「A列車で行こう」シリーズ95両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ95両目 - 暇つぶし2ch324:名無しさんの野望
15/05/19 20:57:39.74 vzjUbmMj.net
自家用車走らせるとして、どういうルート走るんだろ
バス停や配送所に止まるとも思えないし
ひたすら交差点の方向指示に従って走り続けるのかな

325:名無しさんの野望
15/05/19 21:02:24.58 xcAFyPXq.net
>>295
おー
だいぶ前にこれで悩んだんだが、解決しそうだね
URLリンク(www49.atpages.jp)
強制的に本線側に曲がる(赤矢印)配線しかできないおかげで、留置線がきれいに
おけなかった問題がこれで解決か?
あとはカーブ分岐とカーブ勾配入れてくれれば、配線がはかどるぞ!

326:名無しさんの野望
15/05/19 21:19:47.94 ljARSXO3.net
直線を伸ばした先からは側線分岐ができないという罠が誕生したな

327:名無しさんの野望
15/05/19 21:21:53.18 HYtpJtdh.net
なんで最初からこうしなかったんだろうね。
そもそも特殊な角度の分岐線を新しく作るほうがめんどくさいだろうに

328:名無しさんの野望
15/05/19 21:24:27.66 DxbTIC7U.net
特殊な角度じゃなく、単に渡り線の角度なんだけど

329:名無しさんの野望
15/05/19 21:32:12.10 jO+MuDeI.net
>>276
すぎやまはこれまで思わせぶりな発言したらV2V3発表って流れだったからな
A10作ってるのは間違いないだろ
20周年だし

330:名無しさんの野望
15/05/19 21:42:41.58 jO+MuDeI.net
ガードレールとフェンスに一般車搭載とか、クイックルワイパーを提案したあの人の発明をADはどんどん採用してるなw

331:名無しさんの野望
15/05/19 21:46:29.19 RjhzWW/6.net
>>318
20周年はカルネージハートだな

332:名無しさんの野望
15/05/19 21:48:04.61 iOnG/Wrh.net
マップコンストラクションでのプロジェクトの建設など、
マプコンしかやらない俺もようやくプロジェクト系の建物が立てれるのか

333:名無しさんの野望
15/05/19 21:49:46.72 8ZAlxYkn.net
公式の新SS分岐と運転モード夕方あったのに今ないな
他で見れるからいいけど何なんだ??

334:名無しさんの野望
15/05/19 21:55:22.79 aFbxUq92.net
しかし、大分ましになってきたな
カーブミラーもどこにでもあるもんやし

335:名無しさんの野望
15/05/19 22:05:20.29 xgGAHcP6.net
道路信号機の黄色5分赤は最短20分の縛りは据え置きなのかな
3倍速モードだとリアル時間で8分以上信号待ちか・・・胸熱

336:名無しさんの野望
15/05/19 22:15:52.18 rtOXYN2b.net
>>324
赤の最短は10分な
青5・黄5・赤10の20分サイクル

337:名無しさんの野望
15/05/19 22:31:43.21 aFbxUq92.net
公式夜運転モードはまた出てきた

338:名無しさんの野望
15/05/19 22:39:54.12 m1ZawX78.net
高架上の信号機も出てるな

339:名無しさんの野望
15/05/19 22:58:53.20 m1ZawX78.net
すまん見間違いだ

340:名無しさんの野望
15/05/19 23:01:55.57 DxbTIC7U.net
公式の新規画像ってどこだ?
どの項目を見ても運転モード夜や高架上の信号機が見つからない

341:名無しさんの野望
15/05/19 23:03:16.21 w8ZU2slM.net
>>321
マプコンでプロジェクト出来るやり方はここで何度も…

342:名無しさんの野望
15/05/19 23:03:47.03 8ZZ/H2mH.net
>>329
URLリンク(www.a-train9.jp)
キャッシュ削除してみれば?

343:名無しさんの野望
15/05/19 23:07:13.54 DxbTIC7U.net
>>331
サンクスコ

344:名無しさんの野望
15/05/19 23:12:56.78 Wzyoi4R0.net
カスタム編成時の速度設定を自由に変更できる機能ってのは
最高時速70kmの車両をカスタマイズして再編成したら最高時速120kmにできるということかな

345:名無しさんの野望
15/05/19 23:47:54.07 FhsL+Dkq.net
>>303
角度が変わった先から電留線つくるの面倒臭そうだな

346:名無しさんの野望
15/05/20 00:04:30.16 iZB5xvEJ.net
それにしても、新規追加車両は他にでないのかな?

347:名無しさんの野望
15/05/20 00:15:45.22 pkukuguP.net
多分…というよりあの3車種だけかと思う

348:名無しさんの野望
15/05/20 00:38:49.13 mkvJMwWW.net
>>303
その中途半端な調整レールのせいで、22.5°のレールからアプローチしての接続は出来そうにないな
例えば、少し離れた並行する2系統の複線間にヤード作ってそのまま渡らせたい時とか
両側から伸ばせばいけるだろうけど、軸がずれるのは避けられない

349:名無しさんの野望
15/05/20 01:00:28.46 KdrqUfPR.net
そもそも22.5°の縛りがあるのが元凶

350:名無しさんの野望
15/05/20 01:12:12.23 xQidMPLK.net
分岐の問題点がさっぱりわからないんだけどいったい何で困ってるの?

351:名無しさんの野望
15/05/20 05:33:40.29 byPkRWcl.net
砂浜みたいなのがうまく作れない

352:名無しさんの野望
15/05/20 06:50:41.95 fw3aywQp.net
急にレス増えたのでもしやと思ったら続報来ていたか
以下まとめ
・新規建物
カフェ(小


353:)、コンビニ(小)、パーキングメーター、低層雑居ビル(10個ぐらい)、三角公園(大小) ・新規アイテム 標識、カーブミラー、防護柵、転轍器標識 ・線路パーツ V3で登場したヤード分岐で一番外側の支線が本線側に強制的に曲がる問題を修正か ・散策車両の噂で1台しかないとされてた自家用車が複数台走らせることができることが判明 かゆいところに手が届きそうな地味にいいバージョンアップだな パーキングメーターってことは車を保管するだろうのか?



354:名無しさんの野望
15/05/20 07:23:37.91 ISBNACpc.net
防護柵はV4発表時からあった

355:名無しさんの野望
15/05/20 07:37:37.43 fw3aywQp.net
>>339
枇杷島分岐ができそうもない
ってのはおいといて
V3でヤード分岐で一番外側の支線が本線側に強制的に曲がって支線のように枝分かれできない
URLリンク(www49.atpages.jp)
V4でその問題は修正されたがヤード分岐を連続でいくつ作れるのかという問題が残ってそう
URLリンク(www49.atpages.jp)
(左の写真で渡り線からヤードに入るとき22.5度に角度が曲がってることに注目。赤い線で説明)
なんでV3のときで直してくれなかったのだろうという不満かと

356:名無しさんの野望
15/05/20 07:39:51.72 DW7MnH2k.net
>>339
>>314の青方向への配線が可能になる

357:名無しさんの野望
15/05/20 08:00:56.17 SNCpmLLY.net
あの微妙に曲がっているのを気にしなければ問題ない

358:名無しさんの野望
15/05/20 08:02:20.03 fw3aywQp.net
記事内容少ないけどImpresswatch記事きてた
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

359:ナムコミュージアムVOL.4
15/05/20 09:23:55.26 /f7PNyeS.net
おはようございます

360:名無しさんの野望
15/05/20 10:06:28.94 XLul7QaO.net
>>341パーキングメーターってことは車を保管するだろうのか?
それは無いと思う、コインパーキングは建物(40X40)の一部で
タクシープールやドライブインも一緒だと思う
パーキングメーターは画像で見る限り、車線を塞ぐ形になってる
URLリンク(www.a-train9.jp)
(左下赤い車の後方)、アイテムって言ってるし追い越しの概念ないから

361:名無しさんの野望
15/05/20 10:58:20.19 pkukuguP.net
>>341
ガードレール忘れてるぞ

362:名無しさんの野望
15/05/20 11:02:50.94 irZ239If.net
左下は実はコインパーキングで
ガードレールはそれの一部分じゃないかとも思える

363:名無しさんの野望
15/05/20 11:54:43.81 SNCpmLLY.net
飾り付け位しかのびしろが残ってないんだな
客が必要なモノ分かっててココのディレクターはガン無視を続けているんだな
なんだかおにぎり食べたくなったんだな

364:名無しさんの野望
15/05/20 12:06:42.06 ALdPLldV.net
いや最近のADは、客が必要なモノを積極的に実装していってると思うよ
技術と予算が無いせいで実現できていないモノも多いけど

365:名無しさんの野望
15/05/20 12:07:39.60 fw3aywQp.net
>>348
すまん、コインパーキングはたぶん車入れないようだ
SSのトラック比べてパーキングの線枠の大きさが小さすぎる
それと、SSにあるコインパーキングのデザインが違うので2種類あるように見えるな
4/28のほうのSS(歌舞伎座ビルのあるほう)だけどそっちのは車が入れそう・・・?

366:名無しさんの野望
15/05/20 12:11:43.64 ikBo95Tr.net
両方共無理だと思う

367:名無しさんの野望
15/05/20 12:18:32.25 wGlhwj9l.net
追加アイテムにガードレールの言及はないし
ガードレールが付いてる位置がおかしいし(歩道だと思っていた部分より内側に設置してある)
何かのオブジェクトの一部に見えなくもない。

368:名無しさんの野望
15/05/20 12:21:04.48 5QZ9eeY7.net
ん?通常の分岐が22.5で渡り線の角度が中途半端な角度てこと?

369:名無しさんの野望
15/05/20 12:31:16.26 S2W/awyL.net
バスターミナルの画像替えとして駐車場用意してくれるんなら車入っていけるけど
どうせ建物としてしか扱われんのだろうな
つーか20台くらいでもいいからまとめて停めておけるバスターミナル追加してくれんかな
置き方によっては高速


370:道路のパーキングエリアっぽいのもできそうだし



371:名無しさんの野望
15/05/20 12:56:19.16 8ZjBZu5y.net
>>356
そうだよ
渡り線も22.5にすると車窓モードの首振りがさらに酷くなるんじゃないかな
もうすでに酷いからどーでもいいとも思うが

372:名無しさんの野望
15/05/20 12:57:09.09 fw3aywQp.net
>>356
もともと線路の角度が22.5度単位で設置できる設定だったけど
渡り線の角度が22.5度じゃなかった(20度くらい?)
V3でフリップとヤード分岐のパーツが追加された時に
渡り線とヤードの分岐の角度が違うから色々と不都合なのではと話題になった
URLリンク(www49.atpages.jp)
はそういった事情の結果の産物だろうな。>>338もああ言ってる

373:名無しさんの野望
15/05/20 13:36:59.23 482c7cU+.net
A9の線路はNゲージの道床付きレールを参考にしてるんだろうけど
どうせなら中途半端に真似するんじゃなく
ファイントラックかユニトラックの規格を完全にパクっておけば
後からこんなややこしい事をせず済んだのに

374:名無しさんの野望
15/05/20 13:42:04.78 irZ239If.net
Nゲージのレールも実はややこしい

375:名無しさんの野望
15/05/20 14:02:31.35 XLul7QaO.net
少し強引だけど22.5°に合わせてきたからいいんじゃない
中途半端な角度のまま伸ばした先にはヤード分岐しか造れません、
みたいな縛りはなさそうだしw

376:名無しさんの野望
15/05/20 14:19:08.61 etLKitTd.net
屋根付きの高架駅があったらいいなって思う。A2001みたいなやつ。

377:名無しさんの野望
15/05/20 14:49:04.48 ikBo95Tr.net
・屋根付き高架駅
・地下と高架の留置線
最低でもこの2つはほしい

378:名無しさんの野望
15/05/20 15:54:41.35 P33yI7Wu.net
あと併用軌道はいつ実装されるかな。
富山のLRTみたいなやつも作りたい。

379:名無しさんの野望
15/05/20 16:02:08.78 pfLAkczp.net
>>364
そういえば高架駅って屋根ないなw
でもあったら停車中の車両をクリック出来なそう

380:名無しさんの野望
15/05/20 16:11:29.70 wGlhwj9l.net
まぁそう言う所もシステムの刷新が必要だわな。
駅をクリックしたら、停車中の列車がリスト化されるとか。
ホントは路線管理が出来れば一番だけどね。

381:名無しさんの野望
15/05/20 16:17:52.32 3Pv2QI7G.net
実際にDSだと駅に線路部分まで覆う屋根付けられるんだけど
付けるとタッチでの車両選択が難しくなるという罠があった

382:名無しさんの野望
15/05/20 16:48:55.38 559GWsth.net
こんなデータ使えるといいな
JAXA、世界最高水準となる30m版標高データセットを無償公開…「だいち」の観測画像を活用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

383:名無しさんの野望
15/05/20 17:14:29.15 mkvJMwWW.net
標高データさえあれば1025x1025に区切ったポイントを好きにスケーリングして適用するツールもあるし
テキストベースやエクセル等に転用して編集しても使えるレベル

384:名無しさんの野望
15/05/20 17:59:09.13 ckOzmp1v.net
>>364
地下の留置線があれば山岳トンネル内のの信号場が作れるな
んで、飾りの高速信号もトンネル内に設置できればスノラビの車窓モードが楽しそうだ

385:名無しさんの野望
15/05/20 18:11:58.26 YHLUMw5o.net
>>360
道床をぴったりくっつけてちょうど複線間隔なんてやってしまったから
その時点でNの線路システムをまんまパクれなくなったんやな
てかポリゴン重なったところで実害がない世界なんだから
軌条基準でもっとこう何とかできなかったものか

386:名無しさんの野望
15/05/20 18:56:57.18 wGlhwj9l.net
Nゲージ複線間隔は現実基準で見るとだいぶ広い。
カーブも急カーブだし、それを曲がれるようにするために広くなっている。
A列車に置き換えるとA8並に広くなる。

387:名無しさんの野望
15/05/20 21:14:23.76 janKJFLR.net
>>360
気持ちはわからんでもないが、あれはあれで派閥


388:があるからなぁ



389:名無しさんの野望
15/05/20 22:34:20.01 JldnjCMe.net
なんだかんだいっても最終的に望むのは仮想空間に現実の世界と同じものを再現したいんだよね

390:名無しさんの野望
15/05/20 22:36:58.49 WC/FgNlL.net
そりゃそうだ

391:名無しさんの野望
15/05/20 23:13:54.57 xXjA1ocG.net
現実再現は100年以上先じゃないか
スタバもぼやけている
何故鉄道会社にだけライセンスを払うのか

392:名無しさんの野望
15/05/20 23:16:33.04 4ixD22lf.net
公式新SS分岐器復活してるな
なんなんだ

393:名無しさんの野望
15/05/20 23:18:55.91 owHgmhlo.net
もういい加減電車にこだわらなくていいと思うけどな
次回作は飛行機メインで頼む

394:名無しさんの野望
15/05/20 23:23:38.24 xAAKZkB6.net
新しいコンビニの店名がA96な件
V6まで後2年引っ張る暗示だなww

395:名無しさんの野望
15/05/20 23:25:43.14 Druydxcf.net
バスをもっと!
色々なターミナル作れるようにしてくだしあ
実在のバス形式を使えるようにしてくだしあ
信号機の無い交差点作れるようにしてくだしあ

396:名無しさんの野望
15/05/20 23:37:04.25 /kLW+73A.net
信号機なし交差点実現してくれなきゃ、止まれ標識が「ト」型の時くらいしか使えないよなぁ。
片側二車線は諦めるから、街灯なし道路をぜひ

397:名無しさんの野望
15/05/20 23:39:19.81 XLul7QaO.net
バス、トラックは200台でも4色かな
今回のスクショを見てるとマイクロ(低速車)につまって
渋滞頻発しそうだな、こっちの速度設定は・・・
そのままだろうな

398:名無しさんの野望
15/05/20 23:58:55.73 hkmMSREV.net
結局バス車庫無しで完結か

399:名無しさんの野望
15/05/21 00:10:16.21 d+DgEkPI.net
自家用車を複数走らせられるのは良いけど、種類はあれだけなのかな
せめてあと数種類ぐらい欲しいんだけど

400:名無しさんの野望
15/05/21 00:10:25.17 Qwe/2EJB.net
バス営業所とコインパーキングと一方通行道路、片道1~3車線道路はA10に期待か
これは本当にほしいわ

401:名無しさんの野望
15/05/21 00:13:35.35 7Xs9G4OJ.net
もう1ヶ月切ってるし今更どうしようもないだろ
ネガるなら買うな
もっと建設的な話しようぜ

402:名無しさんの野望
15/05/21 00:15:32.50 Qwe/2EJB.net
>>385
本当だよな。色違いでいいから
セダン、ミニバン、ワンボックス、SUV
(ステーション)ワゴン、コンパクトカー、クーペ
ぐらいはほしいところ

403:名無しさんの野望
15/05/21 00:15:32.77 IJR/ch11.net
自家用車は動かないらしい
車が置いてある道路のパーツらしいと言う情報を聞いた
また聞きなので、あまり信用しないでおこうw

404:名無しさんの野望
15/05/21 00:18:56.31 56WidXhX.net
さすがにそれはないだろw

405:名無しさんの野望
15/05/21 00:34:22.03 Y5uB07Gx.net
いつもの似非社員

406:名無しさんの野望
15/05/21 02:36:40.91 i8NYtabQ.net
>>303 >>337-338 >>356 >>358-359
A9の渡り線分岐は1対3(3m進むと1m離れる)だったと思う
tanの逆関数を使って計算すると arctan(1/3)≒18.4度
鉄道用語でいうと3番ポイント
ちなみにHOゲージは4番,6番,8番など
Nゲージだと約5番という表記の製品が多いけど
分岐角度15度の規格なら 1/tan(15度)≒3.73 で、計算値は約4番(?)
実物だと在来線は10~16番ぐらい(?)
新幹線は標準が18番ぐらい,北陸新幹線の高崎に特別な38番があるらしい
でもA9は、そもそも線路の幅(ゲージ/軌間)が、2mぐらいに見えて
むちゃくちゃ広く感じるので、複線間隔や分岐のリアルさだけ
議論してもムダかなぁ、というのが自分の�


407:モ見 このへんは、(もし将来があるなら)A10で抜本的な改善を期待



408:名無しさんの野望
15/05/21 04:15:12.15 jd5gdrwe.net
ゲージ自体は1435mmぐらい
道床が幅広く感じるから気づかなかったけど

409:名無しさんの野望
15/05/21 07:04:32.99 iL76EOMS.net
で?
道路は相変わらずスピードは車両依存のまま続行ですか
車種によって通行スピードが変わるとかA列車の開発は日本人じゃねぇのかバカなのか

410:名無しさんの野望
15/05/21 09:50:16.39 ShfpgS7q.net
>>394
バカはお前だタイトル読めよ

411:名無しさんの野望
15/05/21 10:18:19.59 xMvlrLX79
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)


この写真をみるとスタバの前だけ街灯が無いが
これは街灯の取り外しができるようになったってこと?

412:作業場ハウス
15/05/21 11:03:47.77 9bVOaL1l.net
モンスターハウスだ!

413:名無しさんの野望
15/05/21 11:32:31.40 U2YWYeKe.net
scに書いてる人もいるんだな
元々こまめに伸ばせば街灯できないよ

414:名無しさんの野望
15/05/21 12:04:44.91 lUiWhwwN.net
>>398
それを言ったら『カーブガー」とか『交差点ガー」とか、言ってくる
何度同じことを・・・・

415:名無しさんの野望
15/05/21 12:25:11.24 yxEXPkcx.net
>>399
scの方に「これは街灯の取り外しができるようになったってこと?」って質問が書いてあって
それの答えね

416:名無しさんの野望
15/05/21 12:30:53.83 78uNxb26.net
街灯も架線柱のように任意で選択できたらいいのにね
「街灯を自動作成する」というチェックと
街灯設置、削除のコマンドをつくれば出来そうだが・・・

417:名無しさんの野望
15/05/21 12:32:05.56 zBfIvlkL.net
身に覚えのないレスで粘着されてscに書かれていたオチが何度かあったな
あさこは真の意味で迷惑サイトだわ

418:名無しさんの野望
15/05/21 12:34:54.22 RcfcNlEQ.net
橋の種類選ぶみたいに道路引く前に街灯ON/OFFオプションつけとく設計にしときゃよかったのにな

419:名無しさんの野望
15/05/21 12:40:00.34 cX3rJdwN.net
街灯って昔から明るさ同じだっけ?久しぶりにv3買ってやってみたらすごい明るく見えるんだけど

420:名無しさんの野望
15/05/21 13:01:40.68 z2LkpAar.net
明るさ自体は変わっていないはず(電力不足になると消えるけど)

421:名無しさんの野望
15/05/21 13:15:15.31 lUiWhwwN.net
>>400
スマソ、今見てきた
ちょっと上の>>382へのレスかと思った

422:名無しさんの野望
15/05/21 13:37:40.94 yxEXPkcx.net
>>406
少しは遡ったんだけどそこまで見てなかった
scだとズレるからアンカーつけなかったんだけど
最初から引用しとくべきだったね、こっちこそスマソ

423:名無しさんの野望
15/05/21 13:57:20.99 m/pBo+VC.net
そもそもscのレスなんて引用も答えなくてもよい

424:名無しさんの野望
15/05/21 14:26:34.42 lUiWhwwN.net
URLリンク(i.imgur.com)
街灯なしでも路面が明るすぎてあまり差がないんだよな
この路面の明るさが変わらない事には…
ADは街灯なしで設置するなんて考えて無かったんだろうな

425:名無しさんの野望
15/05/21 14:36:51.13 zBfIvlkL.net
夜間の列車が明るいホームの側でも側面が暗いままなのも納得いかないですな

426:名無しさんの野望
15/05/21 14:53:04.71 ne4z+A17.net
バスの交差点設定を時間で変えられるようにしてくれればなあ

427:お知らせ
15/05/21 15:30:04.07 9bVOaL1l.net
あのーA列車ですが…

428:名無しさんの野望
15/05/21 15:55:27.09 78uNxb26.net
>>409
テクスチャー差し替えは?Texmodなど

429:名無しさんの野望
15/05/21 16:09:05.14 K0wl2LmY.net
>>411
3倍対応しておいて交差点そのままってセンスはあり


430:得ない とは言えないADが悲しい



431:名無しさんの野望
15/05/21 16:12:27.33 bAAl3YVu.net
駅に停車すると、速度制限がリセットされる
なんていうアホ仕様にだけはしないで欲しい

432:名無しさんの野望
15/05/21 16:32:16.09 z2LkpAar.net
>>415
多分それはないと思うけど、合流した側の車両が速度制限無視する可能性は高い
あとは、駅自体に速度制限を設けることが出来ないとか、駅を建設した瞬間にその部分だけ制限解除扱いになるとか

433:名無しさんの野望
15/05/21 17:26:11.52 bAAl3YVu.net
次の制限速度標識を通過するまでは、現在の最高速度制限を遵守する
っていう設定ならいいんだけどね
そうすれば駅に停車しようが通過しようが他線へ合流しようが大丈夫だし

434:名無しさんの野望
15/05/21 17:46:42.12 7Xs9G4OJ.net
>>416
>合流した側の車両が速度制限無視する可能性
むしろそうじゃないと困る、合流前に速度設定すれば済む事
いろんな速度を設定した列車が各方面から合流することで同一区間に任意の速度を再現させるわけだし

435:名無しさんの野望
15/05/21 17:57:23.24 iL76EOMS.net
v4発売日は時速360km/hで駆け巡るSLの姿が

436:名無しさんの野望
15/05/21 18:03:50.31 C/mfl0P9.net
そんなアホなことする奴はcsv書き換えてとっくにやってるだろ

437:名無しさんの野望
15/05/21 18:06:08.71 iL76EOMS.net
>>420
いやバグで
何故か制限解除が上限になるバグとかな
有り得る

438:名無しさんの野望
15/05/21 18:39:31.87 lUiWhwwN.net
>>413
街灯ありはこのくらいでいいと思ってたりもする
>>415-421
速度制限がどんな仕様になるかわからないけど
発売前なのに設定するの面倒くさくなってきたw

439:名無しさんの野望
15/05/21 18:43:21.86 2KEVSxff.net
交差点の信号、最短でも10分/赤5分だけど
60倍や30倍でバス車窓だと、随分長く感じる
もしv4新設の3倍モードでも、交差点サイクルが赤5分のままだと
リアル1分40秒の信号待ちで、たぶん寝てしまうと思うw

440:名無しさんの野望
15/05/21 18:43:38.45 2FntGFdD.net
速度制限も架線設置のシステム流用して範囲で決めるようになると見ている。

441:名無しさんの野望
15/05/21 18:55:17.01 2KEVSxff.net
鉄道の制限速度については、画像を観察すると
URLリンク(www.a-train9.jp)
URLリンク(www.a-train9.jp)
複線の場合「40」→「×」はわかるけど
単線とかで、逆方向に走らせた場合どうなるか不安
下り→→「40」制限区間→→「×」
上り「×」←←制限区間「40」←←
単線だと同じ一本の線路でも4箇所に標識が必要な気がする

442:名無しさんの野望
15/05/21 18:58:38.60 bAAl3YVu.net
標識に向きの概念があるなら、
> 単線だと同じ一本の線路でも4箇所に標識が必要な気がする
こうだな
というか、そうじゃないと困るんだが

443:名無しさんの野望
15/05/21 19:24:15.86 agT2/X3b.net
>>423
信号は>>325が正解だろ。修正しなけりゃ
最長15分停車、3倍で5分・・・。
大丈夫だお前だけじゃない、みんな寝る。

444:名無しさんの野望
15/05/21 19:24:28.90 2KEVSxff.net
>>424 >>426
だとすると、架線柱の設置UIぽい操作で、単線区間を
左からと右からの二回なぞるわけだね
(まぁ、あれこれ推測しても不毛だけど)

445:名無しさんの野望
15/05/21 19:32:40.23 d+DgEkPI.net
まあ最悪向きの概念がなくてもこんな感じに設置すれば問題ない
「×」「40」制限区間「40」「×」
一番困るのが、架線柱みたいに線路を範囲選択して
制限を設定する方式でかつ駅部分が範囲選択出来ない場合
こうなると通過列車が駅で謎の加速をしたり
停車する列車が駅に入った瞬間、急加速して急停車みたいな事態になる
さすがにそんなことは無いと思うけど

446:名無しさんの野望
15/05/21 20:07:45.71 2KEVSxff.net
たしかに。
操車場/ヤードとかも構内全域に制限かけたいしなぁ

447:名無しさんの野望
15/05/21 20:23:23.07 2KEVSxff.net
>>427 そうだった、青/黄が5分で赤10分。その時だけx8早送りでもするか
ついでに思い出した。地下の留置線と地下のマップ外接続とかの
要望を投書箱に書くのを忘れてた。とっくに誰かが書いてくれてる気もするけど

448:名無しさんの野望
15/05/21 21:51:01.23 1P1tcOQ9.net
街灯の出現数はいまの5分の1くらいでいいと思う。出過ぎ

449:名無しさんの野望
15/05/21 22:34:14.56 zBfIvlkL.net
もう一つ怖いのが制限40と制限解除しかなかった場合
速度制限でダイヤを調整したり
フル新幹線→ミニ新幹線を速度制限で乗り切る手が使えなくなる

450:名無しさんの野望
15/05/21 23:23:15.77 OzwzkmwJ.net
>>429
>>433
ADの事だから、どっちもありそうで怖いな・・・
制限速度に関しては、最低でも20km刻み(20、40、60、80、100、120・・・)で設定できるようにして欲しい。
理想は5km刻みだけど。

451:名無しさんの野望
15/05/21 23:43:30.67 RdBRreCM.net
俺のPCのメモリは16GBなんだけどOSがWindows7の32bitだから実質3GBまでしか使えないらしい
だからか起動してちゃんと動くけど重いしたまにフリーズを起こすのかな?
あと今メモリ限界いっぱいでA列車を動かしてるけどこのまま限界のメモリで動かし続けたら過度の負担が原因でパソコンは壊れるのかな?

452:名無しさんの野望
15/05/21 23:47:46.33 7Xs9G4OJ.net
「列車」「バス、トラック」「散策車両」と3種類に分けてあるってことは
ダイヤに組み込まれた列車は運転出来ないのかな。

453:名無しさんの野望
15/05/22 00:05:55.41 TaOGDgmo.net
「列車」タブ内に「運転」ボタンはあるから
「散策列車」=自家用車 又は 小型船あたりかな

454:名無しさんの野望
15/05/22 05:51:13.14 mVqTPNmB.net
速度制限が鉄オタ注目の新機能のはずなのにお客様に仕様を心配される
さすがADクオリティ

455:名無しさんの野望
15/05/22 06:41:24.05 YbGSshBi.net
リアル新幹線ぐらいの緩やかななカーブ実装が先だろ・・・

456:名無しさんの野望
15/05/22 06:52:58.41 Yd7V/NbZ.net
>>438
はっきり言って、現実的な加減速の再現のための需要なんて発表するまで想定すらしていなかったとしても全然おかしくない話だと思う

457:名無しさんの野望
15/05/22 09:31:21.00 ACKB/AuK.net
>>435
壊れないから安心しろ

458:名無しさんの野望
15/05/22 09:33:56.51 /kr8XcR8.net
>>435
メモリー16Gde、OSが32bitって意味ねーw
OS64bitに替えたら?

459:名無しさんの野望
15/05/22 09:52:31.11 S7RuI0Ke.net
そういやA10はDX11、64bit専用で設計してくれないかな?
Cities: Skylinesの動作環境はDX11、64bitなんだよな
さすがにA10もDX9、32bitのままということはないだろうが

460:自空間
15/05/22 10:20:00.44 kdQqSlvo.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

461:名無しさんの野望
15/05/22 10:42:43.27 N7ZKNU+I.net
DXは11.2か12対応になるんじゃね?
Vistaもメインサポート切れてるし

462:名無しさんの野望
15/05/22 12:03:49.83 Ixi7Cxx7.net
>>443
Windows7、8はまだ32bitが売れてるから
パッケージ売りは64bit"専用"は難しい気がする
steamオンリーとかなら販売前にOSのチェックが出来るだろうから
64bit専用もアリになってくる気がするが…

463:名無しさんの野望
15/05/22 12:56:25.34 iDFeG3xH.net
DirectXは11.0だろ。Windowsバージョンシェア1位を切り捨てるわけがない
1位 71.39% Windows 7
2位 18.00% Windows 8.1
3位 *4.61% Windows Vista
4位 *4.45% Windows XP
11.0ならVistaまでは使用可能。XPは切り捨てるだろうができるだけ大勢できるようにするのではないか

464:名無しさんの野望
15/05/22 13:09:57.57 Mw+Lhhht.net
それ以前にA10が万が一発売されても暫く様子見だけどな

465:名無しさんの野望
15/05/22 14:13:49.95 QRGfhMNf.net
速度制限は実際どんな形になるんだろ?
速度制限標識→制限解除のパターンは当然として
始発駅出たとき20→40→60→制限解除または逆のパターン
入線のとき60→40→ホーム入線・出発→40→60→制限解除
とかできるんだろうか?

466:名無しさんの野望
15/05/22 14:33:52.02 QRGfhMNf.net
うーん、わかりにくいか
速度制限標識→制限解除標識の挿入で特定の区間で速度制限
始発駅出たとき20→40→60→制限解除標識の連続挿入または逆のパターン
60→40→ホーム入線・出発→40→60→制限解除標識の連続挿入
設定した区間での速度制限の中に駅が入っている場合どうなるかだな

467:名無しさんの野望
15/05/22 14:51:59.53 TaOGDgmo.net
カーブやポイント、坂で1割減の速度制限をかけるように、特定の速度情報をレールの一定範囲に持たせるか
標識通過時に列車に速度情報を書き換えて保持させるかで変わってくるし
現在その手の情報は無いので答えは出ない。
出るのは妄想のみ。

468:名無しさんの野望
15/05/22 15:20:25.32 LQUHdMyE.net
よーしお父さん速度制限区間作っちゃうぞー
ポーン「速度制限区間が連続しています」
なんだこれ?だったら一瞬だけ制限解除標識挟めばいいんだろ
ポーン「制限速度解除標識を連続して設定できません」
はあ?ふざっけんな!
変な規制大好きADの新Ver発売直後はいつもこんな感じだからな

469:名無しさんの野望
15/05/22 15:38:56.21 +f7Ijxea.net
負荷かけてもCPUコアは1個しか使ってくれないようだ。
下手なi7より高クロックなi5, i3の方が有利なのかな。

470:名無しさんの野望
15/05/22 16:28:47.67 085UsTDS.net
>>450
>制限解除標識の連続挿入
これが出来なきゃリアルな挙動を求める人は大発狂するなw
急な加減速を緩和する為にはこれ出来ないと・・・
欲を言えば、標識は選択設置式にしてほしいかな、制限設定=標識設置
で標識乱立するのは困るし、信号無し、標識無しのATC区間も作りたい
最悪標識はアイテムで・・・

471:名無しさんの野望
15/05/22 16:40:51.18 fdolCgEU.net
今回の制限速度と編成数増加でダイヤを組み直す人が多いだろうから
いっそこの機会に加減速をリアルにするオプションを追加して欲しい
その方が運転モードでも違和感ないだろうし

472:名無しさんの野望
15/05/22 16:46:10.72 QRGfhMNf.net
>>454
だよねえ。想定してないような気がする
ADが速度制限をつけますといった以上
速度制限標識の連続挿入(速度制限を段階的に規制または緩和)
設定した区間での速度制限の中に駅を挟んでも有効である
これが今回の仕様でできるかと確認とった方が良いだろうな
また5800円払ってV5まで待てとかなったらたまらん

473:名無しさんの野望
15/05/22 17:09:17.31 uleiWBVG.net
>>455
急な加減速を速度制限で無理やり改善しようとするのが間違ってるね。
速度制限で対処しようとすると、通過列車も駅の手前で停車列車と同様に減速するというおかしな事になる。
まあ現実では同じ区間でも列車種別(快速、普通など)ごとに違った制限速度で運行されてるから、
現実に倣って列車ごとに違った速度制限を適用出来るなら別だけど、そこまで拘った仕様にはならないだろうしな。
いずれにしろ、加減速については速度制限とは別に改善して貰うのが一番だね。

474:名無しさんの野望
15/05/22 17:20:50.22 TaOGDgmo.net
一応datを展開して加減速を最弱(固定値)には設定出来るけど、そういう事してる人は少ないのかな

475:名無しさんの野望
15/05/22 17:25:56.95 7Xpw/Ahu.net
デフォルトでない使い方を書かれても

476:名無しさんの野望
15/05/22 17:34:05.96 085UsTDS.net
>>456
ADならやってくれるさ
「Version 4.00 Build xxxx」 から 「Version 4.00 Build oooo」 へのアップデート情報
・速度制限を連続して設置出来ない不具合を修正しました
・単線で反対方向から速度制限出来ない不具合を修正しました
・特定の状況下で制限が設定・解除されない不具合を修正しました
アプデで蒸気機関車とかぶち込んでくるADなら、朝飯前さ
>>457
そんなこと言われなくてもわかってる、改善されない
AD仕様上でのはなしだろw

477:名無しさんの野望
15/05/22 17:34:43.90 7Xpw/Ahu.net
URLリンク(www49.atpages.jp)
この新しい線路パーツも、途中から先だけ撤去したくても根元からの撤去になってしまうのかね

478:名無しさんの野望
15/05/22 18:26:50.56 085UsTDS.net
>>461
ポイント関連ごっそり消えるとヘコむよね
その図だとそこから更に分岐させたらごっそりじゃないかな

479:名無しさんの野望
15/05/22 18:55:14.86 Yd7V/NbZ.net
>>457
その辺は分岐制限の有無に夢を託す、って感じだわな
…まあ、十中八九夢だろうけど

480:名無しさんの野望
15/05/22 21:27:13.40 svolbQgx.net
衝突寸前事案でA列車が叩かれていてワロタwww
A列車では良くあることだしな

481:名無しさんの野望
15/05/22 21:28:29.27 7Xpw/Ahu.net
>>462
マプコン限定でいいから、UndoRedo機能を付けて欲しいわ

482:名無しさんの野望
15/05/22 22:52:51.01 M6AOEDVW.net
>>458
やってるけどA9Codecの最大の欠点は
自分でパラメータ弄ってしまうとのマップの公開が出来なくなることと
他人のマップを開いた時におかしくなること
できればADの方ででカスタム車両でいいから加減速も弄れるようにしてほしいね

483:名無しさんの野望
15/05/22 23:09:05.86 mtbmRtCs.net
>>464
A列車は絶対事故らないのにな

484:名無しさんの野望
15/05/22 23:25:17.52 /BZszuy9.net
同一ポイントや同一駅で、列車間で分岐やダイヤ設定のコピーはできるけど、
ポイントや駅ごとコピーをできれば作り替えるときに便利なのに

485:名無しさんの野望
15/05/22 23:27:48.98 7Xpw/Ahu.net
>>468
コピペ用の駅を作ればOK

486:名無しさんの野望
15/05/23 00:08:26.83 k1+vo6Pc.net
もう特典店舗付けないんだったら
過去に出た特典は数百円でいいからDL販売でもしてくれないかな
片方しか持ってない人は欲しい・・・はず?

487:名無しさんの野望
15/05/23 00:40:51.72 tHt0HeJr.net
>>470 同意
あと建物だけじゃなくて「ヨドバシカメラ」バスとか出してほしい
都バスや西東京バスだけかと思ってたら、京都市バスにも
ヨドバシ・ラッピングバスが走ってて驚いたので。
他地区やビックカメラ・バス(?)があるのかどうかは知らないけど

488:名無しさんの野望
15/05/23 00:40:58.83 RhMJVQD7.net
>>464
読んでみたいから記事のURLを教えて

489:名無しさんの野望
15/05/23 01:06:06.05 /jG3WK+5.net
Yahooのトップニュースにあったぞ

490:名無しさんの野望
15/05/23 01:19:19.14 k1+vo6Pc.net
>>471
ごめん、ちゃんと書いてなかったけど
既に完成してる物だから手間(経費等)掛けずに安く売れるだろって意味
新規で作るならちゃんとした物を作って欲しいし、それなりの値段になるから別問題

491:名無しさんの野望
15/05/23 01:22:39.46 fWj6p707.net
>>474
店舗の金で作ってるとしたら権利関係が面倒なことになってるんじゃないかなぁ

492:名無しさんの野望
15/05/23 02:02:57.83 jHl02cQ8.net
そもそもその辺の仲介もやってたCFが潰れたわけだしなぁ
1ユーザーとしてはやれるなら是非ともやって欲しいところだけど
店舗特典自体が基本的にその時限りのもんだからあんま期待は出来ないな

493:名無しさんの野望
15/05/23 02:23:41.26 e2DU2/Ax.net
長崎本線の事故、信号機の認知ミスとポイントの設定ミスのダブルだな。
A列車に信号システムが入ったら、絶対やらかす奴が出るw

494:名無しさんの野望
15/05/23 02:48:45.97 Z/4USpG/.net
質問したい
21stをやっているのだがここ最近まったくBGM、SEとも再生されない
前からそういう症状があって、そういう時は車両入れ替えか
あるいはスタート画面に戻るとCDが再生され始めたんだが今はそうやってもならない
CDを再生して音楽を聴くことは出来る
どうしたらいいだろう

495:名無しさんの野望
15/05/23 02:53:26.71 89iU55fC.net
CF亡き今の時代はSteamやOriginやGOGやクソmaginoウンコの時代だからなあ
特典はシーズンパスとBGMみたいなのを用意するしか無いんだろうけど、ADにそれができるか、うーん…

496:名無しさんの野望
15/05/23 03:55:55.74 eCwz0pjY.net
跨座式と懸垂式、どちらのモノレールも欲しいけど跨座式の方は分岐器のアニメーションが面倒くさそうだよな
A5でもあったけど、勾配と分岐器はなかったし

497:名無しさんの野望
15/05/23 05:00:53.12 UQe/UJr7.net
>>478
iso化したらいいと思うよ

498:名無しさんの野望
15/05/23 05:22:06.27 s6HjNfmd.net
BGMなんて取り込んでおいてWMPとかで歴代BGMメドレー流しておけばいいんだよ

499:名無しさんの野望
15/05/23 05:34:27.68 sa12sAf8.net
確かにモノレールは復活してほしいね
できればゆりかもめみたいな新交通システムも

500:名無しさんの野望
15/05/23 08:01:21.22 Io+MW5sp.net
>>478
サウンドドライバ当て直したら?

501:名無しさんの野望
15/05/23 11:38:15.45 cUhZ18rP.net
モノレールに新交通システム、LRTやBRTなんかも公共交通機関だな
増える分には文句は言わない

502:名無しさんの野望
15/05/23 11:52:03.03 XV51XrWr.net
VRMの車両を使えるようにしてくれたらネ申
あと閉塞信号の概念
出発信号はダイヤ先読みしてホームから列車が発車する1分前(3倍速時)とかに青になるシステムでおk
場内信号は信号機自体にダイヤ設定をできるようにする必要があるかな

503:名無しさんの野望
15/05/23 12:14:54.73 5Waz2tXu.net
次回作は10X20KMスケールで手を打とう

504:名無しさんの野望
15/05/23 12:24:15.02 UebSehsg.net
敷地も細長いビル欲しい。今までは建物は長方形でも、敷地は正方形のものばかり

505:名無しさんの野望
15/05/23 12:42:34.19 asm4xGJf.net
勾配の距離は変わらないのかな?

506:名無しさんの野望
15/05/23 13:01:29.19 hUFZR5EQ.net
しかし、3Dというのは容量と処理が食うものなんだな
はよ、地域マップを導入しろと。
後は、アクアゾーン?的な経過処理?か

507:名無しさんの野望
15/05/23 13:25:16.67 RG+aY8R5.net
>>486
VRMの世界に時計付いたようなものが
A列車で実現できたらすごいね
スプリクトとかそんなレベルになったら
ついてこれないと思うけど
信号は運行に関係なくてもいいから
時間指定で変化させたいね
とか言いつつ自分の街の列車は
ATO設定だから信号設置する予定ないけど

508:名無しさんの野望
15/05/23 17:21:09.01 2PjBDwEF.net
A9V4マスターベーションの新しい動きないんだろうか

509:名無しさんの野望
15/05/23 17:48:17.43 UebSehsg.net
じゃV5はエジャキュレーションか…

510:名無しさんの野望
15/05/23 18:06:11.85 K254F+j+.net
A9V5バイブレーション
A9V6シックスナイン
A9V7アナナビー
AV9


511:8SE AV99クンニ AV列車で行こう10電車でGO!GO! だな



512:名無しさんの野望
15/05/23 18:36:45.54 UCNTkELl.net
3月からの2ch広告強制化でギコナビ不可になって、しばらくA列車スレから
遠ざかってたけど、久しぶりにDat落ちの過去スレを読んでみたら
4月末~5月上旬に v4関連の主な議論は既にあらかた出尽くしてたんだね
改めてスレ住民の関心の高さと情報量・知識・鋭い指摘に感心した
ところで、以下の二つのリンクはテンプレ並に重要そうなので再掲
(二個前の過去スレの981と989から)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
v4パケはリスボンの終着駅、ロシオ駅。採用の決め手は
「たくさんの終着駅の写真から、趣のある終着駅を選びました」
開発者談「『A列車で行こう9』の最後のバージョンアップになるかもしれない」
週刊アスキー2011/4/12号 末尾2頁のA9インタビュー (pdf直リン注意)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
宮野編集長「A10はいつごろですか?(笑)」
永浜社長「次作では“人”を出したいんです。ホームで待っている人とか。
そうすると……CPUパワーがもうひとけた上がったらですかねぇ(笑)。」
二つ目は四年前の記事なので、現在ではあまり参考にならないかもしれないけど
少なくとも永浜氏の希望・方向性みたいなのは窺える

513:名無しさんの野望
15/05/23 19:25:43.01 R5gtr/vR.net
人とかいらねええwww
そんなことより緩やかなカーブだろ

514:名無しさんの野望
15/05/23 19:29:25.49 tkYIXjma.net
平日9時~18時で昼休みもしっかり取るホワイトな 豆腐屋さん

515:名無しさんの野望
15/05/23 19:34:49.40 3O6ydqBY.net
ぶっちゃけ見た目の人の動きより乗客数字の動きをなんとかしれくれる方がよっぽど良い
降客だけなら駅種やホーム数で制限かけりゃなんとかなるだろうに

516:名無しさんの野望
15/05/23 20:14:04.46 UebSehsg.net
本気で乗り換え要素を設けるのは難しいだろうから、降車数の何割かの人数を、
一定時間だけ次の乗車人数に加算してくれないかな。そうすりゃ、周りに建物が無くても
ある程度乗車してくれる。山の中のキャンプ場で往路100人、復路0人なんてことも改善されるだろう。
列車の到着10分後、駅前を発車するバスへの脳内乗り換えも可能

517:名無しさんの野望
15/05/23 20:19:15.86 ykK3toYs.net
「A列車で行こう9 Version3.0 プレミアム」DL販売版が、
6月18日迄 大幅値下げ実施中( \5,800円 → \3,000円 )
URLリンク(www.artdink.co.jp)
これって、もうここではガイシュツ情報なの?

518:名無しさんの野望
15/05/23 20:21:46.70 ykK3toYs.net
>>470
>もう特典店舗付けないんだったら
>過去に出た特典は数百円でいいからDL販売でもしてくれないかな
>片方しか持ってない人は欲しい・・・はず?
Ver.2.0までの特定店舗データについては、V3.0に上げると全部付いてくるんでしたっけ?

519:名無しさんの野望
15/05/23 20:37:06.57 Z70u9odW.net
個人的には数字が正しくなるより人が描かれる方が嬉しいな
上下線で客の取り合いとか、直して欲しい所もあるけど
数字の方が脳内補完しやすい

520:名無しさんの野望
15/05/23 20:51:38.59 k1+vo6Pc.net
>>501 そもそもV3に特典は無い 一部の店で過去のV2特典を付属してる所はあったが基本的に無し



522:名無しさんの野望
15/05/23 21:03:27.88 XV51XrWr.net
>>500
お!でももうすぐver4.0出るのよね
これを買うメリットがあるのはどういう状態の人?

523:名無しさんの野望
15/05/23 21:08:02.47 yyCXqVIr.net
>>504
Ver2まで持っててパッケはいらないから安くV4が欲しいって人向けかな
アディショナルパックだとおおよそ1万 
3000円でv3買って5500円でv4買うと少しお得

524:名無しさんの野望
15/05/23 21:48:44.99 EE1hdivm.net
速度制限
大当たり:5キロ刻み 上限はデフォルトのリニアの速度
及第点:10キロ刻み 上限は新幹線辺り
最悪:20キロ以上の刻み 上限が100とか

525:名無しさんの野望
15/05/23 22:16:34.08 U7ttKdMo.net
車輌の速度が5km/h刻みで設定できるから5km/hでしょう。
上限は現実世界に則して135km/hだったりしてね。
制限140km/hの標識が出てきたら面白いかもしれないが。

526:名無しさんの野望
15/05/23 22:18:25.40 jBuZQTHu.net
ADクォリティ:制限40と制限解除しかない

527:名無しさんの野望
15/05/23 22:20:11.80 yYlQmnjk.net
A10の大きな課題はDirectX11、64bit専になれる(32bit版/64bit版分けても良い)か
1・4・6車線道路、車、乗客シミュ、人、マップ外の接続(複線/複々線対応、時間指定など)、マップ拡大
さらに4月28日のV4発表からの要望を整理すると、こうなった
駅・建物コンストラクション、架線柱機能強化(駅・操車場・勾配にもつけられる)、機回し
高架・地下の操車場(駅舎なし)、勾配カーブ、時間軸6倍、車種の充実、住宅・店舗・ビルの分解
増解結、二層駅、地形に沿った勾配、バス営業所、複線トンネル、複々線架線柱、併用軌道
他の海外SLGに負けずよりよいA列車を頼む

528:名無しさんの野望
15/05/23 22:21:19.21 yYlQmnjk.net
速度制限が何km/h刻みかがV4の今一番ホットな話題だなw

529:名無しさんの野望
15/05/23 22:26:41.63 Z70u9odW.net
>>506
5キロ刻み 上限が100
20キロ刻み 上限がリニア
このどっちかとみた

530:名無しさんの野望
15/05/23 22:31:14.81 6Ixx4yhU.net
>>509
32bit版分けて対応しちゃったら
今と変わらなくて意味が無い

531:名無しさんの野望
15/05/23 22:45:10.23 sa12sAf8.net
制限速度までの加減速がどれぐらいなのかも気になる
もし駅に止まる時と同じぐらい急に減速するなら
相当小刻みに制限速度を設定しないと車窓モードでの違和感が凄そう

532:名無しさんの野望
15/05/23 22:55:04.06 cUhZ18rP.net
まわりに田んぼすらない駅のホームに人があふれるのか、胸が熱くなるな

533:名無しさんの野望
15/05/23 23:09:01.81 EJ7FslRd.net
>>509
こうなったも何も、その要望全部V4発表以前からあっただろ
今更何を言ってんだか

534:名無しさんの野望
15/05/23 23:17:20.73 RhMJVQD7.net
>>510
A列車はダイヤマニア、配線オタクのためのゲームだから。
乗客が次の駅でちゃんと降りて欲しいなら
Cities in Motionとかいろいろ選択肢がある。

535:名無しさんの野望
15/05/24 00:32:17.56 uqu9810Y.net
押入れ掃除してたらPowerVRって基盤(グラボ?)付きのA列車が出てきた
またやりたいと思ったけど98なんてもう無い
復刻版とかないのかな

536:名無しさんの野望
15/05/24 00:47:16.33 vzyLP/X


537:h.net



538:名無しさんの野望
15/05/24 00:48:50.94 9mMjx0xQ.net
>>517
A5でしょ?
PS版があるからそれが一番入手しやすいんじゃないかな
PS1/2/3なら中古を探してくればいいし
PS3/PSP/Vitaならアーカイブス(DL版)も売ってる

539:名無しさんの野望
15/05/24 01:30:28.76 +g1Qkj7z.net
分岐器制限に期待

540:名無しさんの野望
15/05/24 01:40:58.36 GRdaW6IN.net
>>517
A5なら中古ではなくアーカイブス版のDLを強く推奨する
理由は中古で買うとPSのメモリーカードの容量をめっちゃ食うから
(PS1専用メモカの15ブロックのうち13~15ほど使う ちなみにPS2のメモカはPSソフトでは使用不可)
あとアーカイブス版ならPSPやVitaで寛いでやれるってのも地味にでかい

541:名無しさんの野望
15/05/24 01:48:09.93 1U27mPN9.net
A5の鳥のさえずり(?)がピヨピヨ鳴り続けるBGMが地味に好きなんだが、どっかに落ちてないかな

542:名無しさんの野望
15/05/24 02:07:39.95 9mMjx0xQ.net
>>521
PS3なら仮想メモカで遊び放題だよ!
いや中古探す手間考えたらPS3でもアーカイブスの方が楽だと思うけど

543:名無しさんの野望
15/05/24 02:38:09.61 lPSe1QvY.net
上り同士の路線を同じ島にしたら利便性あがってさらに乗客増える、とかなったらめちゃくちゃやる気出るのにな

544:名無しさんの野望
15/05/24 02:54:17.01 q8XVYwZj.net
そういった乗り換えの利便性とかも追求できたらいいねぇ
駅コンストラクションが欲しくなるな

545:名無しさんの野望
15/05/24 03:46:15.86 +g1Qkj7z.net
最後なんだから
それもそうだし建物コンストラクションとかあっても良かったんじゃないかと思う
本音は車両コンストラクションだけど

546:名無しさんの野望
15/05/24 05:16:20.17 dXnhVAAu.net
blenderで作った建物を導入可能とかになったら一生ついていく
三代さきまでプレイさせる

547:名無しさんの野望
15/05/24 05:54:57.85 /tfS5U4g.net
もう鉄道会社へ無駄に高いロイヤリティ払うくらいなら次からは車両エディタをつけて欲しい
こっちで勝手に作るから

548:名無しさんの野望
15/05/24 06:37:38.51 dXnhVAAu.net
鉄道会社「MOD機能つけんな」
ってことになりそう

549:名無しさんの野望
15/05/24 08:37:26.01 UGKkB0Ne.net
JR東海で行こう
って名前にすればOK

550:名無しさんの野望
15/05/24 08:41:07.30 WdCdkPGU.net
クリア条件が10兆円達成からリニア開通になるのか

551:名無しさんの野望
15/05/24 08:45:17.26 vUYN6JS7.net
>>528
企業は顧客の要求だけ聞いてれば良いんじゃないんだぞ
それで損害賠償払わなきゃいけないようになったらどうするんだよ

552:名無しさんの野望
15/05/24 08:46:23.41 qbfvVnXD.net
v4インストールした時にcodecで弄ったデータは動くのかな?
一応戻しといた方が良いのだろうか?

553:名無しさんの野望
15/05/24 09:03:59.90 UwebZw5w.net
キャラクタービジネスやってるような企業ならともかく
鉄道会社が無償配布のMODに一々文句なんてつけてくるかな
今までそんな事例聞いたことがないけど
そもそもそんなことでADが賠償をする必要があるなら
ペイントソフトや3Dモデリングソフト作ってる会社なんて
年中訴訟されることになる

554:名無しさんの野望
15/05/24 09:38:34.05 eVlyjd9y.net
>>528 >>529 >>532
明らかに特定のデザインと判る実物そっくりなモデルが、ごく簡単な操作で
作って走らせられるような、露骨なツール・エディタでない限り
訴訟問題になる可能性は低いような気がする(法律に関して門外�


555:ソだけど)。 (1) シンプルなカスタマイズの場合 A7のトレイン・コンストラクションやA3Dの車両開発みたいに 大雑把な形や塗り分けの組み合わせを選ぶだけ。もう少し細かくても 前面窓(1~3枚)貫通扉(有無)ライト(数/位置)側面扉数(2~4)扉間窓(数/大きさ) クーラー形状(分散/集中)床下機器… みたいな選択肢から選ぶなど 機関車なら動輪や先従輪数 台車の種類… 塗色は塗分けパターン(上下/帯/各RGB)など 鉄道模型にたとえるなら、フリーランス(自由型)キットに相当 A列車でいうARシリーズの車両群の切り継ぎ・塗り替え版と考えてもいいかも よほど実車に似た構成にならない限り、許諾不要だと思う



556:名無しさんの野望
15/05/24 09:39:20.74 GkEa1Kvi.net
>>533
戻した方がいい
v2からv3に移行した時にcodecで弄った設定を戻すの忘れてデータが読み込めなかった(途中でエラー落ちする)

557:名無しさんの野望
15/05/24 09:40:28.94 eVlyjd9y.net
上 ( >>535 )の続き。内容的には >>534 さんに同意
(2) その逆で、CADソフト等で使える汎用的なフォーマットの場合
読込まれて線路上で描画/連続動作するモデルは、鉄道車両と限らず
建物や人物やモンスターwと何でもあり得るので、これも訴訟になりにくいと思う
鉄道模型に例えるなら、模型工作用のプラ板・真鍮板・ボール紙や工具に相当
この場合困るのは、ユーザーが作成したデータをネットで不特定多数向けに
無料頒布するケースだけど、たとえば他のジャンル(映画やマスコット)でも
特定の商品キャラクターのモデルを個人が勝手に作って頒布したら
その人が刑事/民事訴訟の対象になるはずで、CADツールのメーカーは無関係なのでは?

558:名無しさんの野望
15/05/24 11:03:19.36 GRdaW6IN.net
そもそも現状のtexmodやA9Codec絡みのデータ配布も法的には違法でADや鉄道会社に「見逃して貰ってる」状態なわけだしな
仮に訴えられたらまず負けるだろうけどディ●ニーとかの一部例外を除けば企業側も一々訴訟するほど暇でもないだろうし
版権物の同人誌のように「明確にするとなるとアウト(良くてグレー)なんだけど企業側が事実上黙認してる」分野もあるから何とも言えない

559:名無しさんの野望
15/05/24 12:15:17.63 pgmYf6P5.net
>>538
もしも、作成したテクスチャーを
有償で配布した場合は問題になるかもね
無償で、あくまで実写に「似せた」ものを配布している限りは
問題ないんじゃないかな?

560:名無しさんの野望
15/05/24 14:02:05.16 T+qJyAbO.net
本当に版権とか取ってるの?
鉄道雑誌は写真いっぱいのっけてるけど全国のはたまた世界の鉄道会社に払ってると思う?
楽曲みたいにカスラックみたいな団体でもあるのか?
一応許可だけ取ってるんだろ
建物や株みたいに正式名使わずに坂急8001系とかにして許可なくバンバンのせたらいいのにな
ただただ車両作るの工数かかるから少なくしてるだけとかが現状っぽいね

561:名無しさんの野望
15/05/24 14:26:08.87 UOslfrmQ.net
大企業にとっては訴訟なんて屁の河童だが、
中小企業にとっては対応するだけで経営が傾く死活問題。
それに権利関係で揉めれば、他所からの下請けの仕事も貰いにくくなる。
ADは信用第一だからな。
余計なリスクは負いたくないからとりあえず許可は貰おうとするだろう。

562:名無しさんの野望
15/05/24 14:35:29.43 aE6zSlhE.net
CADツールメーカーじゃなくてゲーム会社だからな
ユーザに著作権を守って欲しい側の立場なわけで、
(キャラ物とかもやってるし)
他社の著作権も蔑ろにはできないよね

563:名無しさんの野望
15/05/24 15:01:38.49 dXnhVAAu.net
よく考えたらBVEやRailSimがあるのに野暮すぎたな
ただ日本ってゲーマーコミュニティの概念が希薄だからちょっと圧かかるとあぼ~んしちゃうからなあ
Steamに卸してWorkshopで外国人にも積極的に作ってもらったらとか思ってたり
だって、「今まで金払ってもらってきたのに突然金を払わないでユーザに作らせるとかふざけんなよ」ってADに訴えられるんじゃないかと思ったし

564:名無しさんの野望
15/05/24 15:11:03.62 8sxfRlj+.net
鉄模とかでもたまに販売決定前でぼかして発表とかあるじゃない
金の支払いの有無以前に根本的に許可がおりない企業だってあるし
ADの営業がんばれとしか言いようがない

565:名無しさんの野望
15/05/24 16:15:49.09 U5dTTzDq.net
トレインコンストラクションを作るのが面倒なら
既存車両のテクスチャを一色で塗りつぶした末期色車を
オリジナル車両としてパッチで大量に追加してくれないかな
ついでにその車両のテクスチャを未圧縮で適当なフォルダに
まとめて置いといてもらえると助かるんだけど

566:名無しさんの野望
15/05/24 16:58:24.83 xA7pcxjE.net
結局最後はカネなんだね
あたりまえだけど企業って1円でも多くお金を稼ぐことが目的だから
どんな手段を使ってでもお金が得れそうな機会があったら訴えたりなんだってするよね

567:名無しさんの野望
15/05/24 17:31:01.80 uqu9810Y.net
お金を得て儲ける為に訴えるなんて発想が素人すぎる
ノウハウなり信用なりいろんなものから守る為だろ、JK

568:名無しさんの野望
15/05/24 17:58:08.79 l4ms+wWu.net
まぁでも実際表向きはそういうことだけど明らかに金目当てはあるからなw

569:名無しさんの野望
15/05/24 18:14:32.59 kY6SDK01.net
>>527
blenderは勘弁してちょ。
せめてメタセコで…。
そう言えば、だいぶ昔VRMがLightWaveでモデリングするためのマニュアルだったか公開してたな。
それが活用された事例は見なかった気がするが…w

570:名無しさんの野望
15/05/24 18:41:45.57 oUNwlzh+.net
ポイントを含むRと勾配を緩やかにしてくれ

571:名無しさんの野望
15/05/24 20:05:56.89 QSIid9Ux.net
分割、併合があれば今の通勤特急が途中の分岐駅で急行に追い抜かれる
ワケ分からんダイヤも何とかなるんだがなあ・・・

572:名無しさんの野望
15/05/24 20:13:02.89 gNpLAqKc.net
複線の概念を取り入れることは難しくないかもしれないが
複々線の概念を取り入れることは難しいかも知れないな…
なんてことを、このスレを見ていて感じたんだけど、どんなもんでしょうね?

573:名無しさんの野望
15/05/24 20:17:10.40 wAvQ44mC.net
>>552
概念を取り入れるって具体的にどういう事?

574:名無しさんの野望
15/05/24 20:24:49.97 gNpLAqKc.net
>>553
現状は単線の線路を並べることで複線にしてるけど
それを最初から複線として敷設できるっていうこと。
これが実現出来るなら、マップ外との行き来もしやすく
なるんじゃないかな…なんて勝手に想像してるけど。
複々線にするなら、左側2線がマップ外へ行き
右側2線がマップ外から戻ってくるっていう格好になるのかな?
…と、そんな感じです。

575:名無しさんの野望
15/05/24 20:47:44.41 mrQfU+f+.net
単にマップ外に飛


576:び出してる線路に対して入り口と出口を1組ずつ指定する機能をつけてくれればいい



577:名無しさんの野望
15/05/24 20:53:48.66 gNpLAqKc.net
>>555
なるほどね…
でも、それでちゃんと複線として機能出来るものなの?
マップ外に出て行った列車が、隣の線路から戻ってこられるものなの?
決して喧嘩を売ってる訳じゃなくて、そこが素朴な疑問なんだけど。
あと、「複線の概念」って、例えば高架線路を敷設したときに
複線で敷設出来れば、橋脚の位置も統一出来るのかな…って感じを
漠然と想像したんだけど、これはどんなもんでしょうね?

578:名無しさんの野望
15/05/24 21:14:53.30 yXG6Nw7z.net
>>556
A3Dだと出来てるから、出来るんじゃない?

579:名無しさんの野望
15/05/24 21:28:46.35 PNHm/KhC.net
A3Dでできてるからやってほしいよな

580:名無しさんの野望
15/05/24 21:30:47.24 7mqKZSMI.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
これの複々線バージョンはそんなややこしくはないだろう
ちなみに右から入っても右から出てくる

581:名無しさんの野望
15/05/24 21:35:26.76 PNHm/KhC.net
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

582:名無しさんの野望
15/05/24 21:45:46.09 W4aFX1+3W
今マプコンでダイヤウィザード使った裏技ってやつで空港も新幹線も作っちゃったんだけど
v4にしたらもしかしてマプコン起動しなくなったりするだろうか

583:名無しさんの野望
15/05/24 22:11:37.30 7TgI3BZw.net
地域のターミナル駅より駅間短めでターミナル近辺の三駅の中心駅に乗降客数負けてて悲しい

584:名無しさんの野望
15/05/24 22:24:22.84 7TgI3BZw.net
駅リストをソートできるようにしてほしい!
乗降客数順にするとリアルタイムに順位が変わっている所を見てニヤニヤしたい。

585:名無しさんの野望
15/05/24 23:01:26.33 q8XVYwZj.net
カーブもだけど、ポイントも色々と改善して欲しい

586:名無しさんの野望
15/05/24 23:10:34.74 KnhE5mZy.net
今マプコンでダイヤウィザード使った裏技ってやつで空港も新幹線も作っちゃったんだけど
v4にしたらもしかしてマプコン起動しなくなったりするだろうか

587:名無しさんの野望
15/05/24 23:39:53.36 CCw+SB/Q.net
3倍モードになったら一日の乗降客数はどうなるのかな?
あのままにしたら偉い数値になるだろ

588:名無しさんの野望
15/05/24 23:43:46.00 7TgI3BZw.net
>>566
100万越えが当たり前になるね
山手線レベルの乗降客があちこちに

589:名無しさんの野望
15/05/25 00:08:51.08 EqSi6lAC.net
V4の出荷本数が少ないらしいけど、
確実に買うにはダウンロード販売の方が良い?
ダウンロード販売も出荷何本ぐらいなのかな

590:名無しさんの野望
15/05/25 00:10:41.18 LqeUCKz4.net
>>565
おそらく大丈夫だと思うけど心配ならV4を入れるまでに
空港と新幹線を撤去したセーブデータを別に作っておいたら

591:名無しさんの野望
15/05/25 00:12:29.50 du2N5U3I.net
>>559
これの優秀なところはマップ外から戻ってくる時間までちゃんと指定できるところなんだよな
寝台列車の扱いも楽になるし車庫代わりに放流しておくことも出来るしで是非とも逆輸入して欲しい機能の1つ

592:名無しさんの野望
15/05/25 00:51:35.03 5eyXz4lY.net
>>569
空港は撤去できても新幹線は撤去できないやばい

593:名無しさんの野望
15/05/25 00:52:27.63 B8m/Znn8.net
つーか新幹線ってもともと使えるんじゃなかった

594:名無しさんの野望
15/05/25 01:05:06.65 zHnYV9iv.net
車両は使えてもプロジェクトは使えない

595:名無しさんの野望
15/05/25 01:11:18.62 B8m/Znn8.net
条里制にして和風の建築物を置いて調整区域に指定すると京都っぽくなる

596:名無しさんの野望
15/05/25 01:48:11.97 xYgj49uL.net
列車リストの停車中の表示、停車中の駅名も出ないかなあ

597:名無しさんの野望
15/05/25 05:17:38.10 e4G2LQ+K.net
3複線踏切は対応して欲しいかも。

598:名無しさんの野望
15/05/25 09:27:50.00 5pJhFCFw.net
>>575
停車中の表示は文字ではないけど
青丸(走行中)、黄丸(停車前減速中)、赤丸(停車中)で表示されてるよ

599:名無しさんの野望
15/05/25 09:32:25.75 7r1VJtVb.net
V4.0でるまでマップ作る気がしない
制限がどういう仕様になるかで海底トンネル用の特急速度をかえたり色々出来るし

600:名無しさんの野望
15/05/25 09:38:50.09 VRF9Uwej.net
今はA7アンイストールしてて確認できないけど
A7は先読みして停車予定駅だったか到着予定時間だったかを表示出来なかったっけ?
記憶が曖昧なんだけど、次の駅までの何かを表示してた気がする・・・なんだっけ

601:名無しさんの野望
15/05/25 09:51:09.18 EKMD/bGy.net
>>574
神社、寺院、日本庭園、能楽堂、瓦葺家屋、土蔵付家屋のパーツをばらして、
好きなレイアウトで組めるコンストラクションがないと京都を作るのは厳しそう。
温泉宿2もでかすぎて京都には合わないし、民宿っぽい日本風旅館もないとな。
京町家、商家、長屋、純和風の家がほしいところだ。

602:名無しさんの野望
15/05/25 10:06:29.23 EKMD/bGy.net
>>568
マジレス、ダウンロードでも店舗購入でもどっちでもいい。
ダウンロード販売はアートディンクのサーバーに置いてるA9のゲームコンテンツを
有料でインターネットでダウンロードさせてもらう行為なので売り切れの心配はない。
サイバーフロントみたいな販売をメインにしてる会社がなくなるようなケースがない限り販売はされるはず。

603:自空間
15/05/25 10:18:20.87 c374cPW7.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

604:名無しさんの野望
15/05/25 10:22:52.58 PYYewK9C.net
>>580
高級料亭忘れんなよ

605:自空間
15/05/25 10:28:38.81 c374cPW7.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

606:名無しさんの野望
15/05/25 10:30:51.79 PYYewK9C.net
制限速度と運転モード搭載と言うことは機能する信号とか勾配とか再現されたら電車でGo復活できるじゃん!
内房線とか飯田線とか再現して運転したかったから助かる

607:名無しさんの野望
15/05/25 10:57:50.44 LQP9RXdY.net
A10がすべきこと
1.緩やかなカーブ、緩やかな勾配
2.プレイヤーMOD公式推奨化
3.オンライン

608:名無しさんの野望
15/05/25 10:59:05.02 EKMD/bGy.net
>>583
高級料亭と五重塔もかな。
欄干を朱色に塗った橋と樹木(柳)があると京都らしくなるというか。
分解したパーツの中に塀と石畳の通路(参道)があるとgood.
レイアウトの


609:ときに敷地も大きさが選べるといいな。



610:名無しさんの野望
15/05/25 11:19:48.65 bNtHI2Qu.net
>>586
箱庭ゲーでオンラインって何すんの?

611:名無しさんの野望
15/05/25 11:27:40.95 zHnYV9iv.net
>>586
3だけは却下、入れる価値なし

612:名無しさんの野望
15/05/25 11:30:27.11 GYZza+xg.net
オンライン構想とかA6時代に発表されてからいつの間にか消失してるじゃねーか

613:名無しさんの野望
15/05/25 11:51:44.84 eeU9aD/n.net
A列車オンラインは構想としては悪くないのにな
月額料金のほかに列車購入や仮想通貨なんかで課金させて
架空都市の物件に投資したり土地を売買したり
他のプレイヤー都市の住民や乗客を奪ったりするんだろう
かなりの殺伐とした世界が期待される

614:名無しさんの野望
15/05/25 11:57:14.38 LqeUCKz4.net
この手のゲームでオンラインが地雷なことは
シムシティが体を張って証明したから・・・

615:名無しさんの野望
15/05/25 12:10:33.34 ECEnfNIJ.net
>>586
ADがもっともやりそうにない3つのことじゃねえかw
1.緩やかなカーブは2人が交代でわめいてるだけwww
2.>>529>>532
3.simcity2013ですらオンラインが主因で失敗してマクシス撤退。なんでもオンラインすればいいものではない
  ゲーマーの中でもとくに自己主張が強いA列車だとオンラインプレイで喧嘩、妨害、協力できないのは目に見えてる
  railsimでも困ったちゃんがコミュニティぶっつぶしてrailsim人口が縮小した位なのにオンラインは絶対無理無理かたつむりwww
  結論「A列車はスタンドアロン方式のほうが無難だし、東京中心部マップ作ってくれる達人も出る」
>>591
4.月額制や課金制もアウト。A9は一度買えば何年でも遊べるからやる人が出るわけで
  月額制払わないとできないA列車は、その前に本体買わない人が続出するとか考えないのか?w

616:名無しさんの野望
15/05/25 12:10:57.42 WFBYMsCD.net
日本においてはmodや著作権に関する理解が浅いから問い合わせや処理をめんどくさがって公認したがらないんじゃない
門戸の広い一般ゲーでは特に

617:名無しさんの野望
15/05/25 12:10:59.24 SfBo0bWz.net
発想は良かった
ただあの規模を商業としてマトモに維持運営するには月額4000円は最低でも必要でそれでも大赤字
現在それをこなせる会社はグーグルとかマイクロソフト位の大会社じゃなきゃ無理
アートディンクの方針転換は正しかったな

618:名無しさんの野望
15/05/25 12:14:15.39 WFBYMsCD.net
とりあえず横浜線と南武線と埼京線と京葉線の新型車両を早く追加して欲しい
二百編成登録できるとなると既存のE系だけじゃ管理しきれない可能性が
速めに運用したければあの車種は不可欠だし

619:名無しさんの野望
15/05/25 12:21:27.92 F0LEyW2d.net
A10オンラインとか隣町を爆撃する図しか思い浮かばない

620:名無しさんの野望
15/05/25 12:23:28.34 Cu0cUia6.net
あの当時のA列車オンライン構想を実現しようとすれば最低でも
サービスの質を判断して通勤経路を決めるような賢いAIを持った乗客と
複数ユーザーが同時に開発できるほどの広大なマップと
それらを処理できる強力な回線とサーバーが無いといけないからな
仮に全て用意できたとしても
回線とサーバーの維持費で大赤字は確定だろう

621:名無しさんの野望
15/05/25 12:25:57.40 bNtHI2Qu.net
オンラインはオンラインでもスマホアプリなら有りだと思うけどな

コスモ暮らしやらシムシティやら定価買った負け組の戯言だけどさ

622:名無しさんの野望
15/05/25 12:38:15.04 ECEnfNIJ.net
一般にゲームのオンラインはありと言われているけど
鉄分を含んでるゲームの場合のオンラインは相性が悪すぎる

623:名無しさんの野望
15/05/25 12:43:24.10 Xa48ZmB1.net
そうやってどんどんジリ貧に陥っていくんだよな
ここ最近9系一本に絞ってるのはほんと下策

624:名無しさんの野望
15/05/25 12:51:42.05 sHtMrNK3.net
>>599
A列車で行こう3Dの次回作でスマホに行くのはありかもね

625:名無しさんの野望
15/05/25 13:06:43.61 jcEDoUge.net
マルチプレイや月額固定じゃなくて、本体不正コピー防止とVRMみたいなDLC車両
追加部品販売用に常時接続・アイテム課金制のオンラインなら、ADも狙ってそう
国産PCゲーの最大の敵は、割れ exe 流通の被害だしなぁ
でも、各マップの発展データを鯖に毎回セーブするような仕組みだと
上の人も書いてるけど、新SimCityの大混乱と同様の結果になると思う
何十時間もかけた力作が、回線や通信の不具合で消えてしまうのは問題

626:名無しさんの野望
15/05/25 13:16:25.92 du2N5U3I.net
>>602
ソシャゲのA列車ってもう既になかったっけ?って検索してみたらこんなのがあった
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
ただこれはガラケーでも出来るもんだしスマホアプリとして作るのは確かにありかもね

627:名無しさんの野望
15/05/25 13:35:44.44 jcEDoUge.net
>>586
A9の曲線や分岐の設計図 (5年半前の記者発表会の動画 2009/12)
URLリンク(www.youtube.com)
これ見ると、複線・複々線のためという理由で、小さいものからずら~っと
並べて固定半径の線路を設計してるようだから、もし何百メートルもある
大きな半径を実現するには、それこそ何十種類も用意することになって非現実的
固定オブジェクトの連結で緩やかなカーブや勾配は無理かも。いっそA10では
根本的に発想を変えて、今のサイディング(黄色がかった)線路みたいな、自由な
(フレキシブル)線路や道路を、全面的に採用するべきかも

628:名無しさんの野望
15/05/25 13:45:21.73 jcEDoUge.net
(リンクミス) 設計図の公開は 3分46秒~ あたりから
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しさんの野望
15/05/25 14:12:46.44 jcEDoUge.net
永浜氏の解説を久しぶりに聞き直して思い出したけど、鉄道だけじゃなく
「バス・トラックでも遊べる」ゲームとして、社長自身が語ってる以上
スレで道路の車線数や速度の問題(交通量や渋滞でなく車種で固定速)などの
改善要望が出るのはやむを得ないと思う。タイトルがA‘列車’だからといって
道路関連の意見・書き込みを拒絶するのは難しいかも
カーブや勾配については現状、洋ゲーの都市交通や鉄道シミュ系ソフトは
自由に曲げたり接続できるタイプがほとんどみたいだね

630:名無しさんの野望
15/05/25 14:15:05.36 ECEnfNIJ.net
>>605
設置しやすさで線路は固定オブジェクトのほうがいいんだけどな
あるいはカーブ半径と角度と並列線路の数を入力指定してカーブ軌道を作るか
どっちにしろ今の40m四方単位の建物だと緩やかカーブとは隙間が大きく空くから合わない
ADが緩やかカーブをやらないというのはそういうことだろ

631:名無しさんの野望
15/05/25 14:25:06.11 SkHKKN3y.net
やっぱりA10はトラック1台から成り上がっていくゲームになるのか

632:名無しさんの野望
15/05/25 14:33:11.50 jcEDoUge.net
うっひゃぁ、ひどい揺れのあとでガラケーの緊急メールが来た
すんません、A列車スレに長文書きすぎて、地震に気付くのが遅れたw

633:名無しさんの野望
15/05/25 14:49:05.57 ECEnfNIJ.net
>>607
実際のところA9で要素が足りてないの道路の種類、人、車、乗客シミュレーションの部分だろ
A列車は鉄道ゲームでもあるが箱庭ゲームでもあるから
道路や車を拒否して鉄道関連のものだけ入れろかいうのは箱庭としてのバランスが悪くなる
配線やダイヤも楽しみながら街作りも楽しめるというのがA列車ならではの醍醐味だしな
simcityやcities: skylinesと比べても配線とダイヤ、駅と列車の種類の豊富さはそれだけで強みになってる
弱い部分をどうするかでA列車シリーズはさらなる高みへ昇りつめれるということだ
>>609
トラックはあくまで都市発展に必要な物流の1つのツールとみるべき
車とバスも含めて混雑の形成を楽しめるといい

634:名無しさんの野望
15/05/25 15:14:06.83 SfBo0bWz.net
>>597
それはA-10

635:名無しさんの野望
15/05/25 15:18:02.95 q+626PjV.net
A9のV3で遊んでるんだけど
とある路線の乗客率が通勤型10両編成で複線(過密ダイヤ)にも関わらず乗車率が100%以下にならん
現実だと最悪なんだろうけど、これって放置しておk?時間はデフォルトの60倍です

636:名無しさんの野望
15/05/25 15:37:09.05 GYZza+xg.net
>>607
デフォルメ社長が何だって?

637:名無しさんの野望
15/05/25 16:22:33.69 LNvZGNB8.net
URLリンク(www.a-train9.jp)
更新されてた

638:名無しさんの野望
15/05/25 16:26:57.11 LNvZGNB8.net
これは、Y字もそのまま直線で延ばしていけるって事かね

639:名無しさんの野望
15/05/25 16:31:27.42 LNvZGNB8.net
URLリンク(www.a-train9.jp)
このバスって、前から写ってたっけ?

640:名無しさんの野望
15/05/25 16:35:07.97 P8ZRZ3F3.net
どうでもいいいけど標識の位置に違和感ありまくりだな

641:名無しさんの野望
15/05/25 17:42:10.46 zHnYV9iv.net
>>617
真正面に写ってるバス、前はいなかった気が…

642:名無しさんの野望
15/05/25 17:46:10.99 SfBo0bWz.net
怪談話みたいな雰囲気に水をさすようで悪いが
最初からあったよそれ

643:名無しさんの野望
15/05/25 18:01:26.62 vpxD6v+6.net
>>615
このスレの>>295辺りから見てきなよ
Y字には触れてないが…
>>618
追加されたSSは道路脇(歩道上)に建つように
修正?されてるよ

644:名無しさんの野望
15/05/25 18:31:44.06 eeU9aD/n.net
>>615
画面下のポイントの分岐左側の微調整が気持ち悪いな
ADの仕事はどうしてこうスッといかないのかな

645:名無しさんの野望
15/05/25 18:32:20.16 G6wc1JrU.net
分岐のSSが更新されたの今日だろ…
青い部分は昨日まで載ってなかったし

646:名無しさんの野望
15/05/25 18:34:11.91 G6wc1JrU.net
>>622
なんか2線分間が空いてるのが気になるな
せめて1線分までは近づけられると信じたい

647:名無しさんの野望
15/05/25 18:34:25.76 B8m/Znn8.net
環状線の上り下り設定する方法ってそれぞれ二車線作るしかないですよね

648:名無しさんの野望
15/05/25 18:37:21.21 Vdc1u4ii.net
URLリンク(www.a-train9.jp)
上の青い分岐は今までとどう違うんだろ?

649:名無しさんの野望
15/05/25 18:37:28.48 vpxD6v+6.net
>>623
ごめん、キャッシュ画像(古いやつ)が表示されてた

650:名無しさんの野望
15/05/25 18:37:43.71 PPZx3i2H.net
>>615>>295別じゃね?
キャッシュ消してないとか?

651:名無しさんの野望
15/05/25 18:38:14.81 LNvZGNB8.net
>>621
Y字に触れてないのは、>>295の時点では載ってなかったからなんだが
>>622
Y字の分岐も、分岐の角度が渡り線


652:と同じだからかね



653:名無しさんの野望
15/05/25 18:55:46.94 KB4p/YjO.net
滑り台みたいな勾配はずっとあのままなのかねぇ

654:名無しさんの野望
15/05/25 19:14:26.46 Vdc1u4ii.net
現実だと35‰くらい?
10m登るのに400mぐらい必要になるのか

655:名無しさんの野望
15/05/25 19:28:34.74 B8m/Znn8.net
自家用車が出来ればモータルとかホテルの送迎バスっぽいこともできるのかな

656:名無しさんの野望
15/05/25 19:29:20.20 B8m/Znn8.net
ミスったモーテルね

657:名無しさんの野望
15/05/25 19:35:00.80 6KEWyHwl.net
                             コニ
                              _人_
      ,,、 ,j、ij'' ヽ'^~^^ ヽ-、,,
    ,,jY' ゙~     、     ー、         ー┼
   ,.j ヾ   ゞ ゞ   ゝ    ''ヽ,        ノ|´
   ,〉    ゞ   ,,r''" ゙̄ヽ ゞ    i
   '),、    ,ir''~^     ┴、     ゙t      ーァll
   ゞ `,,j''゙      ,/゙   \    `r      (__
    'i  i   ir  ,r''_,r   i!  /\ヽ
    ヽ,j   ヾii'' (_゙iヅ    ゙V"f~ヽ. ト,'     ー十
     ト―ァiiァ ヽ- "     .li じ ,ハ       O
      Y_,iヅ          ! ヽ,/゙ (      _ノ
       !  、,,r==         ir=ハ ,ト
       i.  Y",,.:--‐'     ノ ゙八!     _|_
       ヽ. ;r‐' _,r‐     ,/  j!  i        ノ _)\
        \ ''ー"      //  レ' ヘ
          \      ,/,,j"  /   ヽ      | ヽ
           ヾ  .::/  ゙! /      \.    し、
             ゙̄く    レ"_,r≦三-、 ̄´~^ヽ._ ノ
               \  /~     ~\_   ~ヽ、
                 ,)''"         ヾ\    ヽ._
               /''               \\     \
              /                  \\     \
             ,i                ,;:   ヽ.ヽ

658:名無しさんの野望
15/05/25 20:28:47.98 G6wc1JrU.net
しかしY字まわりの角度のずれがひどいな…
何で最初から22.5度に統一しなかったんだ?

659:名無しさんの野望
15/05/25 20:47:20.43 WFBYMsCD.net
世界は敢えて致命傷を外して、誠とだけあの世に行った説
意外とあの後応急処置した後自ら匿名通報して、生かしていたりしてな

660:名無しさんの野望
15/05/25 20:48:06.10 WFBYMsCD.net
誤爆した御免

661:名無しさんの野望
15/05/25 20:53:01.52 T5QihPLO.net
>>635
>>392あたりにアンカー含め少しまとまってる

662:名無しさんの野望
15/05/25 20:53:06.14 LNvZGNB8.net
スクールデイズか

663:名無しさんの野望
15/05/25 20:54:34.48 iMi0XfN1.net
新SSポイントだけかよ
小出しにするな~

664:名無しさんの野望
15/05/25 21:42:06.00 1I1694Sb.net
DSみたいなのを広い画面でやりたい

665:名無しさんの野望
15/05/25 21:45:12.82 1I1694Sb.net
そもそもリアル派の意見なんか聞くから
3Dとかの開発費ばっかり嵩んでゲーム性がないから売れない

666:名無しさんの野望
15/05/25 21:55:18.86 s9WMJo44.net
大型拡張DLCが出る度に、前作大型拡張DLC DL版が大幅値引きされるのが
常態化する様なら、Ver.4.0はVer.5.0出るまで買い控えしようかな

667:名無しさんの野望
15/05/25 21:58:39.23 jKb6fOve.net
したければすればいいじゃんw

668:名無しさんの野望
15/05/25 22:07:03.34 6KEWyHwl.net
盗んだバイクが走り出す~
  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ~
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

盗んだバイクと走り出す~
     ∧_∧ マツンヨー
     (・ω・ )
     ⊂ ⊂)
     (⌒ 二) =3
     (_ノ
  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ~
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

669:名無しさんの野望
15/05/25 22:08:07.34 6KEWyHwl.net
バイクを盗んで走りだす~

    P_ρ
    o○o⊇
   /__/| ___
   /_/ ||_/ //耳
   | ()|| L//二]
   ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
 ―=≡ ∩∧_∧ ∩
 -=≡ |( ・ω・)ノ
―=≡  ヽ   /
 -=≡  ( ⌒)
 ―=≡ c_し′

670:名無しさんの野望
15/05/25 22:12:32.71 6KEWyHwl.net
ザムド状態だった
【序盤】
  面白いのは最初だけって言ってんだろ!
      / ̄ ̄\                           今週も面白かったお!一々水差すな!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       | 原作組  \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \     地上波組  |) 

671:名無しさんの野望
15/05/25 22:13:47.24 6KEWyHwl.net
【6ヶ月後】
          な?言った通りだろ・・・
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \ 金返せ
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \  
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二) 原作 /      地上派  〔― ‐} Ll  | l) )

672:名無しさんの野望
15/05/25 22:28:23.70 L/+D9kyB.net
更新前( >>295 の時)が↓これの左半分
URLリンク(www49.atpages.jp)
更新後が↓これ
URLリンク(www.a-train9.jp)
渡り線(18.4度)から曲線規格(22.5度)への微妙な接続(4.1度)
なんか涙ぐましい調整努力に、同情の念すら湧いてきた w

673:名無しさんの野望
15/05/25 22:44:10.65 L/+D9kyB.net
補足。下側の場合は、右22.5度の傾きの直線からY字ポイントで
さらに右に18.4度分岐して計40.9度、そこからプラス4.1度の
短い曲線で調整して、45度規格になり、以後は自由に延伸可能
…ってことかな。予期せぬバグとか出ないことを願う
まぁ頑張ってください>開発担当者様

674:10人に一人はカルトか外国人
15/05/25 22:52:38.00 hhIv+ajK.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!

675:名無しさんの野望
15/05/25 23:00:01.17 YqnyPttq.net
>>605
Cities in Motion2は自由曲線で線路を引けるんだけど、
直線や平行線を引くのが難しい。
曲線を等間隔に引くのなんて絶対無理。
予め決められたパーツを22.5度単位で配置するA列車方式も良いと思った。

676:名無しさんの野望
15/05/25 23:07:19.77 Vdc1u4ii.net
ageてしまったばかりに酷い状態に
すまない事をした

677:名無しさんの野望
15/05/25 23:13:50.26 f9Do1oqb.net
>>649
これこそほんと開発者達の意気込みを感じていい更新だと思うんだけど、
わりとみんなスルー気味だよねえ

678:名無しさんの野望
15/05/25 23:38:46.18 Cl1XWwpR.net
>>649
2枚目の、ポイントを一カ所消そうとしたら全部消えるのは健在かなあ

679:名無しさんの野望
15/05/25 23:47:26.97 Z4eWMu4X.net
A列車2001以来数年ぶりにA9v4買おうかと思ってますが、
私の好きだった街角の女はBGMで残ってるのでしょうか?
ジャズフュージョンっぽいのが多かった気がするけど、BGMいい感じですか?

680:名無しさんの野望
15/05/25 23:51:53.12 /0iChfX6.net
なんで揃えられないの?揃えたら揃えたで、問題あり?
ま、とりあえず紀ノ川の分岐ができるからいいか

681:名無しさんの野望
15/05/25 23:54:32.06 Oz9/h9Ek.net
なんか変だと思ったらキャッシュ残ってて前の画像が表示されてた

682:名無しさんの野望
15/05/26 00:07:49.32 PrnAFiKi.net
あるあるやないか!

683:名無しさんの野望
15/05/26 00:10:07.08 yQAEYHRT.net
>>656
実は、音楽ファイルがWAVで格納されていて
差し替えることで(WAVファイルリネームで)好きな音楽を流すことができる
インストールすると「A-Train9」のフォルダの中に「bgm」ってフォルダがあって
その中に月ごとに流れる音楽が収録されてる
月初めしか音楽は流れないから、長く聞きたかったら伸ばすしかない
3DSについていたCDあるので
音源が必要であればUPしますよ

684:名無しさんの野望
15/05/26 00:15:07.94 8Xv4QwnI.net
7月をユーミンの埠頭をわたる風にしてます

685:名無しさんの野望
15/05/26 00:20:01.46 ApXQtrZQ.net
>>660
情報ありがとう!
是非ともupお願いします!
A列車のBGM大好きなんで
A9買ってからも長く遊べそうです。

686:名無しさんの野望
15/05/26 00:22:27.54 kYH4FHhz.net
>>660
ADも見てる可能性の高いスレでうpは…
うpだけじゃなくて落とすのもアウトになったというに

687:名無しさんの野望
15/05/26 00:23:13.82 yQAEYHRT.net
>>661
4月は「春よ、来い」だな

688:名無しさんの野望
15/05/26 00:31:16.69 jxrZ6hfM.net
>>660
あんまりながいとカットされるよ(A8ではそうだった)

689:名無しさんの野望
15/05/26 00:42:55.74 8Xv4QwnI.net
9月は竹内まりやのSeptember

690:名無しさんの野望
15/05/26 00:55:53.78 dCVoxEg3.net
いやいや、渡辺真知子の哀愁トラベラーだろ~JR東海

691:名無しさんの野望
15/05/26 01:00:33.11 yQAEYHRT.net
>>662
661さんの言う通り、不特定多数の配布は避けたほうが良いので
a_train_group@ヤフー
のほうにメールいただけないでしょうか?
他の方も必要であれば対応します

692:名無しさんの野望
15/05/26 01:16:55.30 q0GGg1T9.net
>>655
A列車の伝統じゃないの?

693:名無しさんの野望
15/05/26 01:25:57.46 4lUL8WRr.net
>>662
>>668
そういうのやめたほうがいいんでね?
2001のディスクから取り出せなかったっけ?

694:名無しさんの野望
15/05/26 03:50:27.79 HmhnQqVG.net
信号(交差点)について詳しい人がいれば教えて欲しいんだけど
1日(6時~20時)かけてMAPを2周するバスがあって、かなり時間をシビアに設定(発時刻管理)してるんだけど
たまに到着が遅れて後続が詰まる時がある
信号機の時間を24時間の約数になるようにはしてあるんだけど
信号の時間ってゲーム内の時計とリンクしてない?(周期が24時間に収まっててもズレる?)

695:名無しさんの野望
15/05/26 04:57:52.44 /NYRyAgQ.net
>>649
もうなんというか…
ここまでするならV3以降の新分岐パーツを22.5度で作り直した方が早いと思うけど
以前レンガ車庫の微妙な線路間隔が修正された様に、旧版と併用できるようにすれば問題ないだろうし

696:名無しさんの野望
15/05/26 05:14:44.88 4wBxjDra.net
BGMフォルダの音源差し替えとか面倒臭いからBGMのボリューム消してメディアプレーヤーで好きな曲を垂れ流して遊んでるわ
A列車のBGMは2001が一番よかったな

697:名無しさんの野望
15/05/26 06:08:19.33 NB2I534l.net
>>671
信号は全てのサイクルが24時間の約数になってるとは思うが
ただ32m、96m、2h40mは24時間後真逆になるはず・・
これ以外のサイクルは偶数で割り切れるからズレないと思う
>たまに到着が遅れて後続が詰まる
これは分からないな、バス100台走らせてズレたこと無いけど
そもそもシビアなダイヤじゃ無いから

698:名無しさんの野望
15/05/26 06:26:27.20 NB2I534l.net
>>671
間違えた、全て割り切れるから24時間後も同じタイミングだ

699:名無しさんの野望
15/05/26 06:37:46.27 /3wIooiw.net
>>559
マップ外の駅に複数詰め込み停車もできるし
PC版でもやってほしい

700:名無しさんの野望
15/05/26 07:45:54.75 HmhnQqVG.net
>>674、ありがと
4行目にも書いた通り理論上は約数になってるのは分かってる
問題は5行目の同期が取れてるのかどうか
0時ジャストの信号を見てると青だったり赤だったりしたので

701:名無しさんの野望
15/05/26 09:29:02.09 zVxgPPtg.net
カーブは緩やかなのもそうだけど、カントつけてくれないかな。もしくは車輪浮いても構わないから列車傾けて走らせたい。
A5の時は振り子車走らせるとちゃんとカーブで傾いてた。

702:名無しさんの野望
15/05/26 09:31:43.78 zVxgPPtg.net
あとは勾配と高架が橋上だけじゃなく盛り土のバリエーションも出して欲すい

703:自空間
15/05/26 10:14:15.79 kaKFFHbr.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

704:名無しさんの野望
15/05/26 10:25:53.04 bKrA/Fxj.net
それから架線つけてくれないかな。パンタグラフもついたし架線柱もあるのに架線がないのはおかしい。

705:名無しさんの野望
15/05/26 10:32:24.76 UYsRGkg0.net
>>681
いいけど、架線つけた区間の列車には自動的にパンタグラフをつけるようにして欲しい

706:名無しさんの野望
15/05/26 10:32:43.09 qUuUwihi.net
> パンタグラフもついたし架線柱もあるのに架線がないのはおかしい
これを言い出したら、このゲームが成り立たなくなる

707:名無しさんの野望
15/05/26 10:51:33.10 xGtYuI+N.net
なんにしたって今の曲線半径で制限速度付けだすと、制限なしのまま通過できるカーブが無いよね。
取り敢えずおれは1番大きなカーブで60上限にする。

708:名無しさんの野望
15/05/26 10:55:01.82 xGtYuI+N.net
あとこれ言っちゃうとマップ広さがえらい事になっちゃうけど、新幹線が違和感なく映えるレベルの曲線を描ける様にチューニングして欲しいね。
今はマップが正方形しか無いから、縦横比を細長くいじれる様になれば尚よし

709:名無しさんの野望
15/05/26 10:56:14.87 FRX9NwHX.net
駅にすら架線柱が付けられないのに
架線引くとか今のままじゃ無理だろ
それに終端処理とかややこしくなる
線路とかはちゃんとストッパーが付くようになって
「考えたな」と思ったけど
架線の終端まで考えるとなると複雑になっていくからな

710:名無しさんの野望
15/05/26 11:35:25.40 S0QIvN0x.net
架線をつけるとパンタグラフが接触してないのはおかしいと言って
キレたADが車両をデフォルメして高さを合わせてくるんですよね
>>686
終端よりも分岐の方が面倒そう

711:名無しさんの野望
15/05/26 11:54:38.10 lMO4tP/h.net
都市開発ゲーのcities skylinesの鉄道でさえ
架線はついてるけどな

712:名無しさんの野望
15/05/26 11:55:06.33 r8D64V36.net
そのうちセクションがないのはおかしい。セクションがーーーとか言い出しそうだなお前ら

713:名無しさんの野望
15/05/26 11:59:30.45 978tG78S.net
>>678
>A5の時は振り子車走らせるとちゃんとカーブで傾いてた
初めて知った

714:名無しさんの野望
15/05/26 12:13:10.51 /8s4ZdXL.net
制限速度の使い道って優等列車とその下の列車が別の番線から同時に発車したときに優等列車以外にかけて追い越しを容易にするとかしか思いつかない

715:名無しさんの野望
15/05/26 12:15:17.08 HmhnQqVG.net
カント付けたりすると構内手前の緩いS字ですらバンクしてそれはそれでウザそう

716:名無しさんの野望
15/05/26 12:18:12.83 /8s4ZdXL.net
もっと早い地下鉄が欲しい
地上は時速120キロメートルなのに地下鉄は70とか利用者が可哀想
地下鉄に速い車両使えというかもしれないがそれじゃなんか味気ないし

717:名無しさんの野望
15/05/26 12:22:02.33 FRX9NwHX.net
>>693
つくばエクスプレスどうですか?

718:名無しさんの野望
15/05/26 12:26:53.40 pHPafag7.net
>>686
架線の終端設備は線路の車止めの向こうに電柱をつけて
バネ式の張力調整装置を模したものを終端にするだけでいいかと
>>687
レールの下のバラスト部分を路床と言ったりするんだが
過去ログでその厚みが1m近くあると検証してる人がいた
合わせて交差点の踏切、併用軌道ができないことも述べてる
車両の高さが足りないというより路床が厚すぎて高さに余裕がないのが原因
スレリンク(game板:194-202番)
分岐が難しいというなら架線柱と同じやりかたで線路しいた後に架線柱設置して
その後に架線柱をマウスでドラッグするやり方で架線をつないでいったらいいのではないか?

719:名無しさんの野望
15/05/26 12:27:20.99 DZYgt0vd.net
>>693
codecでいじれば終了
v4を買ってカスタム編成でいじれば終了

720:名無しさんの野望
15/05/26 12:32:59.18 pHPafag7.net
>>687
パンタグラフってジャッキみたいなもんだから
高さは調節できるんジャマイカ?

721:名無しさんの野望
15/05/26 13:28:22.98 S0QIvN0x.net
>>695
何が言いたいかよく分からんが、今はパンタグラフポンっと乗っけてるだけだから
パンタグラフ上面の高さが車両によってバラバラって話ね

722:名無しさんの野望
15/05/26 13:36:20.41 mAHoNJhv.net
>>694
関東の東西線のように一部の駅を地上に置き換えれば違和感は解消されそう。ありがとう

723:名無しさんの野望
15/05/26 13:59:19.81 4lUL8WRr.net
>>689
っていうかそんなちっさいことじゃなく>>375を望んでるし

724:名無しさんの野望
15/05/26 14:04:04.93 OzkUnQTj.net
亀だが青2つ並んでた信号機青と赤に修正されてるなw

725:名無しさんの野望
15/05/26 15:15:40.14 Q7bmcW4Q.net
ぬるぽ

726:名無しさんの野望
15/05/26 15:30:05.56 efrAs8qr.net
>>701
5月10日(このスレッドに移行する前)に修正された

727:名無しさんの野望
15/05/26 15:53:34.81 POlS7Y4F.net
そろそろA列車もOP曲タイアップとかしてもいいと思う
水樹奈々さんなら透明感あって歌唱力も抜群だし、何よりも知名度が高いから売上10万本くらいは増えるじゃないかな

728:名無しさんの野望
15/05/26 16:21:34.63 y3J15TEL.net
ナナニーは脳内でやってろキチガイが

729:名無しさんの野望
15/05/26 16:41:38.94 qUuUwihi.net
>>704
馬鹿じゃないのかこいつ

730:名無しさんの野望
15/05/26 17:19:46.29 em5aKB1c.net
>>696
V4だとカスタム編成の速度弄れるんか
知らなかったわw

731:名無しさんの野望
15/05/26 17:27:10.14 Wu0KwQv8.net
中継信号機と、トンネル内に信号が配置できるかどうか
それが問題だ

732:名無しさんの野望
15/05/26 17:35:22.93 POlS7Y4F.net
売上が増えればmodとかも作る人増えるしA11も出るしいいかなと思ったんですが
自分が嫌いだからってそんな言い方しなくても

733:名無しさんの野望
15/05/26 17:44:41.30 hVq7kLqP.net
そんなタイアップよりも、不満に思ってる機能・仕様の改善を要望してる人の方が多いだろ、ここの住人は。
アニメ風ニコ鉄クソ動画のアンチ多いし。

734:名無しさんの野望
15/05/26 17:46:22.10 y3J15TEL.net
当然かゆいところに手が届く仕様変更のがよっぽどありがたい
キチガイはどうしてこうもキチガイなのか理解不能ですわw

735:名無しさんの野望
15/05/26 17:49:57.07 /NYRyAgQ.net
>>708
それ以前に高架上すら怪しいわけで…
しかしせっかく青と赤の信号機が出るなら各色のも用意して欲しいところだけど

736:名無しさんの野望
15/05/26 17:54:01.94 Wu0KwQv8.net
確か高架上の信号機のSSあったろ
…と思ってよく見たら盛り土の上だなチキショー

737:名無しさんの野望
15/05/26 17:59:54.80 1oEeTBgk.net
ジャニーズとタイアップして売った方がジャニーズファンが良く分からなくても買うんじゃないか?w
AKBの限定写真付き&選挙権付きとか…  絶対実現しないだろうがなw

738:名無しさんの野望
15/05/26 18:11:13.16 bGYaToNa.net
OPとかすっ飛ばしてさっさとマップ選択に移動してください

739:名無しさんの野望
15/05/26 18:19:34.46 pgDAZbyp.net
A列車買ったけど何したらいいのかわからない

740:名無しさんの野望
15/05/26 18:26:33.12 Wa5zdjea.net
A列車9?

741:名無しさんの野望
15/05/26 18:28:56.76 pgDAZbyp.net
はい

742:名無しさんの野望
15/05/26 18:42:55.58 Wa5zdjea.net
STEP1:列車を走らせる  駅を建てる→線路で繋ぐ→旅客電車を購入→列車を配置
STEP2:資材を供給する 駅を建てる→線路で繋ぐ→工場を建てる→資材置き場を建てる→貨物列車を購入→列車を配置
最初は慣れるためにもゲームオーバーとか考えずに、いろいろやってみるといいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch