SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59 - 暇つぶし2ch292:名無しさんの野望
16/06/28 12:10:09.12 a+SGRwhf.net
>>286
ググって出てくるMODを6~7個試してみました
Skyrim Beautiful Followers - SBF
Bijin Warmaidens
The Ordinary Women
Bijin NPCs
TK Children
この辺です
必要とするMODってのはUNPとかCBBEとかでしょうか?

293:名無しさんの野望
16/06/28 12:19:29.86 sds0PC7x.net
>>288
DLCは全部購入済み?
持ってないものがあるならそれを除


294:いたverを入れないと確定タイトルCTDするよ



295:名無しさんの野望
16/06/28 12:22:35.73 3TvIjQCo.net
>>288
DLCは全部入ってるかな?
SBFの場合だと、all in oneを入れる場合は全DLCが必須なので、DLCがないとCTDする。

296:名無しさんの野望
16/06/28 12:26:32.79 H8/PY52q.net
諌めビアードのアイナース師はやくきて

297:名無しさんの野望
16/06/28 12:39:03.74 4a8Im2cj.net
TBBPについて教えて下さい。
UNPBでTBBP使いながら全裸でクエストしたいのですがコントローラで(ロジクールF710)で右上方向への移動時のみ足がつんのめると言うか縺れると言うかお馬さんパカパカ状態になってしまいます。
UNP BLESSED BODYでUNPBのみとTBBP適応が選べて両方試してみた所TBBP適応した時に発生する見たいですUNPBでアーマー自体にTBBP機能の付いたものであればお馬さんパカパカにならないみたいです。
当方、XPMS HDT FNSI 導入してます。
HDTはアーマーに必要らしくこれ抜くとCTDします。

298:名無しさんの野望
16/06/28 12:49:53.50 l+FSNNe8.net
>>292 TBBPとか関係ない
UNP BLESSED BODY導入時に360ウォーク導入してるだろ、それのせい。
別MODの360°入れると前方向は大丈夫だけど後ろ斜めで同じ現象が起きる。
前移動しかほとんどしないんだし気になるならそっちいれればいい。
そのバグ治す方法は依然俺もここで聞いたけど答え出なかったし無いんじゃね

299:名無しさんの野望
16/06/28 13:00:56.33 a+SGRwhf.net
>>289
>>290
URLリンク(i.imgur.com)
これの事だと思うんですが本編とは別にDLしないといけないんでしょうか?
本編DLするとこれもインストール済となるのですが

300:名無しさんの野望
16/06/28 13:05:48.09 4a8Im2cj.net
>>293
速攻のご回答ありがとうございます。さすが全力スレですね。
おっしゃるとおり360°導入してます。なるほどバグ的なものですか
せっかくカッコよく敵を屠ってもお馬さんパカパカじゃ台無しです。取りあえず諦めます。
有り難うございました。

301:名無しさんの野望
16/06/28 13:15:32.07 3TvIjQCo.net
>>294
それでDLCは大丈夫。
となると、あとはDLCが有効になっていない可能性かな。
skyrimのランチャーからpluginをチェックして各DLCが有効になっているか確認。
mod管理ツールはNMMかな?
MOならマスターが足りない時は警告でるからすぐわかるんだけどね。

302:名無しさんの野望
16/06/28 14:19:06.92 QQ1+OCIc.net
>>284
ありがとうございます
MOを使っているのですがInformationで確認したところ次の3つのファイルが
conflictしていると警告が出ます(残り99個はconflictしてません)
.../SKSE/Plugins/StrageUtil.dll、.../scripts/StrageUtil.pex、.../scripts/JSonUtil.pex

303:名無しさんの野望
16/06/28 14:50:50.24 a+SGRwhf.net
>>296
ありがとうございます
今ちょっと確認できないのであとで見てみます

304:名無しさんの野望
16/06/28 15:08:38.53 Jc0GD2NV.net
>>285
あまりにも低スペックのパソコンだとそういうNPC美化MODを入れると起動すら出来ない事がある
スペックに問題無いのならごめんなさい

305:名無しさんの野望
16/06/28 16:34:35.58 DwlDz1rg.net
mod初心者なんですがmodを導入しても反映されずに困っています
CHSBHC V3-T for TBBPというmodを最終的には使えるようになりたいです
MOを使ってCBBEとXPMS、CHSBHCを入れたのですが新しくキャラメイクしようとしてもバニラのままで変化がありません
初歩的なところでミスってるのかもしれないですが、どうかよろしくお願いします

306:名無しさんの野望
16/06/28 16:46:24.42 sx7CmX3l.net
こちらこそよろしくお願いします
という冗談はさておき構成ぐらい書いてもらわんと答えようがない
独立種族使ってるからかもしれないし単に導入ミス�


307:オてるだけかもしれないし



308:名無しさんの野望
16/06/28 16:55:39.53 3TvIjQCo.net
>>300
V3-Tに限らず体型modが反映されるのは裸の状態のみ。
キャラメイク画面で反映されてないのは、服を装備してるから。
とりあえずキャラメイクを終わらせた後、装備を外してみて、
それでも反映されてないなら導入をミスっている。
装備にも反映するなら使用する体型用の装備modを導入する必要がある。
因みに、V3-T用の装備はバニラ装備の変更から追加装備までかなりの数が存在するが、
nexusには極一部しかない。

309:名無しさんの野望
16/06/28 17:04:26.14 DwlDz1rg.net
>>301
>>302
即レスありがとうございます
こんなに早く返信来ると思ってなかったので遅れてすみません
一応今MOの状態はこんな感じです
URLリンク(imgur.com)
初心者すぎて申し訳ないのですが、構成というのはどんなmodをいれているのかという感じですか?
とりあえず装備を外してみて反映されていないかどうか確かめてみます

310:名無しさんの野望
16/06/28 17:26:55.20 maFpKLG6.net
Jills of Akatoshを導入したのですが、肝心のJillsが居ません
Location
========
The Jills may be found near the following locations. They will not appear unless the player is level 15 or above, and there is a small chance that there will not be a Jill, only a bunny. ;)
1) Mara's Eye Pond
2) Shrouded Grove
3) Meeko's Shack
4) Dushnikh Yal
5) Sleeping Tree Camp
6) Autumnshade Clearing
7) Froki's Shack
とDescに書いてあるので、レベル29のキャラクターでマーラの目の池、隠匿の森、ミーコの小屋、ダシュニク・ヤル、眠りの木の野営地、オータムシェイド開拓地、フローキの小屋全て回ったのですが居ませんでした
何処に行けばJillsに会えるのでしょうか?

311:名無しさんの野望
16/06/28 17:30:34.77 a+SGRwhf.net
>>296
すみませんがDLCが有効になっているかの確認方法がわかりませんでした
ググってもそれっぽい記事が出てこなかったので
詳しくやり方教えてもらってもよろしいでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします
ちなみにNMMです

312:名無しさんの野望
16/06/28 17:30:50.41 IJEQxZ2/.net
>>303
V3-T使うならbodyslide関連は不要。
vanilla outfit はバニラの装備品をCBBE用に変更するmodなのでこれも不要。
入れるならV3-T用のバニラreplacerね。
ついでにこれを入れておこう
HDT Physics Extensions
URLリンク(skyrim.2game.info)
装備関連は↓を参考に
スレリンク(pinkcafe板:343番)
ここはエロ系はNGなので、あとはBBSPINK行った方がいいかも。

313:名無しさんの野望
16/06/28 17:36:11.51 IJEQxZ2/.net
>>305
steamからskyrimを起動したら出る画面あるでしょ?
playとかoptionとか選べる画面。
そこにあるDATA FILESを選んで、DLCが有効になっているかどうかを見る。

314:名無しさんの野望
16/06/28 17:52:26.89 DwlDz1rg.net
>>306
いろいろとありがとうございました
キャラメイク終わって装備外したら反映されていなかったので導入をミスっているようです・・・

315:名無しさんの野望
16/06/28 18:16:01.76 wJ19+ZJd.net
>>259
翻訳ファイルの中身が空です

316:名無しさんの野望
16/06/28 18:31:37.57 9IaurRHH.net
>>308
moのスクリーンショット見る限りだと導入できてそうなんだけどな。
まさかとは思うけど、moからSKSEを起動してるよね?

317:名無しさんの野望
16/06/28 18:34:52.88 a+SGRwhf.net
>>307
ありがとうございますようやく理解できました
URLリンク(i.imgur.com)
このような状態だったんですが全部にすればいいんでしょうか?

318:名無しさんの野望
16/06/28 18:42:02.26 1YFJf/ZX.net
>>311 そこでチェックが入ってないやつは呼び出されないから 必要なのは全部チェックを入れればいいよ



320:名無しさんの野望
16/06/28 18:42:58.92 a+SGRwhf.net
>>312
わかりましたチェック入れてみます
ありがとうございます

321:名無しさんの野望
16/06/28 19:07:24.71 MajHTd0K.net
modを入れるソフトって何がおすすめですか?
nmmとmoで迷ってますが他のおすすめもあれば教えて下さい

322:名無しさんの野望
16/06/28 19:11:39.94 XOpvDa62.net
steamからSKSEをダウンロードしたのですが起動する度に何故かスカイリムを最新バージョンにしろという表示が出て起動すると画像のようになってしまうんですがどうすればいいですか?
modは特に入れておらずenb本体のenbhostとd3d9.dllをスカイリムのフォルダに入れただけです
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさんの野望
16/06/28 19:18:29.98 B9G1JK6b.net
>>315
ちゃんと英語版の最新exe使ってるん?

324:名無しさんの野望
16/06/28 19:32:54.56 KJ4tZo/o.net
導入にはMOを使っています。
esp以外がbsaとなっているmodを導入した後、bsaに含まれているアイテムのメッシュとテクスチャをパスを合わせた自作ファイルで上書きしたい場合、bsaをアンパックしなくても出来るのでしょうか。MOでダメならNMMでは出来ますか?

325:名無しさんの野望
16/06/28 19:39:11.32 OhzkQqYZ.net
>>317
フォルダ名とファイル名と階層を合わせればBSAの上から読んでくれる

326:名無しさんの野望
16/06/28 19:49:06.99 o+qg77hQ.net
>>309
あげなおした

327:名無しさんの野望
16/06/28 20:17:37.28 Jc0GD2NV.net
>>314
管理ツールはMOとNMMがほとんどですね
あとはWrye Bashがありますけど、競合回避のためのPatch作成とかで上記のツールと併用して使っている方が多いのでは無いでしょうか
初心者に取っ付き易いのはNMMです
しかし色々機能が多くてMOD導入で何らかの不具合やミスがあってもすぐに気づきやすいのはMOです
自分はなんだかんだNMMですが、今から始めるのならMOで慣れていたほうが良い気もします

328:名無しさんの野望
16/06/28 20:32:20.67 o+qg77hQ.net
貼り忘れてた
URLリンク(skup.dip.jp)

329:名無しさんの野望
16/06/28 20:47:25.76 gkgkqKmE.net
ぐう有能

330:名無しさんの野望
16/06/28 20:53:17.46 OyEqZGAE.net
>>314
MO以外はお勧めしない
情報量が全く違う

331:274
16/06/28 21:04:42.47 r+SGpjTj.net
>>275の質問の続きです 住んでいるのはリーフレストです
FLPの設定方法は分りません
Quick Characterの
「所持品/装備」→「初期装備変更」→「自動装備設定」→「カスタム装備」→「カスタマイズ」
これをやってみました
その後、自宅を選んでカスタム装備から指定したセットを選んでるのですが……
リーフレストは重たい家?らしいので(帰宅してしばらくしないとフォロワーの姿が見えないときがあります)
上手くいかなくても仕方が無いのかなと少し思っています
けど、素敵な家なので離れたくないです

332:名無しさんの野望
16/06/28 21:36:16.90 wpwXMIb7.net
NMMとかギャグだろw
今から使う理由がない

333:名無しさんの野望
16/06/28 21:38:19.89 gkgkqKmE.net
Bethesdaゲー初体験ならNMMもありだとは思う
なにかしらやってるならMOを使わない手はない
MO一本でFO3・FO4もNVもオブリもいける

334:名無しさんの野望
16/06/28 22:09:43.84 QQ1+OCIc.net
確かにMOの情報量は多いけど初心者にはちんぷんかんぷんで
ここの回答者様だけが頼りです
どなたか、>>297への回答もお願いします
.../SKSE/Plugins/StrageUtil.dllは「Wearable Lanterns」と「Equipment HUD」の両方に入っていて、
更新日付は違うけれどファイルサイズは同じです
.../scripts/StrageUtil.pex、.../scripts/JSonUtil.pex は「Equipment HUD」にしか入っていないのに
なぜかconflictしているリストに入ってきています
この状態でもどちらも


335:動作はするけど後で何か問題起きてやり直しになるのは嫌だなあ・・・



336:名無しさんの野望
16/06/28 22:14:41.27 D9gDkpmX.net
296自体が警告がでますとだけで質問の体を成していないから答えようがないんだけど

337:名無しさんの野望
16/06/28 22:25:33.39 QQ1+OCIc.net
>>328
その前の>>283に質問を書いています、以下が質問したレスです
今のところは問題なく動いているように見えるのですが、後々問題が出ないかどうか
もし問題が出た場合に何を調べて対応すればいいのかが判らないのでこのまま使うべきか
どうかで悩んでいます
282 :名無しさんの野望
2016/06/28(火) 09:54:10.13 ID:j6YSxD7E
「Wearable Lanterns」と「Equipment HUD」がコンフリクト起こしてるんですが
今は特に問題が出て無くても後から問題が発生する恐れは大きいですか?

338:名無しさんの野望
16/06/28 22:38:00.15 bDamUJD3.net
>>303
MOを使っていると思うんだけど、根本的にSKSEの導入方法間違ってないか?
なぜ、MOの管理画面にSKSEがいるんだろうか。
SKSEはMOから管理できない。
TESV.exeと同じ階層にインストしないとダメ。
インストーラ版を使用してインストすることを推奨する。

339:名無しさんの野望
16/06/28 22:49:23.17 +Tg3sEvo.net
同胞、盗賊、闇一、メイン終わったのですが次は内戦かと思っております
帝国、ストクロ、どちらで進めたら楽しめますか?
デメリット少ない、ストーリーのボリュームある方がいいです

340:名無しさんの野望
16/06/28 22:54:00.05 bDamUJD3.net
>>329
競合してるとMOが警告してるのは、PapyrusUtilのことなので
PapyrusUtil本体の最新版をdownloadしてきて、競合メッセージが出てるのと
MD5のhashでもとって確認し最新版と同じ物を優先させるか、
いっそ、PapyrusUtilをmodとして導入して、
左右のペインで優先される場所に並べておけばよいかと。

341:名無しさんの野望
16/06/28 22:57:42.06 QQ1+OCIc.net
>>332
自分はPapyrusUtilというMODはインストールしていないのですが・・・
これのことですよね?
URLリンク(skyrim.2game.info)

342:名無しさんの野望
16/06/28 22:58:27.52 lFVcCHkR.net
>>331
内戦クエはどっちもやる事さして変わらんしボリュームも変わらん
帝国側の首長の方がストクロ側の首長よりマシに見えるくらい
ホワイトランはMODを使わない限り破壊されたまま戻らない
闇の一党をやったなら皇帝ぶち殺したはずだからストクロでやるのもあり、というか皇帝ぶち殺したにも関わらず帝国に忠誠を誓うのはおかしい

343:331
16/06/28 22:59:51.00 bDamUJD3.net
>>左右のペインで優先される場所に並べておけばよいかと。
訂正
PapyrusUtilはespもesmもないので、優先させるのは左ペインだけです。
右ペインに項目ありません。

344:名無しさんの野望
16/06/28 23:02:51.48 a+SGRwhf.net
MODを日本語化するときにesp、esmのファイルが見当たらない事がけっこうあるんですが
ファイル名でPC内検索しても出てこないし名前を略されてたりするんでしょうか?
esp、esmファイルが保存されている場所。またはそれらのファイルを探す方法を教えて下さい
よろしくお願いします

345:名無しさんの野望
16/06/28 23:03:53.26 +Tg3sEvo.net
>>334
ホ、ホワイトラン破壊されるのですか!、、
確かにRP的に帝国につくのはおかしいですね
だけどホワイトラン破壊されるのは....

346:名無しさんの野望
16/06/28 23:04:53.20 +Tg3sEvo.net
>>334
レスありがとうございました!

347:名無しさんの野望
16/06/28 23:05:26.15 bDamUJD3.net
>>333
そうです。
あなた自身ではMOにインストしていませんが、
「Wearable Lanterns」と「Equipment HUD」の2つのmodが
取り込んみ抱え込んでインストしてる状態です。
よって、この場合あなたが個別インストしたかどうかはこの際関係ないのです。

348:名無しさんの野望
16/06/28 23:05:34.53 QQ1+OCIc.net
>>335
すみません、なぜPapyrusUtilというMODを導入する必要があるのかがまだ判りません。
元々の「Wearable Lanterns」と「Equipment HUD」の前提MODとしてPapyrusUtilが必要なのに、
それぞれのMODの作者がそのことを書き忘れていたという事でしょうか?
MODのことがよく判らないので細かい質問で申し訳ないです

349:名無しさんの野望
16/06/28 23:09:52.47 QQ1+OCIc.net
>>339
そういうMODもあるんですか
前提MODではなく内包してしまって�


350:骭ウは同じMODだからとりあえずは動作してたんですね PapyrusUtilの最新版を導入して使用してみます、ありがとうございました



351:名無しさんの野望
16/06/28 23:11:43.06 bDamUJD3.net
>>336
7zかrarなので、そのmodを展開してみて、該当espなりを確認し
MOならmodsフォルダなりを全検索かければよいかと。
いっそ、everythingというPC内ファイルを全検索してDB化するappあるんで
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
この手のを使うのも手です。
win純正の検索機能でももちろんよいんですけどね。

352:名無しさんの野望
16/06/28 23:14:16.14 a+SGRwhf.net
>>342
なるほどそうやってファイル名見るんですね
オススメしてもらったのも試してみたいと思います

353:名無しさんの野望
16/06/28 23:38:42.41 Jc0GD2NV.net
>>337
RP的には反乱軍であるストームクロークのほうがゲスい連中
でも帝国軍も・・・結局どっちも悪いとこはとことん悪い
良い面もあるけどストームクロークはノルド以外の差別が強すぎるのがなぁ

354:名無しさんの野望
16/06/28 23:50:06.73 a+SGRwhf.net
>>342
今その方法を試してみたんですがうまくいきませんでした
7zを展開してespのファイル名見て、PC内ファイル検索したけどその名前のものがありません
3つのファイルで試してみたけど結果は同じでした
ちなみに一般的にesp、esmファイルってどこに保存されているものですか?
skyrim/data にはいくつかそれらのファイルあるんですが

355:名無しさんの野望
16/06/28 23:59:18.31 +Tg3sEvo.net
>>344
なるほど...
選ぶの難しいですね(ゲス側でも勇者側でも)

356:名無しさんの野望
16/06/29 00:09:37.13 GbgdJtix.net
>>337
破壊されるとはいえ一部建物が崩れたままとかの戦闘の爪痕が残る程度のもん
ちなみに一番デカい破壊ポイントはヘイムスカーの家、完全に破壊されてヘイムスカーは無事ホームレスと化す

357:名無しさんの野望
16/06/29 00:13:11.50 +RZBGJzc.net
>>347
なるほどありがとうございます!
ヘイムスカー嫌いだからそれならそっちやってみます!

358:名無しさんの野望
16/06/29 00:34:16.94 GbgdJtix.net
>>348
哀れヘイムスカー・・・
ヘイムスカーの家は、というかホワイトランはどっちルートでやってもボカンだぞ

359:名無しさんの野望
16/06/29 00:39:20.49 BXz/O+Oo.net
>>321
ありがとうございます

360:名無しさんの野望
16/06/29 05:33:59.28 I4Ov/YI/.net
ヘイムボカン(確信)

361:名無しさんの野望
16/06/29 06:56:29.49 JW6OMnbA.net
ほーれ、お仕置きだべぇ

362:名無しさんの野望
16/06/29 07:05:19.98 tmIUZqr7.net
スレチだけど
タイムボカン24としてレベルファイブ監修で年内リメイクやで

363:名無しさんの野望
16/06/29 07:35:38.74 CwOyHAzo.net
再度すみません
>>205の質問ですが、わかる方いらっしゃいますか?

364:名無しさんの野望
16/06/29 07:38:27.06 l0r4wb+G.net
英語版の日本語化なのですが
wikiにあるように、英語版のexeを日本語版に上書きして起動すると
ランチャーだけしか起動しません
skyrim.iniはsLanguage=JAPANESEに書き換え済、
TESV.exe、SkyrimLauncher.exeはプロバティから管理者として実行にチェック
MOD系は一切いれていません
日本語版のexeだと正常に起動します

365:名無しさんの野望
16/06/29 08:31:58.90 iSvmN7Yq.net
試しにイベントで吸血鬼になったら確かに昼すっげえ弱いんだけど、
セラーナちゃんもやっぱ昼弱いのかな。
血が必要で飢えてるみたいに出てきたら吸血するといいと書いてあったから
、山賊ぼこって吸おうと思ったら死んだ山賊からは吸えないのね。
ひょっとして平和な街か家に忍び込んで寝込みを吸うしかない?

366:名無しさんの野望
16/06/29 09:28:09.37 L0NzJbzX.net
>>281
仰る通りでした。ロードオーダー変更で直りました。
あ�


367:閧ェとうございました。



368:名無しさんの野望
16/06/29 09:29:59.22 03pbrzHb.net
moなんてwikiになかったぞ
wiki更新してくれよまぁじでwww

369:名無しさんの野望
16/06/29 09:47:30.93 QsdfM0Qy.net
Deadly Mutilation と The Dance of Deathを入れているのですが
斬首などの残酷なキルムーブが出ません
The Dance of Deathの方は斬首100%とかに設定してます
何が原因かわかる方よろしくお願いします

370:名無しさんの野望
16/06/29 09:49:51.37 UC6ibXOW.net
perk取れ

371:名無しさんの野望
16/06/29 09:55:18.49 qgJmUamC.net
ウスガルドさんをフォロワーにしていて彼女の家を荷物置き場にしていたのですが、
彼女の家の収納ってひょっとすると結婚しないとリスポンしちゃいますかね?
鋼鉄ビキニアーマー一式とドワーフインゴット100個が消えたんですけど

372:名無しさんの野望
16/06/29 09:56:34.50 UXBbXwFG.net
The Dance of Deathは不具合放置で更新途絶えてるからVioLensに乗り換えよう
VioLensならPerkなくても首チョンパできる設定もあるし

373:名無しさんの野望
16/06/29 11:22:25.79 UhF/RPwm.net
>>361
自宅以外の袋樽宝箱は消える可能性あり
消えない場所もあるけど少ない
ターンテーブルやタンスはどこだろうとリスポンしない

374:名無しさんの野望
16/06/29 11:28:03.75 wfrBtly0.net
>>361
mfg console入れてコンソールモードで目的の入れ物をクリックするとリスポーンするかどうか表示される

375:名無しさんの野望
16/06/29 11:31:13.45 wfrBtly0.net
>>364
追記
目的のオブジェクトを上手くクリック出来ない時は
マウスのホイールを回すとその周辺のオブジェクトを切り替えることが出来ます

376:名無しさんの野望
16/06/29 11:56:09.47 qgJmUamC.net
>>363
>>364-365
ありがとナス
なんか3日以上大丈夫だったんでそのままにしておいたら消えててびっくりした

377:名無しさんの野望
16/06/29 12:07:26.81 QsdfM0Qy.net
>>362
VioLens入れてみたんですけどMCMすら表示されませんでした
良さそうなMODなのに残念です

378:名無しさんの野望
16/06/29 12:15:58.92 VyA3mVkB.net
>>367
・skyUIは最新のものを導入しているか
・ゲームロード後”数分”待ってみたか
・待った後MOD設定メニュー開閉させてみたか
ちなみに左上にMCM追加したというメッセージが遅延したり出なかったりとか良くあります

379:名無しさんの野望
16/06/29 12:23:54.12 MR0pdkMH.net
>>366
リセットされる日数は最大で30日らしいので、数日大丈夫でもあてにならないです
URLリンク(www38.atwiki.jp)
これ参考にならないかな?

>>367
手順通りに導入できてても、新しいmod入れてMCMに読み込まれるまで時間がちょっとかかる
色んなmod入れてるとロードした時に一斉に読み込み出すから、MCM開けても反映されてない事はよくある
これに限らず、新しいmod入れた時は、ロード後何もせずに読み込まれるのを待つ癖をつけた方が良いよ

380:名無しさんの野望
16/06/29 12:51:02.40 2HO2rnCx.net
モスマザー洞窟のヴァルドルに話しかけられたのですが、Eで話しかけても会話が発生しません
フォロワーの挙動を変えるMODは罠にかからないMODと隠密行動時の設定ができるものだけです
これを外しても会話はできませんでした
会話を始める方法って何かありますか?洞窟に入って敵殲滅なりしたあと話しかければクエスト進みます?
コンソールコマンドか何かで会話をはじめられるのでしょうか?

381:名無しさんの野望
16/06/29 12:53:07.20 2HO2rnCx.net
>>370
追記
スリもできませんでした
殺すことだけできます

382:名無しさんの野望
16/06/29 12:58:35.16 YG8yasNb.net
>>370
ヴァルドルはフォロワー�


383:ナはないので挙げているMODは関係ないと思う とりあえずモスマザー洞窟を掃討してみたら? そうすると通常はヴァルドルから話しかけてくる



384:名無しさんの野望
16/06/29 12:59:15.64 n8KynIoq.net
>>371
コンソールでresetai
自分の環境ではヴァルドルの近くに野生動物がいると話しかけられないのですがそれでおkでした

385:名無しさんの野望
16/06/29 13:05:31.88 jWvjsGzG.net
modを入れて遊んでるといつの間にか自キャラの頭上に赤いxマークのようなものが常に点滅表示されるようになりましたがmodの問題でしょうか?直前に入れたものはcampfireとfrostfallです。

386:名無しさんの野望
16/06/29 13:48:28.75 0b4EKmOR.net
>>356
フォロワー(NPC)でも吸血鬼の耐性と昼(太陽)に弱い設定とか付いてる
でもNPCならCKで好きなように改造出来るけどね
太陽と炎に弱い設定を削除して全耐性&ダメージ耐性200%、素手1000%とかを最初から持ってる特殊能力という扱いに出来る

387:名無しさんの野望
16/06/29 13:58:49.31 G+8rp22Z.net
>>371
コンソールでヴァルドルをdisable、その後enable

388:名無しさんの野望
16/06/29 14:20:03.30 e1zDJR1V.net
>>375
ありがとう。
しばらくセラーナちゃんと旅したいのでCKを検討してみるよ。

389:名無しさんの野望
16/06/29 14:23:50.86 dEtO4D3g.net
セラーナ不死だし魔法型で遠距離だから強化しなくても連れて歩けるだろ

390:名無しさんの野望
16/06/29 14:30:46.58 jWvjsGzG.net
>>374自己解決しましたすみません

391:名無しさんの野望
16/06/29 16:23:14.31 n9SvuEX4.net
三人称視点で移動するときにカメラがプレイヤーの後ろに付くのってどうにかできないですかね?
移動してる様子を正面から見たいのですが…

392:名無しさんの野望
16/06/29 16:35:04.39 GbgdJtix.net
>>380
コンソールでanimcam

393:名無しさんの野望
16/06/29 17:33:49.39 n9SvuEX4.net
>>381
ありがとうございます!

欲を言うと例えばPSO2のようなよくあるMMORPGのような
通常プレイでも使えるカメラワークってできませんか?
MOD探しても見当たらないしないんですかね?

394:名無しさんの野望
16/06/29 18:05:47.66 GOr6C0CC.net
>>382
PSO2をやってないので違うかもしれないけれど、バニラの後退モーションを
手前を向いて歩いているモーションに入れ替えるMODはある
360 Walk and Run Plus
URLリンク(skyrim.2game.info)
ただしコメ欄でも解説されてるようにあくまで後退モーションを置き換えてるだけなので
立ち止まった瞬間に画面奥を向いた状態になる
(つまり手前に歩いていても内部処理上は後退している)
また、他の歩行モーションMODとの競合もあるので注意
なお、戦闘態勢時はバニラ同様常に奥を向いた状態なのでコンソールを使わないと無理だと思う

395:名無しさんの野望
16/06/29 18:16:15.29 n9SvuEX4.net
>>383
まさにこんなMODを探していました
ありがとうございます!

396:名無しさんの野望
16/06/29 20:40:27.87 YpYG7xQq.net
MADMAXのMOD入手する方法ありません?

397:名無しさんの野望
16/06/29 20:52:40.72 hH8DGJ/5.net
すいません。DLC3弾ドラゴンボーンのメインクエスト「偽りの頂点」の中で
黒の書「白日夢」を読んでアポクリファに移動すると一切動けなくなるのですが解消法が分かる方はいませんか?
特徴としてESPキーによるシステム画面とTキーによる待機のみウインドウが開きます。
システム画面はクエストやデータの部分は一切見れなくなっています。ですがセーブ&ロードはできて問題ありません。
黒の書「手紙の書き方に関する見識」の方のアポクリファでは問題なく動けます。



398:皷桙lODの入れ直しをしてみたのですが一行に解決しません。分かる方がいれば教えてください。



399:名無しさんの野望
16/06/29 21:15:24.41 9+n8uWIm.net
黒檀の剣って効果は説明文に書かれないの?
成長しきったか分かりにくいな

400:名無しさんの野望
16/06/30 00:01:02.62 YB6K8Nr/.net
sqv da08ebonybladetrackingでわかる

401:名無しさんの野望
16/06/30 00:13:28.06 fEDG3KZR.net
>>372>>373>>376
どうもありがとうございます
教えていただいた方法を試すためにファストトラベルしたら会話できるようになりました
もしかしたら近くに敵がいたのかもしれません

402:名無しさんの野望
16/06/30 00:16:33.46 lrJRhhKR.net
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE を導入しました
そこでなんですがMCMで「XPMSE」項目の情報を見てみますと
Skeletonの所が失敗となっていました。これはどのようにしたら完了になるでしょうか?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
この画像の赤枠の部分のことです

403:名無しさんの野望
16/06/30 00:20:16.68 UyGwQshU.net
エスパーするとMOあたりで導入するとき、XPMSEより下に他modがあって
そこに入ってるスケルトンで上書きしてる

404:名無しさんの野望
16/06/30 00:50:06.23 lrJRhhKR.net
>>391
スケルトン上書きしそうな物を全部上に持って行ったら行けました!ありがとう

405:名無しさんの野望
16/06/30 02:19:40.82 xyAftCcL.net
>>368
>>369
レス遅れましたが
VioLens入れて数分遊んでたらMCM反映されました
ありがとうございました

406:名無しさんの野望
16/06/30 07:07:49.01 YragzTGD.net
Tes5editの使用(MO経由)で、espの内容変更後セーブをする際の質問
「Could not rename」とダイアログが出て元のespファイルの場所にセーブされず
overwriteフォルダに入れられてしまう原因は何でしょうか?

407:名無しさんの野望
16/06/30 10:41:36.54 dCGwRMZa.net
SKYUIのお気に入りグループ機能で装備を切り替えたりしているのですが、同じ武器を同じグループに配置できません
ダガー二刀流派なので短剣を同じグループに置いておきたいのです…
一応両刀とも違うエンチャントをしてみたりしたのですがどうしても登録できません
仕様なのでしょうか(´;ω;`)

408:名無しさんの野望
16/06/30 11:19:34.18 IEwIMD34.net
>>395
データベースのコメにもそういうやり取りあったし仕様なんじゃないかな
二刀流ならDual Hand Combo Hotkeysが簡単確実でおすすめ

409:名無しさんの野望
16/06/30 11:25:12.53 dCGwRMZa.net
>>396
そうなのですか…残念です
箱コンでプレイしてるのでホットキーは避けてたのですが検討してみます。ありがとうございます!

410:名無しさんの野望
16/06/30 12:08:45.17 bKbbSklJ.net
戦闘中に敵のシャウトのぶっ飛ばしでの画面切り替えとこちらのキルムーブでの画面切り替えが同時に発動してしまい、キャラは動かせるがカメラが固定され動かない状態になりました
この場合、やり直し以外の解決策はありませんか?

411:名無しさんの野望
16/06/30 12:19:07.58 m/qzYGar.net
そういうときはコンソー

412:名無しさんの野望
16/06/30 12:30:38.22 pDNWkzMV.net
requiemにてデイゴンの祠で奇妙な巻物を手に入れたんだけどこれは何に使うの?
試しに使ってみたら即死した

413:名無しさんの野望
16/06/30 14:17:40.16 Aggtoe2x.net
>>398 MODで揺るぎなき力のシャウトを敵が使わないようにするのをお勧めする
あれはバグの温床。

414:名無しさんの野望
16/06/30 15:02:51.37 bKbbSklJ.net
>>399
>>401
ありがとうございます早速試してみます

415:名無しさんの野望
16/06/30 16


416::20:12.36 ID:YB6K8Nr/.net



417:名無しさんの野望
16/06/30 16:28:24.26 IEwIMD34.net
>>398
視点がおかしくなったら星霜の書か黒の書を持っていれば読むと視点が強制一人称になるのでそこから直せる

418:名無しさんの野望
16/06/30 19:04:57.77 bKbbSklJ.net
>>404
アドバイスありがとうございます
手持ちにあるときに試してみますね

419:名無しさんの野望
16/06/30 19:30:52.51 pDNWkzMV.net
>>403
ありがとう
とりあえず飾っとくか…

420:名無しさんの野望
16/06/30 20:35:32.72 3m/vnZzp.net
URLリンク(i.imgur.com)
moで起動してこんなんが出るようになったのですがこれはどうすれば良いですか?放置してるとまずいでしょうか?

421:名無しさんの野望
16/06/30 20:58:14.31 0Bk3viw6.net
SKSEのメモリーフィックスが起動してないからiniファイルをいじれ
もしMO使ってるならスタートアップのオプションいじれ
それ以外でも警告は消せる
ってそのまんま書いてある

422:名無しさんの野望
16/06/30 21:08:04.99 R+jo8xbs.net
こんなもんにこんなでかい画像であげんなや

423:名無しさんの野望
16/06/30 21:20:09.72 dfthJAPe.net
多分crash fix入れたか更新したせい

424:名無しさんの野望
16/06/30 21:28:24.54 3m/vnZzp.net
>>408
>>410
crash fixes抜いたら消えました。ありがうございます。
>>409
申し訳ないです。

425:名無しさんの野望
16/06/30 23:23:06.70 iGIeBXI6.net
バニラかスマホゲーやってたほうがいいんじゃないの

426:名無しさんの野望
16/06/30 23:23:34.67 IfWdUNyx.net
ドーンガード側でクリアしてしばらくしてからフロレンティウスに話しかけてもクエストが始まりません

427:名無しさんの野望
16/06/30 23:38:16.66 ej3cF6dZ.net
>>411
せっかくcrash fixがパフォーマンス向上に役立つことを提案してくれてるのに、crash fixを削除して解決!という判断なの?

428:名無しさんの野望
16/07/01 01:05:03.57 nzNwgqmr.net
>>414
質問者が満足しているからそれでいいじゃない
その後のことは我々が関与することではない
>>413
そうですか
エスパー回答になりますが、先にソリーヌさんやガンマーのクエを消化しましょう
あとドーンガードに限らずサイドクエストはバグが多いです
時にはあきらめるのも肝心です

429:名無しさんの野望
16/07/01 02:46:12.21 bAvLGy6l.net
iniで警告切れるはずだが

430:名無しさんの野望
16/07/01 04:34:39.79 qnuattOd.net
>>411
安価をつけない無能を相手にする必要はありません

431:名無しさんの野望
16/07/01 04:43:35.98 PddBrs23.net
もういいだろ!

432:名無しさんの野望
16/07/01 07:07:14.22 +NYU3/Li.net
安価絶対正義君が一番害悪だと思うわ

433:名無しさんの野望
16/07/01 07:37:03.17 hBLFtdVP.net
アンカーのこと安価って呼ぶこいつまだいんのかよ

434:名無しさんの野望
16/07/01 08:11:22.39 7xXQ9IUm.net
安価でもアンカーでもいいから回答者は付けろよ
質問者はおろか他の回答者も混乱するんだから

435:名無しさんの野望
16/07/01 08:14:02.36 QquXv83Y.net
朝から雰囲気最悪でワロタ
ところで強襲って何やるとカウント増えるの?
深夜民家に押し入ると付くのは判ったけど野外探索してても増えてるんだよな
キャベツ泥棒やネギ泥棒はまったくスルーされてるし犯罪システムよく判らんわ

436:名無しさんの野望
16/07/01 08:23:49.33 Je8An9EE.net
テンプレでもない僕の考えたルールなんてどうでもいいわ
質問者から見れば解決に近づく答えなら安価の有無なんて気にするところじゃない

437:名無しさんの野望
16/07/01 08:35:50.38 MZ


438:aHnwmq.net



439:名無しさんの野望
16/07/01 08:37:57.49 aXSUYHGk.net
元々は>>409みたいなゴミに質問者が反応してしまったのが原因じゃねえか
だから安価なしはスルーしろって話じゃねえの

440:名無しさんの野望
16/07/01 08:38:49.62 fqifg/R8.net
HRK ENB入れてるんですがwater twoを導入すると川の色が緑っぽくなるんですが仕様ですか?無色透明っぽくしたいんですけどどうすればいいんですか?

441:名無しさんの野望
16/07/01 08:50:43.96 bGH/QOy2.net
スレまたいで何度目かの質問なのですが
大ダメージ:ドラゴン
みたいな左上に出るスクリプトメッセージ?を非表示にする方法はありませんか?

442:名無しさんの野望
16/07/01 08:58:08.63 QquXv83Y.net
>>427
俺には答えられないけど、どんなMOD使ってるのか(またはまったく使ってないか)を
書いておいたほうが回答付きやすいと思う
そういうところを質問者の不備だと突っ込まれると、また荒れる原因にもなるしね

443:名無しさんの野望
16/07/01 09:02:35.72 PddBrs23.net
>>426
modderの指定通りにすればmodderが想定した絵になる(はず)
気に入らない部分は自分でENB調整するしかない
もしくは川だけならRW2調整するmodで好みになるかも?
Watercolor for ENB and Realistic Water TwoやPerfect Water辺りが青くさせたり透明度あげたりで期待できるか?

444:名無しさんの野望
16/07/01 09:07:39.96 aXSUYHGk.net
>>427
Modスクリプトの場合はMCMから非表示にする設定があるものもあるが
大ダメージはVanillaメッセージなので基本的にはゲーム内設定からHudの透明度を最大にして見えないようにするしかない
この場合は一般字幕やコンパスも消えてしまう

445:名無しさんの野望
16/07/01 09:09:28.86 lrdgU/Qi.net
>>426
Lesser Blur Patch for Green Water Fixでなおる

446:名無しさんの野望
16/07/01 09:11:57.68 bGH/QOy2.net
>>428
極力画面上からシステムメッセージ的なものを無くしたいので大ダメージを消す方法があればと
>>430
ありがとうございます
コンパスはまだしも字幕が消えるのは痛いですね...

447:名無しさんの野望
16/07/01 09:16:41.95 aXSUYHGk.net
>>432
一応補足しておくとHud透明化で消えるのは一般字幕のみで
売買やクエスト時など選択肢の発生する字幕には影響しない

448:名無しさんの野望
16/07/01 14:13:02.06 ZxcdacHK.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
このMODを導入したのですが、これは立って撃つときしか適用されないのでしょうか?
隠密だとクリティカルのほうが優先される感じがします

449:名無しさんの野望
16/07/01 17:02:03.25 F41rxRWE.net
>>424
私の環境でもtclでキャラを空中に浮かせる→tfcのフリーカメラ状態でキャラがそのまま一直線に地面に落ちていきました
仕様だと思います
浮かせたままフリーカメラっていうのは、Flying Mod Overhauled and Enhancedなどの飛行出来るMODでキャラを飛行させてフリーカメラ状態にすればいけるかも?
(他の飛行MODはDBのタグで飛行が付いてるもので探す事が出来ます)
自分は飛行MODは入れてないので試していませんが・・・

450:名無しさんの野望
16/07/01 17:11:54.77 RlzgJXYq.net
つい先日からプレイヤー戦闘時のpapyrusログに
Those fools are actually fighting! [Actor < (00000014)>] [(敵のID)]
としつこく流れるようになって困っています
この現象(&原因)に心当たりのある方はおられるでしょうか?

451:名無しさんの野望
16/07/01 17:23:13.80 1b17od5W.net
>>436
パピルスのログはMODにそういう設定した製作者しかわからない
ほかの人に聞いてもムダかと

452:名無しさんの野望
16/07/01 17:31:41.99 RlzgJXYq.net
>>437
ありがとう
エラーでもワーニングでもないから気にするなって話だけど
MODの出し入れもしてないのにいきなり出るようになって(しかもニューゲームでも出る)気になってたんだ

453:名無しさんの野望
16/07/01 17:37:18.43 6Qrfb1KS.net
>>438
作者じゃないので真相は分からないが「突然出るようになった」というよりは
「ついに発生条件を満たした」というニュアンスの方が近いのでは

454:名無しさんの野望
16/07/01 17:42:51.96 RlzgJXYq.net
やっと見つけた
原因はAlternate Startだったよ・・・
助言ありがとうございました

455:名無しさんの野望
16/07/01 18:13:26.17 VGuUXc5q.net
CKでどこ弄ったらスキルトレーナーを達人に出来るの?
DialogueTrainersの上限レベルらしき所とActorのトレーナー本人の設定を弄ってもダメだった

456:名無しさんの野望
16/07/01 23:02:42.04 jgp7PS3C.net
>>441
ニューゲームからでもダメ?
いや、いじった事無いから他にいじるべき箇所があるのかとか
ニューゲームからじゃないと変更反映されないかどうかとか知らんのだけど

457:名無しさんの野望
16/07/01 23:09:29.09 7OKvivan.net
>>441
既存のトレーナーならClassesを達人に変えるだけだッタと思うが
全くの新規ならFactionにトレーナーと訓練種類を追加とかしないと
最近弄ってないから忘れてるけど

458:名無しさんの野望
16/07/01 23:22:20.47 yxH+pxyC.net
グラボやその他パーツの性能にもよるだろうけど
MOD盛り盛り、ある程度高画質で遊んだら
vram4gbじゃ足りない??
リマスターのことを考えると8gbあった方が良いのだろうか

459:名無しさんの野望
16/07/01 23:50:22.49 hMvAb7p0.net
その辺りの足し算が自分で出来ないなら8gbにしとき

460:名無しさんの野望
16/07/02 00:28:35.10 9b6sxjUT.net
安価無しなら嫌味や暴言も許される風潮

461:名無しさんの野望
16/07/02 00:36:18.01 GA++Zyln.net
この動画のプレイヤーキャラクターに使われているmodを教えてください
URLリンク(www.youtube.com)
「elin race」というmodだけ特定できたのですが
他は情報が得られませんでした
全てでなくてもいいのでよろしくお願いします

462:名無しさんの野望
16/07/02 01:00:18.42 ajesdcwY.net
検索力不足なだけかもしれませんがどなたかこんなMODをご存知ないでしょうか。
あらかじめ用意しておいた体型&テクスチャ(1種類のみが好ましいです)
と現在の体型をMCMのメニューやパワーを使わずに何らかのホットキーで
切り替えられる、というものです。
類似のものでパワーを使って種族を切り替えることによって体型を変更する
ものがありましたが、それとは違います。大人しくそれを使え、もしくは
自分で作れ、でも構いませんので回答お願いします。長文すいません。

463:名無しさんの野望
16/07/02 01:34:09.66 nvbsH94r.net
自分で作れ

464:名無しさんの野望
16/07/02 01:44:33.57 /LXCd782.net
公式の日本語化batはウイルスソフトで検出されるね
wikiも世界的ハッカーのっとられたのか

465:名無しさんの野望
16/07/02 01:54:16.13 peVJLamf.net
>>448
用途もわからんしホットキーだけでってのがわがままの極みだな
適当な鎧と体型メッシュを入れ替えてその鎧をホットキー登録くらいしか思いつかん

466:名無しさんの野望
16/07/02 02:15:28.45 6JdZN50f.net
>>444
リマスター考えると8GBの方がええやろな
最近のソフトは4GBくらいすぐ食べきる食いしん坊さんお


467:るで



468:名無しさんの野望
16/07/02 02:24:20.09 ajesdcwY.net
>>449
>>451
すいません、回答ありがとうございます。
やはりそうなりますか・・・。自分でもわがままを言っているのは承知の上でした。
早い話、同種の体型で下着と裸体を切り替えるという名目だったのですが、
その記述をしなかったことをお詫びいたします。機転のきかない私の頭では防具作成での
実現も思いつきませんでした。重ねて、ありがとうございました。

469:名無しさんの野望
16/07/02 02:31:25.26 N48Wnedr.net
※ENBを導入していない環境です
椅子に座るとその側にあった机の上にあったお皿や食べ物などがド派手に吹っ飛んでしまいます
あと吹き飛ばなくても、お皿などのオブジェクトがガタガタガタガタ揺れている時があります
毎回じゃなくてたまにそうなってしまいます
ポルターガイスト現象かな?と思ってSkyrim.iniのiPresentInterval=0(垂直同期OFF)にしてFPS Limiter導入、d3d9.dllも入れてFPSを60制限にしたんですが治りませんでした
(オブジェクトがガタガタ鳴る現象は治った気がします)
検索してもそれらしい事は見つけられませんでした
こういうのはもう仕方が無い事なのでしょうか?

470:名無しさんの野望
16/07/02 02:39:41.75 ks2PNFVQ.net
URLリンク(youtu.be)
この方のHRK ENBのカラフルな世界を表現したいんですがどのmodを入れてると思いますか?HRKを入れてiniを弄ってるようですがここまで綺麗に出来ません…

471:名無しさんの野望
16/07/02 04:31:54.51 7b6FSUtE.net
>>435
検証までしてただいて、ありがとうございます
仕様でしたか…

472:名無しさんの野望
16/07/02 05:03:28.98 q7vrU9hw.net
>>447
その動画に出てるキャラクターMODってそれだけわかれば充分じゃ?

473:名無しさんの野望
16/07/02 05:32:35.39 GA++Zyln.net
>>457
すいません
説明不足でした
装備も含め特に知りたいのは
・光る眼(Glowing Eyesを大きめの黒目で使用している可能性高)
・防具(眼帯や服装)
の2点です
経験、検索及び英語力不足で特定に至りませんでした
よろしくお願いします

474:名無しさんの野望
16/07/02 06:14:29.91 If64WUk8.net
>>454
ENB関係無い、バグでもなくて元々の仕様なので設定いじっても直らない
防ぎたいならオブジェクトを固定するmod入れればいいと思う

475:名無しさんの野望
16/07/02 07:21:58.91 cqiEFHQN.net
SkyUIの一括装備変更をいちいちお気に入りメニュー開かずにホットキーだけで
一括変更できるようにするMODはありますか?
現状だと例えば左手に松明持ってる状態で盾と片手武器を登録したグループ「1」を選択しようと重い
ホットキー「1」を押してもホットキー「1」の割り当てられたアイテムしか装備してくれません。
これをホットキー「1」だけで一括変更したいです

476:名無しさんの野望
16/07/02 07:58:30.49 Uk9h3P3l.net
>>444
そもそも「ある程度の高画質」なんて感覚が人それぞれ
4GBで十分って人もいるし足らんって人も居るに決まってる
基本的に自分の環境に合わせてCTD繰り返しながら限界を見極めつつ調整するものだから
余裕持たせたきゃ8GBが良いに決まってるが当然予算の関係もあるしな
具体的なMOD構成やビジョン有りきで聞くなら答えはあるが漠然な感覚での質問には答えが無いよ

477:名無しさんの野望
16/07/02 08:33:13.05 ZK/r2YC7.net
>>394わかる方います?

478:名無しさんの野望
16/07/02 08:50:11.41 q7vrU9hw.net
>>462
・他のプログラムが使用中
・Program Files


479:フォルダに入れてるせいで変更をブロックされている、管理者権限で起動 (ゲーム改造するならOSが管理しているフォルダにいれるのは愚策)



480:名無しさんの野望
16/07/02 09:13:01.41 ZK/r2YC7.net
>>463
以下確認してみました
・他プログラムの使用
・変更の許可、管理者権限
・ファイル文字数制限
・ファイル名特殊文字の使用
どれも当てはまらないようです。

481:名無しさんの野望
16/07/02 09:17:48.91 V1Oeadm6.net
>>460
自分はこれつかって武装と部屋着をホットキー一発着替えしてます
AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager 日本語化対応 インターフェース - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)

482:名無しさんの野望
16/07/02 09:34:18.86 iQRUxqNG.net
>>464
変更元のespが書き込み禁止とかになっていない?

483:名無しさんの野望
16/07/02 09:47:42.22 ZK/r2YC7.net
>>466
書き込み禁止にはなってないです。

484:名無しさんの野望
16/07/02 10:06:08.67 sCs9Qj+d.net
skyui入れててお気に入り指定したアイテムをインベントリで非表示にするあるいはそれに近いMODって無い?
要らない装備と要る装備が見分けづらいからどうにかなるならどうにかしたいんだが

485:名無しさんの野望
16/07/02 10:13:40.36 VH67+BT4.net
>>442-443
ご指摘の通りClasses変え忘れてただけでした!
スクリプトだけ変えてた・・・これで達人ダルさんと弓の訓練ができます

486:名無しさんの野望
16/07/02 12:26:24.60 SCX6VMIq.net
>>460
ぱっと見で「登録したアイテムを装備する」んだから問題ないように読めるんだが、
問題があるということなので考えられることを2つばかり
根本的な操作間違い
・SkyUIのグループキー「ファンクション(F)キー」をお気に入りメニューのホットキー
「数字キー」と勘違いしている
設定をしていない
・MCM SkyUIでグループキーの設定で手の装備を外す設定にしていない

487:名無しさんの野望
16/07/02 14:09:33.07 ewi5UtuG.net
YouLan装備導入しました。
HDTHighHeel.esmとhdtPhysicsExtensionsは導入してあります。
装備セットで腰の部分だけ装備すると落ちます。(ほかの箇所は問題なし)
足りてないmod等ありますでしょうか?
xp32とUNPBTBBPでhdtPhysicsExtensionsを入れて乳揺れしてあります。

488:名無しさんの野望
16/07/02 15:12:19.89 54/X93zw.net
>>454
458の言うとおり元々の仕様なのでそのままじゃどうしようもない
(物理演算が影響しあってポルターガイストみたいになる)
どうしても固定したいならCKでテーブルの上のオブジェクトとかを
すべてStaticObject(静的(固定)オブジェクト)に変えるのが一番確実
1)BSA Browserで食器類や食品などテーブルや棚に乗ってるものすべてを抽出
2)CKで新規StaticObjectとして登録→元からあったものと置き換え
ただ、固定オブジェクトになるから当然、
置き換えたものを拾うことはできなくなる(アクティベートできなくなる)し、
全部のセルで同じことをやろうとするとかなり大変
(自宅からダンジョンから宿屋その他まで全部置き換えしないといけないわけで。
でもたとえばss撮影用に自宅modを作るときなんかはかなり有効だし楽な方法だよ)
***
別の方法としてはCKでコリジョンキューブで蓋をするというのもある
(コリジョンキューブでテーブル(というよりその上に載ってる動的オブジェクト)の周囲を囲う)
ただ、これもこれでめんどくさいのと周囲に派手に飛び散ることはなくなる代わりに
囲った箱の中でやっぱり飛び散る


489:可能性が…



490:名無しさんの野望
16/07/02 15:12:35.54 9K4yQyIE.net
曇りとか夕方の少し暗めの時?とかに三人称視点にしてると画面全体にブロックノイズが入るんだが
誰か原因に心当たりある人いませんか?
URLリンク(i.imgur.com)
一人称視点にすると治る

491:名無しさんの野望
16/07/02 15:51:37.27 hT5EOlEE.net
>>459
>>472
仕様だったんですね
対策法まで答えていただきありがとうございます
仕様というだけでかなり安心しましたが、CKは少し触った事があるのでやっぱり気になる!!ってなった場合は試してみます
とりあえずドヴァキンさんのお尻が色々な意味で凄かっただけなんですね

492:名無しさんの野望
16/07/02 16:19:10.27 9K4yQyIE.net
>>474
nexus
URLリンク(www.nexusmods.com)
データベース
URLリンク(skyrim.2game.info)
これにhavokfpsを固定してくれるオプションがある
効果があるかどうかは試してないからわからない

493:名無しさんの野望
16/07/02 16:31:20.30 1Pqr/Op+.net
>>473
Quick MenusのQuick Homeの
[配置オブジェクト固定] (Ver.1.07.01-)
- 選択したセル内の配置オブジェクトを固定します。
この機能じゃ駄目かな

494:名無しさんの野望
16/07/02 16:31:25.65 V1Oeadm6.net
>>468
Quick Menus ユーティリティ - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)
●Quick Object
[名前変更]
- 選択したオブジェクトの名前を変更します。
- 英数字入力か、インポートした名前リストから選択します。
自分はこれで、アイテム名に記号をつけたりして区別してる
このMODの SKSEフォルダをたどっていくと中にImportRenameList.json.sample_jpというのがあるので
コピーしてImportRenameList.json にリネームし
サクラエディタで開いて、◆◆◆ とかわかりやすい記号をリネームリストの29~30行目を書き換え保存
MCMからリネームリストをロード
リネームしたいアイテムをドロップしてQuick Objectでアクティベートし
この名前変更機能を使ってアイテムの語尾に◆◆◆を追加
導入はめんどいけど、一度設定したら楽だよ

495:名無しさんの野望
16/07/02 16:33:06.56 1Pqr/Op+.net
>>476>>474へのレスね

496:名無しさんの野望
16/07/02 17:43:22.68 ioyWDaHk.net
skyrim uploder (skup)ってつながらないのはよくあるんですか?エロmodの翻訳ファイルを入れ直そうと思ったのですが

497:名無しさんの野望
16/07/02 18:04:44.46 S2bC39ji.net
今年に入ってからHentaiMod増えたり減ったりした?

498:名無しさんの野望
16/07/02 18:25:03.99 +gcV0bBr.net
すでにdianestというフォロワーがいる状態で、dianestのmodをアンインストールして、またインストールし直して、ウィンドヘルムの宿屋に迎えにいったのですがいません。
どうすればまた会えるのでしょうか?
データを消せというのは無しでお願いします

499:名無しさんの野望
16/07/02 18:48:20.02 D/HYBelm.net
ひっでえ流れだな

500:名無しさんの野望
16/07/02 18:54:49.00 8QABy1kw.net
>>479
URLリンク(skup.dip.jp)
今繋がるけど…
>>480
彗星かな?違うな、彗星はもっとバーッと(ry
>>481
Fomod形式らしいけど説明読みなおしてみたら?
MOならチェック入ってるか確認、ドーンガードは入ってますか?まぁ入ってないと起動すら無理だから
それはないか…

501:名無しさんの野望
16/07/02 19:29:51.85 +gcV0bBr.net
>>483
あなたが教えてくれたヒントは


502:すべて満たしていると思います。 フォロワーをアンインストールしてしまったら、そのデータではもう会えないのでしょうか? 辛いです



503:名無しさんの野望
16/07/02 19:33:21.39 q7vrU9hw.net
>>484
コンソで呼び出せばいいんじゃね

504:名無しさんの野望
16/07/02 19:53:47.91 V1Oeadm6.net
>>484
Save game script cleaner ユーティリティ - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)
このツールの使い方を解説しているブログなどあるので
よく読んでから使ってみて下さい
一度、dianestというmodを外した状態でセーブ
Save game script cleanerでそのセーブデータの#な所を直す
dianestを入れてみる
自分ならこうするかな

505:名無しさんの野望
16/07/02 19:58:23.19 GA++Zyln.net
446です
インベントリの中身が一瞬だけ映っていたので
装備しているものの名前でググってみたのですが
ヒットしませんでした
自作ということでしょうか?
URLリンク(imgur.com)

506:名無しさんの野望
16/07/02 20:03:45.48 GA++Zyln.net
>>487
すいません
貼り方間違えました
URLリンク(imgur.com)

507:名無しさんの野望
16/07/02 20:21:53.17 8QABy1kw.net
>>484
アンインスコ後にセーブ、その後再インスコしてロードで会いに行ってもいないの?

508:名無しさんの野望
16/07/02 20:26:40.76 Ibw09tDG.net
Halo's Pose 最新版での質問なのですが
カメラモード (TFC) 中にポーズを再生しようとすると
画面が1人称っぽい視点に勝手に切り替わり
以降元に戻らなく (ゲーム終了させないと直らなくなる) なります。
これは正常ではないと思うのですが、こうなってしまう原因があれば教えてください。

509:名無しさんの野望
16/07/02 20:37:09.96 8QABy1kw.net
>>488
防具はKankarayaのhoodtieだと思われます
URLリンク(skyrim.2game.info)
色合いが違う(Dragonporno見た限りでは)のでテクスチャをイジってるかも
眼が光ってるのはドラウグルの眼が光るスクリプトか何かを流用してる自作MODか装備か
これはちょっとわかりません

510:名無しさんの野望
16/07/02 20:43:33.88 +gcV0bBr.net
>>485
それをするために調べた結果、TESVeditを使うということを知ったのですが、TESVeditはエラーが出てまともに使えないのでダメでした。
>>486
おお!これは知りませんでした。もう一度再インストールして会いにいって、ダメだったら試してみます。
>>489
それを試したのですが、ダメだったのです。
でももう一度やってみるつもりです。

511:名無しさんの野望
16/07/02 20:54:31.17 sCs9Qj+d.net
>>477
入れてみるよありがとう

512:名無しさんの野望
16/07/02 20:56:06.37 hT5EOlEE.net
Realistic Water TwoのMediumを導入しててENBは導入してません
自分の環境ではRealistic Water Twoの紹介動画や画像のように綺麗にならないというか、なんというか透明感が無くて落ち着いた水になってしまいます
水の色を変えるPerfect Waterというのも入れてみたんですが水色の蛍光塗料が流れてるみたいな水の色になってしまいました
こういう紹介画像はやはり皆さんENBを使っているのでしょうか
Realistic Water Twoは細かいところが綺麗になりますし低スペでも負荷が軽い水質改善MODなので気に入ってはいます
ENBを入れようとするとまるでゲームにならなかったのでそのENBパワーがどれほどのモノがイマイチ分からなかったのですが、水質も結構変わってしまうものなんですか?

513:名無しさんの野望
16/07/02 21:04:00.75 +gcV0bBr.net
>>486さんの教えてくれた方法でやったらまたdianestに再開できました...。
また会えて本当に嬉しい...。
ありがとう!

514:名無しさんの野望
16/07/02 21:14:56.02 +gcV0bBr.net
もう1つ質問よろしいですか?
faceright targetという魔法が、なぜかシャコンヌというフォロワーにだけ適用されません。
他のフォロワーにこれをかけると、add faceright 1 などと表示されるのに、彼女には表示されず、facerightの効果も続きません。
どなたかこれを治す方法をご存知ないでしょうか?

515:名無しさんの野望
16/07/02 21:18:22.92 GA++Zyln.net
>>491
とても参考になりました
ありがとうございました

516:名無しさんの野望
16/07/02 21:22:33.20 JcudY0B7.net
>>465
ありがとうございます、これは便利そうですね。
>>470
ありがとうございます。
お気に入りはSkyUIの機能だと思ってたのですがよく調べたらバニラの機能だったんですね。
最初にSkyUIの設定を見たときは「装備を外す」の意味が判らなくてそのまま忘れてました。
これでしばらく進めて、二刀流などで不便を感じるようになったら>>465さんに教えていただいた
MODを導入してみようと思います。

517:名無しさんの野望
16/07/02 22:25:54.87 If64WUk8.net
>>494
ENBに水の表現の設定項目があるので、modとの組み合わせで表現方法が広がる為、無しよりは綺麗にしやすいのは本当、ですが
まず、ENB入れてサクサク動くレベルの人は、遠景の表示レベルや解像度も高いから、綺麗なのはENBのおかげだけじゃない
特に景観mod作ってる人、有名ブロガーさんはもれなくハイスペPC持ち、かつ撮影技術、画像加工技術も高いと思った方が良い
だから、はっきり言って、紹介動画やSSの通りになる事はほぼ無いと思った方が良い
景観modって、どんな表現が自分の好みなのか、目的はなんなのか(撮影して人に見せるのか、眺めるだけなのか、プレイする為なのか等)
それで選ぶ物だから、評価が高い物やハイスペ向けなら必ず良いとかそういうもんじゃないです
ENB無しでも、好みの景観になり、かつ軽くてプレイしやすいmodの組み合わせも探せばきっとある
案外、水はバニラのままでライティングだけなのに色々入れるより良いじゃん!とかあるかも
水質改善modは片っ端からライティングmodと組み合わせて試してみるしかないです、水の表現こそ好みががっつり別れるもんだと思うので
私は青い鮮やかな水が好きなんだよね、透明だとつまんなくてw
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim
これは試しました?ENBいらないし軽くて綺麗ですよ

518:名無しさんの野望
16/07/02 23:53:25.84 hT5EOlEE.net
>>499
丁寧にどうもありがとうございます!
Vivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrimはまさにさっき見つけて導入しようか迷っていたところでした
やはり景観MODを作ってる人は凄いんですね…色々と…
自分はPure WeatherとIMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrimを併用して明るいだけの劣化版ENBみたいな雰囲気にしているんですが、乗り換えてみようかな
と思ったら2つのDLCが必要だったんですね
明日レジェンダリーエディションを買おうと思ってるので買えたら導入します!

519:名無しさんの野望
16/07/03 00:01:00.34 lijgxCMR.net
>>496
facelight targetの同時使用可能人数は10人、facelightを含めた光源魔法の同時最大表示数が11
なのでfacelight targetをすでにかけてる人数が10人に達している可能性もあります
シャコンヌさんだけにfacelight targetをかけられないのなら、何回も試してみてはどうでしょうか?
うちのフォロワーも一回ではなかなか付いてくれません(魔法抵抗力が高すぎるせいかも・・・)
何回もカチカチカチカチしたらやっと付いてくれましたし

520:名無しさんの野望
16/07/03 00:04:08.20 efrBugLE.net
Vivid WeathersはヘタなENBプリセットより綺麗になるので本当にオススメできるMOD
だけどENBもENBoost機能があるので、軽く勉強して導入(ヴィジュアル機能はoffでもおk)することを強くオススメします
Vivid Weathersの凄いところは、ENBと組み合わせるとさらに綺麗かつ風光明媚なのに破綻していないという天候シチュエーションを味わえるところなんですよねぇ

521:名無しさんの野望
16/07/03 03:33:29.9


522:3 ID:DoCpG0B0.net



523:名無しさんの野望
16/07/03 03:38:46.81 iki9GIb3.net
skyrim community uncapparの設定方法がいまいちわかりません
パークポイントをレベル毎に2ずつ上げたいんですが反映されません。:は消してます

524:名無しさんの野望
16/07/03 03:43:10.82 OCVk4XBB.net
>>504
[PerksAtLevelUp]
2=2

525:名無しさんの野望
16/07/03 08:40:16.72 iki9GIb3.net
>>505
ですよね!?あとgeneralのパークの所のbuse~の最後0から1に変えてますしSKSE_pluginsの中にちゃんと入れてありますしSKSEで起動もしてるのに反映しないんです…

526:名無しさんの野望
16/07/03 08:44:25.31 iki9GIb3.net
Enable(1) or Disable(0) the number of perks gained, set by the Uncapper, at each level up
;Default value = 0
bUsePerksAtLevelUp=0を1に;Set the number of perks gained at each level up. If a specific level is not specified then the closest lower level setting is used.
;Default game value is one perk per level (you can also use float as value, for example 1.25 per points per level)
; Level (2..10000) = Perks (0..255)
;
;In the following inactive commented example the player will gain 1 perk per level at and from level 2 to 9, then 2 perks per level at and from level 10 to 29,
; then 4 perks per level at and from level 30 to 94, then no perk at all per level for level 95 and above
;
;2=1
;10=2
;30=4
;95=0
2=1
2=1より以下だけ:消して数字を変える
だけですよね?

527:名無しさんの野望
16/07/03 08:47:48.34 OCVk4XBB.net
>>506
試行済みのことは最初の書き込みで述べておくべき。
記述内容を確認する。
まず、
[General]
;Enable(1) or Disable(0) the plugin
;Default value = 0
bEnabled=1
次に、
;Enable(1) or Disable(0) the number of perks gained, set by the Uncapper, at each level up
;Default value = 0
bUsePerksAtLevelUp=1
そして、
[PerksAtLevelUp]
2=2
以上。これでだめならMODのダウンロードから全部やり直す…か、諦める、か?

528:名無しさんの野望
16/07/03 09:20:24.28 pCf6Tz3n.net
modで追加したフォロワーの声をckで変えようとしたんですがうまくいきません
試した方法は、
ckでボイスタイプを変える
saveでespファイルを上書きで済むかと思ったら上書きできず
次はsaveでespファイルを作り
modを外してespファイルを作ったものに入れ替えて、再びmodを入れる
これでゲーム起動したところ、フォロワーが見当たらず
なのでckでボイスタイプだけでなく、セルビューに配置してみたところ、配置した建物に入るところで確定ctd
長文で申し訳ありません

529:名無しさんの野望
16/07/03 09:40:04.43 t8pbV5b8.net
>>509
既存MODを自分で改変するのはTES5Editでやったほうが簡単だよ

530:名無しさんの野望
16/07/03 09:45:00.86 kb1h0Xy5.net
>>509
CKにこだわらないならTES5EditでアクターのVTCK-VOICEを好きなのに変えればいい

531:508
16/07/03 10:13:33.48 pCf6Tz3n.net
TES5editですか
盲点でした
これから導入してみます
ありがとうございました!

532:名無しさんの野望
16/07/03 10:22:12.44 Z3EJgos4.net
>>502
これ綺麗だよね
附属のENB入れると起動画面で落ちるからENB導入は諦めたけど
これと


533:RealisticWaterTwoだけで見違えるように良くなった



534:名無しさんの野望
16/07/03 10:23:12.02 GH2OuJQI.net
Legendary EditionまたはDLC全部購入者はリマスター版が無料らしいですが
これはリマスター版の発売日までにそれらを所持していた場合に限るのでしょうか

535:名無しさんの野望
16/07/03 10:24:40.15 sEUeSAgV.net
そうだよ(便乗)って言っても違ってたら損するのは貴方なので、メーカーやベゼに直接聞いた方がいいよ
ベゼさんはTwitterの日本語アカウントも持ってるし

536:名無しさんの野望
16/07/03 10:25:27.77 sEUeSAgV.net
メーカーやBethesdaってなんだ…ごめん、両方とも同じやんけ

537:名無しさんの野望
16/07/03 11:00:47.61 GH2OuJQI.net
明確に言及されているわけではないのですね
ありがとうございました

538:名無しさんの野望
16/07/03 11:16:22.36 OCVk4XBB.net
>>514
If you own #Skyrim and all its add-ons or own Legendary Edition on Steam, you'll get a free upgrade to Skyrim Special Edition on Oct 28 #BE3
URLリンク(twitter.com)
Upgrade to The Elder Scrolls V: Skyrim + Add Ons now for a special price and get The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition FREE when it is available.
URLリンク(store.steampowered.com)
本体とDLCを全部所有していれば10月28日の時点で配布。買っておいて下さい

539:名無しさんの野望
16/07/03 11:17:50.85 yQDNduCy.net
質問です
こちらのフォロワーから(URLリンク(skyrim.2game.info))髪型を拝借してPCに使いたいのですが、可能でしょうか
手順が載っているサイトなどがあれば、検索のヒントだけでも教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

540:名無しさんの野望
16/07/03 11:50:45.09 GH2OuJQI.net
>>518
ありがとうございます買います

541:名無しさんの野望
16/07/03 12:23:14.30 sEUeSAgV.net
EnderalをMOでセッティングしたいのですが、GzをZIPにして他MODを無効にしてインスコしてもプレイできません
Nehrimの時はゲームexeのアイコンがあったと思うのですが、今回はどうやって起動させるんですかね…

542:名無しさんの野望
16/07/03 12:32:29.64 OCVk4XBB.net
>>521
This is a pre-load for the German version of Enderal. It will not work until the launcher is released between 1-3th of July
URLリンク(www.nexusmods.com)
Enderal - German pre-load
This is a pre-load for the German version of Enderal. This does NOT include the masterfile, which will be released between July 1st-3rd.
Enderal can be installed by downloading the mainfile (.gz) and our launcher - Then simply follow the steps provided by the launcher.
Enderal Installfile for the german version of Enderal. You need the Enderal Launcher to install this. The Launcher will be released a little later (between 1-3 July).
URLリンク(www.moddb.com)
というわけで、Enderal専用のlauncherが(まだ)リリースされていないので、現時点ではプレイできません。

543:名無しさんの野望
16/07/03 12:49:57.40 sEUeSAgV.net
>>522
やっぱランチャーやexeがないんですね、ありがとう

544:名無しさんの野望
16/07/03 13:05:24.82 QCm+XtG+.net
SG Hair Pack 268 Editionって何か問題(著作権侵害?)があってNexusには無いっぽいですけど
一部の動画やMODやブログとかで使ってるとこありますよね
よく分からなかったのですが、黙認されてるみたいな感じなのでしょうか
SG Hair Packの事を


545:ググってもあまり詳しい事は出てこなかったので・・・



546:名無しさんの野望
16/07/03 14:03:16.66 kKHgtRzq.net
>>524
SG Hair警察お疲れ様ですw

547:名無しさんの野望
16/07/03 14:40:21.06 QCm+XtG+.net
>>525
煽られたということは、出してはいけない話題だったんですか
すみませんでした
ググっても事件がよく分からなかったのでここで聞こうと思ってたんですが

548:名無しさんの野望
16/07/03 15:18:34.22 Wmcfl+9N.net
そもそもそれを聞いてどうするのかっていう
空気を読めない奴は煽られても仕方ない

549:名無しさんの野望
16/07/03 15:23:31.30 OnifzqYh.net
>>524
ザックリ言えば他のゲームのデータを使ったものが含まれてたために消された
とはいえ「すでに持っている人が私的に使用すること」を止めさせるのは事実上不可能なので
現在のような状況になっている
あとはお察し

550:名無しさんの野望
16/07/03 15:33:40.33 QCm+XtG+.net
>>527
調べてもよく分からない事はSkyrim関連でも質問してはいけないんですね
なんか複雑です
>>528
そういう事だったんですね
教えていただきありがとうございました

551:名無しさんの野望
16/07/03 15:33:54.16 uroKazpc.net
>>526
ググればすぐ理由出てくるんだけどなあ
modって元々、ユーザーが好きに作って勝手に配布してるだけの物なんだから、作者が飽きたとか気が変わったからとか、超個人的な感情で消す事だって多々ある
だってゲームだよ?遊び、趣味なわけ
仕事や家庭で忙しくなれば突然やらなくなる事だってあるのに、他人がゲームしなくなった理由なんてどうでもいいじゃない
現行で重宝していた物が突然消えたなら騒ぐのわかるけど、いつの話だよ
当時を知らないのに首突っ込んでほじくり返すのに何の意味があるの?
なんかトラブルあって今は使えないらしい、残念だ
それで終わりにしとけや

552:名無しさんの野望
16/07/03 15:56:20.06 wgRsD7gq.net
>>530
いや・・・もういいです
消えますすいませんでした

553:名無しさんの野望
16/07/03 15:57:21.61 4zwge1og.net
ググってやってみたんだけど、へスカイリムが直らないんです
素人丸出しですんません
wikiにある二通りのやり方の一つ目ですが、やってみても変化ないです
もう一つの方は、SKSEはsteam経由で入れてますがwikiにのってるような場所にSKSEフォルダが無くて詰まりました
何か初心者にありがちな勘違い等で失敗してるのかもしれませんが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?

554:名無しさんの野望
16/07/03 15:59:43.18 D99Pjuzi.net
>>529
自分がそのMODをどうしたいのか、ではなく
一部の使っている人に対してただ探りを入れたいだけの質問だったから嫌煙されている
質問の仕方が悪かっただけ

555:名無しさんの野望
16/07/03 16:02:41.28 uroKazpc.net
>>532
dataの中にskseフォルダがないなら、skseフォルダ、その中にPluginsフォルダを作って入れれば良いと思う

556:名無しさんの野望
16/07/03 16:04:00.98 4zwge1og.net
>>534
わかりました、やってみます!

557:名無しさんの野望
16/07/03 16:08:04.53 4zwge1og.net
>>534
ダメでした~

558:名無しさんの野望
16/07/03 16:26:19.01 efrBugLE.net
>>536
・steam経由せずにSKSEを直で入れてみる(URLリンク(skse.silverlock.org))。入れるのはskyrimフォルダ直下。dataフォルダじゃないので注意
・SKSEプラグインはwikiにある場所に、若しくは指定された場所に原則すべて放り込む。勝手に選別しない
・ゲーム本体の起動はskse_loader.exeから行う(今後他のmodやツール入れても、大原則)
・(推測)ひょっとしたら日本語化がうまくいっていないのかもしれない。どうしても


559:ダメなら再度skyrimを日本語化してみる 思いつく感じではこれぐらいです



560:名無しさんの野望
16/07/03 16:27:58.57 4zwge1og.net
>>537
親切にありがとう
ぼちぼちやってみます!

561:名無しさんの野望
16/07/03 16:53:32.95 414+rwm6.net
誤訳修正版の方入れてないとか?

562:名無しさんの野望
16/07/03 17:19:19.04 slOezlTk.net
MO環境です
MODの翻訳をしていた時に疑問に思ったのですが
翻訳ファイルに「Script/~.pex」のようなフォルダが入っている場合、このフォルダはどこに置けば良いのでしょうか?
調べてもSkyrim/Data/scriptsに入れるというものしか出てこなかったので……

563:名無しさんの野望
16/07/03 17:31:31.85 kVFe4QXF.net
>>540
該当MODのscriptフォルダにpexファイル入れればいい
bsaに纏められてるMODは新しくscriptフォルダを作ればいい
作らなくてもscriptフォルダをそのまま該当MODのフォルダに移しても結果は同じ
解凍したファイルの中に分かりやすくscriptフォルダに格納されてるみたいだし少しは頭使おう、ボケるぞ

564:名無しさんの野望
16/07/03 17:39:11.34 slOezlTk.net
>>541
丁寧な説明ありがとうございました
言われて見ればInterface等はそのMODのフォルダに入れるので、当然といえば当然ですね
お恥ずかしい限りです

565:名無しさんの野望
16/07/03 19:59:36.97 7eEWTPGh.net
プレイ中に出てくるHiAlGoBOOSTのアイコンの消し方教えて下さい

566:名無しさんの野望
16/07/03 20:18:20.72 yDo43Y7G.net
>>543 読めURLリンク(skyrim.2game.info)
グラボが弱くてCPUが余ってるに当てはまったから入れてみたけどグラフィック劣化するだけでFPS変わらなかったな
まあ環境に寄るんだろうけど

567:名無しさんの野望
16/07/03 20:32:50.19 7eEWTPGh.net
>>544
ありがとう助かった

568:名無しさんの野望
16/07/03 20:37:43.56 Y05xdBag.net
MOD使うにはsteamのワークショップからサブクライブすればいいんでしょうか?

569:名無しさんの野望
16/07/03 20:38:20.29 AzEEq05n.net
elin race hair converterが適用できません
ApachiiSkyHairやKS Hairdos等を試してみたのですが
追加されていませんでした
何か特殊な操作が必要なのでしょうか
よろしくお願いします

570:名無しさんの野望
16/07/03 21:13:43.03 aIF9MVcu.net
NPCの左に行くと右のスピーカーから
右に行くと左から声が聞こえます
しかし真正面で話すと全く聞こえません
どうしたらいいですか?
どうかよろしくお願いします

571:名無しさんの野望
16/07/03 21:34:57.08 7eEWTPGh.net
>>548
スピーカー設定で5.1チャンネル設定かダイナミックにするの試してみそ

572:名無しさんの野望
16/07/03 22:14:00.62 EOfFBqgy.net
>>544
URLリンク(skyrim.2game.info)
横からすいません
私はこっち使うと体感的にカクカクが軽減されましたよ
(fpsは計ってないから完全に体感ですが)
ただ、最新版よりver1.7が安定してるのでそっちをお勧めします

573:名無しさんの野望
16/07/03 22:44:14.75 yDo43Y7G.net
>>550もう使ってるよー

574:名無しさんの野望
16/07/03 22:46:22.81 aIF9MVcu.net
>>548
もともと5.1chでした
ダイナミックってのがよくわからなかったけど
ステレオにしたらいけました
本当にありがとうございます

575:名無しさんの野望
16/07/03 22:48:00.91 bzZuk6J2.net
全角の癖は治そうぜ

576:名無しさんの野望
16/07/03 23:07:40.07 AzEEq05n.net
546です
もしかして
Racial Compatibility
で強制的に書き換えたものを最適化する
という機能のmodなのでしょうか

577:名無しさんの野望
16/07/03 23:09:42.13 AzEEq05n.net
>>554
すいません
間違えました
xRacial Compatibility
oTES5Edit

578:名無しさんの野望
16/07/03 23:21:08.66 F1TYXG7i.net
>>550のSkyrim Boosterについてですが、MO前提だとどこに置くべきなんでしょうか?

579:名無しさんの野望
16/07/03 23:25:31.36 NI04k9ci.net
プレイヤーが自分の分身を召喚できるというmodを最近データベースか何かで見た記憶があるのですが検索の仕方が悪いのか探しても見つかりません



580:どなたかご存じないでしょうか familia facesよりフォロワー作ってる時の外見確認が簡単にできそうで入れておきたいので心当たりのある方よろしくお願いします



581:名無しさんの野望
16/07/03 23:29:16.51 NoxADws5.net
>>547
コンバーターはオリジナルをモーフしてフィットさせるファイルを生成する
当然オリジナルのMODも入れないと適用されない

582:名無しさんの野望
16/07/03 23:43:11.76 DoCpG0B0.net
TESVtranslatorで、すでに翻訳されている(一部が英語)civirwarmodを、ちゃんと翻訳したいと思い、完全日本語化ファイルを読み込みました。
すると、今まで英語だったユニーク武器などは日本語化されていたのですが、肝心のクエストすべてが□□□...という具合に文字化けしてしまいました。
調べてみてもどうすれば治るのか分からないので助けてください!

583:名無しさんの野望
16/07/03 23:43:25.42 yDo43Y7G.net
>>556 お前は何を言ってるんだ。
MODの紹介ページに全部書いてあるだろ

584:名無しさんの野望
16/07/03 23:45:03.93 AzEEq05n.net
回答ありがとうございます
初歩的なことですいません
オリジナルのMODというのは
ApachiiSkyHair等の髪を追加するMODのことでしょうか

585:名無しさんの野望
16/07/03 23:46:19.76 AzEEq05n.net
>>558
560です
すいません
アンカー忘れました

586:名無しさんの野望
16/07/03 23:46:28.22 yDo43Y7G.net
>>559
utf8で開くにチェック入れなかったろ。それのせいでもう翻訳した部分がおかしくなってる
MOD入れなおして翻訳し直すかバックアップからやり直し

587:名無しさんの野望
16/07/03 23:48:13.09 wF3bQMAJ.net
Immersive Wenches というMODをMOで入れました
基本は問題なく動いていますが、
追加されたウェイトレスの顔がデータベースに載っている写真よりだいぶバニラに近いものでした
DBの写真はあくまで作者様の環境の一例というだけなのか、
そもそも私の入れ方がまずかったのか判断つきませんでした
このMODをご存知のかたで、どなたか判断がつく方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします

588:名無しさんの野望
16/07/03 23:49:49.94 58A9Y/vH.net
>>555 ID:AzEEq05n
URLリンク(sites.google.com)
ここを読んで作業中ですよね
>ElinRace Hair Converter v0.4
>一般種族用の髪型MODを、ElinRaceで使えるように変換するツール。
>Q. 髪型追加MODをいれたのですが、エリーンで使える髪型が増えません。
>A. 「一般種族用」の髪型追加MODでは、エリーンの髪型は増えません。
>関連MOD に置いてある ElinRace Hair Converter を使えば、エリーン用の髪型MODに変換できます。
髪型は一旦置いておいて
Elin種族のキャラクターが作成できるかチェックしたあと
上記サイトの「よくある質問」を読みながら、必要なMODやツールを探す旅かもしれません
また、自分がちょっとだけ見たところ、幾つかダウンロード出来なくなっているファイルがあるようです
ファイル名でググって探すしかないかも
そのファイルに添付されているReadmeにヒントがあるかも知れません
がんばってくださいね

589:名無しさんの野望
16/07/03 23:50:20.83 yDo43Y7G.net
>>564
※容姿・種族はランダムで、殺されてもリスポーンします。ってしっかり書いてあるけど

590:名無しさんの野望
16/07/03 23:52:28.04 FFue2iwy.net
Helmet Toggle - Show Hideの導入方法がわからないです
取りあえずSKSEとかいうのとSkyUIはいれたのですが

591:名無しさんの野望
16/07/03 23:54:02.37 wF3bQMAJ.net
>>566
美化した上でのランダムなのか、バニラの中でのランダムなのかわからなかったんです

592:名無しさんの野望
16/07/03 23:54:23.63 kb1h0Xy5.net
>>564
造形一緒でも各自使用してるテクスチャで印象は変わるもの
どっかに使用テクスチャ載ってそうなものだからDESCを読み漁ってみたら?

593:名無しさんの野望
16/07/03 23:56:47.74 MT0n9ckg.net



594:質問です。Wrye Bash(306 standalone)のBashタグが オブリで使ってた時よりかなり少ないのですが(LOOTでgraphicタグの指示があるけどみつからない等) 導入をミスってるんでしょうか?それともそういうものなのでしょうか?



595:名無しさんの野望
16/07/04 00:01:02.64 cP4GFdzT.net
>>561
そうだよ
ApachiiSkyHair v 1.5 Full
ApachiiSkyHairFemale
ElinRace ApachiiSkyHair
ElinRace ApachiiSkyHairFemale
ElinRace関連のファイルは以下のスレで補完されている
SKYRIM ロリSS/MODスレ その42
スレリンク(pinkcafe板)

596:名無しさんの野望
16/07/04 00:03:36.43 PoEMr3/K.net
>>565
回答ありがとうございます
間違えてnmmでインストールしてしまっていましたorz
お騒がせしてすいませんでした
ありがとうございました

597:名無しさんの野望
16/07/04 00:05:24.45 PoEMr3/K.net
>>571
回答ありがとうございます
初歩的なミスでお手数をかけてしまい
本当に申し訳ありません
ありがとうございました

598:名無しさんの野望
16/07/04 00:05:49.04 Gt6QUfm5.net
>>567
これを機会に Mod Organizer を使ってみてはいかがでしょうか
MOD管理ソフトです
自分もまだまだ新米ですが、勉強しつつ使用中です
Mod Organizer 日本語化対応 ユーティリティ - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
URLリンク(skyrim.2game.info)
「Mod Organizer  使い方」 でググってみてください
画像入りの解説ブログがいくつか出てきます
まずはHelmet Toggleが反映されるようがんばってみてください!
英語に弱い自分でも大丈夫でした
ファイト!

599:名無しさんの野望
16/07/04 00:08:31.13 /sXpRgv/.net
>>563
mod抜いてもゲームデータは大丈夫でしょうか?
帝国クエスト始める前のデータでやり直してから、civirwar入れ直すべきでしょうか?

600:名無しさんの野望
16/07/04 00:09:50.97 N4Q06t1P.net
>>566,568
ご回答ありがとうございます
ご忠告通り、MODの説明を読んでみようと思います

601:名無しさんの野望
16/07/04 00:20:54.12 zWD2SL+v.net
>>575
俺はゲーム起動してないところで同じMODを入れなおして不具合が起きたことはないとだけ言っておく
そのMOD使ってないし保証は出来んよ
というかTESVtranslatorは勝手にバックアップ取ってくれてると思うんだけど。
俺はバックアップからやり直したことないから知らんけどね

602:名無しさんの野望
16/07/04 00:25:07.48 SBNRLJ6n.net
>>556
インストールして出てきたSkyrimBooster.exeファイルを、Skyrimフォルダに置いて下さい。
その後「管理者権限で」SkyrimBooster.exeファイルを起動して下さい。
skyrim game is not a runningと表示されたら、後はゲームを起動するだけです。
(管理者権限のやり方は、SkyrimBooster.exeを右クリック→プロパティ→互換性タブ→一番下の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック)
上にも書きましたが、Skyrim Booster 1-8(最新版)は色々不安定ですし過去バージョンをオススメします。
(DBのコメントにも報告がありますしうちの環境でも若干不安定になりました)
ちなみに私はSkyrim Booster 1.7を使っています。
グラボもCPUもカツカツな環境でもある程度安定しますけどやっぱり個人差があるので注意。

603:名無しさんの野望
16/07/04 00:25:55.80 iOChkhws.net
翻訳する、し直す程度なら気にすることなんて全く無い
ついでにverアップやverを落とすのならともかく、同じverならなおさら全く気にする必要なし

604:名無しさんの野望
16/07/04 00:34:16.06 5tqUiYf9.net
>>574
ありですすでに入れてたNEXUSMODでインストールできました
ただ今までSkyrimのデフォルトのインベントリメニューで
やってたのでSkyUIに超絶違和感があるんですが兜消したいなら
慣れるしかないんでしょうか

605:名無しさんの野望
16/07/04 00:37:33.26 1NnK+evQ.net
>>580
>SkyUIに超絶違和感
URLリンク(www.nexusmods.com)
これを使いなされ

606:名無しさんの野望
16/07/04 00:46:35.90 y/23Inw6.net
>>570
TES5Editのbash tags autodetection使って解析すればいい

607:名無しさんの野望
16/07/04 01:01:07.50 Xw4nn+AA.net
>>550
ありがとう助かる

608:名無しさんの野望
16/07/04 01:09:21.89 J/MxqiZX.net
>>582
質問の仕方が悪かったのかもしれません。具体的に言うとWryeBashのBash Tagsの
所で右クリックするとDelev,Relev等7種類しか選べないのですが、
これでいいんでしょうか?

609:555
16/07/04 01:13:28.64 dcN8sdHu.net
>>578
ありがとうございます。
やっぱりMO使用でもSkyrimフォルダに置くべきなんですね。

610:名無しさんの野望
16/07/04 01:19:20.24 751qcUGp.net
>>584
それで正常

611:名無しさんの野望
16/07/04 01:39:17.66 J/MxqiZX.net
>>582,585
ありがとうございました。

612:名無しさんの野望
16/07/04 02:17:31.36 03eLgJDD.net
poloENB作ってた人が死んだってマジなのですか?
もう二年以上更新してないんですけど

613:名無しさんの野望
16/07/04 02:39:10.49 mM1X8nqM.net
>>588
どこで誰から聞いた話か知らないが、ネット上で(それもHNで)活動している以上
公にアナウンスしない限り真偽は本人ならびに家族友人など近しい人しかわからない

614:名無しさんの野望
16/07/04 09:06:26.21 1CObuTLD.net
>>557
これかな
URLリンク(skyrim.2game.info)
確かにちょっと探しにくかった

615:名無しさんの野望
16/07/04 11:52:33.89 z1FiC+Je.net
たらふく敵を食べた後数時間待機して戻らなければならずロールプレイ上不都合があるので、
ウェアウルフ形態時の残り時間を操作するコンソールコマンドがあったら教えてください。
任意で変身解除できるMODがいくつかあるようなのですが古かったり必須MODを入れたくなかったりするので
コンソールで解決できればと。

616:名無しさんの野望
16/07/04 12:32:39.61 1magMlEj.net
根本的にコンソールは非常手段です
なるべく使わない方がいいです

617:名無しさんの野望
16/07/04 12:40:35.08 iOChkhws.net
>>591
コンソール(1行で収まるコマンド)は知らない
ここ(URLリンク(www.uesp.net))でも見つからない
任意解除できるmod何個か覗いてみたらscript使ってるので、コンソールコマンドを組み合わせれば理論上は出来るかもしれない
ただ、わざわざ単独modでいくつかある(要scriptdragonとか久々に見たわw)ということは複雑だったりめんどくさかったり失敗時の副作用なんかで、modで制御したほうがいいんだろうね

618:名無しさんの野望
16/07/04 14:31:09.51 kXet7jFt.net
face to faceなんですが設定はデフォで話しかけるとキャラ名の上に顔が来なくて一々マウスで端を引っ張って直してしまうんですが自動でちゃんと顔を真ん中に捉える設定をするにはどうすればいいですか?

619:名無しさんの野望
16/07/04 15:55:15.33 lOSE0LHh.net
教えて下さい
NMMを使っているのですが、
今日急にMODのDownload with manegerボタンを押してNMMを起動させてもログインできないのでインストールできなくなりました
NMMの右下のログインボタンを押してもしばらくするとログインパスワードを入力してください、と表示が出て正しいパスワードを入力
しかしその後しばらくしたらLogin Error:Time out!Cannot reachなんたらかんたら…とエラーが出てログイン出来ません
Nexusのサイトではちゃんとログイン出来ます
今まで普通にログイン出来ていたのに、レジェンダリーエディションを買ってからMODを整理しようとしたらこんなエラーしか出なくなりました
どういう事なのでしょうか

620:名無しさんの野望
16/07/04 15:59:15.30 lOSE0LHh.net
ちなみにNMMのバージョンは最新版です。

621:名無しさんの野望
16/07/04 1


622:6:19:42.43 ID:Iig8aGwh.net



623:名無しさんの野望
16/07/04 16:29:01.45 9A2mQTyU.net
>>595
回答じゃないので申し訳ないがNMMは情報が少なすぎる、これを機にMOに移行したらどうだろうか
Modやツール慣れした層はNMMをアプデせず使っているか、MOに移行しているのが大半だから

624:名無しさんの野望
16/07/04 16:44:25.00 lOSE0LHh.net
>>598
MOは数日かけて睨めっこしてもゲーム起動から既に文字化けとかなんかエラーとかばっか出まくって全くゲームが進まなかったので諦めたんです…すみません

あと、もう一つ質問なんですが、VioLens - A Killmove ModとImmersive Horsesって共存出来るんでしょうか?
インストールしようとするとUILIBフォルダにあるいくつかのファイルとスクリプトフォルダにあるUILIB_1.pexを上書きしますけどイイですか?みたいな表示が出てしまうのですが…
これはどっちかを上書きしても問題ないのでしょうか?

625:名無しさんの野望
16/07/04 18:02:13.73 5fGkhU5n.net
>>595
NMM使ってたのが3年ほど前だけれど当時からNMMでDLできなければ手動DLして
NMMに渡して導入という手順の案内がデフォで流されていたと思います
大抵はしばらく時間をおけばDLできるようになるのですが数日に及んだりもありました
MOだと経験ないんですがタイミングもあるんでソフトの違いがあるのかは判りません
まぁ「気にした負け」です

626:名無しさんの野望
16/07/04 18:24:55.96 lOSE0LHh.net
>>600
ありがとうございます。
まぁどっちみち、先に圧縮ファイルの中身を見てからNMMに手動で入れてたのがほとんどだったので「気にしない」事にします。

627:名無しさんの野望
16/07/04 18:40:00.39 z1FiC+Je.net
>>593
ありがとうございます。
コンソールが存在しないということは不可能ということなのでしょうね。
大人しくMODに頼ることにします。

628:名無しさんの野望
16/07/04 19:52:07.48 +iGjLT9s.net
すみません今までwin10でSKYRIMをロージックのF710
というコントローラーを使ってましたが急にできなくなりました
解決策を教えていただけないでしょうか
スレ違いだったらすみません

629:名無しさんの野望
16/07/04 19:55:17.88 cP4GFdzT.net
Xinputになってないだけじゃねーの

630:名無しさんの野望
16/07/04 19:56:00.22 GXjfQE/a.net
ファイルのアクセス権限が壊れた時にパッドが効かなくなったことがあるな

631:名無しさんの野望
16/07/04 20:02:41.20 Sk6dPSr/.net
他のゲームで動くのか
USBを抜き差ししてどうなるのか(そもそも認識されてるか)
再起動してどうなるか
まさか電池を切らしていないか

632:名無しさんの野望
16/07/04 21:05:10.68 D9biWlTJ.net
>>602
コンソールが存在しないと言ってるんじゃないです

633:名無しさんの野望
16/07/04 21:07:23.37 iOChkhws.net
>>599
Discriptionぐらい読みましょう
両方共に「UILIBは上書きしても問題ないよ」と書いてます
なぜならUILIBはスキリプト拡張の一種で、(私の知っている限りでは)ver.1しか世に出ていないからです

634:名無しさんの野望
16/07/04 21:25:00.55 nFx/NJBo.net
HearthFireで建築できる家(ウィンドスタッド邸など)についてですが、
テーブルの上に置かれているアルトワインなどの小物類・食品類は
「建築をすべて終わらせると」リスポーンするようになる、
逆に言うと半端な状態で止めておけばリスポーンしない、という認識で合っていますか?
なお、HF家に関するMODはネクロマンサーの祭壇を釣り小屋に差し替えるMODと
スキーヴァー沸きなどのランダムイベントを起こらなくするMODくらいしか入れてません

635:名無しさんの野望
16/07/04 21:28:42.45 lOSE0LHh.net
>>608
あまりにも一気に翻訳機にかけてサ


636:ラっと読んだのでわけわかんない日本語になってました 安心して上書き出来ます ありがとうございました



637:名無しさんの野望
16/07/04 22:13:37.70 PlIQxQ9U.net
>>590
おお、これですわ!
ありがとうございます
あなたにメリディアの祝福がありますよう・・

638:名無しさんの野望
16/07/04 22:17:54.27 uZ8Zn0gW.net
その辺で拾ったMODの鎧を着たら、NPCとすれ違った時に服を着た状態にもかかわらず
「何で裸なんだ」「服を着ろ」と言われるようになりました
これを言われない状態に直すにはどこをいじれば修正できますでしょうか?

639:名無しさんの野望
16/07/04 22:49:10.39 DaD9kFZx.net
>>612
CKで該当装備を選択→keywordsにArmorCuirassがなければ追加→保存
これでどうかな?

640:名無しさんの野望
16/07/04 23:46:58.86 /2ydlS5a.net
SteamのレビューではLegendary Editionをオススメされていますが、現在購入出来ないのでしょうか?
それとAddonsがそれに近いように見えますが違いはありますか?

641:名無しさんの野望
16/07/04 23:52:30.22 Xe0prt2G.net
>>614
リマスター版の発表があってからlegendary packの購入は現在できません。
legendary packの内容は
・SKyrim 本体
・DLC Dragonborn
・DLC Herthfire
・DLC Dawnguard
のセットでした。同じものを購入すると違いはありません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch