【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実at BIZPLUS
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 - 暇つぶし2ch205:年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、 1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。 別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる 氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら どうしますか?」って質問も普通にあったしな あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通 ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな 今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて 祭りになってただろうな



206:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:20:29.16 OOPGpLhB.net
とるところがなくなればあるところからとるしかない

207:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:28:57.51 QYV39dql.net
>>197
別に大人扱いなんかされてなかったよw

208:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:29:36.86 JaMkZS4D.net
半端ない数の高齢者が居るから
URLリンク(www.ipss.go.jp)

209:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:32:09.71 2T/h6i/a.net
タックスヘイブンを何とかしないと下流が下流を支える構造が変わらんやろ。

210:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:37:34.21 Azs+e/h9.net
自己責任だ

211:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:39:36.94 VPktUska.net
男の貧困?
配慮や助けが必要なのは子供と女性の貧困だけだよねwwww

212:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:41:26.35 lFcVyPOa.net
>>51
二万人死んだ震災と、50人の地震を比べるな
熊本は多い方じゃないか

213:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:44:44.25 YCzw/ma3.net
選挙に行って政権交代させるか、デモを起こすしかないのにね
こんな所で吠えても何も変わらない
海外だったらデモくらいは起きてるぞw

214:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:46:00.86 GDlXn6U3.net
>>205
政権交代って、どこに票を入れるんですか?まだ懲りてないんですか?

215:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:47:54.59 98jK+LcT.net
実際、大多数の派遣や非正規は人としてカスばかりだからなw
カスを無理に中流にするためにコストを支払うのは社会の害にしかならない。

216:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:53:33.86 OBpypXuw.net
氷河期世代なんて存在しません

217:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:53:50.03 OPXJpbtj.net
>>95
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト2
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト3
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
URLリンク(www.nikkei.com)


218:content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/01/18/1365622_1_1.pdf ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813 そもそも近年の新卒が異常な就職難という印象操作も変じゃなかったか? 2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、近年の新卒は『正規だけで40万人近く』が就職している 実はこの10年、世代の人数が大幅に減ったのに進学就職の枠はむしろ増えていた。



219:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:54:19.27 OPXJpbtj.net
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

220:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:57:14.06 zU0KnLkX.net
トリクルダウンを実行すればいい
タックスヘイブンの資産を没収して分配すればすぐに解決する

221:名刺は切らしておりまして
16/05/05 15:57:47.99 Pz/+Bp+Q.net
よくよく考えるとこの話は「雇用の問題」というわけでも無いんですよ。
消費社会を運営しその社会で生活を営むにはお金が必ず必要なわけで、
例えるならお金は消費社会の血液のようなものなのですが、
現状そのお金の流通経路が労働報酬など非常に限られてしまっています。
ですので、一時的に労働が無くなって「家で休んでいてください」ということが出来ず、
こうしたことが起こった場合、仕事が無くなった一部の個人に留まらず、
社会全体が一種の心筋梗塞、脳梗塞を起こしたような状態に陥るという危険性を


222:孕んでいます。 つまり、毛細血管だけで大きな体を維持しようとしていて、 そのことが>>1のような雇用問題であったり格差であったり、 様々な社会問題を連鎖的に発生させている。 右翼左翼議論などの感情論で、上手く行けば政争の具として権力闘争に利用出来るなどといった邪な気持ちではなく、 深刻なシステム上の不具合が発生していることをしっかり認識して、 バグフィックスに向けて議論しないといつまで経っても解決しないと私は思うのです。 そしてこうした諸々の問題を一挙に解決するシステム改修案として我々が掲げているのが、 BI(ベーシックインカム)から着想を得たCML(セントラルマネーレーン)構想です。 現在の消費社会に欠けている「マネーの大動脈」を整備することで 雇用問題や格差社会などと言われている“同じシステム上の不具合に起因する社会問題”を 一挙に解決しようという施策となっております。 この話は誰が悪いというということではなく、単にシステムが陳腐化しているだけであり、 改修すれば解決する問題なのです。 しかし、残念ながら永田町ではそのような議論は為されておりません・・・ 従いました、まずは新政府樹立が先決になると私は考えております。 by かもめ党(鼎 梯仁)



223:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:10:05.34 4zIJjaqs.net
>>1
その頃より経済が悪い20代ですらしっかり頑張ってるのに、30代40代がダメなのは甘ったれが多いから

224:ああ、大島です ◆n3rBZgRz6w
16/05/05 16:14:42.63 7Om7cn6z.net
>>44
それ天皇制度を嫌がってるだけにも見える

225:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:15:06.45 53r5r43X.net
>>221
>ですので、一時的に労働が無くなって「家で休んでいてください」ということが出来ず、
>こうしたことが起こった場合、仕事が無くなった一部の個人に留まらず、
>社会全体が一種の心筋梗塞、脳梗塞を起こしたような状態に陥るという危険性を孕んでいます。
じゃあ、レイオフね。

226:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:18:51.82 Pz/+Bp+Q.net
そしてこの日本人と日本文明の未来を救うセントラルマネーレーンを実現するために、
我々は新政府樹立に向けて心を一つに団結し、輪(和)を広めて行かねばなりません。
今を生きる我々に出来る「最高の民主主義」は選挙へ行って投票することでは無いと考えます。
共に栄光の未来へ向けての大行進を実現させましょう。
ここは日本なのですから、日本文明の栄光の未来へ向けての大行進を咎める者など誰もいないのです。
外国が文句を言うならそのときは戦えば良いと思います。
(もちろん、平和維持のための交渉が決裂したならば。ですが。)
もはや日本文明の命運を握っているのは永田町ではなく、
日本国民の皆様であることをここに宣言致します。
人々を新世界へ導くメシア(飯屋ではない)が必要であるなら、
その咎(十字架)は私が背負います。
皆さんは何も案ずることなくただ栄光の未来へ向けて大行進して頂ければ良い。
永田町はもはや転覆寸前の泥船であり、誰が手を下すまでもなく自ずから沈没します。
自民党、民進党、公明党、共産党、維新の会・・・すべて運命は同じです。
期待する相手を間違わないことがまずは先決であると考えます。
by かもめ党(鼎 梯仁)

227:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:19:05.56 qDih5Z4E.net
グローバル化に対応とか効率化とか全部パナマる為の口実だったんです
派遣に置き換えたおかげで払わずに済んだ社会保険費は何処へ行ったか?
設備投資に使われたか?事業の効率化に使われたか?
いいえ、殆どは奴隷商の懐に入って国


228:外に流出しました 人材派遣会社が労働者の将来得られる利益を掠め取って溜め込んで流出させる その口実に使われてきたのがグローバル化、自己責任論であり その擁護をし続けてきたのが自民、メディア、企業なのです



229:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:34:30.44 vgkehIQK.net
結局日本は人口レバレッジで内需回していたのにそれがわからずバブルはじけたときに
氷河期に責任擦り付けて逃げられると思っていたら人口の再生産がそこで途切れて
完全崩壊に向かっているのが現状なのよね。
人なんて簡単に生まれないし、育たない。上級国民どもは移民でごまかそうとしているけど
日本そのものがパワーダウンしているから移民も来ないって。
通貨が弱くなり近隣諸国が強くなったから観光に来てもらうのがやっと。

230:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:41:34.28 OJvlty7b.net
 
【社会】高齢者のオナニー死、心筋梗塞や脳内出血に注意…膣にきゅうりを挿したまま死亡した60代女性も★2
スレリンク(newsplus板)
コンドームメーカーのジェクスの報告書<ジェクス・ジャパンセックスサーベイ2013年版>では、驚くべき結果が発表された。
60代の男性は45.0%、女性は13.8%が、この1か月間に、マスターベーションをしたというのだ。
62歳の女性ではこんな例も。
「畳に下半身裸で仰向けに倒れていた。足を少し開いて、股の間に何かがはさまっている。
よく見るときゅうりのヘタで、膣に実がすっぽり入っていた。
オナニー中にくも膜下出血で死んだんです。また、コタツの足が入ったままの人もいました。
このケースは第一発見者が息子でした。ショックだったと思います」
※週刊朝日 2016年5月6-13日号より抜粋
URLリンク(dot.asahi.com)

231:名刺は切らしておりまして
16/05/05 16:56:21.49 OPXJpbtj.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

10年前のJR西日本の年齢構成
URLリンク(www.realcom.co.jp)
中年フリーターの人数の推移
URLリンク(mainichi.jp)

232:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:05:04.43 7ZbRhx42.net
割りとマジで底辺派遣やるよりオウムに入って世の中捨てたほうがいい

233:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:22:14.87 PYXK2v4i.net
まあ昔だったら正社員だった層だからなあ

234:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:30:29.70 YCzw/ma3.net
>>206
天下り全面禁止とか無駄な公共事業の廃止をやろうとして官僚に潰されたけど
政策自体は格差を広げる自民なんかより遥かに庶民寄りだったと思うよ

235:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:31:34.15 /iL5hwIW.net
いやオウムの生活はそんなに悪くないんだって。実社会はオウムと比べてそんなに素晴らしいのか?

236:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:35:17.28 dQOXL6Ph.net
>>224
君がオウムに入ることについては反対しないのでどうぞ。

237:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:35:18.75 kWbtcX+n.net
雨宮処凛
赤木智弘
なんだいつものアレか

238:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:38:53.49 Pz/+Bp+Q.net
>>220
とはいえ、JR西日本もとりあえず運行出来ていますからね。
氷河期が巡り合わせとして運が無かったことは事実なのだと思いますが、
JRという組織自体はとくに問題無く回っているようですので
少なくともJRという組織としては氷河期世代の不在は深刻な問題とはならなかったのだと思います。
しかし、氷河期世代の欠落はJRだけでなくどこの企業組織でも同じですので、
あるいはこの「失われた世代」が新政府への移行など日本文明の進歩に大きな働きをする可能性はあると感じています。
何しろ頭数は多い一方でどこにも属していないわけですからね。
今の日本社会は守るべき地位や家族を持たない層が大量に存在していることが大きな特徴だろうと思います。
彼らが自分の居場所を確保するにはもはや新政府樹立という道に賛同するしかない。
「そこを狙って旗揚げしたのか?」と問われると、まあ狙ってたところはありますね。
たしかに今の日本の状況は苦しいのですが、この状況をポジティブの捉えれば
日本文明は他の文明に先駆けて大きなアセンション(進歩)を遂げることも可能であると。
それに加えて既得権益の保有者、例えば公務員や伝統的宗教などにも益がある話を盛り込めばどうでしょう?
もはや日本人の大多数は公務員まで含めて借金ダルマで増税しかやらない現在の日本政府など見捨てて、
新政府を熱烈に支持することでしょう。
スケープゴートは現在の政治家でしょうね。
実際、政治家が無能だったから現在の日本国家が傾いたという側面も強いですから。
しかし、政治家が無能である問題もポジティブに捉えれば日本文明が他の文明に先駆けて
直接民主制(いきなり完全とは行かないでしょうが)へ発展する動機付けにもなるわけですから
悪い風には捉えていません。
by かもめ党(鼎 梯仁)

239:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:43:06.51 mMGkOAf+.net
自己責任論で片付けていいのか?

中年用に職業訓練制度の充実、生涯学習制度

「なんだー俺が悪いのか?そんな努力はいやじゃ!、はやく正社員にさせろ」
100%自己責任とかいいたくないがこんな精神と性根じゃどうしようもない。

240:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:44:17.83 TiIifHAz.net
無能な上司ほど自己責任論好きだよな

241:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:49:18.74 Pz/+Bp+Q.net
>>223
おそらくそこが民進党の限界だったのでしょうね。
今の日本にとって大切な話は金持ち寄りだの庶民寄りだのではなく、
日本文明の将来にとってどうなのか?なのです。
日本文明の将来が栄光に包まれているなら
貴族であろうが乞食であろうが生活して行けるわけですから大きな問題はない。
それを民進党は政争の具として権力闘争の道具にしようと企みました。
共産党やカルト宗教も同じですが、民衆の不満を利用して自らの権力を手に入れようというわけです。
今の日本人はちゃんと学校も出ていて馬鹿ではありませんので、
すぐに「それは違うよね」とすぐに見透かされてしまいました。
ようするに彼らがやりたいことは政治などではなく権力闘争なのだなと。
ま、永田町なんてそんな輩しかいませんけどね。
政治ではなく権力闘争を志す者が集う場に成り果てました。
衆愚政治で議会制民主主義が崩壊したというよりは、



242:゙しろ文明が発展し人々が賢くなったことで議会制民主主義が陳腐化したということでしょう。 馬鹿みたいな二世議員やタレント議員ではなく、民衆自らが政治を行った方が よほどマシだという世界になったのです。 インターネットというテクノロジの出現でその潮流が決定的になりました。 by かもめ党(鼎 梯仁)



243:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:56:36.98 ZZbcAip7.net
>>227
ところがJR北海道はそうでもない
技術伝承出来ずでああなってこうなってきたというのが丸見えでマスコミから叩かれてる。
あと、先ほどのピラミッドは日立製作所もそうで、
山口県下松市の鉄道車両工場はゆとり世代も作れる車両として、アルミニウムダブルスキン構造、モジュール工程のA-Trainという車両を作ってる。

244:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:59:33.23 Pz/+Bp+Q.net
面白いと思うのはやはりインターネットが有るか無いかなのだという点です。
自民党と民主党というのはアメリカの二大政党政治のような体制を目指して
お互いの身分を保証し合うようなことを目論んでいたのですが、
アメリカで二大政党制が構築されたのはインターネットもないずっと昔話だということです。
インターネットのある世界でそうした試みを行ったところ、
むしろ議会制民主主義の陳腐化を露呈することになってしまいました。
もはや代議士など機械式腕時計の修理工と同じだということを認識しました。
にも拘らず代議士の皆さんは自分たちの陳腐化から目を背け、
相変わらず権力者として知恵をつけた民衆の前で振る舞っています。
「馬鹿な連中だな、ほんと。どしがたい老害たちだ。」
誰だってそう思います。
政治はすでに民衆の手にあり、政治は=権力では無くなったのです。
例えば、皆さんから見て私はどう映るでしょうか?
政治家には見えても権力者には見えないはずです。
如何でしょうか?
by かもめ党(鼎 梯仁)

245:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:06:38.37 BgwOprht.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '
「仕事も金もないクズは我が軍に入隊しろ! 結婚もできるぞ!w」

246:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:10:08.16 WBWx6OFH.net
>>228
いんや、2chですら生涯学習制度と言えるぞ?
こうやって明日の日本の為に愚民ドモを教育していくのだww
君は気が付いていないかもしれないが、
このスレの流れの中で滔々と愚民に教育たれている奴が出世競争のトップにいる奴なのだw
一般的に会社のエロイ人間って地域コミュニティでもエロイ役職を受け持っているだろうw
生涯学習制度とは君の様な学習しない(ノースキルの)人間の為にあるようなモノだwww
人の上に立つと言う事の本質は、人に勉強を教える事と大して変わらないのだからw

247:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:10:13.02 O5Zo31V9.net
>>18
当時は年金支払額なんて、給与の1%くらい
。今は10%越えてる。
ネズミ講と同じ仕組みで最初期に参加したものほどリターンが大きい。後の方はただの肥やし


248:で大損するようになってる



249:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:11:17.45 ZZbcAip7.net
>>233
氷河期世代を自衛隊に入れるというのは予備自衛官という扱いでも防衛省的に論外らしいぞw

250:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:11:39.91 a/yJl0X+.net
>>228
>「なんだー俺が悪いのか?そんな努力はいやじゃ!、はやく正社員にさせろ」
これのソースは?中高年非正規は全員そう言ってるの?

251:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:18:22.52 EldmE5Mz.net
>>229
お前はその上司より更に無能なんだよ。

252:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:20:02.46 EldmE5Mz.net
>>237
そんなもんにソースってw

253:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:20:58.76 qJClWoRq.net
>>229
まあ無能な部下ほど他人のせいにしたがるからいいんじゃね

254:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:23:17.18 O5Zo31V9.net
>>37
20代は売り手市場じゃん。

255:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:23:37.98 X5PCBgaf.net
>>26

256:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:23:56.99 WsDQGuLQ.net
下流中年が何を望んでるのかをはっきりして欲しい。

257:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:26:25.54 ZZbcAip7.net
>>241
2009~2012年に大学3年生だった1987~1990年生まれは買い手市場だったよ。

258:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:28:32.22 Fe9/wS0i.net
>>243
安西先生ナマポが欲しいです

259:通りすがり
16/05/05 18:31:29.13 /KDOnPAt.net
これが人を切り捨ててきた国の末路だ
今の腐敗した議会制民主主義ではこの国の問題を解決することはできない
今のこの社会では 落ちぶれくたばる
それがこの国の末路だ

260:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:34:44.58 O5Zo31V9.net
>>69
同情だけで具体的な助けは皆無ですけどね。アフリカの貧しい子供らと同じ。かわいそうだね~で終わり。
ゆとり世代への助けの方がはるかに手厚いぞ。六年前の話だが、新卒で就職できなかったら、無償の職業訓練&月10万の生活費補助だぜ。聞いてビックリしたわ。

261:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:37:09.42 WsDQGuLQ.net
>>228
しかも、下流中年が正社員という場合は、会社が倒産しそうでもクビにならないシャープみたいな
有名企業(有名でも一流ではないw)の正社員を指してるからな。
中小企業なんて昔から「明日からクビね、バイバイ」みたいのが普通にまかり通ってたが
そういうのはブラックだから嫌だとわめくだけ。今の下流中年は要求が高すぎるんだよ。

262:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:43:03.49 OPXJpbtj.net
>>244
>>192,>>209-210

そして
今は公務員試験も低競争時代
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍

↑氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど阿鼻叫喚地獄、今はどこもかしこも低倍率へ↓

URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職  4.3倍
一次受験者数 256人
採用数    60人
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
2016年大阪府庁
大卒行政 22-25歳枠
合格 140人
倍率 5.8倍

263:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:43:46.58 OPXJpbtj.net
石川県庁「大卒事務職の倍率3.5倍
URLリンク(www.pref.ishikaw)


264:a.lg.jp/jinjiiin/soumuhp/documents/h27dai_jisshikekka.pdf http://m2.upup.be/d/rzF4EQF0oh 門真市役所 新卒採用 事務職(大卒) 2016年4月入職予定 採用予定 18人 応募者数 96人 応募倍率 5.3倍 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html 浜松市役所 2015年度採用試験 大卒行政職  4.3倍 一次受験者数 256人 採用数    60人 http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1139374320105/index.html 秋田県庁 大卒一般行政事務職 倍率推移 2005年入庁 65.6倍 2006年入庁 42.1倍 2007年入庁 28.2倍 2008年入庁 30.6倍 2009年入庁 22.2倍 2010年入庁 14.6倍 2011年入庁 10.8倍 2012年入庁 11.9倍 2013年入庁 13.3倍 2014年入庁 11.2倍 2015年入庁 11.6倍 2016年入庁 6.9倍 四日市市役所 2014年平均年収 709万円 http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/item5004.html#itemid5004 2016年入職 大卒事務職  最終倍率 4.6倍 最終合格 49人 出せばきりがないけど、国家も地方も「バブル期より低倍率」の公務員試験 馬鹿が仕方なく公務員に流れた!って揶揄されるバブル期より近年の若者は公務員になりやすいんだからな。



265:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:44:13.17 OPXJpbtj.net
東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1160人採用予定 ← 東京オリンピックバブル
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています


2015年度 採用試験
URLリンク(www.jinji.go.jp)
一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍)
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2015年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、
2015年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる

「猿でも公務員になれた!」って徹底的に 馬鹿にされる バブル時代 より 今は 試験の 倍率 が 『低い 』


しかーーーし
氷河期世代は完全無関係

266:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:47:31.80 ZZbcAip7.net
>>247
カメラマンになるためにそれ蹴りました。

267:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:51:33.27 WsDQGuLQ.net
北海道行ってトラック運転手になれよ。
トラック運転手の不足が続く道内の運送業界で、ドライバーの高年齢化が
顕著になっている。厚生労働省などの調査によると道内は60歳以上の割合が
14・7%で、全国平均を5ポイント以上上回った。50歳以上では約4割に上る。
人手不足に加え長時間労働が若者に敬遠されている要因もあるようだ。
 「長距離トラックの運転手が高年齢化し、新たな人材は集まらない。
このままでは10年以内に運転手が3割不足する」。
食品輸送の札幌定温運輸(札幌市西区)の伊藤邦博社長は危機感をにじませる。
約30人いる運転手の7割は60歳以上だ。
 同社は運転手不足を補うため、トレーラー輸送を増やした。
荷物をフェリーで運ぶ際、荷台部分のみを積み込み、到着した港からは
グループ会社の車両が目的地へ運ぶ。運転手の人数は半分以下で済み、
労働時間の短縮につながる。伊藤社長は「近距離輸送なら希望者はいる。
毎日帰宅したいという若者は多く、日帰りできることをアピールし、
採用につなげたい」と話す。
 厚労省と国土交通省が2015年9月、全国の約1200社(うち道内43社)を
対象に行った実態調査によると、道内のトラック運転手のうち50代は26・3%、
40代は38・4%。29歳以下は2・1%にとどまった。「運転手不足」と答えたのは
53・5%に上り、そのうち43・5%が対応しきれずに「輸送を断っている」と回答した。
物流への影響も大きくなっている。
 長距離輸送で勤務時間が長くなりがちなトラック運転手は
「道内から本州への移動で1週間拘束されることもあり、
年をとるほど肉体的につらい」(運送会社)という。
ベテランで運転技術は高いものの、事故への警戒は欠かせない。
 14年1月には基準を超えた長時間労働に対する国の罰則が強化されたが、
解消は道半ばだ。北海道労働局によると、トラック輸送を含む「運輸・郵便業」の
道内の15年の年間労働時間は2163時間で、10年に比べ約200時間減ったものの
全産業の平均を約400時間上回った。札幌市東区の男性運転手(54)は
2年前に辞めた運送会社について「帰宅してすぐまた仕事に行くときもあった。
あれでは若い人は集まらない」と振り返る。
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)

268:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:52:03.14 OPXJpbtj.net
>>247
採用ができなくなったからお詫びに迷惑料100万円払うとかいったのもあったな、ものすごい同情だ
URLリンク(news.livedoor.com)

269:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:54:52.38 ZZbcAip7.net
>>253
ちなみにJR北海道が石北線とか脅してるからな

270:名刺は切らしておりまして
16/05/05 18:56:28.92 O5Zo31V9.net
>>254
それは当たり前だろ。一方的な契約破棄への弁償なんだから。
あっ(契約と同情の区別がつかないのか…)

271:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:04:45.53 ZZbcAip7.net
>>253
氷河期世代を北海道に捨てるという表現については詭弁。
地方創生を独自研究しているが、僕が住む自治体から若年層だからという理由でアンケートをいただきまして、
それで「もう少し29歳以下、多く見積もって34歳以下の道外・札幌の方々に移住定住の提案をしてください」
と突き返したことがある。
今、北海道が欲しいというのは20代から30代前半の若者で、結婚して道内で子育てして定住出来る方というのを集めているんだよね。

272:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:22:21.95 Htg2MLaX.net
>>244
正確だし、まあそうなんだよね
悲惨なのは2000~2007年の高卒、短大、専門卒、大卒
必ず椅子に座れない人が出ると言う超氷河期世代
若者が絶望感から自殺者を大量に出したな
今の20~34才辺りの若手には分からないと思うが
あらゆる企業が採用見送り内定取り消しを普通にしてた時代
そしてこの世代を見殺しにした時点で日本が少子化と若手不足に陥る事は決定的になった
誰が悪い?
そりゃリアルに
国と政府と銀行と企業労組ですがな
進行形で言えば43~65歳あたりの臭い人々ですよ?

273:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:29:12.22 Ze3pV+VB.net
キモくて金の無いオッサン。問題キター。twitterでは前から言われてたね
絵にならないからメディアに出てこない

274:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:37:32.64 Htg2MLaX.net
全てが手遅れ
移民いれたら?
社会補償費は莫大なものになるが仕方がないよね?
税金も今まで以上に重税になるのはもう避けられないしな
何をやろうが今さら手遅れw
早く移民を入れましょう

275:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:40:41.95 nfGvm6/E.net
>>213
新卒の3割が3年以内に辞めるのに20代が甘えてないとは思えないけどな

276:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:40:56.86 mSYXSawK.net
不労収入の金融資産をなぜ作ろうとしなかったんだよ。人生設計が甘すぎるのでは?

277:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:41:49.29 OPXJpbtj.net
>>256
氷河期への弁償は無しだったから、やはり同情だな
氷河期だったら、お祈りしますの定型謝罪文だけで終わり

278:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:46:18.53 1OTVeS4o.net
時間の使い方で有効に使った人と無駄に使った人で差ができるのは当たり前。大学出てからの40年~50年どう時間をつかったん?
下流中年になる人は、下流中年になるような時間の使い方をしてないか?

279:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:49:44.04 RrVhU+CL.net
もう40過ぎだが貯金なし、彼女なし、就職なしで最近仕事がきつすぎる。
生活保護になってゆとり世代とそのジュニア世代に養ってもらおう。

280:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:53:16.73 daqniwSd.net
>>265
就職なしで仕事がきついってなんだよw

281:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:54:06.24 RrVhU+CL.net
移民なんてどうでもいいよ。
俺たち下流中年老年をしっかり死ぬまで養ってもらえればなw

282:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:56:12.39 7Bt71X1e.net
>>267
そんな無駄なことはお断り
せいぜい共産か民進にでも投票するんだなw

283:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:06:41.16 OrfRRsI8.net
団塊ジュニア世代で出生率を挽回出来なかったのが
後々大きく響いて行く事になるよ

284:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:21:05.04 WebQF7cdH
 求人は年齢制限無しの正社員のみになったら面白いと思う。
ブラックや駄目な会社には人が留まらない集まらない。
自分に合わない仕事で無理をする人が居なくなる。
メンタルもやられないから病院も薬も要らなくなる。
派遣会社、全部潰れる。実現したら皆、安心の世界だと思う。

285:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:14:08.44 SXVt1tB8.net
氷河期非正規は売りで儲ける術を学べ

286:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:15:57.25 FN76hyme.net
>>40
ガチ

287:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:20:33.22 SROX3rgp.net
>>227



288:ナ悪の場合、政府が(国民完全無視で)中国あたりに国家運営を投げて 最終的に完全併合、なんてことだってありえなくはないし その場合、当然日本人のほとんどは奴隷化するだろうけど



289:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:25:22.16 RrVhU+CL.net
どちらにせよ今後30年の日本の最悪期に壮年になる
ゆとり世代とゆとりジュニアに苦労負担してもらうしかないね。
団塊と団塊ジュニアのおかげで、
楽に育ったんだから大人になって苦労すべきだよな。

290:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:29:58.26 Htg2MLaX.net
>>267
養うと言うより
もう殺すか社会補償で補うかの二択なんだよ
問題の先送りがもう出来ないとこまで来てるんよ
誰も触れたくないパンドラの箱
何とかなる内に手を打たなかった、しっぺ返しは想像するより恐ろしい現実が待ってるよ
国はいつか国ではなく老人だらけの「国ごと過疎化した村」になるよ
老兵は若き青年のために教えと思いを示し戦い散っていく
日本には老兵じゃなく老害しかいないんだよ
今の若者が最も忌み嫌うものは老人なんだってw

291:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:47:56.78 iZFyVNLd.net
 
年金運用損失 なぜ公表を遅らせる
スレリンク(editorialplus板)
【経済】日銀・黒田総裁「景気は緩やかに回復している」
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
スレリンク(bizplus板)
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18~74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
スレリンク(seijinewsplus板)
【マネー】「お前はもう下流に落ちている」 日本にあふれる「偽装中流」 現実から目を背けてはならない
スレリンク(bizplus板)
【調査】アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査
スレリンク(bizplus板)

292:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:53:55.63 NgamKrN/.net
>>269
国力を削ぐ売国政治家や経営者。
政策は男女平等を謳い文句に女性をおだてて納税者に。
ワーキングウーマンカッケーのドラマに、しまいにゃキャバ嬢まで主役。
肥沃な大地を放置して、枯れた土地に無理やり肥料をまくような検討違いの不妊治療。
子供が増えるわけないし。

293:名刺は切らしておりまして
16/05/05 20:58:47.08 vGckz+Ri.net
>>264
大学卒業後40~50年では、中年ではなく老年だぞw

294:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:08:35.41 zSl+9wJZ.net
もう10年も経てばゆとりも同じ目に合うw

295:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:13:29.69 66JA6kNu.net
終身雇用が原因なんだし
そこを変えないと何も変わらん

296:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:14:24.32 OPXJpbtj.net
>>275
既に中年以上はすべて「バブルの老害」とされて叩かれまくってるからな

【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性★3
スレリンク(newsplus板)
【悲報】家族に「ハロワに行く」と言って出かけた無職(38)、飛び込み自殺


297: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362187801/ 【川崎】35歳男性焼身自殺か 求職活動中 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372198775/ >名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:50:45.59 ID:1q2A3W870 >Q なんでこんなに伸びてる? >A 屑なバブル世代が死んだからwwwwww >21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0 >1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ?  >くそが >39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN >バブルっ子はアホな人が多いよ。 >35歳以上は、力量不足な人が多いわ。 255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0 30代ってバブル世代でしょ? よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代 それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能 97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80 30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに 非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い 誰がそんな人材を採用するだろうか? バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない 勝手に餓死しろとしか思えない 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0 30歳以上はバブル世代なわけで 新卒ばかり採用してって文句を言われても バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ



298:ああ、大島です ◆n3rBZgRz6w
16/05/05 21:15:52.74 7Om7cn6z.net
>>281
いや、この作文は実際は50代の日本に居るFBI関係者のものだな
日本を破壊した極悪人のたぐい

299:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:20:25.03 KhfilI0o.net
はいはい自己責任自己責任と。言っておくが国が滅ぶんも
社内ニートの上級国民様のガキどもが奴隷同然に売り飛ばされるのも自己責任だからな。
甘えるなよ。絶対甘えるなよ。お前らが甘えまくった氷河期世代はもういない。
全部自己責任だ。

300:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:22:47.84 X+eLI1bS.net
規制緩和のお陰で優秀な人材がごっそりと派遣会社に流れてしまい
多くの企業は組織がガタガタになってしまった。
優秀な人材ほど会社を転々とし、残った無能の中から役員を選ぶという
悪循環に陥ってしまったのである

301:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:23:12.28 mSYXSawK.net
誰が悪いとか文句言っても解決しないからとりあえず今から自助努力をしてください。
ちゃんと人口構造の推移を頭に入れておけば未来の社会図はある程度予想できるはず。時間を有効に使えばどんな年齢でも何とでもなる。インターネット社会をおおいに利用してください。

302:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:24:48.32 DNst5XAC.net
自己責任でいいから社員にならせてくれ

303:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:27:53.06 ADDP7kQK.net
他人が対価を払ってもいいと思う「価値」を生めるかどうかだけだろ。
若者は経験値が少なくて相対的に低賃金は仕方がないが、いい歳して
低賃金は、希望する賃金に見合う価値を雇い主や市場に提供できてないだけ。
単純作業しか出来なけりゃ賃金は低いままだわな。
コネや運がいい小数を見て嘆いても始まらんw

304:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:29:40.36 RrVhU+CL.net
中高年切り捨ての社会に対する無言の抗議は
生活保護になることだよ。
どんどん後の世代の税金を高くしよう。

305:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:30:37.14 ZVaMhsyu.net
40歳定年でクビ切りの韓国だと大体は自営業始めるみたいだな。
中年になって非正規に甘んじる位なら起業するって流れ

306:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:32:39.26 DNst5XAC.net
韓国よりはましかもな
まあ世界的にみたらこれでも日本は恵まれてるほうなんだろうけど

307:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:34:18.96 66JA6kNu.net
世界って
どこの国と比べてんの
ドイツか?

308:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:35:24.64 DNst5XAC.net
タンザニアとか

309:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:38:44.71 ADDP7kQK.net
>>291
ドイツの格差はひどいよなwある意味潔いww
名刺に大卒!とか書いてあるし、起業以外にマネージャーなるの
学歴無いと無理だし。

310:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:40:55.26 ZVaMhsyu.net
普通免許くらいは持ってるだろうから大型免許取りに行って
人手不足のトラック運転手でもやればいいんじゃね?

311:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:43:48.61 TRT/tE4f.net
1995大卒。院に逃げた人多かったな。

312:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:44:32.46 i3NgfVws.net
役員レースから脱落した俺だが、意外と他社からの評価が高い
仕事を紹介してくれるし、終わったら他所が次の仕事を紹介してくれる
待遇は正社員

313:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:48:26.48 X5PCBgaf.net
>>26

314:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:55:00.29 SgiZnOhT.net
>>296
やっぱり努力してると実力がついていて周りは評価してくれているんだよ。それを放棄して文句いってるのが下流~

315:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:55:15.21 SgxlZJPR.net
だいたい若い20代で非正規そんなにいないし、ネットで狂った様に非正規ガー と騒いでいる
実態は中年非正規である。
40過ぎたら介護だろうが移動だろうが何があっても会社を辞めてはならない
次がないんだから 辞めたヤツがバカ

316:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:56:40.58 DNst5XAC.net
リーマンで会社都合でクビにされたワイはどうしたらいいですかい?

317:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:57:57.50 DNst5XAC.net
>>296
それ天下りじゃねえの?

318:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:58:43.73 SgxlZJPR.net
>>283
それ どこの国の話ですか?
大変ですね

319:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:58:48.82 jsheiFKy.net
このままいけば、下層のうらみが日本社会を引き裂くだろう
すでに下流と上流の差は開き、服装から何からずいぶんと差ができてるからな

320:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:59:16.54 SgxlZJPR.net
>>286
お前歳は?

321:名刺は切らしておりまして
16/05/05 21:59:25.20 oyHKo/P0.net
今って、学歴というか頭の良い人は運動もしていて脳と体がバランスよく発達しているし、それを自分で考えて実現している。
全く努力しないで景気の恩恵を受けて金持ちになって幸せになりましたなんて結末は存在しない。

322:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:01:03.32 DNst5XAC.net
>>305
バブル世代みてもそれがいえるか?

323:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:01:14.39 SgxlZJPR.net
>>300
それで今何して生活してんの?

324:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:02:31.20 SgxlZJPR.net
>>303
中年非正規にそんな体力と気力はないで
しょう?

325:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:03:50.74 DNst5XAC.net
>>307
個人情報やでなあ
高いよ?

326:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:04:30.52 /NicsASm.net
超たのしみ!!!!!!
ほら、
聖域なきなんちゃらとかいって叫んでたあいつの最後とかも
超楽しみ

327:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:05:23.28 DNst5XAC.net
派遣時代に、どうしても納得できなかった事が一つあります。
幾つかの大手企業に派遣されて気付いたんですが、大手企業の社員さんって、半数以上がバブル時代に採用された人たちなんです。
バブル出身の社員さんって、“入社試験どころか面接審査も受けずに入社”してるんです。(高卒の人ですら!)中には、履歴書を書いた事がない人すらいました。
彼らが大手企業に入る事ができたのは、努力したからでも、学歴があったからでも、優秀だったからでもなく、単に新卒の時に景気が良かったお陰なんです。
ろくに就職活動をせず、入社試験すら受けなかった人たちが、大手企業に正社員として入り、入社後は自動的に昇給を重ねて、今では500~800万の年収を得ているんです。
何で、努力して無い人たちが、こんな厚遇を受けているんですか?
これって、納得できないんですが!?

328:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:06:43.98 DGwtNyBY.net
>>306
バブル世代の良い部分だけを観ないで。
バブルに翻弄され人生が180度変わった人もいる。金持ちになった人がたくさんいるぶん不幸になった人もたくさんいる。
世の中は常に平等。

329:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:13:05.49 VTwiAOjk.net
>>311
長い人生の中でずっと順調ってのはない。ずっと順調な人に見える人はずっと勉強している。サボってる社員はどこかの地点で不要になる。修正は必ずきて逆転するからそれまで耐えるしかない。何十年の時とはそういうもんだ。

330:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:13:53.04 ADDP7kQK.net
>>311
時間軸を長くとると、戦国時代に生まれたら・・とか、いくらでも
悲惨な例は出てくる。近代の人口ボーナスの一部を切り取って、
時代背景を加味して論じても、納得なんて得られんよw
そこは達観しないと、先へ進めないし、それをことさらに訴えても
共感は少ないと思うよ(出来の悪いの同志で慰め合いはできるかもだが)。
戦前生まれは戦中多くは東南アジアで戦死してるし。

331:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:15:52.21 a/eWTknA.net
 
三菱自、軽自動車主力工場で賃下げ提示 下請けにも影響
URLリンク(news.livedoor.com)
三菱自動車の燃費偽装問題を受けて、従業員の賃金への影響が出始めている。
軽自動車の生産を停止している水島製作所(岡山県倉敷市)の従業員のうち
約1300人が自宅待機となっており、賃金を削減する方針だ。
会社側は労働組合と賃金の一部の補償などについて交渉する。
岡山県を中心に、下請けの部品メーカーの経営や雇用にも影響が出ている。
三菱自は各社に聞き取りして、補償を検討する。
三菱自は問題の発覚を受け、4月20日から水島製作所の軽の生産ラインを止めた。
「eKワゴン」など対象車種の生産停止は長期間に及ぶ可能性が高い。
このため主力工場の水島製作所の従業員約3600人のうち、軽の生産を担当する約1300人が自宅待機中だ。
待機中は手当を支給する形で、賃金の一部を補償する方向で労組と協議している。

332:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:15:58.02 OPXJpbtj.net
>>299
ここ数年~これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職~これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ



333:122.3万人 1991年産まれ 120.9万人 1992年産まれ 118.8万人 1993年産まれ 123.8万人 1994年産まれ 118.7万人 1995年産まれ 非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因 正規雇用者が減ったように見えるのは、 「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です (退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」) >しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、 >141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。 >非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、 >つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる http://www.advance-news.co.jp/interview/2013/07/post-212.html 【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447164593/ 【雇用】若者の正社員増加、4~9月の比率71.8% 比較可能な02年以降では最高c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449452979/



334:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:16:31.09 SgxlZJPR.net
>>309
まさか アレじゃないよな? ポ

335:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:19:15.26 SgxlZJPR.net
>>311
それは、民進党に文句言うしかないな

336:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:21:10.65 SgxlZJPR.net
>>314
非正規中年が悟りをひらくとお前見たいに
なるんだな?

337:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:23:28.18 DNst5XAC.net
ワロタw

338:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:25:39.45 zLB6na4z.net
長く人間やってきて給料貰わないと生きていけない人生って
それって人生サボりすぎってことじゃね?

339:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:27:24.35 a/eWTknA.net
 
【自動車】三菱自と日産、「軽」4月販売半減 燃費データ不正で
スレリンク(bizplus板)

340:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:27:49.79 e/sH2a2w.net
>>82頭悪そうな長文なので最後まで読む気になりませんわ。

341:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:46:46.57 dcW+cLQEi
少なくとも下流中年になるまで、なにも打開策をたてれなかったのは自己責任だろう。

342:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:30:14.32 ADDP7kQK.net
>>319
ある程度悟り開いた上場正規中年研究開発職部下30名強なw

343:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:30:51.73 66JA6kNu.net
自己責任でいいんじゃないか
結局、終身雇用が原因なんだけど
いうても
社会環境がそうならしゃーない
仕事ないなら死ねばいい

344:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:34:23.74 ADDP7kQK.net
中学高校、一部大学の先生とか、現役職業人とかが少し手伝った方が
日本のためになる気がするわ・・・・
非資源国の国民がどのように外貨を稼いで生きていくか・・・
財の生産でもいいし、知的労働でもいいし・・

345:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:35:49.51 ZZbcAip7.net
北海道は拓銀ショックからゆとり世代ですら非正規雇用で職を得る方もいる
地方と東名阪の違いというのを見ないと、非正規・正規の雇用というのは、日本全体で一括りに出来ない

346:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:36:34.09 tu4Do5eb.net
殺処分しろ

347:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:36:50.96 nfGvm6/E.net
>>327
確かに今の日本の教育機関はほんと一部除いてダメダメだからな

348:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:38:11.99 66JA6kNu.net
世の中は弱肉強食ですから
強い者が生き
弱い者は死ぬだけだ
シンプルっすわ

349:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:40:45.17 SgxlZJPR.net
>>323
たぶん 笑いを取りたいだけだろう
結構笑えたよ!

350:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:41:20.46 SgxlZJPR.net
>>325
おもしろい!ウケる

351:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:42:58.08 pqjq7CLm.net
>>10
家族いないなら死んだほうがいいかもしれんな

352:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:46:17.07 SgxlZJPR.net
>>334
65歳で24万はたいしたもんだよ

353:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:47:34.49 DNst5XAC.net
寧ろ定年後でそれは勝ち組なほうだろ
収入あるだけましみたいな世界なんじゃねえの60代とか
60代とか後、手持ちの金つかいきってしんでくだけだろww

354:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:50:19.97 SgiZnOhT.net
>>321
だな。
普通は何かしらの不労収入システムを構築してる。

355:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:51:35.47 QYV39dql.net
>>247>>254
何だか極端な所ばかり切り取って今の子は恵まれてる、俺らはかわいそうだ!とか。
同じ旧世代として言いたい気持ちはわかるけどな。

356:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:57:19.18 TRT/tE4f.net
バブル入社と氷河期ってたった5歳から15歳しか違わないな。

357:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:57:37.55 5BnWtONv.net
>>326
自己責任で全くかまわんが、解雇規制の撤廃をやった上で
自己責任にして欲しい。

358:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:04:32.98 OPXJpbtj.net
それより俺37才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

359:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:09:13.94 eWjWtYf4.net
上流中年が常に正しいとは限らない

360:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:15:59.54 ZWSHJh58.net
★老人やフリーター中高年の貧困とそれに伴う少子化問題を解決するには月7-8万円の基礎年金分を貧困層にベーシックインカムとして配る以外にない。
60歳以降の老人の半分は自助努力とか無理。高級官僚の天下りのような精神的金銭的余裕のある仕事とか期待出来ない。体力も頭脳も年齢で弱っているのに新しい仕事に就き、
若い人に馬鹿たれがと最低賃金でこき使い捨てされ、精神的に堪えられないなり仕事が続かない人も多い。
60歳以降は能力差、適応能力差がまた極まる。50代も言える。日本人で60歳以降も体力・気力が充実して働ける人も多いが、ついて行けない人も多い。

★◇◇★◇◇★民から官へ★◇◇★◇◇★
人材派遣業に関しては民から官への移行の必要性がある。
これが日本型◆ベーシックインカム&官による日雇い派遣&労働訓練&ワークシュアリング◆の方向に向かう道筋になる。
◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★派遣業は訓練校で★◇◇◇◇◇★◇◇◇◇
人を育てるには、何事も職業教育&訓練する以外にない。
それを実現する道、新入りで社員となりキャリアアップする道を閉ざされた人々に対しては、
職業訓練校が媒介になり、日雇い派遣の形で事業所に訓練50%+労働50%委託を出来ないか。

賃金は最低賃金からその半分から0円と各々の能力に応じて出して貰う。
訓練生の生活費の不足分をベーシックインカムで保障して出して行く。
事業所も50%は、労働力として使えること労働市場以下、最低賃金以下で使うメリットを享受することで受け入れメリット持ってもらう。

これで人手不足の事業所に午前だけ、午後だけ、6時から12時と日雇い派遣で人手不足を解消する。
これで短い時間勤務でしか雇用されないフリーターに生活出来る所得をベーシックインカムで保障する。
これにワークシェアリングで誰もやりだがらない危険でない3k職や深夜の仕事に週1日雇い派遣するとかでこの分野の人出不足解消に一役。
ワークシェアリングで週1ならこなせる人も多いと思う。
無年金の老人もこのシステムを使いながら少しは就労しながら基礎年金分をもらえないか?

◆技術者の人材派遣でも公営職業訓練校が媒介&ベーシックインカム◆が必要ではないだろうか?
技術者の派遣で事業所から派遣会社へ支払いは、派遣技術者の賃金の3倍とかの話もある。
公営職業訓練校が媒介になり、全ての派遣技術者を事業所に派遣すれば支払いコストを安く出来る。賃金も上げられる。
全ての派遣労働者を公営職業訓練校が派遣すれば搾取無く安く派遣できるので、事業所、労働者がウィンウィンの関係を築けるのでないだろうか?

そしてこれで竹中さん達人材派遣業経営者達の搾取、役員報酬、配当金ゼロを目指す。
人材派遣業の人事担当者達は、公営職業訓練校が嘱託で雇い今までの業務をする。
◇◇★◇◇◇◇◇★いかに中抜きを減らすか★◇◇◇◇◇★◇
これからの政策は如何に利権を作るかでなく、中抜きを如何になくして末端労働者の収入を上げて購買力を付けさせ景気を良くするかになる。

361:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:24:08.65 XmJGkYBH.net
世の中の正社員のパイは決められている。
パイを増やす=人件費の負担
は、会社の死活問題になりかねない。
会社が生き続けなければ非正規が増えるばかりだからな。

362:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:28:53.10 u98WbtKl.net
氷河期世代の鬱屈が爆発して治安が悪化するか
生活保護受給者の爆発的増加で国家財政の破綻をきたすか
なんとなくテロに走る人間の気持ちが分からんでもない…と思い始めたらヤバいよな

363:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:33:16.13 5uFwlrvg.net
今年から管理職にさせられたよ30後半のおっさんだが
年度の初めに部長からこう言われた
「若手社員は貴重な人材だからな?言動や指導方法には十分気をつけろよ」
俺はあんたから「お前の代わりなんていくらでもいる」と言われたのを今でも覚えてます
まあ、そういう年代だったから仕様がないんだけどね

364:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:33:31.


365:90 ID:uDNmnytg.net



366:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:34:14.00 uCvjCosU.net
自己責任じゃない?
え?ばか?
どこの会社の人事部でもみんな言うだろう
無能なお前が100%悪いって
非正規中年は一刻も早く首吊って死ねばいいんだよ
それが親、兄弟、親戚、近隣、母校、御国に迷惑掛けない一番の方法

367:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:35:33.00 pfhEcZHE.net
いいよ
運も含めて必然の結果

368:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:35:50.68 uCvjCosU.net
>>345
治安悪化治安悪化などといって、内乱を煽る奴は扇動罪か内乱罪適用して死刑にすればいいんだよ
実際に犯罪した奴は徹底的に厳罰に処せばいいだけのこと
見せしめとしてね

369:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:36:36.15 XmJGkYBH.net
>>345
テロより産業革命の方が未来がある。

370:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:38:00.19 X+eLI1bS.net
派遣で揉まれて武者修行するのが実力を養う近道
将来的には派遣からCEOをヘッドハンティングするのがトレンドになる

371:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:39:48.33 KJdiCglC.net
こんなもん自己責任以外の何者があるんだよ馬鹿なこと言ってるんじゃないよ

372:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:42:51.28 SzQW1+wJ.net
コピペおつ

373:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:43:48.64 5uFwlrvg.net
まぁ正直、少子化とか日本の将来とか
自分にとっては物凄くどうでも良いこと
同年代の格差はえげつないことになってるけど、それも知ったことじゃない

374:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:47:25.81 5uFwlrvg.net
世代同士で罵り合い、足を引っ張り合い、殺しあう美しい国日本
今20代以下の子達は将来が明るいね

375:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:51:56.24 ZZbcAip7.net
>>356
と思うだろ?
結構未成年者が電車にぶつかって自殺してる

376:名刺は切らしておりまして
16/05/05 23:53:30.27 4oAVWUGK.net
事故責任!
ようはバカなの。

377:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:05:09.35 ggnPFEPi.net
団塊・氷河期・ゆとりでも天才的なのは絶対いるから、それらだけは全部くれ
グローバル対応で能力高い日本人ばかりをコレクトww
20代で素質が低く普通だと何歳になっても、言葉しか発達しないからいらない

378:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:09:39.01 gGv6v/NB.net
俺が人事だったら間違いなくフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、元フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

379:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:11:32.75 bEs


380:susVH.net



381:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:13:51.15 yjw0J5rJ.net
>>72
あんたの1学年下の71年生まれの大卒から氷河期なの。
あんたの学年はぎりぎり全員就職できた。

382:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:16:39.23 lvcWZoDg.net
そうです自己責任です。個人が貧困に陥るのも、社会が衰退するのも何もかも全てが自己責任です。
要するに無責任社会ということです。

383:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:17:25.28 JAAoew9m.net
>>360
お前、40過ぎのフリーターだろ。

384:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:22:50.33 ggnPFEPi.net
少子化でも若い内に秀でないと、幾ら重要視しても教育しても普通が限界
普通以下のゆとりを数年~数十年掛ける不毛の罰ゲームは全て他社の仕事と断定して
育成無理の氷河期・団塊エキスパート(才能)を3倍の賃金で全て争奪した方が時間と手間暇
コストを考えると安上がりだってさ。

385:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:31:05.28 mLwEITCn.net
まー誰だっていつ転落するかわからんから他人事でもないだろう
一生分食ってける分稼ぎ終わった連中は別として
女は若いうちに金持ちのおっさんとでも結婚すればいいけど男は厳しい

386:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:31:15.05 T/32dq/d.net
【日本社会低迷の元凶】戦時経済体制が日本的経営のルーツ
URLリンク(www.camri.or.jp)
戦前の日本の経済システムは、現在と大きく異なり、競争主義的、自由主義的であった。
天下り、行政指導などはほとんど存在せず、市場原理が重視された。賃金・雇用体系は
柔軟であり、資本家と労働者の所得格差は大きかった。年功序列、終身雇用制などは
定着しておらず、労働の流動性が高かった。
これを大きく変えたのが、戦時体制である。1930年代後半以降、政府、あるいは軍が
強力に介入し、産業、企業、金融システムなどを戦争遂行のために大きく変えた。その
哲学は、競争・利益追求・市場原理の否定と統制である。
戦時体制の影響は、今もなお、広範囲に残っている。
 所得税の源泉徴収、
 地方交付税、
 国民皆保険、
 厚生年金、
 9電力体制、
 経団連、
 新幹線も、
戦時中にその原型ができた。同様に、
 年功序列、
 終身雇用制、
 系列・下請、
 メインバンク、
 天下り、
 行政指導
のルーツは、すべて戦時体制である。
戦後できた日本的経営の要因は、株主持合いのみである。
それほど、戦時体制を出発点とする日本的経営は根が深いのである。
日本的経営の代表的な要素は、年功序列、終身雇用制、系列・下請、メインバンク、株
式持合い、企業別労働組合などである。これらの要因に、中央集権体制、官僚支配(統制)、
行政指導、産業政策、天下りなどが加わることによって、広義の日本的経営がつくられた。
日本的経営の特徴は「安定的、長期的、協調的」だが、同時に、これは「閉鎖的、競争抑
制的、同質的」という要素を持つ

387:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:34:38.37 ggnPFEPi.net
年齢関係なくって氷河期・団塊はエキスパート多いけど・・いらないんだったら才能ある人達だけは
賃金3倍払って全争奪として・・・ゆとりはエキスパートまで時間と手間を幾ら掛けても育つ訳ないんで
大事なら才能ある人以外は全部あげる

388:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:37:52.73 6SP/cmno.net
この20年政府行政がやらかした事の大半がばれているのに
自己責任のはずないじゃん。そんな世迷いごとが通用する筈もない。

389:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:40:46.06 ggnPFEPi.net
何も知らんのを数十年掛けて、重宝して育ててもエキスパートにならんし
数倍の賃金を先に払って、才能ある氷河期を全て争奪しても時間と手間暇の削減だから
外資的で早いと言えば早い。差別より効率だから冷遇してたら全部奪える

390:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:41:26.57 ZX5eJbw5.net

sssp://o.8ch.net/b984.png

391:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:49:21.88 zQ1cJI9E.net
会社辞めて同じ事をバイトでやった事あるけど責任ねーから緊張感保てないというか
社員の時では考えられないポカしてたな、それでも重宝されたけど。あれ経験してバイト
長い奴は採用しない方がいいと思ってる。

392:名刺は切らしておりまして
16/05/06 00:54:46.16 O3134sLs.net
貧困層の怒りが爆発して革命は起きる

393:名刺は切らしておりまして
16/05/06 01:13:25.28 LRFZnqIt.net
結局さ?
政府も自治体も企業も
氷河期世代には何にも救済策をしなかったね
ゆとりだって卒業から3年間は新卒扱いをするように見たいな救済策はあったけど
個人の努力ではどうにもならない現実に自己責任を押し付けて終わらしたんだからw
こんなゲスな国ないよなw

394:名刺は切らしておりまして
16/05/06 01:15:15.68 8vDO57uE.net
エキスパートの目標より、絶対数の少ないエキスパートの年収を大きく上げて引き抜いた方が
数年スキップした時間を考えると採算も合う

395:名刺は切らしておりまして
16/05/06 01:24:23.04 8vDO57uE.net
なかなか出来ない事をすんなりやる人がエキスパートらしい
道楽企業が何も出来ない若手を重宝して数十年掛けて育てればいいさ
育たないエキスパートを取られて大騒ぎなんて道楽企業の証明

396:名刺は切らしておりまして
16/05/06 01:29:48.06 ggnPFEPi.net
高齢に差別意識だけは高くも人並の事しか出来ない。
憎き?優れた氷河期が他社にいると差別意識の高い若手?クビにして環境上げて、
賃金割り増しのスカウトの方が会社っぽくはなるわな

397:名刺は切らしておりまして
16/05/06 01:51:14.89 ggnPFEPi.net
青果物を高値で売るのが労働者で出し方の指定までされる言われはない
賃金以外の年齢で成果基準も変わるのはおかしい。 企業は労働者から成果を金で買う
使えない客で抜けて困るとか話が異次元のチンピラ

398:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:09:08.83 i7ve3IXp.net
社会の底辺で「日本死ね」とかつぶやいてろ

399:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:17:42.23 4sB0fS3E.net
>>364
>>360の書き込みは方々に同じものコピペしているバカ
>>374
だって、氷河期世代の半分以上は正規だもの。
しかも、非正規のバカって投票にも行かないし、票にもならない奴らの相手なんか誰がする?

400:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:28:45.00 LRFZnqIt.net
氷河期世代の半分以上が正規?
ワロタ

401:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:38:30.59 buuy3pVv.net
良い訳ないだろ

402:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:56:29.77 oI1Z6SKV.net
氏ねばいいのに

403:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:58:34.67 IpTTpXwI.net
ケケ中のせい。

404:名刺は切らしておりまして
16/05/06 02:59:42.78 WWxJjkjR.net
中小の職人企業とか
>>1みたいな奴らの雇用企業とか
そういうのこそ、国や銀行が保護したり融資するべきなんだが
くだらん反日在日にばかり注入して、こいつらには金を出さない
だからいつまでも不のスパイラルが終わらない

405:名刺は切らしておりまして
16/05/06 03:10:04.83 Ga3hrmvk.net
>>374
だからこの国はいつまで経


406:っても中世なんだよなぁ.........



407:名刺は切らしておりまして
16/05/06 03:18:12.93 5sblXXc6.net
いいんじゃね

408:名刺は切らしておりまして
16/05/06 03:59:00.89 ZFgEttX8.net
URLリンク(www.youtube.com)

409:名刺は切らしておりまして
16/05/06 04:10:55.40 00UHxqRD.net
そもそも銀行員が中小の技術を査定・・・無理でしょ
フィールド違いすぎ
卒業から3年間は新卒扱いってのはダメでしょ
3年もの間何してんの?
その間に応募先の企業側に必要な資格を取ってと言うなら
まだ理解できるが甘すぎでしょ

410:名刺は切らしておりまして
16/05/06 04:11:40.62 QUOb69Ol.net
バブル世代とはいうが、
バブル期に入社したというだけで、実際にいい目を見たのなんて一部のまた更に一部に過ぎない。
実際に潤ったのはその上の世代、要するに団塊辺りだよ。
バブル世代の多くは使い捨てられて
多くは底辺、あるいは奈落の途中に引っかかってるのがほとんどなのさ。
世代間闘争に話を落とし込んじまうと
色々な課題の解決への光明も見逃してしまう。

411:名刺は切らしておりまして
16/05/06 04:32:13.35 00UHxqRD.net
バブル期入社が得してるのって最高でも3年程度だからね
その後は倒産やリストラだし

412:名刺は切らしておりまして
16/05/06 05:02:42.24 ZFgEttX8.net
URLリンク(www.youtube.com)

413:名刺は切らしておりまして
16/05/06 05:30:22.37 WWxJjkjR.net
こことか工作員が暴れてて面白いぞ
ブラック企業を潰せって意見にIDコロコロ発狂
【社会】従業員8人の町工場に新卒、「うちのような零細企業が新卒採用なんて…ミラクルが起こりました」社長ブログがネットで話題に 2ch.net
スレリンク(newsplus板)

414:名刺は切らしておりまして
16/05/06 05:52:52.38 +Z4UOUAg.net
中年非正規は気の毒だと思うが
だれも救ってはくれない

415:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:01:42.82 1T46U5Em.net
下流中年はどういう待遇になれば満足なんだ?
このスレの下流中年の声を聞いても「全員を会社がつぶれかけてもクビにならないシャープの
正社員みたいにしろ」といってるようにしか聞こえないんだが、そんなことできるわけないだろw

416:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:04:25.08 cGWFeghA.net
下流中年から下流老人へ
まっしぐらだな

417:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:05:19.47 00UHxqRD.net
全部書いてあるでしょ
20~30代でも同じ現象が起こるよってね

418:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:05:26.23 cGWFeghA.net
>>391
厳しい時代だな

419:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:12:42.64 1T46U5Em.net
「働けなくなったら死ぬ」というのを社会常識にすればいいだけだ。
社会問題になるのは働けないのを社会が養おうとするからだ。

420:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:15:25.55 WWxJjkjR.net
・雇用流動化
・中途採用一般化
・年齢差別廃止
・新卒学歴至上廃止(知的職は除く)
・生活保護は廃止か細分化して就職支援制度を導入(失職から就職までの無収入期間のみ金を一定額保証)
これで変わるだろ
まぁ反日在日のみなさんは首を縦には振らないだろうが

421:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:17:05.70 WWxJjkjR.net
>>399
お前みたいな反日在日って、絶対に在日ナマポを処分しろとは言わないよな

422:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:17:24.17 r5Vgs0EK.net
日本を救うには、
日本人だけのレイプ合法化・ピル妊娠中絶禁止しかない。
これで全てが解決する。

423:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:19:09.18 1T46U5Em.net
>>400
あとは年金支給開始年齢を75歳にすることだ。

424:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:31:11.53 cF13ueE9.net
生保もらおうぜ
30代は全員何の条件も無しで貰えるようにすりゃ解決する

425:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:31:11.66 00UHxqRD.net
払ってない人に罰金も追加だろ

426:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:34:03.88


427:cF13ueE9.net



428:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:45:42.27 05DZDQ2m.net
ナマポ予備軍

429:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:55:43.11 i9b+yjTE.net
国策で非正規雇用増大&大増税で、中間層を一億総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既特権益層のみを大優遇し、海外に何十兆円以 上も格好つけて血税ばらまく、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果
日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未 聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!

430:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:57:25.69 F4oE6NX7.net
派遣を解禁してしまったことが
そもそもの間違い

431:名刺は切らしておりまして
16/05/06 06:59:51.96 A20T45jz.net
>>386
自分で自分を救う事が出来ない無能力中年がこの国を中世に落としてるんですね?わかります

432:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:12:31.03 1T46U5Em.net
>>406
>企業がクビにする年齢が70になるな
>したら若者の仕事がなくなりお前ら死亡だわ
人手不足だから外国人労働者を受け入れよう、女性を活用しようと言ってるときに、
なんで人が余る心配をしてるんだよw

433:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:33:14.12 4KNvOC47.net
今の45歳以上って新卒時に異常な売り手市場と好景気で卒後の希望はフリーターとか
いうのがいっぱいいた世代だからな
アルバイトもあれな歳になったけど景気悪いし、まともな職歴もスキルもないから
非正規雇用しか選択肢がなくなった、っていうのが大半どころか下流中年のほぼすべてだろ

434:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:35:07.29 iOSy0u1F.net
>>356
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
スレリンク(poverty板)
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
スレリンク(newsplus板)
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
スレリンク(newsplus板)
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
スレリンク(bizplus板)
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
スレリンク(newsplus板)
【IT】若者のフェイスブック離れ・・・他人のリア充投稿にうんざりする若者たち [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

435:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:40:03.38 BGzcSqW7.net
>>4
生活保護を受けるべき人が一杯いる。ただ実際そうなると財政破綻を国と地方がするけどな

436:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:48:27.47 VcpQ0vgN.net
バブル弾けて、就職氷河期の世代が、もう中年なんだよ

437:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:48:35.43 +Z4UOUAg.net
中年はもう正規雇用される事ないだろう
派遣社員で頑張るしかない
今の日本はなんだかんだ言って�


438:熕Eだけはあるから食べていける。 逆に恵まれているよ



439:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:54:27.07 6tQb61FH.net
頭の悪い人間が非正規や派遣として働けるだけ感謝しろ

440:名刺は切らしておりまして
16/05/06 07:58:09.71 QsnL3zZH.net
>>1
48歳の正規は仕事やめずに介護保険に追い銭して面倒みるだろ。
作り話すんなよ。

441:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:01:49.49 QsnL3zZH.net
>>24
ホンコレ

442:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:04:38.32 QsnL3zZH.net
>>47
今の方がバイト代高いだろ。ただし、東京都心は変わってない。

443:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:09:30.96 0rUAuLJu.net
将来、中年非正規と外国人労働者が日本の安い労働力として日本を支える事になる。
20代30代の非正規は自分が能力が低い事を自覚して早めに正規の職に就けよ。
手遅れになるぞ!

444:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:15:06.09 cF13ueE9.net
>>411
今だって経験者求めてるぞ
若者取るなんてほぼないくらいの状態
人手不足とか言ってるけど使える安い奴隷人材がほしいだけだからな?
そういう所には若者は行きたくない
だからいいところへ就職しようとするけどそこは経験者の老人が入ってる
したら奴隷になるしかないけど若い奴は嫌がって行かない
結局人不足って言い出すんだよ

445:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:18:53.78 LdJ50hsb.net
貧困問題に年齢なんか関係ないだろ
何歳でもビンボーになるし
ヤバイんだよ

446:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:21:01.25 0rUAuLJu.net
>>422
若いというだけで簡単に正規採用される
時代だぞ

447:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:21:46.50 0gveCl5r.net
> 「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか?
そんな事を言ったって、老人福祉や運の悪い奴を切り捨てる以外に、
この国にもう財政なんてないよ。
自分で有料老人ホームとか入ってる奴は、まだ大金払って社会の
雇用に直接利益をもたらしているが、殆どの老人は税金で食って
生きているだけだ。
そういうところからばっさりやっていかなきゃ、もう話にならん。

448:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:48:38.22 kVccGdjf.net
海江田三郎、君の話はほんと暗くなるだけ
  もっと明るい話題はないのかね

449:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:51:11.69 i+JasCkW.net
「何が出来るの?」って聞いても、はっきりした答えが帰って来ないんだよ。
ただ言われたことだけやって、キャリアアップして来なかった。
それは、事故責任だろ?
休みの日を、あと何日だと数えながら仕事して、ただ乗り切るだけ
休みの日がメインみたいな人よくいるけど
そんな働き方を何年もしてきた人に何の価値がある?
普通の人は、自分の価値を上げるためにスキルアップしてきたのに
中年になったら、仕事だって教えて貰う立場じゃないから
誰にでも出来ることしか、仕事に出来ない。
当たり前だよ

450:名刺は切らしておりまして
16/05/06 08:54:13.05 Q3J6pKvf.net
fxやれよ

451:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:00:01.32 a38em2bD.net
>>373
つ軍隊

452:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:05:20.20 7ZwmKddm.net
残念なことに片づけるから、日本は衰退しているが
どうしようもあるまい
>  こういう話を紹介すると、会社を辞めたのも、非正規になったのも、貧困化したのも「自己責任なのだから、社会のせいにするな」という趣旨の批判がよく寄せられる。?
バカバカしいな
海外や昔の日本では非正規だからって貧困ってことはなかったぞ
豊かな社会ならば非正規だろうと生活水準が向上していく
> 「下流中年」とは、“企業という「神」に選ばれなかった存在である”と説明する。
まあそういうことになるな
残念な事に日本では資本家の支配が強いので、一�


453:ハ人は企業のご機嫌取りするしか生活の手段がほとんどない >  今は「レール」の上にいる人たちも、これから先、何が起きるかわからない。誰でも「転落」のリスクはあって、実は、誰もが「表裏一体」のところにしがみついて生きている。 そうだとしても自分が転落しない限りは、他者に対して同情もしないのが日本人だから 貧困層を放置するんだろう どうしようもない



454:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:06:30.81 7ZwmKddm.net
>>4
貧しくても人々から排除されなければそうなんだろうが、
現実は貧しければ他人から中傷を受けるし、
労働条件が悪い中で使い捨てされるし、
女性からも見放されて結婚もできない

455:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:13:22.30 MW37OJbT.net
>>430
2ちゃんと関わらなければいい
関わるからバカにされる!

456:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:14:40.80 0rUAuLJu.net
>>431
逆に聞くけど
どうなりたいの?

457:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:17:27.66 heoKVZ/f.net
まだ非正規4割とか言ってんの?
そのうちで正社員になりたいのって、確か2割いなかったよね。
つまり、全体で見ると1割もいない。
かつ、中小中心に人手不足と言ってるわけで、
えり好みでしかないじゃん。

458:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:20:44.14 BTiYqa+s.net
下流中年を助ける余裕はない。
こいつらには独身税を負担させて子育て支援に回すべき。

459:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:20:58.88 IGEhfi+j.net
>>431
女にもてないのはおまえが不細工なだけやろ

460:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:21:57.61 heoKVZ/f.net
>>390
バブル世代の大半は、損だよ。
終身雇用は若い時安く、年取ってその分高くなるわけだが、
安いだけで終わった世代。www
物価指数で、今の金額に換算すると、
バブル世代の大卒初任給は、今の17万くらい。
まともに就職できた若者は、昔の若者より割がいい。

461:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:26:30.96 xcoCsUkd.net
>>434
そういうのを雇用のミスマッチと言って行政が本気で取り組むべき問題なの

462:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:28:57.18 CiHjqM89.net
>>235
役人や政治家学者は「ただ数字」だけを取り出して話すすめるけど
先週今週昨日今日を比べるとか
分析の一つとして限定してとらえるならありだけど
技術は進歩できるはずだし民心や教養(思いやり、自立、計画性、判断力、想像力)は高めることができるはず
努力や苦労なら昔の人の方がずっと頑張ってきてると思う

463:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:37:10.22 pP3YnNYG.net
ネトウヨ可哀想(´;ω;`)
そりゃ2ちゃんで憂さ晴らしするしかないよね
そんで頭もおかしくなるわけだよ

464:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:37:21.71 RhHlskGw.net
>>409
でもそれしなかったらマジで職場そのものがなかったんだよ
景気悪い&日本の正社員は解雇出来ない故に採用を控えるだし
企業はドンドン賃金の安い海外に出てたからな
一時的な雇用でも良いから雇って賃金払ってくれで出来たのが派遣法
そして成立したときは労働者側も喜んでたんだけどなw
終身雇用で一生同じ会社で働き続けなくて良くなったってw
自分のスキルを生かして自分にあった職場を見つけて転職出来るってなw
今は浅知恵の身の程知らずの労働者の末路が見えてきたってだけだよ

465:名刺は切らしておりまして
16/05/06 09:52:46.46 kIzIwSH2.net
低能力か発達障害でしょ。

466:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:04:39.49 CiHjqM89.net
>>247
今でも資産がない人にはやってるよ
旦那が失業してパソコンのスクール通ってます
月々10万もらってます、通学代も、的な

467:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:46:01.44 i+JasCkW.net
今から資格取ろうとか思わないの?
税理士、司法試験、医師免許みたいな高級な資格じゃくていいからさ。
看護師、歯科技工士、大型、二種、フォークリフト
このレベルの資格でも、ずいぶん働きやすくなると思うが?

468:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:54:36.60 7ZwmKddm.net
日本の資本家が気に入る人材がたまたま「高学歴新卒」であるというだけで
「低学歴新卒」「既卒高学歴」などが排除されるわけだが
海外だとそんな資本家の好みが存在しないので、まだ希望がある
日本の資本家の気に入る人材が少なすぎるせいで、格差はひどくなり、日本の成長を押し下げ、少子化も進むが
どうしようもない
海外だと労働者が団結して資本家に反抗するなど弱い者が結束して強い者に対抗するということをするが
日本人は個人主義なのでそういうことをしない結果、資本家の支配を許す事になる
日本人の気質の結果、資本家の支配は生まれるし、
日本人の資本家が選択した結果、格差社会は生まれ、日本は衰退する
日本は劣等になることを運命づけられた社会ということだろう
どうしようもない
>>433
キリスト教社会では貧しくても宗教的正しい行いをすれば尊敬されるという
タイでは貧しくても仏教僧として高い修行をすれば尊敬されるという
日本のように現世利益の大小のみで人間を判断しない社会になればいいと思う

469:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:55:58.53 7ZwmKddm.net
>>436
日本人では貧困層ほど結婚していないし、恋人もいないと聞くし
日本人女性が世界で最も金に執着するという研究結果もあるらしい
貧困層ほどブサが多いという話も聞かない
日本人女性にとって重要なのは金の一語に尽きる

470:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:57:00.59 HQT9wpI2.net
日本人奴隷化の真実~明治期に確立した日本人の奴隷化の根源は宗教と教育と憲法である~ URLリンク(www.rui.jp)

471:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:58:26.98 7ZwmKddm.net
>>445訂正
× 日本のように現世利益の大小のみで人間を判断しない社会になればいいと思う
○ 日本のように現世利益の大小のみで人間を判断する社会でなくなればいいと思う

472:名刺は切らしておりまして
16/05/06 11:09:04.94 cBDtztfc.net
>>17
普通なら家の中で倒れても救急車を呼べば助かるようなことがあっても
誰にも知られずそのままならそこでくたばる可能性が高いな

473:名刺は切らしておりまして
16/05/06 11:35:13.78 kms5LLHW.net
在日コリアンになれるならすばらしいわな。在日半島人は、特権だらけだから帰化せず、帰国もせずに何世代も日本に居座っているのだ。
まさに現代のパラダイスが在日半島人だ。
税金もごまかせるし、生活保護に公営住宅はタダだ。
日本人なら経営できないパチンコ業界に参加して大もうけでき、AV業界では日本の女をやり放題、風俗産業経営も在日が半数だ。
日本のヤクザも在日が半数を占めるからエリート扱いだし、放送、マスコミ、芸能界も在日は優遇されるのだ。
大企業や銀行なども在日枠があるし、帰化すれば公務員もOK、弁護士や医者にも在日優遇がある。
慶応・早稲田なども在日はたくさんいるし、金さえあれば入れる医学部もあり、教授にもなれる。
犯罪を犯してもパチンコ屋に天下る警察は、在日に甘いし、通名をころころ変えれば何回も別人になれ、犯罪もやり放題だ。
戦後に在日半島人は豹変し、朝鮮進駐軍と名乗り、日本で無法の数々を行�


474:チた。 略奪、強姦、殺人で暴れまわり、その鎮圧に米軍まで出動したのだ。しかし、日韓条約ですべて無罪とされ釈放された。そして在日は日本中の一等地を奪い取り、それをパチンコ屋や飲食、風俗、サラ金ビルにしたのである。 本当にまずくなれば韓国か北に逃げればいいし、日本人をやっつけたといえば金嬉老、許永中の様に韓国じゃヒーローだ。北でも勲章がもらえる。 別に徴兵など行かなくてもいいし、面白くなければ日本政府や行政を叩いて、デモやクレームで憂さ晴らしも出来る。 左翼も共産党や中核派、民主に公明党までも在日半島人が中核であり、在日ならばエリートだ。 日本の左翼は北朝鮮、右翼は韓国とつながり、その韓国と北朝鮮が反日で今共闘しているから、まさに日本の左翼も右翼も在日半島人が、支配しているといえるのだ。 こんなに恵まれたパラダイスの日本から、何故、半島に帰る必要があるか? しかも日本人に帰化してしまえばこれらのメリットはだいぶ縮小してしまうのだ。 在日のままで、韓国籍、朝鮮籍で何世紀も日本に住みつき、日本を影から支配しできる最高の存在が在日半島人だ。 在日半島人になれたらなんて幸せなんだろう。 金にも不自由せず、権力も握れ、ビジネスでもその在日ネットワークで成功できる。 ロッテからソフトバンクの大成功例、パチンコ屋、サラ金、焼き肉、風俗、AV,芸能事務所、ヤクザの組事務所、土地転がしの不動産に太陽光発電など、 朝銀、商銀はまともな事業から闇のビジネスまでなんでも、いくらでも同胞に金を貸してくれて、失敗しても日本人の税金で補填してもらえる。犯罪も何をやっても自由な存在で国家に束縛されない。 何があっても人権だ差別だ、ヘイトだと叫べば左翼の同胞が守ってくれる。嫌なやつは暴力で潰し、朝鮮ヤクザが思いのままにしてくれる。 パチンコマネーで政治家も官僚も何でも動かせるのだ。 在日半島人は自分の意思て、密航し出稼ぎや犯罪目的で来たのであって、強制連行の大ぼらで被害者を装い、このような在日特権を得たのである。 日本人が在日半島人になれないなんて逆差別だ。 日本を支配し、日本人を自由に操れる在日半島人になりたい。 わずか100万人弱の在日半島人が1億人以上の日本人を支配するこんな痛快なことが他の国で出来るか?日本の新しい貴族層なのだ。 寄生虫だ、チョンだといわれてもかまわない。日本でやりたい放題の在日特権を得ることが出来るからだ。 在日半島人になれたら就職も思いのまま、金にも女にも苦労せず、日本を支配できるのだ。 だから在日半島人は帰化も帰国もしないので居座るのである。 平気で嘘をつける在日半島人がうらやましい。 日本の警察官をあごで使い、ボディガードにできるのが在日韓国人の楽しみの一つであり、日本の警察官は金欲しさに在日韓国人にひざまずくのであるブスブスの関係である。 エセ在日韓国人になるしかないわ。



475:名刺は切らしておりまして
16/05/06 12:16:50.71 gGv6v/NB.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で全然構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである

476:名刺は切らしておりまして
16/05/06 12:45:52.75 M08U+dL7.net
>>451
本当に無能な人間を見たことがないから、そんな絵空事が言える。
定員割れ三流大卒を採用してら、日本語通じなくて困ったよ。

477:名刺は切らしておりまして
16/05/06 13:04:26.91 WU4aonvp.net
>>452
コピペにマジレスせんでもw

478:名刺は切らしておりまして
16/05/06 13:09:28.09 M08U+dL7.net
コピペだったか
久々の2ちゃんだから
知らないコピペ増えたよ
10連休で160時間くらい
ネットやってる

479:名刺は切らしておりまして
16/05/06 13:27:22.80 LRFZnqIt.net
下流中年が増えたのは
日本が新卒主義だから
大型通運関係も経験者オンリー
中途採用も実績経験者優遇
正規として入り込める門を国と企業がとざしちゃったわけ
派遣から正規にハンティングされる人は選り好みされた上での極一部
資格も経験者優遇で仕事にありつけない
浮かび上がれる機会やシステムが何一つない国ですよ日本は

480:名刺は切らしておりまして
16/05/06 16:37:16.48 N0IwjAMg.net
>>130
>>161
>>164
これは近い将来確実に起こるだろうな…

481:名刺は切らしておりまして
16/05/06 17:20:11.71 P+eeh+78.net
>>444
どれも役に立たん
日本の年齢差別は殺人的だぞ
何とかなると思ってるなら今のうちに捨てろ

482:名刺は切らしておりまして
16/05/06 18:05:53.76 LRFZnqIt.net
少子化も貧困も止まらん
まあ手遅れだわ
さよなら日本

483:名刺は切らしておりまして
16/05/06 18:30:28.12 i+JasCkW.net
そういう人たちの有効活用と、ガス抜きのために
戦争はアリだと思う、

484:名刺は切らしておりまして
16/05/06 18:51:54.77 1vqwQXEb.net
>>451
なんか負け惜しみに感じる

485:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:02:53.56 iLricW+C.net
聞いてもいいか?
まず第一に自己責任じゃないのか?
自分の生活は自分でなんとかするのは基本じゃねえのか?
薄汚いチョンみたいなマネをするのは、人間として如何なものかと思うが

486:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:05:22.76 nMMyqTLP.net
少子化はもう無理だろ
35年連続で産まれてくる子供の数が下降してんだぞ
このままだと俺らが爺になる頃にはじじばばしか残らなくなるな
バブル期に無能を大量にいれたツケだわ
このままもう滅んでしまえばいいよこんな国

487:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:23:22.27 0OZ0jEuS.net
こんなクソみたいな国
なくなっちゃえばいい

488:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:35:58.97 1T46U5Em.net
>>406
>企業がクビにする年齢が70になるな
>したら若者の仕事がなくなりお前ら死亡だわ
「君たち若者が働くためにまだまだ働けるけど引退してやる。だから君たちが働いて
おれたちを年金で養いなさい」というクズな考え方をクズだと思わない人間を作り出して
しまう今の年金制度、雇用制度はやっぱりどこかおかしいな。

489:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:41:07.39 nMMyqTLP.net
バブルで入社試験も面接もなく大手にはいった無能のおっさんは毎日メールの整理くらいしか仕事してねーんだろ?
さっさと席あけろや低スぺがよ
シャープでリストラになった時もいつまでも決まらなかった40代資格もスキルもなんもなしの低スぺバブル世代
電験2種持ち、開発で腕磨いてたようなおっさんはすぐ決まっていったらしいな

490:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:50:37.27 TI1MJ55D.net
>>459
一瞬、それもアリかなと思ったのだが………、怠惰に生きる彼らに勤まるものかな?
  > 軍隊が兵士として求めている人材は思考停止して言われた事に
  > 疑問を持たず戦ってくれる従順な人間なので無能で全然構わない
  > 軍部の方針に疑問を持ったり、上官に楯突きそうな人間はいくら有能
  > でも徴用したくない
彼らには全く兵士としての適性がないよ?むしろこの能力は企業戦士である正社員に近い。
ましてや、互い国が納得ずくでその選抜者である兵士が破れることは、国家滅亡を受け入れる事。
彼らに自分の国の命運を託して良いの?彼らに自分の命と子供らの未来を委ねるの?
もう一つ、使い捨てであるが故に彼らには愛社心が無い。ならば傭兵であるが故に愛国心も無い。
日本を棄ててでも条件の良い所にサクッと行くでしょう。

491:名刺は切らしておりまして
16/05/06 21:52:01.73 00UHxqRD.net
無能のおっさんは既にリストラされてる
問題はゆとりド真中世代であるゆとりの申し子達

492:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:03:13.68 PJulcfZR.net
>>4
承認欲求は、3大欲求よりも強い
無理

493:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:08:49.18 PJulcfZR.net
>>251
2000年は技術職はほぼ採用ゼロだったんだよ
受けることすら許されなかった
赤字でもないのに、なぜ東京都や国は採用を渋った?
逆だろ普通
民間が絞ってるんだから、国や自治体は採用を広げるべきだろ
優秀な人材も手に入れられるんだし一石二鳥だっただろう

氷河期世代は、ほんと酷い仕打ちを受け続けてると思うよ

494:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:13:40.30 99HmqW1d.net
日本は年齢差別が酷すぎる
欧米のように能力で評価すべき

495:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:15:28.56 ap4UwmmZ.net
>>469
これはほんとその通りだなぁ
なんで民間が駄目な時に公務員の採用も絞ったんだろうな
明らかな失策だよ

496:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:22:42.64 iOSy0u1F.net
>>469
>>471
民間「本年度の採用はありません」
自治体「ではうちも」
国家「地方に倣って組織改革するから採用を控える」

497:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:26:20.67 7ZwmKddm.net
>>455
昔も日本企業は新卒主義だったと思うけど
問題は「新卒のみで労働需要が十分=企業は中途がいらない」
「労働需要が低いので非正規雇用の賃金が上昇しない」などの理由から
下流中年が増えているんだろ
昔は起業のチャンスも多かったし、非正規も賃金が上昇してたし
新卒のみでは労働力が不足していたから
中年にも十分チャンスがあった
今ではどの希望も潰れた

498:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:31:50.51 iOSy0u1F.net
>>473
昔っていつのことを言っているのかわからないが
40年位前までは就労者の半数が自営業だぞ、だからみんな貧乏
非正規も賃金が上昇ってのも意味がわからないな
1999年以前の非正規は「本来の非正規労働」つまり
専門職が高給で行う本来の意味の非正規労働しかなかったわけだ

499:名刺は切らしておりまして
16/05/06 22:40:57.22 7ZwmKddm.net
>>474
昔ってのはもちろん高度経済成長期+10年くらいのつもりだな
それ以前だと不景気で今の日本よりチャンスがあったと言い切れるか微妙
自営業の定義がよく分からんが「会社を作らずに事業をしている人」というなら、
やはり昔はチャンスが多かったから多くの自営業が成り立っていたと言えると思う
今だと大資本家によって個人事業主がやれることはかなり限定されているからな
非正規の定義はこの場合「有期雇用」のつもりだった
例えば「巨人の星」の星一徹の「日本一の日やとい人夫」などが該当する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch