:21.06 QCm+XtG+.net
>>525
煽られたということは、出してはいけない話題だったんですか
すみませんでした
ググっても事件がよく分からなかったのでここで聞こうと思ってたんですが

548:名無しさんの野望
16/07/03 15:18:34.22 Wmcfl+9N.net
そもそもそれを聞いてどうするのかっていう
空気を読めない奴は煽られても仕方ない

549:名無しさんの野望
16/07/03 15:23:31.30 OnifzqYh.net
>>524
ザックリ言えば他のゲームのデータを使ったものが含まれてたために消された
とはいえ「すでに持っている人が私的に使用すること」を止めさせるのは事実上不可能なので
現在のような状況になっている
あとはお察し

550:名無しさんの野望
16/07/03 15:33:40.33 QCm+XtG+.net
>>527
調べてもよく分からない事はSkyrim関連でも質問してはいけないんですね
なんか複雑です
>>528
そういう事だったんですね
教えていただきありがとうございました

551:名無しさんの野望
16/07/03 15:33:54.16 uroKazpc.net
>>526
ググればすぐ理由出てくるんだけどなあ
modって元々、ユーザーが好きに作って勝手に配布してるだけの物なんだから、作者が飽きたとか気が変わったからとか、超個人的な感情で消す事だって多々ある
だってゲームだよ?遊び、趣味なわけ
仕事や家庭で忙しくなれば突然やらなくなる事だってあるのに、他人がゲームしなくなった理由なんてどうでもいいじゃない
現行で重宝していた物が突然消えたなら騒ぐのわかるけど、いつの話だよ
当時を知らないのに首突っ込んでほじくり返すのに何の意味があるの?
なんかトラブルあって今は使えないらしい、残念だ
それで終わりにしとけや

552:名無しさんの野望
16/07/03 15:56:20.06 wgRsD7gq.net
>>530
いや・・・もういいです
消えますすいませんでした

553:名無しさんの野望
16/07/03 15:57:21.61 4zwge1og.net
ググってやってみたんだけど、へスカイリムが直らないんです
素人丸出しですんません
wikiにある二通りのやり方の一つ目ですが、やってみても変化ないです
もう一つの方は、SKSEはsteam経由で入れてますがwikiにのってるような場所にSKSEフォルダが無くて詰まりました
何か初心者にありがちな勘違い等で失敗してるのかもしれませんが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?

554:名無しさんの野望
16/07/03 15:59:43.18 D99Pjuzi.net
>>529
自分がそのMODをどうしたいのか、ではなく
一部の使っている人に対してただ探りを入れたいだけの質問だったから嫌煙されている
質問の仕方が悪かっただけ

555:名無しさんの野望
16/07/03 16:02:41.28 uroKazpc.net
>>532
dataの中にskseフォルダがないなら、skseフォルダ、その中にPluginsフォルダを作って入れれば良いと思う

556:名無しさんの野望
16/07/03 16:04:00.98 4zwge1og.net
>>534
わかりました、やってみます!

557:名無しさんの野望
16/07/03 16:08:04.53 4zwge1og.net
>>534
ダメでした~

558:名無しさんの野望
16/07/03 16:26:19.01 efrBugLE.net
>>536
・steam経由せずにSKSEを直で入れてみる(URLリンク(skse.silverlock.org))。入れるのはskyrimフォルダ直下。dataフォルダじゃないので注意
・SKSEプラグインはwikiにある場所に、若しくは指定された場所に原則すべて放り込む。勝手に選別しない
・ゲーム本体の起動はskse_loader.exeから行う(今後他のmodやツール入れても、大原則)
・(推測)ひょっとしたら日本語化がうまくいっていないのかもしれない。どうしても


559:ダメなら再度skyrimを日本語化してみる 思いつく感じではこれぐらいです



560:名無しさんの野望
16/07/03 16:27:58.57 4zwge1og.net
>>537
親切にありがとう
ぼちぼちやってみます!

561:名無しさんの野望
16/07/03 16:53:32.95 414+rwm6.net
誤訳修正版の方入れてないとか?

562:名無しさんの野望
16/07/03 17:19:19.04 slOezlTk.net
MO環境です
MODの翻訳をしていた時に疑問に思ったのですが
翻訳ファイルに「Script/~.pex」のようなフォルダが入っている場合、このフォルダはどこに置けば良いのでしょうか?
調べてもSkyrim/Data/scriptsに入れるというものしか出てこなかったので……

563:名無しさんの野望
16/07/03 17:31:31.85 kVFe4QXF.net
>>540
該当MODのscriptフォルダにpexファイル入れればいい
bsaに纏められてるMODは新しくscriptフォルダを作ればいい
作らなくてもscriptフォルダをそのまま該当MODのフォルダに移しても結果は同じ
解凍したファイルの中に分かりやすくscriptフォルダに格納されてるみたいだし少しは頭使おう、ボケるぞ

564:名無しさんの野望
16/07/03 17:39:11.34 slOezlTk.net
>>541
丁寧な説明ありがとうございました
言われて見ればInterface等はそのMODのフォルダに入れるので、当然といえば当然ですね
お恥ずかしい限りです

565:名無しさんの野望
16/07/03 19:59:36.97 7eEWTPGh.net
プレイ中に出てくるHiAlGoBOOSTのアイコンの消し方教えて下さい

566:名無しさんの野望
16/07/03 20:18:20.72 yDo43Y7G.net
>>543 読めURLリンク(skyrim.2game.info)
グラボが弱くてCPUが余ってるに当てはまったから入れてみたけどグラフィック劣化するだけでFPS変わらなかったな
まあ環境に寄るんだろうけど

567:名無しさんの野望
16/07/03 20:32:50.19 7eEWTPGh.net
>>544
ありがとう助かった

568:名無しさんの野望
16/07/03 20:37:43.56 Y05xdBag.net
MOD使うにはsteamのワークショップからサブクライブすればいいんでしょうか?

569:名無しさんの野望
16/07/03 20:38:20.29 AzEEq05n.net
elin race hair converterが適用できません
ApachiiSkyHairやKS Hairdos等を試してみたのですが
追加されていませんでした
何か特殊な操作が必要なのでしょうか
よろしくお願いします

570:名無しさんの野望
16/07/03 21:13:43.03 aIF9MVcu.net
NPCの左に行くと右のスピーカーから
右に行くと左から声が聞こえます
しかし真正面で話すと全く聞こえません
どうしたらいいですか?
どうかよろしくお願いします

571:名無しさんの野望
16/07/03 21:34:57.08 7eEWTPGh.net
>>548
スピーカー設定で5.1チャンネル設定かダイナミックにするの試してみそ

572:名無しさんの野望
16/07/03 22:14:00.62 EOfFBqgy.net
>>544
URLリンク(skyrim.2game.info)
横からすいません
私はこっち使うと体感的にカクカクが軽減されましたよ
(fpsは計ってないから完全に体感ですが)
ただ、最新版よりver1.7が安定してるのでそっちをお勧めします

573:名無しさんの野望
16/07/03 22:44:14.75 yDo43Y7G.net
>>550もう使ってるよー

574:名無しさんの野望
16/07/03 22:46:22.81 aIF9MVcu.net
>>548
もともと5.1chでした
ダイナミックってのがよくわからなかったけど
ステレオにしたらいけました
本当にありがとうございます

575:名無しさんの野望
16/07/03 22:48:00.91 bzZuk6J2.net
全角の癖は治そうぜ

576:名無しさんの野望
16/07/03 23:07:40.07 AzEEq05n.net
546です
もしかして
Racial Compatibility
で強制的に書き換えたものを最適化する
という機能のmodなのでしょうか

577:名無しさんの野望
16/07/03 23:09:42.13 AzEEq05n.net
>>554
すいません
間違えました
xRacial Compatibility
oTES5Edit

578:名無しさんの野望
16/07/03 23:21:08.66 F1TYXG7i.net
>>550のSkyrim Boosterについてですが、MO前提だとどこに置くべきなんでしょうか?

579:名無しさんの野望
16/07/03 23:25:31.36 NI04k9ci.net
プレイヤーが自分の分身を召喚できるというmodを最近データベースか何かで見た記憶があるのですが検索の仕方が悪いのか探しても見つかりません



580:どなたかご存じないでしょうか familia facesよりフォロワー作ってる時の外見確認が簡単にできそうで入れておきたいので心当たりのある方よろしくお願いします



581:名無しさんの野望
16/07/03 23:29:16.51 NoxADws5.net
>>547
コンバーターはオリジナルをモーフしてフィットさせるファイルを生成する
当然オリジナルのMODも入れないと適用されない

582:名無しさんの野望
16/07/03 23:43:11.76 DoCpG0B0.net
TESVtranslatorで、すでに翻訳されている(一部が英語)civirwarmodを、ちゃんと翻訳したいと思い、完全日本語化ファイルを読み込みました。
すると、今まで英語だったユニーク武器などは日本語化されていたのですが、肝心のクエストすべてが□□□...という具合に文字化けしてしまいました。
調べてみてもどうすれば治るのか分からないので助けてください!

583:名無しさんの野望
16/07/03 23:43:25.42 yDo43Y7G.net
>>556 お前は何を言ってるんだ。
MODの紹介ページに全部書いてあるだろ

584:名無しさんの野望
16/07/03 23:45:03.93 AzEEq05n.net
回答ありがとうございます
初歩的なことですいません
オリジナルのMODというのは
ApachiiSkyHair等の髪を追加するMODのことでしょうか

585:名無しさんの野望
16/07/03 23:46:19.76 AzEEq05n.net
>>558
560です
すいません
アンカー忘れました

586:名無しさんの野望
16/07/03 23:46:28.22 yDo43Y7G.net
>>559
utf8で開くにチェック入れなかったろ。それのせいでもう翻訳した部分がおかしくなってる
MOD入れなおして翻訳し直すかバックアップからやり直し

587:名無しさんの野望
16/07/03 23:48:13.09 wF3bQMAJ.net
Immersive Wenches というMODをMOで入れました
基本は問題なく動いていますが、
追加されたウェイトレスの顔がデータベースに載っている写真よりだいぶバニラに近いものでした
DBの写真はあくまで作者様の環境の一例というだけなのか、
そもそも私の入れ方がまずかったのか判断つきませんでした
このMODをご存知のかたで、どなたか判断がつく方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします

588:名無しさんの野望
16/07/03 23:49:49.94 58A9Y/vH.net
>>555 ID:AzEEq05n
URLリンク(sites.google.com)
ここを読んで作業中ですよね
>ElinRace Hair Converter v0.4
>一般種族用の髪型MODを、ElinRaceで使えるように変換するツール。
>Q. 髪型追加MODをいれたのですが、エリーンで使える髪型が増えません。
>A. 「一般種族用」の髪型追加MODでは、エリーンの髪型は増えません。
>関連MOD に置いてある ElinRace Hair Converter を使えば、エリーン用の髪型MODに変換できます。
髪型は一旦置いておいて
Elin種族のキャラクターが作成できるかチェックしたあと
上記サイトの「よくある質問」を読みながら、必要なMODやツールを探す旅かもしれません
また、自分がちょっとだけ見たところ、幾つかダウンロード出来なくなっているファイルがあるようです
ファイル名でググって探すしかないかも
そのファイルに添付されているReadmeにヒントがあるかも知れません
がんばってくださいね

589:名無しさんの野望
16/07/03 23:50:20.83 yDo43Y7G.net
>>564
※容姿・種族はランダムで、殺されてもリスポーンします。ってしっかり書いてあるけど

590:名無しさんの野望
16/07/03 23:52:28.04 FFue2iwy.net
Helmet Toggle - Show Hideの導入方法がわからないです
取りあえずSKSEとかいうのとSkyUIはいれたのですが

591:名無しさんの野望
16/07/03 23:54:02.37 wF3bQMAJ.net
>>566
美化した上でのランダムなのか、バニラの中でのランダムなのかわからなかったんです

592:名無しさんの野望
16/07/03 23:54:23.63 kb1h0Xy5.net
>>564
造形一緒でも各自使用してるテクスチャで印象は変わるもの
どっかに使用テクスチャ載ってそうなものだからDESCを読み漁ってみたら?

593:名無しさんの野望
16/07/03 23:56:47.74 MT0n9ckg.net



594:質問です。Wrye Bash(306 standalone)のBashタグが オブリで使ってた時よりかなり少ないのですが(LOOTでgraphicタグの指示があるけどみつからない等) 導入をミスってるんでしょうか?それともそういうものなのでしょうか?



595:名無しさんの野望
16/07/04 00:01:02.64 cP4GFdzT.net
>>561
そうだよ
ApachiiSkyHair v 1.5 Full
ApachiiSkyHairFemale
ElinRace ApachiiSkyHair
ElinRace ApachiiSkyHairFemale
ElinRace関連のファイルは以下のスレで補完されている
SKYRIM ロリSS/MODスレ その42
スレリンク(pinkcafe板)

596:名無しさんの野望
16/07/04 00:03:36.43 PoEMr3/K.net
>>565
回答ありがとうございます
間違えてnmmでインストールしてしまっていましたorz
お騒がせしてすいませんでした
ありがとうございました

597:名無しさんの野望
16/07/04 00:05:24.45 PoEMr3/K.net
>>571
回答ありがとうございます
初歩的なミスでお手数をかけてしまい
本当に申し訳ありません
ありがとうございました

598:名無しさんの野望
16/07/04 00:05:49.04 Gt6QUfm5.net
>>567
これを機会に Mod Organizer を使ってみてはいかがでしょうか
MOD管理ソフトです
自分もまだまだ新米ですが、勉強しつつ使用中です
Mod Organizer 日本語化対応 ユーティリティ - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)
「Mod Organizer  使い方」 でググってみてください
画像入りの解説ブログがいくつか出てきます
まずはHelmet Toggleが反映されるようがんばってみてください!
英語に弱い自分でも大丈夫でした
ファイト!

599:名無しさんの野望
16/07/04 00:08:31.13 /sXpRgv/.net
>>563
mod抜いてもゲームデータは大丈夫でしょうか?
帝国クエスト始める前のデータでやり直してから、civirwar入れ直すべきでしょうか?

600:名無しさんの野望
16/07/04 00:09:50.97 N4Q06t1P.net
>>566,568
ご回答ありがとうございます
ご忠告通り、MODの説明を読んでみようと思います

601:名無しさんの野望
16/07/04 00:20:54.12 zWD2SL+v.net
>>575
俺はゲーム起動してないところで同じMODを入れなおして不具合が起きたことはないとだけ言っておく
そのMOD使ってないし保証は出来んよ
というかTESVtranslatorは勝手にバックアップ取ってくれてると思うんだけど。
俺はバックアップからやり直したことないから知らんけどね

602:名無しさんの野望
16/07/04 00:25:07.48 SBNRLJ6n.net
>>556
インストールして出てきたSkyrimBooster.exeファイルを、Skyrimフォルダに置いて下さい。
その後「管理者権限で」SkyrimBooster.exeファイルを起動して下さい。
skyrim game is not a runningと表示されたら、後はゲームを起動するだけです。
(管理者権限のやり方は、SkyrimBooster.exeを右クリック→プロパティ→互換性タブ→一番下の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック)
上にも書きましたが、Skyrim Booster 1-8(最新版)は色々不安定ですし過去バージョンをオススメします。
(DBのコメントにも報告がありますしうちの環境でも若干不安定になりました)
ちなみに私はSkyrim Booster 1.7を使っています。
グラボもCPUもカツカツな環境でもある程度安定しますけどやっぱり個人差があるので注意。

603:名無しさんの野望
16/07/04 00:25:55.80 iOChkhws.net
翻訳する、し直す程度なら気にすることなんて全く無い
ついでにverアップやverを落とすのならともかく、同じverならなおさら全く気にする必要なし

604:名無しさんの野望
16/07/04 00:34:16.06 5tqUiYf9.net
>>574
ありですすでに入れてたNEXUSMODでインストールできました
ただ今までSkyrimのデフォルトのインベントリメニューで
やってたのでSkyUIに超絶違和感があるんですが兜消したいなら
慣れるしかないんでしょうか

605:名無しさんの野望
16/07/04 00:37:33.26 1NnK+evQ.net
>>580
>SkyUIに超絶違和感
URLリンク(www.nexusmods.com)
これを使いなされ

606:名無しさんの野望
16/07/04 00:46:35.90 y/23Inw6.net
>>570
TES5Editのbash tags autodetection使って解析すればいい

607:名無しさんの野望
16/07/04 01:01:07.50 Xw4nn+AA.net
>>550
ありがとう助かる

608:名無しさんの野望
16/07/04 01:09:21.89 J/MxqiZX.net
>>582
質問の仕方が悪かったのかもしれません。具体的に言うとWryeBashのBash Tagsの
所で右クリックするとDelev,Relev等7種類しか選べないのですが、
これでいいんでしょうか?

609:555
16/07/04 01:13:28.64 dcN8sdHu.net
>>578
ありがとうございます。
やっぱりMO使用でもSkyrimフォルダに置くべきなんですね。

610:名無しさんの野望
16/07/04 01:19:20.24 751qcUGp.net
>>584
それで正常

611:名無しさんの野望
16/07/04 01:39:17.66 J/MxqiZX.net
>>582,585
ありがとうございました。

612:名無しさんの野望
16/07/04 02:17:31.36 03eLgJDD.net
poloENB作ってた人が死んだってマジなのですか?
もう二年以上更新してないんですけど

613:名無しさんの野望
16/07/04 02:39:10.49 mM1X8nqM.net
>>588
どこで誰から聞いた話か知らないが、ネット上で(それもHNで)活動している以上
公にアナウンスしない限り真偽は本人ならびに家族友人など近しい人しかわからない

614:名無しさんの野望
16/07/04 09:06:26.21 1CObuTLD.net
>>557
これかな
URLリンク(skyrim.2game.info)
確かにちょっと探しにくかった

615:名無しさんの野望
16/07/04 11:52:33.89 z1FiC+Je.net
たらふく敵を食べた後数時間待機して戻らなければならずロールプレイ上不都合があるので、
ウェアウルフ形態時の残り時間を操作するコンソールコマンドがあったら教えてください。
任意で変身解除できるMODがいくつかあるようなのですが古かったり必須MODを入れたくなかったりするので
コンソールで解決できればと。

616:名無しさんの野望
16/07/04 12:32:39.61 1magMlEj.net
根本的にコンソールは非常手段です
なるべく使わない方がいいです

617:名無しさんの野望
16/07/04 12:40:35.08 iOChkhws.net
>>591
コンソール(1行で収まるコマンド)は知らない
ここ(URLリンク(www.uesp.net))でも見つからない
任意解除できるmod何個か覗いてみたらscript使ってるので、コンソールコマンドを組み合わせれば理論上は出来るかもしれない
ただ、わざわざ単独modでいくつかある(要scriptdragonとか久々に見たわw)ということは複雑だったりめんどくさかったり失敗時の副作用なんかで、modで制御したほうがいいんだろうね

618:名無しさんの野望
16/07/04 14:31:09.51 kXet7jFt.net
face to faceなんですが設定はデフォで話しかけるとキャラ名の上に顔が来なくて一々マウスで端を引っ張って直してしまうんですが自動でちゃんと顔を真ん中に捉える設定をするにはどうすればいいですか?

619:名無しさんの野望
16/07/04 15:55:15.33 lOSE0LHh.net
教えて下さい
NMMを使っているのですが、
今日急にMODのDownload with manegerボタンを押してNMMを起動させてもログインできないのでインストールできなくなりました
NMMの右下のログインボタンを押してもしばらくするとログインパスワードを入力してください、と表示が出て正しいパスワードを入力
しかしその後しばらくしたらLogin Error:Time out!Cannot reachなんたらかんたら…とエラーが出てログイン出来ません
Nexusのサイトではちゃんとログイン出来ます
今まで普通にログイン出来ていたのに、レジェンダリーエディションを買ってからMODを整理しようとしたらこんなエラーしか出なくなりました
どういう事なのでしょうか

620:名無しさんの野望
16/07/04 15:59:15.30 lOSE0LHh.net
ちなみにNMMのバージョンは最新版です。

621:名無しさんの野望
16/07/04 1


622:6:19:42.43 ID:Iig8aGwh.net



623:名無しさんの野望
16/07/04 16:29:01.45 9A2mQTyU.net
>>595
回答じゃないので申し訳ないがNMMは情報が少なすぎる、これを機にMOに移行したらどうだろうか
Modやツール慣れした層はNMMをアプデせず使っているか、MOに移行しているのが大半だから

624:名無しさんの野望
16/07/04 16:44:25.00 lOSE0LHh.net
>>598
MOは数日かけて睨めっこしてもゲーム起動から既に文字化けとかなんかエラーとかばっか出まくって全くゲームが進まなかったので諦めたんです…すみません

あと、もう一つ質問なんですが、VioLens - A Killmove ModとImmersive Horsesって共存出来るんでしょうか?
インストールしようとするとUILIBフォルダにあるいくつかのファイルとスクリプトフォルダにあるUILIB_1.pexを上書きしますけどイイですか?みたいな表示が出てしまうのですが…
これはどっちかを上書きしても問題ないのでしょうか?

625:名無しさんの野望
16/07/04 18:02:13.73 5fGkhU5n.net
>>595
NMM使ってたのが3年ほど前だけれど当時からNMMでDLできなければ手動DLして
NMMに渡して導入という手順の案内がデフォで流されていたと思います
大抵はしばらく時間をおけばDLできるようになるのですが数日に及んだりもありました
MOだと経験ないんですがタイミングもあるんでソフトの違いがあるのかは判りません
まぁ「気にした負け」です

626:名無しさんの野望
16/07/04 18:24:55.96 lOSE0LHh.net
>>600
ありがとうございます。
まぁどっちみち、先に圧縮ファイルの中身を見てからNMMに手動で入れてたのがほとんどだったので「気にしない」事にします。

627:名無しさんの野望
16/07/04 18:40:00.39 z1FiC+Je.net
>>593
ありがとうございます。
コンソールが存在しないということは不可能ということなのでしょうね。
大人しくMODに頼ることにします。

628:名無しさんの野望
16/07/04 19:52:07.48 +iGjLT9s.net
すみません今までwin10でSKYRIMをロージックのF710
というコントローラーを使ってましたが急にできなくなりました
解決策を教えていただけないでしょうか
スレ違いだったらすみません

629:名無しさんの野望
16/07/04 19:55:17.88 cP4GFdzT.net
Xinputになってないだけじゃねーの

630:名無しさんの野望
16/07/04 19:56:00.22 GXjfQE/a.net
ファイルのアクセス権限が壊れた時にパッドが効かなくなったことがあるな

631:名無しさんの野望
16/07/04 20:02:41.20 Sk6dPSr/.net
他のゲームで動くのか
USBを抜き差ししてどうなるのか(そもそも認識されてるか)
再起動してどうなるか
まさか電池を切らしていないか

632:名無しさんの野望
16/07/04 21:05:10.68 D9biWlTJ.net
>>602
コンソールが存在しないと言ってるんじゃないです

633:名無しさんの野望
16/07/04 21:07:23.37 iOChkhws.net
>>599
Discriptionぐらい読みましょう
両方共に「UILIBは上書きしても問題ないよ」と書いてます
なぜならUILIBはスキリプト拡張の一種で、(私の知っている限りでは)ver.1しか世に出ていないからです

634:名無しさんの野望
16/07/04 21:25:00.55 nFx/NJBo.net
HearthFireで建築できる家(ウィンドスタッド邸など)についてですが、
テーブルの上に置かれているアルトワインなどの小物類・食品類は
「建築をすべて終わらせると」リスポーンするようになる、
逆に言うと半端な状態で止めておけばリスポーンしない、という認識で合っていますか?
なお、HF家に関するMODはネクロマンサーの祭壇を釣り小屋に差し替えるMODと
スキーヴァー沸きなどのランダムイベントを起こらなくするMODくらいしか入れてません

635:名無しさんの野望
16/07/04 21:28:42.45 lOSE0LHh.net
>>608
あまりにも一気に翻訳機にかけてサ


636:ラっと読んだのでわけわかんない日本語になってました 安心して上書き出来ます ありがとうございました



637:名無しさんの野望
16/07/04 22:13:37.70 PlIQxQ9U.net
>>590
おお、これですわ!
ありがとうございます
あなたにメリディアの祝福がありますよう・・

638:名無しさんの野望
16/07/04 22:17:54.27 uZ8Zn0gW.net
その辺で拾ったMODの鎧を着たら、NPCとすれ違った時に服を着た状態にもかかわらず
「何で裸なんだ」「服を着ろ」と言われるようになりました
これを言われない状態に直すにはどこをいじれば修正できますでしょうか?

639:名無しさんの野望
16/07/04 22:49:10.39 DaD9kFZx.net
>>612
CKで該当装備を選択→keywordsにArmorCuirassがなければ追加→保存
これでどうかな?

640:名無しさんの野望
16/07/04 23:46:58.86 /2ydlS5a.net
SteamのレビューではLegendary Editionをオススメされていますが、現在購入出来ないのでしょうか?
それとAddonsがそれに近いように見えますが違いはありますか?

641:名無しさんの野望
16/07/04 23:52:30.22 Xe0prt2G.net
>>614
リマスター版の発表があってからlegendary packの購入は現在できません。
legendary packの内容は
・SKyrim 本体
・DLC Dragonborn
・DLC Herthfire
・DLC Dawnguard
のセットでした。同じものを購入すると違いはありません。

642:名無しさんの野望
16/07/04 23:52:42.47 DpOfYHz2.net
enbを導入してエフェクト切ってブーストをonにしたいのだけど
切れてるのかブースとかかってるのかちょっと分からないので質問
ENBoost 6_1とiniファイルとenbseries_skyrim_v0305のenbhost.exeをskyrimフォルダに突っ込んだだけなんだけど
これで起動すると左上に赤文字でブーストなんちゃらって出てくる
これで正解なの?

643:名無しさんの野望
16/07/05 00:01:02.00 3KcEy7u3.net
>>615
ありがとうございます!名前が変わっただけのようなので安心して購入できます
しかし最安時の3倍値…もっと早く買っておくんだった…

644:名無しさんの野望
16/07/05 00:08:41.43 KmkKNCDd.net
久しぶりに起動してやってみようと思ったら、操作がワンテンポ遅れるようになってたのですが原因は分かりますでしょうか?
メニューなどは正常に反応するのですが、移動だけが数秒遅れて反応します。パッドもキーボードも反応は同じでした・・・

645:名無しさんの野望
16/07/05 00:09:19.69 ZxpoH25n.net
中途半端にドーンガードだけ買ってたから残りのDLC2種がかなり安くなって1100円ほどだった
後悔はし

646:名無しさんの野望
16/07/05 00:21:24.46 zalHBNXK.net
KuNeruNomuってMOD、データベースの昔のコメントでバギーだと書かれていたのですが、今はどうなんでしょうか?

647:名無しさんの野望
16/07/05 00:32:13.34 0sG7FEKu.net
>>616
正解ではないです
説明しだすとそれだけでスレが埋まりかねないので、ENB導入やenblocal.ini 設定あたりで検索して画像つきの説明書いてある日本語のサイトで調べてください

648:名無しさんの野望
16/07/05 00:38:10.21 iwMhUFCT.net
nexusにあるboost用のiniファイルってエフェクトなしの完全boost専だったはずだからそれで正解だと思うけど
自分の場合逆に今までの環境に使うにはmemoryのところだけコピペするってことに気づくのに時間かかった

649:名無しさんの野望
16/07/05 01:02:41.16 ZMs/yi6m.net
>>594
どなたかわかりませんか

650:名無しさんの野望
16/07/05 01:15:41.16 WXGNy8Dr.net
>>623
設定は分からないけど作者のブログにあるF2Fの最新版
ドラゴンには動作しないバージョンがノーマルとは
挙動が変わっていて視点の中心を学習してくれる感じになって�


651:� 試してみてはどうでしょうか? おそらく上書きで行けると思います



652:名無しさんの野望
16/07/05 01:29:36.44 NxE88B5O.net
>>623
設定がデフォ(初期設定)だと「なにもしない」だからそもそも機能が働かない
使われ方はユーザーによって好みが違うのでオススメの設定のようなものは
ないけど、1人称 3.0 画面に収める ダイレクト でまず試してみてください
NPCが移動中の会話でずれるというのならばFキー2度押しで。

653:名無しさんの野望
16/07/05 05:50:10.52 lyALQ3xP.net
>>618
それだけの情報ではなんとも
ゲームはバニラか、MODを入れてるならその構成(特に操作や移動、モーションに関わるもの)
ニューゲームでも起こるか、特定のセーブデータだけなのか等
また「ワンテンポ遅れ」たあとの挙動はスムーズか(カクついていないか)
武器を振るなどの移動以外の行動はどうか、等も回答者のヒントになるかもしれない

654:名無しさんの野望
16/07/05 05:50:38.86 p9XUYAQn.net
FNISでポーズを導入すると大量のスペルや指輪が追加されてインベが見づらくなるの何とかなりませんか?
導入しているポーズはpinup poserです

655:名無しさんの野望
16/07/05 06:18:05.91 ZJVegjiq.net
ここを見てると半年ROMってろと言われそうなくらい自分に知識がないのが丸わかりになるね
NMMよりMOのほうが人口多いとは思わなかったブログなんかは簡単なNMM導入~とかばっかりだから
ところで質問ですがホワイトランで貰える両手斧って売っぱらったら問題起きますか?
これ重くて……

656:名無しさんの野望
16/07/05 06:37:03.69 HuhKoCho.net
無問題

657:名無しさんの野望
16/07/05 06:41:52.83 ZJVegjiq.net
>>629
ありがとう売ってきます

658:名無しさんの野望
16/07/05 06:45:09.84 r8FweXpL.net
>>628
まだまだ新米ドヴァキンなのでクエストに影響がでるかは分りません。ごめんなさい。
縛りプレイ中でなければ……
無料で鍵をもらえる家MODを導入するか、
Dwemer Jar 日本語化対応 家 - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト 
URLリンク(skyrim.2game.info)
>どこでも中にワープ可能な壷「Dwemer Jar」を追加します。
>導入後、インベントリに自動的に追加され、使用することで中へ入れます。
ここに収納箱がありますので、そこに使わないアイテムをしまって移動するのも一つの方法かも。

659:名無しさんの野望
16/07/05 06:47:35.77 lyALQ3xP.net
>>627
「ShowPoseMenu - All Poses in one menu」で検索すると幸せになれるかもしれない
nexusでなく個人のページなので直リンは避けとく

660:名無しさんの野望
16/07/05 07:08:03.17 p9XUYAQn.net
>>632
おぉ…これはまさに理想的な…ありがとうございます

661:名無しさんの野望
16/07/05 07:40:43.38 kXz5h7rh.net
自分もこの半年MODで試行錯誤続けて監獄~ホワイトランの繰り返しで一向に進まなかった
最近ようやくLV10到達したところ
ところで魂石って中に小さい魂が入ってたら小さい魂の追加はできないんですかね?
あとモンスターごとの魂石の大きさの表が載ってるwikiとかありますか?
ここは見つけたけど目当ての吸血鬼がないので全部は載ってないみたいです
URLリンク(www.ign.com)

662:名無しさんの野望
16/07/05 07:48:40.26 3v9NVhNC.net
>>634
中身が入っている魂に、さらに魂を入れることはできません
魂の大きさ一覧
URLリンク(www.uesp.net)
吸血鬼は「人間」なので、魂の大きさは極大。

663:名無しさんの野望
16/07/05 07:49:18.80 3v9NVhNC.net
中身の


664:入っている魂石は、一時「捨てる」ことで空になります



665:名無しさんの野望
16/07/05 08:00:14.72 kXz5h7rh.net
>>635-636
ありがとうございます
中魂石に極小魂が入ってしまって困ってました
中魂石で足りないと言われてましたが吸血鬼は人間扱いですか・・・てっきりモンスターかと

666:名無しさんの野望
16/07/05 08:05:07.85 r8FweXpL.net
>>637
このMODを入れるとスッキリします
Smart Souls その他 - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)
>手持ちの魂石と魂のサイズが一致しないと魂縛できないようになります。
>「大魂石(小)」などが生成されなくなり、インベントリもすっきりします。

667:名無しさんの野望
16/07/05 08:14:13.11 GScIbIeQ.net
>>620
相変わらずバグ多めだね。いろいろ盛り過ぎだからかな
バグる度のコンソールが面倒なら他行った方がいい

668:名無しさんの野望
16/07/05 08:16:43.46 kXz5h7rh.net
>>638
ありがとうございます、これは便利ですね
入らなくてもサイズまで表示してくれるというのは探す手間が省けて助かります

669:名無しさんの野望
16/07/05 11:16:41.02 YFn9LphU.net
>>620
そこまで重いペナルティー望んでない俺にはピッタリなんだけどね
mod食料も追加しやすいし

670:名無しさんの野望
16/07/05 11:22:07.65 KmkKNCDd.net
>>626
情報不足で申し訳ありません。ゲームはバニラで、一切のMODを導入していません
説明し辛いのですが、一度立ち止まってから再び動こうとすると操作を入力した4~5秒後に反応したりします
武器の使用など移動以外に関してはスムーズに行えるのですが・・・

671:名無しさんの野望
16/07/05 12:10:41.06 GuNpqCI1.net
Decent Womenの一般NPC(DW Commoners)を入れると一部のNPC(Half-Moon MillのHertさんとか)の
首から上の色と体の色が別の色になってしまうのですが、これは何とかならないでしょうか?
(Hertさんは顔だけが吸血鬼っぽい紫色になり、おすすめのスキンを入れても変わりません)
体型MODやスキンMODが悪いのかと外してみましたが状況は変わらず、DW Commonersを外せば
体型MODやスキンMODに関わらず顔と体が同じ色になります

672:名無しさんの野望
16/07/05 12:30:16.41 0sG7FEKu.net
>>643
顔の模型データ(nif)と化粧データ(dds)と造型データ(esp内)が一致しないから起きている現象だと思う
・modのインストール順とespの読み込み順を一致させる(moなら該当modの左右ベインの並び順を一致させる)
・NPCデータを希望のものにする自作パッチを作って、nifddsと一緒にまとめて(nifdds読み込みを制御できるなら不要)modとして登録し、読み込み順を出来るだけ優先させるようにする
個人ブログで詳しい説明している方がいらっしゃるのでskyrim箱庭diyで検索していってらっしゃい
>>642
mod導入していないのならskyrimではなくてPCの問題だと思う
・ドライバ再インストール
・パット買い替え
・ウインドウズ再インストール
・PC新調
の順番でどうぞ

673:名無しさんの野望
16/07/05 13:25:24.25 cq2FsA24.net
>>639
>>641
なるほど…
とても魅力的なMODなのですがコンソールコマンドが分からないので見送ることにします
ありがとうございました

674:名無しさんの野望
16/07/05 13:30:03.34 DzfN3ZV/.net
最近DLC入れて念願のレッドガードの私兵が加わったけど、
なぜかラッヤが別れてくれない
UFOだけの症状でしょうか?

675:名無しさんの野望
16/07/05 13:41:53.62 iwMhUFCT.net
UFOにはDLC用のパッチがあったはず

676:名無しさんの野望
16/07/05 14:10:21.44 GuNpqCI1.net
>>644
ありがとうございます
検索したサイトを読んでもまったく理解できなかったので、SKSE、SkyUI、DW Commonersだけを
入れた不整合の無い状態でNEW


677:GAMEしてみましたが、やはりHertさんは顔だけ紫色のままでした このサイトに書いているような修正を自力でやるのは無理なのでMODの修正を待とうと思います



678:名無しさんの野望
16/07/05 15:12:34.01 aGQ1Tm04.net
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrimを導入したんですが自分は低スペックなのでRemove Exterior Fog(遠景の霧全削除)と併用しています
しかしやっぱり地味なのでRemove Exterior Fogを外そうと思うのですが、霧のせいでかなり重くなるという事はあるのでしょうか
オプションでDisable Volumetric Fogs(霧の増量を無効化)をよく分からないまま入れてます

679:名無しさんの野望
16/07/05 15:14:58.10 0UhukXuj.net
>>648
そのMOD導入下でならハートの顔黒はコンソールでウエイトいじれば
直ると思うよ
コンソール>prid 1982f>snpcw 10

680:名無しさんの野望
16/07/05 16:00:22.99 KiT9yj29.net
>>649
そもそもRevamped Exterior Fogは互換性無しって書いてある
霧も元々リプレイスされてるから入れても効果無しではないの?
Disable Volumetric Fogsにチェックしておけば霧少なかった、あんまり重くない
このModは霧より雪や雨の方が重い
解像度を下げる、リテクスチャModを入れてるなら小さくリサイズして最適化する、遠景レベルを下げる、水の反射を無効にする、NPCやオブジェクトを増やすModは外す(街改造や旅人追加等のこと)
とかで軽くできるかも

681:名無しさんの野望
16/07/05 17:09:09.50 jlwlbzF0.net
ApachiiやKSやSGなどの髪MODを利用した敵美化MODを探しているのですがなかなか見つかりません
何処かにありませんでしょうか?

682:名無しさんの野望
16/07/05 17:14:30.85 VNmkOVq0.net
>>652
Deadly Wenchesぐらいか
Immersive Wenchesの派生MODだ
難しいと思ったら諦めてくれ

683:名無しさんの野望
16/07/05 17:16:20.31 aGQ1Tm04.net
>>651
すいません書き忘れてました
Remove Exterior FogとはTes5editで無理やり霧の部分の競合性を失くして共存させています
確かに一部の霧は消えますがVivid Weathersで追加される天候には効果が無いようです
Lowバージョン入れてますが、例えばVividRain.ddsは512×512で結構重いので半分のサイズにしようとすると、
なんかノイズが出たり汚くなったりするんですよね
テクスチャクオリティはHighにしてます
こういうタイプのddsってどういう風に圧縮すれば綺麗になるのか…

684:名無しさんの野望
16/07/05 17:20:24.06 jlwlbzF0.net
>>653
あれは美化っていうよりも敵追加なので・・・
敵の強さもそうですが、山賊とかフォースウォーンとか女ばっかりになるのも厳しいものが
中華サイトや韓国サイトとかまで手を伸ばせれればどこかに転がってそうではあるんですけど

685:名無しさんの野望
16/07/05 17:43:24.86 WXGNy8Dr.net
>>655
Forsworn Face fixのApachiiバージョンやBandit Face Fixは?
Nexusじゃないのでググってくれ

686:名無しさんの野望
16/07/05 17:56:03.69 jlwlbzF0.net
>>656
フォースウォーンのはいいですね
山賊のはバニラ髪なのが残念・・・

687:名無しさんの野望
16/07/05 18:16:59.26 KiT9yj29.net
>>654
やっぱりリプレイスされてる部分の霧は消えないよね、たぶんそれ外してもあんま変わらないはず

Vivid Weathersの雨や雪が重いのはテクスチャサイズのせいだけではなさそうなので
雪なんか128なのに重いw
試しに64にしてみたら潰れておかしくなった上に重さ大して変わらず、256にリテクスチャしてみても大して変わらず、でした
Lowにしてるならそれ以下は劣化するし、Vivid Weathers以外のModの負担考え�


688:ス方がよさげ バニラに必須ModとVivid Weathersだけ入れてみて、それでも重いかどうか そこから優先順にMod足していって、どれが負担がかってるか調べてみるとか? テクスチャは、単に小さくするだけだと汚くなるサイズまできてるなら、もう自分で画像加工ソフトで手直しするしかないんじゃないかな 自分は雪と雨と星と銀河は、サイズだけでなく見た目が気に入らなかったから自作しちゃったので あんま参考にならず申し訳ない



689:名無しさんの野望
16/07/05 18:47:56.59 aGQ1Tm04.net
>>658
なるほど…画像加工ソフトでモニョモニョするか自作してしまうかしか無いんですね
恐らく雪とか雨とかはテクスチャ自体よりパーティクル量(降ってくる量が物凄い)なんでしょうね
とりあえず雨だけ降ってくる量を半分以下に修正してみました
これで雨はだいぶ軽くなるはず…ですが雪が見当たらなかったんですよねー
自分はリテクスチャ系はVRAM大直撃なのでほぼ入れてないんですが、(自分的に必須MODの)ColorfulMagicを入れてるのでそれが原因…でしょうね
重い重い重い無理無理無理ってなったらColorfulMagicのほうを削るか、別の天候MODをあたってみます

690:名無しさんの野望
16/07/05 19:27:56.79 KiT9yj29.net
>>659
あーカラフルマジックは確かに重いわ
自分も必須Modだから外さないですよ
ほぼ確定CTDとかあるんだけど、それでも好き過ぎて外せないw

なんとか共存できると良いですね

691:名無しさんの野望
16/07/05 19:43:50.14 F9ZFt4Yp.net
PCにxbox oneのコントローラをつなげてプレイしているのですが、
弓をRTボタンで引いている最中にLTボタンでズームしようとすると発射してしまいます
(弓を引かない状態でLTを押すと、弓を持ったまま殴る動作をします)

たまに発射直後に一瞬ズームしようとするので、
perkが機能していないことはないと思うのですが、正常には働きません

なにかズームを機能させるような解消法はないでしょうか

692:名無しさんの野望
16/07/05 19:47:15.02 smWCtYJv.net
どこかでmodの翻訳をミスったらしく、一部のダンジョン(洞窟、鉱山、墓など)の扉に近づくと英語表記になります。
マップでは日本語化されているんですが、原因のmodを特定するにはどうしたらいいでしょうか?

Mfg Consoleで英語表記される扉のbase idを調べるんでしょうか?

693:名無しさんの野望
16/07/05 19:49:09.80 +T3hcB2t.net
>>661
LTRTボタンがアナログ感知による弊害
x360ceなどコントローラーエミュレータを使うといい

694:名無しさんの野望
16/07/05 20:00:33.10 F9ZFt4Yp.net
>>663
ご回答ありがとうございます
不勉強で申し訳ないのですが、いまいちおっしゃっていることがよくわかりません
x360ceを導入して、中を覗いてみましたが、
LTはLT、RTはRTで認識、ボタンの対応もしているようでした

695:名無しさんの野望
16/07/05 20:04:04.89 +T3hcB2t.net
>>664
適用した上でプレイしてみた?
よくわからんのならx360ceはおいといて
ゲーム内コントローラー設定で攻撃ボタンをLBRBに割り当ててみたらどうかな

696:名無しさんの野望
16/07/05 20:15:13.28 F9ZFt4Yp.net
>>665
x360ceで正しい設定状態で保存してプレイ、
またゲーム内の設定も確認しましたが、駄目でした

あと、その過程で気付きましたが、
LBに設定しているはずのシャウトが、RB、xボタンでも発動しました

根本的にxbox oneのコントローラがあってないんでしょうか

697:名無しさんの野望
16/07/05 20:23:03.39 zPIK8QY9.net
>>650
確かに他にMODが無い状態ではHertさんは同じ色になるのですが、他のNPCにNPCをクリックして
同じ事をすると逆に顔が黒っぽくなってしまうので恐らく根本的な解決策とは違うんですよね?
また、実際のゲーム環境でやってみたらHertさんの額がバーコードのような縞々になってしまい


698:ました DecentWomenは2014年で更新止まってるから作者による修正は期待できないのかな バニラの女性NPCが見事に美形になるので気に入ってたのですが残念です



699:名無しさんの野望
16/07/05 21:14:12.54 Ee1A/CE1.net
魔法使いのフォロワーなんですがドワーフ系や吸血鬼の敵に対して
魔法を使わず殴ることしかしないんですがこれが仕様なんでしょうか
それともFLP等で設定が必要でしょうか

700:名無しさんの野望
16/07/05 21:18:57.13 aGQ1Tm04.net
>>668
そのフォロワーはバニラ(DLC)に登場するものですか?
MODで導入したものですか?
一見魔法を使う設定になっていても内部データ(combatStyle)が魔法を全く使わなくて素手再優先!な設定になってたりします
フォロワー拡張MODで無理やりそのStyleを変える事も出来ますが、MOD無しでもCreationkit等で変更する事も可能です

701:名無しさんの野望
16/07/05 21:26:06.86 Ee1A/CE1.net
>>669
フォロワーはMODで導入しました
戦闘スタイルをフォロワー拡張MODで変更したいと思います
ありがとうございました!

702:名無しさんの野望
16/07/05 21:32:38.12 KmkKNCDd.net
>>644
回答ありがとうございます
ドライバの再インストールは既にしましたし、キーボードとパッド両方で起こる現象なので、OSが原因だと思います・・・
週末にOSの再インストールをやってみようと思います・・・

703:名無しさんの野望
16/07/05 21:36:33.31 WXGNy8Dr.net
>>666
同じ箱一コン使ってるけどなにも設定する必要すら無いよ
他のゲームとかで試してみた?
ひょっとしたらコントローラーが故障という可能性もあるし実際自分のも1回LBボタンが壊れた

704:名無しさんの野望
16/07/05 21:59:34.44 eB4Lacg3.net
>>667
同じ現象で長い間悩まされていた人がここにいますよっと
DecentWomenで顔が変になるのはハートとシビルかな? どっちも吸血鬼ですよね
治し方を探して643さんが紹介してるサイトも見たことがある
それでCKやらTES5EditやらNifSkopeやらでいじり倒して、結局治せなかった
ところがニューゲームの際にそれまで敬遠してたUSLEEP3.0.0を初めて入れてみたら、なぜか治ってたんでびっくり
どのあたりが干渉してるのかはいまだにさっぱりだけど
お前さんがUSLEEP絶対殺すマンじゃないなら入れて試す価値はあると思う
ちなみにハートとかの顔が変になるのは俺環ではOthers Lover1.1でも起きる
これもUSLEEP導入環境下で治っているのを確認済、ただし100以上MODを入れてるから何とも言えないけど

705:名無しさんの野望
16/07/05 22:12:10.22 TUvo3lDj.net
吸血鬼は目のテクスチャ変えただけでもおかしくなる場合あるしな
俺の場合、目のテクスチャ読み込んだ状態でCK立ち上げてfacegen出力したりしてたな

706:名無しさんの野望
16/07/05 22:31:44.44 7t6/UyHG.net
>>662
TES5Editで全読み込み
skyrim.esmのツリーを開いて該当洞窟鉱山墓などの上書きMODを確認

建物や地形自体まるっと変更しているMODならMfg consoleでも確認できるかもしれないけど
そういった大改造MODに心当たりが無い状況ならmfg consoleでは無理だと思う
(そもそもbase ID調べた所でどうにもならない)

707:名無しさんの野望
16/07/05 22:50:03.17 m7Klk9ii.net
難易度ハードでプレイしていてたまに名無しの山賊なのにありえない
高威力のチェインライトニングとかの魔法攻撃で即死したりする事があるんだけど仕様なんだろうか?
バグで難易度レジェンダリの敵が湧いちゃうとかなのかな?
ロードしなおして同じ奴と戦ってみたら普通の威力に戻ってたけども

708:名無しさんの野望
16/07/05 22:52:04.93 0onMW87U.net
>>657
FemaleBandit2でググれ

709:名無しさんの野望
16/07/05 23:04:57.73 zuMCUi2A.net
すみません!
質問なんですが、下記リンクの#11さんの言ってる事をやりたいのですが、(リンク先のコメント#16.18.20・ID「dmMzRmOW」が私です。)
#18にも書いたんですが「KWDA」の右の空白からNULLの項目は作れたのですが、「child_voice」の追加のやり方がわかりません。

その手前の変更と同様に▽から選ぶのかと思ったんですが選べる項目の中に「child_voice」が無くて困ってます…。

すみませんが解る方教えて下さい。m(_ _)m

↓Modデータベースのリンクです。
URLリンク(skyrim.2game.info)

710:名無しさんの野望
16/07/05 23:18:51.77 pIM6JFKt.net
>>678
専用隔離スレあるのでそっち行ってくれ

711:名無しさんの野望
16/07/05 23:26:03.45 K5i8W6Z2.net
>>613
ありがとうございます

712:名無しさんの野望
16/07/05 23:26:30.84 zuMCUi2A.net
>>679
すみませんでした。
スレタイだけ教えて貰っても良いですか?

713:名無しさんの野望
16/07/06 00:45:37.17 pEq93gNt.net
>>625
やはりアプデしても顔が真ん中に来ないですね
一人称=auto switch FPをon
30=どこを弄るんですか?
画面に抑える=traking
ダイレクト=項目が見当たりません

714:名無しさんの野望
16/07/06 01:43:19.49 KGHHLbp+.net
MOでEnhancedCharacterEditをインストールしたところ
MOの画面左MOD一覧、画面右プラグインにEnhancedCharacterEdit.espはあるのですが
CharacterMakingExtender.espが見つかりません。原因わかりますか?

715:名無しさんの野望
16/07/06 02:04:09.46 yeTozmxM.net
TES5Editでロード順変えるのってどうしらいいんですか?
コピーしようとしたらロード順で上に来てるから出来ないとでたので動かしたいんですが動かし方がわかりません。

716:名無しさんの野望
16/07/06 02:11:03.59 CgwsvY9k.net
>>683
左ベインのECEをダブルクリック→オプションのespタブの”有効なesp”に入っているか確認
”オプションのesp”欄(上段)にあるなら選択後下矢印クリックで下段に移動
全く無ければmodそのものを再インストール
それでもなければ再ダウンロード

>>684
できません

717:名無しさんの野望
16/07/06 02:22:45.86 CgwsvY9k.net
>>667>>673
ごめんね

643を使い手だが、俺環だと何の問題も発生してないのでおかしいな、と思って、帰って改めて自分専用パッチあけてみたら自分でいつの間にか修正してたわw
一部ユニーク吸血鬼はバニラ(とバニラのデータを流用しているmod。DWとか該当)で顔データが整合してないバグあって、これをUSLEEPが修正しています
なのでUSLEEPの修正項目(HeadPartsのHeadSetが一部抜けているのを追加している)を、DWなりその他modなり自分専用パッチ作って書き加えればとりあえず最低限の修正が出来ます
これはバニラから完全に顔データを改変しているmodには当てはまりません

DW入れてる同じ環境なのに何で俺環と違うのかなーとふと気になって調べたら見つけました
良ければ一度試してみてください

718:名無しさんの野望
16/07/06 02:23:33.01 KGHHLbp+.net
>>685
左ベインのECEの下段の有効なESPには
CharacterMakingExtender.esp
EnhancedCharacterEdit.esp
RaceCompatibility.esm
以上が入っています

MOでアンインストールし、NMMでのインストールも試しましたが
こちらはインストールが50%から進まなくなり断念しました。

719:名無しさんの野望
16/07/06 02:28:47.55 XxgW5PZr.net
>>682
>>625 の説明はv2.7.1のもので現バージョンだとそぐわないですね すみません
v3.2を入れてテストしてみました。デフォ(初期設定)で稼動し三人称視点の場合
一人称視点に切り替わって会話相手に対しズームするので特に設定をする必要は
無いと思われます

解決したい場合、問題の


720:状況を「毎回・特定の状態の時だけ・偶に発生するので 状況不明」のどれにあたるのかとモニター数・解像度・FOV変更の有無・F2Fのみ 導入で問題が発生するのかを書き加えると回答あるかもしれません ただ、自環境で正規な作動をしないMODは諦めも肝心ですヨ



721:名無しさんの野望
16/07/06 02:39:58.60 CgwsvY9k.net
>>687
うちのMOの、mod作成、修正用で完全100%バニラにしてあるプロフィールで、ECEを有効にしたらちゃんと出てきました>CharacterMakingExtender.esp等
右ベインの上部名前欄クリックするとアルファベット順でソートされるので、一度探してみてください
それでもダメなら手動ダウンロードして、MOの上部右のディスクメディアが描かれているアイコンから書庫ファイル指定してマニュアルインストールを試してみてください

722:名無しさんの野望
16/07/06 02:51:18.99 KGHHLbp+.net
>>689
MO左ベインでECE選択時に緑色にハイライトされている他のMOD(xp32とracemenu)のチェックをオン、オフしたら
右ベインにCharacterMakingExtender.espが追加されました。
ご回答頂きありがとうございました。

723:名無しさんの野望
16/07/06 03:13:42.68 CgwsvY9k.net
>>690
racemenuとECEはモロに競合するから同時使用は基本NGですよ

724:名無しさんの野望
16/07/06 03:39:07.40 XxgW5PZr.net
>>684
MO上からTES5Edit起動すればMOのロード順だけど他の管理ソフトは不明です
Dataにesp入れて直起動したもののロード順はファイル名によるんじゃないかなぁ
更新日付やランチャーの順序は関係なさそう テキトーっぽい書き方ですみません
確かめるならマスター順やマスター名を変更しないようにしてね

725:名無しさんの野望
16/07/06 04:35:01.10 Kz0ikrzF.net
>>675
調べた結果、Unofficial Skyrim Modder's Patchの日本語化を忘れてました。
本当にありがとう!

726:名無しさんの野望
16/07/06 05:09:52.45 eiPaA0IF.net
>>676
敵NPCがプレイヤーのレベルに応じて強化されるのは有名だが
その際に戦士系山賊ならエクストラダメージ(攻撃力上昇のNPC専用perk)
魔術師系山賊なら炎/冷気/電撃強化(破壊のperk)を持つようになるので
組み合わせやプレイヤーの魔法耐性によってはシャレにならない強さになる

727:名無しさんの野望
16/07/06 05:53:56.50 L+qwiuDd.net
XPMS1.95からXPMSE3.88に乗り換えたんですが(espとscriptなしでnifとhkxだけ導入)
裸の時も服を着ている時も自キャラの体型が細長くなったような気がするんですが気のせいでしょうか?
皆さんがXPMSEに乗り換えた時は異常なかったでしょうか?

728:名無しさんの野望
16/07/06 08:24:46.64 WjkBkhHG.net
NMMからMOに乗り換えたんですが、アンインストールしたはずのSkyUIがMO管轄外として残っているんですが、どうしたら消去できますか?

それが影響しているのかはわかりませんが、MODの日本語化がうまくいきません
何か見落としやすい事などありませんか?

729:名無しさんの野望
16/07/06 09:27:52.09 vgOoPA0H.net
MOが管轄外で認識してるならスカイリム本体のDateフォルダにSkyUIが入ってる事になる
NMMから移行なら一度スカイリム自体削除して再DLで本体そのものを綺麗にしたほうが面倒がないかもしれない
翻訳は翻訳自体がされないのか、一部されないのかなどわからないと答えにくい

730:名無しさんの野望
16/07/06 09:42:36.80 Kz0ikrzF.net
マップメニューで、すでに発見した場所がリストで表示される機能ってどうやるんだっけ?
skyuiの機能だったと思うんだけど
久しぶりに起動したから方法を忘れてしまった・・・

731:名無しさんの野望
16/07/06 09:51:49.40 WjkBkhHG.net
>>697
MOの設定アイコンで「MO外でインストールしたMODを表示」のチェックを


732:外したら、SkyUIもMODも日本語化が成功しました 一部だけ翻訳されなかったので、MO外で過去に入れてしまったSkyUIとMO越しに入れたSkyUIが重複したのかもしれません お騒がせしました



733:名無しさんの野望
16/07/06 09:54:53.45 WjkBkhHG.net
>>699
追記します

NMMとSkyrimをアンインストールしてからのSkyrim再インストールでやったんですが、MOを入れた時点でSkyUIが既に入っているという状態だったので混乱してしまいました

ともあれ、お手を煩わせてすみませんでした

734:名無しさんの野望
16/07/06 10:34:49.15 4jZLza5q.net
>>700
過去WorkShopからDL導入したMODのサブスクライブを外さずにいたかSKYRIMを
再導入してランチャー立ち上げた時点でWorkShopからDLインストされたんじゃないかな
もしそうなら折角MO導入したんだから全てのMODがMO管理できるように早めに
処置したほうがいいよ

735:名無しさんの野望
16/07/06 10:45:15.22 aiWZp5jS.net
>>695
自分もバニラからですが、スケルトンとECEスライダーだけ抜き出してXPMSEを導入しました
確かに体型自体結構変わりましたね
うちの場合は身長がかなり小さくなってしまいましたが
骨格を変えるスケルトンMODなので多少は体型にも影響すると思います
(このスケルトンを入れた後、UNP対応の装備を着ても肌が装備を突き破ったりするのは気のせいだ…と思いたい)

736:名無しさんの野望
16/07/06 12:15:15.81 KbNyODT9.net
>>695
XPMSはバニラとは全然違う体型バランスにするんだけどXPMSEはいつからかそれをやめてバニラと同じバランスに戻した
だから違って見えるのは気のせいじゃない

737:名無しさんの野望
16/07/06 13:03:01.96 HsHBywQW.net
>>700
Skyrimアンインストールしてもskyrimフォルダ内を自分で消さなければ、手動で入れたmodはそのまま

738:名無しさんの野望
16/07/06 14:54:32.00 qogwWsSr.net
>>673
>>686
パッチなので>>648には書かなかったのですが、USLEEP3.0.3も入れています
(NEWGAME推奨なので最初から入れています)
それでも顔黒化が治らないのと、SkyrimModデータベースのコメントによるとDecentWomenでは
多数のNPCでテクスチャの指定ミスが起きているらしいので他の美化MODに代えてみようと思います
レス頂いた皆様、ありがとうございました

739:名無しさんの野望
16/07/06 15:06:16.63 ul2in5pu.net
>>705
ああ、そういう事か…USLEEPも抜いてDWだけでやってみてくれ
直ってたらRace弄ってるUSLEEPのせい
あとデータベースのそういうコメは馬鹿しか書いてねえから

740:名無しさんの野望
16/07/06 18:07:10.70 QwvXA1UM.net
ここもたいがいだぞ

741:名無しさんの野望
16/07/06 19:23:35.08 jZ6VOxDq.net
漢字に変換も出来ない奴に言われても

742:名無しさんの野望
16/07/06 21:19:33.96 2WT0YBIn.net
USLEEPのせいとか?ロードオーダーどうなってんだよ
まさかUSLEEPを下に置いてるんじゃないだろな?
DWとかは左枠もespも一番下に置けよ

743:名無しさんの野望
16/07/06 22:08:42.03 6zMCVjCJ.net
>>698
SkyCompleteじゃなくてか?

744:名無しさんの野望
16/07/06 22:23:28.53 THK6h5Ml.net
>>698
キーボードでFキーだかの検索みたいな機能がそれだった気がする

745:名無しさんの野望
16/07/06 22:27:17.45 4jZLza5q.net
もう質問は終了したようなんでアンカー無しで。

DW CommonersがVanillaベースだからDGがあるだけで ハートとシビルは顔黒でしょ
USLEEPも入れるならDGとUSLEEPをTES5EditでDW Commoners.espにマスター化して
CKからFaceGenData出力して取


746:り込めばいい 質問者は「縞々に」と書いてあるが、吸血鬼はDGからそういう顔なんだョ? シワ顔や裂唇が嫌ならHeadPartにVampじゃないのheadを加えるかraceを変えて出力 問題があるNPC名をHertしか書いてないので他の対処については分かりません



747:名無しさんの野望
16/07/06 22:39:01.74 Kz0ikrzF.net
>>710 >>711
ありがとう。
Fキー押しても反応ないんだよね。他のMODとホットキーが被ってるわけでもないし。
Lキーでローカルマップとの切り替えは反応するけど。

748:名無しさんの野望
16/07/06 22:55:10.92 THK6h5Ml.net
>>713
キーが利かないならその表記の場所を直接クリックしても起動したはずだけどそれでもダメ?

749:名無しさんの野望
16/07/06 23:26:14.25 aiWZp5jS.net
>>709
USLEEPのせいっていうか
悪く言うんじゃなくて、あのMODは天候とかRaceとかその他色々なところに手を加えてるバグフィックスMODで…
だから競合とかなにも考えずに入れる美化MODとかモーションMOD系とぶつかる、って意味じゃないの?

750:名無しさんの野望
16/07/06 23:47:10.83 2WT0YBIn.net
>>715
ちがうよUSLEEPは本体のすぐ下に置くから他のMOD入れても全部上書きされる
だからUSLEEPの変更が邪魔してるっていうなら順番がおかしいとしか

751:名無しさんの野望
16/07/07 00:13:27.48 cQ20bnhI.net
>>713
実はその表記がないんです。下に表記されているのは年月日だけ・・・

752:名無しさんの野望
16/07/07 00:22:43.82 Ctn3egWp.net
>>717
もしかしてSkyUIのmap.swfを別のmodで上書きしてるとか

753:名無しさんの野望
16/07/07 00:39:46.87 cQ20bnhI.net
>>718
ありがとうございました。
Atlas Map Markers for Skyrimのmap.swfで上書きしていたことが原因でした。

754:名無しさんの野望
16/07/07 03:07:29.47 sVX3sBwF.net
MODの質問ではないのですが宜しくお願いします。
鉱脈なんかで希に手に入る宝石は序盤だともっぱらガーネットとアメジストなのですが、ある時を境にルビーが採れる様になりますよね?
このルビーが出現し始める条件を知りたいのです。

ただ単にレベルが上がれば採れる様に設定されているのかもしれませんが、
そう思って最初から遊んでみても一向にルビーが採れません。
現在レベル10です。
何か宝飾品を作り続けるとか、またそれを売りまくるとか
鍛冶か何かのスキルに影響するなど、ご存じのかたは居られませんか?
まあ序盤でもここに行けば入手できる等の特定の場所でも構いません。
有り体に言うと序盤でルビーが3つ欲しいのです。

勿論 add item を使わない前提の話でございます。

755:名無しさんの野望
16/07/07 03:17:36.62 y+zg/BHB.net
>>702,702
ありがとうございます、やっぱり変わってましたか
違和感が半端なくて結局XPMSに戻してしまいました(´・ω・`)

756:名無しさんの野望
16/07/07 03:31:49.82 j0PUbMDX.net
>>716
全て上書きされるわけでもないので、USLEEPに対応させないと問題が起きることもある
Heatのrace NordRaceVampire(各プラグイン共通)
・本体   頭   目   歯
・DG    頭変更目変更歯同上
・USLEEP 頭同上目変更歯同上
・DW    raceのデータ変更は無い

(DLC)USLEEP+DW入りのゲーム上
・HeadPart 眉髪傷はDWで定義 顔目歯はraceから(ロード順によりUSLEEPのデータ)
DW(マスターはskyrim.esmだけ) FaceGenDataのヘッドメッシュのノード
・眉髪傷はDW定義より 顔目歯はskyrim.esmのrace定義より

ロード順が正しくてもゲーム上のデータとヘッドメッシュのデータが違うので顔黒が発生します。
DG


757:もマスターにした出力を使用してもUSLEEPのraceで目が変更されるのでデータ不都合で顔黒。 対処は >>712 のようにするか、未確認ですがDWヘッドメッシュのノード名をUSLEEPに合わせる



758:名無しさんの野望
16/07/07 03:57:36.32 NcTwzjR1.net
>>720
URLリンク(en.uesp.net)
鉱山とドロップでルビー出るようになるのはレベル8かららしいのでレベル10なら条件は満たしてるみたいです
ただ単にツイてなくて手に入らないのかも

店売りはレベル12かららしい
ソルスセイムのルビー鉱石を掘るのが一番手っ取り早い?

固定で落ちてるところも結構あります
スカイヘブン聖堂から下に飛び降りたあたりにある壊れたボートとか、オーファンロックとかエンバーシャードとかアンガルブンデとか

759:名無しさんの野望
16/07/07 03:59:11.71 3TUT5Xbp.net
ハースファイアのフォロワーが家から出てこなくなったのですが、毎回pridとmovetoを使う以外で解決法はありますか?
フォロワーMODを入れても出てきませんでした

760:名無しさんの野望
16/07/07 05:27:31.92 iOA3XHM9.net
>>724
ついてこいを選択後家から出てもフォロワーが家の中に居るままって理解でいい?
もしそれがDLCで建てた家なら地形データをDLC登場以前やDLC非対応の様なもので上書きしてると思われる
そうでなくバニラの家だったりMODで追加した家だったりするならもう少し情報が欲しい

761:名無しさんの野望
16/07/07 08:50:31.58 x9fqha+i.net
幻惑の達人魔法はモノが色々と吹っ飛びますけど
飛び散らないようになるようなMODがあれば教えて下せえ

762:名無しさんの野望
16/07/07 08:54:36.32 SKlNfr1f.net
DWは他のNPC美化MODに比べて、DL数が48万近くと多い割りに
Endorsementsが6000弱と極端に少ないのはそういう理由かもね

自分もガングロ化が嫌で別の美化MODに乗り換えたけど、バニラ顔のアルカディア婆さんが
ファレンガーに媚薬を試してみようかと言ってるのは流石に気の毒になったw

763:名無しさんの野望
16/07/07 09:10:17.21 HV4vrhq3.net
吸血鬼だけが問題なんだから対応出来ない人はハートとシビルを消せばいい
もちろん二人のmeshesとtexturesのfacegendataも消す

764:名無しさんの野望
16/07/07 09:12:57.02 3bCv/fmr.net
気づいたらゲーム内で2週間寝てないんですわ。
自分はウェアウルフ恋人石碑付だから多分いいが
フォロワーの場合も寝なくて問題ないですよね?
そういう睡眠必要系のMODいれなければ大丈夫ですよね?

765:名無しさんの野望
16/07/07 09:18:21.24 SKlNfr1f.net
自分含めてそこまで出来ない人が大多数なんだと思うよ
そういうのは本来作者が対応するはずのものだから
使えないなら他のMODでいいやってなるのがオチ

766:名無しさんの野望
16/07/07 09:36:46.30 RXkmhd92.net
魂縛武器でクマさんとかトロール殺して魂を頂くぜーってやってたら
中身有りの魂石が1個ずつアイテム欄に並びまくるのですがスタック
させる方法は家屋の棚に入れて再びインベントリに入れる位ですか?
またその際同じサイズの中身有りの魂石でも何故か値段が異なるのは
なぜですか?

767:名無しさんの野望
16/07/07 09:46:29.73 JswccywZ.net
>>729
まったく問題ない
NPCの寝るモーションに「無防備な状態」以上の意味はなく
フォロワーは管理MODで制御しない限りそもそも寝ない

768:名無しさんの野望
16/07/07 09:55:22.98 JswccywZ.net
>>729
ついでに書いとくと、プレイヤーについてもバニラでの睡眠は「ボーナス効果が付く」もので
眠らないことによるペナルティやマイナス効果はない

769:名無しさんの野望
16/07/07 10:29:14.78 clr7PX1v.net
>>723
やはりレベル依存なのですね。
序盤で手に入れようと思えば歩き回るしかない様ですが、そこに挙げられた場所にほとんど覚えが無いという、自分の探索の甘さを再確認しました。
取り敢えず覚えがある壊れたボートまで行ってみます。
ありがとうございました。

770:名無しさんの野望
16/07/07 10:50:50.15 4AeTU9Lx.net
配布されているMOD内の武器性能をCKで弄ってるんですが
保存すると変更した武器だけのespが出力されます
変更していない物も含めてまとめて出力するにはどうすれば良いのでしょうか?

771:名無しさんの野望
16/07/07 10:53:19.28 HV4vrhq3.net
>>735
最初の読み込みリストで対象espをActiveにしてる?

772:名無しさんの野望
16/07/07 11:08:16.89 /IoO0x1Z.net
スカイリムやりたいけど、頭上にバー有るでしょ?
あのバーが嫌いなんで消す方法あれば教えて欲しい

773:名無しさんの野望
16/07/07 11:17:03.30 4AeTU9Lx.net
>>736
これでした ありがとうございます

774:名無しさんの野望
16/07/07 11:27:28.19 FOJiASP4.net
>>731
バグです
URLリンク(www.uesp.net)

As of version 1.9, soul gems from Greater down to Petty that you fill yourself still do not stack correctly.
Manually filled gems do not increase their value (with the exception of grand soul gems filled with grand level souls).

775:名無しさんの野望
16/07/07 12:00:36.81 YafNHfWH.net
>>737
Less Intrusive HUD II
URLリンク(skyrim.2game.info)

HUDの大体を好きなようにできる

776:名無しさんの野望
16/07/07 12:04:02.95 3TUT5Xbp.net
>>725
すみません
レイクビュー邸です

777:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 17:18:46.62 /TTG6ULS.net
吸血鬼の王の姿を変えたいと思い、better VampireLord Transformation(以下BVLT) と CustomVLFormWings と shaydows VampireLord Replacer OVERHAUL(以下SVRO)を入れました。ロード順は右から順の通りです。
SVROのArmor AddonとArmor以外を削除して、AVROにて鎧等の外見を変えられるようにしました。(この時点であっているのか・・・)
ここでArmor AddonのDLCNakedVampireLordHelmet の Female world modelを、TDN Equipable Horns というMODのBoarHornsF.nifに変更すると、元のヘルメットは消えるのですが、元のヘルメットが消えるだけでTDN Equipable Hornsの角が表示されませんでした。
また、同じところをNightshade\Wearable Horns\Boar\BoarHorns_GND.nifに変更するとヘルメット(角)が表示はされるのですが、足元であり、当たり前ですがBoarHornsF.nifとは別の角が表示されます。

どうして足元に角が表示されるのか、どうしたらBoarHornsF.nifを頭に装備した状態で吸血鬼の王に変身できるのか、助けてください。。。

ちなみに、鎧等は同じく足元に表示されるものや体が透明になるものもあれば、きちんとFemale world modelを変更したら吸血鬼の王の状態を鎧をしっかり装備した状態に変更できたものもありました。

778:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 17:19:31.89 /TTG6ULS.net
TES5editでいじってます

779:名無しさんの野望
16/07/07 20:42:52.42 Ctn3egWp.net
>>742
ArmorAddonの装備スロットにnif側で設定されてる装備スロットが無いとか

因みにGNDとついたファイルはインベントリとかドロップしたときに表示されるモデル


ところで何でその二つを両方使ってるんだ?

780:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:02:57.37 /TTG6ULS.net
>>744
なるほ


781:ど! 助かります・・・!!! BVLTの方のArmorのところのArmatureにヘルメットの項目?がないのと、もちろんですが関連するArmor Addonのヘルメットの項目がなく、、、 勝手な憶測ですが、それがなかったなら角はつけられないのではないのかと思い、SVROに助けを借りました。。。。 もしかして、BVLTのみで角をつけることができたりしますか。。。?



782:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:07:22.50 /TTG6ULS.net
もしかして、BVLTのみで角をつけることができたりしますか。。。?
は、別の質問として投稿すべきだったかもしれません。ごめんなさい

回答ありでした!

783:名無しさんの野望
16/07/07 21:19:34.54 RXkmhd92.net
>>739
バグだったんですねありがとうございますm(_ _)m

784:名無しさんの野望
16/07/07 21:24:03.19 mD33+SYW.net
>>746
ふつうにTDN Equipable Hornsで追加される角をつけるのではだめなの?

785:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:32:00.58 /TTG6ULS.net
>>748
普通に装備するだけだと、吸血鬼の王に変身時に外れてしまって・・・
吸血鬼の王変身後の姿に、角をつけたいんです

786:名無しさんの野望
16/07/07 21:55:09.29 vQ6SAykM.net
サイクロンとか旋風のマントで吹き飛ばないNPCってどういう設定してるんですか?

787:名無しさんの野望
16/07/07 22:07:31.27 jnvpiMRi.net
垂直同期の設定について教えてください
グラボ側で設定したほうがよいということをきいたのですが、その場合グラボのコンパネで垂直同期をオン、Skyrim iniで垂直同期をオフ、ENBでもオフ
と設定すればよいのでしょうか?

788:名無しさんの野望
16/07/07 22:41:22.44 Pbzxe8lz.net
独立型フォロワーに片手剣を装備させると納刀時の剣の位置が腰からかなり浮いてしまいました
なのでそのフォロワーのスケルトンを弄ろうとしたんですが、WeaponSwordのX座標をどんな数値に弄っても全くゲーム上に反映されません
座標を変えた後はApplyしてます
色々サイトを見たんですが、体型を変える系しか出てこなくて具体的な装備位置の変更は「装備位置はECEスライダーで変えましょう」みたいな事しか書いてません
フォロワーのスケルトンは、XPMSのスケルトンを少し改造したものだと思います(腹周りがデフォルトより細くなっていたので)
どうすればNIFscopeで装備位置を変更出来るのでしょうか?

789:名無しさんの野望
16/07/07 22:46:38.22 Ctn3egWp.net
>>749
BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加

これでBVLTだけでも角が表示されるはず

790:名無しさんの野望
16/07/08 00:48:01.76 91OxdbY5.net
AFTと、FLPを併用していたのですが、突然おかしくなりました。
一人目を雇って、二人目を雇おうとしたら、一人目と別れたことになってしまうのです。
modの再インストールなど試してみましたが、変わらずおかしなままでした...。助けてください!

791:名無しさんの野望
16/07/08 00:57:25.23 46e88d3s.net
>>754
AFTの全初期化を実行

792:名無しさんの野望
16/07/08 01:10:43.16 IUv6wqvf.net
The Forgotten CityというクエストMODをクリアしてスカイリムに戻ってきてから
このMODのBGMがフィールド、街中で流れ続けています
戦闘になるとスカイリムのBGMになり、戦闘が終わると再びMODのBGMになります
アンインストール以外に対処法はありますでしょうか

793:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:38:21.99 0F2A+M3K.net
>>749 ありがとうございます!!!!

794:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:39:43.73 0F2A+M3K.net
BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加
とあったのですが、フラグとはなんのことを指すのでしょうか?

795:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:50:55.46 0F2A+M3K.net
>>757は解決しました すみません

BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加

をやったのですが、角が外見に現れませんでした(なにも変化がみられませんでした)。

どうやったら変身時に角をつけられますか・・・? なにか提示する情報が足りなかったら教えてください.


796:.,



797:名無しさんの野望
16/07/08 02:15:36.18 IkechZqX.net
今MODを入れようとして、BSAbackpackerを使ってファイルを取り出そうとしてるんだけど、あまりにもファイルが膨大すぎて見つからない…
効率よく探す方法ってない?

798:名無しさんの野望
16/07/08 02:23:45.66 PP5r7uhR.net
全部抽出して検索かければいい

799:名無しさんの野望
16/07/08 06:39:41.16 9nFNGs31.net
>>759
ごめん、種族のことを忘れてた
コピーしたAAのAdditional Raceを全部消してRNAM RaceをVampire lord にすればいいはず

800:名無しさんの野望
16/07/08 06:46:04.30 IkechZqX.net
>>761
ありがと

801:名無しさんの野望
16/07/08 08:18:29.63 0m2rPPVP.net
LV4で発生したランダムイベントらしい敵が強すぎなんだけどずっとこうなの?
リバーウッド付近の婆さんの小屋の横に帝国兵(自称)3人が現れて100円カツアゲされるんだけど
メイジ1名が一瞬で凍結するような魔法をかけてくる(しかもずっとかけ続けてるから溶けない)
残り2名は鉄斧と鉄メイスで、自分の体力100満タンでも一撃で殺されてしまう上に物理攻撃は
メイジにしか効かない
何回もやり直して苦労して倒しても帝国の鋲革鎧みたいなしょぼい装備しか持ってなくて
重装スキルが+1した以外は何のレベルUPもなかった

802:名無しさんの野望
16/07/08 08:35:11.01 g5v+UP2K.net
回答になるかわからないからアンカー振らないけど
複数敵で強すぎると感じた時は、メニューから戦闘の難易度下げるのもひとつの手かと
環境やプレイスタイルにもよるけどずっとそんな感じにはならないから、低LVで
装備も揃ってない時の緊急措置として妥協できるなら、その戦闘時だけ難易度下げて
終わったらまた戻す

ドロップ品のショボさに関しては、自称帝国兵の追い剥ぎだからって事で
プレイヤーキャラのLVが上がれば楽にウマウマできるランダムイベントもある

しかし100円カツアゲがツボったわw 今時小学生でももっと取るぞw

803:名無しさんの野望
16/07/08 08:46:22.25 0m2rPPVP.net
>>765
サンクス
難易度はノーマルだからこれよりは下げたくないかな
そのうちドロップ品が高価なものになるならこのまま頑張ってみる
wikiのコメント眺めてたら、どうやらドーンガードで追加された夜襲らしく
初心者には厳しいかもと書いてました

しかし戦士RPしてたのに崖下の棚岩に隠れてマナポーションがぶ飲みしながら
一人ずつ焼き殺すようなチマチマした戦いになったので凄いモヤモヤした!

804:名無しさんの野望
16/07/08 09:08:35.60 hiAu0j6f.net
それたぶん追い剥ぎが帝国兵に偽装して恐喝するランダムイベント(バニラ)
近くに装備を剥がされた帝国兵の死体があるはず

805:名無しさんの野望
16/07/08 09:34:04.36 OXPieheo.net
山賊強化、魔法強化MOD入れてるんでしょ
ランダムイベントのキャラって何種類かのテンプレ付加されて生成されるから
山賊でパーク強化とか魔法変更とか入ってると自動的に反映されちゃう

806:名無しさんの野望
16/07/08 09:52:32.32 Y1/0dlY6.net
>>756
nexusのフォーラムとか検索してbgmのidを探し、コンソールを使って止めればいい
bgmのidが分からなかった時は知らん

807:名無しさんの野望
16/07/08 10:03:36.61 4wfI4Nkz.net
>>764
初プレイの時にそいつらに殺された記憶がある

808:名無しさんの野望
16/07/08 10:30:42.21 7pqzngQ+.net
教えてください。
昨晩


809:MOがクラッシュした模様でCTD連発状態です。 調べて見た所MOのロードオーダ順位が目茶苦茶になっていてmod一覧の表記もおかしい!? カテゴリーにmod名が表示されていてその中に複数のmodがカテゴリー登録されていて移動することも順位を変更する事も不可。 こんな事したら壊れたとかこんな事したら治ったの様な情報有りましたら教えて下さい。お願いします。



810:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 11:46:50.98 0F2A+M3K.net
>>762
ありがとうございます!!!! できました!!!!!

811:名無しさんの野望
16/07/08 11:50:14.33 0m2rPPVP.net
>>767
これバニラなのか
確かに身包み剝がされた3人が横たわってた

>>768
難易度調整MODはTweak Legendary Difficulty Damageしか入れてない
でもタイムスケールとセルリスポーンしか使ってなくて、他はデフォルト設定のまま
難易度ノーマルだから難易度設定のほうは反映されないはずなんだけどな・・・

>>770
あれ凍らせるの強すぎだよな
雷魔法のメイジになるまで何も出来ずに死んでたわ

812:名無しさんの野望
16/07/08 11:56:56.12 xKU9/A6T.net
ランダムイベントにしてもそんな敵強くないからMODの影響でしか考えられない
敵の強さ=自分の強さになってるよ、野生生物見てると初期は必ずオオカミでしょ
メイジの魔法にしても凍結魔法なんてバニラにはない(シャウトはあるけど)

813:名無しさんの野望
16/07/08 12:05:11.08 0m2rPPVP.net
他はUI、エロMOD、天候MOD、武器スキンぐらいしか入れてないんだけどなあ・・・
凍結はシャウトじゃなくて両手伸ばしてシャーって細かい氷粒飛ばして来てた
もしかしてエロMODのForsworn Valiationが悪さしてるのかな?

814:名無しさんの野望
16/07/08 12:43:33.37 xKU9/A6T.net
ああ、バニラの破壊魔術の氷雪だね…
まぁ脳筋に対しては破壊魔法は鬼門で難易度ノーマルでもドラゴンプリーストに範囲魔法の火炎球で離れたところから
ドッカンドッカン撃たれて爆死ってのもよくある事
それでも序盤の魔術師なんて知れてるはずなんだけどね
そんなSureAIが作るような無茶難易度はBethesdaゲーではないよ
基本的に殴って殴られてのプロレスゲーだから

815:名無しさんの野望
16/07/08 12:51:45.86 Y1/0dlY6.net
低レベルでヘルススタミナが低い時の氷雪は鬼畜
ヘルス量に対するダメージの割合が大きいのはもちろん、移動速度が遅くなる上にスタミナも減るからパワーアタックが出せなくて魔術師のバックに追い付けなくなる
回復と休息の薬がぶ飲みで一気にカタを付けないと何も出来ず死ぬ

816:名無しさんの野望
16/07/08 13:02:20.64 2JAI+Gaj.net
CKとかで確認したわけじゃないから憶測だけどその3人組がレベル10固定ならレベル4じゃ全く太刀打ちできなくて当然だろ
魔法耐性もろくに育ってないから氷雪でも普通に死ねるわ、ましてや脳筋戦士なら移動速度とスタミナ削られて八方塞
バニラはヌルゲーとかいうのは高レベルでの話だしな
高レベルはそれはそれで弓のマジキチダメージで一撃死とか普通にあるけど

817:名無しさんの野望
16/07/08 13:56:10.99 mCBEMb5x.net
レクイエムほどじゃないけどバニラでもきついと思ったら逃げた方がよかよ

818:名無しさんの野望
16/07/08 14:51:24.73 o7Gnoe1G.net
フォロワーやNPC達が片手剣を抜刀した時に剣を眺めたり腕を動かしてストレッチしたりする待機モーションありますよね?
あれらの動作を割り当ててるモーションは
Combatidle_SpecialA.HKX
Combatidle_SpecialB.HKX
Combatidle_SpecialC


819:.HKX CombatidleLookingA.HKX CombatidleLookingB.HKX CombatidleLookingC.HKX CombatidleLookingD.HKX CombatidleStretchingA.HKX CombatidleStretchingB.HKX CombatidleWeaponCheckA CombatidleWeaponCheckB.HKX この11種類なんですが、このモーション達を全て1hm_idle.HKXのものに差替えたんですがゲーム内で見ると抜刀して動き始めるまでの硬直時間がかなり長くなってしまいました 普通はプレイヤーが遠くへ行くと、フォロワー達もプレイヤーについていきますよね しかし抜刀したままプレイヤーがどれだけ遠くへ行ってもすぐについてきてくれずその場で1hm_idle.HKXの状態のまま固まってしまいます かなりの長い時間待つとやっとついてきてはくれるのですが、一瞬でも立ち止まると抜刀したままにいると長い長い硬直時間が始まります この待機モーションは変えないほうがいいのでしょうか また、ココを変えてる人はどんなモーションで差替えているのでしょうか? 教えて頂きたいです



820:名無しさんの野望
16/07/08 14:53:45.79 95LXdBNx.net
同胞団のクエストが一通り終わって何気なくジョルバスクルへ行ったら
死んだ筈のスコールさんが平然とまだまだ実力を示す必要があるぞ若造!!
とか言っちゃっておいィ?と思ったんですがよくあるバグでしょうか

821:名無しさんの野望
16/07/08 15:14:11.60 o7Gnoe1G.net
>>780
差し替える1hm_idle.HKXとの相性が悪かっただけでした
別モーションと差し替えると許容出来るアニメーションになりました
失礼します

822:名無しさんの野望
16/07/08 16:12:23.93 raAWp2t3.net
クエストでミラーク聖堂が終わってスコールの運命が始まったのでフリアの後をついて移行したら
ドヴァキンが動きません
移動以外にジャンプやシャウトもできない状態です

823:名無しさんの野望
16/07/08 16:55:00.78 91OxdbY5.net
>>755
やりましたがダメでした。
二人目雇えないし、AFTの選択肢が出てきません

824:名無しさんの野望
16/07/08 18:33:17.28 O1t6/GvA.net
>>781
スコールが死んだ後でもスコールから貰うクエの発生トリガーは死んでないので、クエを発生させるために
ハンティンググラウンドから呼び戻されてるらしい
つまり普通に起きるバグの1つ

825:名無しさんの野望
16/07/08 18:39:13.85 95LXdBNx.net
>>785
ありがとうございますm(_ _)m

826:名無しさんの野望
16/07/08 18:54:26.11 T/6LxuO9.net
ホワイトランで最初のほうのドラゴンの石版探すクエを後回しにして
とりあえずハグレイブンとスパーリングして防御と重装上げて酒場に戻ってきたら
飲み比べ挑まれたので受けて立ったらエライ遠い僻地の聖堂に飛ばされた

これホワイトランのことは忘れて新たな旅立ちということでいいの?

827:名無しさんの野望
16/07/08 18:56:55.90 BTPxJDj7.net
CACOを使ってるんですが、蛇の血解放して素材食べまくってるんですけど、
これってだいたい何種類食べれば一つの素材の成分全てが分かるようになるんですかね?
なんか二種類同時に判明するのもあれば、一つしか判明しないものがあったりで。

828:名無しさんの野望
16/07/08 18:59:51.18 xP5+GF0k.net
DLCのスコール村に瞬間移動したいのですが、コンソールでどのように入力すればいいでしょうか?

829:名無しさんの野望
16/07/08 19:06:13.89 x5Pwjjph.net
>>788
効率最高になるには…
500個以上の素材を試食すると50パーセントの確率で4つの効果が判明する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch