【PC】Rocksmith Guitar and Bass RSP9【ギター】at GAME
【PC】Rocksmith Guitar and Bass RSP9【ギター】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
15/10/20 22:48:08.70 P6SgcJFd.net
■よくある質問
PC版について、よくある質問はこちらへ
2012 URLリンク(www18.atwiki.jp)
2014 URLリンク(www18.atwiki.jp)
Q.私のPCで動きますか?
A.販売ページにある最低動作環境を確認してください。
Q.音声の遅延がひどい
A.以下のページの設定を参照してください。URLリンク(www18.atwiki.jp)
Q.Windows XPやWindows 8で動く?
A.XPは不具合出まくり、開発側からするとXPは眼中にない。Windows8は無問題らしい、8ユーザーから問題点を募集中。
Q.ゲーム画面みたけどTAB譜の上下が逆
A.公式の映像は基本的に逆になっています。TAB譜を使ったことがない人には、そのほうが見やすいからです。
 オプションから変更可能で、1弦を上、6弦を下にした表示も可能です。
Q.アンプシミュレータとして使える?
A.使えますが、デフォルトではオーディオデバイスがRocksmithに占有されるので、ゲーム以外の音声は出力されません。 設定によりオーディオデバイス占有の解除が必要です。
Q.ケーブルは全機種同じ?
A.全機種共有です。PCにつなぐとオーディオデバイスとして認識されて録音も可能です。
Q.好みの収録曲がない、○○欲しいけど無いの?
A.公式フェイスブックの専用フォームから投稿してください URLリンク(www.facebook.com)
 フェイスブックのアカウントは不要ですが、Uplayアカウントは必要です
Q.MOD関連を使いたい、作りたい
URLリンク(rocksmith.web.fc2.com) wikiのページ参照
URLリンク(wikiwiki.jp)

3:名無しさんの野望
15/10/20 22:49:06.47 P6SgcJFd.net
Q.起動時に「リアルトーンケーブルが最適化されていない」と出る
A.オーディオデバイスの管理-「録音」タブのRocksmith USB Guitar Adapterを開いて
「全般」タブのアイコンの変更(I)の上にあるマイクを半角英数字(例えば MIC 等)に書き換える。
Q.起動時に「オーディオ出力デバイスが見つかりません。~」と出る
A.再生デバイスのサンプリングレートを”48000 Hz”に変更してください。
Windows7を例に取ると再生デバイスのプロパティ→詳細→サンプルレートとビットの深さの選択
16ビット、48000Hz(DVDの音質)
Q.ギター問題無し、リアルトーンケーブルも認識してる、でも音が鳴らない
A.録音デバイスのリアルトーンケーブルのプロパティ→レベル
音量がミュートになってないか確認してみてください
Q.PC版のセーブデータの場所は?
Rocksmith(2012版)の場合 Steam\userdata\ユーザーIDの数字\205190\remote
Rocksmith 2014の場合 Steam\userdata\ユーザーIDの数字\221680\remote

4:名無しさんの野望
15/10/20 22:50:07.22 P6SgcJFd.net
以上
何かテンプレご意見ご要望あったらよろ

5:名無しさんの野望
15/10/21 20:14:04.37 QdzRH5m8.net
落ちちゃったのね
>>1乙です~

6:名無しさんの野望
15/10/22 03:55:41.85 thJEZNec.net
mac版って遅延対策できない?
調べてもわからなくて。

7:名無しさんの野望
15/10/22 12:57:59.91 R56yskov.net
macでもRocksmith.iniは同じだよね、多分
ini中の遅延関係の項目いじってみたら

8:名無しさんの野望
15/10/22 14:26:03.23 thJEZNec.net
オッケーありがとう。

9:名無しさんの野望
15/10/23 19:10:02.53 ubXzEpMr.net
customforge逝った?

10:名無しさんの野望
15/10/23 20:50:44.33 Z0+4fWZc.net
オフラインだね

11:名無しさんの野望
15/10/24 23:50:33.32 ZK2ZLaly.net
できるだけ力まないでピッキングしろって言われるけどさ
Rocksmithでギター始めた頃はそんな余裕もなくて、力入れねーと弾けねーよとか思ってたけど
最近その重要性がわかってきた気がするわ
右の肩と肘と背中がちょっと痛いw

12:名無しさんの野望
15/10/25 01:41:51.96 5fSflRsh.net
>>11
今までやった事が無い動作を繰り返す作業って言うのは
とんでもない部位にまで影響を及ぼしているものだからねw
無意識に色んな所で力んだり筋肉が緊張してたりするんだよ
ギターに関わらずだし、利き手と逆の手で箸をつかったりすれば良く分かるw

13:名無しさんの野望
15/10/25 01:42:57.26 5fSflRsh.net
あとcustomforgeは規約更新されて戻ってきてたよ

14:名無しさんの野望
15/10/27 15:04:30.15 RaBfaw+Y.net
スレチかも知れないんだけど、ロックスミスの音声を変える手段ってある?
男性の褒めてくれる人 これを自分で用意した声と差し替えたりしたいんだが無理かな
モチベーション維持に利用できそうでやりたいんだよな

15:名無しさんの野望
15/10/27 15:34:03.75 0XkVjqFn.net
音声の入ってる○○.psarcを特定して、unpack
用意した音声をオリジナルのフォーマットに変換して入れ替えてrepack
そんな手間かけるならその時間ギターに費やせって感じだがw

16:名無しさんの野望
15/10/27 23:58:38.88 DfF/XXZ8.net
904 自分:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 06:56:11.95 ID:8hT/e9ym0 [2/4]
きっとモモセも持ってなければ友達も彼女もいないんだろうな
909 返信:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:45:36.37 ID:g0zQQGes0 [2/3]
>>904
なんか傷つけちゃったみたいでごめんな。
URLリンク(i.imgur.com)
919 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:52:46.02 ID:BWljIaDq0
>>909
どこで拾った画像w
920 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:55:35.92 ID:69tp9T1B0 [2/2]
>>919
>>913
URLリンク(img05.shop-pro.jp)
925 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:39:03.91 ID:AbRpR+Dt0
>>920
ワロタ
928 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:40:20.18 ID:dPlwIakA0
>>920
うわぁ

17:名無しさんの野望
15/10/28 01:28:26.20 NAu3orXz.net
出来るかどうかより
どんな声に変えたいのかが興味つんつん

18:名無しさんの野望
15/10/28 08:13:57.53 uLDfW85K.net
>>17
どうせYAMAHAエンジンの合成音声だろうと予測。

19:名無しさんの野望
15/10/28 13:56:58.41 ru5qOY9m.net
応援音声DLC需要ありそうだなw

20:名無しさんの野望
15/10/28 22:40:45.61 LAzZqP+H.net
釘宮理恵ボイスパック 700円

21:名無しさんの野望
15/10/29 06:02:27.20 9rWOPHUC.net
知ってる~滑舌の悪いアゴだよね

22:名無しさんの野望
15/10/29 10:39:24.21 KcvxlDNn.net
CDLCのRiff RepeaterがNoになってる状態って、どういう設定�


23:ネんでしょう。 ラーンソングでリフリピーターが出てきたし、リフリピーターに入れるんだけど? またCDLCにDDC追加はToolKitで簡単にできますが、リフリピーター追加の アドバイスください。



24:名無しさんの野望
15/10/29 12:58:03.20 5U1SszSy.net
リフリピーター範囲の設定
URLリンク(wikiwiki.jp)

25:名無しさんの野望
15/10/29 16:57:06.61 oYWBMJCG.net
>>22 最初の質問に関しては
ブロック(パート)分けや難易度設定などは施されて無いよ
って事じゃないかな
一曲を頭から最後まで通したプレイしか出来ませんって事ね

26:名無しさんの野望
15/10/30 15:27:49.36 mVuiWkpZ.net
>>23 >>24
説明ありがと。
後から設定するのはできないっぽいですね。
不自由はないので諦めます。

27:名無しさんの野望
15/11/03 21:13:26.87 wWGTWBuh.net
誰かCustomForgeSongManagerって使ってる?
バグだらけなのかちょい操作しただけで落ちまくるんだけど・・・
Windows10じゃだめとかなんか条件があるんかね??

28:名無しさんの野望
15/11/06 00:12:45.86 jvroCYwD.net
Win7で落ちないけど、リロード多くてちょっと鬱陶しい

29:名無しさんの野望
15/11/06 08:09:36.25 7SlBo5Y+.net
ゲーム音量全般が設定で最大にしても小さい気がするんだがなにか対策ない?
ディスプレイもオーディオミキサーも最大にしてる

30:名無しさんの野望
15/11/06 08:54:41.24 L29RojTA.net
>>28
外付けのアンプ内蔵スピーカーを使う。

31:名無しさんの野望
15/11/09 12:06:16.31 OrGKcJNi.net
Harman Kardon Onyx Studioから音が出ません。OSはWindows10で、このゲーム以外では音が出ます。
16bit 44100hzから変更しようとするも、灰色になっていてほかの項目が選べず。ドライバは最新と言われるんだけどこのスピーカーじゃ打つ手無しですか?

32:名無しさんの野望
15/11/09 13:35:44.72 UQqcgkhF.net
>>30
それって製品ページ見る限りワイヤレススピーカーなのかな?
スピーカーしらんけどBluetoothのヘッドフォンでRocksmithやったことあるけど、
遅延が酷くて演奏できるレベルじゃなかったよ

33:名無しさんの野望
15/11/09 14:57:24.12 sywaRkO/.net
>>30
そのスピーカーの事は良くわからんけど
16ビット、48000Hzに設定で変更できない&対応してないのは打つ手なしだね

34:名無しさんの野望
15/11/09 16:36:46.14 0vqP/2jI.net
>>30
Bluetoothの通信速度は遅すぎるから、楽器の演奏には使えないよ。
例え苦労して音を出せるようになっても、Bluetooth規格としての遅延が遅すぎて使い物にならない。

35:名無しさんの野望
15/11/09 20:42:03.18 OrGKcJNi.net
回答ありがとう。bluetooth、そんなに厳しいのですね……。
あまりスピーカーも増やしたくないので、イヤホンを延長して使おうと思います。

36:名無しさんの野望
15/11/09 21:02:19.46 zTiHa+5a.net
うちのBOSEのbluetoothスピーカーでも使えないから安心しろ

37:名無しさんの野望
15/11/09 22:43:52.31 ZCy6KzTL.net
凝った無線スピーカーを買うより、
その金額でオープン式のモニターヘッドホンを買ったほうがいい。
クローズドより耳に優しいよ。

38:名無しさんの野望
15/11/09 23:10:55.28 PbGukDAp.net
統計的に薄ら禿程ヘッドホン使ってんのな

39:名無しさんの野望
15/11/09 23:40:02.68 D13KsS6


40:Z.net



41:名無しさんの野望
15/11/10 02:17:32.13 uk/FciYN.net
「ヘッドホンでハゲる」!? 報告続出 | R25
【悲報】ヘッドホンを使用しているとハゲるという報告が2ちゃんねる
【話題】「ヘッドホンでハゲる」 2ちゃんねるで報告続出 [転載禁止]c2ch.net
【ハゲ速報】ヘッドホンでハゲる?!「着脱時に不安」「締め付けがキツイ ...
地 球 情 報 局 : ヘッドホン使用で頭頂部がハゲてきたと訴える声がネット

42:名無しさんの野望
15/11/10 03:39:37.94 IGxwMHLu.net
BOSEだけにってか?

43:名無しさんの野望
15/11/10 07:21:06.74 GkK+qH/6.net
チューニングによって弾き分けようとギター2本
繋いだらrocksmithがエラー吐いて使えない。
マルチプレイに対応してないの?

44:名無しさんの野望
15/11/10 11:55:19.38 DDdKU5MG.net
>>30
それSBが配ってるLine入力無しの糞仕様版だよな?
オリジナルは付いてるんだけど

45:名無しさんの野望
15/11/10 19:33:58.02 eRVnjZye.net
>>41
そんな片手落ちの状況説明で他人が理解できるか

46:名無しさんの野望
15/11/11 05:51:42.96 rTIV8I2L.net
904 自分:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 06:56:11.95 ID:8hT/e9ym0 [2/4]
きっとモモセも持ってなければ友達も彼女もいないんだろうな
909 返信:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:45:36.37 ID:g0zQQGes0 [2/3]
>>904
なんか傷つけちゃったみたいでごめんな。
URLリンク(i.imgur.com)
919 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:52:46.02 ID:BWljIaDq0
>>909
どこで拾った画像w
920 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:55:35.92 ID:69tp9T1B0 [2/2]
>>919
>>913
URLリンク(img05.shop-pro.jp)
925 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:39:03.91 ID:AbRpR+Dt0
>>920
ワロタ
928 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:40:20.18 ID:dPlwIakA0
>>920
うわぁ

47:名無しさんの野望
15/11/11 14:55:26.97 op/Hsb2K.net
すごい粘着

48:名無しさんの野望
15/11/12 00:03:43.27 ikZchYWR.net
まだ2週間だから「普通」の粘着じゃない?
酷くなると月単位年単位あるからな

49:名無しさんの野望
15/11/12 06:17:07.93 p4g1Hi88.net
普通の異常者みたいなw

50:名無しさんの野望
15/11/12 08:18:57.01 2ki/cisc.net
本人はさすがに恥ずかしくもうてロックスミス関連のスレに来てないと思うから意味ないと思うけど、、w

51:名無しさんの野望
15/11/12 12:39:12.00 XVJ/w/9Z.net
多分、総合でCDLC関連でPC板の住人とかなんとか言っているあいつがそうじゃないかと思う

52:名無しさんの野望
15/11/13 15:07:25.98 8tunb/77.net
座って弾いてる人何に座ってる?
今使ってるPC用のイスは肘掛けついてて弾く時邪魔で
ギタースツール探したけど、高さ固定のが多くて調節したい時不便そう
だったらドラムスローンでよくねって思ったけど、使ってる人いるかね

53:名無しさんの野望
15/11/13 16:13:59.91 L0igr9fJ.net
可動式肘掛けのPC用の椅子

54:名無しさんの野望
15/11/13 16:15:54.43 seY12ft1.net
右だけ外したったわぃ

55:名無しさんの野望
15/11/13 16:37:54.61 fKcDxPrK.net
バーによくある、カウンターチェアー

56:名無しさんの野望
15/11/13 16:38:34.18 4/rkB8Cq.net
オナニーする時邪魔なんだよね

57:名無しさんの野望
15/11/13 16:52:16.90 TQKTtgPH.net
PCイスの右だけ外した

58:名無しさんの野望
15/11/13 16:57:10.84 FKYI6COe.net
クラシックスタイルで弾くから問題ない

59:名無しさんの野望
15/11/13 17:15:40.83 h9JSGPXp.net
肘掛けを一時的にどかせるオフィスチェア買ったよ

60:名無しさんの野望
15/11/13 17:17:21.23 6M5rvREJ.net
ドラムのスローンを使ってるよ。ギターを弾くときだけじゃなくて日常的に椅子として使ってる

61:名無しさんの野望
15/11/13 21:26:06.12 k5YWv5OW.net
床に座椅子

62:名無しさんの野望
15/11/13 22:41:27.22 tpOwo3mV.net
椅子なんかなんでもいいよ 
黙って練習しろ

63:名無しさんの野望
15/11/13 23:18:25.78 k5YWv5OW.net
固いこと言うなよ
レッスンビデオもほぼ全部イス座り弾きなんだし

64:名無しさんの野望
15/11/14 11:31:37.13 MyWmdK+i.net
ずっと座って練習してると、立って弾けなくなるよね

65:名無しさんの野望
15/11/14 11:40:17.54 UQ1uZd5J.net
どうせ勃たないだろ(意味深

66:名無しさんの野望
15/11/14 20:37:21.99 JnWHrDNW.net
やっぱPCデスクチェアの人多いのね
>>58
ということは弾き心地も座り心地もいいって事かな
ありがとう、参考になるよ

67:名無しさんの野望
15/11/14 22:51:23.48 hCJsSRKp.net
キレイなドSおねえさんの椅子になりたい

68:名無しさんの野望
15/11/15 01:07:35.24 8SVylCHj.net
CDLC作成で質問です。
GO PLAY ALONEやEOFの段階でmp3とtub譜は同期しているのですが、
CDLC化してrocksmithで開くと2小説位遅れてtub譜が出てきます。
どこに問題があるのでしょうか?
エスパーな諸先輩方アドバイスお願いします

69:名無しさんの野望
15/11/15 03:09:32.55 zHNUn4Fk.net
お前の頭

70:58
15/11/15 10:25:24.28 bb/DndXf.net
>>64
スローンはギターを弾くには良いけど、背もたれがないから長時間座っていると疲れるかもね。座り心地は物によって違うので、お店に行けるなら色々試してみるのが良いかと

71:名無しさんの野望
15/11/15 10:44:06.47 lVg7nw7A.net
ぼってるけどこういうのもあるな
URLリンク(www.bauhutte.jp)

72:名無しさんの野望
15/11/15 12:21:03.05 kr98wPck.net
背もたれ付いてるスローンあるじゃん

73:名無しさんの野望
15/11/15 12:25:14.60 etan2kpW.net
>>66
Wwise でもう1回EOFセーブ護のwavを変換してみる
変換したやつをtoolkitにぶちこむ

74:名無しさんの野望
15/11/15 13:43:25.41 8SVylCHj.net
>>71
rocksmith tool kitで勝手にやってるからwwiseの使い方わからない

75:名無しさんの野望
15/11/15 13:53:24.76 8SVylCHj.net
>>71
連投すまん。
wwiseを再インストールしたら治りました。
ヒントありがとう

76:名無しさんの野望
15/11/17 21:48:22.49 RtRS289S.net
リアルトーンケーブルがPCでオーディオデバイスエラーで使えん…
windows8.1なんだけど I/O要求のエラー10
とかなんちゃら…解決法ありませんか?

77:名無しさんの野望
15/11/17 23:05:31.43 fIrwLkvg.net
URLリンク(steamcommunity.com)
これかな
・USB3.0を使わない
・USB3.0しかないならBIOSからxHCIを切る
って感じかな
相談者はBIOS最新にしてxHCIを切ったら直ったみたいね

78:名無しさんの野望
15/11/17 23:19:49.52 jDUyGkVn.net
win7 64bit proだけどUSB3.0のコネクタ使って繋げてるけど問題ないなあ
win8.1特有?

79:名無しさんの野望
15/11/17 23:21:43.02 ddWn4x6o.net
うちは、Windows7 64bit
USB2.0は全てエラー
しかたないからUSB3.0で使ってる

80:名無しさんの野望
15/11/17 23:37:38.90 oZKF5Hrw.net
これマック版だとrocksmith.iniのmaxoutputなんちゃらかんちゃらぽこちんなんちゃらかんちゃらって設定いじれますか?
見つからなくて遅延が減らせません。
誰か弄り方教えて頂けると助かります。

81:名無しさんの野望
15/11/18 06:08:06.09 FjdLcz4a.net
>>75
usb3.0もusb2.0もエラーになります…

82:名無しさんの野望
15/11/18 08:37:57.95 S1lGPcpI.net
最近、CDLC作る事を始めて一進一退の繰り返し
今は、演奏中に途中で終わってしまって最後まで行かずに
rocksmithさんに褒められるだけで終わってしまう
好きな曲を1曲入れるだけでこんなに労力かかるとは、、、、
なんなんだろう。
1週間ギター弾いてない、、、本末転倒?
GoPlayAlongで練習した方が良いのかと思い出してきた。

83:名無しさんの野望
15/11/18 13:05:07.69 +J+Qwm3i.net
>>80
アンプやらエフェクターやらの音出しの環境に問題ないなら、Go PlayAlongがおすすめだよ

84:名無しさんの野望
15/11/18 13:21:01.75 5FoZyPy5.net
トーンが変わる時に失敗?かなんかでそれ以降クリーントーンになってその度にロックスミス再起動するのめんどくさい
演奏中のトーン切り替え時、演奏後のトーン切り替え時、演奏始まる時のトーン切り替えのときにクリーンになる
このバグでる人どう対策してる?その度再起動?

85:名無しさんの野望
15/11/18 13:41:05.61 FddaC4tv.net
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(forums.ubi.com)
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
調べたら色々あるみたいだからググって自分の症状と同じなの探してみたら

86:名無しさんの野望
15/11/18 15:24:01.08 v1ikJtJC.net
時々ギター鳴らしても反応しなくなる。長時間やってると発生しやすい気がする。
解決策なさそうなんで毎回再起動してるわ。
セッションモードも5分前後で応答不能になって強制終了しちまし、
DLC大量に入れてるからか曲の選択を高速で移動しつづけたり
リフリピータで速度や範囲をバシバシ切り替えてり曲に戻ったりやってても応答不能になる。

87:名無しさんの野望
15/11/18 16:30:39.51 tDRlvFeKf
>>82
同じく再起動
曲開始時/終了時にガリガリ弾いてて
クリーンになるような気がしてて、弾かないようにしてる。
おまじないレベル

88:名無しさんの野望
15/11/18 17:03:07.58 FddaC4tv.net
曲選択するときの移動は曲の頭文字のキーを押してやればその項目に飛ぶよ
クラッシュでセーブ飛ぶ可能性もあるし弾かないCDLC整理した方がいいかもね

89:名無しさんの野望
15/11/19 07:49:32.91 1Glxppfo.net
昨日のCDLC作成曲が途中で終わる者です。
CDLC作成してる方は殆どいないのでしょうか?
昨夜も色々試したのですがダメでした。
作成手順を書いてあるHPを色々回りましたが目処が立ちません。
どなたかアドバイスお願いします。

90:名無しさんの野望
15/11/19 08:57:45.30 dzbLkG0R.net
>>87
たまにCLDCを作るけど、その現象は起きたことが無いんですよね
問題のCLDCを見てみれば何か分かるかもですが…
公開してみます?

91:名無しさんの野望
15/11/19 10:32:02.11 F3DGJA8g.net
>>87
曲の途中で終わるというなら譜面データの長さが短いんじゃね
EoFで見て音声波形とノートの●が最後まできちんとある?
リピート記号のあるGP5譜面を使ってるとかじゃないよね
他には、何らかの理由で曲の途中でEND Phreseが書き込まれているとか
EoF出力のxmlファイル見るとわかるかも

92:名無しさんの野望
15/11/19 10:44:34.13 p/WBTGY7.net
アドバイスありがとう。
gp5の譜面は平で最後まで書いてる
EOFも最後までノートがあり再生可
吐き出されたxmlは見てないから見てみる。
開くのはワードパッドでいいの?

93:名無しさんの野望
15/11/19 12:20:15.44 p/WBTGY7.net
>>89
あと、終わるのは演奏途中で演奏しきった事になり評価画面に


94:移還する現象です。



95:名無しさんの野望
15/11/19 20:51:17.96 GgVrCDpe.net
いつかは俺も自分でCDLCつくりたいと思ってたけど
思いほかいろいろと面倒そうだやね
ゲーム内の譜面流れる画面でマウスでポイント置くだけ~
とか簡単に作れたらいいのにw

96:名無しさんの野望
15/11/19 21:15:57.70 F3DGJA8g.net
譜面ソフトの譜面さえあれば1時間程で1曲出来ちゃうんですけどね

97:名無しさんの野望
15/11/19 22:56:25.46 ZxwMH1ZI.net
>>74
同じくwindows8.1で色々やったが解決しなかった。
時間の無駄だからPSでやったほうがいいぞ。タブ符はソフト使って生成しとけ。

98:名無しさんの野望
15/11/20 08:45:54.14 mhURrOMR.net
PSはいらないです、PC版が最強なので

99:名無しさんの野望
15/11/20 08:53:53.49 HbRCS6Ki.net
>>92
なんて、Go PlayAlong

100:名無しさんの野望
15/11/20 09:38:42.74 fwGkiDUc.net
>>93
previewファイルってwikiwikiに書いてある通り一部取り出しでやるとゲーム画面がそこで終わらない?

101:名無しさんの野望
15/11/20 16:33:21.03 nFHjbGMU.net
>>97
Convert compatible audio to Wwise 2013(.wem .ogg .wav)
ここにはフルサイズの曲データを入力
例)FullAudioFile.wav
もし「FullAudioFile.wav

102:名無しさんの野望
15/11/20 16:36:19.66 nFHjbGMU.net
途中で書き込んじゃった
>>97
Convert compatible audio to Wwise 2013(.wem .ogg .wav)
ここにはフルサイズの曲データを入力
例)FullAudioFile.wav と言うフルサイズの曲データを登録した場合
もし「FullAudioFile_preview.wav」というファイルがあったら自動的に
そのファイルをプレビュー用として使用しますよ。と言うこと

103:名無しさんの野望
15/11/20 17:11:01.38 fwGkiDUc.net
>>99
ありがとう。
そういう事だったんだ。

104:名無しさんの野望
15/11/22 16:32:56.00 86rtuuey.net
前にリアルトーンケーブルのUSBプラグの劣化を防ぐために延長ケーブルを使う話出てたけど、
フェライトコア付きの付けたら音変わったりするかな

105:名無しさんの野望
15/11/22 16:42:19.77 ebhlwnkw.net
>>101
何処までがアナログで、何処からがデジタルか?によると思うけど。
I/Fはプラグ内に有りそう。ならば、影響無いと思う。

106:名無しさんの野望
15/11/22 16:43:33.99 ebhlwnkw.net
>>102
あつ、USBの延長ケーブルの話だったね。
だったらそもそもデジタルだから関係ない。

107:名無しさんの野望
15/11/22 23:37:48.73 86rtuuey.net
そっか、じゃあフェライトコア付きの買ってみるかな
リアルトーンケーブルって米アマで安く売ってないかなって思ってみてみたら日本より高いのね

108:名無しさんの野望
15/11/23 12:09:34.25 ppQzTKeW.net
作ったり集めたりでcdlcが増えてきて困っている。
dtxmaniaみたいにフォルダ分けできるといいのになぁ。

109:名無しさんの野望
15/11/24 00:05:52.02 QzddyFGV.net
そろそろセールだよね。でも年末まで待った方が良いかな

110:名無しさんの野望
15/11/24 00:42:02.01 cKQfKg/9.net
クリスマスっしょ

111:名無しさんの野望
15/11/26 03:32:37.37 tby191G0.net
DLCの40%OFF来たー

112:名無しさんの野望
15/11/26 07:21:28.57 N6EvMTEE.net
1万円分購入しました

113:名無しさんの野望
15/11/26 13:12:46.86 ET1g8rOd.net
まだあわてるような時期じゃない

114:名無しさんの野望
15/11/26 14:20:07.36 imh/bdGA.net
【総合】Rocksmith ロックスミス RSP41【ギター】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(otoge板:743番)
743 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 12:08:56.31 ID:IbrC57wG0
>>742
秋と冬のSteamセールではフラッシュ&デイリー廃止か ― 常に最大割引で
URLリンク(www.inside-games.jp)

115:名無しさんの野望
15/11/27 01:59:52.31 W0uUZ1Xy.net
旧版買えないじゃん
プリーストメ�


116:Kデスハート白蛇 買えるように1200円ぐらいのDLC買うんかい買いたくない



117:名無しさんの野望
15/11/27 18:45:49.08 p6cxSwSO.net
セールやってるのでDLC買うのならPC版のほうが良さそうなので
PS3版から乗り換えようと思ってるのだが
Steamで2014買ってPS3で使ってるケーブル繋げば使えるの?

118:名無しさんの野望
15/11/27 18:46:59.09 VBTdpBi3.net
PS3を知らんけどUSBケーブルで共通だよね
だとしたら問題なし

119:名無しさんの野望
15/11/27 18:50:38.59 p6cxSwSO.net
>>114
ありがとう
いろいろDLC物色してみる

120:名無しさんの野望
15/11/27 20:49:23.40 7G4oziyk.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 Ⅵ
12月23日(水・祝) 午後0時15分~午後9時
伊藤政則って有名なん?

121:名無しさんの野望
15/11/27 20:57:01.50 C8lq60+F.net
80年代の音楽とかテレビを見てた世代にはど真ん中よ

122:名無しさんの野望
15/11/27 21:07:13.35 BQo840Q2.net
>>116
めちゃくちゃ有名

123:名無しさんの野望
15/11/27 21:36:36.94 RVbTaG3Z.net
その世代ではしらないやつはいないだろうな

124:名無しさんの野望
15/11/27 23:28:25.10 7G4oziyk.net
ほーそうなのか
じゃあRocksmithに収録されてるバンドの話も結構聴けるかな
覚えてたら聴いてみるわ、サンクス

125:名無しさんの野望
15/11/28 00:16:34.05 FSHTB3F+.net
洋楽の買うアルバム、買うCDの大半に伊藤政則が解説書いてたな
解説にこの人の名前があるだけで安心して買ってた頃もあったわw

126:名無しさんの野望
15/11/28 00:36:13.12 3gJHcqcE.net
jowsのstay in
最後らへんのコードがミス判定でまくり!なんでや

127:名無しさんの野望
15/11/28 08:07:44.21 L+C8Ccz7.net
セールでとりあえずBonJoviとBachsmith買った
沢山ありすぎて何買うか迷うな

128:名無しさんの野望
15/11/28 10:50:42.28 nk/aiV6c.net
コードの判定ミスなんてほかにも山ほどある
ギターを代えてみたり、オクターブ調整なんかで解消されることもある

129:名無しさんの野望
15/11/28 23:26:46.36 BDRCy4kV.net
>>124
仮にギター屋持ってって調整してもらったら良くなるかな?
オクターブチューニングしても変わらんクソが

130:名無しさんの野望
15/11/29 01:41:17.90 +WUfBesZ.net
単純なフレットごとのピッチの問題だからなんとも言えん。現状どうなってるのかにもよるし
完全なピッチのギターなんて存在せんしね(フレット打った時点で理論上不可能)
よくなっても他のコードで判定ミス起きたりするはず
湿度の関係で少しネックの状態が変わると、判定の具合も変わったりするよ
ずっと報告されてた判定ミスは、ギターの状態とソフト側のコードの判定によるものだと思う
ほぼ単音のベースじゃミス取られないし、ギター代えたらやたら取ってくれるようになるし、
かと思うと、今までよかったギターでダメで、前までダメだったギターで取ってくれるようになったりするし

131:名無しさんの野望
15/11/29 01:45:35.11 +WUfBesZ.net
あと、元のギターの精度にもよる
ギターが国産ハイエンドなんかのしっかりしたもの、
かつ現状の調整がダメダメでピッチがズレまくってるとしたら、
ギター屋の調整で改善する余地は多分にある
あと慣れないコードフォームだと押さえすぎたり、
どれかの指が微妙に弦をチョークしたりすることで、
ピッチが上ずってしまうので、その辺も判定ミス(と思い込んでしまう)原因になる
自分では気がつきにくいけど、セーハ絡むとけっこうチョークアップしてるもんだよ

132:名無しさんの野望
15/11/29 01:50:23.41 H7J6DXF9.net
ちなみに判定おかしくなりにくい推奨ギターとかあるの?
ストレス溜まってゲームに集中できない

133:名無しさんの野望
15/11/29 01:51:54.59 H7J6DXF9.net
>>127
めっちゃためになるサンクス

134:名無しさんの野望
15/11/29 01:55:54.26 Dq67tzW1.net
5万以下のギター使ってるけど不具合は無いな

135:名無しさんの野望
15/11/29 02:00:00.78 PIMW7T+s.net
コードをちゃんと押さえられてないとかじゃないの
もしくはリズムがズレてるとか
とりあえずリアルトーンケーブルの音量上げてみたら

136:名無しさんの野望
15/11/29 03:56:05.94 H7J6DXF9.net
>>131
ケーブルの音量あげれんのか!
ありがとう明日試す
スピード遅くしてもミス判定になっちゃうからなあ
コードの押さえ方変えてもあんまり判定変わんなくて、
ブリッジ近いところで引くと判定通ったりする

教えて上手い人

このゲームのおかげでギターまた初められたから楽しくやりたいんだよー

137:名無しさんの野望
15/11/29 04:17:01.44 PIMW7T+s.net
リアルトーンケーブルのボリュームは録音デバイスのプロパティのレベルタブからいける
あとはミス連発でおかしいなと思ったら、ギター本体ボリューム絞られてたとかたまにある
URLリンク(youtu.be)
JAWS Stay Inの後半のコードストロークって使っても7フレットまでみたいだし
オクターブってのは考えにくい感じ
ブリッジ側で判定良くなるなら、もししてないならピックアップセレクターもブリッジ側にしたほうがいいかも

138:名無しさんの野望
15/11/29 05:25:42.65 TrBnFjZR.net
>>132
ピックアップセレクターでブリッジポジションのクリーントーンが判定が通り易い。
気休め程度だけど。

139:名無しさんの野望
15/11/29 10:43:46.96 BgxN4+GJ.net
Steamセール中でいろいろ買いたいからオススメ教えて
結構シングルは見逃しがち
ベースのオススメはここにあった
URLリンク(www.theriffrepeater.com)

140:名無しさんの野望
15/11/29 22:20:55.06 MUM/4kxE.net
JAWS Stay In の後半コードがミス判定でまくりだったものです
ご指摘の点を色々試したところ
結局謎の判定は治らず…
ワンストロークなら通るけどジャカジャカするとダメでした
が、軒並み他の曲の判定は良くなりました!
とりあえず Stay In は残念だけど置いといて
他練習しようと思います
みなさま本当にありがとうございました

141:名無しさんの野望
15/11/29 23:56:22.00 8g/eOJ4N.net
>>136
結局、具体的に何がどう合わないのか分からんけど
ギター替えると別ゲーみたいによい反応しだしたりする>ソース俺
うちは5,6万のエレアコだとコードパートばっちりで
13万レベルのレスポールだとコード判定はほぼ全滅って感じw
アース加減とかピックアップの相性とかあるんだろうな

142:名無しさんの野望
15/11/30 01:48:00.98 xS5CNrCw.net
相性ってあるんだね
うちは安ギでほとんど問題なくできてるけど、運が良かったんだろうな

143:名無しさんの野望
15/11/30 08:51:54.26 w61ngXHQ.net
>>138
差し支えなければどこの安ギですか?
調整できない初心者は手を出しては行けないって聞きますがどうなんでしょう?

144:名無しさんの野望
15/11/30 09:26:18.43 PAwJ+nFc.net
安ギターはやめとけ 人として安くなる

145:名無しさんの野望
15/11/30 14:50:48.77 w61ngXHQ.net
自分は2万円台エピフォンSG
コード判定微妙でギター替えたら良くなるって聞いて
新しいギター考え中
でも奥さんが怖いので
なるべく安いのがいいのですが、、、
なんかいいのないですかねえ
でも13万のレスポールでもダメってなると
ストラ


146:トタイプの方がいいとかあります?



147:名無しさんの野望
15/11/30 15:16:37.36 LdXWrgjD.net
ヤマハのパシフィカあたりで試してみては?

148:名無しさんの野望
15/11/30 15:34:16.11 3trlENKv.net
サウンドハウスのプレイテックあたりで試してみては?

149:名無しさんの野望
15/11/30 15:38:28.20 bfNJdoVT.net
GioIbanezで試してみたら

150:名無しさんの野望
15/11/30 17:31:45.96 1U4/AQvz.net
>>141
5万円以上ならハズレ個体がかなり減る。
10万円を越すと更に減る。
まともな楽器は20万円頃から。
自分の腕と楽器のどこが悪いかを見抜けなければ
どれだけ高いのを買っても宝の持ち腐れ。

151:名無しさんの野望
15/12/01 00:28:24.09 Mpl1b4Ck.net
自分も30万のレスポールだけどフロントピックアップ使ってコード弾くとミス判定だらけになるな
普段はリアでソロの時だけフロントに切り替えてる

152:名無しさんの野望
15/12/01 14:23:16.30 8TB6IDdw.net
過去の沢山のレスから察するに
楽器としての良いギターというのと
RSの判定にマッチしたギターってのは
まったく異なる話であって、RSにはコレ安定って言い切るのは難しいよね
おそらく同じ値段の全く同じギターを二本繋げて比べても
多少なりのレスポンスの違いとか出ちゃうんじゃないかな

153:名無しさんの野望
15/12/01 22:39:26.64 hcTC2YTU.net
PCの場合は各々環境も違うしね

154:名無しさんの野望
15/12/01 22:47:40.35 8TB6IDdw.net
>>145
それよりちょっと手前で
本当にそのギターがその価格に見合う物なのかを見抜けないw
なので未だに20万代以上の物を買う気になれないw

155:名無しさんの野望
15/12/02 04:55:06.12 pGfgSmp/.net
>>149
たかがRocksmithの為に20万のギターは要らない。

156:名無しさんの野望
15/12/02 08:04:59.97 yNU7R4pH.net
それは人それぞれ

157:名無しさんの野望
15/12/02 11:07:45.58 VJlrF6iN.net
そもそもそこまで判定に拘る様なゲームじゃない

158:名無しさんの野望
15/12/02 14:42:57.36 JEj5VPWT.net
>>149
youtube見てると数万のギターを手直ししてカスタマイズしている達人がいるけど、
あそこの領域に行くまでどれだけのギターを障って潰してきてるんだろうと思う。
まあ5万円ちょっとでいい個体が見つかれば幸せだろうな。

159:名無しさんの野望
15/12/02 15:26:03.12 UuZhelg1.net
気分転換にジミヘンの真似して右用のギターを左に持ってみたんだけど
全く弾けなくてワラタ
押弦すらまともにできないわ

160:名無しさんの野望
15/12/05 14:45:42.47 sjr/s5Jm.net
ギターやる前は、挫折した人の体験談でFコードが押さえられなかったから
ってのをよく聞いて何となくそんなもんかと思ってたけど
ギターやってからは、よほど手が小さい人以外は飽きっぽくて根気ないだけじゃねって思えてくるわ
あとギターやってわかったことは思ったよりも消耗品に金がかかる、ピックとか弦とか
ギーボードとかだったら買ったら壊れるまで金かからんからなぁ
まあ楽しいからいいけどね

161:名無しさんの野望
15/12/05 15:25:57.15 sqH/avTj.net
>>152
楽しくひけるかが重要だからね
でも最後にイマイチみたいなこと言われるのむかつく
いっそ判定全部なくすとか出来ないのかな?

162:名無しさんの野望
15/12/05 17:21:59.19 YBPi6HvU.net
>>155
> 飽きっぽくて根気ないだけじゃね
これが一番大きいと思うよね。
> 消耗品に金がかかる、ピックとか弦とか
ピックについては違うな。変な持ち方してるんじゃない?
斜めに持ってたり、力が入り過ぎてると、ピックが変に摩耗したり割れたりしそうだけど。
妖怪ピック隠しは、自己責任だからな。

163:名無しさんの野望
15/12/05 17:39:10.56 BDNv9ZxS.net
俺なんてミディアムとハードの一般的なおにぎりピックを
もう5~6年ぐらい使ってるけどまだぜんぜん余裕でいけてるw

164:名無しさんの野望
15/12/05 18:12:34.43 KMhJCJAL.net
総合と同じような会話してるなw
もうCDLCの話題で火病ってたキチガイいなくなったみたいだし合流して一本化したら?

165:名無しさんの野望
15/12/05 20:37:33.17 cclwMxqI.net
やめてくれ。
PC板から音ゲー板にキチガイを移住させる気か。

166:名無しさんの野望
15/12/05 22:06:23.62 t+7q38KD.net
URLリンク(www.ernieball.com)
妖怪ピック隠し対策に

167:名無しさんの野望
15/12/06 09:33:54.12 5hFvGQ3C.net
やっぱ海外にもピック隠しいるんだなw これはちょっと欲しい。

168:名無しさんの野望
15/12/06 12:39:53.74 mt+mI5Qu.net
神様ありがとう

169:名無しさんの野望
15/12/06 16:42:02.26 gz6R+ud3.net
992 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2015/12/06(日) 15:17:37.65 ID:z7Cqy/xL0
お前の延々とエリクサーガーって一生弦を語り続ける流れの方がよっぽどウザイわ
いい加減スレチだと気付けよ
クソスレらしく最後までクソな流れだったな
↑このファビョーンな粗大ゴミお前らで処理しろよw

170:名無しさんの野望
15/12/06 17:03:52.29 a9MSsckL.net
家の子じゃないんで知りません

171:名無しさんの野望
15/12/06 23:14:49.63 LjuwxAzU.net
昨日まで調子良かったのに
今日6弦全然反応しなくてニンジャスライド好きなのに全然できない
クソがあ
理由はなんじゃああ!!

172:名無しさんの野望
15/12/07 02:14:23.88 bx9Zjhk1.net
アンプにつないで6弦が鳴るか確認

173:名無しさんの野望
15/12/07 11:20:23.51 Bu/tuyEw.net
素っ頓狂なアドバイスだな

174:名無しさんの野望
15/12/07 13:19:42.53 36WgEjdm.net
そりゃ質問者が頓珍漢だからな

175:名無しさんの野望
15/12/08 02:16:17.53 ZZDfw9JW.net
すっとんきょうとかとんちんかんとかww

176:名無しさんの野望
15/12/08 07:39:33.35 Bxjs9Yux.net
>>166
単に6弦のチューニングが合ってないだけだったりして。

177:名無しさんの野望
15/12/08 07:42:59.83 rEmPGjFw.net
デスクトップでやってる人、USB側のケーブルの方はパソコンに差しっぱ?
いつもパソコンはスリープかつけっぱなしでケーブルはUSB側とジャック共に差しっぱなんだけど、クリーントーンバグになりやすい気がする

178:名無しさんの野望
15/12/08 07:49:55.41 ZZDfw9JW.net
>>172 自分はPC側にだけ挿しっぱなし
ギターの方は抜いてるな
でクリーントーンバグってどんなバグ?

179:名無しさんの野望
15/12/08 08:12:09.85 rEmPGjFw.net
>>173
トーンが変わる時にトーンが変わらずアンプ通しただけの音(エフェクターなし)になる。特に曲の始まりのトーンが切り替えられる時に音を出してると必ずクリーンになる
ロックスミスを再起動するまで他の曲選んで治らなくなるバグ
海外でも国内でもこの症状いるっぽい

180:名無しさんの野望
15/12/08 08:56:03.94 Bxjs9Yux.net
>>174
USBを色々同時に使ってると、マザーボード側の給電が足らなかったり、トータルケーブル長がギリギリになったりと、様々な障害が出るようだけど、それに関係する?

181:名無しさんの野望
15/12/08 10:20:20.55 L3ch84D/.net
そういうのが原因だったのか
そう言われればセルフパワーHUB使ってケーブルはL型に付け替えた組み合わせより
PC直だけどケーブルは延長L型使ってるやつの方が頻繁になるような気がする
ケーブル短くすれば起こらなくなるのかな

182:名無しさんの野望
15/12/08 12:02:54.62 htsZTukF.net
クリーントーンバグって


183:、トーンクラッシュと呼ばれてるやつ? トーンクラッシュだったら特定のCDLCで起きたりするよ CDLCをジェネレイトしなおして修復できる



184:名無しさんの野望
15/12/08 12:11:23.72 Bxjs9Yux.net
>>176
トータルのケーブル長が長くなると、USBの仕様上信号劣化は起こり易いよ。
どのアプリで、環境で、何処までかはいろんなメーカーのサポート聞いてもハッキリとは言えないみたいだけど、蛸足多くなると支障は出るみたい。

185:名無しさんの野望
15/12/08 12:25:48.41 LA5Knn/d.net
>>175
もしかしたらケーブルの静電気や熱の関係かなと思った
USBって使わなくても差してる間は常に電源供給されてるし、自分の場合はマザボ側の設定でUSB機器からのスタートアップオンにしてるからスリープしてる間も少量の電気が流れてたはず
ただケーブルの帯電がソフト側に影響してるのかは分からない
>>177
この件はトーンクラッシュではなくデッドトーンだと思う
元からある曲、公式DLC、CDLC、メニュー画面の時にトーンの切り替えすると起こる

186:名無しさんの野望
15/12/08 12:33:51.81 mGDPozya.net
USB機器全く効かなくなってにっちもさっちもいかなくなったとき、
「電源も全部何もかも抜いて、コーヒー飲め」
っていう対処法を聞いて
んなアホなって思いつつ実行したら
直った
やっぱり静電気が悪さしてて放電すればよかったぽい
妙にノイズのる日があるなと思ってたけどもしかして?

187:名無しさんの野望
15/12/08 16:26:28.24 w2JeSBRy.net
steamのセールで買った、ポリスのメッセージインアボトルのリフがカッコよすぎて濡れた。それだけ

188:名無しさんの野望
15/12/10 00:04:02.06 g66jr83K.net
あの手のリフはなんかゲシュタルト崩壊みたいな状態に陥っちゃってダメだ、、
リピートの途中で必ず壊れる俺の弱点w
そんな俺は3コードのR&Bやsouth系にはまってしまった
今はLynyrd SkynyrdのCall me the Breezeが頭から離れない
うまく弾きてぇ~よ~

189:名無しさんの野望
15/12/10 12:40:24.24 +RY39MKZ.net
Rocksmith2014のオープニングとかって飛ばせない?

190:名無しさんの野望
15/12/10 12:45:10.11 334jNa0Y.net
飛ばせない

191:名無しさんの野望
15/12/10 12:51:10.98 g66jr83K.net
intro skipとかで検索すれば海外でトピックはいくつか出てくるけど
今のところプログラムの仕様上無理っぽいね
画面そのものを飛ばしたとしても結局ロード時間として待たされるのは同じっぽい
まーそこまで長いわけでもないと思うけど
uplayへのログインだけはうっとうしいw

192:名無しさんの野望
15/12/10 19:54:48.10 5fimp9qA.net
URLリンク(gunosy.com)
意味がわかんねぇw
クラシックスタイルで弾いてる人多いけど、速弾きはそのほうがいいのかな

193:名無しさんの野望
15/12/10 20:26:25.53 g66jr83K.net
もうギターである必要も意味もないようなw
連射測定パッドとかでいいやんww

194:名無しさんの野望
15/12/10 22:25:43.02 WbjHRU8IT
速弾きは愛馬2率高杉。
たしかに愛馬にしてから、速弾き練習してるワw

195:名無しさんの野望
15/12/10 23:02:25.55 MsBtMx5q.net
速弾きとかのテクニカルなものが流行ったあとに
パンクとかガレージとかが流行るのわかる気するわ
すごいけど
音楽ってなんだ?ってなるわ
でもやっぱすごいけどな

196:名無しさんの野望
15/12/10 23:07:32.55 x4YNEHMM.net
>>189
ここまで来ると、何弾いてるんだか分からなくなるね。
まあ、ここまで出来るから、普通の速さに気持ちを込める余裕も増えるんだろうけど。

197:名無しさんの野望
15/12/11 10:


198:58:27.36 ID:PAG9QG8d.net



199:名無しさんの野望
15/12/11 11:11:36.71 vE41Jy3B.net
40Hzの音を1秒間に50回弾いたらどう聞こえるでしょう?

200:名無しさんの野望
15/12/11 11:55:53.30 lRVaDqy1.net
2KHzって答えたら盛り上げてくれる?

201:名無しさんの野望
15/12/11 12:46:19.37 vE41Jy3B.net
いや、素直に疑問に思っただけ

202:名無しさんの野望
15/12/11 12:51:06.04 //wZXRzJ.net
>>194
2つの音程が混ざって聞こえる。
昔はパソコンで音楽を鳴らすのに、単なるオンオフを欲しい音程で繰り返して音程を変えていた。
人の耳が聞き分けられる分解能が有るから、50Hzまで行くとそれを音程として聞いてしまう。
当然元の40Hzも聞こえるから、2つが混ざる。

203:名無しさんの野望
15/12/11 12:52:27.28 //wZXRzJ.net
>>195
人の耳が聞けるのは、だいたい20Hz~20kHz

204:名無しさんの野望
15/12/11 13:25:48.59 vE41Jy3B.net
2つの音って40と50Hzってこと?
50回のピッキングが50Hzの音として聞こえるんなら
聞き取れるかは別として>>186の1600BPMは26Hzの音が同時になってるってことなの?

205:名無しさんの野望
15/12/11 14:32:07.00 //wZXRzJ.net
>>197
話はそんなに単純ではないんだけど。
音を出している長さと止めている長さが1:1なら、50Hzで弾けば50Hzの音を耳が錯覚として聞く。
でも、出:止=100:1だったりすると、50Hzとして認識しづらくなる。
しかも、50Hzなんてかなり低い音だから、普通は50Hzは分からなくなる。
1600bpmのクマンバチは、16分音符だから1600x4bpm=6400音/分≒166音/secだけど、音は出っぱなしだから弾いている音程が目立ちすぎて、166Hzの音は認識しづらい。でも、よく聞くと「ブー」と鳴ってる感じしない?

206:名無しさんの野望
15/12/11 14:33:03.80 //wZXRzJ.net
>>198
166Hzはミス。106.6Hzね。

207:名無しさんの野望
15/12/11 15:00:05.04 /hydR+NR.net
ご丁寧にありがとうございます
完璧にとはいきませんが何となく分かった気がします

208:名無しさんの野望
15/12/16 11:35:22.38 e2uSrYOt.net
そろそろセール

209:名無しさんの野望
15/12/21 23:39:02.42 zxGPIhO3.net
好きな曲が弾いてて楽しいとは限らないんだなあ、、、
みなさんそういう経験ある?

210:名無しさんの野望
15/12/22 00:06:06.92 zvdH7SLN.net
好きな曲でも自分のテク以上のフレーズ出てきて弾けないキーッってなる事はある

211:名無しさんの野望
15/12/22 00:11:34.09 CuYtkeLl.net
>>202 勿論あるよ
そりゃ楽曲全体の雰囲気や構成の好みと
ギターパートの面白さとは直結しないからね
また自分の得意とするギターフレーズの有無にも影響されるだろうし
逆に初めてギターパート弾いてみて好きになったって曲も少なくないかも

212:名無しさんの野望
15/12/22 00:22:59.73 RFWz60OK.net
ボンジョビは好きだけど簡単すぎてつまらない

213:名無しさんの野望
15/12/22 00:59:42.79 zqv0VTnj.net
そんな大口が叩ける腕前に僕もなりたい

214:名無しさんの野望
15/12/22 08:34:31.10 RFWz60OK.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 Ⅵ
12月23日(水・祝) 午後0時15分~午後9時

215:名無しさんの野望
15/12/22 14:58:19.72 NeSTWXlP.net
Down
Sex Type Thing
Sour Girl
Unglued
Crackerman
Hickory Dichotomy

216:名無しさんの野望
15/12/22 19:20:24.16 RFWz60OK.net
たしかに新譜はRUSHっぽいな 

217:名無しさんの野望
15/12/22 19:21:19.69 RFWz60OK.net
誤爆

218:名無しさんの野望
15/12/23 08:07:57.81 Lq1wtlzp.net
Steamでセール始まったけど
欲しいDLCを調べて探して厳選する間にセールが終りそうだw

219:名無しさんの野望
15/12/23 08:20:31.34 0nJ/+GEA.net
前作も買っちゃおうかな

220:名無しさんの野望
15/12/23 10


221::14:40.31 ID:Lq1wtlzp.net



222:名無しさんの野望
15/12/23 12:43:34.10 BA3Bdty4.net
前作買って曲だけインポートすればいい

223:名無しさんの野望
15/12/23 15:50:14.67 0nJ/+GEA.net
本体1500円+ImportTool 1200円を買えば
前作の曲50曲くらいを2014で遊べるようになるの?

224:名無しさんの野望
15/12/23 15:59:16.88 WrFcOUDR.net
>>215
うん

225:名無しさんの野望
15/12/23 16:10:53.64 0nJ/+GEA.net
買うことにしたありがとう

226:名無しさんの野望
15/12/23 19:55:43.81 j9Wait+7.net
インポツールはセールにならないの?

227:名無しさんの野望
15/12/24 02:45:01.45 0x18fg5u.net
なんか知らんが
インポテンツ
に見えた

228:名無しさんの野望
15/12/24 05:49:01.38 OlVYSVJL.net
DLC買おうと思ったらWin10にアップデートしたからか知らんがデータが消えてて再度クレジットカードの
番号入力しなくちゃならなくなったんだが入力が出来ない。カードの種類とか期限を選ぶ
ボタンは効くんだけど入力する箇所が反応しない。助けて

229:名無しさんの野望
15/12/24 08:03:35.21 wCXRIuKz.net
無印か2014か分からんが
対応してないんじゃないの?

230:名無しさんの野望
15/12/24 08:25:15.67 OlVYSVJL.net
ゴメン、直った。多分ブラウザの問題

231:名無しさんの野望
15/12/24 14:51:02.80 RNdbc5GL.net
PC版始めたんですが、グレッチの安ギターのせいか音を拾ってくれません。
リアルトーンゲーブルのゲインを8.5まであげたら拾ってくれるように
なったのですが、こんどはビーとノイズが入ってしまいます。
ほかに手を入れるべきところはありますでしょうか?
もう1点、ラーン・ア・ソングの進行度合いを曲単位でリセットする方法はありますか?
アカウントを作り直すとレッスンなど全てがリセットされてしまうので、曲だけリセットしたいんですが。

232:名無しさんの野望
15/12/24 14:58:25.83 n79Kv/nf.net
音を拾わないのは色々な原因が考えられるので一概には言えん
・キャリブレーションする
・接点復活材をふきつける
・ギターをリペアショップにもちこむ
・ピックアップの高さを上げる
・ロックスミスのミキサーを使ってギターの音量を調節する

リセットは基本できないけど、曲のファイルをいじれば
(管理ネームをtoolkitで変更すれば)できる

233:名無しさんの野望
15/12/24 15:05:36.86 F7s8pINX.net
>>223
進行度合いとはマスタリーを下げることだろうか。
マスタリーはリフリピーターから変えられるけど
演奏回数などはわからん。

234:名無しさんの野望
15/12/24 16:56:04.56 PYS+ymzV.net
>>223
音が小さいまで読み取った。
まさかのアクティブで電池切れは無いよね・・・
パッシブなら何かに繋いで音が出なかったら故障だよな・・・
別の機器で音が出るかだな・・・

235:名無しさんの野望
15/12/24 17:38:48.42 bZaBTa2C.net
ボリュームノブのガリや接点不良かねえ。
リアルアンプがあれば症状が分かるだろうけど。
ポットに抵抗値が間違ったのが付いているというオチに期待する。

236:名無しさんの野望
15/12/24 19:19:08.30 RNdbc5GL.net
アンプに繋いだ時に全ての弦で音は出ています。
はじめはプラグをいじるとガリガリ音が出ていましたが、プラグを差す部分のナットが緩んでいたので
締め直したらガリガリ音も出なくなっています。
音を拾ってくれないという状況の説明が言葉足らずのようでしたので、説明しなおします。
チューニングで弦をかなり強めに弾かないとチューニングの丸が回りきれません。
1弦の場合は何度か強く弾いても回りきらず挫折。
リアルトーンケーブルのゲインを8.2まであげてみたら、どの弦も強く弾かなくてもチューニングが
できるようになったが、今度はビーとノイズが常に聞こえている状況です。
リアルトーンケーブルのゲインを6.5ぐらいまでに下げればノイズが聞こえなくなり、
チューニングも何度か強く弾けば完了しますが、ラーンアソングなどで曲を弾いても1-2弦が
光らずミスになってしまいます。

> 進行度合いとはマスタリーを下げることだろうか。
そうです。確認の為に友人がレスポールで試してくれたときに%が上がってしまったので元の%に戻したいのです。リフリピーターの設定を見てみます。

237:名無しさんの野望
15/12/24 19:31:23.01 1FXLEd8a.net
横からスマンが難易度下げたスカスカ譜面やったって何の練習にもならないと思ってるんで、俺は100%しかやらないかな
速弾きソロとか弾けないとこはスピードを弾ける速さまで落として、徐々に上げてく

238:名無しさんの野望
15/12/24 19:43:44.99 bZaBTa2C.net
>>228
マスタリーレベルを下げるのは特殊な方法じゃないと下がらないみたい。
期待された回答じゃなく申し訳ないけど、ギターを調整して自分の腕も
そこまで達するよう頑張るのが一番だと思う。
変に曲データをいじってロックスミス自体をこじらせるより良いんじゃないかと。
んでギター本体は微妙に接点不良か、ポット内部のハンダ不良が考えられるね。
下手なハンダで要らんところがバイパスされてたり、接触不良だったり。
ロックスミス側ゲインの8.2はかなり大きすぎるのでギターの出力が
何らかしら低すぎるんだと思う。
上に挙げたとおりポット内部の抵抗パーツが間違って着けられていたり、
ハンダ不良が考えられるね。

239:名無しさんの野望
15/12/24 20:24:33.50 DxnNQRuq.net
あとは、ピックアップの高さが低すぎるとか
ギター本体を見直せ

240:名無しさんの野望
15/12/24 20:38:29.38 wyjbKhqi.net
>>228
キャリブレーションやったか?

241:名無しさんの野望
15/12/24 21:13:31.34 ET7FX7CO.net
お前ら今日イブやで?

242:名無しさんの野望
15/12/24 21:37:25.30 tesHrSCP.net
みんな親身でなにより!

243:名無しさんの野望
15/12/24 23:26:09.37 F7s8pINX.net
>>232
キャリブレーションはゲイン調整のことやで

244:名無しさんの野望
15/12/24 23:37:59.92 F7s8pINX.net
>>233
嫁と赤子連れて実家に親孝行してきましたやで

245:名無しさんの野望
15/12/25 00:19:52.65 hQQLlWx8.net
ホリセのDLCどれ買うか選んでるだけでイブ終わってた

246:名無しさんの野望
15/12/25 04:25:14.05 iVByTlTn.net
Rocksmith 2014: 750円(75%off)
URLリンク(store.steampowered.com)

247:名無しさんの野望
15/12/25 09:48:09.67 5D4tjxkj.net
本体なんかよりDLCを下げろと
半額以下になったことなくね

248:名無しさんの野望
15/12/25 10:14:16.57 794zkVVm.net
ソフトと違って売った分だけ原価(使用権)が外に発生するから
割引率が低くても仕方ないんやでしかし。

249:名無しさんの野望
15/12/25 10:21:43.48 iVByTlTn.net
本体はよそで買えるけどDLCはスチムー以外で買えないから仕方ないね

250:名無しさんの野望
15/12/25 13:33:50.98 t75k/de/.net
>>228
友達のレスポールで試した結果が無いけど、レスポールは良かったんだよな?
だったら、グレッチがわの問題が確実だな。
普通にアンプに通した時の音はどうなの?
Rocksmith関係無く、ギターの不良をどう直すかだけを、ギターが分かる人に見てもらうしかないと思うけど。
(本人は分かってないようだから)

251:名無しさんの野望
15/12/25 14:29:35.38 L9Zfj9y9.net
221です。
リアルトーンケーブルのゲインをあげておかないとチューニングの時に
1,2弦、特に1弦のときに、ゲームから音が小さいからボリュームを上げろって怒られます。
友人のレスポールはデフォルト設定のままで問題なかったです。やっぱギター側の問題ですか・・・
おっしゃるとおり、2ヶ月前から始めたばかりなので、ほとんど分かってないと思います。
購入した時に店員


252:の方が弦の張り替えやピックアップの高さ調整とオクターブ調整とかは やってくれましたが、それとは違うんでしょうか? 今まで実際にアンプに繋いでいた時には、1弦の音が出ないとか極端に小さいとか 感じたことがなかったので気がつきませんでした。比較対象もないですし。 ギターをショップに持ち込むにしても、なんと説明すればいいのか・・・ ピックアップの交換とかが必要なんでしょうか?



253:名無しさんの野望
15/12/25 14:51:54.71 C3LF0DI/.net
「出力がすごく低いから困ってます。電装系におかしいろことがないか調べてください」でいいだろ

254:名無しさんの野望
15/12/25 14:52:33.68 Be69s3nS.net
>>243
俺も1弦のボリューム上げろって出るけどその時だけ強くピックで弾いて曲弾くときは普通で判定にもボリュームにも問題ない
でも>>223の問題はもっとありそうだね

255:名無しさんの野望
15/12/25 15:08:09.49 QuwX0Khj.net
>>243
ちなみにピックアップを切り替えてみてもだめ?
それと今さらなんだけどPC側の「録音」タブの
リアルトーンケーブルのプロパティの設定は推奨どおりにしてある?
排他モードとかサンプルレート&ビットレートとかの設定
Rocksmithのプログラムのフォルダにpdfファイル(英語)があって
その中に写真付きで設定方法が載ってるので確認

256:名無しさんの野望
15/12/25 17:44:31.73 t75k/de/.net
>>243
店員にも分かってない奴がいるからな。
特に大手のチェーン店だと。
そもそもグレッチのどんなモデルのどんなピックアップ付いてるやつ?
シングルコイルは元々出力弱めだけど、特にヴィンテージ風に弱くしてるモデルとか?
それに電装系の不具合が重なってたりして。

257:名無しさんの野望
15/12/25 17:46:02.53 t75k/de/.net
>>243
ジャックのナットが緩んでるのに売ってしまう店員だから、ちょっと気になってる。

258:名無しさんの野望
15/12/25 19:29:51.84 L9Zfj9y9.net
221です。
アンプに繋いで弾いたら音が出るので、説明が難しいかなぁと。
ゲームで音が小さいですって言ったら、ゲームが悪いって言われそうな気がして。
>>246
Gretsch G2616 です。新古で3万で買いました。左利き用がこれしか無かったので。
あー、設定は再度確認してみます。英語のPDFは見てなかったです。
>>248
ショップから持ち帰った時はナットは緩んでませんでした。

259:名無しさんの野望
15/12/25 19:32:45.58 50i+sslg.net
アンプに繋いで音出るならギターの問題じゃねーだろ?
rocksmithかリアルトーンケーブルの設定の問題
wiki見てくればいい

260:名無しさんの野望
15/12/25 19:37:22.43 QuwX0Khj.net
>>249
左利き用なのかw
ゲームの中の設定に左右のどちらタイプか選択する項目あったけど
ちゃんと左利きギター用の設定にしてる?
それが影響してるってことは無いんだろうか?

261:名無しさんの野望
15/12/25 21:56:59.82 sDbkENWI.net
リアルトーンケーブルの劣化を疑う

262:名無しさんの野望
15/12/25 23:16:59.80 a3t8vNyv.net
でも友人のレスポールだと異常なしなんでしょ?
その友人のギターで、同じアンプでも試してみれば
何が違うのかわかったかもしれないんだがな
アンプの音のでかさ半端ないしな
そのレスポールと比べたら極端に音が小さい可能性もあるんじゃないのか

263:名無しさんの野望
15/12/26 06:20:53.89 rCQZBP2W.net
>>251
は?っと思ってしまった。
かなりおかしな事言うんだね。

264:名無しさんの野望
15/12/26 08:19:52.03 SGMgIPBk.net
無印の頃はあったけどあれなんのための設定やねん

265:名無しさんの野望
15/12/26 09:32:21.47 rCQZBP2W.net
>>249
>買った時はジャックは緩んでなかった。
>始めて2ヶ月
から類推すると、その間に中を開けるなり、回路を弄るなりしていない?
その時に不具合が出たとか?
ノイズが強いと言うレベルにもよるけど、アース関連を何処か断線させてしまっているとか?

266:名無しさんの野望
15/12/26 10:57:28.12 BDVkcyqp.net
ID:QuwX0Khj
人様にアドバイスするレベルに�


267:Bしてないだろたぶん



268:名無しさんの野望
15/12/26 22:18:33.78 jlz2oVed.net
ただの推測で断定しているわけじゃないんだから見逃してあげなよ
悪気が言って言ったとも思えないし

269:名無しさんの野望
15/12/26 23:49:02.98 JTVoEf7q.net
そのQuwX0Khj本人だけど
>>258 フォロー感謝だけどまた自演とか言いだされかねないので一応w
質問者が情報小出し状態だから
誰も答えてない面から回答出してみたんだけどね
そこまでおかしいとか言われるとはww
>>255
ちなみにRS2014だと「利き腕選択」って項目で
どうやら画面表示でヘッド位置が左右反転されるだけみたいだね
試して反転させてみたけどチューニングも問題なく出来たので
そこは見当違いだったっぽい

270:名無しさんの野望
15/12/27 07:34:41.17 otdaYDoB.net
steamで安売りしてたの見たけどこんなゲームあったんだな。
買うだけ買って三日坊主で放置してたBCリッチのbeastNT出して来ようかな…

271:名無しさんの野望
15/12/27 08:20:46.54 rW445TMJ.net
>>259
> そこは見当違いだったっぽい
試すまでもなく当たり前。

272:名無しさんの野望
15/12/27 14:11:01.89 6LBJbr18.net
221 です。
ノイズの感じは、こんなんです。起動して、ラーンアソングを選ぶところを録音してみました。
ゲインは7です。このぐらいにあげておかないと、チューニングで1弦のレベルが安定して拾われません。
ノイズはゲインを4.5以上にすると発生します。
URLリンク(fast-uploader.com)
>>252
ケーブルの劣化ですか・・・
これからアドバイスに有った接点復活材なるものを買いに行ってきますので、
それでもダメだったらAMAZONと交渉してみようと思います。
>>256
弦の交換はしましたが、中をあけたことはありません。

273:名無しさんの野望
15/12/27 14:16:51.44 rW445TMJ.net
>>262
ノイズ聞いてみたけど、ケーブルの劣化ではなく、ギター側がアース取れてない感じがありありなんだけど。
たった2ヶ月でジャックのナットが緩むくらいだから、買う前に中が弄られてるのは明らかだと思う。それも上手く弄られてない。
Rocksmithとかリアルトーンケーブルとか関係無く、マトモなギターと同じアンプで比較した方が早いと思う。

274:名無しさんの野望
15/12/27 15:12:32.85 rW445TMJ.net
>>262
まだ可能性があった。
・ホット側とコールド側が、ギターの中で逆になってるとか。
(つまり、ジャックからの出力に繋がるケーブルが、プラスマイナス逆)
・先程のだけど、ピックアップのアースが繋がってない。
・弦アースが取れてない
等、とにかくギター内の配線がおかしい。

275:名無しさんの野望
15/12/27 16:14:27.70 Vexs/mHl.net
ああ、これうちもよくなるわ
破損が怖いからL字変換プラグかませてるんだけど
何かの拍子に動いて角度が変わった時とかにこんな感じになる
プラグを拭いて、ジャックの中も綿棒とかで拭いてやると落ち着くわ
とりあえず(賛否あるが)接点復活剤か無水アルコールでプラグとジャックを掃除してみたら

276:名無しさんの野望
15/12/27 17:07:17.24 lATUtk7x.net
ジャックなんか安いから買ってきて交換すればいい

277:名無しさんの野望
15/12/27 18:05:47.83 LeE/b08O.net
ジャックよりケーブル側のプラグをスイッチクラフトのL型に交換がデフォ

278:名無しさんの野望
15/12/27 20:11:22.87 Y/2NaU2V.net
おまえら優しすぎるだろ

279:名無しさんの野望
15/12/27 22:43:13.74 cCpiXnyO.net
途中で解禁される公式の曲


280:でトーンクラッシュする曲あるな 公式なのにありえへん



281:名無しさんの野望
15/12/27 23:16:21.91 FA/F5Kqm.net
L型に換装すると
レスポールとPRSには優しいが、
ストラトに優しくないのが悩みの種

282:名無しさんの野望
15/12/27 23:40:18.03 cCpiXnyO.net
ノンストッププレイの途中でミッションクリアするとバグる
曲を選べる曲間の時間が消し飛んでるし、曲入れすぎてるのかな

283:名無しさんの野望
15/12/28 10:28:20.61 Sxq/vn3l.net
昨日深夜にセール知って朝買ってくるかーと覗いたらセール終わってる…
簡単にセール履歴調べたら毎年1月3日にセール来てるっぽいけど2015年01月03日(土) 03時35分13秒 $59.99 とか書いてる…
コレSteamのダウンロード版じゃないの?なんで通常時より高いん

284:名無しさんの野望
15/12/28 10:54:18.95 yNwfWQwP.net
2014出た当時は6000円だった

285:名無しさんの野望
15/12/28 11:49:38.79 D661kJGS.net
2014やり始めたギター超初心者なんだけど
R U mine?の弾き方でわからないところがあるんだがここで聞いてもOK?

286:名無しさんの野望
15/12/28 12:40:04.23 KfkWrPvH.net
221です。
ノートPCにRocksmith 2014をインストールして、楽器屋に持ち込みました。
試してもらった結果、ギターを預けて、販社に送ることになりました。

287:名無しさんの野望
15/12/28 12:59:41.74 Fdebd3g1.net
まあプロに任せるのが無難だわな
早くプレイできるようになるといいね
>>274
何の保証も無いけどOKなんじゃねw
あとはYouyubeでLessonとか上手そうな人のGuitar coverを探してみるのも手

288:名無しさんの野望
15/12/28 13:15:44.07 GNZPEkeo.net
>>275
対応してくれて良かったね
でも一昔前は、バイト店員が店先で道具出してきて
その場でいじくり回してくれたりしたもんだけどなw
今思えばそれはそれで怖いわw

289:名無しさんの野望
15/12/28 13:20:06.34 D661kJGS.net
>>274
ありがとう
ではさっそく・・・
R U mine?で5黄,7橙→4黄,6橙→1黄,3橙みたいなのが出てきたんだけど
まず5黄を人差し指、7橙を薬指で押さえて6弦全部弾いて
そのまま4黄,6橙にずらしてまた6弦全部弾いて
そのまま1黄,3橙にずらしてまた6弦全部弾いて
でいいの?
ホント初心者のアホな質問でごめんなさい

290:名無しさんの野望
15/12/28 14:29:30.94 xKN3zsfk.net
いい

291:名無しさんの野望
15/12/28 14:44:07.84 D661kJGS.net
>>279
ありがとう

292:名無しさんの野望
15/12/28 15:15:03.78 AmxpT4tR.net
弦を押さえる指の番号(1~4)振ってあるからそれ見なよ

293:名無しさんの野望
15/12/28 15:17:27.47 GNZPEkeo.net
>>278
歌詞で”R U Mine~♪”ってところの
パワーコードのことかな?(0:58あたりからの)
URLリンク(www.youtube.com)
使う指に関しては問題ないけど
”6弦全部弾いて”っていう指示は出てないはず
この場合は5弦+7弦の二本だけを繰り返し叩けばいいんだよ?
それともリズムパートの方とかなのかな?

294:名無しさんの野望
15/12/28 15:18:04.94 AmxpT4tR.net
まぁぶっちゃけ「このコードはこの指(の組合せ)で押さえる!」
なんて決まりは無いから自分のやり易いようにやればいいんだが、たいていは指定されたやつでやるのが効率良くて楽

295:280
15/12/28 15:23:43.18 GNZPEkeo.net
>>278
ごめんごめん、フレット番号と弦番号間違えた
5弦+7弦ってなんだよwww
5弦(黄)+3弦(橙)の二本だけを弾く、だね

296:名無しさんの野望
15/12/28 15:24:32.43 ASTah3Ca.net
パワーコードじゃなくてオクターブだな

297:名無しさんの野望
15/12/28 15:25:38.47 GNZPEkeo.net
>>285 仰るとおりで

298:名無しさんの野望
15/12/28 15:38:28.37 Fdebd3g1.net



299:>>278 6弦全部は弾かない 例えば5弦5F-4弦7Fのところは極力5弦と4弦だけ鳴るようにして他の弦は鳴らないようにして弾く 5弦を抑えてる人差し指の指先で6弦を軽く触れて音が鳴らないようにする(空いてる親指とか中指でも可) 3~1弦も同様に人差し指で軽く触れて鳴らないようにする 難しかったら最初はそういう意識を持つだけでもいい ピッキングも5弦と4弦だけに当てるように意識する



300:名無しさんの野望
15/12/28 18:56:24.49 D661kJGS.net
みんなありがとう
いろいろと申し訳ないです
ええと
5黄(5弦),7橙(3弦)は
5黄(5弦)を人差し指、7橙(3弦)を薬指で押さえて、
左手の空いてる指(中指?)で4弦をミュートしながら
5弦から3弦までを5弦3弦だけに当てるように意識しながら弾く(4弦にも当たるけど音はミュートされる)
でいいのかな?

301:名無しさんの野望
15/12/28 19:11:51.23 D661kJGS.net
追加
このとき6弦に人差し指を、2弦1弦には当てられる空いてる指?を当てておいて音がでないようにしておく

302:名無しさんの野望
15/12/28 19:13:35.39 fXqMiQMj.net
これ参考になる
URLリンク(guitar-hakase.com)

303:名無しさんの野望
15/12/29 22:12:43.73 TsX0Sa0Z.net
今日DLCないの?

304:名無しさんの野望
15/12/31 18:50:49.94 LjNFs1kj.net
来年こそは脱スーパースターの器

305:名無しさんの野望
15/12/31 23:37:35.04 EW6bimPM.net
王のUTSUWAになる

306:名無しさんの野望
16/01/01 23:22:43.50 P9N7nQkR.net
弾くんだ

307:名無しさんの野望
16/01/02 10:58:14.19 D3iY28FR.net
数日前のクリスマスセール?逃したからセール待ってるんだけど明日来るかなぁ

308:名無しさんの野望
16/01/02 11:18:34.74 2FuLtHeo.net
>>295
西洋に正月を祝う風習はない。

309:名無しさんの野望
16/01/02 11:19:18.18 2FuLtHeo.net
>>296
Xmasのオマケ程度。

310:名無しさんの野望
16/01/02 11:30:45.21 AzTuLXKP.net
まじかよクリスマスツリーをご神木に見立てて坂道をふんどし一丁で下ったりしないのかよ

311:名無しさんの野望
16/01/02 11:31:47.27 JwllBABp.net
リフリピーターで速度落としてるのに何度も弾いてるといきなり元の速度に戻ったりする仕組みなんなの?
バグ?

312:名無しさんの野望
16/01/02 12:08:19.09 D3iY28FR.net
>>296
セール履歴探したら1/3に来てるからなんかそれっぽいのあるのかと思ってたわ

313:名無しさんの野望
16/01/02 13:34:51.94 3rW47eSF.net
まあ値上がりすることはないっしょ
待ってればそのうちまた安く売るよ

314:名無しさんの野望
16/01/05 18:25:12.34 rWyqCyBA.net
Smoke on the Waterのリード譜面なんですがアンカーゾーンの両端が光っているのはどういう意味ですか?
ノートはサスティン付いてないけど、光ってる区間は音を伸ばせば良いんですかね?
>>299
こちらの環境だと1回目指定通り、2回目100%、3回目以降指定通りになりますね。
リフリピーターの区間を変更すると、また2回目は100%の速度で流れます。

315:名無しさんの野望
16/01/05 23:28:12.14 sVHYuytE.net
>>302
両端が光ってると言うか太く表示されてる部分のことかな?
だとしたらその太くなってる長さの分だけ最後の音をのばせばいいよ(音を切らない)

316:名無しさんの野望
16/01/06 00:32:53.06 X7zY6QSn.net
import toolが見つからないのですが何処にある?

317:名無しさんの野望
16/01/06 02:45:59.81 IXhD8QDD.net
>>304 どう言う事だ?
DLCの販売してるページが分からんとかってこと?
それとも購入したけどツール(プログラム)らしきものが見つからないってこと?
だとしたら名前はToolってなってるけど
ただ旧版の楽曲を一つのデータにまとめたただの楽曲データだけだから
購入してインストールさえされれば直ぐに


318:2014の楽曲リストに追加されるぞ



319:名無しさんの野望
16/01/06 07:03:19.34 PzF0SKOu.net
import toolがセールにならないのですがどうして?

320:名無しさんの野望
16/01/06 10:35:10.77 /J1neQUq.net
>>302
なんで2回目100%になるの?
それとノーミスだと次100%にならない?
あれ何の意味があるの? 

321:名無しさんの野望
16/01/06 12:28:09.02 tEQdjIxN.net
Rocksmithではよくあること
ああまたかって思ってスルーするわ

322:名無しさんの野望
16/01/06 22:52:44.06 utVkr8J3.net
>>302
多分アルペジオ風に355と弾く所でしよ。
ならばそれは音を伸ばすのではなくて、指の①③④=人差し指・薬指・小指のパワーコードフォームをそのまま変えないで弾く事を指してる。

323:名無しさんの野望
16/01/06 22:54:15.39 utVkr8J3.net
>>306
版権料金の問題じゃね?

324:名無しさんの野望
16/01/07 00:34:23.53 9zrcygSq.net
>>309
え?

325:名無しさんの野望
16/01/07 08:21:54.73 edp/UiJP.net
最近日本語不自由な奴が多いなw

326:名無しさんの野望
16/01/07 18:54:56.24 6PSqh17T.net
日本語不自由でもギター自由になりたいよね

327:名無しさんの野望
16/01/07 19:17:01.71 edp/UiJP.net
スモコンを聞いてりゃ音を伸ばすための記号じゃないくらい分かる。
カッティングでもアンカーゾーンが光っているけどそれって伸ばす記号なのか?

328:名無しさんの野望
16/01/07 21:04:06.95 FPaD5XXd.net
日本語不自由より以前に
誰が何に対して何を言いたいのかが分からん

329:名無しさんの野望
16/01/07 21:17:55.35 VDkwrRla.net
>>314
日本語不自由過ぎワロタ

330:名無しさんの野望
16/01/07 21:19:03.02 paqQzTjB.net
スモコンを聞いてりゃ音を伸ばすための記号だろう
カッティングの場合はその位置に枠みたいなのが立ってる

331:名無しさんの野望
16/01/07 23:22:31.71 8GBdx3WY.net
アンカーゾーンの両端が光ってる部分は音を伸ばすんだと思ってたわ。
>>309の言ってる所はコードフォーム変わらないのに光が途切れてるとこもあるし。

332:名無しさんの野望
16/01/08 07:36:12.34 /JPI4c6H.net
音は伸ばさないな
耳が正常で曲聴けば分かるけど

333:名無しさんの野望
16/01/08 08:43:02.97 kMWgAtwF.net
おまえら論点の共有が出来てから言い合おうぜw
>>302が聞いてるのは歌パートに入った所のことだよな?(SSの右側)
でその音のばせってのはイントロなんかのリフだろ?(SSの左側)
URLリンク(www.dotup.org)
確かに歌パートの両端の太い発光の意味はちょっと混乱するわな
弾き方は普通に8分音符x3でいいんだろうけど

334:名無しさんの野望
16/01/08 08:59:16.63 kMWgAtwF.net
単純に製作サイドのコンバートミスなだけの気もするw

335:名無しさんの野望
16/01/08 11:35:18.31 fX78FBo/.net
>>319
伸ばさない、の意味が分からん
テレレッ、は八分音符X3 八分休符 
八分音符分の長さは伸ばしてる

336:名無しさんの野望
16/01/08 11:38:48.67 fX78FBo/.net
ロックスミスは所詮ゲームだから適当でいいんだよ

337:名無しさんの野望
16/01/08 12:07:29.72 0ZljBWaa.net
>>320
1作目だとSSの右側パートに発光は無かったなー。
見ただけだとテレレなのかテレレーなのかわからんか。
テーーー
 レーー
  レー
で弾いてる初心者もいるんじゃないだろうか。

338:名無しさんの野望
16/01/08 12:11:41.07 fX78FBo/.net
多分音じゃなくて左手ポジションをキープしろって意味だろ
どうでもいいから気にしたことなかったけど

339:名無しさんの野望
16/01/08 12:24:50.41 J+hzpvQ7.net
単音で伸ばす場合は単音トーン自体が延長してなかったっけ
>>320の右側画像の両脇の光は「今ここのフレットの範囲で弾きますよ」っていうガイドじゃないかね

340:名無しさんの野望
16/01/08 12:44:15.03 kMWgAtwF.net
>>325-326
他の多くの曲で同じ様な部分をこんな表示をしてることって皆無じゃない?
俺は見た記憶が無い←あいまいだけどw
>>324も行ってるけど無印の時はこうじゃなかったから
rs2014へのコンバートミスだと思うなあ

341:名無しさんの野望
16/01/08 19:51:18.86 /JPI4c6H.net
>>325-326
それが正解

342:名無しさんの野望
16/01/08 21:40:42.14 aUEJ5Uka.net
>>325-326
それは違うな
左手のポジションや「今ここのフレットの範囲で弾きますよ」っていうガイドは
>>320の左の下側で光ってる3456というフレット番号
両脇で光ってるのは、この間は同じコードフォームで弾けってこと

343:名無しさんの野望
16/01/09 10:49:22.46 ZZSHxEoi.net
アンカーゾーンは指を置く範囲を示すものだから>>325-326が正しい。
つまり>>320の右は3456フレットに指を置けばいいと示している。

344:名無しさんの野望
16/01/09 16:30:59.79 aNHKe++I.net
指を離すなって事だろ

345:名無しさんの野望
16/01/09 17:22:54.86 ZZSHxEoi.net
アンカーゾーンは指の置き場を示しているのであって
離すなの指示ではない

346:名無しさんの野望
16/01/09 17:27:10.45 RU1oA7yU.net
同じコードフォームなのに途中で光が途切れてるとこあるし
前作は光ってないし、これに限っては製作ミスなんじゃねぇの。

347:名無しさんの野望
16/01/09 17:47:08.24 eXJ9ZeK+.net
もうそれでいいよ
はいこの話は終わり

348:名無しさんの野望
16/01/09 19:05:55.85 JK1FCjEQ.net
アンカーゾーンが何たるかはスミスさんがレッスンで語ってくれる
シフティングやりゃわかる
答えは指の置き場
スモコンのリードでもルート音の1弦3フレットから1フレットにシフティングしてる
アンカーゾーンもシフティングしてる

349:名無しさんの野望
16/01/09 20:05:43.34 x1rYRYLb.net
なんか全くわかってないヤツが混じってるので言っておくが
アンカーゾーンは底面が薄い青色で光ってる場所のこと
ここで話してるのはその両端が光ってる場所の話な

350:名無しさんの野望
16/01/09 23:31:11.68 O95nf2Jw.net
一つ質問させてください。ケーブルをギターに挿していない時のノイズが物凄いのですが・・・これは普通なのでしょうか?
URLリンク(fast-uploader.com)

351:名無しさんの野望
16/01/09 23:33:47.63 mMcsfWh8.net
プラグが何かに接触してなくても?

352:名無しさんの野望
16/01/10 00:08:18.06 CvBftcpz.net
>>338
そうです。ギターと繋げると常時ノイズが発生することはなくなりますが弦に触れるとノイズが激しく復活してしまいます。
LatencyBuffer、MaxOutputBufferSize、48000Hzに変更、ギターの変更等
wikiやここにに載っている事は一通り試しても全く改善されなかったので>>337が普通ではないならケーブルそのものに問題があるのかと思いまして。。。

353:名無しさんの野望
16/01/10 00:45:11.68 J5KRV2wd.net
リアルトーンケーブルだけでノイズがでるなら壊れてるか
PCかPCに繋がってる他の機器からノイズが流れてきてる
ノートならアダプター抜いてバッテリだけでノイズがでる確認

354:名無しさんの野望
16/01/10 00:51:52.75 m6tnEFsI.net
>>弦に触れるとノイズが激しく復活
普通のケーブルでアンプに繋いで同じならギターの異常
弦に触れてアンプのノイズが減ればリアルトーンケーブルかPCの異常

355:名無しさんの野望
16/01/10 02:13:19.00 Y6iqkbKP.net
普通はそこまでノイズ出ないと思う
他のUSB機器を抜いてみる
別のUSBポートにしてみる
リアルトーンケーブルの着脱部分を一度抜き差ししてみる
リアルトーンケーブルの音量を上げすぎてないか(録音デバイスのプロパティ)
近くにノイズの原因になる電気機器(暖房器具とか)置いてないか

356:335
16/01/10 02:33:52.58 CvBftcpz.net
当方ノートPCでプレイしているのですが、>>340さんにおっしゃっていただいた通りにパソコンのアダプターを抜いて確認してみたところこれまでのノイズが嘘のようになくなりました!
まさかアダプタが原因とは・・・完全に盲点でした。これからはケーブルを抜いて楽しみたいと思います。バッテリーだけだと長時間プレイ出来ないのが痛いですが(*_*)
皆さんありがとうございました!

357:名無しさんの野望
16/01/10 05:01:56.73 TL5aYgxB.net
コタツとかと一緒のタップに挿してるとなるよね
他の家電を使ってないならコンセントの極性(左右)をひっくり返すといい

358:名無しさんの野望
16/01/10 10:27:14.04 J5KRV2wd.net
>>343
アダプタが原因というかコンセントを経由して他の機器からのノイズ乗ってるだけだから
原因になりそうな機器がないか探してみる
あと効果出るか分からんけどノイズフィルタをつける
URLリンク(www.amazon.co.jp)

359:名無しさんの野望
16/01/10 17:18:42.79 bZ9vM6wO.net
アスロックのゴミ変態マザボオンボでやってるけどノイズ酷いよ

360:名無しさんの野望
16/01/10 20:08:20.05 cUdVTjWu.net
最近これを知って興味を持ったんだが、ケーブルの国内正規販売はもうないの?
輸入するしかないのか

361:名無しさんの野望
16/01/10 20:16:58.23 Y6iqkbKP.net
40ドルくらいしてるし送料入れたら同梱版買ったほうが安くつきそう
まあそのうち在庫復活するっしょ

362:335
16/01/10 21:03:46.67 CvBftcpz.net
>>345
先ほど届いたアンプシュミレーターでもノイズが発生したので検討してみたいと思います。こんなはずじゃなかったのになぁ。。。(´ー`)

363:名無しさんの野望
16/01/10 21:15:38.81 5xYodIHE.net
>>349
近くにある家電
ホットカーペットとか、コタツとか電源入ってると、ノイズ乗ったりする場合もあるよ
電源オフにしたりして試してみれば?

364:335
16/01/10 22:26:37.10 CvBftcpz.net
>>350
アドバイスありがとうございます。コード周辺を片っ端から片付けてもダメでした><
教えていただいたノイズフィルターでも改善しなかったら妥協する事にします。さてロックスミスやろ・・・

365:名無しさんの野望
16/01/10 22:48:50.49 2lNS2NiW.net
昔は電源ケーブルにアルミ巻いたりしたもんだが

366:名無しさんの野望
16/01/11 10:29:43.06 bhOyxLFA.net
>>348
ありがとう
とりあえず復活するまでヤフオク覗いとく

367:名無しさんの野望
16/01/11 16:11:49.56 HPLzUIkK.net
高い金出して買う奴がいるから転売屋が高値付けてくる
高い金出して買うくらいなら、同梱版買ってソフトメーカーに還元してやったほうがマシ

368:名無しさんの野望
16/01/11 16:14:08.36 pIgEvu/N.net
ていうかPC版くらいサウンドデバイスの制限外してくれればいいのに

369:名無しさんの野望
16/01/11 17:40:28.77 wA27Gtqz.net
>>354
普通に同梱版最安値のほうがケーブル単体価格を下回ってるしな
転売を生業にしてる奴らのやることはよく分からん

370:名無しさんの野望
16/01/12 03:10:30.84 oLBd5brW.net
俺も転売厨は嫌いだからとりあえず中古狙うよ
駄目だったら同梱版買うわ

371:名無しさんの野望
16/01/12 03:28:47.17 EBJNq0vw.net
できるだけ新品の方がいいと思うけどな
挿しっぱにするなら別だけど

372:名無しさんの野望
16/01/12 07:42:42.09 k0UKAJS1.net
新品買わないと続編の開発資金にならないだろハゲ

373:名無しさんの野望
16/01/12 12:45:30.77 LGsJ7cak.net
座って弾く時にプラグが椅子に引っ掛かるせいか、ケーブルのプラグ元で
接触不良を起こすようになってしまいました。
この際、プラグを切ってLプラグ化してみようと思っているんですが、
結線の情報ご存じ無いですか? 普通のシールドと同じでいいのかな。

374:名無しさんの野望
16/01/12 12:55:51.20 i5YK+8Xl.net
長めに切ってテスターで調べるといい

375:名無しさんの野望
16/01/12 13:03:26.96 sflUkiXW.net
>>360
シールドにより、内部構造に特徴的なものがあるけど、特別なものでなければ普通に接続するだけ。

376:名無しさんの野望
16/01/12 13:07:20.57 NBXeBq4G.net
>>360
スイッチクラフト L型フォンコネクター
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
結線情報も何も二極同軸ケーブルだから芯線と包線だけだよ。
接触不良はフォンプラグ換装後にギター側のコネクター緩みも疑ったほうが良い。

377:名無しさんの野望
16/01/12 13:32:23.69 2w+eYqZC.net
こういうのでいいじゃん
URLリンク(www.amazon.co.jp)

378:名無しさんの野望
16/01/12 13:33:43.87 2w+eYqZC.net
ごめん既に接触不良を起こしてるからプラグ交換するってことか

379:名無しさんの野望
16/01/12 14:35:42.99 NBXeBq4G.net
そうみたいだね。
L型変換プラグもお手軽だけど、変換プラグと直型フォンプラグの合体で
プラグ周りがでかくてじゃまになるんだよね。

380:名無しさんの野望
16/01/12 15:56:19.83 rChVt/D3.net
>>360
ケーブルの構造は普通の同軸ケーブルだけど中身めちゃくちゃ細い

381:名無しさんの野望
16/01/13 00:08:12.62 bGTOXKU6.net
>>360
確かにケーブルは同軸だけどプラグつけかえても音でなかった。断線部分が違ってただけかもしれん。
酔った勢いで
元のプラグのプラスティック(?)で固められた部分にカッターで切れ目入れながら
ペンチ二つ使って無理矢理そのコーティングを剥がしてみた・・
眠たくなって途中でやめて捨てたから完全な剥き出し状態はみてないけど
ピンジャックみたいな細いのが若干見えた記憶・・曖昧だけど

382:名無しさんの野望
16/01/15 19:43:23.65 44Pt2yTY.net
尼でケーブル在庫復活

383:名無しさんの野望
16/01/15 20:33:35.38 CBpDjKBy.net
転売屋ざまぁ

384:名無しさんの野望
16/01/15 21:26:00.00 tE+aUJb3.net
早速予備とあわせて2個注文した
セールで買ってからやっとプレイできる

385:名無しさんの野望
16/01/15 21:49:04.76 Z6QgcSv8.net
高え!
俺の時は一本1200円くらいで買ったのに。

386:名無しさんの野望
16/01/15 22:24:59.12 E0XBu2fi.net
え、そんな安い時あったん?
2012版が出た頃、2940円で買ったわ

387:名無しさんの野望
16/01/15 23:39:16.77 Z6QgcSv8.net
2014が出るちょっと前が最安値だった
お陰で家と事務所の遊び用に3本ずつある

388:名無しさんの野望
16/01/16 00:02:34.66 MJd3V3a+.net
価格の推移グラフ見る感じだと2014の9月か10月あたりから2000円切ってたんだな

389:名無しさんの野望
16/01/16 02:48:04.29 P8J62u6d.net
マジか、お得だったんだなぁ

390:名無しさんの野望
16/01/16 03:57:24.61 q24rZwog.net
>>373
品がなくなる少し前は2000円だった。

391:名無しさんの野望
16/01/16 21:16:09.32 8UvzXnFK.net
スモコンでアンカーゾーンの両端が光るパターン、他の曲でも見つけた
OasisのLive Forever
UBIのミスではなさそう

392:名無しさんの野望
16/01/16 22:00:28.56 +xeGWJey.net
だからアンカーゾーン明示は指の置き場ガイドだっての

393:名無しさんの野望
16/01/16 22:13:34.94 rMoZvscr.net
だからアンカーゾーンは薄く光ってるとこだって
フレット番号も表示されててコードの時もソロの時も表示されているもの
両端が光ってるのはその間同じコードフォームで弾けっていう指示だっつーの

394:名無しさんの野望
16/01/16 22:13:55.86 BO371d9F.net
動画で見てみた
でもOasisの方は最初の音を出したまま次の音も切らずに更に次の音も、、、
って弾き方だから両端光りっぱなしなのはノートルールどおり
スモークの方は完全に8部音符3つだからOasisのそれとは意味が違うのよ
Live Forever
URLリンク(www.youtube.com)
Smoke~
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しさんの野望
16/01/16 22:17:32.36 rMoZvscr.net
>>380のフレット番号は流れてくるのじゃなくて一番手前に表示されてるもののこと

396:名無しさんの野望
16/01/16 22:43:18.14 8UvzXnFK.net
>>379
両端が光ってるゾーンでハンマリングがあるからその説は否定されるな

397:名無しさんの野望
16/01/17 01:39:55.30 JTeD3KOR.net
ハンマリングと何の関係が?
っていうか4フレ分光ってるんだから普通に考えてポジションガイド以外に無いと思うけど

398:名無しさんの野望
16/01/17 01:46:36.42 ivfJwDQr.net
アンカーゾーン=ポジションガイドは薄く光っててるのと一番手前に表示されてるフレット番号の範囲なんだけど
あたま悪いの?
両端が光ってるのはその間同じコードフォームで弾けっていう指示

399:名無しさんの野望
16/01/17 02:13:42.93 2mURiNb+.net
お前らおちつけw
問題はSmoke on the Waterの例のパートの表示が稀過ぎるって事だよな
ポジションガイドにしろコードフォーム維持長さにしろ
他の曲の同じ様なパートであんな表示ケースが皆無なのに
なんでSmoke~だけああなってんのかって話だったろうに

400:名無しさんの野望
16/01/17 02:22:26.37 ivfJwDQr.net
はぁ?
コードフォームで弾くところは両端光ってるだろ?
目と頭大丈夫か?

401:名無しさんの野望
16/01/17 02:34:48.99 ivfJwDQr.net
>>386
相当馬鹿そうだから教えてあげるよ
URLリンク(www.youtube.com)
の1:32

402:名無しさんの野望
16/01/17 02:41:12.15 ivfJwDQr.net
間違えてクリックしてしまったw
>>386
相当馬鹿そうだから教えてあげるよ
URLリンク(www.youtube.com)
の1:28と1:32は異フレットの同じコードフォームだが
DLCの制作側が設定しているかどうかの違いだけってことだ
まぁ意味が理解できるとは思わんがwww

403:名無しさんの野望
16/01/17 04:55:35.27 2mURiNb+.net
もう一度>>302の質問をよく読んで意図を汲めよアホか
二行目見ればアンカーゾーンを指す部位の感違いをしてるのが分かる
それでも聞いてるのは
「サスティン指定ないけど光ってる帯の区間の音を伸ばすのか?」
ってとこだろ
ちゃんと読めばおや?と思う部分は1:28~じゃなくて0:53~の部分
8分音符三つ程度であんなに光帯伸ばして表現してる曲が他に多いかよ
コードフォームで弾くところは~とか言っときながら
製作者のサジ加減の違いだけ~とか支離滅裂だな

404:名無しさんの野望
16/01/17 07:42:13.93 PyNPiTa+.net
>>383
ハンマリングテクとアンカーゾーンは関係ないじゃん。

405:名無しさんの野望
16/01/17 09:21:51.50 ps85rHjY.net
意味は兎も角、弾き方は8分音符x3と8分休符x1。
参考用に無印のスモコンも張っとくか。
URLリンク(www.youtube.com)
>>389の1:01のとこ、同じコードフォームだけど途切れてるね。

406:名無しさんの野望
16/01/17 11:11:23.40 fxG19aOw.net
>>391
指を離したりつけたりしてる時点でコードフォーム固定ではないということ

407:名無しさんの野望
16/01/17 18:09:58.60 PyNPiTa+.net
>>393
コードフォームじゃなくて指の置き場指定だがや
その一部にフォーム指定もあるってだけで

408:名無しさんの野望
16/01/17 20:56:36.61 fxG19aOw.net
アンカーゾーンの話とアンカーゾーンが光ってる話がごっちゃになってて笑える

409:名無しさんの野望
16/01/17 21:56:17.55 PyNPiTa+.net
それはお前がおかしい
光っている部分がアンカーゾーンだから
アンカーゾーンが光っているのは当然

410:名無しさんの野望
16/01/18 01:06:46.80 fxWjjozg.net
ID:PyNPiTa+

411:名無しさんの野望
16/01/18 01:28:22.19 Oi8OOTWJ.net
>>396 
言い合ってる内容理解してりゃ
この二つの話が混同してるって事を言ってることぐらいわかるだろ
URLリンク(images.pushsquare.com)
URLリンク(cultureburst.com)
もうリアルにおかしい奴は黙ってろよ

412:名無しさんの野望
16/01/18 01:32:40.93 ZVBEwXzM.net
質問者もとっくにいないのにいつまで続けんの、この話題

413:名無しさんの野望
16/01/18 01:39:46.87 3tZ7swab.net
片方が間違いを認めるまでやろ

414:名無しさんの野望
16/01/18 02:10:17.79 /6JheiQc.net
win7 64bitでAMD R9 280のsteam版ですが
このゲームをフルスクリーンモードで
立ち上げると、画面の上下左右に黒い帯が出て
ゲーム画面が一回り小さく表示されてしまいます。
他のsteamのゲームやOSでは画面いっぱいまで表示されるのです。(オーバーレイを0%)
GPUのドライバの入れ直しはしました。
OSの入れ直しも�


415:オましたが、現象変わらず‥ どなたか解決策を知っている方はいますか?



416:名無しさんの野望
16/01/18 02:30:33.86 Oi8OOTWJ.net
>>401 海外のwiki情報からだけど
モニタの解像度がこれらの規格外ってことはない?
URLリンク(pcgamingwiki.com)
あとキーボードのWindowsボタン押してみて変化しないか確認したらどうかな

417:名無しさんの野望
16/01/18 10:47:28.91 ma7L86H/.net
>>398
ノートウェイのそれはアンカーゾーンとは言わない
フレットボードのフレットが明るい指の置き場を指定した部分をアンカーゾーンと呼ぶ
無印から勉強しなおしたら?

418:名無しさんの野望
16/01/18 14:39:59.15 Oi8OOTWJ.net
>>403 もういいわw
俺はずっとそこをアンカーゾーンだと言ってない側だよ、、

419:名無しさんの野望
16/01/18 16:51:55.10 fxWjjozg.net
俺も

420:名無しさんの野望
16/01/18 17:11:15.32 ZVBEwXzM.net
もう面倒だから音楽性の違いでいいよw

421:名無しさんの野望
16/01/18 18:23:28.23 Oi8OOTWJ.net
大元の問題を分かってない
ネック上のアンカーゾーン
そこからノートに伸びる薄明るいゾーン
それが強く発光して伸びてる状態
これらがごちゃ混ぜのまま本題見失って目の前のレスだけに反発してて
バカそうだとか頭おかしいとかもうねww

422:名無しさんの野望
16/01/18 20:26:17.08 fGGLgMTv.net
先に因縁つけて喧嘩ふっかけた挙句、逆ギレするなんてチンピラかよ
そりゃ馬鹿扱いされるのも分かるわ

423:名無しさんの野望
16/01/19 01:41:10.22 EXEo7zVH.net
ノートウェイの両端が光ってるところの正式名はコードゾーン
一瞬のHOとかPOとかの細かいことは抜きにしてコードフォームのまま弾く場所

424:名無しさんの野望
16/01/19 02:24:20.18 bS5/8KGA.net
心の底からどうでもいい

425:名無しさんの野望
16/01/19 11:30:52.34 ZZNG7BQo.net
>>389の動画0:53~の部分
どうも、譜面が8分音符、8分音符、4分音符で作られているようだ。
この場合の両端が光っているのは音の長さを表していると思われる。
CD(Machine Head)音源だと8分音符x3、8分休符だが
Rocksmithはマイナーなライブ音源だか記念盤だかを使ってるみたいだから
こういうアレンジなのか譜面が間違ってるのかはわからん。

426:名無しさんの野望
16/01/19 12:11:30.51 bS5/8KGA.net
またアホが一人

427:名無しさんの野望
16/01/19 12:46:26.18 jFZEKR1i.net
心のそこからどうでもいいやつは黙ってればすむと思うの

428:名無しさんの野望
16/01/19 12:59:52.94 ZCrHBe8M.net
ギタリストってみんなこんな感じなん?

429:名無しさんの野望
16/01/19 14:28:45.85 dNvsQnn0.net
独りよがりで聞く耳を持たないので
間違った憶え方しても修正できずに死んでく奴ばかりだね

430:名無しさんの野望
16/01/19 15:56:04.31 Q0gSqWMl.net
>>410
俺もどうでもいいわ、この話w
好きに弾けばいいだろって思うよね

431:名無しさんの野望
16/01/19 16:12:00.10 qHmWgurR.net
だったらスルーしろよ
首突っ込みたくて尻尾振ってるくせに

432:名無しさんの野望
16/01/19 19:11:00.58 xxcDMBSI.net
激しくどうでもいいに俺も一票
>>417
声を上げないと何も変えられないよ

433:名無しさんの野望
16/01/19 19:39:16.03 jFZEKR1i.net
いろいろとモノは言いようだねw

434:名無しさんの野望
16/01/19 19:48:24.00 bS5/8KGA.net
>>419
>>417

435:名無しさんの野望
16/01/19 19:50:44.83 17YFU4KW.net
>>418
どうにかしたいんじゃないかw

436:名無しさんの野望
16/01/19 20:24:53.64 3GHAqcvv.net
お願いします。
今までオンボード音声からスピーカーで使ってたのですが、USBオーディオに切り替えたらオーディオを接続して下さいとなった。
USBオーディオでロックスミス使えてる人いますか?
それともUSBオーディオは使えないのでしょうか?

437:名無しさんの野望
16/01/19 20:46:57.58


438:bS5/8KGA.net



439:名無しさんの野望
16/01/19 21:40:27.97 3GHAqcvv.net
>>423
ありがとう。
明日、USBポート変えてやってみる

440:名無しさんの野望
16/01/19 22:15:19.05 ZZNG7BQo.net
>>422
何使ってるかわからないけど、48kHzに対応してる必要あるよ。

441:名無しさんの野望
16/01/19 22:30:21.53 3GHAqcvv.net
>>425
ベリンガーのXENYX502USBです。
取り敢えずはオンボードからベリンガーへ入力して使ってます。
46khzCD音質は選べるので使えるのかなと。

442:名無しさんの野望
16/01/19 22:37:28.99 JJvVmH18.net
>>426
48kHzに設定しておかないと、不具合が出る事が有るらしい。
また、USBオーディオだと不具合が出る事が有るらしい。
全てのシステムで動くアプリにはなってないみたいだね。

443:名無しさんの野望
16/01/19 22:43:00.69 a1oG0NIP.net
>>426
遅延も負荷も増えるしオンボードでいいだろ

444:名無しさんの野望
16/01/19 22:46:23.70 3GHAqcvv.net
48KHzにしたら音出ました。
遅延については明日確認してみます。ありがとうございました。

445:名無しさんの野望
16/01/20 20:57:40.97 Ce/LrbVF.net
427です。
無事音が出ました。
また、遅延ですがASIOドライバーで特に遅延は感じません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch