【カメラ】スマホ台頭でカメラ業界の苦境続く リストラもat BIZPLUS
【カメラ】スマホ台頭でカメラ業界の苦境続く リストラも - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:42:37.15 tFQda0Bb.net
ニコンは駄目かもしれんね

3:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:44:36.26 /5tWNDkj.net
カメラ会社が携帯作ればいいんだよ

4:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:51:25.90 ZdE8Zilc.net
多角経営のキヤノン
デジタル家電のみならずイメージセンサー一強のソニー
内視鏡や顕微鏡等の医療器で盤石のオリンパス
フィルムの化学技術を生かして医薬品メーカーに転身富士フイルム
半導体露光装置でASMLにフルボッコにされ、独自色だそうと1インチセンサーでミラーレス出すも撃沈、一眼レフ機も過去の栄光にすがるだけの羊羹屋ニコン
まだいたの?リコーペンタックス

5:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:53:22.30 fxFV3j4c.net
スマホどころかガラケー時代から言われてたのに何をやってたんだよ

6:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:58:19.41 x+lwfrPf.net
ニコン買ったよ。
高倍率高画質、デジカメじゃ不満ン。

7:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:58:43.01 Z6LVk53h.net
ミラーレス含む、一部カメラ以外はスマホで十分どからな
望遠、ボカシ、マクロ以外はカメラ死亡

8:名刺は切らしておりまして
17/05/08 18:59:57.87 qFrfoFnj.net
>ソニーは無音、無振動で撮影できる電子シャッターを搭載した高級モデル「α9」を発売する。
ストーカーの味方

9:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:02:01.32 afV3FWDr.net
>高精細な写真が撮れるスマートフォンの台頭で販売減少に歯止めがかからず
言い訳です
経営者が無能だから、飽和状態を見抜けなかった

10:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:03:40.61 31BMy1L6.net
スポーツ観戦用にカシオ製のコンデジ愛用してるよ
スマホじゃ激しく動く選手なんてぶれまくるから
高速撮影用に重宝してる。

11:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:05:45.08 KoEA2geY.net
高性能のコンデジが欲しい

12:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:06:23.57 ipQTb4+v.net
スマホの極小プラレンズがカメラの代わりになんてなれるワケがなかろう

13:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:06:38.29 qzWkO0Tx.net
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化か URLリンク(www.rui.jp)

14:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:06:54.50 KoFaUFPQ.net
カメラの需要はある
ただスマホなみに薄型にすればいいだけ

15:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:08:03.70 0g7MGrRQ.net
スマホは何よりそのままSNSに上げられるのが強いのよ
もうカメラの用途が違うんですよ

16:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:10:20.16 /iAOYtgD.net
スマホを最新機種に買い替えたらめっちゃ画質良くなっててコンデジイラネってなった。なんか位相差AFや光学手ブレ補正まで付いてるらしい。
一眼や高級コンデジは高すぎて手を出す気が起きないので、なおさらスマホでいいやってなる。

17:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:11:12.95 KoFaUFPQ.net
自分用にカメラなんてもう売れないって
父の日や敬老の日に贈れる薄型カメラ作れって

18:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:11:44.96 /iAOYtgD.net
>>3
パナがLUMIX Phoneとかいうのを出して玉砕してた記憶しかない

19:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:12:09.92 eTcw2Z/5.net
ニコンもキャノンも
スマホ作ればいいじゃん
カメラは自社製で

20:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:15:21.84 uqdWkamG.net
またフィルムやらねえかなあ

21:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:15:40.58 xmuXc4Dl.net
>>15
わかる
小1の娘がミラーレスのEVFでパシャパシャしながら
カメラで撮ったらSNSにあげるのとか言ってるから時代感じる
>>12
まぁそんな事言ってるからニコソも落ちてきたわけで昼間のスナップぐらいならスマホでいいんじゃない?
2万ぐらいで買える中華スマホですら像面位相差AFでソニーセンサー積んでるよ
昔のガラケーとかはそれも無理だったからコンデジなりイチガン引っ張りだしてた訳で

22:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:17:20.86 RAqhlUIh.net
画質良いカメラメーカー製のスマホ出たら買いたいな
パナのはスペック低すぎたし、画質も悪かった

23:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:18:23.98 6RcFivJl.net
全てのAVC機器はスマホの付属品になるが持論だから

24:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:19:58.85 KoFaUFPQ.net
スマホなんて日本人の半分しか持ってないんだぞ
あとはガラケ-なんだから
スマホ持ってる奴相手にしても商品が売れるわけがない
ガラケ-を上回るカメラを作れば売れるんだよ

25:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:20:24.22 6RcFivJl.net
全てのAVC機器はスマホの付属品になるが持論だから
写真取った瞬間にスマホ転送、クラウドまでってのは当たり前じゃないと駄目だろうね
GoProのようなのとか高級機、DJIが出してるような電子スタビライザーカメラ、そんなのでないと生き残れないと思う

26:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:22:01.97 DpA9B1Dm.net
もうすぐ8Kテレビが出て
リビングの60インチのテレビで写真鑑賞するようになったら
やっぱフルサイズデジ一眼がいいなってなるよ。
今みたいにスマホでしか見ないなら
そりゃスマホでいいやってなる。

27:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:24:23.27 kWzY0g2F.net
望遠で撮る一眼レフとかのスマホじゃどうにもならんもの以外はもう生き残れないだろうな

28:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:25:11.29 EX5WX3DL.net
間違ってもパナソニックのカメラは買わないのうがいいよ

29:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:26:54.20 6RcFivJl.net
で、皮肉な事に高級1眼レフなんか業務用の映画カメラに比べれば安いって
アマチュアとかプロでも映画撮影に使うようになってきてるしな

30:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:26:56.24 5/xGT/1d.net
日本人はレジャーなどに出かけて写真を撮る気分にもなれないよ。
破綻するー中国が攻めてクルーミサイルが撃ち込まれるーを5年間も
繰り返してるんだよ。安倍支持者以外はお通夜だよ。

31:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:27:42.42 0g7MGrRQ.net
>>24
スマホが要らないって奴は多分良いカメラも要らないって言う

32:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:29:23.11 /FtI0iSz.net
ニコンは応援してるけど、そんなに頻繁にカメラは買い換えられない
D500欲しいなあ

33:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:30:59.05 fxMFVRjm.net
バカでかい筐体のままじゃ先細りだろうな

34:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:31:34.11 kVeyIoW0.net
これは時代の流れとしか言いようがないな
他分野で頑張れ

35:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:31:48.23 kyL13ScL.net
そろそろ携帯しているコンデジに限界が来そうだ
やはりNikonかな

36:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:33:04.76 KoFaUFPQ.net
デカいカメラを首からぶら下げてる奴見ると
バカなんじゃないか。こいつとしか思わない

37:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:34:48.50 VbwQlwp5.net
コンデジは超高画質な高級コンデジや
アウトドアや建設業に需要ある防水防塵耐衝撃コンデジ
光学ズーム数十倍のとかは需要あるみたいだけど
どれもニッチで爆発的に売れることはないだろなあ

38:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:36:10.30 /iAOYtgD.net
>>24
40代以下は9割スマホってデータをこないだ見た。
それでもなお半分もガラケーがいるのはこの国の高齢化率がそれだけヤバイってことなんだろうな

39:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:37:18.00 Kjbhg4bI.net
一眼は仰々しいからな

40:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:37:21.82 KoFaUFPQ.net
社員証を首からぶら下げてるあの中に入るカメラ作れば売れるんだよ
ネックストラップと一緒に発売すればみんな首からぶら下げて観光するんだから

41:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:39:14.77 /iAOYtgD.net
>>37
アウトドア用コンデジはアクションカムに喰われて厳しいって聞いた。

42:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:41:35.28 37iW8fyC.net
一番数が出るコンデジ購入層の殆どの使い方が
スマホについてればそっちを使うという程度のものだったんだから仕方あるまい
ミラーレスや一眼レフの需要は常に一定数はあるわけで
逆に言えばそれ以上あまり拡大余地は無いんだけれども
そこは使用目的も使い勝手もスマホとは違うから安易に置き換わりはしない

43:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:43:11.00 rfJbdbB5.net
人手不足だからどんどん放出して足りない人材を確保すればいい。

44:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:44:23.94 o1VpXVoG.net
ハメ撮り用にナイトビジョン充実させりゃ巻き返すんじゃねかな?
使い方広げる方向へシフトしようぜ

45:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:44:49.42 rfJbdbB5.net
服を透視できるカメラを開発すれば業績うなぎ上り間違いなし。

46:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:46:28.79 /iAOYtgD.net
>>43
DJIとかHUAWEIあたりがガンガン引き抜いてそう。

47:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:46:42.49 o1VpXVoG.net
整形を見破るカメラなんかも売れそうだなw

48:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:46:43.58 n072DW94.net
>>36
結婚式や成人式の写真撮影もスマホカメラだねっ!!

49:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:47:29.16 KoFaUFPQ.net
>38
年収が200万とか300万の時代に
年間コストが10万もかかる家電(スマホ)を持ってる
40代以下の将来の方がヤバい
どんな計算すれば購入する気になるんだ

50:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:57:05.59 i5vQXy0p.net
>>48
結婚式場だとカメラ持ち込み禁止が大半だから、もとから持っては入れない。式場を使ったことも、呼ばれたこともない人かな?

51:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:17:29.82 QOyQDjZUO
次の撤退はペンタックスあたりが一番ヤバイ
本体の事業圧迫しまくりでメリット皆無
株主からしたら駄目

ニコンはカメラ事業が本丸だから撤退=身売り
オリンパスとパナソニックも赤字事業はお荷物だが、まだ耐えられる
SONYはセンサーひとり勝ちで映像事業はSONYのプライドなんでしばし安泰
キヤノンは北米では本丸のフルサイズで売上シェア現象が市場減少より多い崖っぷちだが利幅拡大の高値で日本の信者からボッテ利益拡大の安泰ムード

52:名刺は切らしておりまして
17/05/08 19:58:09.70 /mq6MNnY.net
>>48
式場はプロがいるからアマチュアの出番はない
せいぜい控え室の新郎新婦撮るくらいだからスマホで十分というか適役

53:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:00:36.93 q3wcCzoY.net
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごいよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?

34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

54:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:00:39.77 /iAOYtgD.net
>>49
そういう層は格安スマホやろフツー

55:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:03:47.12 4WjGHpu6.net
大丈夫。老眼だと、スマホで上手く撮れないから、一眼レフに特化すれば良い。

56:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:07:18.25 VgvbpIUo.net
カメラ使うのは遠くを撮るときだよ
その場の記録用はスマホ

57:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:08:48.61 su45OQ3N.net
>>19
キヤノンはそういう馬鹿なことはしない

58:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:10:25.70 nHLmYzsk.net
カメラ業界自らが早々にスマホ業界に参入して
自社製のスマホを作ればよかったのに。
カメラ業界は馬鹿だよなあ

59:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:10:59.69 nZSF3jov.net
ニコンキャノンは一眼レフがソニーのミラーレス一眼にシェア奪われてるのも大きい
センサー性能がいいソニーのフルサイズミラーレス一眼に完全にやられてる

60:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:13:39.95 4uwKaTml.net
去年のクリスマス、知人の娘にクリスマスプレゼントでニコンの安いの贈った。
ところが、彼女が欲しかった"カメラ"はディズニーランドで専用アプリを
入れて友達にそこでの画像が送れる"カメラ"だったんだよね。
もう、"カメラ"がスマホ機能を持ってるのが当たり前の時代なんだな。

61:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:14:07.42 su45OQ3N.net
>>59
残念ながらキヤノンが圧倒してる
ソニーはレンズがしょぼいので今後もどうしても食い込めない

62:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:17:45.88 o5IabhcB.net
そりゃ、写真撮って30秒後にはSNSにアップできなきゃ駄目だしな

63:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:18:48.31 Z5tDt9ku.net
ずっと前から言われてたのに何も対策してないのか
経営者無能過ぎるだろ

64:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:38:22.01 QOyQDjZUO
>>61
世界のレンズ交換カメラの減少率よりキヤノンのレンズ交換カメラの減少率が高い状態
妄想追ってると蹴躓くよ、いい加減現実見ろよ
利益が拡大したから良くなってるように勘違いしてるがIR精査するとヤバイぞ
利幅あげてボッタクれる信者から巻き上げてるだけだから
北米市場はソニーが無ければマイナス成長

65:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:26:44.67 i8Q0Hzry.net
ニコンはどちらかというとステッパーがらみの方がでかい

66:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:27:13.18 i8Q0Hzry.net
>>61
アメリカではソニーのシェアが2位になったね

67:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:28:07.90 su45OQ3N.net
>>65
ニコンはステッパーも苦しんでるけど、今後はどうなんだろうね
新技術の芽はあるのかな

68:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:28:51.90 afIUquEE.net
そもそもスマホのカメラもぜんぜん使わんのだろ

69:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:31:43.03 ptr7vL8q.net
カメラ減速で苦しいのはニコンとリコーかな
ミラーレスは最初こそソニー首位だったけど、
今はキヤノンの追い上げが激しいみたいだし。

70:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:31:45.84 OccHqZDA.net
一眼にスマホ経由でinstagramへの投稿機能が必要だ

71:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:33:39.13 i88/ovKA.net
打倒スマホはカメラだと思うけど
だってスマホの映像は目に入るんだよ
目の機能に一番近い機械がカメラだから

72:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:33:44.68 Xz/MqYK7.net
>>66
ミラーレス部門のな
一眼レフを食うには至ってない
海外は日本以上に一眼レフ信仰が強いからまあ苦戦するだろうな
少なくともスペオタの玩具作ってる間はプロ用一眼レフを市場を食うなんて夢また夢

73:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:39:24.95 su45OQ3N.net
あぁ、ソニーもミラーレスはがんばってるのか
最近キヤノンもやる気出し始めたみたいだけどどうなるのか
いずれにしろ一眼全体ではソニーは近い将来ニコキャノには食い込めそうにない
しかしニコン大丈夫かの
ニコキャノが40%強のシェアで競い合う状態が続いてたと思うんだが

74:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:40:02.76 iw7HnwKL.net
>>8
ボディだけで50万以上するだろ!?
ストーカーも大変だな。
探偵雇ってストーキング報告させた方が安上がりではないかw

75:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:40:19.45 JOPoJ8Xy.net
>>5
日本のエリートは 都合の悪い
未来予測は頑として認めないのであります

76:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:43:10.35 DpA9B1Dm.net
>>69
キヤノンのミラーレスは無いわ

77:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:43:28.26 0iPNjqhL.net
カメラ素子作ってるとこは儲かってる、というだけの話でしょ
銀塩の話じゃないんだし

78:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:46:20.30 3xCXmoDZ.net
ニコンざまぁw
オリンパス買うわ

79:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:01:19.01 QOyQDjZUO
>>72
毎度夢見てるな
フルサイズレンズ交換カメラ部門

キヤノンにはフルサイズミラーレス無い

80:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:04:09.37 QOyQDjZUO
>>69
>>76
M3,M10を格安でばら撒いて利幅無視して多売した
台数シェアだけは伸ばしたが経営は失敗

81:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:47:34.43 MvrM9doj.net
手軽で写ルンですより良く写るからな
民衆は一眼レフなんてやんないし

82:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:48:10.53 iw7HnwKL.net
>>40
ライフロガーだな。
一時期話題にはなった。
製品も色々出たけど、流行らなかったね。
俺は好きなんで、今でもたまに使うけど、まあ色々問題あって廃れるのも無理はないと思うよ。

83:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:48:16.76 BKNjYlDq.net
キヤノンのミラーレスはネームバリューで売れてるけど、あんなもんよう買うなと思うわw
>>72
フルサイズのレンズ交換式市場だよ

84:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:48:58.63 JytpAXwL.net
>>52
同期の知り合いにプロカメラマンがいるけど、同期の結婚披露宴の時は
本業発動とはならず、新郎関係者席にしっかり座って飲んでたなぁw

85:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:51:21.47 xmJA2+1D.net
カシオエクシリムのハイスピード動画撮影がスマホに統合されれば俺にはデジカメ必要ない

86:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:52:27.63 MV2GSkVL.net
ペンタックスは堅実で優秀なのにコンパクト機が少ない
オリンパスはいつも何かが足りない製品群
キヤノンはダイナミックレンジが狭く色表現がキヤノンくさい
写りが良くても値段が高いフジ
カシオも性能で見たら割高、パナもリコーも割高、でも動画はいい
ミノルタはモデルチェンジするたびに劣化してソニーへ
今はなきサンヨーのデジカメは優秀だった
食指が動かない製品ばかりでフィルムカメラに戻った

87:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:54:55.61 afIUquEE.net
じゃあきゃのんがすまほつくれ

88:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:56:57.86 n072DW94.net
>>52
プロのカメラマンにフルサイズ一眼レフをやめてもらってスマホで撮影してもらうんだよ。

89:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:57:27.90 5JUzgsBw.net
ニコン逝って
ソニーとキヤノンの二強になるだろな
中国に買われるのは勘弁

90:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:57:35.45 iw7HnwKL.net
>>61
ミノルタにツァイス由来だろ?
旧ミノルタもコンタックスもフィルム時代に一定の売れ方したけどダメなんか?
まあソニーのやり方は好きじゃないがね。

91:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:57:36.12 su45OQ3N.net
>>86
ニコンかわいそう

92:名刺は切らしておりまして
17/05/08 20:59:10.67 pRdg8G1y.net
>>83
EF/EF-Sがそのまま使えるから
APS-Cというフォーマットの中でどんだけ小さく出来るかを追求したマウントにフルサイズセンサーブチ込んで
そのせいでレンズ開発に四苦八苦してるどこぞのオモチャメーカーに爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ
>>84
プロだからこそその辺には敏感にならざるを得ないんだろ
アマチュアなら苦い顔されて終わりだろうけどプロは下手すりゃ今後の仕事に差し障る

93:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:00:05.66 n072DW94.net
>>50
式場に紹介された結婚式場の撮影スポットに詳しいプロカメラマンに、あえてスマホカメラで撮影してもらうということだよ。

94:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:01:48.15 su45OQ3N.net
>>90
たぶん10年後もプロは使ってないと思う
まずはレンズを充実させてからだろうね

95:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:02:21.81 n072DW94.net
結婚式場にプロカメラマンがフルサイズ一眼レフをもちこんだら馬鹿にされる時代らしいね。
なんで、スマホじゃないの?と思われるらしい。

96:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:02:58.74 UaO0AieD.net
>>26
そんな時代来ないから。
静止画自体少なくなっていくだろう。カメラ愛好家でもない限りいつベストショットになるかわからないものジッと待たないよ。動画で適当に取ってそこから欲しいシーンだけスクショで切り出したら十分。

97:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:03:26.39 5JUzgsBw.net
なんでしれっと嘘つけるんだろな

98:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:05:30.73 z4fFCQeA.net
経営陣が無能な舵取りをして首切りは下っ端からw

99:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:05:46.40 LN7uY/Iz.net
逆にチャンスだったのに、なにしてんだって話だが

100:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:06:15.43 //YjmXjc.net
スマホのカメラは小さいレンズなのにどうして奇麗に写るんだろう?

101:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:21:13.68 QOyQDjZUO
>90
レンズ交換式のレンズ市場では美味しい市場でZeissだけでなくシグマも参入予定なのがソニーのEマウント市場、本体台数が出てるキヤノン、ニコン以外では唯一成長市場で旨味が多い
他のソニーAマウント、パナソニック、オリンパスMFT、フジX、ペンタKの状況とは雲泥の差

102:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:11:18.18 DysdAtS2.net
今、観光地行くと自撮りばっかりだから自撮りできてWIFIのついてる高倍率の光学ズームつんだ
デジカメにすればいいのにね。

103:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:11:27.88 8mFYoyxu.net
>>100
hakuwai とかいうメーカーの嵐がaps-c のすれを荒らしたが
大したことなかったぞ
綺麗に見えるのは気のせいだ
あるいはせめてA4サイズで印刷しないと細かい破たんが見えにくい

104:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:12:00.55 plNS/UCo.net
3万円で買ったビデオカメラのほうが画質よくて手振れしなくてズームできて音質もよかったです。動画はやっぱりビデオカメラ。

105:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:12:30.96 DysdAtS2.net
>>100
単焦点で明るいレンズだからでは?それと、sonyの裏面照射cmos。

106:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:14:10.78 DysdAtS2.net
あと、最近ペットを撮る人多いから、ペット撮影に特化したのも出すといいかも

107:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:15:23.98 hHBbCIsZ.net
>>100
それだよ。
拡大して細部見たら絶対デジ一の方が綺麗。でもスマホの画質でほとんどの人には十分綺麗。かつて写ルンですが売れたように、必要以上の画質はほとんどの人には無意味。
音楽だってCDの音質の方が良いのにMP3で大多数には十分な音質だったから利便性でCD凌駕しちゃった。
テレビだってフルHDより4K/8Kが必要な人は少ないよ。

108:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:16:35.53 wKTZwg4k.net
コンデジでステンレス外装にチタン皮膜コーティングしてて、シャッターボタンとレンズリング
がジルコニア使ってるSONYで以前出してたね。
それぐらい差別化すべき。

109:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:16:47.37 su45OQ3N.net
>>102
G7Xあたりでいいんでないの?
2代目が出たみたい
そんなに高倍率じゃないけど

110:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:17:34.91 pRdg8G1y.net
>>100
画像処理エンジン(=スマホのSoC)が超優秀

111:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:17:53.73 OPIuTK2L.net
何でスマホを作らないのかね、馬鹿なの。

112:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:19:13.11 G7SN9Gth.net
デジイチ欲しいのだけどなあ……
メーカーで悩む(´・ω・`) 結局、キャノンなんかね。

113:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:19:29.89 nhopTmVf.net
時代の流れ

114:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:20:57.04 BKNjYlDq.net
>>112
ボディデザインで選んじゃえよ

115:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:21:35.80 su45OQ3N.net
>>112
普通に行けば今後のレンズ開発能力とかも考えるとそうなるだろうね
でも趣味なんで
何を撮るか、どんなレンズを使うかから考えてみるのもいいかも

116:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:24:15.58 LN7uY/Iz.net
>>100
平凡なスナップなら塗り絵みたいな画像エンジンが人目を惹く
センサーはソニーだし悪くないんだろうし
でもレンズが明るくないから、薄暗がりに日が差し込んだような場所とか
実力を試される場面では弱点をさらすのがスマホ

117:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:24:41.62 8Eyj/Oxq.net
>>8
最高峰センサー搭載したカメラの性能を引き出すには相応のでっかいレンズも必要なんだよね

118:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:25:13.60 n072DW94.net
>>111
スマホ持っている人が多い世の中、一眼レフに電話機能(スマホのアプリとして)欲しいか?電話しずらそうだよ。
アンドロイドOSやAppleがios付き+データ-通信機能付き一眼レフを出せってことではないのか。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

119:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:25:40.44 8Eyj/Oxq.net
>>112
kiss買っとけば間違いない

120:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:26:15.80 pRdg8G1y.net
>>118
お前そんなん耳に当てて電話したいのか?

121:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:27:51.03 o7PdMOCk.net
>>112
80D買っとけ
無理なら9000Dでもいい
なんだかんだで前後2ダイヤルと肩液晶は便利で快適

122:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:28:45.28 LN7uY/Iz.net
普通はスマホだけで良いんだろうけど、利便性とか操作性とか考えると
ガラケー+タブレット+コンデジ(ちょっと手の良いの)とかが自分的には快適

123:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:29:07.33 n072DW94.net
>>120
アンドロイドOS一眼レフ電話はいらないと言ってるけど。
写真はサムスンのアンドロイドOS一眼レフ(廃盤)
おそらく、電話機能はないと思う。

124:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:29:35.12 axYbvLEf.net
>>18
パナはカメラ屋じゃないだろ
どちらかというとソニーがカメラ屋

125:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:30:51.13 axYbvLEf.net
>>4
ソニーのデジタル家電って何だろう?
黒字の部門が存在しないのに?

126:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:31:52.69 su45OQ3N.net
>>122
俺はガラケー+タブレット+デジイチ
デジイチがクソでかくて重いんだが、使い出すとやめられないw

127:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:32:33.53 plNS/UCo.net
「ズームカメラ」って名称で売ったほうがスマホとの差別化できる

128:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:32:40.34 kYEmYt8z.net
>>107
8kはわからんんが、4kは地デジも移行するのでいつの間にか入れ替わる

129:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:33:10.88 kYEmYt8z.net
>>125
おまえ決算見てないだろw

130:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:33:34.67 x1y9MwL7.net
>>22
CM10をコンデジ代わりに使っているわ。

131:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:33:59.62 Wh0VSjw5.net
スマホで撮った写真が勝手にマップやSNSに送信されるから 
7000円の激安デジカメ使ってる

132:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:34:10.55 ayFEa/01.net
>>125
先日発表された昨年度の決算見たか?
エレキは全部門黒字という、このご時世に離れ業やってたぞ。

133:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:34:47.32 kYEmYt8z.net
数年、下手したら10年前のイメージでソニーを語る奴の多いこと多いことw

134:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:37:22.75 MyfjW+Ju.net
ソニーのカメラは大嫌いだがセンサーの性能は認めざるを得ない

135:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:40:44.01 Vc8Vi8AD.net
キャノンのプリンタを使用してるんだが・・・・・
先日、量販店にインク買いにいったら互換インクを
薦められて買ったが、初回使用以降インクを認識しない。
ネットで解決方法検索したら、一旦全インクを抜いて
電源を落し、再度電源投入してインク装填すると認識。
これって、メーカーの横暴な措置(機能)じゃないの?
極安プリンタを買わされて、消耗頻度の高いインクを
高額で買わされていますが・・・・
独占禁止法に違反しないのかね?

136:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:40:48.96 hiM5dY69.net
スマホの薄さと携帯性の高さがウケてるんなら極薄の一眼作ればいいのに

137:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:41:48.89 GBwGy+9Y.net
光学機器メーカーに就職したが失敗した感が強い
カメラ以外のことに力入れるらしいけど生き残れるんかねえ

138:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:42:16.33 hHBbCIsZ.net
>>128
それは普及価格になるからだよ
画質が良いからって高額な4k買う人はそれほど多くないってこと。あるところで高性能化はサチっちゃう。人間の認識能力超えちゃうから。

139:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:42:25.70 MyfjW+Ju.net
>>136
握りづれえだろうが

140:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:43:05.27 4gWQGowD.net
センサーと画像処理プロセッサーの技術の発達でどれでも十分な写りだからね。
今日、撮影テストに使ったのは、1/5.8のセンサーが付いてるビデオカメラで写真を撮影。
センサーが3mm 2mmの大きさなんでレンズがとても小さく軽量に出来る。
35mm換算2000mmのレンズが手の中に入って軽々使える。
街中で撮影を意識されずに撮りたくて試してみたが、普通に使うには十分な画質。
プリントと液晶画面で確認したが十分使える。
一眼レフ、RAW撮りで画像エンジンがどうしたの人はそれでいいと思いますよ。

141:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:43:07.58 JYHAUiWb.net
高級品でブランド価値を高め
庶民向けにボッタクリの普及品を売りつける
というモデルはもう限界だろうなあ

142:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:44:03.38 5IO6XjZl.net
今までのミラーレスに満足してるか?
とドヤ顔でお笑いミラーレスを出したキヤノンは信者と情弱を騙してシェアだけは上げてるようだな

143:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:45:30.44 GBwGy+9Y.net
スマホのカメラは暗いとき外だと困るけど正直それくらいしか問題ないよなあ
イメージセンサ自体の能力が飽和してきてるからまだカメラも生きれるかもしれないけど

144:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:46:44.51 GBwGy+9Y.net
コンデジの生きる道としては防水防塵耐衝撃
そうは言ってもスマホもそうそう壊れない

145:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:46:51.90 OSAXuIkr.net
>>100
iPhoneの場合
単焦点
画素数欲張らない
画像処理エンジンが優秀
ディスプレイがカメラより綺麗

146:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:47:07.83 MyfjW+Ju.net
>>142
手持ちのレンズ資産を何の制限もなしに完璧に活かせるというサブカメラとしてはこの上ないメリットがあるが

147:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:47:28.89 7saBDKU4.net


148:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:48:49.78 gv+pPn8P.net
>>124
松下は、70年代にカメラ売ってたけどな。

149:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:52:48.07 TweQ0Agc.net
プロとハイアマチュア()以外はスマホで十分

150:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:56:27.14 +z1IvGqW.net
革命的な光学器の新商品を期待。衝撃的な新商品。
ニコンを応援するために考えましょう、みんなで。

151:名刺は切らしておりまして
17/05/08 21:59:36.17 ypkmm2Wi.net
スマホのカメラは撮り辛い。デジカメは片手で撮れるのがいい。
登山の最中や、魚釣って取込んだ時や、ボート運転している時、
手袋した片手で、ポケットからデジカメ出して、そのまま人差し指で電源ON⇒パチリというのが、デジカメだとできる。
スマホカメラは、素手の両手をフリーにしないと操作できない。非常に不便。

152:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:00:03.33 GBwGy+9Y.net
>>150
4K画質で360度撮れるって製品も
自分的にはこれくらいの発想が限界
URLリンク(i.imgur.com)

153:女(22)
17/05/08 22:12:48.69 HDGQuBot.net
無音シャッターのカメラはやめてほしい。

154:女(22)
17/05/08 22:13:31.86 HDGQuBot.net
IDがbotワロタwwwwwww

155:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:19:04.09 FBb406Xn.net
>>13
>ドイツやイギリスなど海外の公共放送の受信料制度を参考
職員給与やコネ採用者排除とか参考にするの

156:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:21:15.59 FBb406Xn.net
って2015年のカヨ

157:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:22:11.98 3RPFSH2e.net
>>100
単焦点、明るいレンズ、スマホに特化した画像処理
コンデジでも同じように単焦点で明るいレンズで良い画像処理したらビックリする程綺麗に撮れるよ。
リコーのGRが良い例

158:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:22:19.51 jBwQxIst.net
ライカだってファーウェイと組んでP9やP10
作った。被写界深度もツインカメラで判断する。
スマホで撮るだけでプロみたいな写真が撮れる。
ニコンやキャノンもカメラ技術を生かしたスマホ
作れば良い。10万でも売れるだろ。P10は10万
近くするし。というか作らなければ、会社潰れる
時代が来るだろうな。

159:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:26:09.77 wxwO9AOm.net
>>158
名前貸しただけなんだよなぁ

160:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:26:22.22 ysELvyRO.net
>>100
パソコンで等倍表示すれば差は分かるが
小さいスマホの画面で見る分には見分けがつかない
逆に言えばスマホの中だけで完結するような場合にはカメラは不要

161:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:26:51.86 8s6vWp1T.net
一眼レフほしいけど耐久性とかどうなおん?
最低10年は壊れず使えるなら一度飼ってみたい、、

162:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:27:08.00 mYtAN48r.net
スマホは手軽だもんな

163:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:27:57.90 klU+y4/J.net
>>161
消耗品のボディをそんだけ使おうという貧乏臭い発想をまず捨てること

164:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:33:42.02 su45OQ3N.net
>>161
10万枚以内なら少なくとも10年全然大丈夫だと思う

165:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:35:07.02 XNF/1bPY.net
電器屋にまだカメラコーナーがあるくらいだから売れていると思う

166:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:35:15.50 qFrfoFnj.net
>>74
カメラはずっと使える
探偵雇って50万じゃ何日分?

167:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:36:01.66 QXF9nSPU.net
良い表情って瞬間を切り取るから大きなカメラなんて用意してられんよ。
年に数度の記念撮影用に買うには高すぎる。

168:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:36:24.01 jBwQxIst.net
>>159
カメラは共同制作で、画像処理とレンズはライカ。
P10はモノクロも使えて2000万画素。
普通に自撮りするだけで、プロのカメラマンが
撮ったような画質目指してる。

169:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:36:33.67 hdStFMW1.net
10年も前から言われてて、デジカメ産業なんて当時ウハウハで余力があったのに
今まで何をしてたんだ?
老害経営者はアホなの?

170:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:38:09.06 ouHlC6S3.net
レンズも中華の追い上げがあるからね。厳しいわ。

171:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:38:38.10 rYNMWo+8.net
いい加減クソ製品なのに高すぎるって気づけよ。もうミラーレス2万円くらいで作れても良い頃だろ。
中国に作ってもらえよ。量産して2万くらいでうってくれ。

172:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:38:50.94 2dBK9o5E.net
ガラケーの頃からそうじゃん。

173:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:42:19.00 3WAJGpTw.net
写真をGooglePhotoに入れてバックアップしたり共有したりしているんだが
スマホだと撮ったら全て自動でやってくれるのに
デジカメだとSDカード出してPCに取り込んで、
ブラウザ開いてドラックアンドドロップしてと非常に面倒
それが原因で一眼レフよりスマホがメインになってしまった

174:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:44:24.47 7551X/vR.net
むしろカメラに通信機能付けちゃえよ

175:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:46:04.20 hdStFMW1.net
>>171
カメラ屋はあそこで稼ぐしかないから
ミラーレスぼったくりビジネスを続けざるを得ない

176:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:56:29.56 nDDl8D9b.net
>>158
キヤノンは自社製品のヒエラルキーを崩す様な製品は絶対に作らないだろうね

177:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:57:21.32 nx5LDdao.net
服が透ける機能とか
ちょっとは新しい付加価値を作り出せ

178:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:58:43.82 /zSPbS72.net
8割減って潰れるレベルだな

179:名刺は切らしておりまして
17/05/08 22:59:56.71 pbWI1xjq.net
写真を撮る需要自体はあるのだから、スマホに合わせた商品開発をすればよかっただけ
ただ経営者がバカなだけ
時代のせいにするな、アホが

180:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:01:44.57 t747jidq.net
>>179
賢い君に聞きたいんだが荷物が増えるのが嫌だからスマホで撮ってんのにどうやって解決するんですかー?(笑)

181:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:01:58.15 nDDl8D9b.net
>>171
Xiaomiが出してるだろ
国内メーカーがそういうの出したら自社製品食いになるだけだな

182:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:02:12.20 y7cHvhEh.net
ソニーはスマホカメラの部品でも儲けてるから強い
ニコンは既にソニーのセンサー使ってるし、
10年後にはソニーにレンズ供給するメーカーになったりね

183:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:02:50.33 BKNjYlDq.net
フラッグシップミラーレスとか最新技術の塊だから

184:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:03:45.00 tnWjcFj0.net
>>169
そんな事は経営者も分かってたので
今までカメラ以外から稼ぐ多角化経営を進めてた
上手くいってるところもあれば、失敗してるところもあるが
少なくとも今現状は予想通りの状態だろう

185:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:06:06.78 pbWI1xjq.net
>>180
単独のカメラにこだわる自体がバカ
スマホのカメラのレンズとかの部品を提供するようにすればよかったんだよ
そういう商品開発へ行かなかったのが、この惨状だ

186:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:09:01.15 su45OQ3N.net
雑魚がションベンみたいな思い付きを、自分が初めて気づいた気になって発表する場になってるな
こまったもんだw

187:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:09:14.75 EARZJTbL.net
だから言ったじゃねぇか。
瞬間的な突出した突然の輸出増加は、ただの商品の新鮮さのみだろ。

188:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:11:21.50 TweQ0Agc.net
そら、2ちゃんねるは雑魚の養殖場やで

189:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:12:34.92 sphPY1Of.net
図体でかいままでいたいんなら、別分野開拓するしかないと思う。
もう完全にスマホの中の一機能にすぎなくなった。
カメラ単独での市場拡大はもはやありえない。
カメラ市場で生き残りたいなら趣味とかプロ向けとかの
狭い市場に特化して図体を小さくするしかない。

190:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:13:40.89 C13Pli5P.net
ニコンはキャノンと勝負せずに、虎屋と勝負だ。

191:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:15:20.13 4gWQGowD.net
今迄だと、こんな話題では一眼レフマンセー団が登場して蜂の巣を突いた感じになったのに。
春からの契約はなかったんですか。
しょうもないことに金使う余裕はなくなったんですね。

192:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:18:50.79 sphPY1Of.net
>>185
部品屋は儲からんからな。
シャープが最後まで自前の商品にこだわったのと同じ。
下請けは買い叩かれる。
ソニーだって投下資本の割には儲けはしょぼい。

193:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:22:01.74 OSAXuIkr.net
ミラーレスって時点で論外
そもそもペンが売れたのは
あのサイズなのにミラが入ってたから
ミラー入ってないなら
タダのコンデジとして売れよ

194:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:22:34.85 tnWjcFj0.net
>>191
レフ機勢は最近スマホ以外に
ソニーのミラーレスにビビってしょげかえってるから仕方ない
ミラーレスの方が機能的に上回部分がかなり出てきた
でも数年もすれば乗り換えてまた元気に暴れ出すよ
丁度ドコモimodeのスレみたいにさ

195:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:25:30.54 hHBbCIsZ.net
>>173
そうなんだよね。俺もデジ一も持っててレンズも一時期は何個も買って使ったけど、iPhoneのカメラで満足しちゃった。
昔は、ってたかだか5~6年前だが、どこ行く時もカメラ持って行ったが最近は荷物になるって理由で持ち歩かなくなった。
6Sだから望遠は少し物足りないけど7とかのダブルカメラのに変えたらますますこれだけで良くなるんだろうな。

196:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:26:21.32 pbWI1xjq.net
>>192
小型カメラのモジュール市場は、2016年度だけで2兆円越え、前年比23%増の成長業界
トップの台湾メーカはたしか利益が300億円ぐらいあるぞ
単体のカメラにこだわったメーカは時代についていけず沈没中だが

197:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:30:21.37 9sQq2mWH.net
>>195
ポートレーモード良いよ
これのためにiPhone6sPlusから
iPhone7Plusに乗り換えたけど大満足
デジイチ持って出なくても
そこそこの画が撮れるようになった

198:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:37:28.49 hHBbCIsZ.net
>>197
ポートレートモードはボケ作るモードだよね?
望遠はどう?
6Sは今年で2年になるから今年のモデルに変えるつもり。今年のモデルはカメラで何をやってくるか楽しみ。

199:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:40:09.00 o1VpXVoG.net
アイフォンをパコっとハメられるコンデジと1眼出せばお前ら買うんじゃねーの?

200:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:41:57.95 DpA9B1Dm.net
>>96
それこそそんな時代は来ない。

201:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:43:34.47 kYEmYt8z.net
>>199
数年前にソニーがスマホ用のレンズカメラを出したが売れたとは聞かない

202:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:44:10.29 fVkaMw7I.net
>>84
せこい式場だと、プロっぽい人(機材)を制限するんだよ。
別料金取ったりとか。
2月の寒い中、ドレス姿の新婦を何10分も外でポーズ取らせてるクソ亀を見たことあるけどね。
有名ホテルの写真屋で。

203:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:45:05.06 N+8eAvcm.net
そもそもスマホの方が使い勝手とか疑似ボケで満足する層は初めから一眼なんていらんかった奴ら
スマホ持ってるのにわざわざ一眼で撮る層は趣味としてカメラ使う奴ら
人種が違う 趣味なんだから面倒くさい方がいいって奴らはいつまでもカメラ使う
これがメーカーがいまいち分かっていない

204:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:45:46.96 UaO0AieD.net
>>200
そうなんだ。動くもの撮る時はよく使うけどな。
動画からのスクショ。SNSとかにはこれで十分。

205:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:48:05.30 BKNjYlDq.net
まあRAWで必死こいてパラメータ追い込んでも、ほとんどの人に気付いて貰えないからな

206:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:50:00.52 tnWjcFj0.net
>>204
動画でなくても、連射すると選ぶのが面倒臭いんだよ
容量も食うしバッテリーも食う、その上手間がかかるのが痛い
適当に撮って、それで良しって軽いノリでないよね

207:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:51:20.17 fVkaMw7I.net
ってゆーか、ニコンて昔からコンパクト作るの下手だったじゃん。
20年以上ニコンのカメラしか買ったことなかったけど、少し前にコンデジが欲しくなった時、
coolpix Aにはお金を出せないと思ったからフジのX100Sを買ったわ。

208:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:54:34.55 xmuXc4Dl.net
>>36
黒に黄色のNikonのストラップだと中華の観光客

209:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:56:26.56 8DtmHRas.net
携帯カメラが出てきた時点で
他の事業も考えるべきだったな

210:名刺は切らしておりまして
17/05/08 23:59:21.34 UaO0AieD.net
>>206
デジ一の時は連写で選ぶってのやったけど確かに面倒だし
そのうち連写するくらいなら動画でいいんじゃない?ってなった。
写真にこだわりが全くない訳じゃないので、構図とかは最後に納得いく1枚に仕上げたい。
なので少し広角の位置で動画撮ってスクショからのトリミングで仕上げるって感じ。

211:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:08:02.27 ktPyE1Gb.net
>>194
カタログスペック番長のどこにビビればいいんだ?
ド素人でもあるまいし(笑)

212:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:13:33.93 XVtLAQnd.net
スマホの普及を考えりゃ 多機能化はまだ採算が期待できるが・・・カメラの多機能化は 元が取れるか不安しか・・・

213:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:15:06.30 /RIMCSWk.net
中国メーカーのHUAWEIがLEICA監修ですごいカメラ付きスマホ作っちゃったからな。
日本メーカーは中国メーカーの後塵を拝するだけだ。

214:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:16:49.90 C1zU6qbN.net
P10はそんなに凄いの?

215:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:20:34.35 DKacsWwR.net
コンデジにスマホ機能を付けろよ。アンドロイドで良いから。

216:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:30:56.43 GH8luDr2.net
でもキャノンのカメラはバカ売れでしょ

217:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:32:55.75 kYNS/Cvp.net
スマホの性能上がってんのに、安コンデジの機能を削りすぎててカメラ買う気にならない
高すぎるとスマホでいいやとなるし、でかいのもいらない
どこも高級機に注力し過ぎで、カメラオタク重視で、カメラオタク候補や、カメラ趣味程度のユーザーは軽視しすぎだよね
将来の市場はますます縮むよこれじゃ
低価格機にはマニュアルモードを搭載しなかったり…マニュアルモードないならスマホでいいもん
スマホサイズで、マニュアル操作出来て、3倍程度でもいいからズームできる
連射も出来て、起動も速く1万~3万程度の価格…なんてのを求めてるけど、出ない

218:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:36:05.33 aBiTaG05.net
キャノンはエンジンが違うからね、高圧縮比ツインターボでビィィーーンだから。
エンジンの型番が毎回新しくなるから、大好評で
馬鹿、売れる。

219:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:41:12.60 RHNJtzBc.net
最近のデジタルカメラってどれも同じ様な仕様ばっかり。
遠隔操作はスマホしか対応してないとかなぁ。
LANで繋いだPCで遠隔操作出来るような、デジカメはないものかな。
USBを延長しての接続だと動作が安定しないんだよ。

220:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:46:51.73 LutM6S9s.net
スマホの利便性には敵わんな
もうだめだろ

221:名刺は切らしておりまして
17/05/09 00:59:55.04 GH1jW+44.net
スマホが台頭したというより、スマホのカメラが光学ズームこそないが、相当綺麗に撮れるように進化したからといった方がいい。
また、画面が大きいので確認もしやすい。
昔のガラケーのカメラならそうはいかん。
日常のメモ代わりにするのも最近のスマホだからこそ。

222:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:00:26.44 bkSo52T9.net
リコーやニコンってキヤノンに勝っている部分はあるの?
ないのなら会社としての存在意義がないわ。

223:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:03:40.28 pLv08Fq/.net
>>217
お前は客じゃないんだよ貧乏人

224:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:07:59.88 kYNS/Cvp.net
>>223
じゃあスマホでいいや
それで市場萎ませてせいぜい頑張ってくれ

225:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:16:02.57 JF2u85E8.net
安価なプリンタが普及して街の印刷屋が激減したみたいに
カメラ業界も衰退していくんだろう
タブレットやスマホみたいなデジタルデバイスで肩代わりできるものは
全部食われる

226:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:21:54.17 Imq4ZvWb.net
>>225
今はプリンタ業界も雲行きが怪しくなってきてるけどね
コンシューマ需要が徐々に高齢化(若年層の需要が増えない)しつつある一方で
企業も電子データで済ます兆候から印刷枚数減に傾いてる
需要がなくなることはないにしてもこちらも業界再編待ったなしだよ

227:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:25:14.26 hgm/8KxJ.net
コンデジにはメリットあって、パーティとかだと良い絵が撮れる。
・スマホとはやはり段違いの撮影品質
・シャッター音がしないから厳粛な場などでも撮りまくれる。
 最近は高感度だからフラッシュ不要
・起動が速いからシャッターチャンスを逃さない
・1眼と違って被写体に威圧感を与えない
・電池の持ちがいい。

228:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:28:23.99 DXp0ePPX.net
>>216
キヤノンミラーレスの世界市場での伸びが凄まじいからな
ミラーレスでも世界シェアトップになるのは時間の問題だろう
ソニーはスペックは大盛りだが販売戦略をミスったのでそこをキヤノンに付け込まれてるな

229:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:44:30.92 focsOE/O.net
>>227
メリットあるのに売れないのはなぜ?
その比較分析そのものが間違っていてそれらがメリットではないのかもね
レンズ非交換のコンデジはニコンのP900みたい特殊なモノ以外は絶滅しそうな予感がする

230:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:53:59.78 kAt3kM5R.net
PENTAX KP、面白そうなんだよなあ……。
でも、初のデジイチには冒険すぎる気がする。
同じようなのキャノンが開発したりしない?

231:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:56:22.52 2A9Ksfnd.net
でも極めるとやっぱり専用品
スマホは何もかも中途半端

232:名刺は切らしておりまして
17/05/09 01:58:10.36 3E3/ztE1.net
ニコンCOOLPIX P900の後継機が出たら買おうと思う

233:名刺は切らしておりまして
17/05/09 02:15:53.50 bEH2XEnv.net
スマホだけじゃなくてカメラが衰退してるという事は印刷から映像まで全部衰退してるって事だからな
ぶっちゃけ印刷する事も無くなったからカメラのキタムラはじめどんどん衰退して店がつぶれていってるし
家族連れが少なくなったのでビデオ産業の方もピークから右肩へ、アクションカムや動画配信でも補えない、画質なんてこだわるのは一部のオタクだけってこった

234:名刺は切らしておりまして
17/05/09 02:44:09.56 D9EgIwZp.net
写真プリントも、最近じゃ液晶画面の表現力が向上してきて
撮影すると、はがきサイズのプリントと画面が同じ大きさの7インチタブレットで
見比べてるが、液晶画面の方が勝ってるね。
透過光線の表現なんか自家発光の強みで圧倒的に綺麗。
プリントは自分で光ることが出来ないので、環境の光に依存する弱点がある。
強みは形有るものとして残ることだけかな。

235:名刺は切らしておりまして
17/05/09 02:47:41.85 C1zU6qbN.net
ニコンのミラーレス戦略がいまいちわからない。

236:名刺は切らしておりまして
17/05/09 02:57:20.06 D9EgIwZp.net
お客様の期待に応えられるよう、早急に品揃えするとか言ってたが
そんな簡単に出来るわけないんだよね。
ミラーレスは
電気屋が作った偽一眼のの言葉に耐えて、苦節15年ぐらいか。

237:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:04:36.71 CoU+TZst.net
>>124
パナもソニーもビデオカメラ屋でしょ
昔の放送関係なんてよく使っていたし

238:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:17:22.66 wqt+mAGj.net
薄くてスマホより小さくてズームもできてレンズがセリでないデジカメはあったんだよ
URLリンク(www.sony.jp)

239:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:18:54.57 3mE4zc4r.net
写真や動画ならデジカメ使ってるけどね
バッテリーの持ちが全然違う

240:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:19:28.82 TvvrY/hr.net
>>231
極めたい人たちの需要がさほどない

241:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:21:57.51 NY7wxg0S.net
カーナビメーカーも大変だろう

242:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:33:16.34 D9EgIwZp.net
今迄だと
プロが使いプロに選ばれる一眼レフが最良で最高だ。みたいなのが有ったんだが。
最良のカメラ一眼レフで最愛の我が子を撮るぞ。
もうあの作戦は辞めたんですか。

243:名刺は切らしておりまして
17/05/09 03:55:36.12 D9EgIwZp.net
でも、まだ、動きものならやっぱり一眼レフでしょ。
プロ新聞記者が球場で野球の球を写す。
オリンピック競技場で写すのは一眼レフで、ズラーと並んだ白黒レンズ。

244:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:07:54.00 D9EgIwZp.net
みんなの憧れの野球選手が投げる球を写すには、
光学ファインダーの一眼レフじゃなきゃねぇ。

245:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:17:31.89 D9EgIwZp.net
誰もが憧れの一眼レフを持っていれば、見栄が張れるし
女の子にもてもて。キャァーァア、カッコイイ。

246:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:28:57.55 D9EgIwZp.net
カメラ業界上級企業レンズ資産家の、資産を生かせるのは一眼レフだからね。

247:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:32:03.58 c3uSyXn7.net
ガイジの若者どもってエロ写真をスマホで撮るのか。で、そのままスマホを
観てしこるのか?

248:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:43:02.93 D9EgIwZp.net
やっぱり健康で活動的、知的な才能にあふれる人が選ぶのは一眼レフだね。

249:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:45:19.61 0iu7LfpG.net
カメラより時計の方が痛手は大きそうだけどな
カメラはまだこだわり派が居るけど時計はスマホで充分だからなw

250:名刺は切らしておりまして
17/05/09 04:50:15.59 D9EgIwZp.net
みんなの憧れ、野球と球が有る限り、一眼レフは永遠です。

251:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:02:50.37 44EKqaos.net
ニコンの負けっぷりが酷いのか

252:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:16:05.64 kX7yvEeP.net
>>198
望遠は35mm換算の56mmだから
まぁ標準レンズって感じかな?
ワーキングディスタンス稼げるので
ブツ撮りで影が映り込むのを防げたり
パースが(比較的)つかないので重宝する感じ

253:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:25:24.95 kX7yvEeP.net
>>227
色々間違ってる
>コンデジにはメリットあって、パーティとかだと良い絵が撮れる。
>・スマホとはやはり段違いの撮影品質
スマホでしか見ないから無意味
>・シャッター音がしないから厳粛な場などでも撮りまくれる。
iPhoneならLiveモードにすれば標準で音がしない
> 最近は高感度だからフラッシュ不要
「撮れる」≠「綺麗」
>・起動が速いからシャッターチャンスを逃さない
スマホより遅いし
そもそも携帯してない
>・1眼と違って被写体に威圧感を与えない
威圧感は少ないが
中途半端なワザワザ感があるので
スマホやデジイチで撮られるより恥ずかしい
>・電池の持ちがいい。
スマホやデジイチより悪い

254:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:26:51.89 kX7yvEeP.net
>>231
極めるとデジイチ
コンデジは中途半端

255:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:36:17.35 NGRYA1gr.net
コンデジは撮影端末にして、スマホに自働転送
防水で三脚内蔵

256:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:39:09.93 tgcI01tX.net
>>89 既にドローンの中国DJIがニコンのお膝元の品川で
こんな人材募集の動画広告だしてたぞ。夢を掴むなら中国企業だね!
URLリンク(youtu.be)

257:名刺は切らしておりまして
17/05/09 05:40:13.58 343UyGDK.net
【嘘だろ・・】安倍総理が昭恵氏の国会招致をまたまた拒否!小沢一郎氏「雲隠れでゴルフ三昧。これがこの国の現実。」 URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)

258:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:00:44.94 ElrKu8F1.net
レース観戦だと、スマホではつらいな。
コンデジも光学系・処理エンジンが
良いのでないと全くダメだった。

259:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:03:34.37 kX7yvEeP.net
>>258
動体はデジイチしかないよ
ペンタプリズムとミラーじゃないと無理

260:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:03:55.66 XecreKN2.net
素人の俺でもスマホと比較してミラーレス、一眼持っている人に見せてもらうと画質とは違った立体感がないんだよな。
印刷物は差はもっと広がるが、この差は縮まるのかな。

261:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:04:19.38 kX7yvEeP.net
あえてコンデジで撮るなら
高倍率ズーム機で動画で撮って切り出すくらい

262:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:05:26.67 kX7yvEeP.net
>>261
おっと
高倍率ズーム機はコンデジとは言わないかw

263:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:11:06.62 GDx3opeB.net
Apple「世界で最も売れてるカメラはiPhoneだ!」
かっけー

264:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:14:30.62 kX7yvEeP.net
>>260
iPhoneのPlusシリーズみたいに
被写界深度効果出せるようになれば
その差は少なくなると思うよ
スマホの写真が概して平板なのは
暗い広角レンズのせいだからね
広角レンズでも換算20mm相当くらいの
明るいレンズ積んだスマホが出てきたら
もっと面白い写真が撮れるんだけど
レンズ部が大きくなるだろうな

265:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:21:34.16 Eos8mBoM.net
>>21
小1でSNSか
恐ろしいな

266:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:22:09.86 GDx3opeB.net
鉄ヲタだが、高性能カメラが必須である

267:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:22:13.51 +39OiWl+.net
長秒、コンポジットしないと、snsじゃ見向きもされないのに、スマホのヘタクソババアどもが、勝手にフォローしやがるw 同じレベルと思ってんのか!

268:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:23:42.65 kX7yvEeP.net
>>267
ブロックしろよw

269:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:24:44.38 GDx3opeB.net
本格的な写真を撮りたければ一眼しかない

270:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:42:26.68 4pQFy7cQ.net
>>210
動画からの切り出しでいいなんて、画質へのこだわりは全くないことはわかった。

271:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:42:39.62 g7RWJpLo.net
カメラない時は仕方なくスマートフォンのカメラ使うけど使いにくいだろ。

272:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:44:27.89 ElrKu8F1.net
まずスマホでは光学系が貧弱で、
どうしょうもない。
娘の結婚式用に広角アダプタを
買ってみたけど、魚眼ぽい歪み
がひどくて、使う気にならなかった。
手軽に撮るスナップがせいぜいかな。

273:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:47:18.36 XecreKN2.net
>>264
ググると面白いアプローチの商品だな。
出っ張るけど。

274:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:50:38.72 nhwqMEGQ.net
たった5年の8割減とか
商売として成り立つレベルとは思えねえな

275:名刺は切らしておりまして
17/05/09 06:51:22.90 kX7yvEeP.net
>>273
「広角マクロ」でググって作例見てくれ
スマホ向きの被写体が多いと思う

276:名刺は切らしておりまして
17/05/09 07:01:08.88 xlM32EGt.net
光学ズームがないので論外
フラッシュも貧弱

277:名刺は切らしておりまして
17/05/09 07:01:31.52 XecreKN2.net
>>275
高解像度のがどうかわからないが
ホームページやSNSに載せる分には申し分ないな。
ミラーレスや一眼のマクロのそれに近い。

278:名刺は切らしておりまして
17/05/09 07:07:49.90 g7RWJpLo.net
暗部はISO上げるから画質が悪いしな。

279:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:34:33.20 f5L2UdCP.net
3万までのコンパクトデジカメとの差は望遠だけだから、違いを出せないね。
デジカメメーカーがスマホ出せば良いのに。

280:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:35:55.36 DfkRPgys.net
>>22
XPERIAじゃいかんのか?

281:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:40:01.35 y8XIQhdu.net
いらない仕事は消えるのが自然
いらない仕事でも残すのが共産主義
そして公務員

282:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:49:29.85 DfkRPgys.net
>>95
金払ってプロに頼むのにスマホ使うとか
どっちが馬鹿なのかね

283:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:52:44.89 ypk1c8g8.net
>>280
韓国製はいやです

284:名刺は切らしておりまして
17/05/09 08:52:57.83 DfkRPgys.net
>>107
MP3はDL販売が強みだと思う
現物届くまで待たなくて良いからな
俺はCD買ってるけど

285:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:10:33.49 l+RQXrhM.net
>>279
ソニーだかライカだかみたくスマホ向け部品売ったほうがいいと思う。

286:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:10:38.12 Rrw3ntjS.net
確かにダメかもしれんね
ルンペン斉藤靖也です

287:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:14:44.67 DfkRPgys.net
>>136
一眼の意味分かってるか?

288:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:21:10.30 DfkRPgys.net
>>170
中華と半島のレンズは買う気無い
車の広報車みたいな事やりそうだからな

289:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:27:40.06 uoIPi5VY.net
お散歩カメラ、探しています。
1. 高画質(でも2000*1500で十分)
2. バッテリーの持ちが良い奴(予備を買わせるのは、もうけ主義)
3. ズームは3~5倍で(それ以上は無意味)
4. 後ろの液晶は動かないでOk(無駄な付加価値は顧客無視のもうけ主義)
5. 替レンズは不要(その分軽く安価に)
6. ポケットに入る大きさ、厚さに
現状は、もうけ主義が目について、不愉快です。
替えレンズを売ろうと、余計な機構付加(重い、厚い)
替え電池を売ろうと、持たない電池
消費者の立場に達たった、製品を作りましょう

290:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:28:11.60 Uf3wxw0e.net
普段はスマホでデジカメは持ってないけど、子供が出来たら動きの早いものにすぐピントが合うものが欲しくなる。レンズとエンジン?だけカメラで、スマホをガチャッと嵌め込んで画像はスマホに保存出来るようなものって無いの?

291:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:32:57.04 DfkRPgys.net
>>289
交換レンズの用途も分からず儲け主義だと思い込んでるアホはコンデジがお似合い

292:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:37:12.95 5YwqSNkv.net
>>289
1インチセンサーのコンデジがいいと思う
小ささ軽さもボケ味もいいバランス

293:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:38:37.91 zVosKoAd.net
>>289
お散歩カメラで光学5倍とか
頭沸いてるな
お散歩カメラは好きな焦点距離の
明るい単焦点一本で極めるんだよ
まずは持ってて見栄えしないと無理
貧相でプラスチッキーなコンデジとか無理

294:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:38:52.91 uoIPi5VY.net
>>291 交換レンズの用途も分からず儲け主義だと思い込んでるアホはコンデジがお似合い
それが、刷り込まれたステマとは・・気が付いていないようですね。
なぜ、消費者から見捨てられたか・・考えて見たら(商品に魅力が無いから)

295:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:40:04.27 ZNvyTRgd.net
スマホ黎明期にデジカメで培った技術をスマホに転用しつくらなかったから

296:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:45:10.77 C1zU6qbN.net
ここまでくるとアップルがカメラ作った方が
よさそうw

297:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:46:50.32 uoIPi5VY.net
>>お散歩カメラで光学5倍とか 頭沸いてるな
>>お散歩カメラは好きな焦点距離の明るい単焦点一本で極めるんだよ
それは、メーカーに有利な、宣伝、ステマ、洗脳
それに気が付けないなら、無駄な金を使って下さい。

298:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:52:19.09 qin18IC5.net
ビデオ=運動会を撮る
カメラ=赤ちゃんを撮る
クルマ=家族をキャンプに連れてく
所詮家庭内でしか流通しないメディア
婚姻率が下がって少子化が進んだから
斜陽になるのも当然
スマホ=ライフログを記録する
日本のfacebookは
上記ビデオ、カメラ、クルマの延長みたいな
ジジババのチラ裏日記で埋め尽くされたから
若者が近寄らなくなった
Instagramでも延々と赤ちゃんや子供
家族や仲間とのキャンプの写真を上げてるやつは
全然フォローされないし
他人をフォローしてきてもブロックされる
開いた世界に個人として向き合うイメージを
持たれない限り衰退するだろうな

299:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:53:40.95 pLv08Fq/.net
>>297
じゃあ無駄金を使わず一生指咥えてて下さい
暇でしょうからその間にステマの意味を調べてみることをお勧めします

300:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:53:55.14 qin18IC5.net
>>289
お散歩カメラって言葉だけ何処かで聞きかじって
適当な持論を開陳してる痛いオヤジだな

301:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:55:09.94 qin18IC5.net
>>297
引用の仕方も知らない老害かよ

302:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:57:36.16 t/GCJF+/.net
美術の成績2だった俺には写真の構図の才能が皆無だ。

303:名刺は切らしておりまして
17/05/09 09:59:21.88 qin18IC5.net
>>302
縦横三分割のグリッド表示して
交点にポイントとなる被写体置けば
それなりにまとまるよ
そこからスタートだ

304:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:00:54.63 uoIPi5VY.net
>>お散歩カメラって言葉だけ何処かで聞きかじって
>>適当な持論を開陳してる痛いオヤジだな
工作員様、もしくは洗脳された信者様
時代は変わっています。顧客の要望も変わっています。
カメラ雑誌での洗脳工作は、何時までも有効でありません。
洗脳から覚めた現状が、販売不振なのです。

305:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:04:47.44 qin18IC5.net
>>304
顧客の要望なんて変わってないよ
スマホがコンデジに置き換わっただけ
昔ながらのお散歩カメラは
今でもそのまま存在してる
あんたが望む中途半端な製品は
昔も今もこれからも作られることはない

306:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:12:45.95 EU21vIJ0.net
ガラケーのカメラではまだ市場が揺らぐほどじゃなかったんだな
スマホは画面大きいし保存容量も多くなったしすぐ送れるという点でデジカメは勝てない

307:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:13:50.49 5YwqSNkv.net
スマホは光が弱い時に画像が荒れるなど、極限状況に弱い。
そういう時1インチコンデジは便利だよ。
1インチミラーレスも持ってるけどレンズのでっぱりのためポケットに入らないのが困る。

308:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:19:23.11 CKZ+YMKQ.net
最高のお散歩カメラはiPhone7Plusか
ホロゴン付けたコンタックスGシリーズか
パンケーキ付けたデジイチだな
京セラのコンタックスTシリーズ
チェキやSX70辺りもいい
光学5倍ズームの安いコンデジとか要らないw

309:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:22:27.34 Iup01r7j.net
>>298
これは国民性なのかね?フェイスブックやSNSの
趣旨って人との繋がりなのに延々と他人のブサイクな
子供とか飯を見せられてもねw
欧米のSNSと違って社会や政治や経済や生活がどうであるかなんて発信はほぼ皆無だしね。ザッカーバーグも呆れてるんじゃないかな。

310:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:41:05.40 60uf3rlY.net
>>290
オリンパスのPenだったかBluetoothで飛ばせなかったかな? 

311:名刺は切らしておりまして
17/05/09 10:55:19.27 0UA/iLWN.net
>>237
ソニーはミノルタのカメラ部門買収したんだよ

312:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:04:54.23 5kmJiej4.net
一番身近な被写体は、自分とその周辺物だからな。広角も望遠も不要

313:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:10:18.95 +39OiWl+.net
>>312
あんたが、そうだというだけw

314:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:32:14.96 C5DaYdW1.net
個人向けカメラなんてスマホに任せて、カメラ屋は防犯、医療、車載など、売れそうな分野あるだろ

315:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:36:56.70 j3gkwNTk.net
>>314
そういうのもスマホ側の存在だわ
カメラ屋はミラーをパタパタさせるのが得意だけど
そんな技術いらないでしょ?
この先はニッチな撮影分野か懐古趣味な人の為に生きていくんだよ

316:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:50:27.25 XDUrmCaW.net
>>290
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)

317:名刺は切らしておりまして
17/05/09 11:54:22.85 /15EKXRn.net
>>294
どんな被写体、シチュエーションでも一本で賄えるレンズが作れると言うなら是非作ってくれよ
メーカーに提案でもいい
それが出来ないならただの妬みにしか思えんわ

318:名刺は切らしておりまして
17/05/09 12:04:21.21 l+RQXrhM.net
>>314
既にそういう方向にシフトしようとしてるけど個人向けデジカメみたく大量に売れるものでもないしリストラ不可避

319:名刺は切らしておりまして
17/05/09 12:14:33.68 +39OiWl+.net
スマホで撮って「ファインダー越しの私の世界」て#付けていたとしたら、笑えるなw

320:名刺は切らしておりまして
17/05/09 12:17:15.06 7xV0YE+U.net
>>312
> 一番身近な被写体は、自分とその周辺物だからな。広角も望遠も不要
自分とその周辺物が主な用途なら、むしろ広角は必須。
自撮りでも、超広角なら背景が広く写る。
室内の記念撮影で、被写体との距離が取れない場合も、全員が画面に収まる。
あと、持っていると良いのは標準~中望遠の焦点距離の接写レンズ。
身近な小物からペット、人物ポートレートまで、何でも撮れてコスパ良い。
距離無限遠にすれば、風景も撮れる。

321:名刺は切らしておりまして
17/05/09 12:21:30.28 cRR/IZOt.net
>>177
意図的か偶然かはわからないが、ビデオカメラでソニーが20年以上前に辿った道らしい

322:名刺は切らしておりまして
17/05/09 12:27:42.14 5fhYPz6Q.net
>>318
じきに個人向けよりよほど量でるようになるけどな。

323:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:03:53.68 yjCylHMn.net
>>260
立体感といえば影をとらえて撮影できているか
どの方向から光がさしてきているのかを把握してフレーミングできるか

こういうのが立体感の差になるので、画質と違った立体感を感じるなら多分これ

324:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:03:54.21 yjCylHMn.net
>>260
立体感といえば影をとらえて撮影できているか
どの方向から光がさしてきているのかを把握してフレーミングできるか

こういうのが立体感の差になるので、画質と違った立体感を感じるなら多分これ

325:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:04:19.71 WRqBiSL6.net
スマホに入ってるレンズは超広角で、電子回路で収差を除いていると思うが、
望遠も当然電子回路でしか対応する以外ないよな

326:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:07:15.62 HbA3wOhs.net
「福島県産食品、問題ない」 国連食糧農業機関トップ (朝日新聞)
すべてを風評被害にしてしまえば、
原発事故すら「鎮火」するんじゃないかと思い込んでるらしき為政者ども。
URLリンク(twitter.com)

山本太郎の発言が話題になっている!
戦争法案の真の目的は、安全保障ではなく経団連の金もうけなんです!
URLリンク(twitter.com)

【写真】即死状態で救急病院に運ばれてくる子供たちの骸
ガザの子供を殺してどうするのだ? イスラエルと共同兵器開発する日本
URLリンク(tanakaryusaku.jp)

 フ ク イ チ で 核 弾 頭 ミ サ イ ル を 製 造
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
URLリンク(twitter.com)東海アマ/status/841451580339625984

   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ
(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)
   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る
マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


327:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:12:15.59 60uf3rlY.net
>>320
それだとAPS-Cなら18-135mmズーム一本で足りる。35mm1.4とか85mm1.2とか一般の人には不要だわ。
それら良いレンズの良さもわからんし使いこなせないし。むしろ超望遠レンズで創られる絵の方が
わかりやすいと思う。コンデジでもあるんだよね?パナだかソニーの。

328:名刺は切らしておりまして
17/05/09 13:40:24.71 bEH2XEnv.net
>>322
その理由は?現実的には軍需みたいにくいこまない限り利益なんて出ない。
そして普通は競争をさせられるわけで。民間なんて捨てて学校や役所に売り込もうと躍起になった挙句、販売低下中のタブレットみたいになるよ。
もしくはケアとメンテを任せられる割に利益が少ないエレベーターとかそこらへんに近いのかな??

329:名刺は切らしておりまして
17/05/09 14:04:01.07 5fhYPz6Q.net
>>328
この先の車には複数台のカメラが常識になるし、ウエアラブルも5年もすれば時代にそうようになってくる。工場等各種生産現場、小売、運輸、IoTとともに小型カメラが爆発的に増えるのは明らかだよ。

330:名刺は切らしておりまして
17/05/09 14:49:32.10 qP+blyYU.net
ツーリングでスナップ撮るくらいなのでPEN選んだ
結構満足してる

331:名刺は切らしておりまして
17/05/09 14:53:35.42 aBFR6REf.net
>>289
このスペックだとソニーのRX100の一番安いやつがいいんじゃないかと思う
ズームいらんかったらリコーのGR2だけど

332:名刺は切らしておりまして
17/05/09 14:55:24.54 fnNM1w1H.net
>>229
普通の層は初期の1時間しか使えないのや1日電池もたん初期のコンデジアレルギー
それならスマホでいい
デジカメに金出すなら何となくミラーレスか一眼レフ
しかし一眼レフはタダでペンタックスのk2?とやらもらったけど、重たすぎて無理
それにWi-Fiでスマホに送れる機種も少ない
もう使いこなすより貰ったの売ったら3万位になるみたいだからそれに足してミラーレス
こういう自分みたいなのもの多いと思う
しかしなんかミラーレスはここのスレだとオススメあまりないんだな

333:名刺は切らしておりまして
17/05/09 14:55:25.83 H3OFN5Ib.net
この業界出の社長がグローバル推進していたな
天は見ているな

334:名刺は切らしておりまして
17/05/09 15:01:08.73 WbmfGieR.net
持ち歩きが便利でコンパクトなパンケーキ単焦点
こればかりは全然違う絵が撮れる
それ以外はiPhoneでいいやって感じ
ウィンクで撮影する小型カメラかな
所謂デジカメよりあぁいうのが欲しい

335:名刺は切らしておりまして
17/05/09 15:19:11.82 mZDfrEKn.net
旭ペンタックスの一眼欲しかったな

336:名刺は切らしておりまして
17/05/09 15:26:40.72 DJ3Hy+Jz.net
スマホに負けてたらダメでしょう

337:名刺は切らしておりまして
17/05/09 15:46:42.71 1ZmYc1LH.net
>>334
俺もこれ
パンケーキのデジイチ
じゃなければiPhoneでいい
ローライみたいなコンデジなら欲しいかも
あえてコンデジなら画素数欲張ってない
高感度特性が良い小さめの撮像素子に
35mm換算20mmくらいで
f0.95のレンズ載せた小型カメラとかね
ズームなら35mm換算10-20mm
f2.0くらいまで妥協して良いかな

338:名刺は切らしておりまして
17/05/09 15:48:42.03 5fhYPz6Q.net
>>336
mp3と一緒だわ。ある程度まで高性能化するとごく一部セミプロみたいなの除くと不必要な性能なんだよ。その先は画質より利便性。

339:名刺は切らしておりまして
17/05/09 16:06:46.31 SQPTxfkq.net
換算10-20とか本気で言ってんのか?

340:名刺は切らしておりまして
17/05/09 16:33:51.27 goiWyTOf.net
カメラなんて興味無かったけど、iPhoneで写真撮ってたら興味沸いてきて5dと悩んでgh5買ってしもうたわ
自分の周りは最近カメラ買う人多いけどな

341:名刺は切らしておりまして
17/05/09 17:22:07.51 iv1psGob.net
>>332
ミラーレスってあまりにも中途半端だし
安い軽い小さいがウリだったはずなのにここんとこはどんどん値段が上がって重厚長大路線を突き進んでるし

342:名刺は切らしておりまして
17/05/09 17:43:54.31 51LX79dl.net
光学ズームって今の時代必要?
CMOSと大容量保存があれば必要ないんじゃない?

343:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:05:34.86 MRVeOnuk.net
>>289
何でもボラれてる思考の乞食は何も買わないが吉
>>335
ペンタックスってリコーに吸収されたんだっけ?
存在感無いなぁ
結構ファンがいたと思うんだが
>>342
被写界深度とかググるといいかも
スマホで十分な人が多いのは良くわかるが、
俺はX7+パンケより1D4+85f1.8を持ち歩いてしまう
重いんだけどね
写真を送って欲しがるおねーちゃんが多いのも理由だな
ちょっと不純だけど

344:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:08:31.04 51LX79dl.net
>>343
ピントを合わせるためってこと?
無知で申し訳ないんだけどとりたいものにピントを合わせるとかじゃだめ?

345:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:20:46.50 GmIpabK0.net
>>342
光学ズームとCMOSと大容量ストレージがどう繋がるか説明して

346:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:35:26.99 1Lq8mGVa.net
光学ズームのメリットってなんですか?😶

347:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:43:35.41 uoIPi5VY.net
>>289
何でもボラれてる思考の乞食は何も買わないが吉
来ました!「厭なら買うな」 そうしてます。そうします。
顧客の望みを叶える、カメラ待ってます。
交換レンズの煩わしさを軽視するなら、・・将来は暗いでしょう

348:名刺は切らしておりまして
17/05/09 18:49:20.04 25xH1apx.net
明るい単焦点のとろけるようなボケ味が最高
そのうちiPhoneにゾナーモードとか
プラナーモードとかテッサーモード
なんてのが搭載されるのを夢想してるw

349:名刺は切らしておりまして
17/05/09 19:05:41.95 EuhnWs01.net
>>38
フィーチャーホンは業務用だよ。

350:名刺は切らしておりまして
17/05/09 19:06:28.77 EuhnWs01.net
>>41
その前にアクションカムも需要が一巡して
GoPro潰れそうだけどな

351:名刺は切らしておりまして
17/05/09 19:10:24.57 eEZj6JMY.net
レンズ交換が出来るという最大の差別化要因潰してどうすんだか
お前に某模型メーカーのトップのありがたい言葉を贈る
「客のいう事いちいち聴いてたら会社は潰れる」

352:名刺は切らしておりまして
17/05/09 19:28:07.18 4K90XZMH.net
カメラの話になると、いつものことだが貧乏一点主義が台頭してきて
代表なのが、一眼レフ、一台でレンズ交換で何でもやろうという層の理屈。
考え自体が貧乏くさいし無理がある、時代に合わないんだよ。
また、メーカーもレンズ資産とか言って囲い込もうとする。
レンズが資産なんてお笑いで恥ずかし過ぎるんだよ、資産なんて言葉使うなよ。
一眼レフが売れなくなってきたのは、大きく重過ぎるのも有るが
根本、一台のカメラと、レンズ交換でやろうとする貧乏な発想が時代に合わなくなって来た。
カメラ交換の時代なんだよ。
季節、時間、場所、撮影対象に応じてカメラを作れよ。
どなたにも選ばれるカメラはもう存在する、スマホがある。

353:名刺は切らしておりまして
17/05/09 19:57:35.11 l+RQXrhM.net
>>350
需要一巡ではなく、中華かどこかの低価格品が出回るようになってGoProが売れなくなったんじゃ?
一万切ってるのがゴロゴロしてる中、GoProはウン万円だし。

354:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:04:46.04 MRVeOnuk.net
>>350
発想は良かったと思うんだけど、最初っから長く稼げる物ではなかったかもね

355:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:09:34.99 pKKolLuQ.net
>>7
起動速度、ストロボによる光量も加えておいて

356:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:25:22.39 NfEkiNRf.net
>>348
ツァイスがiPhoneにはめて使うレンズ出したな。

357:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:30:45.09 MRVeOnuk.net
>>356
めっちゃ中途半端に見えるけど、実験をしてくれることに感謝
売れるか見ものだねぇ

358:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:30:45.78 4K90XZMH.net
一眼レフ製造会社は、フイルム時代に出来た常識や枠に拘り過ぎて
今がある、まだカメラの製造能力は有るんだから、特化したものを作れよ。
大量の受注を期待するなら軍事か法人の業務記録需要。
広告宣伝。
趣味の撮影向けの、撮影対象、場所、季節に応じたカメラ、高くなるのはしかたがない。
一眼レフで生まれたばかりの我が子を撮影するなんて、馬鹿な宣伝やってるから
世間から見放されるんだよ。
決定権は購入者にある。選ばれなきゃ会社は存続できない。
広告や、ネットの書き込み傭員で世論や購入意欲を誘導なんて出来ない時代。
世間をなめたことを考えてる企業は、淘汰される時代に入った。

359:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:35:06.02 5ElvYNEH.net
レンズを交換するのは貧乏臭いけどカメラを交換するのは貧乏臭くないという謎理論

360:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:35:17.22 0LiwMCTO.net
>>272
娘の結婚式はプロに任せておけばいいのに。

361:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:36:46.85 EL5rAFeB.net
>>2
三菱電機のAV部門やUFJ傘下の京セラとの合併、ってオプションが

362:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:39:25.43 5ElvYNEH.net
>>358
世間を舐めきったアホな消費者の戯言に耳を貸す間抜けな企業もないがな(笑)

363:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:40:14.73 4K90XZMH.net
>>359
そんな反論しか出来ないから、増々駄目になる。
反論になっていないだろ。
キャバクラの女の待機席の馬鹿話レベル。

364:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:44:51.64 4K90XZMH.net
おまえらが、上から目線で馬鹿理論展開しても
企業は売れなきゃ存続できない。
考えが稚拙で、世間に通用しないことをネットでやってるんだよ。

365:名刺は切らしておりまして
17/05/09 20:47:34.35 kaxbmlEC.net
がんばれ東芝シャープ バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
サンヨー買収1兆円売却千億円差し引き九千億円大損www
リストラ10万人
URLリンク(www.youtube.com)
バイバカソニック10万円
URLリンク(www.youtube.com)
薄バカテレビ戦争全面降伏 プゲラズマ撤退
本社のある大阪門真は既に廃墟
URLリンク(www.youtube.com)
それでもバカソニックは生きとるよwww
 白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
意味 ソニーが作ったオリジナル商品をパクって売れば儲かる
   例ウォークマン等
2松下は物を作る会社ではおまへん 人を作る会社でおまっ
意味 電気製品は全部他社のコピーパクリ 物を作るなどという大層な事は
していない ただパクってこぴーしてるだけwww
3熱海会議幸之助土下座事件
 世界的不況で松下製品が売れなくなり在庫が積みあがり松下じじばばショップ
 販売店主に締め上げられ土下座して謝罪した会議www
4 週刊朝鮮日報アホラ土下座事件
マネシタをディスる記事を掲載したら新聞広告全部引き上げると恫喝され
アホラ編集部一同土下座した事件www
5 サムチョンスマホギャラクソーシリーズ開発責任者は元マネシタバカソニックだった
 重役会議で俺にスマホを作らせろと直訴したが却下され激怒 サムチョンへ移籍 敵国に塩を送るど阿呆www
6 社員リストラは追い出し部屋でw
赤字にあえぐパナソニックグループに、従業員たちが「追い出し部屋」と呼ぶ部署がある。 続きはググレw
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗
尼崎プゲラズマ工場は閉鎖 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産
負債1000億円www
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
URLリンク(www.tdb.co.jp)
欠陥家電に苦情言ったら放火
丁稚が言ってたように確かに物を作らず犯罪人作る会社やwww
苦情の顧客宅に放火未遂容疑、パナソニック子会社の男逮捕
勤務先の会社に苦情を入れた、個人客の自宅に火を付けたとして、香川県警は22日、現住建造物等放火未遂の疑いで、パナソニックエコソリューションズテクノサービス社員、西岡壱成容疑者(20)=高松市高松町=を逮捕した。
同署によると、西岡容疑者は容疑を認め「家が燃えたらクレームどころじゃないと思って火を付けた」と供述しているという。 
URLリンク(www.sankei.com)
過労死で書類送検
物を作らず人殺す
URLリンク(www.youtube.com)
とどめのNA-V80斜めドラム欠陥洗濯乾燥機問題
縦型洗濯機は他社との競合が激しく価格は下がる一方だった
そこで他社との差別化のため物理法則を無視しデザイン優先斜めドラム
洗濯乾燥機を他社に先駆けて販売 洗えない乾かない粗大ゴミを
宣伝しまくり一台10万円以上で売りまくった
 価格コムを見れば如何におぞましい代物かわかるだろう
小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
 一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww

366:名刺は切らしておりまして
17/05/09 21:18:32.72 iPv/3ita.net
>>363
君の言ってることが矛盾してるからそこに突っ込んでるんだけど「そんな反論しか」できないの?

367:名刺は切らしておりまして
17/05/09 21:23:13.77 6j2uwu1Y.net
>>366
一方的に矛盾してるというんじゃなくてね
何がどう矛盾してるのかを言わなくちゃだめでしょ。
そうすれば、答えようが有る。
わかりましたか、これからは気を付けようね。

368:名刺は切らしておりまして
17/05/09 21:24:04.87 h59OYExS.net
カメラ全然知らんやけど、綺麗な写真撮れる俺カッコ良いとかいう世界なの?
それともコスプレ姉ちゃんの股間のはみ毛の質感の為に何万もかけちゃってんの?

369:名刺は切らしておりまして
17/05/09 21:41:39.07 6j2uwu1Y.net
>>368
きみはいいこと言うね、その通りで個人の趣味の場合はそれぞれの価値観が有る。
それでいいんだよ。写真撮影して代金請求しなきゃいけない人は話は別。
それぞれの個人が楽しめて満足出来ればそれでいい、他人が口出しすることじゃない。
それを、一つの型に嵌めようとするから、みんな嫌気がさして去っていく。
楽しみ優先路線に変更すれば、又栄えるよ。求める人は多いんだが
一眼レフの枠に嵌めようとして、失敗した。プロがプロがだよ。
ハミ毛命だっていいんだよ、本人が良ければ、他人に迷惑かけなきゃ、かけるか。

370:名刺は切らしておりまして
17/05/09 21:57:35.28 iPv/3ita.net
>>367
既に書いてあるんだけどちゃんとレスを読みましょうね(笑)

371:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:01:01.55 5C/KHCux.net
>>368
撮りたいから撮る、それ以上でもそれ以下でもない

372:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:04:09.45 WODvYNfB.net
超高倍率の赤外線カメラ機能付きのカメラってないかなあ
バードウォッチングで使いたい

373:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:25:17.34 oVtV9Onz.net
>>372
おまわりさんこのひとです

374:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:37:45.77 6j2uwu1Y.net
うん、目の付け所がシャープだね。
決してスケベな気持ちで言ってる訳ではないね。
学術用途の需要は多いだろうね、最近各地で言われるようになってきた
キツネやタヌキの生息繁殖地調査にはもってこいだね。

375:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:48:11.69 hmWRKGzr.net
>>357
CP+で現物触ってきたけどめっちゃ画質いいよ、追加レンズかましてることがほぼ分からないくらいで自然に画角変わる
ただし例によって高いorz

376:名刺は切らしておりまして
17/05/09 22:49:54.60 h59OYExS.net
わたくし視力が低いため画質はそこそこで良いので、被写体の匂いを記録してくれる遊び心のあるカメラが欲しいです

377:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:07:35.00 T7UPxAVj.net
>>375
結局買うのはカメラ好きだけな気がするw

378:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:13:04.78 uoIPi5VY.net
>>レンズ交換が出来るという最大の差別化要因潰してどうすんだか
>>お前に某模型メーカーのトップのありがたい言葉を贈る
>>「客のいう事いちいち聴いてたら会社は潰れる」
その驕りが、今日の販売停滞の原因と思います。
その差別化要因はプロには有効なのですが
一般消費者には、もはや、余計なお荷物なのです。
顧客の求めるで製品を提供するか?
企業に都合の良い製品を、提供するか?
新しく買い替えるにはそれなりの納得できる理由が必要です。

379:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:13:26.57 eBF8mrR/.net
カメラ好きほど難しく考えすぎるんだろうな。
フォーウェイとかが目指してるのは、
「簡単に」「好みの写真」が「プロレベルの
画質」で撮れること。
普通にセルフィーなのに、モデル撮るみたいに、
ツインカメラで背景ぼかして、目を大きく、
肌を白く、あごを小さく、美容レベルを変えて
撮れる。そこにはライカの技術が生きてる。
これが決定版と言えるようなカメラスマホを
出せなければ、日本のカメラメーカーには
リストラしか道は無いだろ。
高級オーディオメーカーと同じ道。

380:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:18:44.72 j3gkwNTk.net
一眼カメラの業界なんてものは幕末期の清みたいなものだな
イギリスや西欧が来てるのに、敵味方の力も分からず
自分たちが偉い、相手は蛮族とバカにして
ただ元ある地位に胡坐をかいて内輪争いをしてる

381:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:20:01.10 6j2uwu1Y.net
フイルム時代には良く言われた、心霊写真。
フイルムは可視光線だけじゃなく、周波数の高い波にも反応する。
良くあるのが空港のエックス線検査器に反応する。
心霊とか霊気、霊力がどんなものか知らないがフイルム時代は良く言われた
ことがデジタルになったら言われなくなった。
センサーが反応する光の周波数を可変することが出来るカメラが欲しい。
低価格で。

382:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:41:30.55 5C/KHCux.net
>>378
少なくともお前の言うこと聞いてたら世にあるカメラメーカーの末路は漏れなくペンタでありニコンでありパナだわ

383:名刺は切らしておりまして
17/05/09 23:52:26.30 6j2uwu1Y.net
>>382
どうしたらいいと思われますか。

384:名刺は切らしておりまして
17/05/10 00:01:07.16 MtlQS6Of.net
>>383
個々のメーカーでなく、全カメラメーカーで協力して
レンズ交換式カメラの有用さのアピールが必要
つまりマウントをメーカーごとに独自規格作るのを止めて共通化でしょ
それと交換のしやすさの追求も必要だな
単純に今の取り換えは面倒臭いし、ゴミとかの混入は非常に気を遣う
一瞬で簡単に変えられるようにするべき

385:名刺は切らしておりまして
17/05/10 00:04:10.20 Tn+tAMnY.net
カメラ会社の現状で一番社員に払う金が稼げていないのは、何処なんでしょうね。
将来稼げるであろうとの希望的観測は、なしで。

386:名刺は切らしておりまして
17/05/10 00:15:56.09 Tn+tAMnY.net
>>384
当然のことのようにレンズ交換式をいわれますが
何故レンズを交換しなきゃいけないんでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch