【経済】世の中に出回るお金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準にat BIZPLUS
【経済】世の中に出回るお金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に - 暇つぶし2ch119:名刺は切らしておりまして
16/06/22 07:56:03.45 FWMqKUYQ.net
タンスの中の四次元空間にどんどん収納されていきます……

120:名刺は切らしておりまして
16/06/22 08:45:54.37 +Jhusr0I.net
>>112
アメリカは緩和もうやめてるけど
日本は毎年100兆近く増やしてるから
来年には5倍、再来年には6倍になる

121:名刺は切らしておりまして
16/06/22 08:48:07.99 zucRWWf5.net
当たり前と思うが、現金が実際に流通しているのと違うで
あくまで帳面上の事

122:名刺は切らしておりまして
16/06/22 08:57:19.80 CKqp1Hib.net
日銀が回収したらアカンやろ
当座預金に税金かけろよ。

123:名刺は切らしておりまして
16/06/22 09:27:36.93 m/JS8dTX.net
>>1
貸出金は年率2~4%程度は伸びてるんだけど、
どこから「伸び悩んでる」なんて表現が出てきたんだ?
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)

124:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:18:49.68 6/8ThF15.net
>>123
預金は85兆円増えているのに、貸し出しは55兆円しか増えていないグラフに見える

125:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:20:37.42 INHJ0KTu.net
>>3
借りようとしても審査で落ちる。

126:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:36:09.34 INHJ0KTu.net
やっぱり消費税を下げて、高額所得者の累進税率を強化して実行的な法人税を上げて事業税を上げるべき。
これで中間層が増えるよ。

127:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:37:33.00 mczgaA1k.net
>>126
累進強化というか累進逃れの抜け穴塞ぎが必要だろうな
分離課税廃止して累進に組み込みはよ

128:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:38:39.48 HAv9Zb2Z.net
>>124
貸した5兆円は、支払いをした別の人の預金になるから
単純に計算すると55兆円>85-55=30兆円って見方になるんじゃないかな

129:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:38:51.95 INHJ0KTu.net
最低賃金を1200円くらいにすれば景気良くなりそう。

130:名刺は切らしておりまして
16/06/22 10:40:23.61 m/JS8dTX.net
>>124
銀行の貸出は「客の預金口座残高を貸出金の分増やす」という形で行われるから、
貸出が増えれば増えるほど預金も同じだけ増える。
(客がその金を現金として引き出せば別だが、
 今どきほとんどの決済は銀行間取引で済むし、
 現金で引き出したところで、それを何かの支払いに使い、
 それを受け取った人が口座に預金したら結局その分預金残高になる。)
その上で、経常収支が黒字、つまり国民全体の合計として
支出より収入の方が大きい状態なので、その分さらに預金が上乗せされる形になってる。

131:名刺は切らしておりまして
16/06/22 11:24:13.14 9qHY6ieI.net
>>124
貸出が85兆増えたら預金は115兆増になるのでは

132:名刺は切らしておりまして
16/06/22 11:49:50.03 ErgvsVCt.net
しかし日銀総裁っつーのはお気楽な仕事だなぁ。
□給与
基本給3481万円
□仕事
見ているだけ、妄想で行動
□責任
自分の行動に対する結果がどうであれ、責任を取る必要が無い
□福利厚生
-職場までの自動車での送迎
-警察による自宅警備完備
-退職金→満期で2500万+-700万(概算)
-その他諸手当
二ートにでも勤まる簡単なお仕事なのに凄い高級。

133:名刺は切らしておりまして
16/06/22 11:55:36.99 yAc/1uHs.net
火災や地震などの災害、
隠してそのまま忘れたられたお金など、
実際に流通しているお金は少なくなる。
少なくなるから、毎年新規にただで供給しないとダメなんだよ。

134:名刺は切らしておりまして
16/06/22 12:08:37.12 mczgaA1k.net
>>132
5年間ずっと「2年後にはインフレ目標達成できます」って連呼してれば良いんだろ?
俺でもできるなw

135:名刺は切らしておりまして
16/06/22 13:16:45.88 6N5ZUfgv.net
>>128
預金は負債、貸金は資産
負債(運転資本)が85兆円増えるも、貸出(生産性)が55兆円しか増えとらんと言える
あと今年の4月と5月は2011年8月以来の貸金マイナスになってたはず

136:名刺は切らしておりまして
16/06/22 13:27:00.66 6N5ZUfgv.net
あれ、プラスになってるな
そこは訂正する

137:名刺は切らしておりまして
16/06/22 13:38:37.08 AB4+wgyw.net
いくら刷ってもタックスヘイブンだけどな
使い道ないから貯めることが目的にしかならない

138:名刺は切らしておりまして
16/06/22 13:43:22.14 Fg3Ni+AP.net
外国人投資家が金利安いから円でガバガバ借りてる話を聞くがアレは金利なんぼなん?
急激な円高の一因になる円キャリー取引とかいうヤツ
慌てて返しに来る位だからタダ同然では無いんだろうが利益出る位には安いんだろ?

139:名刺は切らしておりまして
16/06/22 13:53:12.03 6N5ZUfgv.net
2009年中頃から貸金がマイナスになるのが続いていたが、徐々にマイナスの幅は狭まっていて
2011年9月からはプラスに転じてるし、物価も2012年初頭にはプラスに転じてたりしてた
あんな馬鹿みたいにリスクを負った緩和しなくとも、CPIも貸金の増減もあまり変わらなかったと思われ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch