【雇用】70歳雇用、努力目標に 多様な働き方へ政府検討at BIZPLUS
【雇用】70歳雇用、努力目標に 多様な働き方へ政府検討 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:55:47.08 jnh3rEet.net
で、運免も返納制度廃止でGO!

3:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:55:58.61 tvcR45dv.net
年金がやばいのか?

4:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:57:14.49 hEBms9bw.net
大災害の復興費で更に年金が削られるね
流石に>>1の話はずっと前から出ていたものだろうけど

5:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:57:17.83 GxgA127s.net
国会議員の仕事と年収なら70までやるよ

6:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:58:18.43 oP1W25+7.net
死ぬまで働け

7:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:58:19.14 fUiDKPUI.net
*     / ゙i─/ ,ヽ
.    /   支   \
  、‐'`´_______ `゛我主催的AIIB and  ,  
   ̄/ ─   ─  \ ̄一帯一路に参加シナさい!
  /  \    /  \ 
  |   ┏(__人__)┓ |小日本は世界から孤立するアルよ。  
  \   ┃ `⌒.´..┃/ 明日までに参加すれば
  /   ┃     .┃ \ 名誉メンバーになれるアル!

◇経済&政治のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇モンテローザで過労死認定 
ブラックという噂を実証
◇中国から続々と企業が脱出
 エスケープフロムチャイナ
◇経済紛争、二兆円弱の制裁発動
 米中クロスカウンター炸裂!
◇殺人ですよ! 国交省が全額補償しろ! 
怒号渦巻くダム放流説明会


8:名刺は切らしておりまして
18/09/06 15:58:28.38 iBDudIY2.net
年金支給してやらんから死ぬまで働けってことですね分かります
今まで払った分返せ

9:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:02:26.01 ZHj9ON92.net
親戚の公務員は再任用で65までって言ってたな
大企業と公務員だけのための日本万歳

10:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:02:33.93 NWVmjBU/.net
定年後雇用するのは構わんが定年を引き上げるのはやめてね生産性落ちるんだから早期退職促しちゃうよ

11:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:04:44.03 Qh7olp3K.net
財政が厳しいのは分かるが
公務員賃金を上げ続けるのと矛盾してるだろ

12:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:05:52.74 0Zf2GFjl.net
中国人に「なんで日本では老人が働いてるの?」って聞かれて困った。

13:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:07:06.29 H0K0/6DB.net
死ぬまで
働け
年金は削減

14:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:07:59.97 VEm9IL3W.net
キリがないから人生あと5年と決め豪遊して死ぬ事にした

15:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:13:05.10 g9jtmtiR.net
奴隷と変わらないな

16:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:15:04.21 b1US33qt.net
年金支給を70歳からにしたくてたまらないみたいね笑

17:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:20:07.51 rIfEbvYK.net
年金とは絵に描いた餅

18:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:20:21.36 iaHKEStZ.net
政府「子無しは死ぬまで働け」

19:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:20:38.65 6TqqYR1n.net
>>12
この世の地獄だから

20:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:29:13.56 BTehUPtT.net
 
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  年金なんて無いんだよ
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i    死ぬまで働け!
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー-´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '


21:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:32:50.54 ehjOGYW+.net
誰が雇ってくれるん?

22:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:35:48.46 HadB+c7/.net
アーリーリタイアするでええわ。

23:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:36:44.84 Lm1Kn3TJ.net
多様ったって増えるのワーキングプアばっかりじゃん
素直にナマポ貰った方が裕福な生活できそうな

24:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:37:18.89 xFr93XDg.net
西陣織の職人がアンタ年金あるから給料これでいいよね
みたいな買い叩きされてたの後押しするんか

25:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:43:41.63 CRd2Ow2R.net
肉体労働

26:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:45:25.40 FfSJQ418.net
団塊世代=1947~1949年生まれ
団塊ジェーアール=1971~1974生まれ

80代を団塊って言ったり50代を団塊って言ったり
30代を団塊JRって言ったりメチャクチャだよな
それと、団塊ジェーアール=団塊の子供という意味ではない
2回目のベビーブームという意味でしかない
団塊の子供と言うと、1960年代後半生まれから1990年代前半生まれまでかなり範囲が広くなり
これを同世代と扱うにはさすがに誰も納得できないであろう。

27:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:45:39.50 b1US33qt.net
最近、工事の時の道路指導してる人がクソジジイで泣けてくるわ

28:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:52:45.11 VEm9IL3W.net
40代がダブついて問題になってんのに無理ゲーだろ

29:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:54:52.59 VgkW/ZKo.net
ジェーアールw
まずは、精神病院行って来い

30:名刺は切らしておりまして
18/09/06 16:58:40.48 cMw4/R1S.net
不要不経済な仕事を減らせばいいのにな

31:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:07:58.71 Ty/Ngwv0.net
24時間勤務の警備員とかかね

32:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:08:14.54 50al24/P.net
少しでも民間の仕事内容をわかっている人なら、70歳定年は絶対無理とわかっているから。
むしろ70歳で強制安楽死させないと、財政が持たない。

33:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:09:46.25 Ycaw2q42.net
>>3
年金もだが80-50問題(70-40問題)に絡む生活保護費の増大を防ぐためでもある
大人の学び直しも80-50問題との絡みが大きいからだろう
ただ、中小企業だと被雇用者よりも雇い主が先に逝く自太鳳が大量に発生しそうw

34:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:21:35.53 dPdouUq9.net
たいがい40でお払い箱なのにどうすんの?

35:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:26:12.22 jEpY58Gl.net
>>12
子供が生まれないから、労働力(奴隷)が足りない

36:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:32:42.99 1pJUOPwZ.net
働かない方も多様にしろ!

37:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:33:50.26 xm4dkUhW.net
団塊世代って25歳以下でJr.産んでたのか?
早くね?
ジュニア世代の俺の親は戦時世代だよ

38:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:33:58.64 jo+54stm.net
ブラック社長は年俸1億円もらっておいて移民や老人まで奴隷に使うわけか
自民党は金持ちの味方だな

39:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:35:47.97 xm4dkUhW.net
自民党にはやっぱりお灸が必要だよ
毎回共産党入れてるわ

40:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:47:47.12 VEm9IL3W.net
1週間酒池肉林かなんかと引き換えで臓器全部やるから安楽死させてくれよ

41:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:50:44.02 fwU6DJF2.net
働きたい奴は働けばいい
だが、俺は70過ぎてまで働きたくねー

42:名刺は切らしておりまして
18/09/06 17:52:11.84 g05ByeAW.net
70歳雇用、努力目標に?
普通はもう、休ませるだろう?
その割には
韓国人中国人には優しいね?
韓国人中国人の留学生には、
1)生活費/月額142,500円(年171万円) 
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(
年52万800円:現時点)中略7)医療費補助/実費の80% 
上記 262万円!年に262万円ですよ。しかも支援・支給額です 
中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。

43:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:01:13.14 SCryNc8d.net
大企業か公務員しか無理だな

44:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:04:11.66 UIxHY+hW.net
70歳までってもの現実には短めな見積もりだろう
実質的には死ぬまで働けになる

45:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:20:39.96 bdXKhsTx.net
こんなその場しのぎを30年くらい続けて来たから世界的な経済成長に置いてけぼり食らったんじゃねぇかな…

46:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:22:49.57 RWSWYkob.net
>>44
実質そうなりつつある。
年金も70歳から支給でないと厳しいだろうし。

47:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:28:56.80 6TqqYR1n.net
若い頃から一切の消費をせずに貯蓄して55-60歳で退職した奴は勝ち組

48:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:41:03.51 6xll80Wq.net
派遣の人はどーすんの?

49:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:42:13.41 KedzuhAV.net
まず、企業が新卒主義をやめてから

50:名刺は切らしておりまして
18/09/06 18:49:06.18 AAgzfJHF.net
年寄りまで働かせるのが現政権ということだな

51:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:02:28.76 ZZivCbzY.net
政治資金パーティー会場や議員の講演の会場で働いてくすねちまえよ。

52:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:04:02.28 tsWHaGD8.net
>>4
福島もういいから北海道に回してあげて!

53:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:08:31.42 aN99BSZd.net
駐輪場の管理とかやりたいわ

54:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:11:45.74 GWXnCWfO.net
こんなことするから益々少子化進むんじゃね
年取った派遣のやつどうやって生きていくんだろ?

55:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:20:16.79 0UXNW0Ph.net
これが資本主義だ

56:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:23:24.88 btMf5UId.net
>>41
同感(笑)

57:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:24:25.32 i51NfLcI.net
公務員は50歳で定年して。
民間は勝手にやるからいいでしょ。

58:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:25:06.09 CLFQYkIQ.net
病気や会社や出先で死なれるリスク
月収数万円以上は出せないわ
リスク高すぎる

59:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:25:46.73 omSMHzCz.net
人に優しくない国だな

60:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:44:21.68 XBE/zrjM.net
安倍「お前らの年金85歳からな。」

61:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:44:41.82 fIW8ZqJP.net
>>8
年金の金額減らすから働けって事だろ

62:名刺は切らしておりまして
18/09/06 19:46:55.47 xDZU4TMy.net
使える70ならいいけどほぼほぼ使えんだろ。

63:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:05:06.25 8DHSxoDZ.net
>2019年度から高齢者の採用に積極的な企業を支援する
また税金ばら撒くの?

64:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:11:40.34 R5e/YbP8.net
>>14
苦しんで死ね

65:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:20:33.48 noQ0zjQj.net
>>47
どんな人生を歩んだとしても自分が良しと出来る人生ならいいんだよ。
そういう意味であんたは十分勝ち組だ。

66:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:24:38.69 lbgx4010.net
>>65
突き詰めりゃ人生なんて自己満足の積み重ねだものな
他人と比較したとして自身が満たされなきゃ意味も無いか。プロセスより去り際の充実もあり

67:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:28:44.67 noQ0zjQj.net
>>66
正社員で仕事して結婚して子供もって家を買って…それでも死ぬ間際にこれで良かったのかって言う人結構いるもんな。
人と比べるようなもんじゃねーよな。

68:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:39:03.90 SgP6k9jA.net
以前、英国のテレビ番組が
英国では、(65歳になった従業員を企業は自由に解雇出来る)と、言う法律のせいで
まだ働く意欲のある人
生活の為に働かざるを得ない人が
働く場所を奪われている
多くの高齢者が年金だけの、苦しい生活に追い込まれてる
と、言う番組が有った
働く意欲のある人に機会が増えるから良いんじゃねえか

69:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:42:29.85 oc+hf3SY.net
>>62
70どころか60過ぎたら、俺は今の仕事はできない。
ちゃんとリタイアする。

70:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:45:24.28 4/kJ7R/w.net
人生~50年~ by信長

71:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:45:26.90 J6pIqBYb.net
夕方に日によって行くスーパー変えるんだけど地元のスーパー数店は70くらいの爺ちゃん店員が
品出ししたり値引きシール貼ったりしてる、あの人たちはその店の正社員だったのが定年後も
継続して働いてるのか謎、爺ちゃんはレジはしてないけどレジのバイトの人は品出しもやってるし

72:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:49:53.94 J6pIqBYb.net
そういや近所の工務店は70近そうな爺ちゃんも現役で30~50代中心の人等と仕事してるわ
よく体力持つなと感心する

73:名刺は切らしておりまして
18/09/06 20:53:45.99 X/owTtAh.net
>>8
> 年金支給なくなるから死ぬまで働けってことですね分かります
> 今まで払った分は税金として没収されます
まで読んだ

74:チリワイン
18/09/06 20:59:14.84 U9v8V66j.net
>>62
プレイヤーとして働ける70代はほとんど居ない
昔の顔を聞かせることが出来るなら営業として欲しい
むろん大手の元幹部って事だわな
で、そういう人は引く手あまただから余ってない

75:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:05:28.42 QGQigJuB.net
本当どうするんだろうなぁ日本
今、自分20代後半だけど将来が不安で仕方ない

76:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:08:40.01 XPrq28OH.net
>>33
>自太鳳
何?

77:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:15:52.20 d8q1h2MR.net
だったら若年引退も多様化しろ
多様の使い方間違ってるだろw

78:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:16:06.91 VoV3n6ht.net
年金70歳のフラグだな
もう俺らの世代は、人口の構成比から逃げようがない高齢化社会の事実だわ
60歳支給の制度だったのに10年分なくなったわけで、
悲しいけどこれが現実なんだよな

79:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:17:29.05 QGQigJuB.net
>>77
てか昔は50代で定年とかも普通にあったんだよな
うちのじいちゃんが55歳で定年退職したけど、普通に今でも毎月23万の年金貰ってるわw
すげえ羨ましい

80:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:20:06.62 GivU1m34.net
44で手取り17万円ww

81:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:28:07.70 HyOZW6s1.net
まぁ所詮国の言う事は絵空事だよ
消費税にしても年金にしてもこれにしても
持つわけないのに無理ばかりやろうとする

82:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:29:31.20 pfoslpOc.net
高齢者労働力率の推移(国際比較)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
 海外諸国は、大きく労働力率を低下させた後、近年ではむしろ、反転上昇する傾向にある。日本も同じ反転上昇の動きを見せているが、上昇に転じた時期は海外諸国よりかなり遅い。
気楽に老後の生活を楽しむという、欧米流の考え方になじむようになるのに時間がかかり、気がついたときには、むしろ欧米の方が高齢化対策で先を行っていたという格好だ。
 欧米の場合は、高齢期には働かない者が多くなっていたので、再度、働くようになれば、かなりの労働力が生み出される。
20代から50代までの40年間の就業年齢を、60代までの50年間に拡大すれば、労働力は25%増となる勘定である。欧米における移民人口が、約10%であるのと比較しても小さくない割合だ。
 日本の場合は、あまり高齢者の労働力率が低下しない段階で、反転上昇に転じたので、実は、高齢就業拡大による労働力増の効果は、欧米に比べて小さい点に留意が必要だ。
そういう意味からは、むしろ、これまで主婦としての役割を重視してきただけに、今後の伸びしろの大きな女性高齢者に期待される部分が大きいといえよう。
URLリンク(diamond.jp)

83:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:32:47.15 ptDD7d75.net
65に引き上げしたとき、
うちの会社、財源が無いからって、
全員の退職金引き下げて、
老害に割り当てやがった。
 
また繰り返すのか?

84:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:33:44.65 6knCxPH1.net
何年のかはわからないけど年金制度崩壊すると思う

85:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:40:34.01 0CR86OVn.net
若者は自分より給料高い老人の介護しながら
働く羽目になるなあw
んで若者が老人になった時は老人棄民実施
一生搾取されるw
この国の世代間格差やばい。

86:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:43:56.95 Ifxn23oh.net
竹下派参議院 青木虫の 院政に同調
貢君 人望が無い 此れは 関ヶ原合戦の様だな
派が死滅しそうで 心配してる 登が 墓場から出てきそう。 

87:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:48:33.53 Tp99mEmE.net
保証人必要なのかな?

88:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:56:42.97 xvAavsZc.net
定年と年金が70歳になるのは、今60歳位の人の話だろ
50代は75歳
40代は80歳
30代は85歳
20代は90歳
10代は95歳
今年生まれた子は100歳になりそう

89:名刺は切らしておりまして
18/09/06 21:59:01.30 k8IUDcUy.net
>>78
団塊の世代が年金をもらい始めてから、大部分が亡くなるまでのここ20年が
一番苦しい時だな。
でも、20年後に70歳から年金をもらえる保証はどこにも無い。
仮にもらえても大幅減額だろうな。

90:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:02:50.86 UJWPsnvJ.net
>>88
いや今の10代20代が定年する頃は日本の人口8000万人程度まで減少してる
日本自体が衰退してるからそんなに働かなくてもいいように思う

91:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:03:23.92 4/kJ7R/w.net
まず 根本的に
年齢引き上げではなく
政治家の給料 公務員の給料 から削減するのが普通じゃないのかね?

92:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:10:33.55 inMzItRz.net
>>41
わがままを言ったらあかん。
外国人を受け入れないなら、
日本人がそのぶん休む間を惜しんで働かないと日本の経済成長が止まってしまう。

93:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:10:36.87 3+bcGo7z.net
>>89
厚生年金が減額する要素が無いんだけど…
支給開始時期がズレ込めば増額はあると思うけどさ

94:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:13:38.87 3+bcGo7z.net
>>92
いや子育てしたら解決だと思うんだけど…
結婚や子育てしたくない未熟な人間が多いから皆で働く事になってるのでは?
独身のワガママで妻帯者とその子達は苦労する事になる。
本当に自分勝手な人が多いよね…

95:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:18:03.79 Rw0WV55k.net
>>93
減るしかないだろ、人口も収入も減ってるっていうのに。
しかもあいつら運用もしてるから不景気でドーンと減るぞ

96:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:18:34.90 To5j9plh.net
人口増加が前提の社会保障システムなのに、ひたすら問題を先延ばしにしてるだけだからな
政府はシステムを見直す気がないから移民追加でなんとかしようって魂胆だろ

97:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:25:06.36 o5qETxOl.net
正直、60才以上の人たちが介護の仕事についてくれたらと思う
それと年金の積立制度をやめて
民間の生命保険に20代から加入する
その生命保険の受取人を老人ホームにすればいいのではないかと思う

98:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:29:12.88 p6eFCoVP.net
年金減らして死ぬまで働かざるを得ない状況にするぞって言ってるのに「多様な働き方を後押し」って完全な嘘じゃねーかよ。
日経の記者ってホント馬鹿だな。

99:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:30:38.78 pqGhBeoY.net
日本人は、働き者が多いので60歳以上でも精神力・体力が充実して働ける人は多い。
でもついていけない人も多い。ついていけない人にどうやってサポートするかが政治の役目と思う。
特に独身女性とか悲惨、年金がもらえずに早く亡くなった人を二人も知っている。
男でも60歳以上で新しい職場や職種で苦労する人も多い。
こんな所も高級官僚が何故天下りを欲するかという所かなと思う。簡単に70歳まで働けと言われて皆が出来る訳がない。

100:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:34:15.32 Kba4xsQN.net
若年人口の減少よりも平均寿命が延びた方が問題だろうね
平均年齢60歳くらいの時代に設定された制度だから
55歳定年や老人医療費の軽減措置が可能だった
社会保障制度の充実で大多数の国民が長生きできるようになったら
相応のシステムや課金制度に改めないといけない
そこで現役世代の方のみ負担増と給付開始延長という是正措置がなされているが
これが世代的不公平感の原因になっている
福祉による健康増大という成功が制度破綻の原因でもあるという
やりきれない結果になっているが
もちろん制度改革は25年前にも検討されていた
まあ、いまの老人たちが40~50代の時に「NO!」と言ったわけなんだけどね
本当に業腹だな

101:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:34:52.37 Sr5C7m4X.net
働くよ

102:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:40:14.30 XFs8wTyI.net
努力目標という名の義務

103:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:40:52.95 4/kJ7R/w.net
>>94
お前が一番自分勝手だろ

104:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:46:30.95 pKKRb8oC.net
>>100
考えてみれば、
寿命が20年も延びることを誰も予測してなかったのが可笑しな話。
当事者(高齢者)たちも人生設計狂って暇を持て余しているよ

105:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:47:48.67 /j5lq5Jj.net
>>63
ここで派遣に出すようなことするからダメなんだろうな。
国内直雇用に限定とかにすればいいのに。

106:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:52:18.63 lk+1EN+R.net
まぁ相対価値として奴隷が増えれば金持ちが潤うからな~

107:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:54:32.32 pqGhBeoY.net
60歳以上で新しい職場や職種で苦労する人は多い。
だから嘱託とかで同じ会社に延長で70歳までいる方が苦労しない。
そんな恵まれた環境へは誰にもならない。

108:名刺は切らしておりまして
18/09/06 22:57:22.22 VEm9IL3W.net
生涯だれでもやれそうなのはタクシーぐらいしか思いつかん
10年修行して個人タクシー開業すりゃ自由にやれるし

109:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:00:25.33 pqGhBeoY.net
誰でも年を食って便所掃除で生涯を終えるのはいやだと思う。

110:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:01:07.07 W0h84Tu/.net
本当は今日のトップニュースのはずだったのに話題にもならん

111:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:05:18.84 4/kJ7R/w.net
個人タクシーは二種免許要るし
開くにはテストもあるし
相当問題難しいし
ムリムリ

112:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:10:15.68 8cgF6zE9.net
昔ハゲの政治家が年金100年安心プランとか言ってなかったっけ?

113:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:12:30.24 W0h84Tu/.net
君たち LIFE SHIFT を読んだか

114:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:13:11.74 g7W4Mcm/.net
70まで働くとかバカでしょ
もうあと何年生きられると思ってんの
なんでも国民に押しつければいいとか政府の無能こそ問題

115:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:15:01.89 5MPqgNaO.net
>>94
なんで生まれたくて生まれたわけじゃないのに、次の世代を生まないといけないねん。せめて好きに生きさせろ。人の自由やろが。

116:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:47:10.34 zAhpWufJf
外国人入れるから要らなくね?

117:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:27:34.05 VEm9IL3W.net
>>111
2種免なんか余裕だわ
海辺の観光地に移住して趣味に没頭しながら働いて
将来は福祉兼ねたジャンボタクシーでもやるわ

118:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:34:47.90 4/kJ7R/w.net
>>117
乗ってみたいな。

119:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:53:23.63 uEpZqHZr.net
新入社員で直属の上司が120歳なんてことになったら絶望感しかないだろうな

120:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:58:07.25 SfAT3pZo.net
定年伸ばすなコラ

121:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:58:37.33 VaV8QP3M.net
>>3
年金破綻もそうだし老害が仕事にしがみついた結果と言う見方もできる

122:名刺は切らしておりまして
18/09/06 23:59:03.31 eP/0XT1H.net
給与が1/7ほど薄くなると言うことで(笑)

123:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:01:23.79 y46Rtti3.net
こないだ年金だか税金だか忘れたけど老害に金が集まる法案通したろ?
だから70なっても金稼ぎたい老害がいてそいつらに逆らえなくてこんな事言い出してる可能性がある
もちろん年金破綻してる可能性もある

124:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:02:43.94 y46Rtti3.net
>>123
希望者にはって言うのがミソだだぞこれ
経団連の連中がしがみついてるだけじゃないのか?

125:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:04:28.59 y46Rtti3.net
国民は武田邦彦と藤原直哉の話をもっと聞くべき
騙されるなよおまえら

126:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:06:07.47 cbZ+Gza7.net
遅いよ。
今の70歳って結構ヨレボロでヤバイ。
外を散歩する分には普通でもそれが精いっぱいだったりする。
身体精神良好な人って思う程いないと思う。

127:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:26:11.47 KydXGLnT.net
死ぬまで働け終身刑
国民は公務員のために働け
働いて年貢を納め続けろ
年金?なにそれww
ああ、年金って厚労省が溶かしたあれ?

128:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:26:40.50 o7nxjMUW.net
余生はなくなりましたw

129:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:41:54.63 5bbZnQBA.net
若者の雇用を溶かしてるって分からないのかな。

130:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:52:22.21 nKcQXpeC.net
>>76
どう打ち間違えて「じたお」になったのか…それが問題だw
>>78
どのタイミングで、年金制度が公的に廃止されることになるのか…
当然「今まで払った分は全く戻ってこない」と言う前提で

131:名刺は切らしておりまして
18/09/07 00:55:28.00 nKcQXpeC.net
>>85
氷河期世代への棄民政策、ですか…
生涯一人前にはさせて貰えない、と

132:名刺は切らしておりまして
18/09/07 01:21:55.83 iy5z/rXY.net
安倍のことだからこれも公務員の為だろう

133:名刺は切らしておりまして
18/09/07 02:03:34.87 IaXMWe+l.net
出生率をあげろよアホ

134:名刺は切らしておりまして
18/09/07 03:54:10.61 FQ3ogQU5.net
むしろアーリーリタイアしたい
財源尽きたらナマポで生きるわ

135:名刺は切らしておりまして
18/09/07 04:29:48.71 q7xQi8WS.net
大日本政府「国民よ、御国の為死ぬまで働けい」

136:名刺は切らしておりまして
18/09/07 05:22:31.41 ZC0C/KP7.net
年金を破壊したことをごまかすための定年延長とそろそろ気づこうや。

137:名刺は切らしておりまして
18/09/07 05:39:57.03 vBnNIlw+.net
嫁見つけて海辺の小さな町で500万くらいの別荘を現金で買う
太陽光発電で住宅のリフォーム代とEVの燃料代を捻出する
世帯収入40万/月を目安に夫婦のんびりと働く
釣りとカヤックして庭で焚火して料理を楽しむ
若いうちに気付いておけば何の心配もなく人生楽しめたのに嗚呼

138:名刺は切らしておりまして
18/09/07 06:01:05.93 8OSJ34Fr.net
給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
民間給与実態統計調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)

139:名刺は切らしておりまして
18/09/07 06:14:53.34 lUudWgTK.net
65歳で定年、旅行したり充実した生活を送るのは元公務員だけになるんだな。
詐欺や強盗などのターゲットに真っ先に元公務員が狙われたりリストにあげられる様になるんか。

140:名刺は切らしておりまして
18/09/07 06:47:27.20 B09CqjYb.net
>>137
いい生活やねぇ。
でもこれから地方は人口減が急加速するので、現実的にはどうなんだろ。
でもその生活なら(物価が大きく上がらなければ)月40万も稼がなくてもゆとりありそう(^o^)
俺的にも理想の生活だわ。

141:名刺は切らしておりまして
18/09/07 06:56:26.51 Ncmw1mjX.net
70歳までに死ね人が意外に多くない?

142:名刺は切らしておりまして
18/09/07 06:59:40.02 i1L+nstJ.net
定年を伸ばしても
生涯賃金は変わらないから

143:名刺は切らしておりまして
18/09/07 07:21:41.09 LWFDLQgm.net
若者にお金は回ってこなさそうですね(笑

144:名刺は切らしておりまして
18/09/07 07:49:12.71 MSGazzfz.net
 
  【祝】北海道に地震ニダ~! 死人ニダ~!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ~!
 
<ヽ`∀´>~♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ~!  
   
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる~♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ~!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ~!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ~!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ~!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ~!」
 


145:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:09:19.98 YedU42V+.net
高齢者を働かせたいなら、60か65歳以上から高齢者用に就業者+運転者能力検定みたいなのを義務付けて、成績に応じて最低賃金とか就業時間をカットできる仕組みを作った方がいいと思う
高齢になっても同じように働ける人は稀だし、どう頑張っても最低賃金分の働き方ができない人も多い
まあ、悪用されそうではあるけど

146:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:30:24.90 d37T4FDE.net
70歳定年で平均寿命短縮を狙うアベノ晋三政権

147:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:31:53.01 +r5dHavB.net
え、やだよ働きたくないよ

148:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:32:42.14 d37T4FDE.net
歯ぬまで働いて早く歯ね

149:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:36:30.95 d37T4FDE.net
定年でぽっくりが政府から期待される人生像

150:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:38:21.21 Jft8nK4F.net
民間 60定年70までバイト給料で現役時代と同じだけ働かせる
公務員 70定年昇給あり

151:名刺は切らしておりまして
18/09/07 08:38:37.88 KOj1aewx.net
立川談四楼
&#8207;
@Dgoutokuji
21時間21時間前
その他
安倍さんはDHCテレビのインタビューに46分費やし、豪雨非常災害対策本部会議に
7分しか出席せず、その足で新潟に向かった。農場等の視察との名目に、なぜ今?
と思ったが、実際は3選の票固めに余念がなかったのだ。そして今、北海道の地震
にシレッと「人命第一」と言ったが、露ほども思ってないだろう。

152:名刺は切らしておりまして
18/09/07 09:02:27.53 ronl4wox.net
若いころは遊びたい休みたいばっかりだけど、定年が近くなるともっと働きたくなるんだよ。
だって仕事辞めちゃったら何もせずに死ぬの待つだけなんだから。

153:名刺は切らしておりまして
18/09/07 09:09:27.58 uPvhZ4Ng.net
>>94
いろんな労働環境にいた人が多いし、ブラック全盛
だったんだから仕方ない

154:名刺は切らしておりまして
18/09/07 09:44:01.79 DptBpRfu.net
言われなくても再雇用してるとこばっかだぞ

155:名刺は切らしておりまして
18/09/07 10:21:28.97 i1L+nstJ.net
再雇用を65歳を70歳に伸ばすか
年金支給年齢をさらに伸ばす訳だ

156:名刺は切らしておりまして
18/09/07 11:18:48.45 OWhdYnVE.net
年金は減らすから、生活資金は働いて確保しろ、
税金は公務員OBの100年安心年金確保のために払ってくれ・・・だな

157:名刺は切らしておりまして
18/09/07 11:25:53.28 bYKkkEXc.net
>>115
個人の話なら別に好き勝手生きればいいと思うけど、
マクロ的な話だと、社会を維持するために子ナシは多めに税金払えって欲しいわ

158:名刺は切らしておりまして
18/09/07 11:53:37.66 YDxYSQ/Z.net
そもそも、月二万円払えば老後安泰といのがおかしい
40年間、毎月二万円払ったら、
老後は40年間、毎月二万円or20年間毎月4万円が妥当じゃね?

159:名刺は切らしておりまして
18/09/07 12:11:23.42 DbLRjewf.net
>>157
別にそう決まったらなら払うよ。
税金だし、しゃーない。
でも現状でも税金の優遇を受けてなくて、実質の税金負担は家庭持ちより多いけどな。

160:名刺は切らしておりまして
18/09/07 12:28:38.14 peOSTfHJ.net
勘弁してくれ、爺だらけのビジ+だから爺どもはわしらもやれるーとか思ってんだろうが
ジジイババアがどれだけ足を引っ張ってくれてるか、思いもつかないんだろうな
動きはのろい、注文は取れない、教えたことはすぐ忘れる、そして何より醜い、ほんといてもらっても困るだけ
人手不足とはいえ、老人みたいな屑、カスを二度と入らせんなよ、何十年も前のポンコツ部品を商品に組み込むんじゃねえよ

161:名刺は切らしておりまして
18/09/07 12:34:06.33 6Kt0E0T5.net
奴隷制度の合法化へ向けて、憲法改正まったなし。

162:名刺は切らしておりまして
18/09/07 12:37:39.62 rQVjzVWS.net
事実上の{年金制度破綻宣言}に等しい。

163:名刺は切らしておりまして
18/09/07 12:58:44.11 +DecT45P.net
「入国在留管理庁」が来年4月発足へ
本格的な外国人労働者の受け入れへ体制整備
外国人労働者を本格的に受け入れるための体制整備が進む。
政府はこのほど、法務省入国管理局を格上げして、「入国在留管理庁」(仮称)を設ける方針を固めた。
来年4月に発足させる。従来の入国管理業務に加えて、入国後の外国人労働者の在留管理や生活支援を行う。
海外先進国の政府が持つ「外国人庁」「移民庁」と同等の役割を担うことになる。
安倍晋三首相は「いわゆる移民政策は取らない」という姿勢を崩していないが、その一方で、深刻な労働力不足に対応して、これまで「単純労働」だとしてきた分野にも外国人労働者を受け入れる方針を決めている。
来年4月から「建設」「農業」「宿泊」「介護」「造船」などの分野を対象に、「特定技能評価試験」(仮称)に合格すれば就労資格を得られるようにする。
こうした労働分野の開放によって、就労目的で日本に入国する外国人が一気に増加するとみており、入国管理体制の強化が待ったなしになっていた。
報道によると、新設する「入国在留管理庁」は長官をトップに次長と審議官2人を置くほか、「出入国管理部」と「在留管理支援部」を設ける方向で検討している。
職員も現在より約320人増員し、5000人を超す組織に衣替えする。秋の臨時国会に関連法案を提出する。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

164:名刺は切らしておりまして
18/09/07 13:41:47.42 ++Bef2ES.net
税金が潤沢に入らないと、いつか公務員の人件費にしわ寄せが来てしまう。
それだけは絶対に避けるのである。
税収のため死ぬまで働け。
日本は上流国民たる公務員以外は終身刑。

165:名刺は切らしておりまして
18/09/07 13:42:35.31 +Ap1Ch6t.net
努力目標とか法律で決めるな

166:名刺は切らしておりまして
18/09/07 13:55:13.65 01fEsHz9.net
65歳なんてまだまだ若いし、
俺なんて67歳でもバリバリ働いてるわ!
ほんと最近の若い奴は根性が足らない。
一回でも学生運動やってみろってのw

167:名刺は切らしておりまして
18/09/07 14:03:32.48 0qkD3C7Y.net
出稼ぎ魅力度指数の推移(日本の最低賃金/各国の最低賃金)
URLリンク(or2.mobi)
近年労働者が急増している「ベトナム」の値は2016 年時点で23.5倍に上り、日本で働く大きな動機になっていると考えられる。
しかし、この値は趨勢的に低下している。新興国の経済成長に伴って賃金が日本を上回るペースで上昇するためだ。
Economic Trends 外国人労働者の積極受入へ舵 ~2018年骨太方針のポイント(外国人労働者編) URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)

外国人労働、「選ばれる日本」へ制度急務 昨年は過去最高も将来は国際間争奪に
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
「日本で働きたい」はもはや当たり前ではない 大きく変わった外国人労働者の世界
URLリンク(globe.asahi.com)
外国人材に「選ばれる国」になれるか
URLリンク(r.nikkei.com)

168:名刺は切らしておりまして
18/09/07 14:45:50.68 SNbLJ4my.net
人間五十年ぐらいが幸せだと思うの

169:名刺は切らしておりまして
18/09/07 14:54:59.07 ZvzJfswa.net
安楽死認めればいいだけだろう。
政府がアホすぎるわ。

170:名刺は切らしておりまして
18/09/07 14:58:06.93 1MW+vfmq.net
何でも多様なって付ければ許容される風潮だいきらい

171:名刺は切らしておりまして
18/09/07 15:20:40.42 XjEL+Ni2.net
地域間の老々介護制度を拡充して買物掃除洗濯等をご近所の爺婆にさせて時給とポイントを付加すれば介護する人材は増える

172:名刺は切らしておりまして
18/09/07 16:05:43.48 VaxgDVS1.net
働いても良いけど雇ってくれないだろ

173:名刺は切らしておりまして
18/09/07 16:41:47.40 /jabidIB.net
多様な働き方と言う割には会社に縛り付けてる様な?

174:名刺は切らしておりまして
18/09/07 16:49:29.73 01a65oKk.net
定年と同時に社会のお荷物になるサラリーマンを優遇して増やしすぎたのが間違い

175:名刺は切らしておりまして
18/09/07 16:53:57.32 CvDhQma8.net
どうせ70歳まで働くんだったら、たとえば30歳から40歳まで無職
とかで人生楽しんだほうがいいかもね

176:名刺は切らしておりまして
18/09/07 16:56:46.30 XNh9Dcoi.net
>>173
多様という言葉を使う奴は
何でもとは思ってない。
自分の都合のよいもの以外には不寛容
好き勝手に解釈する、それが多様性

177:名刺は切らしておりまして
18/09/07 18:03:55.86 lq3j7UvM.net
>>140
インバウンドが見込める観光地は補助金で街が生かされてるからそこを狙うとか
コンビニバイトでも薪ストーブ付きの家で悠々暮らせると思うと何かにしがみつく
生き方がアホらしく感じたりする

178:名刺は切らしておりまして
18/09/07 19:11:29.26 cbZ+Gza7.net
>>152
遊びたいやめたいなんてばっかり言ってるのは割と最近の風潮だよ。
オフィス仕事で金を稼いで何でも買う生活が当たり前になったせいかなと思う。

179:名刺は切らしておりまして
18/09/07 19:40:08.43 z4Mo3kEt.net
うんうん\(^-^)/
公務員として雇ってあげてね

180:名刺は切らしておりまして
18/09/07 20:05:25.58 hyhQW6+/.net
産まれた時にはほとんど横並びだけど70年の間にずいぶんと差がつく
バリバリの70も居ればヨレヨレの70も多い

181:名刺は切らしておりまして
18/09/07 20:36:03.93 z4Mo3kEt.net
>>180
全然横並びじゃない
両親の容姿と経歴見ればその子供がどうなるかなんて産まれる前から想像できるわ
一発逆転はほぼないと思っていい
寿命(老化速度や罹患率)もほぼ遺伝

182:名刺は切らしておりまして
18/09/07 22:36:07.36 fhKqVsFx.net
>>179
障害者の雇用誤魔化した連中が

183:名刺は切らしておりまして
18/09/08 01:46:15.15 bggKj4gn.net
 
【韓国】若者の日本就職急増、昨年2万人突破…政府も就業者数の目標を今後5年で1万人に設定する支援策で後押し★4
スレリンク(newsplus板)

184:名刺は切らしておりまして
18/09/08 05:13:15.71 M4IExUUV.net
>>37
25までに結婚しないと行き遅れと言われていた時代

185:名刺は切らしておりまして
18/09/08 08:15:56.31 WpbYJVxg.net
路上生活者14%減 23区の18年冬季、雇用情勢が改善
URLリンク(r.nikkei.com)
東京都がまとめた2018年冬季の23区内の路上生活者数は、17年同期に比べ14%減の620人だった。都内の有効求人倍率は2倍台が続いており、雇用情勢の改善が背景にあるとみられる。都は「23区と共同で取り組んできたホームレスの一時的保護や就労支援などの効果が寄与している」とみている。
区ごとにみると、最多は新宿区で124人だった。渋谷区(70人)、台東区(69人)が続いた。多摩地区の合計は26人で、17年よりも7人減った。
調査は都と区市町村が1月下旬に実施した。昼間に道路や公園、駅舎などで施設の管理者が目視により人数を確認した。これとは別に、国土交通省も多摩川や荒川といった河川の近くで1月に調査を実施。23区内では17年比4%減の506人だった。

186:名刺は切らしておりまして
18/09/08 09:04:16.42 ddSYyEsp.net
警備員とかならいいんじゃね。

187:名刺は切らしておりまして
18/09/08 09:17:34.77 uaCT+kq8.net
老人だらけの警備会社になるのか

188:名刺は切らしておりまして
18/09/08 10:07:11.36 VO+EwWtZ.net
60になってみればわかる・・・働きたくねぇよw

189:名刺は切らしておりまして
18/09/08 12:44:50.74 i1lh9dIL.net
>>177
価値観によるのだろうけど、自分も同じ考えです

190:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:15:13.75 JCyfSZAJ.net
共働きの親からしたら、急病とかで子供預けたい時に爺さん婆さんも働いてていない
出生率にも影響するんじゃないか?

191:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:18:32.35 LAdUJiuo.net
>>186-187
「自宅警備員」が限界って気はする

192:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:21:52.31 bbm9pAI6.net
昭和にいた寝たきりやボケ老人て一体なんだったんだろう?ww
結局大家族の妻や姑が引退した男を寄ってたかって動かなくても済むようにして
逆に早死にさせてたっていうこと?
家族って孤独死以上に寿命に有害なのかもね
理不尽だけどwww

193:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:29:51.62 GaEaKdk6.net
73歳ぐらいで死にますよ w

194:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:30:42.38 jCJGXhoa.net
>>190
その爺さん婆さんが働いてる病院に預けるようになるだけ

195:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:33:45.13 jCJGXhoa.net
平均寿命マイナス10歳がもともとの年金制度なんだから、今なら75歳から支給で丁度いいだろ
年金はあくまで賦課方式の「保険」なのだが、積立や貯蓄と混同してる奴が多すぎる
とは言え保険料負担が重くなってる点は税制で考慮されるべきだと思うが

196:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:34:17.61 EHNlugZ8.net
70才まで働きたくない

197:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:36:14.77 2jtLLvzv.net
こういう努力目標にポーズでも付き合えるのは大企業だけ
労働法で格差広げてるって認識あるのかね?
だから就職希望者が大企業志望ばかりになるんだよ

198:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:40:18.71 8iUP4hBT.net
普通の仕事って口先だけ
達者なら務まる政治家とは違い
体力が勝負だぞ!
脚立に昇って仕事してみろよ!

199:名刺は切らしておりまして
18/09/08 21:57:26.97 KF5wKw5T.net
結局、親の財産、年金に集るニート、高齢無職が勝ったのかwww?

200:名刺は切らしておりまして
18/09/08 22:16:52.96 bbm9pAI6.net
>>197
ばーか中小企業は辞められたら代わりの人はだれも来ないんだよ
年金もらってるから嘱託にして低賃金に出来るし辞めさせないよ
全部ニートの妄想

201:名刺は切らしておりまして
18/09/08 23:41:34.24 AnXNj2Rq.net
はいぽっくり

202:名刺は切らしておりまして
18/09/08 23:52:01.27 LnZyqweO.net
70から年金支給開始の下準備だね

203:名刺は切らしておりまして
18/09/09 00:29:20.10 j2AI3ATj.net
>>198
>脚立に昇って仕事してみろよ!
それで大東市では
60代コンビニバイト店員が転落死して労災認定がおりた
たしかに高齢者を雇うリスクはあるな
そのリスクは若者がサポートという形で背負うことになるが
若者の数が減少しているので老人や外国人を働かせているわけで

204:名刺は切らしておりまして
18/09/09 01:43:42.28 qjxULUC4.net
そんな歳になるまで働きたくないでござる

205:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:11:37.51 PcpfYO87.net
年金は死んだら払い戻しがないからこうゆうインチキが出来るんだよな、本当に酷い

206:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:21:20.15 aNu6/pTX.net
>>1
自動化を推進すべき
世界全体は増えてるけど
日本だけ人口減ってるからチャンスだぞ

207:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:33:29.90 aZ+ameu4.net
尊厳死論からしろや

208:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:51:39.39 If9BzCi2.net
>>3
年金は積立分をGPIFで溶かしたから、現役世代の保険料で損害補填してる状況

209:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:52:31.27 If9BzCi2.net
戦争でもして、年金世代を皆殺しにしないとちょっと支払いが間に合わない

210:名刺は切らしておりまして
18/09/09 02:53:16.51 efBAazzG.net
本当に70歳まで働くのなら寿命を縮めるだろうね。内臓がいかれてきた状態で8時間以上労働するなんて寿命を縮めるよ。
実際には外国人移民が働き、日本人は50歳を過ぎたら職などなく70歳になる前に餓死するだろう。
晩婚化しているので学生のうちに親が失業した若者は中卒高卒で働くことになる。

211:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:00:10.13 xp+LZnSc.net
人によっては70歳弱ってもう第一線で働ける歳じゃないぞ
医学が進んで老化を遅らせる技術でもで実現してれば別だけど

212:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:07:16.31 efBAazzG.net
>>211
働ける歳じゃないが体に鞭打って働くことになるんじゃね。
若くても頭が悪くて力が弱い無能でも体と心に鞭打って働いてるじゃん。親が裕福でもなきゃ。
それと同じ。
若けりゃ一線で働けるなんてのは幻想。みんな無理して働いている。

213:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:08:24.21 yIHdcjH+.net
もう死ぬまで働けいい出すぞwww

214:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:08:44.14 fiZPfVMt.net
60超えたら糞ばかりだぞ。。。。

215:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:09:03.80 efBAazzG.net
>>213
今と何が違うんだよ

216:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:09:21.30 fiZPfVMt.net
職場での死亡事故が増えそうだなwwww

217:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:10:08.12 fiZPfVMt.net
職場で死んだら遺族から企業が損害賠償請求される。
大丈夫か?

218:名刺は切らしておりまして
18/09/09 03:10:38.40 efBAazzG.net
>>216
その方が職場環境が良くなるんじゃないのか。
今の死ぬまで働く若年層は体が無駄に頑丈すぎるんだよ。

219:名刺は切らしておりまして
18/09/09 07:26:18.33 2JFuWOnj.net
新卒→定年までの無期雇用の不変が議論の前提になっているから変になる。
新卒、定年、無期雇用を全部廃止して契約期間を最長でも15年くらいまでにすれば
各労働者がおのずと収まるべき所に収まるようになるよ。

220:名刺は切らしておりまして
18/09/09 07:42:36.05 O0IKV2YE.net
じきに
年金開始80歳から
と言いそう

221:名刺は切らしておりまして
18/09/09 09:15:39.51 kPo6gZKmn
小汚い老人は雇われません。清潔感のあるこざっぱりした

綺麗な老人なら働く場所も若い時とは違うけれどあると思う。

だけれどこざっぱりした綺麗な老人は小金持ち~大金持ち。

大半の老人は小汚い老人になってしまうでしょう?

ボケた小汚い老人に誰がお金を出して雇うのですか?

222:名刺は切らしておりまして
18/09/09 08:41:11.74 Qd5TQWuw.net
60以上の9割がプライドだけ肥大した生産性のないゴミなのに

223:名刺は切らしておりまして
18/09/09 10:07:00.76 Z03vrpqj.net
ワイは働けるなら働くつもりだわ
仕事辞めた人間はすぐに劣化するからな。ボケて身体もあっという間に弱くなるのが一番怖いわ

224:名刺は切らしておりまして
18/09/09 11:35:10.45 Ee9SMtuV.net
>>170
犯罪して刑務所に食わしてもらう様な多様な生き方

225:名刺は切らしておりまして
18/09/09 11:43:09.62 daAi5nbn.net
>>223
同じく同意。
よほどのカネ持ちならともかく、60代半ばでリタイアして寿命まで悠々自適なんて時代はとっくに終わってる。
ある程度体や頭を使わないとすぐボケるし、他人と交流もないからどんどん引きこもりになる。
別に社畜状態で働かなくてもいいし、小遣いぐらい稼げればいいと思えば気楽に働けるし。
これからは60歳以降の働き方も相当重要になってくるだろうね。
何せ学校でも会社でも今まで教えてくれてないんだから。人によって相当差が出てくる。
文句ばっかり言っても、高齢者の雇用需要はどんどん増えるのは間違いないからな。

226:名刺は切らしておりまして
18/09/09 12:25:59.52 tSaO2t0S.net
仕事しかやることが無い人っているよね。ああいうのは教育の失敗の典型例だと思う。
やりがいというのは会社から与えられるものではなく自分で見つけるものなのに

227:名刺は切らしておりまして
18/09/09 14:19:53.90 /EqXh5Yd.net
リーマンだったくせに『生涯現役!』とか笑うわ w 再雇用されても不当に安い賃金で使われて
るのに自慢げに話ししてるの見せられると同情すら出来ないね。
体は他人の言うこと聞くけど自分で考えて動けない老害でしか無い。これで何もしなくなるとス
ーパーで婆さんの後ろについて回り荷物も持たずに口うるさく買い物に口を出す。

228:名刺は切らしておりまして
18/09/09 14:32:37.21 9fWqpYy8.net
そんなことしたら年下に敗が回らないよ。
70歳なんだからそれなりの給与 700万は最低 払わないとダメでしょ?

229:名刺は切らしておりまして
18/09/09 14:40:31.14 j3ZMHTpA.net
なんなんだこの国は
老体にムチ打っても生産性悪いだろ。
ゲーム感覚で生きてる貴様と一緒にすんな

230:名刺は切らしておりまして
18/09/09 15:05:20.91 Qpf289hc.net
というか普通70じゃ身体
動かないじゃん
無理だわ
やれそうなんは
公務員とか、資格職ぐらいじゃないか

231:名刺は切らしておりまして
18/09/09 15:51:05.96 LxkiQeXi.net
年金の財源が足りないからこういう訳の分からないことを提唱しているんだろうが、70歳で強制安楽死の法制化を確立すれば全ての問題は解決するからね。

232:名刺は切らしておりまして
18/09/09 16:40:08.58 8chnLSsD.net
そのうちするぞ2050年 国民年金の支給廃止

233:名刺は切らしておりまして
18/09/09 16:40:51.41 8chnLSsD.net
ちなみに平成の次の元号は 年金

234:名刺は切らしておりまして
18/09/09 17:11:10.49 cFQP9hCU.net
>>130
jitaiと入力しようとしてキーボードの[i][o]が隣り合ってるから
ろくに確認しないまま変換してそのまま「自太鳳(ジタオ)」になったんじゃないかなw

235:名刺は切らしておりまして
18/09/09 17:41:59.08 F4x3nndT.net
李氏朝鮮イズム

236:名刺は切らしておりまして
18/09/09 17:45:45.17 sJK3khEr.net
デスクワークで来た人は無理だろ
身体動かす系で来た人は70以上行ける

237:名刺は切らしておりまして
18/09/09 18:02:24.96 XfHKNtMd.net
>>232
いやあ今の50代あたりが直撃すんじゃないですかね
安倍麻生小泉森が完全に消えた後

238:名刺は切らしておりまして
18/09/09 18:17:53.62 GB8WtaV7.net
そういう年金完全廃止社会が訪れた暁に、どの様な対策を講じていた者が勝者となるのだろうか?

239:名刺は切らしておりまして
18/09/09 18:57:30.88 J73YcOVt.net
高齢者の就労を促すために未就労者の年金を減らす話まで出ているらしいね

240:名刺は切らしておりまして
18/09/09 19:48:52.74 sTzqC2Eh.net
衰退国だなぁ・・・
医者にばっか税金撒いて・・・

241:名刺は切らしておりまして
18/09/09 20:06:26.56 Gd6j3AJg.net
>>232
年金の完全な崩壊はないよ
何故なら支給開始年齢を上げつつインフレで目減りさせたり
支給額を減らせば年金財政は理屈の上ではリバランスするからね
後は政治的に許されるか(そんなことをやり続けても選挙で負けないか)ってだけの話
で日本人の場合許すも許さないも最後は諦めるのが常だから政治的敗北もあり得ない

242:名刺は切らしておりまして
18/09/09 20:07:00.88 pBI2KpYe.net
平日朝一にジム行ったことあるか?
まるで満員御礼の老人ホームなんだが、みんな元気に運動してて、ヘタな現役世代なんかよりよっぽど健康
俺も定年したら午前中ジム行って、帰りに図書館寄って、夕方は登下校の見守りやって、野球見ながら晩酌して寝るっていうリタイアプランあったけど、それもあやしくなってきたわ

243:名刺は切らしておりまして
18/09/09 20:18:13.62 uT6UhgjI.net
>>234
「太鳳」って出てくるので、若くして朝ドラも主演してた某女優が思い浮かんで仕方ないw

244:名刺は切らしておりまして
18/09/09 20:21:42.05 uT6UhgjI.net
>>232,237
2030年前半には「支給廃止」世代が確定すると予想…
恐らく氷河期世代は確実に狙い撃ちになる
で、過渡期の世代は「年金は払い続けたのに、一銭も支給されない」とされる
でも、事実上の税金としてしまうことで、泣き寝入り…と

245:名刺は切らしておりまして
18/09/09 22:23:59.15 0BkkMjcu.net
60歳以上の就業率(就業者数/人口)について、2012~16年の5年間の平均値を主要国で比較すると、44カ国平均で21.0%となるが、わが国は29.6%と高めである。
OECD加盟国の60歳以上就業率の決定要因
URLリンク(imgur.com)
1.雇用情勢全般が良い方が就業率は高い、2.高等教育比率が高い方が就業率は高い、
3.自営業比率の高い方が就業率は高い、4.年金支給開始年齢が遅い方が就業率は高い、ということが確認された(図表)。
この分析の枠組みに従えば、わが国の国際的に見たシニア就業率の高さの要因は、労働需給がタイト化していることのほか、高等教育比率が高いことに求められる。

リサーチ・レポート No.2018-001 シニアの活躍促進に向けた人材戦略~国際比較からの視点
URLリンク(www.jri.co.jp)

246:名刺は切らしておりまして
18/09/09 23:14:07.42 YelHHP2Z.net
>>243
土屋太鳳w

247:名刺は切らしておりまして
18/09/09 23:17:27.77 rDNscNek.net
70まで働きたくないわ
死ね自民党

248:名刺は切らしておりまして
18/09/09 23:51:07.42 8chnLSsD.net
働けなくなったら歯ね 自民党ですねぇ

249:名刺は切らしておりまして
18/09/10 02:24:17.01 6AKT1BcC.net
退職して年金で悠々自適はもう夢なのよ

250:名刺は切らしておりまして
18/09/10 02:47:42.95 eDAl3z58.net
実は、かつて国民の税負担で3階建てにしていた共済年金を完全廃止して、公務員OB
の受給者へ支給する年金を国民年金+αにすれば、年金支給にともなう税支出が大幅に
減って減税できるんだよ。
なんせ、国民年金は40年間納付しても、受給月額6万5000円(現在)なのに対して、
公務員OBが受け取っている共済年金は、月額30万円とかザラだから。 情報操作
して世代間戦争にしているけど、実際は公務員vs民間。

251:名刺は切らしておりまして
18/09/10 06:22:32.43 kj6MHrcu.net
納めた年金返して

252:名刺は切らしておりまして
18/09/10 06:57:52.01 meMRl07w.net
一般企業などで、70歳近くまで出来る仕事って一体何があるのだろう?
自分が今やってる仕事(自営)は60歳過ぎて続けるのは、かなり難しい
体力が続かないから気力も萎えるし、そうなると集中力もなくなる
仮にその問題がクリアされたとしても、仕事の依頼自体が激減するはず

253:名刺は切らしておりまして
18/09/10 08:24:21.13 jCyIYnyL.net
使えもしない老害を70まで雇うとかバカじゃないのか?

254:名刺は切らしておりまして
18/09/10 08:29:30.46 1Gr3Nvjg.net
>>252
スーパーのカート集め、自動化できない中小工場でラベル貼り・化粧箱の組み立てといったバイト・パート仕事
それでも貯蓄を崩しながらならなんとでもなるんじゃないかな
それまでにしっかりためてないと病院通いの増える年代だから厳しい

255:名刺は切らしておりまして
18/09/10 11:32:34.60 YeUXiZ6e.net
>>250
ほんそれ。
世代間戦争じゃなくて、民間対公務員だよ。
国民対政治家じゃなくて、国民対公務員。

256:名刺は切らしておりまして
18/09/10 11:54:26.34 h7Kk4fXt.net
雇用者報酬、今年に入ってからの伸びがヤバイですね。
URLリンク(or2.mobi)

257:名刺は切らしておりまして
18/09/10 12:04:17.28 GqJ6mFE7.net
敗戦から日米安保、アメリカの軍需産業に対しての奴隷忠犬条約、世界中で行われて
た理不尽な殺戮に常に加担して来た歴史は、従軍慰安婦どころの騒ぎではなく、アメ
リカの覇権放棄によってすべてが明るみになる。
 小賢しい重工業・大企業の兵器製造は、ずっと続いている。
 アジアの近隣諸国はみな知っている事実だ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

258:名刺は切らしておりまして
18/09/10 12:15:02.00 X1+bcGD5.net
40歳の今でも引退したいと思ってるのに
70歳とかもうアホかと

259:名刺は切らしておりまして
18/09/10 16:32:54.84 r0+Gz+La.net
大正製薬が40以上リストラしてんのに
なにを寝ぼけてんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch